「南海の大決闘」こそゴジラの王道 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピーチもりん
ゴジラが暴れまくる。ゴジラが敵怪獣に楽勝する。宝田明が出てる。
平田昭彦が出てる。核の恐怖が描かれてる。ついでにモスラも出てる。
そんで大して面白くない。これぞゴジラの王道!
2名無しより愛をこめて:01/12/07 05:41 ID:2MVDU+SE
最後の一行や良し
3名無しより愛をこめて:01/12/07 09:50 ID:Df9BHze6
天上から下がってるライトが映ってるカットがあるよ‥‥
4名無しより愛をこめて:01/12/07 10:03 ID:yui3AzCH
まるで若大将シリーズのような前半に違和感あり
5名無しより愛をこめて:01/12/07 11:10 ID:4baLWeAw
つうか、あれはゴジラ版若大将でしょ。
「ぼかぁ、幸せだなぁ」やってるし(藁)。
監督も福田純だから、そのパロディのつもりで撮ってるっじゃないの?
6名無しより愛をこめて:01/12/07 12:14 ID:li2wClsO
こんな映画を世に出せたなんて大らかでいい時代だったんだなぁ
7名無しより愛をこめて:01/12/07 12:16 ID:Hde9HkkI
エビラ弱すぎ

あとストーリーを思い出そうとすると
「モスラ」と「ゴジラVSキングコング」の前半とごっちゃになる
8名無しより愛をこめて:01/12/07 12:55 ID:iYe9/aY0
エビ鋏が目に刺さったトコ以外覚えて無いでち。
9名無しより愛をこめて:01/12/07 13:17 ID:XD9TSVtC
秘密結社「赤イ竹」は、もろに共産主義チックな名前。
10名無しより愛をこめて:01/12/07 13:20 ID:5+75TG3P
ダヨだよ
11たけし怪獣記の怪獣:01/12/07 13:24 ID:Mla2ETdy
キングギドラの次の新怪獣がエビラってのは凄いと思う・・。
12名無しより愛をこめて:01/12/07 14:09 ID:li2wClsO
>>10
後から効いてくる(藁
13真船:01/12/07 15:03 ID:a6aTspAT
ダヨ萌え〜水野久美たん最高だね。ハァハァ
14名無しより愛をこめて:01/12/07 17:23 ID:EoypDM9b
突然変異のエビだったと思ったが…
何で1匹だけだったのか…
もっとデできそうなもんだと思う…エビラ…
15名無しより愛をこめて:01/12/07 19:59 ID:OqT4oUz7
ハァ?「ゴジラVSキングコング」?
未来人がメカキングコング作るやつ?
16名無しより愛をこめて:01/12/08 20:35 ID:FpMWkTLg
モスラの出演作リストから抜け落ちていた怪獣本を見たことがある
17名無しより愛をこめて:01/12/08 20:54 ID:jKSC8mHX
漏れはこれ好きだな。単純明快。見てて飽きない。
18名無しより愛をこめて:01/12/08 23:05 ID:jdW9c8Uy
ものすごく低予算でいいから、
これくらいのテイストでゴジラ映画をつくって欲しいなあ
19名無しより愛をこめて:01/12/08 23:33 ID:YeqZ9w0k
「モスラ対ゴジラ」よりインファント島がしょぼくなったのが萎えです
20名無しより愛をこめて:01/12/08 23:48 ID:/MoIYOiM
コレけっこー好きよ。おもしろい。ラストにゴジラが海に飛び込むシーンを
最近のスーツアクターどもは見習うべし
21名無しより愛をこめて:01/12/08 23:50 ID:WBNAi1wH
「モスラ対ゴジラ」の双子の幼虫の片割れが、「三大怪獣」を経て
成虫になったのがこの「南海の…」のモスラですな。
22名無しより愛をこめて:01/12/09 00:03 ID:DaEhr2vx
このモスラはきっとゴジラのこと馬鹿にしきってますね(藁
23真船:01/12/09 00:09 ID:9E1AfHYG
ゴジラが暴れ出したときの「赤イ竹」の連中の会話が
おもしろい。確か、

「一大事です!」
「何、一大事?革命か?」
「革命的怪物現る!」

みたいな会話だった(w
24たけし怪獣記の怪獣:01/12/10 10:19 ID:SMXMonZ+
>>23 ゴジラ史上に残る名セリフ。
25名無しマンティガ:01/12/10 10:25 ID:loXEhsNM
ダヨの役は高橋紀子がやるはずだったのに、
急病で水野久美に変更になったんだよね。
オラはどっちも好き。
26名無しより愛をこめて:01/12/10 12:44 ID:/CvTIQJn
>>1の意見はまったく同感。
これで音楽が手を抜いた伊福部だったらパーフェクトだね。
もっとも、佐藤のエレキサウンドもB級テイストに溢れていて
作品のイメージには合っているんで、
これはこれでよかったのか。
27名無しより愛をこめて:01/12/10 13:07 ID:LBiUTYP6
「汁をまけ! どんどんっまけ!」
このセリフも大好き
28名無しより愛をこめて :01/12/11 00:37 ID:TL5760aa
ゴジラが出ているB級テイスト作品という点では
「対ヘドラ」より上と評価しているんだが
29たけし怪獣記の怪獣:01/12/11 10:40 ID:nySwh1cC
エビラって意外と子供にも人気あるんですよねぇ・・。
30名無しより愛をこめて:01/12/12 00:37 ID:lIYi3Jnj
エビラ好きは「鳥羽水族館」に集まれ〜

◆びっくりイセエビ展
http://www.aquarium.co.jp/event/event.html
31名無しより愛をこめて:01/12/12 04:14 ID:iY6Mk8iZ
予告編の運動会みたいな曲がかかるシーンが好き。
32名無しより愛をこめて:01/12/12 04:22 ID:93o+vyXY
「そこどけ」
33名無しより愛をこめて:01/12/12 10:38 ID:rE/DHSn6
うーん、企画段階でキングコングとゴジラを入れ替えた物を
ゴジラ映画の王道っていうのも、正直なんだかなーと思う。。。
34名無しより愛をこめて:01/12/12 14:52 ID:N7BrVaCg
33はまじめに考えすぎ
35ゴジラハケーソ:01/12/12 14:54 ID:JlKrHBIh
36名無しより愛をこめて:01/12/13 04:07 ID:IsUoQ6hP
>>35
hedorakatoomotayo
37名無しより愛をこめて:01/12/13 06:57 ID:1638BMY3
俺のリアルタイムでの最初のゴジラ作品。
だから出来はともかくやたら印象に残っている。
プロモーションのためだと思うが、ゴジラ、モスラ、エビラが揃って「スター千一夜」
に出たのも強烈に覚えているぞ。
司会者がエビラの鋏でつつかれそうになってビビってた(多分、合成)。
ゴジラの声が熊倉一夫だった。モスラの声は女性で、あれでモスラ=メス怪獣ってイメ
ージがついた。
38大コンドル:01/12/14 00:21 ID:jurXitn8
僕は?
39みんな:01/12/14 00:27 ID:QNiTnEs3
ゴーゴー大会に出てヨットをゲットしようぜ!
40名無しより愛をこめて:01/12/14 13:49 ID:LeeuOKMC
ガキの頃に見て、嵐の中、海での戦いは
子供心にすごい迫力があっておもしろかった。
あと単純明快なストーリーも。

作品の出来に関係なく、音楽も良かった。
41名無しより愛をこめて:01/12/15 17:30 ID:G48te4i8
「息子」もそうだけど、
南海の孤島とか、すごく狭い舞台で展開されるゴジラ映画も
味わい深い。木の陰からヌッと出てくるゴジラとかね。
都会のビルを壊すだけがゴジラ映画の楽しみ方ではない
42名無しより愛をこめて:01/12/19 01:47 ID:os26K0SZ
怪獣映画に「決闘」というタイトルをつけるセンスがいい
43名無しより愛をこめて:01/12/19 01:53 ID:i7BgZB24
この映画に出演している小美人はなんて名前だったか覚えてる人いるか?
ザ・ピーナッツでない事は確かなんだけどこの映画だけで消えたよな・・・
44とりあえずネタ:01/12/19 02:29 ID:91SLNupg
>>43
こまどり姉妹。
45名無しより愛をこめて:01/12/19 02:41 ID:C+imgB2h
>>43
ペア・ゾンビ だったような…
46たけし怪獣記の怪獣:01/12/19 15:59 ID:wpSibBAp
コンビニでエビラとラドンだけ売れ残っていた。
47つっこみ:01/12/19 17:19 ID:qIWvRPaz
>>45
そらあんた,ペア・ゾンビやのうてペア・バンビですがな(ちゃんちゃん
48名無しより愛をこめて:01/12/19 18:30 ID:bWZQkKne
>>47
(ちゃんちゃん<これはやめた方がいい。

娯楽映画最高!
49名無しより愛をこめて:01/12/20 00:32 ID:Fi/DGC6u
ビデオ借りて観てふと思ったんだが・・・
平田昭彦って芸域が広いねえ。
俺はあの格好を見て死ね死ね団の首領を思い出したよ(古っ
50名無しより愛をこめて:01/12/20 01:29 ID:oy+G62oQ
ロブスターのハサミが左右で機能が違うというのを知った時、エビラを思い出したのは俺だけじゃない筈。絶対に…
51名無しより愛をこめて :01/12/21 01:53 ID:W+lB7xDa
>>50
カマキラスもそうじゃなかったっけ?
52山口A二郎:01/12/21 20:08 ID:Z8J9R63C
全編、突っ込まれる為に作られた(?)突っ込みどころ満載のマゾ映画(???)
軽快なテンポ、おいら大好きさ!

何度見てもうれしいのはインファント島での兄弟再開シーン
ご都合主義以上のすさまじい展開だよー!
あんな素敵な脚本書ける人、あれを演出できる人、大偉人なり

金子監督には、こう言う映画もあるんだと言う事を勉強して頂きたい
53名無しより愛をこめて:01/12/24 02:45 ID:mPe2Cran
金子が見たらひきつけ起こしそうだ
54  :01/12/27 02:54 ID:iivymZ3E
エビラ揚げ
55名無しより愛をこめて:01/12/29 19:16 ID:Asda59Q8
エビラってオール怪獣大進撃にも出てるんだね
全然、目立たないけど
56名無しより愛をこめて:01/12/29 22:56 ID:S/GATXg8
当銀長太郎がいい!
57名無しより愛をこめて:01/12/31 18:18 ID:UBiPGhXS
砂塚秀夫の無理のある大学生役もいい!
宝田明より年上じゃん。
58名無しより愛をこめて:02/01/03 17:50 ID:Dd2Q4DYt
逆襲のほうがいい
59名無しより愛をこめて:02/01/03 18:46 ID:BG8zCrNt
当銀長太郎の娘は今モデルをしてるらしい。HPで見たけど結構可愛い。
60名無しより愛をこめて:02/01/06 23:06 ID:7ENu50Oy
URLきぼんヌ
61名無しより愛をこめて:02/01/06 23:19 ID:mPaN59Ma
GOOGLEで検索かけたけど、長太郎さんのページがあったんだねえ。
しかし長いこと更新してないように見える……。
62名無しより愛をこめて:02/01/08 21:09 ID:Qe+G7EoG
ttp://202.241.76.218/jst/series.asp?i_series_name=@mic%20GO!%20GO!%20〜原子と原子核 基礎講座〜
長いURLだけど娘さんこれに出てるらしいよ、名前は優季ちゃんだって。
63名無しより愛をこめて:02/01/12 22:11 ID:wbLTZYCI
宝田明に、平田昭彦、田崎潤、天本英世、水野久美・・
改めてオールスターキャストだなあと感じる
64名無しより愛をこめて:02/01/14 23:45 ID:dRJCk9wr
エビラ空揚げ
65名無しより愛をこめて:02/01/14 23:50 ID:aHtzLCSb
主人公の漁師の兄は、後に髭をはやしグラサンかけるようになって、
ブラックホール第三惑星人の第二派攻撃隊のムガール隊長の一番の部下と
なりました。
66名無しより愛をこめて:02/01/15 00:10 ID:ijqpSqs2
むかしの「エビ天」で、ふるちんのむさいお兄ちゃんが三人風呂場で
戦ってる(っていうか、じゃれあってる)のをスローモーションで
とった「南海の大決闘」ってのがあって、腹抱えて笑った記憶があるな。
もう一度見たいのお。
67名無しより愛をこめて:02/01/15 01:40 ID:oFPjnncp
>>66
タイトルど忘れしちゃったけど、「***(怪獣の名前)、***、ワカーメ(ワガーメ?)
南海の大決闘」ってやつだよね。折れも見たYo!
68名無しより愛をこめて:02/01/17 23:47 ID:/G5FF3MF
大コンドル マンセーage
69名無しより愛をこめて:02/01/20 20:40 ID:wuoScvti
赤い竹って、松竹の労組を皮肉ったものだというのをどこかで読んだ
70名無しより愛をこめて:02/01/23 00:00 ID:LDvi4xHp
革命的怪物あげ
71名無しより愛をこめて:02/01/23 00:04 ID:ovoXS2Ml
>>66
市川森一が「これ、俺が表彰しないでどーするんだよ(苦笑」って
コメントしてたやつな(w
72名無しより愛をこめて:02/01/24 20:45 ID:j5tIxjEn
エビラは正確にいうとエビではなくてザリガニだよね
(え、ガイシュツ?)
73ありぞな・こると:02/01/24 21:58 ID:5vKztvxq
あの時代
文化大革命をあそこまでバカにした関沢新一はえらい!!
74名無しより愛をこめて:02/01/25 00:07 ID:NN3D3bFt
ザリガニってイザリのカニってことだな。
75名無しより愛をこめて:02/01/26 22:01 ID:88cGEbFU
エビラって、いまリメイクすると凄い造型になる予感が・・・
(ザリガニじゃなく、本当にエビだったら大笑いだ)
76名無しより愛をこめて :02/01/27 23:53 ID:rWM8F3r6
>>73
ゴジラが主人公なら何でもできると思ったんじゃないの?
77名無しより愛をこめて:02/01/29 02:27 ID:6qtAyTJ4
age
78名無しより愛をこめて :02/01/31 00:15 ID:/9It29qr
監督の福田純って「若大将シリーズ」のイメージが強いけど
「ラドン」で助監督、「柳生武芸帳」で監督助手やってんだね。
一応、特撮の基礎はあったということか
79名無しより愛をこめて:02/02/02 01:39 ID:EiGfg++b
このスレで誰かが言ってたけど、
この映画の主役はゴジラじゃなくて
やっぱりキングコングの方が良かったと思う
モスラ対キングコングなんて特ヲタにとっては夢の対決だろう
80名無しより愛をこめて:02/02/02 03:06 ID:EsA2e2zC
>>79
キングコングにはエビラをバリバリ喰ってもらいたいね
81名無しより愛をこめて:02/02/02 11:06 ID:JKGA4Lbq
やっぱり、東宝怪獣映画には日本人が扮した、
離島の原住民が出なくちゃね。
(広場のセットで意味もなく踊りまくるのが最高)
今は人権問題で無理なんだろうな。
82名無しより愛をこめて:02/02/02 11:10 ID:ybVptNyc
>>81
小杉酋長ですな?
83名無しより愛をこめて:02/02/02 13:48 ID:XYIYGFqh
目を醒まして、モースーラ。
この歌、覚えてる?
84>83:02/02/02 19:52 ID:UhGzeiy7
オープニングタイトルの曲が、そのままその歌のメロディなんだよね
安っぽいといえばそれまでだが、ロマンチックでいい感じの曲だ
85名無しより愛をこめて:02/02/02 20:01 ID:jRSYOB54
>>79
大コンドルのサイズなんて
どう考えてもキングコング向き
86名無しより愛をこめて:02/02/04 22:15 ID:6JOEScoB
ゴジラ対悪の秘密結社(宇宙人は除く)という
珍しい設定のドラマなんだね
87名無しより愛をこめて:02/02/08 14:25 ID:IFfztln6
エビラだったらハリウッドでリメイクもらいたい
バランとバラゴンを付けて差し上げてもいい

ところで、DVDは出てるのかな?
88名無しより愛をこめて:02/02/11 12:41 ID:+byUnYor
>>86
この映画は「ゴジラ対中国共産党」(爆)
89名無しより愛をこめて:02/02/13 21:27 ID:pGVKXjKq
プロデューサーの奥さんがトップシーンに出てるage
90名無しより愛をこめて:02/02/16 18:01 ID:4MPupx+D
昭和ゴジラシリーズの懐の深さを思い知らされる作品だな。
脱力する音楽に何ともいえない味がある。
メリハリのない演出にも脱力。

しかしこの作品から突然ショボくなったような気がするのは折れだけか?
91TOMATO:02/02/19 23:41 ID:p9Chqmwl
宝田明の「芸は身を助く」っていうセリフには、劇場内がドッときてたなぁ。
92名無しより愛をこめて:02/02/19 23:53 ID:3xWY1Rv6
>>91
主人公の宝田明が金庫破りという設定は最高だね。実際に芸が身を助けてるし。
前作でのカコイイ宇宙飛行士から一転してべらんめえのガラの悪いヤツ(w
でも根はいいヤツ。
オリはこの映画結構好きよ。
93名無しより愛をこめて :02/02/24 23:29 ID:ibyW7Yuu
大コンドルいいよね
あれが、B級テイストを格段に盛り上げてくれた!
94名無しより愛をこめて:02/02/24 23:47 ID:ns+mxARn
はじめて怪獣に負けた平田昭彦
95名無しより愛をこめて:02/02/24 23:57 ID:UxnTcso3
>>94
激しくワラタよ!

えと、漏れもこれなかなか好きなんだけど。単純に面白い。
少なくとも平成VSシリーズなんかよりはるかに楽しめる。
こういうテイストの怪獣映画ってもう作れないのかなあ?
96天閣:02/02/25 00:16 ID:gfnpLmsi
>>66
>>67
この自主製作作品は「四大怪獣・南海の大決闘」と言います。
下記のURLの監督さん“なにわ天閣”さんが昔作った作品です。
http://www2.odn.ne.jp/tenkaku/tenkaku02_001.htm
ビデオもあるようですから、購入のメールを送ってみてはいかがでしょうか?
マンダレィでも扱っているかな、ちなみに無修正版も見ました(^^;)。
それにしても、何でモスラは、インファント島島民が、あんなにさらわれて
しまうまで、なにも出来なかったんでしょうな?
97名無しより愛をこめて:02/02/25 00:20 ID:hEc9PWcn
「平田昭彦最強神話」が崩れた記念すべき作品、ってことかw
98名無しより愛をこめて:02/02/25 00:29 ID:hEc9PWcn
こーゆーのが王道だとは決して思わないが、こーゆーのはアリだよね。
東宝および関係者はこういう作品を再評価して勉強しる!
ついでにゴジラの息子も再評価しる!悪くないぞ。
99名無しより愛をこめて:02/02/25 01:24 ID:A7UvKpij
しあわせだな〜ってやってたな
100名無しより愛をこめて:02/02/26 21:14 ID:es+4LuMA
オール怪獣大進撃で、怪獣の出た数をかぞえるとあわない。
俺には10匹数えられるのだが、本の紹介を見ると9大怪獣となってる。
どうしてだろうと思ったら大ワシ(コンドルだっけ?)って数に入らないのね。
かわいそう・・・。
101名無しより愛をこめて:02/02/26 21:21 ID:Y+3Qc50G
人間に翻弄されるゴジラ・・・・
102名無しより愛をこめて:02/03/04 23:45 ID:mVdwFVQ0
「トモダチ!」と叫ぶだけですべてが解決する。
103名無しより愛をこめて:02/03/08 05:46 ID:MuK1mVZA
考えてみれば、南海の孤島とかを舞台にすれば
エキストラいらんし、面倒なビルのセットもいらん
爆発シーンも最小限に抑えられる。
極めてコストパフォーマンスのいい設定かも知れん
104名無しより愛をこめて:02/03/09 03:09 ID:fxrh4zbE
>>103
でも今のゴジラでこれと同じことをやったら、どうなるだろうね。
やっぱりシナリオ次第かな?
105名無しより愛をこめて:02/03/11 21:02 ID:q1G0H7eM
>>104
脚本と演出と役者がしっかりしていれば結構面白いんじゃないかな。
逆にその3点がダメだと悲惨な内容になるだろうけど。
折れは「島ゴジラ」結構好きなんでwマジでちょっと希望してるよ。
ってゆーかあのノリは楽しいと思うけどね。
106名無しより愛をこめて:02/03/12 00:37 ID:CfvLf0x4
夏休みは低予算な島モノをやって
お正月は都市破壊モノを毎年やってくれたら死んでもいい
107名無しより愛をこめて:02/03/12 00:59 ID:Twbj19S8
>>106
それは(・∀・)イイ!
ま、死んでもいいとまでは言わんが(w
その案は激しく同意。無理だろうけどさ。
108名無しより愛をこめて:02/03/16 18:01 ID:427gJxSP
,,
109名無しより愛をこめて:02/03/16 19:47 ID:jnKvit5W
>>106
夏は久本雅実、水野真紀、梅宮アンナのOL3人組がバリ島エステツアーかなんかに
に行ったら、ゴジラやエビやタコの怪獣に遭遇してマァ大変ってな話が良いな
110名無しより愛をこめて:02/03/16 21:01 ID:En5uwJof
>>109
素直に笑えそう!
111名無しより愛をこめて:02/03/22 13:17 ID:gnrE/mhw
>>109
ダメだよそれじゃ。2時間ドラマじゃん。やっぱり「ゴジラ」と名乗るからには
暑苦しい男が主役でないと。もちろん美しいヒロイン必須。

それより俺は、主人公が犯罪者でしかもノーテンキというこの映画が好きだ。
112名無しより愛をこめて:02/03/22 13:23 ID:Pj//XzQy
>>111
じゃあ、久本雅実、水野真紀、梅宮アンナのOL3人組がバリ島エステツアーかなんかに
に行ったら、男前でノーテンキな犯罪者やゴジラやエビやタコの怪獣に遭遇してマァ大変ってな話で手を打ってくれ。
113111:02/03/22 13:28 ID:gnrE/mhw
>>112
おお、それで手を打ちましょう。
濃い男前でノーテンキな犯罪者は必須ということで(w
114名無しより愛をこめて:02/03/23 03:11 ID:/DGsSBnk
でも、船越栄一郎あたりが出てきそうで嫌
115名無しより愛をこめて:02/03/23 16:08 ID:/szwPsjX
映画だから豪華にノーテンキな結婚詐欺師役で藤木直人なんか
でたらよいな (あっ、濃くないか)
116名無しより愛をこめて:02/03/24 01:19 ID:ceh0373W
椎名桔平は濃いからこいつだ
117名無しより愛をこめて:02/03/24 01:23 ID:XjZ8X3V6
>>114-116
またぞろ阿部寛ではどうよ?
118名無しより愛をこめて:02/03/24 13:48 ID:chxEa3N1
阿部寛も怪しくて(・∀・)イイ!!
ところでタイトルつけるとすると
ゴジラ・エビラ・タコギラス 南海の大決戦-お気楽OL悪夢の有給休暇−
ってのがいいな
119名無しより愛をこめて:02/03/24 14:10 ID:iFIk1lYg
そこまでB級に徹してくれると
いっそ爽快だねえ〜
120ジロー:02/03/24 14:57 ID:mrg0nDcU
>>118
はたして子供に「ゴジラ・エビラ・タコギラス以下略」を
見に行きたいと言われると親はどう思うのだろう・・・
121名無しより愛をこめて:02/03/24 18:52 ID:VEBurCvx
>>118
わー、阿部寛が金庫破りの役でそれやってくれたらなかなか(・∀・)イイ!!
上手くすると現代の宝田明になれるかもしれない。怪しさと濃さが(・∀・)イイ!!
122118:02/03/26 21:16 ID:RgOCsRVe

● ゴジラ×タコギラス ○
○ エビラ×タコギラス ● 
○ ゴジラ×エビラ   ●
って感じて3ラウンドバトルプラス、インドネシア&米海軍対ゴジラ
をちょっといれて、金庫破りだか結婚詐欺師をめぐる久本&水野の
女の戦い(w)や梅宮アンナとゴジラ討伐に行く将校とのロマンス(w)、
ゴジラに惚れられる久本とか、ついでに日本軍の埋蔵金探しとか
からめたら・・・・
とか考えたらメチャメチャ観たくなったよ!
君塚良一あたりが脚本書いてやってもらいたいな
123名無しより愛をこめて:02/03/30 21:36 ID:pgKyoobP
エビラ、当時子供に人気あったのかな?
124名無しより愛をこめて:02/03/30 22:36 ID:d091J4f1
「あっ、ハサミだ!」
平成ガメラの世界に亀が存在しない事の理由について
説明する時に金子監督が必ず引き合いに出す台詞。
125名無しより愛をこめて:02/03/31 00:29 ID:Wk5EMIFs
エレキギターに乗ってでかいはさみがでてくるところはよかったよ。

平成ガメラの世界に亀はいないのですか?すると亀田さんもいないのか。
126名無しより愛をこめて
阿部寛がでるなら仲間由紀恵もホスィ・・・