いまの「スターログ」ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツルモトルーム
休刊せずに続いて欲しいんだが、最近どうよ?
2スターグロ:2001/05/08(火) 12:23
今のは単に、映画雑誌の延長線上なのではないかと・・・。
SFヴィジュアル雑誌というスタンスからは程遠いよなぁ。

映画秘宝の方がよっぽど面白いんじゃない?
3名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 12:56
旧読者から見ると、すごく充実して見えるけどね。
でも、やっぱり映画にかたよりすぎかなー。もちょっとグラフィック・アーティストの記事とか載っててもいいかも。
もー、そういう歳でもないから買ってないけど。
4サンダーバード:2001/05/08(火) 20:13
私も旧読者なんで、できれば比較はしたくないんだな。
それなりにがんばっているのは判るから。

でもやっぱり今のスターログって、独自のカラーが薄いのでは。
昔は日本版独自のカラーを打ち出そうとがんばっていたでしょ。
5フラゼッタ:2001/05/08(火) 22:45
SFがポップだった、あの時代と同じテイストは無理だよな。
でも、たしかに頑張ってるとは思うよ。
日本版ファンゴリアやヘッドプラスの閉鎖性と比べればの話だけど。
それに秘宝と比べるのはどうかね。
個人的には、和モノ特撮の頁は宇宙船に任せときゃいいのにって思う。
それとモノクロ頁が死んでるよね。
今売ってるスピルバーグ特集なんか良かったんじゃないかな。
2001年宇宙の旅特集はプラモデル・ネタでごまかしてて残念だったが。
6名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/09(水) 00:01
しかし、復刊した時は、やっぱり『スターウォーズ』あっての「スターログ」なんだなーと思った。
(笑)
7名無しさん:2001/05/09(水) 00:48
つまんね
旧スターログはなんでも有りのごった煮みたいなとこがおもしろかったなー
モデルグラフィックスのほうが旧スターログに近い。
8名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/09(水) 13:31
やっぱり、ハーラン・エリスンのコラムがなきゃね。
9ありゃ復刊じゃねえ:2001/05/31(木) 20:42
ごく一部のライター以外は全く別のスタッフで作られてる。
○書房が過去の名声である雑誌名を買って新しく出しただけでせう?
10名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 22:14
だんだん、スタートレックフォーラムの内容が薄くなってきた。
これは同じ岸川靖担当の「モデルグラフィックス」「宇宙船」の
スタートレックのページにもいえる。
11名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 22:25
値段高過ぎ。それで敬遠する。
12ヲヤジ:2001/06/02(土) 19:48
まだあったのかい…
13名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/07/26(木) 13:45
次のスターウォーズまでは出すんだろうな・・・
14名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/21(火) 19:33
出て欲しいけどねぇ。
他に変わる雑誌がないしね。
でも今のはちょっと豪華なDVD&ビデオでーたって感じだよね。
ツルモトルーム版のあの独特の雰囲気は望むべくもない。
映画秘宝もモデルグラフィックスもごった煮的といえばその通りだけど(w
15名無しは無慈悲な夜の女王
age させてもらいますわ。

2年以上続いたのが奇跡ですなあ。
しかし、たしかに日本のSF小説やコミックなどももう少しあつかって欲しいという気もする。

映画の画像にしても、普通の映画雑誌には掲載されないようなのを載せて欲しいなあ。

価格が高いのは季刊だし仕方がないとあきらめてるけど、これ以上値上がりしたらキツイな。