小さな職場の事務員さん集まれ!★32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Miss名無しさん
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時は 絶 対 に メール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1216272183/
2Miss名無しさん:2008/09/09(火) 12:25:11 ID:pfDQ9EGG
3Miss名無しさん:2008/09/09(火) 12:27:04 ID:pfDQ9EGG
4Miss名無しさん:2008/09/09(火) 14:19:45 ID:pa6PKAqM
未婚率(平成17年)

     男    女
18  99.57%  98.95%
19  98.88%  97.68%
20  97.86%  95.74%
21  96.30%  93.14%
22  94.21%  89.90%
23  91.54%  85.81%
24  87.92%  80.68%
25  83.45%  74.22%
26  78.02%  67.08%
27  72.16%  59.88%
28  66.18%  52.70%
29  60.17%  45.89%
30  54.86%  39.85%
31  50.21%  35.22%
32  46.58%  31.55%
33  43.55%  28.52%
34  40.81%  25.90%

総務省 > 平成17年国勢調査 > 第1次基本集計(男女・年齢・配偶関係,世帯の構成,住居の状態など)
> 全国結果 > 報告書掲載表
第5表 配偶関係(4区分),年齢(各歳),男女別15歳以上人口及び平均年齢(総数及び日本人) − 全国

政府統計の総合窓口
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001005118&cycode=0
5Miss名無しさん:2008/09/09(火) 14:24:29 ID:pa6PKAqM
♪貯金いくらありますかぁ?♪PART4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1220770076/
【既女】既婚の友達【鬼女】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1214947463/
【激しく】 友達が結婚しますた 8組目 【鬱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1217033308/
【勘違いバブル女】痛いお局様【早く辞めろ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1163822380/
男は金、女は顔が全てだよね。。。。。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1200751771/

【恋愛】彼氏がいる24〜26歳の独身女性【結婚】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1211642236/
彼氏のいない24〜27歳の独身女性 part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1202633496/
【妙齢】彼氏のいない26〜29歳の独身女性part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1218348782/
彼氏がいる26〜29歳の独身女性 part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1219228288/
彼氏のいない30〜34歳の独身女性 part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1220273724/
【結婚】彼氏がいる30〜34歳の独身女性 part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1209688262/
彼氏のいない35〜39歳の独身女性 3人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1218504717/
【結婚】彼氏がいる36〜40歳の独身女性【恋愛】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1205559337/
6Miss名無しさん:2008/09/09(火) 14:57:42 ID:pa6PKAqM
【32歳の日本人女性】
婚姻済み     68.5%
彼氏いる毒女   16%
彼氏いない毒女  6%
喪女          9.5%

ソース1:
>>4
第13回出生動向基本調査(独身者調査) 結果の概要
ソース2:
33歳で「恋人なし」過半数、40歳で結婚を諦める!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1154937804/
ソース3:
結果の概要[要旨] 2006年9月 国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13_s/point13s.asp
7Miss名無しさん:2008/09/10(水) 00:06:18 ID:xtRH29Mx
最近個人情報にビクビクしてるんだけど
本人が既婚であると話してくれたんだけど
他の子から質問された時に教えちゃってもいいのだろうか?
8Miss名無しさん:2008/09/10(水) 09:42:09 ID:UN9VsEhM
>>7
本人がみんなに言ってないなら知らないフリが無難。

9Miss名無しさん:2008/09/10(水) 09:50:44 ID:P5vtWOEF
おはよー。
社会人なめてるとわかってるけど相談お願いします。

来月の会社のイベントと自分の予定が重なった…。

・会社は本来休み。休日(土日)出勤。
・土日行なわれる為いつもならどちらか参加でも良いが、今回はイベントが重なり人手が足りないから両日出ろと。
・イベントがあることは知ってたけど、重なってるとか前情報は一切なく、こちらの予定も聞かれていない。

・自分が行きたいイベントは年1回1日だけ。無論、日にちはずらせない。
・既にチケット申し込み、参加料金支払い済み。
・毎年すっげえ楽しみにして今年もそのイベント用に数万貯金してた。

結婚式とか動かせない予定なら休んでも仕方ないとは言われてるけど
他の人から見たら遊びに行くだけだし…。
会社イベントの頭数が足りてないのもわかる。(当日はたぶん暇。でも店番が足りない。)
きっと休めば罪悪感が残るし、会社優先させてもきっと半年は恨むんだ。
どっちも代わりはいないし諦めもつかない。

誰か背中押すなり叱り付けるなりしてください…orz
10Miss名無しさん:2008/09/10(水) 09:59:24 ID:wZDWITJU
>>9
その会社のイベントの重要度にもよるけど。
自分が特に必要とされてないものなら、迷わず私用を優先するな。
うちの会社はDQNだから私用を優先できるのもあるが。

前スレ>>993
うちにも男だけど無断欠勤、遅刻、経費無駄遣いする奴らが数人いる。
でも、シャチョやお偉いさんから気に入られてるからおとがめなし。
うちの会社はずうずうしい奴こそ得してる。
だからといって、私はマネはしないけど。
当然、こんなんだから潰れかけの会社なんだけどねw
11Miss名無しさん:2008/09/10(水) 10:06:50 ID:WAgigkrS
おはよー

>>9
それは結婚式だ。結婚式だろ?ん?
12Miss名無しさん:2008/09/10(水) 10:17:01 ID:/YBu5Cwn
>>9
特にやること無いなら、結婚式ですね

>>993
かぶってるけど、その新人は社長の愛人では…?
そこまで馬鹿やって何も無はおかし過ぎ
会社がDQNなら転職活動をおススメ
13Miss名無しさん:2008/09/10(水) 10:18:04 ID:Irk91ZWo
おは4。

>>9
自分なら休む。どうぞ遠慮なく休もう。
クビになったら、なった時の事と思ってさ。
仕事かプライベートかと言われたら、迷わずプライベートだ。
会社は恋人なわけなかろう。

自分も二度と見れないイベントの為に、体調不良で休んだ事がある。
しかし、イベントが終わった直後、会場の近くで電話が掛かってきて焦った。
携帯電話は電源をずっと帰宅まで切っていた方が良いよ。
14Miss名無しさん:2008/09/10(水) 11:05:15 ID:UN9VsEhM
>>9
私も休んで結婚式に出席に一票。
15Miss名無しさん:2008/09/10(水) 11:09:49 ID:TfrvWkAg
どこで聞いて良いかわからず、スレ違いでしたらすみません。

現在交際中の彼のことなのですが、38歳バツイチで子供は元妻さんが引き取っています。
離婚して2年以上経っていますが、学資保険を彼の名義で加入しています。
ところが元妻さんが、彼に内緒でその保険会社から借り入れをしていたようで、その督促状が
彼の所へきていました。
彼は、名義を元妻さんに変えたいと言いましたが、「借入の支払いが終わるまでは名義変更
できないから&今海外にいるから処理ができない」と言われたそうで、
結局督促分は彼が支払っていました。

元妻さんは非常にお金にルーズな方のようで、たびたび借金しているみたいです。
養育費も多額ですし(飲んだ彼も無知杉ですが)。よく口からでまかせも言う方なので、
本当に借入れがあるうちは名義変更はできないのか?そういうものなのか?を知りたいのです。

その保険会社のHPも見てみましたが、融資関係のことは何も書いてありませんでした…。

私自身は、借金関係は未知の世界でそちらのことは何もわからず、お恥ずかしいのですがこちらで
相談させていただいた次第です。宜しくお願いします。
16Miss名無しさん:2008/09/10(水) 11:11:40 ID:TfrvWkAg
誤爆ですすみません!
17Miss名無しさん:2008/09/10(水) 11:18:30 ID:P5vtWOEF
>>11
吹いたwwでもありがとうw

>>10-14
ありがとう、だいぶ吹っ切れました。
そうだよね、ここで仕事優先させたら何のために働いてんのかって感じだよね!

でも結婚式って言い訳は出来ないんだ…。
会社がブライダル関係のイベントもやってるから根掘り葉掘り聞かれるんだ。
やっぱり法事かな…。
皆さんはどんな言い訳で休んでるんでしょう?

ちなみに会社イベント自体はちょっと大きい重要なやつだけど
「私」が必要なのではなく頭数が必要なだけなんだ。
経験はあるけど、上司は自分の思ったとおりにしかやらないから私の意見やノウハウなんていらないしね。
ただ、私が休んだら新しく入った女の子が絶対休めないし、
もしかしたら人手が足りなくて忙しいかもしれない。
その子の予定もたぶん聞いてないだろうし。

……なんか予定すら聞かずに勝手に話を進める上司が悪い気がしてきたなあ。

とりあえず屋外イベントなので雨乞いしておくよ。
客足が鈍って暇になるように。
回答ありがとーノシ
18Miss名無しさん:2008/09/10(水) 11:29:41 ID:fYdsMesP
横レスだけど、
>>13
>仕事かプライベートかと言われたら、迷わずプライベートだ。
>会社は恋人なわけなかろう。
にちょっと後押しされた。

会社の規約が変わったりいろいろあって、給料同じ(もしくは下がる。現在手取り11万です)
で、夜8時くらいまで遠距離通勤で働けって言われてて、
恩もあるし、取引先にもいい顔したいしで迷ってたんだけど、
それを受けたら自分の人生って大して給料も出ない、もっと言えばかつかつの給料のために
朝から夜まで事務所の中で過ごすだけの、「ただ消費される」人生だなって思って迷ってたんだ。

転職しちゃったって…いいよね。
でも社長はそれでついてくると思っているみたい。
私は人間らしく、もしくは人並みに働きたいだけなのになあ。
営業の人はいいよ、外に居て電話に出ない時間帯だってあるんだから。
でも1日事務所にいずっぱりで、お昼時間も電話番で何かあれば仕事して、
真っ暗になるまで絶対出られない、有給も一切ない生活ってもういやだ。
1910:2008/09/10(水) 11:41:25 ID:wZDWITJU
>>17
あなた、後輩思いのいい先輩だね。

やっぱり、休むときは病欠かなあ。
でも今回はドタキャンで迷惑かかりそうだからやはり
定番の法事か、上司の連絡ミスを指摘しつつ本当のことを言うか。

>>18
私も>>13に改めて心打たれた。
色々我慢してたけど仕事が慣れてしまい、ずるずるとDQN会社に浸ってたけど
転職しようと思う。
倒産しそうな勢いだし、会社は決して将来の保障もしてくれないのはわかってるから。
20Miss名無しさん:2008/09/10(水) 12:07:41 ID:GU6q6Fd2
>>1乙でした

豚義理ですいません
さっき変態電話がかかってきたんだけど
速効ぶち切りで平然でいる自分がおばさんになったなーと感じた
二十歳そこらのときは怖くてドキドキしてたんだけど
強くなるというよりは図太くなるんだろうな

これからおいしいお昼いただきます
午後もがんばりましょうー


>>19
そうそう、無理して会社と共倒れはよくないと思うよ
自分を大切にエンジョイしよう
21Miss名無しさん:2008/09/10(水) 12:34:37 ID:K0ltHcQx
おはよー

>>20
会社に変態電話ww
オサーンが出たらどうするんだろうね。ガチャ切りか?
会社では営業モードに入ってるので多分平気だ。
自宅にかかってくるとキモいけど。
22Miss名無しさん:2008/09/10(水) 13:37:21 ID:xi79Pm6n
会社に変態電話…イヤン
そういえば、うちの父親あてに変態電話がかかってきたことあった
内気なゲイの人だったんだろうか
23Miss名無しさん:2008/09/10(水) 14:27:56 ID:UN9VsEhM
変態で思い出した。 
こないだ、ちょっとした知り合いと久々に会って食事したんだけど、
相手は70歳男性で私は26歳。

70歳っていっても歩くのもしゃべるのも結構大変そうな感じで、
言ったら80歳くらいに見える爺さんなわけ。
会うなり今日は泊って行けだの、食事中も今度はいつ会える?泊って行けばいいのに。
なんてことを言ってて、冗談だろうと受け流しつつ食事して、食事後会話が途切れたときに
「私の部屋に来ますか?」だって。(爺は遠方から来てたのでホテルに泊まってそこのレストランで食事してた。)

70歳でコントロールも利かないその体で尚、それだけのエロ根性は変態だと思った。
孫ほどの年の女性相手に何か期待するなんて気持悪すぎ。顔見知りなだけに尚更。
普段はご飯おごってもらったら御礼のメールもするもんだけど、しなかった。二度と会うまい。
24Miss名無しさん:2008/09/10(水) 15:31:38 ID:Irk91ZWo
>>18
13だけど、さんきゅ。
定時帰宅できず、残業代無さそうだし、息が詰まるでしょ?
夜8時に退社できても、どこにも寄り道できないだろうし
有給無しなんて…。ズルズル組に加入する前に転職したほうがいい。
大手ほど福利厚生は望まないにしても、たまには稼いだお金で
パーっと旅行に行きたい時もあるんだから、
そういうのを分かろうとしない会社なんて…つまらん会社だ。

>>19も、さんきゅ。
私もズルズル組ですが、19タンのように脱出できないんだよね。
思い立ったときに、脱出(転職)したほうがいいよ。

>>23
男は、いくつになってもスケベな生き物です。
25Miss名無しさん:2008/09/10(水) 16:46:35 ID:0lhVP8Oy
>>23
うおお乙
読むだけで鳥肌モンだ(´・ω・`)

そういう雰囲気というか空気になるだけでイヤだ
おじいちゃんの、恋心から勇気を振り絞った発言だとしたら切ない気もするけど
申し訳ないが嫌悪感の方が先に立つ…。
あわよくば、という考え方がイヤー!
2619:2008/09/10(水) 17:07:47 ID:wZDWITJU
>>20,24
ありがとう(´;ェ;`)ウゥ・・・
転職活動がんばろう。

>>23
スケベ心が長生きの秘訣ってじいちゃんもいるもんね。
でもロックオンされたらたまったもんじゃないけどw
ただの話し相手とか下心あっても紳士な態度をとって欲しいよね。
27Miss名無しさん:2008/09/10(水) 18:01:38 ID:63YrmDdr
今日、お局とバトルしてしまった。入社して数ヵ月、小言や言い掛かりにずっと反抗せず耐えてきたがとうとう爆発させてしまった。
28Miss名無しさん:2008/09/10(水) 20:14:16 ID:kqjcMGpx
>>27
お疲れ
キレられた途端おとなしくなるタイプのお局の方が多いみたいよ
>>27のとこのお局がそうかはわからないけど
ヒートアップして攻めて来るお局でないことを祈るよ
うちのお局はこっちが態度を決めて毅然としたら
横でゴニョゴニョするだけの人になった

話しかわるけど
うちの会社は来年春に会社合併で人数増えるが
今いる分の人数整理の始まるのよ
つまり大量解雇の準備なんだけど
今まで幹部が強く出れなくて好き勝手にやってた連中を
解雇する口実が出来て個人的にはありがたいんだが
奴等も気付いてか最近社内が静かです
無気味な程に…嵐の前の静けさかしら…
29Miss名無しさん:2008/09/10(水) 21:03:22 ID:63YrmDdr
>>28

ありがとう。普段は散々、細かい事にキレまくり自分の失敗は棚にあげるお局だから本当に対処に困ってた。気分のムラの激しさにも翻弄されたし、嫌味にも100歩譲って頑張って耐えてきたから今まで溜めてた分の全てブチまけてやったよ。
30Miss名無しさん:2008/09/10(水) 23:14:52 ID:gFIX6xD7
卸売業で事務してます。事務員は女性6人。
作業的には受注・発注・伝票処理なのですが、
月末には入札・発注・請求書とてんてこまいの忙しさだったりします。
そんな中、私と5歳下の女性にベテラン事務員2人の仕事がスライドしました。
2人とも勤務歴2・3年なのですがミスをしながらもなんとかやってました。
が、最近5歳下の女性のストレスが沸点に。

なにかトラブルやクレームがあるたびに大きなため息や舌打ち、「ムカつく」等の愚痴、
営業さんに対する悪態やストレスによる体の不調の訴え…
最初は「大変だよね」「がんばろうね」と励ましていたのですが
あまりに続く愚痴にうんざりしてきて「嫌なら辞めれば?」と喉まででかかっています。

先輩方は理不尽な指導もありますが、最後はきちんとフォローしてくれる人ですし
ミスがあっても彼女を責めるようなことはありません。
それどころか「辞めたい辞めたい」と騒ぐ彼女をなだめて励ましてくれています。
なのに彼女はそれに甘えてばかりで
「こんなにがんばっているのに」とまでほざく始末。

仕事に対する姿勢が違うとしか言えないんですかね。
ほっておくしかないでしょうか。
31Miss名無しさん:2008/09/10(水) 23:26:47 ID:xtRH29Mx
独り言ほんとに止めて欲しい
普通のトーンで言うからうるさいんだよね
ストレスが溜まるよ
病院行け、と言ってやりたい・・・
32Miss名無しさん:2008/09/10(水) 23:56:07 ID:d7qqIjNg
>>30
そういう、大声で愚痴を言ってくれると反面教師で自分が冷静になれるという利点もある


と発想の転換を図ってみるとか
33Miss名無しさん:2008/09/11(木) 09:16:22 ID:D11S+ixF
今更ながら>>1おつ

>>31
うちの職場にもいるよ、独り言男が。こちらは普通よりやや抑え目のトーンなんだけど
延々ブツブツ言ってる。「じゃかましぃわ」と口汚く罵りたくなります
34Miss名無しさん:2008/09/11(木) 09:51:20 ID:no9OB3o/
>>30
五歳年下が御いくつか知りませんが、イマドキの子はムカツクを口癖のように言いますよ。
仰るように仕事に対する考え方が違うんでしょうね。
飲みにでも連れて行って「皆愚痴は言わないけど、貴方と同じように頑張っているのよ」な話を何気に聞かせるのが良い。

私なら『嫌なら辞めれば。』ととっくに言ってるかもだけど。
学生時代にバイトしたことある? 末っ子? 一人っ子かな? とか、嫌味を言ってみるとか。

>>23にレスくれた方サンクス。
昨日ケータイに「食事の御礼のメール送りました。確認してね。」ってだけの用件の電話が掛かってきました。
私も、話し相手くらいなら構わないけど、そんなつもりだと知っては嫌悪感しかないので
者信拒否設定&メールはスルーの方向で行きます。スレチスマソ。
35Miss名無しさん:2008/09/11(木) 10:08:15 ID:ok0ZZdtL
おはよー

朝からトラック運転手の尾行を頼まれたorz
事務員は刑事でも探偵でもありません…!
確かに1時間半で往復できるのに、2時間半かかるのはおかしいけどさ

尾行はいいけど、隠れて観察していたら取引先に見つかって
「何してんのー」と数人に囲まれてしもた(´・ω・`)
アホやってないで帰りたいよう(´・ω・`)
36Miss名無しさん:2008/09/11(木) 10:26:24 ID:iYSGNZMx
探偵事務員ワロス、と思ったけど笑いごとじゃないか。

最近編みものにはまって、いまが暇な時期ということもあり
誰もいない時間にあみあみしている。
意外に高くつく趣味だねこれ……
37Miss名無しさん:2008/09/11(木) 10:34:25 ID:no9OB3o/
>>35
面白そうじゃんw 

うちもブチョが2時間で移動できるところを、3時間半かかったりする。
しかもケータイ嫌いで、電車の中では絶対電源切る主義だから移動中は
全く捕まらないし。いつ出発したか到着するのかが全然分らず、
せっかちなお客さんに私が怒鳴られたりする。GPSケータイの導入も視野に入れています。
38Miss名無しさん:2008/09/11(木) 10:58:09 ID:GrUMS+tS
ちょw探偵事務員ww
それをネタに2時間ドラマが(殺人つきで)1本できそうだ
話し聞くだけなら楽しいが、やってる本人としてはうんざりだろうね。

>>36
編み物ってなんか難しそう、頭がこんがらがりそうで躊躇してる。
他のハンクラ(縫い物とか石鹸製作とか)は好きなんだけどな。
彼氏に手編みのものプレゼントとか夢なんだけど、地図の読めない女には無理かな
それ以前にどんびきされやしないかと考えてしまったり
39Miss名無しさん:2008/09/11(木) 11:14:32 ID:t/p8suFz
おはよー。
朝からお腹が痛いよう。
皆が暑そうに半そででいるからエアコンが止められないよう。
スーツがっつり着込んで毛布かぶってても寒いよう(´;ω;`)

>>30
そういうのは放置に限るよね。
たぶん嫌味にも気づいてないと思う。
いっそ先輩達を褒め称えてみたらどうかな?

>>35
探偵事務員www
事件が起きないといいね〜。
40Miss名無しさん:2008/09/11(木) 11:40:56 ID:5WllzE/C
>>39
つ 貼るカイロ
お大事に
41Miss名無しさん:2008/09/11(木) 13:28:11 ID:ok0ZZdtL
探偵事務員です ノシ
調査の結果、やっぱりヤツはクロですた(´・ω・`)
積込みで1時間かけ、帰り道は大幅な遠回り。
荷物の量を見ても、通常なら30分程度で積込みできるハズ。
帰りは、決められた道を通らず回り道。
正規ルートとそんなに違わない時間で帰れたと思うけど、
ほぼまっすぐ走るルートと左折や右折しまくるルートでは
ガソリン消費量も違うんじゃないかなあ

社長に帰りのルートを報告したら、目玉ポーンになってたw
ちょっと楽しかったけど、やっぱり疲れた(´・ω・`)
42Miss名無しさん:2008/09/11(木) 13:43:15 ID:Fmu+zcGo
今日で辞めた!
あんなパワハラ、モラハラ、セクハラなお山の大将には付き合ってられないわ
とっとと潰れろ

心残りは九月から入った新しい営業ちゃん。
私が辞めたから社内にあの糞上司と二人きりになってしまうんだ。
やってけるかな?大丈夫かな?
陰ながら応援してるからね
ファイト!
ここの皆さんもがんばれ
43Miss名無しさん:2008/09/11(木) 13:50:42 ID:D11S+ixF
>>41
お疲れさんw
で、どうなの?今度こそクビにしてくれそうなの?
サボるにしても誰にも迷惑掛からないなら(ムカつくけど)まだマシなのにね
9月に入って少しは下がったとは言え、ガソリン価格高沸のこの時代に
そんな事されちゃあたまらんね

>>42
お疲れさま!ゆっくり休んでね
うちもパワハラ社長だよ、存在するだけでストレスになるよね、奴ら
44Miss名無しさん:2008/09/11(木) 14:20:31 ID:iYSGNZMx
>>38
間違ってほどきまくりの毎日ですよ
手編みは着物姿と同じで男より女同士の方が評価高いw

元彼に手編みのマフラー頼まれて編んだことあったけど
元彼母に気に入られちゃって、同じマフラー頼まれたんだぜ
ハタチすぎた息子とお揃いのマフラーするオバタン、今思うとちょっとキモイ
45Miss名無しさん:2008/09/11(木) 14:21:35 ID:bsrUwASd
>>44
傍から見たら、ママンの手編みのマフラーする息子だよねw
46Miss名無しさん:2008/09/11(木) 15:00:58 ID:ok0ZZdtL
>>43
ありがとう。
社長は、来月頭には辞めてもらおうかなあ、とか呑気なこと言ってる。
今月始まったばかりなのに(´・ω・`)

現場は少しでもはやく部品を届けて欲しいんだよー!
47Miss名無しさん:2008/09/11(木) 15:48:47 ID:no9OB3o/
来月頭に辞めてもらうなら、今から解雇通告しておかないといけないんじゃないの?
すぐさま解雇できるだけの証拠があれば問題ないけど。 
代わりの運転手は手配済み?

48Miss名無しさん:2008/09/11(木) 16:21:12 ID:t/p8suFz
>>9=>>17=>>39です
きっちり法事で休みをとったよ!
新人さんには申し訳ないけど1日がんばってもらう。
相談に乗っていただきありがとう!

そしてその新人さんがさっき「命中の月の飾りができました!」って言っててアホ可愛かったw
ちなみに「中秋の名月」ね。

>>40
ありがとう、ちょっと復活したよ!
でも強制的にシュークリームを頂いて今度は胃が気持ち悪い…orz
生クリームぎっしりなんだよー…。
まだ山のようにあるの…。
みなさん私の代わりに食べてくださいな。
つ○○○○○○○○○

>>46
次こそはまともな人が来るといいね
49Miss名無しさん:2008/09/11(木) 16:24:36 ID:FkX+17CU
>>44
私も休憩中に編み物してる。今年はすでにストールを完成させた。
今はマフラー編んでる。極細だから時間かかるはずなんだが、ヒマなせいか半分ぐらい編めた。

編み物やら洋裁ってあまり人前では言わないようにしてる。
まれに女の人に見られてしまい「作って作って」「欲しい欲しい」と騒ぐからな…。
1人事務だからこそ出来る休憩時間の趣味って感じです。

>>38
マフラーなら出来るよ、たぶん。まっすぐ編むだけだから。
いつか彼氏に作ってあげて下さい。ハンクラを嫌う人は嫌うから微妙だが…
並太以下の毛糸を選んでケチらず作り、そして渡すときに「使わなくていい。受け取るだけでいいんだ」と渡すと
極寒でいつか使う時がやってきます。私がそうでした。大丈夫。下手じゃなかったら嫌われない。
50Miss名無しさん:2008/09/11(木) 16:37:13 ID:GrUMS+tS
>>44
なぜかペでイメージされたw

>>49
ありがとう。ハンクラマフラースレでも探してみるよ。
その前にひとつ教えてもらいたいんだけど、並太以下の毛糸なんだね。
なんかマフラーって太い毛でざっくり編んだほうがいいのかと思ってたけど、細めの方がいいのかー
51Miss名無しさん:2008/09/11(木) 17:01:19 ID:FkX+17CU
>>50
個人的な意見として聞いて下さい。
初心者だったら太い毛糸で編んだ方が早くできるetcと言われていますが、
極太で編んだマフラーって、いかにも「初心者が作りました。ヘタクソです」と
言ってるようなものだと思う。それに巻きにくい。貰う立場になったら逆に困る…。

6号辺りの並太から始めるのが良いと思うよ。見栄えはハンクラ品には変わりないけど
極太よりは巻きやすいと思う。並太だと見栄え的には、彼女が編んだのかな〜ぐらいの物には仕上がると思う。
極細のほうが柔らかく仕上がるし、紳士服にも合うけれど、気が遠くなるほど細くて長い道のりだ。

さて、そろそろ帰りの時間だからお先に失礼します。ハンクラスレになって御免。
52Miss名無しさん:2008/09/11(木) 18:25:57 ID:eY8ABcq1
もうマフラーの話が出る時期なのかー…としみじみ

>手編みは着物姿と同じで男より女同士の方が評価高いw
↑コレ納得!あとお菓子作りも入れてほしいw
買った方が安いのかもだけど
作れる技術があるってところがポインツ

>>42
お疲れさまー
次はいいところにあたるといいね
53Miss名無しさん:2008/09/11(木) 18:36:08 ID:voOARms+
入札業務事務やってる方いますか?
春に入った会社で、この秋冬、入札で酷使されそうなのです…
54Miss名無しさん:2008/09/11(木) 18:45:54 ID:y31oL3x8
前スレで
局にイチャモンつけらて
ムカついてた者です

遂に明日から局一派と全面対決の予感
クビになるの覚悟で戦います!
55Miss名無しさん:2008/09/11(木) 19:21:42 ID:D9w6Pjeu
そういや、みんなどんな業種の事務員さんなの?
ちょっと興味あるな
ちなみに自分は企業年金基金です
56Miss名無しさん:2008/09/11(木) 19:28:54 ID:vHscdm/E
>>48
おおよかったね!
仕事のことはすっかり忘れて楽しんで!
イタダキマス ○
57Miss名無しさん:2008/09/11(木) 21:07:29 ID:BeuQNSYb
>>55
私は医療機器卸業の営業事務。
主に病院からの商品の受注・発注・仕入・売上処理。経理は本社でやってくれる。
1人事務なので雑用も多いですが…職場の人間関係は良好です。
58Miss名無しさん:2008/09/11(木) 21:24:12 ID:VodTjjKw
>>54
おお!覚えてるよ。
明日の対決ネットの向こうから応援してます、ガンガレ!
59Miss名無しさん:2008/09/11(木) 22:27:20 ID:hoJGButK
>54 くじけずカッとせずがんばれ〜
60Miss名無しさん:2008/09/11(木) 22:58:07 ID:qKr5hY1l
>>54
元気玉があるならオラの力をわけてやる!
61Miss名無しさん:2008/09/12(金) 08:21:31 ID:dyKANBsy
>>54
覚えてないけど報告ヨロwktk
ひるむな、けっぱれ!
62Miss名無しさん:2008/09/12(金) 11:15:39 ID:hXwcyOKL
>>55
私は運送会社の事務。
経理は本社で社長奥がやってくれているので、超気楽な一人事務、
と思いきや、事務所には課長が二人もいて気は抜けない。
ちょうど今は外出中で、すっげー開放感!!

>>54
ガンガレ!私は前職で年下の局とバトルして、辞めちゃったけど、
辞めて正解だったよ!
とことん戦うのもありだよ。わかってくれる人は必ずいるから。
63Miss名無しさん:2008/09/12(金) 12:35:53 ID:nTfpLGw2
>>53
ノシ
オンリーじゃないけどやってる。
相手はお役所だから(…だよね?)
期日と記載が正確でなきゃいけないので気をつかうよ。

>>54
よーし頑張れ。
だけど給料出してるのがお局一派じゃないことを
忘れちゃダメだよ。
自分に弱みがあると返り討ちにあう。
64Miss名無しさん:2008/09/12(金) 13:40:36 ID:jqSuVFrn
>>55
私は>>57さんと全く同じですw
営業所で1人事務員。
65Miss名無しさん:2008/09/12(金) 14:17:45 ID:dZyHzobu
うわああああ先月メーカーさんに送ったはずの注文書が受付されてなかったああああ
来週納める予定だったのに
66Miss名無しさん:2008/09/12(金) 14:20:44 ID:GcDpmanu
>>53
入札業務事務ってきちんとした名前があるのか。。。
>>55に答えると、研究用機器やらのメーカーなので相手は公的機関ばかりで
入札はまぁまぁやってるよノシ
でもドコも、入札前に書類のドラフト見て添削してくれるから
ヘマして落札取り消しなんてこともないし、酷使って程やることも多くないよ・・・。
(書類は多いけど、どこも同じ書類だから名前と日付変えるだけとか。)
67Miss名無しさん:2008/09/12(金) 15:03:47 ID:ZaKhjWiY
>>55
私は福祉関係の団体の事務員。
高齢化社会だしこれからどんどん需要の増える分野だと思うけど、
内側から見てると大変そうだ。

そしてそんな職種はストレスが溜まるのか、さっき外回りから
帰ってきたお局様に「顔が気持ち悪い」て言われました…。
たまたまちょっと面倒な書類が片付いた&日曜に友人とお芝居を
見に行く予定があって楽しみにしているということがあって、
ちょっと顔が緩んじゃったんだ、気が抜けて。
そしたらそれを見られていたらしくて、「何一人でにやにや
笑ってるの、気持ち悪い」と。
そりゃ確かに気を抜いていた私も悪いし、化粧してもあまり
良い顔じゃないけどさ…。

人に気持ち悪いと言っておいて、その人は今、職場のミニ
キッチンでミキサー回してバナナセーキ作ってるよ…。
お局同士だけで飲むために…。
68Miss名無しさん:2008/09/12(金) 16:21:29 ID:ThdVB7Cn
建築関連のリース会社で一般事務やってます。
自分以外に一般事務と経理で一人ずつベテランさんがいるので、事務員は3人。
怖い上司さえ居なけりゃ、給料安いけどのんびりしててイイ職場なんだけどねー。


>>67
ちょw乙骨ヒドスwww
6954:2008/09/12(金) 19:17:04 ID:V2EZHpSv
皆さんただいま!
そして沢山の方から激励頂き感謝感激です

今日の報告ですが
本日は前哨戦といったとこです
前スレで局にイチャモンつけられた私の声ですが
私の地声は人に幼い印象を与えるようです
若干鼻にかかってる?
本人は良く分析できませんが
声のお陰で少し若く?幼く?見えるそうです

うっかり気を抜くと地声がでます
それを局が「気持ち悪い」と連発します
素知らぬ顔してましたが
その内上手く切り返してやろうと思います
他の事務は局の味方でこちらの事情はわかってないですが
私の味方はこの会社に10年いる古兵で局もうっかり手を出せない相手
ただ部署が違うので殆ど一緒にはいられませんが
後もう一人はこちらも勤続10年超えの掃除のオバチャン
二人共局を昔から知っているので味方してくれます
7054:2008/09/12(金) 19:26:47 ID:V2EZHpSv
続き

一番怖いのは局の号令で男性社員が参戦すること
ここは男性の方が多くまた局に逆らえないので
何か言われると嫌とは言えないでしょうから

一応こちらとしても細い糸ですが
親会社の幹部を頼るという手がなくもないです
社長も無下にはできない相手ですが
本当に最後の切り札です

こんな感じですがまた明日も頑張ります
ちなみに明日は局達はいないので
来週から頑張ります
71Miss名無しさん:2008/09/12(金) 23:23:00 ID:+H+cHBtS
>>67
おぉ、仲間がいた。同じ福祉関係ですノシ
現場の人とお局と板ばさみで大変な毎日です。
お局に「何で言わないの」と叱られ、
言ったら言ったで「事務のくせに現場に物言える立場かよ」って。
みんな大変なのは分かるけど、スケープゴートというか
ストレスの捌け口にされてて毎日胃が痛い・・・
でも、ヘタレだから強く言えないよ・・・
7230:2008/09/12(金) 23:30:52 ID:09ZRPPKf
>>30です。レスありがとうございました。
“ムカつく”連発のコは今年22歳。これがゆとり世代ってやつかな?
なぜか今日上司3時に喫煙休憩がほしいと直談判してたよ。

つい気が緩んだ時に彼女のことを突き放す態度になってしまったり
他の事務員さんに愚痴っぽくなってしまったりして自己嫌悪。
ほんと、「人の振り見て我が振り直せ」ですね。
73Miss名無しさん:2008/09/13(土) 01:02:52 ID:31DRQOgo
前スレで弁当箱を給湯室に置きっぱなしにしてて、なんだかな、という話をした者です。
またも引っ張ってスミマセン。が。
その人は食べ終えた弁当箱と箸を洗いもせずに流し台に放置。
昼休みを過ぎても干すどころか洗う気配もない。いつまでも汚れ物を放置。
わが社の給湯室は社員以外にもコーヒー屋さんや薬屋さんや外部のかたが
出入りするのでこれはさすがに、と思い嫌味ったらしく私が洗って片付けてやろうか、
と思いはしたものの…まずは言うべきことは言おう、と「片付けて」と言ってみました。
まったくおかしなことと思っていない態度に「やはり私が小姑のようなのか」と
くよくよしてしまいました。
74Miss名無しさん:2008/09/13(土) 09:22:18 ID:Ud0pa9Nm
>>69-70
おつ。つまりはまだ開戦してないわけか
お局(と愉快な仲間たち)に無事勝利したら是非方法を教えてね
75Miss名無しさん:2008/09/13(土) 09:49:16 ID:VJszxrDZ
>>73
お疲れさま…
社員以外も出入りするんだから、片付けしてもらわなきゃ困るね
恥ずかしくないのかな〜
誰が放置した弁当箱かわかるように、油性マジックででっかく名前書いてやりたいな
76Miss名無しさん:2008/09/13(土) 17:59:54 ID:02DYl2YQ
>>68
私も一緒です
最近ヒマで困ってます
一日何してたらいいんだろうと
77Miss名無しさん:2008/09/13(土) 18:04:16 ID:roOp6d5+
暇だなんて羨ましい・・・
ある業務の委託をやめたんだが、その業務全部私一人でやれって\(^o^)/
手伝いにきてくれ頼むから
78Miss名無しさん:2008/09/13(土) 20:45:29 ID:a4gC0en7
みんなは正社員?派遣?
過去レスとか読むと、手取り15万前後もしくはそれ以下でボーナスもない正社員の方が
多いみたいだけど…こんなこと言うのもなんだけど、そういう方達は派遣で働いた方が
稼げるのでは?
首都圏なら時給1500円前後だし、嫌になったら簡単に辞めることもできるし
次の仕事もすぐに紹介してくれるし、正直言って正社員でいるメリットはないのでは・・・
79Miss名無しさん:2008/09/13(土) 23:00:26 ID:WZxUXm+j
怖いのはお局だけだと思ってたんだが、うちの新卒の子が、しんどい…。
電話が鳴ると全て取る。別の場所に座っていたら、椅子ごと固定電話へ飛んでくる。
この前は会社所有の携帯電話が消えた…と思ったら彼女がポケットに仕舞い込んでいた。これで私は一生電話取れねえ。
それでも、この辺りまでは、雑用は全て自分がやりたいタイプの子なんだと納得していた。


最近では私宛の仕事を、ちょっと貸してください→上司へ電話→勝手に応対→
電話を切って処理をするのコンボを行うようになってきた。
結局全部私が訂正していく事になるのだが。何故私の領域に入ってくる。
ちなみに外回りの人から、私宛の電話は基本的に回ってこない。
時々帳簿に処理された形跡があるので、朝昼の確認は怠れない。
上司から仕事の説明を受けている時には、気付くと隣に立っている。会話に入ってくる。
私達はもっと先の話をしてるんだ。邪魔すんじゃねえ。


一週間違いとはいえ、私の方が年上の後輩なので、その辺が関係あるのかな?とは思うのだが。
正直、あの子、どこに向かいたいんだろう…と思う。
80Miss名無しさん:2008/09/13(土) 23:01:34 ID:Hnc0+BGB
正社員は雇用(=生活)の保障がされているけど派遣にはそれがない
派遣が良いと思うのなら>>78は派遣でがんばってください
81Miss名無しさん:2008/09/13(土) 23:07:48 ID:mmUUWmw5
>>78
過去スレ読んだのならわかると思うけど、このスレの住人は地方の人が多いような。
まず地方は首都圏みたいに仕事があまりない。だから安い給料でも応募が殺到する。
そしてコネ入社が多い。特に事務職は人気があるので、コネだけで枠が一杯になってしまう。
地方で女が働けるところは事務職以外だとスーパーかパチンコ、
資格のいる医療や介護くらいしかないので、どうしても事務は人気が出る。
あと地方では派遣=工場の現業がほとんど。事務の派遣はほとんどない。
あったとしても時給で1000円もいかない。
だから田舎では不満があっても、正社員で事務ができるだけでマシ。
82Miss名無しさん:2008/09/13(土) 23:11:20 ID:NKWurf0m
職場で出会いありますか?
83Miss名無しさん:2008/09/14(日) 00:42:05 ID:d/zuHNEx
>>79
そりゃぁ79を追い越したくて必死なのに決まってる
ガツンと言ってやるよろし
84Miss名無しさん:2008/09/14(日) 06:01:59 ID:hRUSUVWK
なっ…なにがしたいんだろう。
一生懸命なのは分かるし、電話全てとるのはとても偉いと思うけど、電話隠したり相手の仕事を取るのは不思議だ。
85Miss名無しさん:2008/09/14(日) 11:05:56 ID:+o1lyXaN
年下だからって子供扱いでもしたんじゃないの?
86Miss名無しさん:2008/09/14(日) 21:11:06 ID:uthA3jeS
つか、他の人の仕事まで取ってやれるって、ヒマなのかな?
それならもっと有益な雑用でもしてくれたほうがいいよね。
シュレッダーとか、掃除とかw
87Miss名無しさん:2008/09/14(日) 21:33:42 ID:p/Q/KauC
事務員さんは、女性控え室でオナニーしますか?
88Miss名無しさん:2008/09/14(日) 22:31:45 ID:ABh9ghEj
>79です
年下扱いはしていないつもり。寧ろ私よりしっかりしてるw
シュレッダーと掃除は毎朝誰よりも早く出社してやってる。基本的に偉い子なんだ。
残業の私の退社時刻まで残って(うちは手当つかない)、
最後の人間が送るべき報告を行ってから帰宅するのには戦慄を覚えるけどw

ぼやきにレスありがとう。
彼女がこうなった理由はわからんが、変だと思ってるのが私だけじゃなくて安心した。
まだ若いのでこれから先、いい意味で力を抜ける子に育つ事を祈ります。
今まで会った年下の生真面目な子って、「私はこんなに職場の為にやってあげてるのに理解してくれない!」って辞めていった事が多いけど、そうならないといいな。
89Miss名無しさん:2008/09/14(日) 23:05:25 ID:A8WZSwd/
私は二人事務員の職場です。
一人事務の方は、どうやってその職場は見つけたのですか?
たまたま?

私はメンヘル気味でもあるので二人が辛くなってきましたorz
相方(40独)の
・叩き壊すかのように電卓打つ音
・クチャラー
・独り言
・大して忙しくないのに小走りで忙し振る

いい人なんだけど、些細なことを受け入れられません
90Miss名無しさん:2008/09/14(日) 23:47:32 ID:zTV6SfYr
一応大手の会社なのですが派遣社員5人といっしょに働いてます。もともと一人が好きなタイプで今ちょっと息苦しいです。
91Miss名無しさん:2008/09/15(月) 00:10:28 ID:EEBLnCuM
1人事務員だけど、たまたまだよ。
ハロワ求人でいいなって思ったところが偶然、本社は別の地元の小さな営業所だった。
最初は1人じゃなくて派遣さんが1人一緒だったけど、経費削減で
契約終了されてしまった…2人がよかったよ…。
今は前に2人でやってたことを全部1人でやるし、休めないし責任重いし。
仲がよければ2人事務くらいが気楽でいいと思う…悪ければ2人はキツいよね。
92Miss名無しさん:2008/09/15(月) 07:40:34 ID:wHlfIU5Q
うちは面接で「昼間は一人になりますので、そういうのが苦にならない方に来てほしい」って言われたよ
前職が一人事務って言ったら喜ばれた。
93Miss名無しさん:2008/09/15(月) 08:16:09 ID:zNxs6e31
同族会社で働いている、または働いていた人いますか?
もし良ければ、同族特有の嫌な経験など教えて欲しいです。
94Miss名無しさん:2008/09/15(月) 12:32:10 ID:hktQGcB6
>>89です
工場を除いた事務所メンバー
専務、部長一人
課長二人
事務員私と相方。

今日明日と大切な来客があるのに
私だけしらなかった。
知らせないくせに、電話取り次いだら
絶対怒られるんだよ…
たしかに私には全く関係ないんだけどさ。
やっぱり私の考えがおかしいのかな?
95Miss名無しさん:2008/09/15(月) 15:10:16 ID:ToBQrof7
>>94
知らなかったとはいえ取り次いでしまった事に対しては謝るとして
「次回からは事前に一言知らせていただけますか」、と
はっきり言っておくべきだと思うよ
96Miss名無しさん:2008/09/15(月) 17:29:47 ID:jHCGL0R6
>>94
よくあることさ。
うちは仕事の割り振りと称してかわいい子ばっかり連れまわす上司だよ。
今私以外の全員でミーティングやってる。
知っておく必要はないんだってさ。

ちょっと凹むけどあんまりやる気をだすとろくなことにならない…。
97Miss名無しさん:2008/09/15(月) 17:46:56 ID:MAU57HhA
ところでみなさん、お昼はどうされてますか?
私は最近入ったばかりの二人事務をやってますが、昼休みは自分の席にいなければならず、
ご飯を食べながら電話を取ったり、営業に言われた雑用をこなしたりしてます。
相方の年下の先輩は、好き勝手に外出したりするので、事務所には私一人です。
電話や仕事もたまに来る程度ならいいけど、結構頻繁にあるので、
なんだか休んだ気にならず、ただ一時食事をとるだけといったかんじです。
これって労働基準法違反といったら大袈裟かな?
一時間は自由な時間を与えられるはずなんだけどね…
98Miss名無しさん:2008/09/15(月) 21:05:12 ID:zFLjkP+e
>>96
>ちょっと凹むけどあんまりやる気をだすとろくなことにならない…。

激しく共感。その通りっ!と思わず膝うっちゃったよ。
私はちっちゃい正義感振りかざして営業マンほぼ全員敵に回してしまった感じです。
間違った事を言ったつもりはないんだが、もっと上手な伝え方があったはず。
明日からが憂鬱だけど、自分でまいた種なのでPCだけが友達で仕事するしかない。
99Miss名無しさん:2008/09/15(月) 21:25:38 ID:uW8eAZOr
>>97
ひとりで悩むより上司に相談してみたらどうだろう
どうしようもないけど?とか言われたら私なら辞めて職安にチクる

>>98
逃げない姿勢素晴らしいと思う。頑張れ!
いつか挽回できるといいね
100Miss名無しさん:2008/09/15(月) 21:44:24 ID:C8j5iMR1
>>97
私は1人事務だから当然のように事務所に1人のときは出かけられない。
でも昼の時間に配送の人や営業の人がたまにいるので、そんなときには
一言留守番をお願いして、所用は済ませる。(銀行や役所など)
出たいときにいつでもは無理だなぁ。でも電話はあんまりかからないので
ゆっくり休むことはできるよ。20分の仮眠取ったりしてる。
もう1人の人が好き勝手出て行くのは、ちょっと気遣いなさすぎだよね。
あなたも一度、「ちょっと出てきます」って先に事務所出ちゃえば?w
101Miss名無しさん:2008/09/15(月) 22:14:38 ID:4a2mkpVu
>>97
昼休みを早番と遅番、交代でとればいんじゃね?
せっかく二人いるんだし
昼休みにまで働いてるのは明らかにおかしい
その先輩も頭おかしい
102Miss名無しさん:2008/09/15(月) 22:26:57 ID:PeT7irdq
とりあえず>97と先輩とで、それについて話し合うのは難しいだろうな
もめたりこじれたりしそう
103Miss名無しさん:2008/09/16(火) 00:28:22 ID:809Ph1y6
>>97

全てが完璧な会社は無いから、気に入ってる仕事で、給料に満足してるなら
妥協してみたら?
そうでないなら訴える&辞める覚悟で上司と話した方がいいと思う。
104Miss名無しさん:2008/09/16(火) 02:25:53 ID:g43Z/4ut
>>93
・家と会社の区別がついていない
・社長奥はたまに出勤して給料もらうだけで仕事はしない
・経営者一族だけが儲かるシステム
105Miss名無しさん:2008/09/16(火) 06:50:22 ID:/eVl1Hg4
うちはまさにその同族。
・家と会社の区別がついていない
→経営者一族の痴呆老人の面倒も見ている。暇になると毎日仕事の邪魔しにくる

・社長奥はたまに出勤して給料もらうだけで仕事はしない
→顔出すだけの奥の給与55万
 全く顔出さない奥息子の小遣い(非常勤給与)10万
 他にもじいちゃんやら娘やら金出す人間は尽きないので、儲けを出しても
 社に残る分は少ない
 毎日残業してる自分10数万

・経営者一族だけが儲かるシステム
→会社の経費つかいまくり
 必要なものも会社の備品として買っている
 旅行も出張旅費、飲食代も交際費

どれだけ同族が嫌でも耐えられる人向け。なあなあなのが嫌なきちんとした人には
辛いかも。なあなあだからこそ救われるゆるい部分も少しはあるが。
あと賞与やら待遇は同族の胸先三寸なのが、普通の会社よりあからさま。
106Miss名無しさん:2008/09/16(火) 09:19:34 ID:/3LSQ8Cu
みなさん、お知恵を拝借したいです

今朝出社したら、部長が昨晩亡くなられたという知らせを聞いて
今晩お通夜に出席する事になった
でも私、いい年して最後にお通夜や葬儀に出席したのが10年ほど前の中学の時が最後で
全く記憶にない
で、いろいろマナーを調べたのですが分からない事があるので
教えて頂きたいのですが・・・

普通は受付でお香典を渡すんですよね?でも今回は会社の人間は一括で渡すらしく
受付で渡す必要はないみたいなんだけど、そういう場合は
お悔やみの言葉を言って記名だけすれば良いのでしょうか?

ほんと突然だったからどうしていいかわからない・・・
もっと勉強しとけばよかったよ
107Miss名無しさん:2008/09/16(火) 09:52:43 ID:m8mdqvaL
>>97
それって決まりなの? 暗黙の了解ってやつ?
私は事務所が空になっても気にせずお昼に出かけてる。
だって昼の時間は無給だし。(いや、時給制じゃないけど。)
お客さんと言えど、昼に電話してくるのは非常識。営業に仕事頼まれるなんてもってのほか。
シャチョに何か言われてもハイハイいいつつ昼食終わるまでは自由にしてる。

昼に電話番が絶対必要なら、私だけ一時間ずらしてください。とか、頼んでみるのはどうよ?

>>105
自分の給料が良いなら、経営者家族がどんだけ理不尽に儲けようと知ったこっちゃ無いけど
自分の給料が安くてその状況なら即刻辞めるわ・・・。
108Miss名無しさん:2008/09/16(火) 09:56:40 ID:bg/vNjjY
>>106
>お悔やみの言葉を言って記名だけすれば良いのでしょうか?
それでOK。
会社の場合は関係者が一括で香典を渡すケースが多いです。
あと最近は香典の受取を辞退することが多いので、
その場合は会場に花を飾ってもらうようにすると良いです。
会場の葬儀屋に「花を贈りたいんですけど」と言うと
「株式会社○○」という札を付けた花を飾ってくれます。
109Miss名無しさん:2008/09/16(火) 09:57:47 ID:gwJm8xfd
>>106
基本自社現役役員の慶弔関係は社長の指示を仰いだほうがいいと思う。
(記帳等の細かいことまで)
110Miss名無しさん:2008/09/16(火) 10:14:29 ID:/3LSQ8Cu
>>108
ありがとうございます
花などの用意は全て業者の方と会社内の古株のおばさん達で話をしてるようなので
何もしなくて良いっぽいです
というか何もしなくて良いと言われたのですが本当に良いのか・・・

>>109
ありがとうございます
でもバタバタと忙しそうに走り回っててとても聞ける雰囲気じゃなくて
お局に聞いてみます

もうひとつ質問すいません
お通夜は今夜7時からなのですが、どう考えても間に合わないのですが
遅れても良いのでしょうか
ネットで調べても「多少遅れてもOK」と書いてあったり「10分前には着くように」と
書いてあったり・・・
111Miss名無しさん:2008/09/16(火) 11:27:28 ID:49HxzFXn
会社の定時によるものならやむをえないんじゃ?
皆で一斉出発じゃないの?
会場の人に頼めばお焼香なんかの目立たないときに誘導してくれると思う。

トレーダー事務員さん達、生きてる?
それとももう逝っちまったのかい?
112Miss名無しさん:2008/09/16(火) 11:30:24 ID:T20FpELl
>>110
地方によるよ。
うちの田舎だと自宅でアットホームな通夜だけど
都会では葬祭センターだったりするだろうし。

基本的には遅れても大丈夫だよ。
遅れていくと居づらい場合もあったりするけど
逆に途中から行ってさっさと焼香だけで帰ってくることもある。

仕事のせいで遅れそうなのだったら職場の人に相談してみたらどうかな?
113Miss名無しさん:2008/09/16(火) 11:57:49 ID:/3LSQ8Cu
>>111-112
レスありがとうございます
セレモニーホールで行うので係りの人にひっそりと誘導してもらう事にします
職場で一斉に向かうんだったら良かったんですけど、私だけ家が逆なんでorz

ほんとに助かりました!ありがとうございました
11498:2008/09/16(火) 12:57:31 ID:B3quMk5E
>>99
ありがとう なんとか頑張ってます。
115Miss名無しさん:2008/09/16(火) 14:23:00 ID:m8mdqvaL
今日もパートさんが休みだよ。 
厨房運動部息子の具合が悪いんだって。体弱いんだって。
でも息子、スポ薦で全寮制の高校に行きたいって。
パートさん猛反対したらしいけど、甘ったれの息子を心身ともに鍛えなおす良い機会じゃん。
と思う私は鬼かもしれん。自分の息子だったら、むしろ無理やり全寮制に入れるかも。

はぁ〜しょうがないと思いつつ子持ち主婦うぜぇ〜と思ってしまう私は心が枯れてるんだな。orz
116Miss名無しさん:2008/09/16(火) 15:29:45 ID:qPkDhbk0
>>115
お疲れ様。気持ちわかるよー
理由が理由(子供の怪我や病気)だし仕方ない、と頭ではわかってるのに
これだから子持ちは…と思ってしまう。
忙しいときなのに、子供が子供がと一方的に言って
遅刻早退欠勤されると本当にもう血管切れそう。

自分が子持ちになったら、同じ立場になったら
…なんてイライラしてる今は考えられない。
せめて謙虚な態度でいてくれたらいいのにな。
117Miss名無しさん:2008/09/16(火) 22:28:29 ID:FOs+58NZ
すいません、相談です。
7月上旬に、会社に嫌気がさし上司に退職を申し出たのですが、
「ちょっと考えさせて。」と言って約一ヶ月放置。
7月末に退職の件はどうなったか聞いたところ、「じゃあハロワで新しい子採ってからね」
と言われました。
で、募集をかけてるものの、条件が悪いためか一向に入ってくる気配はありません。
そろそろ私の精神も限界に近いので、今日、新しい子とか関係なく9月いっぱいで辞める
ということを伝えました。
二人事務なので新人が来るまで相方に任せられるし、二人だとむしろ暇なくらいなので。
が、上司は猛反対。「勝手に辞めるなんて許さんからな」と言っています。
みなさんならどうしますか?このまま我慢していつ入ってくるかわからない新人を待ちますか?
それとも10月からばっくれますか?
118Miss名無しさん:2008/09/16(火) 22:41:19 ID:KtHSro+W
何に我慢が出来なくて辞めるのかを伝えてみる、かな。
もし万が一そっちを改善してもらえるなら、辞める必要がなくなってどっちも幸せ
119Miss名無しさん:2008/09/16(火) 22:45:24 ID:KtHSro+W
あ、ごめん「会社に嫌気がさして」なら改善どうこうじゃないか。
でも「辞めたくて(=117の我がままで)」辞めると思われてるままでは
押し問答だしね
120Miss名無しさん:2008/09/16(火) 22:49:39 ID:fpqS+kEo
って言うか、普通一ヶ月前に申し出れば退職できるんじゃネーノ?
121Miss名無しさん:2008/09/16(火) 23:36:58 ID:PR9tNo+2
>>117
退職願いを出して最短2週間で辞めてOK。
勝手にも何も退職に会社の許可は要らない。

↑これは極端な話だけど、117さんの後釜を用意するのは会社の責任であって
117さんが考える問題ではないし、精神的に限界、待遇も劣悪、上司もその態度なら
強硬手段はあり。9月一杯で辞めたいなら、ちゃんと内容証明郵便で退職願いを送付すること。
バックれではなく合法的に退職できるから。
122Miss名無しさん:2008/09/17(水) 00:03:51 ID:Hj7rOHTh
皆さん「男を出せ」みたいなこと言われた事ありますか?
今日初めて言われて、本当に悔しかったんです。

「上司を出せ」なら分かるんですが男を出せって・・・

123Miss名無しさん:2008/09/17(水) 00:50:19 ID:CTukaIK4
よくある事よ
キニスンナ!
124Miss名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:28 ID:REzs7cwa
>>122
私もよくあるよ。てか若い女ってだけでひどい罵声浴びせられた事もあるよ
低脳な男ほどよく女をバカにしたセリフを言ってくる
気に食わないだろうけどここに同じ目に合って悔しい思いしてる仲間がいるからね
125Miss名無しさん:2008/09/17(水) 09:29:06 ID:zDZgLBnh
>>122
ないよ〜。 
でもお前じゃ話になんないって態度は取られたことはあるかな。
うちのシャチョも営業先の担当の方が女性と解ると(大した商談はできないと思って)明らかに
テンション下がるし「金の無さそうな会社だな」とか勝手なこと言っててイラっとする。
零細が大企業相手に何言っちゃってんのwとも思う。
124の意見に賛成で、低能な男ほど根拠も無く女性を下に見るんだよ。キニスンナ。
126Miss名無しさん:2008/09/17(水) 09:58:56 ID:YikZ9iXK
>>122
よくある話、気にスンナ
そういう男ほど自分の身なりにも気を使わない
不潔で女性から馬鹿にされる→余計にひねる…の悪循環
127Miss名無しさん:2008/09/17(水) 10:44:31 ID:EAf3bZTT
>>117
退職届はさらに威力あると思いますよ。
どちらにせよ法律で申し出があったら14日後には認めなくちゃいけないので、
後釜見つかるまで辞めさせないとか脅しを気にする必要ないです。
2人事務さんならなおさら。

ちなみに私は1人事務なんだけど、辞意は1ヶ月半前位に申し出ればいいかな…?
こっそり見た(正式には見せてくれない)就業規則には1ヶ月前にはとか書いてあったからさ。
128Miss名無しさん:2008/09/17(水) 10:48:31 ID:zDZgLBnh
>>127
就業規則見せないのは違法・・・。
よってこちらが企業に気を使う必要は無い様に思う。 
だって就業規則みてないも〜〜〜ん。で済ませたらどうなるんだろうか。
129Miss名無しさん:2008/09/17(水) 10:59:15 ID:JWTqTXBW
>>122
すまん。事務員さんなのに、逆に言った事あるよ。
男出せではなく「偉い人を出しなさい」と窓口で大手保険会社の男社員に言い放ったことがある。
説明すると長いんだが、大手保険会社のその社員が物凄く悪かったんだ…。
それから反省して、物凄くいい奴だとわかって、仲良くした。
130127:2008/09/17(水) 11:00:07 ID:EAf3bZTT
普通は見せてと言わなくても見せるものなのかな。
契約社員なので更新の面談時(いつあるかはよくわからん)に辞めると伝えてもいいのかもなんだけど、
1人事務だからさすがに後釜用意させる猶予を会社にあげないとまずいかなと思ってさ。
131Miss名無しさん:2008/09/17(水) 11:13:20 ID:zDZgLBnh
>>129
偉い人ってw 

>>130
配布若しくは社員が直ぐに見られる所に置くというのが法律だったような。。。
とにかく見せないのは違法。
後任準備期間は常識や恩情の問題であって法的責任は無い。ってだけの話。
特に問題が無いなら1ヶ月半くらいの余裕は十分なんじゃないかな。企業にも寄るだろうケド。

132Miss名無しさん:2008/09/17(水) 11:28:24 ID:JWTqTXBW
>>131
偉い人と言ってみたら、支店長が出てきた。
ちなみに色々兼務してる人でした。
さて仕事しよ。
133Miss名無しさん:2008/09/17(水) 11:29:29 ID:EAf3bZTT
>>131
そうなんだ参考になったよありがとう。
うちもブラックとは言わないけどグレーな会社だからな…。
私入った時は引き継ぎ一切なくて泣いたから次の人にはこんな思いさせたくなくてねぇ。
そもそも1人事務じゃないはずだったんだが…。
自分には1人事務は合わないとよくわかったよ。
孤独だし、気楽さと不安感が紙一重に感じる。
134Miss名無しさん:2008/09/17(水) 12:04:12 ID:rIwXLPYV
おはよーやっとお昼だ
いまダイエット中なんだけど、
普段食べないお菓子がやたらに食べたくて仕方がない。

禁止するとやりたくなる法則、ということは
「食べまくっても良い」ということにすれば自然と暴食が押さえられ……ゴクリ
135Miss名無しさん:2008/09/17(水) 12:48:20 ID:BJpGheoE
私もダイエットしてて間食控えてるんだけど、
職場のおばちゃんがたくさんお茶菓子買ってきてくれる。
断れないので困っています。
しかもおばちゃんチョイスのおやつはヘビー。
136Miss名無しさん:2008/09/17(水) 12:56:21 ID:REzs7cwa
おばちゃん買ってくるお菓子は何気に一番厄介だよね
いくら自制しても防ぎようがないもんな〜。しかもあんころ系が多い
私も、貰うの断ると可愛げない気がしてついつい調子よく貰ってしまう
137Miss名無しさん:2008/09/17(水) 13:30:55 ID:zDZgLBnh
>>133 お役に立てたようでノシ 
うちはブラックだよ。平気で真っ黒な内容の就業規則配ってるorz

>>134私もだ。
昨日も体にもお財布にも良くないと思いつつダブルチーズバーガーセットを
食べて帰り、イケナイと思いつつマンション一階のコンビニでチップスターLを
買って帰り直ぐに食べた。 我ながら酷すぎるorz
 
夏前にダイエットで3キロくらい減った体重は元に戻ってしまった。
今日からダイエッターに戻ります。

138Miss名無しさん:2008/09/17(水) 14:19:14 ID:rIwXLPYV
歯を磨いてオヤツ回避!
「苦しい時こそ頑張る時だ」ってビリーが言ってたしね。

今日の会社が暇でやることがない……
139Miss名無しさん:2008/09/17(水) 15:29:01 ID:iYcxKvnS
現場のパートさん、自分が不倫中ってぺろっとしゃべっちゃった…。
いやー、びっくりした。というか実は「?」とは思ってた。
社長や私はパートさんたちのいろんな書類を見ることになるし、
もちろんその情報は誰にも絶対言わないけど。

オバチャンたち、根掘り葉掘り追求して不倫パートさん涙目。
「慰謝料とか養育費とか、7〜8桁くらい行くんじゃない?」
と私が呟いたら、
「そんなにもらえるの?助かるぅ」
って目を輝かせていたパートさん見て、オバチャン達爆笑。
なんで自分がもらう立場だなんて思えるんだ。アホか。
ちょっと「?」な言動が多いな〜とは思ってたけど…。
奥さんに請求されたら自分も払わなきゃいけないって頭がないんだな。
おつむもおまたもゆるいんだなあ…。なんか凹む。
140Miss名無しさん:2008/09/17(水) 18:07:12 ID:AODQY+ep
みなさんのとこのお局の目につく癖何かある?
電話を置く音がうるさい。
電卓たたく音がうるさい。
話す前から笑う。
クチャクチャ音を立てたり、犬食い。

悪い人じゃないんだけどなぁ…
つまらないことにイライラしてしまいます
どうやって気持ちを切り返したらいいんだろ?
141Miss名無しさん:2008/09/17(水) 22:35:38 ID:tXQbtote
些細な事が気になるのは、その人の事を好きじゃないからだよね
その人にどこかいいと思えるところとか、共通の趣味や話題とか
親近感を持てたら変わってくると思うんだけど…難しいやね
142Miss名無しさん:2008/09/17(水) 23:31:12 ID:vWBxW07Q
私も最近つまらないことでイライラしてしょうがないよ。
営業の人が最近中での仕事が多くて、
ずっと事務所にいるからそれだけでもイライラ。
電話がかかってくれば、馬鹿みたいにデカイ声で長い間話してるし。
こっちが出てる電話が聞こえねーんだよ。
下請けの人の電話にはすごい偉そうでゲンナリする。
話し方も志村けんみたいでムカつく、と思ってイライラ。
飴をなめながら仕事してて、チュッチュッ音たてんな、とか。
自分が嫌になるくらい本当にずっとイライラしてて、
営業の人も私にむかついてると思う。
もう辞め時なんだと思うけど、実行に移せないでいる。




143117:2008/09/17(水) 23:47:47 ID:XGrraof8
みなさんレスありがとう。
今日も社長と辞める話をしてきたけど…
もし今月いっぱいで勝手に辞めるようなら、残っている有給は消化させないとか、
次の転職で、前職調査の電話がかかってきても、悪く言っておくとか、
遠まわしに脅しめいたことを言ってきました。有給なんて20日くらいたっぷり残ってるのに。
ちなみに今まで辞めていった方は、みんなちゃんと自分の後釜用意して辞めていったそうです。
退職届にそんなに法的な効力があるとは知らなかったので、近々提出してみます。
たぶん、労働基準法とかに詳しくない上司だからスルーされそうだけど。
144Miss名無しさん:2008/09/17(水) 23:59:36 ID:RpG4ZRhG
>>143


辞めると言っているのに働かせると言う事は
強制労働にあたり、労働基準法違反。場合によっては実刑もありますね。

有給を消化させないという行為も労働基準法違反です。
労働基準監督署に駆け込みましょう。

その上司怖い物知らずですね。
文明社会に対する挑戦とは。
145Miss名無しさん:2008/09/18(木) 08:50:00 ID:73T9zGpH
>>143
訳のわからない、言葉の通じない上司を持つと大変だね
そいつ頭にもうカビがこびり付いて取れないんだよ。負けないで

で、以前お通夜について質問させてもらった>>106なんだけれど
その節はお世話になりました。で、もうどうにもやるせないので吐き出させてもらいます
長くなりそうなのでうざい方スルーして下さい、ごめんね

亡くなった部長と、うちの乙骨様は凄く仲が悪かった
だから訃報を聞いた日は一日中乙骨はテンション高くてニコニコでベラベラとよく喋ってきた
これだけでも不愉快極まりなく、人格を疑うくらいなのに
誰も頼んでないのにお通夜と葬儀の受付をやたらとやりたがったり
(感謝されたい目立ちたい一心だと思われる)。受付は結局他の社員のおばさん達がしたのだけど

で、いざお通夜に行っててビックリ
なんとお局さま、ペタンコスニーカーだった(色は黒だったんだけど)
それに大きな大きなナイロンのトートバッグを肩から下げて・・・
しかも喪服じゃなくて黒のパンツスーツだった
「喪服に着替えなきゃいけないから」と、誰よりも早く早退して会場に向かったはずなのに
お通夜でもなぜか、社員みんな最後までいると言ってるのに私だけをさっさと帰そうとしたり
訳のわからない行動ばかりだった

ごめん、続きます
146Miss名無しさん:2008/09/18(木) 09:04:58 ID:73T9zGpH
>>145の続きです

で、お葬式の日、私は留守番だったんだけどお局様は出席
その時の服装もありえなかった。なんと黒のロングドレスだった
嬉しげに私に見せ「これどう?似合う?実はただのドレスなの」と・・・
袖のないタイプで、ドレスなのでスカートの裾はフレアタイプでひらひらと広がってた
それにシースルーの装飾がいっぱい施された上着を羽織って
紫のキラキラアイシャドウに真っ赤な口紅の派手な化粧で
足元はあろうことかサンダルで「私のおめかしを見て!」と言わんばかりに
嬉しげに会場に向かって行かれた・・・

私のようなお葬式に関して全く知識のないものでも「それはヤバいだろ」と思ったんだけど
これってどうなの?ひょっとしておかしいと思う私がおかしいのか

他にも亡くなった直後なのに私に
「私ちゃん!部長の電話の短縮消さなきゃダメよ!!」と興奮の面持ちで言って来たり
「香典いらないって言ってきたらいいのにね!!」とか
20年近く部長と共に仕事してきたパートさんに対して
「パートの分際でお葬式に出席しようだなんて恥知らずだ」みたいな事を影で言ったり
他にももう語り尽くせないほどの暴挙暴言

ちなみにこの乙骨はもう60歳。とにかく自己中で性格が悪くて
前から死ぬほど大っ嫌いだったけど今回でもうメーターが振り切れた
同じ地球人と思わない
長々とごめんなさい。でも吐き出せてスッキリした
もし読んでもらって、この事で私がおかしいってとこがあれば指摘して頂けると有り難いです
147Miss名無しさん:2008/09/18(木) 09:47:34 ID:WahYzn8l
>>145-146
御疲れ様です
その乙骨、ろくな死に方しないな 決定!!
60歳にもなるのに喪服もろくに持ってないのか…
ある意味笑えます。
すっきりしたら、部長へご冥福を祈って差し上げて下さい。

>>143
証拠を揃えて監督署か法テラスにGO
148Miss名無しさん:2008/09/18(木) 09:50:38 ID:XfZOVm02
>>145
そ、それは…人間としてどうなんだ、その乙骨。
あなたはおかしくないよー、乙骨が全面的におかしいよ!!
私もまだ冠婚葬祭にそれほど出たことはないのだけど、不幸の
時にはどんな格好でどんな態度で、ってことはちゃんと教わったよ…。
たとえその亡くなった方が嫌いでさ、よく氏んでくれたバンザーイ!
とか。思ってしまうことは、まあ仕方ないんじゃないの、とは
思うけど…でもそれを、口や態度に出したらアウトでしょう…。

その人、もう周りからもどうしようもないと思われてるんじゃない
だろうか…。
人間は話せば通じるかもしれないけどさ、それ、もう宇宙人か
何かだもん…違う星の生き物は使う言語が違うから、地球の言葉じゃ
コミュニケーションできないんだよ…。
149Miss名無しさん:2008/09/18(木) 10:18:08 ID:73T9zGpH
>>147
ありがとう。私もろくな死に方しないと思います
夜など部長の冥福というか部長の事を静かに考えてるとどうしても
お局の憎たらしい顔が思い浮かんで来て・・・
考えたらこれも部長に対する冒涜かもしれない
あなたのお陰で今夜は心穏やかに祈れそうだよ、ありがとう


>>148

> その人、もう周りからもどうしようもないと思われてるんじゃない
> だろうか…。

まさにその通りです。ゴキブリのように嫌われまくってます
(今回に限らず普段から色々とアレな人なんで)
私もGまでは行かなくてせいぜい芋虫毛虫くらいだったけれど、もう・・・
今回も「私は元旦那がお坊さんだったから誰よりもこういう事に詳しい」と豪語してた
結果がコレですよ・・・会社のおばさん達も服装見て絶句だったらしい
ホントね、宇宙人だよ天人だよ
ありがと、私の感覚がおかしいわけじゃなかったんですね
150Miss名無しさん:2008/09/18(木) 10:20:44 ID:tEiPY77V
>>117
有給の消化にも上司の許可は要らないんだよ。
もう内容証明郵便で20日後に退職の届け送りつけて、明日から有給取っちゃって
そのまま辞める権利は117さんにはあるよ。
一応ボイレコで全部録音しておいた方がいい。
労基法の条文ネットから出して、マーカーして社長の机に置いといたら良いよ。
労働者の雇用は資格制にするべきだとつくづく思うよ。

>>145-146
ありえない・・・。 オツボネって言うより火星人。
151Miss名無しさん:2008/09/18(木) 10:36:42 ID:/rRLXzYC
なんという異星人…。

社長とか、乙骨より上の立場の人間で、ババアの奇行を止められる人って
居なかったんでしょうか。
普通、社内の人間がそんな結婚式みたいな格好&ハイテンションで現れたら
自社の恥だし、力ずくでも阻止したいと思うんだけど…。
152Miss名無しさん:2008/09/18(木) 11:10:58 ID:73T9zGpH
>>151
社長はそういうのに無頓着な人なんだよ
だからお局がどんな奇行に走っても関心すらないみたい。これも凄くマヌケだよね
当のお局は、自分が何か注意されるとキチガイのように逆切れして手がつけられないから
もうみんな放置だよ。私もどんなに言いたい事あっても
関わりたくないという気持が先に立ってしまう。リアルに言葉が通じないから
(だから今回お通夜の事をここの姉さん方に聞いた。お局に話し掛けたくないばかりに)

ってあぁ、愚痴りすぎだよね、ほんとごめん
歯止め効かなくなるんでここらで自重します
153Miss名無しさん:2008/09/18(木) 12:07:49 ID:tEiPY77V
全員でシャチョに詰め寄ったら流石にクビになるんじゃない・・・?



あぁ 新しい複合機を導入するのに3社見積を取ったんだけど、
いつもお世話になってる文房具屋さんが他2社よりはるか〜〜に安い見積で
来てるのに、シャチョ「もっと値切れ」って・・・orz
営業さんとってもいい人で、罪悪感一杯だわ。 シャチョのアホ!!!
154Miss名無しさん:2008/09/18(木) 12:37:07 ID:CURT89PC
仕事関係だと長年の怨讐があって
慶弔関係は参加したくないよ!…って人もいるかもしれない。
けど、自分は留守番して弔電と香典を送るとか
いろいろ大人な対応はありそうなものだけどねー

でも目立ちたがりの自己中は一生モノかも…
病気の一種だと思って振り回されないようにするしかないよ。
社長がクビにしない限りは。
155Miss名無しさん:2008/09/18(木) 13:10:27 ID:TAoSSAHz
二人事務だが相方Aの行動が謎、というか目的が分からなくて気持ち悪い
それぞれ担当があるんだけど、私が担当している分の仕事で私が作成した
データーや文書をファイリングしているんだが、そのファイルを自分の席に
頻繁に持って行くので、何をしているのかと思ったら、
わざわざ自分で同じものをパソコンで作成してるんだわ
そのデータや文書は相方には関係ないものなんだけどね

業界的に先行き不安な部分があるのでリストラの心配をしているのか
その相方Aは普段から「私はこれから子供にお金がいる」とか
「行くところが無い」とか、いってるんだけど
もしかしてAが私の仕事をいつでも出来るわよ〜というアピールというか
準備なんだろうか
156Miss名無しさん:2008/09/18(木) 13:16:02 ID:SL7YqXBx
>>155
タイピングの練習だよきっと
157Miss名無しさん:2008/09/18(木) 13:23:48 ID:pP1gh+lQ
>>146
お葬式に地球外生物が出現したのか…
メインブラックも真っ青だね。喪服無かったら、レンタル借りれば良いのに…

イベントが当たってしまったんだが、仕事の予定が入ってた。
罪悪感一杯なのだが予定変更してもいいよね…
天罰下るかな?
158Miss名無しさん:2008/09/18(木) 14:25:19 ID:tEiPY77V
なんかわけのわからん人が多いね。
159Miss名無しさん:2008/09/18(木) 15:41:16 ID:Zh6uQV6v
あああ発注ミスしてしまった…発送料金は自腹だってorz
160Miss名無しさん:2008/09/18(木) 17:13:23 ID:IVi4wz+J
>>157
メン・イン・ブラック
161Miss名無しさん:2008/09/18(木) 19:07:33 ID:Bj1WwwlI
>>159
ドンマイ(´・ω・`)
162Miss名無しさん:2008/09/18(木) 19:34:04 ID:ZPzqs7ie
>>159
ミスは本人が個人的にかぶらなきゃいけないの?
大変だね…
163Miss名無しさん:2008/09/18(木) 20:22:04 ID:V9uTGCOg
>>140です
今日もつまらない事でイライラして
自分で自分の居場所なくしてる気がする…
こんな自分に合った職場、なかなかないはずなのに
矛盾
164Miss名無しさん:2008/09/18(木) 20:33:36 ID:V9uTGCOg
連投すみません
意見聞かせて下さい。
工場の人達は食堂で食べますが、
専務、課長、そして二人事務の私達は事務所で食べます。
給食センターのお弁当ですが、まずいんですw
一人だけコンビニのパン食べてたら変ですかね?
輪を乱すみたいな…
つまらないことで悩んでます
165Miss名無しさん:2008/09/19(金) 02:00:21 ID:DskDkWjp
いやー。食べ物はねぇ、アレルギーで芯だりとかいうことが職場で起こる事を考えたらありなんではないでしょうか?
たぶん私なら、多少悪くても食います。給食センター弁当、安くてまずい?高くてまずい?
「エンゲル係数を小さくするため手弁持参!」と職場に宣言する。
166Miss名無しさん:2008/09/19(金) 03:45:58 ID:XipCICUt
↑深夜に読むとちょっとコワイ
167Miss名無しさん:2008/09/19(金) 09:18:40 ID:2wGWm3Zm
↑語り口が稲川怪談チックだw

土曜日出勤決定!
出勤者には、ウンマイと評判のカツカレーをお昼に食べさせてくれるらしい。
嬉しいけど、本音は休みたいorz
168Miss名無しさん:2008/09/19(金) 09:24:59 ID:sOhRxcQZ
>>164
あくまで私なら、という話だけど、
その弁当が高ければ和を乱そうが何だろうが気にせず弁当持参します。
165さんが言うように節約のためと言っておけば問題なし。
自分で弁当作るより安く付くなら、まずくても諦めて食べます。
口直しがしたい場合は、デザートでゼリーでも買い溜めしておく。

今の職場に来る前は、大きな工場にパートで居たんだけど、
そこの社食は安くて栄養バランスもボリュームも完璧でしかもメチャ美味しかった。
今でもあの工場の人たちが羨ましくてたまらないw
169Miss名無しさん:2008/09/19(金) 10:27:21 ID:kgkZlDn5
コンビニのパンより不味い弁当だなんてよっぽど・・・
170Miss名無しさん:2008/09/19(金) 10:37:08 ID:6Ymoq7xK
>>164
最初さえ乗り切っちゃえばあとは気にしないと思うよ。
「コンビニ弁当制覇したいんです」とか
「このパンに今はまってて〜」とか理由つけて持参してればいいんじゃないかな。
と、外食メインの職場にお弁当を持参し続ける私が言ってみる。

あとは食べなくても片付け手伝ったりしてれば特に文句も言われないんじゃない?
171Miss名無しさん:2008/09/19(金) 13:03:06 ID:/20cCEAY
台風来てるから解散!とかにならないかな・・・@大阪
172Miss名無しさん:2008/09/19(金) 13:30:11 ID:XYKK3Qym
>>170
>あとは食べなくても片付け手伝ったりしてれば特に文句も言われないんじゃない?

これ、名案!!
あなた、なかなかデキル人だね〜♪
173Miss名無しさん:2008/09/19(金) 14:13:31 ID:Ew92ZM4Y
さげよう。

>>164
うちの会社も給食弁当が不味いので、弁当を持参かコンビニで買ったりしてるよ。
腐っているけではないが、味が全体的に酸っぱくて、なぜか隣のおかずに汁気物が
飛び出して染みていて…申し訳ないが不味いんだ。
最初は文句言われたけど、今では慣れた。食べ物ぐらい好きなもの食べたい。
気にせず弁当を持参したらいいんじゃないかな。
174Miss名無しさん:2008/09/19(金) 14:17:08 ID:XYKK3Qym
ごめん〜
さげ進行だった!!
175Miss名無しさん:2008/09/19(金) 14:23:26 ID:kgkZlDn5
>>170
こっちは神戸ノシ 
今日は早めに帰れると期待してるんだが・・・。

ちょっと、聞きたんだけどエクセルで作った表で
セルの書式設定で日付を9/19になるようにしてるんだけど、
急に /  が消えて09 19になってしまった。
設定し直そうとしたら、書式の種類を選ぶところからも / だけが消えてる・・・
どうやったいいの? 見えないだけ? 
私のPCからは見えないし、プリントアウトしてもだめ。
相方のPCからはちゃんと見えるしプリントしたらちゃんと / ついてる。
176Miss名無しさん:2008/09/19(金) 16:31:24 ID:DlXfGUB3
>>175
何の操作もしないのに急になったんだったら
パソコンの誤作動とか?
一回電源を落としてみるとか。
177Miss名無しさん:2008/09/19(金) 17:26:42 ID:sOhRxcQZ
台風が近づいてるよー。
明日は出勤なんだけど、朝に電車が止まってないか心配。
178Miss名無しさん:2008/09/19(金) 17:29:57 ID:z2CEqJn1
>>164ですが、みなさんありがとう
私、手作り弁当ではなく、パンが食べたいんです。
それがちょっと見た目的にも悩みでw
誰にも言えないんですけど
過去に摂食で通院歴もあるので
食に対してがめついし…
179Miss名無しさん:2008/09/19(金) 23:46:19 ID:28FKFPQX
週末なのにまだ残業中だorz事務所の前が居酒屋だから、外から丸見え&外の楽しそうな声が…
早く帰りたいよー!足がパンパンだよー!お腹減ったよ…(;ω;`)
180Miss名無しさん:2008/09/20(土) 01:01:19 ID:qwuKOueZ
>>163
自分も誰かに不愉快な思いをさせているかもしれない。
誰かにそれを我慢させていると思えば、自分も我慢しなきゃと謙虚になれるよ私の場合。
結局気にしないようにするしかないからね。
でも私も、隣の人の動作が荒くて(受話器ガチャン!と置いたり
本をドサッとおいたり引き出し強くしめたり)怒っているみたいで、緊張してストレス。
本当に怒っているのかもしれないし…。
181Miss名無しさん:2008/09/20(土) 01:46:49 ID:4g0LEI9U
>>179
もう終わったかな
よく頑張ってるよ偉いよ!好きなもの食べてゆっくり休みなよ〜
182Miss名無しさん:2008/09/20(土) 02:49:52 ID:KYZSA2j5
お持ち帰りの仕事第一弾がやっと終わった…
終わったっつってもまだ下準備の段階なんだけどさ。
学校給食の卸売業の事務なんだけど、入札と発注が半端ない忙しさ。
同じ職種の人いないかな・・・

学校の栄養教諭や給食協会の先生との板ばさみ&使えない営業。
加えてニュースで騒がれている汚染米問題・・・
ただでさえ中国産問題が一段落したとこなのにorz
すべて国産でとか、日本の食品自給率わかっとんのかーい。

明日はヘアサロンでヘッドスパ。癒されてくるわー
183Miss名無しさん:2008/09/20(土) 06:27:54 ID:EAluwThq
>>182
お疲れ様!!
今ホント大変だよね・・・
国の偉いさんたち、辞めるんじゃなく
今まで貰った給料、全て被害業者に還元しろ、と言いたい!

ってか、結果残せない政治家は
給料(サイヒ?だっけ?)全部返還だよね

ちょっと脱線チラ裏スマソ
184Miss名無しさん:2008/09/20(土) 07:55:38 ID:mfwTgv9w
数日前から中小企業の一般事務として働いてます。

・総支給額16万円(うち交通費2000円は含まず)
・休憩時間は55分ですが、先輩方は20分位しかとらない人もいる
・年間休日数102日
・賞与(年2回3ヵ月)昇給(3〜8%)←ハロワの求人票はこう書いてあるが
雇用契約書ではその都度決定と記載
・交通費は実費負担しますとあったが、実際は会社独自の距離計算により
2000円しか出さず
・残業なしと聞いていたが30分〜50分は残業あり、残業代一切でない。

一番失敗したなと思ったのは16万で承諾してしまったことです。
休日数や残業を考えると安かったなって思ってます。田舎なので事務の求人は
あまりないので焦ってしまったなぁ。ちなみに32歳独身です。
せめて17万と言っておけばよかった。皆さんとこはどうですか。
仕事内容的には事務なので楽です。
185Miss名無しさん:2008/09/20(土) 10:04:26 ID:F7xzYrCK
http://www.kyoto-u.com/lounge/talk/html/200412/04120007.html
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。

現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人が
すでにクラミジア感染済だということを忘れず、
明るく希望に満ちた高校生活を送りましょう。

そして「ジェファーソン高校恋愛構造図」という言葉を
Googleで調べてみるのも良いかと思われます。

今年の男性新成人は77万人、女性新成人は73万人。
http://www.e-medinavi.com/cyuzetsu/cyuzetsu.htm
中絶件数は33万件。子供を5人見たら
水子が1人いると思ってください。

40人学級には、10人ぐらい
おともだちになれなかった子がいるのです
186Miss名無しさん:2008/09/20(土) 10:13:17 ID:lZBDl9oR
休日出勤の皆さんもはよー
台風一過でいい天気だ。

>>184
赤味噌の国で一般事務やってます。
・総支給額18マソ(手取り15マソ)+交通費別途全支給
 (私は隣県から1時間以上かけて通勤してるので、交通費がえらいことになってて嫌味言われる)
・暦通りの休み+有休→実際は休日出勤あり、有休取れる空気じゃない
・賞与(年2×寸志w)昇給(何それ食べ物?)
・サビ残無し、というか残業すると嫌味の嵐なので残業できない
・仕事は本来楽なはず(私の処理能力が低いので精一杯orz)

地元の田舎具合や自分の能力考えると、これだけ貰えりゃ御の字ってところです。
同世代の友人ががっつり稼いでるのを見ると凹みますが。27歳独身、スキルアップは無理ぽ。
187Miss名無しさん:2008/09/20(土) 10:41:31 ID:oyl1KAdD
>>184
働いてたらそのうち嫌な面と良い面が見えてくるでしょ。
給料安いって言ってるけど、仕事内容からしたら妥当だと思えてくるかもしれないし。
ここのスレ読んでたら自分の会社の程度も大体分かってくるよ。
そこで判断すれば?まだ勤め始めて数日じゃーん。
188Miss名無しさん:2008/09/20(土) 11:54:57 ID:QWFX+bS9
質問なんだけど

オートCADを一から覚えるのと、保険関係や給与計算など経理の仕事を覚えるの
どちらがいいと思う?

最近オートCADをやってみないか?と上から言われてかなりその気になってしまったのに
今日になってその話が別の人に流れてしまった
かわりにその人がやってた経理関係の仕事を引き継ぐみたいで

あ〜ぁ・・・オートCADやりたかったな
今更私が選べる立場ではないのだけど実際のところ客観的に見てどちらが
いいのか知りたくて
189Miss名無しさん:2008/09/20(土) 12:47:48 ID:A8A9i+qx
オートCADうらやましい
習えるチャンスがあるならやってみたい

経理はいつでもできる気がしてしまって・・・
190Miss名無しさん:2008/09/20(土) 13:29:48 ID:J3DdudJi
>>188
そりゃあCADだよ。経理は…誰でも出来る…。
CADという職業がどんなものかは知らないけど
派遣で働く時、転職には、多少有利かもしれない。
ほんの少し聞いた話によると、大手なんかでは開発がやりきれない
図を出すような仕事を派遣のオネエサンにやってもらうみたいだよ。
191Miss名無しさん:2008/09/20(土) 13:35:35 ID:618kPiY0
経理は誰でもできるから仕事のクチも多い
CADは誰でもできないから仕事のクチも少ない

という考え方もあるかもしらんよ
まあエキスパートになる以外、末端で働くんならどっちもそんな変わんなくね?
192Miss名無しさん:2008/09/20(土) 14:12:20 ID:QWFX+bS9
>>189-191
レスありがと






orz
193Miss名無しさん:2008/09/20(土) 15:18:11 ID:TKikySqJ
>>192落ち込むなw
私は経理に1票

CADはそれこそ末端の作業なら誰でも出来るし、必要とする職種は限られるからなぁ
経理ならどんなトコでも役にたつよ

とCADも経理も末端な私が言ってみるw
194Miss名無しさん:2008/09/20(土) 15:44:04 ID:QWFX+bS9
>>193
うぅ〜ありがとう・・・あなたの優しさに泣いた
でも今私の後ろの席でCADやる事になった人が一生懸命CADの練習してるんだよ
くっそ〜やりたかったな・・・

せめて経理の末端になれるように頑張るよ!!
195182:2008/09/21(日) 02:34:07 ID:X72547M0
>>183 レスありがとー
今日もやっと持ち帰り仕事第二弾が片付いたわー。
これで月曜の仕事がスムーズに動けばいいけど…

>>184 中小企業ではないけど、東海地区に住んでる私とよく似てるかも。
ちなみに年齢も同じ。
・総支給額17万円(毎月売上目標に達成したら+5千円)
・交通費6000円
・休憩時間は60分(事務所内で休憩の為、電話応対等有)
・年間休日数105日
・賞与(年2回4ヵ月)
・サビ残月20h ←ココが嫌だ…

2年前に中途で入ってこんなもんかなーって感じだった。
単純な事務と聞いてはいったものの、
営業事務的なこともしなくちゃならんとは思わんかったな。
196Miss名無しさん:2008/09/21(日) 09:13:13 ID:o9SmSjOu
単純な質問でごめんなさい。
総支給額ってことは、手取りは
もう少し少なくなるんですよね?
197184:2008/09/22(月) 00:02:49 ID:OmBC7Fjx
みんなレスありがと〜。
うん。まだ数日だし来年の昇給時期までは頑張ってみようと思う。
16万ていう数字が妥当なのかと思いこんでて
他の求人を見たり、年間休日数と残業代が一切出ないことを考慮したら
失敗したかなって凹んでたんです。

人間関係が悪くない(今のとこ)ので頑張ってみるね。
32歳なんで転職するとしたら後一回が限度だよ・・・orz
198Miss名無しさん:2008/09/22(月) 09:49:06 ID:hp4G0oak
亀だけど、>>176さんレスサンクスノシ 

エクセルで日付けの / が消えてしまったと言った者だけど、
PC再起動してもだめだ・・・。orz 自然に治るwのを待とう。
199Miss名無しさん:2008/09/22(月) 10:05:02 ID:gs6qNPoi
おはおー。
雨だと何着ていいのかわからん。

>>198
具体的な解決策にならなくてすまん。
でも同じようなことをはてなで質問していた人が居るので貼っておきます。
ちょっと古いんだけどね。
ttp://q.hatena.ne.jp/1148454816

直るといいね。困るもんね。
200Miss名無しさん:2008/09/22(月) 11:41:27 ID:hp4G0oak
>>199さん
重ね重ねありがとうノシ

リンク先も覗いてみたけど、若干症状が違うみたい。。。
他の質問で似た例でデータ関数というのを試してみたけど、だめぽいorz
多分PCが悪いんだぁ。 

ありがとうノシ
201Miss名無しさん:2008/09/22(月) 14:13:37 ID:Sjf7TDjx
2人事務で、相方が年内で辞めるって。(2度めの出来婚)
仕事内容や給料などに不満はないんだけど、相方がDQNすぎて
ずっと辞めようか考えていた。
「辞めるんだ」と聞いた時、思わず「えっ(・∀・)」と嬉しそうに
言ってしまったw
あと3ヶ月頑張るぞー!次は普通の人が入りますように・・・
202Miss名無しさん:2008/09/22(月) 14:49:35 ID:Neyow+NP
>>201
よかったね!いいなぁウザい人辞めるの

さっき腹壊しててオナラかましてトイレ出たら社内で唯一の
ちょいイケメソさんが立ってたorz
恥ずかしいよぉぉ・・・丸聞こえだよぉぉ・・・
203Miss名無しさん:2008/09/22(月) 15:10:08 ID:hD3ThV30
>198さん、書式設定のユーザー定義で m/d てやってもダメかな?
>202 イキロ

愚痴です。
以前から何回か書き込みしてみなさんのご意見をいただいてきましたが、
7月入社の34歳の新人さんのことです。
パッキン黒カビだらけ、麦茶パックをマイ箸でつかむ。などなどをやらかしてきた彼女ですが、
入社して約3ヶ月。彼女の口から「お手伝いすることはありませんか」と言われたことがない。

先週の土曜日、午後から私と新人の2人だけになりました。
彼女じゃはいつも早く出勤して、仕事はわりと一生懸命にやるしたまにはいいかと思い、
簡単な伝票入力を渡して、「今日はこれがおわったら帰ったら?」
と言いました。

そのとき私は、コピー用紙の裏紙を再利用するためくっついているホッチキスの芯を
とっていました。
204203:2008/09/22(月) 15:24:35 ID:hD3ThV30
続きです。

伝票入力が終わり、今日の仕事で学んだことのまとめのノートをつくり、
「ほんとにいいんですか」と言いながら彼女は帰っていきました。

心の底から、「今日は早めに帰るといいよ」とは思っていましたが、
ホッチキスの芯取り作業をしている私に
「お手伝いすることないですか」と言ってほしかった。

考えてみたら、彼女が入社以来「お手伝いすることありますか」って聞いたことないな
と思い、今日ふたりきりになったときに言ってみました。

今後、また転職したり、異動したりしたときに「お手伝いすることありませんか」というのは、
社交辞令でも一般の社会常識として大事な一言だと思うよと。
返事は「聞いても何もないと言われたら行動のしようがないので言えません」でした。

「まずは聞いたらどうですか」と言ったところ、
「入社した頃にに1回聞いたけど、やらなくていいと言われたのでそれから言うのをやめました。」

今朝、明日来客があるので会議室を掃除していたのですが、
「私が掃除しているのは知ってましたか」
と聞いたところ、「明日会議室を使うので掃除していると思いました。」
と私がやっていることはわかっているのに、なにも言わない。
「なんで言わないの?」と聞くとダンマリを決め込む。

結論は、いちいちあれしろこれしろ、手伝えと言ってほしいとのことでした。

わたしは彼女のことをとてもまともだとは思えないのですが、考え方が厳しすぎるのでしょうか。
205Miss名無しさん:2008/09/22(月) 15:27:01 ID:nmwQcA69
私も愚痴です。言葉にならないけど…
老人の相手に疲れていたが、老人が入院することになった。
しばらく居ないのは少し楽になるけれど、万が一死んだらテンヤワンヤになる
それに老人のことが目茶苦茶嫌いではないだけに、居ないことは嬉しいんだが
やはり死んでしまうかもしれないのかと思うと寂しい。
リアクションに困る…。精神的に今はしんどいから、見舞いに行くのは辛いしな…。
206Miss名無しさん:2008/09/22(月) 16:00:21 ID:NJCZPHPh
>>203
その新人さんは気が利かないけど、203さんも融通が利かないような気がする。
ある程度で「この人はこういう人だ」って割り切っちゃわないと203さんが疲れちゃうよ。
手伝って欲しいなら言えばいいじゃない。
「手伝いましょうか?」って言われるの待ってるのは時間の無駄。言われないんだから。
この人変っていちいちイラつくよりは対応の仕方を変えるほうが楽だと思うけどね。
207Miss名無しさん:2008/09/22(月) 16:50:57 ID:DfVnc2HW
>>204
私も同じ様な事あって、ちょっとキーッ!てなった事ある…

先輩に愚痴ったら、
入ったばっかで色んな所に気を使う余裕がないんだから、
「察しろ」というのが無理。
手伝って欲しいことや、来客時のお茶汲みとか、
新人が気付かない事は
普通に「これやって下さい」と言いなさい、言われた。

それから新人の仕事の進み具合見つつだけど、
おおまかに「終わったら手伝って」とか
「今日お客さん来るから、掃除よろしくね」言うようにしてるよ。
そしたらあっちの余裕のあるときは「手伝いますか?」と聞いてくれるようになった。
208203:2008/09/22(月) 17:09:58 ID:hD3ThV30
>206さん >207さん
レスありがとうございます。

彼女は気づいててもあえて言わないといわれたので、ちょっと
愚痴っちゃったんだけど、私が異動するまであと数ヶ月しかないので
言ってみるようにします。

209Miss名無しさん:2008/09/22(月) 17:17:09 ID:DfVnc2HW
>>208
そういう事なんだ…それはキツすぎる。
「気付いてもやらない」と敢えて言う奴、アホか?!
そうだとしても言っちゃいけないだろう…
上司にチクっちゃえ!な気分になる

私の全然関係ない愚痴だけど、
上司に「この件今月末締切だからよろしくお願いします」と
念のため伝えたら…
「え?!もっと早く言ってよ!」って言われたんだが、
違うだろ、私は8月から言ってるだろ!!!!!
都合の良いことばかり忘れやがって!!!!!!

今日全然ついてない日なんだよな…もうやだ…
210Miss名無しさん:2008/09/22(月) 17:48:06 ID:hp4G0oak
気づいててもいえない人って居るんだよ〜 
34歳にもなって言い出せない人を庇うわけじゃないが、
なんというか、「断られたらどうしよう」って考えが先に立って
人を誘えない人って居るじゃん? >>203の相方さんはそういうタイプではないの〜?

前職に居た「ありがとう」と「お願い」は絶対に言わない34歳の女性(大人しかったけど変にプライド高くて問題児だったw)を
思い出しながら、あえて視点を変えてみたけどどうよ?

ついでに愚痴
シャチョが私が来客中に電話に出たんだけど、金融系の営業で、シャチョに用事なんだから断ればいいのに
「社長は出かけてるから解りません」って答えやがった!!! あんたが断れば二度とかかってこないのに・・・。
211Miss名無しさん:2008/09/22(月) 18:10:54 ID:rmHSo/vn
お役所に提出する書類があったのだけど、提出期限はいつですかと
上司に聞いたら今月末だと言うのでまだ少しあるなと安心していた
んだ。
そしたら今日のお昼にそのお役所から電話がかかってきて、
「今日中に持ってきてもらわないと困るんですが」
とか言われて午後ずっとバタバタしていた…。
上司の言うこと鵜呑みにしてちゃんとお役所に確認しな
かった私が悪いんだけども、疲れたよ…。
しかもどうにか書類を作ってもっていったら幾つか修正が
あって、しかもその修正箇所が現場に問い合わせないと
分からない箇所で、今その返事待ち…。
でもうちの現場の人たち、よく言えばのんびり、悪く言えば
反応の鈍い人たちなのですぐに返事が来るとは思えない…。
お役所の人は今日中に郵送で出してくださいって言ってたけど、
絶対無理だ!!
212Miss名無しさん:2008/09/22(月) 18:13:43 ID:4AQlaMAS
>>210
セールス電話は上の人にさっさと断ってほしいね。

以前、会社名でなく個人名でかかってきた電話で
社長から折り返し連絡がほしいっていうのがあったなー。
結果的にセールス電話だったんだけど
個人名で電話とか社長に折り返させるとかすげえなー
と思ったことを思い出した。
213Miss名無しさん:2008/09/22(月) 18:41:54 ID:hp4G0oak
>>212
ウチもだいぶ前にあったわ。 その相手に相当嫌悪感を覚えたものだけど、
どっかにその営業サイドの書き込みがあって「面白いヤツだと気に入られた」って
あったよ〜 よっぽど運が良くないとやっちゃいけない方法なのにね(´・ω・`)。
214Miss名無しさん:2008/09/22(月) 20:11:02 ID:YJHMUHAh
>>203さんは高圧的なタイプでないかい?
常にイライラピリピリしていて。
自分が入社したときに似たタイプの先輩がいて萎縮してしまって一言も喋れなかったよ。

>>203さんには悪いけど、一緒に働きたくないなと思ってしまった。
215Miss名無しさん:2008/09/22(月) 20:35:57 ID:Sxfa4KBD
うん
長文で愚痴ってる間に一言「手伝って」って言えばいいし
手伝っていらないなら何を怒ってるのかわからない
「私に気を使いなさいよ!」って事?…ごめん本当にわからない
216Miss名無しさん:2008/09/22(月) 20:43:26 ID:XMPf11iA
>>214
禿げ同〜
後輩に萎縮させる様な態度や言動とっる事に気が付かない・・・
>>203に、楯突いたのは新人も余程腹に据え兼ねてたんだと思う

後輩には気付かせるより
慣れさせてあげる事の方が先
質問しにくい雰囲気作ってんだよ、あんた=>>203

嫌な人間は何処にでもいるけどさ
そんな先輩にだけはなりたくないもんだ
217Miss名無しさん:2008/09/22(月) 21:51:05 ID:KVf1D+XJ
あのさ、1人が言い出すと尻馬に乗って我も我もと
叩くのは感じ悪いよ。
マターリしようや。
つ旦旦旦旦旦旦
218Miss名無しさん:2008/09/22(月) 21:53:48 ID:5M+P0MK9
同意。
神経質そうで逆にイライラさせられそう。
うちの会社にもすぐイライラカリカリして、わかってよ!いわなくてもわかってよ!
と全身で訴える人がいるけど、押してダメなら引いてみろよと思う。
一つのやり方しか絶対じゃないと思うから、その後輩に大してその方法が
通じなかったときにそんな余裕なくなるんだと思う。
鷹揚に構えられる人間になりたい。
219Miss名無しさん:2008/09/22(月) 23:17:50 ID:+BJgqSfb
単純に二人の間でコミュニケーションが取れてないか
性格やタイプが全然違うんでない?

感情的にならず、ビジネスライクで付き合えばいいと思う。
>>203が上の立場なんだし、そうして欲しいといってるんだから
1〜10まで指示して、やらせた方がイチイチイラつかなくていいでしょ。
>>203の好きなように仕事配分も出来るんだし。
220Miss名無しさん:2008/09/22(月) 23:57:09 ID:+lxxzXBI
礼儀は自分が心がけるもの
人に求めるものではない
221Miss名無しさん:2008/09/23(火) 00:06:03 ID:lAj98WoZ
>203です。帰宅して、見てみたら厳しいご意見が出ていてちょっと考えました。

彼女は私にとって始めての後輩で、指導の仕方がわからず戸惑いがありました。
高圧的にならないよう自分が入社したときのことを思い出して、できる限り丁寧にゆっくりと彼女にペースに
合わせて、仕事については教えたつもりです。彼女は仕事に関しては本当に熱心だし、質問もたくさんして
きたので、私もきちんと答えていました。

ただ、仕事以外の彼女のいい加減さ、気の付かなさなどにイラッときて今日の話しあいとなりました。

これから彼女は一人事務になるので、今まで以上に雑務が増えるのに、こんな気がつかない人で大丈夫
なのかと不安なのです。
「私さんはよく気がつくね」と言われ、間に受け、驕りとなりそれが態度に表れていたのかもしれません。

私は彼女のわからないところがわからない。
質問しにくい雰囲気をつくっているつもりはないのですが、神経質だと言われたこともあるので、ちょっと
ピリピリしたところもあるかもしれません。

34才で十何社の転職を繰り返してきた彼女に雑務を教えても、「前の会社ではこうでしたから」といわれ
意地になっていたところも正直言ってあります。

自分の性格上、言葉にしなくてもわかってほしい、人に指示するより自分でしたほうが気がラクと思ってしまう
ところもありますが、みなさんの意見を参考に休み明けには、少しでも違う付き合い方をしたいと思います。

長文でわかりにくい文章ですみません。
222Miss名無しさん:2008/09/23(火) 00:17:17 ID:fGKNNEWM
>>221
お疲れ様。                  
ストレス溜まってそうだね。       旦~
お茶でも飲んでリラックスしる!(・∀・)ノ
自分の視野と度量を広げる修練の場だとでも思って気持ち切り替えていこーよ
223Miss名無しさん:2008/09/23(火) 00:32:06 ID:shIc879t
>>221
前のレスにもあったけど、理由を頑張って噛み砕こうとしても、それでもダメなら、この人嫌いなんだって納得したほうが落ち着くかもよ?
嫌いなのもつらいと思うけど、嫌われる方ももっとつらいわけで、適度に距離おいた付き合いを頑張れっ
224Miss名無しさん:2008/09/23(火) 00:51:19 ID:JtMTsjjk
教えてあげてるのに
実際に「前の会社ではこうでしたから」何て
仮に年上でも小生意気に言われたら
心の中で怒りが爆発して、次の瞬間から
対応が事務的になると思う。

>>203は神経質かもしれないけど
我慢強いのかもね。




225Miss名無しさん:2008/09/23(火) 03:20:36 ID:Jm1fKqmf
>>221の仕事に対する考え方や姿勢は立派だと思うけど、
他人が同じ考え方でないからといって221がストレスを溜めるのはナンセンスでは
相手に合わせたやり方に変えるのがお互いにも周りのためにも一番では?
相手が言わなきゃやってくれない人なら、言ってやらせればいいんだよ
226216:2008/09/23(火) 06:37:19 ID:/1j626G7
>>203=>>221
そっか・・・
なんか・・・ごめんね、あんまり分ってないのに
文章だけで判断して・・・

>彼女は私にとって始めての後輩で、指導の仕方がわからず戸惑いがありました。
>高圧的にならないよう自分が入社したときのことを思い出して、できる限り丁寧にゆっくりと彼女にペースに
>合わせて、仕事については教えたつもりです。彼女は仕事に関しては本当に熱心だし、質問もたくさんして
>きたので、私もきちんと答えていました。

頑張って教えて来たんだね・・・
初めての後輩が年上だと確かにやりにくいよね〜

>34才で十何社の転職を繰り返してきた彼女に雑務を教えても、「前の会社ではこうでしたから」といわれ
>意地になっていたところも正直言ってあります。

それ、34歳の彼女、言っちゃいけないわぁ〜
転職先で一番嫌われる、ってセリフだぁ・・・

「前の会社、関係ないやんっ!!」と思う
そりゃ、イライラします・・・

211さんはまだお若いのかな?
>>225さんが良い事を仰ってます!!

頑張って下さい!!
227216:2008/09/23(火) 06:39:30 ID:/1j626G7
訂正!!
× 211さんはまだお若いのかな?
○ 221さんはまだお若いのかな?
228Miss名無しさん:2008/09/23(火) 07:54:16 ID:80c+iEcl
おはようございます。
>203、>221です
いろいろレスありがとうございます。

彼女もガンコですが、私も相当のガンコもんで、折れること、
自分から歩み寄ることは負けることだといつの間にか思っていたようです。
いい機会ですから自分から変われるよう努力します。
ありがとうございました。
229Miss名無しさん:2008/09/23(火) 18:58:45 ID:gkZBrrpw
>>228さん、乙です・・・。


便乗してゴメンなさい、ちょっと愚痴らせて。

先月から、社長の知り合いという、最強のコネで入ったパートさんがいて、
その人に仕事教えてるんです。
10以上も年上で事務経験も長いせいか、教える内容ひとつひとつにダメ出しされるんです。
「何でこんな効率悪いことやってるの!?それを私にやらせるの!?」
「こうした方が絶対効率良いわよ!(私)さんのやり方は面倒すぎる!」
と、何かを教える度に言われます。
その人のためにマニュアルまで作らされたのだけど、
「これ読みづらいし分かりづらい。実際教えられてもさっぱり分からない」
と言われるし。
昨日は社長から、君の教え方が悪いせいでパートさんが困ってる、とかグチャグチャ怒られるしorz
もーどーすりゃいいんだよ。明日からまた戦争だ・・・。

長々とすみませんでした。
230Miss名無しさん:2008/09/23(火) 19:11:12 ID:fwDKpDWO
大変だなー

>何でこんな効率悪いことやってるの!?
何でかを説明する。それでも違うやり方でやりたいと言い張るなら、
まずその作業の目的を理解させて、どういう風にやりたいかを言ってもらう
そして社長に作業内容が変更される事を報告する

その人の担当部分と自分の担当部分をきっちり分ける

とかでどうだろう
231Miss名無しさん:2008/09/23(火) 21:34:21 ID:R+UVDZ3m
>>230
学習障害児への指導法みたいw
232Miss名無しさん:2008/09/23(火) 22:46:02 ID:6Wxn9BAy
年下先輩はいろいろ大変だよねー
会社の先輩は教師じゃないんだから
時間を割いて教えてくれることに感謝の気持ちを持つべきだと思う。

でも、過ぎたるは及ばざるがごとしで
おおざっぱに一通り教えたら突き放してやらせてみるのが一番いいかも。
謙虚にわからないことを聞いてくるようだったらまだ見どころあるよ。

なめた態度をとられたりするかもしれないが
周りも見ない振りをしてても見てないわけじゃないので
一目置く人に仕事なり情報なりが集まってくると思う。

そして後輩が言う方法のがいいのかもと思ったら
潔く方向変換する度量も大事だと思う。(と自分に言い聞かせている)


>>230
気にスンナ
233Miss名無しさん:2008/09/23(火) 23:17:38 ID:iaxVTklW
仕事でミスった…orz
3年前に入社した時に、前の人から引き継いだ中で、
半年に一度だけ請求が発生する現場ってのがあったんだけど、
途中ですっかり忘れて丸2年も放置してしまっていた…orz

幸い、先方が優しい方で、大事にならずに済んだんだけど、何やってんだ私…
234Miss名無しさん:2008/09/24(水) 00:08:06 ID:a0upddgN
>>228
>>229
母親ほど年の違う後輩を持つ私が通りますよ。
「これやってください。」となかなか言えないため
仕事量がどんどん増えていきます。
3年経った今、最初が肝心だったと思っています。

その後輩の前任者も強烈なおばちゃんだったので、
おばちゃん恐怖症になったヨ


>>233
ガンガレ
235Miss名無しさん:2008/09/24(水) 05:00:18 ID:XdBXZ2vp
早起きしてしまった・・。
仕事中眠くならないといいな。
236Miss名無しさん:2008/09/24(水) 05:19:19 ID:XdBXZ2vp
最近10人程度の会社に入社しました。前任者は年配の女性で(30歳くらい年上)
あまりの手作業におどろいたよ。

手書きの振替伝票に入出金伝票、会計ソフトがなくて上司がエクセルで処理してます。
試算表は決算時に会計事務所に出してもらってるらしい・・・。

私としては、売掛金や買掛金などの残高を元帳で確認したいのですが、上司のパソコン
に入っているのでできません。

手書きの伝票はわかるけど、会計ソフトが入ってないってめずらしいよね。


>>229さんガンバレ!!
私は反対に教えてもらう立場だったけど、まず仕事を覚えるまではやり方に対する不満は
絶対言わなかったよ〜。


237Miss名無しさん:2008/09/24(水) 09:03:51 ID:Ep+i+h/W
おはよう〜
うちの会社も1年くらい前までは経理ソフト入ってなくて、全部ワープロ処理だったらしい
私が入社したと同時くらいにちゃんとしたソフトが入ったらしい
いつかそのうち入れてくれるかもよ?もしくは上司に軽く「会計ソフト入れないんですか?」
とか言ってみるとか。ファイト、お〜なのですよ☆>>236

会社の人に「結婚後は仕事続けるの?もし結婚して子供出来たらどうするの?」
等の質問ってみんな一度はされてると思うんだけど、なんて答えてる?
最近ほんっとよく聞かれるんだけど
「結婚しても仕事は続けたいです。でも子供が出来たらわからない。というか先の事はわからない」
と答えてるんだけど、これで問題ないかな
ずっとこんな感じで答えていたんだけど、これじゃあ腰掛けと思われても仕方ない
でも万が一ほんとに子供出来たらさすがに朝の通勤ラッシュには耐えられないから
辞めるしかないよなぁ・・・など色々葛藤があって

みんな何て答えてるか知りたいです
238Miss名無しさん:2008/09/24(水) 10:11:01 ID:6mqrxbZL
>>236
会計ソフトいれると便利になるんだけど
今まで手作業だった人達は使いこなせないから
236さんがオバさんの分と上司の分の両方というか
全てをやらなければならないようになるんじゃないかな?

ウチも似たような状況で会計ソフト導入したら
しばらくは手書きの方がわかりやすい
融通がきくとか、操作を覚えられない
面倒だから貴方がやってと言われ
自分の親程年が離れてるから断れなくて
仕事がどんどん増えただけだった・・・
239238:2008/09/24(水) 10:14:04 ID:6mqrxbZL
勘違いしてた、前任者だからオバさんはいないんだよね
それなら会計ソフトいれてもらった方が良いね
240Miss名無しさん:2008/09/24(水) 10:24:50 ID:ysgbA0E2
>>229
うちも母親ほど年の離れた、社長の知り合いかつ
大得意先のお偉いさんの(奥の)紹介で入社したパートさんが居ますよ。
運のいいことに、パートさんとは全く仕事が別で2人事務だけど、
仲良くしてくれるので平和です。
そのパートさんの前任は私が入社するまで一人事務で、私が入社してからも一人で
事務はやってたんだけど、前任が辞めるときに、経理総務的な仕事を今のパートさんに、
営業事務的な仕事を私に、という感じで仕事を振りわけたのよ。
その時、エクセルの方が楽な帳簿をワードでつけて数字は計算機で計算して入力してたから、
何でこんな効率の悪いやり方を?!と思ったのでワードで無いとダメなのか
聞いたら「別に決まりは無いから好きにしてええで〜〜」と軽く言われた。
こうじゃなきゃいけない!って事ではないなら、他に効率的な方法があるか聞く方が精神的にも楽かもしれないよ。
おばちゃん後輩の提案が、他の作業との関連で、会社に合わければその点を指摘すれば良いし。
挑戦的な態度はかなりムカつくけど、ぐっと我慢しつつ
それなりの理由を説明して私だってちゃんと考えてるんですよ!アピールして、こいつ侮れねぇと思わせると後々楽かと。
長々スマソ。

>>203
亀ですが、198です。レス有難うノシ
試してみたら、出来ました(・∀・)
ただ、以前ユーザー定義で m/d”売上”って入れてたところまで
m d”売上”ってなってて、相変わらず原因不明。
 ぺーーーーって書式をコピーできるところはいいけど
転々と何百箇所と日付があるファイルなので、もうこのまま行こうかと思います。orz
241Miss名無しさん:2008/09/24(水) 10:38:28 ID:AEYF4OXS
年上の後輩は困るね。お願いするのが辛い…。
でも自分が苦手なとことか聞けるのがありがたいよ。
やっぱり経験が違うんだね。
…と、最近来た後輩はイイヒトなので言える。
前にいた年上の後輩はもう顔も見たくないや。

>>235
ナカーマ。
昨日肉体労働で疲れてたのに全然眠れなくて
気を張ってたのか朝も早く目が覚めちゃったよorz
一緒にがんばろー!

>>237
今のところ予定もないので
「続けるつもりなんですけど産休とかってどうなんですかね〜?」
と話をずらして振っちゃう。

腰掛かどうかは言い方じゃない?
「続けられるかどうかわかりません」って断言するよりは
「続けたいですけど…子育てって大変ですよね〜?」とか濁すとか。
続けたいって言ってても辞める時は辞めるんだし、
正直に言わなくてもいいと思うよ。
242Miss名無しさん:2008/09/24(水) 11:25:18 ID:ysgbA0E2
>>237
その質問は、面接の時に一度したくらいで会社では普段は全く聞かれない。
プライベートな話はセクハラ!な風潮がなぜかあるw
私の性格がチャキチャキしてキャリア志向です!って感じだから聞くまでも無いのかも。
聞かれたら、仕事好きなので出産しても子ども保育園に預けてガンガン働きます。と言うかな。
自分が保育園育ちだから、自分の子どもも小さいうちに保育園に入れて社会に揉まれた方が良いって考えだし。

って独女が言ってみる。
243Miss名無しさん:2008/09/24(水) 11:46:03 ID:odTnTrmx
社長が、「これ読んで感想聞かせて」と、
婚活力がどうのこうのっていう本を渡してきた。
他にも何人か未婚女性に読ませてるらしい。

「結婚する予定も相手もいませんので結構です…」
と丁重にお返しした。
「結婚しろよー」って言われたので、つい
「結婚できればしてます!」と叫んでしまったorz
バーヤバーヤヽ(`Д´)ノ
244Miss名無しさん:2008/09/24(水) 12:11:32 ID:BbApTFVI
>「結婚する予定も相手もいませんので結構です…」

むしろ、そういう人のための本じゃないの?
読んだ事ないけど
245Miss名無しさん:2008/09/24(水) 12:38:22 ID:ZTd605+u
おはよー

>>237
「今の所相手が決まってないので…」って答えるな。
事実だし、結婚相手の仕事や転勤の有無や
どこに住んで親と同居か否かにもよるんで
具体的に結婚決まってからじゃないと漠然として答えられない。

つか私は親が倒れたらどうするか…って方が切実だ。

>>233
亀レスだけどドンマイ!(・∀・)
246Miss名無しさん:2008/09/24(水) 12:52:12 ID:Ep+i+h/W
>>237です
みなさんレスありがと!
バカ正直に答えてた自分アホスorz
これからは適当に流して話題を逸らす感じで答える事にするよ
(なんせ女の人がおばさんしかいない職場だから)
とても参考になったよ、ありがと!
247Miss名無しさん:2008/09/24(水) 15:58:06 ID:ysgbA0E2
大学とかと取引してる人いるー?
248Miss名無しさん:2008/09/24(水) 16:07:24 ID:Er4Xb3SB
>>247
取引ではないけど、うちの職場がちょっと特殊な職業
(福祉関係)なので、近隣の福祉系大学から実習とか
引き受けてるし、そのまま卒業してバイトの続きで
うちに就職しちゃう…ってパターンも多いから、それ
なりに付き合いはある。

と言っても私とは違う部署が…っていうか社長が直で
大学とは接しているので私はよく知らないw
249Miss名無しさん:2008/09/24(水) 17:30:15 ID:+Ya5lc1W
どういう取引だろ?うちは小学校から大学まで問わず取引してるよ
教材や消耗品が主だから、大学で扱う物は小さいけど
250Miss名無しさん:2008/09/24(水) 18:26:37 ID:ysgbA0E2
>>248、249
レスありがとうノシ 
大学にモノを売るような取引です。
毎度のことだけど提出書類が多くて、値引交渉→書類の手直し
って無益な作業に辟易してます。
どこもそう?
251Miss名無しさん:2008/09/24(水) 19:55:58 ID:LKzdvTee
プレッシャーが凄くて、精神的に耐えられくなってきた。
「あの件どうしよう、頑張っても駄目ならどうしよう」
と悩みまくり…
こんな生活ずっと続くなんてヤダよ、逃げたくなる。
リセットボタンがあれば、履歴書出す時点で押したいよ

「辞めたい」という勇気もない…
現在が少人数すぎて、言うのが怖い…
252Miss名無しさん:2008/09/24(水) 21:09:52 ID:+Ya5lc1W
>>250
うーん…どうだろう、そんな風に思ったことはなかったけど、そんなにいっぱい書類出してるの?
でも確かに値引きしたうえに、純利がすり減っていくと思うと切ない(・ω・`)
253Miss名無しさん:2008/09/24(水) 22:56:39 ID:5P6GNjnh
>>252
ID違いますが250です。
いつもは値引き前提で少し高めの見積もり出して、事務の価格交渉に
渋る振りして応じて無事契約って流れなので、書類は多いがまぁ
決まった書類出すだけだししょうがないかなって思えるだ。
でも今回値引き交渉突っぱねたら、アレヤコレヤと責められて、
出した書類も「これじゃなくアレを出せ」とか、嫌がらせかと思った・・・orz
こっちはお世話になってる先生の顔もあるので、赤字だけどありえない値引き額で
見積出したっていうのに、値引に応じないだけでこんなに大変な目に遭うと
ここまでして大学と取引したくないと思うよ。
それもこれも全部、流れを無視したアフォブチョが悪いんだけど。。。

うちが価格の定まらない物扱ってるから、無駄に面倒なのかな(´・ω・`)
254Miss名無しさん:2008/09/24(水) 22:59:21 ID:XcqfZ5NU
はあ…アテのない旅に出たい。

拘束時間が長いんだよ!
前職も長かったけど祭日・日曜に出て平日に休み取れたりしたんで
つかの間の自由な時間気分を味わえたりしたけど
今はきっちり決められて何だか息苦しい。

まぁ決められたことは守るけど
そのうち「ふりぃ〜だむ〜!!」とか叫んで走り出しそうだ。
255Miss名無しさん:2008/09/24(水) 23:41:03 ID:IVCezdhZ
二人事務の方にお聞きします。
みなさんのとこは、相方と給料同じですか?
私は、2歳年下の後輩と事務をやっています。入社歴は私の方が半年くらい早いです。
彼女とはもう2年経つんだけど、未だに仕事の要領が悪く、遅く、さぼりがちです。
何か困ったことがあると すぐに私に助けを求めてきます。
先週はセールスの電話がしつこく、対応しきれなかったようで、私に代わってきました。
はっきり言ってもう2年経つんだし、24歳なんだからそのくらい対応できてほしい。
で、今日給与明細もらって、初めて相方の給与額を知ったのですが、なんと私と全く同じ額でした。
仕事も、担当を決めて分担してるのですが、私の仕事の方が複雑で量も多いし
こっちが忙しくしてても彼女は読書やネットしてるし、営業の人達も彼女が仕事できないからか
雑用は全て私に言いつけてくるし・・・もちろん指示しますが。
今までそんな状態でも、自分の方が給料高いからしょうがないやと思い込んでたけど
今日同じ額だったことを知ってショックでした。

イライラしてて乱文すいませんorz
256Miss名無しさん:2008/09/25(木) 05:55:46 ID:v7bTOuwz
>>237 >>238 ありがと〜
上司はヒマで、伝票をエクセルに入力するという仕事があることによって
パソコンにかじりついているので、仕事の効率化とか会計ソフトを入れる
ことには興味がないのだ・・・。
上司の分もやるからソフト入れてほしい〜。気長に頑張ります。

結婚後とか出産後どうするの?って言われても、そんな自分でもわからない
のに答えられないよねぇ。
ダンナさんが転勤族だったら同じ会社に勤め続けることはできないし、子供
だって生まれてみないと自分の気持ちがどうなるかはわからないし。
とりあえず、どんな環境でも就職できるように今の仕事でキャリアをつむのだ!
小さな職場の事務員さんは結構需要があると思うよ。




257Miss名無しさん:2008/09/25(木) 10:19:50 ID:CAIl5Wck
>>255
給与明細は見たことないけどうちもたぶん同じくらいだよ。
入社は相手の方が1ヶ月くらい早いけど、ずっと現場に居て事務暦は私の方が長い。
ファイルのコピーすら分からないらしいので暇を見つけてはパソコン教室状態だよ。
でも相手の方が年齢上で、最初の契約がたぶん私より高いから相手の方が若干多いかなあ。

でも能力の差で給料を決められるのなんて同族系か
色々褒賞のある大企業くらいじゃないの?
ちっちゃな事務所でしかも事務員じゃ業務実績報告とかもないしね。

今日はその子の事務員歓迎会だー。
おっさん達が大人しくしてることを祈るぜ!
258Miss名無しさん:2008/09/25(木) 11:04:19 ID:7s6yNXu4
私の相方は3年後輩だけど、1000円しか違わないよ。
現場の作業員なんて、勤続30年の人と入社して3年の人と5万しか
違わないw
259Miss名無しさん:2008/09/25(木) 11:28:35 ID:I7WITZAi
いくら先輩でもアレで給料が上だなんてやる気が失せる
お前のやってる仕事を全部引き受けるから辞めてくれ
新しい子は入れなくても良い、その分給料2,3万アップしたら最高w
精神的にも楽になるし、会社にとっても特だろうなと思うことが多々ある
でも現実的には無理、我慢するしかない(´・ω・`)

260Miss名無しさん:2008/09/25(木) 11:47:57 ID:nGNfQd1K
>>225
ウチも二人事務だよ。
と言っても仕事が別から比べるのもアレだし、相方?はパートとは言え
ベテラン経理だから当たり前なのかも知れないけど、時給換算したら相方の方が高給。
でもパート主婦なので週3日しか来なくて、その分はそのまま私の仕事が増えてるし、
>>225の相方さんみたいに手に負えない電話は私に代わるし(カタカナ製品の営業は意味解らないみたい)、
社内全体を把握してくれないから、郵便物やFAXは宛名無視してとりあえず全部私の机の上に置くし、
PCも私が教えてるし、未知の仕事は何でも私に頼るし。
なんだかなぁ・・・感は否めない。
261Miss名無しさん:2008/09/25(木) 12:26:08 ID:ZaRIHsMP
聞いて下さい
二人事務です。
相方さんはよく外出(銀行や郵便局)するんですが、
その帰りにミスドとか和菓子屋へわざわざ寄って帰ってきます。
自腹で事務所への手土産なので有り難く思うべきなのでしょうが、
私は摂食(秘密ですが)で通院歴もあり
うまく食と付き合えません。
おまけにわざわざ寄り道してきたのは自分なのに、
すごく忙しぶります…
だったら寄り道してくるなよとイライラする自分が
心が狭すぎるのでしょうか?
262Miss名無しさん:2008/09/25(木) 12:41:57 ID:2hoGM46i
>>261
うーん…
早いうちに甘いもの苦手とかダイエットしてるとか言って
お菓子貰うの断った方がいいんじゃない?
回数重ねれば相手も自腹切ってるわけだから
好意をはね付けられた気になるかもしれない。
実をいうとうちの相方もそのタイプ(しょっちゅう甘いもの買ってくる)なんだけど
仕事中は入んない…って言って断ったよ。

問題は不自然な感じでイライラしてることだと思うよ。
私は会社のメンヘラーくんに時計が2分遅れてる!と怒られた。
263Miss名無しさん:2008/09/25(木) 13:18:01 ID:Mxsf1I8l
>>261
1人事務だけど、寄り道しちゃう…ごめん。
毎度毎度買うわけではないが、気分転換みたいなものだよ。
喫茶店とか雑貨屋とか少し寄り道するだけで、気が楽になる時があるから
その方の逃げ道って軽く思ってあげてほしいなっと思ったりする。
欲しくなかったら遠慮なく「食べられないんだ」と言ったらいいと思う。
断って理由を追求されてきたら、スルーするしかないけど…。

それにしても…なんでこんなに先週から頭が痛いんだろう…
ご飯もあんまり欲しくない。夏バテか夏風邪かな。
264Miss名無しさん:2008/09/25(木) 13:23:28 ID:nGNfQd1K
お土産好きはどうしても買ってきちゃうんですね。
それか、ちょっとサボった罪滅ぼしというか時間を誤魔化そうとしてるというか。
(ウチの部長はどっかでサボって数時間消える時は必ずお土産のパン買って来る)

>>262さんのように、何か理由つけて断るしかないよ。
忙しぶるのも寄り道も、262さんには関係ないことだと割り切れば
楽じゃない? サボった分の皺寄せかぶってるの? 
265Miss名無しさん:2008/09/25(木) 14:49:27 ID:CAIl5Wck
出かけるたびにお菓子はすごいな。
たぶん好意で買ってきてるんだろうね。
でも忙しい時はまっすぐ帰って来いって感じだなあ。
暇ならお茶菓子はうれしいけど。

少しの休憩はわたしも許して欲しい。
ってことで便乗してちょっと愚痴。

CDを焼く間、1分くらいデスクで頭伏せてたら「仕事中だから寝るなら他でやって」って怒られた。
確かに仕事中だけど1分くらいも許されないのかと。
その人がタバコ休憩と称してサボるのは部屋の外だからいいらしい。
そして部屋の中でも30分以上にわたる雑談はかまわないらしい。
正直、うるさいから黙れと言いたいし
タバコの臭いで気分悪くなるから仕事中は吸うなと言いたいだけに
イラっときた。
そりゃあCD焼くのに30分かかるなら他で休憩するなり他の仕事するなりするけど
たったの5分だってのに。

>>263
私も頭痛い。
急に寒くなったからやっぱり風邪かもねー。
お大事にー。
266Miss名無しさん:2008/09/25(木) 15:58:03 ID:F88ac6qi
注意ってたいてい「仕事に差し支えるから」と「自分の気に障るから」が入り混じってるんだよね…
注意受けても言い訳したい時もあるしさ。

仕事の姿勢はもちろん真面目なほうがいいんだろうけど
自分も他人も追い込んでくとだんだん居づらくなってくるし
攻撃されるとその報復って感じでキリがないよね。
ともかく距離感が大事だ…前職で女の戦いを経験した自分の感想です。
267Miss名無しさん:2008/09/25(木) 16:27:43 ID:oNQJwNR4
「○さんは余所見ばかりしてる」
「×さんは仕事中の姿勢が悪いから作業の効率が悪い」
「△さんはしゃべってばかりいる」

と、私が現場に下りるたびに言ってくる人がいる。
自分も同じことやってるじゃん、と思うがなかなか言えない。
人のことばかり見ていると、自分のことは見えなくなるのかな。
私もお使いついでにコンビニで買い食いとか
外で取引先と電話しながら喫煙とか
仕事中に2ちゃんとか
まったくもって他人のことをどうこう言える人間じゃないし
聞くのが辛くなってきた
268Miss名無しさん:2008/09/25(木) 17:10:09 ID:QTATlbs9
流れれ豚切りでごめん

今日職場の男の人が突然退職すると挨拶に来た
その人はカッコよくて、醸す雰囲気もモロに好みだった
でも彼氏がいるから、うっかり惚れてしまわないように
絶対声を掛けたりしなかったし仲良くならないようにしてた

で、いきなり今日その人に
「私さん、実は今週いっぱいで退職する事になりました。」と挨拶された
私は頭が真っ白になって目を見れなくてまともに返事出来なかった

でも初めて名前を呼んで貰えて凄く嬉しかった
その後もう仕事も手につかないし、初めて話せたという喜びと、もう会えないんだという寂しさの気持ちで訳わからん

私は一体どうしたら…

彼氏いるのにこんな感情を抱いてしまった私を叩いてけなして下さい…
269Miss名無しさん:2008/09/25(木) 17:12:26 ID:QTATlbs9
書き込んでから気付いた

あまりにもスレ違い…
ここに常駐してるからうっかり書き込んでしまったorz

すいません、スルーして下さい
270Miss名無しさん:2008/09/25(木) 17:29:38 ID:p81IisPM
よっしゃスルーする
だがその甘酸っぱさは私のハートに潤いを与えたぜ…
271Miss名無しさん:2008/09/25(木) 18:28:08 ID:nGNfQd1K
前から不思議だったんだけど、ココにスレ違いとかってあるの?
小さくない職場の事務員さんが書き込んだらスレチだろうけどさ、
書き込んでる人の環境なんて見えないし、>>1に >楽しみもグチも語りましょう。
って書いてあるぜ? 

嵐や公序良俗に反すること、個人情報以外ならOKじゃね?
272Miss名無しさん:2008/09/25(木) 18:40:41 ID:ZaRIHsMP
>>261ですがご意見ありがとう。
ただ、『少しの休憩許してとか、寄り道私もします』
という意見は少し…orz
だって私は真面目に事務所に残って仕事してるんですもん…
外出してミスド寄って帰ってくるおばさんの息抜きに堪える。
私だけが我慢してということですものね
273Miss名無しさん:2008/09/25(木) 19:17:28 ID:+1uv+63g
あー疲れた…

今日の話はためになった。個人的に。
自分ひとりだけで仕事できればいいけど
そういうわけにもいかないのが会社勤め…

>>268
カッコいい人はカッコいいんだよ!
寂しいのは当然だと思う。
274Miss名無しさん:2008/09/25(木) 19:35:09 ID:zOSQRx+b
>>271
優しいね!レス見てホッコリした〜

>>268
・・・と言う事なので
また、書いて下さい〜
その後どうなったか知りたい・・・

ってか、彼氏、大切にね〜
275Miss名無しさん:2008/09/25(木) 22:28:46 ID:GZh4Bsvm
ただの野次馬根性
276Miss名無しさん:2008/09/25(木) 22:35:46 ID:zOSQRx+b
>>275
性格わる〜ww
277Miss名無しさん:2008/09/26(金) 08:53:43 ID:DChnzyvn
>>268
彼氏だって会社に可愛いと思う子ぐらいいるんじゃない?
彼氏に「かっこいい人が辞めるんだ〜」と一言言って自分で防波堤を作ろう!
278Miss名無しさん:2008/09/26(金) 09:55:56 ID:vSKMnQfs
いらない、必要ないって断ってるのに、
自分の思い通りにしようとする人ってどういう考え方してるんだろ。
親切のつもりかも知れんが、迷惑だ。
…と断ったのに、また同じことしてくれた。
いらない、必要ないって言ったら、
遠慮でも気遣いでもなく本当に私にとって必要ない、むしろ迷惑なんだよ…。

家族、親戚、友人知人に会社にもこういう人が満遍なくいる。
もう疲れた。言いなりになってれば満足するのかなあ。
しかし必要ないって突っぱねる私も、相手を思い通りにしようと
しているのかもしれないと思うとなんか考えすぎてお腹すいたorz
279Miss名無しさん:2008/09/26(金) 12:29:13 ID:uBXp7ETd
>>268です
みんな優しいな〜、ありがとうありがとう
まさかレス頂けるとは…!

今日でその人最後だから、もし帰りに鉢合わせしたならば一言だけ
「お疲れさまでした。お元気で」って笑顔で言ってみようかなと思ったんだけど
今朝その人が社会保険の話をするために事務所に来たんだけど
もう全身熱くなっちゃって、話し掛けられてもないのに近くにいるってだけで顔真っ赤になっちゃってorz

ちゃんと私の名前覚えててくれたんだぁとか、
昨日顔を向かい合わせた時、やっぱりカッコよかったなぁとか
自分の顔を見られた羞恥心とか色んな感情がいり混じってもぅ…

一言ご挨拶どころじゃないし彼氏への罪悪感でいっぱいだし

あぁ!チラ裏垂れ流しでごめん
ここの人達優しいからつい吐き出してしまう
罪悪感を感じるくらいなら一言挨拶でもやめとけって話だよねorz
280Miss名無しさん:2008/09/26(金) 12:37:03 ID:wWqVPDXw
おはよー

急に寒くなったね。
風邪っぴき事務員さんたち大事にね〜

今日はうちのオサーンたちもやる気なさげ。
281Miss名無しさん:2008/09/26(金) 14:32:31 ID:FIMPd2bi
>>279
>もう全身熱くなっちゃって、話し掛けられてもないのに近くにいるってだけで顔真っ赤になっちゃってorz

こんなに成るなんて滅多に無いよ〜 会社に素敵な男性が居たなんて裏山。 
その人が既婚、彼女餅じゃなければ頑張っちゃうよ。
それでうまく行きそうなら、彼氏捨てちゃうかな〜自分なら・・・orz
282Miss名無しさん:2008/09/26(金) 15:39:03 ID:IXdwZYb+
小さな職場内でそこまでアツい恋愛されたら隠しきれなくて周りも
ざわざわするから、向こうが辞めちゃうのはむしろチャンスと捉えてみて

ごめん何でも無い彼氏さんによろしく
283Miss名無しさん:2008/09/26(金) 15:54:23 ID:6Lptvilo
>>282
ちゃんと読んで〜

彼女は片思いなの!!
相手には気付かれてないのww
284Miss名無しさん:2008/09/26(金) 15:58:00 ID:IXdwZYb+
え、うん
小さな職場内で社内恋愛始めると周りにうっとおしがられるけど、
彼が辞めちゃうなら告白して付き合っちゃっても大丈夫じゃん
って言いたかったんだけど
285Miss名無しさん:2008/09/26(金) 15:59:43 ID:sGmB4rX8
どうでもいいけど、マフラーが完成した。
帰りに毛糸でも買って帰って、次を編もうっと。
286Miss名無しさん:2008/09/26(金) 16:00:55 ID:IXdwZYb+
あ、285の最後の「彼氏さんによろしく」は現在の彼氏さん宛てだよ
別の人に乗り換えろなんて言って悪かったかなと思って
287Miss名無しさん:2008/09/26(金) 16:34:52 ID:6Lptvilo
>>284
そっか!!理解しました〜
確かに、小さい職場内での社内恋愛はウザイわww

だよね、私も今の彼氏を大切に〜
って思うよ〜
288Miss名無しさん:2008/09/26(金) 17:01:19 ID:uBXp7ETd
>>268>>279です
またしてもレスありがとうです

実は凄い急展開が…


となれば少しはネタにくらいはなったのかも知れないけど、
私の思春期のようなときめきはあっけなく幕引しました

私が悶々と考えてる間に、その彼は昼飯食ってさっさと帰った模様…
拍子抜けしてしまった
縁が全くなかったんだろうな。でもこれで良かったんだ
一時の気の迷いだったって事にして、この事は秘密にして彼氏を大事にします

少しだけ胸がキュンと来るような萌える話を提供出来なくてごめんね
つまらない話に付き合ってもらってありがとう!
289Miss名無しさん:2008/09/26(金) 17:03:01 ID:uBXp7ETd
>>286
全然悪くないよ、どうもありがとうね
290Miss名無しさん:2008/09/26(金) 17:11:27 ID:OVQ5Tr1z
あートキメキが欲しいよ〜
291Miss名無しさん:2008/09/26(金) 18:08:57 ID:FTuoG/3/
その素敵な男性とは、あなたの妄想の中の存在で
実際は存在していないのではないのでしょうか(うろ覚え)

家と会社の往復してるとイケメンなんて都市伝説としか思えん。


マフラー完成オメ!私も明日あたりショール完成するから
次に何作ろうか楽しみ。
292Miss名無しさん:2008/09/26(金) 18:10:59 ID:FIMPd2bi
>>288
こちらこそ、新鮮なネタをありがとうだよ〜

私もときめきがほっすぃー。
大学時代は合コンなんてありえない!!と思っていたけど、
まぁ合コンもアリかな〜なんて思えてきた。コレが年頃ってヤツなのかorz
気合入れてオサレして、優しいメンズとデートしたいなぁ。
293Miss名無しさん:2008/09/26(金) 21:08:20 ID:zKv0cDDJ
今日の昼休み、インスタント味噌汁を急須にしぼってしまった・・・
かなりキテるなぁ
294Miss名無しさん:2008/09/26(金) 21:45:46 ID:eAszmLM6
今、ベテラン事務員さんから電話があって、
私の会社PCがウィルス感染したらしいって…orz

数日前、その人の娘さんが自宅で作成したWordのファイルを
職場(病院)のPCで開こうとしたがうまくいかないので、
お母さんの会社でやっていい?とUSBメモリを持って来たんだよ。
で、その人のPCで開こうとしたけどうまく行かず、私のPC貸したんだよ。
結局データを開くことは出来なくて、
保存した時に何か変なことをしちゃったんだろう、で落ち着いたんだど、
今日になって、娘さんの勤める病院のPCに
トロイの木馬が入ってるのが判明したそうで。

きっと明日、休日出勤するPCに詳しい上司が私のPCいじってウィルス削除すると思うんだけど、
2chの専ブラとか色々見られたくないものが入ってるのに…orz
295Miss名無しさん:2008/09/26(金) 22:01:39 ID:2MMV5UC3
怖ぇぇぇぇぇ大変お気の毒です
296Miss名無しさん:2008/09/27(土) 07:54:22 ID:SiZALowV
心配で来ちゃいました!って休日出勤するんだ!

皆の前で怒られるよりは1対1で怒られた方がマシ……
297Miss名無しさん:2008/09/27(土) 16:38:30 ID:wK1lu1NI
同じ職場のオッサンが事務所で使ってる自分専用のコップを毎日舐めまわしたり、
夜中に家に来て私の所有物や自宅に汚物を引っ掛けるという事が何度もあった。
ようやく証拠を掴んで警察に逮捕されたけど、上司は示談ばかり持ちかけてくるし、
「老人や子供を養わないといけない者を放り出すわけにはいかない」と言うからにはまだ雇う気みたい。
ケンカで捕まった人や事故を起こした人はクビになったのに、なんでアイツだけ庇われてんだろ。
アイツが辞めたら仕事大変になるもんね。
やっぱりただの事務員と天秤にかけたら向こうを取るわな。
まだ雇う気なら一緒に働くなんて絶っっっっ対に嫌だし辞めるしかないなぁ。
せっかく仕事も覚えたし、人間関係にも慣れてきたのに…本当に腹が立つ
298Miss名無しさん:2008/09/27(土) 16:58:41 ID:QB1wpNKf
部署ごとのお局様が集まったグループがあるんだが、
給湯室の片付けをウッカリ忘れて帰ってしまった新人をわざわざ翌日の朝イチに呼び出して、掃除させていた…
(私が代わりに片付けようとしたら、『あの子にやらせるからいいよ』と断られた)

その日の分は片付けて、翌日に新人に一言、『今度からは気をつけてね』って言えばいい話なのに…。
グループで集まって言うとか中学生かよ!
なんか陰険だなあと思って気分が悪くなりました(´・ω・`)
長くなってすいません
299Miss名無しさん:2008/09/27(土) 16:59:34 ID:kcbYzxAv
ケンカで捕まった人や事故を起こした人はクビになっても、
変態は庇われるのか…
どう考えても変態の方が一緒に働くの無理だ
同じ空気吸うのすら嫌だよ
300Miss名無しさん:2008/09/27(土) 17:10:44 ID:VnA/gd4t
変態も犯罪者も一緒に働くのも、生活するのもイヤだ…
>>297タン、退職金って出るのかな?出るなら色(慰謝料)つけてもらったら?
こういう時こそ、労働基準監督署などに言うべきだと思う。
「きちんと対処してもらえないなら老監に通報します」って言っても良いと思うわ。
お金で解決できる問題ではないけど、せめてお金でももらわないと収まりつけにくいんじゃなかろうか…。

なんだか、まっとうに生活してる人が一番辛い目に遭う世の中だね…
301Miss名無しさん:2008/09/27(土) 17:31:41 ID:f/FA6Ton
>>297
ありえない・・・・! 

示談でがっぽり貰って辞めちゃえそんな会社! 
払えないなら訴えるといえば会社もいくらか出すんじゃない? 
老人も子供も養わないといけないのに変態行為に及ぶほうがどうかしてるし
同情の余地は無いのにね。 上司は弱みでも握られてるんじゃないの?
弁護士に相談だ!
302Miss名無しさん:2008/09/27(土) 19:54:17 ID:b3FTuwZh
>>298
休みなのに片付けに呼び出されてたの?
オバグループ怖い その客観性の無さが
303Miss名無しさん:2008/09/27(土) 23:11:19 ID:6iJF/7OE
>>300
労働基準監督署よりその上に行ったほうがいいかも。
中小企業退職金共済から振込まれた退職金の一部を前に行ってた会社から
返金するように言われて、返金しないでいいことを分かってるけどあえて
労働基準監督署に相談に行ったら話は聞いてくれたけど最後には
「こちらは監督署だから〜」と言って「労働基準局に行ってもらったほうがいい」と言われたw
304Miss名無しさん:2008/09/27(土) 23:29:03 ID:tzr60/jM
役所にはたらい回されてナンボ

なわけないな
305Miss名無しさん:2008/09/28(日) 02:55:03 ID:aUmSmfBN
297です。
確かに慰謝料でも貰わないとやってられない。
せめて次の職が決まるまでの生活は保証してもらいたいんだけどどうなるかなぁ。
本当は汚物かけられた物の弁償や奴が来なければ買わなくて済んだ防犯グッズのお金も貰いたいくらいだけど
すぐに金金言うのもみっともない気もするので今のとこは自粛してます。
上司だって自分が被害者の立場だったら烈火の如く怒るだろうに
人には「普段はそんな事するような奴じゃないから許してやって」って都合良すぎ。
「何で早く相談してくれなかったんだ」とかこっちが悪いみたいに言うけど
言ったらうやむやにされるのが見え見えだったから嫌だったんだよ。
それに他の人から聞いた話によるとオッサン自分でも防犯カメラに撮られたことに気づいてて、
私が仕事を休んで警察へ行ってる間、上司に自白して怒られたのに「あー、今日は疲れたー!」って普通に帰って行ったらしいし。
次の日にでも社長達が私を説得して何とかしてくれると軽く考えてたんだろう。
でも事前から証拠をこつこつ集めてたし、警察も早急に動いてくれたので
説得する間もなく次の日の早朝家宅捜査入って家族の目の前で逮捕されたらしいけど自業自得としか思えない。
深夜2時過ぎにわざわざ車走らせて、何度も他人の家に忍び込んで汚物引っ掛けるなんて異常だから。
今は拘束されてるから夜も安心して起きてられるけど、どうせすぐ出てくるんだろうな…。
万が一再発した時のためにも示談にはせずちゃんとした規制法をとってもらうつもりです。
他の事務員さん達も「そんな人間とこれからも一緒に働くなんて嫌だ」と言ってるけど、どうなるのかな。
前から事情を話してた事務員さん達には相談に乗ってもらったり、私が一人にならないように一緒に帰ってくれたり本当にありがたかったです。
306Miss名無しさん:2008/09/28(日) 03:19:47 ID:zG7nhDx2
そこまでの物的損害と精神的苦痛を与えられたのが明白なら、賠償金くらい
しっかり取れるよ!遠慮なんてしても無駄だから、警察のほうとも相談して
頑張ってね!!そういう理由でのやむなき辞職なら、転職の時も不利には
ならないと思うし…。
307Miss名無しさん:2008/09/28(日) 08:08:51 ID:jTP/NuO2
>>305
うわーそれは災難としかいいようがない。
そういう奴ってもうすでに病んでるんだよね。
早めに引越しとか考えたほうがいいと思う。

私も同フロアの別会社の男にストーキングされたことがある。
最初は普通のリーマンに見えたんで世間話とかしてたんだけど
そのうち待ち伏せするようになって
やっぱり夜中(夜12時)に勝手にアパートに来て(当然約束もなし)
意味不明なことを言ったあげく次の日の夜には意味不明のメモが
入ってるって感じ。(記名なしの)
ここで自分がとんでもない男と関わってしまったことを知った。

ちなみにヤツはその後しばらくして会社を辞めたそうです。
(こっちも情報収集にピリピリしてたかも…証拠集めのために)

私は同フロアでも別な会社のヤツだったからまだよかったけど
それが同会社の上司だったりしたら目もあてられないよ。
個人情報丸わかりだもんね。

>>305さんの場合はこっちより悪質だし相手の肝も太い。
それだけもっともっと病んでる可能性あるんで気をつけて!
308Miss名無しさん:2008/09/28(日) 09:02:52 ID:AVVWKQFy
>>297>>305
そのオッサンは急に297を狙うようになった?過去にもそういうことしたことあるんだろうか?
>>297に出てくる上司はオッサンと何かあるのかな。
クビにできない理由は本当は「家族を養わなきゃいけない」が理由ではなさそう。
309Miss名無しさん:2008/09/28(日) 09:20:32 ID:YsqSz0om
実は上司が個人情報をうっかり漏洩してたとか
310Miss名無しさん:2008/09/28(日) 20:30:40 ID:Zogt0Nmv
弁護士に相談してみたらどうだろうね?
法テラスというところへ行って、まず事情を話して相談にのってもったら良いのでは。
297タンだって生活があるわけだし、自分がその立場だったら安心して働ける権利ぐらい言いたいぞ。

弁護士経由で同僚の事務員さんやら他の人と一緒に「一緒に働きたくない」と
会社を訴えるなり、要求を伝えるなりする方法もあるけど
他の事務員さん達を巻き込んでしまって、全員解雇になるとややこしくなるかもしれないので
同僚の事務員さん達にも相談してみたほうが良いと思う。
裁判で争うとなると、言われたくないことも裁判で出ちゃうこともあるから
弁護士や同僚によく相談してね。
絶対とは言い切れないけど、どう見てもこの事件は297タンが勝てる要素が多いので
費用面では心配する必要はないだろうけれど…。

まじで、性的は抜きにしても犯罪者と生活するのは本当に無理だ…
とにかく上司や社長に色々と言われたことは、録音ですぞ!
録音ができない時は、とにかくメモして証拠固めして下さい。
311297:2008/09/28(日) 21:27:15 ID:aUmSmfBN
弁護士で思い出したけど示談にしないなら会社は奴に弁護士つけてあげるみたいです。
至れり尽くせり。
実は私の方が悪者なのかも?w
社長はこういう事には厳しく判断を下す人だと思ってたのにな…。
加害者側に加担するとはすごく残念な気分です。
まあ奴とは20数年の付き合いらしいし、しょうがないかね。
みなさんのアドバイスも参考に、家族や警察とも相談してできるだけのことはやってみようと思います。
ありがとうございました。

こんな事は滅多にないとは思うけど、みなさんもお気をつけて。
312Miss名無しさん:2008/09/28(日) 23:07:08 ID:5L3iuL2z
キャンギャルやるくらいだから、自分が美人だと自覚してたな。
芸大ストレート入学、超美人、容姿端麗、複数企業内定、
好きな仕事をやって背の高い一流企業の彼氏と付き合って、誰からもチヤホヤされる楽勝人生。
内定後の大学4年生活。ちょっと働いたらイケメン公務員に乗り換えて結婚でニートお気楽生活。
今日も秋葉原でクズどもを見下しながら自分の美をたしかめる。
順風満帆な人生に思えた。



し か し









人生オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
彼氏泪目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なwwwwwwwみwwwwwwwwwだwwwwwwwwwめwwwwwwwwwwwwww
キモ男にヤラレタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見下した相手にやられて悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313Miss名無しさん:2008/09/29(月) 08:19:57 ID:4gSjhomm
>>311
かわいそうに・・・
つーか引越しなきゃならんのじゃないの?
314Miss名無しさん:2008/09/29(月) 09:53:30 ID:ZfWM5JQm
>>311
引越代も、防犯グッズ代も、再就職までの生活費も余裕で取れるよ。
示談持ちかけてくるってことは金額言えって事じゃないの?
取り合えず好きな額ふっかけなよ。
相手に弁護士がついて、こちらも弁護士が着けば話が早いし、直接話す必要もないし。
315Miss名無しさん:2008/09/29(月) 12:01:50 ID:ZfWM5JQm
んで、連投スマソ。 愚痴です。

持ちたがりシャチョのせいで事務所に物があふれ、ごみ屋敷化してるんだけど、
今度事務所の引越があって、この機にもう使ってない分厚い資料を整理したいと思ってる。

私「昔の資料は、スキャンしてCDに焼きましょうか。」
シャチョ「誰がすんねん。ダンボールに入れといたら楽でええよ。」
私「私がやります、一日で出来ますよ。
  それに、事務所引越の度に書類の箱運ぶ方がよっぽど手間ですし。場所も取りますし。」
シャチョ「そうやなぁ。じゃスキャンして・・・ファイルが勿体無いから紙(資料)を外して再利用して、

   書 類 は ダ ン ボ ー ル に 入 れ て お い と い た ら え え か 。」

結局、紙データを残すなら電子化する意味無いんですけど・・・orz
インターネットバンキングは断固拒否だし、技術者のクセに考えが古い!!!
316Miss名無しさん:2008/09/29(月) 12:51:44 ID:4gSjhomm
言葉の意味するところを全く理解してくれてないねw
昔の人独特の、物理的に存在するものじゃないと信用出来ないってやつか
317Miss名無しさん:2008/09/29(月) 13:44:37 ID:RHKNTMhq
>>315
うちは逆に「データがあるからいいよね」「半年見なかったからいいよね」
って全部捨てたら去年のデータがないことがわかって大変な目にあいましたよorz
しかもデータは無いんじゃなくて整理と称して上司が削除したくさい。

最終的に5年前の資料を探し当てて事なきを得たけど
相手先は「なに言ってんのこいつらwww」だったろうなあ…。

うちは倉庫がまだあいてるんだから簡単に捨てるな!
315さんのシャッチョとウチの上司取り替えて欲しいよ。
むしろ整理上手そうな315さんと取り替えたい!
318Miss名無しさん:2008/09/29(月) 13:52:35 ID:ZfWM5JQm
>>316意味は解ってると思うけど、
>物理的に存在するものじゃないと信用出来ない 

ってのはそのとーり!
それと、「ダンボールに入れておいて何処かのタイミングで捨てよか」って言ってたから
使わないとは言え、今は捨てる勇気も無いんだと思う。 
以前何処かの企業さんと商品名が被ってしまって使えなくなったパンフレット,
ン千部も「いつか、その会社が事業撤退した時に使えるかも知れないやん」と
捨てずに取ってあるくらいだから。orz
319Miss名無しさん:2008/09/29(月) 15:22:17 ID:4gSjhomm
捨てられない人なのか。そういうのは家でだけにして欲しいよね

乙骨が後ろの席でひたすらうるさい
最近、息を音を立てて「スーッスーッ」と吸うのが彼女の中で流行らしく
ずっと音立てて息するのでめちゃくちゃ不快
しかも3時にマドレーヌが出たんだけど、彼女はお育ちがとても良いwので
食べた後、歯に詰まった物を舌で取ろうとしてるのか、チッチッニチャニチャ鳴らしてる
ゲップもしょっちゅう恥ずかしげも無くするし。そしてひたすら溜め息&「あ〜しんど」

殺意が沸く(#^ω^)
320Miss名無しさん:2008/09/29(月) 15:43:21 ID:YlcwSOAS
>>319


うちは社長が同じようにうるさいよ。
しかしそのお局、おっさんか!って突っ込みたくなるね
人それぞれだろうけど、私は家族といるときでも
自分だけはゲップやおならに気をつける方だからびっくりだ
321Miss名無しさん:2008/09/29(月) 17:26:29 ID:yd5QG8fe
うちの所長はため息、舌打ちに加え
最近はキョーレツに香水臭い!
窓開けて換気扇回してもしばらく残り香が…
鼻いかれてんのかな?
322Miss名無しさん:2008/09/29(月) 20:08:38 ID:2bEn+OCb
>>319www
うちもだよ!流行ってるのかね?
息をスースーすることw
あれまじでイライラさせてくれるよ
ただ同じことで悩んでる人がいて少し楽になった
ただ私もあと十年したらあーなるのかしらorz
スーッ ぜってぇいや
323Miss名無しさん:2008/09/29(月) 23:05:11 ID:kHbdidmD

/、,,,.           "''ー 、,_         |
/::;:7::i"''ー-             "''ー-,、,,,,,,,、_|
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.~ "''ー-〜,,,          , -‐-,´i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/~ "''ー-、,,,.    (;   ;) |
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛ ~ "''ー-`ー:-‐'"i
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..゙  ,.,;;.:;)
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニi
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( “フ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.   ノノ'"´´,'  ヽ"l   <正直、もう人生はあきらめてるよ
 ゝヾヾ      ::..   :..  //  , '   〉ノ           [東京都 男性 ]
/:l:." :.            〃 /` - 、_ノ      [職業 無職低脳童貞ニート]
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/ [趣味 2chストーキング]
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´ [好きな政治家 橋下徹]
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
324Miss名無しさん:2008/09/30(火) 01:35:08 ID:o6qsMPhJ
今日、寝ぼけながらFAXの文章を書いていた。
送ったあとに見返したら、ミミズがのたくったような酷い文字…orz
女なのに汚い字だと思われたんだろうなw
325Miss名無しさん:2008/09/30(火) 10:37:14 ID:XtR14XQa
私メールで

導入→度乳 って間違えた事があって
送った後に気が付いて顔から火が出るど恥ずかしかったw
326Miss名無しさん:2008/09/30(火) 11:02:22 ID:WWsygvqi
お昼休みにスープが飲みたいんだけど、ランチジャー使ってる方いる?
こんなの↓
http://www.thermos.jp/Products/hotlunch/JLQ.html

お昼は相方の事務員と2人きりなんだけど、ひかれるかな・・・
327Miss名無しさん:2008/09/30(火) 11:16:13 ID:mpwuReHv
これの黒いver.は現場のおっちゃんがよく使ってるねw
うちの家族もあったかい味噌汁入れて使ってるよ。全然問題ないでしょ
328Miss名無しさん:2008/09/30(火) 11:33:03 ID:XtR14XQa
>>326
インスタント味噌汁やスープを飲んでるよ。
ランチジャーも惹かれるけど、持って通勤することを考えると躊躇っちゃうな。
329Miss名無しさん:2008/09/30(火) 12:31:20 ID:8BMoDb3D
暖かいものが食べたくなる時期ではあるよね。
私もインスタント派。

前はコンビニおでんとか好きだったんだけど
ここで蛾が混入ってのを見てからちょっと警戒するようになった。
昼食べたものに中ると大変だし…(人がいないと)
330Miss名無しさん:2008/09/30(火) 12:47:23 ID:eazNbbzI
コンビニおでんの入れ物のお客さん側に蜘蛛の巣張ってるの見たorz
蜘蛛がせっせと巣の補修をしていたよ…
食べたかったけどあきらめた。
ふかふかの白いはんぺんが食べたかったのにー
331Miss名無しさん:2008/09/30(火) 13:23:26 ID:QwTECCUG
>>326
おおお、このスレでランチジャーの話題が出るとはw
スープだけならフードジャー、でぐぐってみて。
それからこんなスレもあるよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1165775245/

私、フードジャー愛用者。ただね、でかいんだ・・・
あと、事務所のオサーン達にはやっぱり「スゲェなそれw」って言われたわ。
本人は温かいスープが飲めてほくほくしてるけどね。
そのスレ読んでるとすごく欲しくなってくるから注意w
332Miss名無しさん:2008/09/30(火) 13:59:24 ID:XtR14XQa
取引先のシャチョさんが元彼に似ていて意識してしまう。
最初顔見たときは心臓が止まるかと思ったし、骨格が似ているせいか
声までそっくりで電話来るたびにドキドキ(ナンバーディスプレイで取る前から分る)。

さっきお昼休み中に納品に来て、「休憩中にすみませんね〜(手伝ったら)ゆっくり休んでて下さい
やりますから!」ってせっせとモノを下ろしてさっさと帰ってしまった。
手伝わなければ良かったかな。 良い人だけど、得体が知れない。
333326:2008/09/30(火) 15:40:22 ID:WWsygvqi
レスありがと。
車通勤だから大きいのは別に構わないんだけど、やっぱ
持ってると「スゲエ!」となるのかw
今までインスタント愛用してたけど、自炊してるし持って行けたら
いいなと思って。
>>331のスレ見てたら、余計欲しくなったw
フードジャーも検討してみる!
334Miss名無しさん:2008/09/30(火) 18:12:45 ID:Iu6+yGHD
ゴム印まともに押せない奴ってなんなの?
ゴム印の端で黒く汚すかと思えば、
3行あるうち一番上の行がまったく読めないような押し方もする。
私が押したときは百発百中で文字だけ綺麗に写るから、ゴム印が悪いわけじゃない。
理解不能。

今日は手形の裏書でやられたよ……
しかも「明日銀行に電話して(失敗した裏書を)どうしたらいいか聞いといて」ときた。
失敗したのはお前だー!!
335Miss名無しさん:2008/10/01(水) 09:06:26 ID:KuB0+hJR
少しでも足痩せするために、座ってる間は膝と膝で本を挟もうと思うんだけど
内転筋に効果あると思う?

座りながら出来る足痩せ知ってる人いたら教えて〜!
336Miss名無しさん:2008/10/01(水) 09:14:32 ID:c13yzja2
衣替えで今日から冬の制服なんだけど、
……おなか周りが心なしか……orz

おまけに昨日健康診断の日程のお知らせが来た。
明日なんだぜ!
……もうちょい先だと思ってたのに……orz
337Miss名無しさん:2008/10/01(水) 09:35:51 ID:+HJ7XWUj
ひとり事務なんですが、社長と二人きりの環境と
社長の仕事のやり方についていけなくて鬱病になってしまった。
前任者もメンヘラって逃亡したらしい。
いきなり辞めないでひとまず1ヶ月位休職したいけどひとり事務じゃむりだよね…。
辞めろって言われるのかな…。
338Miss名無しさん:2008/10/01(水) 10:01:58 ID:T3crUV/g
>いきなり辞めないでひとまず1ヶ月位休職したいけど

の理由は? 一ヶ月休職して元気になったら復職するつもり?
たった4行だけど、病気の原因からして復職は無謀に思えるよ。
一人事務じゃ、休職は難しいと思うけど辞めろって言われたら
ありがたく辞めれば?  
うつ病なら傷病手当もらいながら休むしかないと思うよ。

私はてっきり「次の人が来るまで気合で働け」って言われるの恐れているのかと思ったから
最後の一行に混乱してるけど・・・。
339Miss名無しさん:2008/10/01(水) 10:42:54 ID:lzqbXg8v
>>305
亀ですが、頑張ってね。
私も他人事ではなく、会社じゃなくて家での被害ですが、もうバカみたいに車の被害等にあうので
とうとうハイビジョンカメラを買いました。高いから迷ったけれど、防犯グッズを使っても効果は無く
見張りも限界があるので…ほんと疲れた…。金金言いたくはないけども、なんでこれだけ被害に遭ってるほうが
金ばかり出費しなきゃいけないのさ!!!と感じる。

>>335
効果あると思うよ。足を開いたままって、筋肉がやっぱり鍛えられにくいんだよね。
だから姿勢を正すこととか、足を閉じて座ることとか大事です。
できれば歩いたりして運動する機会を増やす事がいいんですけど、少しづつ始めて下さい。

今日から冬の制服きたけど、ゆるゆる…。心労のせいかな、痩せたのは嬉しいけど。
340Miss名無しさん:2008/10/01(水) 10:46:39 ID:MULarJAq
おはよー。

今、気づいたら開いていた足を閉じましたw
341Miss名無しさん:2008/10/01(水) 11:19:32 ID:KuB0+hJR
>>339
ありがと!頑張ってやってみるよ
継続は力なりが全くもって難しい・・・

てか大変だね・・・ほんと理不尽だよね。被害に合ってる方が色々奪われていく
ストーカー共は氏んでいいよ
342Miss名無しさん:2008/10/01(水) 12:36:17 ID:2ODNifK+
おはよー

うちも冬服になったよ。
喪服のような黒なんで
いろいろ手抜きしてるのがモロバレです。
近いうちにヘアサロンに行かなくては。
343Miss名無しさん:2008/10/01(水) 15:37:32 ID:M8yqO4uw
お疲れ様です。
今日から冬の制服の方が多いのね。
こちら南国は朝晩は冷えてきたけど、
昼間は半袖でも少し動くと汗かくくらい。
いつから冬服にしようかな〜。

>>334
うちの社長も手形の印鑑がズレててよく銀行に呼ばれてるw
多分、銀行さんもうんざりしてるはず。
344Miss名無しさん:2008/10/02(木) 11:08:30 ID:c7lhunqt
や〜うちなんちゅあらに〜?
345Miss名無しさん:2008/10/02(木) 11:18:47 ID:fm62nyDQ
方言?
346Miss名無しさん:2008/10/02(木) 11:23:46 ID:c7lhunqt
えっうん。 殆ど日本語じゃないねw スルーしてください。
347Miss名無しさん:2008/10/02(木) 15:05:48 ID:7XKCaLls
たぶん忙しくて、切羽詰ってるのでしょう。
はい、お饅頭→●●●●●●●●
348Miss名無しさん:2008/10/02(木) 15:10:29 ID:QIA4P3D9
●●●●∀` ) 三・∵.  ガー
349Miss名無しさん:2008/10/02(木) 15:26:51 ID:zHd8jWJO
二人事務の会社なんだけど、今日もう一人の事務員さんに11月いっぱいでやめるって言われちゃった。
彼女は体が弱かったのでちょこちょこ休んでたのを私が手伝ってたんだけど、手伝いはいいけど自分の仕事になると思うと不安だ…
人間関係はかなり良好で、私の仕事が結構暇なのもあり手伝いは苦にならなかったんだけど。
多分社長が色々言ったんだろうな…人それぞれ事情あるのに。

28歳で私より年上の人だけど、ほんと頑張ってくれてたんでその人が安心して会社から去れるよう頑張らねば!!
しかし仕事の内容が全然違うからかなり不安。
二人事務だったけど一人になっちゃった人いますか?
350Miss名無しさん:2008/10/02(木) 15:38:35 ID:BYFhGVVB
>>349
ノシ
3人事務が最終的に1人になったよ。
慣れるまでは忙しくて毎日泣きそうだった。
でも、それで随分たくましくなったなぁ…良くも悪くもw
10年も前の懐かしいおもひで。
349さんの同僚さんの後任は募集しないのかな?
351Miss名無しさん:2008/10/02(木) 15:40:21 ID:fm62nyDQ
>>348
デブちんになる呪いをかけました
352Miss名無しさん:2008/10/02(木) 16:02:41 ID:zHd8jWJO
>>350
三人から一人は半端ないですね!
途中で誰も雇いませんでしたか?
一応うちは来年新卒でくる予定なんで、しっかり教えれるようにします!
353Miss名無しさん:2008/10/02(木) 16:35:53 ID:GGTQc1IQ
一人事務員です。ちょっと愚痴らせてください。

ある取引先の人が、用事無いときでもちょくちょく事務所に来て
しばらく雑談して帰る。長いときは30分くらいいる。
(こっちが暇そうなので、息抜きの場所として利用してるっぽい)

私も以前は話相手になってたんだけど、最近たまたま忙しいことが続いて
やんわりと早く帰ってもらうようにしてたら、急にその人の態度が変わった。
仕事のことで電話してもこっちが用件言い終わる前にガチャっと切られたり、
来ても私のことを無視して挨拶してくれなかったり。

別に冷たくされるのは構わんけど、仕事がやりづらくなるのは困る。
女だからバカにされてるのだろうか。あー、めんどくさい。
354Miss名無しさん:2008/10/02(木) 17:15:21 ID:+TJqWusK
>>353
大人気ない人ですね。
そういうのは無視するに限りますよ。
相手にするだけ無駄。
355Miss名無しさん:2008/10/02(木) 17:59:07 ID:c7lhunqt
今日もガンガン値切り倒した。 心が痛い。
356Miss名無しさん:2008/10/02(木) 18:12:16 ID:BYFhGVVB
>>352
2年後、会社辞めるまで1人でした〜。
辞める時は営業から押し付けられてた仕事を押し付け返して辞めた。
新人さん1人じゃ無理だから〜ってww
新卒さん来るまで半年間頑張ってね!
357Miss名無しさん:2008/10/02(木) 18:22:53 ID:i4NJsx0P
>>355
あんまり値切ると商品の品質が下がる。
358Miss名無しさん:2008/10/02(木) 18:41:26 ID:QHfR1BGy
あるあるw うちは納期せかされると仕上げが雑になる。
職人さんがやりやすいように動くの大変
359Miss名無しさん:2008/10/02(木) 19:52:01 ID:DBStyM6S
経理やってます。
会計王を使ってるんだけど、新しく入った経理のおばちゃんが会計王をいたく気に入ったらしく
「会計王みたいな家計簿ないかしら?フリーソフトで」
って相談されたんだけど、誰かいいソフト知ってる人いますか?
これを話の種にしたいと思いつつ、自分が家計簿つけてないので何も言えませんorz
360Miss名無しさん:2008/10/02(木) 20:47:56 ID:9viLizy5
>>353
気持ちわかる。うちも昼寝して帰られたり、溜まり場になってる。
仕事もらってるから注意したり、早く帰って欲しいとは言えないから
お茶を出したら放置しとく。30分で帰ってくれるだけマシだよ・・・
酷いときは、丸一日、1人事務の私の周りに誰か居る。
たぶん353タンの取引先の人は、構ってチャンだったのかな?
361Miss名無しさん:2008/10/02(木) 21:07:20 ID:N0Mg/I8x
事務員は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
362Miss名無しさん:2008/10/02(木) 21:12:11 ID:N0Mg/I8x
事務員は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
363Miss名無しさん:2008/10/02(木) 22:42:54 ID:livgWIDT
>>356
優しい先輩だね。

こないだ辞めていったうちの後輩は、私と仲があまり良くなかったからか
翌月で辞めることになったその日から一切仕事しなくなったよw
私や上司が注意してもスルーだし、急に態度が豹変した。
もう辞めるんだし、どうなってもいいやって子だったんだろうなあ。
364Miss名無しさん:2008/10/03(金) 08:57:35 ID:SXe6pzdb
ちょっと質問。
2人事務で経理と総務なので、仕事はお互い別の事してる。
でも、相方の資料が必要な時もある。
その時は「ちょっと借りるね」と一言かけて借りて「ありがと」と返す。
いない時は、勝手に開けるけど。

向こうは私が座ってても無言で引き出しを開けて、黙って資料を
持って行き、無言でまた引き出しへ。
もちろん会社の机だし、私物も入れてないけど(飴くらいしか)
私がいる時は、一言声をかけて欲しいと思うんだけど、そんなものかな?
前の事務員は、借りる時も返す時もお礼を言ってくれてたから
余計気になる。
365Miss名無しさん:2008/10/03(金) 09:22:58 ID:EkAdaDuf
>>364
個人的な意見だけど、ちょっとありえないと思う。
会社の物とはいえ、「364さんの机」
と決まっているところから持ち出すなら一声欲しいよね。

うちのダラな社長でさえ、私の机から資料持ち出すときは声かけてくれるし…。
366Miss名無しさん:2008/10/03(金) 10:04:02 ID:7PJSpjbj
>>364
事務員としてと言うより、人としてどうかと思うよー。
367Miss名無しさん:2008/10/03(金) 10:06:13 ID:sjro2avw
このスレのトレーダさんは、今は株から足を洗ってるよね。
ブラックフライデーが起きなければ良いですが…
368Miss名無しさん:2008/10/03(金) 10:19:12 ID:qorrZnDk
呼んだ?
リーマン破綻前にポジ縮小してたから致命傷で済んだよ?
369Miss名無しさん:2008/10/03(金) 10:20:40 ID:fBDmPOkl
おはよー…。
パートから契約社員扱いに変わったら自己評価しろって紙が来ちゃったー…。

ちなみに仕事はまったく変わらないし給料も大差ない。
正社員もパートも仕事内容同じだし勤務時間も同じなんだけど
正社員だけ給料が段違い。
ごくわずかな正社員しかボーナスが出ない(他には1円たりとも出ない)んだ。

いままでパートは評価する基準も特にないしボーナスがないのも妥協か?とか思ってたんだけど
(契約社員は)自己評価まで書かせておいて正社員以外は金は出さないと。
ちょっとモニョ。
しかもパート以外はバイト禁止っていう契約だから薄給の財布にかなり痛いんだぜ…。


で、何が言いたいかというと、書くのがめんどくさいんだorz
めんどくさいことさせるならせめて1万でもボーナスくれ…。


>>364
>>366に同意。
言われて気づいたけどウチのおっさんも同じだ。
同僚事務員さんは「借りていきますね」「ありがとうございました」
ってのがあるけどおっさんは勝手に持っていく。
それじゃなきゃ「出しておいて」だ。
別に共用のファイルだし勝手に持っていっていいんだけどね。

>>368
お大事に つ旦
370Miss名無しさん:2008/10/03(金) 11:12:43 ID:y5F27GRA
もう昼だけどおはよ〜。長くなるけど。

給料計算面倒。
うちは外回りが多いので、タイムカードは帰社した時間に押すんだ。
その後に事務処理があっても、タイムカードは先に押す。
変なの〜、と思ってたんだけど、「残業も多いし1分単位で残業代つけてるから
プラマイゼロだ」って上に言われて「そんなもんか…?」と思いつつ計算してた。
過去に事務所でだらだら過ごして、タイムカードを押す時間を遅くしてた人がいたらしく
このやり方になったとか。

最近、「残業減らせ」のお達しが出て、タイムカードの帰社時間が終業1時間以上前に
なる人が続出して、1時間以内だったら事務処理もあるから定時扱い、それを超えたら
マイナスでしょ、普通。」と上から言われてたのでそのように計算してたら従業員から
避難轟々だよ〜。今までも、残業しないで早めに帰ってきてる人からはマイナスしてたんだけど、
数が少なかったから何も言われなかったみたい。

はっきり規定を決めて欲しい。社長が気分でいろいろ決める人だから、
上記の「1時間過ぎたらマイナス」もたまたま売り上げ少ない月だった時の
発言の可能性もあるんだよね。

今日、社長が帰ってきたらどうするのか直談判してみるか…。
371Miss名無しさん:2008/10/03(金) 12:42:06 ID:0WGbWYJp
来年の年賀やカレンダーの申込書来たよ。
…もうそんな時期なんだな。

うちでは残業代発生するのは私だけなんで
タイムカードに縛られてるのは私だけ。
遅刻・早退は数分でも半日休みになるし残業も30分刻み。
でもうちのオッサンはそんな私の待遇をいいと思ってるらしい…

>>359
私はエクセルで自作してる。
ちょっとしたメモや見通しの計算できるし
エクセルの練習がてらって感じで。
372Miss名無しさん:2008/10/03(金) 12:42:41 ID:vtBqeXTu
残業代云々よりも
まず「残業ありき」でダラダラ仕事する奴がいるから
まじめで、仕事抱えてて、定時で終わらない
言わば「要領が悪い」人が泣き寝入りするしかないんだよね〜

でも、実際給料計算してる事務員が恨まれちゃう・・・
逆恨みなんだよね〜

373Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:08:06 ID:IU7hypNJ
>>370
そりゃ非難轟々だわなww 
社長の都合のいいように規定決められたら、生活が不安定になるよね。
370さん、みんなのためにガンガレ! 
374Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:13:53 ID:7CWNK2p3
おはおー?
ものすごくいい天気。どっか行きたいな。
>>359
会計王がどういうのかわからないのですが・・・
私は「うきうき家計簿」使ってます。
分類項目がかなり多いので几帳面な人にはいいかも。
わたしは自分とズレがあるので、はしょって使ってますw
375Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:16:50 ID:RxIzfMIM
やばい
Cドライブの容量がもう5分の1くらいしかない
新しいもの何も保存してないし、むしろ容量増やしたくて色々消して
いってるのに、どんどん狭くなっていく。何でだろう・・・
誰かPCオンチな自分に教えて下さいorz
376Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:17:01 ID:8yDd7tsz
>368の
>致命傷で済んだよ?
に笑ってしまった
御愁傷様ですた
377370:2008/10/03(金) 13:27:44 ID:y5F27GRA
370です。
姐さん方、いろいろご意見ありがとうございます。

怒りのあまり直接社長に電話した社員がいて、結局「早退(自己申告)以外は
何時にタイムカード押しても定時扱い、残業代は今までどおり定時1分過ぎから
つく」ことになりました。適当だなぁ。

でも、「残業減らせ」のお達し後、急に社員さんたち帰ってくるの早くなったから
ある程度の外での時間調整はしてたと思うんだよね。
それで早く帰ったら引かれるのは許さん!って言うのも…タイムカードの意味が
よくわからなくなりました。まだ入社して3ヶ月だから、その内気にならなくなるのかな。
まあ、私の懐が痛むわけじゃないから知らな〜い。…て、こういう小さい事の積み重ねが
嫌気の原因になるんだよなぁ…。
378Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:30:05 ID:sjro2avw
>>375
不要なソフトを消すんだ。使うものだけ残す。

>>368
乙です。
みんす党のクダさんが馬鹿な発言して、
ロイターで全世界に流れちゃったので
とにかく気をつけて生きて行って下さい。
379Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:30:20 ID:LJ6dKVC1
>>371
エクセルですか!彼女はパソコン初心者のようなので無理かもしれませんが、私も使いたいので作ってみます!

>>374
実は今朝、うきうきをDLしたから使い方教えて〜と言われて見たんですが
複振等がないようなので膨大な彼女のデータ(二年分)を入力するとなると大変そうでしたorz
ただ、毎月きちんとやるなら画面も見やすいしよさげなので、
うちに帰ったら私もやってみますw

二人ともありがとうございました!
380Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:35:12 ID:HoXGHSq7
>>370
乙。
社長の気分で変えられたらたまらんよねえ

うちは今のところ、私の計算ミスでのクレームは来たことはあるけど
計算方法でのクレームは来てない。
けど、やっぱり社長が気分次第で計算方法を変えてしまうので

私「これでいいですか?」
社長「なんで?なんでこんな計算なの?○さんカワイソウじゃない」
私「先月は、この計算でやるように指示されたんですけど…」
社長「ダメだよー、○さんカワイソウだから違う方法で計算して」

という会話が毎月のお約束orz
また違う月になって確認すると、
社長「○さんにこういう計算の仕方しないでよ。余分に払うことになるでしょ」
とか言い出すんだ。
半端な始業時間のせいで、8時半出勤の人や、遅刻早退の計算が面倒なのに。

売り上げや気分で給料計算の仕方が変わるのっておかしいよね。
381Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:40:10 ID:7CWNK2p3
>>379
うん、過去のものを整理するにはかなり向いてない・・・>うきうき
マンドクセ

私も別の探そうかなぁ
382Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:44:28 ID:Vy4ci4Mb
>>375
ごみ箱を空にする → 消したつもりのものが残ってるかも。
TEMPフォルダを確認する → 異常終了した残骸 or 自動展開されたファイルがあるかも
インターネット一時ファイルを消してみる → デカイ動画みたよ!とか
異様にデカイファイルがないか検索してみる → 何かみつかるかも。
とかはどうだろう?

ソフトの設定によって、勝手に保存されるものってのもあるしね。
(自動バックアップファイルとか)
383Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:47:02 ID:fBDmPOkl
>>375
片っ端からどうぞ。


普段使わないデータをCDへ

ゴミ箱を空にする
アクセサリ>システムツール>ディスククリーンアップ
アクセサリ>システムツール>デフラグ

いらないソフトを削除
外付けHDD(1万円で十分買える&USB差すだけ)を取り付け

OSを再インストール&ソフト入れなおし
384Miss名無しさん:2008/10/03(金) 13:48:36 ID:LJ6dKVC1
>>381
見たところ日付入力ができなさそうですよね。
一旦入力して日付変更が1番早そうですが、それやると合ってるか確かめながらできない感じが…。
会社の会計ソフト持って帰りたいですねっておばさんと話してますw

でもフリーでここまで見やすいのはありがたいですよね!
お互いいいの見つけれたらいいですね〜!
385Miss名無しさん:2008/10/03(金) 15:32:41 ID:RxIzfMIM
>>378,>>382-383
どうもありがとう!
難しそうだけど何とか頑張ってやってみる!!
386Miss名無しさん:2008/10/03(金) 18:59:37 ID:D+q5bgLP
零細の男社会な会社です
今月から事務正社員で入ったはいいが
今月で辞める男性事務員がムードメーカー的存在で
その後釜の私は立ち位置に悩んでる。まあ なるようにしかならないけど…
387Miss名無しさん:2008/10/03(金) 19:24:36 ID:XJtcv/3b
事務員は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死んじまえ!
388Miss名無しさん:2008/10/03(金) 19:26:47 ID:XJtcv/3b
事務員は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
389Miss名無しさん:2008/10/03(金) 21:23:12 ID:fE6n/92c
事務員は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
390Miss名無しさん:2008/10/03(金) 21:58:28 ID:QC+6Ko42
新しい子が入ってきたんだけど・・・すごい不思議ちゃんで接し方に困ってる。
幼稚な喋り方で、常にパニくってる ゆうこりんみたいなかんじ。息継ぎが多い。
いきなりフフフフッって笑い出す。何でもないでーす☆ってさ。
口数は少なくて大人しい子なんだけど、なぜか私が席をはずしてる隙に
勝手に人の引き出しやロッカーを漁ってる。
咎めると、またクスクス笑い出す。
何なの一体・・・・?
391Miss名無しさん:2008/10/04(土) 00:54:22 ID:wL4U5/B5
私も会社で不思議呼ばわりされたりするけど…でも人のロッカー漁ったりは絶対にないよ。有り得ない。
不思議の枠で括ってられるならいいけど…ちょっと何か違う気がするなぁ。少なくともロッカーは鍵なりで対処した方がいい気がするよ。気をつけてね。
392Miss名無しさん:2008/10/04(土) 01:01:34 ID:Ndx1Hxan
うん
多少の挙動不審は個性かもしれんけど、ロッカー開けるのは駄目だ。
社内での私物や現金の盗難ってすごく多いんだよ。気を付けて。
393Miss名無しさん:2008/10/04(土) 17:58:37 ID:L6AB/LPH
はあ。パートさんの気分屋っぷりにはほんと疲れる。
私の勤務先は小さな営業所でパートさんの部署と私の部署は違うんだけど
本社から正社員のみに知らせる連絡事項をパートさんの部署の営業さんに知らせなくちゃいけなくて
パートさんにその人の予定を聞いたらいきなり切れられた。
なんか正社員だけの連絡事項ってのが気に入らなかったらしい。
やたら正社員の私を目の敵にするんだよなあ
もうすぐ60歳なんだからいまさら正社員に雇われるわけなのに
上司に相談したらまあ次元の違う人なんだから気にするなって
言われたけど毎日ちっさい営業所で角突き合わせるのは疲れんだよなあ
はあ営業さん達みたいにたまには外に出てみたい
394Miss名無しさん:2008/10/04(土) 19:51:51 ID:Omq8cJeN
事務員は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
395Miss名無しさん:2008/10/05(日) 17:08:07 ID:aN/uKvdv
先月上旬から入社した会社が変な所でした…。
長文になります。すまん吐き出させて下さい。
ちなみに私は30代半ばです。

私と交代で辞める20代後半の先輩は、この会社で初めて正社員で働いた人で期間は1年と少しです。
辞める理由は持病と鬱。
その前にいた先輩も鬱で辞めたそうです。

何でこんなに鬱の人が多いんだと思っていたら原因は社長でした。
事務として与えられた仕事以外の仕事を、仕事中に頼んでくるんです。
「これが終わったらで良いからあれやって」と1つや2つならまだしも
多すぎて通常の仕事ができない位の量でした。
それらを終わらせないとその日は帰れない、もちろん残業代は出ません。

仕事を教えてもらっても覚える時間が全く取れなくて、結局言われるがまま動くだけ。
家に持って帰って覚えようにも疲労困憊でご飯食べて風呂入って寝て…の毎日でした。

先輩は持病と鬱で午後からの出社が多く、午前中は社長に教えてもらってたけど
2人の教え方が全く違っていて、社長に言われたようにすると先輩からダメだし
先輩に言われたようにやると社長からダメだしで疲れてしまいました。

しかも社長には「先輩は鬱を持ってるしこの会社が初めての正社員だから色々と察してやってくれ」といわれる始末。
社長と先輩は歳は離れているけど昔からの友人。
普通に接していても、「今の私の発言で落ち込んだりしてないだろうか?」と考えるようになり
先輩の完全に上から目線の仕事の説明の仕方にも少しイラッときていた事もあって
仕事に全く集中できなくなりました。

続きます。
396Miss名無しさん:2008/10/05(日) 17:09:14 ID:aN/uKvdv
続きです。

こうなってしまうともうダメですね。
近くで社長や先輩が話しているのに声が遠くで話してるように聞える。
言われた事がすっかり抜けてる(忘れてる)。
頭の中で言われた事の整理と処理ができなくなりました。

先月中旬の土、日に会社の引越しがありました。
男性じゃないと持てない位の箱を私に降ろさせ、中の荷物を棚に並べました。
中の荷物を棚に並べるのは当然だけど、男性が降ろせる重さの荷物を私が降ろすのはかなり無理があり
荷物の下敷きになる、首と肩を痛める、終いには39度近くの熱が出てダウン。
土、日に出社したのに「手伝い」という事で振休若しくは休日出勤手当てもなし。

同じ状況の方がこのスレにいたら申し訳ないけど、私には耐えられなかったので
先月いっぱいで退職しました。
こんな状態じゃ先輩方も鬱になったのは会社が原因だと思っています。
1ヶ月弱しか働いてないが先月はバイト扱い。
時給×日数分の給料が規定通りの今月下旬に振り込まれてなければ労働基準局に行く予定です。
397Miss名無しさん:2008/10/05(日) 18:36:07 ID:uxZMhXgo
>>395
お疲れ様。ダメだと本気で思ったら辞めるが吉だと思います。
その会社、ヤバそー。社長が自分のダメさに気付かない限りは無理だね。
それか、よっぽどきちんと歯向かえる人しか続かない。
「これをやるのは無理なので、ご自分でお願いします」って。
>>395さんの給料がちゃんと振込みされてますように…。
次はいい職場が見つかるといいね!
398Miss名無しさん:2008/10/06(月) 09:49:33 ID:ExBDVoHr
>>375
昔、自宅のPCがその症状に侵されてしまって、片っ端からいらないデータ削除して
クリーンアップ&デフラグでもダメで、どうやらウィルスらしいということで
再セットアップしるしかなかったよ。 ウィルスじゃなければいいけど。

>>395
運が悪かったね〜
本気で病気になる前に辞めてよかったよ!
  
399Miss名無しさん:2008/10/06(月) 11:08:34 ID:6bpGOQu7
>>375
元々のCドライブの容量が少ないのかな?
私の場合は古いパソコンなので全体で20GB
Cドライブは6GB、Dドライブは14GBしかなくて
色々削除したり、余裕のあるDドライブに保存したりしたけど
windowsのアップデートだけでCドライブがいっぱいになったから
自腹を切ってソフトを買って容量の配分の変更をしたよ


400Miss名無しさん:2008/10/06(月) 11:29:58 ID:QqQtlEko
>>375です
レスありがとう!

>>398
クリーンアップもやったしデフラグ?とやらは容量不足ですって出たから出来なかったorz
窓の手というツールでいらないファイルを削除したら少しは空いたんだけど本当に少し
ウイルスなのかな・・・

>>399
今私も調べてみたらCドライブが全体で3.99GBで、残りが603MB
Dドライブが48.9GBだった。ファイルは消したりUSBメモリに移したりDドライブに移したり
したんだけど、アプリケーション(ソフトの事?)はどうやったらDドライブに
移せるんですか?インストールしなおしするしかないのかな
なにせ会社のPCだからズブの素人がいじって変な事になったらと思うとgkbrです
401Miss名無しさん:2008/10/06(月) 11:48:32 ID:ExBDVoHr
ちょっと聞いて〜。

今度、事務所増設して私はそこに移動することになったんだけど、
通勤が超不便になるのね。 そういう理由で辞めるとか言ったら甘いだろうか。
待遇・業務内容など不満が多くて転職したかったんだけど、うまく行かないうちに転職熱が落ち着いて
資格の勉強しながらもうしばらくは勤めようかな・・・と思ってたところ。
だから、通勤が面倒になってまで通いたい会社だとは思えないんだ。

「通勤が楽なところに引っ越して定期代が安くなる分住宅手当の増額」を要求したら
却下された。

ちなみに今住んでるところは、今の事務所への通勤が便利なところに、と3月に引越してきたばっかり。
本当は住みたい所があったのだけれど、今の事務所にはとても通勤不便で、新事務所からは
通勤便利な場所。だから引っ越せて且つ住宅手当が上がれば言うこと無し。

何か良い手は無いだろうか。
「そんな通勤してまで勤める魅力が会社に無い」って正直に言ったらシャチョ折れるかな。
402Miss名無しさん:2008/10/06(月) 11:51:07 ID:ExUBeTrK
>>395
本格的に病気になる前に辞めてラッキー
今度は良い所に行けますよー、少し休んで下さい
403Miss名無しさん:2008/10/06(月) 11:51:36 ID:ExBDVoHr
>>400
連投かもごめん。 398です。
私の場合、空けても空けても容量が減っていくという症状だった。
そうでないなら、何か大きなものが常駐しているんではないかな・・・? 
404Miss名無しさん:2008/10/06(月) 12:01:33 ID:6bpGOQu7
>>400
職場に詳しい人とかはいないのかな?
私も詳しくはないので上手く答えられないけど
Dドライブにソフトをインストールしても多分動くとは思うけど
とにかくCが少なすぎて、今後の事を考えると面倒だけど
パソコンを初期化してドライブの容量を変更するか
ソフトなどを使って容量を変更するかだと思う


私は↓のソフトを使ってCドライブの容量を
データを残したまま増やすことができたよ
ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/
405Miss名無しさん:2008/10/06(月) 12:47:31 ID:BZyQMDBj
>>401
会社の引っ越しならちょうどいい機会じゃない?

うちも会社の引っ越しのときに「通勤が困難になるため」で数人辞めたよ。
車なら20分程度だけど、自転車じゃ坂も数ヶ所あるしツライ距離。
バスや電車を乗り換えしまくって遠回りしてまで通えない!
と免許無しの人達が辞めていった
406Miss名無しさん:2008/10/06(月) 13:00:02 ID:QqQtlEko
>>403
うん、なんかね気付いたら減ってるって感じなんだ
ちびちびと1週間で20KBずつぐらい減ってる
その間新しいもの何も保存してないしネットしても1時ファイルちゃんと消してるし
ほんとなんなんだorzでもありがとう

てか会社の為に引越とかほんと乙です
さほど執着ないんだったら辞めてもいいと思うよ。だって通勤不便だと
それだけでストレス溜まるじゃん

>>404
おお、ありがとう!しかしどれも結構いい値段するな〜w
貧乏だから財布と相談するだけで数ヶ月かかりそう
職場の人にも聞きたいんだけど、出しゃばりの乙骨が絶対口挟んでくるから
それがイヤで迷ってるんだよねorz
でもほんとトントンです!
407Miss名無しさん:2008/10/06(月) 13:04:14 ID:4ICpochM
>>397-398 >>402

>>395です。レスdクス。
引越し後熱が出てから風邪が完全に治らず現在も病院通いです。
半年間就職活動をして決まった会社だったので力が入りすぎてたのが切れて
精神的にも疲れてしまったのかもしれません。
でも、これ以上勤めてたら本当にヤバイ状態になってたので辞めて正解。
少しの間、心と体を休めてまた就職活動を頑張ります(`・ω・´)
408Miss名無しさん:2008/10/06(月) 13:10:06 ID:C4U3a0pp
愚痴。

会議室の灰皿は昼飯時におまいらが使うためのものじゃネーヨ!
自分専用のがあるだろうが!
使ったら自分で洗え!!!

まあありえないけどw
409Miss名無しさん:2008/10/06(月) 13:37:49 ID:pRWTpV9h
分かる。「で?これは誰が片付けるのかな?」って言いたくなるよね。
410Miss名無しさん:2008/10/06(月) 13:51:12 ID:6F+qLBlE
>>406
Windowsの自動更新がかかってたりして。
WindowsXPの必要最低スペックが1.5GBの空き容量だから、
それからサービスパッチ入れたり、ソフト入れたりしてたら4GBじゃちょっとキツイよね

Cドライブの容量を大きくするソフトで、自腹切るっていうなら
ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/
これだったらどう?
私は使ったことないんだけど、>404のソフトの旧バージョンを廉価版で出してるやつだから
ソフト自体は悪くないはず。
パソコン扱ってる大型家電店なら、大抵ソースネクストっていうコーナーがあるから買いやすいし。
(1980円とかで買えるソフトがずらっと並んでると思う)

ウイルスを疑うんなら、スキャンするだけならオンラインで出来るよ。(無料)
シマンテック・セキュリティチェック
ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
411Miss名無しさん:2008/10/06(月) 14:39:43 ID:QqQtlEko
>>410
どうもありがとう

ウイルスチェックしたら1つのファイルが感染してたorz
2ちゃん専ブラの邦楽男性ソロが感染してるらしい。意味がわからない・・・
しかもウイルスチェック後何故か50KB狭くなっちゃった
もうほんとクレクレで申し訳ないです
どなたかヘルプミー!
412Miss名無しさん:2008/10/06(月) 14:45:25 ID:13AlZhIK
うちの島だけ暇だ…発注もこないし
あと3時間どうしようかな
413Miss名無しさん:2008/10/06(月) 16:18:37 ID:6bpGOQu7
>>411
オンラインスキャンをしたのなら
実行するのに必要な物をダウンロードしたのかもしれないね
(途中でActiveXとか表示されなかった?)
それで50KB程容量が減ったのかもしれない

ウィルスについては専ブラのログに反応しているのなら
ウィルスコードを書き込んでセキュリティソフトを
反応させるいたずらだと思うから気にしなくて良いと思う


414Miss名無しさん:2008/10/06(月) 16:25:27 ID:QqQtlEko
>>413
ほんとにどうもありがとう!よ・・・よかった・・・安心したー
ここの人ほんとみんな優しくて好きだ
でも改めて自分の書き込みみたらあまりにもクレクレでうざいのでそろそろ自重します
助けてくれたみなさんほんとありがとう!
415Miss名無しさん:2008/10/06(月) 20:54:43 ID:pwetH9eJ
>>410をコソーリ実行して、同じくウィルスを発見して固まっていた私が来ました。
そして>>413を読んで調子に乗って2ちゃん再開しましたとさ。
416Miss名無しさん:2008/10/06(月) 20:58:12 ID:pKMDpdCh
二人事務です
相方の行動に振り回されています
入社初日上司に「まず、掃除道具のこととか教えて」といわれ
案内していると常に主導権とろうとしてかこっちが説明する前に
「雑巾はどこにあるのですかぁー」だの「掃除機はぁー」とか聞いてくる
まずはこっちに説明させてよorz
そして夏の暑い日だったのですが、説明している時に片足投げ出して
あごをくいっと上に上げて手のひらで扇いでる・・・orz
「じゃあ適当に掃除してくださいね」と言って掃除を始めたら
彼女は片っ端から引き出し、戸、棚扉冷蔵庫、倉庫など
開きそうなありとあらゆるものを開いて
頭突っ込んでオシリ突き出して中を覗いていた
初日から堂々とこんなことした人は初めて・・・
大体職場で語尾を延ばして
母音だけ強調するしゃべり方は辞めて欲しい
イライラする
417Miss名無しさん:2008/10/06(月) 22:11:35 ID:AbZL3hzS
二人事務って相性合わないとほんときついよね。
相方のことで常に愚痴ったり、共感してくれる相手が職場に一人欲しいよ。
イラつく→愚痴る人いない→溜めこんで余計イラつく→以下ループってかんじ。
一人になりたいけど、それはそれで大変なんだろうなあ。
418Miss名無しさん:2008/10/06(月) 23:34:09 ID:X1rmA7nx
先週社長に辞めますって電話して、「またかけます」って言われて今日の時点で
連絡なし・・・これは放置しといておk?
419Miss名無しさん:2008/10/07(火) 00:21:45 ID:qiuKHPKZ
うちのシャチョさんは気分屋なので、
少し前は社員に仕事丸なげ状態だったのに最近急に色々チェックするようになった。
先週ずっと、電話の取り方からメールの文面にまでチクチク言われたから
先週末にいよいよ鬱陶しくなり適当な返事して謝らなかった。
すると週明けの今日はすごい機嫌をとってくる。
どっちかにして欲しい。
ずっと鬱陶しければこちらもそれなりの態度できるけど
そうすると機嫌をとるような態度に出る。
そして気が付いた。
彼はツンデレなのか?
420Miss名無しさん:2008/10/07(火) 05:12:20 ID:Ax3kz6En
やりづらいなそれw
421Miss名無しさん:2008/10/07(火) 09:57:31 ID:ANtS5dIN
おはよんございます。

>>417
完全に事務所内に1人なら、仕事量は確かに大変だが
相性合わなくてイライラは少なくて済むから、自分はそっちのほうがいい。
1人事務のはずなんだが…事務は1人でも、老害があるから…
既に朝から疲れてます。有休もらえただけでも幸せだと思おう。
422Miss名無しさん:2008/10/07(火) 09:58:38 ID:ikXB97Ju
>>401です。
レスくれた方ありがとう。
次も決まってないので、辞めると職歴に傷が付いて次の就職が難しくなる
だけなので、とりあえずはもうちょっと住宅手当の値上げ交渉してみるよ。
面倒になって出社拒否かも。とか脅かしまくってw

>>419
うちのシャチョもツンデレかもw
何かお願いすると、必ず一言目には「そんなの無理」的な事を速攻で言う。
あそ。と思って放置したら、マズイと思うらしく態度が軟化して「やるとすれば○曜日かな。」と譲歩してくる。
とにかく、言われたら言い返さないと気がすまないらしい。
どうせやるなら普通にやればいいのに、イチイチ人のやる気を殺いで損な性格。
423Miss名無しさん:2008/10/07(火) 10:07:16 ID:3q1gruy+
そうか、ツンデレか!w
ウチの上司も気まぐれで文句言ってきたかと思えば
あんまりの理不尽にこっちがキレると急にしおれてくるよ。
ツンデレと思えば許せるような気もしなくもないw

昨日熱出しつつ無理やり出社したせいで3日くらい出社した気分になってしまった。
1週間が長いよ。
424Miss名無しさん:2008/10/07(火) 10:12:57 ID:+AMy+BCo
全く萌えないツンデレw


職場のババア(乙骨)の顔芸が激しくうざいし気持ち悪い
何か話し掛ける度に目をひん剥いて顎をクイっと上げ無理矢理上から目線にして
貞子みたいな顔してくるんだけど、本物のグロ画像みたいで吐き気がするorz
で、ブルドックのように垂れた頬をふるふると震わせ、眉間にこれでもかというくらい
深い深いシワを寄せて、とにかく全顔面くっっっしゃくしゃにして感情を表現する
元の顔が悪いという事はないのになんであんな顔芸するのか・・・ウェッ

もともとの乙骨の性格が嫌いというのも手伝って
仕事で話し掛ける時でも、気持悪過ぎてまともに顔見れないよ・・・
425Miss名無しさん:2008/10/07(火) 12:28:44 ID:kfroqjEH
私も二人事務。
相性悪い訳ではないんですが、
私が根っからの一人好き
(浮き沈みの激しいメンヘラ傾向)
なので昼休みは一人散歩しちゃいます。今も…
たぶん空気を読んだら事務所にいるべきなのですが…。
局さまは今事務所に一人で待ってますw
良くないですかね?
426Miss名無しさん:2008/10/07(火) 12:41:30 ID:YSloJ/z1
チョコがやたらに美味いこの頃…

つ●●●●●
おすそ分けするよー

イライラしても何もいいことはないと思うんだ。
しかもそういう空気って伝播するしさ。
細かいことが許せないっていうのは
「その人が嫌い」にいろいろ理由をくっつけてる場合が多いと思う。

好きになれとは言わないが
こういうのもコミで仕事だと割り切るのも大事だと思うよ。
427Miss名無しさん:2008/10/07(火) 12:41:39 ID:7gL4QTvW
ちょっと見てみたいww
うちの職場の女性は食後に歯に詰まったものをとるために、午後からず〜〜っとチュッチュチュッチュチーチーチュパチュパってやる。まだ30代なのに。

そして50代女性の方は、常に上目使いor小首を傾げて「え〜やだぁ〜」「もう〜知らないぃ!」「あ〜ん重くて持てないぃ〜」
424さんの所の女性と闘わせたら面白そうだww
428Miss名無しさん:2008/10/07(火) 13:17:17 ID:+Tb0j65p
それなんて蟲毒wwwwwww
429Miss名無しさん:2008/10/07(火) 13:38:39 ID:10k1j0og
そして最強にして最凶のクイーンオブ乙骨が誕生するのですね、わかります

さっきから社長が一口チョコをちゅぱちゅぱ吸っててキモイ
なんでおとなしくもぐもぐごっくんができないんだ!
飲み込んだ後の「んぐゲフー」とかほんとカンベンしてください

読書しながらチョコをつまみつつコーヒーを飲む、ただそれだけで
なんでここまでやかましいのか…。ああうるさい。
430Miss名無しさん:2008/10/07(火) 13:40:57 ID:MsckFUse
副業してる人いますか?
手取り16万なんだけど、残業ないから厳しい…。
かといって転職したくはないので副業しようか悩んでます。
自分が経理だから会社にはばれないかなーとは思うけど、Wワークはやっぱり大変かなぁ…。
431Miss名無しさん:2008/10/07(火) 15:50:58 ID:+AMy+BCo
大変だろうけど業種にもよるんじゃないの?
自給1,000円の在宅ワークとかあるなら飛びつくんだけどな
432Miss名無しさん:2008/10/07(火) 17:27:22 ID:H1wXtiyw
男だけどうちの事務員について愚痴らせて下さい
50代独女でキツい性格で男にもバリバリ物言う人ですが
気に入った同僚にだけは猫なで声を出します
うちはお茶の時間というのが特に無いのですが
私が居ても勿論お茶などでませんが
そのお気に入りのKが帰って来ると黙っててもお茶を出します
ヒガミに聞こえるでしょうが不公平だなあと思ってます
ほかの職場でも同じでしょうか?
433Miss名無しさん:2008/10/07(火) 17:44:24 ID:3q1gruy+
在宅ワークいいね。
休日に数時間だけでも何か仕事したいよ。

うちバイト禁止なんだけどそういうのって税金関係でばれたりする?
434Miss名無しさん:2008/10/07(火) 20:05:59 ID:3zR31Dxu
バレるバレないの前に、本当に必要?
目先の小遣い稼ぎなら別だけど、現職でスキルアップ(資格手当)とか昇給(=ボーナスアップ)に繋がる知識つけて長い目で勘定した方が良くない?
会社に体力も見る目もなくてそれが望めそうもないと判断つく頃には、熟練して別の道に進める自分が待ってたり、、、しないか。。。
435Miss名無しさん:2008/10/07(火) 20:23:01 ID:UJQsjVpy
>>432
50代毒女ってw
ほっとけw
436Miss名無しさん:2008/10/07(火) 20:30:38 ID:MsckFUse
>>431
私も時給1000円なら土日もやりたいですw


>>433
一応住民税でバレます。チェックしない会社ならスルーされるかも…

>>434
会社自体は好きなので、この先給与がかわる事がないんですよね…スキルアップしても給与かわりません。
いつか結婚などで転職するかもしれませんが、その予定もなくorz
なので時間と体力のあるうちにお金稼げたらなーと思いまして…
でも自分の本職がおろそかになったら意味ないですよね

みなさんありがとうございました〜!
437Miss名無しさん:2008/10/07(火) 22:14:38 ID:3zR31Dxu
先立つモノがなければ、というのは誰しも抱く漠然とした不安だよね。
でも、困窮した状況ってわけじゃなさそうだし、先ずは今の環境で余裕を生み出す生活力を身につけることをお勧め。
漠然とした収入は、結局散財するだけになる傾向高いのでは?
438Miss名無しさん:2008/10/07(火) 22:49:22 ID:dZWlE+/B
>>432
はたから見てその同期のことうらやましいとか全然思わんし、
その事務員が勝手に同期といちゃつこうが全くどうでもよくないか?
その事務員が機嫌悪そうな時はその同期をあてがえばいいし、
むしろ便利な同期がいていいと思うな。
439432:2008/10/08(水) 07:32:19 ID:AocIRg4v
レスありがd!
ホントはどうでもいいことなんですけどあまりにも格差がひどいので
他の同僚ともあり得ないなあと影で言ってます
お客さんでも対応のいい人と悪い人がいるんです
上司に言ってもらったこともあり、少し改善されたことはありました

まあ自分より早く退職するのでそれまでの我慢ですが・・
でもあと10年は長いです
440Miss名無しさん:2008/10/08(水) 09:44:28 ID:Um1scU73
>>436さんじゃないけど、

>先ずは今の環境で余裕を生み出す生活力を身につけることをお勧め。

グサッと来るわ〜。 
もらった分は全部使ってしまう浪費家な私には耳が痛いなorz
個人でカテキョのバイトでもしようかと思ったけど、毎週決まった曜日に拘束されるのは
結構ストレスなのでやらずじまい。
441Miss名無しさん:2008/10/08(水) 09:51:39 ID:8tWakg6g
>>437
実家暮らしなんで家賃はかからず(生活費は入れてますが)、普段からお金はあまり使わないのでお金に困ってるわけではないんです。
何が1番不安かというと結婚できなさそうなので、今後の事を考えて今のうちにもっと貯金を…という感じなんでorzお恥ずかしい。

いつまでもこのままじゃないだろうし、副業より知識を増やす事をまず頑張ります。ありがとうございました!
442Miss名無しさん:2008/10/08(水) 11:29:20 ID:lOKgHHWn
めちゃくちゃどうでもいい話なんだけど、取引先から電話がかかって来た時
こちらがまだ「いつもお世話になっております」と言い切っていないのに
「○○さんいますか?」と言ってくる人が嫌い

しかも下請けのジジイに多いんだよね・・・
男はいいよな、そんな態度でも誰も気にしなくて
女が同じ事したら可愛げがないだとか電話マナーがなってないだとか色々言われる

はぁ・・・こんな小さい事でイライラするくらい今日は他にもイヤな事がいっぱいorz
チラ裏ごめんねー
443Miss名無しさん:2008/10/08(水) 11:44:34 ID:ms8I4M32
>>442
お疲れ様です
そんな442は、絶対コミュ能力が上がって素敵な人間になれるさ
変なジジイは、言わないだけで評価は下ってそうだね
実際のところ仕事の出来る人間とは、男も女も「整理整頓」が出来て
「人当たりが良い」人間が多いしさ。
その内、自滅するよ
444Miss名無しさん:2008/10/08(水) 12:44:48 ID:hUMyPd1v
>>441
なんてネガティブ、私みたい。
勿体ない、そんなこと言わないで。
若くて体力のあるうちに、って自分でも言ってるじゃないか(同じ人?)。
余裕=お金じゃないぞ!
445Miss名無しさん:2008/10/08(水) 13:11:12 ID:lOKgHHWn
>>443
ありがとう・・・優しいなぁ・・・
446Miss名無しさん:2008/10/08(水) 13:25:09 ID:Um1scU73
>>442
いるいるw
もうオッサンはそういう生き物だと思うしかないね。
ウチのシャチョは、引き合いのお客さん相手に結構高圧的にしゃべってるときがあって
冷や冷やするよ。そんなシャチョに入社時(ほぼ新卒)に名刺の受け渡しの仕方が悪いと注意されてから
時々非常識扱いされる。心外だ。 
447Miss名無しさん:2008/10/08(水) 21:20:13 ID:m269B8Rs
仕事できないくせにさぼる ゆとり後輩に業を煮やし、目には目を作戦でいくことにした。
上司は気弱で陰口は言うくせに、辞められたくないからか、見て見ぬふり。

朝、定時ギリギリに出社し、30分程朝食食べたり(おにぎり)化粧したりする。
流し・トイレの掃除を一切しない。
仕事中堂々と携帯をいじる、伏せて寝る、電話取らない、ネット、化粧、勝手に30分程外出etc
ゆとりが咄嗟の応対ができなくて困っていても無視。
昼、本来の時間の15分前から、電話番放棄で勝手に外出。
昼休み終了時間10分過ぎに平然と戻る。
定時になった瞬間、片付け放置で即あがる。

などをやって一週間ちょい経った。
自分でも大人げなくて馬鹿だなぁと思うけど、こうでもしないとストレスで気が狂いそうだったから・・・
今まではずっとイライラしながら真面目に仕事して、掃除や片付けや電話番一人でしてた。
ゆとりにちゃんとやるようお願いしても、返事だけ「はぁーい」で、何もしない。
ガミガミ怒って咎めると、営業や上司が「お局さん怖いねーw」と言ってくるのが悔しい。
営業などは、事務員の仕事ぶりなんか見てないので、さぼってるとかわかってない。
今のところ、気弱な上司はチラチラ見てくるだけで何も言ってこないけど、
もし咎められたら ゆとりにもちゃんと注意するよう言い返すつもり。
仕事内容は好きなので辞めたくない。
今までずっと平穏に楽しくやってこれたのに、このゆとりが入ってきてから全てがおかしくなった。

長文で愚痴ごめんなさい。
448Miss名無しさん:2008/10/08(水) 22:50:30 ID:PqJU97Xc
>>477のような作戦、私は好きよ。
まじめにやってる方がそんするなんてあってはならないもんね。
いい方向に変わると良いね。
449Miss名無しさん:2008/10/08(水) 23:07:00 ID:DLVdxeUY
新しく入ってきた23歳の新人(男)の、事務仕事の教育をしているんですが
自分より年下だし、男の子だし、どこまで言ったりやったりしていいのか
分からなくて困ってます。

礼儀正しくて、人懐っこい性格なので私を含め他三人と
直ぐ打ち解けたんですが、男だからか机の上が汚く、全体的にだらしない。
大雑把な性格らしく、数字や文字の記入ミスが目立つ。手書きの文字が汚い。
冗談やお喋りが好きらしく手が止まる。朝来るのが2分前。
それに加えお客さんへのお茶だしや、接客、全体的な掃除等もやってもらった方が良いのか
どうなのか。(上司、他の人はは任せると言うだけだし)

悪い子じゃないので、上手に色々教えたいんですが
どうすれば上手く伝わるんでしょう?

450Miss名無しさん:2008/10/08(水) 23:09:51 ID:RSyw6o1+
>>477
ショック療法もいいかもね。
なんか読んでたらすっきりしたよ。

あまりにも私がやりたいことをやってるから‥。
それをきっかけにこれから良くなると良いね。
451Miss名無しさん:2008/10/08(水) 23:48:23 ID:UpkMZ8E7
厨返しは禁じ手では…
そう上手く事が運ぶかなぁ
心配
452Miss名無しさん:2008/10/09(木) 02:40:21 ID:PjKlEh++
すみません、給与計算やってる方、教えてください。

3月半ばに引越しして交通費が8千円から4万円になったんだけど、そのために月5000円ほど多く引かれ始めた。
交通費って10万円までは非課税だと思ってたけど、特別報酬とかナントカで・・・という説明を受けた。
よくわからないんだけど、そういうことってありますか? 地域的なものかな?
市民税が6500円→10500円に変わったのがそれだと思うけど。。。(引越し前も後も同じ市に市民税を納めてます)

残業代とか休出などの変動する手当ては一切無くて、基本給、住宅手当、交通費だけなので
毎月総支給額は固定なのに、毎月保険料や所得税が微妙に違うので手取りも違う。
4月に月2000円の昇給があったんだけど、あがった以上に手取りが減ってしまってる。
215000円(交通費別)の給与なら手取りは18万前後かと思うけど、今月は健保・厚年差額と言うのも
−4600円程あって手取り16万ちょい。。。

これって妥当な数字なんでしょうか? 
わかりにくくてすみませんが、どなたか教えてください。
給与計算やってる相方に聞けばいいんだけど、張本人で聞きにくい上に
彼女明日は休みなので・・・。 
453Miss名無しさん:2008/10/09(木) 08:30:11 ID:r9I8fO5o
>>452
>>452さんが車通勤か電車・バス通勤かによって10万まで非課税かどうかは変わってきます。
ただ、以前8千円だったという事から電車かな?とも思えますが、交通手段を教えていただけますか?
経理の方に計算おかしくないですか?的な事って、聞いていいことでも聞きにくいですよね。

また、電車バス車関係なく、会社の計算方法が「通勤費込みで21万!」とかだと
通勤費も課税対象として扱われています。もしかしたら>>452さんの会社はそういう計算をしてるのかも。
特別報酬についてはちょっと分かりませんでしたが、上記のように給料の一部として扱われてるのかな…
454Miss名無しさん:2008/10/09(木) 08:42:08 ID:r9I8fO5o
>>452
すみません、下までよく見てなかったです!
交通費別と書いてありましたね。あとは通勤方法のみでした。
また、毎月毎月社会保険料が変動するのは「?」ですが、
タイムカードと締めと支払いの関係で1〜2ヶ月会社によって誤差はあると思いますが、
うちの場合は10月分からの給与支払いはは報酬月額の関係で多少変わる人もいます。
また、9月支払いは厚生年金の保険料率が少し変わって同じ給料でも手取りが変わります。
社会保険料の変動については多分ですが、

4月に昇給→社会保険料がちょっと変動
5月に住民税の変更→住民税が上がった
9月に保険料率変更により社会保険料の変動
10月に標準月額の変更により社会保険料の変動

があったのではないでしょうか?2000円がちょうど境目を越えてしまったとかで…
455Miss名無しさん:2008/10/09(木) 08:51:53 ID:FmrnPSl9
>449
折れも今は営業だけど最初は事務で入社して先輩女性社員二人に教えてもらいました
あまり言うと嫌われたりするのが不安かも知れませんが
仕事の事はキッチリ言った方がいいです
その子の将来のためには適当になったり、なあなあになってもまずいでしょ
456Miss名無しさん:2008/10/09(木) 09:57:28 ID:HRSvW/IZ
>>453-454
ID違いますが、452です。 丁寧なレス有難うございます。
通勤方法は電車です。以前も今も実費支給です。
ちなみにウチはタイムカードがありませんorz 毎月ホントに固定給なんです。

でも>>454が正解かもしれません。
とりあえず昨日は家で 3月分・4月分・8月分・9月分を見比べていました。
しかし、一番多かった4月と、直近の9月を比べると13000円も違います。
税率が変わったり昇給があったりで、支払いが増えたりするのは理解できるにしても
こんなに変わるもんでしょうか。
457Miss名無しさん:2008/10/09(木) 10:20:17 ID:r9I8fO5o
>>456さん
電車でしたか。引っ越した時期がまずかったかもしれないですね。
先ほど書き忘れてしまったのですが、交通費が非課税というのは所得税の話のみなんです。
なので、社会保険料は会社によって違いますが、4〜6or5〜7月の総支給額(給与に交通費を足したもの)で決まります。
つまり、遠くから通えば通った分の交通費が出るなら社会保険料も高くなるという・・・8月以降に引っ越してれいば多分社会保険料は変わらなかったと思います。
不思議な法律ですが、こうなっています。
でも13000円はきついですよね。実質貰えるお金が変わったわけでもないのに。
ついでに調べてみましたが、3万8千円給与が変わると健康保険と厚生年金がそれぞれ2500円〜3000円くらい変わるみたいです。
分かりにくい説明で申し訳ないんですが、googleで「標準月額報酬 交通費」で検索すると
同じ質問をされている方がいるので、よかったら見てみてください。

もし会社をやめたくなった時は、これを理由に出来るかもしれませんが
転職考えてなかったらつらいですよね・・・
458Miss名無しさん:2008/10/09(木) 10:48:17 ID:RpqW9sFo
おはよー。
なんか晴れたり曇ったりで微妙な天気だわ。
せっかくの紅葉シーズンだけどひとり事務員さんたちはおでかけとかするのかしら。

>>447
厨返しはむずかしいかもね…。
今まであなた以外誰も注意しなかったわけでしょう?
ってことは相手も回りもほとんど感じず
そのダラダラ状態がデフォになりかねないよ…。
ゆとりも「やっとお局が黙ったw」くらいにしか思わないかもしれない。
…で、

でも個人的にはやっちまえ!って気分だわw
ほんと役に立たないオヤジ共だね。
>>447さんがやらないと困るってことだけでも感じてもらいたいね。
一人だけ悪役にされないようにがんばれ〜!
459Miss名無しさん:2008/10/09(木) 11:00:02 ID:HRSvW/IZ
>>457さん
有難うございます。 なんとなく納得しましたm(_ _)m
実は私は>>401でもあります。 会社の状況も含め引越時期が悪すぎましたorz 
こういうことって知らないと損ですね。 本当にありがとう!
460Miss名無しさん:2008/10/09(木) 11:38:10 ID:szV3vHXI
会社にお金がない。
取引先から入金がなくて、本来入るべきお金が入ってこないのが
一番の原因なんだけど、お金を払ってくれない取引先が何人も
いるのが厳しい…。
40万以上も利用しておいて何度も請求かけてるのに全然払って
くれず、そのくせしれっとした顔でまたサービス利用申し込んで
来るとかー!!何考えてんだ!!
そういうお客のせいで、未回収金が100万近いんだ…。
小さな会社で100万ってすごい大金なんだけど…!!

おかげで給与の支払とか月末の支払とかいつもものすごい
自転車操業です…。
そのくせ新しい事業を社長が始めたので更にお金が…。
銀行の通帳を見るたびに胃が痛い…。
461Miss名無しさん:2008/10/09(木) 12:33:44 ID:ZHkuv5UZ
何だかタメになる話が…

お金は大事だよね!
あればあるほどいいけど
さしあたって少しの余裕があれば
キリキリ悩まなくて済むことも多い。

そのためには損しない知識って必要だ。
事務員としても個人的にも。
462Miss名無しさん:2008/10/09(木) 15:18:06 ID:RzMXfJoG
>>460
前の零細会社であったことだけど、
社長と相談して未払いの会社に「早く払ってくれなきゃ、裁判するぞ」と
内容証明郵便を送付したら一発で払ってくれた会社がありました

以下 グチ
新しくバイトの子を雇うかどうか、社長と上司が話してた事なんだけど
上司が社長へ「面接したら礼儀正しい良い子でしたよ、顔は悪いですが」
と言っていた…「顔は悪い」って
自分も裏では、こんな風に言われてるのかもと嫌な気分になった。
463Miss名無しさん:2008/10/09(木) 15:37:24 ID:gu9taE1p
>>462
面接に来た中で誰が一番ましだとか、こいつはガリで色気を感じないとか、
36なんてババアだなとか、顔が地味で会社が暗くなるとか、
鼻が豚鼻なんて女として終わってるなとか、
まあ言いたい放題だったよ。結局そうやってけなす社長の言葉を聞いているうちに
私がいたたまれなくなって誰も採用しなかったことがあるよ。
まともな会社もあるだろうけど、経営者の品性がなければこんなのざらにあることかも。

ついでに愚痴。そんな風土の会社だからかお金もなくなってきてる。
気づいてない社員もいるみたいだけど、経営が傾き始めたのが明らかです。
転職活動始めようと思うけど、特に自慢できるスキルもなくあわてて転職するより
いっそじっくり資格をとって転職してみようかと悩んでいる。
資格を取るのはいいけど、費用もかかることだから、絶対合格できないときついし、
年齢的にも資格を取れた頃には30の大台に乗ってしまいそうで、
そこからの就職活動はきついよね…

なんて悩んでいる時間がもったいないから動くよ!
464Miss名無しさん:2008/10/09(木) 17:23:09 ID:7+2IdZjg
ちょっと愚痴ー

社員20人程度、
超ベテランの先輩パートと、新卒ペーペーな自分の二人事務。
が、先輩がいないときに限って何かしら
経理やら税務やらで問題発生する法則は何なんだorz
しかもそんなときに限ってシャチョ出張中…。
税務のことなんて、最近やっと慣れてきた自分には別次元の問題なんだぜ\(^p^)/
常に同職の人がいる仕事場がうらやましい…。
同期もいないから話できる人がいなくて鬱ですわ…。
引継ぎ頑張れねばなー…。
465Miss名無しさん:2008/10/09(木) 17:41:56 ID:/yjoOk5g
>>464
うちも広角率で分かる人が帰った直後にトラブルが発生するよw
カメラが仕掛けてあって、ドッキリなのか!?これは、な気分になる。
なんでだろう、あれは…
あと、社内で昼御飯食べるときに、「いただきま」のタイミングで
電話がなることも多いぜ!見られてるんだろうか…


今日、上司が帰ってきたら、
結婚報告及び、来年あたりに退社という旨、伝えるぜ!
会社、人も少なくて、やめれるのか?ごねられたらどうしよう、と
相当悩んでいたんだけども、
相談してた先輩には、「まず会社の事は気にせず、自分の事だけを全部話しなさい。」と言われ、踏ん切りがついた!

かなりの小心者なんだけど、頑張って上司に言うよ!!
466Miss名無しさん:2008/10/09(木) 18:23:29 ID:RpqW9sFo
担当者がいないときに限って電話が来るのはなんでかねw

>>465
結婚おめでとう!!
時間的に余裕もあるし、人手が足りないなら雇えって話だよ。
会社のことなんて気にせず幸せになってね。
467Miss名無しさん:2008/10/09(木) 18:42:44 ID:p5W1IXPf
>>465
おめー
会社の都合を考えるのは社長の仕事だお
468Miss名無しさん:2008/10/09(木) 18:51:39 ID:/yjoOk5g
465です。
ありがとうううう!!
上司帰ってきたけど、私が今仕事してたからまだ言えてない。
更にココで勇気もらえたから、これから言うわ!
はあああちょっと緊張。
469Miss名無しさん:2008/10/09(木) 20:19:56 ID:HRSvW/IZ
>>465さん
おめでとう〜! 結婚なんて裏山氏杉><
会社のことは気にせず、しあわせになってね☆ って同僚や上司が言う言葉だよね。


401で相談したものですが、今日シャチョと2回目の交渉。
ちょっとバトってしまった。 話せば話すほど理不尽なことが出てくる
ホコリだらけの会社です。これがこじれて本気で辞職になるかもしれん。
次を決めるまで我慢我慢・・・。と思いつつ理不尽な待遇に甘んじるのも悔しい。
470Miss名無しさん:2008/10/09(木) 21:53:17 ID:e8T7gvVL
>>465
おめでと〜!いいな〜結婚。
勇気出して言えたかな?お幸せにね。
私も今の会社を辞める時は結婚の時がいいなと思ってる。
あと2〜3年はないだろうけどそれまで何とかがんばろ…(-_-;
471Miss名無しさん:2008/10/09(木) 23:13:37 ID:xYozOIZl
地方の小さな職場の事務員の女に恋してしまいました。
472Miss名無しさん:2008/10/09(木) 23:40:49 ID:qCs+OPG2
会社が経営不振で倒産寸前(´;ω;`)ブワッ
当方26歳で建築会社の事務やってます。
会計ソフトとか使って軽い経理はやってるけど簿記もってないから大まかな仕訳ぐらいしか出来ません。
転職するとしたら経理事務で入るのは難しいですかね‥?
473Miss名無しさん:2008/10/09(木) 23:57:15 ID:xYozOIZl
30年生きてきてこれほど好きになった娘はいない。
ショートケーキに載ってるイチゴのよう。
取引先でそこそこの女を見ると必ず妄想オナニーで犯すんだけど、
この娘はそんな気にならない。
474Miss名無しさん:2008/10/10(金) 00:05:18 ID:jMUigdkb
どんな会話だっていいから、多摩川のせせらぎを聞きながら、手を繋いで歩きたい
475Miss名無しさん:2008/10/10(金) 00:08:19 ID:7jNUWE5L
>>472
浅い経験を、さも専門でバリバリやってました!って感じにアピールするのよ。
入ってから大変とか、考えちゃだめ。
入ったもん勝ちだから、入社までに必死に勉強すれば大丈夫よ。
476Miss名無しさん:2008/10/10(金) 00:09:37 ID:7jNUWE5L
しまった。 下げ忘れた。
477Miss名無しさん:2008/10/10(金) 00:38:11 ID:kysukFSw
>>475
dクス
入ったもん勝ちかぁ〜
なんかついネガティブなほうに考えちゃってさ(´・ω・`)
でも受けてみようと思う!
478Miss名無しさん:2008/10/10(金) 01:14:34 ID:SSNqaABN
私はパートなんで給料安くWワーク考えててるけど都合いい時間の仕事がなくかけもち無理。在宅ワークはどういうとこで探すの?
479Miss名無しさん:2008/10/10(金) 10:34:05 ID:2JyGK9De
>>478
一本(転職)の道はないの?
480Miss名無しさん:2008/10/10(金) 11:39:38 ID:9RWNG0RM
在宅も考えたけど、どこも登録維持費なるものを払わなきゃいかんから、
元を取ってさらに稼ぐ自信までは無くて止めたよ。
土日に家でテレビ見ながらボーっとする時間を犠牲にした結果が
月2〜3万とかだったら虚しすぎるし。

建築模型の制作とかには大分興味あるけど、納期があると楽しくやれない気がするし、
やっぱ在宅は無理。という結論に至ったわたしが通りますよ。
481Miss名無しさん:2008/10/10(金) 12:00:33 ID:xqk6nZwD
仕事ミスったorz
落ち込んでて集中力なくて他の仕事までミスりそう・・・
なんで自分こんなにできないんだよっ!?バカなの?しぬの?
482Miss名無しさん:2008/10/10(金) 12:17:30 ID:2JyGK9De
>>481
生きよう
483Miss名無しさん:2008/10/10(金) 12:45:22 ID:g61JZMGY
>>481
どんまい!
気持ちを切り替えて頑張れ。
でも重要な仕事は冷静になってからしたほうがいい。
484Miss名無しさん:2008/10/10(金) 12:51:41 ID:x9YmS8Z2
>>481
お昼にうまいもん食って気分転換だ!

こっちが「お昼でーす」って言って立ち上がった瞬間に仕事の長くなる話を振ってくるなよババア…
腹立ったから「お昼入るのが10分遅くなったので1:00まで休憩しますね」って宣言してやった。
嫌そうな顔されたけど知らん。
485Miss名無しさん:2008/10/10(金) 12:52:03 ID:O6rrOpYz
私もミスったorz
あの瞬間の自分氏ね!
偉い人が来てる時に限って何か発覚する……

今日も日経ひどいね、うち輸出もやってるから気が気じゃないわ
486Miss名無しさん:2008/10/10(金) 13:01:09 ID:btkbxCwr
>>469
引越しは自分のせいじゃないのに交通費が増えたせいで社会保険が増え手取りが減り…
もしあまり今の会社に未練がなかったら転職も手かもですね。上記も十分理由になる気がしますし。
他の手当くれたらいいのに…


ところでほんとに日経やばいですね。
でも優待狙いで今買っとくのもいいかなーと思う自分がいる…。
買う買わないは別にして、みなさんならどんな優待狙います?
カゴメの自社製品セットとか欲しいなあ〜。
487Miss名無しさん:2008/10/10(金) 14:00:42 ID:mH9ErEIx
月に1回か2回、他の事業所に出向している人が
売上報告とかをするために事務所に来るんだけど、
その人が来る日がすごい嫌だ…。
ただでさえ横にも縦にも大きくて威圧感のある人
なのに、声も大きくていつも怒鳴り散らすように
喋っている…。
その上、すぐに書類が足りないって怒って現場に
電話して怒鳴ったり、どこそこの会社の事務は
態度が悪いのなんのって文句言ってばかり…。

すごい怖い。

仕事上絶対必要な処理なので来るなってわけには
行かないし言えないので、せめて何も言わずに
黙って仕事だけしてさっさと帰ってほしいよ…。
何でおっさんって怒鳴れば相手が言うこと聞くと思って
るんだろう…。
488Miss名無しさん:2008/10/10(金) 14:03:11 ID:RUynO9cJ
>>486
私鉄の株主になって乗り放題チケット貰って通勤費丸儲けの夢見てます…
でも手が届かないよ
489Miss名無しさん:2008/10/10(金) 14:22:40 ID:Qi6UVvCM
>>487
お疲れ様です
487の文章を読んでたら、昔勤めてた所の馬鹿思い出したよ
全くおんなじで、怒鳴りまくり文句ばかりで うんざりでした
が、裏で不正やっててばれたら会社に居づらくなり自主退社して逝きました
妻子持ちで社宅に住んでたのに、職も住居も一気に無くしてた

そのおっさんも、何か後ろ暗い事があるから周りを威嚇してるのかも
490Miss名無しさん:2008/10/10(金) 15:18:20 ID:O6rrOpYz
怒鳴る人って苦手だ……
前の会社の上司がそうで、毎日胃がキリキリしたよ。

優待狙いなら業績よさげなミルボンは?
中部なのであみやき亭の1万円分優待券もらって焼き肉食べまくったこともある。
イマージュで化粧水もらったりもしたけど、肝心の業績がイマイチで残念。
491Miss名無しさん:2008/10/10(金) 15:49:33 ID:CvbDZBV7
怒鳴る人はいやだね…
大声出せば思い通りになると思ってるのか
大声出さなきゃ相手にされないのか
子供じゃないんだからさ〜って子守歌でも歌ってやりたくなるw
492Miss名無しさん:2008/10/10(金) 16:11:25 ID:II0ipWnO
2人事務なんだけど、相方Aの気分の浮き沈みが激しすぎて疲れる。
実際、精神安定剤飲んでるらしいが。
普段事務所にいるのは2人だけの事が多くて、たまに専務がいるんだけど
機嫌のいい時は、ものすごいハイテンションでしゃべりまくり。
気分が落ちてくると、専務に対してあからさまな態度とるから
こっちがヒヤヒヤするよ。
専務も怒鳴ったりする人じゃないから「なんかAさん、感じ悪いね」と
コソッと私に言ってくる。
機嫌の悪い時は専務の朝の挨拶も無視したり、話しかけられても
返事もしてない。(世間話に対して。仕事の話には返事はしてる)

恐い社長にはそんな態度は取らない。まあ、専務がなめられてるだけと
言えばそうなんだけどね。でもいい大人なんだから(30代)いい加減に
してほしい・・・
493Miss名無しさん:2008/10/10(金) 17:59:57 ID:jMUigdkb
地方の小さな職場の事務員に恋してしまったものだけど、今日は疲れたので仕事サボってかえって来た。
494Miss名無しさん:2008/10/10(金) 20:48:30 ID:nkM+BuVs
>>492
うちの事務員さんはストレス溜まってるのか、お客と電話で話す時
大きな声で喋る。
そんなに紋きり口調で言わなくてもいいのにと こっちがヒヤヒヤしてる
実際何度か苦情あったよ、事務員の電話対応が悪いって

ま50毒女じゃしょうがない
495Miss名無しさん
プロポーズ大作戦見てたらあの娘に会いたくなった。
地方の小さな職場の事務員だから一度しか会ったことないんだ。