【1です】看護婦が結婚できない理由 【失礼な】

このエントリーをはてなブックマークに追加
277Miss名無しさん:05/01/16 19:41:11 ID:8w2qMSHG
一生働く気があるならなってもいいが
そうでなく腰掛ならば学費と在学期間に食わしてもらった分を親に返してから結婚しろ
278Miss名無しさん:05/01/16 19:59:19 ID:TuSZ9P7p
親孝行はいつも考えてるよ。お金たまったら旅行つれてくよ。
279Miss名無しさん:05/01/16 20:12:17 ID:LujiYH5/
>>269 あなたは高学歴なんですか?仮に高学歴だとしても他人の収入を気にするようでは収入低い方なのは間違い無いですね。それと、あなたより収入あると思いますからあなたから見たら高収入でしょう。これで納得されましたか?まだ何かありますか?
280Miss名無しさん:05/01/16 20:17:30 ID:1CrBn5aC
>>267
それ漏れも気になってたんで一寸計算してみた

うちの場合、40前後で平均的な師長の場合
月給 基本給でおよそ35マソ
棒茄子 4カ月分強+役職加算
(ややこしいんで中略)

で額面650マソ程度 社会保険や所得税住民税引かれると・・・
意外ともらえないものなのね
(実際にこの程度ってわけぢゃないヨ あくまで計算上ね)
281Miss名無しさん:05/01/16 20:37:26 ID:/ODbisBe
>>278
思い込みの激しさが低学歴を露呈している。(w
何を納得すればいいんだ?(WW
282Miss名無しさん:05/01/16 20:45:09 ID:TuSZ9P7p
別に納得なんてしてもらわなくていいよ。ただ、今まで世話になった分を何かの形で返したいだけ。
283Miss名無しさん:05/01/16 20:55:43 ID:/ODbisBe
すまん間違えた。
親孝行頑張ってくれ。

>>279 (not 278)
思い込みの激しさが低学歴を露呈している。(w
何を納得すればいいんだ?(WW
284Miss名無しさん:05/01/16 21:01:47 ID:UfF8Zeo7
高卒のくせに看護婦は、お高くとまってるからな、勘違いもほどほどしい、偉そうに
285Miss名無しさん:05/01/16 21:07:48 ID:TuSZ9P7p
中にはそういう人もいるかもだけど違う人もいるよ。
286Miss名無しさん:05/01/16 21:11:19 ID:bHxW0+eC
じゃ世話になるなよ。
大学卒業した程度でお高くとまってるみたいだな、勘違いもほどほど(はなはだw)しい、偉そうに
287Miss名無しさん:05/01/16 21:16:50 ID:UfF8Zeo7
おまいらの世話になんかなりたかないよー早く中国人看護婦でも受け入れればいいのに
288Miss名無しさん:05/01/16 21:25:29 ID:3kLAnQyO
>>284
ほどほどしい ワラタ
289Miss名無しさん:05/01/16 21:27:17 ID:UfF8Zeo7
なに、ほどほどしいって?イミワカラン
290Miss名無しさん:05/01/16 21:28:49 ID:UfF8Zeo7
自分で書いてイミワカランじゃん自爆
291Miss名無しさん:05/01/16 21:31:27 ID:rojHHHCS
短大卒の看護婦も多いと思うが...........
292Miss名無しさん:05/01/16 21:48:48 ID:UfF8Zeo7
おまいら偉い事は良くわかったよ、コノヤロー
293Miss名無しさん:05/01/16 21:59:25 ID:t/MBocpx
看護師のボーナス、6.2ヶ月って凄い・・
卒後一年目の夏で「40しかもらえなかった〜」と不満を言っていた知り合い看護師、
これまた世界が違うな〜と思った。
                     by、OL

294Miss名無しさん:05/01/16 22:08:22 ID:UfF8Zeo7
こいつら公務員と同じでヤクザな商売してるからな給料高くて当然だよ
参入障壁つくって新規参入を受け入れないようにしてるからな、その上での安定性なんだよ
295Miss名無しさん:05/01/16 22:33:06 ID:LujiYH5/
>>283 しつこいねキミ
そんなんじゃ看護婦さんどころか女性に相手にされないよ!
あ!俺に構ってもらいたい所からみてモーホーかな?どっちにしてもキモ過ぎるからスルーしよっと
296Miss名無しさん:05/01/16 22:33:10 ID:aVdXfRo8
>>293「40しか」
社会人3年目のおれよりちょっと少ないくらいじゃん。
、、、看護婦さん結婚してください。
297Miss名無しさん:05/01/16 23:07:02 ID:t/MBocpx
看護師は女性としては収入が多い。
だから結婚を考えるとすると目指すは医師との寿退社なんですって。
一般サラリーマンの同年輩との結婚では、
一気に収入が半減、いや、それ以下となることが多く
生活レベルが落ちるから初めのうちは考えてないんですって。
惚れたら仕方ないけどって言ってました。

惚れさせるように頑張ってね☆
298Miss名無しさん:05/01/16 23:08:37 ID:p8Zgw0j5
>>297
馬鹿丸出しですね
少しくらい隠してください。
299Miss名無しさん:05/01/16 23:25:26 ID:bHxW0+eC
看護婦より稼げるようになってから言ってください。
低脳ニート様。
300紳士 ◆isnn/AUU0c :05/01/16 23:41:21 ID:vsBNXqwC
我こそが300まんこ
301Miss名無しさん:05/01/17 11:54:36 ID:U7+kgUZg
>>297
医者なんて変わっててキモい奴かオッサンしかいないから普通は恋愛対象にはならないそうです
それでも極一部の看護婦には医者狙いがいるのはいるらしいけどね
看護婦と医者のカポーは非常に少ないのが証拠でしょうね
302Miss名無しさん:05/01/17 11:58:54 ID:7XPKGL7x
>>297 へえ。
303Miss名無しさん:05/01/17 12:35:21 ID:E4xGSBsL
この間、ものすごい話を聞きました。
看護婦さんは若い男性職員へのセクハラがものすごいそうです。
露骨な話は院内では普通。忘年会では結婚している医者と触りあい、
抱き合いと激しくお互いにボディタッチ。
ゆかたをめくられ、いきなり局部をつかまれる若い男性職員。
乱れまくっていると聞きました。
どの病院もそうだとはとても思いませんが(とても思いたくない)
そういうところもあるようです。
これははっきり言って驚きました。耳を疑いました。
まあ、それもその若い男性職員がウソをついていなければの話ですが。

304Miss名無しさん:05/01/17 12:54:14 ID:U7+kgUZg
普通の女がそんな事するはず無いだろ…
話しがウソじゃないとすれば、『看護婦だから』って事じゃなくて、その女がそういう女なだけ。
305303:05/01/17 13:02:31 ID:E4xGSBsL
>>304
私もその話を聞いた時はびっくりだったよ。
でも、ウソではないっぽい。

その病院の看護婦陣が全体的にそういう雰囲気らしいんだよね。
病院の風潮もあるのかも。
そういうことをしやすい空気ができているみたい。
306Miss名無しさん:05/01/17 13:03:53 ID:kEoP95ns
結局その病院だけの話なんだろw
一般化はできないね
307Miss名無しさん:05/01/17 13:09:32 ID:dIQGF3m0
中小企業の慰安旅行でもよくある話
女が多いか、男が多いかの違いだろ
308Miss名無しさん:05/01/17 13:11:30 ID:E4xGSBsL
>>306
まあ、全部そんなだとはさすがに思えないね。

でも、看護婦さんの仕事の性質から、一般よりデリカシーに欠ける
ようになってしまうということはあると思うよ。
その若い男性に「看護婦さんの中に付き合いたい人とかいないの?」
と聞いたら、「いや、おれは普通の人がいいから・・看護婦は・・」
と言っていた・・・。
かなりすごい看護婦の実情を経験したとみた!
309Miss名無しさん:05/01/17 13:16:32 ID:U7+kgUZg
>>308
だから、看護婦さんの多数がそうじゃなくてほんの一部の人の事だって
そういう女はどこにでもいるでしょ
310Miss名無しさん:05/01/17 13:23:11 ID:E4xGSBsL
>>309
どこにでもそういう女性がいるの?
それは知らなかったよ。
こんなすごい話は初めてだったから。男性から女性へのセクハラの話
はよくきくけど。

その若い男性は「看護婦とはこういうものだ」と思ったようだけどね。
311Miss名無しさん:05/01/17 13:51:18 ID:U7+kgUZg
>>310
どこにでもいるっていうのは看護婦に限ってという事では無いという意味でだよ。
そんな事をやる女は少ないというか殆どいないよ。
312Miss名無しさん:05/01/17 13:57:14 ID:E4xGSBsL
>>311
私もそう思うよ。
男性の局部をいきなり掴んでくるような女性は、他人の男性のあそこを
掴みなれている仕事の女性だけだと思う。
看護婦さんは患者さんへの導尿とかで触りなれているということが
やっぱりあると思う。
そうでなければ普通の感覚ではできないよ。
もちろん慣れているからといっても、実際にする、しないは個人の
性格によるんだろうけど。
313Miss名無しさん:05/01/17 14:31:05 ID:U7+kgUZg
看護婦というイメージで掴み慣れてるから平気なんだとかいう思い込みはやめたら?          ケガ人や病気の人の為にやっているんだという事が解らないの?       何が何でも「看護婦=淫乱」じゃないと気が済まないのかなぁ?      
314Miss名無しさん:05/01/17 17:05:58 ID:BYxfZ+gB
E4xGSBsLがどうしてこうも必死なのかについて。
人から聞いた話が世界のすべてのE4xGSBsLに看護婦さんの優しさを。
315Miss名無しさん:05/01/17 19:38:20 ID:B7/9jCo4,
看護師なんて馬鹿ばっか。のおの知恵子氏ね。ナースキャップ廃止しろ。蒸れて臭いし、カビだらけだしぶつかるし。
316Miss名無しさん:05/01/17 20:18:34 ID:s2V6heWB
高卒看護婦もねー
自分の頭がボンクラだと自覚できるくらいの学力があったらね
恋愛対象にしてあげないこともないんだけど。
317Miss名無しさん:05/01/17 21:02:19 ID:qoi/dycn
看護師の間でも学歴によって順位が存在するんですか?
性的に乱れてるのって低学歴の看護師だけ?
318Miss名無しさん:05/01/17 21:27:32 ID:B7/9jCo4
315
319Miss名無しさん:05/01/17 22:35:39 ID:s2V6heWB
>>317
さぁ?
でも、出身看護学校によって上下権力関係が歴然とあるみたいよ
そのくせ 高卒って馬鹿にされるとムキになって反論してくるんだよね
320Miss名無しさん:05/01/17 22:36:26 ID:5kJSx76k
>>298-302
Aさん?・・・ではないか・・・ガックシ

都内の大学病院だと若い医師(または研修医・院生)が多いので
恋愛も多いそうな。ちなみに看護師の美人さんも珍しくないよね。
地方とは違って、師長も結婚しているヒト結構いると聞いています。
もちろん医師と看護師の結婚も少なくないよ、
ゆえに看護師の友人はそういう発言をしているのよ。
都内大学付属病院勤務の方々ならわかると思いますが。
321Miss名無しさん:05/01/17 22:44:17 ID:jDMYueds
どうして看護師が高卒になるの?
ほとんどが専門学校行っているから専門学校卒になるのでは?
専門学校卒=高卒なのか?
短大卒の看護師はどうなの?
322Miss名無しさん:05/01/17 22:50:28 ID:5kJSx76k
余計なことですが、専門学校は学位が取れません、
あくまでただの専門の学校です。
学歴は高卒です。
病院での給与は短大と専門と同等に扱われるところがありますが、
あくまで専門学校は学歴にはならない、学歴は高校卒な訳です。

あってますか?
323Miss名無しさん:05/01/17 23:32:14 ID:mlmMKhGn
専門卒は自分の学歴を正しく認識できない馬鹿
324Miss名無しさん:05/01/17 23:38:30 ID:i+M7Y3Wd
>>322
あってます。
看護師に限らず専門学校は学位が取れません。学歴にはカウントされません。
高校卒業後に専門学校に入学したのならば、専門学校卒=高卒 です。
325Miss名無しさん:05/01/18 00:41:07 ID:g5wbXvNp
私の経験上30までに普通のナースは結婚退職して辞めます。
その後は開業医でマターリパートで働きます。でも残る人は
性格もご立派です。まあでないとハードな仕事は続けれません。
結婚しても続けるのはお金のためと割り切れれば??
私には無理でした。。普通の生活にもどりたかったのです。
ハッキリいいまして日勤深夜とか準日なんて寝ないで働くので
すごく辛いです。。それを40年とか続ける方々は並みの生命
力ではないです。でも定年後数年で癌で亡くなるケースが多い!
ナースは短命であると統計が出てるそうです。。結婚退職して
ヨカタヨ!旦那様 専業主婦がんばります!あなたのおかげです!
326Miss名無しさん
>317
学歴も関係する傾向が強まっています。
オペ室のみの勤務で、とかはあんまり聞かないけど、一般科は、
大きな病院やキチンとシステムができてる病院は、どんどん研究論文書かせるし、
現場で働く事(技術系)とは違って、学術的なものも、強く求められる病院も増えてきました。
もちろん、潤ってる病院だと、研究チーム選抜して研究費出すし。
そうなってくると、高卒で、しかも向上心なかったりすると、論文書いたり、研究なんてしたことないから、
ソフト面での格差別化が出てきました。
私は短大出で、就職当時は重宝がられ(受験当時、日本に4大ができる寸前のことでしたから)
ましたけど、今じゃそれだけじゃ上には上がれません。
高卒の人も、通信とかで学位とって、研究し始める人も多くなってきました。
専門留学する人や、日本からでも海外に論文投稿して、頑張ってる人増えてきました。
私も一度、教授のコネで、ある看護学の研究所に在籍させてもらったけど、私はバカなので、
多忙さと、内容の緻密さに付いていけず、一つの論文も完成出来ずに辞めちゃいましたけど。

私は大学病院に勤めてますけど、他(中小病院)はどうなんでしょうね。

私のいる大学病院は、医局のみならず、看護部も『白い巨塔』状態です。