ゴジラ2000を無理矢理誉めるつもりよ フフフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さより

                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          フフフ  宇宙人の悲しみが
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙''''' よく表現されているわ
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
2名無しより愛をこめて:01/11/11 16:09 ID:WB4csi6V
あんた誰?
3ゴジラ2000が傑作?ハァ(゚Д゚)? :01/11/11 16:10 ID:8czVCkkq
よくゴジラ2000が傑作だとか、全怪獣モノの中で別格だとかいうけど
とてもそうは思えん。というか、つまんない。
役者の演技はヘッタクソだし、画面は真っ暗でなにやってんのか
わかんないし。
そもそも核実験で目覚めた怪獣が被爆国を襲うって時点で致命的
に間違ってると思うのだが...
4山口A二郎:01/11/11 16:23 ID:nNFdwPzV
まじに誉めていい?
初ゴジ信者の人がお経のように唱える「恐怖のゴジラ」
怖くて、強くて、恐れ多くて、美しい破壊神・・・
唯一、映像化できたのがゴジラ2000の冒頭シーンだと思う。
金子ゴジラがどんなに頑張っても
ゴジラ2000の冒頭シーンには及んでいない。
5さより:01/11/11 17:42 ID:hzgt+DH5

                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          フフフ
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙''''' その調子よ>>4
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
6名無しより愛をこめて:01/11/12 01:33 ID:0Yce1PG8
とりあえず、映画板に貼ってあったアドレスから、こんなの見つけた。
米公開版の予告編
ttp://www.movie-list.com/g/godzilla2000.shtml
7名無しより愛をこめて:01/11/12 02:25 ID:q0IFadxy
あのタイトル、実はゴジラにも2000の技があるという…
8名無しより愛をこめて:01/11/12 03:45 ID:opUUwu1F
>>5
だからあんた誰よ?
9名無しより愛をこめて:01/11/12 04:53 ID:8aU9zt1D
音楽が良い
10名無しより愛をこめて:01/11/12 06:10 ID:a7jxwzLa
>6予告だけ見たら(火星人除き)けっこう面白そうなのだが・・・
11名無しより愛をこめて:01/11/12 16:59 ID:xNCwRngq
ミレゴジの体内放射が平成のゴジラよりすごかった
12改造たろー:01/11/12 17:03 ID:nOmfDJse
火星人好き。
13さより:01/11/12 20:14 ID:JFx5XJJf

                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          さぁ? 
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙'''''  誰なのかしらね 
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙       アハハ アハハハハ
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
14名無しより愛をこめて:01/11/12 22:57 ID:E2kABEN7
1よ、アンタは天才だ。
15名無しより愛をこめて:01/11/12 22:59 ID:bJ1Pmguo
オルガの造型はすごいと思ったよ
他の宇宙怪獣はみんな誰でも思い浮かべる奴ばかりだっただけに
16名無しより愛をこめて:01/11/12 23:02 ID:IQdxPj4p
せっかく「フルメタルミサイル」という
米軍の「バンカーバスター」みたいな
貫通型ミサイルを持っているのに
UFOに向けて撃たなかったなんてスゴイ。
17名無しより愛をこめて:01/11/12 23:06 ID:up6jZa0f
フルメタルミサイル…
実在したら、ものすごいションベンだまになるんだろうな…
18名無しより愛をこめて:01/11/12 23:09 ID:6JHHpmnp
ミレゴジの熱線は平成のゴジラより強く感じる
やはり熱線の使用回数を平成より少なくしたからだろう
19ミレニアン:01/11/12 23:10 ID:6JHHpmnp
・…………………
20名無しより愛をこめて:01/11/12 23:12 ID:lq6zyIU+
村田雄治が科学のごう慢がどうのこうのといって化学者止めたのに
オルガナイザーG1を作った時大喜びするシーンで人間と言う者が
矛盾した存在であると言うことを鋭く描いていた。
21ミレニアン:01/11/12 23:14 ID:wGkWWHZ3
・…………………
22名無しより愛をこめて:01/11/12 23:15 ID:jFEY4oul
>>21
流星人間ゾーンにゲスト出演して欲しかった。
23ミレニアン:01/11/12 23:17 ID:wGkWWHZ3
アア…………
所詮タコ星人ナンカテレビニ出タッテ笑ワレルダケサ……………
24名無しより愛をこめて:01/11/13 11:56 ID:U5mXHdNV
爆発しても次の瞬間元通りになっているオルガに
生命の神秘と強靭さをみた。
25名無しより愛をこめて:01/11/13 12:39 ID:RyXKmKtC
シネスコサイズの怪獣映画は久しぶりだったんで、結構嬉しかった。
26名無しより愛をこめて:01/11/13 15:11 ID:mWIJ7D/L
クライマックスになってやっと対戦怪獣が
登場するくだりは「ヤンガリー」に通じるところがあった。
27名無しより愛をこめて:01/11/13 17:14 ID:na5jHPTD
ヤンガリー、観に行く?
28改造たろー:01/11/13 17:30 ID:5IQ1cA8B
ゴジラ20000かぁ、感動したなぁ。泣けたよ。
29名無しより愛をこめて:01/11/13 17:54 ID:xSqX4fAq
UFOが降りたビルから逃げる人々にスーツ姿のサラリーマンやOL
が1人もいず、ファンのエキストラばかりだったことに監督の
物事にこだわらない大らかな性格が現われていた。
30改造たろー:01/11/13 18:03 ID:sVoJI0pL
変な親父と娘が下らん組織(もどき)設立してるのと
わかれた奥さんとの間で退屈なドラマ延々と見せられるのと
オルガのデザインがアレなのと
ミレニアンが大昔、地球にきた侵略者で数億年間眠ってたという馬鹿な話と
そのオルガがビオランテと同じような情け無い死に方だったのと
・・・・・・・・・その他もろもろを除けば、観れない映画じゃない。
31名無しより愛をこめて:01/11/13 18:32 ID:jTS1qic9
「いつになったら飛ぶんだよ!」と叫んでいたノッチ達の目線が
到底高層ビルの屋上を見上げているとは思えない角度だったことに
絵コンテの職人技を見た。
32名無しより愛をこめて:01/11/13 18:49 ID:NRzd3vY6
ミレゴジ恐竜っぽくて良い
33名無しより愛をこめて:01/11/13 18:58 ID:wgAB5hMA
自衛隊がゴジラに殺されてなかったのはこの作品だけ
34名無しより愛をこめて:01/11/13 18:59 ID:0g4fK1Wc
オルガの設定をもっと良い方にできたら最高だったよ
35名無しより愛をこめて:01/11/13 20:09 ID:hxwLqYRx
>>30
改造たろーウザイ
36さより:01/11/13 20:59 ID:H7OrHNym
                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          >>29 >>31
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙'''''   ワロタ フフフ
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙     
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
3726 :01/11/14 02:24 ID:iEDcdiou
>>27
いや、見に行ってきたから、こう書いたんだけど。
サソリゲスの情報、何も無かったもんな。
38名無しより愛をこめて:01/11/14 09:04 ID:U8+2xFoI
誉めるネタ、もう終わりかよ
39名無しより愛をこめて:01/11/14 10:44 ID:/mv81t8V
本編中ではだれも「オルガ」なんて名前口にしていない所が抜群にイイ!
漏れの横にいた親子連れがスタッフロールを見て
『お父さん、オルガってなに?』
『……亀か?』
40うろ覚えはダメよ:01/11/14 11:47 ID:2KBAhJsu
>>30
>わかれた奥さんとの間で
奥さんは登場していませんが…。
41名無しより愛をこめて:01/11/14 16:41 ID:pNzIwFVo
奥さんって誰?
42名無しより愛をこめて:01/11/14 17:05 ID:eyYOjm7s
リベンジに現れたゴジラが新宿駅をすべるよう歩いて
横切るシーンにUSAゴジラに負けない素早いゴジラを
見せようとしたスタッフの熱いチャレンジ魂を感じた
43名無しより愛をこめて:01/11/14 21:14 ID:pNzIwFVo
ではマジレスで一つ。

なぎら健壱が「あ、若旦那、またゴジラですか?」と言う所だけは
評価できる。
44名無しより愛をこめて:01/11/14 22:55 ID:vr5HtztU
>>41
>>30改造たろークンは西田尚美扮する雑誌記者を
“わかれた奥さん”と認識しているようだ。
45名無しより愛をこめて:01/11/14 23:09 ID:LNeT0fKg
>>44
どこをどう観たら奥さんなんだろう。ほんとバカだね
46名無しより愛をこめて:01/11/14 23:50 ID:Q0lUVJuT
空を飛ばない新怪獣は久しぶり!
ビオランテ以来かな?
平成ガメラの怪獣も全部飛べるし。

  オルガたん・・・ハァハァ・・・
47名無しより愛をこめて:01/11/15 00:39 ID:991DuHbR
オルガという名前がちょっぴりエロチックなところに
さわやかな感動を覚えた。
48名無しより愛をこめて:01/11/15 00:42 ID:991DuHbR
西田尚美がきれいなのかブスなのか分かりにくいところが気になり
最後まで画面に集中させられた
49名無しより愛をこめて:01/11/15 00:59 ID:rjnSEDy2
知り合いが合成かなんかのカットを手伝ったらしいが
そのできあがりを確認してる間に寝てしまったそうだ
おそるべし!
50たけし怪獣記の怪獣:01/11/15 16:04 ID:GpFgigv2
イオ役の子は今なにしてんの?
51名無しより愛をこめて:01/11/15 17:44 ID:XqUTgAiy

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   ゴジラ2000のどこが駄作だゴルァ!!
     / |. l + + + + ノ |\  \ 
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
52名無しより愛をこめて:01/11/15 20:16 ID:mc/7lxxj
ゴジラを迎え撃つために並んでいる戦車隊
その中の1台をチラチラ動かし、子供達に「この戦車は合成(コピペ)で
増やしたんですよ」と特撮の秘密を教えてあげたスタッフの心の
優しさに感動した
53名無しより愛をこめて:01/11/15 23:49 ID:AMR6lgOh
コンクリ壁を何枚も貫く威力を持つはずのフルメタルミサイルを
何発も受けながら、さも何のダメージも追ってないかのように
ふるまうゴジラに、現代日本に欠如した忍耐という概念を再認識した。
あと、想像を絶するはずのゴジラの恐怖を、ユーモア溢れる合成カットに
よって巧みに和らげる事に成功したスタッフの手腕は特筆に値する。
54名無しより愛をこめて:01/11/16 00:13 ID:dQ0VXPtW
UFOがスイスイ飛んでいるシーンを、ハリウッドCG全盛の時代に
古き良き昭和特撮の香りを感じさせるバック浮きまくりにわざわざしたところに、
スタッフの昭和特撮への愛が感じられた。とてもいい人たちなんだなあ、と思えた。
55名無しより愛をこめて:01/11/16 00:17 ID:DRwhoqLt
ゴジラを合成で撮影したにもかかわらず、まるで着ぐるみが
海から上がってきたような印象を抱かせる東海村上陸シーンは
「CGすごいでしょ?」という傲慢さを全く感じさせず、感心した。
さらにその後の、ファイターを攻撃ヘリのように使用するという演出も
非常に斬新で、余人にはとても思いつけないことだろう。
56たけし怪獣記の怪獣:01/11/16 15:19 ID:Yc15JSkg
マジメに前半のノリはけっこう好き。
57名無しより愛をこめて:01/11/17 01:13 ID:W9uX7usA
たけしがあらわれた...
このスレももうおわりか...
58たけし怪獣記の怪獣:01/11/17 01:18 ID:kd1b+eWZ


このスレのこと真剣に応援しますよ。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
59名無しより愛をこめて:01/11/17 01:25 ID:W9uX7usA
たけしよ、今すぐここから立ち去り、そして二度と戻ってくるな
60名無しより愛をこめて:01/11/17 01:28 ID:kd1b+eWZ
>>59
こんな事書く奴こそがウザイ
61名無しより愛をこめて:01/11/17 01:30 ID:W9uX7usA
あの、IDが....↑
62名無しより愛をこめて:01/11/17 01:37 ID:uk1Yf6eB
アホだな。
63名無しより愛をこめて:01/11/17 05:14 ID:3034F8Kc
さよりさんは来ないの?
64名無しより愛をこめて:01/11/18 01:01 ID:imjcKsyo
ほんと。誰かさんが来るとスレが荒れるね。そして停滞するね。
65名無しより愛をこめて:01/11/18 01:05 ID:HzKc9wmq
同じ時期に公開されていた「ナビィの恋」で魅力的だった
西田尚美がぜんぜん魅力的じゃなかったのを観て、この監督
は女なんかに興味を持たない硬派な漢だと思った
66名無しより愛をこめて:01/11/18 20:22 ID:Coil5KxV
こばたあつこをエキストラ出演させ、王様のブランチで
紹介してもらうよう仕向けたプロデューサーの辣腕には舌を巻いた
67オルガ・フェイズ1:01/11/18 20:26 ID:DWPzavDv
……………
68でおす:01/11/18 20:35 ID:5X84V3id
あれだけつまらなかった映画を誉めてくれる皆さんにお願いです。
とにかく、誰でも良いから俺の事を誉めてくれませんか?
みんなから馬鹿にされていて正直辛いです・・・
69名無しより愛をこめて:01/11/18 20:36 ID:YfH0gyzC
>>68
失礼なこと言うで馬鹿にしたい
70名無しより愛をこめて:01/11/18 21:23 ID:5mbs2JYC
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■−  ̄ − ̄ −■■■■■■■■■
■■■■■ |               |■■■■■■
■■■■■|___________|■■■■■■
■■■■ |____________ |■■■■■■
■■■ /____________\■■■■
■■■■_|」    / |   | \    |」_■■■■
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )        ______
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)      /
       |   _    __`´__    _  |    / 厨房でおすはA級戦犯ですよ
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |     <
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |      \ ドーーーーーーーーーーーーーーン!! 
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |       \
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    , ┤    ト、 /   \    / |  \
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /
71名無しより愛をこめて:01/11/21 20:57 ID:F14h0YTW
上げ
72名無しより愛をこめて:01/11/21 21:18 ID:B3BNea70
_┌┬┬┬┐_
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゜_//[ ].゜Д゜,,) ||___|||   || <  でおすを迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪.|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二東京|精神病院   ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
73名無しより愛をこめて:01/11/22 11:46 ID:yajho7mk
2000が良いと言ってる人間を特別保護動物に指定しなきゃと思わせるあたりが
この映画のスゴイ所。
74名無しより愛をこめて:01/11/22 16:17 ID:ObVGf6An
小さい時はリポビタンAがタウリン1000ですげーと思ってたのに
今やタウリン2000はあたりまえ
ゴジラ2000もスゴイに決まってる
75たけし怪獣記の怪獣:01/11/22 17:18 ID:MWk+bcpd
このスレに来るのは50以来です。間にいるのは偽者。
76さより:01/11/22 22:41 ID:777gOJVM
                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          フフフ みんな もう
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙'''''   ギブアップかしら?
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙    
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
77ミレゴジ:01/11/22 22:53 ID:SE5IGJ0R
俺のどこが悪いんじゃゴルァ!!
78名無しより愛をこめて:01/11/23 12:35 ID:lESlwN01
全然恐く無い顔、まるで動く気配のない目。
とても造型に関わった人間のコメントとは裏腹な造型。
以上がミレゴジの凄いところ。
79名無しより愛をこめて:01/11/23 14:25 ID:G4D+mkII
わざわざガメラの真似までし熱線のタメを表現してみせたはいいが
観客には「ああ、吐くんだな。さっさと吐けよ。」としか感じさせられず
かえってただ単にテンポを悪くしただけだった所に
スタッフの屈折した愛情を垣間見た。
80名無しより愛をこめて:01/11/23 15:44 ID:SMIEYa47
溜め熱線なんぞ全くの蛇足
ムダ弾撃つシーンを減らせば済む問題だというのに
あれでミレゴジの魅力90%減
81名無しより愛をこめて:01/11/23 15:54 ID:SMIEYa47
↑ああそういや無理やり誉めるんだったね
逝ってきます。
82名無しより愛をこめて:01/11/23 23:24 ID:GSPgcC6L
クライマックスいきなりゴジラにガンたれて訳の分からないことを
ほざき、ゴジラはおろか観ている我々も困惑させた副官房長官だけ
は評価に値する
83 :01/11/24 00:35 ID:oaHxtGm0
ガメラの真似して、怪獣出現に対するリアルな報道模様を描こうと、
現実の普段は品の悪い番組をしている吉田照美と小俣雅子にやらせる事で、
“下品な放送をしている人たちがマジになるくらい緊急事態である”と
切迫した雰囲気を醸し出したスタッフの、人間描写の徹底したリアリズム
重視には脱帽する。
84名無しとかより愛をこめて:01/11/24 07:22 ID:lcFm54pb
この近代日本において、宇宙人=タコ、という温故知新な発想に
特技監督の柔軟さを見た。また、随所に今風の演出をちりばめて
おきながら、それを微妙に外すという手法で大衆に媚びる事のない
独走路線を貫く反面、ラストシーンでライバルとも言えるガメラ3の
演出を巧みに取り入れるなどの積極性も見せ、我々に邦画の何たるかを
悟らせた業績はあまりに大きい。
85名無しより愛をこめて:01/11/24 09:47 ID:iHH1NdRq
車を踏んだら爪が浮き上がっているシーンにOKを出したあたり製作スタッフ
一同の心の海を垣間見た気分にさせてくれるあたりが凄いところ。
86 :01/11/25 18:19 ID:39+fzIZk
>>46
実はオルガもちょっくら空を飛べていたりするところに
スタッフの頑固一徹さ加減をみた。
87名無しより愛をこめて:01/11/27 12:05 ID:rlQdaP5F
主人公とライバルの間で道化よろしくころころ性格と言動を変化させた
佐野四郎に役者魂を見た。
88名無しより愛をこめて:01/11/27 12:47 ID:loIDOAVB
つたやってとこのビデオレンタルコーナーでゴジラ2000のビデオが全部(6本くらい)
レンタル中だったよ。
89名無しより愛をこめて:01/11/27 23:38 ID:QKt3aDz8
ゴジラ予知ネットという良く考えたら大して訳に立たないもの?を
人々の不安に付け込みビジネスとして成立させた所に、ビジネスチ
ャンスというものはどこにでも転がっているということを教えてくれた
90名無しより愛をこめて:01/11/27 23:59 ID:hWvWJtTb
つか、さよりどこ逝った?
91名無しより愛をこめて :01/11/28 23:49 ID:G8JfXX0J
常識では考えられないくらいに高いDVDの価格設定を見ると
東宝スタッフの作品に対する痛烈なる愛を感じる。
92名無しより愛をこめて:01/11/30 12:55 ID:ZgO3UmB9
プルンプルン震える背鰭に最近の女性客へのウケも考慮した
カワイイキャラクター戦略の一端をさりげなくアピールしてるのが
凄いところ。
93名無しより愛をこめて:01/12/01 00:04 ID:vwuKi1Ay
北海道にゴジラが現れ、これから大変だと言う時に
ゴジラ対策の重要メンバーであるはずの佐野史郎が
のんきに隕石を引き上げに行っていた所で日本の
危機監理能力の欠如を痛烈に皮肉っていた
94名無しより愛をこめて:01/12/01 02:28 ID:JQUuWQ4J
「その若さで内閣官房副長官ですからなあ」
「その上危機管理対策室長ときたもんだ」

と、まるで小学生の戯曲のような説明台詞を飛ばしてくるあたりに、
対象年齢の子供達に対する愛情を見た。
95山口A二郎:01/12/01 03:32 ID:P7GFmGqa
冒頭の暴れっぷりの完璧さにしばし酔う。
夜の闇に迫る暗黒の破壊神・・・古典をやろうとしてる!
そして、赤く染まった空をバックに前進する美しいシルエット
(金子ゴジラも真似してたね)
このカットだけで1800円の価値あり!

「ゴジラは人間の作るエネルギーを憎んでいるのか」
の台詞が、最初の台無し・・・
そんで、ゴジラが現れたとの連絡から突然海底探査へ・・・
????????
何が言いたいんだかわからんヘンテコリンなドラマの後にゴジラ登場!

おお!海から歩いてくるところのトラックバックだ。
おお!戦車隊の実景合成だ!
ズブ!ズブ!となんかイヤな痛さを感じるフルメタルミサイルだ!
中盤部は、合成の精度に難ありだが、何か新しい事をやろうとする気概に
溢れて良し!

で・・・また、どうでも良い円盤がらみの話が続いて

カッコイイ宇宙人登場!
『やったー確信犯登場!!!なんでこんなにあっさり変形するんじゃ!
もっと活躍せいや!』

で、あとは最悪な本編とモサモサとした2匹の絡みが続き
『あれー?冒頭はあんなに良かったのにどうしたんだろ?』
と不思議に思っていたら。

阿部ちゃんの「ゴジラ―」で何とか納得。
『まぁ、阿部ちゃんの好い感じ具合が見れたからいいやー』
と思っていたら・・・

「ゴジラは俺達の中にいるんだ・・・」

要するに評価するべき特撮カットを、
不思議な説明台詞が羅列するシナリオとへったぴな本編演出が
台無しにした映画だね。
ラスとバトルに難はあるが、
中盤までの特撮はもっと評価されていいと思うんだけどな。
96名無しより愛をこめて:01/12/01 09:00 ID:Fd35xe1A
>>95
もうちょっと、言いたいことを頭の中で整理してから書き込みなさい。
あんたの書いてることも何が言いたいのかがわからないよ。
97名無しより愛をこめて:01/12/01 13:03 ID:SNqxbRS9
コンピューター侵入を阻止できない世界的な脅威。恐ろしい生命体が
実体を持ったら何か普通に勝てそうな安心感を観客に与えるところが
和み系映画として完成の粋に達してる。

>96
禿堂
98名無しより愛をこめて:01/12/01 13:29 ID:R1NXwP+L
>96
スレタイトル見ろ
ここはゴジラ2000を誉めるスレ。
>不思議な説明台詞が羅列するシナリオとへったぴな本編演出が
>台無しにした映画だね。
これはゴジラ2000を叩いているレスだ。
99名無しより愛をこめて :01/12/02 21:36 ID:ibumQATM
まじめな話、冒頭の根室上陸シーンだけはよかったね。
100さより:01/12/02 21:38 ID:HBaGSU3v

                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          フフフ 
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙''''' だいぶ集まったわね
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
101名無しより愛をこめて:01/12/02 21:39 ID:geJAKvg6
ゴジラを飲み込むとい大胆な行動に出た宇宙怪獣は身のほど知らず
も良いとこだろう。
102名無しより愛をこめて:01/12/02 22:35 ID:MxOjWYpC
100のさよりは偽者です。念の為
103名無しより愛をこめて:01/12/02 22:44 ID:ce7pKx7L
ゴジラ対人間の物語と
宇宙生物対人間の物語があって、
それぞれ単体では良いんだけど、
両者が絡んで、ゴジラ対宇宙生物対人間の図式になったとたん
話がいまいちかみ合わなくなってる気がする。
104名無しより愛をこめて:01/12/02 22:53 ID:MxOjWYpC
>>103
だ〜か〜ら〜!!
105名無しより愛をこめて:01/12/02 23:00 ID:hGM3bPZX
>103
脳を日頃使いなよ。そうすればスレ主旨理解ぐらいは
できるようになるから。人間、諦めちゃダメよ!!

実は平成ものとさほど変わらん冒頭シーンでさえ
良かったと思わせてしまうあたりが凄いところ。
106名無しより愛をこめて:01/12/02 23:01 ID:J1krtZE1
ゴジラの正面顔は、明らかにポケモンのフシギダネの意匠を取り入れてあり、
これは恐らくスタッフの左陣五郎にも通じる小意気な遊び心の為せる技で
あろう。我々は、こういった姿勢に真面目一辺倒だけではない邦画の精神を
学び取りたいところである。
107真船:01/12/02 23:08 ID:Pu/RHcRw
冒頭の根室、居酒屋が襲われる(死傷者皆無?)シーンが
あるが、あれは、「平成シリーズの登場人物に庶民的な生活感が無い」と
いう批判に答えて、飲み屋のおじさんやおばさんを出せば生活感を
出せると考えたからであろう。

すばらしい!
108名無しより愛をこめて:01/12/02 23:31 ID:Jq9NDuTv
ゴジラをいきなり北から登場させるあたり、それまでの結構深げなゴジラ論
(ゴジラは南から)を一蹴させて新たなゴジラ像を作り上げようとする
スタッフの心意気が感じられた。もちろんそれがどんな像か一般人にはさっぱり
分からないところに、底知れ無さを感じる。もはや畏怖の対象ですらある。
っていうか、もともと「ゴジラは南から」論なぞ読んだこともないのかもしれないが、
それはそれでスタッフの豪傑さが伺いしれる。もっともそれも底知れない豪傑さだが。
109さよりタン ハァハァ:01/12/03 22:51 ID:9AxU3uqf
 なぎら健一さんの、棒が頭にゴンってあたるという古典芸能的ギャグのシーンは
「世間は常に新しいものを求めているが、古いものにもいいところはあるんだよ」という
ライターのこだわりを感じて、涙無しでは見られなかった。
110名無しより愛をこめて :01/12/04 00:14 ID:/wyemxDO
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1006694371/

こっちのスレでは最高傑作に推す人が大勢居ます。
111さより:01/12/04 00:40 ID:WeLxCB6r
                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          フフフ
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙'''''   皆思ったよりがんばるわね
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙   
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
112名無しより愛をこめて:01/12/04 00:51 ID:TapqiZye
>>111
も偽者。いいかげんにしてください。
まぁさよりの顔自体も某スレからパクってきたんだけどさ
113名無しより愛をこめて:01/12/04 19:15 ID:yG1PNXpd
伝家の宝刀、ゴジラ復活にあたってあえて単体で勝負せず、宇宙人や
UFO、果てはオルガナイザーGや佐野四郎といったオカルティックな
要素を贅沢に盛り込んだ本作。その百鬼夜行ともいうべき渾沌とした
世界観は、二十世紀最後の年に相応しい終末思想を巧みに紡ぎ出す事に
成功している。これらの要素とゴジラそのものが相乗効果を生み、
阿部寛の「ゴジラァーッ!」も相俟って常人の想像を絶する出来栄となった
事実は、本作をゴジラ史上における永遠の別格たらしめる事だろう。
114ニセ:01/12/06 23:37 ID:oO03va3V
       ,,,,;;;;jjl|||li    il||jjilliij;;;,,,
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
         ○    :      ○
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
              ノ|し ノ||し      フフフ
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙'''''   DAT落ちもちかいわね
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙  
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
115名無しより愛をこめて:01/12/07 02:01 ID:4kMYprvb
何?結局ゴジラ映画全部の単独スレたてるつもり?

116名無しより愛をこめて:01/12/07 12:58 ID:iYe9/aY0
途中、ゴジラがまったく出てこなくなるあたり
お前等ゴジラが出てりゃそれでいいんか!!とヲタへの
痛烈な叫びを練り込んだ逸品。
117名無しより愛をこめて:01/12/07 18:53 ID:Z3jMFHkt
逆に初っ端からゴジラが出てくるあたり
「ゴジラが出ればいいんだろ出れば!?」と自棄になったスタッフの
痛烈な叫びを感じたりもする
118名無しより愛をこめて:01/12/08 01:00 ID:mty9TX72
テレ東みれ
119名無しより愛をこめて:01/12/08 01:14 ID:2O5kcwxW
ミレゴジのつぶらな黒目が、ハムゴジの白目を強調するためのカウンターと
して考案された事は明白であり、次回作に華を持たせる事も忘れない
スタッフに惜しみ無い拍手を送りたい。
120名無しより愛をこめて:01/12/08 04:53 ID:x3cko8HS
クライマックスシーンにて、主要キャラ全員が口あんぐりで棒立ちのまま、
コトの成り行きを見守る描写は、比類の無いリアルさだ。
たとえどんな人間でも、あの現場に居ればああする他あるまい。
121名無しより愛をこめて:01/12/08 05:02 ID:a1Kpnr4X
こんどのゴジラには2002のワザがあるって本当ですか?
122名無しより愛をこめて:01/12/08 07:44 ID:bcGyk+Ld
>>120
延々それをさせるのも退屈だという理由からか、
唐突にUFOの破片をこちら側に飛ばしてくるあたり、中々の心意気である。
123名無しより愛をこめて:01/12/08 23:45 ID:YeqZ9w0k
しっぽと目だけしか動かず、これなら着ぐるみ吊ってやったほうが
ましじゃないかと思ったほど生物感ゼロのCGゴジラの泳ぐシーンに
OKをだした特撮監督の度量の大きさに漢を感じた
124名無しより愛をこめて:01/12/09 00:23 ID:dwwOKFUF
「ゴジラ」は原水爆の批判のために生み出されそして、傑作となった。
以来、社会不安を怪獣のモチーフにとり入れることで傑作怪獣が生み出されてきた。
公害よりヘドラ、そしてバイオテクノロジーよりビオランテ。
2000年という節目の新怪獣は、「IT」インターネット支配を試みていた。
ゆえにオルガは傑作怪獣である。常に社会と対峙し続けるスタッフはすばらしい。
125真船:01/12/09 00:46 ID:9E1AfHYG
ゴジラ攻撃対策を練る中心人物が最後にゴジラに叩き潰される、という
ゴジラ作品史上重要なタブー破りをやったという点だけでも
特筆されるべきであろう。

ゴジラに映画の中で殺されたキャラは、栄光丸乗組員以来、昔から多いが、
ゴジラ対策の中心の当局者がゴジラに素手で殺されたのは、空前絶後の
出来事である。

なぜみんなもっと評価しないのだろう?
126名無しより愛をこめて:01/12/09 00:58 ID:MNI/cpHC
別に戦闘機発進シーンを挿入して攻撃シーンのテンポ止めなくても
戦闘機が飛んでりゃ発進していたんだなってことぐらい直感的に伝わる
ものだが、あえて描写を盛り込むことで小さなお子さまへのさりげなく
説明じている心暖まる配慮が素晴らしい。
127名無しより愛をこめて:01/12/09 05:08 ID:56EnQRBE
土くれ→円盤→宇宙人→怪獣と、史上希にみる驚異の4段変形を
見せる敵キャラの存在は、新世紀に相応しい斬新さといえるだろう。
バンダイは完全変形のオモチャを出せ。
128名無しより愛をこめて:01/12/09 08:22 ID:mJNEhgVO
なによりタイトルが良いではないか!
2000と表記しているのに、映画料金事態は従来と変わらない。
お得な気分を感じつつ映画鑑賞ができた。
ビデオにいたっても同様だろう。
ここまで堂々と2重価格表示されると、鑑賞者には嬉しいが
公正取引委員会から指導をうけたのかもしれない。
リスクに挑戦するという怪獣映画づくりの王道を久々にみた。
129名無しより愛をこめて:01/12/09 09:37 ID:VpJpW0YC
これだけ評価できる場面があればゴジラ2000も立派な名作である
130名無しより愛をこめて:01/12/09 10:33 ID:F9QaWqRL
久しぶりにみたくなってきたよ・・・
131名無しより愛をこめて:01/12/09 10:40 ID:wEtccTHX
オルガがゴジラの体内放射を食らっても上半身のみなくなる
ようにしたところは、全部吹っ飛ぶとつまらないと思ったのだろうか……
132無しより愛をこめ:01/12/09 10:50 ID:/gUjaEJR
F15が八方からミサイル攻撃をして、ブルーインパルスみたいに垂直上昇するなど
自衛隊の全面協力を得ておきながら小学生でも喜ばないようなシーンに仕上げてしまう所は、
せっかく協力してもらっているのだから、実戦みたいな泥臭いものじゃなく格好良く描こうという
スタッフの恩返しの心に思わず目頭を熱くした。
133どうでもいいけど:01/12/09 10:53 ID:/gUjaEJR
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/carroll/ran/godzilla2000.html

いがいと誉めるところってあるのね、フフフ。
134名無しより愛をこめて:01/12/09 11:25 ID:S+qE9HEK
実はゴジラもオルガのことを気持ち悪がっていた。
135名無しより愛をこめて:01/12/09 11:36 ID:HtJAa4Z0
冒頭も良いけどラストも良い
136名無しより愛をこめて:01/12/09 11:46 ID:dIZyQKRJ
久しぶりにゴジラ2000見た
感想
みんなが言うほど駄作とは思わなかった。
137名無しより愛をこめて:01/12/09 22:55 ID:sw2SXpH1
ミレニアムだのリベンジだの本当に流行したかどうかも疑わしい
いや、あきらかに同年、すでに時代遅れの言葉になってしまったキーワードを
あえて使用することでお客にニヤリと皮肉の笑みを浮かべさせてしまう
演出は非常に希有な存在であり採用したスタッフの勇気を見せつけているところが
凄く良い。
138名無しより愛をこめて:01/12/09 23:16 ID:b2SqoXFi
Yahoo掲示板のworld_end氏のような大人の考えを持つ聡明な人物が、
この映画のトピックをしつこく2年以上も上げ続けられていることからも、
本作がファミリー層のみならず、氏を代表とするハードSFファンの間でも長く語り継がれる
名作であることを裏付けている。
139名無しより愛をこめて:01/12/09 23:39 ID:FmKa87tA
>Yahoo掲示板のworld_end氏のような大人の考えを持つ聡明な人物が、
>この映画のトピックをしつこく2年以上も上げ続けられていることからも、

それは煽られてすぐ反論してる馬鹿がいるからだとも考えられる。
Yahooで2ちゃん用語でカキコしてるやつもいるし。ハズカシ
140名無しより愛をこめて:01/12/10 03:47 ID:iiHDJ2ns
ラストに阿部寛が見せる、追い詰められてテンパった人間は
最後に何をしでかすかわからんという状況をリアルに描ききった、
大河原監督の演出力は絶賛に値する。
141名無しより愛をこめて:01/12/10 07:28 ID:O+Wikip0
   ∧_∧
  ( ´∀`)ジンザー、ジンザー♪
  ( つ┯つ
  /  / //
  (__)/ )
  (◎) ̄))オマエモザー
 ⊂    つ
  人  Y
  し(_)
142名無しより愛をこめて:01/12/11 01:15 ID:3XsF9YAw
オレは1999年の12月31日にゴジラ2000を観た。
そしてその後、コンピュータトラブルの待機に
会社に泊まった。
本当にゴジラとオルガが日本に現れると思って、
すごく不安な年越しだった。
143名無しより愛をこめて:01/12/11 01:31 ID:3XsF9YAw
実は平成のゴジラにオリジナル怪獣ってないんだよね。
ビオやスペース、デストロイアはもともとゴジラ。
バトラはモスラの発想を超えていない。
だからオルガこそが久々のオリジナル怪獣。
すごく貴重な作品なんだよ。
144名無しより愛をこめて:01/12/11 06:07 ID:NwfktG6T
>>143
劇中設定とデザインコンセプトを混同して言っていないか?
オルガだってGオルガナイザー吸ってあの体になったんだから
ゴジラのコピーだよな、劇中設定では。

そんな、新世紀に向けた仕切り直しを謳っていながら
平成シリーズのお約束も継承しているのは、従来のゴジラを愛する
スタッフの姿勢が垣間見えて微笑ましい。
145名無しより愛をこめて:01/12/11 14:20 ID:kLESHpAv
>144
>オルガだってGオルガナイザー吸ってあの体になった

Gオルガナイザー?
オルガナイザーG1でしょ
146たけし怪獣記の怪獣:01/12/11 14:42 ID:nySwh1cC
オルガはけっこう好き。
147オルガ・フェイズ1:01/12/11 14:56 ID:Wndl/Unu
タケシハ嫌イ。
148ゴジラ:01/12/11 15:06 ID:U5Gt6Qgl
おれもたけしは嫌いだな。おれの映画を見ないでくれ。語らないでくれ。
149名無しより愛をこめて:01/12/11 15:08 ID:ghWf/ETq
オルガ。こういうクリーチャー系の怪獣はどうも嫌いだ。
ミレゴジも顔が汚らしくて嫌いだ。あの背鰭は好きだけど。
150名無しより愛をこめて:01/12/11 15:10 ID:t7bya1eD
【オルガ】
「それはそーと、オルガよぅ。お前、おれが戦った怪獣の中で
一番、華がないよな(ゴジラ談)」
151名無しより愛をこめて:01/12/11 15:35 ID:ALlMReoG
>>150
「ヤンガリー」のサソリゲス並に、“最後のほうになってやっと出て来て、
あっさり消える”脇役だからね。
152名無しより愛をこめて:01/12/11 16:08 ID:VFRMYQsk
>>142
病院逝くことをオススメします
153名無しより愛をこめて:01/12/11 20:41 ID:SnvmSpq7
本当にゴジラやオルガがあらわれたら
病院にいたってあぶないじゃないかヨ!
154名無しより愛をこめて:01/12/11 20:44 ID:u4UDFpH5
オルガナイザーG1が欲しいと思うの、俺だけ?
別にオルガみたいになっても構わないんだが。
155名無しより愛をこめて:01/12/12 01:30 ID:sYr9nz9s
阿部寛の側で働きたいと思うの、俺だけ?
別にラストみたいになっても構わないんだが。
156名無しより愛をこめて:01/12/12 17:46 ID:KehpXNpD
触手触手いうて触手プレーイを客に想像させときながら
ゴジラの触手プレーイを見せつけるあたりにニクイ演出が
キラリと光る。
157154:01/12/12 17:48 ID:a9jIB3dO
>>155
俺の書き込みをコピペするなよぅ
158名無しより愛をこめて:01/12/13 00:04 ID:7s0TU6l/
事情はまったく分からないが、とにかく激しく嫌われているらしい
「たけし怪獣記の怪獣」とかいう奴に、「結構好きだな」と言わしめて
しまうのが、ゴジラ2000の底力だと思われる。スタッフもさぞ光栄
なことだろう。
159名無しより愛をこめて:01/12/13 14:42 ID:6GmOeMrX
いやいや、むしろ「たけし怪獣記の怪獣」が結構好きだと言っているならば
ゴジラ2000を声高にカス映画だと言う人間は誇りを持つことができる点が
この映画の本質であり賞賛すべきところであろう。
160たけし怪獣記の怪獣:01/12/13 15:15 ID:ceZxCcyD
>>158 つーか、ゴジラが出てくる以上、けっこう好きな映画になってしまうのです。
161名無しより愛をこめて:01/12/14 19:17 ID:GQBeNkxG
怪獣映画の談義にもかかわらず、人を憎む悲しみを覚える。
今ゴジラ2000の偉大さに気づかされた(号泣)。
162名無しより愛をこめて:01/12/14 21:28 ID:JgYqpKvb
ゴジラ2000の音楽ってみんなどう思う?
俺は気に入ってるんだが。
163さより:01/12/14 22:32 ID:zw1/k6pq

                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          フフフ
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙''''' もう十分だわ
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
164名無しより愛をこめて:01/12/15 08:46 ID:GrnYTAiv
実際な。
落着きそう
165名無しより愛をこめて:01/12/15 23:41 ID:mP/rhcmd
我々は忘れてはならない!、ダメP、ダメ脚本、ダメ監督
ダメな人間が何人集まってもダメだと言うことを体を
はって証明してくれたゴジラ2000のことを!
166名無しより愛をこめて:01/12/15 23:56 ID:/p6wdsD3
ネタ抜きで真面目な話、根室襲撃での
消防車の出動とか、灯台倒壊シーンとか
駅襲撃は、明らかに第一作を意識していたな

ちなみにゴジラ映画で消防車が出たのは「モスラ対ゴジラ」以来37年ぶり
だったと思う

根室場面だけは本当に良かったと思う、冗談ぬきで
167名無しより愛をこめて:01/12/16 21:28 ID:2QL0ODfy
根室襲撃シーンと音楽は本気で良かったと思う。
168名無しより愛をこめて:01/12/16 21:30 ID:es54tWsq
この映画は、実現しないであろうゴジラvsガメラのシミュレーションとして
作られたというわけではないのですか?円盤との戦闘とかオルガの形態とか。
169名無しより愛をこめて:01/12/18 13:48 ID:DyeYqKCT
それまでゴジラ信者だった俺だが、ゴジラ2000を観て
日常にかえることができた。
「ゴジラはね、観たいときだけ観ればいいんだよ。
無理して全部見る必要なんてないんだよ。ね?」
と声をかけてくれたような気がした。
史上もっとも優しいゴジラなのかもしれない。
170名無しより愛をこめて:01/12/19 10:43 ID:DmcQDPMy
 USゴジラのあと、
やっと復活した国産ゴジラ
それだけで意義がある。
171名無しより愛をこめて:01/12/20 03:07 ID:cPQS8jps
とにかく円盤怪獣(っておい)やっつけた後でまるで疳の虫をひっくり返した
ように四方八方やたらめったら放射火炎を撒き散らすゴジラに改めて惚れ直した
漏れは逝ってよしですか?
172名無しより愛をこめて:01/12/20 17:45 ID:HQGrs1Yn
NHKの「ロズウエル」を欠かさずみている。
かつて俺は宇宙人なんていない、そう思っていた。
だがゴジラ2000をみて
あれならいるかもしれない。そう感じた・・・
173名無しより愛をこめて:01/12/21 02:25 ID:GOh6qinv
すくなくとも
第一作より画面が明るい
174名無しより愛をこめて:01/12/23 00:31 ID:dlGI/Mqd
平成ガメラが確立したリアリズム路線に真っ向から立ち向かい
UFO、タコ型宇宙人の登場と非現実的シチュエーションで
古き良き時代の怪獣映画温故をうったえた意欲作!
175名無しより愛をこめて:01/12/24 01:27 ID:BqheL8R5
USゴジラの後、やっぱ本家じゃなきゃダメ
だろうということで作られたが、結果として
日本の国力の低下を天下に知らしめた
警告的な作品。
176名無しより愛をこめて:01/12/24 01:43 ID:QjvgwEhO
よく考えたらこの映画、オチてないんじゃ


ないでしょうか?
177名無しより愛をこめて:01/12/24 02:05 ID:iztGi8DP
>>176
「ゴジラは俺たちの中に居るんだ…」(゚Д゚)ハァ?
と言う、いわゆる「考えオチ」と思われ
178名無しより愛をこめて:01/12/24 02:32 ID:LklVymG8
DVDオーディオコメンタリーにて

鈴木特技:この時点でオルガはまだ自分の変化に気づいてない訳です
佐野史郎:なるほど
鈴木:で、ここで初めて自分がタコからヴァケモノになってしまったことに気付く。
佐野:フンフン
鈴木:オルガ自身は戦いたくないんだけどゴジラはもう怒ってますから
佐野:じゃあゴジラが一方的にオルガを虐めてる訳ですね?
(中略)
鈴木:まぁ、そういった宇宙人の悲哀をここで表現してるんですけどね
佐野:普通に見てる人にそれは伝わってないですね

↑こんな素晴らしいコメンタリーを収録したDVDボックスは
例え一万円でも惜しくないと思える素晴らしい逸品です



自分の
179名無しより愛をこめて:01/12/24 03:02 ID:KNklAL0q
>>178
(・。;)イイ!!!
180名無しより愛をこめて:01/12/24 10:45 ID:0PnorSbT
>>178
佐野史郎はコメンタリーの中で他にも
・なんか今度のゴジラの背びれ嫌いだなぁ
・ダメだよ放射熱戦は青白くないと
・おいおい今時タコ型宇宙人かよ
(オルガがゴジラを飲み込もうとするシーンで)
・エロいエロいよこれは、モザイクかけなきゃ
等の発言があったよね

出演者が公然と作品を批判できるところに
今までにない「風通しの良い」ゴジラを
感じることが出来ました
181 :01/12/24 11:01 ID:o/c9KcUx
>>180
今回の映画に関しての佐野史郎のコメントが無茶苦茶聞きたい。
とりあえずあの髪型はターザン山本がモデルのなのか?
182名無しより愛をこめて:01/12/24 15:00 ID:F+dypfP2
思いがけずヒートアップしてきたな。
GMKをまだ観ていない俺なんだが、
2000がGMKを上回っている点を教えてくれないか?
183名無しより愛をこめて:01/12/24 17:07 ID:qW9rLw47
怪獣の数
184名無しより愛をこめて:01/12/24 17:08 ID:qW9rLw47
↑たった二匹で同じ時間もたせている!
という意味でね
185名無しより愛をこめて:01/12/24 17:32 ID:NeL7JHxV
「ごじらにせんみれにあむ」
「ごじらもすらきんぐぎどらだいかいじゅうそうしんげき」

正式タイトルが短いほうが、宣伝する無関係者にはありがたいと思われ
186名無しより愛をこめて:01/12/24 21:30 ID:jkxxmq+D
とりあえず容姿(ゴジラスーツ)は歴代ゴジラの中で一番好き
背びれも含めてね、メガギラスで紫になって萎えたけど…
187名無しより愛をこめて:01/12/24 21:41 ID:AZBZEjzS
オルガの自分の腕を見て嘆く所は良かったと思う。
やっと体を得たと思ったら予期してない変貌を遂げてしまって、
かつ直後に怪獣王とのガチンコに放り込まれる様は同情を禁じえない。
188186:01/12/24 21:48 ID:jkxxmq+D
99年末公開にも拘わらず撮影開始が6月という
超過密スケジュールでここまでの作品を
仕上げたスタッフの手腕に感嘆するとともに
人間やればできるというのを再確認した作品
189無しより愛をこめ:01/12/25 00:02 ID:2RTSDiW9
>>188
10月か11月の映画祭に出品してたから(うろ覚え
スタッフは完璧超人クラスだな。
190名無しより愛をこめて:01/12/25 00:57 ID:dAcZ1vpR
「ゴジラ2000」DVD解説書より
・本編班(大河原組)
 6月11日クランクイン 8月17日クランクアップ
・特撮班(鈴木組)
 6月11日クランクイン 8月24日クランクアップ
191名無しより愛をこめて:01/12/25 00:57 ID:I2be9E3L
本当に誉めてどうする。
192名無しより愛をこめて:01/12/25 01:22 ID:dAcZ1vpR
>>191
だから、誉めるスレなんだYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
193そういえば:01/12/25 01:32 ID:CWZbppxb
超短期間であることを考慮すると、少しは認めてやっても
いい気がするね
194名無しより愛をこめて:01/12/25 02:01 ID:I2be9E3L
無理矢理って書いてあるだろーが!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
195名無しより愛をこめて:01/12/25 02:22 ID:ZwpSH12Q
>191
だが、それがいい
196名無しより愛をこめて:01/12/25 23:13 ID:WH2MlzbW
大河原はそれまでモスラ、メカゴジラ、デストロイアしか
撮っていないのに、まるでスペゴジの山下が撮ったかのような
錯覚を覚える本作に大河原の変幻自在振りを見た!
197いいすぎだが:01/12/26 14:51 ID:aWFIBdPp
ゴジラ出現を予測するネットワークは民間によるものだった。
小泉のとなえる「民間でできることは民間にする」ということが
実現された社会を2000年時に描いていたのは興味深い。
奇しくも小泉が総理になるのが2001年のこと。
ゴジラ2000が社会に与えた影響といっても言い過ぎはない。
198名無しより愛をこめて:01/12/26 16:46 ID:AxEUi2ul
確かに、一体このシャシンの何処が大河原なんだと、
EDロールを見て初めて気付いた。
てっきり山下だと・・・
199名無しより愛をこめて:01/12/26 23:05 ID:Gg2UXaiU
触手による緊縛プレーで往年の団鬼六映画への
オマージュをあらわした心憎い演出が光る!
200名無しより愛をこめて:01/12/26 23:24 ID:G/FqeWYs
>>193
「大魔人逆襲」や確か「海底軍艦」も超短期間で
これよりもはるかにクオリティが高いですけど
201名無しより愛をこめて:01/12/27 08:42 ID:9IYTzs3G
つまりゴジラをとるのは「大魔人」や「海底軍艦」をとるより
はるかに難しいものだということなのです。定説です。
202名無しより愛をこめて:01/12/27 09:32 ID:kPGpI/7C
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン! >>200-201
「大魔神」だよー!
203名無しより愛をこめて:01/12/29 21:11 ID:OE1wiblX
冒頭の岩塊引き上げシーンで、岩塊が浮上するシーンは
岩がガメラっぽく見えて妄想を刺激してくれる

あとDVD持ってる人はタイムカウント25分25秒から
30秒のあたりをチェック(阿部がヘリで降下するシーン)
背景にゴジラっぽい形をした雲が映ってる
204名無しより愛をこめて:01/12/30 23:04 ID:TE3noSUI
前半はゴジラと実際の背景の合成がなかなか自然で、よかったです。
205名無しより愛をこめて:01/12/31 00:05 ID:blhVltbo
>204

                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          フフフ
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙''''' 本当に誉めてどうするのよ?
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
206204:01/12/31 00:24 ID:YmSNRvpb
>205
誉めるスレだから別に良いんじゃないの?
207名無しより愛をこめて:01/12/31 00:28 ID:huUIrh9C
だーかーらー「無理矢理」って書いてあるだろうが!
わかりやすく「」までつけてやったぞ!
ネタスレなんだYO!気づけ!
208204:01/12/31 00:30 ID:YmSNRvpb
分かりました。すいません。
でもちょっとマジレスしてみようかなと思って・・・・ね
209名無しより愛をこめて:01/12/31 00:42 ID:YmSNRvpb
だったらみんなはやはり「ゴジラ2000はゴミ以下のダメダメ映画」
と思ってんのね。





なーんだ。
やる気が無くなってきたなぁ・・・・・・・・・・・
210名無しより愛をこめて:01/12/31 07:05 ID:WOR3rLOJ
>204>206
良いところがない駄作だと思われていそうだけど
実はよいところがあるから、そこを誉めるってのは
ありだろう。
ふつう全体で評価できず、ディティールで誉める場合、
それは無理矢理誉めることになるだろうよ。
例:「ね、私の友達、かわいい子でしょ。」「声がかわいいよね」
211マジ誉めです:01/12/31 11:06 ID:YmSNRvpb
新ゴジラの格好いいデザイン!
根室襲撃シーンの驚異!
より恐怖を身近に感じる新ゴジラの身長!
東海村での自衛隊との激戦!
迫力の特撮!重厚な音楽!
ゴジラの敵となるUFOも感情がないため無機的で、それがかえって怖かった!
そしてそしてラストシーンの素晴らしさ!! ここを何とかしろ!といいたくなるシーン(UFOのCGとか人間ドラマ等)も結構あったがそれでもお気に入り。
212名無しより愛をこめて:01/12/31 13:10 ID:bIU5deHG
GMKスレにリンクされてるファミ通の記事で富Pが
2000は平成VSシリーズの総括と位置づけていた。
そう思えば納得も出来るのだがデストロイアで
全編伊福部音楽使ってゴジラ頃して総決算やったのに
ファンは皆アメゴジを経て新しいゴジラを期待してたのに
また平成VS路線に逆戻りするという意表をつく展開で
ファンの裏をかいたところがビクーリ!
213名無しより愛をこめて:02/01/01 16:00 ID:KkyQSZMT
今日レンタルビデオ店いって「2000」を手に取った。
みようみようと思ったが、少し迷いそれを戻し、
新作コーナーで「トラフィック」をもった。
しかし難しく考える必要もなし、「2000」をとりに戻ったところ
ときすでに遅くレンタル中になっていた。

つきあわずにフった女に彼氏ができたのと同じくらい、
どうでもいいことながら悔しかった。
214名無しより愛をこめて:02/01/02 23:02 ID:2h+cbM4F
【放射熱線(青・赤ともに)であぼーんした敵怪獣】
ビオランテ・キングギドラ・メカキングギドラ・バトラ・メカゴジラ・スペースゴジラ・メガギラス【自衛隊であぼーんした敵怪獣】
デストロイア
【体内放射であぼーんした敵怪獣】オルガ


オルガは実はゴジラの隠し技でしか倒せなかったため、かなり強い方の敵怪獣?
215山口A二郎:02/01/04 15:23 ID:PcZisEny
平成川北ゴジラってだいたい金のキラキラふりかけで
納得できないオチをつけるじゃん。
2作以上続けると嫌なんだよね。
鈴木ゴジラはキラキラふりかけを拒否したところが好きだな。
せっかく無くしたのに、GMKまた使ってやんの・・・
216名無しより愛をこめて:02/01/06 21:16 ID:nWHtqeO6
ガイシュツだけどやっぱ音楽いいわ。
特に2000版ゴジラのテーマ、思わずゾクッとするしね。
……と思ってたら劇中でいきなり伊福部のゴジラのテーマがかかって
思い切り萎えたけどな。
217名無しより愛をこめて:02/01/06 21:28 ID:s0gvaMPZ
ゴジラ2000の音楽って本編で使われていないのもあったよ
218名無しより愛をこめて:02/01/06 22:12 ID:KEe+kXnK
>215 216
スレの主旨にそってもうちょっとひねって欲しい・・・
219名無しより愛をこめて:02/01/08 23:27 ID:rhpbq5ea
西川伸司デザインの初期検討校では「白目」ゴジラだったにも
拘わらず金子に花を持たせるため採用を見送ったスッタフの
優しさに涙を禁じえないYO
220名無しより愛をこめて:02/01/09 01:32 ID:tHN3zZYf
>218>219
「涙を禁じえない」ってのはノウハウだな(w
221sage:02/01/12 12:11 ID:TYHPj4wf
「ゴジラによる被害よりもゴジラの生物としての価値の方が大事」という主人公の主張が
平成ゴジラの三枝美希を彷彿とさせ、
あんなドキュソキャラに役者生命を捧げた小高恵美(だったか?)の事をつい偲んでしまう。
222221:02/01/12 12:12 ID:TYHPj4wf
sage間違い。逝ってきます……。
223名無しより愛をこめて:02/01/13 02:09 ID:TzT3NyVI
小高には平成VSシリーズのDVD化に際しては
是非コメンタリー当ててもらいたいたい…
と思わせてしまうミレゴジは正に富山Pの言うとおり
過去のゴジラシリーズ総括するにふさわしい作品であると
断言するのにいささかの疑問もない
224名無しより愛をこめて:02/01/13 02:14 ID:zsPRLIRG
ウンコちゃん映画のスペゴジよかましね。
でも柏原はウンコちゃん。
225名無しより愛をこめて:02/01/13 15:16 ID:cE0+ZV1B
過去レスにもあったけどAHOO掲示板の粘着基地外ワールドエンドの
2000批判トピってまだ生きてるんだな…(藁
226名無しより愛をこめて:02/01/14 23:42 ID:KoQMy827
 84年の「ゴジラ」が特撮に重点を置きすぎ、ドラマが希薄だったという評価を
反省したのだろう。そのバランスをきちんととろうとした空気がうかがえる。
本作はドラマにあわせた特撮レベルとなっており、プロデューサーの手腕は
高く評価されていい。
227名無しより愛をこめて:02/01/15 00:04 ID:V6qY874D
>>225
大好きな金子監督が手がけてるのに、言うに事欠いて
麻薬呼ばわりだもんなw
人間変われば変わるもんだねw

過去にあれだけ賛美してた金子監督に手のひらを返すような、氏のアクロバティックな発想は
もはや常人には真似できない至高の域にまで登りつめている。
そんな理知的かつ見識の深い、ハードSFファンの代表とも言えるworld_end氏がここまで執着
されているこの映画、やはり只者ではない。
228名無しより愛をこめて:02/01/15 16:50 ID:IFawiNTI
映画の本場アメリカでも高評価なのは特筆に値する!

http://www.spe.sony.com/movies/godzilla2000/
米オフィシャルサイト
如何にも恐竜丸出しのDVDパッケージが藁える

http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1800552740
DVDユーザーのレビュー、約170人が5点満点で3.6点をつける
(つーか5点か1点か極端に評価が別れる)
229228:02/01/15 17:37 ID:IFawiNTI
228で5点(満点)つけたヤツの評価(抜粋)
・マダ見テナイケド日本製ゴジラッテダケデ5点サ!
・ゴムスーツノ大男ニ萌エターヨ!
・コレヲ見タラアメリカ版ガ冗談ニ思エチャウヨ…
・2年前ノペプシ・トカゲヨリズットイイデース!
・驚愕ダヨ!戦慄ガ走ッターヨ!
・6才ノ子供ト親子デ楽シンデマース!
・カツテナイ傑作デース!
・怪獣王ガ還ッテキマシタデース!
・アメリカ版ゴジラト戦ッテ欲スィデース
・神ガ降臨シタデース!
・コレゾ真ノゴジラダーヨ!
・正直、アメリカ版ハナカッタコトニシテクレ!
230228:02/01/15 17:38 ID:IFawiNTI
228で1点(最低点)つけたヤツの評価(抜粋)
・生マレテコノ方コレ程ヒドイノハ見タコトナイデース
・見ルナ!
・拷問ダ
・30年前ノ特撮技術?
・オフザケ映画デース
・古クサイ
・ドウヤッタラコンナショボイ特撮ニナルノカ?
・ゴジラハ自分デコノフィルムヲ焼キ払ウベキデース
・寝ムイ
・クソ
231名無しより愛をこめて:02/01/15 19:31 ID:ODkUu7TI
最低点付けた奴等は理由がちゃっちいなぁ
232名無しより愛をこめて:02/01/15 20:48 ID:q1LKVyh3
>>231
最低点つけたヤツらはやたら「cheesy(ちゃっちい)」て連発してたぞ(藁
233名無しより愛をこめて:02/01/15 23:47 ID:tjpiw3UX
>228今年のゴジラの評価が聞きたいな
234名無しより愛をこめて:02/01/16 01:09 ID:8PRsQvPA
>>233 GMKはまだないみたいだけどヤフーUSAでMEGAGUIRUSを検索してみそ
必死で情報を集めている海外のゴジラヲタのHPを見てると安易に
「今年はクソ」って言ってる日本人が如何に贅沢か判るよ
235233:02/01/16 01:56 ID:HxvgsBGh
>234まあ、さすがにDVDレビューは早いか。メガギラスはあるかな?
スレ違いぎみだがちと捜してみよう
236233:02/01/16 02:05 ID:HxvgsBGh
DVD感想はないし、関係ないが平成ガメラも1しかない。大変だな
237名無しより愛をこめて:02/01/16 23:42 ID:qyYX5ntq
すいません、このスレ見てゴジラ2000に興味がわき、
ビデオで借りてきて見てるんですが、
始まって30分ぐらいなのですが、つらいです。
238名無しより愛をこめて:02/01/17 00:04 ID:x6BSkxWH
>>228
米国ではイオちゃん役の女の子が人気あるらしい
米国公開も視野に入れたスッタフのキャスティングの妙が光る
 ※ちなみに片桐(阿部寛)は「BAD GUY」らしい(w

>>237
だから真に受けるなっつーの(藁藁
239238:02/01/17 00:10 ID:x6BSkxWH
>>235
メガギラスはアメリカでは公開されてないらしい
でアメリカのゴジラヲタは香港モンの輸入DVDに手を出し
広東語音声、英語字幕で見ているらしい(泣
メガギラスネタなのでsage

http://www.pokerindustries.com/acatalog/godzillamegadvd.htm
240名無しより愛をこめて:02/01/17 00:22 ID:ioeP3Eog
おなじみの字体の「ゴジラ」ロゴをあえて使わず、ワープロでそのまま打ったような文字でデジタルチックな印象を出したタイトル画面は斬新!
241ペットキラー:02/01/17 02:02 ID:ZTdtpHcc
東海村でのF-15四機による攻撃は、クロマキーやミニチュア特有のぶれが少なかった。
と同時に、
異常なまでにブラーのかかったCGを見ると、コンピュータ映像の限界を感じさせる。
CGよりあくまで旧式技術に手間暇を欠けて古典的特撮を守り抜いた。
まさに大作の貫禄だ。
242名無しより愛をこめて:02/01/17 02:11 ID:8W0rVm1p
映画館の大スクリーンで観ても、ビデオレンタルで家庭の
14型テレビで見てもあまり迫力の変わらない特撮シーンに
「現在は映画は映画館よりレンタルで見る時代」という正に
世相を読みきった作品を作り上げたスタッフと、OKを出した
プロデューサーに惜しみない拍手を送りたい。
243名無しより愛をこめて:02/01/17 02:25 ID:eYk2ecPW
「アメリカゴジラの方がよっぽど良かった」と多くの人に語らせるこの映画は
自らの評価を犠牲にしてまで、海の向こうでも不当に低い評価を受けている作品
の評価を引き上げている。

現代日本人が失った自己犠牲の精神にあふれた本作に、私は流れる涙を止める事はできない。
244名無しより愛をこめて:02/01/17 03:16 ID:adRGPMNU
どうでもいいけどさぁ
無理遣り誉めるってのは正直に貶すより
遥かに根性悪いと思うぞ。

しかもマジで誉めてる人には
「ここは無理遣り誉めるスレだ! ヴォケ!」
みたいに怒ってるやつもいるしよ。

お前等職場じゃ自分の後輩わざわざいびって楽しんでんだろうな。
こんな底意地悪い批判するぐらいなら話題にしなけりゃいいだろが!
245名無しより愛をこめて:02/01/17 03:28 ID:b1pIqO8E
やかましい。どれだけ苦労して褒める要素を捻り出してると思ってるんだ。
ネタだとでも思わなければ、誰が好き好んでこんな映画を話題にするか。
文句があるなら有無を言わさぬマジな褒め言葉を持ってきやがれ!


と、こんな言葉を普段紳士な私に吐かせてしまうほど、
この作品は見るものそれぞれの心理を赤裸々に浮き彫りにするのである。
まさに現代に警鐘を鳴らす問題作であるといえよう。
246名無しより愛をこめて:02/01/17 08:31 ID:da6nGBHv
245と私はケコーンしたい。
そして式で「出会いのきっかけは「ゴジラ2000」でした。」と
小一時間もうしあげたい。
247名無しより愛をこめて :02/01/17 10:22 ID:9qFnIAQA
>>244のようなファンを持つ本作はやはり傑作
248名無しより愛をこめて:02/01/18 01:37 ID:OCSjTwLP
あえて海外で公開し、恥を拾うその姿は「恥」という心を
忘れ去った現代日本人に恥のなんたるかを今一度問いかけ
思い起こさせるという意味においてかくも美しく、真摯な
姿であったこと深く思い知らねばならない。…ありがとう!
249名無しより愛をこめて:02/01/18 02:34 ID:gN4KAHlK
掃き溜めのカスばっかり集まってるスレだな。
250名無しより愛をこめて:02/01/18 08:29 ID:kJwW55vl
>249
ていうか、自分がアホなことに気づいていない
251名無しより愛をこめて:02/01/18 16:46 ID:VI2zU16z
6月11日クランクイン 8月17日クランクアップ
この事実から推察するに、スタッフは1999年の7の月を
またいで撮影していたことになる。
私はゴジラ2000を見て思いをはせる。
ノストラダムスの予言はあたっていたのだ。
我々はゴジラを人身御供にして今の平和をえたのだ。
252名無しより愛をこめて:02/01/18 16:47 ID:/LhynwKz
>>251
そりゃまた壮大だなw
253名無しより愛をこめて:02/01/24 17:39 ID:MkjwqFRA
age
254名無しより愛をこめて:02/01/25 22:48 ID:TOgAMFcQ
ゴジラ(84)〜デストロイアまでのVSシリーズ、及びメガギラス、GMKが世界観を第1作とどんな関係にあるか劇中で明白にしているのに、あえて第1作との関係を明白にしなかった意欲作。第1作の呪縛を打ち破り自由な発想で作られた史上初のゴジラ映画。
255名無しより愛をこめて:02/01/25 22:53 ID:xTLOblZb
ゴジラ対自衛隊の戦闘シミュレーション。
ワケワカラン設定の、必然性の無い敵怪獣。
ラストでダレダレになる怪獣バトル。
それを見てるだけの人達。
取って付けたような教訓的な台詞で幕。

平成シリーズの伝統を守った、
手堅いつくりと言えよう。
256名無しより愛をこめて:02/01/26 00:01 ID:FTXB3afu
作り方次第では今日放映してた「ツイスター」のように出来る要素を
持っていながら、あえて無理やり対戦相手を出してきた決断は
大したものである。
257名無しより愛をこめて:02/01/26 00:04 ID:DLP4MwCu
タコ宇宙人で往年の名作キンゴジのタコ部長を思い出して
萌えたのは漏れひとりではないはず…
258 :02/01/26 08:47 ID:KnXqd1pk
「この映画の良さは、1度みただけではわからない。」と思わせ、
映画、ビデオ(DVD)で複数回見る必要を感じさせていた。
つまり本作品は売上2倍増を狙った確信犯であり、ゴジラの新ビジネスモデルとして
もっと見直されて良い。
 個人的には「バニラスカイ」にも同じような狙いを感じており、
もしかしたらトムクルーズのビジネスにも影響をあたえているのではないだろうか?
そう考えると、この映画が深く贅沢なものに思えてくるから、不思議である。

259名無しより愛をこめて:02/01/26 09:05 ID:T//6II2F
UFOタコ=オルガ=ID4=めりけんゴジラ
メイン登場人物=日本スタッフ=ファン
…にそれまでいいように扱われたゴジラ自身が制裁加える映画。
ちなみに
自衛隊の皆様=観客(だから被害出ない)
イオ=子供観客(だからオルガの末路をじっと見る)
260 :02/01/26 10:40 ID:xccSMlNy
>259
なにげに一番面白い見方だと思った。悔しいな。
261名無しより愛をこめて:02/01/28 23:50 ID:V4Ikn7GX
マジレススマソ

いや、さっきDVDの特典映像で特報、予告編TVCM集を
見てたらさ、かなり萌え画面の連続なんだよね
(阿部寛の絶叫も含めてね)
これ、同じ素材でも編集次第では結構見れる作品になる
余地があるんじゃないのかなぁ…
262名無しより愛をこめて:02/01/29 23:54 ID:aTLT425f
>>261

どうせネタ(冗談)だろと思いつつ予告編見たけど(・∀・)イイ!
まじで萌える。再編集して1時間ぐらいの短編にしたら
結構いいんじゃない?
263名無しより愛をこめて:02/01/30 00:36 ID:eTyVDIdj
つーかさ、映画において予告映像作る連中は「客を釣るプロフェッショナル」
なんだよ。分かりやすい例を例えるとハリウッドの映画なんかがそうだ。
「予告編で客を騙くらかして劇場に足を運ばせる」のが彼等の仕事なの。
パルハバを見ろ。あれの予告で「感動恋愛映画」だと思い込んで足運んだ連中が
どれほどいると思う?

予告編ってのはな、「映画の完成度がとても良いものに見える」様に作ったものなんだ。
素材が良いんじゃねぇ。素材を本編の使い方とは全然違う使い方をしてでも
客の興味をそそる映像を作る「彼等の腕」が良いんだよ。
264名無しより愛をこめて:02/01/30 02:17 ID:VAE/divb
>>263
一理あるが、その文体はカチンと来る。煽りたいのか?
265当番くん ◆SHADOZ.s :02/01/30 07:38 ID:G2a0nFSU
>>263
そういう人に予告編作って貰いたい作品は多いねえ。
ゴッドマン予告編とかどうなるんだろう。スゲェ面白そうだったら・・・

ここまで幅広い話題を提供するゴジラ映画が過去にあっただろうか。
間違いなくゴジラ2000は名作である。
266名無しより愛をこめて:02/01/31 23:03 ID:GBt/1tuB
おりは、海外版、ゴジラ2000見たんだけんどもよー。海外版のほうが、かな
りおもしろく感じたんよ。音楽が、すんげーかっこよくてよー。重厚だったし。
日本版も音楽変えたら、そこそこ見れるんちゃう?
267名無しより愛をこめて:02/01/31 23:16 ID:tIdrMVFW
>>266
米のオフィシャルサイト↓のTRAILERで流れてる音楽?
ちょっとオモロそうだな、米版のDVD買おうかな…
リージョンコード違ってもPCだと見れるみたいだし

http://www.spe.sony.com/movies/godzilla2000/
268名無しより愛をこめて:02/02/03 00:32 ID:wYOBHqYo
>264

煽ったつもりは毛頭無ぇ。
っつーか2ちゃんに居ながらあの程度の文章でカチンとくんのか?
胃はせいぜい大事にしろよ?ストレス溜め込みやすいタイプらしいからな。
ちなみにこういうのが煽りってやつだ。まだまだ温い類いのもんだけどな。
269名無しより愛をこめて:02/02/05 12:27 ID:4phEtJSr
おい大変だ!東宝の既発売DVDのリストから本作が抹消されてるぞ

http://www.toho-a-park.com/video/new/tokusatsu/dvd7.html
270  :02/02/05 12:41 ID:UkLMScUo
ゴジラ2000は2000年に観るからこそ良かったのであって、
旬をすぎて観賞する場合、すでに別な意味をもってしまう。
東宝は本作の価値を護るために涙をのんで抹消したのであろう。
東宝の作品ひとつひとつを大切におもっている姿勢は素晴らしい。
271名無しより愛をこめて:02/02/05 13:39 ID:4RzCcMjt
在庫なくなっただけだろ。
元々限定版だったし。
272269:02/02/05 15:09 ID:4phEtJSr
つーかちゃんとあったりして(藁

http://www.toho-a-park.com/video/catalog/dtoku1.html
273  :02/02/05 17:25 ID:47QhepQ6
ああ私を翻弄するゴジラ2000が憎らしい。
その情報にのべ271人がこのスレで精神をかき乱されてきた。
なんという傑作よ。ゴジラ2000私はおまえが憎らしい。
274名無しより愛をこめて:02/02/05 20:36 ID:hQIYj6Zf
つーか264こそが本物の煽りだろうと(w
275名無しより愛をこめて:02/02/07 02:20 ID:wNPPu6i/
酒屋の趣味に遅れを取る国家機関に現代日本に潜む危機を感じ取ることができる
本作は特撮のツボを押さえた秀作といえる。
276  :02/02/09 12:29 ID:vX3rgllD
このゴジラ2000を鈴木宗男に見せれば
彼を改心させることができるのではないか
私は密かにそう思っている。
277名無しより愛をこめて:02/02/10 21:32 ID:cg5gyhDf
>>228
ヤンキーども評価が5点満点中4.5に上昇、傑作じゃん

http://shopping.yahoo.com/shop?d=v&id=1800552740&cf=product&clink=dmvi-br&upc=043396056671
278名無しより愛をこめて:02/02/16 08:22 ID:fiKl2PJq
age
>277
あんまり良いネタだしちゃったんでスレが続かなくなったか・・・?
279名無しより愛をこめて:02/02/16 11:37 ID:9nMyl3wq
>>277
ヲイヲイよく読めよ4.5じゃなくて4.9だぞ
レビュー書いたヤツ11人中1人が4点で
あとの10人は満点じゃん
280名無しより愛をこめて:02/02/16 22:17 ID:SEjSmPJW
同士発見。

www7.cds.ne.jp/~nactor/sf_obline/vol3/g_2000.html

本スレの趣旨と見事に一致した、本当に素晴らしい論文だ。
これほどの知的アクロバティックな楽しみ方も出来る本作は
日本を代表するにふさわしい名作に違いない。

そう私は断言する。
281名無しより愛をこめて:02/02/17 15:10 ID:1zgR0wZW
よく頑張った!感動した!
280よ
作者にここのアドレス連絡してあげた?
282ホモケン:02/02/17 15:22 ID:gxDGICJL
イオちゃんでヌけるじゃん。
283名無しより愛をこめて:02/02/18 21:47 ID:WiIG5B6s
2000年の邦画興行収入
1 ポケットモンスター/結晶塔の帝王 48.5億円
2 ホワイトアウト 42億円
3 ドラえもん/のび太の太陽王伝説  30.5億円
4 名探偵コナン/瞳の中の暗殺者 25億円
5 2000年東映春のアニメフェア 21.66億円
6 ゴジラ2000ミレニアム 16.5億円

洋画、アニメを除くと第2位をキープしているあたり
やはりゴジラの潜在的商品力の高さをうかがわせるね。
284本郷猛:02/02/18 21:49 ID:1xkTreWf
いつの話してんだ?
285名無しより愛をこめて:02/02/19 17:57 ID:kJ0UUxtr
284?
いま傑作の話をしてるんだよ。
傑作というものはシェイクスピアの文学や
ビートルズの音楽のように時代を超える。
ゴジラ2000もまた傑作なのだ・・・
286名無しより愛をこめて:02/02/19 18:50 ID:jmRmRcoI
>>282
イオちゃんって、優香に似てませんか?
287名無しより愛をこめて
>>285
つか、この作品はゴーギャンの作品みたいに
発表当時は誰にも認められない、遅咲きの華みたいなもんと思う。
きっと時代が移っていけば認められるはずさ、
それまでの間、監督・脚本・演出 その他スタッフは
南の島に篭ってもらうっつーことで。