ゴジラ2000を無理矢理誉めるつもりよ フフフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
238名無しより愛をこめて:02/01/17 00:04 ID:x6BSkxWH
>>228
米国ではイオちゃん役の女の子が人気あるらしい
米国公開も視野に入れたスッタフのキャスティングの妙が光る
 ※ちなみに片桐(阿部寛)は「BAD GUY」らしい(w

>>237
だから真に受けるなっつーの(藁藁
239238:02/01/17 00:10 ID:x6BSkxWH
>>235
メガギラスはアメリカでは公開されてないらしい
でアメリカのゴジラヲタは香港モンの輸入DVDに手を出し
広東語音声、英語字幕で見ているらしい(泣
メガギラスネタなのでsage

http://www.pokerindustries.com/acatalog/godzillamegadvd.htm
240名無しより愛をこめて:02/01/17 00:22 ID:ioeP3Eog
おなじみの字体の「ゴジラ」ロゴをあえて使わず、ワープロでそのまま打ったような文字でデジタルチックな印象を出したタイトル画面は斬新!
241ペットキラー:02/01/17 02:02 ID:ZTdtpHcc
東海村でのF-15四機による攻撃は、クロマキーやミニチュア特有のぶれが少なかった。
と同時に、
異常なまでにブラーのかかったCGを見ると、コンピュータ映像の限界を感じさせる。
CGよりあくまで旧式技術に手間暇を欠けて古典的特撮を守り抜いた。
まさに大作の貫禄だ。
242名無しより愛をこめて:02/01/17 02:11 ID:8W0rVm1p
映画館の大スクリーンで観ても、ビデオレンタルで家庭の
14型テレビで見てもあまり迫力の変わらない特撮シーンに
「現在は映画は映画館よりレンタルで見る時代」という正に
世相を読みきった作品を作り上げたスタッフと、OKを出した
プロデューサーに惜しみない拍手を送りたい。
243名無しより愛をこめて:02/01/17 02:25 ID:eYk2ecPW
「アメリカゴジラの方がよっぽど良かった」と多くの人に語らせるこの映画は
自らの評価を犠牲にしてまで、海の向こうでも不当に低い評価を受けている作品
の評価を引き上げている。

現代日本人が失った自己犠牲の精神にあふれた本作に、私は流れる涙を止める事はできない。
244名無しより愛をこめて:02/01/17 03:16 ID:adRGPMNU
どうでもいいけどさぁ
無理遣り誉めるってのは正直に貶すより
遥かに根性悪いと思うぞ。

しかもマジで誉めてる人には
「ここは無理遣り誉めるスレだ! ヴォケ!」
みたいに怒ってるやつもいるしよ。

お前等職場じゃ自分の後輩わざわざいびって楽しんでんだろうな。
こんな底意地悪い批判するぐらいなら話題にしなけりゃいいだろが!
245名無しより愛をこめて:02/01/17 03:28 ID:b1pIqO8E
やかましい。どれだけ苦労して褒める要素を捻り出してると思ってるんだ。
ネタだとでも思わなければ、誰が好き好んでこんな映画を話題にするか。
文句があるなら有無を言わさぬマジな褒め言葉を持ってきやがれ!


と、こんな言葉を普段紳士な私に吐かせてしまうほど、
この作品は見るものそれぞれの心理を赤裸々に浮き彫りにするのである。
まさに現代に警鐘を鳴らす問題作であるといえよう。
246名無しより愛をこめて:02/01/17 08:31 ID:da6nGBHv
245と私はケコーンしたい。
そして式で「出会いのきっかけは「ゴジラ2000」でした。」と
小一時間もうしあげたい。
247名無しより愛をこめて :02/01/17 10:22 ID:9qFnIAQA
>>244のようなファンを持つ本作はやはり傑作
248名無しより愛をこめて:02/01/18 01:37 ID:OCSjTwLP
あえて海外で公開し、恥を拾うその姿は「恥」という心を
忘れ去った現代日本人に恥のなんたるかを今一度問いかけ
思い起こさせるという意味においてかくも美しく、真摯な
姿であったこと深く思い知らねばならない。…ありがとう!
249名無しより愛をこめて:02/01/18 02:34 ID:gN4KAHlK
掃き溜めのカスばっかり集まってるスレだな。
250名無しより愛をこめて:02/01/18 08:29 ID:kJwW55vl
>249
ていうか、自分がアホなことに気づいていない
251名無しより愛をこめて:02/01/18 16:46 ID:VI2zU16z
6月11日クランクイン 8月17日クランクアップ
この事実から推察するに、スタッフは1999年の7の月を
またいで撮影していたことになる。
私はゴジラ2000を見て思いをはせる。
ノストラダムスの予言はあたっていたのだ。
我々はゴジラを人身御供にして今の平和をえたのだ。
252名無しより愛をこめて:02/01/18 16:47 ID:/LhynwKz
>>251
そりゃまた壮大だなw
253名無しより愛をこめて:02/01/24 17:39 ID:MkjwqFRA
age
254名無しより愛をこめて:02/01/25 22:48 ID:TOgAMFcQ
ゴジラ(84)〜デストロイアまでのVSシリーズ、及びメガギラス、GMKが世界観を第1作とどんな関係にあるか劇中で明白にしているのに、あえて第1作との関係を明白にしなかった意欲作。第1作の呪縛を打ち破り自由な発想で作られた史上初のゴジラ映画。
255名無しより愛をこめて:02/01/25 22:53 ID:xTLOblZb
ゴジラ対自衛隊の戦闘シミュレーション。
ワケワカラン設定の、必然性の無い敵怪獣。
ラストでダレダレになる怪獣バトル。
それを見てるだけの人達。
取って付けたような教訓的な台詞で幕。

平成シリーズの伝統を守った、
手堅いつくりと言えよう。
256名無しより愛をこめて:02/01/26 00:01 ID:FTXB3afu
作り方次第では今日放映してた「ツイスター」のように出来る要素を
持っていながら、あえて無理やり対戦相手を出してきた決断は
大したものである。
257名無しより愛をこめて:02/01/26 00:04 ID:DLP4MwCu
タコ宇宙人で往年の名作キンゴジのタコ部長を思い出して
萌えたのは漏れひとりではないはず…
258 :02/01/26 08:47 ID:KnXqd1pk
「この映画の良さは、1度みただけではわからない。」と思わせ、
映画、ビデオ(DVD)で複数回見る必要を感じさせていた。
つまり本作品は売上2倍増を狙った確信犯であり、ゴジラの新ビジネスモデルとして
もっと見直されて良い。
 個人的には「バニラスカイ」にも同じような狙いを感じており、
もしかしたらトムクルーズのビジネスにも影響をあたえているのではないだろうか?
そう考えると、この映画が深く贅沢なものに思えてくるから、不思議である。

259名無しより愛をこめて:02/01/26 09:05 ID:T//6II2F
UFOタコ=オルガ=ID4=めりけんゴジラ
メイン登場人物=日本スタッフ=ファン
…にそれまでいいように扱われたゴジラ自身が制裁加える映画。
ちなみに
自衛隊の皆様=観客(だから被害出ない)
イオ=子供観客(だからオルガの末路をじっと見る)
260 :02/01/26 10:40 ID:xccSMlNy
>259
なにげに一番面白い見方だと思った。悔しいな。
261名無しより愛をこめて:02/01/28 23:50 ID:V4Ikn7GX
マジレススマソ

いや、さっきDVDの特典映像で特報、予告編TVCM集を
見てたらさ、かなり萌え画面の連続なんだよね
(阿部寛の絶叫も含めてね)
これ、同じ素材でも編集次第では結構見れる作品になる
余地があるんじゃないのかなぁ…
262名無しより愛をこめて:02/01/29 23:54 ID:aTLT425f
>>261

どうせネタ(冗談)だろと思いつつ予告編見たけど(・∀・)イイ!
まじで萌える。再編集して1時間ぐらいの短編にしたら
結構いいんじゃない?
263名無しより愛をこめて:02/01/30 00:36 ID:eTyVDIdj
つーかさ、映画において予告映像作る連中は「客を釣るプロフェッショナル」
なんだよ。分かりやすい例を例えるとハリウッドの映画なんかがそうだ。
「予告編で客を騙くらかして劇場に足を運ばせる」のが彼等の仕事なの。
パルハバを見ろ。あれの予告で「感動恋愛映画」だと思い込んで足運んだ連中が
どれほどいると思う?

予告編ってのはな、「映画の完成度がとても良いものに見える」様に作ったものなんだ。
素材が良いんじゃねぇ。素材を本編の使い方とは全然違う使い方をしてでも
客の興味をそそる映像を作る「彼等の腕」が良いんだよ。
264名無しより愛をこめて:02/01/30 02:17 ID:VAE/divb
>>263
一理あるが、その文体はカチンと来る。煽りたいのか?
265当番くん ◆SHADOZ.s :02/01/30 07:38 ID:G2a0nFSU
>>263
そういう人に予告編作って貰いたい作品は多いねえ。
ゴッドマン予告編とかどうなるんだろう。スゲェ面白そうだったら・・・

ここまで幅広い話題を提供するゴジラ映画が過去にあっただろうか。
間違いなくゴジラ2000は名作である。
266名無しより愛をこめて:02/01/31 23:03 ID:GBt/1tuB
おりは、海外版、ゴジラ2000見たんだけんどもよー。海外版のほうが、かな
りおもしろく感じたんよ。音楽が、すんげーかっこよくてよー。重厚だったし。
日本版も音楽変えたら、そこそこ見れるんちゃう?
267名無しより愛をこめて:02/01/31 23:16 ID:tIdrMVFW
>>266
米のオフィシャルサイト↓のTRAILERで流れてる音楽?
ちょっとオモロそうだな、米版のDVD買おうかな…
リージョンコード違ってもPCだと見れるみたいだし

http://www.spe.sony.com/movies/godzilla2000/
268名無しより愛をこめて:02/02/03 00:32 ID:wYOBHqYo
>264

煽ったつもりは毛頭無ぇ。
っつーか2ちゃんに居ながらあの程度の文章でカチンとくんのか?
胃はせいぜい大事にしろよ?ストレス溜め込みやすいタイプらしいからな。
ちなみにこういうのが煽りってやつだ。まだまだ温い類いのもんだけどな。
269名無しより愛をこめて:02/02/05 12:27 ID:4phEtJSr
おい大変だ!東宝の既発売DVDのリストから本作が抹消されてるぞ

http://www.toho-a-park.com/video/new/tokusatsu/dvd7.html
270  :02/02/05 12:41 ID:UkLMScUo
ゴジラ2000は2000年に観るからこそ良かったのであって、
旬をすぎて観賞する場合、すでに別な意味をもってしまう。
東宝は本作の価値を護るために涙をのんで抹消したのであろう。
東宝の作品ひとつひとつを大切におもっている姿勢は素晴らしい。
271名無しより愛をこめて:02/02/05 13:39 ID:4RzCcMjt
在庫なくなっただけだろ。
元々限定版だったし。
272269:02/02/05 15:09 ID:4phEtJSr
つーかちゃんとあったりして(藁

http://www.toho-a-park.com/video/catalog/dtoku1.html
273  :02/02/05 17:25 ID:47QhepQ6
ああ私を翻弄するゴジラ2000が憎らしい。
その情報にのべ271人がこのスレで精神をかき乱されてきた。
なんという傑作よ。ゴジラ2000私はおまえが憎らしい。
274名無しより愛をこめて:02/02/05 20:36 ID:hQIYj6Zf
つーか264こそが本物の煽りだろうと(w
275名無しより愛をこめて:02/02/07 02:20 ID:wNPPu6i/
酒屋の趣味に遅れを取る国家機関に現代日本に潜む危機を感じ取ることができる
本作は特撮のツボを押さえた秀作といえる。
276  :02/02/09 12:29 ID:vX3rgllD
このゴジラ2000を鈴木宗男に見せれば
彼を改心させることができるのではないか
私は密かにそう思っている。
277名無しより愛をこめて:02/02/10 21:32 ID:cg5gyhDf
>>228
ヤンキーども評価が5点満点中4.5に上昇、傑作じゃん

http://shopping.yahoo.com/shop?d=v&id=1800552740&cf=product&clink=dmvi-br&upc=043396056671
278名無しより愛をこめて:02/02/16 08:22 ID:fiKl2PJq
age
>277
あんまり良いネタだしちゃったんでスレが続かなくなったか・・・?
279名無しより愛をこめて:02/02/16 11:37 ID:9nMyl3wq
>>277
ヲイヲイよく読めよ4.5じゃなくて4.9だぞ
レビュー書いたヤツ11人中1人が4点で
あとの10人は満点じゃん
280名無しより愛をこめて:02/02/16 22:17 ID:SEjSmPJW
同士発見。

www7.cds.ne.jp/~nactor/sf_obline/vol3/g_2000.html

本スレの趣旨と見事に一致した、本当に素晴らしい論文だ。
これほどの知的アクロバティックな楽しみ方も出来る本作は
日本を代表するにふさわしい名作に違いない。

そう私は断言する。
281名無しより愛をこめて:02/02/17 15:10 ID:1zgR0wZW
よく頑張った!感動した!
280よ
作者にここのアドレス連絡してあげた?
282ホモケン:02/02/17 15:22 ID:gxDGICJL
イオちゃんでヌけるじゃん。
283名無しより愛をこめて:02/02/18 21:47 ID:WiIG5B6s
2000年の邦画興行収入
1 ポケットモンスター/結晶塔の帝王 48.5億円
2 ホワイトアウト 42億円
3 ドラえもん/のび太の太陽王伝説  30.5億円
4 名探偵コナン/瞳の中の暗殺者 25億円
5 2000年東映春のアニメフェア 21.66億円
6 ゴジラ2000ミレニアム 16.5億円

洋画、アニメを除くと第2位をキープしているあたり
やはりゴジラの潜在的商品力の高さをうかがわせるね。
284本郷猛:02/02/18 21:49 ID:1xkTreWf
いつの話してんだ?
285名無しより愛をこめて:02/02/19 17:57 ID:kJ0UUxtr
284?
いま傑作の話をしてるんだよ。
傑作というものはシェイクスピアの文学や
ビートルズの音楽のように時代を超える。
ゴジラ2000もまた傑作なのだ・・・
286名無しより愛をこめて:02/02/19 18:50 ID:jmRmRcoI
>>282
イオちゃんって、優香に似てませんか?
287名無しより愛をこめて
>>285
つか、この作品はゴーギャンの作品みたいに
発表当時は誰にも認められない、遅咲きの華みたいなもんと思う。
きっと時代が移っていけば認められるはずさ、
それまでの間、監督・脚本・演出 その他スタッフは
南の島に篭ってもらうっつーことで。