SFっておもしろいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
776ミステリ板住人 ◆qzqKe0UO2g

>>773>>775は読書習慣が無いおなじみのDQNだな(w
>>765をきちんと読んでいるんかな。
「読解に資するものがない」のはSF板のチャンスレ、
「再読に耐える」のはイーガン作品
イーガン作品を指して「読解に資するものがない」という表現は、どう考えてもおかしい。
何か他の作品の読解のためにイーガン作品を読んでいるということになってまう。

>イーガンにおける個への確執と主体性の崩壊をプロットへの興味
>だけで読解しようとしても無理なんだよね〜。まあSF者にして
>もガジェット中心の輩もいるのは確かだがね。
これはイーガン読解のヒント足り得るレスかと思う。
俺はストーリー重視、テーマ主義で作品鑑賞し、読解していくスタンスなので、
やはりイーガンのようなタイプは手惑うわ。
イーガン作品は、自己のアイデンティティへの拘りと共に、自我のパロディ化まで及んでいる
ように思うので、尚更読解は困難を極めるようだ。
どちらかというと長編の方がわかりやすいね。奇妙なエンタメという線で読み切ってもよろし。