【妙齢】彼氏のいない26〜29歳の独身女性part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
912Miss名無しさん:2008/02/26(火) 02:15:55 ID:9QUh2yH3
歳よりも美人かブスかじゃない?
913Miss名無しさん:2008/02/26(火) 02:29:02 ID:PJWCcZe9
三十路の逆ナンって必死臭漂いすぎてキモイ
20代前半の美人なら積極的なんだなと思う
914Miss名無しさん:2008/02/26(火) 03:57:22 ID:MQLFJrSS
20代前半の美人が逆ナンなんかするか?
915Miss名無しさん:2008/02/26(火) 09:27:42 ID:LUw6UHjO
>>903
でも、日本ってまだ保育所も少ないから、子供がいて共働きってのは相当タフじゃないと無理な気がする。
もしくは、自分の両親が近所に住んでて子供の面倒を見てくれるとかじゃないと・・・。
結婚してからも働きたいとは思うけど(収入面で余裕ができるし)、でも自分が仕事・家事・育児を両立できるかっていうと不安。
まあ、その前に結婚相手を見つけなきゃなんだけど。
916Miss名無しさん:2008/02/26(火) 11:39:22 ID:bZ0BbAXQ
そもそも女の仕事なんてポーズだけじゃん w
何が仕事家事育児の両立だよ w
仕事は完全に遊びじゃん あそび
まったく、大したことやってないのに、大した仕事してるポーズ付けるのだけはプロ級だよな、
あんなんで仕事って、羨ましすぎる。
企業側のお情けで雇いいれてもらってるようなものじゃん
917Miss名無しさん:2008/02/26(火) 11:49:38 ID:IHj7TtYc
>>915みたいな糞女ってさ

学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
918Miss名無しさん:2008/02/26(火) 13:14:09 ID:rMjcQ+qs
882 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2008/02/25(月) 16:35:47 ID:MtEDEHoV
成功した女性は、しぶしぶわけわかんない馬鹿男と暮らさなくてもいいので独身。
お金持ってる女性は、嫉妬してかみつく男を無視して独身。

馬鹿男に亭主関白な生活を強いられる事も無いし、時間もお金も自分の為だけに使える。

女性の独身は、間違いなく勝ち組み。
独身でリッチな女性も、もちろんスーパー勝ち組み。

うん、理解出来るし納得出来る! 


じゃあこれも理解出来るよね?

成功した男性は、しぶしぶわけわかんない馬鹿女と暮らさなくてもいいので独身。
お金持ってる男性は、嫉妬してかみつく女を無視して独身。

馬鹿な女に専業主婦される生活を強いられる事も無いし、時間もお金も自分の為だけに使える。

男性の独身は、間違いなく勝ち組み。
独身でリッチな男性も、もちろんスーパー勝ち組み。
919Miss名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:03 ID:LUw6UHjO
>>915,916
なぜ男がここに・・・。
てか、あなたが持ってるイメージってどんだけ昔の女性像?
それかよっぽどの年配??
それって、派遣社員のこと言ってるの?それとも受付かなんか?
営業部とか企画部に配属されたら、普通に毎日残業とかあるし。
女だからって、残業断るやつなんていないっての。

920Miss名無しさん:2008/02/26(火) 14:00:43 ID:iLCR1qeR
>>915
そういうタフな女を賢い女と言うんだよ。
周辺環境の段取り組んで、それぞれに目いっぱい配慮する。
どれも力を抜くわけではない。
この環境の整え方、配慮の仕方が一番頭を使うところだな。
まぁもちろん育児休暇は大いに使って結構だよ。
そういう女はのちの後輩達の手本となるだろうよ。

結局、両立するのを不安と考えるような精神では
どの道頓挫するだろう。
すべてが中途半端になって周りにも迷惑をかける。
だったらどれかひとつに絞って生きろって話。
921Miss名無しさん:2008/02/26(火) 16:24:17 ID:IHj7TtYc
>>920に図星つかれて涙目の>>919www
922Miss名無しさん:2008/02/26(火) 16:35:31 ID:u3XXO+Ci
The Voluntary Human Extinction Movement (自発的人類絶滅運動)
http://www.vhemt.org/  (アメリカのサイトなのですべて英語です)


「地球環境にとって人間は有害獣である」という観点から、
「子供を産まない」ことで人口を減らそうとしている。
自殺を勧めたり助けたりはしないものの、反対はしない。
個人個人がボランティアとして運動を広めることが現在の主な活動であるが、
「人類の害」に対する認識を高めやすくするための質疑応答集や人口問題を軸としたリンク集などがある。
923Miss名無しさん:2008/02/26(火) 16:52:28 ID:sCwCNAmc
>>920
総合職で働く女だが私は>>915ではなくあなたに同意だわ。
924Miss名無しさん:2008/02/26(火) 17:05:57 ID:5ngIO+tl
>>923
で、あなたは920のようにできているの?
理想も言うだけなら誰にも言えるよね。
925923:2008/02/26(火) 17:28:41 ID:sCwCNAmc
>>924
私は体の不自由な妹を養うために一生独身で働き抜く覚悟をしてる。
家庭と仕事の両立とは問題の質が若干違うから一概には言えないかもね。
あしからず。
926Miss名無しさん:2008/02/26(火) 18:12:32 ID:5ngIO+tl
それは偉い、頑張ってね。

でもそういう事情の無い独身女性としては、考えてしまうんだなー。
いろんな道があると思うからこそ選べない。。
仕事も欲しいが家庭も欲しい、920の前半のようにするのが理想だと分かっているし、
雑誌等にもそのように書いてあるけど、自分ができるかは自信が無い。
かといって一つにも絞りきれない・・・
927Miss名無しさん:2008/02/26(火) 18:24:22 ID:IHj7TtYc
>>926
そうやって欲・願望だらけの考えだから売れ残ってるんだろうね。
928Miss名無しさん:2008/02/26(火) 18:29:47 ID:sCwCNAmc
>>926
多分背負ってしまえば大事な人を幸せにするためにきっと頑張れると思う。
私も覚悟決めるまでは相当悩んだ。
でも親と妹を守れるのは私だけだし、彼らの幸せは私の幸せでもあるから決心ついたんだと思う。
929Miss名無しさん:2008/02/26(火) 18:52:06 ID:5ngIO+tl
上手くいってる前例に出会えてないというのも自信の無さにつながってるかも。
同じ部署の女性先輩は結婚したら辞めるか、結婚してても子供無し。
ほかの部署では結婚しても離婚、とか、あまり良い例を見ない。
だから自分も上手くいかないかも、と思ってしまう。
全社的にも、子育てしながら総合職は、たぶん、いない。
930Miss名無しさん:2008/02/26(火) 19:21:55 ID:jfguhsGM
>>929
ほとんど見ないね。産休を取らせてもらえない。再就職も厳しい。
931Miss名無しさん:2008/02/26(火) 19:27:07 ID:rMF7xe7N
日本人女性は30超えると急に老けて見える人が多い。
だから、29までだよ。
賞味期限切れる前に売り切るんだよ。
932Miss名無しさん:2008/02/26(火) 19:58:17 ID:g9aImyLG
>>929
私の先輩社員はまさしく>>920のようにタフで賢い女。
二人の子供を産んで子育てをしながらも、会社では部長職をしているよ。

顔には出さないけど実際相当に大変だと思う。
子供の都合でたまに早く帰らなきゃいけない時もあるが
しっかり会社も家庭も環境整えてるから
うまくこなしているように見える。

聡明で、精神的にもものすごく強い女性だよ。
雑誌の中だけでなく、実際にこういう人もいるからさ
私もそれを目指そうと思うよ。
933Miss名無しさん:2008/02/26(火) 20:44:29 ID:MQLFJrSS
>>931
29はもう手遅れ
934Miss名無しさん:2008/02/26(火) 20:46:32 ID:UADX3aIB
夫が主夫してくれるんならともかく、
両親共に家にいないのは子供は寂しいかもな
特に小さい頃。
935Miss名無しさん:2008/02/26(火) 20:49:51 ID:MQLFJrSS
両親が毎晩子供の目の前で喧嘩してるのよりはマシじゃね?
936Miss名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:23 ID:UADX3aIB
>>935
そりゃ全然マシだろうね。
両親が毎晩子供の目の前で喧嘩するのが普通とは思わんけども。
937Miss名無しさん:2008/02/26(火) 20:59:32 ID:g9aImyLG
>>934
いや、実はそういうわけでもない。
自分はまさにそういう幼少時代だった。
両親とも働いてていわゆるカギッ子(死語か?w)。

まぁ全く寂しくないと言えば嘘になるが
両親が働かなきゃいけない理由を子供ながらによく理解してたよ。
だからそばにいてくれなくても両親のことは誇りに思ってた。

要は両親が働いてて家にいなくても
子供のために働いてる、子供への愛情はこんなにある
というのが伝わってれば、家にいないのはそんなに苦じゃない。
むしろちゃんと自立心も育つよ。
938Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:05:37 ID:vtAQlNbG
結婚してない女を
ダメ人間しないで

敏感になってるから、そう見られてると気にしてるうちに
なんか性格ゆがみそう

29の春。
939Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:10:04 ID:MQLFJrSS
>>938
2ちゃんの見すぎじゃないの?
940Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:20:25 ID:Xw1lgeiV
基本的に男は女性と違って掃いて捨てる程多い
この時点で女性>男になるからな
女性の社会に男が合わせるのは当然の事だろ?
お前ら結婚したいんだろ?なら女性を大事にしろ
あとブサイクはいらねぇから、遺伝したら子供が可哀想だしな
941Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:23:55 ID:O6oDwcTF
>>940
それが正しければこんな記事は存在しないだろうなw

【独女通信】独身男子が集中するエリアって?
http://news.livedoor.com/article/detail/3515034/
単純に男性の数が多いというだけでなく、“自分のお金を使うに値する”魅力的な独女が周囲に少ないというのが、
愛知の独身男子の数として現れているのだとしたら…。独女のみなさーん、自分に思い当たること、何かありませんか?(SUE)

942Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:29:10 ID:MQLFJrSS
>>941
そうやって毒女も毒男も一生結婚できないんだな
943Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:31:24 ID:UADX3aIB
掃いて捨てるほどってw
男女の出生比率は105:100くらいだから
ブサイクは必要ないなら間違いなく
女側から必要とされる男の数<女の数 だな
つまり余っているのは女という事になるなw
944Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:32:40 ID:vv4dE7/F
世界の女性の本音

日本の男のブサイク遺伝子で子供作りたくない
945Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:37:04 ID:O6oDwcTF
>>942
比較してみたw

ググり検索結果

独男     76300件
独女    787000件

独男通信    715件
独女通信 456000件

面白い結果だw どのように取るかは知らんがね。

まあ、結婚など無用な制度ではあるな。
我々は困らない。
946Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:39:13 ID:O6oDwcTF
ボーナスステージを追加しておいておこうか。

【独女通信】過激なファンタジーに癒される女たち
http://news.livedoor.com/article/detail/2577253/

さて、サラバだw
947Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:46:03 ID:Fe9HhW3+
    Λ_Λ
    ('・ω・゛)  わたしを性の対象にしないで!
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
948Miss名無しさん:2008/02/26(火) 21:52:50 ID:Y8uHTbKo
男女共働きがエライみたいに言ってるけど、子供的にはやっぱり家に帰ったら家族がいる方が嬉しいんじゃないの?
私は子供の時、お母さんが家にいてやっぱり嬉しかったし。
まあ、経済的な事情があるならしょうがないけど。
てか、今の日本は子供生んだ女性に対して全然優しくない社会だからね。
保育所は少ない上に、保育所って子供が熱とか出したら預かってくれないんだよ。
そんな状況なら、働き続けたいなら子供生まない方がいい気がする。
どうせ男性の手伝うって、ごみ捨てぐらいだしね。

949Miss名無しさん:2008/02/26(火) 22:00:39 ID:xXaXWoYQ
>>948
男性を持ち上げて上手にコントロールして
子供のお風呂とか、家事とか出来ることをお手伝してもらえるように教育すればいい。
『手伝ってくれて助かるわ。ありがとう』って言われたら、少しはやってやろうって気にならないかな。甘いかしら?
社会のせいにする前に自分が出来る最善を尽くさなければ。
950Miss名無しさん:2008/02/26(火) 22:24:48 ID:g9aImyLG
>>948
親が家にいなくても働いてる意味がわかってれば大丈夫だよ。
自分経験者。
働きながら子育てするならやり方を考えることが必要。
精神的にタフであることも重要。
951Miss名無しさん:2008/02/26(火) 22:26:41 ID:MmVTo2fD
>>945>>946
コスモス銀座さん?
952Miss名無しさん:2008/02/26(火) 22:26:55 ID:Lf1+VeZx
>>948
そうかなー?あたしは両親共働きだったけど、親からの愛情は沢山もらったつもりだし、淋しくなかったけど。
小さい頃の両親との思い出も沢山あるし。私は共働きのほうがいいなと思う。結婚はできればしたい。
ていうか、子供が熱出した時くらい側にいてあげなよ、可哀相じゃん。そんな時くらいは職場の上司も配慮してくれるよ。
953Miss名無しさん:2008/02/26(火) 23:00:49 ID:UADX3aIB
そりゃ下っ端だったら突発で休みとかも可能だけどな
>>932の先輩みたいな立場になってる人はそうもいかないけどな

つーか子供が親がいなくて寂しがるのって
「うちはビンボーだからお母さんも働いてるんだ」とか理解できるより前の
もっと小さい頃だと思うけど。
954Miss名無しさん:2008/02/26(火) 23:11:24 ID:Lf1+VeZx
>>953
いや、私の周りには、子供が何人もいながら、上手く気を抜いて、旦那にも頼りながら働いている人が何人もいるよ。
立場もそれぞれ。すごく大変だけど、できない事ではないかもしれないと思った。そういう人達を見てると結婚っていいなと思う。
まぁ、結婚するしないは人それぞれだけど。私もどうなるかわからないし。
955Miss名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:53 ID:ywn0vy1D
>>941
なんだ、やっぱり男なんて掃いて捨てるほど多いじゃん
ケチで甲斐性なしの男が特に多いんだな愛知は

さすが味噌国だわ・・・一生行きたくないね
956Miss名無しさん:2008/02/26(火) 23:59:51 ID:iwjbkfby
>>952
上司の配慮?そんなの通用するのは優良企業だけだよ。
重要な会議があったらどうするの?出張のときは?
結局子供が病気で…という理由で仕事休めるのは
中途半端に仕事やってる女だけでしょ。

>>949
もちあげてコントロールしないと男性は動こうとしないんだからね。
例え共働きでも家事は女の仕事、これが世間の常識。
男の頭の中身も同じ。

男女雇用均等法なんてくだらない法律つくったから
今みたいに女が中途半端な立場になった。
957Miss名無しさん:2008/02/27(水) 00:53:05 ID:5Dzc1gK2
>>955
愛知は大阪よりケチだからね
958Miss名無しさん:2008/02/27(水) 01:27:18 ID:57WtTGxD
>>953
確かに親が家にいなくて寂しいと思うのは物心つく前だったと思うよ。
でもだんだん理解できる年になってくると
そんな物心つかなかった頃の寂しさも合わせて消化できた。

要は親がどれだけ子供に話をして愛情を伝えているかってことだと思う。
959Miss名無しさん:2008/02/27(水) 02:13:26 ID:xD7FE3tz
基本的に男は女性と違って掃いて捨てる程いる
恋愛や結婚したくても相手がいない男は掃いて捨てるほどいるが
逆は極端な高望みか、何百人に一人のよっぽどなブスだけ
社会は常に男は女性を獲得しようと競争し女性はそれを見て選ぶという状況
つまり女性は男より遥かに価値が高い
960Miss名無しさん:2008/02/27(水) 02:48:36 ID:SUmZZXYn
…と申しております。
961Miss名無しさん
>>958
4月に28になりますが、未だ母親が恋しい自分がいますorz
父親は別に。。。。