小さな職場の事務員さん集まれ!4☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
14スレ目突入!
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。

「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

(好評のうちにまたーり進んだ前スレ)
小さな職場の事務員さん集まれ!
 1 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1079924468/
 2 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1089161419/l50
 3 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1095834703/

2Miss名無しさん:04/12/07 12:38:58 ID:fhaM/yOt
にげっとー。
>>1さん、ありがとう
3Miss名無しさん:04/12/07 12:46:40 ID:7wCi+xuB
4Miss名無しさん:04/12/07 14:28:55 ID:eKtY1xky
4様

>>1

おつかれちゃーん
5Miss名無しさん:04/12/07 15:29:07 ID:naDC38oO
5苦労さま
6Miss名無しさん:04/12/07 16:51:20 ID:LYgnOM4i
>>1乙です。前スレやっと読み終わりました。
サイタマーの男4人女3人の営業所でガンガッテます。仲間にいれてください(・∀・)
5時までの方お疲れ様でした。
ところで前スレは埋めの必要無しでしょうか?
7Miss名無しさん:04/12/07 18:31:16 ID:AIxr1X+d
>>6 どうぞよろしくです!

前スレはもう少し誘導用に残しておいたほうがいいかなあ
8Miss名無しさん:04/12/07 19:48:43 ID:DaZ/IJVZ
>>1
乙ー!

誘導のため埋め立て保留って書き込んできました。

>>前スレ983
オイラもココ好きー♪
うちの会社(本社)には事務が上司とあわせて二人しかいないから・・・
同じ気持ちを共有できる人ここしかいないし・・・(ノд`)
9Miss名無しさん:04/12/07 20:03:30 ID:ISC9gom3
俺もここ大好き!
10Miss名無しさん:04/12/07 20:04:21 ID:iaxFfN2m
おれは、OLのお姉さんのまんこが好き。
11Miss名無しさん:04/12/07 20:07:26 ID:GD/PkQJR
>>1さん
乙彼!

>>8さん
うちは男3・女3ですー。
みんな技術兼営業兼事務で、私は秘書兼お手伝いさん?
小さいところってそんな感じですよね。
12Miss名無しさん:04/12/07 20:13:07 ID:ISC9gom3
>>11さん乙!

僕んとこは、男1・女0ですー。
13Miss名無しさん:04/12/07 21:06:48 ID:VJQ+9Wue
>>8 ありがとー!!
いやー、今日は浄水器のセールスに粘られました。。。
14Miss名無しさん:04/12/08 04:06:26 ID:BfxG4qJn
>>1 さん乙です

暖房点けてくれなくて寒いよ。
何枚も重ね着状態。
ついに風邪ひいてしまった。
暖房つけてください。お願いします。
15Miss名無しさん:04/12/08 07:33:51 ID:oeNf3VlV
>>14 ふざけたこといってんなっつーの。
外で働いてるやつだっているんだぞ。
雨風ないだけでもありがたいと思え。
16Miss名無しさん:04/12/08 08:57:26 ID:5rJB4xum
>>14
かわいそう。そりゃ風邪ひくわ。
お大事に。
17Miss名無しさん:04/12/08 09:51:51 ID:Nuk1lLhw
>1さん
乙です。私んとこは
男3女2です。
昨日から年賀状作りしてます;
18Miss名無しさん:04/12/08 10:22:26 ID:vBR8Iwzv
>>1さん乙〜
うちは男3女2。
でも私以外みな身内…肩身せまっ!
19Miss名無しさん:04/12/08 14:25:19 ID:DgGpw+jv
はじめまして!
うちは男4女3、自分と新人さん以外は身内です。
でもみんなが優しく気遣ってくれます。
もう40歳になる可愛くも無いお局毒女なのに
まるで可愛い新人さんみたいに可愛がってくれてありがとう(特に女性陣)(つд`)
給料安くてもボーナスなくても社会保険なくても楽しく仕事してます。
20Miss名無しさん:04/12/08 15:39:45 ID:lIHaGoqq
年賀状の季節になりましたね。
年々書く枚数減らしてます。今年の冬休みは13連休する予定
21Miss名無しさん:04/12/08 18:52:59 ID:Ru4gX9G7
年賀状を元日に届けるには24日までに投函だっけ?
来週中には完成させる目途でそろそろ始めねば…
22Miss名無しさん:04/12/08 19:22:51 ID:DrXZOXM2
>>20 13連休裏山!!!!

今日は年賀状やっと「た」行まで印刷終了です。
うちの職場って・・・プリンター一個しかないから
印刷かけるタイミングが大変よ。

ところで税務署キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!っていう経験をお持ちの
事務員さんいらっしゃいます?今度、監査が入りそうです。
何をすればいいんですか?
23Miss名無しさん:04/12/09 00:41:58 ID:p7sSHTYp
年賀状も印刷始めないと・・・
経理専用のプリンタが2台あるから印刷は比較的平気かな?
(実質一人一台)

>>22
税務署キマスタ。
去年の11月から試用期間、今年4月正式入社で4月に来て、
5月に決算と言う地獄を味わった者です。
しかも経理は二人・・・。(4月で入れ替わり)

とりあえずうちの場合は、過去3年分の伝票(未だに紙媒体も使用)
決算報告書、領収書等をそろえました。
後は会計事務所の人たち読んで、立ち会ってもらったり・・・
他は、税務署の人の質問にひたすら答えるだけです。
しかもキチンとしておけば、たいして質問多くないから暇。
なのに仕事は溜まっていく哀しさ。

不審なところがあれば、5年前までさかのぼるらしいんで注意。

あ・・・後コーヒーとお菓子も出したなぁ・・・
24Miss名無しさん:04/12/09 19:25:56 ID:Q+Z9I1l9
↑23さんレスありがd!大変だったのですね。

今年、自社ビル建てたのできっと奴らは来ると思われます。
私は事務職歴半年、決算は一度経験したけれど
質問となると答えられるのかどうか・・・
でも私の出番はあんまり無さそうだな
25Miss名無しさん:04/12/09 21:47:29 ID:p7sSHTYp
>>24

質問と言っても、このお金は何の経費か?とか、
後は固定資産とかで色々チェック入るみたい。
でも固定資産等の資産関係は上司の担当だったから楽でしたw
26Miss名無しさん:04/12/10 00:35:02 ID:o4OnL7h0
皆さんのところってコーヒーやお茶ってどうしてます?
うちは隣の部署と一緒に利用してるんですけど、明らかに隣の部署の使い方が荒くってイライラ。。。
1杯のお茶を入れるのにものすごい量の葉っぱ使ったり、
定時寸前なのに6〜8杯とれるコーヒー落としたり・・・。
(インスタントもちゃんと用意してるのに〜)
補充するのはうちの部署なので見ててため息が・・・。
それとな〜く、さりげな〜く注意してるんだけどなぁ。
経費だから、って割り切ってしまえばいいのかもしれないけど、
買いに行く回数が増えるのでめんどくさい。

同じような苦労されている方っています?
27Miss名無しさん:04/12/10 02:17:13 ID:LlH1IBzD
そういうのを苦労って呼ぶのかw
28Miss名無しさん:04/12/10 02:42:47 ID:p3Bf3LlO
お茶出しは事務員がやらなきゃならん仕事。
仕事に一生懸命に取り組んでいると、そういうことが目についちゃうんで
すよね。
>>27
消えてくださいね。
29岡田珍助:04/12/10 09:46:45 ID:pmfRyURk
こんなクソスレいつまで続ける気だ?
30反OL同盟:04/12/10 10:17:35 ID:5k0hqJ0M
>>28てめえが消えろ!!!
31Miss名無しさん:04/12/10 12:12:57 ID:LlH1IBzD
コーヒーやお茶の葉買いに行くのも仕事なんだろ?
だったら、買いに行く回数が増えるのでめんどくさい、なんてよく言えるな。
ファミレスの店員が、仕事が増えるの面倒だから余り来ないでくださいってさりげなく注意するか?
32Miss名無しさん:04/12/10 12:34:54 ID:iuyVNPCn
まぁ買いに行くのめんどくさいって言う言い方はなんだけど、
資源と経費の無駄!っていうのはあるよね。
結局無駄にしないようにって注意をしたいんだよね?

でもうちにもいるなー。
お客がくれば客用茶っ葉をどっさり使うヤツ(男)が。
これでは客も苦くて飲めないだろう。
最初適量を知らないのかと思って指摘してたんだけど
そのうち嫌々やってるからテキトーにしてるんだと気づいた。
お茶入れ一つにしても誠意とか思いやりとかが表れるよ。
33Miss名無しさん:04/12/10 12:49:00 ID:a5F/8G4m
うーん、でも面倒くさいものは面倒くさいよw
せっかく32タソが綺麗にまとめてくれたところを悪いけど。

お茶入れとかは、来客に出すのは別として
気働きって部分があるからやっぱ少しは利用者も
気を使って欲しいよね。
事務員は召使いでも奴隷でもないんだぞー、と。
34Miss名無しさん:04/12/10 18:00:56 ID:hvTgQjLG
自分も買い出し担当だけど、
茶っ葉どっさり使って
急須を縦に2・3回振っただけで
すぐ注ぐヤツを見ると腹立つな−
35Miss名無しさん:04/12/10 18:53:55 ID:9zBugua3
ペットボトルのお茶をチンすりゃ解決だろ?
36Miss名無しさん:04/12/10 21:14:10 ID:aCGc+ZCA
最近はアスクルでお茶買っているよ。インスタントでも結構美味い
37Miss名無しさん:04/12/10 22:50:39 ID:6AXNpDjA
お歳暮の季節なのでインスタントコーヒーもケチりませんw
先輩で茶は色がついてればいいってくらい
いいかげんな茶の入れ方する人がいる・・
緑茶ならまだバカみたいに濃いと飲めないからわかるが
番茶は茶葉多めに入れないとおいしくないだろー

38Miss名無しさん:04/12/11 00:22:23 ID:addMd0qb
ウチはいまだに麦茶が売れてます、、、、。
現場に行く人が、空ペットボトルにつめてもっていくんですよ。
日本茶は、お客様に出すくらいだから、香典返しで
間に合っちゃってます。
39Miss名無しさん:04/12/11 03:26:44 ID:uamNF6qm
うちは基本的にコーヒーだから平気。
しかもインスタントだし。
あまり適当に入れると自分が苦くて苦しむからねw
40Miss名無しさん:04/12/11 12:24:14 ID:aWYXtb4b
昔の職場では入社時に奥さんからお茶はセルフサービスだからと聞いてたのに実際は全く違った
先輩に言わせれば誰かのを入れる時必ず他の人にもコーヒー飲みませんか?と聞かなくてはいけなくて
んで聞いたら大抵の人がじゃあ俺もと言うので一日何回か10人分くらいコーヒーやお茶を入れていた
暇だったらいくらでも入れてあげるが忙しい職場だったのでうんざりだったよ
腹がたつのはそこでは男の人は自分がコーヒーを飲みたい時自分で作ろうとせず私に作らせるンだよね
おまけにパソコンが入っておらず手書きで請求書とか作ってたので超忙しかった
安月給だったしすぐ辞めたよ
今の職場も小さい職場だけど基本的にお茶だしはお客様の分しか出さないので楽だ
41Miss名無しさん:04/12/11 12:55:57 ID:ai4Cg8Sf
特許事務やってる方いますか?
色々教えてください。
この時期は求人が少ないですね、、、
42Miss名無しさん:04/12/11 22:07:53 ID:ep0F1htv
特許事務求人
ttp://www.jobengine.jp/backoffice/financial/

>>41さんは派遣ですか?
4341:04/12/12 12:46:53 ID:fLtfjeyc
>>42
レスありがとうございます!リンクまでありがとうございます。
派遣ではありません。今無職です。
外国出願事務をしたくて特許翻訳の通信教育で勉強中です。
(特許翻訳ができるようになるとは思っていません。)

私は地方都市在住なので東京ほど求人はないのですが。
今はちょっと体調が万全ではないので体力つけつつ勉強の毎日です。



44Miss名無しさん:04/12/12 15:12:25 ID:EyASzTkd
お邪魔します。
私はたった3人の職場で事務全般やってます。
男2人に私なので、もう一人、女の人が入って欲しくてたまらない。

お茶はアスクルでペッドボトルのを頼んでますよー。
お客にもそれを出すという、とんでもない職場です・・・。
45Miss名無しさん:04/12/13 11:24:27 ID:G0pCvLdN
>>44
私、行きたいな〜w
春に転職したいから
46Miss名無しさん:04/12/13 12:18:44 ID:TftSHJ2J
職場のおばさまの新車に釘でつけたような深いキズができていた。
どうやら違う課のおやじがやったらしい。もちろんわざと。
なんだこの会社。
47Miss名無しさん:04/12/13 19:39:42 ID:V5NttERj
>>28
( ゚Д゚)ヴォケ!!
48Miss名無しさん:04/12/13 22:44:54 ID:jLPdcCvs
http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1102851157122.jpg

グロを探して三年。今のところ至高のグロはこれだな
49Miss名無しさん:04/12/13 23:07:37 ID:59BvjsxF
前に付き合ってた彼女が小さな会社の事務員やってて、おれは大手企業でデザイナーやってたんだけど、
仕事中に彼女が「ねぇ仕事楽しい?」って何時もメールしてきた。
彼女は毎日仕事がつまらなかったらしく、おれはやり甲斐のある仕事でなんか
彼女が可愛そうだった。早く結婚してあげたかったけどおれはまだ27だったし
大手といえども給料高いわけでもなかったし、ついに彼女が精神的にまいって
しまってそのまま別れた。いい子だったんだけどなあ。
50Miss名無しさん:04/12/13 23:09:58 ID:BDAlY/6I
>>48
顔面伝説
51Miss名無しさん:04/12/13 23:18:18 ID:7So04PFr
最底辺のババアの仕事は実に愉快だなw
お前らこんな環境でいつまで誰にも評価されない仕事してるわけ?w
52Miss名無しさん:04/12/13 23:36:17 ID:xEdalRBx
転職して、和気あいあいの職場から、小さい職場に移って1年半・・・
また転職したいよ。仕事は嫌いじゃないが、この環境、私には合わない。
53Miss名無しさん:04/12/14 13:31:33 ID:rFZ+m7ze
馬鹿にされてるというか、なめられてるというか。
事務員=雑用=男より下
っていう思考の人の中で仕事してます。
ちなみに女は私一人。

年末調整の提出期限だったんで(猶予は三週間くらいあったのに)、
出してくれって言ったら、紙が無いだの、証明書紛失しただの。
挙句の果てに年末調整できないと文句言われた。
いや、文句言いたいのはこっちだよ。

正直精神が持たない。

54Miss名無しさん:04/12/14 15:12:18 ID:yusibK4K
似たような環境だよー。
キレられたらキレ返してます。我慢してたら辛いし。
理不尽なことに耐えなきゃいけないほどいいお給料
もらってないですもん。

53タソももうちょっと我侭になってみては?
55Miss名無しさん:04/12/14 18:06:36 ID:xNWrX7PA
海外の取引先からクリスマスカードが来た。

サンタの格好の女の子の写真で、カードを開くと、
女の子の服がはがれて中が見える。
中身は女の子型チョコレートの写真。
横にはtemptationって書いてある。

何でこんな微妙なカードを取引先に送ってくるんだろ。
しかも担当者がわたし(女)って知ってるのに・・・。
56Miss名無しさん:04/12/17 00:13:40 ID:9GVyOUFg
>53
私のところもそうですよー。
年末調整の時期は毎年大変だと先輩が言ってたのですが
その意味が分かりました。
「紙なくした」「私って寡婦なの?」「扶養って何?」
「そっちで適当に書いておいて」と、次から次へと
とんでもない職員が押し寄せてきます。
印鑑押す場所すら分かってない人もいるし。


とりあえず終わったから一安心です。
57Miss名無しさん:04/12/17 21:00:40 ID:t9uqRBQ/
今日、私のミスじゃなくメーカーのミスなんだけど間違った商品が期日に間に合わず
お客様にメチャクチャ罵倒されたよ、こっちは平謝り
でも間違えた当のメーカーは「あっ間違ったのがいっちゃってますね〜」と軽く言うので
私キレちゃって電話をガッチャーン!と叩きつけたよ
その後処理やいろんな雑務に追われて5時ころ午前中にFAXできていた注文書を見つけて血の気が引いたよ・・
少なくとも一時間前に気づいてればお客様には月曜に納めることができたモノが火曜日納めになってしまった(これは私のミス)
お客様は本当に困ってたけど私のことを許してくれました、いくら忙しかったとはいえお客様に迷惑をかけて申し訳なさでいっぱいでつ…_| ̄|○
今日は嫌な忙しさでした、もう泣きたいぽ(つд`。)
58Miss名無しさん:04/12/17 22:27:24 ID:ubK3Fx2J
>>57 たぶんお客様はもう泣き崩れて、下手すりゃ、京王線に飛び込んでるかも。
59Miss名無しさん:04/12/18 14:48:34 ID:6MeaQ31o
20、21、24、25、27。
年内はあと5日(´д`)
60Miss名無しさん:04/12/18 15:49:38 ID:ipGrnJmT
>>59
変わってるねぇ・・・
こっちは20,21,22,24,27,28の後8日・・・
61Miss名無しさん:04/12/18 18:34:41 ID:4wwKRAZA
>>60
一緒だ。あと少しがんばろうぜ!
62Miss名無しさん:04/12/19 03:07:31 ID:QOkDCI5K
>>53
私も
15:2で事務女だけど
自分でコーヒー入れてみろ電話くらいとれ書類作ってみろメール送信しろ判子くらい押せごみを捨てろ自分の仕事も出来ないくせに人に仕事おしつけて先帰るな
自分の子供みたいな年の女にやつあたりしてんじゃねえてめえらの尻拭いさせてんじゃねえぞこっちはお前等の半分も満たない給料しかもらってねえんだよ倍以上の仕事してみろよ
ということで辞めるわ私来年中には
バイバイ腐れ会社バイバイ腐れ男達 ノシ
事務二人だけどそれぞれ違う仕事してるから引継が必要なんだけど、どのくらい時間が必要なんだろうか?
本当は辞めますって言ってそのまま次の日からこないっていうのが理想的なんだけど
6360:04/12/20 12:22:56 ID:qkn5phDM
6日ぢゃん・・・orz
数も数えられなけりゃ経理やめたほうがよさげ
64Miss名無しさん:04/12/20 12:38:58 ID:pKDcB1Tr
はじめて職場の人間関係が辛いと感じた。
私以外はオジサンばっかりで、別に私は私と思って
いたけど、やっぱり愚痴を言う人とか相談できる相手とかが
身近にいないことはとても辛い。
そんなこんなで厭世的な気分になって、にこりともしない日々
だったんだけど、「暗い顔をして職場の空気を悪くするのは
よくない」と咎められた。
言っていることは間違ってないと理解はできるけど、どうにも出口がない。
やっぱり辞めどきなのかな…?
65Miss名無しさん:04/12/20 13:00:09 ID:lEcZiykx
66Miss名無しさん:04/12/20 17:23:22 ID:4lfoFM8z
いいなー。
ウチはあと20 21 22 24 27 28 29 30 31 だよ。
新年は 3 からだー。(普通に土日休みなだけ)
67Miss名無しさん:04/12/21 00:13:30 ID:Q0nnnEPC
上で6日って書いたけど年内に終わらせる仕事が多くて休日出勤かも・・・
>>66までは行かないけど、近いことになりそ orz
68Miss名無しさん:04/12/21 19:00:25 ID:xzxIGWPx
もう忙しすぎて本当に社内を走り回ってるのに、雑用言いつける人たちウザイ。
一番下っ端の新入社員だけど、走り回ってる時ぐらい察してほしいよ。
コレ書き込んだらまた仕事に戻るつもりだけど、近くでエロサイト見てる人もいるし・・・
営業では一番下っ端のくせに経理に対して威張り散らしてるのがガマンできない。
経理がいなかったら何も出来ないくせにーーーーーー!
69Miss名無しさん:04/12/21 23:09:36 ID:bnQfnK01
こんばんは。
私も全く同じ心境です。
うちは男2人と私だけなのですが・・・
この三人の関係がすっごく難しいです。
仕事上一人の男性との会話が殆どなのですが、
もう一人のオジサン(60過ぎ)が話題の中心に
なれないのが不満らしく、なぜか私を仲間はずれに
したいようです。
年寄りのヒガミそのもので行動もあまりに子供
じみていて馬鹿らしいと思うのですが・・・
狭い空間なので本当に息がつまりそうです。
私も事務所では殆ど笑う事を忘れてしまっています。
自分がダメになる前に辞めるべきですよね・・・
お互いホント辛いですよね。
70ごめん愚痴らせて:04/12/22 23:50:54 ID:O3iBEmnv
>>68
分かる!分かるぞ!
小さい所だから事務で定採なんてないし
私より後に入った人も年齢が少し上だからって私が下に扱われる
男ばかりの職場で外で溜まったストレスをここぞとばかりに私に発散して
仕事を頼むときだけキモい猫なで声
仕事押しつけて自分は遊んでいてエロサイトみたりしてエヘラエヘラ
だらだら仕事して残業して残業分はキャバクラつぎ込んでまたヘラヘラ
上司に媚び売って私のした仕事をさも自分がしたようにご報告
飲みに行けば自分の苦労話ばかり結局「お前は若いから何も分かっていない」
あんたらその若い何も分かってない女にケツふかれてるんですが?
私の倍以上の給料もらってて相当の仕事してんのかお前等は
変に慣れ合って誰かがいないとその人の陰口言い合って
女をバカにしてるけどねあんたらが一番女々しいから
腐れ会社はさっさと潰れろ
シネシネシネシネみんなシネ
そうは思わない?誰か
71Miss名無しさん:04/12/23 15:25:39 ID:xr44QXXl
>>69
いい年したオサーンの子供じみた行動には
私も本当に困ることが多いです(ため息)。
この人が、家でお父さんとしてどんな行動をとっているかと
ついつい余計なことを考えてしまいます。

でもそういう人ほど、家ではいいパパ・いい夫だったりするも
事実だなあ。

72Miss名無しさん:04/12/23 17:50:11 ID:DlNjjPUm
もうさー
何言われても平気になってきたけど
私が関わってない事でもすぐ責任転嫁するのはやめてけれ!
って感じだ。

社員のみなさん、日頃お世話になってるこの私に
お歳暮送りたまえー
73Miss名無しさん:04/12/23 18:00:51 ID:86ZyD6qG
>>71
わかるわかる(笑)このひと家庭ではどうなの?ってよく思うもん。
会社とは違うのかもしれませんけどね。

上司のタバコを買いに行くのが嫌でたまらない。
会社のものを買いに行くとか雑用はいいけど、個人のことや
自分でするのが当たり前のことは、自分でやれ
74Miss名無しさん:04/12/23 21:00:31 ID:K8mnPQsR
>>73
わかる…
私はゴミ箱にすてられた新聞やカンやびんを鼻かんだティッシュの中分けるのが嫌…
少し歩いたら分けるゴミ箱あるのに私が仕方なく分ける姿を見てみんなそう捨てるようになった…
甘やかしすぎなのかな…
オヤジらは家で相手にされないから会社でここぞとばかりに横柄な態度をとったり横着になったりするんだろうなとオモタ
75Miss名無しさん:04/12/24 12:38:57 ID:2S31b47j
ゴミ捨て話に便乗。
うちのオフィスがあるところはペットボトル回収やってなくて
今まではこっそり捨ててたんだけど、注意された。
ってわけで、各自で処分してくださいとお願いしたら、社長に
呼ばれて説教くらった。
「回収していないなら、代替案を出せ」と言われたんだけど…。
各自で処分っていうのは代替案じゃないのか?
これしきのことで、業務に望むときの志うんぬんを説教されるのは
正直鬱陶しい。
あと、せめて中身は空けてから捨てて欲しい。

>>74
ゴミ箱の中より分けるの嫌だよね!
76Miss名無しさん:04/12/24 17:39:20 ID:p1rrKW2P
>>74
山盛り溜まってても知らん顔して放っておくってのはどうなの?
それが駄目なら、ゴム手はめて分別すべし。
77Miss名無しさん:04/12/25 11:27:11 ID:YneNJv5p
ゴミ捨てとお歳暮にからめて。

私が帰った後に、お歳暮のビールや佃煮で
酒宴をやったらしい。それはかまわないんだけど
なぜ私が翌朝片付けなきゃならないのよ・・・
ゴミすてやグラス洗いくらいはしておいてほしい。

まあ、お菓子類は私が一人占め状態ですけどw
(みんな甘いものは食べない)
78Miss名無しさん:04/12/25 21:08:57 ID:euMJTjmN
ゴミ捨ての件もわかる…

朝ゴミ箱はからっぽにするんですけど、
途中でいっぱいになったら「ちょっと、これどうにかしてくれない?
ゴミが捨てられない」だと… 暇なくせに自分でやってくれ…

>>77 私も毎朝片付けです灰皿もグラスもデスクに置きっぱなし。
   個人のものじゃないと、落ちたものすら拾ってません。
   
   他にも多々あって自分がパシリのように感じる。
   なんか屈辱的なので、かなり辞めたいと思う毎日です。
79Miss名無しさん:04/12/26 12:58:17 ID:W2d+aTKF
>>78
がんばれ!事務=雑用 って感じだよね・・・
ちっちゃい会社だと特にさ・・・・
コピーくらい自分でとれ!って思うしさ。
いちいちそんなことで、呼ぶな!って思うこともたびたび・・

それでも、縁の下の力持ちになって誰かが気づいてくれるまで
ひたすらがんばります。
「いつもありがとう」その一言でやる気になってしまったりしちゃう
σ(°ン °) ワタシデス
80Miss名無しさん:04/12/26 13:02:30 ID:36AVclbe
とにかく雑用が多い多すぎる
だけど2ちゃんを仕事中できるんでまあいいかな
81Miss名無しさん:04/12/26 13:04:34 ID:iL/FFcvr
ゴム手袋にマスク着用で大袈裟にやってみたら?ゴミ分別。
まぁ、それも仕事と思えば・・・ゴミ処理が給料に見合わないと思うなら辞めりゃいい。
大企業はそのへんは業者にやらせてると思うけど、その業者の人達の給料よりはマシなんじゃない?
って思えば、そういう雑用を事務員にやらせるのは、経営的には無駄だよな。
82Miss名無しさん:04/12/26 18:48:42 ID:DarhTnFC
>>78
雑用嫌だよね…
うちは事務二人いるけど片方はキレイダネ〜仕事デキルネ〜と言われ雑用なんかしない
私は雑用も営業補佐もだし営業達のストレスの掃き溜めにされて
極めつけは「お前は何もわかっていない!」「悩みなんにもなさそうでいいね〜」誰の尻拭いのせいで残業してると思ってるんだか
辞めるよこんなところ
感情のないロボットでも雇え
8378:04/12/26 22:13:05 ID:hkoi6VI6
>>79
ほんと、「いちいちそんなことでよぶな!」と思いますね;
「いつもありがとう」なんて言われるどころか、上は感謝などしてませんし
やってもらって走ってもらって当たり前と思ってますからね…
掃除や雑務や皆にお茶をいれるのは女だけ。昔の主婦ではないんですが。
飲み会などがあればホステスですし。

>>82
大変ですね。2人で片方が持ち上げられると。
でももうひとりの方も82さんの雑務を手伝おうとはしないのですか?
それをみてべた褒めな営業もおかしいですね…
人の気持ちがわからない人ばっかなら、辞めてよし。

私もいずれ辞めますが、事務自体に嫌気がさしてきてしまいました。
今比較的簡単な経理をやっていて仕事内容はいいんですけど
「事務=雑用係。パシリ。かわりがいくらでもいる。立場がない」
など社内社外問わず評価されにくいので。
今は資格の勉強して抜け出す準備中です!
84Miss名無しさん:04/12/26 23:54:56 ID:DarhTnFC
事務って考えようによっては「こんなことで金もらって楽」なんだろうとも思う。実際まわりの営業はそういう考えだから。
でも私はそういう考えはできないんだよね。そういう仕事なんだと割り切れるほどの収入じゃないしスキルにもならない。
評価されるわけでもないし事務少ないから仲良い人もいないし。結婚するまでって思ったってまだまだ先だし。
あーあこんなこと思ってる時点でもう無駄な時間過ごしてると思うよ。
85Miss名無しさん:04/12/27 00:27:30 ID:zMQbUoGk
確かに事務は誰でもできる仕事だろうなと思います。
その量が膨大で、しかも大抵しょうもないことで忙しいですが。
事務が私一人なので、すべて私にまわってきます。
入力も接客も上司の話相手も雑用も。他人の悪口も聞かされてます。
仕事が追い付かないので残業しようとすると帰されるので、毎日テンパりながら労働でせ。
今の所へは先月入社したのですが、とにかくストレスがすごいです。
毎日他人の悪口聞かされてると自分も蔭で言われてるような気分になります。
初就職なので他と比較できないし、女一人なので相談もできない…
すごく入れ替わり激しい(最長二年平均一年未満)職場。
条件はいいけど環境悪すぎ。
どこもこんなもんなんでしょうか?
86Miss名無しさん:04/12/27 00:43:02 ID:sQiiuYOy
>>85
小さな事務所というのは、どこもそんなもんでしょう。
私も毎日テンパりながら仕事してます。
お互いガンバロ。
87Miss名無しさん:04/12/27 01:59:41 ID:QD59uOAr
OLは平日休日も休む暇なくくずであり続けています。
88Miss名無しさん:04/12/27 08:29:26 ID:O8XeYByZ
おはようございます!
私はお正月休みまであと2日です。
もう一息。頑張りましょうね。
89Miss名無しさん:04/12/27 12:18:34 ID:i0pMdBbc
営業や現場の人は「俺たちが稼いだ金で事務の給料払ってる」と言っていて
そりゃそうかもしれないけどあんたたちが円滑に仕事できるよう影で
色々たちまわってるのが事務なんだけどな。現場だけで会社が動くわけじゃないんだよ。
私が雑用と自分の仕事でテンパってる時仕事頼まれて「これとこれやってるから
無理です」と言うと「そんなのどうでもいいだろう」と言われたり。
どうでもいい仕事でもいつか誰かがやらなきゃいけなくて、その誰かって
私しかいないんだからしょうがないじゃん。
それで結局毎日サービス残業で雑用片付けてくのバカみたいなんだけど。

うちはあと2日半で休みです。きのうは出勤だったし早く休みコイコイ。
90Miss名無しさん:04/12/27 12:26:47 ID:W8WthyOU
>>89
たとえば、いい役者は裏方がいるから自分が舞台に立てる
ことを知っているので裏方を大事にするそうです。
ともかく、あと2日半がんばって〜。
91Miss名無しさん:04/12/27 12:53:38 ID:nHHH1AD0
>>89
私は会社の業績が落ち込んだ時に給料が下がり、その時に言ってやりました。


「営業は頑張りが足りないから給料が下がって当たり前。
 私は座ってるだけで給料が下がる。」

92公認会計士 ◆pFevkDf56o :04/12/27 18:56:29 ID:OVLeTID2
>>89,>>90
大丈夫。
ちゃんと見てる人は見てる。
頑張って。
93Miss名無しさん:04/12/27 20:19:34 ID:1a55dfUn
独男だけど書かせてもらいます。
おいらの会社は社員2人だけ。つまり社長と2人です。
経理はしないけど、ほぼ何でもありです。
電話とって、書類作って、その他諸々の雑用やって。
本業の仕事ができない!
誰か気の利く事務員さん欲しいです。容姿に贅沢は言いませんw
94Miss名無しさん:04/12/27 21:04:44 ID:utgEleRo
だから、さっさと事務員なんて辞めて、現場なり営業に出れば?
95Miss名無しさん:04/12/28 00:01:09 ID:IDPFg+nR
≫94
そうらね。
このぬるま湯から抜け出さんばね、とつくづく思う。
ほんっと、ぬるま湯だ。
男は稼いでなんぼやしなぁ。
96Miss名無しさん:04/12/28 00:16:42 ID:ea954rs+
小さな事務所にお勤めのみなさまに質問です!
事務所内で恋愛ってしたことありますか?
97Miss名無しさん:04/12/28 00:23:12 ID:dnOyNMcR
事務所はジジババばかりでとても恋愛なんて雰囲気じゃないです。
私の前には15歳上。
私の下には誰もいない。
私の隣は59歳
向こうの席は定年後の天下り。

私はいつから介護福祉士になったのでしょうか…
98Miss名無しさん:04/12/28 00:27:57 ID:ea954rs+
↑うまい!
99Miss名無しさん:04/12/28 00:56:37 ID:LxO2M91I
銀行受付嬢
いろんな支店をたらい回し
リストラ
アボーン(´・ェ・`)
100Miss名無しさん:04/12/28 06:53:53 ID:4p1phWF+
>>97 綾小路きみ麻呂みたいだな。
101味噌|・ω・`) :04/12/28 08:14:38 ID:I/3Kh0h6
朝、会長と社長の親子喧嘩
昼、社長と専務の兄弟喧嘩
夕方、専務と経理部長の姉弟喧嘩

夜(残業時)、家族そろって何やかやと言い合い・・・内輪喧嘩は家かえってしろよオメーラ!! と言いたい
102Miss名無しさん:04/12/28 10:58:34 ID:z9B2XmZp
うちは運送業なんだけど、乗務員さんと恋愛してる事務の子はいるなあ・・。
103Miss名無しさん:04/12/28 16:24:25 ID:0NffSTPJ
最後まで掃除だなんだと雑用でゴタゴタしたけど
明日から一週間の休みだ―――――――っ!!
脱職場のこの開放感………
といってもレジャーの予定何もないんだけど。
読書とDVD思いっきり見るくらいかなぁ。
でもいーのだ。ともかく今は!
104Miss名無しさん:04/12/28 18:37:48 ID:knEZ/0Fg
>>91
「営業は頑張りが足りないから給料が下がって当たり前。
 私は座ってるだけで給料が下がる。」

よくそんなこと言えるよな。うらやましい。
営業事務やってる人からも、
「言われたことだけやってるだけでいいよな」とか
すごい嫌味を言われる。正月休みでずっと休んで辞めたい。
105Miss名無しさん:04/12/28 19:04:58 ID:z9B2XmZp
がんばりが足りないって・・そんなセリフ吐くのもなー。
営業だって頑張ってるんだろうよ、でもうまくいかないんじゃないか。
そういう事経験した事、誰でもあるでしょ?
どちらかが心を広く持たなきゃ・・雰囲気悪くなるばっかだよ。
106Miss名無しさん:04/12/28 20:25:51 ID:4p1phWF+
だから営業に回ればいいじゃん。
俺は営業したことはないけど、されたことはある。
事務もしたことないけど。
営業って大変だろうね〜って心の底から思うよ。
107Miss名無しさん:04/12/28 20:27:11 ID:4p1phWF+
前にりんごジュース売りの話があったじゃん。
あんたらどう思ったよ?
108Miss名無しさん:04/12/28 20:57:25 ID:1YwpaiZz
営業って大変だと思うよ。
ていうか職業って向き不向きがあるでしょ。自分には事務が合ってる。
だからってどんな扱いされてもガマンできるかとは別だけど。
109Miss名無しさん:04/12/28 22:18:08 ID:iOLvspRb
たばこ吸わないのに、男性陣のたばこの処理させられるのはホントいや。
ゴミ捨ても女子社員(4人)で毎日当番決めてるけど、ダンボールとか重たいゴミぐらい手伝ってくれてもいいのに無視。
そのくせ社長にはヘコヘコしてホントむかつく。
110Miss名無しさん:04/12/29 00:00:07 ID:4ruGFCx8
なんかこういう所で結婚もできずに年取っていくんだと思うと…なんだか無性にむなしくなる…
仕事だけじゃなくスキルアップの為に勉強したり趣味を持ったりしたいと思うけど
サービス残業で金も時間もなく今目の前の事を消化するのが精一杯…
頭痛くなってきた…
111Miss名無しさん:04/12/29 09:43:41 ID:D3jjgSR9
読んでて胸が痛いです。
でも気持ちはわかります
112Miss名無しさん:04/12/29 09:47:44 ID:RsGdJT6Q
>>109
タバコの処理は嫌ですね。自分のものは自分で片付けて下さい。
昨日大掃除だったんですが雑巾や掃除機つかったらそのまま片付けないで
放置 自分の使った物も片付けられないのかと…

>>110
サービス残業があるんですか??事務職は給料が安いですから、
それではキツイですね。。楽だったら安くても仕方ない、と思えますし。
目の前の事を消化するのが精一杯となると、勉強や趣味も集中できないでしょう。
私は3時とか4時に帰るときもあり定時は5時で残業はナシなんですが、
営業や技術に比べ給料が安いのと、たかが事務という扱いが
嫌なんで転職したいなと思うときはありますね;
結婚の予定があれば、かまわないんですけどねー
113Miss名無しさん:04/12/29 11:35:14 ID:83hnVP38
47才のおっさんです。会社で、自分の斜め前の席に
かわいい女の子が座っているんですよ。
で、昼休みなどで誰もいなくなった時に、彼女のペットボトルの
飲み口に自分のチンポをなすりつけたりしています。
お茶の時は、少しだけ小便を入れたりもします。
先日、上手く小便を止めることが出来なくて、あふれた時には
ちょっと、あせりました。
114Miss名無しさん:04/12/29 17:26:38 ID:5yu9x4uB
私は口で言っても効果がないので
事務所内のいたる所に貼紙を貼ってます。
(やな女と思われてるだろうな〜でもいいもーーーーーんっ)
「タイムカードの押し忘れ注意」
「もえるごみ」
「ビン・カン」
「電気の消し忘れ厳禁」
「プリンターの電源消し忘れ注意!!」
「ごみはくずかごへ」
「トイレは清潔に」
「最後に帰る人は戸締りを・・・」

ってわざわざ事務員さんから言われなければわからないもんですかい?

今日で今年の仕事は終了!やーっと休みだ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
115Miss名無しさん:04/12/29 17:30:10 ID:PV+oCz+v
     _,,..--―――--..,,_
    .___l___且___l___
...  /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::\
  / ;;;;;;;;;;;;;;;;;:|.   |     |:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  .||::|μSky|:||.   |     ||::|.2001.|..||
  .||  ̄ ̄ ̄ ||   ,,,| ノ   ||  ̄ ̄ ̄ ||. >>1クソスレお疲れ様
  .||     .||.cent.|.rair ||..ヽ=@=/ ||. 
  ||.     .||.   |     ||,_(・∀・)_|| 
  ||,_____||.   |     ||_____,||   /
  |:::::::::::::::::::::::|.   |     |:::::::::::::::::::::::| /  ♪ど〜け〜よ〜
  |:::::::::::::::::::::::|.   |     |:::::::::::::::::::::::|     ♪ど〜け〜よ〜
  |:::::0:::0:::O:::|.   |     |:::O:::0:::0:::::| \  ♪こ〜ろ〜す〜ぞ〜
  .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.   |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .\
  |____二二二二二____,|从 ,. ∧∧
   l┸──┸| H_〔],,》_H |┸──┸l∵;". (;:),0<) ←>>2
.   |.____.|..二[___]二..|___[三]___.| W`;:⊂⊂ノ
    \,____|      .|____,/  と⊂ノ〜
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―


116Miss名無しさん:04/12/29 23:15:44 ID:dSpTKlLJ
今日 仕事納めだったんですが
結局明日も会社へでるはめに・・・(すぐ済む用事なんですがね)

新年は、正式には6日から営業開始なんですが
やはり5日に会社へでて残高チェックして資金移動しないと
ヘタすると不渡りがでそうです・・・

零細企業の長期休暇なんて、こんなもんです。

そのかわり、平日に融通がきくからいいか。
117Miss名無しさん:04/12/30 12:04:35 ID:IqBqOPrN
うち従業員数2マソ人、平日の融通はかなり自由。
118Miss名無しさん:05/01/01 02:28:43 ID:40BPCvep
チンがチン年
119Miss名無しさん:05/01/01 14:11:50 ID:GZzKyAfp
           ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < あけおめ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
120Miss名無しさん:05/01/01 20:22:17 ID:Es79ZycK
あけましておめでとうございます。
今年も頑張りましょうね!
121Miss名無しさん:05/01/02 15:13:26 ID:SK0A6ZXN
>>119って可愛い。
社会人なったばっかりって感じ。
20代後半だったら気持ち悪いけど。
122Miss名無しさん:05/01/03 19:43:38 ID:gfGbtfQE
明日から仕事だよ。
ハァァ・・・でも頑張るしかないか。
123Miss名無しさん:05/01/03 21:36:25 ID:LgfajF2B
>>122 頑張んなくていいよ。
後がつっかえてるんだからさっさと辞めて。
124Miss名無しさん:05/01/04 01:12:06 ID:NFy5UFX+
明日って言うかもう今日から仕事・・・
銀行30日まで開いてた上に月初めの分があるから忙しいだろうなぁ・・・
明日雑用はシカトする方向で。
でないとまたサービス残業で11時とかになっちゃう(ノд`)
125Miss名無しさん:05/01/04 15:10:28 ID:gFL/wPOB
 ゜ ,   , 。 .   +  ゜   。  。゜ . ゜。, ☆ * 。゜. o.゜  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゜  ゜ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゜。, ☆ ゜. + 。 ゜ ,。 . 。  , .。
    ゜  。   ゜  .  +。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜.   . . .  .
 。  .   . 。 。゜. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゜。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゜ ゜。 。, .。o ☆ + ,゜。 *。. 。 。 .    。    .
 ゜ .゜ ゜  。゜ + 。. +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . .   ,    ,   .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 .   ,      ゜    ゜
 。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜.,  . ゜   ,   。     。   .   .
 ゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。  ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜  .  ゜  .   ,  .     .  .   。      ゜ .
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|    
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、 |  
     l                      l     
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬
126Miss名無しさん:05/01/06 12:43:35 ID:GoSXdg8O
今日から仕事始めだけど、誰も事務所にいない・・・。
自分の仕事がなければ事務所にでなくていいという
不文律があるからなあ。
やることあるのは私だけらしい。

ま、この間に気合入れてお掃除しときましょう。
127Miss名無しさん:05/01/06 21:24:24 ID:8VGIGsCL
不謹慎で申し訳ないけど、会社が喪中だとこんなにも楽なのかと
思ったこの年末年始。行事や雑事が多過ぎるんだよー。
128Miss名無しさん:05/01/07 00:36:14 ID:tw2pC22x
親会社の子(年下)と一緒に仕事してるんだけど、
その子が結婚することになった。
お祝いっていくらくらい包んだらいいんだろ?
129Miss名無しさん:05/01/07 22:15:26 ID:uko0I8nt
>>128
同僚としての標準的な額でいいんでないかい?
不安なら、自社の上司にでも相談してみそ。

でも、私も、年下だけど何年も先輩、っていう人が
社内に多いから、彼らの結婚式はどうしようかって
結構悩むかも。
130Miss名無しさん:05/01/08 22:37:04 ID:7e10q2L+
今日から三連休の人も多いのかな?
131Miss名無しさん:05/01/09 10:50:09 ID:vsOwQPPB
うちはトヨタ系だから月曜は出勤・・。
132Miss名無しさん:05/01/10 12:15:57 ID:PaZDguqm
今日で連休終了age
133Miss名無しさん:05/01/10 12:31:48 ID:S80Gv1Ef
無知でゴメン。なんでトヨタ系だとイコール月曜出勤なの?
自分も今日出勤です。電話が一度も鳴りません。あー良い天気ー。
134Miss名無しさん:05/01/10 20:14:55 ID:0QQbdBmd
>>133
トヨタは祝日出勤です。
愛知県では、ゆえに祝日出勤の会社が
いっぱいあります。

別にトヨタ系でもないけど、うちの
会社も祝日出勤でした。
電話あんまりなくて、仕事はかどる。
うるさいパートさんもいないから、気を使わなくて
いい。
祝日出勤けっこういい。
135Miss名無しさん:05/01/10 21:55:54 ID:OSoUHRWk
私も以前はカーメーカー関連の会社にいましたから
やはり祭日は出勤だったなあ。

今、零細に転職して、土曜は隔週だけど
祭日休みって、何かうれしいです。
136Miss名無しさん:05/01/11 20:49:10 ID:PPs8yXbi
こんな事務所で働いている方いますか?
皆がいるフロア内にトイレがあるんです。
腹痛が襲って来たときが怖い!
137Miss名無しさん:05/01/11 22:02:42 ID:YYyJIVtq
↑音も聞こえてしまいそうなの???

今日は出勤するなり慌ててトイレに駆け込んでセーフだったけど
直後に社長が入ったorz....ミルミルが効きすぎたかな
138Miss名無しさん:05/01/11 22:37:52 ID:EYgO5QwZ
>>136
私もそうですよー!
自分のときは、水流しながらしたりしてますが、
みんなの机はトイレから離れているのでまあ大丈夫そうです。
ただ、私の席はトイレ真近なので
おじさんたちのジョロジョロやプリプリが聞こえてしまうんです・・・
人のを聞くのも気分悪くなるよ・・・
139Miss名無しさん:05/01/11 23:41:22 ID:PPs8yXbi
136です。
そうそう、そうなんですよー。音もまる聞こえなのが、困りものです。
ほとんどの人が水を流しながら音消してます。
しかしおじさんたちは気にせずです。ヤダヤダ・・
トイレはプライベートな時間と場所だからね。気兼ねなくすませたいです。
なんとかしてほしい!!

140Miss名無しさん:05/01/11 23:45:20 ID:KMfwddDL
>>139
まんこを見せなさい。
141Miss名無しさん:05/01/12 09:28:22 ID:nxkAWEZo
>>136
私もだー。でも幸い、{水道}ドア{男子用小トイレ}ドア{トイレ}なので
机に座っていれば音は多分聞こえません(水道の前にいると聞こえる…)

でも音よりトイレ掃除が嫌だー。
なんで男子用小トイレの掃除を私がやらないといけないんだよっ?!
使ってないのに……
142Miss名無しさん:05/01/12 19:21:22 ID:eXU/XBt4
プリプリは聞きたくないなw
下痢ピーの時はどうしてるの?
143Miss名無しさん:05/01/12 20:55:15 ID:ljTP2rgO
うちはトイレが男女兼用なのであんまり使いたくありません。
休み時間とかおつかいのついでにスーパーのトイレを借りることが多いです。
落ち着いて入れるし生理のときはほんと助かる。
まあ使わなくてもトイレ掃除はするんですけどね…。
144Miss名無しさん:05/01/13 15:57:49 ID:VAMLp7GY
男女兼用トイレです。
しかも部屋の中にある!
生理の時って本当に困るよ…。
ど田舎で近所にスーパーもないから
お昼休みに家に帰ってる(車で15分くらい)
これも辞めたい理由の一つって馬鹿らしいのかな。
145Miss名無しさん:05/01/13 21:28:39 ID:Ta1chrGb
トイレと言えば俺の行くキャバクラも
男女兼用なんだよ。個室に入ろうとすると
中から女が出てくるから変だよな?
まぁお互い気にしないが指名の子の後に
入ろうとすると「ダメ!」て言われる。なんで?
146Miss名無しさん:05/01/13 22:23:11 ID:J0+Ab8EY
来週月曜には年賀状の当選番号を調べなければならんのが鬱...ora
147Miss名無しさん:05/01/14 02:33:51 ID:fKF97bnc
トイレと言えば俺の行くキャバクラも
男女兼用なんだよ。個室に入ろうとすると
中から女が出てくるから変だよな?
まぁお互い気にしないが指名の子の後に
入ろうとすると「ダメ!」て言われる。なんで?
148Miss名無しさん:05/01/14 22:41:24 ID:TzFiol9F
年賀状でデジカメを当てよう!と本気でいっているらしい
うちの社長。
ちなみにうちは住宅関係なんですが、いまだに社有のデジカメが
ありません・・・現場写真とるときは使い捨てカメラです。
とんでもなさすぎ。
149Miss名無しさん:05/01/15 00:09:28 ID:Uf1lsg24
32歳なのに会社で女の子と呼ばれたくないです。

でも40歳以上のおばさんに言ってる時もありました。
150Miss名無しさん:05/01/15 15:36:46 ID:UaFcgVBq
家の都合で郊外に引っ越しすることになったら
「通勤の交通費が高くつくじゃない!」と社長奥が激怒…

なんでそこまで会社に迎合しないとけないんだ?と思ってたんだけど
他の社員からも引っ越しを注意されたよ(゚д゚)
小さい職場ってそういうものなの?
151Miss名無しさん:05/01/15 23:21:13 ID:zFxhUNfV
うちの会社、毎朝掃除の時間があって社員全員が掃除をします。
トイレ掃除は女性が担当になっていて、一週間ごとに担当の掃除場所を
交代しています。
男子トイレの当番になった週はとっても鬱です。
というか、便器を雑巾で拭くのが嫌です。手袋もしないし。
小便器には毛が落ちていたり、おしっこのシミがついているし、
和式便器には毎日ウン○がついています。
大抵もう一度水を流せばとれるウン○だからいいけれど、
男の人はちゃんと流れたか確認しないのかな・・・。

152Miss名無しさん:05/01/15 23:42:16 ID:kxmvz3Jw
トイレか・・・。わが事務所のは男女共用。
女の職員は私しかいないし、自分が掃除するしかない。
綺麗に掃除した直後行ってみると、もう汚されてる。
ムカツクを通り越して呆れる。うんざりする。
来週こそは出張してほしい。>男性陣
自分ひとりでいる時は綺麗で快適さ〜。♪
153Miss名無しさん:05/01/16 17:30:18 ID:IiztjR20
>男の人はちゃんと流れたか確認しないのかな
確認どころか個室に入っていた(大をしていた)ことを
知られたくないらしく、水を流さずに出る奴がいます。(それも複数)
なんで男の人って汚れた=きれいにしようっていう発想が無いんだろう。
154Miss名無しさん:05/01/16 21:47:31 ID:zM1crabb
前職場、トイレは洋式の男女共同。
一人きれい好きなおっさんがいて、「トイレ汚いから掃除してやったぞ」
とよく言われた(でも言う程汚いって訳じゃないの・・・)
でもある時「トイレのごみはためずにちゃんと捨てろよ!」
と言われて恐ろしくなりました。汚物カンチェックするなんて!!!!
・・・私にとってはうんこ流さないおっさんの方がまだかわいいです。ごめん!
155Miss名無しさん:05/01/16 22:00:45 ID:SQYGrc7X
前職場、男16:自分(女)1×1年半勤務。
毎日朝お茶出してゴミ出して夕方洗っての繰り返しでした。辛かったです。
トイレ使い砲台(3日にいっぺん清掃のおばさんが来る)はよかったです。
昼食誰も誘ってくれなくて(近場に飲食店がないので食べたい人は車で移動)寂しかったです。
156Miss名無しさん:05/01/17 02:53:11 ID:0nOBKBtR
>>155
>毎日朝お茶出してゴミ出して夕方洗っての繰り返しでした
それ以外の仕事もあるでしょうけど、
私なら羨ましいと感じてしまうな…人それぞれってことで。
157Miss名無しさん:05/01/17 10:47:45 ID:JkjzrAdb
>>155
私はトイレ掃除もオフィスの床掃除とかもやってるよ。
昼食はむしろ1人のほうが気が楽。
おっさんたちが外食で私はお弁当だからその時だけが
唯一おっさん臭から解放されるうれしいひと時w
158Miss名無しさん:05/01/17 12:22:11 ID:FZI1Mi4Z
>>157
同じ、同じ!
でもさ、お弁当だと、お昼休みでもお構いなしに仕事いいつけられるんだよね。
勘弁して欲しい…。食事くらいゆっくり摂らせてくれ!
159155:05/01/17 19:58:32 ID:KnoP71tq,
そうだね。ご飯食べてから机で昼寝するのが好きだった。
今職場は昼休みも職員がいるので別室で食べてます。同僚の子と食べるのが心苦しくて
畳敷きの休憩室に避難したら、今度は別の部署の人達が騒いで参ってます。横になってふて寝してます(藁)。
160Miss名無しさん:05/01/17 22:44:13 ID:GXx5qdZ0
おまえら、飯とうんこの話しかないのか?
161Miss名無しさん:05/01/17 23:31:00 ID:hMNh4Lqs
私は30代半ばで 事務してます。
同僚ではなく 隣の部署に若い女性がいて おじさん おばさんにまぎれて仕事してます。
仕事でミスしたら 泣く、なにか注意されたら泣くという状況で辞めたいと経営者に言ったらしく 注意した側が落ち込んでしまって会社が変な状態です。

そういう困ったチャンみなさんの周りにいませんか?

彼女はどうするのかわからないですが、今度は私に必要以上に気を使われれて困惑しています。
無理して気を使ってもらっても逆に困るし 仕事がやりにくい状態。相手の腹が見えないというか…
162Miss名無しさん:05/01/17 23:38:53 ID:BdZa3rPW
ここにいる肉便器はちんぽが好きなんでしょ?
163Miss名無しさん:05/01/18 00:08:52 ID:vPItRvrR
>>161
普通に常識ある行動をしていれば、彼女は隣の
困ったちゃんみたいに変な気を使わずに済む人だ、と
次第に周囲の人にわかってもらえる、と思うよ。


164Miss名無しさん:05/01/18 01:06:28 ID:quxFx4OB
なんで漏れの部署だけ事務女ひとりなんだよ。他の部署最低ふたりはいてうらやましい。

お金で買えない価値があるプライスレス、癒してくれる話し相手きぼんぬ。
165Miss名無しさん:05/01/18 12:24:05 ID:eU1dfVU8
入社以来2年ほど掃除、洗濯、ゴミ捨て、おつかいみたいなこと
しか仕事がなかったんだけど、新しいプロジェクトの担当に
なってくれと言われた。
明らかに私の能力には余る仕事で、普通はチームを組み、
コンサルタントを入れてやるようなプロジェクトなのに、
なぜか担当は私1人。
絶対頓挫すると分かりきってるんだけど…。
社長はその内容を良く分かっていないらしく、「できるから」
などと馬鹿なことを言っている。
引き受けないとクビだと言われた。
やっぱり、無理を承知でやるしかないの?
166Miss名無しさん:05/01/18 13:29:11 ID:m/M7FJtn
>>165
仕事に対しての考えが甘いよ。正社員ならなおさらね。
好きなことだけをして嫌な事から逃げてお給料を貰おうなんて虫が良すぎる。
絶対頓挫するって自分で断言するんだったら
会社の為、自分の為にとっとと辞めた方がいいよ。

その仕事絶対自分が成功させる!って意気込みでやってみな
勿論良い事ばかりではないし時には喧嘩することもあるだろうけど
良い事、胸糞悪い事もひっくるめてお金には替えられない収穫があるし
もしも次転職とかする時には「1つのプロジェクトを成功させた」っていうのは
大きなアピールポイントになるよ。

もしも本当にダメになりそうでも貴方がプロジェクトの担当として
だれよりも一生懸命にやっていたら周りの人はサポートしてくれるよ。
(私の場合は取引先の人まで味方になってくれました)

とりあえず私は頑張る事をお奨めしたい。
167Miss名無しさん:05/01/18 14:40:57 ID:4CpAv7U+
すみません、ちょっといいですか?






    む か つ く ん じ ゃ 、 ボ ケ ー ! ! !











すみません・・・吐き出すところがなくて(´д`;)
168165:05/01/18 14:49:09 ID:eU1dfVU8
>>166
泣き言にレスくれてありがと。
頓挫することは確実なので、会社のことを考えるなら
本当に他の人の方がいいと思うんだけど、人手が無くて
お鉢が回ってきてるんだし、(他のプロジェクトも外から
大量に人を読んでる現状)今、職を失うわけにもいかない
ので、とりあえず頑張ります。
しかし、本当に掃除洗濯からいきなり1000万クラスの
プロジェクトって正気の沙汰なのか…。

何はともあれ、本当ありがとう。女子1人事務員(あとは皆50代オッサン)
なので相談できる相手いなくって。

>>167
何があったの?
169Miss名無しさん:05/01/18 15:11:49 ID:MuWsm0Um
>>165
今までの経験から言えば、全部が全部そうじゃないけどオジサンは頼りになるよ。
そうじゃなかったらその会社はとうの昔につぶれているはずだ。
相談してみれ。
170Miss名無しさん:05/01/18 19:25:43 ID:NyaqKctw
>>168
やらなかったらクビ、やって失敗してもクビにはならない(と思う)。
ならやった方がいいでしょ。
その代わり全力をつくしてやって、それでダメになってもそれは上司の責任。
せっかく任してくれたんだからやってみなよ。
171Miss名無しさん:05/01/18 23:58:33 ID:P+mi3jFT
今日先輩に怒られるっていうか機嫌悪くて
キレられてしまってついつっかかるような言い方をしてしまったorz
さらにまくしたてられて言い返すこともできないので
誰もいないとこで悔し涙を飲みました。。。
その後は先輩も言い過ぎたと思ったのか普通だったので私も普通に接したのですが。
どこまでが不条理なことでどこまでが正しいかが
判断できなくてためこんでしまいます。

ところでみなさんはアフター5はいかがおすごしですか?
私は平日ぐったりで家と会社の往復、土日は家でゆっくり。
日曜は次の日のことを考えると出不精になってしまいます。
やばい、このままではやばい。
172Miss名無しさん:05/01/19 01:47:42 ID:K32dmikB
>>171
わたしも先輩に理不尽な理由でキレられたこと何回もあります…
腹がたったけど新人の頃の失敗をフォローしてくれてたりしたのでまぁ我慢してます。
平日は家に直行だけど最近体重が…
ジムにいってみよっかな。
173Miss名無しさん:05/01/19 02:05:30 ID:i+rDPdlZ
理不尽にキレられたこと→当たり前
アフター5→残業
土曜日→仕事
日曜日→1週間分の掃除洗濯

・・・・・こんな生活もう嫌ぁ・・・
174Miss名無しさん:05/01/19 10:15:40 ID:frgmQmiv
露骨にテンションを出されるとやりにくいですよね
上司達や他の職員には当然かもしれないけど絶対出さないのに。
請求書締切だってのに
コミュニケーションとれてません
175Miss名無しさん:05/01/19 15:26:29 ID:lmYVZlv/
ごめん 愚痴を吐かせて。

一緒に仕事している子が仕事出来なくてイライラします。
その子が作った書類を元に私が仕事をするんだけどその書類が間違いばかり。
で、間違いを指摘しても「??」みたいな様子。

1コ2コの間違いだったら許すよ。
自分の作った書類Wチェックぐらいしてくれよ。
エクセルの計算式だけに頼るのは辞めてくれ。端数が合わなくなるんだよ。
私は赤ペン先生ではないんだよ。
あんたは私に書類を送ればそれで終了だけど私の後ろにも仕事をしている人がいるんだよ。
その辺の仕事の流れを考えてくれよ。

その子とは支社が違くて直接会ったことが無くていつもメールと電話だけのやり取り(やり取りの内容は間違いの指摘orz)
なんだけど表情が見えないから注意するのにも躊躇しちゃって出来ないでいます。

これって言っちゃっていいのかなぁ。


176Miss名無しさん:05/01/19 18:34:31 ID:ApWANuMM
>>175
うちも似たようなのある。
別の営業所の人なんだけど、経理暦20年超えてる割には簿記の知識皆無。
科目欄白紙の伝票が届く・・・
20代前半の人間に言われるのもなんだろうし・・・
こっちで請求書&領収書見ながら科目埋めていってます。
分からないところを電話すると、細かいねぇ・・・みたいに言われるし。
アンタが適当すぎるだけなんだよ!!!
177Miss名無しさん:05/01/19 19:31:23 ID:96akVgCo
>>175
私の悪口をここに書かなくてもいいでしょ!
178Miss名無しさん:05/01/19 22:27:32 ID:lIOgEEfn
若くてかわいい子が 仕事が上手くできないから辞めたいなんて言い出した。
経営者や周囲の人間が メチャクチャ丁寧に指導し 親切にしてる。

調子にのるなよって感じ。
仕事が上手く出来ないなら 自ら努力して尋ねるとかすりゃいいのに、誰も教えてくれないから、
なんていって仕事ほっぽってどこか行って泣いてるんだよね。
休みだって好きなとき取らせて貰ってるくせして そのおかげで私は出勤になるんだよ。
丁寧に仕事教えてもらったくせして 結局今日の仕事はミスだらけ。だけど、だーれもナンにもいわない。

若くてかわいいと 得だね…
179Miss名無しさん:05/01/19 22:30:46 ID:2dslqefF
んじゃ今度直接言うねw
180Miss名無しさん:05/01/19 22:50:10 ID:DaOPATcR
社長んちの大馬鹿三男(35歳妻子有)、どうにかしてほすぃ。
みんなより毎日約2時間遅れで出勤。
パソコンに向かって仕事・・・・いえいえ、ネット三昧です。
その間、他の人に材料をトラックに積むのと数量確認をさせ
自分はただ運ぶだけ。そんなの誰でもできらぁ!
今日仕事に来たかと思えば明日は来ない。携帯つながらない。
現場をすぐにすっぽかしても、だーれもナンにもいわない。
35歳妻子持ちのくせして、昼12時になると親から
「ひるごはん代¥1.000」もらうの!

私より給料もボーナスもいいんだ。
家族って 得だね・・・
181Miss名無しさん:05/01/20 00:05:32 ID:Xv9y0dNN
はじめまして
過去ログ読んで、共感してしまった27歳 営業事務(経理・庶務・総務・受発注・
見積)です。うちは、男15女4(パート2)と規模はある営業所なんですけど。
大半がメールできない、HP検索できない、PCまったくできない。営業至上主義
他の事務員さん達は、パートだからとわりきって雑用やるのあからさまに
嫌がるし・・・社員も定時あがりだし・・・。わたしゃ年齢もあるし、「主任」なんて
名前だけの肩書きつけられて・・・泣。
今日も朝から所長の声「Tさーん!!画面止まった」仕入担当から「Tくーん!!どこから仕入
るんだっけ?」「いま忙しいから話聞いといて、できるだろうからやってて」本人は
社内営業中・・・営業から「コーヒー(他もあり)ねえよ」客から「営業の○○?
どうせやらんから、Tさん頼むわ」etc... わたしの下はおらんし 
本当に泣きたくなる 明日からもがんばろっと 泣笑
182Miss名無しさん:05/01/20 01:05:13 ID:d7uwx/yu
>>178
そんなに自分が不細工というなよ。
ブサでも人間的にいいよ!
183Miss名無しさん:05/01/20 20:06:40 ID:MDcFmnGX
本社勤務の事務員です。
身体が弱い他の営業所のAさんを先輩たちがボロくそに言ってるんです。
私も身体が弱くて毎日辛い気持ちは分かるので、もうちょっとその人の立場にたってあげればいいのに…と思ってしまいます。
甘えだとか言われればそれまでですが…健康体になれるもんならなってるよ。
184Miss名無しさん:05/01/20 21:24:12 ID:68eEAIRM
小さい職場・・・
辞めにくい。
ケコーンという真っ当な理由でやめなければ、申し訳ないかも

いや、やめたいんだけども
185Miss名無しさん:05/01/20 21:40:45 ID:6RaimRGa
やめちゃえYO
186Miss名無しさん:05/01/20 21:52:54 ID:sy6M7nGJ
簡単に辞めれる人がうらやましい
187Miss名無しさん:05/01/20 22:09:25 ID:7a3iA7+e
女補充してくれ。他のフロアは花盛りで何で漏れだけひとりなんだorz。
188Miss名無しさん:05/01/20 22:13:54 ID:sy6M7nGJ
辞めさせてくれ〜!!!! そして自分の希望の職場に行かせてくれ〜!!!
もう、他人の尻拭いは嫌だーーーーーっ!!!
男と別れたからって、先週から続けざまに休むな新人!! 人の迷惑考えろーーーー!!!
誰がおまえの後処理しとると思っとんじゃーーー怒怒怒!!!
(本日の仕事中の心の叫び)
189Miss名無しさん:05/01/20 22:33:18 ID:7a3iA7+e
引き継ぎマニュアルに自分のメアド残しておいたが変更したのころっと忘れていた。
読んだ人が必死に送ってくれていたが届かない、でも職員に残して置いたもうひとつのメアドを
知って送ってくれたとメールが来た。嬉しかった。顔はしらぬががんがれ。
190Miss名無しさん:05/01/21 00:03:19 ID:8Y0EJom8
愚痴らせてください・・。

去年転職したけど、今度の会社の仕事はものすごい忙しい。
月末月初はもちろん、5日ごとの締日は早出・残業に加えて昼休みも削って、
それでもトイレもろくに行けないくらい必死で働かないと仕事が終わらない。
一人暮らしだし、そんな日が続くと洗濯物もたまるし家のことも何もできないし、
何より毎日そんなでは体力も続かない。

だから早く終わりそうな日はできるだけがんばって早く帰るようにしてたんだけど、
(早いと言っても定時ではなく残業1時間程度)
今日総務の部長に、
「○○さんなんか毎日遅くまでがんばってるのに・・」とかナントカ言われて凹んだー。
どうも「オマエの仕事っぷりは何だ、もう少しがんばれ」と言いたいらしい。

私は営業事務なんだけど、○○さんは総務で、お茶くみとコピーがメイン。
毎日「あー今日も何もすることなーい、朝からずっと遊んでるのー」とか
言いつつ給湯室で半日時間潰してたり。
その間がんがんかかってくる電話や来客の対応はいつも私がしてる。
役員や幹部連中が居ない昼間はいつもそんな感じで、皆が帰ってくる定時頃から
仕事を始めて、毎日何時間も残業してる。
はっきり言って残業が必要な仕事量じゃないけど、
遠距離恋愛の彼氏に会いに行く交通費のために残業代稼ぎたいんだとか。


191190:05/01/21 00:04:16 ID:8Y0EJom8
○○さんのいい加減な仕事ぶりにはちょっとかちんときてはいたけど、
所詮人は人だし、自分は自分でできる仕事をしっかりやるしかないと思って
今までがんばってきたけど、部長の一言でなんだかがっくりきてしまいました。
明日行きたくないなー。

少しでも早く帰れるよう必死で働いてる私より、だらだら時間潰して長時間残ってる
彼女の方が評価が高いんだなーと思うとやる気が失せました。
しかも同期だから給料も一緒だし。
むしろ残業代の分彼女の方が高かったりして・・・。

長文でごめんなさい。
泣きそうだったので、ちょっと吐き出してみました。
なんだかんだ言っても明日もがんばるしかないんですよね。
192Miss名無しさん:05/01/21 00:28:10 ID:p24H8Lha
>190
大丈夫!ちゃんと評価してくれてる人いるはず。
193Miss名無しさん:05/01/21 11:17:34 ID:bTwIN4zT
そうだよ!見てる人は見てるものだよ。
その子は確かに腹立つけど、そういうのも
きっとわかってないのはその部長くらいだよ。
ホントは面と向かって「がんばってるね」って言ってくれたら
すごく救われるけど、そうじゃなくても190さんの知らないところで
あの子がんばってるね〜って言われてると思うよ。
自分も似た事があったから…。大丈夫元気だして!
194Miss名無しさん:05/01/21 15:29:48 ID:CLMRzlBN
>>190
スタンドプレー女に天誅!
同期なら
「○○、暇だったら電話ぐらい取ってよ!」
「○○、お客様ヨロシク〜!」
とかデカい声で言ってやれ。
195190:05/01/21 22:14:08 ID:4FHFvJHy
>>190-194
優しい言葉ありがとうございます。
心が弱ってたのでほんとに泣きそうにうれしかったです。

見てくれてる人が居ればいいんですが、人の少ない会社なので
あまり期待できない気もします。
同期の彼女はいわゆるアピール上手なタイプなんです。
私はどちらかと言うと口下手な方だし、人に頼むより何でも一人で
処理することが多いので、私の仕事量は他の人はわかってない気もします。
皆が彼女の方を高く評価してるような気がして、凹む日々です。
たった二人しか女性社員が居ないのに、険悪になるのも辛いし。

残業続きで睡眠とか削られると心まで弱ってきますね。
土日ゆっくり休んで来週もがんばります。
同じ状況の皆さん、一緒にがんばりましょうね〜!
ほんとうにありがとうございました。
196Miss名無しさん:05/01/21 22:16:59 ID:i7PO9WMV
気になる子が小さな職場の事務員さんだったら守ってあげたくなる。
おれは大手だから仕事のペースはまあまあで忙しいことはほとんどない。
小さいところは必死そうだからおれがそいつの分もがんばって養ってあげたいよ。
197Miss名無しさん:05/01/22 02:44:54 ID:/0w81YM3
>>195
ためこむとよくないから
たまには吐き出しにきてね
198Miss名無しさん:05/01/22 09:07:30 ID:YKtGgVV0
辛いことたくさんありますよね…
一般事務なんて軽い言い方に聞こえるけど大間違いだよ。
ところでみなさん、一押しのおやつとかありますか?
私は最近ハッピーターンが心の友です…
199Miss名無しさん:05/01/22 10:19:34 ID:KWvWuGw1
コンビニの100円のミルクチョコとわたがしです
200Miss名無しさん:05/01/22 10:58:19 ID:MuXlMp4T
男のカキコスマソ。

>>190
風邪とか何とか言って2〜3日休んでみれば嫌でも思い知ると思うよ。

俺は総務と経理掛け持ちみたいな感じで、経理だけでも忙しいのに雑用が・・・
さらに、うちの会社男は残業代出ないからタダ働き・・・
営業は雑用押し付けてタバコ吸ってるし、中にはソリティアとかやってる人も。
土日も出勤する事が多くなってきました。

もちろん休日出勤の手当ては出ません(ノд`)


>>198
メンズポッキー
食べながら仕事する時も・・・w
201Miss名無しさん:05/01/22 11:44:27 ID:V8LCPV32
どうでもいいけど、195パンツ見えてるよ・・・。
202Miss名無しさん:05/01/22 12:38:35 ID:Dp1xE99U
>>190
ためしに何日か有休で休んでみたら
あなたの大切さが分かるでしょう。
その間は同期のバカに任せておいて・・・
203Miss.名無しさん:05/01/22 13:39:22 ID:ZoTKm4Dh


じぃさん、話に主語がねぇんだよ!!!( ̄□ ̄;)!!
204Miss名無しさん:05/01/22 15:54:06 ID:vpdqpYkt
みんなガンバてるのですね。
テキト〜に仕事をしてる人を見てると、自分のやる気も段々なくなっていきがちだけど・・
真面目に仕事して、悩んでる人って意外に多い事に何だか少し慰められました。
205189:05/01/22 20:19:13 ID:f3kmu12n
貴方の残してくれたマニュアルは嬉しかったとメールをいただいて嬉しかった。がんばって作った甲斐があった。

>>198
職員の出張が多いので全国のお菓子をぽりぽりと。
ttp://www.mugikobo.co.jp/new/index7.html
がよかった。

>>202
机の上が相当書類の山になっている悪寒。と優香有給つくまであと4ヶ月無休・゚・(ノД`)・゚・。
206Miss名無しさん:05/01/22 21:33:37 ID:QFQBdDDp
>189 何かこちらが励まされた。アリガトン!

私のオヤツは森永のビスケットシリーズをかわるがわる。
チョイスが一番すきだけど、マリーの素朴さも好き。
207189:05/01/22 21:45:45 ID:f3kmu12n
>>206どういたしまして。
自分に対して態度がクールだった職員は相変わらずクールで彼女とも話をしていない(今度の彼女も紅一点)と聞いてぷっ。
暇があったら遊びに来てくださいね、と書いてあって嬉しかったが全然休みが取れなくてごめんね。

森永のチョコチップ机の中に入ってるよ!エンゼリアも好き。
208Miss名無しさん:05/01/23 11:55:45 ID:LniPEhMA
>>207
お姉さん、パンツが見えてますよ。
209Miss名無しさん:05/01/23 16:12:48 ID:xxJ/i8Cy
女子社員が二人しかいなくて、昼休みずっと二人きりなのが気まずい。
相手が嫌いなわけじゃないけどめちゃめちゃ仲が良いわけでもないし、
狭い更衣室で毎日二人きりじゃ話題も尽きる。
田舎で外に出ても行く場所もないし、社内に他に居場所も無い。
だからって席に戻ると仕事させられるし…。
せめてもっと女子社員が多ければ一人で本読んでたりもできるのになぁ。
210Miss名無しさん:05/01/24 00:58:41 ID:WyJ+SJFs
>>209
ワタシの相手が書き込んだのかとオモタヨw
私も相手が嫌いじゃないんだけどどうも話がはずまない。
年齢の違いのせいもあるのかもしれないけど、
話のツボがあわなくてすぐに終わってしまう。
目の前の席なのに黙々とお互い目もあわせず食べてました。
211Miss名無しさん:05/01/24 20:33:14 ID:ziT1PyMY
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hedy/image/photo/49-pantira01.jpg

グロを探して三年。今のところ至高のグロはこれだな
212Miss名無しさん:05/01/24 21:00:18 ID:+JRnRLyS
>>209
>>210
((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル  私の事か?!

ごめんなさい。毎日気をつかわせてしまってるんですね。

でも私はなんとも思っていません。

いえ、あなたは大切な仕事仲間です。ありがとうござます。

どうか、私の事はその辺の石ころかざぶとん程度に思ってて下さい・・・
213Miss名無しさん:05/01/25 00:33:43 ID:nbxWc4M5
あずき味のムースポッキーは美味でございますよ。
214部長:05/01/25 09:04:45 ID:qeuISPnq
ヨタ話ばかりしてないで仕事しろ、出来損ないクズOL共。
215Miss名無しさん:05/01/25 12:16:53 ID:xpmCU6we
最近のOLは質が下がったよね、確かに。
会話能力に乏しいだけなのに。
216Miss名無しさん:05/01/27 01:35:39 ID:q8c6DI3e
>>211
パンチラ
217Miss名無しさん:05/01/27 13:16:53 ID:XE8OJW9n
>>213
さっそく試しました。
ウマーでした。あずきの香りがいいですね〜
ハマりそ。
218Miss名無しさん:05/01/27 13:34:35 ID:2u3/Wx21
事務で小さな会社に採用になりそうです。
ただ一つ不安なのは、日中はたったひとりで留守番だということ。
仕事もそれほど激務ではないらしい。・・・
その辺りチョト不安ですが、先輩の皆様、日中はどのように
すごされていますか?ご伝授を。
219Miss名無しさん:05/01/27 14:03:01 ID:7AN5GwwP
>>218
とりあえず、パンツを脱ぎなさい。
220Miss名無しさん:05/01/27 17:22:02 ID:g75axLYk
>>218
仕事で使う記録用紙のチェック。頻繁に原紙の差し替えがあるので常に最新版の日付を確認。
備品の整理とチェック。足りないものはネット通販で補充。ボールペンの芯補充とか案外見落としがちorz
封筒の宛名書き、溜まりがちな反故紙をちびちびシュレッダーがけ。
パソコンのデータ整理。無駄なファイルの削除とか、ハードディスクの最適化とか。
掃除。忙しい時期に手が付けられない窓拭きとか、床のシミとかを徹底的に綺麗に。
一人で留守番してるときなら多少物をゴトゴト動かしても大丈夫。

これでもまだ時間が余って暇な時は、更衣室とか目に付かない所で休憩したり、
パソコンのメモ起動して日記めいたもの書いたり、私用でネットしてみたり。
どんなに暇な職場でも、探してみると意外とやる事って多かったりします。
暇な時に細かい事済ませておくと、忙しくなった時でも気持ちに余裕が持てますよ。
221Miss名無しさん:05/01/27 18:24:16 ID:2u3/Wx21
>>220
採用になったと先ほど連絡がありました。
今まで派遣での勤務ばかりで、仕事は自分の担当の事だけやっている
ような状態でしたので、一人っきり、ってのは不安でしたが、フッキレ
ました。やる事は探せば沢山ありますね。
来月からですが、気負わずに頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
222Miss名無しさん:05/01/28 11:33:42 ID:ynJOFEkw
>209,210,212
おおー、全く同じだ〜!
年は私が2歳上で離れてはないけど話しがあわない。
嫌いじゃないし(相手もそう思ってるといいけど)
嫌なことされてもないけど、性格の不一致ってやつかな?
1日無言(昼休みも)が慣れてしまいつつある。
この前はお客さんに「静まり返って息が詰まらない?」といわれたし。
はたから見れば、仲の悪い二人って感じなんだろうな。
色んな理由で転職考えているけど、久しぶりに昨夜のテレビの話したり
出来る同僚が欲しいな。


223Miss名無しさん:05/01/28 20:50:14 ID:hW+tyfUq
ここの事務員って横領してる気がするんだが。
224Miss名無しさん:05/01/28 21:48:57 ID:gc/KDToX
>>222
昼食取りに休憩室に行くが、別部署のおばさんがタモリ相手に小言言ってうるさい。
後から来るやっぱり別部署のふたりもタモリ相手に文句ばっかり言ってうるさい。
自分はとっととふてくされて寝る。

>>久しぶりに昨夜のテレビの話したり出来る同僚が欲しいな。
そうだよね。欲しい欲しい。プライスレス。
225Miss名無しさん:05/01/28 23:00:45 ID:ZYFKg2oF
横領は皆やってるぞ!
経営者はよくチェックした方がいい。
特に社長の愛人は間違いない!!
数千万は抜いてる!
226Miss名無しさん:05/01/29 01:24:30 ID:UYokOnK9
209ですが、同じ境遇の人がいっぱいいてなんか安心しました。
私が人と話するのが下手なせいかなーとかちょっと気にしてたので。

友達とか彼氏なら狭い部屋でお互い無言で好きなことしてても気にならないのに、
それが同僚だとやたら気詰まりなんですよね…。
唯一息抜きできる時間のはずなのに、昼休みがどんどん苦痛になっていくorz
227Miss名無しさん:05/01/29 19:37:59 ID:OgKLVUUM
 ヽ(・ω・)/   ズコー 
\(.\ ノ
228Miss名無しさん:05/01/29 22:43:43 ID:hgrG/8GX
同じ経理の同僚(?)が部長1人。
・・・・(ノд`)
229Miss名無しさん:05/01/30 23:28:08 ID:IYlaUHAO
日曜の夜はすっごく憂鬱です。

ところで今度電卓を買い替えようと思うのですが
みなさんはどんなのを使っていますか?
又は使いやすいおすすめの電卓があったら教えて下さい。

230Miss名無しさん:05/01/31 00:27:39 ID:iI6rNyvS

パンツが見えてますよ。
231Miss名無しさん:05/01/31 10:16:40 ID:bTAk/SYt
>>229
関数電卓w
232Miss名無しさん:05/01/31 10:20:49 ID:3C9OUyT0
233Miss名無しさん:05/01/31 12:34:31 ID:v3lfjewY
>>229
私はカシオのキーと表示の大きい単純な電卓を使ってるよ。
めんどくさい計算する時はエクセルでやってるし。
パソが普及する前は電卓検定とかあったんだよねー。
いかに早くノーミスで電卓叩けるかを競ってた時代もあった…(遠い目)
234Miss名無しさん:05/02/01 11:48:49 ID:vuO/L4jh
>>229
わたしはカシオの10桁のを使ってる。
前、経理をやってたせいか、電卓を選ぶのに
自分の中で最低条件があります。
・10桁以上。
・小数点以下何桁表示するか設定できる。
・税込、税抜のキーがある。

今は営業事務なんだけど売上計上するのに最低でも9桁は必要。
今の仕事につく前に買ったmy電卓なんだけど重宝してる。

この間、総務に経理兼務の新入社員が入ってきたんだけど
総務の部長が何も考えずに8桁電卓買ってきてた。
もう…アフォかと…(´・ω・`)
235Miss名無しさん:05/02/02 12:58:51 ID:X8IMk6iA
朝礼で、創意工夫が足りないと言われた。
指示待ちで仕事を受けるのではなく、積極的に、営業をどうやって補佐したらいいか考え提案しろと。
流石に切れた。

入社当初から比べて、仕事量は、単純比較はできないけれどおよそ3倍以上(受注処理は5倍)
事務員は私1人で、替えがいないから滅多な事では休めない。
始業前に掃除を終わらせる事が義務。
受注締切が13時なので、昼休み(12時ー13時)であっても注文が来れば対応。電話は当然対応。上司は昼休みお構いなく仕事押しつけてくる。
お陰様で実質休憩時間は半分以下。
毎日1時間もサービス残業して、それでも通常業務が終わらない。
月次業務はどんどん累積していく。

こんな状態で、指示待ちどころかこれ以上指示出されたらそれだって処理しきれないっての!
職務範囲外の仕事の補佐に役立つ提案、なんて、考える暇なんてあるか!
営 業 の 仕 事 は 営 業 が や れ !
事務に頼るな!!!

……最後の4行は心の中でだけ叫んでみた。
やれっつーんならやってもいいがその分給料増やせ。と言いたい。本当に。
236Miss名無しさん:05/02/02 13:12:30 ID:h08QHidE
給料増やすか人間増やすかのどっちかだな、そりゃ。
(´・ω・`)ツライネ
237Miss名無しさん:05/02/02 15:21:50 ID:OTYIIkxO
実際口に出せたらどれだけ気持ち良いか…。
235さんほど忙しくはないけど自分も事務一人なので
自分でやれよ!と言いたい場面がよくあります。
他の人は忙しいとかめんどくさいとかで気軽に仕事もってくるけど
こっちはどんなにテンパっても一人で処理するしかないっていうのに。
238Miss名無しさん:05/02/02 15:32:32 ID:OTYIIkxO
連投スマソ
自分がこの前キレたときは
普段サービス残業してるけどどうしても定時で帰りたい日があって
そう周りにも言っていたのに、「自分が書類作って間違えて
怒られるのがいやだ」という理由で仕事を押しつけられ
のらくらと屁理屈こねる奴と言い争ってる間に片付けた方が早いと
残業して、どうしてもヤバイ時間になってきたから「もうホント無理」と
言ったときに
「ああわかるよその気持ち」
と言われた時です。
239Miss名無しさん:05/02/02 18:23:59 ID:yQIz1y0u
前の職場をやめてもうすぐ1年、やっと小さな職場に採用が決まりました。
・・・が気になることが。
有給がないそうなんです・・・
いや、一応はあるんですけど、病気や冠婚葬祭以外は取らないで欲しいと。
前職が大手だったんですけど、有給は仕事さえきちんとしてれば取れたんですけど。
この会社だけかな?
皆さんの職場ではどんな感じですか?

240Miss名無しさん:05/02/02 18:48:27 ID:YvJqQXUf
>>239
うちは有給年20日あるよ。
だけど突発的な休みは取れないなぁ。前々から言っとかないと。
熱出ても午前中は這ってでも出て、午後早退って感じ。
人いないから、留守番・電話番が必要なんだよね。
てなわけで休みはやっぱり取りにくいかも。
241Miss名無しさん:05/02/02 19:33:33 ID:b5XEpmt0
すいません。中小企業の事務員です。職場でワードエクセルは必須だったのですが
今度パワーポイントとアクセスの設定が必要になりました。独学で学ばれた方がいたら
市販のいい本を紹介してください。
242Miss名無しさん:05/02/02 19:41:26 ID:eN0SsXey
>>239
詳しくは、ないけど「法律」で決められいてるはずだよ。
有給に関しては、必ず付与することみたいな。

多分会社的にウィークディに休む事の出来ない
社内の慣例と思われ。但しあまりいい慣例じゃないよね。
うーん きおつけろ
243Miss名無しさん:05/02/02 21:06:38 ID:z18eNc+C
有休なんて取れません。
あるけど有休取ると会社が回らなくなってしまう・・・

休めるポイントはあるけど、連休は絶対無理。


>>241
MOS検定対策の本は結構便利。
FOM出版ってところのMOUS(現MOS)試験問題集って言うのでWord、Excel、Acces覚えたよ。
パワーポイントはやった事無いからわかんない(^-^;
244Miss名無しさん:05/02/02 21:27:52 ID:e2u3I19M
>>237
そうだ。事務ひとりだと自分が休んでもフォローしてくれる人がいない。机の上ごちゃごちゃになりそうな悪寒。
>>240
具合の悪い日這って行ったよ。有給10日つくけどまだ入ってから2ヶ月だから6月からしかつかない。
(半年目でようやくつく)。
6月までカレンダー通りはきつい。平日の休みをくれ。
245Miss名無しさん:05/02/02 22:25:06 ID:yQIz1y0u
やっぱなんだかんだで有給をちゃんと消化してる人は少ないんでしょうか・・・
246Miss名無しさん:05/02/03 00:10:01 ID:DwjYlmUs
>>245
小さな職場だとむずかしいね。
わたしは前の職場で40日流してきました。
247Miss名無しさん:05/02/03 00:13:28 ID:NqSLgwdy
 ■                     ■■■■■■■■■■■■■                     ■ 
 ■■                  ■                   ■                  ■■ 
 ■  ■               ■                      ■             ■  ■ 
 ■   ■            ■                         ■          ■   ■ 
 ■     ■           ■                            ■       ■       ■ 
 ■      ■■■■■■   ▼▼▼▼▼▼       ▼▼▼▼▼▼   ■■■■■        ■ 
 ■             ■    ▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼    ■             ■ 
 ■             ■     ▼▼▼▼          ▼▼▼▼      ■             ■ 
   ■            ■      ▼▼▼            ▼▼▼      ■           ■ 
    ■          ■      ▼▼             ▼▼         ■          ■ 
      ■         ■       ▼                ▼         ■        ■ 
248Miss名無しさん:05/02/03 00:14:12 ID:NqSLgwdy
       ■       ■               ■■■■■■           ■      ■ 
         ■■■■■■             ■ ■ ■ ■           ■■■■■ 
                 ■          ■ ■ ■ ■          ■ 
                   ■        ■ ■ ■ ■        ■ 
                    ■     ■■■■■■■■     ■ 
                      ■                   ■      
                       ■■■■■■■■■■■■■
249Miss名無しさん:05/02/03 14:31:14 ID:3RYCK5q2
ホ○ダの事務ってどうです?ノルマあるんかな…
250Miss名無しさん:05/02/03 21:04:34 ID:5vYiiksy
今まで2人女性事務だったんだけど
今度移動で女は私一人で
男の人は従業員、作業員含めたくさん。
親が変な心配しててウザイ・・・女一人だと
そんなにしょっちゅう危険なこと(やなこと)ってあるもんですか?
251Miss名無しさん:05/02/03 21:53:04 ID:4rD8Kz11
>>250
自分は男16の中に女ひとり1年半放置された。
大丈夫だろう。

書類の読み合わせしたいけど相手がいない。頼る人もいない。
辛いなあ…。
252Miss名無しさん:05/02/03 22:16:42 ID:QKl51NIH
そうだよね。
いきなり襲われるわけでもないし。

ただ仕事に関してはやっぱり一人だと大変そうですね。
すべて自分の責任だもんなぁ。
でもちょっと嬉しかったり・・・
どうしてもふたりだと頼ってしまう自分がいるので。
253Miss名無しさん:05/02/04 02:54:26 ID:G5OBWDhh
>>252
お姉さん、まんこからいやらしいお汁があふれてるよ?
254Miss名無しさん:05/02/04 14:35:45 ID:v1hennqh
>>239
有給なんかおますかいな〜。
(ちなみに勤続十数年)
でも、どうしてもの時は融通してくれます。
(午後から出勤等)

入社当初は日曜と盆正月のみ休みでした。
数年後、祭日も休みになりました。
業績悪化に伴い、3年ほど前から隔週で土曜日も休みになりました。
2年ほど前から、毎週土曜日も休みになりました。
勿論、その間給料はぜ〜んぜん上がってません。
(賞与もナシ。最初の数年だけ「寸志」出た)
でも、その分、休みが増えてるので仕方ないっか、って感じッス。
255Miss名無しさん:05/02/04 22:27:43 ID:UWS32Bok
>>254
ここは独身女性限定ですよ。
中年女性は勘弁してください。
256Miss名無しさん:05/02/05 09:28:04 ID:iC8Yyg9u
有休なんてない。
大手企業の出張所みたいな小さな事務所だったら
ちゃんとあると思うよ。
でも私の所は同族の小さな会社。社長が社則みたいな。
前がしっかりしていた会社だったから、あまりの違いに愕然としてる。
1年たつけど最近辞める事しか考えてない。
今日も暇なのに社長(個人的な友人とか)来るから出勤。
2ちゃんで時間潰し中。
257Miss名無しさん:05/02/05 15:51:42 ID:j9TVQosJ
>256
せっかくの土曜なのに大変だね。
腐らずがんばって!
ネットできるなら転職サイトとか見て次探すと建設的かも。

私も前そんな感じで辞めたくてしょうがなくて、
仕事中に転職サイト巡りして次見つけて転職しました。
今の職場も小さいとこだけど、雰囲気も待遇も気に入ってます。
諦めずに仕事探して良かったと思う。
256さんもがんばって!
258Miss名無しさん:05/02/06 17:53:58 ID:dP5z0s3k
有給・・・一応あることはあるけど、休みなんてとれないよ!
今の会社に勤めて1年半、有給取ったのは親が手術する日だけ。
しかも入社して驚いたことに、年末年始も有給から消化。
ウソでしょ!!!の世界です。
しかも、社長の一声で当日予定があろううと、
行きたくもない食事につき合わされ・・・
私も以前は企業で働いていたので、社員の権利が全く無視されてる
状況では正直限界ですね。
257さんの例もあることだし、前向きに転職さがさないとね。
259229:05/02/06 19:16:13 ID:MvZZEVN+
電卓へレスくれた方ありがとう!
やっぱり桁が多いくてたたきやすい方がよさそう。
私も早くたたけるようになりたい。
そうすれば仕事の時間も短縮されるだろうなぁ。
すごい速度でたたいて間違ってないのはすごい。

うちは大手企業の出張所みたいな感じなので
有給もとろうと思えばとれるけど
やっぱり一人しか事務がいないと休みにくいなぁ。
3年つとめてる間には連休の合間の平日や
年末年始の前後や台風などの災害での早退とかで消化してた。
さすがに本社の人達は1週間以上まとめてとってるみたい。
いつからいつまで休むので書類はどこどこへ提出してくださいってメールくるもん。
ウラヤマ
260Miss名無しさん:05/02/06 23:54:07 ID:YuM6gUFQ
有給はあるけど消化できないなぁ。
病気や冠婚葬祭でもない限り使えなさげ。

それより、今深刻に悩んでいるのが事務所内でのタバコの煙です。
愛煙家率が高いのと、窓のないオフィスのため常に部屋が白く濁ってる。
更に最悪なことに、社長はじめ社内の実験握ってる人たちがほとんどヘビースモーカーだってこと。
新人だし、物申すなんて事はできないし。
なんか良い対策とかあったら教えてほすぃ・・・。
261Miss名無しさん:05/02/07 12:30:08 ID:5QsIL/1k
うちは絶対的権限のある創立者がたばこ嫌いなので真冬でも外で吸ってます。

日曜休み土曜出勤祝日無し有給無しで、残業代もつかないような環境ですが
高卒で入社してそろそろ10年になりそうです。
あとから入った人はどんどん辞めるから今は一人だし、自分も不満ばかりで
転職も考えますが、この職場しか知らず、しかも10年居ると自分は他の会社で
やっていけるのかと不安になってきます。
皆さんはいくつか転職して今の職場にいるのですか?
262Miss名無しさん:05/02/07 14:30:02 ID:zWjA+ZZm
私も短大卒業してすぐ入ったので他の会社知りません…
でもまだやっていけそうな環境なんで頑張ります。
263Miss名無しさん:05/02/07 21:54:37 ID:7ZVgtRFh
私は学校出てからしばらくフラフラし、今の職場で3年目。
休みは突発でも他の人と相談すればとれるし、有給は普通に使える。
シフト制だから土日関係ないし、ボーナスないけど。
割と人間関係いいし、給料低くても楽だからやめられない。
入った時はあまりの適当さに唖然としたけど、今は居心地良くて
慣れちゃったからなあ。
転職してもよそではやっていけないんじゃないかと不安。

今は人間関係良好なんだけど・・・。
他部署で余ったオバチャンを事務所に入れて新入社員募集。
今、事務所にいる私の先輩を退社に追い込もうという動きが・・・。
そのオバチャンが来たら、私は確実に毎日トイレ掃除オンリーなんだよなー。
その日のために転職を考えつつ。
264Miss名無しさん:05/02/08 01:06:05 ID:kiETFkqm
 >日曜休み土曜出勤祝日無し有給無しで、残業代もつかないような環境ですが

会社とは言えないね。。
個人商店?
労基署に訴えた方がいいよ!
265sage:05/02/08 01:37:35 ID:uGvrKIDO
書かせてください
凄い上り調子の企業にいます
設立間もなく多忙で、事務的にフローが決まっていないことが山積み
前任者の引継なしで入社、私一人で総務です
無理すれば頑張れるけどパンクしそうです
こんな状況を賢く乗り切った方いらしたらアドバイス下さい
心がけや座右の銘などでもお願いします
266Miss名無しさん:05/02/08 04:05:20 ID:JqMZ7BB4
人生山あり谷あり
267Miss名無しさん:05/02/08 11:25:52 ID:fMjBzwg4
Missじゃないのだけど、環境が一緒だから混ぜて〜ん。
先日まで女性2人いたのに、リストラで1人に減ってしまった…
親子ぐらい年離れてたけど仲良しだったから
仕事の面でもメンタル面でもかなり凹み気味…
が、とりあえずやる事山積。
掃除ももう、ほうき&モップじゃやり切れないので(時間的に)
掃除機を投入しようかと思ってまつ。
実際、掃除機派、ほうき派いると思いますが
いろいろ便利な時間短縮用品とか掃除のコツなどあったら教えて欲しいです。
268267:05/02/08 11:28:06 ID:fMjBzwg4
ゴメソ。追加。
トイレ、給湯室の手拭き用タオルは毎日洗ってますか?
家は正直出来てません。そればっかり手洗いしてても
時間が勿体無いから、もうお持ち帰りで家の洗濯物と一緒に
洗っちゃおうかと思ってます。
皆さんどうしてる?
269Miss名無しさん:05/02/08 11:48:51 ID:m5I8iGGt
>>261
私は今の所がふたつめ。
そこそこしっかりしたところから、いまの零細にうつったら
あまりにアバウトで、はじめはなんとかきちんとしようと頑張ってたけれど
この心地のよさになれたらやはり他には行けないw

>>265
手抜きも能力のうち (やる気そいでしまったらゴメン)

>>267
私もいまのところにきてはじめに悩んだのが掃除でした。
掃除機つかってますが(カーペットなので)、どのくらいの周期で
かければいいんだろう、とかね。
いま、一週間に二回くらいのペースで掃除機かけてます。
あと、100均でうってる小さなほこりとりワイパーが、棚の隙間や
窓枠、PCコピー機なんかにいいですよ。
台所のふきんは毎日洗ってるけど、トイレタオルは三日に一度くらいです
(人数すくないからあまり汚れないという実情もあります)。手洗いです。
ついでに便座カバーも手洗い・・・。
270Miss名無しさん:05/02/08 15:16:14 ID:y/sG3EvU
嫌いな上司に悪戯した事ある?私は前にお茶やコーヒーを出す時に雑巾の絞り水を少し入れた事がある。今は反省してます。
271267:05/02/08 15:27:56 ID:fMjBzwg4
>>269
レスありがとう!週2もかければ十分では?
何となくカーペットの方がウラヤマ。
床で白っぽいとほこりがふわふわしたりすると目立つから…
やっぱり掃除機買います!インターネットの配線とかあるから
段差が多くて、そこを避けながらほうきで掃いてるから、
掃除機でごうごうと吸える事を想像しただけで嬉しい。
100均のほこりとりですね!ダイソーでいいのかな?
見てみます、ありがd!

良い情報を頂いたので、私も…
一人でお茶飲むのにダイソーのお茶パックがお勧めです。
(急須のお茶はけるの面倒な人向き)
ウーロン茶、緑茶、ほうじ茶があったかな。
20パック入で100円だから、1パック@5円で手頃です。

>>270
私もありますよ。でも、反省はしてません(w
272Miss名無しさん:05/02/08 17:17:02 ID:Y8uG5n6m
>>268
手拭タオル毎日手洗いしてますよー。
始業前30分に色々掃除や洗濯なんかを。
おっさんたちが使ったタオルを自分の洗濯物と
一緒に洗うのは絶対嫌なので、面倒だけど
仕方なし。
ウチは一日で結構汚れるような気がするし。
273Miss名無しさん:05/02/08 19:05:00 ID:uGvrKIDO
265です。レスありがとうございました。
本当に山あり谷ありだし、
手抜きも能力のうちですね。
まだ抜き加減が判断できないんです。
早く慣れてゆとりを持ちたいな。
ただレスをいただけて心がほっとしました。
274Miss名無しさん:05/02/08 20:34:25 ID:7GgTKc8f
女同士の人間関係うまくゆかない。部署の事務は自分ひとり。
去年中途半端な時期にで入ったせいか、既に他部署の女性同士の人間関係が確立していて
入り込めない。無理無理入る気ははないけどなんか空しい。

絶対無理だがせめてもうひとり追加頼む!
275Miss名無しさん:05/02/08 23:08:29 ID:FFYhQXyK
みなさんバレンタインはどうされますか?
うちは3人ほどあげる相手がいるんですが(社長含む)
先輩には「別にあげなくてもいい」と言われた・・・
うーんどうすればいいんだ・・・
276Miss名無しさん:05/02/08 23:33:49 ID:KcT0Gk0Q
毎年あげてるよ。
とりあえずあげとけば、悪い気する人はいないよ
こびうっとけw
でも先輩があげないならあげちゃうと感じ悪いかな?
277Miss名無しさん:05/02/09 14:18:27 ID:WIK7PEDv
>>275
勤め始めた最初の年はあげたんだけど、WD忘れられてた。
数日後、共同出資でバーバリーのハンカチ貰ったけどさ
(男2・女1という構成だった。私は個別に差し上げましたよ)
それから面倒になってあげない事にした。

275があげたいならあげればいいんじゃない?
ただ、先輩があげないんなら、個別にあげるんじゃなくて、
可愛いケースに小さいチョコレートが詰まった奴を買ってきて、
「バレンタインなので買ってきました。皆さんご自由につまんでください♪」
みたいにするのが波風立たなくていいと思うな。安上がりだし。
ただし、お返しは期待しないように〜
278Miss名無しさん:05/02/09 14:34:01 ID:PhetxqMC
私に対しての怒りを愚痴ってるとこに遭遇してしまったOrz
私が悪いんだけど気まずい…
279Miss名無しさん:05/02/09 14:44:44 ID:re7r+erI
後から入職した人が、自分に関係ないと思ったことは覚えようとしないから
困る。
必要だから教えようとしていることも、適当に聞き流されちゃう。
メモをとらず聞いていて、同じミスするから
メモとったらどう?と注意したけど改善しない。
そのわりには、間違うと、それ教わっていないです、とか堂々と言うし。
事務員は二人だけだから、こっちも何度も注意して険悪には
なりたくないし…。どうしよう…。
280Miss名無しさん:05/02/09 20:19:39 ID:OI3w33GH
>>277
「バレンタインなので買ってきました。皆さんご自由につまんでください♪」
大成功だったよ。ちゃんとそれ相応のお返しキタ。更に個別にあげたら何も帰ってこなくて大失敗だったけどな。

今年は別の職場だが、いつも美味しいお菓子くれる人なので「お菓子いつもありがとう」と忙しい人なのでもうあげてきた。
フライングしすぎた。
281Miss名無しさん:05/02/09 21:11:14 ID:PkcWgtNl
バレンタイン月曜か・・・・日曜に買いに行くか
282Miss名無しさん:05/02/10 13:51:43 ID:BjCzjws6
みなさんの意見を聞きたいのですが、家の社長は『可愛い女にはお金をあげたくなる。いい女は男から投資される。男から投資される女になれ』と言います。私は媚びを売るようで納得がいかないのですが…みなさんはどう思いますか?
283Miss名無しさん:05/02/10 15:02:52 ID:doIjdT+W
男から投資されるより
会社から投資される女になりたいね。
284Miss名無しさん:05/02/10 15:48:04 ID:cIWDPOHt
この板発見できて嬉しく思い初カキコ
なんですが、私も(有)で社員8人 事務2人(うち派遣1人)
でやってたもんです。
みなさんと同じような朝掃除から始まり・・・の日々です。
それにも2末で終止符を打ちます。
茄子ナシ残ナシ 昇給ナシ 有給(言い出せる雰囲気ナシ)
平日しか休みナシ 月6休
で決意しました。

バレンタインはしないつもりです。
辞めるし、個人的に金出せるやつもいないしね(^^

次は大手で分担業でやりたいな。
285Miss名無しさん:05/02/10 19:21:53 ID:bZWQJeR2
自慢じゃないけど、超の付く大企業で運よく
学卒から働いていた。ヘッドハンターとか繰り返して
やはり。一流企業。
只、お金は、都心に85uのマンションを購入出来るくらい貯まったけど
身体と精神は、ボロボロで、極少の会社に転職 寝てても出来る仕事に
大満足・余生は、ここだって感じ。
但し。新卒は、決して就業すべきでは、ない。声を大にしていいたい。
10年以上会社員経験した人が逝くところだよ。弱小企業は、

一人 院卒で即入社した女の子がいるけど「企業」は、こんなもんと思っているところ
がある。世の中そんなに甘くないと、いっても通じなくなっている。もう末期症状だと
思ったところで、寿退社。何度も言うけど、新卒で50人以下の会社に入社したら
君は、一生 企業と呼ばれるような会社で働くことは、できなくなるぞ。
中小会社の事務員は、経験豊富な「オバサン」がちょうど良い。
286Miss名無しさん:05/02/10 21:02:08 ID:QsmRQnEh
上司がきもちがわるい・・
電話のうけ答えが幼稚園児に話すように、しゃべる。
話を面白おかしくするために都合よく作り、シカトすると機嫌が悪くなりめんどくさい、みんなで何か一緒にしなくちゃいけないときこそ、はりきって単独行動いみふめいな挙動不審者。あまりかかわりたくないがそれが不可能。
287Miss名無しさん:05/02/11 15:01:38 ID:opKLK6tC
>>285
新卒で50人以下の会社に入社しましたが・・・うう、本当にそう思います
お茶汲みやコピー取りがイヤなわけではないけど、
毎日こんなんでいいのか・・・と真剣に考える。というか恐ろしくなる・・・
今までに20代で入社した人たちはほぼ寿退社、ずっと残ってるのはお局さまだけ。
女は結婚して子供生んで当然と思ってる上司・・・
なんか感覚がおかしくなってきそうですハハハハ

とはいえ田舎で人がたくさんいる場所なんて工場くらいしかないんだなぁ
288285:05/02/11 18:05:39 ID:Ep2BGJ58
>>287
ごめんなさい。そうですよねね地方では、難しいですね。
只、大手の地方支所みたいな会社は、あると思います。
そういうところに就職するのも手かもしれないです。

大手企業のスタンダードな物の考えをと仕事の進め方は、参考になると思います。
289Miss名無しさん:05/02/11 18:21:47 ID:H05++apx
>>285
大卒の男です。大学でて2年弱くらいフリーターやった後
今の中小企業に就職して今は3年目の営業です。
あなたが言っている事よくわかります。
俺の場合はメーカーで工場のパート合わせて
200人くらいで社員としてはそうぜい100名弱。
で本社に勤めているのですが本社に内勤はすべていて
本社は営業と合わせて50人弱。微妙な数字ですよね。
規模としても。やっぱ狭い世界と思う事もありますし、
一応1部上場企業の100%子会社でウチの会社自体も
業界では3本の指に入っているのでそこそこやりやすいとは
いえるし、名前通っているので業界ではやりやすいです。
ただ他の会社じゃあり得ない甘いところや変なところ、
例えば人事は好き嫌いで決めているようなところが事実としてあるし、
内勤は本当に他じゃ通用しないオヤジばっかです。
悪い事に新卒は去年まで10年間入っていなかったそうです。
入っても中途や30歳くらいの奴が一人、二人はいるくらいです。
おまけに女性が40代の人が3人いるだけです。
いろいろな意味でバランスの悪い会社だと思います。
俺はこのままこの会社にいていいのか悩んでいます。
他の会社で経験するようなことを経験していないような気がしたりするのです。
どう思いますか?
290おばちゃん新人:05/02/11 18:25:14 ID:Z68UoR1p
>>279
小学生に言ってると思ってしまうとか

ノートを渡して彼女が覚えなければいけないことをメモさせる。
メモった?ってその都度聞く。
時間もかかるし面倒でも、難儀をした分あとあと楽になると割り切る みたいな



291Miss名無しさん:05/02/11 18:41:51 ID:EfwbhSgT

:⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
.., ,; .:   ,,。,    ::;;,  ∧ ∧    ∧ ∧___      ;ヾ :::      ::;   ;;
,,;    ヾ:::  :;      (゚Д゚,,)  /(゚−゚*) /\;;:   ;;   :::;;       ;;ヾ
 :ヾ ;., ;;. .., ,; .:    ./  ヽ../| ̄∪∪ ̄|\/ヾ,,。,     ::;;,        ::;
.., ,; .:   ,,。,    ::;;, (__)〜|        |/    ;;ヾ  :::;; ..,::  ::;   ;;
,,;    ヾ:::  :;    ;;:   ;;    ̄ ̄ ̄ ̄;ヾ ;;   :::;;   ..,::   ::; ヾ ;;   :
二二二二][二二二二二二二二][二二二二二二二二][二二二二二二二二][二二二
oO0o(⌒)0o○Oo(⌒)0oO0ooo(⌒)0oO0oo(⌒)o○oO0o(⌒)0o○Oo(⌒)0oO0o
o(⌒)0o○Oo(⌒)0oO0oo(⌒)o○oO0o(⌒)0o○Oo(⌒)0oO0oo(⌒)o○oO0○O
   〜〜~   〜〜     ~〜〜〜    〜~~   〜〜    〜〜~    〜
  ~ 〜〜   ~~   〜〜    ~~  〜〜~~~     ~~  〜〜〜   ~~
〜  ~~~  〜〜  ~~ 〜〜~~    〜〜   ~ 〜〜   〜〜  ~~~~  〜〜

     あの日もここで はみ出しそうな 君の笑顔を見た
         水の色も風のにおいも 変わったね

292Miss名無しさん:05/02/11 18:56:44 ID:Z68UoR1p
34才で初めて一般事務員になりましたが、電卓が遅いので
伝票を待ってる職員にイライラされてしまいます。
早い方はどういう方法で勉強されましたか?
293Miss名無しさん:05/02/12 01:37:48 ID:gEklhf6g
大企業もどうかなと思う
294Miss名無しさん:05/02/12 14:38:44 ID:NA0Y3wE3
そうだね
295Miss名無しさん:05/02/12 14:57:25 ID:59sI3J9J
>>293 >>294
煽るわけじゃないけど それってもちろん大手企業に勤務していての
感想だよね。
工場とか地方支社無しで・・。
296Miss名無しさん:05/02/12 16:16:47 ID:PC/L9wFK
>>292
よくは知らないけど、「電卓検定」なるものが存在するらしい。
297Miss名無しさん:05/02/12 22:35:10 ID:NLKu0U0H
診療所の医療事務です。
女4人の職場です。
毎日退屈だぁ〜
298Miss名無しさん:05/02/12 22:41:49 ID:/+xTFiWU
私がまだ10代の頃。時期はお盆の真っ最中。 
当時付き合っていた彼氏に、「墓参りに行くんだが一緒に行かないか?」 
と誘われて 家まで彼のクルマで迎えに来てもらう事に。 

当時の私は若さゆえ、墓参り等どうでもよく、 
ただ彼氏と会いたいだけだった。 お互いに性欲のかたまりだったので、 
私は彼のクルマに乗りこむなり 甘い声で 
「ねぇーん。走行中しゃぶっちゃってもいい〜?」と擦り寄ると 
いつもはニヤニヤして応じてくれる彼が「馬鹿言ってんじゃねえよ!!」 
と 私を跳ね除けた。少し驚いたが、照れ隠しかな? 
と思いこんでいた私は更に 「昨日みたいなすごいの、してあげるから〜〜ん」 
と言ったその瞬間 なにやら後部座席に気配を感じて振り返った瞬間、 
私が見たものは・・・・・。 

彼のご両親が、ちょこんと座っていた…。 
しかもバレバレの、寝たふりをしてくれていた…。 
お父さんはマブタがピクピクと動いており、お母様はイビキまで…。 
あまりにも恥ずかしくてどうしようもなかった私は、何を思ったか 
「…っていうストーリーの映画、今テレビで見てきたよ! 
すごいと思わない!?」と 一生懸命その場を取り繕ったが、 
その後帰宅するまで4人の会話は皆無だった。 
恥ずかしさのあまり、墓場で死ぬかと思った。
299Miss名無しさん:05/02/12 23:52:49 ID:+8AhQrv1
同じ課(経理)のおばちゃんが、仕事中に毎日寝ます・・・。
締め日付近は忙しいけれど、それ以外の日は仕事量も少ないし、
電話も経理宛にはほとんど掛かってこないから、仕事は楽なのですが・・・。

おばちゃんが私の斜め前の席なので、どうしても視界に入ってしまいます。
おばちゃんがコックリコックリしているところや、寝入ってしまって
ガクンっ、となるところを見ると笑いが止まらなくなってしまいます。
げっぷもするし、鼻もほじるし・・・。
私は笑いが止まらなくなってしまいます。(堪えるのに必死です)

おばちゃんが寝ているのは、同じ課の上司だけでなく、
他の課の人も知っているのに、誰も注意しません。
おじさんが多い職場で、皆いい人達で
とても居心地の良い職場なのですが、こんなに平和でいいのだろうか・・・。

300Miss名無しさん:05/02/13 14:27:19 ID:jEFkgBss
いいんじゃない
301Miss名無しさん:05/02/13 20:26:46 ID:hacMK1uF
だね
302Miss名無しさん:05/02/13 22:40:52 ID:OPvjjiCk
>>296
電卓検定あるよ。

>>292
毎日触ってればそれなりに早くなる。
電卓見なくても、書類の数字だけ見て打てる様になるよ。
使いやすい(会社のとかじゃなく)自分専用電卓買うとかは?

303Miss名無しさん:05/02/13 23:01:18 ID:fkyUuTbK
>>299
仕事に支障なきゃいいんじゃないの?>居眠り

うちは社長が率先?して居眠りしてますよ。
社長が居眠りした瞬間が、勤務中2ちゃんのチャンスです。
(よい子はまねしないでね)
304Miss名無しさん:05/02/14 12:52:32 ID:m+fVcfKs
帰りにチョコを渡さなければいけない・・・タイミングが難しい
憂鬱
305Miss名無しさん:05/02/14 12:58:31 ID:adX8S2px
あーバレンタインだねえ。
入社したばかりの頃は先輩に言われて事務所全員分用意したけど
いまは無くなって楽になりました。
本当はお世話になってる人には渡したいけど、義理でもなんでも
絶対あげたくない人もいるから、差をつけるよりは誰にもあげないことに。
キットカット大袋買ってきて口あけて放置して帰るつもりです。
306Miss名無しさん:05/02/14 16:47:00 ID:9ZzUua37
>>290 アドバイスありがとうございます。
注意したらノートをペンはもつようになったんですが、
もってるだけ。
メモとったか確認すると、とりましたと言われるから
それ以上言いようがないし。
間違っても仕事ごまかし方は上手いから腹がたつ。
世間ずれしてるから小学生のように思えない…。
ほかの事務員に注意してもらうこともできないし、
仕事は楽なのにストレスが。
307Miss名無しさん:05/02/14 20:25:41 ID:0xU2sgQF
誰もブスからはチョコ貰いたくないよ。
308Miss名無しさん:05/02/14 22:16:26 ID:ULQs1RRg
>>279
自分で仕事マニュアルを作らせて279がチェックするとか・・・。
そうしたら嫌でもメモを取るんじゃないかな?

でも、そんな子の為にそこまで自分の時間を犠牲にしたくないかも。
309Miss名無しさん:05/02/14 23:14:42 ID:Sh8sXNzK
>>303
そうですね〜。仕事に支障は無さそうです。
仕事がないから居眠りできるんだろうし。。。
勤務中に2ちゃんって大胆ですねw
310Miss名無しさん:05/02/15 11:57:37 ID:il2sGfO9
いいねー
確執!嫌がらせ!
うちなんかぬるま湯過ぎて爆発しそう
ときどきトイレにこもって一人で泣いたりしたい、できない責任ある仕事を任されて胃が痛くなったり
ドラマチックなことが欲しい
311Miss名無しさん:05/02/15 17:59:33 ID:gZFyLTQo
仕事のなかで一番やりたくないのが営業へのお茶汲み
なんですけど、ほかの会社も事務が営業や他の社員にお茶を
いれたりするんですか?自分の事をなぜ自分でしないのか、
どうも理解できません。お客様にいれるのは何とも思わないん
ですけど… 
312Miss名無しさん:05/02/15 21:57:38 ID:Bvie5gq6
お茶汲み乙です。
うちは給茶機があるからお茶くみはない。
でもお茶汲みで給料もらえるんだから良いんじゃないの?
奉仕だと思うと腹が立つけど業務と思えば腹が立たないよ。
自分は男で(ごめんなさい)、小さな職場を訪問するほうだけど
事務員さん優しく対応してくれるので、なごみますよ。
ここのみなさんも、がんばれ!
313Miss名無しさん:05/02/15 23:09:09 ID:2w1XVPpc
>>311
お茶くみ嫌ですか?私は別に嫌でもないなぁ。
男の人ってお茶淹れるの下手なので見ていられない。
でもうちは、朝(仕事開始前)だけ義務で、後は純粋に気配りだから
あまり気にならないのかも
(もちろん、その他にも淹れてと頼まれる事はある。
 でもその時ついでに=気兼ねなく自分のお茶も淹れられるからむしろ嬉しい)

何にせよ、お茶の一杯で職場が円滑になるなら良いのではないですか?
その時間もちゃんとお給料貰っている訳ですしね。
314Miss名無しさん:05/02/15 23:16:25 ID:il2sGfO9
男からすると女性にお茶を入れてもらうとそれだけでなにかがくすぐられて
いろいろサービスしたり譲歩したりしたい気分になる。
そこをついてキャバクラなんかの商売があるわけだが
一般のビジネスでもやっぱり色気云々はさておき女性にお茶を出されると
男としては特別な気分になるから
お客様なら女性がお茶を出すべき
315Miss名無しさん:05/02/15 23:30:30 ID:Hw4yDekG
お客様なら女性がお茶を出すべき

俺、男だからこう言うのわかるけど
・・・こう言うのが腹立つんでない?
316Miss名無しさん:05/02/15 23:43:10 ID:yDwcBIOS
■■■ 逆切れ 告訴 祭り警報 ■■■

違法な手段を用いて、アダルト・ビデオの名をかたり拷問、肉体破壊ビデオを販売しつづけていた「株式会社バッキービジュアルプランニング」
2ちゃんで糾弾されると、「営業妨害」「著作権侵害」「名誉毀損」と逆切れ。
まとめサイトの管理人を相手取って告訴する模様。

http://www.bakky-vp.com/index.html

スレ
【継続取材求めて】鬼畜拷問AVバッキーPart32【編集部に励ましを!】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108392607/

本気で2ちゃんねるを敵に回したいらしいw
317Miss名無しさん:05/02/16 00:38:26 ID:eYdGZutI
          /∧    /∧ 
         / / λ   / /λ 
       /  / /λ /  / /λ 
      /   / / /λ   / / /λ 
    /          ̄ ̄     \ 
   /     / ̄\     / ̄\\ 
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ 
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 
  |             '"""         | 
  |   """"   T"     |   T """ | 
   |   """"    |      ノ    |  """ | 
   \        丶 ___人___ノ    / 
    \_        ヽ―/   __/ < またHなことするんでしょ? 
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    
318Miss名無しさん:05/02/16 11:03:20 ID:bvFKviI/
>284(遅レス)
私も全く同じなんだけど、精神がおかしくなりそう。
有給が言い出せない雰囲気ってわかる!
労働基準局に相談すれば?なんて友達に言われたけど
本当にそんなこと出来る雰囲気じゃない。
2月で退職されるなんて羨ましいです。
私も出来れば3月で辞めたいけど、上司が病気になるし
辞めるなんて言ったら責められそう。
小さな同族会社だから同じ立場で相談のってくれる人もいないし。
>311
お茶くみは女がやって当たり前って環境。
お客さんに出すのはいいんだけど、長居する人だと
コーヒー、お茶を2,3回ださないといけない。
こんな些細な事が溜まってストレスになってるらしく、
口数も減ったし、会社ではほとんど喋らない。
辞める勇気が欲しいよー。
319Miss名無しさん:05/02/16 21:49:54 ID:l9rywgdO
>311
社員のお茶(コーヒー)は、「飲みたい時に飲みたい人が自分で淹れる」
方式なので、その点はラク。洗い物も各自がするし。
でも男性が多いゆえか、有り得ない量の茶葉が消費されたり、カップの
洗い方がいい加減で水切りカゴまで汚れていたり、お茶代の予算も
少ないのに、あれを揃えろ、これも揃えろと催促されたり、その処理やら
やり繰りは、私がしないといけない。
時には腹も立つが、いわゆる「事務員」は私一人なので、これも仕事の
うちと割り切ることにしている。
320Miss名無しさん:05/02/16 21:57:05 ID:3hawbkIk
入社してまだ1年半だけど辞めたい…
前任者が10年以上勤めてたからまだ全然辞められる空気じゃないよ…orz
321Miss名無しさん:05/02/16 22:11:08 ID:QalaBUBp
うちの男性社員は、お茶コーヒーを各自で淹れるので、ポットにお湯さえいれとけば
まったく手がかからないのですが、洗い物は絶対に手をだしません。
朝出勤すると、飲んだままのカップが流しにごちゃごちゃ置かれてます。
台ぶきんを汚しててもそのまま。
「こんな状態なら片付けたくならないか??」と思わせるような状況でも
放置してあります。
ただある日気づいたんですが、
どうやら「流しガス台周辺は女の聖域」と思ってるフシがあるようで・・・。
うかつに手を出すと女性社員(現在私一人ですが)から
「余計なことしないでちょうだい!」と言われるとでも思ってるらしいww

いえ、話をきいていると、初代事務員さんがそういうタイプみたいだったんですよ。
そのかわり、その初代事務員さんは昼休みに料理をつくって
みんなに振舞ったりしてたそうです。
私にはまねできませんので、そろそろ「洗い物も各自で・・・」とお願いしてみるつもり。
322Miss名無しさん:05/02/16 22:37:49 ID:cvQD7EJk
お茶入れは最初は朝・昼・3時とやっていたけど
一人が「飲みたい時に自分で入れるから」と言ったことがきっかけで
今は朝と来客時のみ。
ただうちはビルの中に入ってて他社の女性が出入りする
給湯室は鬼門みたいで一切立ち入らないので
茶碗洗い、吸殻捨て、ごみの分別処分は期待できない。
うちの男性陣はそんなにはわからんちんではないんだけど
微妙な男の沽券はあるようだ…
323Miss名無しさん:05/02/17 11:24:23 ID:Wn7vtVOK
地主のマンション管理会社で暇かつ公務員以上に安定
社長?オーナーも太っ腹で休ませてくれる、いろいろ物くれる
とかいう職場無いですかね
324Miss名無しさん:05/02/17 11:24:55 ID:Wn7vtVOK
かわいい20代後半の息子さんがいればもっと可ww
325Miss名無しさん:05/02/17 11:44:37 ID:f6xUvzU4
某個人自動車会社勤務。勤務暦2年半。
事務所内には社長、奥さん、工場長と私の4人だけ。
仕事量ハンパない!雑用を押し付ける、失敗したら人のせいにする・・
いいかげん出来る事は責任もって自分でしてくれー!!
それか、事務員一人増やして。
326Miss名無しさん:05/02/17 11:51:18 ID:f6xUvzU4
あ、ちなみに頼りがいのない20代後半の息子ならいるが・・
327311:05/02/17 19:36:56 ID:nY2LYrBb
結構レスがついてる。皆さんありがとうございます。
お茶汲みで給料をもらってるわけではありません…
お茶の一杯で職場が円滑になるわけでもないんです。
お客様にお出しするのは嫌でもなんでもないですよ。
ただ、会社が傾いているのにほとんど仕事をせず遊んでいる人が
仕事をしている最中の私にお茶を入れてと言ったり
コピーをとらせたり雑誌を買いに行かせたりするのが耐え難いんです。
することもなくて暇なのにどうして自分のことを自分でしないのか
理解できないんです。
メイドを雇って王様気分てとこなんでしょうけど…
実際人件費もでない財政状態なのに不思議でしかたないです。

事務は結局サポート役なので雑用、召使い要員になるのかも
しれませんね。向いてないんだと思います、私には。

もっと勉強して実力つけて出て行こうとおもいます。
長文すみませんでした。
328Miss名無しさん:05/02/17 22:27:50 ID:g6KDjuNf
○○さん(←私の名前)のいれてくれるコーヒーが一番おいしい

と皆さん言ってくれるんだけど、
つまりそれは「おまいが入れろ!」と言ってるわけですよね。
でも別に苦にはなってません。
カフェイン中毒なのか、とにかく私はコーヒーが好きなので
一日中コーヒーが飲める今の職場で働く事が出来て、むしろ幸せです。
329Miss名無しさん:05/02/17 23:46:51 ID:1HM9QyZ1
勤めて半年
いろいろ職場内の人間関係が見えてきました。
楽しく雑談している2人が実は嫌々だったり
仕事の会話以外は全く話さない人…仲間内は陰口の連鎖状態でした。
これらの愚痴を最近聞かされて、自分は関わらないでおこうと思っていた矢先
「影で私の悪口言ってるんでしょう?」と
一人に更衣室で聞かれてしまいました。
その場は誤魔化しましたがこの先も違う人に同じように尋ねられたら…
すぐ顔色に出るたちなので胃が痛いです。
330Miss名無しさん:05/02/18 09:40:31 ID:cl76Ly4O
あまり考え込まないで、適当にやろうよ
職場ってホント人間関係からんできたらいたいよね〜
所詮、私達って金もらってるわけだし、割りにあわない仕事と思っても
このせちがらい世の中じゃ文句も言えないし・・
結局は自分の意見を通したかったら自分が上にならなきゃいけないんだよね
331Miss名無しさん:05/02/18 09:42:21 ID:xKVtoKN4
>>311
それはお茶淹れ云々以前に会社の体質の問題だね…
やっぱり、福利厚生って言うのは、会社の人間関係が前提に立つからね。
業務内容がどうのとか言ってても
営業でばりばり頑張っているお疲れさんな方見れば
美味しいお茶で、一時でも和んで貰いたいと思うしねぇ。
そう思えない時点で終わりかもね。

頑張って勉強して良い転職してね。
332Miss名無しさん:05/02/18 12:30:02 ID:iiwyjtem
結構有給とれないとこ多いんですね。お仲間がいて嬉しいというか慰めになります。
有給あることはあるんですが
事務員が自分1人だけなので、休むと他の人に迷惑がかかったり仕事が溜まったりするので
取りづらいというのが現状。
大手に勤めている友人は福利厚生がきちんと整備されていてうらやましい。
うちも社長が社則みたいな感じで世間一般の常識や権利をあまり主張できません。
でも夏には辞める!やってられるかこのやろう
333Miss名無しさん:05/02/18 15:35:57 ID:g5I/5Kpy
今職場に誰もいない・・・
留守番中に勉強でもしようかな?
334Miss名無しさん:05/02/18 21:15:06 ID:s5K4BzNF
>>332
12月に採用されて6月にようやく10日つくのでいまが我慢のしどころ。
前に辞めた人達は、月末に退職しないで貯めてあった有給をがばっと使って中旬に
退職していた。それだけは避けようと思う。

うちも事務員1人なので休むと大変なことになりそうだ。
335Miss名無しさん:05/02/19 09:34:49 ID:VcqALmKM
事務暦2年半
うちなんか有給ないし、給料安いし、事務員一人だし、最悪だよ
しかも日曜・祝日・第二土曜日しか休みないし・・せめて土日休ませてくれって感じ
辞めるって言ったって、引き継ぎで1〜2ヶ月は新しい人に教え込まなきゃいけないから
すぐ辞めれないしさー

336Miss名無しさん:05/02/19 10:08:46 ID:WJ9n9C5b
うちもだよ。有給なし(有給という制度さえ社長は知らないと思う)、
休みは日・祝のみ。朝8時から5時半までの勤務で、普通に労働基準オーバー。
別に労働時間が長いのは構わないけど、会社で残業時間一番多いの
自分だし。男社員はほとんど定時上り。私の給料彼らの半分以下です。
男性社員5名(全員オーバー50歳)の中に、私一人だけ・・・。
ここきて半年経ったけど、もう辞めるって口走っちゃいました。
大体口がくさい人多すぎ。息できなくて、意味も無く切れそうになる。

こんな会社辞めてもいいですよね??
337Miss名無しさん:05/02/19 10:13:56 ID:WJ9n9C5b
臭すぎて殺気を抱いてます。
ほんとにある日突然、相手に対して怒鳴っちゃいそうです。
338Miss名無しさん:05/02/19 15:14:43 ID:VcqALmKM
>>336
そんな会社辞めちまえ〜
・・って人様に言う前に己が行動しろって感じだよね・・
339Miss名無しさん:05/02/19 22:48:46 ID:rYnIY3Mb
>>336
ひどい会社ですね。
大体、幹部クラスの人が事務の女性社員より早く定時で
帰ってしまう会社なんて聞いたことないですよ。
340Miss名無しさん:05/02/19 23:17:06 ID:+I9+2uO3
カーディガンが似合う女の人はいいね。
341Miss名無しさん:05/02/20 14:41:51 ID:CKKeimE4
>>336
会社もどうかとおもうけど
あんたも何様?
口が臭いどうのって関係ないでしょ。
342Miss名無しさん:05/02/20 15:58:19 ID:CT79xU+Y
小さな職場の事務員さん…っていい響きだね。
かわいい。
343Miss名無しさん:05/02/20 16:46:44 ID:fhAyGYoD
>>341
いや、ほんとに臭いんだろうな。たぶん。
344Miss名無しさん:05/02/20 18:35:18 ID:FQGn5F+L
ママンの友達から相談を受けました。
その人は旦那の扶養。所得はゼロ。
旦那が会社で年末調整をしてもらったらしいのですが、
奥さんの歯の治療費が70万近くあるのにもかかわらず
「会社から「確定申告してください」と治療代の領収書を戻された」
そうです。
奥さんは訳がわからず旦那に色々質問したけれど、返事無しとの事。

えっと…奥さんは確定申告できますか?
教えて!エロい人!!
345昭夫@号寛大隙:05/02/20 18:42:08 ID:RXUCcVsg
>>342
そうか?頭の巡りが悪い小ブスの巣窟やで。
やっぱある程度の規模ないと、社員の人相も悪いしなあ。
346Miss名無しさん:05/02/20 18:46:20 ID:RINWGYKX
うちは三人の職場(男2女1)。
最近入社してきた中途採用の26歳の男がむかつく。
入社の挨拶もしないし、悪ぶれることなく遅刻する。
仕事もできないのに態度が大きい。
それを許容する上司もむかつく。
キャバクラとか飲みに一緒にいけるのが、その26男しかいないから。
上司のクセに部下の指導とかは全くできない人。
ちなみに上司は過激版大好き。仕事嫌い。
26男は、仕事もささいなことでさえもキチンとできない。話を聞いてない。
イライラとおりこして、事務所で一人でいるときに叫んでしまいます。
「死ね!ばか!うざいんじゃ!」
でも、こんなネガティブな言葉を吐く自分に自己嫌悪。
そんな中、バカ男はのうのうとマイペースにやってる。
イライラのエンドレスだ。
347昭夫@号寛大隙:05/02/20 18:47:47 ID:RXUCcVsg
>>346
いっぺん乗られてみたらどない???ンン???
案外合うかもワカランデ。
348Miss名無しさん:05/02/20 18:57:57 ID:/HtgGIDH
>>344
できるよん。
税務署に医療費控除による還付申告をしたいって聞いてみ。
その時は会社から発行される「給与所得の源泉徴収票」が
必要なので用意しておくこと。あともちろん領収書もね。
349344:05/02/20 19:08:01 ID:FQGn5F+L
>>348
ありがとう!エロい人!
こんなに早く答えが出るとは思いませんでした。
お礼にペロペロさせてください。
350Miss名無しさん:05/02/20 19:20:09 ID:XOBK0MHl
小さな職場は生理日もバレバレだぜ!!
351Miss名無しさん:05/02/20 20:19:25 ID:Rv8UgAh1
うちの会社、
男45人、女3人(40代前後2人、50代一人)
悲しい・・・。
352Miss名無しさん:05/02/20 20:54:06 ID:0tN2aMJQ
でも、おっさんが多いほうが楽じゃない?
女が多いと嫌なことめっちゃ多いよー。。
353Miss名無しさん:05/02/20 20:57:15 ID:8uinHliP
うち女多いよ。でも事務は3人だけだけどね。3人だから後から入った
私がハブされる。前にいた会社は女ふたりで楽しかったな。
ま、過去のことだからよく思えるんだろうけどね。
354Miss名無しさん:05/02/20 21:41:20 ID:ocmLeW9c
>>353
2人や3人だと馬が合わないと最悪だよ。
355Miss名無しさん:05/02/20 21:57:14 ID:uO/7z2kN
事務員一人の職場で働いてます。
辛いのは引継ぎが無かったこと。前任が事務のプロって感じの方で、
その人しか知らないことが沢山。
社長が「事務なんて簡単なんだ」と安易に考えていますが、いえいえ、
この業務はかなりのものだよー、と思う。
きっと前任者に任せっきりだったので、内情をよく知らないんだろう。
今手探り状態で何とかこなしてるけど、日に日に憂鬱になっていく。
356Miss名無しさん:05/02/20 22:05:41 ID:zZwKR410
女3人
漏れが一番新しい
仕事回してもらってないようなきがする・・・
357Miss名無しさん:05/02/20 23:17:25 ID:AfYMAc1j
入社して半年…。引き継ぎなしで何とかやってきたけど辛い 私が入社してから相方事務は三人変わった 先週からの新人は私より年上で気が利かない、電話もまともにとれない=ちっとも楽にならない&教えるのが面倒くさい 一人の方が楽だったかも…。
358Miss名無しさん:05/02/21 10:30:17 ID:cqw+QBNr
お腹イタイ 帰りたい。
359Miss名無しさん:05/02/21 12:33:57 ID:5DyCQtYB
>>358
(´;ω;`)ヽ(・∀・)ヨシヨシ
360Miss名無しさん:05/02/21 12:44:28 ID:WC4mQKBa
熱あるけどこれから出勤します
行きにくい
361Miss名無しさん:05/02/21 13:08:57 ID:3cSgYk8D
>>360
(´;ω;`)ヽ(・∀・)ガンガレ!
362Miss名無しさん:05/02/21 13:15:48 ID:VtU3lM1w
336です。
口(もしくは加齢臭・死臭)くさいって、結構なストレスです、私にとっては。。。
話に集中できないくらい臭い。
だから会話中息を止めている。
自然と眉間に皺がよってしまう感じ。
ってか、若干の口臭とか加齢臭あるのは仕方ないと思うけど、
ある人の臭いが半端じゃない。やばい。死臭です。
半径3mで完璧臭う。臭いで「あ、いる」ってわかる。
そこまでの臭いって、家族とか指摘してくれないかなぁ。。。
奥さんも娘もいるのにさ。。。
341さん、これは仕事と別問題ではないのでは?
営業マンのエチケットでしょ。
あれじゃお客さんも不快だもん。
363Miss名無しさん:05/02/21 13:17:35 ID:VtU3lM1w
≫360
がんばって!
聞いてるだけで鬱な気分
364Miss名無しさん:05/02/21 13:23:32 ID:VtU3lM1w
うちももう1人事務員入れるとか言ってるけど、
採用しても1週間以内でやめてっちゃいます。
募集2ヶ月目、もう4人きた。
これから忙しいってのに、毎回毎回教えてる時間が無駄。
疲れた。。。鬼残業ですが、もう1人でいいやって感じ。
決算処理終わったら辞めるんだ。。。
365Miss名無しさん:05/02/21 14:55:59 ID:k1RfYC2T
お疲れ様〜
今、仕事中に書き込んでま〜す
うちの社長と奥さんなんか、先週一週間マレーシア旅行してきやがった
のうのうと「久しぶりー」とか言って、今日の朝出勤してきて(しかも遅刻)
超むかついた
他の人が具合悪いって休めば散々悪口言うくせにさ・・
こんな会社つぶれちまえ〜!!
366Miss名無しさん:05/02/21 16:11:08 ID:9Z2wBc70
遅レスだけど
自分も有休取りにくい
上司が仕事好きで土日出社も当たり前(手当はつかない)な人で
カレンダー通りの三連休の前とか「三日も休めていいね」みたいなことを言われた。
だったら自分も休めばいいじゃねーか、けっ!
てめーが一日くらい休んだってそうそう支障はねぇんだよ!
月曜の朝礼の度に「昨日もちょっと出て来たんだけど」ってうざいんだよ!

愚痴愚痴スマソ
367Miss名無しさん:05/02/21 16:49:01 ID:yse0Ph43
ウワアァァァン
事務用品を整理していたらカバーのかかったエロ本が
出てきたよウワアァァァン
何の本かわからなかったからページめくっちゃったよウワアァァン
モザイクかかっているとはいえ、なんで職場で好きでもない
男のチソチソなんか見なくちゃいけないんだウワアァァン
鬱・・・・・・
とりあえず捨てておく
368Miss名無しさん:05/02/21 19:32:31 ID:hmbAo5MF
>>336,>>362
「半径3mで完璧臭う」って
その人、風呂嫌いなんじゃないのかな?
「口臭+頭臭+汗臭」かも。
その人、ガンコですか?
(家族の人が注意しても聞かないのかも…)
369Miss名無しさん:05/02/21 20:05:20 ID:5DyCQtYB
うん、336の苦痛よくわかるよー
前、うちに香水きつい人いて、体調悪い時なんてマジ吐き気がした。
本人わかんないものかな…って思ったよ。マヒしてんだろうね。
その人には覚悟を決めてはっきり言った。(何回も!)
においと音は避けようがないからよけい気になるんだよね。

とりあえずやれることやったらどうだろう。
特定の人にじゃなく「女の私からするとにおいが気になります」って言ってみたり
窓開けたり、マスクしたり。
ま、辞めるのがいちばんさっぱりするだろうけど。
370Miss名無しさん:05/02/21 20:09:39 ID:5DyCQtYB
>>367
や、悪いけど笑った。
私だったら掲示板に磔の刑だな…
371Miss名無しさん:05/02/21 20:39:23 ID:y2FZRwDl
>>362
あるある探検隊。でも我慢汁!

>>367
嘆くな。うちなんか週刊体臭縛って廃品回収に出す役だったぞ。
ヤンマガのグラビアまだ可愛いほうだ。
372Miss名無しさん:05/02/21 20:40:30 ID:BzZgLJ05
仕事でのイライラが溜まってる時の悪臭はかなり腹が立つよ。
おじさんってなんであんなに匂うわけ?
最近辞めたいってすごく思う。
一緒に仕事してる女共は毎日毎日文句ばっかり。
私だってお前らの小言にうんざりしてるのに文句の一つも言わないで
頑張ってるんだよ。よくそんなに不満ばっかり口にできるなって
すごく思う。小さな世界に身を置くと些細なことも不満に感じるみたい。
私はこの小さな世界で平和に生きていくためにそんな文句にいちいち
同意してやっている。
このままここで腐ってしまう前に辞めてしまいたい。
373Miss名無しさん:05/02/21 21:01:17 ID:ErPOjD8H
当座がピンチで((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル です。
今月も低空飛行か
374Miss名無しさん:05/02/21 21:06:46 ID:DrZZcxLS
女も生理臭をプ〜ンと漂わせてるんだからお互い様だろ。
375Miss名無しさん:05/02/21 21:39:30 ID:zZb11WNJ
うちの会社の社長なんか、口のしまりが悪いんだか、食事後は机の上に
絶対って言っていいほど何かこぼれてる。
おかげで昼休みの後はママツブ清掃班だよ。
そこまでさせんなっつーの。
はぁ。明日も憂鬱だな。
376Miss名無しさん:05/02/21 22:14:24 ID:HDKXR3Iq
真面目にやればやるほど仕事が増える。
でも一生懸命やっても自分に残るのは虚しさだけ・・・。
377Miss名無しさん:05/02/21 22:26:16 ID:YADzoPIf
新人に教えるのって疲れますよね。
うちの職場にも今日新人が一人。
とにかく飲み込みが悪い。悪いくせにメモを取らない。
頭で覚えられないならノートに書いとけーーー!!
同じことを一日中何十回も教え続けて、疲れ果てました。
あぁ、きっと明日も同じことを何回も聞かれるんだろうな。鬱。
378Miss名無しさん:05/02/21 22:36:58 ID:ErPOjD8H
>>377
乙です。

中年のお姉様に教えるのも疲れます。
特にパソコン・・・・
飲み込み悪い。メモとっても忘れる。書いた事すら忘れる。
毎日同じ事を教え続けたあげく
「うーんやっぱりわかんないからあなたがやって♪」
「あなたがいてくれるから安心だわあ♪」
「あれーっポイントがいなくなった!!!」


orz
379Miss名無しさん:05/02/21 22:50:00 ID:y2FZRwDl
>>377
数か月前の自分がそう教わったように数年後の自分も教える立場になるよ。引継書もあるけど、ひととおりざっと習ったほうが
いざひとりでやるときにわかるよ。

元職場は引き継ぎなかったからノートに1から10まで書き遺した。
今はメールのやり取りで跡取りと遠隔操作しているが、操作は難しい。
380Miss名無しさん:05/02/21 22:52:07 ID:AZfcy82b
>>364
それは採用側に見る目がないんでしょうか?
それとも色んなことが悲惨な職場環境なんでしょうか?
単純に興味が・・・

職場で私だけが猛烈にヒマです・・・なんなんだよーもー
381Miss名無しさん:05/02/22 01:20:55 ID:LzZC3imR
初老のオジイに教えるのにも一苦労。
いや、わたしが教えたわけじゃないんだけどね。

前任の総務の男性が激務のため半ノイローゼでいきなり退職。
その間、経験の長い経理のおばさんが総務も兼務してた。
2ヶ月ほどして、初老のオジイが総務部長として入社。
地元の信金の支店長までやったらしく(でも早期退職)変にプライドが高い。
前評判ではパソコンもバリバリできてなんでも知っているとのことだったが。
パソコンはほとんどできない、総務関係のことというより世間の常識もしらない。
だが自分は仕事ができると思い込んでいるのか、引継ぎ中もまったくメモとらず。
しばらくして同じ仕事が出てきたら「どうやるんや?」と聞いてくる。
「前に教えましたけど」と言うと「僕は頭が悪いからなあ(笑)」と開き直り。

今からから1年後にどうやら定年退職する予定らしく
1ヶ月前に23歳の男性が後任として入社。
これまた引継ぎしているのを聞いていると腹が立つ。
「ちゃんとメモをとりなさい」自分はどうだったんだよ?
後任がわからないことがあって質問すると
「前に言うたやろ?考えてみ」と超意地悪な返答。
前に言ったって入社初日のガチガチに緊張してるときに聞いたことなんて
覚えてるかってーの!!

なんか長文スマソ。

382Miss名無しさん:05/02/22 10:45:36 ID:x87Bek8O
>>378
わかるわかる手にとるようにわかります!
私も今その状態です。
飲み込みが悪いとか遅いのは仕方ないにしろ、
一応覚えようとする努力や姿勢を見せろ!って感じですよね。
383Miss名無しさん:05/02/22 13:54:00 ID:58a0sD3u
ちなみにうちの会社の奥さんなんて、
「/(スラッシュ)」を「フラッシュ」って言ってたで。
・・どこにビーム打つ気だっちゅーねん!!

・・orz
384Miss名無しさん:05/02/22 17:32:29 ID:8ObsU8oO
うちのじさまたち

FAX  → FIX
ノーハウ → ノーハ
フォロー → ホロー

うちのだって「フラッシュ!」と言いかねない。
パッキュン、パッキュン!!
385Miss名無しさん:05/02/22 17:37:58 ID:QQkO85Ls
わかるわあ…。
新しく入ってきたプリンター触ってたら
「おーすごいな、アニマル見んでよく扱えるな〜」
としみじみ言われた。
アニマルってなんですか?社長?
386Miss名無しさん:05/02/22 18:54:56 ID:Bjr3rOW0
今週中途入社した40歳の女 なんか変
営業の男のことを「おじさま」って
あんた 水商でもしてたの?
しかも ババアのくせにキモイ言い方やめて
あなたのPC能力なんて。たかがしれているのに
自慢は、醜いよ。
387Miss名無しさん:05/02/22 19:36:47 ID:a5yHNiiY
>>385
うちの常務ソフトのインストールを
インストローって言う。
何回指摘してもインストローだ…
388Miss名無しさん:05/02/22 20:38:50 ID:tlzNPYZA
じさま、頼むから立て込んでいるときに「おうちどこかね?」はやめてくれ。
何度も話したはずです。

うちが休むと作成しなくてはならない伝票たまりそうな悪寒。机の上ごっちゃになってそうな悪寒。
電卓といえば税込みを押すと勝手に税込価格を出してくれる電卓いいね。
389Miss名無しさん:05/02/22 21:56:22 ID:+1AyybqR
アニマル浜口です。よろしく。
390Miss名無しさん:05/02/22 23:08:45 ID:mKgLY6N9
社長が、「パソコン遅くなってるから、デラフグしとけ」と言うので
笑いこらえるのがつらかったわー
391Miss名無しさん:05/02/22 23:53:06 ID:FzAonEAn
うちの社長は
ダウンロード=ラウンロード
アンインストール=アイーンストールって言うなぁ…
アイーンて。
392Miss名無しさん:05/02/23 08:30:29 ID:CWx1i62j
あの年代って覚えようという努力はしないのに
どうして知ったかぶりしたり
うる覚えの言葉を使いたがるかな?

おはようございます。
今日も一日がんばっていきましょー。
393Miss名無しさん:05/02/23 08:54:59 ID:143h+ux1
おはようございます。
もう朝からイライラしてしまった・・・
配達のおばちゃんがミスしてたのに、ミスを認めないで
「何でだろう?不思議だ。ありえなーい」だって。
55歳過ぎて「ありえなーい」はナシでしょ。
伝票は雨に濡れてちぎれそうだし、本当にもうムカついてしょうがないです。
はぁ、お茶飲もうっと。
394Miss名無しさん:05/02/23 09:04:46 ID:CWx1i62j
うちは今日比較的ひま(昨日残業がんばりすぎたかな)です。
あぁ・・・平和だな・・・
朝からイラッとくるね、55歳。
あの年代って、男女に関わらず何故自分の非を素直に認めないんだろう。
言い訳ばっかだよね。「不思議」ってコメントって
よく言う人いるけど、あれってめちゃ腹立ちます。
395Miss名無しさん:05/02/23 10:09:10 ID:qoS84irD
事務所内のオッサン臭がきつくて嫌だ。
396Miss名無しさん:05/02/23 10:10:23 ID:1ELx9Tr+
おはよう〜!!
・・いやぁ〜朝からムカツキトークだね。
ホントになんで上の人って認めたがらないのか・・。
うちはまだ事務所に誰もいないから平和だよ。
10〜11時に社長婦人登場。
彼女が加わってからイライラ数値が著しく上がる。
・・今日も頑張りますか
397Miss名無しさん:05/02/23 10:59:23 ID:jdfXngoo
おはよー。私は10時から。
5人の女の子と5人の上司。
合計10人
女の子同士は基本的に仲が良いけど、一人微妙な子がいる・・・
自分に構って病の女の子!
オヤヂもヤだけど、微妙な女の子も嫌じゃない?
398Miss名無しさん:05/02/23 11:16:22 ID:IggZOgHp
みんなに共感しまくって胸が震えた。
うちは事務所に男1人女2人であとは工場に数名。
会話は無に近い。時々静か過ぎて耳がキーンとするよ。

毎日お昼ご飯一人で食べてる。時々寂しさがこみ上げてきて、こっそり泣いてる・・。

人と会話したいよーーー!!
399Miss名無しさん:05/02/23 12:26:59 ID:CWx1i62j
ここで話しーや。
私も女子社員一人で、愚痴ることさえ出来なかったけど、
ここで愚痴ってスッキリしてます。

微妙な女子もきついね。
前任の女の子は私よりも年下だったけど、
小姑みたいに細かいこと言う子で、神経質。大変だったもん。
400Miss名無しさん:05/02/23 12:28:07 ID:X46FKqlJ
>>398
そっかー。
私は前の職場が女だらけのとこで
女の集団の恐ろしさが身に沁みてるんで
(ひとりひとりだとそんなんでもないけどね。仲良しグループはコワイ)
ヒジョーにシンプルな今の職場はラクチンだと思ってるよ。
外に出会いを求めようよ!
とりあえずメル友でも…
401Miss名無しさん:05/02/23 12:43:10 ID:CWx1i62j
女だらけも大変そうだよね。。。
そういう職場の子はよく体壊してるな、私の周りでも。
402Miss名無しさん:05/02/23 12:57:50 ID:M8jEQ5vZ
朝から終了時間まで、ほとんど一人でする事もあんまりない。
ずーっと2ちゃんばっかり・・。
あ〜暇
403Miss名無しさん:05/02/23 12:59:11 ID:jdfXngoo
>>400
女だらけ大変そう。
いらないやっかみとか言う人多そうだもんね。
因みに、私>>397なんだけど、その微妙な女の子の口癖は、
「私、いらない子だから・・・」若しくは、それに似たような
ことをよく言うよ。
それなのに頭が良いとか、家柄の自慢と科するから矛盾しずぎてて、
こっちが疲れてくる。。。
404Miss名無しさん:05/02/23 13:08:36 ID:IggZOgHp
>>399 >>400
ありがとう・・・。
ネット上でも人とからめて嬉しい。
405Miss名無しさん:05/02/23 13:26:48 ID:Q5yhdnPY
女だらけは難しい。
おしゃべりばかりしないで、仕事しろー!
406Miss名無しさん:05/02/23 13:31:34 ID:J8mOFxU5
>「私、いらない子だから・・・」
 職場で言う台詞じゃない…とオモタ。
407Miss名無しさん:05/02/23 13:33:15 ID:jdfXngoo
>>406
私もそう思う。で、負の言葉だから、こっちが滅入ってくるんだよね。

仕事しろー!
408Miss名無しさん:05/02/23 13:38:45 ID:sosc+ukB
私のところは女3人です
女上司・女先輩・女の私
女ばかりで嫌なこともあって何度辞めようと思ったことかしれません
でもこのスレ見てみんないろんな環境で頑張ってるなーと
しみじみ思ったので私ももう少し頑張ってみます
暇な時はこうしてにちゃんもできるしね
寿退社したいなぁ
409Miss名無しさん:05/02/23 14:05:35 ID:Q5yhdnPY
↑経験上、女の上司が一番大変です。
410408:05/02/23 15:03:36 ID:sosc+ukB
>409
そうかもね
でも下から見れば上司もそれなりに困ったちゃんなんだよ
もう少しきちんと仕事を割り振ってほしいです
経験上わかっているならよろしくお願いします
411Miss名無しさん:05/02/23 15:42:22 ID:143h+ux1
ウチも女性ばかりの職場です。
陰口とか噂話が大好きで、飲み会に行くとそんな話ばっかり。

>>403
ここにも同じような子がいる。
口癖は「私出来が悪い子だから」
25日で退職するのに、「これ以上迷惑かけたくないから」と
先週末から1週間の休暇宣言してた。
冗談かと思ったら本気で休んでるし。
引継ぎくらいしてから退職してよ〜
412Miss名無しさん:05/02/23 16:09:42 ID:1ELx9Tr+
最悪だね。
異様に悲観的な女の人は苦手だ〜
多分、昔いじめられっこだったタイプ?
ウチは社長の奥さんと二人きり
・・これもまた変に気をつかったりで疲れるよ〜
413Miss名無しさん:05/02/23 16:11:42 ID:8Toy7y4B
悲観的な人ってそういうこと言って自分を守ってるんだろうね。
陰口たたかれる前に自分で言うことでさ。

ていうかその前に「できる」ように努力しなさいっての!
職場で甘えるな〜。
414Miss名無しさん:05/02/23 16:20:19 ID:6Dbk1HHP
話題かえてスマソ。

日本テレ○ム(代理店)のセールス電話、
いろんな代理店から毎日のように2〜3本かかってた。
先週だっけ、総務省から通達があった後は、何日かおさまってたけど
ここんとこまた、チラホラかかってくるようになった。

さっきの電話、
「本日は担当の者がこの地域を廻ってるんですけど、
○○○ラインのご説明に伺いますので、
ご都合の悪い時間帯等ございますでしょうか?」
と、相手に会うのが当り前のように言うのでカチーンときて、
「来ないで下さい! いりません!」
と怒鳴ったら、びっくりした様子で、
「あ、そうですか」と切った。

正味ウザイ。
皆さんの所は、どうですか?
415Miss名無しさん:05/02/23 16:28:02 ID:7c+gTCB0
>>414
うちも電話くるよ。
当たり前のように話すのが腹立つよね。
「確認のためにお客様の住所と電話番号をおっしゃってください」と偉そうに
言うから「何の確認ですか?」って聞いたら
「ですから、お客様の住所と電話番号の確認です」って。
はぁ?
何の契約もしてないし、するつもりもないからやめてほしい。
416Miss名無しさん:05/02/23 16:39:08 ID:oT278OKy
あー来た来た
暇だったらまだましだけれど、忙しいときは困るよね
ボスは急に電話が増えたから「?何の電話だった?」って不思議がるし。
417Miss名無しさん:05/02/23 16:51:58 ID:CWx1i62j
うちもかかってくるけど、昨日今日のはワロタ。
「日本テレ○ムの吉田と申します。この度・・・・」
マシンガントークでしゃべってるんだけど
明らかに外人なんだよね。
「吉田」って何?
日本人男性と結婚したけど、家計を支える為にテレアポのバイトしてる
外国人妻なのか?!
418Miss名無しさん:05/02/23 20:39:57 ID:95ch5qsj
>>402
漏れには耐えられないな「暇すぎる事務」
ていうか会社は大丈夫なのですか?
事務が要らない体制なのか?会社自体仕事がまわっていないのか?
お茶くみとか掃除とか雑用とかはあるんでしょ?
会社なんだから経理や電話の取次ぎはあるでしょうし
レポートの作成や社内文書の作成もあると思うけど
それぐらい朝飯前なのかな?
419Miss名無しさん:05/02/23 20:57:05 ID:qms+2BgQ

         __/ ̄`ー--、
         /           \
        /              \
       ,/                   ',
        i              |\       i
        |               |  \__ l
        |             __|    / ',|      _____________
        |           __/,==    ●、l    /
       ヽ       /    ,●` i ヽ.   }    | 世界中に言いたい、日本には来るな!
        ヽ       |            '、.  i    | 涙も出ない、笑いが先に来る哀れな国だ。
         i     /         (,、__,ノ   l  / でも私は朝鮮半島へ帰らない。仕事も止めない。
            l     l      / _,,,,,,,,,ノ/ <   税金は払いたくない。
         ヽ    |       `ー='´/     \  私の年収1000万、退職金3000万
            イ`ト{ `ヽ、   ヽ、 _,ノ     |  年金800万、日本はおいしい。
      _,..-‐ ´   ',. l ヽ    ̄ ̄ ̄ | ヽ- _    |鄭香均(チョン・ヒャンギュン)さん
                              |          /在日(女性・公務員)
                              \_____________  
                                
420Miss名無しさん:05/02/23 21:33:23 ID:Q5yhdnPY
>>414
うちもよくきます。
忙しいって断っても、何回もしつこくかけてくる。
どーやって断ればいーんだろう?
421Miss名無しさん:05/02/23 21:59:17 ID:xWlqpch1
>>397
全く同じ事あった。女の子5人に大量の職員。
女の子同士は基本的に仲が良いけど、一人微妙な子がいた・・・
自分に構って病の女の子! もう手に負えなくて冷たい目でみんなみていたよ。

今は別の職場で事務室は自分ひとりだから負担多くて寂しいよ。
422Miss名無しさん:05/02/23 22:01:21 ID:xWlqpch1
隣の芝生(女子の多い課)が青く見える。
423Miss名無しさん:05/02/23 22:49:44 ID:ZSXcsOqa
>>408
寿退社って彼氏はいるのですか?
424Miss名無しさん:05/02/23 22:49:54 ID:kI4BhM9O
>>420
私はきっぱり他の会社に任せてるとか言って断ってる。
それでもかかってくる・・・

一度なんて
相手「NT○販売と申しますが・・・」
私 「NT○販売さんで、NT○さんじゃ無いんですね?」
(がちゃっ)

って風に急に切られました。
425Miss名無しさん:05/02/23 23:02:16 ID:K1icfy6A
>414
本当にウザいよね。
断っても断っても、別の代理店から来るし。
「基本料金が安くなるご案内とご確認で・・・」とか、紛らわしい言い方
するし。
この手の電話の応対で、結構な時間潰れてるよな〜。

426Miss名無しさん:05/02/23 23:34:42 ID:D1RSAILE
新人がバカ過ぎます。
バカを超越して脳に何か障害でもあるんじゃないか?と疑いたくなるくらい酷いです。
今日は同じミスを70回以上繰り返しました。
その度に毎回注意をして、でも注意をした3分後にはもう忘れていて
また同じミス。延々とその繰り返しです。

ありえなくないですか??
普通同じ間違いを2〜3回繰り返したら、人間って学習しますよね?
決して難しいことを言ってるわけじゃないんです。
1の作業の次は2をやってください、と言っているだけ。
なのに彼女は、1の次の2を抜かして3をやってしまうんです。
3に取り掛かる彼女に「2はやりましたか?」
このセリフを70回以上です。終業時間までエンドレスです。
発狂しそうになりました。
辛いです。本当に辛いです。

長文の愚痴すみませんでした。
事務員は彼女と私だけなので、誰にも愚痴れなくて・・・
427Miss名無しさん:05/02/24 00:21:53 ID:qIp2HfT2
http://gazo01.chbox.jp/warah/src/1108634314592.jpg

グロを探して三年。今のところ至高のグロはこれだな
428Miss名無しさん:05/02/24 00:26:29 ID:2Ix1vCSk
>>426
70回も間違えるなんて、わざととしか思えませんね(ワラ)
うちも女3人なのですが、後輩の指導には頭が痛くなることばかりです。はぁ〜。
429Miss名無しさん:05/02/24 03:20:31 ID:WPfVPeMr
男でもいるよそういうの リストラされた後か?温情で雇われたとおもわれるような
中年オヤジ>>426

毎日毎日 記入の仕方、数字、置く場所、その他もろもろ間違えます。
課長が優しすぎる人で、注意もしないし、おじの子供ぐらいの
年齢の私が言うのも角が立ちそうで・・・
おい仕事なんだぞ 皆フォローするのあきてますよ オジサン
430Miss名無しさん:05/02/24 09:20:38 ID:z3oubY98
сAンケートは多いナー。
適当なアンケート(3問)に答えるとお礼と称して
エミュ薔薇というエステの割引券が来る奴。
一度行ってみた。高額商品(詐欺ではないだろうが…)の売りつけの現場を見た。
面白かった。
431Miss名無しさん:05/02/24 10:00:06 ID:V9IkwcTi
おはようございます。

私の会社は社員4人の超ちっちゃい会社です。
社長・専務は定年退職したジジィで現在60歳越え。
私と同じ年の男は超デブ・ブタ。

田舎の小さな事務所です。

この会社、イラつくことばっかりで毎日ストレス地獄。
しか〜し、仕事がほとんどなく毎日ネット→テレビ→読書→睡眠・・・の繰り返し。
432Miss名無しさん:05/02/24 10:59:30 ID:ZWm6xHdG
>>426
そういう酷い人いますよね。
でもその子、1の次に2を飛ばして3をするだけマシ!

うちは、1が終わっても、2をしようとしない。
いちいち逐一、私が「1終わりましたか?じゃあ次は2をして下さい」
って指示をしてはいどうぞ、って準備しないと
何回言っても、1だけしかしない!
いい加減仕事の流れを覚えて次の行動しろ!
433Miss名無しさん:05/02/24 11:48:20 ID:V9IkwcTi
会社に誰もいません。
いつも暇人だわ〜。

同期のデブが腹立つ!
434Miss名無しさん:05/02/24 12:50:45 ID:cpTrTE9W
私もいつも暇。
8時間労働中。4時間はネットしてる。
クビだな。。
435Miss名無しさん:05/02/24 13:03:14 ID:Sb839zpK
>>432
あらかじめ1をやったら次2をやっておいてねって指示するのはどう?
もしかしたら、指示がない限りやっちゃいけないって思っているかも。
ウチは、説明しても説明しても、覚えられないのか
自己判断で作業されてしまいます。
問合せの電話に間違ってること適当に答えないで!


436Miss名無しさん:05/02/24 13:11:02 ID:V9IkwcTi
>434

私は朝8:30〜仕事終わるまで一回も仕事しない日が多い。
すっごいネットしてるもん。

一人で留守番が仕事って感じだわ。
437Miss名無しさん:05/02/24 13:19:44 ID:PotvNvhY
うわー、私もだ。留守番が仕事。
この会社がつぶれたらスキルが無くて、どこも再就職できなさそうだから
勉強します
438Miss名無しさん:05/02/24 13:41:21 ID:V9IkwcTi
ほんと、このままコノ会社にいていいものなのか・・・
たぶん、脳みそがどんどん退化していってるよ。

どーしよ。
439Miss名無しさん:05/02/24 14:04:37 ID:E9/8u7Rp
せっかく時間があるんだったらなんか資格の勉強とかやったら?
お給料もらえてるんだろうし。
スキルアップしてさらに給料良くて、今よりいい会社の事務やる。
あとは株のデイトレーダーとか。今の余裕をフル活用して
もっと稼ぐ!!
440Miss名無しさん:05/02/24 14:07:19 ID:V9IkwcTi
そーなんだよね。
たしかに時間あるから何か勉強しよう!・・・と常に思う。
まず何をやりたいか決めなきゃね。
441Miss名無しさん:05/02/24 14:10:51 ID:UjeNgEeU
東京営業所勤務で女性事務ふたりです。
悪い人ではないし、きれいだし、親切な女性なんですが
なにしろ負けず嫌い!
仕事のことでこうなんじゃないかな。。。とかちょっとやんわり指摘すると
とたんに湯気でも出しそうな勢い。

あんたに勝とうとか思ってないから
存分に勝ちつづけて結構だから・・・と悲しくなる。くすん。
442Miss名無しさん:05/02/24 14:17:58 ID:V9IkwcTi
↑扱いづらそうな人だね〜

443Miss名無しさん:05/02/24 14:32:33 ID:UjeNgEeU
>442タソ
その一言にすくわれるよ マリガトン
その人絶対同意をしてくれない人なもんだから
そんな風にやさしくされるとチト泣きそう
442タソもがんばってね
444Miss名無しさん:05/02/24 14:36:48 ID:PotvNvhY
がんばれ、がんばれ
そんな人はちょっとしたことをお愛想で誉めておいて
おだてていい気分にさせておけばいいんだよ
それで441タソが賢く利用してやればいいんだよ
心の中では何思ってたっていいんだからさ ファイト!
445441:05/02/24 14:53:48 ID:UjeNgEeU
>444タソ
うわーん!ありがd
みんなやさしいなあ
「まつげ長いね」以外のほめことばと自分の今後のことを
この週末じっくり考えてみるよ
今日もあと数時間がんがって乗り切ろう!エイエイオー


446397,403:05/02/24 15:19:28 ID:DiJdtXjl
>>411 微妙過ぎネ?それ。マジ酷いね。
その行為がもっと迷惑掛けてるってこと、解って欲しいね!

>>421 構って構って言われると、最初は“いいや”と思っても、どんどんイライラしてくるよね。
でも今は、その辛さはないんだ!良かったね!
負担が多いのは大変そうだけど・・・orz

>>441 私達一緒の事務所に居るんじゃないかとオモタよ!
ウチの事務所の微妙な人も、「私いらない子だから」って言いながら負けず嫌い!
「負けても別ににいいから」って思うんだけど、色々言われるたびにカッチーン!てきちゃうんだよねー。
お互いガンガろう
447Miss名無しさん:05/02/24 15:21:13 ID:V9IkwcTi
442デツ。

441タソ、我慢してがんばってるのが偉すぎだよ。
私なら何か言ってそう・・・。
444タソの通り、心の中とココで叫んじゃえ〜!!

わたくしは4時過ぎにはもう帰宅の勢いだヨソ

ガンガレー!
448Miss名無しさん:05/02/24 15:24:43 ID:lcQnzYAj
みなさん仕事中?
初めて書き込みます。
うちの部長、できもののできた頭かいた手を
食器拭きタオルで拭いたんです。
もう、最悪・・・。
449Miss名無しさん:05/02/24 15:32:37 ID:Z4MgUT7u
みんなこっそり2ちゃん見てるんだね
ちょっと安心したw
私の同僚は「なんで?なんで?」が口癖のように仕事のことから
些細なことまで「今の電話の人最後に笑ってた。なんでだろう」とか
「電車で擦れ違った人がいいにおいだった。何のにおいだろう」とか
どう考えても答えの出せないことをしょっちゅう聞いてくる
最初のうちは「なんかいいことでもあったんじゃん?」とか答えてたけど
毎日のことだからうっとーしくてしょうがなくて最近は半分以上スルーしてる
2人しかいないから気まずくなるのも嫌なんだけどちょっと疲れたよ‥
450Miss名無しさん:05/02/24 15:40:59 ID:V9IkwcTi
>448
う゛わぁ〜 きっしょ〜い。
もうさそのタオルは雑巾でしょ。

>449
その子、すっごいかまってもらいたい病?それともただの純真無垢な子?
なんで、なんで・・・ってお前の発言がなんでだろぉ〜なんでだろぉ〜
事務員サソが2人だと気まずくなった時大変そうだね。
451Miss名無しさん:05/02/24 15:56:39 ID:E9/8u7Rp
めんどくさい女は、テキトーに話し合わせて
必要以上に仲良くならない。適度に聞こえなかったふり、
知らないふりしてスルーでしょ。
会社で友達なんて別にいなくても大丈夫でつよ。
452448:05/02/24 15:58:24 ID:lcQnzYAj
>>450
今まで手を拭いた食器拭きで、自分のコップ拭いてたかと思うと
気持ち悪くて涙がでそー!!
同僚が発見してくれたのでよかったものの…。

453Miss名無しさん:05/02/24 16:02:00 ID:V9IkwcTi
うちの会社のデブ男なんて、ちゃんと手洗わないでタオルで拭くからいつもタオルが黒くなる!
すっごいだらしないんだよね。

そのタオル私が毎日洗ってるんですけど!!
454Miss名無しさん:05/02/24 16:08:45 ID:lcQnzYAj
その部長は去年社員旅行で、風俗にいったらしい。
へんな病気もらったからあたまにできものできたんじゃないの!?
もう、いやーーーー!!!
455Miss名無しさん:05/02/24 16:29:15 ID:Z4MgUT7u
>>450-451
レスありがと
なんか思ったことは口に出さないと済まないタイプのようです
月曜日にはいつもどんな週末を過ごしたか延々聞かされます
はぁ‥
同僚以上ではないので仕事以外での絡み(帰りにごはん食べたりとか)は
一切ないのでそれは助かってます
456Miss名無しさん:05/02/24 17:17:31 ID:lcQnzYAj
今日はもう帰ります。
みなさんお疲れ様です。
457Miss名無しさん:05/02/24 17:59:55 ID:GPWygiTK
>>449
「知るかいそんな事!」
と、キツめにツッコミ。もしくは
「知らんがな!」
と、吐き捨てるように。

>>455
「アンタは芸能レポーターかい!!」
と、呆れ返ったようにツッコミ。

ゴメン、私大阪なんで関西弁でつっこんじゃいました。
458Miss名無しさん:05/02/24 18:28:03 ID:z3oubY98
社長は、風邪をひいた人の隣ではタバコを吸えないからとわざわざ窓際に移動するような人。
直属上司は熱くて精神が若々しいので上司としてはウザいが大変良い人。
営業のうちの1人は非常に穏やかで良い人。
工場の人達とは直接の関わりがないのでうまくやっている。
問題は残りの営業1人。40代毒男。

社長からのр切った後、「この馬鹿」とか言い放ったのにはびっくりした。
「もっとお客さんの悪口とかもため込まず口に出した方が良い」とアドバイスされた時も驚いた。
無邪気に人を貶めている事に無自覚なのには呆れた。
(敬語で話した内容を、「××なのよ〜とか言うんですよ」と
馴れ馴れしい女口調で話したかのように言うのは常套。
言ってもいない悪口を「Iさんが××とか言ってたよ〜」とか平気で嘘を付く。
本人冗談のつもりかもしれないがフォローを入れなかったら嘘と同じだろっての!
まぁ工場の人はみんな私の方を信用しているから構わないけどね!)

公の場でも自分の感情の赴くままに生きている。
悪意がなきゃ許されるとでも思っているのだろうか。
おまけに40過ぎて自分が若いつもりでいる。
あのな、心はいつも若々しく、ってのはな、あくまでも、
年相応の義務だの責任だのを果たした上で輝くものなんだよ!
為すべき事を為した上でかつ、心が若くあれる事がイイコトなんだよ。
やってる事若造と一緒で「心は若者」ってそりゃただ幼稚なだけだろうが!

非常に些細で取るに足りない事なんだけどイライラする…贅沢なのかなぁ
459Miss名無しさん:05/02/24 19:10:21 ID:2Ix1vCSk
>>449
そのくらいかわいいじゃん。
別にウザイとは思わないけど…。
460Miss名無しさん:05/02/24 21:54:59 ID:q7bvzLzU
>>434 >>436
そんな時代あったよ。ラジオもちこんで2ちゃん見ながらひとり箱女やってた。精神的に参った。

来週飲み会ある
○○さんを送る会、という名目なんだけどどうせおじさんの雑談の場になるのだろう。
酒が苦手なので困る。
461Miss名無しさん:05/02/24 22:27:29 ID:EyvNiHsb
ヒマな人って結構いるんだね・・・
私もかなりヒマです。さすがにこの時期はちょっと忙しいけど
土曜出勤する意味ないのになぁ・・・休みたい
462Miss名無しさん:05/02/24 23:03:56 ID:e+isWJCD
>>458
その40毒男、458を意識してるのかもよ?
だからヘンなアドバイスしたり、馴れ馴れしい口調なのかも。
でもいい大人なのに子供っぽいって確かにキモイ。
一生懸命交流を持とうとするおじさんの方がまだかわいいかもね。
463Miss名無しさん:05/02/25 08:55:04 ID:ZpOPAmTT
おはよう〜。
うわっ! 朝出勤してすぐに2ちゃん見てる私。

>461
土曜日仕事なんだ。私は1〜3月は土曜日休みだけどそれ以外は出勤。
やることないのに出勤って意味ナイ。

今日も一日ガンガレ
464Miss名無しさん:05/02/25 09:15:24 ID:ocPv8oSY
おはよー!
私も出勤してすぐ2ちゃんつないだよ

>>458
多分そのクソ男は458タソを意識していると思う
今度何かおかしな事を言われたら
「いっつもいっつもそうやって言いますよね〜(棒読み)」
人の悪口を言われたら
「そういうの、聞きたくないんです」
でいいんじゃないかなー? 周りの人がわかってくれているなら、ちょっとくらい
言っちゃってもいいと思うんだけれど。
おとなしい人なのかな? 人数少ない職場なら、関わりあわないわけにいかないんだから
自分で居心地良くするしかないよ
465Miss名無しさん:05/02/25 09:50:40 ID:PYaPKyeo
おはよー。
今日は営業所に私1人なので時々遊べるよ。

>>464
違うんだよ…ゴメン、紛らわしくて。
私に馴れ馴れしい口調で話しかけるんじゃなくて、
私が敬語で要請した事を、人に話す時に、
さも女口調で(馴れ馴れしく&図々しく)言ったかのように、言うんだよ。
あと、
私は何も言っていないのに、
工場の人の悪口を言っていたと嘘(と本人は思ってない)をついたり。

>>458
人の悪口なんて本当に聞きたくないよね……
でもその人全然悪意がないから、敢えて言うのもどうかと思って聞き流してる。
その人の事さえ我慢すれば本当に居心地のいい会社なんだ……
466Miss名無しさん:05/02/25 10:10:46 ID:wixesR+s
40毒男・・・ ナニモノ??
なんで458タソが悪口言っていたとウソ言ったりするんだろうね。
そんなことしてなんのイミがあるんだか。
職場のイイ空気を乱そうとしてるよね。

人の悪口って言い出したら止まらないもので、それにのってたら自分までオカシクなっちゃう。
だから458タソみたく聞き流すのがいいよ。
職場でアーダコーダ始まったらややこしくなるから、イヤなコトあったら職場以外の人に愚痴こぼすのがいいよね。

工場の人たちがいい人でなにより。
467Miss名無しさん:05/02/25 10:13:08 ID:blkgr7WL
おはよ〜!!
朝9時出勤で2ちゃんつないでたのに、工場の人とか用もないのに
事務所行ったり来たりでウザくてゆっくり見れない!!
やっと書き込みできましたー
はぁ・・今日も何から何まであたしやらなきゃいけないんだろうな〜
最近の口癖が「疲れた」だし
25歳にして気持ちは30代
も〜やだ〜、帰りたーい
468Miss名無しさん:05/02/25 10:28:06 ID:wixesR+s
467タソは忙しいそうだね。

こちらは現在来客中で、社長は出かけてもう帰って来ない感じ。
配達のデブも出かけておき楽モード。
今日も4時すぎに帰れそうだわ。
469Miss名無しさん:05/02/25 13:30:56 ID:tI0kt//4
こんにちは。
午前中忙しくて2ちゃん見れなかったぁ。
しかも部長がここに座ってたし。
ちゃんと除菌シートで拭きましたけど。
470Miss名無しさん:05/02/25 13:55:50 ID:blkgr7WL
再びこんにちは〜
午前中は一人でピリピリモード
自分の仕事以外にも雑用をおしつけてくる!!
いい加減自分のことは自分でしてくれーって感じ
只今、社長の目をみはからって書き込み中。てへ☆
471Miss名無しさん:05/02/25 15:23:50 ID:foUs/+mQ
やばい、ねむい・・・
472Miss名無しさん:05/02/25 15:28:46 ID:QsTFFJjB
こんちはー
私も毎日超超ヒマです!
ちっちゃい会社だから友達もずぇんずえぇんいないし
社外の友達とメールORネットで遊んでます。
しかもお給料けっこうよいんですけど何か?
給料泥棒なんてよばないで♪
473Miss名無しさん:05/02/25 16:57:02 ID:icBuioZj
ごめん
ひとりごとをでかい声でいわせて!
「はいはい!わかりましたわかりました!!」

あー
すっきり。
おじゃましました。
474Miss名無しさん:05/02/25 18:54:40 ID:tI0kt//4
もう、みんな帰っちゃったかなぁ
まだ、仕事中です。
残業代でないのに何で残業しなきゃいけないんだよ!!
2ちゃんしてるけど…。
もうすぐ帰ります。
みなさんおつかれさまでした。
475Miss名無しさん:05/02/25 19:11:34 ID:QNbjUaZy
20歳代で小さな会社の奴らは、低脳だな
スキルアップの為に自分の頭脳を使用したことあるのか。
そのわりには、文句だけは一人前・・やれやれ 経営者様に頭がさがるよ。
476Miss名無しさん:05/02/25 20:32:36 ID:r4fbYbHQ
>475
えっ? 低脳ですけど 何か?

>経営者様に頭がさがるよ
頭さげてきてぇ〜
477Miss名無しさん:05/02/26 01:12:07 ID:PxiBcgr8
ネットできるPC与えられてて羨ましいなー
うちなんかまだwin98…
478Miss名無しさん:05/02/26 09:52:14 ID:9/FJs51c
おはようございますー。
私も小さな会社の事務です。
しかも中途で入社してまだ3ヶ月なので、何をしていいかわからず。。
ところで、会社のパソコンから2ch見るときって
普通にurlで見てます?
まさか専用ブラウザとか入れちゃってます?
まだ会社で2ch見たことないので来週見てみますw
479Miss名無しさん:05/02/26 10:01:27 ID:1SnGgoCy
>>475
476さんに続きまして・・低脳ですが何か?w
あら、板違いの人を見下げることしかできない無脳な勘違い毒女が
混じりこんでるみたいだわ

皆様おはよー!!
土曜日なのに出勤でーす
頑張りマース☆
480Miss名無しさん:05/02/26 10:08:50 ID:1SnGgoCy
>>478
ちなみにわたしはお気に入りに登録しております。
さすがに専用ブラウザは入れられないや・・
481Miss名無しさん:05/02/26 11:08:47 ID:8KfcqAJ+
>>279
自助努力もせず愚痴ばかり垂れ流し
女の恥なんだよ。
しかも肯定してるしwwwwww
低脳・低学歴 社会の負け犬人生さん プゲラッチョ
482Miss名無しさん:05/02/26 11:28:55 ID:ymfceHQA
おはようございまーす。
本日も出勤の方、ご苦労様でツ。

私の会社はPC触れるの私しかいないのでやりたいほーだい♪
でも、なぜかお気に入りには登録してない・・・

えっ?? 低脳ですが 何か?(パート2)
社会の負け犬ってどういう基準かおすえて〜 チェケラッチョ
483Miss名無しさん:05/02/26 11:46:45 ID:MPfq9XA3
隠しファイルの中にjane入れて見ています。
484Miss名無しさん:05/02/26 11:56:37 ID:0G3H7DCh
私も土曜なのに出勤だよー。
休みがほしい…

ちなみにうちの会社は低能の私が突然辞めちゃったら完全に
機能ストップしてしまいますが何か?

ま、代わりは誰でもいいんだけど、
とにかく現状私しかPCいじれる人いないし、
お金関係把握してるものがいない。
低能な私に任せきってる経営者が低能。
しかし、もう少し頭よければ会社の金ちょろまかすことくらい
ここは余裕なんだろうな、と思う。
ただ、低能&ビビリな為、実行不可能。
485Miss名無しさん:05/02/26 12:00:12 ID:PIVbU5xr
486Miss名無しさん:05/02/26 14:10:32 ID:vKI7ofMu
私もいつも事務所に一人・・・
朝っぱらから2ちゃんだよ。
・・・暇だなぁ・・・
今日、初めてここ見つけたよ。
結構同じような環境の人いるんだね。
487Miss名無しさん:05/02/26 14:28:54 ID:ymfceHQA
>484
だあぁぁーーー 言えてる!
私の会社も私が突然辞めたらそーとー困るよ。
低能&低脳だけど、PCいじれるだけあの会社では優秀の部類。

今日お仕事のみんな、私は家にいるけど一人だよ。

アレ? いつも一人???
488Miss名無しさん:05/02/26 14:38:08 ID:zO/zOSJB
>>487 >低能&低脳だけど、PCいじれるだけあの会社では優秀の部類。
うちの会社もそうだよ!!!
同じ境遇の人がいて
なんか嬉しいよ〜
489Miss名無しさん:05/02/26 14:38:35 ID:8KfcqAJ+
そんなに自分だけPC操作が出来るのが自慢なら
他の会社に転職してみろよ。(最低でもマクロが組めてVB位軽いよな)
もちろん 言語なんで超簡単なんだろ。
暇なら 社内ネットワークの構築でもしろよ
低脳・低学歴の20代バカども
490Miss名無しさん:05/02/26 14:48:29 ID:zO/zOSJB
今日はみんな
お休みかな?
491Miss名無しさん:05/02/26 15:19:03 ID:ZX3giTvA
土曜も祝日も普通に出勤です。建設業は年度末いそがしい〜。
わたしはお気に入りに2ch入れてます。
一応自分用パソコン(本当は総務用だけど一人しかいないため)なんだけど
念のため、起動した時と席を離れる時はパスを入れないと操作できないように
してあります。
492Miss名無しさん:05/02/26 15:23:55 ID:k66v/Dwr
>>491 お疲れです。
私も出勤してます。
でも暇〜・・・
493Miss名無しさん:05/02/26 15:36:14 ID:pC5oj56I
なんかいただきものの菓子配る係りになっている。
うちも休むとマズーな環境。
494Miss名無しさん:05/02/26 23:03:49 ID:/B9i9G/d
私も事務一人で休んでも誰も代わりがつとまらないのに、
昨日風邪で休んでしまったorz

みんな優しいし何も言わないのはいいんだけど、
結局誰もフォローできないから自分のクビしめるだけなんですよね。

ただでさえ今月は月末3日少ない分大変なのに、
休んだ分も仕事溜まってると思うと月曜が憂鬱です・・・
495Miss名無しさん:05/02/26 23:53:17 ID:uQG8llw8
結構多いんだねえ。土曜出勤
496493:05/02/27 20:41:00 ID:ccm4Q7Rb
>>494
体調どう?うちも喉来たー。明日1日処理がんがれー。

菓子を配るときは2箇所に置くので2等分、なんて誰も知らないだろう。
休むと処理伝票がたまりそうな悪寒でおちおち休まれない。
497Miss名無しさん:05/02/27 21:54:35 ID:eqKuuIGW
土日出勤だった皆様、お疲れ様でした。

うちは男3(営業)女1(事務)なんで貰い物のお菓子が減りません。
私が仕事中にお菓子を食べる習慣がないので、つい忘れていると
1週間位誰も手つかずで置きっ放しだったり……。
お客様からは有り難く頂戴しますが、部長!出張の度のお土産、要らないです。
お心遣いは本当に嬉しいのですが、そのお金は奥様と娘さんにお使い下さい…
498Miss名無しさん:05/02/28 00:17:19 ID:XPVKOfr1
明日からまた一週間仕事だ。。。

うちは男性5人(専務と営業)・女性3人(経理1人と事務)でやってます。
専務は大きな声であくびするし、考えたフリして居眠り。
40歳になる営業マンは仕事できず。
お客様からの注文を手配書に書いたものが事務に回ってくるんですけど、
必ず「・・・おかしい」と思うものが回ってきます。
確認すると悪びれることも無く「あ〜間違ってた?こっちがあってる」だって。
「間違えじゃない」と言われた記憶がない。
何度注意しても同じミスを繰り返す人って居るけど、どうすればいいのか困ります。
こっちはイライラするし、間違えたまま工場に連絡をするのも出来ないし・・・。
499Miss名無しさん:05/02/28 08:41:07 ID:+DM7rL2v
おはよう〜

またまた月曜日がやってきました。
あっ、今日は月末かぁ〜。
冬なので処理が少ない・・・

土日出勤だった方、お疲れ様でした。

ブルーマンデー乗り気ロォ〜!!
500Miss名無しさん:05/02/28 10:00:12 ID:3JsaAhWn
おはよ〜、お疲れサマー
ダルー・・うちは有給休暇ないうえに一日休めば5千円ひかれるよ
・・ありえない・・はぁすでに帰りたーい

今日は月末だから領収書の作成と3月決算だから過去一年のデーダを
まとめに入らなければいけましぇん・・orz

でも今日給料日だから頑張らねば!
みんなもガンガレ〜!!
501Miss名無しさん:05/02/28 10:04:06 ID:1ndb4QhQ
おはようございますー。会社から初書き込みw
はぁ〜。暇だよーw
502Miss名無しさん:05/02/28 10:29:39 ID:+DM7rL2v
こちらもアッ!というまに仕事オワタ 乙

TV見ながらネット・・・ 

うざい『○ース交易』から┳リ。
↑この男、毎回かけてきてウザ杉だYo
うちの会社なんて金あるわけネェ
503Miss名無しさん:05/02/28 12:18:28 ID:kwTEtmdt
週明け出勤したら、一時期悩まされ続けた
上司の口臭が復活してるー!
以前のレスで、口臭くらいガマンしろという人もいたけど
そうしたいけどこれは不可能です。
呼吸は浅く、書類を高く積み上げてそのカゲの少しでも
新鮮な空気を吸って仕事中…。
504Miss名無しさん:05/02/28 13:46:03 ID:U8FQXfPg
質問です。お知恵を拝借したくカキコしました。
来月20日に退職する男性社員がいます。
扶養に入っている奥様が退職日の翌々日位が
出産予定日です。
出産一時金の申請は当社退職後でも当社の名前で出してもOKですか?
うまく次の就職先が見つかればそこで申請してもらえばいいのでしょうが、
見つかっていないそうです。。。
宜しくお願い致します。
505Miss名無しさん:05/02/28 14:09:36 ID:aezgBT+r
愚痴らせてくれ〜
うちは20人程度の工事会社の事業所なんだが、今日は他の建設業関係会社が
代表を何人か出して懇親ボウリング大会をやるんだけど、所長に「女性も出るから
出ない?出られる人がいないんだよ」と締めきり日前に言われ、課長と2人で
出る事になったのはいいが、今日になって課長が風邪でダウン、おまけに40人位
参加者がいて、女性はあたし一人…
午前中に所長に出たくないと講義したが聞いてもらえなさそう。
他に女性がいるって言うから承諾したのにあんまりだ…
506Miss名無しさん:05/02/28 14:19:28 ID:tnYp7Wa4
>>504
出産一時金は、健康保険または国民健康保険の被保険者が支払いを受けます。
なので、退職後はご本人が市区町村に申請を出すのが正しいのではないかと。

つかさ、奥様が臨月なのに再就職先も決めずに退職ってどうなのそれ……
自己都合退職なら蹴りだな。
507Miss名無しさん:05/02/28 14:22:56 ID:ZaBV2hNN
>505
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
月末だってのに失礼しちゃうな。
断れないならいっそ思いっきり楽しめればいいね
そういう感じじゃないからいやなんだろうけども・・・
508Miss名無しさん:05/02/28 15:27:03 ID:+DM7rL2v
目指せ!!女ボーラー・・・ 
ナクナク出るんだから、何か商品ゲッツできるといいね〜。
(超・プラス思考で)

課長、インフルエンザどぉえーーーーすかい?
509Miss名無しさん:05/02/28 19:49:10 ID:zYjEjftC
ボウリングに一人参加とはつらいねw
まぁブスでなければ相手にしてくれる人はいると思うけどね。
事後報告が楽しみだw
510Miss名無しさん:05/02/28 21:47:50 ID:9liAtD5z
うちも建設関係です。
この前許可更新出してきたところ。

得意先も外注先も男の城って感じだから
ナマイキなせりふは控えてます。ひたすらニコニコ。
511Miss名無しさん:05/03/01 09:42:13 ID:7GQUHk3R
おはよう。
今日はみんな忙しいのかな?

>510
うちもそんな感じ。
お客さんから電話きて、いきなり怒鳴られたことあるよ!
そっちが勘違いして間違ってるくせにぃ〜!!
それに職人さん怖い。
512505:05/03/01 10:01:24 ID:p+zF4/TJ
>>507〜510
おはようございます。昨日はありがとうございました。
昨日は何とか開き直って参加したら飛び賞で商品券(2000円)貰えましたぁ。

しかし、建設業関係って女性は大変ですね。ホント男が偉いんだ光線丸出しで
「おまえらなんか事務所でのほほんとしてるだけだから楽だよな〜」みたいな
事言われて、表面はニコニコだけど腹の中は「ウッセー、バカにすんな〜、
お前らなんかより精神的には何倍も気ィ使ってんだ〜」って言いたい。
年寄り職人なんかその日の気分でコロコロ変わるからあんまり関わらない様に
してますよ。話も仕事以外はしません。
513Miss名無しさん:05/03/01 10:03:07 ID:RIq+rBqM
わぁ、私と同じように暇な人って結構いるんですね〜
ウチの社長はいつも忙しそうだから、なんか罪悪感感じちゃって凹んでます…
514Miss名無しさん:05/03/01 10:07:24 ID:8+LdhQqa
びっくりしたよー
昨日MYボスと、仕事できない30過ぎ男が喧嘩したよ!
今月の15日から香港へ出張に行けって言われていたバカ男が、
昨日の時点になってもまだパスポート取ってなかったんだよ
(初めてパスポート申請すると10日以上かかるよね)
それでボスが「馬鹿野郎!」って怒鳴ったんだよ
もともと態度悪いし仕事できないやつだったもんでね
そしたらバカ男が「なんだとこの野郎!」って
田舎の元ヤン丸出しで凄んだ。ボスも負けちゃいないけどさ。
「上等だ、辞めてやる!」
って色々なお客さんとのアポとかほったらかしでいなくなっちゃったんだけどさ、
奥タンと子供が可愛そう・・・
515Miss名無しさん:05/03/01 10:53:25 ID:OoxBG01D
>>514
何で結婚できたんだ?そいつ。
516Miss名無しさん:05/03/01 11:14:02 ID:y/977pgO
同僚の言葉使いが気になる。
〜ですう。という変な語尾をつける!
今まできにならなかったんだけど、一度気にしだすと
ちょっとイライラする!
517Miss名無しさん:05/03/01 11:43:43 ID:uFUejI2j
みなさん、おはようございますー。
周りが忙しそうなのに、自分だけ暇ってのも辛いですね・・・・。はぁ。
早く帰りたいよー泣。
518Miss名無しさん:05/03/01 13:18:25 ID:7GQUHk3R
>>512
ボーリング乙。
商品2000円ゲッツよかったね〜。イヤイヤ出たかいがありましたね。

>>514
ってか私も社長と喧嘩したことあった・・・
テヘヘ
そのおかげで社長の態度が直ってよかったよ。

519Miss名無しさん:05/03/01 18:53:54 ID:zlrvzk+T
どうやったら2ちゃんできる事務職につけるんだよー
520Miss名無しさん:05/03/01 19:54:55 ID:maDshtyW
2ちゃんちょこちょこ見ているが、今日パソコンの調査票キター。
仕事以外でネットは見ていませんか?の項目にYESをつけてしまったスマソ。
しかもアンケート回収係だしorz。
521Miss名無しさん:05/03/01 20:07:37 ID:zlrvzk+T
520
>どんな仕事しているんですか?
522Miss名無しさん:05/03/01 20:41:01 ID:maDshtyW
>521
事務一般です。主に伝票処理。
523Miss名無しさん:05/03/01 22:23:03 ID:yIPSEoMb
今度うちの会社に30歳で課長さんが来るの♪
うちは子会社なんだけど、親会社のエリートさんみたい
(親会社は超一流会社)
独身で結構かっこいいらしくて、身長185cm近くあって、
慶応卒で、(子会社出向で)30歳で課長♪
まじで将来の親会社幹部候補の独身男性らしいから最高♪
お色気で誘惑しまくって、必ずものにするんだ〜〜!!!
524Miss名無しさん:05/03/01 23:59:44 ID:F6hVdBVM
小口現金1万円紛失・・・
めちゃめちゃブルーだわ。。。
こんなヒマな仕事なのに、小口現金の管理もできないなんて!
諭吉〜!おまいどこいった〜?
でてこいや〜!
525Miss名無しさん:05/03/02 01:25:01 ID:kdfop14d
横領ちゃうの?
526Miss名無しさん:05/03/02 08:46:57 ID:xQUg/miF
昨日、2回連続でブレーカー落ちますた・・・

オイ!! パソコンも突然ブチッ!!だよ。
前回も落ちてPC様子おかしくなった orz

でも本日も2ちゃんつながってるから問題ナシね♪
527Miss名無しさん:05/03/02 16:30:44 ID:Vdw8won1
はじめまして。
こんなスレがあるとはビックリです。
わたしは社長・常務・営業マン2人・事務員(わたし)の5人の会社に勤めてます。
ちなみに社長と常務は本社勤務。
わたしと営業マン二人は支店勤務。小さい会社です。
ちょこちょこ覗かせてもらいますね。
528Miss名無しさん:05/03/02 21:12:51 ID:GIfnkp4A
勤務時間中と思われる書き込みが多いのは
それだけ自由で暇もある(職務怠慢?)
結構いい仕事だよなうらやましいよ。
しかし漏れには務まらないな。
独身女性の事務員という立場からして会社では受動的に与えられた作業をこなす
ということが基本だろうけど
小さな会社ほどスペシャリストよりもゼネラリストが求められる
でしゃばってでもどんどん仕事しちゃえばいい暇よりはましだろ
529Miss名無しさん:05/03/02 22:40:32 ID:eERMzXet
昨日今日とコピー複合機の調子が悪くて、とほほでした。
昨日は書類のプリントアウトしてからじゃないと帰れないってんで1時間半サービス残業。
今日は他の人に任せて帰って来ちゃったよ……。

それにしても風邪引きさん多いですね〜。
うち、受験生がいるので、会社でもマスクつけっ放しです。とほほ。
530Miss名無しさん:05/03/03 00:14:40 ID:k3V9TbGS
明日小さな会社の事務の面接にいきます。
あの・・皆さんは履歴書の志望動機、どう書きましたか?
正直なところ、勤務先が近いとか正社員での働き口を探してた、ってとこなんですけどなんかあんまり正直に書くのもアレかなぁ。。と
教えてチャンになっちゃって申し訳ないです。今までずっとバイトだったからどうしたらいいんだか。
面接時の格好にもどこまでの格好で行くべきか。。あぁ。。
531Miss名無しさん:05/03/03 07:32:03 ID:LBfS8sxR
>>530
確か私は「この業界のことは何もわかりませんが一生懸命頑張ります」とかなんとか書いたような。
面接も「やれるかどうか正直わかりませんが頑張りたいと思います」とか言った。
所長は『正直なところがイイ』と思ったとか言ってたよ。(苦笑)
でも、意欲を見せるのは大事だと思う。
まあ、気負わず行ってきなよ。
532Miss名無しさん:05/03/03 08:45:37 ID:SmFTPupU
>>530
明日頑張れ〜
私は転職したことないからわからないけど、中途で来る人の履歴書には
「貴社の○○が好きで・・・」と書いてる人が多いけど、社長はホントかよ〜って笑ってた
531さんみたいに書いてあった方が好感が持てる、と社長が言っていましたw

9月くらいに社員全員で2班くらいに分かれて愛知万博に行こうと計画中。
社員の9割参加なら会社が費用を半分負担してくれるんだって。
私がジャンケンに負けて企画担当になったんだけど、企画って何やればいいのさ?
自分としては、参加者から月1,000円(6ヶ月)集める、くらいしか思いつかない・・・
集合時間と場所決めて、各自で会場を見て回ればいいのでは?
こんなんじゃダメ?w
533Miss名無しさん:05/03/03 09:32:57 ID:R58embWq
おはよー。

>>530
もう間に合わないかナー。
私は正直に、営業所の立地条件と採用条件が希望通りだった為、と書いたよ。
あと、祖母が死んだ後の就職だったから、介護が不要となった為、ってのも書いた。
正社員になりたい、と書くよりは、長期できちんと仕事をしたい、と書く方がいい気がする。
建設とかの特殊業務なら、特殊な書類作成業務があるから、そうした事も勉強したい、とか。
やる気を見せるのが一番だと思う。がんばれー。

>>532
△集金額を決める
○予算(集金額合計)と、支出予定(移動費・入場料・移動中のおつまみ等)を試算し、試算表を作る

×集合時間と場所決めて、各自で会場を見て回る
○タイムテーブルを組み、団体行動の範囲(集合時間や場所)を明確にした上で、
 いつでも監事と合流できる&自分でルート決めるのが面倒な人の為に
 メインルートを設定する(もちろん監事はそのルートで動くしかないぞ)。
 タイムテーブルは表にし、監事の携帯番号を明記して参加者に配布すると◎。

【追加】
 集金方法と、清算後の返金・追加徴収方法を明確にし、参加者に了解を取る。
 イベント終了後は当然、収入・支出一覧表を作成し、参加者への返金(追加徴収)と共に配布する。
 
移動距離や参加予定人数がわかんないから何とも言えないけど、
10人以上なんだったらコレくらいは最低限やっておかないと……。
534Miss名無しさん:05/03/03 10:13:27 ID:ECifTyte
おはよー!
いつもながら帰りたーい!

>>530
ガンガレー!!
535Miss名無しさん:05/03/03 10:25:05 ID:xwlVvxJQ
おはよ〜。

うちの会社、ジジィ2人いるから、朝っぱらから『死後』の話される・・・。
老後ではなく、死んだ後どのようにして欲しいかを討論!
オレは墓には入りたくない・・・ とか、死ぬ時は苦しみたくない・・・ とか。
朝の8:40からコノ話しされるとマジうざい!!

>534
私も早く帰りたい!
536Miss名無しさん:05/03/03 10:53:34 ID:iy7XeJqX
>528
わたしは事務全般とアシスタント業務を担当していて、わたし以外の
人はできない(というか、やらないので判らない)仕事ってのもあるん
んだけど、いかんせん、仕事の範囲は広くても量が少ないのよね。

そんな会社でも一応黒字なので、今度決算ボーナスがでるようだw
537Miss名無しさん:05/03/03 10:55:45 ID:9K4hCu2b
おあよ〜。

本日もとなりの女性の負けず嫌い早くも勃発!
お互いがした発送手配のチェックをしてるんですが
注文書の返信に、取引先の担当者さんの名前に「様」をつけるとこ
さっき回ってきた注文書の納期3/4のとこに「様」ってついてたから
「納期んとこに様ってついちゃってるよ」と笑顔でいったら
「もうFAXしちゃったし、別に手配には関係ないから」と憮然と言われた・・・
いっつもわたしや営業の人がそういうかわゆい間違いをしたら一番にでっかい声で笑うのに。
ていうかもしわたしならそんなん言われたら
自分自身でいちばん最初にでっかい声で笑っちまうけどな〜
それこそ大したことじゃないし手配には全然関係ないんだからネタできた!くらいのもんだけど。
キレどころが正直わからん。

ごめん朝からぐちぐちになってもた

今日も元気にいきまっしょい!
538532:05/03/03 11:02:33 ID:SmFTPupU
>>533
早速ありがとうございます。
初幹事なのですが、やること一杯ですね。

今回は旅行会社の日帰りバスツアーに参加する予定です。
一人6000円負担で、あとは会社負担です。
移動費や入場料はプランに入っているのでいりません。
移動中のおつまみなどは食べる人食べない人がいるので、毎回各自で適当に持ち寄ります。
なので追加項目の部分も省いていいでしょうかね?

タイムテーブルは組んだ方が良さそうですね。
社長は「子供じゃないんだし集合時間と場所さえ決めておけばいいだろ〜」と言っていますがw
面倒くさがりのおばちゃん達もいるからメインルートも決めよう。
やること一杯あるなぁ。
539Miss名無しさん:05/03/03 11:39:43 ID:eGwED/JG
>>535
『朝っぱらから死後の話』不謹慎ながら笑ってしまったww

うちの経営陣たちは(50代後半)年金の話で盛りあがってます。
試しに計算したら、とても食べていける額ではないので
もすこし会社で働こう、だと。
私としても、いまこの会社なくなったら困るから
ありがたい話ですけどね。
540Miss名無しさん:05/03/03 12:42:17 ID:um+GraW7
今50代なら絶対年金もらえるからいーよなー
541533:05/03/03 12:44:59 ID:R58embWq
>>532
それだったら経費関連は大丈夫っぽいね。
うちの社員旅行の時はバス内で宴会だったから幹事さん大変そうだったんだけど
考えてみたら愛知万博行くんだもんね、それはないよねvvv(万博いいなー)
色々大変だろうけど頑張ってー!
542530:05/03/03 13:56:38 ID:k3V9TbGS
うぅつД`)
皆さんレスありがとうございます。
11時からの面接だったので出る前にここを見て参考にしながら志望動機を書きました。
で、行ってみたら小さな会社ではなく随分立派な会社で、大元の上司らしき面接官の人には気に入られたような感触だったんですが、肝心の部署の責任者の人が随分感じが悪くて。
面接の時点でパシリとかいう言葉を使ったり細かいとこをつついては小バカにする発言をしてきたり。
ここで通っても2次面接があるそうでもっとシビアにつっこんでくので覚悟してください、と。
実は少し前にも小さな会社の面接に行ったんですがそこは仕事の説明も丁寧で皆さんがアットホームで良かったなぁ。
難しいCADが入るのだけどしっかりと指導してくれそうな印象だった。
親には大きなところを期待されるけれど自分にはこういうどこかホッとできる雰囲気の方がやり易いのではないかと思いました。

小さな職場の事務員さんになってここに混じりたいよう。
543Miss名無しさん:05/03/03 15:07:51 ID:dKsCFNRB
事務所が煙草くさくて憂鬱・・・
受動喫煙ひどいだろうなぁ
明日の朝は皆取引先へ直行らしいから、
事務所の床を拭いてやるぞー!

コーヒー垂らした奴、拭いとけってんだこの野郎!!
544Miss名無しさん:05/03/03 15:13:46 ID:u2pz5pED
>>532
わたしは、名古屋市パビリオンを総合プロデュースしている某アーティストの追っかけなので
愛知万博は必ず行くってことでいろいろ調べたりしてますが。
人気パビリオンは前もってネットで予約できます。
確か前売り券の番号が必要なはずですが。
(まだ予約してないので詳細はわかりません。スマソ)
行く日程にもよると思いますが、トヨタ館など人気パビリオンは
希望者聞いて予約しておくとスムーズでいいかもですよ。

545Miss名無しさん:05/03/03 15:21:30 ID:OgF3Zul9
事務員一人だから電話以外でほとんど誰とも話さずに一日が過ぎてゆくよ。
で、疲れてるから夜とか休日とかは遊ぶより休息する日々をおくっていたら
久しぶりに行った飲み会で激しく社交力が衰えていることに気付いた。
り、リハビリしなきゃあー…。
546Miss名無しさん:05/03/03 16:16:16 ID:xwlVvxJQ
>543
あたいの事務所もそう。 タバコ・・・ 怒
すっごい煙たいから冬で寒くても窓開けてました。
さらに超イヤな顔しまくってたら、社長が気づいて、タバコ吸うとき窓開けてくれるようになったよ。

最後に同期のデブ・豚に言いたい・・・

『てめぇ〜、毎日・毎日だらしないんだよぉッ!! クソボォケェガァ ゴルァ!! 』
『 トイレの便座に運子つけて(3日連続アリ)、そのままにしてるんじゃねぇ!!
誰が洗ってると思ってんだYo。
この、クソチンカスやろぉーーが!! 』
547Miss名無しさん:05/03/03 16:28:37 ID:+Afw62lT
>>546
便器ではなくて便座ですか…
そりゃ萎えますな。
ウチは事務所に陰毛がよく落ちてるよ…
548Miss名無しさん:05/03/03 18:07:00 ID:Aujozxh2
…髪の毛とかではなく、陰毛!?ですか?最悪ですね
549Miss名無しさん:05/03/03 19:29:21 ID:LBfS8sxR
>>545
社交力が衰える…私もだ!(´・ω・`)
話題のネタを探す必要ないし
おされも化粧も気合はいんないし
休日はごろごろしてるし
オンナ力も衰えまくりだYO!
550Miss名無しさん:05/03/03 20:50:52 ID:uUzKfEeC
お疲れ様です。
男子トイレ掃除は入社した当時、衝撃的でしたよ。
陰毛・こびり等など。
一度は掃除してる最中に用を足しに来た人がいて涙が(>_<。。。

>>530
アットホームな会社って居心地いいですよね。
受かった会社で頑張ってくださいね

>>545
この間仕入先の人に「声疲れてますね〜」と言われてしまった!
休みの日は日夜疲れを取るために ごろごろしてます。
・・・こんなんじゃ出会いどころじゃないですわ。
551Miss名無しさん:05/03/03 22:04:30 ID:b6rCUPlt
同僚が退職したので飲み会に参加した。
他部署からもわらわら集まってその人の人望の厚さにビクーリ。
花束もらったり、みんなで色紙寄せ書きしたりデジカメで写真撮ったり先輩先輩と慕っていた人は大泣きしていた。

前の人が辞めたときもお別れ会を開いていた。
数年後自分が辞めるとき、こうやって盛大に会を開いて貰えるか今から心配だ。
人脈をつくっておかないと、と思うが大半は転勤で消えるであろう。
552Miss名無しさん:05/03/03 22:07:21 ID:b6rCUPlt
元職場を辞めたときもお別れ会を開いてくれたが、ほんとに小さな職場だったので
(雄16:雌1←自分)つつがなく終わった。写真は自分が撮って焼き増しして発送した・花束は
辞める日にもらったのでなかった。色紙もなし。

台風直撃の日が本当のお別れ会だったが流れて別の日になったと書いておく。
553Miss名無しさん:05/03/03 22:49:00 ID:/zLmj3xQ
 フリースタイルスキー・女子モーグルの98年長野五輪金メダリスト里谷多英選手(28) 
=フジテレビ=が2月7日の深夜、東京・六本木のクラブで泥酔し、「公然わいせつ騒動」を 
起こしていたと3日発売の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 

 同誌によると、里谷選手はプライベートコーチと、コーチの友人の若い白人男性と3人で 
来店。泥酔し、VIPルームでわいせつな行為を繰り返したという。店員の注意を受けて 
行為をやめたが、店内の備品を投げるなど大暴れ。止めに入った男性にも暴行を働いた 
ため、店のオーナーが警察に通報。里谷選手は警視庁麻布署に連行され、翌日昼ごろ 
まで拘置されたという。
554Miss名無しさん:05/03/04 08:56:31 ID:bHCiuSeG
トイレ便座に運子つける男・・・
かなりの範囲でつけやがる。そして素知らぬ顔で放置プレー。
結局それを取り外して洗ってくるの私。
こいつ100`はある豚だから、便座の大きさに欠が合わないんだべか?
自分でつけた運子の始末も出来ないクソ豚ヤローはこの世から着得ろ!!

こんな豚ヤローに彼女いて、同棲しているなんて信じたくもない。オ゛エ。
しかも、イビキが半端じゃなくひどい。豚鼻を超えた鳴き声を発してる豚ヤロー。

朝からキタナイ話スマン。
555Miss名無しさん:05/03/04 23:32:14 ID:OElgfk5G
>>554は豚の厩務員
556Miss名無しさん:05/03/05 01:00:41 ID:PY3NlOdx
その糞デブが運子した直後に、社長とか専務とか
偉い人がトイレに入ればいいんじゃないか?
557Miss名無しさん:05/03/05 09:28:27 ID:8sKWM0Po
555がうまいこと言った!!ワラ
558Miss名無しさん:05/03/05 09:31:17 ID:psLevQLM
コンビニで働いてます!!!
私が働いているお店では、
期限切れのおにぎりとか、パンとか、その他もろもろ捨ててます!!!

勝手に持って帰るとクビになります。

しかし!!!食べ物を平気で捨てるとは〜!!!!

せめて肥料とかに再利用するか、私が食べてあげるからちょ〜だい!

うーむ、やめちゃいたいな・・・早くも・・・。
わたしあ〜ゆ〜のだめだわ・・・。
地球にもやさしくないし・・・。
559Miss名無しさん:05/03/05 09:55:29 ID:fmIIOxvm
おはよ〜

>>558
あたしは某コンビニで働いていたときは賞味期限切れの商品もらって帰ってたよ〜
休憩時間もダンボールに入ってたの好きなのとって食べてたし。
しかも割引で売ってたw
・・でもO-157流行ってからローソンとか厳しくなって、即スポイルになったよね。
もったいないよね〜

土曜なのに今日も仕事だよ・・頑張りマース
560Miss名無しさん:05/03/05 15:17:03 ID:eKVpdqf3
わたしも土曜出勤ですー。

ニュースで西武の人の殿様エピソードを聞くたびに、うちの会社のようだ
と思ってしまう。
もちろん規模は全然違うんだけど、客をほったらかしにしてごきげんとりとか
自分以外にものを考える人間はいらないとか、言うとおりにしない社員はいらないとか…。
家族経営って、アットホームっていう良い方向にいくこともあるけど
独裁的になりがちで人が育たないよ。

面接のとき社員規則を見たいと言ったら「それはおいおい」と言われそれきり。
結局そんなものは存在していないらしい。なあなあ過ぎないかー?

グチでしたすみません。さーてあと二時間がんばろう。
561Miss名無しさん:05/03/06 18:43:32 ID:60HfdVRP
久しぶりにのんびりした一日でした。
明日からシゴト・・・シゴトは嫌いじゃないけど
得意先といろいろもめてて「そこからの電話は一切取り次がないでね」と
云われてるので、これが気が重い・・・
こういうとき皆さんはどう対応されてるのでしょうか?
ちなみに当方に非はいっさいない内容です。
(向こうが売掛金払ってくれないものでちょっと強気の行動を
しかけたので、向こうがヘンに泣きついていても無視しろということです)
562Miss名無しさん:05/03/07 10:45:36 ID:MlJtaYiI
おはよー今日からまた一週間が始まる・・憂鬱
>>561
うちはね、都合の悪いお客さんが電話とか来店とかしてきたら社長が逃げるの
スーッとどっかにいなくなるんだよ〜!
ホントずるい親父だよ
後処理は全部私の仕事で、あんまりムカつくからわざと社長がいる時間帯を教えて電話してもらうようにした
・・で、ちなみに厄介なお客さんやら取引先やらの対処法は
とにかく「担当者が席をはずしていていない、行き先不明で戻りの時間はわかりかねる」といい続ける
そうこうして私の事務暦早3年、
嘘がうまくなったなといわれますたw
こんな私にしたのはおまえじゃヴォゲ

563Miss名無しさん:05/03/07 11:21:43 ID:jpRX9kR7
最近、社長61歳や専務61歳の周りで氏ぬ人が多い。

死後の話も多いし、葬式の話しも多くて・・・

ちなみに今日も誰かが氏んで、葬式の花注文。



564Miss名無しさん:05/03/07 11:50:24 ID:SBPz7wJc
なんでか
めんどうな事は事務員に片付けさせようとするんだよな。
私がちょっと違う対応したら
後から「そうじゃなくて***って言わないと!」
じゃあてめーが言えよてめえがなと思います。

>>563 なぜか葬式は続くよね・・・
565Miss名無しさん:05/03/07 13:52:49 ID:MlJtaYiI
そうなんだよね〜
会社に対してはホント毎日不満とストレスのボルテージあがりっぱなし!
うちの会社のお客さん関係は自殺者多発してる
不景気なのもあってか、会社解雇になった人とか借金まみれの人とか・・
うち、個人経営の車屋なんだけど、こないだリースで貸した車の中で練炭自殺した人いて・・
もうそんな車乗りたくないよね〜
それなのに、自殺した人の奥さんからはちゃっかり廃車することにして金もらって
そのうえ違うお客さんに売りつけようとしてるの
すごい鬼だよね
もうやだ〜・・せちがらい世の中だぜ・・orz
566Miss名無しさん:05/03/07 14:02:32 ID:jpRX9kR7
↑ ええええええ
すごすぎぃ〜。そんな車も売ってしまうなんてorz
567Miss名無しさん:05/03/07 14:32:48 ID:MlJtaYiI
ひどいでしょ〜!!
さらに、会社の整備してる人にも言うなって言うんだよ
この車で自殺したってば気持ち悪いべって
そういう問題じゃないっつーの!
そんな車さっさと永久抹消してしまえってんだ!!!
568Miss名無しさん:05/03/07 15:57:45 ID:jpRX9kR7
↑ビビビビリリリリィィィィィーー

そんなひどい事言う人って・・・
おまいも含めて廃車に汁!!
569Miss名無しさん:05/03/07 16:51:10 ID:SO8XmzDo
独身のおっさんばかりでやたらもてる。

社長命令ですごいキモイおっさんと六本木デートを強制させられそうになった。
相手は社長の舎弟のようなおっさん。デートしないと首とか脅された。

本気でやめたいと考えたけど、なんとかうやむやにしてやった。
それ以降もお昼にそのおっさんと食べてきなさいとか
夜飲みに頻繁に誘われるので、お酒やめましたと嘘をつきとおおしてる。

た〜すけて〜
570Miss名無しさん:05/03/07 21:29:37 ID:1TLUBAAT
やだね、
571Miss名無しさん:05/03/07 21:44:01 ID:t5AcJksN
>>569
立派過ぎるセクハラだわね。
572Miss名無しさん:05/03/07 23:40:53 ID:hXqfvxit
わけあって、大きいところから小さな会社へうつった。
狭い事務所で一日中お互いに話すこともなく息が詰まる。
環境が人を作るというか、みんな若いのに覇気がなくてダサ〜〜
大きくてキレイなオフィスとぱりっとした社員の方々が懐かしい…
甘いとは思うんだけど毎日泣きたくなる。
573Miss名無しさん:05/03/08 09:24:03 ID:Bp2Yp202
>>569
そりゃぁ〜 キショイ
『デートしないと首』って、どぅーゆーこと?!
ほんと、嫌だねぇ〜。
574Miss名無しさん:05/03/08 10:46:31 ID:0EeiE6xF
>>569
ヲイヲイ、それ立派に犯罪だしょww
耐えるつもりなら止めないけど、がつんと喰らわして辞めてやれば?
セクハラ・パワハラ被害者は特定受給資格者だから雇用保険の保護も手厚いし。
とりあえず
ミニレコーダー買って、その手のセクハラ発言全部録音してやる事を勧める。
そんで「いい加減にして下さらないと訴えますよ?」とにっこり笑ってやれ。

参考までに↓
ttp://s-p.web.infoseek.co.jp/index.html
575Miss名無しさん:05/03/08 11:14:03 ID:U6kTBI54
ほほう みんなありがとう。
色々参考になった;;
576Miss名無しさん:05/03/08 17:07:28 ID:r+ntA50i
お昼休みなんて存在しない。
みんなに買出しを命じられる。しかも、銘柄指名で一人2〜3点。
私はお弁当を持ってきているのに。
しかも、ご飯を食べている最中、営業から仕事の依頼。
自分がデスクの上に乗っているものを早く片付けたいからって理由。
しかも、お茶くれだの、マヨネーズ取ってくれだと。
私の1時間の昼休みは?外で一人で食べたいよ〜。
577Miss名無しさん:05/03/08 18:34:16 ID:D2snpCq7
30人くらいの職場で女性は私含めて2人なので、宴会なんかは私たちの都合に合わせて日程決まるから、絶対に欠席できない感じです。
行ったら行ったで、しこたま飲まされ、たまに記憶なくなることもあります。
この前も途中で記憶なくなって、どうやって家に着いたのか覚えてなかったくらいw
しかも、後で携帯に写メール送られてきて、そこには私が会社の後輩クンのオチンコを握ってる画像が・・・
全然記憶ないのにw
578Miss名無しさん:05/03/08 18:36:45 ID:U6kTBI54
>>577あははw

お酌とかさせられない?
うちは当たり前のように飲み屋の
ねーさんのように酒作ったり、落ち着いていられない。
579Miss名無しさん:05/03/08 18:44:29 ID:D2snpCq7
>>578
お酌させられるより飲まされる方が多いです・・・
元々飲める体質だったのか、随分強くなった気がします。
でも、記憶飛ぶことあるけどw
580Miss名無しさん:05/03/08 18:49:39 ID:U6kTBI54
>>579
私は会社で一番飲める女になりましたよw

セクハラされないように自分でも防護壁作らないとだね。
581Miss名無しさん:05/03/08 18:58:14 ID:D2snpCq7
>>580
私はまだ、自分のペースていうか、限度があんまり分かってないみたいです。
セクハラの方は、今のところあんまり露骨なのはないけど、たまに変なおやじ上司います。
582Miss名無しさん:05/03/08 19:09:54 ID:U6kTBI54
普段そうじゃなくても酒の席で露骨に出す奴
とかいますから気をつけてね。

強制デートはまさにそれですよ。残業してたら急に飲みに来なさいって
呼び出された挙句その話をされて、断ったら首だからな!!ってキー

おまけに仕事で知り合った男性といい感じになりそうだったのに
そのおっさんと社長に邪魔された・・・ショボーン
583Miss名無しさん:05/03/08 19:33:09 ID:YN4jgrnv
>>582
流されるなよ〜
嫁さん候補にロックオン!されてるみたいだね。
上司だとはっきり言いにくいだろうけど
イヤなものは断固拒否するのだ。

事務員はホステスじゃねーぞ。ムキー!!!
584Miss名無しさん:05/03/08 22:52:55 ID:yhLmkpmv
>572
私も同じような感じだよ。今の事務所は3人だけなんだけど
とにかく刺激が無い、会話もマンネリで発展しないしさ。
大きいところにいるときはいろんな話題があって、たくさんの人と
触れ合えて楽しかったのになあ。
585Miss名無しさん:05/03/08 22:55:03 ID:fl1Ji3ST
小さな会社ですが一応社長秘書って肩書きで事務やってます。
特別手当支給するからってことで、半年くらい前から社長の下の世話までやらされてます。
下の世話と言っても、オシッコとかじゃなくて、あっちの方です・・・
週2・3回社長室に呼ばれて手コキしてます。
短小包茎のせいか、2・3分ですぐ逝くので楽は楽だけどw
586Miss名無しさん:05/03/08 22:57:31 ID:iI9Vtmmy
http://blog.livedoor.jp/jinko_suzuki/
負け犬女だそうです・・
587Miss名無しさん:05/03/09 08:58:27 ID:gFUeiPj/
>585
ちなみにその手当てはおいくら万円??
588Miss名無しさん:05/03/09 09:25:54 ID:T0CuOPAE
>>585
うわ〜、ヘビーだね
こわ〜、やだ〜、
社長のなんか絶対触りたくない
589Miss名無しさん:05/03/09 09:55:26 ID:AFmwac7x
なんか・・・せっかくまったりしてたのに

キモイ
590Miss名無しさん:05/03/09 10:10:21 ID:8Aetr3vX
おはよー。
私は、酒は「ビールは嫌いです」で通してる。
会社の飲み会でもカクテルかソフトドリンクで乾杯してるよ。
自宅が遠いので9時半過ぎたら帰りますって宣言してるし。

ところで585はageてるしネタだと思うのでスルーした方がいいのでは?
でもなんかこういうのは本気でセクハラに悩んでいる人に失礼だよなぁ。
591Miss名無しさん:05/03/09 11:19:53 ID:gFUeiPj/
あ〜、また事務所に誰もいなくなっちゃったよぉ〜。

また暇な時間が流れてる・・・
592Miss名無しさん:05/03/09 11:22:46 ID:J1Bf+LVX
>>583さんありがと〜
流されないわよ〜 ギギ
断固拒否!!
593Miss名無しさん:05/03/09 14:06:07 ID:T0CuOPAE
>>590
そうなんだ〜
マジで受け答えしちゃったよ
・・それなら失礼だわ(怒)

594Miss名無しさん:05/03/09 16:06:49 ID:hPD/FPQl
みなさんはじめまして。(^0^)丿
電気関係の会社で事務してるものです。
質問なのですが、
私の直属の上司のお嬢さんが週末に結婚式をあげます。
この場合はお祝い金って渡すものですかね?
初めてのことで…ふと思ったものですから
先輩方、どうぞ教えてくださいませ
595Miss名無しさん:05/03/09 18:39:48 ID:yRcRvOOB
>>594
私はあげないな。
あげるのは『本人の』結婚式、葬式、入院、出産(女性のみ)くらいかな。
かえって気とお金をつかわせちゃうしね。
笑って「おめでとうございます」の方がいいと思う。
596585:05/03/09 21:06:43 ID:lCKn/NpV
>>587
月5万円です。
皮剥いたらいつもカス付いてるから
手が臭くなるのが難点ですがw
597Miss名無しさん:05/03/10 00:36:16 ID:Br3EhzSd
ネタくさい
598Miss名無しさん:05/03/10 01:25:35 ID:scq+T9zr
>>596
下品なレスは謹んで下さいね。
釣りだと思うけれと、どちらにしても恥ずかしいと
自覚して。
599Miss名無しさん:05/03/10 09:04:17 ID:8zOeNmdk
ゲッ!!
ネタですたか・・・

だめだこりゃぁ〜
600Miss名無しさん:05/03/10 13:20:55 ID:SgXktJGH
セクハラでもいいから日々のドラマが欲しい!!
事務は私一人
いじめたり、いじめられたりしたいです。
一人で時計を見ながらネットをうろつく無駄な時間が・
やろうと思えばやることはないわけじゃないがやる気がないわけじゃないが
読書でもするかな
601Miss名無しさん:05/03/10 13:27:09 ID:C3SejqA3
>>600
そんな時は、ダイエットも兼ねて体を鍛えてみては?
夏に向けてビキニ着るわよ!!

ちょっと引き締めるといいよ。
602Miss名無しさん:05/03/10 13:36:51 ID:PeeDZ49o
>>595
ありがとうございます。(^0^)丿
参考にさせていただきました。感謝します
603Miss名無しさん:05/03/10 14:23:20 ID:XIvlTtDI
10年以上勤めてきて、昇給は最初の1回だけ、ボーナスもおととしからゼロになりました。
でも社長はクラブやショーパブに飲みにばかり行っているので、たまりかねて
少しでいいからボーナスがほしいと御願いしてみました。

「バイトすれば?」って・・・orz
これでやめる決心ついた!暇なこの会社に居るうちにネットで求職活動、
資格の勉強してやめることにしました。
フィリピン人に遣う金があっても私にくれる分はないそーです。そーかそーか。
604Miss名無しさん:05/03/10 15:00:50 ID:8zOeNmdk
>>600
仲間ハケーン!!
今も一人でネットして、昼ドラ見て・・・

本読んだり、二重顎解消マッサージしてまつ。
605Miss名無しさん:05/03/10 15:30:54 ID:M8n0sFkX
わたすも先ほどからひとりになりますた

電話もかかってこない
掃除も済んでる
まだ請求書まとめられないし
やべーすることない
ISO関連のものまとめておこうかしら
暇だわ・・
606Miss名無しさん:05/03/10 15:33:10 ID:M8n0sFkX
>>604
いいなあ
冬の輪舞また見損なっちゃったよ
ちょうど客人到来してて談話室(と、いう名のパーテで区切っただけの一角
行けんかったY
607Miss名無しさん:05/03/10 15:41:12 ID:t0pizo/c
2万人の委員を設け令状無しで捜査できる人権擁護委員会

組織というものは必ず腐敗するものであり、腐敗を構造的に抑える
仕組みがなければ、5〜10年後には必ず公的な権力を持った最悪の圧力団体になり
下がっていることになるだろう。

☆「人権擁護法案(言論弾圧法案)」の凄い簡単で分りやすいFLASH

http://nzm-gm.com/zinkenyoug.html

■人権擁護法案廃止作戦総司令部14■
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110356742/l50

サルでも分かる?人権擁護法案
http://blog.livedoor.jp/monster_00/
608Miss名無しさん:05/03/10 15:48:22 ID:C3SejqA3
>>603
本当にバイトしちゃえば?
仕事中に暇な時間見つけて内職とかw

私もバイト考え中。
仕事中にバイトできれば最高だよね!!
ざまーみろ!!腐れ上司共!!!
609Miss名無しさん:05/03/10 16:48:08 ID:dE34VMHj
いいなぁ事務所で一人なんて(><)
蛙みたいな顔したセクハラおやじが、いっつも隣の席にいて、
「うひゃうひゃ」笑ったり、「パープリンになっちゃうよな」とか言ってるし・・・
気持ち悪いから、見えないようレターBOX等を置き。話し掛けられても無視!
大雪の日に、「振込み行ってきて〜」だってさ・・・
存在がストレスストレス(- -;)腐れ上司!!!(^^)

610Miss名無しさん:05/03/10 16:56:26 ID:M8n0sFkX
おかしい
電話もなければ
営業マン誰も帰って来やしねえ

17:30になったら帰りたいのだが
611Miss名無しさん:05/03/10 17:11:40 ID:C3SejqA3
>>610
ワロタww

実際そういう時って、自分はぶちぎれそうになったりしない?w
私はなったよぅ
612Miss名無しさん:05/03/10 17:39:24 ID:M8n0sFkX
なるなるw

「今おいしい契約をまとめてくださってるに違いない」と言い聞かせ
遠いところを見つめながら各くずかごと灰皿掃除終えました

17:30定時で18:30まではサービス残業なんだよね
18:30越えて初めて残業手当発生・・だがつかない不思議なカラクリがあるので

営業マンの日報報告は毎朝チェックするので
明 日 が 楽 し み で す

彼等はいつものパチンコ屋か喫茶店にいるような気がする
そんなまさかry

ヽ(`Д´)ノ 階下の総務には人がいるので帰ってもいいんだけど
無人になったら総務が営業あての電話裁くので
総務の50代先輩女性陣がこわひ・・帰りたい・・が・・帰れない・・花占いでもするか
613Miss名無しさん:05/03/10 17:41:07 ID:M8n0sFkX
あっ
帰ってきた!!!

ヤッターこれで帰れるよママン
営業マン乙!(足を組みながら
寒い中、大儀であった

冗談だけどさ
614Miss名無しさん:05/03/10 17:49:12 ID:C3SejqA3
ハゲワラww

もつかれ^^
615Miss名無しさん:05/03/10 21:33:25 ID:sJNQeBmh
明日は飲み会だよー憂鬱。
上司と付き合いが長くなってきて
なれなれしくなってきたのがウザイ。
○○ちゃんとか下の名前で呼ぶなー!!キモ
みなさんは飲み会とかでさりげなく?
足とか肩とかさわられたりしたらどうやってかわしてます?
思いっきり嫌な顔はできないけど、
さりげなく近づいてこないようにガードしたい。。。
616Miss名無しさん:05/03/10 21:54:58 ID:IK2W7QC5
隣の部をのぞいたら女性二人が肩を寄せてパソコンの画面(仕事だろうが)をマターリとのぞいていて羨ましかった。

こっちは糞忙しいんだよ!もうひとり増やしておくれよ
法規書の差し替え10個も貯めちゃったよ。
(元職場はおばちゃんがハケーンされてきて素晴らしいスピードで差し替えていた)
617Miss名無しさん:05/03/10 23:46:46 ID:3iJWLqe1
事務員5人の職場なんだけど、半年ぐらい前に入ってきた一人が
毎日のように上司の悪口、会社への不満、愚痴などを延々と喋ってる・・・。
もちろん私や、他の人も不満や愚痴はあるんだけど、
その人はとにかくしつこく喋り続けて、自分に同調してくれないと、
こっちにキレだす始末・・・。
ウザイけど、険悪なムードになるのも仕事やりずらくなるし・・・。

>615
前の会社で、ベタベタ触ってくる男がいたんだけど、飲み会で触ってきた瞬間
大きい声で「痛い!!!静電気!」(←もちろん嘘)ってのを2,3回繰り返したら
触ってこなくなったよ。(・∀・)
618Miss名無しさん:05/03/11 01:49:41 ID:tpX2CsNX
>604
羨ましい環境ですね
それでお給料も貰えるなんて天国
自分もそういうところ見つけたいなぁ
619Miss名無しさん:05/03/11 09:21:10 ID:09Khqi7v
おはよう。
ヒマな環境にいる604でつ。

なんかバイトしようと思って仕事中に履歴書書いたりしてたよ。
面接行ったら、時間が合わなすぎでダメだったけど。
バイト探しはたまにしてるよ〜。

今日も冬の輪舞見ながら実況板だわ〜
620Miss名無しさん:05/03/11 11:38:17 ID:eeKgcsp6
うわー、うちが一番ヒマで自由な環境かとおもってたけど、
さすがに昼ドラはやったことなかったw
大事件や台風災害のときはおおっぴらにテレビみられるけど。
621Miss名無しさん:05/03/11 11:57:03 ID:09Khqi7v
もうそろそろお昼かぁ〜。
なんだか今日は社長がいるな・・・

社長がテレビ大好きだから1日中つけっぱなし。
イヤでも毎日の番組構成を覚えちゃう
622Miss名無しさん:05/03/11 12:18:15 ID:WQTFy728
>>617
それは困ったねー 私はいつも悪口言う人の前で
「昨日夢に婆ちゃんが出てきて、人の悪口言うな!って
おこられちゃったのよね・・・。」
って言って、延々婆ちゃんの思い出話を続けたことがある。
その人は察しが良かったのか、あまり言わなくなった。
623Miss名無しさん:05/03/11 12:36:12 ID:q9NFAKit
>>617
私も入りたての頃そうだったからなぁ・・なんかわかる気がするw
そのうち落ち着くと思うよ。でも、ちゃんと教えてあげるのがいいかも

私は同僚に、愚痴多すぎて疲れるよ!!ってはっきり言われてから
自分を見つめなおしたよw

今じゃ何があっても動じませんw
624Miss名無しさん:05/03/11 13:13:37 ID:09Khqi7v
社長の奥さん来て、ケーキイッパーイ買ってきてくれたよ。
ひな祭り・・・って、だいぶ前だけど『女の子だから〜』って。
昼1個食べて、デブに1個分け与え、その他4個は私がお持ち帰り。

ダイエットしてるんだよね・・・ ヤヴァイ
625Miss名無しさん:05/03/11 13:42:07 ID:q9NFAKit
>>624
うちは甘いもの嫌いな私の為に煎餅とかですよw

626Miss名無しさん:05/03/11 13:55:16 ID:eeKgcsp6
差し入れ 嬉しいよね。
あるお得意さんは、仕事で関るときかならずお菓子や果物をくれます。
年に3回くらいしかないのが残念ですがw
(本来はうちが贈るべきたちばのはずなんですけどねww)
 
627Miss名無しさん:05/03/11 14:30:54 ID:09Khqi7v
お得意さんなのにお菓子くれるなんてイイ人でつね。
ケーキ1つ、お隣の奥さんにおすそ分けしたよ。

アアア・・・ すごいアットホームな会社だわww
628Miss名無しさん:05/03/11 16:12:57 ID:ZTFfpHkC
前に面接の相談した530です。
来週から小さな会社の事務員になります!
制服をカタログから好きに選んでいいというのでせっかくなので可愛いの選びました。
仕事は慣れれば暇な時間もでてくるような感じですが、自分にはその方が合ってる。
せっかく時間があるなら自分の為にも会社の為にも外回りの人のサポートに回れるよう(不動産会社なのでそっち方面の))勉強しようかな、と思います。
これでここの仲間入りだ♪
629Miss名無しさん:05/03/11 16:23:51 ID:q9NFAKit
>>628
おめでとぅ〜!!
うちは制服ないから私服で自由だから
たまには制服きてみたいなァ〜。
630Miss名無しさん:05/03/11 16:57:11 ID:3y+UlqnV
私も来週からこのスレの仲間入りです。
派遣で行くんだけど、うちの派遣会社から行ってた
前任者がトンデモない人達だったみたいで、
正直あんまり歓迎されてないっぽい…。

産休の事務員さんの代わりに入るんだけど、
その人がいなくなったら私一人になります。
営業の人は昼間いないみたいだし…。

早く仕事を覚えて、前倒しの仕事をして(サクサク仕事を
進めるのが好きなんです)、快適環境にしたいな。

とりあえず、信用されるように頑張ります(`・ω・´)
631Miss名無しさん:05/03/11 21:54:49 ID:VCXZlSro
気負わずほどほどにがんばれ。
書き込み待ってるよん。(・∀・)人(・∀・)
632Miss名無しさん:05/03/11 23:52:45 ID:LVFNWiqI
ちょっと違うんだけど622タンの書き込み読んでハタと気づいた。

前の職場の同僚が母親から「化粧くらいきちんとしなさい」とか
言われて少しはするようになったとかいう話をされたことがある。
それって薄化粧のあたしに対する助言だったのかも・・・。
「ここで気合入れても仕方ないじゃん」と流しておいたが。

みなさんどの程度してます?ばっちり・・・じゃないよねえ。普通。


633Miss名無しさん:05/03/12 00:03:18 ID:EKS4HGNo
喫煙コーナー(?)があるのにもかかわらず、事務所内でほぼ確実に、タバコを吸うオッサン(ヘビースモーカー)がいる。
空気が悪くなるし、余りにくさいので、咳き込んでみたりはするものの、本人は全くやめようとしない。
携帯灰皿を持ち歩いている訳でもないし、かなり迷惑。
社長は、そのオッサンを信頼しまくってるから、特に何も言わない。
…いい加減にしてくれ。
634Miss名無しさん:05/03/12 00:09:57 ID:EKS4HGNo
>>632
殆ど毎日スッピンですが、何か?
こんな事務員そうそういないだろうけど、気合い入れて化粧する必要がないから。
たまにしたとしても、かなりの薄化粧。
635Miss名無しさん:05/03/12 10:32:18 ID:SA+yiy3T
スッピンって、一緒に働いてる人に失礼な気がする・・・。
636Miss名無しさん:05/03/12 13:00:41 ID:LvoVQqpy
>>632
もうすぐ社会人になって一年経つ者です。
朝、時間がないときは眉毛も描かずファンデと口紅だけ・・・。
時間があればマスカラ、アイシャドウもやります。
入社当初はアイラインも引いてたけど、だんだん手抜きに・・・。

私:「入社してからだんだんお化粧が適当になりました。
こんなんでいいんですかね〜。」
50代先輩女性:「この会社は見せる相手が誰もいないからねぇ。
おじさんばっかだもんねぇ〜。あははっ。」

こんな感じでまったりしてます。
637Miss名無しさん:05/03/12 21:46:28 ID:E0rtZI1L
⊂( ^ω^)⊃ セーフ
638Miss名無しさん:05/03/12 21:48:45 ID:FrJ+I3D8

あなたの月収は 30万円 以上ですか?

 今の月収を 稼ぐために 苦労していますか?
    外国人である 在日韓国人、在日朝鮮人は 苦労せずに 毎日遊んで 暮らしています 
    生活保護で 【毎月二十数万円】 もらえるからです
    生活保護で 仕事もしないで 優雅に 遊んで 暮らしています
 
 日本人では なかなか 生活保護は認定されず 餓死した人もいますが
    外国人である 在日韓国人、在日朝鮮人は なぜか 簡単に 認定されてしまいます
    日本国籍をもつ 日本人では 100人に1人もいない 生活保護なのに
    外国籍である 在日韓国人、在日朝鮮人では 【4人に1人】の割合で 認定されています
 
 外国人である 在日韓国人、在日朝鮮人が 役所の窓口で 生活保護を 断られると
    認められるまで 徒党を組んで 「差別だー!」と 叫び続けます
    役所の担当者の 自宅にまで押しかけ 家族をも脅迫します
    在日韓国人、在日朝鮮人には 暴力団の組員が 多いのです
639Miss名無しさん:05/03/13 01:45:57 ID:bwPisfxb
私も入社10年だけどノーメイク。
今更バッチリするつもりはないですよ
640Miss名無しさん:05/03/13 11:50:18 ID:uwHMOJZW
ノーメイクってことは、もう完全にすっぴん?
お粉とかもなし?
いいなあ、ファンデ無しだと後々の肌が違う(個人差あるけど)と言うよね。
641Miss名無しさん:05/03/13 13:51:07 ID:GGO1G4Mr
>>633
ひとりだけならまだいいよな〜。
うちの事務所は男10人中7人が喫煙者。みんなスパスパやってるよ。
会社入る前にアレルギー検査でタバコアレルギー認定されたコトあるので正直つらい。
でも入社1年目なので発言権もないし。
来年社屋建て替えに伴い事務所内禁煙の予定なのでそれまでの我慢。
642Miss名無しさん:05/03/14 01:01:49 ID:bkrdFCAk
明日から仕事なのに眠れない。
仕事行きたくない。
仕事が楽しくて仕方がなかったのに、最近仕事が嫌だ。
何でだろ。
たぶん暇すぎて時間をつぶすのが辛いんだと思う。
座りっぱなしも辛い。
上司も暇だし、他の課の人たちも暇。
忙しい時と暇な時の差が激しい。
せっかく自分でやること見つけてやってても、上司に横取りされるし。
程ほどにやらんと明日の仕事がなくなるぞ。
とか、言われちゃうし。

もっと仕事くれ。
あー、私のやる気はから回り。
643639:05/03/14 01:02:42 ID:Ht6avLXX
>>640
完全にすっぴんです。
それなのにエステ体験で「フェイスもやられた方が・・・」と言われた事あります。
ちょっと微妙ですけど、やった方がいいかな...と思った時にやらないと
ずっとやらないって言うより やれないって言った方が正確かも。
644Miss名無しさん:05/03/14 01:44:59 ID:axtn/GZQ
ホワイトデー
義理チョコの人にお返しにと食事に誘われた。(金曜)
職場ではその人と私をくっつけたいようで、2人早く上がれるように当日調整してたり。
相手が同僚からいろいろアドバイス受けてるのを知った。
何か期待されてもなぁ…
食事断ればいいんだろうけど角が立つし。全員ウザイ。
645Miss名無しさん:05/03/14 03:54:19 ID:9mllg0Eo
>>644
用事が出来た事にすれば?
あと
「義理チョコなのに、そんな事してもらったら悪いので」
と言ってみるとか。

角立つかな…。
646Miss名無しさん:05/03/14 03:55:38 ID:9mllg0Eo
>>644
あ、「その日は彼氏(父でも可)と過ごすので」ではどうでしょう。
647Miss名無しさん:05/03/14 09:58:27 ID:qykfKhti
おはよ〜。

今日ってホワイトデー?! あまりにも関係なさすぎて気づかなかったorz

本日も仕事終了しちゃって、これから暇をつぶしに入ります。
648Miss名無しさん:05/03/14 10:18:28 ID:dXECsmf+
>644
うわあー、そういうおせっかい、ウザイよね。
自分も少しやられたことある。
そんな、周りが努力してくれたってただのありがた迷惑。
649Miss名無しさん:05/03/14 11:10:11 ID:1eFx6deW
>>642
全く同じです。。暇すぎて辛い(泣)
忙しいのも大変だけど、暇すぎるってのも辛いよね・・・。
うちも上司も暇そうにしてるよ・・・
どうやって暇つぶししてます?
ネットやメールしてもすぐ飽きちゃうし。。
650Miss名無しさん:05/03/14 12:23:31 ID:d7yEIYNb
トイレが男女共同の方、いますか?
今度の就職先がまさにそれなのです・・・
ちょっとショックかも。
651Miss名無しさん:05/03/14 12:25:33 ID:ggOip6s3
うちはヒマな時と忙しい時の差が激しくて今は忙しい時なんだけど
仕事があふれてテンパり気味の周囲をよそに、上司は午前中
タウンページを眺めるのみで終了。
ただでさえ忙しいのにイライラさせるなよーーー。
652Miss名無しさん:05/03/14 12:58:29 ID:ggOip6s3
連投スマソ。
トイレ男女共同です。
共同というより男子トイレ(個室2、小便器2)を女性も使うってかんじ。
床はタイルで和式だから、便器ごとデッキブラシでがしがし洗い流します。
個室使用中でも普通におじさんが用足しにくるし、とても長居はできないですね…。
653Miss名無しさん:05/03/14 13:08:25 ID:qykfKhti
うちもトイレ共同。
家みたいな感じの事務所だから、トイレの場所も近いし。
男3人・女1人使用してます。
同僚のデブが運子しまくる男で、便座に運子つけたりするからイラつくよ。
陰毛落とすし、ジジィはオシッコちらかすから勘弁してほしい。
654Miss名無しさん:05/03/14 14:26:36 ID:qykfKhti
653なんですが・・・
お昼にデブが脱糞して、その後トイレへ行くと、運子が・・・
便座に運子の点々がついてますた。
運子つけるのは何回目なんだよ!!
今日の朝、取り替えたばかりなのに。
腹立つので、これはデブ本人に言った方がいいのかな?
また私が洗わないといけないんだけど。

だまってデスクの上に置いてやりたい。

氏んでくれ、運子デブ
655Miss名無しさん:05/03/14 17:34:05 ID:VDGBjyBA
角たつかもしれないけれど、本人のためでもあるし
何とか言葉選んで言ったほうがいいかも(汗)
人のウンコなんか始末したくねぇよ・・・
656Miss名無しさん:05/03/14 19:25:43 ID:9mllg0Eo
あー前の会社でお腹がゆるいおデブちゃんがいて(キムジョンイルそっくり)
和式だったんだけど、ありえない(便器からかなり離れた壁のタイルとか)
汚し方しててびっくりしました。
お前の*はゲリ゙ピー噴射機かと問いたい、小一時間問い詰めたい。

男もトイレ掃除汁!!ヽ(`Д´)ノ
657644:05/03/14 20:01:33 ID:OP/Rww8W
独身者にチョコの御礼にと昼食誘われて寿司行ってきますた。
前回行ったときは小上がり席・雄1:雌3でしばらく出てこなくて緊張したが、今回はカウンター席・さくっと出てきたので
緊張しないで食べられた。

こうやって少しづつ強くなってゆくのかもしれないと思った。
658644へ、でした:05/03/14 20:04:55 ID:OP/Rww8W
相手はオサーンだよ。

元職場(紅一点)は誰も昼食誘ってくれなかったからなんか嬉しい。
659Miss名無しさん:05/03/14 21:46:52 ID:T8bJr/Tc
>644です。
月曜でめちゃめちゃ忙しかったはずなのに、
私とその人は上がることが出来ました…
自分も残らねばと思ってたら誘いに来られたので。
先輩方差し置いて肩身狭!
そして食事の後に告られました。はー
もう角が立つけど仕方ない。給料以外興味ないんだもん…
660営業事務☆:05/03/14 22:12:30 ID:RneFCAfl
今日は会議をしてきました。早く切り上げてあがってきました。
最近一般事務しかなかったのに、営業事務ができ仕事何をするかみたいなのを
話し合ってます。中小企業の営業事務ってどんな仕事を主にしてますか??
一般事務と営業事務でどこまでが仕事の配分をしてますか?
請求書なんかはやっぱり一般事務がやってますか??

661657 658:05/03/14 22:15:55 ID:OP/Rww8W
告白おめ!

今年はよいバレンタインだったよhahaha…。
キコーン者にもチョコをあげるのは反則ですか?
662Miss名無しさん:05/03/14 22:35:52 ID:xhWKju4+
>>649
暇潰しは、ノートまとめ(仕事を教えてもらった時にメモっていたノート)
をしています。入社一年目なので・・・。
あとは、シュレッダーのごみを捨てたり、自分の机の中の整理とか。
社長が見回り?にしょっちゅうくるので
なんとかして仕事関係のことで暇つぶしをするようにしています・・・。









663Miss名無しさん:05/03/15 00:38:14 ID:3TNkVcDV
 もう事務なんかやめたいです。
女子は3人いるんだけど、入社のタイミングが
ちょっと違うだけで、私だけ専門的な業務にプラスして
事務もやらされてる。
他2人のうち1人は、ネットやったりして遊んでるのに。

 自分が行く講習の受講料を振り込んで来てとか、
灯油頼んどいて、とか女子の同僚に言われると何か
イラっときてしまう・・・。お前がやれよ、と。
自分が小さい人間なだけなんだけど、最近ノイローゼかと
思うくらいつらいです。

 専門業務も頑張ってるつもりだし、資格もとったけど
この先頑張っても、雑用係でしかないから、
また資格とるのを期待されてるんだけど、もうやりたくないです。

 親の知り合いの所に入ったんで、辞めるに辞めれない感じ
なんだけど、もう限界です。
後腐れなく辞める方法ってないですかね?
664Miss名無しさん:05/03/15 01:57:58 ID:gj74fDST
>>663
そういう時は、「目指したい事(やりたい事)が出来たので」と
夢見る女を演出して(海外留学とか、独立して出来る職業とか)、
円満に去るんだよ。

寿退社と一緒で、その後本当に実現されてなくても
誰も問い詰めたりしないよね、この理由。
665Miss名無しさん:05/03/15 08:57:24 ID:n6Q0x4DK
>655
>656
レスありがとうございます。
運子噴射機に比べたらまだ私はマシな方ですね。
ってか、デブって自分のお尻のサイズ分からないからはみ出すのか??

かなりイラつくし、本人に言ってあげるのが一番のような気がするんだけど、
言った後に気まずくなりそうで・・・

なんとかデブへの言葉を考えます。
666Miss名無しさん:05/03/15 11:00:25 ID:VkmObstD
ホワイトデー、何事も無かったかのようにスルーされたよ
一応義理丸出しのチョコ配ったのにな〜

644タンは、くっつけられようとしている正反対の人をタイプですって
言ってみれば?
相手がガリならマッチョがタイプ、って言えばいいし
バカそうならインテリが好きって言うの。 ダメかなー
667Miss名無しさん:05/03/15 12:29:18 ID:tTszMp6S
今年は人事異動と重なってホワイトデーにはみんなバラバラ。
義理だからあげ損って感じ。
ホワイトデー上司から
財布とかもらったけど
高級お菓子とかがよかったなー
デザインが趣味じゃないと使わないし、申し訳ない
668Miss名無しさん:05/03/15 20:36:19 ID:7KT/1+6k
●ヽ(・ω・` )ノ● スパイラルウンコフラーッシュ!!!
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
● (   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
● (   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
669Miss名無しさん:05/03/16 09:40:43 ID:5Es4m4IZ
>>667
財布はヤフオクへGO!
670Miss名無しさん:05/03/16 10:43:27 ID:PjPJJAdc
>666
私も義理の返しは一個もなし・・・
返す気ないなら薄給の私に義理を要求するな、シャチョーよorz
バレンタインもホワイトデーもキャバクラ行って散在したようです、うちの社長。
つくづく男ってバカだなぁと思う。
671Miss名無しさん:05/03/16 12:08:27 ID:hPAi+AKz
>663
私も紹介で入ったから辞めにくい。
暇&公私混同が激しくて、精神的につらいよ。
体力的につらいって言おうかな。
勉強したいもいいけど、すぐに辞められる理由が欲しー。
672Miss名無しさん:05/03/16 21:39:05 ID:4QbMFgOF
社長の娘に金を貸してほしいと言われているんだが、
うまく断る方法はないもんだろうか…
私にまで言う位だからよほど
せっぱ詰まってるんだろうなぁと思う
でも絶対に貸したくない。
私よりいい暮らしをしてるしいい車に乗ってるくせに…
という嫉妬心もちょっとあるかな。
わがまま娘だが敵に回すと面倒だから
なるべく角が立たない方法で断りたいなーと思う

誰かこんな経験したことありませんか?
673Miss名無しさん:05/03/16 23:34:05 ID:AS9NHaK4
みんな我慢して働いてるんですね・・・
当然だけど、自分だけが辛いんじゃないと思い知らされます

自分が喫煙しないのに灰皿を片付けないといけないとか、
喫煙者の咳払い(喉がいがらっぽくなるんだと思うけど)
が1日中耳障り。おかしくなりそうです。
狭い職場で水が合わないとほんとすさんでくる・・・

>672 私ならストレートに、余裕がないと言うと思います
674Miss名無しさん:05/03/17 00:22:28 ID:jfIGhN74
>>672

1)亡くなった祖母の遺言で、「たとえ親兄弟でもお金の貸し借りは
  するな」と言われているので(親兄弟にすら貸さないのに、他人の
  あなたに貸すなんて)無理。

2)社長に仰れば良いじゃありませんか。

3)正直、自分の生活で苦しいので、とても他人に貸せる
  お金はありません。

4)昔人にお金を貸して、大変嫌な思いをした事がある。
  あなたに貸すのが嫌なのではないけれど、とにかく
  「お金を貸す」という行為自体が嫌なので、無理です。

5)しがない事務員の私より、お金を持っている方に
  頼んでみてはいかがでしょう?

6)家にお金を毎月8万円入れているので無理です。
  (実家に仕送りしているので)

どれも角が立つかも…。
しかし金額にもよるけれど、赤の他人に何故「お金を貸して」と
言えるのか不思議。
675Miss名無しさん:05/03/17 06:43:01 ID:J13l+8YH
673 674 どうもありがとう
結局角が立たないように断る方法はない、という結論に達したよ
社長に言いたい所だが色々事情を知り過ぎていて言えないんである
貧乏人は歪んで育つ、というのが私の持論だったのだが
(うち極貧だったから…金持ちに対する妬みやっかみモリモリ)
社長一家をみてると金持ちの方が手におえない気がする。
少なくとも人に金を借りてまで使おうとは思わない。

今日ちゃんと断ります。余裕ないのは事実だし
実際貸したとして返してって言えない気がするし…
今月は車保険と税金と結婚式で10万スッ飛んだからそれを言う。
長々とスマヌでしたペコリ
676Miss名無しさん:05/03/17 09:25:43 ID:BarVtypt
おはよー
またローテンションの一日が始まってしまった
最近は唯一の女社員の社長夫人と折り合いがうまくいかず
頭を抱えてます
事務所には二人きりだし、おかげで胃潰瘍になりますた
社長もそうだけど、なんでもかんでも私に仕事回してきて自分はお茶をすすってる
せめて自分でできる仕事はやってほしい
それかもう一人事務員増やしてほしいな
朝起きると憂鬱だし・・転職も考えてます
上司とはわかっていても自分より仕事できない人にペコペコしたくない!
これだけ仕事してて手取りで12万ももらえないなんて・・
はぁ、出勤したばっかりなのにもう疲れた
677Miss名無しさん:05/03/17 09:58:18 ID:6lJ+pQmD
おはようございます。はじめてカキコします。
就職して五年。社長も代わり、私が一番の古株です。
なのに給料が一番低い…
678Miss名無しさん:05/03/17 11:52:53 ID:xcKdcjhj
給料が低いのには困ったね
5年事務経験ある、っていったら派遣で良い風に使ってくれるんじゃないかな?
手取りで12万無いんだったら普通のバイトでもいいじゃん、って
考えちゃう私はつい先日までフリーターでした。

明日私以外の人が全員出張しちゃうからやりたい放題です。何しよう?
679Miss名無しさん:05/03/17 11:55:53 ID:/GRf78sz
素敵な跡取り息子など絶対いないよね

私のとこじゃないけど、親父と妻そして事務と営業だけでやっていた零細卸
が息子が今の仕事辞めたい帰りたい親と働きたいということで、頑張って規模拡大とか
やって潰れたとこあるよな。

前から無理な借金もあったのでしょうけど、ダメ息子が帰るとか言わなければ
細々といまでも存続していたかも・・・・
皆さんの会社もダメダメ二代目や逆にしっかりした二代目とかいますか?
680Miss名無しさん:05/03/17 15:43:39 ID:SEoF60YW
こんにちは。いいスレ見つけて嬉しいので初カキコです。
みんな同じ思いしてるんだな〜

>>679
私のとこダメダメ二代目です。
ほとんど1日おきに休むし、大事な処理の日に平気で休んだり等
責任感がまるでないみたいです。
挨拶も一切しない人だし、お客様が来ても何故か居留守を使うし、
そもそも仕事に対する姿勢がおかしいのでみんな呆れてます。


父親(社長)は「あいつは昔から体弱いなぁ〜(ニコニコ)」なんて言って甘やかしてますが
・・やっぱり2代目ってろくなのいないですよね〜
681Miss名無しさん:05/03/18 02:07:34 ID:ASM3klWr
はぁ…耐えられず、今日休んでしまったよ。

派遣で行っているんだけど、来てみてびっくり。
ボールペンすら支給されないってどうなんだろう。
営業の人がどんどん持ち出して返さないから、
そうなったらしいけど、それなら持ち出せないように
すればいいだけの事では?

色々な物を自腹で用意しなくちゃいけなくて、しんどい。
お茶とかコーヒーとかは仕方ないけれど、仕事に必要な
事務用品くらいお金出してほしい。

前の派遣が二人即行で辞めたのも、これが原因かなーと
思ったよ。
あと、引継ぎで教えてくれる社員さんの教え方が、
同時に何個もの事を仰るので、分かりにくい。

たとえばAの仕事を教えてくれている時に、「関係ないけど、
Bはこうなってね、あとCもね…で、Aに戻るけど」みたいな
感じ。
メモとる時間もイライラ待たれててやりにくい。

ああーでも生活費の為に、来週からはきちんと出ますil||li _| ̄|○ il||li
682Miss名無しさん:05/03/18 07:13:02 ID:0KG+1via
>>681
私も派遣就業を多く経験したけど今の会社はパートです。
けど681さんと全く同じ状況です。

何種類かのサイズの付箋を買ったらすごく嫌な顔されて
びっくりしてしまいました。
それ以来消しゴム1つ買うのもはばかられる・・・・

社員がダメなところもそっくり
2度手間がデフォルトです
683Miss名無しさん:05/03/18 07:19:44 ID:0KG+1via
>>681 何度もすいません

不必要な責任感にさいなまれる事はないと思います
嫌だと思ったら早めにやめた方が良い、それが派遣という働き方の
メリットだと思います
企業側も、なぜ派遣社員が続かないか考えないといけないと思うし。
684Miss名無しさん:05/03/18 09:59:31 ID:ASM3klWr
>>682さん、ありがとう(´・∀・`)

私、ボールペンから付箋からほとんどを家から持ってきて
足りない物は買って仕事をしています。
まあ、ほとんど100均で買っているので、1000円にも満たない額なのですが、
消耗品なので、毎月買わないといけないし、困っています。
こんな会社初めて。
今度から派遣先との顔合わせがある時には、こういう事も聞かないと
いけないのかと_| ̄|○

早く辞めたいのですが、その社員さんは産休でもう今月末に
いなくなります。だから仕事を覚えれば、そんなに嫌な職場じゃないと
思います…。他の社員さんは皆さん良くして下さってるのですが、
私以外全員男性なので、息苦しく感じます。

以前正社員で働いていた時は、四年いた私が一番古株だったので
同じように残りは男性だけでも、全然働き易かったのですが…。

もう少し働いてみて、どうしても合わないようなら派遣元に相談
してみます。
685Miss名無しさん:05/03/20 05:11:35 ID:Tlw+6+UN
親の脛齧ってるからすぐ辞めるとか言えるんでしょ。
686Miss名無しさん:05/03/20 12:06:46 ID:brWRUfED
>>684
おつかれさまです。
自腹切って文房具を買うのはまったくおかしな話なのでそれは
会社で相談しやすい人に相談したほうがよろしいかと思います。
金額の問題ではなく、ばかばかしくないですか?
とにかく自腹切って文房具を買うのはありえません。
男性陣は飲み会とかに連れて行ってくらないのですか?
そういうときに相談すると相談しやすいかも。
687Miss名無しさん:05/03/20 23:06:08 ID:iRm4ZpeQ
>>685
クマー。
一人暮らしですよ。当たり前だけど、仕送りなんて受けていません。
同居してる時は家に毎月五万入れていました。

>>686
それが、会社には営業の男性と所長しかおらず、
所長は面倒な話になると、すぐ消えて答えをもらえません。
今の所飲み会は無く、又あっても参加する気が湧きません…_| ̄|○

産休で辞めていく正社員さんも、自腹で文房具揃えているので
言える雰囲気ではなく…。

まあ一年しかいないしな、とハラをくくるしかなさそうです。
皆さんアドバイス有難うございました。
688Miss名無しさん:05/03/20 23:17:45 ID:wDBFfcSy
紙に自分のはんこ押してセロテープで貼っておくと
ものがなくなりません。誰も持っていきません。
689Miss名無しさん:05/03/20 23:18:37 ID:AMxW2X9N
記者クラブ制度に対する批判は、近年、従来より格段にスケールの大きな国際問題と化している。

2002年と2003年、欧州連合(EU)が日本政府に提出した規制改革優先提案に、記者クラブ制度の廃止が含まれていた。
日本の対応いかんでは、情報の自由な流通を阻害する不当慣行としてWTO(世界貿易機関)提訴も検討するという厳しいものだ。

これらEU提案に先立つ2002年5月、小泉首相に対して記者クラブ制度の実質的な廃止を求めたのが、[国境なき記者団]
(RSF)である。 RSFとは1985年、言論・報道の自由を守るためにフランスで設立された、ジャーナリストによる
団体である。パリを本部として欧州8カ国に支部、北米や日本などの主要都市に6支局を設置、その他各国に協力団体をもち、
5大陸に100人以上の調査員を抱える。 「ジャーナリストの投獄や殺害は、事実の目撃証人を抹殺することであり、
それによって万人の『知る権利』が脅かされる」という信念のもと、世界中で弾圧・拘禁・殺害されたジャーナリストの支援
や救出に当たっている。  

RSFの活動にはまた、毎年調査・公表する「報道の自由度ランキング」がある。世界各国を対象に「ジャーナリストへの
直接の攻撃」「メディアへの攻撃」「報道の自由を侵害した者への処罰やメディアへの法規制」など、53項目の基準を
もとに決定する格付だ。

2004年度の場合、日本のランキングは167国・地域中42位。理由はほかでもなく記者クラブ制度だ。なぜなら、
「記者クラブは、マスメディアに対する情報操作を行ったり、また、ある種の情報に対し優先的に関与できるなど、政府
とマスコミの一部との間で特別な“身内意識”をもたせることになります。結局は、報道の自由という意味において、
正常ではない関係を結ばせることになる悪いシステムなのです」(12月8日のTBS系「筑紫哲也ニュース23」での、
ロベール・メナールRSF事務局長発言)。

RSFやEUによる批判は、そもそも、半世紀近くにわたって情報源への自由で平等なアクセスを要求してきた、日本
駐在外国報道機関で構成される日本外国特派員協会(FCCJ)の主張を反映したものだ。

690('A`) :05/03/20 23:41:47 ID:0fItNp9B
私と新人の営業君以外、皆血族の会社に勤めてます。何か揉め事があると
親戚同士言いづらいので私を通して話すようになり、最終的には私の責任に。
毎日くだらない朝礼と回覧で「信用できるのは血の繋がりだけである」
とか言ってじゃあ最初からおめぇらだけでやってろっつーの。
いままで2人いた事務さんがブチ切れて辞めて変わりに入った私が2人
分の仕事をしていますが営業の処理が遅いせいで集計が遅れるのに
私の仕事が遅いとかいう。有給は私だけなし。インフルでも減給。
ほんとこんな会社とっとと潰れて一族皆滅亡してしまえ!!
691Miss名無しさん:2005/03/21(月) 10:13:22 ID:uLONpF8P
暇です かまってください
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1100059417/
692Miss名無しさん:2005/03/21(月) 10:29:21 ID:gPMcq7oU
>>687
揉め事を避けるために自分が我慢するタイプですか?
それとも、小さい会社だとある程度は仕方ないのかな。

経費で落とすべき小額の備品・消耗品なんだから、遠慮する方が
おかしいと思うのだけど。
693Miss名無しさん:2005/03/21(月) 22:22:32 ID:T4dOMTFk
バレンタイン喜んでくれたけどお返し
くれなかったYo!
少しは空気察しろよ!
来年からやんねえ!
694Miss名無しさん:2005/03/21(月) 22:26:36 ID:60rxaHlh
>>693
それは本命のチョコだったのですか?
695Miss名無しさん:2005/03/21(月) 23:43:40 ID:3PqFc4mG
みなさん、いろいろ辛い思いされているんですね。
トイレ掃除の話はかなりビックリしました…

私は毎朝休もうかどうしようかと自分との戦いで疲れきっていますが
みなさんはどうやって乗り越えてるんでしょう?
いずれは結婚して辞めるからまぁいいやってかんじなのか
プライベートや趣味が充実していて仕事には比重をおいてないのでしょうか。
696Miss名無しさん:2005/03/22(火) 10:37:17 ID:HXCMJ3z9
おはよ〜
2連休も早々に終わってしまい、また憂鬱な一週間が始まりました
695さん、私もね、毎朝憂鬱で毎朝休みたい衝動にかられるんだけど
今の会社あと4ヶ月で3年になるから、3年たったら退職金出るっていわれたから
それまで頑張ろうと思ってるよ
私のストレス発散は専ら会社からの現実逃避。仕事後には友達と飲みにいったり、
趣味とかでもいいし、会社以外で楽しいことを見つけてるよ
極力時間外で会社の人と付き合ってないし
最近はホントに気分がのらないときは無理しないで休んでる
人生一回きりしかないんだから転職とか道はいろいろあるよ
今の会社に縛られてないで周りをいろいろ見てガンガレー!


697514:2005/03/22(火) 11:20:36 ID:kf34+fDr
びっくりしましたよー
私は>>514なんだけれど、ボスと喧嘩して辞めていった男が
今日いきなり現れたよ。(ボスは出張中でいなかった)

特に挨拶するわけでもなく、PCからデータを取り出して
「お疲れ様でした」
と言って帰っていった。皆ポカーン。課長が慌てて
「あの人、ボスに何か頼まれていたのか?○○さん(私)何か聞いている?」
「いえ、何も聞いていないですけれど・・・」
PCの「最近使ったファイル」をチェックしてみたところ、取引先のデータを
持ち出していることが判明。

課長が急いでその男に電話をして確認したところ 
別支社の偉いさんに頼まれて、そのデータを別支社宛に郵送するらしい。

辞めた人間に頼むやつもアホだけど、
飛び出していったくせに訳も話さずデータを抜き出すやつもアホ。
驚きのあまり手が止まっていた私達もアホ。
嫌になっちゃうよ・・・
698Miss名無しさん:2005/03/22(火) 12:26:32 ID:aAgf+1Lr
今日も午前中はメルマガの整理で終わってしまった・・・。
699Miss名無しさん:2005/03/22(火) 14:01:14 ID:tLfHdR05
>>689古賀・野中と主体思想研究会は言論弾圧の犯人
700Miss名無しさん:2005/03/22(火) 16:40:58 ID:HXCMJ3z9
>>697
おたくの会社ヘビーだね
・・ってか私も怒鳴るだけ怒鳴って辞めたいよ〜
701Miss名無しさん:2005/03/22(火) 21:11:34 ID:lLQsoD7w
私も辞める時は派手に悪態ついて辞めてやろうと思ってる。
「発つ鳥後を濁さず」なんて言うけど、濁しまくってデータも
全部消してパソコン一台残らずブッ壊して、車も全部パンクさせて、
電話線切って…と思い始めて早三年。これができないから
まだ会社にいます。こんなことする勇気があったら、その前に
休日出勤断れっちゅーの!自分!
702('A`):2005/03/22(火) 22:46:44 ID:jvFH3UAS
わしは翌月末付の退職届を叩きつけ、残り1ヶ月は有給消化します!アバヨ!
と言って翌日から休み。あとは労働基準監督署に手回し。ってのを
考案中。でもこんなにうまく行くのかしらね〜と。監督署を使うと
次に勤める会社に影響出そうなので寿退社しかないんかな…('A`)
703Miss名無しさん:2005/03/22(火) 23:58:37 ID:3gWLTe4F
>>696
やっぱり会社以外の時間を充実させるしか逃げ道はないよね…
習い事とかしてみてそれはそれで楽しかったけど
会社にいる時間がすごい憂鬱なのは変わらなかった。
転職して今の事務所に入ったから
もうこれ以上は転々ともできないし。はぁ〜
704Miss名無しさん:2005/03/23(水) 09:39:43 ID:EH+K+fzS
うちの営業所、私以外はみんな男性+40歳以上。
そのせいかみなさん私を子供扱い…。所長には「お嬢さん」と呼ばれてます。
贅沢を言うようですが、せめて名前で呼んで欲しい…。お客さんや他の営業所の人の前だけでも・゚・(ノд`)゚・。・
モウイイトシナノニハズカシヨ…
705Miss名無しさん:2005/03/23(水) 09:42:05 ID:iD/G0g3u
おはよぉ〜。

あー、タバコくさっ!!
そしてヒマ。

706Miss名無しさん:2005/03/23(水) 10:02:47 ID:jthNqmzy
まじで相談させてください。うちの会社のルールブックきどりの32歳ブサ男は
やりたい放題。自分にへつらわない人間は難クセ付けては辞めさせています。
肝心の社長は「現場の事はようわからんわ」とのことでそいつのいいなり。
下々の者はみんなチキンで「辞めさせられちゃうから」と陰口叩くばかり。
私と仲良し同僚で一度「何様のつもりじゃい!」と凄んでから、冷静に理詰めで
やっつけてやろうと決行したのですが、「時間ないんじゃ!明日までにレポート
に提出しろや!お前とお前は帰ってよーし!」と
見事玉砕した挙句、宿題まで出されて強制早退させられました。え?ここ学校?
なんとかヤツを精神的に凹ませたいんです。お山から引きずり下ろしたい。
たいして仕事もできず、指図と文句はいっちょまえ。誰でもできるちゅーねん!
ヤツの思い付きのためにチキンなだめんずどもは深夜まで連日のサービス残業。
ある男は「社長はぶーちゃん嫌いやん?俺は別にええのんけどな、痩せてから
また来いや」とリストラですよ。どうなん?こいつらは?早く息の根止めないと。
会社はどこに行くのやら…。何かいい方法ないですか?
長文スマソ。
707Miss名無しさん:2005/03/23(水) 10:32:43 ID:K5rdAce5
>>706
とりあえずICレコーダーを持ち歩き、
奴のキティ発言が出たら漏れなく録音。

つーかそんなトンデモな人だったら全員結託すれば
楽にリコールできそうな気がするんだけど・・・
708Miss名無しさん:2005/03/23(水) 11:19:02 ID:z535zC+0
>>706
職場全員で嘆願書というのはどうでしょう。
その男のクレイジーぶり詳細報告レポートつきで。

ところで、このスレ 1スレ目がたってちょうど一周年だったのですね。
一周年を祝して記念age!
709Miss名無しさん:2005/03/23(水) 12:31:18 ID:w5NSYjXy
男たくさん女ひとりの事務所です
最初は緊張したけど男ばかりの環境に慣れ
昼休みとか昼寝までするようになってしまったわたし…
20代前半 このままでいいのか
710Miss名無しさん:2005/03/23(水) 13:12:29 ID:AdCIrBVy
>>709
女に囲まれてイジメがあるより楽だと思うよ。
私もそうだけど、友達の話し聞いてると怖くて
ここでよかったって思うよ。

ただ、おしゃれを怠ける傾向が出てくるかもだけど。
それも自分次第でメリハリつければなんとかなるもん。
711Miss名無しさん:2005/03/23(水) 21:05:24 ID:MbReyRnt
709 私とまったく同じです!しかも少人数の会社で平均50才代のオヤジしかいない会社でオンナ一人。話も合わないし、709さんはオトコの人たちと仲良くしてますか?あたしは全く話しません。
712Miss名無しさん:2005/03/23(水) 21:07:22 ID:L/Vyx88V
何つーかさぁ。なっちや後藤が抜けてから良い曲ないんだよね
ぶっちゃけな。ぶっちゃけな。本当こんなこといいたくないけどな
俺てきには、ザ・ピースが最強なわけよ。
ぶっちゃけな。気にスンナよ。あとドゥイットナウやアイウイッシ
ュも良かった。おれてきにはな。
ああ、サマーナイトタウンとかあの時の曲もよかったな
でもやっぱ、ザ・ピースよ。
それに比べ最近の曲は浪漫とかかしましとか、愛あらばとか
恋のびくとりーとか涙の止まらないとか聞いてすぐ飽きるんだ
いやーでもね、しゃぼん玉や、アルバムのいきまっしょいとか
良い曲だね。うん。でもザ・ピースには勝てんというか
あのころのモー娘。てきパワーがはっきされてないわけよ
こんな事いうと、モー板逝けと言われそうだが、暇だから
ここに立てたわけよ。ぶっちゃけな。ぶっちゃけだぞ。あくまで
な。なんつうか、なっちがいないとモー娘。ってなんか
ものたりないんだよ。いや、それでも紺野とか藤本とかいるけどさ
でもなっちには勝てんというか・・・・・・・・・・・・
713Miss名無しさん:2005/03/23(水) 22:52:06 ID:GSSIq6D7
  |⌒⌒        ヽ 
  |            ヽ 
  | | |  |   |   /|   |ヽ 
  | |  |  |  |  /  |  |  | 
  |ノ ノ ノ ノ●ノ  ノ ノ 丿 
  |-=・=-      -=・=-:::| 
  |:::   _    _  ::::::::::::| 
  |::::    ヽ   /   :::::::::| 
  |::::::::   ヽ /    ::::::/ 
  |::::::::::::   V     :/ 
 / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ 
 |              | 
 \_____      | 
  |
714Miss名無しさん:2005/03/23(水) 23:59:53 ID:iy1vpuCn
退職しました。
ああ、さっぱり。
少しのんびりして、仕事さがします。
715Miss名無しさん:2005/03/24(木) 10:05:59 ID:kSUJOY3i
公私混同なうえに男尊女卑。
このままいても時間がもったいないし、
スキルを得たわけでもなく職務経歴書も恥ずかしくて書けない!って思い、
辞めたいと伝えました。
後任者が決まるまで、となり来月には辞められそう。
引き継ぐこともないし、少し気分がスッキリしました。

716Miss名無しさん:2005/03/24(木) 11:51:05 ID:epDX527U
はじめましてカキコします。
事務員のみなさん、どうか聞いてください。
朝から4時間かけて作ったPCのデータを先程消してしまいました。。。
ああああ。。わたしの4時間よ。。。さようなら。
消えます。。。
717Miss名無しさん:2005/03/24(木) 12:38:19 ID:Vtq9uG0M
質問です!!3月に大学を卒業したんですが新卒無職になりました。
事務ってどんな仕事をするのですか?大変なんですか?またどこで募集してるんですか?
教えてください。
718Miss名無しさん:2005/03/24(木) 13:19:39 ID:R53CggYP
>>717

……。
大学卒業しといて、そんな事も分からないの?

とりあえず求人誌でも見たら?
719Miss名無しさん:2005/03/24(木) 13:32:36 ID:beZcn8Tr
事務ってどんな仕事をするのですか?
>制服着てから職場の前を看板もって「社長社長!」って呼び込みするんだよ
 私は「社長!」バージョンよりは「先生!」って呼び込みすることが多いけれど。
 制服の蝶ネクタイが型崩れしないように注意してね。

大変なんですか?
>大学院を出た人でもプロになるには10年かかるのがあたりまえ
 一番大変なのが、他の事務員のおねーさんがたに気を使うことかな。
 おねーさんたちは気難しくて、ストレス溜めていることが多いからね。

またどこで募集してるんですか?
>繁華街の路地裏でパンかじってたら声かけてくれる事が多いよ。


仕事頑張って!
720Miss名無しさん:2005/03/24(木) 13:36:23 ID:epDX527U
日本の将来はかなり明るいかと。
721Miss名無しさん:2005/03/24(木) 13:41:37 ID:Vtq9uG0M
>>718
はい 事務に就職するつもりはなかったのでまったくわかりません。
しかも小さい会社がいいのです。
有限会社のがいいのですか?
大学卒業しといてって別に大卒ってそんな偉くないですよ。
722Miss名無しさん:2005/03/24(木) 14:35:46 ID:E11f/Ea0
土祝休みと有給がなく、欠勤するにしても届けに「私用の為」ではとおらず
「なんの為どこどこに行くため休ませてください」と書かなければ
休めないので、精神的にも体力的にも辛くなってきていたのですが
理由が思い付いたので今日はサボリです。充電して明日からまた頑張ろう年度末。
723Miss名無しさん:2005/03/24(木) 14:37:14 ID:beZcn8Tr
あのね、大卒が偉いとか偉くないじゃなくて

大学を卒業した人ってのは、それなりの知識や配慮・気の使い方を
求められるってことを718は言いたいんだよ

「事務に就職するつもりはなかったので」
なんてこのスレの中で言うべき言葉ではないし
「小さい会社がいい」
ってのも自分なりにそう思う理由なんかを加えて書き込みしてくれないと
有益なレスが帰ってくるかどうかわからないよ。
せめて

「○○に興味がありましたが、事務の××(経理担当や総務担当など仕事している内容・
 責任の範囲・業種による雰囲気の変化)についても知りたいので」
と書かないと。
724Miss名無しさん:2005/03/24(木) 15:17:08 ID:R53CggYP
>>723
フォローありがとう。

>>721
えーと、私も大卒なんだけど。

>大学卒業しといてって別に大卒ってそんな偉くないですよ。
そんな事を社会に出て言ってたら笑われるので、気をつけてね。

事務ってどんな仕事なのか、大変かどうかはその会社によって違うので
一概には言えません。
電話応対、接客受付、ファイリング、文書作成、などが代表例だと思うけど
会社によっては伝票発行や請求書発行やその他説明しきれない諸々の
仕事がありますよ。

どこで募集しているか→求人誌、職安、ネットなど。

とりあえずパソコン持っているなら、いくらでも調べたり問い合わせしたり
出来るので頑張って下さい。

こんな事、大学卒業した人が聞く事じゃないですよ。
725Miss名無しさん:2005/03/24(木) 15:25:03 ID:kSUJOY3i
冗談じゃなくネタだと思った・・・
726Miss名無しさん:2005/03/24(木) 15:30:20 ID:8Y2HsnPD
そうですよね
就職活動してなかったのかな?
727Miss名無しさん:2005/03/24(木) 16:05:50 ID:D6sJEm/b
Vtq9uG0M みんなに怒られてやんの〜
挫けず事務員さんになってね、待ってるよ♪

あー暇!
728Miss名無しさん:2005/03/24(木) 17:00:13 ID:J4RKhY2g
社長が野球好きなので、この時期は毎日ずっと甲子園の
テレビ中継をBGMに仕事することになるよ。
そして、シーズンが始まるとメジャーの試合がBGM。

野球好きには嬉しい環境……なのか?
729Miss名無しさん:2005/03/24(木) 19:42:55 ID:O9s0YnON
>>716
生`!
こういう痛い目を見て事務員は成長する〜

でもさ、この間本社事務員の募集したら
1人採用なのに50人近くきた。
50倍だよ〜男子社員よりすごい。
実はなくても人気はあるんだよ。事務員は。
(まぁ、楽そうだからなんて理由かもしれないが)
730Miss名無しさん:2005/03/24(木) 20:42:42 ID:2Jkx/WNO
確かに事務は楽かもしれない。前は同じ会社で営業やってたんだけど
きつかったなぁ。もう人に会いたくなくなって、上司に「私には
向いてません!勘弁してください!」と泣いて訴えたよ。たまったま
事務のおばちゃんが辞めることになってたらしく、事務に廻されたんだけど。
事務員ってなんて幸せなんだろう!と思ったよ。営業に比べたら、
掃除でも幸せに感じたよ。今も進んでやっています。
731Miss名無しさん:2005/03/24(木) 21:37:56 ID:wgpoD2O+
ここは鬼女板並みのパワーがあるなあ。
煽りや釣りも上手に撃退しる。
毒女板の中ではなかなかの良スレだわ。
732Miss名無しさん:2005/03/24(木) 21:39:18 ID:O9s0YnON
そうだね。
やっぱ若いうちは揉まれた方がいいのかも。
仕事や人間関係キツイ所を経験すると
事務は楽だわ〜って何でも感謝してやれるようになるかも。
逆に若いうちにぬるま湯に浸っちゃうと
わけのわかんない苛立ちを感じたりするんじゃないかなあ。
733Miss名無しさん:2005/03/24(木) 21:45:40 ID:ppDPVNlX
>>709桶!
うちもそうだったよ。自席で食事取ってあとは昼寝。
元職場のボスが来週退職だ。ほんとは一緒に祝いたかったよ。

今日は畳敷きの休憩所でタモリ見ながらごろっと横になろうとしたが、
いつもは来ない他部署のオネーチャンがわらわら集まってきて昼寝できなかったorz。

長い長い間ひとりで過ごしてみると、女にまみれた生活が苦しく感じる。
734Miss名無しさん:2005/03/24(木) 21:47:54 ID:ppDPVNlX
そしてぬるま湯にふやけるほど浸りすぎて、今は人間関係も仕事も息切れしている自分がいたりする。
うちも相撲と甲子園がBGM。
735('A`):2005/03/24(木) 22:16:22 ID:uGT/rvOc
いいなー。ウチの会社テレビないし。あり得ない。ワールドカップの時は早退しちゃったわ。
前勤めてた会社はひとりでお留守番って感じで非常に楽だった。CDがんがんかけて
お菓子食べて昼寝してチャットして。給料は今より5万近く安かったけど良かった。
今の会社はひとりになることはなくひっきりなしに電話、来客。ネットもダイヤルアップ
なので2ちゃんなんかできない…。前の事務サンが辞める時にここで勤めたら後は
どこででもやっていけると言ってたがほんとそうだと思う。しっかしこの歳で再就職
は難しい〜。
736Miss名無しさん:2005/03/24(木) 22:22:19 ID:nTJfjopX
最近、小さな職場の事務員になりました。
驚いたのは就業規則やタイムカードがないこと。
8時半から17時までだけど1時間はサービス残業。
めちゃくちゃ忙しそうだけど、ギスギスしていないし、所内は禁煙。
タバコの煙に悩まされていたわたしにとっては天国。
しかし、お給料は安いのでせこいけど交通費を水増し請求して…と思ったら
定期券コピー添付で別精算だった・・・_| ̄|○
それにネット出来る環境じゃないのがツライです。
737734:2005/03/24(木) 22:33:13 ID:ppDPVNlX
前勤めてた会社はひとりでお留守番って感じだけど人っこひとりこなくて切なかった。ラジオがんがんかけて
ネット見まくってお菓子食べて昼寝して。給料は今より5万近く高かったけど保険なかった。気のあう人はいた。

今の職場、価値観の合う人ゼロで辛い。同い年のひと一気にふたりも抜けたから皆年下ばかりだよ。
年度締めでぴりぴりしてます。相撲見てマターリな気分にさせてもらいます。甲子園は地元が出てないから駄目だあ。
738Miss名無しさん:2005/03/24(木) 22:35:08 ID:DogLdP9F
お局様が異常すぎて死にそう・・・
ヒマだし・・・早く辞めたい・・・
739Miss名無しさん:2005/03/24(木) 22:40:36 ID:Dqj2Z2g6
毎日毎日同じことの繰り返しでもう生きている実感がないよ
辞めたいけどいい理由も見つからないしこれからどうなって
いくんだろう・・・
740Miss名無しさん:2005/03/24(木) 22:42:17 ID:Q323XHbY
暇な事務職ってどんな業種なの?
741Miss名無しさん:2005/03/24(木) 23:12:35 ID:5xMmMGg8
事務でもさ、やっぱり会社によって違うよね。
営業が辛いと感じる人もいれば、そう感じない人もいるし。
私は事務は仕事云々より、気遣いに疲れるよ。
仕事だけやってればいいならいいけど全般しなきゃいけないもんね。
人にどう思われるか気にしちゃうから余計しんどい。
でも人間関係は特に問題ないし、仕事も適度にあるし、
まさにぬるま湯に使ってる状態なので
このままでいいのかなって最近すごく思う。
初めての就職が今の職場で3年目。
全然揉まれてないのでこのままでいいのだろうかと思いつつ、
特にしたいことがないので辞める理由もない。
このままじゃ駄目だー
742Miss名無しさん:2005/03/25(金) 04:46:44 ID:pvRPB61o
>>741
年齢が、若いなら「大きな職場」を経験した方がいいよ。
小さな職場は、ババアになってからでも遅くない。

私は、別にキャリア志望って訳では、なかったけど大手企業勤務していて
人間的には、成長させてもらったし仕事にも自信がついた。
ただ やっぱり上にいくには、男社会で限界があったし 肉体的にもそろそろ
きつくて、(深夜残業&海外出張)小さな職場に転職した。

今は、それなりに満足しているけどそれは、総てを経験してある程度
人生に諦めがあるから・・・。
743Miss名無しさん:2005/03/25(金) 06:43:42 ID:0z5T7GBM
「大きな職場」なら正しいビジネスマナーも
学べそうだね。
744Miss名無しさん:2005/03/25(金) 09:19:16 ID:9OHHTaxQ
うん、ビジネスマナーについてはかなり
事務員そのものの資質任せってところがあるよね。

今の職場にきたとき、前任者の若い女の子が
お茶を出すとき、お盆も使わず湯飲みをわしづかみにしていたことに
ひっくりかえった。
彼女は他にも色々と問題だったので
次の人を速攻で募集し(一週間)、私がきたというわけだ。

問題の一部として・・・
彼女に「お盆ここにありますよ。どうぞ」って言ったら
相当不思議そうな顔をしていた。(お盆を使うという発想が無い)
冷蔵庫は足で閉めるし、お客様が帰るときも
ドアの目の前の席なのに立って見送らないし頭も下げない。

おかげさまで事務的能力が平均よりも低いはずの私が
「良い人が来てくれた。どうか長く勤めて欲しい」
と重宝されている・・・。
745Miss名無しさん:2005/03/25(金) 11:49:54 ID:0z5T7GBM
>>744
うわ…有り得ない…Σ(゚д゚lll)
第一自分の手が熱くないのかな。
それってビジネスマナー以前の問題の気がする。
自分の家でお客様にお茶出しとかしてなかったのかな?

でもお陰で(?)歓迎されて良かったね。
色々な人がいるもんだなぁ。
746Miss名無しさん:2005/03/25(金) 12:27:06 ID:BX9B7PEI
>>742
お節介だと思うんだけどちょっと辛そうなんで。

貴女が大企業で働いていた頃の価値観が全ての人に共通すると思わない方が良いよ。
はっきり言うと、貴女そのままでいくとダメ人間になるよ。
後は年取って死ぬだけ、だからもういいや、って思っているなら尚更。

社労士事務所で働いていた頃、本当に全国的に有名な企業で肩書き持っていた男性が、
小さな会社に流れてくるのを、何度も見た。
みんな貴女みたいな感じで、結局全員潰れていった。

彼らも、貴女も、間違いなく若い頃に貴重な体験をしたはずなのに
逆にそれに足を取られて残りの人生を失おうとしている。
零細企業の社長が「大企業で働いていた人間は役に立たない」とよく言ってた。
もったいない事だと思う。

人生はね、80年在るの。うちの祖母は50前に死ぬと言われて84まで生きた。
余生を30年も生きるのか、或いは80年を生きるのか。
どちらでも幸せになれると思うから選択は自由だと思うけれど
もし貴女が今辛いなら、少し考え直した方が良いと思う。
前職に戻ることを、ではなく、自分の価値観について、を、ね。
747Miss名無しさん:2005/03/25(金) 12:40:13 ID:eysc4LiP
>>746
>貴女が大企業で働いていた頃の価値観が全ての人に共通すると思わない方が良いよ。
ここは納得できる部分もあるけど
>はっきり言うと、貴女そのままでいくとダメ人間になるよ。
これはどうかなあ…というか言い過ぎ!
人生の経験のひとつとして大企業を経験するのもいいよーって話だよね?
私もそう思う。
それによって得た諦観は投げやりなのとは違うと思うよ。
748Miss名無しさん:2005/03/25(金) 13:42:29 ID:BX9B7PEI
>>747
ああ、ごめん、えーと、742ご本人さんじゃないよね?
742って前にもカキコしてたんだけど、その時のカキコの流れと合わせての、
私の印象なんだ。
人間がダメになるっていうのは、客観的な意味じゃなくて、主観的な意味。
なんか742って、言葉の端々に「諦めた」とか「リタイヤした」とか出てくる。
それが凄く辛そうに聞こえるんだよね。

で、まぁ個人的な意見として、746にも書いたように
似たような人が本当に堕ちていっているのを何度も見ているので、
心持ち1つでこれから何十年って人生が変わるんだよ、って言いたかっただけ。

742が幸せなら別にいいんだけど、なんか辛そうだからさ。
749Miss名無しさん:2005/03/25(金) 16:14:06 ID:Lv3qzaG8
もうすぐここのスレに仲間入りします。おっさんが4人、女性二人の小さな職場に
内定いただきました。4月1日から勤務します。いきなり歓迎会があるらしくて
それがちょっと憂鬱・・・。でも、やっと内定もらえたのでがんばっていこうと思います。
皆さん何か心構えなどありましたら、アドバイスください。
750742:2005/03/25(金) 19:32:33 ID:pvRPB61o
>>748
辛そうに思えましたかw
前にも私が、レスしたと書き込まれてますが、それは>285です。アタタッタカナ

「私語り」になりスレ違いの批判を受けそうなので手短にカキコしますね。
現在は、至極平穏で幸せです。こんな時間帯に自宅に帰れてペット相手に晩酌
も出来る。もうそんな平凡な生活でいいんです。
同僚を蹴落として、毎日 頭脳の限界に挑戦するかのように切磋琢磨しない世界を
しみじみ味わっています。
私の性格的にどこかで男性のように「手を抜く」という事が出来ないならば
結果的に戦場から身を引くのが、精神的にも肉体的もベストの選択だったと思います。

ただ 若くして「小さな職場」が企業もしくは、社会だと認識してしまうことは、
非常に残念だと思うので、大きな会社で自分の能力の限界を感じるまで仕事に没頭する事
も 若い人には、いい経験だと思います。

今は、若い人にライバル意識もなく一歩下がって客観的に愚痴の聞き役に徹する事も出来るように
なりました。
私の選択した人生に悔いは、ありません。
751747:2005/03/25(金) 19:42:46 ID:eysc4LiP
あ〜やっと一週間が終わった。
お疲れー!明日仕事の人頑張って!

>>748
私は742じゃないよー。私も余計なおせっかいだけど
748タンも何というか先入観が入ってる感じがしたのよ。
742は後悔してなさそうな感じだよ。やるだけやったからって。
大企業にとらわれているのはどっちかというと748タンの方に見える。
まぁ本当に大企業がいいなら、そこを辞める人もいないわけで…
みんな何かしらあったから仕切り直してるんだと思うよ。
でもその「なにかしらあった」という経験も大事だと私は思うのさ。

>>749
おいでませ。内定おめでとー!
まぁ、気張りすぎず頑張れ。私らはマラソンランナーだ。
752('A`):2005/03/25(金) 19:44:38 ID:eOousdtT
上と大喧嘩。辞めますっ!!
753Miss名無しさん:2005/03/25(金) 21:15:11 ID:5v6eyubb
>>752
もちつけ。なにがあったか話してごらん。

今日は春高バレーとサッカーと甲子園と相撲がBGM。だがどれにも興味が持てんorz。
朝ショー龍戦は喚声があがっていた。

自分一人ががんばっていて、他の人がマターリとしているのを見るとむかっとする。
昔の自分が後者なのだけど、適度に仕事はあったほうがいいのかもしれないと思った。
でもひとりで仕事背負いすぎるのも疲れる。
754Miss名無しさん:2005/03/25(金) 22:51:08 ID:Si3xgnCl
最近、人間観察をしていて思ったのですが、
営業事務の女性は気が強く、総務経理の女性はおっとりしている・・・。
うちの会社だけでしょうか?
仕事柄そのようになっていくのか、適性を見て配属されたのか・・・。
755Miss名無しさん:2005/03/25(金) 23:13:24 ID:xMOm8y03
>>754
うちはどっちもキカナイねーちゃんばっかりです。
すぐケンカしだすので困ってます。
756Miss名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:18 ID:t2BqbPRS
>>742
自分の能力の限界を感じるまで没頭できる仕事をした経験があるなんて
うらやましいです。
悔いはないと言える人生、うらやましいです。
私はちっぽけな職場でこんなはずじゃなかったと悔やむババァです。
757Miss名無しさん:2005/03/26(土) 03:06:41 ID:8VUgctyZ
試用期間が終わって社員になって初めての給料日でした。。
手取りで16万ちょい。。
家賃7万都内1人暮らしの自分は生活するだけで精一杯の額です・・・・。
みなさんはお給料ってどれくらいもらってますか??
ハァー。。東京ってなんでこんなにお金がかかるのー涙。
758Miss名無しさん:2005/03/26(土) 10:38:17 ID:rAEMgc4J
高卒で9年勤めて基本22万で手取りは18万くらい。
残業しても休出しても資格とっても手当はなにもつきません。
食費交通費文房具等雑費は自分もちです。
759Miss名無しさん:2005/03/26(土) 10:39:02 ID:INju3+7X
>>757
都内だとあたりまえ〜!
地元帰るか金持ちゲッツか高収入の仕事を探すべき
事務員って月収変わんないからへこむよね
万年雑用係だし
ちなみに3年たっても757タソより給料低いよ・・orz
760Miss名無しさん:2005/03/26(土) 12:40:34 ID:vBv48EJZ
>>757
田舎で実家暮らし。。。
手取りは残業代付かなきゃ10万ちょい
家を出て自立したいけど、
もうひとつくらい働かなきゃ
仕事と家の往復だけになってしまいそう。
761Miss名無しさん:2005/03/26(土) 12:45:34 ID:p1lIqRSF
去年6年くらい勤めていた事務員さんが急に辞め、新しい事務員さんが来たのですが1年もたつのに
仕事内容を教えても全然覚えてくれません。
その結果、この子には教えても無理と周りは思ったのか私に仕事が回ってくる様になり毎日仕事に追われる始末です。
その子は毎日インターネットで遊び仕事といってもたいしてなく羨ましいくらいです。
この間その子のパソコンで書類を作ろうと扱っていると誰とメールをしているのか知らないけど
作りかけのメールを発見してしまって、見るのは悪いと思って閉じようとしたら、私の事を書かれていて頭にきました。
メールの相手に私の職歴と前の車の車種と今乗っている車の車種がかかれていたのですが、
それって個人情報だと思いませんか?
こんな場合どうしたらいいのでしょうか??
本人に言うべき?
それとも上司に言うべき?
762Miss名無しさん:2005/03/26(土) 14:50:07 ID:iyfnf56H
>761
私の前の職場と似てる!
私は761さんの相手の立場になるんだけど(ゴメン)
半年で結局辞めちゃったな〜。
もう一人の事務員さんが忙しくて、私が暇だった。
手伝うっていっても断られるし、かといって仕事を教えてくれるわけ
でもないし、他に相談できる人もいなかったので自棄になって
ネットしたりどうでもいい雑用してた。
それがつらくて続かなかったな。
でも761さんが教えているのに覚えてくれないのなら、
ちゃんと言った方がいいと思うよ!
あとメールはどうしたらいいんだろ?
本人に言ったら、メール見てしまったことがばれるし。
私も携帯メールでよく愚痴ってたから、もしそのメールを
見られてたらって思うと、気分はよくないかも…。
仕事に関しては、ちゃんとしてもらうように上司に
相談したらいいんじゃないのかな?
763Miss名無しさん:2005/03/26(土) 16:58:15 ID:INju3+7X
>>761
給料泥棒じゃん
いずれ、最近の若い子は常識がないね
上司に言うもよし、本人に言うもよし知らしめてやるべき
ガンガレー

>>762
私も携帯メールでよく愚痴ってたから、もしそのメールを
見られてたらって思うと、気分はよくないかも…。

・・って個人の携帯と会社のPCは大きな違いがあるでしょ?
そして、逆の立場のあなたが助言したところで何の説得力もなし
仕事まわしてもらえなかったんじゃなくて、できないあなたに頼むより
自分でやった方が早かったからですよ?
仕事教えてもらえなかったからじゃなくて、教えても無駄だと判断したからですよ?w
自分の失言に恥ずかしんで下さい
そして、それが常識です



764Miss名無しさん:2005/03/26(土) 19:02:09 ID:2h3yqUhT
>>762
メールの事は本人には直接言うつもりはありません。
でも上司には相談しようと思います。
だって、私と給料そんなに変わりないんですよ!!
あの子は楽して給料もらって私は苦労して給料もらってるのって納得いきます??
少しでもがんばろうとかいう気持ちがあるなら行動にでると思うのですが全然そんな
素振りもないし、もうやる気なのいオーラがでているんです。
事務所に来るお客さんに言われた事が何回もあります。
あげくのはてに、社長からあの子のミスしたのを怒られるし。
はっきり言ってやる気がないなら辞めてほしいです!



>>763
763さんの言う通りなんです!!教えても覚えてもらえず同じ事を何回も言わないといけないので
それだったら自分でやった方が早いと思い自分でいつもやってます。
三人女がいるのですが私ともう一人の人と教えたのですが、全然だめであきらめていた
とこなんです。
高卒から今の会社に4年いるのですがおかしいですか?
入社したときは何もわからなかったので先輩にいろいろ教えてもらって覚えてきました。
それに建設業経理事務士もまだ2級しか持っていませんが今度1級をとろうと勉強しています。
私は事務員として人に言っても恥ずかしくないと思うのですが、あの子はそのメールに私の人生に
ついてすごく侮辱した文面でした。
ろくに事務員の仕事もできないのにえらっそうな事言うな!その子のいる前で言おうかと思いました。



765Miss名無しさん:2005/03/26(土) 20:24:40 ID:GuxyxN70
まずは信頼できる上司に相談するのがいいと思います。
メールはパソコンを共有しているのならば
作りかけのメールを開いたままにしてる方が悪いと思う。
故意的に見たわけでもないんだから、
強気に出てもいいんじゃないかな。
そして周りの人もあきらかにその子が仕事してないと
判断しているならば、何とかなると思います。
だいたい人を侮辱した文章を会社のパソコンを使って書く自体
その人おかしいですよ。
もしもめても負けないで下さいね!
766Miss名無しさん:2005/03/26(土) 23:36:43 ID:hb7H33uq
>>762
信頼できる上司に相談するべきだと思います。
でないと納得できないでしょう。真剣に相談するべきだと思います。
767Miss名無しさん:2005/03/26(土) 23:38:39 ID:HxjqGwQ/
>>765
周りの人もその子が仕事ができないのはわかっているんです。
こんな言い方したら悪いけど忙しすぎていないよりかいてくれた方が助かるみたいです。
いわゆる雑用係みないな感じ...。



768Miss名無しさん:2005/03/26(土) 23:48:28 ID:XOpsZtuT
>>724 
大卒で事務って。。
高卒の仕事ですよ。

>>717
大卒ならもったいないから辞めとけ。せいぜい20マソだぞ。。
769Miss名無しさん:2005/03/27(日) 00:31:48 ID:W5u6va4U
いまどき大卒なんてゴロゴロいるでしょ。
むしろ高卒探すほうが難しいくらいだよ。
大卒で事務、いいじゃない!!
770Miss名無しさん:2005/03/27(日) 00:51:50 ID:Y02Y7k9C
いまさら釣られないように
771Miss名無しさん:2005/03/27(日) 03:25:04 ID:Ka5obeAu
>>769
いいのか?
余計なプライドがある分やっかいだと思うけど
772Miss名無しさん:2005/03/27(日) 09:40:10 ID:sg7KPRBG
>>761
会社で私用メールしてたんなら咎められて当然。
仕事のできない、やる気も無いコをおいておくなんて
余裕のあるしっかりした会社なのかな?
うちなら2ヶ月で見切りをつけられて解雇されますが・・・。
773sage:2005/03/27(日) 22:48:30 ID:6H6ZKupj
はじめまして。 決算期ですが、みなさんのところは忙しい
ですか? ちなみにこちらは、決算といっても会計事務所まかせ
なので全然です。 
774Miss名無しさん:2005/03/28(月) 10:42:27 ID:zxARis3x
おはよ〜
風邪気味で憂鬱・・
請求書作んなきゃいけないし休めないよー!!
775Miss名無しさん:2005/03/28(月) 12:37:20 ID://vs0bla
決算は4月だし、経理と総務が完全に分かれてるから
総務の自分は楽なんだけど、3月でほとんどの工事が完成になるため
書類作りで目がまわりそうです。
いつものことだけど、年度末は役所も書類作りが遅れてて
後出しのつじつま合わせの書類ばかり作っていますよ。
776Miss名無しさん:2005/03/28(月) 16:45:27 ID:nSkMsNNM
今日も暇で2ちゃん見てます。
777Miss名無しさん:2005/03/28(月) 17:31:17 ID:s8ualWER
超ラッキー
マンモスウレピー
あたいこそ777げと
778Miss名無しさん:2005/03/28(月) 18:05:35 ID:tHSB378S
3月に入って3日しか休日無かった…。
ついに発熱してしまって今日休んじゃったよ…。
皆さん 忙しいのにごめんなさい。
779('A`):2005/03/28(月) 18:22:17 ID:cdbJEOkZ
>>753タン
退職届出してきました。来月末までは行かなきゃならんけど
なんかスッキリしました。再就職は難しいけど今の会社に
いるより餓死したほうがマシと判断シマスタ。
780Miss名無しさん:2005/03/28(月) 19:45:31 ID:KALgtHDD
こんな重大なこととは思わなかったよ、この法案
仕事やりにくくなりそう。

http://nzm-gm.com/zinkenyoug.html
781Miss名無しさん:2005/03/28(月) 20:01:40 ID:WMkSRqaw
>779たん、よくがんがったね。
うちの会社では 奥さんと子供がいるのにいきなり会社辞めた男とか、
子供生まれるのに出産費用借りる手続きしたばかりで辞めた男いたよ。
でも本人も奥さんも子供も生きてるよ、多分だけど。
現代日本では簡単に飢え死になんてしないらしい。
779たんも、ちょっと休んでまたがんがればいいさ!
782sage:2005/03/28(月) 20:40:42 ID:lCVhtjfC
773です。レスありがとうございます。 
みなさんそれぞれですねえ。
明日から、また仕事だ〜。
783Miss名無しさん:2005/03/29(火) 02:12:53 ID:KFpNblpe
761です。レスありがとうございました。
上司に相談した結果今月いっぱいに辞めてもらうことになりました!
とりあえず一安心って感じです。
784Miss名無しさん:2005/03/29(火) 09:15:47 ID:qyqTeGLX
今月いっぱいって・・・
2日しかない・・・
785Miss名無しさん:2005/03/29(火) 09:32:54 ID:7bJ6RuIJ
>>761
その子、急だからってゴネない?
今日クビって聞いて騒ぎ出すかもしれないから、
刃物隠しておいたほうが良いと思う。

でもでも、おめでと。次は気の利く人がくるといいね
786Miss名無しさん:2005/03/29(火) 10:40:41 ID:zsbg1gDq
今月大学中退した19歳です。
事務職探して面接行こうと思ってるんですが、
就職活動したことないので面接が不安です・・・。
志望動機って例えばなんていえばいいんでしょうか?
787Miss名無しさん:2005/03/29(火) 13:47:01 ID:Hb/uodcy
>>783
よかったねー
刺されないように気をつけてね☆
弱肉強食の世の中さ、使えない奴はキルべし!!
788Miss名無しさん:2005/03/29(火) 15:46:01 ID:M0ofp+IO
最近会社のパソコンと契約しているプロバイダーのお客様専用ページをたまたま見たんだよね。
そしたら、色々と契約内容とか書いてあって、その中に『1月の利用時間』
みたいのが書いてあって、ちょいと見てみると・・・

ビックリなことにだいたい1ヶ月240時間とか!!
ひどいときは270時間くらい。
見すぎだよね??
全部私一人の成績で〜す。
どんだけ自分が暇でネットしか見てないかがよ〜く分かったよ。
こんなの社長が知ったら、どうなるやら。

どーせ、パソコンなんていじれないからイイけど。

だって暇なんだもぉ〜ん。
789Miss名無しさん:2005/03/29(火) 17:22:10 ID:4Fag/LK/
結構すんなり返事したみたいですよ。
本人も辞めるつもりだったみたいで丁度よかったみたいです。
790Miss名無しさん:2005/03/29(火) 18:13:25 ID:qts6+E0s
>>786
あたしは今年卒業して明日面接です!!!
同じく就活はしてません^^;


なんかココ見てると大卒事務ってだめなん?
資格は確かに高卒が多いけど・・。
あたしは大学いった癖に仕事ができないな! とか
言われるのが怖いので嫌です><
むしろプレッシャーというか・・。
前のバイト先 <病院> では保険証の種類や医療証の事がよくわからなくて
散々言われてて鬱だったんで・・・。

もし採用されたら落ち込んだときとかこのスレにきたいです!!
わからないことだらけで最初はつらいかも知れませんが
がんばります!!!
よろしくお願いします^-^
791Miss名無しさん:2005/03/29(火) 19:31:01 ID:QxXRn3VR
落ちるかもねー・・・
792Miss名無しさん:2005/03/29(火) 20:17:01 ID:qts6+E0s
いじわるぅ・・。
793Miss名無しさん:2005/03/29(火) 21:08:41 ID:tM5Ar6NR
ここに来るなとは言わんが
就職板とか行った方が同じ悩みを持った仲間と語り合えるんじゃないかな?
いちお、ここは小さな職場で現に働いている人のスレなんで。
職場の愚痴書き込んだ人に対して
「あなたは就職出来たんだからいいじゃないですかぁ」とか言わないでね。
794Miss名無しさん:2005/03/29(火) 21:26:39 ID:zsbg1gDq
786
そうですね
就職板に移動しようか>>790
795Miss名無しさん:2005/03/30(水) 01:17:28 ID:A9CxkHFf
あー明日から会社に行きたくないよう。

定年退職するおバさんの後釜で採用されたのはいいんだけど
彼女PCほとんど使いこなせてなくて、引継ぎがしんどすぎ。
紙ベースの仕事が多くて頭がクラクラする。
電卓たたきながらエクセル入力とかシステム入力するなよー。
しかもPC内のファイルの整理もぜんぜんできてないし・・・。
手書きノートでの整理術を伝授してもらってます・・・。
お願いだからPCで一元管理してください・・・。

あと一ヶ月の辛抱か・・・。でもツライ・・・・・・。




796Miss名無しさん:2005/03/30(水) 08:16:26 ID:An5mBKHr
おはよー
今日は会議があって事務所の人が倍になってさわがしくなるー(もちろんおじさん)
しかも一人で大人数の会議のコーヒー入れはつらっ
暇でも今日はぼーっとできないし
797Miss名無しさん:2005/03/30(水) 08:46:35 ID:suBG90Z+
おはよ。

>796タソ、大人数のコーヒー入れ大変だねぇ。
あたしの所なんて、MAX3人だよ・・・ 小さな事務所だからラクラク〜

今日も甲子園見ながら、月末にもかかわらず暇しちゃうよ。
なにやら決算とかあるみたいだけど、よく分からんから無視だぁ〜!!
会計士まかせで乗り切るぞぉ!!
798Miss名無しさん:2005/03/30(水) 08:58:24 ID:mSRqE2D6
ここのひとって愚痴愚痴してて なんかいや
あたしは35万の事務だからこんなちっぽけな潰れそうな
会社の人嫌ダイヤだw
給料ドロボー 腰掛OL いきおくれよー
どーせ三十路とかだろ?
799Miss名無しさん:2005/03/30(水) 09:01:21 ID:rDM4N/PR
と派遣社員が遠吠えしてますが・・・w
800Miss名無しさん:2005/03/30(水) 09:04:10 ID:mSRqE2D6
派遣じゃねーよ くそばばあw
801Miss名無しさん:2005/03/30(水) 09:05:09 ID:mSRqE2D6
みんなひまですねー 
さすが低脳どもだ
802Miss名無しさん:2005/03/30(水) 09:07:47 ID:mSRqE2D6
じゃあここで事務はいかに最低の人間が就く最低の職業かをいろんな人に知って貰う必要があるね☆
803Miss名無しさん:2005/03/30(水) 09:30:23 ID:suBG90Z+
マターリ汁!!

ID:mSRqE2D6はスルーしまつ。
804Miss名無しさん:2005/03/30(水) 09:30:56 ID:rDM4N/PR
>>803
御意
805Miss名無しさん:2005/03/30(水) 10:22:12 ID:2EgpYW/X
みんな!私給料が上がったよー!さっきの事務員35万の人には
到底かないませんが、苦節3年、中卒レベルの給料で働いてきた甲斐が
ありました。一気に6万円うpだよ。あと好きなパソコン買っていいってさ。
今日みんなにおごるから、魚民に集合ね!なんでも好きなもの注文してね。

くらいの気持ちだよ。このスレで何度愚痴きいてもらったか…。良スレだよ。

806Miss名無しさん:2005/03/30(水) 10:28:49 ID:rDM4N/PR
部署の垣根をこえて実力があればなんでもやらせてくれる。
これが「小さい職場」の良いところかな

後 人間関係で社会の縮図が見れる。
別にこれは、見たくないけどね・・・w
807Miss名無しさん:2005/03/30(水) 11:09:34 ID:V5qqfkpM
零細はこわいね。見えない親族役員が山ほどいた。でも使用人は4人。丁稚だよあれじゃあ。
808Miss名無しさん:2005/03/30(水) 11:16:18 ID:V5qqfkpM
連投ですが、うちの父親死んじゃったけど社員8人程度の零細の役員だった。会社じゃDQNがられてたんだろうか。事務のおばさんはいい人だったな。
809Miss名無しさん:2005/03/30(水) 11:19:18 ID:rDM4N/PR
名無しさん@そうだ登録へいこう :2005/03/29(火) 22:21:19 ID:QLEzYO5j0
923さん、私も48で派遣です。もう20年近く派遣で仕事しています。
今の会社は15年くらい。
word、excel、パワポ等、はっきりいって、社員が教えてといってきます。
別に資格をもっているわけでもないし、現場で使いながら覚えました。
逆に社員でも使えない人はいっぱいいるし、
自分で自信があれば派遣が一番のような気がします。

はっきりいって、派遣をばかにしている?人って、
使えない人が多いです。
それこそ社員辞めたらくっていけない人が多いですね。

↑ これが、零細より小さい職場より一番侘しいと思う。
810Miss名無しさん:2005/03/30(水) 11:47:35 ID:suBG90Z+
いきなりうちの会社に新しい人が入ることになったんだけど!
もうすでに決まってて、今、目の前に来ていまつ。
うちの会社、定年後のジジィ2人と若い人2人だけの4人だったから、
やっと中堅の人入ってきてくれてよかったかも〜。

そして今使えないデブヤローが首になればイイのにニャ。

今までみたく私は暇していられるかしら〜。

>805タソ、おめでとぉ〜!! 6万もうpなんてすっごいね。
がんばった甲斐あったね。
私も魚民行って、カンパーイするよ。
・・・ってくらいの気持ちでつ。
811Miss名無しさん:2005/03/30(水) 12:43:15 ID:rVRhRDLL
おおー、新しい人入るんだ 活気が出ていいね

今皆出払っててすげー暇。
しかしなんでトイレに行こうとして席をはずすと
毎回電話が鳴るんだろう?
812Miss名無しさん:2005/03/30(水) 13:09:39 ID:suBG90Z+
>しかしなんでトイレに行こうとして席をはずすと
毎回電話が鳴るんだろう?

それ、すごい分かる!
ぜんぜーん電話なんて鳴らないのに、ちょっとトイレ行ったすきに電話くんの。
あと、来客とか。
うちの汚い事務所なんて、トイレと玄関が目の前ですごい近いから、
用を足してトイレから出てきた所に、いきなりスーツ姿の人立っていると
マジでビビル。

『あっ・・・ どーも・・・』って名刺取ったはいいが、手洗ってない

スマン。
813Miss名無しさん:2005/03/30(水) 20:32:16 ID:yCbrQQw5
>>795
私のいるところも、同じような状況です。
他の従業員が、エクセルの計算表に電卓で出した数字を
入力しているのを見てしまいました。
814Miss名無しさん:2005/03/30(水) 22:52:21 ID:PNr4gJEZ
うちはエクセルで打ち込んだものを
電卓で間違っていないか確認します。
815Miss名無しさん:2005/03/31(木) 06:13:53 ID:XdZDz1lV
うっ、チョトわかる…
関数の入力が間違ってないかどうか
ついつい電卓で確かめてしまう弱気な自分…orz
816Miss名無しさん:2005/03/31(木) 11:32:46 ID:WirGytOu
>>815タン
ええ?!私、普通だと思っていたよ。>電卓で確認。

弱気じゃないよ!これは当然のことよ!!
817Miss名無しさん:2005/03/31(木) 11:49:16 ID:xE+vgLrU
おまえらバカだな。
Excelの計算式が間違えなはずはないし(そういうバグはない)、
関数のスペルミスがあったら関数にならないし、
関数そのものを間違えるとかならあるかもしれないけど、
電卓で再度計算とかって本当に無駄な作業。
818Miss名無しさん:2005/03/31(木) 11:55:06 ID:WirGytOu
>関数そのものを間違えるとかならあるかもしれないけど、

でしょう?だから電卓計算してんのよ。
PCを過信しすぎないように自分に課しているのです。
819SE:2005/03/31(木) 12:09:25 ID:xE+vgLrU
>>818
真性バカ。おまえはもうカエレ。
820Miss名無しさん:2005/03/31(木) 12:22:43 ID:KotWDH/H
電卓うんぬんより複数の方法でチェックする習慣はあった方がいいね。
PCベースだとウイルスにやられたらアウト。
重要なドキュメントは別に紙で用意する。
821Miss名無しさん:2005/03/31(木) 12:25:53 ID:X910MIpd
>>819
うん。確かに>>818の言っていることは、正論を言っているつもりだろうけど
おかしい。頭が悪い子だね。
822Miss名無しさん:2005/03/31(木) 12:27:44 ID:KotWDH/H
それに誰かが細工することだって考えられるよね。
セキュリティの意識がない人が多すぎ。
823Miss名無しさん:2005/03/31(木) 15:39:54 ID:nXSwr8Ma
個別の足し算の答えを全て足すとエクセルで表示される答えと
電卓で計算した時の答えの1の位が1とか2程度違う時があるんだけどそれは何故?
824Miss名無しさん:2005/03/31(木) 17:22:30 ID:xE+vgLrU
>>823
99%人為的なミス。
Excelの集計が間違ってるか電卓での計算が間違ってるんだろ。
825Miss名無しさん:2005/03/31(木) 17:34:10 ID:xE+vgLrU
>>818
PCの知識の問題じゃなくて仕事できないんじゃないの?
正確さとスピードはセットになってはじめて価値があるのに。
826Miss名無しさん:2005/03/31(木) 19:02:34 ID:5RTPpC5y
小数点以下がある場合あるよね。表示されてないだけで。
827Miss名無しさん:2005/03/31(木) 21:01:15 ID:XdZDz1lV
いつのまにかエクセルでレスが伸びてる…
エクセル関数に自信がある人は多分一発オッケーで
早いし、正確なんだろうけど
切り捨て、四捨五入のうえ合算あたりになってくると不安になる。
なんせ自分が間違うと誰もミスを指摘する人がいない…
828Miss名無しさん:2005/03/31(木) 22:10:56 ID:NGpdoS9U
ていうかPCのスキルのないやつは黙って電卓使ってなよ。
使いこなせないのに使っても間違うだけだし違う値が
出ても理由がわからないようじゃ終わってるから。
PCを使いこなせれば自分以上に信用できるのは確かだよ。
829Miss名無しさん:2005/04/01(金) 00:05:45 ID:N9mQm4S1
私がエクセルで作成した集計表を、怪訝な顔で見られる理由がわかった気がする。
830Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:58:02 ID:iLPcKFNJ
831Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:49:08 ID:iLPcKFNJ
832Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:11:54 ID:kZ2MWfsA
要するに小さい会社の事務員なんておバカさんばっかりなんですよ。
私のとこは株式でさほど大きくもないですが簿記1級シスアド初級以上を
持ってない人は到底働けませんよ。
給料もまあみなさんの2倍はありますが・。
833Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:31:04 ID:8J75ckUI
つ…釣られないぞ!
ところで皇紀2665/04/01(金) ってシャレだよね?
エイプリルフールだから?

>>830-831
d。おべんきょうしなきゃなー。
834Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:59:52 ID:iLPcKFNJ
皇紀とは、明治政府が定めた日本独自の紀元(きげん=歴史上の年数を数える出発点となる年。)
... 明治5年に明治政府が、神武(じんむ)天皇が即位した年を、記紀(古事記と日本書紀)
の記載から西暦紀元前660年と決め、その年を皇紀元年とした。

まぁ、ちょっとしたお遊びかな?
835Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:29:43 ID:fgUKB0Yd
久しぶりにとなりの席の女性に泣かされました。
まだえぐえぐいってしまって恥ずかちん。
836Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:08:15 ID:/pVaUZj3
ハッハッハー また借金取りが来た

無いもんは払えんのじゃウワハハハ!!
837Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:55:39 ID:802WuVOp
>>836



   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
838Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:03:35 ID:DYsaJr/s
【外国人参政権】外国人に住民投票権-静岡市[03/31]
1 :筆返しφ ★ :2005/03/31(木) 12:46:35 ID:???

民団の要請受け「条例」施行

 【静岡】静岡市は政令市に移行する4月1日をもって自治基本条例を
施行する。条例は市民自治によるまちづくりの実現を目指した「市の憲法」
としての位置づけ。

 第8条ですべての住民にまちづくりへの平等な参加を認めると規定。
具体的に第26条では、永住外国人を含む20歳以上の住民に住民投票の
直接請求権を認めている。
(略)

http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=2&subpage=1181&corner=2
839Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:05:44 ID:DYsaJr/s

スマソ 上は誤爆です 吊ってくる・・・
8402ch平和党事務総長:皇紀2665/04/01(金) 22:07:35 ID:qMA95By2
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
荒らしはここへ行きなさい→http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1112360567/
841Miss名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:44:43 ID:IAkD+n+Q
自分と似た境遇の人ってけっこういるのね。でもここに書いてあることだけを読むと、なんかイキイキしてる感じがなくて、つまらなさそうに感じた。私、もっと勉強して、資格とって、活かせる仕事見つけたいな。っとか同じように考えてる人います?
842Miss名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:49:57 ID:q+xxSQAp
まあまず改行覚えてからいらっしゃいw
843Miss名無しさん:2005/04/02(土) 03:38:29 ID:vw9uukfa
もう働きたくない、ニートになりたい。
844Miss名無しさん:2005/04/02(土) 03:45:27 ID:eELCVWkR
>>841
小さな職場は、人生の「終着点」だから
しょーがないよw
仕事に生きがいのある人は、最初から選ばないってw
845sage:2005/04/02(土) 08:18:48 ID:axQ10n6C
釣りはスルーで
846Miss名無しさん:2005/04/02(土) 09:43:46 ID:hMiLnEHy
今月から土曜日も出勤だぁ〜

マンドクセー
847Miss名無しさん:2005/04/02(土) 10:19:12 ID:yfluAOB6
おはよ〜
あ〜やだ、有給ないし、休めば5000円ひかれるし最悪
事務員一人しかいないから、雑用やら自分でもすぐできるような仕事おしつけてくるし
帰りたーい
848Miss名無しさん:2005/04/02(土) 10:51:32 ID:wt4ECTQ5
もちろん履いてるよねタイトスカート? 目の前でヒップ突き出されたら押し付けたくなるよ♂。
誰でもいいという訳ではありませんので、あしからず w
849sage:2005/04/02(土) 11:01:14 ID:RIvWk7WC
土曜日出勤って電話もないし暇・・・なのになんで電話当番で出勤なのか
帰りたーいー
850Miss名無しさん:2005/04/02(土) 11:47:29 ID:eELCVWkR
>>849
暇なら君に質問してあげよう。

名前欄の「sage」の意味は、何?

1.age しないために書き込んでいる。
2.コテのつもり
3.2Ch初心者で「sage」「age」の使用方法が解らない

どれですかねw 教えてよ。
851Miss名無しさん:2005/04/02(土) 12:36:46 ID:hUVzVE80
>847うちの会社も休むと給与減らさせます。
どうやら有給という言葉を知らないらしい?
うちの会社だけ治外法権かと思ったら・・・。
お仲間さんがいらっしゃたんですね。
852Miss名無しさん:2005/04/02(土) 13:36:34 ID:yfluAOB6
>>851
どうも、847です
なんなんでしょうかね?
さらにうちなんか低賃金で基本の他の手当ては交通費3000円のみですよorz
なぜこんなとこで働いているのか・・
事務員一人なので、人より数倍働いているし
休日は日曜・祝日・第二土曜日です
せめて週二回休みたいっす
やっぱりおかしいんでしょうか、うちの会社?
853Miss名無しさん:2005/04/02(土) 14:55:52 ID:UPW0CO6u
はじめましてーーー
ここって、いい人ばっかりですね

私も今の職場に文句たらたらだけど
同じようなことで悩んだり、もっと頑張ってる人がたくさんいるって知って
すごく励まされました

私も土曜日仕事です(代わりに平日が休みだけど、あと日曜も)
お仕事中の皆さんがんばりましょーー!!
854Miss名無しさん:2005/04/02(土) 15:54:36 ID:fFNtcb8H
やってもーた。
急に頼まれた約60通の袋詰めの作業だったが、暇そうな人にも手伝ってもらって何とか完成。
でも発送伝票謝って貼ってもういちど袋詰めし直した。水の泡。さすがに二度も手伝ってはもらえないので
自分でやった。

元職場もひとりでがんばって300通詰め終わった翌日、
書類足りなかったから詰め直し!と言われ全部開封し直して職員半数で詰め直した苦い経験も。

今週は締めの忙しい時期なのに庶務が1週間休みでつらかった。全然年度閉まってない。
855Miss名無しさん:2005/04/02(土) 19:41:16 ID:YzmUgCzO
うちは土曜は月二回だけ休日なので貴重な時間です。
といっても、朝寝坊してダラダラして終わっちゃうんだよねえ。。。
とくに今気がかりな事項が山積みだから、結局自宅のPCに向かってますた。
作ったファイルをメールに載せて自分あてに送信して、月曜に会社で開く、と。
あああ。。。。
856社会人1年生:2005/04/02(土) 21:16:22 ID:lh8IjeG+
うちの会社は、週休1日。
有給なんて全くないみたいなので最悪です。
専務は、この一ケ月休みの日がなかったと昼休みに
一人言をおっしゃっていましたw。
こんだけ休みがないのだからと、
ボーナスは、かなり期待しています。

みなさん、辞める時は何が決めテになるんですかね。
857Miss名無しさん:2005/04/02(土) 23:06:34 ID:w7SJzhOV
自分がここにはいらない人間なんだ、と思ってしまった時かな。
サービス残業も休日出勤もして
事務仕事や庶務頑張ってこなしてたのに、
「暇なんでしょ」とか
遠まわしに「辞めれば若い子入ってくるのに」みたいに言われた時。
ボーナスもらったら有給消化して辞めます。
なんか言われたら労基署駆け込んでやる。
858Miss名無しさん:2005/04/03(日) 00:34:37 ID:O/Ssa3ni
辞めなよお局!若い子入れろ!目の保養や癒しのためにも!25以上のおばさんは目に悪い
859Miss名無しさん:2005/04/03(日) 00:49:29 ID:7EUB2Vuw
>>858
社会人1.2年でも勤まる職場って羨ましいよww
860Miss名無しさん:2005/04/03(日) 19:28:18 ID:h20iiIDI
小さな職場で働く者です。ちょっと相談させて下さい。
実は来週行われる月例会&歓迎会と
去年から楽しみにしていたライブが重なってしまいました・・・・。
当日は会社を休んでライブにいくか・・・
それともライブを諦めるか・・・・悩んでます。。。
一緒にライブにいくはずだった友人もとても楽しみにしていて
もし、私が行けないなら自分もいかないと言っていて
チケットも無駄になってしまいます・・・・。
みなさんならどうします??
やはり社会人なら会社を優先すべきなんでしょうかね・・・。。。
861Miss名無しさん:2005/04/03(日) 20:26:51 ID:eQZCzVvm
元職場の同僚は、上司の退職お疲れ様会を欠席してライブに参加していた。
出席したものとしてはかちーんときたけど。
それほどまで行きたいのなら、プライベートを犠牲にしないでメッセージを出席する人に託して休めばいい。

それでもいいと…思うよ。

胃を悪くしたので検査受けた。でも職場で実施している保険対象外orz。
862('A`):2005/04/03(日) 21:42:37 ID:ttFYxbiH
>>860タン
同じような事がありました。私の場合、土日休みなのに土曜日に温泉1泊。
社長が日付も勝手に決めて更に私は生理で入れない、と。すげー文句言われて
(社長の言うことは絶対、それに逆らう者はわかってるだろうな…的な)
結局行ったけどガマンしきれなくなって今月いっぱいでこの会社とオサラバ。
就業時間中じゃないんだからアフター5くらい好きに使わせろ、と。
これでクビにされることなんて許されませんから!!
863Miss名無しさん:2005/04/03(日) 22:18:06 ID:87nAL00S
私の会社も土日が休みなのに行事は土日に行われます。
その分の手当てはでません。
それなのに行事に出席しないと物凄い非難をあびます。
別にそれくらいなら我慢もできますがそんな状況をわかっていない
後輩が私事で不参加だったりすると私に教育がなっていない、
ちゃんと注意しときなさい、と言われます。自分だけなら
我慢もできるけど後輩にまでそんな理不尽なことを強制したくないです!
864Miss名無しさん:2005/04/03(日) 22:47:23 ID:XmKV6Cpq
>>856
いや、そういう理由でボーナスは期待しないほうがいい。
それとボーナスとは関係ない気がするんだけど・・・
865Miss名無しさん:2005/04/03(日) 22:57:27 ID:okx1dEWc
>>860
私は「遠方から友人が訪ねてくるので…」(すまなそうな顔)
でごまかして行くと思う。
もうチケット取ってあるんだよね?
歓迎される人には一応謝っておこう。
866Miss名無しさん:2005/04/04(月) 01:29:37 ID:xkMEP0qU
明日休もうかどうしようか悩んでいます。休んでもいいですか?
867Miss名無しさん:2005/04/04(月) 01:34:31 ID:yZw2lYb6
>>866
だめです。
868Miss名無しさん:2005/04/04(月) 01:35:29 ID:yZw2lYb6
でも、体調が悪いのなら、ゆっくり休んでください。
869Miss名無しさん:2005/04/04(月) 08:37:38 ID:idew7g4T
>>858
辞めさせる?とんでもない!!
廃棄物処理は会社の責任だろ。
870Miss名無しさん:2005/04/04(月) 09:56:20 ID:X2n61M60
>>860
友達がしょっちゅうそんなパターンにはまる。
チケットはファンクラブ優先でとるんで半年以上前に申し込むから
そういうことは想定外。
でも友達は仕事を優先させるよ。
まあ、わたしもそういう場合は一人でもライブに行くんだけど。

ライブ優先か仕事優先かは>>860タソ次第だけど
周囲の人には快く思われないのを覚悟しといたほうがいい。
ご参考までに。
871Miss名無しさん:2005/04/04(月) 09:57:02 ID:yRpW7Wlc
土日だったら「法事です」とか
平日の夜だったら「友人の親(恩師とか)の通夜があります」とかで
ごまかせない? DQNだなって感じるかもしれないけれど
会社の人たちも変じゃん。自分のプライベートを守ることも大事だよ。
872Miss名無しさん:2005/04/04(月) 09:59:49 ID:xkMEP0qU
>>867
申し訳ありません。休みました。ゆっくりしようっと。
873Miss名無しさん:2005/04/04(月) 11:11:09 ID:aYj9Zctw
つーかねちねち文句言ってないでいさぎよく辞めたら???
ウザイんだけど。
事務なんて誰でもできるわけだし変わりは腐るほどいます。
874Miss名無しさん:2005/04/04(月) 12:01:15 ID:LzudSiF6
>>872
私に仕事をください
875Miss名無しさん:2005/04/04(月) 13:14:31 ID:O7FQtL1T
>>860
職場の雰囲気次第じゃないかなー
飲み会とか断ってもよさそうな感じなら断ればいいし。
うちの職場は飲み会(親睦会)なら断るかもしれないけど
送別会とかはちょっと休みにくい・・・
歓迎会って誰のかな?
あと友達は860タンがいかないといかないっていうのは
友達が決めることなんだから、気にすることないと思うよ。
きついかもしれないけど本当に行きたいなら一人で行くと思うし。
それで友情崩れるのもどうかと思うし。
来週だったらまだチケット譲る先みつかるかもしれないし、
周りの雰囲気で考えたらいんじゃないかな。
先輩がいるなら相談してみるのもいいんじゃない?
まずライブ優先にしたいなら
基本的には正社員にはならないほうがいいよね。
特に有給とかなければ・・・
長くなったけど境遇がよく似てるもので参考程度にして下さい。
876Miss名無しさん:2005/04/04(月) 13:17:27 ID:idew7g4T
事務なんて誰でもできるんだけど・・・
時としてやる気とセンスを問われるときがあるってか?
877Miss名無しさん:2005/04/04(月) 14:00:57 ID:yRpW7Wlc
昼休み終わった。
さ、頑張ろう
878Miss名無しさん:2005/04/04(月) 15:49:07 ID:KNRAz+3e
>>860
どうしても行きたいライブなら
仮病使ってでも行きます、私なら。
879Miss名無しさん:2005/04/04(月) 20:56:00 ID:1ZHKgcoj
>>860
何言われても気にしないならライブ行っちゃえば?
心苦しいならキャンセル。
880860:2005/04/04(月) 20:56:34 ID:zXXiv+2K
こんばんは!
たくさんのレス、どうもありがとうございます!!

実は・・・・無事解決いたしました。
今朝、歓迎会&月例会が延期になったという一報を受けたのです。
それを聞いて「やったぁ!!」と思わずマジ喜びしてしまいました。
で・・・詳しい事情を話したら、
「もっと早く言えばいいのに〜!ライブに間に合わないようなら
半休とってもいいよ?」と言ってもらえました。
というわけで早速有給申請してきましたw
昨日まで悶々と悩んでいたのが晴れてスッキリです。
当日は思いっきり楽しんできますー!

レス下さった皆様、本当にありがとうございました!
みなさん、いい人だ〜涙。
881Miss名無しさん:2005/04/04(月) 22:38:51 ID:ZnFbPKTQ
1週間休んでいた人が出てきてから急に忙しくなった。

ひとつの部(課)に5つ島があって、ひとりづつ事務員がつけられている職場もあれば
(そうなると自然と同僚が多くなる)3つの島をひとりで掛け持ちしなくてはいけない職場もある。
人員増やせやゴルア!と言っても予算がないから駄目ーと言われてばかり。

あー、やりたい仕事に手が全く回らない。猫の手頂戴!

860 おめでとう。張り切って行っておいで!
882Miss名無しさん:2005/04/05(火) 09:50:02 ID:amDzAzFr
ショック・・・
契約更新の内容読んでたら(契約社員)
今年急に契約社員にはボーナス支給しないって。
そんなー!!
今まで3年間もらってきたのに急になくなるのは痛い!
これはそろそろ転職のし時かもしれない。
今までのほほんてやってきた忠告かな。
883Miss名無しさん:2005/04/05(火) 09:59:47 ID:aWRBNoQW
おはよう。今日は仕事がてんこもり。うちは事務員がふたりいるんだけど、
もうひとりはネットばかりしてる。かわいいし、若いので注意されても
「またやってんのか?今度は何買うんだ?」程度。裏山。だけどちゃんと
空気読める子。私が忙しそうにしてると、ネットは止めてソリティアにするw。
見る限りでは最後までクリアしたことないみたいなので、なんか笑って許せる。
いや、逆に応援してしまう。がんがれ!まずキングを開いてるところに
移動させるんだ!ち、違う!まず先に…と心の中でつぶやいている。
とてもかわいい後輩だよw。
884Miss名無しさん:2005/04/05(火) 11:46:30 ID:CuycgDjc
それがかわいいこの特権ね。
てか、空気嫁んで、ソリティアにするとか禿笑w

このオンボロ事務所に来て、やっとこ1年だよ。
最初はありえなさすぎて続かないと思ってたけど、気づけば1年か。
いつまでいるのかなぁ〜?
寿したいッス。
885Miss名無しさん:2005/04/05(火) 14:00:05 ID:wq4JbQ9w
彼氏もいないの???

ブスだモンナ
886Miss名無しさん:2005/04/05(火) 14:03:43 ID:SwtwwpBt

             /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   便器の方々、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
887Miss名無しさん:2005/04/05(火) 14:23:15 ID:CuycgDjc
彼氏いるよ〜。
888Miss名無しさん:2005/04/05(火) 15:54:55 ID:wq4JbQ9w
結婚してもらえないんだねw
プケラ 事務だもんね
889Miss名無しさん:2005/04/05(火) 17:28:18 ID:EcyjSt9i
>>888
事務員は結婚してもらえないのか?
そうか。そうなのか。orz
何だったら結婚してもらえるのか?
この際だ、何にでもなるぞ!!ガメラか?魔法少女か?ホソギカズコか?
890Miss名無しさん:2005/04/05(火) 18:20:19 ID:EVEWYbWq
   ??   ??                      ??  ?? 
  ??::  ?                         ?  ::?? 
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::?? 
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::?? 
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::??? 
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::??? 
   ??????:::: ::       ??  ??        :::???? 
891Miss名無しさん:2005/04/05(火) 18:34:59 ID:Ft3Wpkdv
小さい事務所で働いているけど、上司が好きになれない。
何というか、部下にやる気を起こさせようとかそういう心がけ全くなし。
そんなガキみたいなこと、言うべきじゃないのわかっているけど、私も
ロボットじゃないからねぇ。
転職しよう・・・。
892Miss名無しさん:2005/04/05(火) 18:36:16 ID:4N82vtrs
あ〜私は「結婚してもらう」っつーより「黙って私について来い!」タイプだなぁ。
Mタイプの男によく好かれる。
でも結婚してあげない。
( ゚д゚)、ペッ
893Miss名無しさん:2005/04/05(火) 19:17:46 ID:wq4JbQ9w
>>892
思い込み ブス 願い下げ
894Miss名無しさん:2005/04/06(水) 02:38:46 ID:fH/cvM7h
配送センターや倉庫の事務員さんいますか?
自分そうなんですが仕事きついです
事務仕事が定時に終わっても倉庫を手伝ったりで残業多いし
会社出るのが夜8時ぐらいになってしまう
職場では作業服です。
895Miss名無しさん:2005/04/06(水) 09:59:48 ID:NGi3YQQW
おはようさん。
知り合いチュプが配送センタに契約で働いてるんだが、条件聞いたら
めっちゃよかったよ。勤務は10時〜4時、社会保険あり有休ありボーナスあり。
彼女ボッシーで中卒DQNなんだが頭の回転めちゃ早い。
先日配送部門から新規事業部に引き抜かれて、デスクワークになった。
今までDQN丸出しファションだたのに、最近小洒落てきて、すんばらしい!
896Miss名無しさん:2005/04/06(水) 10:32:51 ID:LxpS8hKu
ログ見たけどここの人って性格悪いね
愚痴ばかりで。。
897Miss名無しさん:2005/04/06(水) 11:03:49 ID:XtJ+uQU5
>896
かわいいでしょ。
898Miss名無しさん:2005/04/06(水) 11:14:07 ID:VdKeN5S0
>896
かわいいでしょ〜w
899Miss名無しさん:2005/04/06(水) 13:39:53 ID:wEBWiA03
>896
愚痴が多いかもしれないけど
みんながんばっているもんね。
あんた小さい会社を見下してない?
900Miss名無しさん:2005/04/06(水) 16:04:53 ID:VdKeN5S0
そうそう。
小さい会社で事務員一人でがんばってるよ。

今日なんて、今だに誰も帰ってこなくて一人・・・
901Miss名無しさん:2005/04/06(水) 17:19:17 ID:CgOb9NGy
見下しますよそりゃあ

ちっぽけな会社なんか
902Miss名無しさん:2005/04/06(水) 18:23:34 ID:CdDZxq1Z
向上心と向学心は、皆無だわな
903Miss名無しさん:2005/04/06(水) 19:28:15 ID:P4X7cqac
>>901
そういう事は自分で起業してみてから言え。
904Miss名無しさん:2005/04/06(水) 19:52:28 ID:CgOb9NGy
いやデカイ会社に勤務できてるだけで十分言える

と思うよ。
905Miss名無しさん:2005/04/06(水) 21:20:52 ID:Cumi2eH+
>>904
デカイ会社に勤務してる(らしいw)喪舞がなんでここにいる?
場違い。
906Miss名無しさん:2005/04/06(水) 22:09:13 ID:TnE7b0Ys
そうそう、何でここをのぞくのかわかんない。
ここを見て自分より下の人がいるって安心したいの?
907Miss名無しさん:2005/04/06(水) 22:22:40 ID:NGi3YQQW
誰かにケチ付けたくて仕方がない衝動に駆られているんじゃないの?
なんか嫌なことでもあったの?こんなちっぽけな会社のちっぽけな
事務員ですが、話を聞きますわよ。嫌いな上司のつまんね話も
ちゃんと聞くこと日常ですし。きっとあなたのつまんね話も、
にこやかに聞くことができますわよ。ちっぽけな事務員とは、
そんなこともしなくちゃならんのですわ。給料のうちですわ。
908Miss名無しさん:2005/04/06(水) 22:58:10 ID:y8l48vcd
>>907
なんか読んでてジーンときたよ。
文体から人柄滲み出てますね。
会社が大きかろうが小さかろうが人間性が大事だということが
よくわかるいい見本です。
909Miss名無しさん:2005/04/06(水) 23:58:20 ID:CdDZxq1Z
決して煽りじやないけど >896=901=904
の言う意味もなんとなく解る気がする。

大きな会社だと同僚と切磋琢磨したり勉強して
愚痴の内容にしても仕事上の見解の相違が主になる。
ここの人達は、他人の行為・性格批判が多くない?
ぬるま湯に浸かってて「井の中の蛙」になってない?
人間が小さくなってない?

現状に満足は、してないけど前向きな努力もしてない。
それを >896=901=904 は言いたかったのかと思うし、私自身もそう感じる。

910Miss名無しさん:2005/04/07(木) 00:10:20 ID:KTrH4u6R
>>909の言ってる事は間違ってないと思うし、
私もそう感じることも多々ある。
でも大きな会社だろうが小さな会社だろうが
それぞれで内容は違っても人間関係や仕事の愚痴だってたくさんあると思う。
でもそんなに大きい会社がいい、経験しろって言われると
ちょっと違うんじゃないのって思うこともある。
そんなに小さな会社で働くことっていけないですか?
小さい会社でしか学べないこともあるんじゃないの?
大きい会社>小さい会社ってしょっちゅう言われると
自分の存在価値ってなんなんだろうって思うよ。
小さい会社で誇りもって働くのっておかしい?
愚痴だって別に実際本人に言ってるわけじゃないし。
みんな我慢してるからここで吐き出してるだけじゃん。
小さい職場で働く人もいろいろいるから
確かに卑屈になってる人もいる。
私も大きい会社で働いたことないから偉そうには言えないけど。
存在価値も否定されてるみたい。

なんか論点ずれちゃったかも・・・
911909:2005/04/07(木) 00:27:32 ID:/ZNeiQjG
>小さい会社でしか学べないこともあるんじゃないの?

結論からいうと、きついけど「小さな会社で学ぶべき事は、何も無い」
になるかな。ゴメン でも経験を踏まえた上での意見。

仕事内容上・人間関係等不満があったら打開策を講じているとはもとても思えない。
だから単なる愚痴・人の悪口どまりになる。
人間的に後退はしても成長は、しないよ。


912Miss名無しさん:2005/04/07(木) 01:28:00 ID:C0Km1VUN
>>910
小さい会社でしか学べないことってありますよ。
私は大きい会社も小さい会社も経験しましたけど、「仕事」の範疇の広さから言えば
断然小さい会社のほうが広いもの。「なんでも屋」にならないといけませんからね。
オーガナイザーとしては小さい会社の事務員さんのほうが経験積めますね。
確かにエキスパートになりたいのなら大きい会社なんでしょうけど。

それから会社の大小で人間性を批判するような人にレスを返す必要はありませんよ。
胸を張って仕事に励みましょうよ。
913Miss名無しさん:2005/04/07(木) 01:41:39 ID:44y/sfkW
経験上…ね。それはあなた個人が成長できなかっただけのことね。
ま、そんな結論を出す人がいてもいいと思いまぁす。
「給料泥棒じゃね?」と貶される事務員たちも、一応は世の中を
見ています。自分よりも能力があるような人間がハローワークに通ったり、
仕事がないと嘆いてることを知っていますよ。そして今の小さな会社でも、
働いていられていることはラッキーだよねぇ、と思っています。
だからこそ、自らアクションは起こさないのです。それは、いつか自分は
お払い箱になるやも知れないという危機感を持って生きているからこそです。
ここで愚痴るくらいいいじゃないの。ガス抜きしたっていいじゃないの。
変化がなければ意味はなしという価値感を押しつけないでください。
事務員はこれでいて、けっこう前に進んでいるんです。
それと、大は小があるから大であるということを忘れないで。
小がなかったら大なのかどうなのかなんて誰にもわかんないんだからさ。

914Miss名無しさん:2005/04/07(木) 02:00:11 ID:ut5qpx2p
>>913
だよね。

私も大きい会社、小さい会社、両方経験したけれど、
経験値は小さい会社の方が上がったと思うよ。
>>912の言うように、何でも自分でしなくちゃいけないからさ。

反面、大きい会社では事務用品とか機材が使い易くて
仕事を進め易かったり、大きい取引で勉強出来たりのメリットもあるよね。

ただ、所詮人間なんて会社を離れたら「一個人」でしかないんだから、
所属している会社の規模なんてどうでもいいなぁ。
ま、聞こえが良いというくらいだね。

どこにいても、「過去の自分」よりも成長してたらそれで良いと思います。
915Miss名無しさん:2005/04/07(木) 02:22:23 ID:/ZNeiQjG
>>913
成長?
小さな会社で成長しようと確かに思わなかった。というより成長材料がない。
総て経験してきた事の踏襲以外のなにものでもないから。

オーソドックスな仕事のやり方から、かなりズレのある事は、発見した。
取引先との馴れ合い・指示命令系統の脆弱差・系統だった仕事の流れにならない。等
それが身に付いて成長するとは、私的にはとても思えなかった。
後 物事の考え方がどうしても矮小になりがち。

ここで、レスしている人、全員ではないけどやはり上に書いた
「井の中の蛙 大海を知らず  されど空の青さを知る」
じゃないかと思う。

後退して満足・変化なくて満足なら別に価値観を押し付けてるつもりはない。

外資等の参入で、実力主義になっているから 努力する・しないで、同世代の人と
差が付きますよといいたかった。



916Miss名無しさん:2005/04/07(木) 03:42:32 ID:ut5qpx2p
>>915はこのスレで何をしたいのかな?
917Miss名無しさん:2005/04/07(木) 05:07:45 ID:44y/sfkW
それはさ、会社自体のペースってのがあるわけさ。今置かれてる立場で
何を求められているのかによるよね。それこそ>>912>>914が言うように
何でもこなさなければいけないかもしれないし、ただの留守番かもしれんし。
そこで本人が、こりゃいかん!と思ったら転職すりゃいいし、
もしかしたら会社は、事務員にそういうの求めてないかもわからんしね。
自分たちを卑下するわけじゃないが、たかだか零細の事務員なんだね。
されどどんな起用のされ方であれ、もう会社運営の頭数にしっかり入ってる。
だからその会社にいる以上は求められるペースでいくわけよ。
それは後退とは言わない。会社が不渡り出さない限り、御の字なのさ。
照準がどこかって違いなだけですよ。井の中か大海かあるんだろうけど、
でも泳いでるのは確かです。差がついて不便に感じたら、またそのとき
考えます、みたいなスタンスです。
918Miss名無しさん:2005/04/07(木) 06:38:20 ID:/ZNeiQjG
探し物をしいて一晩中眠れなかった・・・_| ̄|○ 

>>917
御意
よく解るし、ここでレスする人達の大概は、あなたと同意見だと思う。

端から 小さい会社でのんびり広く浅い知識のみの、生活を選択している人は、
無問題だと思う。向学・向上心が無ければ自分が停滞していることすら気づかないし
気づいても現状に満足なら他人がとやかく口を挟む必要もないし。

現状に不安・不満があって、あなたが書き込んだように「差が付いて不便を感じたら」
その時に考える。そのタイムリミットは、1年だと思う。
人間恐ろしい程の勢いで楽なほうに染まるよ。気づくのが遅ければ
もう他の会社又は、もう少し上レベルに就職は、かなり難しい。 

小さな会社で20年・10年の社員を10人程見たが、全員浦島太郎状態
考えが普通で無い事すら気づかずにいるようだった。というよりその考え方が
世間一般の会社のやり方だと後認識している。

結局自分は、正社員で 大手→零細→大手 の転職をした。
今は、愚痴も憔悴感もあせりもない。
自分を卑下していじける位なら 苦しくても努力して愚痴のない
世界が良いと思う。
        
919Miss名無しさん:2005/04/07(木) 06:52:02 ID:i8p1uRFM
みんな優しいな〜
スレ違いの人はスルーでいいでしょ?
920Miss名無しさん:2005/04/07(木) 07:21:47 ID:5PsfKUnW
>>919
禿同。
ここは「小さな職場の事務員さん集まれ」ですよ。
大きな会社に勤めていらっしゃる>>918は場違い。

小さな会社では学ぶことがないとおっしゃる方も
とっとと大きな会社に転職すればよいこと。
(もう大きな会社にお勤めならID:/ZNeiQjGも場違い)

大きな会社で満足しているならこんなスレいちいち見ないでね(藁
921Miss名無しさん:2005/04/07(木) 07:26:06 ID:CwJuAwDU
みんなモチツイテ。
私も大きい会社も経験した小さな職場の事務員ですが、
大きな会社で切磋琢磨、残業いっぱいなのにバリバリ勉強積んでる人たちを見て偉いよあんたら!と思ったし、
小さな会社に来てからは細かい仕事をサクサクこなしてる上にやなことあっても笑顔でマナーも弁えている先輩事務員さん見て偉いわ!と思った。
ただ水が合うのは今の会社。
元々嫌いな人間もあんまりできない性格だから人間関係が密でも不満はないし、完全週休二日残業なしで有休もしっかり使えるから多少いやなこと言われるぐらいは仕事のうちって乗り切れちゃいます。
仕事人間じゃないから同じような給料でこれだけ気楽に働けるんなら自分的には不満なし。
自分のペースで仕事できるからとにかく前倒しに片付けて空いた時間に会社に関連のある法律の勉強したりしてるよ。
帰って疲れた体で更に勉強に励む人はすげー偉いと思うけど、仕事の時間内でそれができて終わったらジム通ったり遊びに行ったり思いくそ寝たりできる今の環境は本当にストレス溜まらなくて幸せ。
自分に合ってりゃ何でもいーや。
922Miss名無しさん:2005/04/07(木) 09:18:30 ID:Wzk0KAfd
>>919
あたしも同意。
板違いの人はスルーしようよ。

小さな職場の事務員さんじゃなくって、大手企業の事務員さんはココに来る必要ナシ。
大手企業の事務員さんがここ見て、
『あ〜、小さな会社のバカ女が愚痴言ってるよ』みたいな見下しはイラネ。

みんなそれぞれ色んな職場を経験して、今の現状に満足・不満足があると思うよ。
それはその人の問題だから、エライ事務員さんがどーこー言う必要ないよ。

私も今のこの現状は自分のタメに良くない・・・って思ってるから、
自分なりに考えていることあるよ。
でも、イヤだからってすぐに辞めるわけにもいかないし、
事務員が私しかいないから、なにかと大変。

私も仕事早く終わること多いから、ジム通ったり、お料理したり、勉強してるよ〜。

今日もガンガロー
923920:2005/04/07(木) 09:36:21 ID:lEQ28WfU
スレ違いはスルーの方向で…
だけど一言だけ言わせて!

909=911=915=918=ID:/ZNeiQjGだったんですね。
勘違いスマソ。

>現状に満足は、してないけど前向きな努力もしてない。
>それを >896=901=904 は言いたかったのかと思うし、私自身もそう感じる。

って書いてるけど >896=901=904 はただの荒らしですよ。
読んでてわかんないかな?
荒らしにマジレスかっこ悪いよ…。

ではこれにてわたしはスレ違いはスルーに入ります。

924Miss名無しさん:2005/04/07(木) 09:41:22 ID:doxeq/li
向上心はあっても人の気持ちは考えることはできないんですね。
向上心、向上心ってうっさいんじゃボケー!!

と釣られるのはこれくらいにしておきます。

では今日も頑張りましょう。
925Miss名無しさん:2005/04/07(木) 11:03:52 ID:ztaO/Qym
>919、920 922に私も同意だね。小さい会社の事務員の集まる
場所なんだから大企業の方々は、自分たちでスレ作って
そこでここの事叩けばいいんじゃない?私も含め、たかが
事務職同士なのになんで仕事内容や人間性について
こんなに熱く語るのか良くわかんない。
所詮変わりは沢山いる事務職だから何をどう努力されて
いるかは分かりませんが、まあ頑張って下さい。
926Miss名無しさん:2005/04/07(木) 11:39:25 ID:Sw/wRB2h
さて、お昼が近づいてきましたよ
927Miss名無しさん:2005/04/07(木) 13:06:49 ID:Wzk0KAfd
さぁ、お昼が終わってしまいましたよ
928Miss名無しさん:2005/04/07(木) 13:22:51 ID:AhGxJ1xf
すいません、ざんげします。
俺は従業員6人の営業所にいるんですけど、
毎日事務員さんのおっぱいを突っつくことが
日課でした。その事務員さんは人妻で
出産のため退職するまで毎日突いてました。
それ以上の性的関係とかはありませんでした。
僕は許されますか?
929Miss名無しさん:2005/04/07(木) 16:25:15 ID:IRZLPfPf
どこまでが小さな会社の事務かわからないけど
事務2人経理2人の会社です。
朝9時からがいいのに8時からなんだよねー
930Miss名無しさん:2005/04/07(木) 16:30:08 ID:2gHMOLgc
「移転するまえに過去の経理書類をシュレッターかけなさい」と渡された箱は5年分5箱。
溜め込むにも程がある・・・。圧縮機能の付いたシュレッター買ってくれ。
931Miss名無しさん:2005/04/07(木) 16:38:17 ID:Wzk0KAfd
社長がマージャンに出かけてしまった・・・
またまたお留守番だよ。

早く配達部員さん、帰ってこぉーーーい。

>929
朝8時からってキツイね。
932Miss名無しさん:2005/04/07(木) 18:31:52 ID:IRZLPfPf
>>931
やっぱ早いよねー
933Miss名無しさん:2005/04/07(木) 20:15:21 ID:imGOph/5
私も最近まで八時出勤だったよ。
部署が変わって8時半でいいって言われて
30分違うだけでも朝の時間が驚くほど余裕ある。
934931:2005/04/07(木) 20:37:48 ID:l2+Q6B7K
朝8時出勤だったら、8時15〜20前には会社着いてないといけないんでしょ?
朝の掃除とかやるから。
そしたら家出るのなんて激早か・・・

私は8時半からだけど、8時15分には会社つくようにしてるよ。
毎日徒歩出勤だから・・・(雪国ツライ)
そのため、毎日どこへも遊びに行かずにソッコー寝てまつ。
935Miss名無しさん:2005/04/07(木) 20:43:21 ID:44y/sfkW
今朝はスルーできなくてごめん。論破してやろう!なんて思ってないし、
私には到底できないことですが、小さな会社の事務員は何の苦労もなく
愚痴ばかりこぼしていると思われてるのが嫌だったのよねん。
だってここ、良スレだもの。ついね、マジになってしもたわ。ごめんね。
人それぞれのペースややり方があるんだものね。いいんでないの?
でも耳が痛かったこともあったのは事実かなw。いい機会だった。
でも気分を害した人がいたら、ごめん。

936Miss名無しさん:2005/04/07(木) 21:01:35 ID:etJ4gk5h
>>933-934
ごめん、朝9時半だ。オヅラさん拝んでから家を出る。

去年転職したが、机の上にパソコンすら与えられない職場とパソコンメインの職場だと
大違いだ。パソコンなきゃ生きて生けねえ!って感じ。

男性ばかりの職場でぬくぬく過ごしたら未だに女がだめだorz。
937('A`):2005/04/07(木) 21:16:08 ID:FIRFNOHe
わしは好んで女性社員の極力少ない小さな会社を選んで就職します。
1度女ばかり80人くらいのとこに勤めたけどなんか人間関係ドロドロしてて…。
なのでどうしても建設・建築関係になっちゃいますがオッサンばかりの
会社はラクですわ〜。
938Miss名無しさん:2005/04/07(木) 21:27:54 ID:imGOph/5
私も建設関係。
女同士のしがらみはまったくないからその分楽かなー。
去年までもひとりいたけど気分屋だったから大変だった。
939936:2005/04/07(木) 21:35:06 ID:etJ4gk5h
うちも元道路絡みの事務所。

みんな自分よりも年下だ(3月までに同い年2人やめた)('A`)からうまく付き合えない。
女の笑い声が癪に障る(特におばさん)。「人の死」について昼食部屋で哲学的に語るなよ・いたたまれなくなって飛び出したよ。
940Miss名無しさん:2005/04/07(木) 23:41:10 ID:s5aRmnDd
ウチも建設関係だ
はっきり言って人間関係超悲惨
辞めたら次行くところがないし、今更貰い手もないお局様の必死さが怖くて怖くて・・・
大人数のところでの女同士のドロドロは経験したことないんで分からないけど、
少ないところで相性合わないと最悪ですよ・・・

それにおっさんに囲まれてるせいか自分がどんどん女から遠ざかって言ってる気がしてならない・・・
同世代に会いたいよ〜
941Miss名無しさん:2005/04/08(金) 08:13:18 ID:yOgEJUX/
同窓会にでも顔出してみるか
出身高校で同窓会会館なるものを4、5年前に立ち上げたらしい
うえぶサイトにも同年者サークルなんてのもあったような

でも、>>940さんの
>自分がどんどん女から遠ざかって言ってる は、
休日の午後のウィンドショッピングでもある程度還元できそうな気がします
厳選された実用品なら財産になるし
942Miss名無しさん:2005/04/08(金) 09:01:52 ID:Go9ejxa1
おはよ〜。

従業員4人で、4月に新しい人が入ってきて、
『オイ、こんな小さい会社に5人も必要ねぇ〜よ』って思ってたら、
使えないデブヤローが辞めることになってた。
こいつは運子をつけるし、だらしないから社長も専務も、もちろん
私も呆れ顔だった。

サヨーナラー
943Miss名無しさん:2005/04/08(金) 10:48:07 ID:B44EDvXe
とりあえずお昼前にageておきます。
旦☆←よろしければお茶ともみじ饅頭
用意したので食べてね。
944Miss名無しさん:2005/04/08(金) 12:00:48 ID:Go9ejxa1
いただきま〜す。
 ∫
つ旦
945Miss名無しさん:2005/04/08(金) 12:24:37 ID:yRfRDP6M
つ旦~☆
私ももらうよん。
お昼だけが憩いのひとときだ…
946Miss名無しさん:2005/04/08(金) 13:10:57 ID:eF4tWhDk
さて、午後からまた借金取りがきますよ
947Miss名無しさん:2005/04/08(金) 15:31:57 ID:PGSRzfZ/
>>946
余裕だね。借金取りがくるような会社、いつ自分の給料が
あぼんするかわからないのに・・・ 転職考えてないの?
948sage:2005/04/08(金) 16:34:51 ID:oz9Kvh5F
建設関係で女一人のウチの会社
週に1日は朝から帰るまで一人って事もざら
もう慣れたけどちと寂しい・・・
今日も一人なのでちまちま毛抜きに精を出してましたw
949Miss名無しさん:2005/04/08(金) 16:46:01 ID:Go9ejxa1
>948
私と同じ。
ってか、ほとんど一人で留守番ばっかり。
950946:2005/04/08(金) 17:06:59 ID:eF4tWhDk
30社以上受けて、やっと拾ってくれたところなんだよー。
私はかなり仕事できない奴で、前に入れた会社も
全然仕事できなくて辞めさせられたのさ。
社長が「最終的に従業員の給料だけは死守する」って人だから
信じるけれどね。

次スレは970くらいでいいのかな?
951Miss名無しさん:2005/04/08(金) 18:00:02 ID:MrmA/rHd
小規模な職場って自分の仕事だけしてればいいんじゃなくて
他人の面倒までみないといけないですよね。
それ自体は苦じゃないけど、なんかもう「なんでお前の世話をしなきゃ
いけないんだ、お前の役になんかたちたくないよ」って思えてきてだめだー。
仕事がどんなに忙しくてもどんなに暇でも結局は人間関係が
うまくいってないとツライなあ。
952939:2005/04/08(金) 20:50:43 ID:tfvJV9B8
>>941
先日出身短大の会報来たが、巻頭特集が還暦祝いだった。還暦前に勇退した恩師(婆)も
還暦を喜んでいたよ。そこまで待たなければならないのだろうかorz。

周りの女性とため口ですら会話ができない。「おはよー=おはようございます」「お疲れー=お疲れ様です」
(前者親しい者同士 後者自分と交わす)もうだめぽ。
953Miss名無しさん:2005/04/08(金) 22:33:37 ID:fYONRV2q
952タソ 生きろ!!

会社での人間関係は本当に重要だよね。
仕事の内容より、職場が働きやすい環境か・・・。
精神的にヤラれるのが一番イタイよね。

おじさんはうまくかわせても、女って難しい。
954Miss名無しさん:2005/04/09(土) 02:10:53 ID:b0hALF2f
>>952
私も952タンと同じだよ。
でも、それで円滑に意思疎通はできてるし仲良くもしてる(つもり)。
今後タメ語で話すきっかけがあったら変わるかもしれないけど
別に無理して形式変えずにこのままでいいやって思ってる。

すっぱいぶどうかもなーという気持ちはやぱり否めなかったりするけどね
955Miss名無しさん:2005/04/09(土) 07:57:32 ID:1JqICBvQ
還暦を過ぎたら皆、おとなこども(思慮分別の在る子供)になれるかな
私はもの言わぬひとになるよ。約束だから
だれも私によってわずらわされることのないときが来る?
956Miss名無しさん:2005/04/09(土) 10:11:14 ID:h/sN5lrl
  _、 _ ∩
 ( ∀`) 彡 確変だ!確変だ!確変の嵐だ!
((≡O  ⊃
  |   |   おまいら!左腕を上下 右腕を前後
  し⌒J   同時にやってみろ!話はそれからだ!
957Miss名無しさん:2005/04/09(土) 10:54:34 ID:l1WrgJlp
土曜日出勤イヤダー

早く飲みに行きたいYo!
958952:2005/04/09(土) 21:05:44 ID:IQSiapi9
みんなありがd。
引き継ぎの時、辞める人が同い年で助かったけど自分最後まで恐縮した形だったな。
その人は同じ部の同姓年下の携帯番号を知っていて「○○みん」とあだ名で親しげに呼んでいたけどヤパーリ
漏れは○○さんと読んでしまうし番号知らね。

最近昼食誘ったら「今度の木曜でいいっすか?」と聞かれ「うん、いいよ」と言ったら
すっかり忘れて弁当もって来やがった。次の日も先頭切って店決めていた。
生理的に年下は駄目だ。姉御募集。
959Miss名無しさん:2005/04/10(日) 06:10:26 ID:slx6BioY
>>956
dクス。直ったョ!●も落ちたようだし、安定した。長い戦いであった
960Miss名無しさん:2005/04/11(月) 08:43:52 ID:xfbIIPfN
もはよ。

昨日飲んだせいで眠い・・・。

月曜日〜土曜日まで、長い戦いが始まりましたよぉ〜。
961Miss名無しさん:2005/04/11(月) 11:31:31 ID:mSwcRjhb
おはよう。
今日は社長の出勤日。マンドクセ。
来なくて結構だYO〜!!
962Miss名無しさん:2005/04/11(月) 11:51:08 ID:xfbIIPfN
うちの社長は今日も会社コネー。

最近葬式多かったり、社長の風邪のせいで休んでばっかり。

おかげで、毎日一人だよ。
963Miss名無しさん:2005/04/11(月) 12:19:01 ID:828GP+O6
お客さんが来ているから、お昼食べに行けないよー…

多分皆お客さんとご飯食べに行くだろうから、
その間ずっと留守番してて、その後やっと出られるかな。
腹減ってきた…
964Miss名無しさん:2005/04/11(月) 16:58:52 ID:AJn1Bb4c
私は関東某所の会社の事務員ですが、今日は
地震が多いですよね。うちの会社は、ボロ屋敷なので
地震の度にぺちゃんこにならないか不安です。
一人の時に大地震きたらどうしよう…。
965Miss名無しさん:2005/04/11(月) 22:01:20 ID:IxajnCHu
1冊150Pのタクシー券3冊にひとりではんこ押し(450スタンプ)。指が痛い。
元職場は薄いタクシー券に好きやった人とふたりがかりで押していて嬉しかった。
966Miss名無しさん:2005/04/12(火) 08:47:44 ID:7jSZpn+O
おはようございます。
朝来ると机が荒らされた形跡が・・・
書類とか探すのは構わないけど、
元に戻しておいてほしいんですけど・・・

小さな職場ってそういうプライバシーないですよね。
平気で人の机開ける人とかいたし。
967('A`):2005/04/12(火) 22:28:25 ID:s68obErO
うちはロッカーに鍵もないよ〜。パソコンもひとり1台じゃないので
社長が触ったマウスとかベタついてて絶対触れない。。。
968Miss名無しさん:2005/04/12(火) 23:41:58 ID:Nv81Hp0n
勝手に私物の文房具まで持っていかれるから
小学校の時よりもきっちり名前書いてるよ。
それでも持っていかれるけど書いてあればいつか戻ってくる…。
969Miss名無しさん:2005/04/13(水) 11:37:07 ID:fn/s91g6
今日は誰もいないので、べたついた
電話機やマウスその他をエタノール薄め液で
ぬぐいまくってます

さわやか〜
970Miss名無しさん:2005/04/13(水) 13:23:53 ID:9wKrKdnv
お客さんのタバコぱしりに行ってきました〜
このクソ寒いのにYo!

あたしゃ、スナックのねーちゃんでも喫茶店のウェイトレスでもないじょぉ。

でも、お客さんだし、ニコニコ笑顔でチャリ飛ばしてきますた。
971Miss名無しさん:2005/04/13(水) 14:29:33 ID:fiCjiT+s
一人だと何もやる気おきなーい。だれか
モチ頂戴!!
972Miss名無しさん:2005/04/13(水) 16:15:38 ID:9wKrKdnv
 ∫
つ旦

973Miss名無しさん:2005/04/13(水) 20:57:30 ID:xNgWz5cH
こんにちは初めまして
974Miss名無しさん:2005/04/13(水) 21:06:42 ID:gse/Iyo3
扶桑社が検定規則違反 中学教科書を合格前配布

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000089-kyodo-pol
975Miss名無しさん:2005/04/14(木) 11:39:04 ID:DIJDb8jM
>>973
こちらこそはじめまして。ようこそです。

今日はお天気がいいので、洗濯にでも精をだすつもりです。
いいかげん便座カバー洗わなきゃ・・・
976Miss名無しさん:2005/04/14(木) 11:46:05 ID:TuMpoK1i
こちらも天気いいよ。

なのに近くにキモ社長の顔あると  オエェ

もうちょっとでお昼ですね。
977Miss名無しさん:2005/04/14(木) 12:05:38 ID:vjDgHczv
>976さん IDがキワドイですね…。
978Miss名無しさん:2005/04/14(木) 12:13:13 ID:sI71oij9
バイト先の事務のおねいさんに惚れたっぽい・・・
979Miss名無しさん:2005/04/14(木) 13:05:57 ID:f0D7i5pb
俺は営業先の超ナイスバディ事務メス(派手系)の突きだしたタイトヒップ(後ろのスリットからレースがちらり)が、脳裏に焼き付いて離れない。
980976:2005/04/14(木) 15:25:41 ID:TuMpoK1i
ID禿笑

えぇ〜っと・・・ トゥムポ→トィムポ→ティンポ??
981Miss名無しさん:2005/04/14(木) 15:32:50 ID:0XLf1l1q
一人で事務をしてますが、暇なとき2chをしたり
パソコン三昧でした。でも社長が気づいたらしく
必要以上pcに触れるな!!と言われカチムカ
です。一人きりなので話し相手もいなく
じゃあ一体何をすりゃいいんじゃ!!
みなさんは、お手すきの時は何をされてますか?
それともお手すきなんてありませんか?
982Miss名無しさん :2005/04/14(木) 15:39:28 ID:L6sztG8j
私も、暇でしかたないとです。
社長と同室にいるだけで、プゲラッチョなので
耐え難いです。
事務処理をしながら、チャットしてたりするんですが
社長が覗きこむので
たまりません。
お手すきは、休みの計画を紙にかいたり
雑誌を帳簿のしたにしまいこんで
コソーリ読んでます。
983Miss名無しさん:2005/04/14(木) 16:01:34 ID:TuMpoK1i
私は暇な時ずっとネット見てるから、
もし注意されたら・・・ 
たぶんやることやりつくして、テレビ見てるかも。

セコセコといらない紙でメモ帳作ったりしてるけど。

今も耐えられない暇さ。
984Miss名無しさん:2005/04/14(木) 16:53:19 ID:bjHHAWhQ
ネット環境が光になり繋ぎ放題になったので
2ちゃんはやり放題、見放題になりました。
でも、さすがにそれも飽きてくる。
所長と私だけの営業所なので、一緒にお弁当を食べたり
雑談する相手もいない・・・。
同僚がいる事務所が羨ましいです。
985Miss名無しさん:2005/04/14(木) 16:57:23 ID:0ZvDBTG9
暇つぶしにどうどす?
ttp://www.gakubun.co.jp/aff_a8/
986Miss名無しさん:2005/04/14(木) 17:33:32 ID:CYpm6o9W
私なんてやることがあるときでもネットでサボりまくってる…
社長は知らないけど、社長と相談して給与決定する先輩にはモロバレだから、
今月の給料日がちょっと怖いなあっと
987Miss名無しさん:2005/04/14(木) 21:10:11 ID:LNbBCdwb
私は、ヒマなときは植物の世話。
専雑草抜いたり、大きな鉢に移し替えたり。
上司が自宅からいろんな鉢を持ってきて事務所の
オモテ階段にならべたのがはじまりまなんですが、
伊藤園の花の種プレゼントを蒔いたやつもなかなか
いい花を毎年咲かせるのでとても面白い。

今はイチゴの鉢が(四つ)が楽しみです。
おいしい実が付きますように と土かえて肥料やりました。
988Miss名無しさん:2005/04/14(木) 21:23:58 ID:xc5XEo3z
>>983と同じく。メモ帳大杉。そしてTV見てるよ。ネットばれ怖い。

ブ○ックス(コーヒー)の注文をした。銀行に私用で出かけた。
振り込み代も一緒に降ろそうかな、とも思ったが明日届くかもしれないので
(引き出しに金を入れるのはやばいかなと思った)やめておいた。
入れ違いに荷物が届いていたorz。
振り込み用紙と引き出し用紙を握りしめて再度出かけたが、通帳のお届け印押すの忘れて下ろせなかったorz。

皆さんのとこコーヒー何ですか?
989Miss名無しさん:2005/04/14(木) 21:32:36 ID:jClGxaWU

私もさすがに会社で1日中2チャンは最近飽きてきた・・・
前はネットで欲しいもの探したり、興味あることイパーイ調べてたけど、
それもやりつくしてしまって・・・
出会い系?みたいなのも見て、誰でもイイから暇つぶしのメールする相手とか
作ってたけど、一瞬で飽きたよ。

うちの会社のコーヒーは社長の奥さんがゴソッっと買ってきてくれるからラクチン。
足りないものが出たら奥さんにрナつ。

990Miss名無しさん:2005/04/14(木) 22:57:14 ID:kX1NVbu3
一日中社長と二人きりの事務所にいると、ふとたまらなくなってくる時があります。
仕事的には楽だし、いじめる人もいないのでがまん、がまんと自分に言い聞かせてますが。
991Miss名無しさん:2005/04/14(木) 23:03:49 ID:NWHaPfBO
ここの住人達でメモ用紙作り選手権とかやったら
面白そうじゃない?誰が早く美しく厚く出来るかとか。
992Miss名無しさん:2005/04/14(木) 23:18:54 ID:eXzapWqu
次スレは?
993Miss名無しさん:2005/04/15(金) 00:47:13 ID:D+m1rcEF
毎日10時から終電まで仕事。給料安いしもうやだ。
生理がつらくて八つ当たりだよ、情けなし。
994Miss名無しさん:2005/04/15(金) 01:21:24 ID:8iOYFYce
  ∧_∧  
 (´・ω・) 
c(,_uuノ
995Miss名無しさん:2005/04/15(金) 09:30:48 ID:596qMdrf
>>994
あは。可愛い。
こっちおいで♪
クッキー食べる?
996Miss名無しさん:2005/04/15(金) 09:57:37 ID:AFUd376I
>>994
あは。可愛い。
こっちおいで。
クッキー食べたら次スレたててね。
997Miss名無しさん:2005/04/15(金) 10:28:18 ID:J3HqchbS
はじめまして。
私も仲間に入れてください。
私は総勢9名(私以外は皆現場仕事)
の小さな会社で働いています。
勤務中はほとんど一人でいることが多いです。
結婚までの腰かけのつもりで入社したんですけど、
気楽すぎて辞めるのがもったいない感じですね。

998Miss名無しさん:2005/04/15(金) 11:02:40 ID:E5oQnHs2
うち、コーヒーは近所のスターバックスで買ってくる豆。

暇なときは、いろんな新聞サイトで新聞読んだりしてる。
2ちゃんもするけど。社長もやってる。
それか、スペイン語学習サイトでお勉強・・仕事に関係ないから完全遊び。

あんまりぬるい毎日で、このままでいいのか・・と不安になる。
転職とかして、将来もうちょっとまともに働けるようになった方がいいのかと、
悩んで、彼氏に相談したら、
「もうちょっとだけだから、そこで頑張っといて」って言われた。
わーい♪
999Miss名無しさん:2005/04/15(金) 11:04:57 ID:c0I1pN9u
禿裏山
1000Miss名無しさん:2005/04/15(金) 11:48:46 ID:61A4TRgS
クソスレで1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。