非処女って安易に処女捨てた事後悔してるの?part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
437Miss名無しさん
俺の職場のおばさんには娘が二人いて
姉は独身でマンションを買って孤独に独立
妹はできちゃった婚で一軒家に引っ越して幸せなんだと
姉のほうが父親に似て美人だが愛想がなく
おそらく男と付き合ったこともないはずだと言っていた
438Miss名無しさん:2007/01/05(金) 12:48:00 ID:ftN0G/2g
>>437
できちゃった婚の離婚率て相当高いんじゃなかった?
長い目でみるとその姉のほうが勝ち組のように思える。
439Miss名無しさん:2007/01/05(金) 12:51:50 ID:i5uHuc+B
>>437
世の中の男は何をしているのかー
直ぐ様その姉を口説くべき
440Miss名無しさん:2007/01/05(金) 12:53:38 ID:CYck5qw8
>>438
できちゃった婚ってだいたい何割離婚するの?
441Miss名無しさん:2007/01/05(金) 12:53:52 ID:8vfDcYYh
母親から見た意見ではまあ、仲睦まじくやっているらしい
姉のほうの心配をしていた
自分より早く逝かれるような薄幸さがあるらしい
だから処女なんだろうね
442Miss名無しさん:2007/01/05(金) 12:56:57 ID:tU1v4Fsk
>職場のおばさんには娘が二人いて
職場のおばさんの話の割には、ずいぶん詳しいな。
父がでたり、母親がでたり。
443Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:06:31 ID:Xs1H7746
今週のSPA
[できちゃった婚→離婚]の悲劇に学べ!!
未婚男性必読! お金も子供も奪われて「男のほうが圧倒的に不利」(28歳♂)
な現行制度の下、痛い目に遭った経験者たちの苦難とは?

 いわゆる「できちゃった婚」が年々急増している。
厚労省発表の統計によれば、その数は、実に4組中1カップル。
今や、その「後ろめたい」呼称も変わりつつあるようで、
「授かり婚」や「おめでた婚」、さらには「ダブルハッピー」、
「ママリッジ」などという呼び方がブライダル業界内では
定着しているという……。 
しかし、一方で、「離婚率」もまた増加の一途を辿っている。
なかでも「シングルマザー」や「シングルファーザー」の比率は
1年ごとに過去最高を更新し、「キモチいいから、付けない」程度の
浅はかさで、ほどなく妊娠……。長期的な将来設計もせず、
まぁ、とりあえず、できちゃったんだったら結婚しますか! 
といった軽いノリで、若いカップルが現実の生活に順応できず
スピード離婚する(「フリーター離婚」ともいうらしい)ケースが
多いそうだが、実際に幼い子供を抱えて離婚問題に直面したとき、
男性側にはどのような悲劇が待ち受けているのだろうか……? 
今回、SPA!では、できちゃった婚経験者のうち、不運にも離婚に至った
男性たちの悲鳴に耳を傾け、別れて初めて直面する「男に不利」な
法制度の理不尽な部分を総力リサーチしてみた。
http://spa.fusosha.co.jp/ent_26.php
444Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:12:21 ID:ftN0G/2g
>>440
すまんが正確なデータは見つけられなかった。
ただ、でき婚の比率が高い若年層ほど離婚率は高いようだ。
ttp://tantei.web.infoseek.co.jp/rikon/rritsu.html
445Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:16:56 ID:ftN0G/2g
>>442
それ以前に自分の娘のことをそんなに悪く言う母親がいるのかな?
愛想がないとか、自分より早く逝かれるような薄幸さがあるとか・・・
446Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:23:28 ID:Xs1H7746
>>444
日本はでき婚の離婚率は発表してないからね
そんなの調査したら悲惨な数字が出るのは目に見えてるけどw
まっお国はこの少子化の時代だから1人でも多く子供を産んでもらいたいから
こういう調査は今後もしないだろうな
447Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:35:42 ID:i5uHuc+B
>>438
未婚の私は姉のが好きだが
頭悪いなりに考えると

100人中
出来婚20
出来てない婚50
未婚30
だとして
出来婚10組中4組が離婚したとしても12組も既婚が残るじゃないの!

その調子で未婚が全部出来婚、離婚したとしても

出来婚30
出来てない婚50
出来離婚20

既婚者数のが勝ってる!!
結婚って舞台では率は関係ないんじゃない??


448Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:37:53 ID:i5uHuc+B
>>445
おばちゃんは言わなくて良いことをどんどん言うから見分けつかん
449Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:43:44 ID:XwFriGL+
>>448
必死のカバー乙、きびしいとこ、つかれたね。
でもカバーになってないよ。>>445はただしい。
450Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:46:38 ID:ftN0G/2g
>>447
>出来婚10組中4組が離婚したとしても12組も既婚が残るじゃないの!

この数字は何か根拠があるの?
確か日本人同士の離婚率が4割程度だったから若年層が多くを占める
出来婚の離婚率はもう少し高いと思うよ。
451Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:49:07 ID:0pGErti+
>>447
>その調子で未婚が全部出来婚、離婚したとしても

ここに飛躍があるだろ。
未婚(=結婚に慎重なやつら)が出来婚するわけない。
452Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:49:18 ID:XwFriGL+
>>447
>頭悪いなりに考えると
根拠なんかないだろ。頭悪い考えですか。
453Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:50:00 ID:i5uHuc+B
>>449
ごめんオバさんくさい…
でも確かに>>445は間違ってないよね
454Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:52:38 ID:Xs1H7746
>>447
でもな、片親の子供ってひねくれてる奴多いからな
それに親が片親の子は結婚しても親と同じく
離婚するパターンが多いと感じるし離婚は良くないんじゃね?
負の連鎖って結構続くからねw
離婚率が高そうな「でき婚」は避けるのがベター
455Miss名無しさん:2007/01/05(金) 13:55:25 ID:KGhMauQH
自分の周りは案外でき婚が続いてるんだが。
子供が23歳の家、14歳の家、6歳の家、2歳の家、、、、
誰も終わる気配なんて無いぞ
出来ちゃった⇒潔く結婚という時点で諦めきってるから離婚なんて浮かばないんじゃ?
456Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:01:45 ID:IsP3NkEF
IDがおまんこ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167842093/303
正月から縁起物のオマンコを見ておかないのは損ですよ
457438:2007/01/05(金) 14:03:18 ID:ftN0G/2g
つーか俺が勝ち組とか言い出したのが悪かったな。
デキ婚でも幸せに暮らしてる夫婦もいるし
離婚したとしても負け組みってわけでもないよな。
ただ、自分の稼ぎでマンション買って独立した
その姉ちゃんは素直に格好良いと思ってしまった。
458Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:03:24 ID:FxzaaTEo
>>454
>でもな、片親の子供ってひねくれてる奴多いからな
>それに親が片親の子は結婚しても親と同じく
>離婚するパターンが多いと感じるし離婚は良くないんじゃね?

おまいさんのほうがひねくれてるよ。
片親でも、両親居なくても立派に生きてる奴をいっぱい知ってる。
両親居ても、犯罪者になったりニートしてる奴もいっぱい知ってる。

結局ものを言うのは、本人の性格だよ。
家庭の境遇でどうこう言うやつのほうがよっぽど腐ってる。
459Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:03:53 ID:i5uHuc+B
>>450
若年層の離婚率はもっと高いでしたか失礼しました

>>451
出来婚しないなら直いいじゃん


するかしないか分からない離婚より結婚してる人は素直に羨ましいとこがある
460Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:07:23 ID:K6NFAjSm
>>458
比率の話をしてるんじゃないのか?

教育関係の知り合い結構いるが、
「片親がぐれる率は、両親そろっている子に比べれば、比較にならないくらい高い」
って言ってるぞ?

461Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:10:45 ID:FxzaaTEo
>>460
自分の身の回りだと片親でもぐれずに生きてるほうが圧倒的に多いのだけど。
どっちかというと、両親揃ってるほうが世の中なめて生きてる奴のほうが多いよ。
462Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:11:59 ID:K6NFAjSm
>>461
うーん、本職が言うのが間違いないと思うけどね、知ってる分母が違うし。


463Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:12:50 ID:i5uHuc+B
率ってわかんね

グレ人中の片親率なのか
片親中のグレ率なのか
464Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:15:36 ID:WBASUcd6
>>460
>教育関係の知り合い結構いるが、
すぐに知り合いをもちだす、どっかの誰かにそっくりだよ。
医者の知り合いとか、都合よくでてくる。
465Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:16:43 ID:FxzaaTEo
>>462
現状を何も知らないことが多い教育関係者なんて信じられないよ。
ゆとり教育とか、学級崩壊とか今の教育関係者は機能して無いと思うんだけど。
466Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:17:04 ID:i5uHuc+B
>>457
姉ちゃん格好いいに同意
467Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:19:30 ID:WBASUcd6
>>460>>435のなかまだろ。
教育関係の知り合い結構いるが
医者の知り合いがけっこういるが
東大京大卒の知り合いがいるが
一流企業の知り合いが結構いるが

いつもの口癖・・・・馬鹿
468Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:20:06 ID:K6NFAjSm
>>463
なるほどね。
じゃあ、両方なんじゃない?


>>464
どっかの誰かが誰だか分らんが、実際にそうなんだから仕方ない。
こんなデータは取れないだろうけど、取ったらあからさまだと思うよ。

俺が、片親の子供を差別してるわけでなく、
変に「差別するな! 片親でもいい子はいる」って言う方がうさんくさいんだけなんだ。
金持ちの子供の方が成績優秀って言う現実と一緒だね。
469Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:22:50 ID:K6NFAjSm
>>465
なんか両親そろってる子供に恨みあるの?
教育が機能が壊滅なんて事があると思ってるの?
逆に偏見もってない?
470Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:23:19 ID:i5uHuc+B
関係ないけど日教組はキライです
クラス替えを無くさない限り私の暗黒時代は報われない

もういいよこの話題は非処女がいかに不幸か
処女がいかに幸せであるかを語ろうよ
471438:2007/01/05(金) 14:24:08 ID:ftN0G/2g
>>466
だよねw
472Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:25:18 ID:0pGErti+
>>468
ふーん。秋葉のキモオタに2ちゃんねらーは多いけど
2ちゃんねらーである俺やあなたは秋葉のキモオタか?
473Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:25:28 ID:WBASUcd6
>>468
今日はがんばるな。

>片親でもいい子はいる」って言う方がうさんくさいんだけなんだ
うさんくさいの。

>金持ちの子供の方が成績優秀って言う現実
これがお前の現実か。馬鹿
474Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:27:51 ID:K6NFAjSm
>>472
両方の比率は高いだろう?

>>473
>>金持ちの子供の方が成績優秀って言う現実
>これがお前の現実か。馬鹿
これ格差が固定化されてしまうって今散々問題になってるだろ。
何いってんだ?
475Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:33:30 ID:WBASUcd6
>>474
格差は成績だけじゃない。別の比重が大きい。このスレで話す気はないが。
日中夜。仕事もせず2ch処女スレに張り付いてるお前の妄想には呆れるよ。
476Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:37:24 ID:i5uHuc+B
>>474
すんごい豪邸のすんごい馬鹿な女の子もいた
大企業役員の娘
格差も人による
477Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:37:49 ID:K6NFAjSm
>>475
何処が妄想なのか教えてくれよ。

「金持ちの子供ほど、成績優秀率が高い」

は現実だぞ?
478Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:38:24 ID:K6NFAjSm
>>476
だから最初に比率の話って言ってるが。。

479Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:41:35 ID:FxzaaTEo
ID:K6NFAjSmが哀れすぎる件、頭が弱いというのも罪でつね。
480Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:41:57 ID:WBASUcd6
>>477
教育関係の知り合い結構いるが
医者の知り合いがけっこういるが
東大京大卒の知り合いがいるが
一流企業の知り合いが結構いるが

これがお前の口癖であり2ch処女スレに張り付いてるお前の妄想だよ。
いちいち知り合いがいるが・・・と出さないと自分の意見をいえない。


>金持ちの子供ほど、成績優秀率が高い
率というからには、確かな率を出してみろ。
481Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:48:29 ID:WBASUcd6
>>477
片親の子供がうさんくさい・・・これがお前の意見か?お前がうさんくさいよ
482Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:48:41 ID:K6NFAjSm
ほれ。
これで納得できなければもういいや。

親による影響
親の収入(経済力)、子に抱く理想、利己的な教育論の違いで通う学校が変わり、
公立学校や私立学校などでの教育形態の差、
塾等による受験活動で学力に差が生じる。

(参考):読売新聞が2006年に行った世論調査では、
75%の人が「親の経済力の格差が子供の学力格差に繋がっていると答えている」



ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E6%A0%BC%E5%B7%AE
483Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:49:48 ID:6uf7S7Jb

やっぱ便器の情報もちゃんと開示しないとネ!

だっていろんな汚物突っ込んだ便器なんて誰も嫌じゃん。

いや、便器として使うにはいいけどネ!

これからは便器歴をタグにして表示するようにしないとね。
484Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:55:29 ID:K6NFAjSm
あと、こー言うのもあった。
東大生の親が、全大学中一番金持ちって言うのは有名な話。
ここでこんなに現実を否定してるのかが疑問なんだ。

なんで?
ttp://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20060914A/index2.htm


下流の子は下流、上流の子は上流!?

時々、「学力格差」が広がると何が問題なの?
という声を耳にします。学力格差の一番の問題点は、
下流の子は下流、上流の子は上流という「階層の固定化」につながることです。

階層の固定化は、金銭的にも教育的にも水準の高い家庭の子は
私学や学習塾に通うなど十分な教育が受けられ、
その結果高い学力が得られるが、一方で教育水準が高くない家庭の子は
十分な教育が受けられず低い学力しか得られない。
こうして親の階層によって子どもの階層がほぼ決まってしまうというものです
485Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:59:06 ID:i5uHuc+B
>>482
■金持ちほどいい教育を"与えて貰える"率が高い

これでどうだ
教育の義務は大人に課せられたもの
そのための教育機関
頭脳が優秀か優秀でないかの個体能力をはかるのに親の財産を持ち出して格差などというのは大人の怠慢隠しにすぎない

股っぴらきも格差かね
486Miss名無しさん:2007/01/05(金) 14:59:39 ID:Xs1H7746
>>458
>結局ものを言うのは、本人の性格だよ。
>家庭の境遇でどうこう言うやつのほうがよっぽど腐ってる。

語弊があったならスマン
俺は片親の子供だからと差別する気はない
ただ俺がこれまで接してきた片親の子が両親の子に比べて
問題のある人が多かったのは事実だからそう書いた

487Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:01:21 ID:WBASUcd6
>>482
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E6%A0%BC%E5%B7%AE
見れないよ。


親の経済力とは教育に必要経済力でないの。金持ちではないだろ。
488Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:04:43 ID:Xs1H7746
>>487
医者や新司法制度になった弁護士は金持ちの子が圧倒的に有利だから
必要経済力も目指す学部によれば金持ちにほぼ限定されることもあるからね
489Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:05:44 ID:i5uHuc+B
偏見で言うなら片親より家が自営の子のが問題ある
区画調整地域で今だに農業を家族で営む家の子もすごい厄介
490Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:06:29 ID:K6NFAjSm
>>487
頭にh入れてみ。

お前はもう頑張った。
ソースをだした以上、お前が頑張る事はないんじゃないの?
反論ソースを貼ってくれ、それ以外は負け惜しみとしかとれん。


491Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:07:58 ID:i5uHuc+B
>>488は親が金持ちなのか?
492Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:08:57 ID:WBASUcd6
493Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:12:31 ID:Xs1H7746
>>492
ここにも似た記事があるよ
http://blog.goo.ne.jp/shigeto2004/e/a9de6734140f68e68aa23c26541ce7b1

母子家庭の経済力
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/boshi/04/dl/03.pdf#search='
%E6%AF%8D%E5%AD%90%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%89%80%E5%BE%97'
494Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:18:02 ID:Xs1H7746
>>485
>股っぴらきも格差かね

格差は関係してると思うよ
中学生や高校生でセックスしちゃう子は家庭環境に問題がある場合が多いと
教育機関(?)の調査で出てたし
495Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:19:52 ID:i5uHuc+B
金持ちの子がいい教育うけて頭良くなって特別な職業につけることは分かった
『片親や貧乏人は子供にろくな教育受けらさせられないし、そんな家の子供は頭悪い子ばっか』
ってのが見え隠れするから反論が生まれる
496Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:21:50 ID:i5uHuc+B
>>494
オマイサン…
洗脳しやすそうだなオイ
497Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:22:29 ID:Xs1H7746
>>495
不利な環境をモチベーションに変えてがんばれればいいんだけどね
流されてひねくれちゃう人の方が多いから
498Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:23:30 ID:Xs1H7746
>>496
俺が言ってるのは確率論だから
そうじゃない人もいて当然
499Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:26:54 ID:K6NFAjSm
>>495
>『片親や貧乏人は子供にろくな教育受けらさせられないし、そんな家の子供は頭悪い子ばっか』
相対的にみて、これは社会的な現実だろう。
個人個人の話とはまた別の話。

現実を無視して、感情論で語るってなんか意味あるの?
すでに現実が出てる現状で。
俺は、片親には偏見も持ってないけど、現実を歪めてとる人間は嫌だ。
現実を現実と受け止めないと、対処方法も打て無いじゃん。

「親の収入と、子供の学歴は関係している」
って事実を無い事とすると、さらに多くの子供が
「子供の努力以外のところで人生が決まってしまう」って言う現実にさらされる。
これは問題だろう。 悪くなる一方だよ。
500Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:28:34 ID:WBASUcd6
>490
>金持ちの子供ほど、成績優秀率が高い
だから、率などないだろ。

>>金持ちの子供の方が成績優秀って言う現実
こうは現実と決定してないだろ。そう感じると答えた人間が6割超えたということだろ。

501Miss名無しさん:2007/01/05(金) 15:28:41 ID:Xs1H7746
>>499
良いこと言うね
まさにその通りかと
502Miss名無しさん:2007/01/05(金) 16:18:13 ID:ftN0G/2g
ID:K6NFAjSm氏はマクロ的な視点から意見を述べてる。
他の人間はミクロ的な視点から意見を述べてる人間が多い。
これじゃあ話が噛み合わないのも仕方ないかと。
503Miss名無しさん:2007/01/05(金) 16:32:38 ID:i5uHuc+B
訓練次第でどうにかなる頭なら金も関係する
率ってそういう負け惜しみからの結果じゃない?

絶対的に頭の良い人間の優秀さには裕福率はあんまり関係ない


とはいえ格差に埋もれる優秀な頭脳もあるだろうから
それ救いたいなら
支援団体にでも入会しようよ
504Miss名無しさん:2007/01/05(金) 16:34:12 ID:5Osxd3TW
ところで、、、片親だとか両親がいるとか
金持ちだとか貧乏だとか。。。。完全にすれ違いダヨ
505Miss名無しさん
俺の書きこみでずいぶん話が教育問題へと発展しているが
同じ親の元に育てられてもおばちゃんの娘たちは正反対の生き方をしている
人それぞれなんじゃないの?