1 :
序文:
>>前スレの902
>兵器のカッコ良さは機能美に由来する
まて!それじゃ、機能美の欠片もない人型兵器が「かっこ良い」
と評価されている事はどう説明するんだ!?
3 :
333前スレ:2001/03/02(金) 18:39
>>2 生物の進化の頂点という意味では機能的だと思うが・・・
人類が生物の進化の頂点など、思い上がりもいいトコだ。
5 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 19:16
あのさ、局地戦闘には人型兵器はむいてると思うけど。
例えば氷点下200℃くらいの極寒の地を想定。
タイヤ走行ではゴムがダメ、キャタピラ&ソリでは
汎用性が低い。
戦闘時の接地面積で熱を外気に奪われる……どうよ?
6 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 21:48
>>5 多関節が極低温で良い感じにヤバそうですが...。
7 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 21:52
強化服じゃねえの
たしかに極地で歩兵部隊運用するなら
普通の断熱服じゃ無理っぽいよな。
8 :
>5:2001/03/02(金) 23:18
-200度って時点で金属材料の低音脆性がかなりキビしそう。
装甲・構造材はともかく電装品とか潤滑系の問題が…。
あと南極なんかをイメージしちゃうんからなんだけど、
風速数十mのブリザードとかには重心が高いと不利な気が。
『接地面積が少ない=単位面積あたりの圧力増加』なのもあるし。
(自重との比率もあるけどね)
9 :
333前スレ:2001/03/03(土) 00:24
>>4 すんません。
「道具を使うということに関しては生物の中で一番適した形態に進化している」
ではどうでしょう?
???
進化と道具の関係ってどうなんだろう?
人型だから道具を使うのか?
道具を使うようになったから人型になったのか?
10 :
333前スレ:2001/03/03(土) 00:30
人型の利点は物を扱うことにあるということは言えるかな?
移動装置はともかく、操作方法さえなんとかなれば
二本腕の機械が出てきそうな気がする(パワーショベルとか)
でも、それは作業機械の話であって、兵器となると・・・
11 :
無名草子さん:2001/03/03(土) 05:57
じゃぁ、機械化工兵って事でここはひとつ
12 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 19:56
「男組」に出てきた蟷螂拳使うやつ?
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 21:41
>9
違う!
「人間が使うのに便利な形に道具が作られている」
が正しい。
道具ありきで進化したわけじゃない
14 :
クリクサ:2001/03/03(土) 22:45
いつの間にかスレ変わってるねぇ
>>13 それじゃいったい何で人間以外の生物はほとんどと言っていいほど道具を使わないんですか?
人間の親指の筋肉は他の類人猿と違って五つ・・・(スレからはずれるので中略)・・・と、言うわけで人間の指の構造は細かいものをつまみ上げることが可能なようにできているわけで
道具を扱いやすいように進化しているといっても間違っていないと思いますよ
>極低温環境
そんなとこで戦争することが本当にあるかどうかをおいておいてもそういう場所で戦いたいって言うんだったらそこに占領すべき「何か」(おそらく地下資源だと思うが)があるわけですからその「何か」を作れるテクノロジーがあるのなら
金属が低温でなんたらかんたらって言うのは考える必要ないですね
15 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 00:55
『最終兵器彼女』のちせは人型兵器なの?
>人間以外の生物はほとんどと言っていいほど道具を使わないんですか?
これは大嘘。人間ほどでは無いにしても器用に道具を使う動物
はいくらでもいる。まあ、
>道具を扱いやすいように進化しているといっても間違っていないと思いますよ
この主張は正しいと思うが。
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 06:03
そもそも人間が2本足で立ってるのは、
手で道具を扱う為じゃなかったっけ?
#器用に道具を使う動物……、ラッコとか(笑)
18 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 13:26
>>17 チンパンジーだったかで、ワラシベを使って上手にシロアリを食う奴もいるな(笑)
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 13:30
道具と人の体型はニワトリとタマゴの関係でしょう。
どっちかだけが先行するわけでもないよね。
20 :
クリクサ:2001/03/04(日) 21:02
それ以前の問題として「人型兵器が道具を使う必要性」自体に疑問が・・・
21 :
前スレ480:2001/03/05(月) 00:11
人間以外にも道具を使う生き物はたくさんいますが、多くの場合、
腕は道具の使用と移動手段を兼ねてますね。
人間だけが、前傾姿勢から直立姿勢になることで、腕を道具の使用に
特化したわけです。
逆にいえば、腕から移動手段という能力を奪ったため、他の
生物に比べ人間は移動能力を犠牲にしています。
そのことからも、人間型であることが必要条件になる環境を
まず想定しないことには、非人型にくらべ人型が(移動能力において)
劣るという否定派の主張は納得できます
22 :
480改めヨンハチマル:2001/03/05(月) 00:20
上記の仮定から考えると、山岳地帯であれ極低温下であれ、
あらゆる自然環境では非人型のほうが移動能力において
有効でしょう。
人型が必要になる場所は、都市や構造物内などの、
人工的な環境に限られるのではないでしょうか。
(最もそれすら今のところ有効という意見は
少ないですが、自然環境にくらべればまだしも
可能性はあると思います)
23 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 00:34
まー、トンがらずに聞いてくれ。
人間がマスター-スレーブ形式で制御する場合:
人間が思考することなく、反射的に行う動作によってほぼ望ましい制御(回避、攻撃)
を行うという点で有利。
マスター-スレーブ以外の制御形式を取る場合
論外。こんな不安定かつ脆弱な形態は正気の沙汰とは思えない。
自律制御機能を停止した瞬間に静止もできず倒れるような形態の
どこが有利といえるか。
SF人を自任するならば、一つ考えてみてくれたまえ、「私は宇宙人を
見た」なる証言のいかに多くが虚構かを。
その「宇宙人」なるものの形態が少しでも人間に似ていたなら
(二足二肢直立、頭部に備わった2個毎の感覚器)、それがいかに貧困
かつキリスト教的(高度に発達した生物(=神の似姿)が人間に似ているべき)
かわかると思う。
自然界の気まぐれは人間ごときの想像力を遥かに上回ると思う。
>>23 内容よりも、文章の鬱陶しさに腹が立つ。
回線切って寝ろ。
25 :
333前スレ:2001/03/05(月) 01:11
>>23 マスター・スレイヴが有効なのは機体サイズが人間に近い場合。
動作の制御には有効な操作方法でしょうが
それ以外の機能を制御するのは逆に難しくなると思われます。
26 :
5:2001/03/05(月) 06:20
あのさ、極低温の世界では接地面積、熱伝導のロスが死活問題だと思う。
多足では、あっと言う間に凍結するよ。
タンチョウ鶴が片足1本で眠るのも同じ理由。
27 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 07:21
>>23 F-16は自律制御切ったら即墜落するんですが…。
>>26 じゃ、フラミンゴが片足一本で休んでるのも同じ理由か?
と言うか、良く観察すると休む時に片足を上げる行動は
どんな鳥類にも見られるものだが、26の説によればもしや
鳥類は全て寒冷地の出身なのか?
29 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 09:21
天は人型兵器の上に人を作らず
人型兵器の下に人を作らず
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 09:29
>>23 FBWの戦闘機は運動性能を上げるために機体の空力安定性を
低くしているのであって、「切ったら即墜落」てのは、他の利点を
追い求めた結果で、「即墜落」は利点でも何でもないんですが。
つまり、他の要素を犠牲にしなくてよいなら、そんな性質は
ない方が良い。
31 :
26:2001/03/05(月) 16:19
>>28 >良く観察すると休む時に片足を上げる行動は
>どんな鳥類にも見られるものだが
どんな鳥類にも見られる?
鳩、セキセイインコ、十姉妹、すずめ、カラス、他にも片足で眠らない鳥類は山ほどいるぞ?
別に熱帯でも構わないさ。
砂漠に住むトカゲは、体温が上がりすぎないために片足を交互に上げる。
火傷防止かも知れないが、放射よりも熱伝導が大きな問題になる。
話を元に戻す、極端に気温が低いか高いところでは熱伝導を最小にするため、
接地面積は最小限度にする。
>>26 すずめは木に止まってる時に片足を上げてる事があるぞ。
よく観察してみろ。
26が挙げた鳥達は足が短いので足上げてるのに気づかない
だけだ。
33 :
クリクサ:2001/03/05(月) 18:18
ロボコップにでてきた妙な二足歩行兵器とか・・・あんまり人型じゃないけど市街戦用としてどうかな?
なかなか強いと思うのですが
昔飼っていたセキセイインコ、寒いときは片足上げてましたよ。
人型とは関係ない事で検索かけてたら、こんなん引っかかった。
( ↓所によりMIDI鳴るので注意!)
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/alpha/ 歴代の人型兵器スレに色濃く存在していた空気を、そのまま結晶化させたかの様で
歪んだ既視感と言うか、ひび割れた鏡を覗き込んだ感じというか…軽い頭痛がした。
それだけならまだ良かったけど、掲示板見たら…(|||´д`)
…神様‥‥私は、何も見なかった事にすべきだったのでしょうか…。
36 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 00:05
>>17、
>>18 巨大ラッコ型機械の腹の上にひょいとのせられたあげく、石でガンガン叩かれて装甲を割られる戦車。
中の戦車兵はたまったもんじゃないだろうね。
あるいはビルの窓から木の枝を突っ込んで、テロリストだけを掻き出すSWAT用の巨大チンパンジー型機械。
かっこいいかもしれんなぁ。
インコは……、もう知らん(笑)。
37 :
333前スレ→参参参:2001/03/06(火) 00:35
>>33 ED209でしたっけ?
確か装備とプログラムを変えて軍用にもなるという話しがあったはず。
でも、対戦車ライフルであっさり破壊されませんでした?
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 00:43
39 :
どりふぇる:2001/03/06(火) 00:49
しかしさあ、思うんだけどさ。
その兵器モジュールの設計とか重量とか硬さとか武器の強さとかを設定すると、それをもとにして物理的に正しいシミュレーションができる仮想戦闘システムってあったら面白いのにね。
人型を作ってみて、空気抵抗で速く走れないなあ、とか、地面にもぐっちゃうなあ、とかできるよ。
40 :
参参参:2001/03/06(火) 01:23
>>39 戦術的なものも考慮に入れたプログラムね。
人(生身の人間)VS戦車でどっちが勝つと思う?
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 02:38
しかし、このスレも何気に息長いな(藁
>>40 詳しくはないが、戦車に対する歩兵の接近攻撃が結構危険だから
随伴歩兵の戦術が取られるようになったと、昔何かで読んだ。←ツッコミ希望
だからタイマンなら、状況次第なんじゃない?
それならば、人型兵器も状況次第、と言う事になるかもしれないけど、
人型兵器は人型に作らないと人型にはならないからなあ…。
人間の場合は、もうどうしたって身体の形は変えられないからねえ。
この形で使える最適な戦術をでっち上げる事に命掛けるだろうけど。
要は、兵器を人型に作る必然性がとてつもなく薄いと言う事がハードルに
なっている、と。
いい加減、汎用兵器云々は死に絶えたろうから、その高いハードルを
超える事に全力を注いでみてはどうだろう?
…しゅーきょーくらいしか思いつかないけど。
42 :
クリクサ:2001/03/06(火) 18:16
小型(130センチ〜150センチくらい)なら市街戦で歩兵相手にいくらでも使えますがね
43 :
名無しは電器羊の夢を見るか?:2001/03/06(火) 19:46
>>35 そうか、あいつはここに住んでたのか・・・。
それにして小説はひでー文章だ。国語を1からやり直した方がいいな。
44 :
参参参:2001/03/06(火) 23:48
>>41 人型兵器を考えるにあたって
「人型が最適な戦術・状況のでっち上げる」
というのは正しい方向でしょう。
>>42 そのザイズ(自律兵器)で市街戦で歩兵のみを相手にするなら
多脚型(クモ型)の方がよろしくないか?
「セラフィック・フェザー」に出てくる「デス・シーカー」みたいなやつ。
>人型兵器も状況次第
前スレ迄で出てたのは、
1.総力戦を避けるための代理戦争で、装甲や武装・動力などが事細かに決められている。
Gガンダムとかバーチャロンとかが相当するのかな。
2.普段作業用に使っている人型機械を、金や装備のない武装勢力が武器として使う。
ゲリラなんかが作業用機械を流用・改造して戦う訳ね。
3.恐竜など、大きな生物と戦う。
戦うと言うよりは、取り押さえたりするのが主目的だから、兵器とは言えないかも。
これくらいだっけ?
46 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 01:47
あれ? 強襲降下兵器という、よく使われるネタはでてなかったっけ?
>>44 クモ型に限らず脚が胴体の横にくるタイプは、ある程度の
大きさがあると素早く動けないと思う。
対歩兵用はちょっとツライんじゃないかな。
>>46 ああゴメン。
>>45であげたのは「大型」人型兵器ね。
人間と同程度の大きさの人型機械は、デフォで有りだと思ってた。
49 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 09:21
「大型」人型兵器でも、強襲降下兵器として、使われるネタなかったっけ?
ガングリフォンのオープニングのせいで、そういう印象が強いんだが。
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 14:10
パトレイバーの第一空挺団所属ヘルダイバープラス。
51 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 17:32
愚か者め
人間そのものがわれわれの作ったヒト型兵器なのだ。
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 17:39
>51
それなら、「道具を使いやすいように進化した」も納得できるな(藁
あ、「進化させられた」か。
53 :
クリクサ:2001/03/07(水) 22:59
大型兵器としての人型の利点は
1.上空からねらいにくい
2.腕に武器を持たせることによって広い範囲を攻撃できる
3.人間の動きをトレースできる
4.人型である、ということそのもの
他にもまだあると思うけどね
54 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 23:02
ゴジラUSAをメカゴジラ化したらどうよ、
ホーネットなんか怖くないぞ。
利点はもういい。
人型が成立しそうな状況を考えろ。
56 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 10:13
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 12:31
>48,53
実はこのスレは「人型兵器」についてではなく、
「『大型』人型兵器」についてなんだね。
実際パワードスーツに毛が生えた程度のなら
幾らでも利用価値が見つかるし(と言うか凄い歩兵なだけだし)
肯定意見も多い。
で、それを大型化しようとして失敗している。
「大型」の人型が成立しそうな状況とはどんな状況でしょう?
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 17:28
マスタースレイブ。
大きさが違えば運動感覚は全く異なるからアニメに出てくる
ような自由な機動は望むべくもないが、それでも直感的な
操作が有効な状況は考えようと思えば考えられる(はず)。
もしくは、何かの拍子にある大きさの巨大人型に合わせて
あらゆるインフラ(人型の生産ライン、人型が行動する
空間etc...)が整ってしまった状況。
始めから巨大人型が行動する事を想定して相当極端にそれに
特化した環境でなら巨大人型にも活路を見出せない事もない(はず)。
ただし、今度はそのような状況を正当化しなくてはならなくなる。
その他の巨大人型はどんな強引な設定を持ち出そうとも
正当化のしようがない(ような気がする)。
>>53の2なんてのは別に人型でなくてもいいしな。
4は利点でもなんでもない。
(1の上空から狙い難いってのは意味不明だが。航空機は
必ず真上から攻撃してくる設定なのか?)
59 :
クリクサ:2001/03/08(木) 18:44
>>58 そうじゃなくて真上から攻撃してくる兵器が広く普及したときに有利という意味です(そんな兵器あるのかというのはおいておいて)
普通航空機はそんなに真上から攻撃してくるわけじゃないし
60 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 19:52
実はこのスレは「人型兵器」についてではなく、
「『犬型』人型兵器」についてなんだね。
実際アイボに毛が生えた程度のなら
幾らでも利用価値が見つかるし(と言うか凄い犬なだけだし)
肯定意見も多い。
で、それを人型化しようとして失敗している。
「犬型」の人型が成立しそうな状況とはどんな状況でしょう?
…ごめん、いってみたかっただけなの。
犬型人型兵器・・・
のらくろ?名探偵ホームズ?ワンワン三銃士??
62 :
ヨンハチマル:2001/03/08(木) 20:21
ヤッターワン
>>59 >真上から攻撃してくる兵器が広く普及したときに有利という意味です
だから、そういう状況をみんなで考えようって言ってんじゃない。
有利な点を考えるだけなら、鉛筆がライフルより人殺しに向いている点を上げることだって出来るんだからさ。
64 :
ヨンハチマル:2001/03/08(木) 23:09
>>63 同意。
状況を含めて考えないことには、簡単に否定できる。
とにかく自然環境下では、人型は絶対にマイナスの方が多い。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 01:30
66 :
クリクサ:2001/03/09(金) 18:21
世界人類が皆70年代三体合体巨大ロボを信仰しているアニメおたくだけの世界なら人型兵器に乗っているだけで精神的に戦闘能力が上がるはず
ってのはだめ?
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/09(金) 19:37
>>66 「ナデシコ」の木星連中が巨大人型兵器を運用している最大の理由かな
69 :
無名草子さん:2001/03/10(土) 00:15
真上からの攻撃が普及する状況を考えてみる
遮蔽物の多い又は起伏の多い土地で、衛生或いは高高度を飛行する偵察機の支援等によって着弾(曲射?)射撃の精度が向上しているとか
上面が遮蔽されている戦場だと曲射が出来ないのと、車輪やキャタピラに対して脚の有利な環境も考えると山岳部で山越えの撃ち合いと言った辺り。
上面装甲を強化した臼砲/ミサイル積み戦車でいいでわ?ってまぁ気もするが
70 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 00:25
宇宙は人型向きなんだろうか?
地底王国があったら人型のほうが良いような気がする。
入り組んだダンジョン、不安定な床、ロープワークでの移動
最小容積での人体の物理的防護に人型が有利なんでは
無いでしょうか?
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 00:44
地中はミミズタイプが有利と思われ。
72 :
参参参:2001/03/10(土) 00:54
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 01:16
>>72 そうそう、AD&Dにはザリガニ型のパワードスーツもどきが
マジックアイテムにあったな。鎧の延長なんだけどHP100で
結構使えた〜
74 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/11(日) 23:17
上野俊哉先生は確か「マリー・カルドー曰くのバロック化」を人形兵器の存在理由にしていたと思った。
67〜69のあたりの話が参考になりますね。そもそも戦争自体が合理的なモノではないんだから…
75 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 10:30
>>59 衛星からのレーザー攻撃。
悲しいことに人型に有利にはなりませんが。
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 17:37
>>74 をいをい,戦争ってのは,国家戦略・戦争目的・補給・戦略・戦術・戦闘レベルで
合理的であることを求められる,相手より合理的でなかったら負けるだけ。
たとえば”logistics”の意味をしらんのか?
77 :
クリクサ:2001/03/12(月) 18:20
>>75 衛星からのレーザーなんて大気圏を突破する間にエネルギー奪われて本来の威力のほんのちょっとしか発揮できないよ、
だいたいそれは戦略兵器でしょう
>>77 おいおい、君はどっちの味方なんだい?(藁
79 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 20:42
>クリ臭
陋見狭い上に自己中だな、あんた。自分はアニオタ丸だしのネタで
強引にもってこうとして、他人のネタは潰すのかい?
80 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/12(月) 23:33
>>76 うん。戦争をうまく遂行するには合理的でないといけないよね。
争いごとそれ自体は別として…
で、ヒトガタが合理的かって事だよね?
81 :
参参参:2001/03/12(月) 23:48
>>80 で、人型が合理的である状況と戦術をなんとかでっち上げようと
苦闘しているわけなのだよ。
82 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 03:10
人型兵器による空挺部隊という説は、ヘリの有効性に負けちゃったんだっけ?
83 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 11:49
人間を偽装する状況…とか、考えていたら
死体を使ったブービートラップってある意味人型兵器だと思った。
84 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 12:58
惜しい!!人体兵器だなそりゃ
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 13:15
吉田戦車の漫画にあったよな。
「横断歩道を渡ろうとしているおばあちゃん」型爆弾。
敵兵がつい親切にしようとして、手をとろうとすると爆発。
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 13:34
「やさしくしてねちゃん」とかね。
「友達の家に泊まるって言ってきたのちゃん」(うろ覚え)
87 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 15:32
人体兵器というと、マルチ爆弾でヲタ全滅…。既出だったね。
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 16:20
>85〜87
いやそれは人工物だから人型兵器だろ83と違って…
人体兵器と言ったらザンボット3の人間爆弾だろうがゴルァ!
90 :
クリクサ:2001/03/13(火) 18:26
>>78 どっちか(^^;
>>85-89
それは「人の形をした爆弾」であって人型兵器じゃないような気がします
91 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 18:45
爆弾=兵器
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 19:57
>90
相手を実力で破壊する目的で造られた物は全て
「兵器」つーんだバカタレ
93 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 20:05
まあ、普通に格闘とかする人型兵器でも、
機能停止するときは敵を巻き込んで自爆するくらいの芸があってよいでしょう。
94 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 21:26
この間ニューヨークに行ってきたんだが、フィフスアベニュー近辺の路上にNY市警察の騎馬警官隊がいて治安維持に当たっていた。
間近でみると凄い威圧感だった。
デモ隊を騎馬警官隊が押し止めているテレビ映像を見たことがあるんだけど、デモ隊が受けていたその威圧感をリアルに感じた。
で、その後メトロポリタン美術館に行ったんだけど、一階の世界の武具甲冑コーナーにはフルアーマーと巨大な槍で完全武装した中世の重装騎兵数騎がリアルサイズで再現されていて、これまたコワイ。
馬から人間まで鋼鉄に覆われたこんなのが数百騎馬蹄を轟かせて押し寄せたら、よほどの訓練を受けていなければ逃げ散るだろう。
同じように、生き物の形をした鋼鉄の怪物、人型兵器は、おそらく機械の形そのものの兵器(装甲車や戦車など)よりも本能的に「恐い」んじゃなかろうか。
デモの鎮圧には装甲車よりも同サイズくらいの人型兵器の方が有効なんじゃないか。と思った。
ニューヨークのような大都市で騎馬隊を維持するコストがどれくらいなのかはよくわからないんだけど、もし人型兵器を運用するコストが騎馬隊運用のコストを下回ったら、儀典、治安維持、暴徒鎮圧に使われる警察用人型兵器が実現するかも知れない。
と、思った。
95 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 21:32
戦車とかヘリもめちゃくちゃ威圧感あるよ。マジで。
ヒューイコブラの着陸に居合わせたことあるけど、
こんなのに追いまわされたらちびるなと思った。
戦車なんかもお…
96 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 21:47
「撃ち殺される」恐怖より、「殴り殺される」恐怖の方が、動物として
根源的なものなんじゃないだろうか。
ゴツイ腕した巨大人型兵器に立ちふさがれたら、集団暴徒のやる気も
失せるかもしれん。
なんにせよ、デカイものが敵にまわったら、そりゃ怖いよ。
戦車で暴徒鎮圧=天安門
98 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/13(火) 22:30
パトレイバーみたいなものなの?
要はなんとか理由を付けて、銃火器類を使えなくすれば良いんじゃないでしょうか。
例えば、火薬が発明されなかった別世界、あるいは大気の成分に問題があって火薬が使えない惑星とか。
拳銃や大砲が使えないため、戦闘は刀剣類のみ(飛び道具は弓矢くらい?)。
衝角(ラム)を付けた戦車による体当たり戦法が一時期主流となるも、
運動性に優れた二足歩行機械が発明されて戦況は逆転……ってな感じ。
でっけえビームライフルが使えないので、ガンヲタは嫌がるかも。
化学関連の発達を抑えたままロボット工学が発展するものかどうかが、かなり問題。
100 :
参参参:2001/03/14(水) 00:35
>>99 それに類する話しはいろいろなバリエーションが出てきたが、
「超接近戦(零距離戦闘)で人型が優位である」
ということについて説得力のある見解は今だ無い。
運動性に優れた二足歩行機械が作れるのなら
運動性に優れた多脚歩行機会も作れるわけで・・・
多脚歩行機会→多脚歩行機械 すまん
102 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 01:11
>>95 戦車の威圧感はすごいよ。パレードで近くを通ったのを見たんだけど
なんというか,普通に徐行運転してるだけだったんだけど
体中で振動を感じたよ。ちなみに61式でした。
103 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/14(水) 01:18
ズゴックに踏まれる…
いや、あの場合戦車に先端技術が用いられなかっただけで、ガンタンクのように、あっ、どこかで読んだな、これ。
どちらにしろ、そこでは、先端技術をフルに注ぎ込む兵器であったわけで、やっぱ「ヒトガタ」が好きだから、になっちゃいますね。
104 :
京都府警にも:2001/03/14(水) 04:35
騎馬隊ありますぞ。
ニューヨーク市警とは違って、儀仗用みたいだが。
105 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 14:04
馬型兵器もつくらにゃならんのか(w
106 :
クリクサ:2001/03/14(水) 14:24
>>100 多脚型兵器は人間以上の大きさになると運動性能が落ちてきたりする、元々昆虫とかは小さくなるのに適した体の構造だから大型化するのはちと苦しい
四本足までが限界じゃないでしょうか
>>105 人型兵器よりも簡単ではありますよ
107 :
94:2001/03/14(水) 17:57
ヘリは未経験ですが戦車も迫力がありますね。しかし、警官がまたがったサラブレッドからは非日常的な感覚を受けましたので・・・
賛成してくださった方はわかってくださってると思うんですが、私としても人型兵器が非合理的であることは理解していますよ。
非合理的な二足歩行兵器を実現する理由を考えて、ニューヨークという大都市(京都もだそうです)で今なお現実に運用されている非合理的な警察馬という「多脚兵器」の存在に着目してみたわけです。
合理性だけを重んじれば、馬はパトカーよりも遅く、白バイよりも小回りは利かず、無論ヘリコプターとは比べ物にならず、犯罪者の撃つ拳銃程度で下手すれば死に、暴走の危険が常にあり、乗用者の高度な訓練が必要であり、パトカーよりおそらく高価な兵器です。
スピード、パワー、戦闘能力、信頼性、コスト、全ての点で通常の機械に劣ります。
その非合理的な騎馬隊が財政難のニューヨークで運用されている、合理的な理由とは
108 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 18:00
(1)治安維持、暴徒鎮圧用
「人間の恐怖感」という、非常に「非合理的」な感情に訴える力を持っているからでしょう。まあ「装甲車だって恐いよ」と言われれば確かにおっしゃるとおりですけど、私の仮説は『生き物の形をした鋼鉄の怪物、人型兵器は、おそらく機械の形そのものの兵器(装甲車や戦車など)よりも本能的に「恐い」んじゃなかろうか。』です。これを「合理的」に否定されればそれまでで、生き物の形をしたマシンが、そうでないマシンより恐ろしいということは確かに全く実証されていないんですが、ここは飛躍させてもらいます。
(2)儀典用
儀典は「非合理的」な礼式の塊です。儀典とはつまるところ政治的プロパガンダであり、パレードや葬儀などに行進することも騎馬警官隊の任務です。そういえば政治漫画「沈黙の艦隊」にも登場しましたね。「騎馬警官隊」という古色蒼然たる存在は、「伝統」や「威信」といった「非合理的」感情に強く訴えかける力を持っているのでしょう。そりゃ警護としての戦闘能力であれば戦車か歩兵戦闘車を先導させた方が良いに決まってますが、そうはならないのが世の中です。
109 :
94:2001/03/14(水) 18:29
人間に非合理的な感情があるからこそ使われている警察馬と同じく、非合理的な感情に訴える力を持つ人型兵器というものについて考えてみました。
治安維持、暴徒鎮圧用に関しては前述しましたが、96さんの言葉を借りれば「「撃ち殺される」恐怖より、「殴り殺される」恐怖の方が、動物として根源的なものなんじゃないだろうか。」ということです。
では儀典用人型兵器の具体例などを、小話風に。
外国の要人が空港に降り立つと、赤絨毯が引かれ、日本側の要人と、自衛隊の軍楽隊と儀典小隊が(警察だったか?)出迎えるのが礼儀です。
そこに、ガサラキのタクティカルアーマーかガングリフォンの装甲歩行戦闘車のような、自衛隊の人型兵器部隊が加わることにしましょう。
軍楽隊が国歌を演奏し、発展途上の某国大統領が日本の土を踏むと、カーキ色に塗装されたおそるべきハイテク兵器の一隊が、ライフルではなく30ミリバルカン砲か40ミリオートキャノンを軽やかに振りまわし、スターウォーズのドロイド軍のような一糸乱れぬ動きで「捧げ銃」をやってのけます。
大統領は仰天し、クーデターの不安がある軍よりも、大統領官邸に同じ戦闘ロボを配備することを考えるのではないでしょうか?役に立つか否かはともかく(笑)
前スレで誰かが言っていた「にほんのくにはきょだいロボがまもっています」というプロパガンダですね。
人型兵器に食指を伸ばした大統領には、日本の商社なりメーカーなりからその後打診が行くわけです。
クーデターを画策する軍の若手(日本のアニメを見て育った世代)は、腐敗した大統領を打倒し国家を救済する前に、大統領官邸を守っている日本のおそるべき戦闘ロボを撃破せねばならないと、悲壮感に燃えたりするわけです。
しかしやってみたら案外と火炎瓶一発で戦闘不能になったりするわけです。
私の考え得る可能性はこんなものです。
110 :
参参参:2001/03/15(木) 00:21
>>106 機体の脇から脚が生えている大型の多脚は、
脚の付け根にかかる加重が問題かな?
機動時のバランスでニ脚よりも有利かと思ったんだが
ニ脚の不安定なところを積極的に利用して
機動性を上げるというのもあるよな・・・
112 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/15(木) 02:01
>>108-109
本能的な恐怖感に依存する威圧感には頼れない。歩兵・砲兵
の対戦車戦において、訓練によって戦車への恐怖心が薄れる
ことが実戦でも証明されている(第二次世界大戦におけるヨー
ロッパ東部戦線を見よ)。
例としてあげられているように、警察が非日常的なモノを持ち
出して威圧感を与える、ということでは正しいと思うが、兵器
として威圧感に頼るのは意味がないのではないでしょうか。
113 :
ヨンハチマル:2001/03/15(木) 02:58
>>108-109
なかなか面白いと思います。
実用性を無視した、象徴としての人型ですね。
ただ、それを実用性の固まりである「兵器」と
呼べるのか、疑問はあります。
しかし、集団を統率する為には非合理な儀典も
また重視するのが、軍隊や警察では不可欠な要素
だとは思います
114 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/15(木) 11:31
>クーデターを画策する軍の若手(日本のアニメを見て育った世代)は、腐敗した大統領を打倒し国家を救済する前に、大統領官邸を守っている日本のおそるべき戦闘ロボを撃破せねばならないと、悲壮感に燃えたりするわけです。しかしやってみたら案外と火炎瓶一発で戦闘不能になったりするわけです。
ちょっと笑える。
115 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/15(木) 18:19
結局「お飾り」でしかないのかなぁ。
しばらく前のSFマガジンに大型人型機械を扱った短編が載っていたが、デモ鎮圧には否定的な書き方だったな。
なんせあんなもんが普通の人間と接触したら、怪我だけじゃすまないからね。
慎重にならざるを得ない警察(人型機械)に対して、デモ隊が投石したりするような描写があった(と思う)。
マジンラ? 魔ジンラ? 確かそんなタイトルだったはずだけど……。
117 :
クリクサ:2001/03/15(木) 23:33
威圧感と言うよりも中に乗ってるパイロットの優越感の方が大きい気がしますがね、パワードスーツよりも疲れないのはたしかでしょうし
パワードスーツは所詮は生身で戦ってるわけですし
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以前「自己防衛可能な高機動対空兵器」としての可能性が論議されたりしたけど
「人型でなければならない必然性」の問題がネックでしたよね、
(ネタふり)
118 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/16(金) 00:01
歩いている乗り物は、船に乗るよりも酔うそうですよね?
やっぱ疲れますよ。
パワーアシストの付いたパワードスーツの方が楽かも知れませんよね?
(どっちにしろ乗った、あるいは着た事がないからわからない)
あぁ、ヒトガタならば空からの被弾率が少ないのだと言う論旨?
で、モグラの方が勝ったのでは?
119 :
参参参:2001/03/16(金) 00:23
>>118 コクピットの振動(上下動)は歩行方法の制御で
ある程度押さえられるのではないだろうか?
(モデルのような歩き方になるのか?・・・嫌だな)
整地の移動は車輪orキャタピラを併用すればよい。
120 :
94:2001/03/16(金) 13:13
>本能的な恐怖感に依存する威圧感には頼れない。歩兵・砲兵
>の対戦車戦において、訓練によって戦車への恐怖心が薄れる
確かにそうですね。
WW1のドイツ兵士は戦車の突入を退却の第一の理由にし、WW2のフランス軍は「中尉殿、爆弾が落ちてくるのであります」と電撃戦の前に壊滅したそうですが、歩兵の随伴が無ければ戦車が使えなかったのも事実ですし。
ですが、人型戦闘兵器に対する訓練は、人型戦闘兵器そのものと同じくらいばかばかしいことだと思うのは私だけでしょうか?
テロリストの訓練であれば、火炎瓶の投擲や銃器の扱いのほうがよほど効果的でしょう。
>なかなか面白いと思います。
>実用性を無視した、象徴としての人型ですね。
>ただ、それを実用性の固まりである「兵器」と
>呼べるのか、疑問はあります。
ありがとうございます。「兵器」という名称に関してはおっしゃるとおりですね。
確かに「兵器」とは呼びがたい存在ですが、「兵器」と名づけないと萌える動機が無いのもまた事実でして。
>歩いている乗り物は、船に乗るよりも酔うそうですよね?
たまに船酔いをほとんどおこさない体質の人がいるそうです。
歩行兵器にも酔いにくい体質の人を選抜しましょう。
・・・なんかまるで旧ソ連の戦車のように、乗り手を選ぶ兵器になりそうですね。
「ニュータイプ」とは、乗り物酔いをしない兵士のことだったのかも知れません。
121 :
やめられない名無しさん:2001/03/16(金) 16:48
パトレイバーにも「天に昇るような気持ちで地獄往き」という台詞がありましたなぁ
搭乗型人型機械に必要なのは「パワーとスピードと効率を併せ持ったアクチュエータ」と
「高機能なアブソーバ」だったりして
そうか、泉と太田はニュータイプだったんだ
123 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 22:57
人型兵器の余計な機能。
外部視界のブレ補正。
モニターの映像と、体感する揺れがシンクロしなくて更に酔う。
124 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/17(土) 00:38
僕は地球生まれの普通の少年です。
訓練で、或いは薬物で酔わなくしたりはできるのですか?
125 :
参参参:2001/03/17(土) 01:07
「酔い」に関しては「慣れ」で克服できるかもしれない。
126 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 02:20
やっぱり超合金Zの存在が前提だね。
圧倒的な防御力を持つ装甲。
ただし、むちゃくちゃレアなので、ほんの少ししか使用できない。
当然、ミサイルなんかにゃもったいなくって使えない。
銃弾?敵に拾われたらどうする。
もう後は巨大ロボットを作るしかない。
最終兵器は”ぶん殴る””蹴っ飛ばす””刃物で切る”だ!
なぜ人型か?
多足歩行で体重かけて蹴っ飛ばせるか?殴れるか?切れるか?
人口問題やエネルギー問題を解決するために人類を遺伝子操作で小型化する
↓
色々あってお約束で文明が廃れる
↓
ASIMOとかが発掘されて、巨大人型兵器として活躍する
とゆーのを考えてみたり(w
128 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 16:53
>>126 それだと、多分道路工事なんかでドガガガガッとアスファルトを突き崩してる
アレみたいなのが最強なのでは。少なくとも、殴る方向には行きそうに無い。
>>127 戦車とは言わないまでも、ASIMOより強そうなあらゆる機械が何故か
発掘されない所がミソですな(笑)
129 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/17(土) 22:39
>>127 ASIMOって火を避けるようにプログラミングされているのではなかったか?(もっとも、殴る蹴るの戦争ならば問題はないのだろうが…)
発掘されたASIMOが象徴になったりしてね。
130 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 23:12
>>121 ガサラキで、TAの搭乗時間は1時間が限界、みたいな話があったような。
それはそうと、毛細血管破裂しまくりそうな気がします > 人型ロボ。
131 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 00:23
>>130 それは工学的な話ではなく、設定の根幹に関わる理由のはず。
132 :
参参参:2001/03/18(日) 04:39
>>126 今まで出てきた話しの中では、一番説得力があるかもしれない・・・
133 :
ラウン寿:2001/03/18(日) 10:45
>127
どことなくゼノギアスみたい、本当にどことなくだけど。
134 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 16:31
>>131 いや後半は「ガサラキで」ということで無くて、近頃話題で出てる
「二足歩行時の振動」に関連して、「パイロットが酔う」程度の悪
影響で済むのかなぁ?と思ったものですから。(どうなんだろう?)
135 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 20:31
乗馬がOKな人ならOKでは。
136 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 21:09
軍用だったら「乗れる人が乗れる」モノなら十分!
振るい落としを掛けてから訓練して、それで乗れればいいのでは。
花形兵器であるのが条件なのがこのスレでは問題視されそうだけどね。
137 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/18(日) 21:24
航空機にには航空機の、車両には車両の、歩兵には歩兵の役割があるわけですね。
で、人型兵器は象徴、お飾りでしかないと、僕なんか思ってしまう訳ですよ。
ただ、充分文明が進めば、ポストモダン的な、非合理的な、ってのもありかも、とも。
138 :
136:2001/03/18(日) 21:55
でも、たとえば数十年後の歩兵が、
「なあ俺達の装備って、数十年前だったら人型兵器って言っても
通ったかも知れんなあ。」
「でもやっぱり巨大ロボってのに憧れるよな」
「うんうん現実はだいぶ違うけどね」
なんぞと会話してるかも知れないですからね。
139 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 22:44
>126
超合金が少ししかない場合の利用法としてはヨーヨーを作って武器にする、
というのがあったな、コンV。
140 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 23:53
こんなのはどう?
レーザー兵器が実用化された世界。
ところがこのレーザー、滅茶苦茶でかくて重い上に、一回撃ったら銃身加熱でおじゃん。でも、滅茶苦茶強力。だけど、所詮レーザーだから、一発で攻撃できる範囲は広くない(戦車一台とか、建物一戸吹っ飛ばしたら使え無くなっちゃう)
で、射程も無茶苦茶長いんだが、所詮レーザーだから地平線の向うは攻撃できない。一発撃ったらおじゃんなせいで、軍事衛星や戦車に乗せても台座が使い捨て状態になっちまう。飛行機に積むには、当然重い。
で、人型。何でか。
1,とにかく高い方が良い
上から撃つほど地平線は遠くなる。だから、どかんと30Mくらいだ。肩に乗っけてぶっぱなす。
縦に長い構造だと、車輪にしたらこけちまうでしょう。だから足。どうせレーザーで反動ほとんどないんだから、多脚にして安定性増すくらいなら、2脚にして高さ稼いだ方が有利。
2,手がついてると有利
砲自体は使い捨てだから、ぶっぱなしたら丸ごと交換。手に持って発射して、交換は持ち帰るだけ、と言う人型の有利さ大爆発。
あ、頭の部分に砲を設置して、あんぱんまん方式で交換するのもありか。
で、この馬鹿高い人型を潰すためだけに、使い捨ての地上砲座を使うことを誰かが思いつくまでは主役だ。威圧感も最高。
>>140 ……すでにそーゆーの実用化されてるぞい。自走対戦車ミサイルランチャーだけどね。
装甲車のルーフに上下動するランチャーを装備して、ランチャーとセンサだけ稜線から突
き出して射撃するヤツ。
要するに人型である必要はまったくなし。
で、戦術級レーザー兵器もすでに実験段階(アメリカとイスラエルが対ロケット弾用に開
発)だし、戦車砲や艦船のミサイル迎撃用近接防御兵器として使えるサイズのがあとも
うちょっと(二十年かそこら)で実用化される見通し。
てなわけで、でかくて再利用できない戦術レーザー兵器、ての自体がちょっとね。
142 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 00:53
143 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 01:10
いや、平地での運用を考えたから…
って言うか、ビジュアル的間抜けさに落ちまで付けたんだから、「突っ込み」の方をしてくれると嬉しかったり…
ま、いいや。もう一発。前提条件。
1,滅茶苦茶堅くてクソ重い装甲版が実用化された世界。
2,かつ人工筋肉がやたら発達して、重い物を運ぶだけならスピードはともかく生ものの方が有利な世界。
人型の前面投影面積がでかいことを利用。装甲版を背負って(職人さんが畳を背負ってる図を想像して)前線まで移動し、敵に背中を向け、よつんばいになる。これで、傾斜角を持って敵に分厚い装甲版を向ける遮蔽物ロボ。
装甲版は幅広くないとダメだから、車両で運ぶのはきつい。(道幅足りない)多脚だと装甲版からはみ出しそう。足にかかる重量で地面が沈みそうだけど、何も砂漠を歩かせようってんじゃないし、道じゃないところを歩くのが前提だから、多少足跡ついてもおっけー。要するに、車両じゃトンネル抜けられないし、ガンタンク型でも無理。人なら山越えできるって所。ヘリじゃ重いしバランスが… 大型飛行機?板を積むのはむずいんじゃないかな?かといって、落下傘でドロップしたら凄いことになりそうだし。
手がついているのは、四つん這いになったときにバランスを取るためと、はいはいの要領で前進(と言っても、ロボにとってはバックだが)後退(これは前進になるね)が出来るから。
で、味方の撤退時には、はいはいで後退。ある程度離れたところで立ち上がってさらに的になる。最終的には、クソ重い装甲版を敵に投げつけるなり、(射出機構つけてもいいけど)道(切り通しだと理想)を塞ぐのに使って撤退。
兵器って言うか重機の様な気もするが。
144 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 01:18
なおかつ遺伝子工学が発達し、カメを人工進化させて戦線に投入。
ある程度の知能(平均的アメちゃんのガキ程度)を備えたその
五匹のカメは実はピザが大好きだ!
ジャングル戦に備えて皮膚は鮮やかな緑色になっている。
これって、どっかで見たような?ええっと、V3じゃなくて。
145 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 01:29
対地狙撃の衛星兵器がある世界で、戦車や飛行機は即刻撃たれると言うのはどうだ?
普通の船やトラックなら構わないが、兵器として認識されたら即アウト。
サイズの把握がいい加減か、作業用と認識するので、人型兵器はセーフ。
装甲車両は、曇りの日にだけ砲塔付けて戦車になるのだ。
そして頑張る潜水艦乗り(笑)
自分で書いておいてなんだが、のどかな気がする(苦笑)
146 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 01:31
>>144 いかん、いかんぞ!亀は足が遅い上に美味しいから、敵軍に食料を供給することになってしまう!
発想を変えよう。ピザを遺伝子操作して自走機能を持たせる。食料補給の問題は解決だ。兵士の皆さん良く動くから、肥えすぎて困ることもあるまい。
147 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 21:16
>146
映画「スペースボール」のピザ・ザ・ハットか?
死因はたしか自分自身を食べ過ぎたとかだった気が。
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 21:41
>>145 衛星の方が地上からのレーザー照射に脆弱だよ
大気圏外で核吹き飛ばしておしゃかだし
149 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 22:23
>145
20年位前のアニメに似たようなのが......
異星の超文明がお節介にも介入してきたことにすればOK
何世代が立つうちにみんな「そーゆーもんだ」と思い始めて
人型兵器と潜水艦と地中戦車による戦争が普通になる(藁
150 :
参参参:2001/03/20(火) 03:28
かっこ悪い人型兵器の話しになると、途端にテンションが下がるね。
やはり人型兵器はかっこよくなければダメなのか・・・
151 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 09:47
スレが育ちすぎたね。困った…。
152 :
残留クリンゴン兵:2001/03/20(火) 15:38
異種族間の戦争でタコ型宇宙人はタコ型兵器で人類は人型兵器で戦うとか。
種族の優位性とプライドを賭けて自らの形態を模した兵器を使用し続ける。
もう意地になって。
こんな設定はどうでしょうか。
153 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/20(火) 17:32
>>152 「プライドを賭け」ってのが良いですね。でも、この場合に兵器を使う必要があるんでしょうか?
異種間格闘で済んでしまうような…
154 :
クリクサ:2001/03/20(火) 18:32
いやいや、人型兵器は重機にするのではなく、その不安定さを積極活用して高機動兵器にするのです
コクピットの問題は解決方法色々ありますし
155 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 19:11
>>154 不安定さってのは二足歩行の「倒れながら足を前に出す」という
様式の事かね?それがどう高機動に繋がるのかわからんが。
体操選手みたいなアクロバットな動きでもさせたいのか?パイロットは死ぬぞ。
156 :
東海村、北鮮テロにらみガンタンク導入:2001/03/20(火) 22:06
2001年3月14日(水) 21時1分
<原子力災害>現場で情報収集にあたるロボット開発 原研(毎日新聞)
日本原子力研究所は、原子力災害時に人間に代わって事故現場で情報収集にあたる
遠隔操作のロボットを国内で初めて開発し14日、茨城県東海村の東海研究所で公開した。
一昨年9月に同村の核燃料加工会社「JCO」で起きた臨界事故の教訓から、原研は日立
製作所と契約し、約6億円かけて開発した。
[毎日新聞 3月14日]
157 :
参参参:2001/03/20(火) 23:56
>>155 アクロバティックな動きはつらかろうが、
重心移動を慣性を破るきっかけにできるので
急旋回や急発進には有利な気がするけど。
158 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/21(水) 00:09
急発進は事故のもと(以後気をつけます)。
>>157 >155がパイロットが死ぬぞって言っているような、いないような…
あっ、加速度、Gの問題ね。
159 :
参参参:2001/03/21(水) 00:19
>>155 まぁ、ガンダムサイズの人型が垂直跳びやったら
着地の瞬間にパイロットは中で潰れてると思うよ。
160 :
参参参:2001/03/21(水) 00:21
162 :
残留クリンゴン兵:2001/03/21(水) 02:41
>>153 あ、そうか・・・。
はっ ウルトラの人達が最後はどつきあいで勝負つけるのは
そういうことだったのか。
163 :
参参参:2001/03/21(水) 03:28
164 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 11:22
>>163 着地の衝撃で、首の骨が折れて死ぬぐらいです。
165 :
クリクサ:2001/03/21(水) 18:27
>中の人つぶれる
素直に無線操縦or自律型にすればいいのです
もしくはコクピットをロボに直接固定するのではなくて間にコンピューター制御のエアシリンダーを仕込んで、
ショックをできるだけ早く吸収する機構を・・・まぁ、中に人を乗せるのはほぼ無理でしょうけど(w;
>クリクサ
コンピュータ制御なら最初っからサーボで良いでしょ。
何故、わざわざエアシリンダ? もちっと考えて書きこんでくれ。
もっともサーボにしたって着地など機動のたびごとに
正確・高速な演算が必要で、その後の反応時間の問題が無視できないと思うが。
おまけにシリンダ・サーボなどは直線運動なので、多軸は必須になるだろうから、
磁力などによるフロート構造にした方が手っ取り早いだろう。
ん? これってZ以降のガンダムか(w
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 21:34
エヴァのエントリープラグはある意味正解か。
何せ液体だから、ショックには強かろう。
168 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 21:48
液体がショックを滅茶苦茶良く伝えるのを知らんのか。
密閉された容器を液体で完全に満たしたらクッション効果ゼロだ。
>>167 せめて「謎の円盤UFO」くらい視聴してから逝ってくれぃ。頼む。
MIBの応用ネタ。
舞台は現代の地球。つか日本。
外見は人間そのもののロボで中に小型宇宙人が乗り込んでる。
で、バトルになるとカッコよく変型したりメカがむき出しになったりしてアニヲタを唸らせる。
主人公はお約束の宇宙刑事で、お約束どおり地球にやってきた凶悪犯罪者を逮捕に来てる、とか。
171 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/21(水) 23:35
>>168 >密閉された容器を液体で完全に満たしたらクッション効果ゼロだ。
衝撃が水圧に変換されるんで、人体への影響はかなり軽減されるはずだよ。
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 00:28
>>172 強化ガラス(材質は何であれとにかく壊れない)の金魚鉢。中身には水と金魚。
バットで殴る。
10m程落下させる。
同列に論じてもいいのかな?
174 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 00:54
ショックアブソーバーとしての働きと、衝撃を分散する面積の広さ
とは分けて考える必要があるのでは?
ウォーターベッドが気持ちイイってのは全身に偏らず重量が分散
するから。だけどその重量が衝撃となり、分散しても支えられなく
なって死ぬのは限界が高い分だけ悲惨ですね。全身同時に潰れて
しまうわけだから。
10mくらいの落下なら、コックピットまわりに衝撃吸収システム
があって、巨大ロボ自体が着地の際に膝をしっかり曲げて衝撃を
軽減すればなんとかなるんじゃないかな。
まあ何にせよパイロットが地獄な事には変わりはないと思うけど。
慣性制御すれば問題ナッシング!
177 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 11:55
と言うか10mも落下するか?
せいぜい2mくらいだろう。
それならダンパーつきの椅子を使えば
”慣れれば何とかなる”程度にできると思う。
確かパトレイバーもそう言う椅子だったような。
178 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 12:02
パトレイバーサイズだとこけたら間違いなく死ぬな…
間違いなく死ぬかなぁ?
コックピットが壊れなければ大丈夫な気がするけどな。
F1とかのクラッシュよりは全然衝撃低いんだし。
180 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 18:20
宗教戦争みたいな状況で、異教徒に誇示するために使う人型兵器。
神あるいは救済者に似た巨大な人型兵器で異教徒を制圧するってのはどう?
181 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 19:43
>180
イスラム教徒に効果なし。
つーか、想像してみるとかなり間抜けな図になるような・・・
巨大大仏vs巨大キリストとか
巨大だいさくっちvs巨大あっさはーらとか
>>181 毘盧遮那仏はあるお経を唱えると自律行動を始めます。
ただしそのお経は今は失われたと伝えられていますが。
どこかの倉でいつか手がかり位発見されるかも知れません。
また東南アジアに良く見られる釈迦の寂滅を表現する横臥像
も同じです。
仏教界の先達は素晴らしい人々でした。
183 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 21:31
>>171 いや、乗ってる宇宙人にしてみたら巨大ロボだよ。
宇宙人視点で全てを描写すればヨシ。
184 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 22:16
螺螺螺・・・ジャイアント螺旋!
スマソ思わず書いちまった
185 :
クリクサ:2001/03/22(木) 22:37
開発者に示された選択肢
1.人を乗せず無線、有線誘導、もしくは自立型とする
2.コクピットの問題を何とかして有人化する
有人化すれば戦闘能力の飛躍的アップは間違いない
ショックを吸収する方法がかなりあると思いますよ
コクピットの運動を制御する演算装置が積めないなら足にスプリング仕掛けてあとはパイロットには訓練を積んでもらうしか・・・・
でも戦闘機の加速Gレベルに耐えられる程度で大丈夫かと
186 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 23:12
急激なGの変化でなくて、うーん、なんといっていいのか?
歩行する時に発生する振動を完全に吸収し切れないとして、
その振動が搭乗者の体に悪影響を与えたりしないもんなん
でしょうか? うーん、何が言いたいんだ > 俺
>>185 >有人化すれば戦闘能力の飛躍的アップは間違いない
行動にある程度の柔軟性が加わるというだけでは? 即戦闘力アップに繋がるその根拠が知り
たいところなんですが。
無人化すりゃコックピットの容積にそのぶんアヴィオニクス積めるし、人体を防護・生命維持する
ためのメカニズムも要らなくなるわけだし。
おまけにパイロットの養成とその維持(結構バカにならない運用コスト増加の要因)を省けるおま
けも期待できると思うけど。
188 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 23:49
むむっ
そういえば昔、大仏魂というのがあったな。
あれはボトムズ程度のサイズはあったのか?
189 :
参参参:2001/03/23(金) 00:09
>>179 >>186 特殊な状況下で加わる一時的な強い衝撃と、
通常の運用で加わる慢性的(?)衝撃は
別のものかもしらん・・・
190 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/23(金) 00:42
衝撃に関する事で言えば、やはり宇宙が良いのでは?
大型化しても負荷がかかりにくいし…
191 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 00:46
>>181 バーミヤン仏がピンチの時に立ち上がる、奈良と鎌倉の大仏。
ボインミサイル発射の大船観音。
和平の使者に広島の腕広げたおっさんの象。
つーのを想像してしまった。
192 :
やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 02:03
>普通の船やトラックなら構わないが、兵器として認識されたら即アウト。
>サイズの把握がいい加減か、作業用と認識するので、人型兵器はセーフ
からくりサーカス…しろがねの人形も人型兵器と
言えない事は無いな(笑)
193 :
やめられない名無しさん:2001/03/23(金) 02:08
>神あるいは救済者に似た巨大な人型兵器で異教徒を制圧するってのはどう?
ちょっと違うが…
「風の白猿神」では操縦者の意思に反応してバリアを張る兵器が主役メカだった。
で、「人間が思い付く最も単純な「力」の象徴」という事で、その張られたバリアは
みんな神々の姿をしているのだな
(ムチャクチャ端折った説明だが)
>>191 >バーミヤン仏がピンチの時に立ち上がる、奈良と鎌倉の大仏。
顔の前で腕を交差させると、人相(仏相?)が変わって……。
195 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 10:57
>>190 宇宙でも慣性は無くならないから
同じ勢いでぶつかったら衝撃は変わらないよ。
でも重力に引っ張られて地面にぶつかると言うのは無くなるから
宇宙戦と言うのは賛成。
196 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 13:24
>185
有人化とは、ニュータイプを乗せることだと思ってない?(藁
パイロットはみなニュータイプで、AIの反応速度に勝てると思ってんの?(大藁
(シューティングゲームの難易度あげてやってみろというのだ)
アニメ好きなのは別に良いけど、考え無しの文章は見ててウザイんだよ!
197 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 13:29
マターリ マターリ
198 :
嫌煙:2001/03/23(金) 13:38
199 :
ヨンマルハチ:2001/03/23(金) 16:04
>>187>>196 戦闘能力で比較するなら、最強なのは地雷や機雷、ミサイルでしょう。
人間を乗せる必要があるのは、戦闘能力をアップさせる為では無く、
複雑かつ高度な状況判断が作戦行動には必要だからです。
(その点で185は例えが悪い)
もしも人間の脳と同じ判断力を持った人工知能が存在する世界なら、
全ての兵器は無人化されるでしょう。
技術ってのは一様に進歩する訳じゃないから、
>>185や
>>187のどちらも起こり得る。
大切なのはその状況(世界観と言っても良い)に合わせて人型機械をデザインすることだと思う。
つーか、相変わらず些末な技術にかかずり過ぎ。
どういった状況で使うか、何に使うかも決まってないのに、
有人か無人のどちらが有利かとか、大きさは何メートルだとか決めようがないジャン。
>>55あたりから何度も言われてるのに、まるで進歩しとらんな。
>>195 >でも重力に引っ張られて地面にぶつかると言うのは無くなるから
その場合、“脚”そのものがいらなくなりますな。
「お偉いさんにはそれが解らんのですよ!」
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 20:14
みんなすぐに、”人型でも大丈夫な状況”にいっちゃうんだよね
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:34
前のスレがそういうやつだったからね。
現在
SFオタ=人型否定
一般人=素朴に人型肯定
そろそろ
SFオタ=人型を戦場を限定して肯定
一般人=素朴に人型否定
になるでしょう
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:42
ならへんならへん
205 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 22:16
206 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 22:19
そんなしゃがめもしないザクはいらん。
つうか俺は最初1/6発売だと思ってたんだ。
それなら買ってもいいかと思ったがな
207 :
ウッソ・エヴィン:2001/03/24(土) 00:09
>>195 そのことを言ったつもり。大体、宇宙での接触事故なんてのは(相対速度にもよるのだが)殆ど木っ端微塵ですよね。衝撃以前に。
>>200 もちろんこの場合足は飾りなのだが、それが「無用な機能を付け足す」文化の一つの流れ。
ところで全然関係ないがこんなの考えてみました。
・「カエアンの聖衣」みたいに宇宙で人が暮らすとする。
→とはいえ人間の脳の構造からジェイムスン教授みたいにはいかない。
・人型。
→とはいえエンジンや通信機や動力供給源を搭載しないと宇宙で迷子。
・いわゆる人型ロボットみたい。
→戦争が起きれば彼等も手に武器を取るであろう。
・「これってサイボーグ」
→その通り。ではG・G・Gは何アニメ。
>>194 そーいや「大魔神」をリメイクしてるつー話はどーなったんだろうね?
スレと関係ないのでsageる。
>>200 >大切なのはその状況(世界観と言っても良い)に合わせて人型機械をデザインすることだと思う。
それは重々承知、改めて言われるまでもなく解ってはいるんだけどね。だけど過去スレからずっとそ
うだけど、その状況すら確定できないおかげで(確定しようがないけど)、俺個人に限れば三秒で考
えつく類の瑣末なツッコミぐらいしか話すネタがないんよ。
かといって自分で次々と想定環境やら技術やらをネタにするほどの気力っつーか欲求もないんだけ
どね。人型には否定的な立場だし。我ながらつまらんヤツではあるなあ。
210 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 02:29
機械歩行のノウハウが完成→
ホビー向けの多足歩行メカが商品化(二足含む)→
機体を保持する補助として、手を付けたモデルも出現→
破壊活動になんかには使いやすそうだから、デモやテロル、ゲリラ戦に
流用されてしまう…
という流れはアリ?
後半ちょっと強引な気もするけど、ホビー用の歩行メカって
乗ってみたいから、願望も含めてということで
>>210 アニメの「プラレス三四郎」がそういう流れやったね。
AIBOが売れてるところを見ると、そんなんもアリかな。
実際のとこ、ASIMOで「バーチャファイター」みたいなゲームが出来る
つったら、流行るかもしらん。
212 :
参参参:2001/03/24(土) 20:10
みさきち萌え〜。
214 :
クリクサ:2001/03/25(日) 00:18
>>210 メダロットみたいな状況ということですか?
あんな代物が町中で戦闘したら流れ弾で何人死ぬか分かったものじゃない(笑
オカルト肯定。
これしかないね。
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 09:09
>210
少し前、韓国のおもちゃ開発者がジャイロ搭載の2足歩行ロボットおもちゃ(ラジコン)を開発して、それの人が乗れる奴を開発中、と雑誌に載っていたよ。試作機の写真も。(胴体がクレーンの操縦席みたいだった)
その後話しを聞かないので、没ったか中止したのだろう。
217 :
195:2001/03/26(月) 09:46
>>200 >>でも重力に引っ張られて地面にぶつかると言うのは無くなるから
>その場合、“脚”そのものがいらなくなりますな。
宇宙空間ではなくて、宇宙に浮かぶ施設上での戦いを想定していました。
無重力状態の宇宙都市とか。
それで、足に電磁石をつけて地上戦をするわけです。
>203
>SFオタ=人型を戦場を限定して肯定
になっちゃいますが。
218 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 11:11
>>217 宇宙空間限定だと結局球形がいいような気がする。
例えば砲身を相手に向けるとかを考えてもね。
219 :
217:2001/03/26(月) 12:36
>>218 >宇宙空間限定だと結局球形がいいような気がする。
は同意。でも
>宇宙空間ではなくて、宇宙に浮かぶ施設上での戦いを想定していました。
って書いてるんですけど………。
ついでに背景を追加。
宇宙に色々建設するようになって、その大半は無重力であるとします
(宇宙でしか作れないようなものを作る工場とか、或いは建設中)。
で、そう言う建物を作るのは、最初は宇宙服を着た人がやって、
作業量が増えると機械に移行します。
宇宙では、どちらかと言うと力より器用さのほうが重視されると思います。
と言う訳でマニピュレータを搭載した腕が活躍します。
さらに、前スレ871の理屈
>無重量では、タイヤは全く役に立たず、
>電磁石を足に付けて外壁に張り付くというのが有効だと思います。
>歩くときは交互に電磁石を片方ずつ切って歩きます。
>無限軌道だと磁石で張り付くのはできなくはないと思うけど足より不利になるんじゃないでしょうか。
で脚が生えたのが有利になります。
で、それらの機械を使って宇宙施設を狙うテロが発生するようになって
それに対抗する為にやっぱりそれらの機械を使います。
と言う訳で人型兵器の誕生。
どうでしょう?
220 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 12:58
いや例えば球形に足がついててもいいんだし
それだけじゃ人型の理由にはならんでしょ
特に作業を考えると立ち止まって足場をがっちり固定できるタイプのほうが有利
この場合4脚以上になるのでは?
>いや例えば球形に足がついててもいいんだし
ということは、最強はロボダッチ!
うぉ!なつかし〜!!
223 :
若者:2001/03/26(月) 15:33
224 :
クリクサ:2001/03/26(月) 18:31
>>218 テロリストがそういう兵器を使うところまではいいにしてもそれに対抗するために何故人型兵器?
戦闘艇とかでいいとおもう
でも私は人型兵器肯定派だった・・・・(w;
225 :
参参参:2001/03/26(月) 19:23
>>224 テロリストやゲリラを主役にすればいい。
(これは反則か?)
戦車や戦闘ヘリを相手に、
人型という特殊な兵器で闘いを挑むって設定。
>>223 確かに、眼鏡でおさげでバスト88aの人型機械が白のビキニで攻めて来たら、反撃できる自信は俺にはない。
いや、誰が戦えようかっ! 恐るべし、人型兵器!!
227 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 00:30
>>225 テロリストやゲリラに人型兵器を開発できるような技術力、資金力は
あるの?
普通、ゲリラ側には兵器を開発できるような力はないと思うが。
228 :
参参参:2001/03/27(火) 02:00
>>227 いや、だから、
作業用やホビー用の人型機械を兵器に転用するという・・・
やはり無理があるか?
230 :
219:2001/03/27(火) 10:01
>>220 >特に作業を考えると立ち止まって足場をがっちり固定できるタイプのほうが有利
>この場合4脚以上になるのでは?
地上だと、重心が重力方向からずれると傾いて倒れると言う危険があるから
足を広げられる多脚のほうが有利だと思いますが、無重力ではそれが無いので
がっちり固定する必要は無いのでは?
………と書いてみたものの多脚の方が良さそうな気がする。
>>224 >戦闘艇とかでいいとおもう
完全に壁に囲まれた場所もあると言うことでどうでしょう?
あるいは、そこらに既にある物を使うと言うことで。
………と書いてみたもののこれも多脚でも構わないし。
231 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 12:22
土地の高い日本では、同じ性能なら多脚型よりも2足歩行型のほうが駐車場が小さくて済みます。
232 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 15:06
>>231 ですが、日照権侵害で起訴されてしまいます。
材質は透明な物を使う必要があるでしょう。
やり過ぎると、虫眼鏡効果でもっと凄いことになりそうですが
233 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 15:45
駐車(?)するときは、体育座りなのでOKです。
234 :
クリクサ:2001/03/27(火) 18:53
だから無重力じゃなくて低重力圏で使えばいいの
多脚型って足が多い分重いよね
うーん、俺は工学系なのでどうしても非人型派に行ってしまう。
例外は動甲冑型くらい。(小説なら宇宙の戦士、漫画ならApple
Seed)
ガンダムみたいなデカい人型には非合理性を感じてしまう。
よって人型前提の当スレに関してはノーコメント。
236 :
現在名無し:2001/03/27(火) 22:51
>>235 非合理な兵器を作る事もあるんだってばさ。
というか、合理と非合理の境を見極めるスレです。
ある意味。
でも、もはや千日手だよね。
議論の袋小路。行き詰まって、煮詰まって、ハマってる。
総括してもイイんでない?
239 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 06:26
『戦闘傭兵団レギオン』では、前提として、高度にサイボーグ化された歩兵(等身大)の傭兵部隊が存在した――と設定されている。
巨大ロボット(と言っても作中では5m程度のサイズだったハズ)は、それらサイボーグ兵士の能力拡大と火力強化の必要に拠って、サイボーグ体を大型化させたという理屈付けで作中に登場する。
サイボーグ技術を基礎とした大型人型兵器は、必然的に、インターフェイスや駆動、動力等の諸問題も解決済みで、作品の時代設定が他星系への植民可能な遠未来という事も在り、重武装、高機動、高耐久力の万能兵器のように感じられる……。
だがレギオン兵達は、その作中のステータスの高さとは裏腹に、戦局に影響するような活躍(アニメのヒーローロボットのような)はほとんど出来ない。
その理由は単純――レギオンは(高度に機械化されてはいるが)あくまで歩兵に過ぎないからだ。複合的な支援(火力、情報、航空 etc)が無くては、戦術単位としての歩兵など無意味な存在だ。
この点で本作は、「兵器としての人型機械」を考える上での示唆に富んでいるといえる(お話はツマんなかったけどネ)。
仮に近未来において、様々な技術的課題を解決した果てに人型兵器が実用化されたとしても、ソレが担う役割は「多少、便利になった歩兵」でしかないのだろう。
もっとも、それでも充分に魅力的な想像だと、個人的には思うのだけど…。
>>224 少しは想像力ってものを働かせなよ、ここはSF板だぜ。
キミの両肩の間に乗ってるのはただの帽子掛けかい、んふん?
例えばその宇宙施設の表面が非常に複雑な構造をしていて、テロリストはその陰に隠れながら攻撃してくる。
宇宙施設を壊す訳にはいかないので、宇宙船はミサイルやビーム兵器を使えない。
じゃあどうするかと言えば、テロリストと同じような装備を使ってソフトに排除するしかないわけだ。
かくして作業用(二足?)歩行機械同士の戦闘の火蓋がきって落とされた……。
こんなんで、どう?
>>234 >だから無重力じゃなくて低重力圏で使えばいいの
これは誰へのレス?
241 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 15:24
あのー、歩兵は人型兵器ではないですか?
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 15:36
243 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 16:00
>>242 だが「人型」であるのは確かだ。兵器じゃないと思うけど。
244 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 16:17
たとえば等身大でも、
意図的に先行者みたいなアレなデザインにしたとして、
それが何千体とならんで歩いて来たら、
やっぱ最初はびびると思うんですけど。
245 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 16:41
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 20:23
>>241 兵士に適した人間をデザインしてくろおん技術で量産し、
ガキの頃から軍事訓練のみを行う。
当然危なっかしいから士官のみは普通に育った人間と言うことで。
戦争が終わったらまとめて”処分”。
このような場合、兵器ではないといえるんだろうか。
248 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 20:28
軍事的には歩兵も兵器、しかもかなり重要な兵器です。
機械だけが兵器じゃないぞ
249 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 21:21
>>248 確かにそうだけどこのスレでは人間よりちっちゃいものからパワードスーツ+αくらいなものまでは「使える」という結論がでております
最近の話題は「大型」人型兵器です(と、思う)
ちなみに「巨大」人型兵器は「大型」人型兵器とは別らしい
250 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 22:51
まあ、昔から歩兵が「使える」兵器である以上、同じサイズの人型なら、
それなりに使えるでしょうね。
251 :
現在名無し:2001/03/28(水) 23:16
関係ないが大戦略で歩兵は駒だった。人型兵器ね。実際のシーキューブドアイ(カナでごめん)でもその様に考えられているそうです。ですが、それじゃあつまらないんですよ。「大型」のガンダムみたいなのを屁理屈理論武装でかためたいじゃあないですか。
>>239 「レギオン」で印象に残ってるのは、地球人の女性士官が
異星人に犯されるシーンだけだった。
逝ってきます…。
↑うっ!? レ、レギオン読んでみようかなぁ。
どーも、あのカバーイラストが胡散臭くて買う気になれなかった(藁
古本で見つかるといいな。
>>253 やめとけ、読まんでいいぞアレは。
他スレで「SFに小説としての完成度を求めるな」ってな趣旨の発言があったけど、
俺はそれに断じて同意しないってのもあるが、レギオンはダメ過ぎるぞ。
優れた設定・粗筋があったら、それは優れたのSFだと思う者なら読むのも良いが(藁
255 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 00:37
>>239 > 人型兵器が実用化されたとしても、ソレが担う役割は
> 「多少、便利になった歩兵」でしかないのだろう。
「多少」をどう解釈するかにもよるけど、歩兵の能力の拡大は戦術全体に
大変革を強いるほどの影響力があるよ。
歩兵は戦術的に常に必要欠くべからざる存在だけれど、宿命的に虚弱すぎ
る。もし方法は何であれ、今の生身の歩兵に対して2倍の携行火力や機動
力を与え、2倍死に難く、文句は半分に出来るとしたら、用兵家にとって
は夢の秘密兵器になり得る。
(ナポレオンによる騎兵や砲兵の運用や、WW2のドイツ電撃戦が好例)
現在でもすでに歩兵の装備は過剰気味だけど、高度化したエアランドバト
ルに適応するため、今後さらに重装備化される傾向にある。いつか生身の
歩兵の限界を越える事は明白だろう。
米軍がP3を欲しがるのも道理だ。
256 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 01:15
で、巨大ロボットはどうするよ?
257 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 03:28
物理法則が変わらない限り、「巨大ロボット」に実用性はない。
いじょ。
>>257 ……ひょっとして、身長が倍になったら重量は8倍になるから云々とおっしゃる?
259 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 08:14
>>258 257じゃないけど、材料の物性上無理だよ、多分。ざっとした計算はしたこと無いけどさ。
260 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 12:36
>>255 >いつか生身の歩兵の限界を越える事は明白だろう。
米軍ってパワードスーツ開発してなかったっけ?
装備がどうとかっていうのは憶えてないけど、長距離行軍ができるとか
なんとかって。
261 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 13:54
>>257 >>259 >物理法則が変わらない限り、「巨大ロボット」に実用性はない。
>材料の物性上無理だよ
その通りだと思うけどさ〜。それじゃツマンナイもんな〜。夢が無いよ〜。
無理でも無茶でも、何とかして「巨大ロボット実用化」の理屈を考えようよ〜(泣。
物理的に不可能だから諦めるなんて、SF者の態度じゃないよ〜。
262 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 14:02
>>261 んじゃぁ、
−遥かな未来、恒星間宇宙への道を閉ざされた人類は居住空間の確保・省資源のため
遺伝子操作などあらゆる手段を用い、身長5-10cm程度までの人体を縮小化を実現させる。
(まるでミク○マンだけど…(^^;))
これなら現在の物理法則とか材料の物性もそのままで、
ASIMOのサイズでも巨大ロボットになるけど…無理かな?
263 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 17:11
> −遥かな未来、恒星間宇宙への道を閉ざされた人類は居住空間の確保・省資源のため
> 遺伝子操作などあらゆる手段を用い、身長5-10cm程度までの人体を縮小化を実現させる。
> (まるでミク○マンだけど…(^^;))
わらったけどそれのほうが無茶だ。
人のサイズは人のサイズだからこそ使えるサイズなんだから…
って周囲の系のレイノルズ数が変われば良いのか?もしかして
でも脳みそはどうしようもないよな
>脳みそはどうしようもないよな
消化器系や循環器系はなんとかなるだろうから、問題はやっぱりここなんだよな。
ここまで小さくすると知性にも影響ありそうなんだけど、そこは別の設定で逃げない?
メスクリン人やチーラはともかく、フラックス人がOKならアリかなってんで、
SFらしく視点を変えてみたかったのが一番だし(w
265 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 18:44
>>262 ミクロ化=死に直結
やめた方がいいと思うよ(^^;
>>261 掘ったらでてきたっていうのが一番短絡的でいいんだけど兵器じゃないんだよね
こうなったら地上運用はあきらめて低重力&無重力に行くしかないでしょう
>>239 >人型兵器が実用化されたとしても、ソレが担う役割は「多少、便利になった歩兵」でしかないのだろう。
歩兵と戦車の差は明確だが、人型機械と多脚戦車の差は明らかだろうか。
目的や用途によって、部品や装備を色々と換えられる人型機械は、ある時は戦車に近い形態をとるかも知れない。
人間は人間としての限界があるが、人型機械の限界はそれとは違ったものだろう(もちろん技術的な限界はあるが)。
そういう意味で、人型兵器が歩兵の延長にすぎないという意見には賛成しかねる。
>>259 ×ざっとした計算はしたこと無いけどさ。
○ざっとした計算しか、したこと無いけどさ。
あるいは、
○きちんとした計算はしたこと無いけどさ。
物理の前に、国語の勉強をしてきなさい。(藁
つか、正直に計算の仕方が分かりませんと言え。
こんな辺鄙な板にまで春厨か……。
267 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 20:37
>>266 あのな、紛らわしかったとは思うけどな
オーダーエスティメーションはしたことねえって意味だよ(藁
つまり文字通り「ざっとした計算」をやってないって意味だよ
まあ、ざっとした計算しか勿論できねえんだがな
>>266 「賛成しかねる」 と言われてもなぁ…。
一瞬、「議論を盛り上げるためのネタ&キャラ作りなのカナ?」とも思ったけれど、しかし259に対する姿勢を見る限りでは、そんなタイプでも無さそうだし…。
まっ、「ああ、そうですか」と言っておきましょう。
>>260 あれは本格的な「歩兵の装甲化」じゃなくて、あくまで動力アシストが目的って程度のものな
んですわ。イメージ的には「人狼」のアレから余分なもん全部取っ払って簡素化したような感じ。
ただ、本気かどうかはちょっと。どちらかと言うと概念研究に予算つけてみただけで、具体的
に実戦化を目指して開発してるわけじゃないから。
ホントに使えるものを開発するかどうかはこの研究のあとの話になるってことで。
270 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 01:50
271 :
270:2001/03/30(金) 02:09
272 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 02:34
/ |\
/ /..|
/ |○ /.. |
/ /\Π/ヽ ̄( | || ̄ /□
| ̄ ̄| ̄▽▽∃| ̄ ̄|| ̄ ̄|\ || □/
\__|___[] ∃__||__| \ .|| |
\ / /\| \=/ |\_|\|\|| [0 |
\\ / / / ̄三\_/|三/|| \◎\ || |
\\ ( ̄ ◎ ―\〓_|― // ◇ \ || |/
\\ / ̄/ / /□|v|□\/ || /|.|
\\ / / /  ̄/Т / \\ || | |
自っ |/ / // \ |◇ ||.. | |
\) ((\◎ \/\ ̄\.|| |
\|__|/) |\ \ | || //
/\/◎ \ .\. _||//
\__/  ̄\\ \◇_
◇/ へ丶
| く/ \|
ヽ\ /
ちなみに270さんの挙げたページで言及されてる、歩兵へのウェアラブルコンピュータ
の装備(=歩兵を情報ネットワークの末端にぶら下げるのが目的)はもうプロトタイプが
米軍で試験中だったりします。腰の後ろにバッテリーと本体を装備するってな形。
あと、パワードスーツじゃないけど、フランスがフルフェイスヘルメットとプロテクタで
全身を覆う将来型歩兵のコンセプトデザインを結構以前に発表してます。
米軍がちょっと前に発表した同様の構想も、まずパワードアシストありきではなくて、
全身を覆って対NBC装備するだの情報端末と通信システム背負うだの、照準器の
電子化だのと、歩兵のネットワーク化と生残性向上、戦闘の効率化に重点を置いて
ますし。
佐藤大輔の「遥かなる星」に出てくるような、弾片防御なんかが主目的のごっつい
やつとか、いかにもってな感じのパワードスーツの登場はまだまだなんだろうなあ。
274 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 03:54
>>262 >まるでミク○マンだけど…
そうかー、ミ○ロマンって案外SF的だったのかもなぁ。
子供のころ、あれほど夢中になった理由が分かったよ(←ダメ?)。
『竜の卵』は面白かったよね。例えば「チーラvs人類」なんてシチュエーションは、侵略テーマSFとしては「アリ」なんじゃないかと思ったりするよ……ロボット戦闘にはならないだろうけど。
つーか、俺がチーラの発見者だったら、絶対に科学技術を奴等に伝えたりしねー(w。
続編読んで、ちょっとホッとしたり……(←子供心を失った嫌な大人)。
275 :
ヨンハチマルその1:2001/03/30(金) 04:08
>>217 じゃ俺も妄想をひとつ。
・月面に国際基地を建設。作業は硬質宇宙服、人型、非人型重機
などを使う。
(資材はあらかじめ地球でパーツごとに組んだものを
打ち上げてプラモのように組み立てる感じ)
・月の施設が一通り整備され、本格的な生産ラインが稼動し始める
地球からは必要な原料のみ打ち上げて、月で加工するように
なる。それにともない建設作業も複雑化。人型、非人型重機の
需要も急速に増える。
・企業の月面進出。半定住労働者が増える。各国も自国の利権を
主張し始める。
・この頃からちょっとしたテロ等が起きはじめるが、テロリストや
火器の月への持ち込みはまだ困難なため、たいした規模ではない。
276 :
ヨンマルハチその2:2001/03/30(金) 04:19
・月で第2世代が誕生。
この頃から一気に治安が不安定になる。それまでは
選ばれた人間だけが月にいたけど、もうそうはいかない。
テロの凶悪化と、それを名目にした企業の武装防衛、
裏では企業間の抗争など、満足な警察機構がそれまで
なかった月面の混乱はピークに達する。
・アメリカ、ロシアなどが、他国の反対を押し切って、
治安の回復と自国の利権の保護を名目に、
硬質武装服、人型、非人型兵器などから構成される
月面駐留部隊を派遣。ついに月面で本格的な武装戦闘が
始まってしまう...
と、このくらいまで経たないと低重力化での戦闘は
起きにくいのでは?
277 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 17:37
前も書いたかもしんないけど、今の技術から考えてバッサリと「非現実的」という
のはちょいと短絡すぎないか?
100年前までは、鉄の飛行機が空を飛ぶなんて夢物語だったんだぜ。
278 :
やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 17:56
「非現実的」と「非実用的」とはまた違うような
>>267 >オーダーエスティメーションはしたことねえって意味だよ(藁
ああ「概算“すら”してない」って事な。
だから英語より国語の勉強しろって。憶えたての英単語使いたい気持ちは解るけど。
>まあ、ざっとした計算しか勿論できねえんだがな
「ざっとした」計算でいいから是非ここで披露してくれ。ここんとこ停滞気味だし刺激になる。
勘違い厨房の的外れな理屈でも、オヤツくらいにはなるだろ……。
>>268 ん〜、解りにくかったか?
くだいて言うと、例えば大砲を積んだ人型機械は「でっかい歩兵」というよりは、「脚の生えた戦車」に分類されるんじゃないかって事。
まあ背景を具体的に想定しない限りあまり意味はないだろうけど、「レギオン」だけをあげて断定するのはどうかと思う。
280 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 21:56
>>279 いちいち噛み付くやつだなあ…
>ああ「概算“すら”してない」って事な。
だから最初っからそう言ってんだって言ってんだろ。
わずらわしい厨房だな。
概算でもちゃんと考えたやつはめんどくせえんだよ
どうしてもやってほしけりゃ身長と体重くらい指定しろ
281 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 21:57
282 :
280:2001/03/30(金) 22:12
ってやっぱりこんなのに乗せられるのは不本意なのでやめ。
つうか最初から相手にすべきでなかったな。
あばよ
↑それが正解ですね。
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 00:03
>>275-276
アニメの『ダロス』が、大体そんな感じのストーリーだったね。
比較のために一度見てみるのも一興かも。
285 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 00:10
>277
鉄だと、さすがに今でも飛べないんじゃないか?
重隅スマソ
286 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 00:32
>>285 鉄製の飛行機でも飛べるものは造れますよ。
ただ重過ぎて、とても実用に耐えない事が分かりきっているので、誰もやらないだけ。
>>277さんは「全金属製の…」と言いたかったんだと思うデス。
>>286 総鉄製は無理でも,部分鉄製ならあった。
F−15などではチタン合金で作られている部分が
MIG25では鉄で出来ていたって話だったような。
288 :
名無しって美味しい?:2001/03/31(土) 01:32
>>286を読んで、ふと思った…。
「人型兵器」の有効性を論じるのは、「全鋼鉄製」航空機の有効性を論じる行為に似ているのではないだろうか?
航空機に関する基礎的な知識の在る人には判ってもらえると思う。この比喩。
290 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 03:49
パワードスーツになるのか「大型」人型になるのか解らんけど、深海底洞窟の制圧戦、見たいな状況だったら、4Mくらいの人型でもOKじゃないかな?
要するに、でかくなりすぎた潜水服って感じで。
シチュエーションとしては、植民惑星で先住深海棲エーリアン相手。海底鉱床を巡って坑道内で戦闘。で、坑道がエーリアンの居住区である海底洞窟と繋がってる、と。坑道だから魚雷ぶち込む訳にも行かないし、「歩兵戦闘」が主体になるならばでっかい潜水服としての大型人型もありだとおもうんだが
291 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 03:50
↑
書いてて思ったが、これじゃブループラネットかも。板違いだが
>>290 的外れかもしれないけど、海の底ってのはたいてい砂や泥がたまってるから、
そこで暴れようものなら砂が舞い上がって、あっという間に視界が0になるよ。
完全な人型よりは、イルカに手を付けたような形態の方が良いような気がする。
まあ、相手の形状にもよるけど。カニとかイカとかタコとか。
>>288 ごめん、どーゆーこと? 出来れば詳しく解説して。
「航空機に関する基礎的な知識」が無いから解んないや。
つか、ある人でも解るのか、ゴルァ(゚д゚)
>>280-282
一応再確認しておくけど、このスレは人型が活躍できる状況を考えるのが趣旨な訳。
身長体重どころか、素材に何を使うかも決まってないのよ。
そこへのこのこ現れて「人型は物理的に無理」とか言うから、バカだっつーのよ。
293 :
とおりすがり:2001/03/31(土) 10:45
>>292 それって巨大はどうなのかという話を引いてるんだと思うんだけど。
話の流れちゃんと見てる?
あと
>>288の話も材料関係か構造力学関係をやってれば大体わかるよ?
ヤング率とか、応力と材料の重量とかについて図書館で調べてみそ
294 :
プププ:2001/03/31(土) 11:46
春だねえ…
292の厨房の出現時期と他スレの議論の不毛化の時期がピタリ!!
厨厨うるさいね(ワラ
296 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 13:04
ごめん、俺も
>>288が良くわからん。
鋼鉄製飛行機→重くて飛べない。
巨大ロボ→重くて立てない。
こーゆーこと?
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 17:13
立てないって事はないと思うけど・・だいたい立つ必要なし
298 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 18:07
高速はいはいで迫る人型兵器
300 :
282:2001/03/31(土) 22:25
あのなあ、あんまり馬鹿馬鹿言ってるなよ。おまえのほうが…、って俺も似たようなもんか。
オーダーエスティメートは工学系の人間なら、つうか理系の人間にとっては一般的な言葉だろうが?
まあ、いいけどよ
たぶん299のリンク先にそういうねたがあるんだと思うんだが、
鉄ってのは確かに歴史的に良い材料なんだけど、重量と強度の比が悪い。
そんで鉄製飛行機ってのは実用的でない。
何でかといえば強度と重量の比が飛行機に向いてないってことだ。
もっと軽くて重さの割には強度のある材料が必要とされる。
チタンとかジュラルミンとかマグネシウムなんかは一般にも良く知られてるよな?
んで巨大ロボットだ。問題なのは動く時だ。腕を振ったり歩いたり、しまいにゃ走ったり。
足を踏みおろせば衝撃が走るし、腕を振れば応力がかかる。
腕を一旦振った場合、とめるには運動量を殺す必要があるし、
何かを殴ればやはり応力がかかる。これは腕が重いほどでかいよな?
また長ければそのぶんでかくもなる。これ以上長くなるとなんだからこの辺でやめるが、
長くでかく重くなると加速度的に材料に求められる性能が高くなる。
で、しまいにゃ物理的にありえない強度に達するわけだ。
めんどくせえからここらでやめ
301 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 22:27
もちろん腕の先に銃がある場合、その反動も腕の長さと幾何学的配置で
決まる力を腕や関節にかける。
あんまし強力なもんはつけれないわな。ミサイルはいいんかな?
302 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 23:13
>>288です。
>>300さんに先を越されてしまった(W。
>>296 >鋼鉄製飛行機→重くて飛べない。
>巨大ロボ→重くて立てない。
>こーゆーこと?
ほぼその通りなのですが、少しだけ違います。
工学的な意味合いとしては、全鋼鉄製航空機と人型兵器に共通するのは、「実機の製造開発は100%可能(断言)だが、主に構造強度と自重(質量)超過の問題により実用性が皆無」と云う点です。
つまり「使用目的(飛行や戦闘)を達成するための能力に欠ける→役立たず→無意味」と云う事ですね。
・鋼鉄製飛行機→一応飛べるが、重くて運動性は最悪でペイロード(含む燃料)も不足
・巨大ロボ→一応立てるが、重くて歩けない(もしくは、極めて緩慢な動作しか出来ない)
――と云う訳です。
同時に思弁的な意味合いとして、仮に『全鉄製の飛行機は実用的か?』と云うスレを立てて議論した場合に、その議論過程や結論の着地点が、このスレと似たモノになるだろう…と云う含みでも在りました。
ところで機械の大型化(巨大化)に伴う物理的な問題として取り沙汰されるのは「重量(質量)の増加」と「構造強度の不足」の二点で在る事が多いようですが、もう一つ重要な課題として「慣性モーメントの増大」を忘れる事は出来ません(もう少し地味な問題として、「摩擦」や「作用と反作用」等も在る――全部「力学」ですね)。
「重量の増加」と「構造強度の不足」に関しては、超軽量かつ超高強度の新素材を導入したり、構造設計の最適化や特化、低重力環境でのみの運用等を想定する事で回避が可能(無理矢理では在るが)でしょう。ですが「慣性」だけは、現在の物理法則が変化しない限り「絶対」に解決不可能です。(仮に「慣性制御技術」が実用化されたとしても工学的矛盾は残ると考えられる)
「慣性モーメント」と云うバグを潰さない限り、アニメや特撮ヒーローのように活躍する巨大ロボットは永遠に想像の中だけの産物に留まるでしょう。しかし、それを「残念」と諦めるか、「面白そうなテーマ」だと発奮するかは、何か重要な事柄の分岐点であるように思います。
私自身は数多のロボットヒーロー達を非常に愛しいと思いますし、『空想科学読本』は“ヘド”が出るほど嫌いです。(ホントです)
……ちなみに『全鉄製の飛行機は実用的か?』という考察に対する私の結論は、「使用目的と環境を限定すれば、設計と仕様の工夫次第では案外イケるかもしれない」です(←ダメ)。
「工学的お遊び」としてはお手軽に楽しめるテーマなので、お暇な方はどうぞ♪
さらにちなみに、大型の人型機械に唯一有利な点が在るとすれば、それは「大きな(大出力の)動力源を搭載可能」と云う事でしょう。
一方、小型の人型機では構造強度や慣性モーメントの問題は少ないですが、逆に「小さな機体に搭載可能なほど小型で、かつ高出力の動力源の確保が困難」と云う問題に悩まされる事になります。
世の中って難しいですね…。
304 :
参参参:2001/04/01(日) 02:11
前スレで、地上高4〜5メートルでも「歩く標的」って突っ込まれたのだが、
「大型」って具体的にはどの程度を想定しているのかな?
305 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 03:20
ぶっとうしで、やっと全スレ読み終わり。
俺の人生って……
寝るわ
>>300 計算もせずに「物理的にありえない強度」って言われても信憑性ないぞ。
307 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 12:52
巨大人型兵器が有利に活躍するためにはどうしたらよいかの案
まず活動場所は重力の影響を受けない宇宙空間に限定、艦隊戦の補助として用いる
それで「歩く標的」にならないように電子的なステルス化を行って、ついでに機体を真っ黒にする
電子的なステルス化を行うには大型コンピューターが必要なので大型な方が有利と思う
母船と更新を行うとそれだけでステルスが破られるので有人、もしくは自律型無人ロボットにする、どちらにしても機体が大きい方が有利。
足に推進装置をつければ噴射方向が自在に変えられるので貴重な推進剤を無駄にしないですむ
同様に主砲を腕に装備、いちいち全体の向きを変えなくてもいいようにする
頭は富士山レーダーみたいなレーダードームにすれば存在意義が残る(少々苦しい
姿勢制御はジャイロを用いる
と、こんな感じの兵器はどうでしょう?
とりあえずコンセプトとしては「当たっても壊れない」+「見つからない」という方針で、
・・・潜水艦みたいなものになるのでしょうか(^^;
308 :
307:2001/04/01(日) 12:54
↑
更新→交信
誤字失礼
更に噴射方向が自在に変えられるということは発生する赤外線を押さえられ、ステルス化を進めることができます
>>307 しかし、複雑な慣性モーメントを制御するために推進剤を
使いまくって位置ばれまくりかと思われ
310 :
305:2001/04/01(日) 17:54
>>307 大型の黒いボールでいいのでわ?
手に推進装置でもつけて。
電子的ステルスが良くわからないけど、
やたら凹凸の多そうな人型よりは有利かな?
宇宙空間でステルス化は排熱の観点から自殺
行為だと何かのスレで読んだんですが、どう
でしょう?
311 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 18:30
>>300-303
つまり巨大ロボを活躍させるためには、慣性の影響を受けない方法を考えれば良いってわけだ。
↓こーゆーのはどう?
ロボットの本体は高次元体として虚数空間に存在する。
ロボットを使用する場合は、高次元の本体から量子効果により我々の世界(三次元空間)に影として結像する(染み出してくる)ことで出現する。
高次元体の影に過ぎないロボットは、仮の質量しか持たないので慣性の影響を受けない。
あっ、コラ!笑うなっ! 石を投げるなっっ!!
312 :
305:2001/04/01(日) 20:39
そろそろ大型あきらめて、PSに萌えない?
否定的な意見が少ないかわりに、とくに肯定も
されてないような気もするし。
313 :
307:2001/04/01(日) 20:52
>>310 電子的なステルス化はどんなに凸凹でもかまいません、
まだ実現してるかどうかは微妙なところですが飛んでくるレーダー波に干渉して消してしまうような電波を発信すると材質等を変えなくてもステルス化できるという技術です
要するに波と波を重ね合わせれば消えるというあれです
まぁ人型である必要はそんなにありませんが人型であってはならないことはないので見かけ上人型です(笑
廃熱ならダミーの発熱装置をばらまけば大丈夫
ん〜、結局
>>300にも
>>302にも理解されなかったようだね。
何度も言うけど、このスレは「人型の存在意義」を論議するのが趣旨なんだね。
ある状況下において人型兵器が必要とされれば、どんな物理的不備を持っていてもそれは実現されるのよ。それこそ応力がどうであろうが、慣性モーメントがどうであろうが。
問題は、それを実現させなければならない状況が思いつかないということにあるの。
その状況さえ考えられれば、実現方法は非現実的でも問題ないと思う訳。慣性制御だろうが、ゼネプロの船殻だろうが。
君らは学生さんかい? もうちょっと技術に夢を持った方が良いと思うよ。
315 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 22:17
>>315 先行者のそのページは既出っつーか、かなり今更。
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 23:18
318 :
ヨンハチマル:2001/04/01(日) 23:55
>>312 ひとつ疑問なのですが、今までもパワードスーツに関しては
比較的否定意見が少ないのはそうとして、
大型のパワードスーツがエイリアン2のパワーローダー程度の
サイズになるとしたら、それは着込むのであれ、操縦するので
あれ、どちらでもかまわないんじゃないですかね?
今までの流れで、パワードスーツに否定意見が少なくて人型
機械に多い、その違いは大きさの一点に尽きると思います。
10-20mというアニメのような大きさはまだしも、3m前後の
コンパクトなサイズに人型をまとめた場合、パワードスーツとの
体積差が、果たして人型を積極的に否定する程の理由になるのでしょうか?
319 :
ヨンハチマル:2001/04/02(月) 00:11
それに、ここでは様々な環境が挙げられてきましたが、
大体は「非人型で充分」という意見で否定されてきました。
しかし、同じ人型でありながらパワードスーツには否定意見が
少ないのは何故でしょう?
そもそも、人型兵器と聞いてイメージする大きさが、
実用的なそれよりあまりに大きく、
パワードスーツではイメージする大きさが現実的な
それよりかなり小さいのではないでしょうか?
実際問題、同じ二つの人型が実用化されるとして、
それらの大きさに甚だしい差が生じるとは思えません。
パワードスーツと人型機械の大きさ、そのわずかな差が
果たして決定的な差なのでしょうか。
人型機械に、サイズの問題を差し引いても、パワードスーツに比べて
運用上の利点は本当に無いのでしょうか?
320 :
参参参:2001/04/02(月) 00:46
>>319 強化服は歩兵の延長線上にあり
人型機械は戦車や戦闘機の延長線上にある
というイメージの違いはあるかもしれない。
でも、両者が接近して交わる部分があるというのは
確かにその通りかもしれないね。
321 :
ヨンハチマル:2001/04/02(月) 01:04
>>320 問題は、両者が交わりえない”違い”が、果たして甚大な
差となるかという点です。
決定的な差が見つけられないならば、パワードスーツも
また
否定されるべきでしょう。
322 :
305:2001/04/02(月) 02:02
>>319 今までの流れだと、「人間に偽装」する以外においては、
開発・維持の費用、その質量に応じた戦闘能力という点で
サイズの大小にかかわらず「人型である必要はない(というか
人型でない事の利点がはるかに大きい)」という結論かなと
思っています。(操作性の観点からサイボーグ系除く)
戦車や戦闘機ほど(あるいはそれを上回るほど)の大型兵器は
もとより、過去にいくつかでていた都市にばらまくタイプの小型
兵器でも、プラレスラーよりは昆虫型のほうが高い効率で人を
殺傷できるように思えます。
このスレのテーマである(と思う)「人形兵器をなんとか肯定
してみる」という点を踏まえて考えると、唯一可能性があるのは
人間を(ほぼ機械の隅々まで)内包しているような形態のPSしか
もう考えられなくなっています(ってホントは今でも3メートル
くらいのサイズの人型兵器をなんとか肯定できないか考えている
のですが^^;)
で、エイリアン2のパワーローダーですが、個人的にはあの
サイズはでかすぎると思っています。あまり気に止めてみた事
はないのですが、直立した身長は現用のMTBの車高を上回って
いるのではないでしょうか?
大学の実験室に置いてある、マスタースレイブシステムの実験
機ならともかく、兵器としてマスタースレイブシステムを投入
するなら、2メートルくらいまでで止めたい所だと思います。
運用上、歩兵に可能な事は全て可能になる事を要求して。
>10-20mというアニメのような大きさはまだしも、3m前後の
>コンパクトなサイズに人型をまとめた場合、パワードスーツとの
>体積差が、果たして人型を積極的に否定する程の理由になるので
>しょうか?
心情的に否定したくはないのですが、「座って乗れるサイズ」の
兵器なら、人型でない方がベターな気がします。
前に出てましたが、射撃においても格闘においても、同質量なら
「サソリ型」の方がかなり有利な気がします(犬型ロボの尻尾が
サソリ型、でもいいんですが)。
323 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 02:36
おっ?
>>317のリンク先、GEハーディマンの画像あるね。
良いカンジ。
324 :
305:2001/04/02(月) 02:45
つまり、パワードスーツは
「同質量(体積の方が適当?)の兵器と比較して、
人型である分不利になるが、操縦者の脳だけを摘出
でもしないかぎり、人型以外不可能なんだからしゃーねー
じゃん」
「費用はともかく、生身の歩兵よりは
)耐弾力高いし(5.56クラスでは貫通不可。155榴弾の
至近距離の爆風でも手足もげない)
)火力高いし(主武装は右手の5.56mmガトリング、携帯
弾数は千以上。生身の歩兵だと持って歩くのツライが、
せっかくPSなんだから有りでしょ?
ついでに肩に4連装スティンガーやATMなミサイルポット
でも担がせて)
)指揮・通信性はべらぼーに高い(歩兵の一人一人が無線
持ってる訳じゃないですよね? 重いし。PAでは有りだと
思います)
)索敵性能高いし(ここまでやったんだから、対人対車両
レーダーくらい装備しましょうや。生身だと、一式背負う
だけで背嚢すら持てませんが、PAなら有りでしょ? ノクト
ビジョンも「標準で」つけようね)
)衛生的にもいいし(ブヨや蚊って、まじ、歩兵には天敵だよ
ね? 携帯できる水の量がリッター単位だと、かなり楽だよ
ね?)
人型兵器の有用うんぬんより、一人の歩兵の積載量が倍以上
になる利点は計り知れないと思いますです。
325 :
ヨンハチマル:2001/04/02(月) 02:46
>>322 俺もパワーローダーをPSと考えると、かなりでかいと思います。
ただ、それ程でなくても、各種装備、兵装や生命維持装置などを
組み込むと、PSでも2.5-3m位のサイズは必要でしょう。
「座って乗れる」ことにこだわらなければ、搭乗時の姿勢は
まだ色々バリエーションが考えつきますし、マスタースレイブを
部分的に使用するのもありだと思います。
先に、PSと人型機械に決定的な差があるかと書きましたが、
マン-マシンインターフェイスとして、そのふたつは
緩やかに混ざり合う気がします。
これまでのPSならOK、人型はダメ、という2極の発想ではなく、
ふたつを混ぜ合わせたかたちの「人型機械」について
考察する余地はあるんじゃないでしょうか
326 :
305:2001/04/02(月) 04:53
>>325 想定状況は色々あると思いますが、
>PSでも2.5-3m位のサイズは必要でしょう。
個人的には2.3mを越えると歩兵と同等の行動が出来なくなると
は思いますが(日本の建築物の場合だけど^^;)、基本的には
3mのPSも有りだとは思います。
>「座って乗れる」ことにこだわらなければ、搭乗時の姿勢は
>まだ色々バリエーションが考えつきますし、マスタースレイ
>ブを 部分的に使用するのもありだと思います。
これも有りだと思います。「サソリ型」で「最小」で「有人」
を目指すと、多分寝そべるような搭乗姿勢になると思いますし。
また、例えば歩兵に出来てその他に出来ない行動として、制圧した
室内に置いてあった「コンピューターのキーボードの操作(いや
降りて素手操作すればOKってのも十分分かるんですが)」なんか
も、マスタースレイブなしじゃ無理っぽいし。
>先に、PSと人型機械に決定的な差があるかと書きましたが、
>マン-マシンインターフェイスとして、そのふたつは 緩やか
>に混ざり合う気がします。
同感です。サソリ型(サソリ型にこだわっている訳ではない
んです、本当に)マシンがサソリが出切る行動しかできない
では、本当に片手落ちかと思います。背中がパカッとわれて
五本指のマニュピュレーターが二本でて来て、キーボードを
操作しようとすると、マスタースレイブが最も効率よいような
気もしますし。
……やっぱサソリ型(ってか、昆虫型というか…多節足で足の
用途が汎用性に富んでいる型、というか)がいいのかな。
ってか、人型のメリットが見えてこないのです。
つまり、人型兵器の是非に関しての問題点は、おそらく
「よんはちまる」さんがおっしゃるような「サイズ(容積)
の問題」伝々ではなくて、いままでのスレ、レスを考慮に
入れると
「射撃、格闘、不整地走行、その他特殊な環境における機動、
といった面において人型は決して合理的な形態ではない」
「人型の生命体が作りだしたあらゆるものに対して、それを操作
するのに人型である必要はない(のぞく、マスタースレイブ)」
の2点になると思うのデス(求む反論、ってか論破してー)
327 :
305:2001/04/02(月) 04:59
すまん、また省略された……
実は2chの書きこみって、このスレが初めて&唯一なのよん。
許して……
がいしゅつだったらスマソ。
代理戦争って案はあったけど、競技用だったら人型の意味もあるんじゃないだろうか。
ほら、ソニーやホンダのロボットがただ歩いたり階段のぼったりするだけで
大勢の人が見に来る訳だから、それを巨大化させてバトルなんかしたら、
東京ドームを満員に出来るのでは。
予算の問題なんかは、バンダイやサンライズとタイアップして人気ロボを作り
F1と同じく機体のあちこちに広告を貼り、興業とグッズ化で収益を図るって
のはどうかな。
329 :
無名草子さん:2001/04/02(月) 09:10
昨日、青山のホンダで「ASIMO」の公開みてきました。去年見た「P3」と
比べるとスムーズに動く感じです。やはり、小型化・軽量化すると制御も楽に
なるようです。
だけど制御し易くなった分動きが省略された感じで、P3の動き方が「人型」
という気がして見る分には感動があります。
感想としては、P3は労働する「ロボット」、ASIMOは遊ぶ「(ペット)ロボット」
という気がします。
330 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 12:45
>>329 足を広げつつ片足で軽くジャンプして、もう一方の足で着地とかできそう?
ASIMOだけどさ?
331 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 12:48
>>328 大きさはどれくらいがいいかな?
ロボジョックスくらいがよさげに思えるんだけど、
既出の材料の問題で無理かな?
でもパワーショベルで家を壊せるくらいだから、あのくらいのサイズなら
腕も作れるんじゃないのかな?
332 :
307:2001/04/02(月) 18:46
>>322 は〜い、異議あり!
>もとより、過去にいくつかでていた都市にばらまくタイプの小型
>兵器でも、プラレスラーよりは昆虫型のほうが高い効率で人を
>殺傷できるように思えます。
これは違うでしょう、昆虫型なんて歩くの遅いし、重いし、のろいし絶対二本足の方が素早く動けるって
都市にばらまくなら人型が最強でしょう
ま、どうせ重箱の隅をつつくようなことだけど
333 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 18:50
>>332 おめえぜんぜん根拠書いてねえじゃないか…
334 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 21:49
やっぱ、人型は「着る」に近いサイズなら意味があるかも
しれない(倍力装置付き強化装甲服)と思うんですが(サイズ
的には2m台までが限界?)、それ以上だと利点が思い付か
ないんですよね。
人型がすばやいってのは思い込みで、速度だけならおそらく
装輪式が一番速い。ただ、装輪、装軌式は対応できる地形に
限界があるので、脚と併用って感じでしょうか。
ホバーにすればもっと速いだろうけど、エネルギー効率や
騒音の点で兵器としては不利な点も出てくるでしょう。
>>333 根拠ないっていうより、単なる誤った決め付けですな。
ゴキブリ、速いし重くないし敏捷だよね。動物としての
人間なんて、敏捷性では最低ランクだと思うが。
335 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 21:54
そもそも人体そのものが脊椎動物系の4肢形態で手を使う目的から
発達したわけだから、手があっても二本足とは限らないと思うんだよね。
最適な形態はさ…
336 :
無名草子さん:2001/04/03(火) 00:07
>>330 全然無理。握手するのも、ホンダのお姉さんとだけで、見に来た子どもに
さわらせるどころか、3m以内にも入れてくれない。子どもの力で引っ張られたら
転けてしまうんじゃないかな。現状では、とりあえず歩くのがせいぜい。
337 :
参参参:2001/04/03(火) 00:55
338 :
305:2001/04/03(火) 01:39
>>337 例えば全高1cmほどのカマドウマは30cmくらい余裕で跳びますが、
全高10mのメカカマドウマを作った場合、300mのジャンプが
できるのか?って話ですよね?
>>332では過去のレスから都市ばら撒き型のロボは小型であると
判断したので、
>>332には
>>334のご意見でほぼ語る所がないです。
ふと思い出したんですが、数年前、TV番組で人間対その他(馬
犬、F3(3000だったかも))で10m走の対決をやっていて、
人間が勝っていたような記憶があるんですが…曖昧です。
もしかして、人型って、瞬発力って意外に高い?
この辺り、人型肯定の突破口にならないですかね?
339 :
305:2001/04/03(火) 01:42
>
>>332では過去のレスから都市ばら撒き型のロボは小型であると
>判断したので、
>>322でした。逝ってきます。
昆虫のような重心が低くなる形態である程度の大きさがあると
脚では素早く動く事が出来ないと思いますよ。
パワードスーツのスレッド、有りますよ。
「強化服の可能性」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=982129612&ls=50 あんまり盛り上がって無いみたいだけど(苦笑)。もはやSFファンにとってPSは水や空気に等しいのかも。
前スレでも書いたハズだけど、多脚型(昆虫タイプ)が二脚型(人間タイプ)に比べて有利な点は、
・脚が多いので安定性が高い。
・接地圧が低いので、より大型化が図れる(たくさんの装備を積める)。
逆に不利な点は、脚が多いぶん重量がかさむこと。
反対に二脚型が多脚型に比べて有利な点は、
・脚が少ないので軽量化が図れる。
・操作感覚が人間に近いので、高度なインターフェースが見込まれる。
あと不安定な点を逆用して、より高い運動性を得られるかも。
大まかに言って、四輪車と二輪車の違いみたいな感じなのでは。
他にもあると思うけど、あんまりしつこいと「些末な技術にこだわりすぎ」とか怒られるし(笑)。
個人的にはどちらか一方だけを投入するのでなく、いろんなタイプを混成して作戦を立てると思う。
都市侵攻については、建物の占拠が主な目的(?)だろうから、人間サイズに近いタイプを使うんじゃないかな。
342 :
334:2001/04/03(火) 08:56
>>337 >>338 うん、なるほど。体積は寸法の3乗で効いてくるので、
同一材質だとデカくなるととんでもなく重くなって、
慣性が足を引っ張りますね。
寸法10倍慣性1000倍。落下時の衝撃も同様。そうす
ると構造材の強度がより必要になってさらに重くなる。
悪循環かも。
短時間の出力/質量比って、生体材料は馬鹿にできん
ってことか。
かと言って、重力遮断したり慣性中和しちゃったりす
ると、もうその時点で理屈こねる意味なくなるし。
(すべて幻想の世界に入ってしまうという意味で)
困った時はフラーレン
344 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/03(火) 10:45
>>341 多脚型は、脚を多く出来るけど、接地圧は特に低くならないと思う。
接地圧は
総重量/足の面積の合計
だから、二脚でも足の面積を増やせば良いし
多脚で足の面積を増やすと取り回しが物凄く面倒そう(足の大きいげじげじ)。
多脚の安定性の高さは脚の数より、重心が低くなっている事にあると思う。
345 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/03(火) 10:53
2足歩行の最大の問題は、全体の運動による運動量をたった2本の足で支えることにもあると思われ。
また最終的には人間と形が同じでなくともオペレーションは変わらないと思われ。
346 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/03(火) 11:19
>>343 でも、フラーレンってよく燃えそうな気がするんですが。^^;
兵器の主構造材に使うにはちょっとどうかと。
昆虫型多脚(脚が胴体の横に伸びている)
特徴:車高が低い、安定性が高い
動物型多脚(脚が胴体の下に伸びている)
特徴:重心移動が行いやすい=素早く動ける
>>344 >だから、二脚でも足の面積を増やせば良いし
とは言え、昔の『鉄人28号』のオモチャみたいに足首から先だけやたらと大きい、というのはちょっと(^^;
見た目の問題だけでなく、例えばスキー板をはいて歩くときのことを考えてみそ。
必要以上に大きくすると、かえって取り回しが面倒になるのでは?
>>345 オートバイの最大の問題は、全体の運動による運動量をたった2本のタイヤで支えることにもあると思わ……ないよね?
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/03(火) 21:22
オートバイとロボットじゃわけが違うだろ。
人みたいに歩くってのは基本的に全体重を一旦上に打ち上げて、
その後片足で着地することを繰り返すのに似ている。
歩行時に足にかかる衝撃はでかいぞ?
細長くて途中の関節が曲がった状態でそうそういけるかな?
…サスがしっかりしてればいけるかな???
350 :
参参参:2001/04/04(水) 00:14
>>349 打ち上げるというより、落下を受け止めるという感じではなかろうか?
機体の重量にもよるだろうが、
普通に歩くぐらいなら、それほど衝撃はないのではないかな?
351 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 00:22
だからぁ、宇宙に逝けば同じだって。
352 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 03:07
特使が秘密裏に地球連邦との和平交渉を行っている。
お父様に似てとっても人間的ね
気温が急激に下がっている
数時間歩けば地球上の全ての気候を体験できる
その逆の事をすれば良いんです。
つまりこちらから降りれる事は禁止されていません。
>>346いちよー真空中の軌道エレベーターに使うものだから120度くらいは耐えられるもんだと
思うんですが
だが人型が活躍する最良の環境の1ツの核戦争時作戦を考えると
核爆発の熱数千度に耐えられないですか…(一々挙げてくと不毛だけど、
じゃあ超耐熱セラミックスて奴は?アルミより軽く1100度の耐熱性を持ち
1平方センチ当り2・2tの圧力に1週間耐えたという実験成果があるとの
事なんですが、どうでしょう?
358 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 03:23
359 :
305:2001/04/04(水) 03:27
>>342 >かと言って、重力遮断したり慣性中和しちゃったりす
>ると、もうその時点で理屈こねる意味なくなるし。
>(すべて幻想の世界に入ってしまうという意味で)
そこまでやってなお、人型の肯定できないのがこのスレ共通の悩みごとの
ような気がします(T_T)
>>340 形態の重心とサイズの関連が問題のようですが……すみません、理解でき
までんでした。重心って、どういう風に絡んでくるのでしょうか?
>>349>>350 理解が間違っていなければ、過去スレも含めて、このスレの悲願(?)
からいって、耐久性は無視しても可ではないかと。この際、1分しか
行動できなくてもいいから、人型を上手い具合に仕立てられないで
しょうか?
>>351 どうやら、宇宙に逝くと手足のデットウエィトが深刻なようです。
人型が「物理的に不可能」ではなくなりますが、「構造上・戦術上
の不利」をまぬがれ得ないようです。
「推進剤を消費しない姿勢制御」は尻尾でもおっけだし、腹の地球
ゴマでもおっけなようです。
人型兵器の開発は様々な出版物映像作品を見ていれば
それが未来兵器の必然的流れだとわかるはずです。
例えばガンダムをみても様々なタイプの大型ロボットが
実用化され、在来型の兵器を圧倒しています。
人型兵器不要論を唱えるかたは一度ガンダムを見ることをお勧めします。
考え方が180度変わると断言します。
361 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 03:48
↑煽り? だとしたら一周回って高度だよね。
でも天然だと思うに1000ペリカ。
363 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 05:51
そうか…、でも材料のことをどうしても考えちゃうよなあ。
ってここはSF板だしなあ…。
ま、じゃあここ以降一端材料強度と重さは無視か?
慣性中和はいくらなんでもなあ。それを認めると物理現象のほとんどが
成り立たないもんなあ。
364 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 06:08
365 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 06:16
というか技術者としての自分とロボに燃える自分の間でもだえる
「慣性質量&材料強度」問題で区分するなら
↓こういう風に定義できると思う(戦術的有効性の考察を留保)。
●小型(頭頂高4m未満)
・基本的に現代技術(及び、その延長)のみで実現可能と考えられる人型機。
・人間サイズ以下の遠隔操作型や完全自立型(いわゆるロボット)、パワード
スーツ型、強化外骨格型、二足歩行車両型 などが含まれる。
・既存兵種における歩兵から軽装甲車両までに相当する戦闘機能単位を継承する。
・基礎研究や初期開発は既に行なわれつつ在り、今後30年以内には何らかの具
体的成果(実戦配備?)が期待できる可能性が在る。
・最大の問題点として、その機体サイズ故に搭載可能な動力源に制約が在り、今後
の小型、高出力、高効率の新動力装置開発(燃料電池、核電池、人工筋 etc)を
待たなければならない。
●大型(頭頂高10m程度まで)
・現代技術の延長で実現可能で在ると考えられるが、その実用性には工学的見地か
ら(小型に比して)疑問が多い。
・二足歩行車両型、多脚車両型、ホバークラフト型(ガウォーク)、有肢ヘリコプ
ター型 などが含まれると考えられる。
・既存兵種における装甲戦闘両からMBT、対戦車ヘリに相当する戦闘機能単位を
継承する?
・小型機に比して搭載動力の点では多少有利だが、主に「慣性質量・材料強度」問
題で運動性や機動性の獲得が難しく、重装甲化にも疑問が大きい。また競合する
既存兵種(戦車、ヘリコプター等)に対しても有利な材料に乏しい。
●それ以上(巨大人型ロボット)
・基本的に現代技術の延長では実現不可能。設定的に成立させるためには「重力・慣
性制御」や「超軽量・超強度材料」「マイクロマシン」「超エネルギー源」等の遠
未来技術の導入が不可欠。
・20m程度までの機体サイズの人型機は宇宙戦闘機に競合? それ以上は考証不可能。
・人型で在る理由付けの(説得力が在る)考証が困難。
・何でもアリ(荒唐無稽)という点では、最も魅力的な存在。実現すれば無敵(笑)。
…ってな感じで どうでしょう?(非難ゴーゴーの予感)
367 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 08:03
細かいことはともかく基本的にはいいんじゃないすか?すごいすごい。
ただ「それ以上」のところの「マイクロマシン」は根本的に関係ないとは思った。
しかし小型に関しても、ASIMOがぴょんぴょん動いてくれるくらいのところまでこないと
実感湧かないなあ…。
軍用は軍用でも先行者はちょっとねえ…
368 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 10:44
>>367 私も
>>366 は基本的によくできていると思いました。
マイクロマシンね、確かにちょっと考えるとピンと来ません。
ただ、こじつけ(^^;はやろうと思えばできます。
たとえば生体筋肉のアクチン・ミオシンモデルを、交互に重ね
られたアクチュエータ膜の間にマイクロマシンを散らしたゲル
を流し込んだ物に置き換えて動かすとかね。マイクロマシン同士
が絡み合って、層をズリズリっと動かすわけ。
先行者は大地のエネルギーを吸い上げて中華ビームを撃つので、
真空のエネルギーを取り出して使う兵器でも開発しない限り
とても太刀打ちできません。(苦笑)
369 :
307:2001/04/04(水) 22:10
巨大兵器(地上運用用)を実現させるのにこういうのは?
1.ものすごい天才科学者が生まれる(時代を200年くらい先行してるくらいの)
↓
2.実はその人はゲッターロボ(まぁなんでもいい)の大ファンだった
↓
3.その人が巨大人型兵器用スーパーフレーム(耐熱性抜群、強度比類なし、超軽量、サスペンション完備・・・etc)
を開発。けれどそれ以外のフレームはいっさい開発せず
↓
4.そのあと何らかの原因で急死(少々可哀相
↓
5.世界戦争勃発
ってのは?「1.」が決定的に無理やね(w;
370 :
351(元U.E):2001/04/04(水) 22:59
デッドウエイトね。中世の甲冑は…もういいね、これは。飾りですよ飾り。
あっ、銃器は無反動なやつでね。手が折れてしまうから。
371 :
参参参:2001/04/05(木) 02:28
>>366 すげー、よくまとまってると思うよ。
>>367 >>368 「Gガン」の大ボス(デビル・ガンダムだっけか?)は
マイクロ・マシンの集合体のような設定ではなかったっけ?
372 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 03:28
>>366 細部には疑問なトコロもあるけど基本的には同意できるデス。ナルホド。
この「まとめ」を基礎に議論するなら今後は…
・小型→動力を中心に未解決技術の詳細を検討
・大型→既存兵種に対抗可能な機能や形態の模索
・巨大→SF的アイディアを盛り込みつつ説得力の在りそうな設定を創作する
といった流れになってくのかナ?ドウカナ?
うおっ? 予想外の反応。
非難されなくて良かった…有り難うございます。
>>367 >>368 >>371 「マイクロマシン」に関しては、過去ログにも在ったのですが「群体」のイメージです。個々のマイクロマシンが、自身の静電場などで浮遊結合して「人型のように見える」構造を造り上げる…と(慣性モーメント回避のため)。
しかし この理屈では人型である必然性は説明できませんし、個々のマイクロマシンを素のままで兵器に仕立てる方が合理的です。
巨大ロボットへの路は遠いっス…(笑)。
>>372 さんの案に、個人的には賛成です(と言うか思惑含みの「まとめ」でした)。
このスレが良い方向性に転がって欲しいなぁ…と願います。
374 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 13:40
>>373 いやあなたの言っているそのマイクロマシンのイメージが本質的に何の解決にもならんのですよ。
モバイルなので説明までは今できないけど、スマソ
375 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 21:13
おお、いい感じにまとめてくれた人がいますね
>>366。
それを基に議論を発展させようという
>>372さんの案もよいと思います。
ただ、ちょっと心配なのは、また以前のように「人型の有利な点」を並べるだけ…という
雰囲気にならないかという辺りですね。
それはともかく。
小型に対する動力源の問題ですけど、PSサイズの動力源に、ガスタービンによる発電を
使用する、という作品があったのを覚えています。
稼動時間の問題がありますけど、高効率、高出力の問題は一応回避できるのでは。
まあ、最低限の代替手段みたいなものですけど。
376 :
やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:50
>>375 速さとパワーを併せ持ったアクチュエータが使えれば
稼動時間が2〜3時間でも需要はありそうな気がします
SWATや特殊部隊が突入時に使用するとか…
なんかまた、細かい話にいっちまいそうだな……。
多脚型(+砲台)派の人達って、もしやゾイドお宅ですか?
379 :
:2001/04/08(日) 03:56
ダグラムヲタです。
380 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/08(日) 22:03
>>372 現時点で有人人型兵器に欲しいのは慣性制御でしょうね。
というか、それがないと中型以上では話にならないような。
逆に云えば、慣性制御があれば現存のかなりの兵器が無効化されそうだし、その範囲から出る程度に
長い武器をもって突撃させるだけで相当な攻撃力になりそうだし、モーショントレース等で慣熟に必要な
時間も短縮出来そうだし、人型の活躍の場は大きく増えそう。
381 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/08(日) 23:37
>>378 失敬なZOIDSオタクってのはふぃ〜ねたんはぁはぁであって多脚マニアは
ガイサック一味の担当とす。
382 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 03:26
>>380 慣性制御技術が実用化されれば巨大人型が戦闘の主役になる……ってアイディア(願望?)は、リアリティはともかく設定としてはオモシロイと思うデス。
ってか、そーゆー世界観のSFが観てみたい。ハードな考証でナンセンス・メカアクションを繰り広げるトカ……。
『ドンキホーテ』の巨大ロボット版パロディなんてイカス〜! とか思わない??
383 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 03:35
384 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 04:18
>>383 『オーガス』の元ネタって『ドンキホーテ』だったの???
385 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 11:20
慣性制御装置があまりにも馬鹿でかくて、全長18mの巨大人型兵器にランドセルのように
背負っていているというのはどうか?
あ、するとランドセル狙われたらいちころか………
386 :
380:2001/04/09(月) 12:29
慣性制御が掛かっている時にそれを狙えるんでしょうか?
飛び道具は勿論、同等の慣性制御で支えていないと直接打撃さえ無効化出来そうなので、
人型兵器同士による戦闘の理由にはなりそうなんですが。
あと、材質の強度をあまり要求しない理由にも使えそうなので、大型かつ格闘戦・機動戦を行うという、
テレビアニメそのものの兵器を要求する理由にはもってこいかも。
ただ、これでも戦術の激変はともかく、「人型」を正当化するにはちと弱そうなんですよね・・・。
槍型/剣型の打撃兵器のほうが単純な攻撃力の追求では上になりそうだし、それに対する人型兵器の
メリットってそういう剣術の達人を載せて対処出来るようにする、ぐらいしかない気がするし。
小型化・単純化・無人化を追求すると上にもあるように虫型とかのほうが都合良さそうだし、
その大群に対するメリットも皆無だろうし・・・。
あとは、バーチャロンみたいな非実体系とか・・・。
387 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 14:46
ビミョーに話が噛み合ってない気がする…(w
388 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 15:05
慣性制御ってなあ…
そんなもん物理法則は慣性があるから成り立ってるんだから、
制御できたらその中じゃ物理法則なりたたへんのやで?わっかとる?
君らの理屈で言うたら材料なんて空気でいいんやで?強度いらへんのやから。
根本的におかしいんやて
ミノフスキー粒子なんて目じゃないほどの万能性だよね>慣性制御。
390 :
380:2001/04/09(月) 17:10
>>388 力学法則上、外部から力が掛からなければ運動量・速度が保たれるのを守るのと、慣性制御を行うこと自体は
別に矛盾しないと思いますよ。外部から力を加えれば(制御するために相応のエネルギーを消費すれば)いい
んですから。
慣性制御が出来れば空気ですら材質になると云うのは多分正解です。空気を球状に閉じ込めてやるだけで
宇宙船、水を板状に張れば防御壁、自身を制御して一方向に加速してやれば推進ユニット。
ちょっと好都合すぎというのは
>>389さんも指摘されていますし僕もそう思いますが、それぐらいないと
大型人型兵器が使える状況が産まれないというのも間違いないのではないかと。
391 :
:2001/04/09(月) 17:16
マンガ、砲神エグザクソンで慣性制御装置が消費する巨大な
電力のために反物質炉を積んでるロボットが出てくるよ
392 :
コピペ:2001/04/09(月) 17:26
細かい考証上の間違いをつついても意味ないんじゃないでしょうか?
たとえば、(これを挙げられたかどうか知りませんが)何故光が曲がる
ほどの力場を何故砲弾が突破することが出来るのかとか、エグザが通った
跡は地面がへこんでいるけど、そんな重量があってかつ地面が凹むのを
防げないよな性能悪い慣性・重力制御システムでなんでボディーが応力
で潰れたりしないの?とか、言ったらきりがないでしょう。
薬莢のことですが、そもそもあれは演出上、絵的にわかりやすく
するために使ったのではないでしょうか?
それに、薬莢を使っていたからといって必ずしも火薬を使っていた
とは限りません。対物質反応による爆発を使っていたのかもしれません。
薬莢の強度? 多分、慣性制御で薬莢にあまり負荷がかからないように
していたのです。何故、薬莢を使ったのか。砲介翁の趣味で薬莢に
反物質・正物質対を入れて発射時に反応させるようにしていたのです。
それに、発射時には多分、リニアカタパルトや慣性制御も併用していた
のでしょう。もしかしたら、薬莢は本当にいらなかったのかもしれない。
単なる砲介翁の趣味、エグザクソンの形態が空中戦艦なんかでもなければ、
巨大戦車でもなく巨大ロボットであるのも単なる趣味!
全ては、力押しで敵をねじ伏せるという砲介翁の趣味で作られたものなのです!
という設定もありうるのではないでしょうか?
#趣味である可能性は、作中の砲介氏の言葉の一端に出ている。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~maeba/ex/ 慣性制御、重力制御が出来たらそれこそ足もキャラピラもいらないから
「空中戦艦」型でいいんだよね
もちろん人型にしても問題ないけど
393 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 21:45
少し前、シャア専用板ではボール最強説がでまわってたよ。
394 :
熱気バサラ:2001/04/09(月) 23:37
馬鹿やろう!なんでわかりやがらねぇんだ!
395 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 23:40
『エグザクソン』も最初は面白かったし期待してたんだけどねぇ。最近は個人的にはすっかり盛り下がってしまった…。
全高百数十メートルの巨大ロボットがデッカイ大砲で大活躍…なんてプロットは、どう考えてもナンセンスSFや既存のロボット物のパロディを意図した「確信犯」だと思っていたのに、どうも作者自身の狙いは違ってたみたい。
もっとどハデなロボット同士のドツキ合いやら砲撃の応酬やらが山程見られるかと思ってたのに、肝心のエグザクソンが全々活躍してくれないんだモンな〜。
ハードな侵略話をやるほど、次第に考証的な粗が目に付くようになって…。
エグザクソンが人型である理由付けが曖昧なのも「ロボファン」としては不満だ。
396 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 00:14
>>395 激しく同意!
あんなガンちゃんの葛藤や彼女の両親話とかを見たいわけではないのに.
エグザクソンが撃ちまくって,的ロボットも撃ちまくる話を期待していたんだ
がなあ.最近の展開には萎え萎えだ
397 :
ぴーと:2001/04/10(火) 00:15
398 :
:2001/04/10(火) 00:23
2chで転載すんなとかいわれてもなー
>>392 コピペに何だが、あれで足元が陥没する描写がなかったら、
「あんな思いロボがいたら、足元が陥没するだろーが!」
と言いそうなタイプだね、きみ。
すると、サイコアーマーゴーバリアンって超能力による慣性制御技術によって
空気からロボットを製作していたのでしょうか?(藁
401 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 01:41
>>395-396
基本的に同意。
でも『エグザクソン』程度のSF考証やプロットでも、最近の
有象無象のロボットアニメのソレに比べれば「遥かにマシ」な事も事実。
金子隆一じゃないけど、アニメ屋は相変らず科学やSFに弱いんだよね。
それにしても、この春のアニメ新番はロボット物が多い…。しかも全部クソ。
何故?
402 :
(ヽ゚ω゚)ノ :2001/04/10(火) 01:49
>アニメ新番はロボット物が多い…。しかも全部クソ。
オイオイ、アニメ板見れ
Gダンガイオーは評価高いぞ
Z.O.E. Dolores, i はロボットというよりアンドロイドだが
評価されてるみたいだぞ
どっちも俺は見れないけど…
403 :
父はバルカン・母はクリンゴン:2001/04/10(火) 01:51
>それにしても、この春のアニメ新番はロボット物が多い…。しかも全部クソ。
何故?
はじめまして。
それだけじゃなくて漫画の世界で面白いのがなくなってきてるな
ドラゴンボール以降ゲームの影響もあってストーリーがワンパターン化
してるわ・・
強い悪がきて、正義の味方が勝つともっと強い悪がでて、こいつを倒すために
魔法のアイテムを手に入れてパワー!あっぷ!!
ってパターンが・・・もおいいぞこんなのは!
404 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 02:00
>>397 ピートさん、せっかく来たんだから
ついでに、このスレにも参加していって下さいよ〜♪
あっ、飯島真理は私も以前にファンでした〜♪♪
405 :
(ヽ゚ω゚)ノ:2001/04/10(火) 02:03
だな>404
ぴーと殿、あんたなら語ってくれそうだ
頼むよ
406 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 03:10
ところで慣性制御って、どんな方法で実用化されると考えられてるのでしょうか?
既存のSF作品等で、慣性制御技術の理論や詳細が充分に考証されてる例はあるのだろーか??(私は見た事が無い)
ってか慣性って、なぜ生じるのでしょう???
マクロな解釈なら「自然はエネルギーの無駄を最小にする働きがある」と説明できそうですが、相対論や量子論による説明は行なわれているのでしょうか???
誰か知ってるかな・・・。
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 06:53
慣性制御ができるってことは重力制御もできる?
ワープや人工ブラックホールも可能?
でも戦闘方法は人型で、ど突き合い・・・?
出張です(w
ああ、しくってる。鬱だ・・・
>>406 たいていよく出てる慣性制御は重力制御と対になっているので
加速方向へ重力傾斜を作成し、その方向へ自由落下しているもの
だと想定できます。ライト系では謎の重力波発信機で重力傾斜
を作成しているのでどうやってあの八極子モーメントを相互干渉
させてなだらかな重力場を作成しているのか、技術の進歩には
目を見張るものがあります(w
きっとあの箱の中には20個を越えるマイクロブラックホールが
複雑な回転運動を繰り広げているのでしょう。当然、MBHの作成
も簡単でなければなりません。相転移兵器や時空震もやりように
よっては可能なはずです
これ以上はスレ違いなので
410 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 10:34
いくら重力制御しても、物体が移動するには力がかかる。
とまる時にも力がかかる。
重力制御で慣性制御できる理屈がわからん。
ってあっちに書くべきだな、たしかにスレ違いだ
411 :
380:2001/04/10(火) 17:36
エグザクソンがらみで一杯出てますね。
そうか、あれも慣性制御だったか、読んでみよっと。
>>407 まあ、質量に応じた力を掛けるということで、似たようなものになるだろうとは409さんも書いてますね。
慣性制御に光速の壁が関係するとも思えないので、ワープは無理ではないかと。
人工ブラックホールは可能そうですね。
人型でどつき合いが上がっている一番の理由は、このスレッドが人型を愛しているから。
まあ、現行の延長の兵器が無効化される、同等の装備のだけが土俵に上がれるという意味で取って
もらえれば結構かと。
>>410 ものが動き続ける、止まり続けるというのが慣性です。それを自在にするために何らかの力を加えて
加速・減速するという方針なら、最も質量に関わりの深い重力が選ばれるのは悪くないのでは?
ただしこれだと、加速・減速のための場/空間を用意する必要が出ますから、ちょっと万能性に欠ける
ことになりますけど。
僕が挙げたパイロット保護のためには、コクピットを中心に制御の場を展開ということになりそうだし、
そうなるとそこから遠い手足の部分は制御が及ばない分頑丈さが必要ということになって人型の
デメリットがでそうだし・・・。
う〜ん、なんとなく違和感の正体がわかったような気がする。
これ以上は向こうのスレでやれば良いんだと思うけど、
ようするに俺はどーしても位置エネルギーのポテンシャル場として重力
を見てしまうためにものすごい違和感を感じるわけだ…。
いやまあ、、、
413 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 20:47
原因がわかってるなら自分で治せ。
414 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 21:00
415 :
名無しさん:2001/04/10(火) 21:03
416 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 21:17
417 :
だがしかあし!:2001/04/10(火) 22:09
慣性制御と重力制御があっても
それは巨大ロボがとりあえず構築可能だ!
というだけだ!!
418 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 22:43
>>415 既知の科学的事実と一致している必要はないけど、
「もっともらしく言いくるめて」もらえないと
納得いかない。変といわれようとどうしようと、
納得いかないものは楽しめない。
そうでないと、あらゆる「だって魔法なんだから
しかたないです」(終了)...と同じだ。
>400
それはレインボーセブンじゃねーのか?
>>418 どれだけ細かく書いたって粗探しするくせに…
だまされてくれたらだまされたで本気にして他でも吹聴するし…
分別つけられないガキはこれだからやだ(溜息
412だけどあらさがしはしてるつもりないぞ。
ただ近代明らかにされてきた根源的な物理法則とあまりにかけ離れていると
ついそれを指摘したくはなる。
ただ、たしかにSFの場合多少のそれは飲み込まないとつまらなくなるというのには
賛成だ。未来化学板にでも逝ってくるわ
未来化学板なんてどこにもなかったわ。
かえってきちゃったけどまたここにいてもいい?
423 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 00:16
>>420 勝手に言ってな。
俺は現役技術者としての現実の自分と空想の世界、その中間で
楽しませてくれるものだけを選択して受け入れる。
424 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 00:19
まあそういうなよ
現役技術者なら若い衆の奔放なアイディアに肉付けをしてやんなって。
肉抜きでも良いけど
425 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 00:45
>>424 そりゃごもっとも。反省。
「もっともらしさ」という点では、俺は
>>366 には賛意を表明
したけど、「ガンダム見れば人型の優位さがわかります」的なの
にはちょっと待てと思うわけですよ。(黙って読み流したけど)
慣性中和に抵抗を覚えるのは、これをやってしまった時に起こる
エネルギー保存則の破れ(これは反動推進の無効化他、非常に広範囲
な影響を持つ)を取り繕う屁理屈(SFなんだから理屈である必要
などない。屁理屈で十分)を自分で思い付かないからだし。
マイクロマシンについても、全体が群体だってのより(制御の点で
首ひねる)、人工筋肉の実装メカニズムだって方がまだうなづける。
426 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 00:52
おお!俺は412および慣性中和と重力制御が納得いかなかった中年技術屋だ。
俺だけじゃないよなやっぱり。
とはいえ、SFは架空の未来科学なんだからある程度は何でもありなんかなあ…。
ただどーも慣性中和はなあ…
>マイクロマシン
やっぱ論外だろう。マイクロマシンが集まってなんかやるって、そら生体みたいなもんだよな。
事故修復とか言っても時間とパワーはやっぱり食うだろうしな。
427 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 01:00
って親父悪のりですまん
しばらく黙って見てるので続きをドーぞ
428 :
名無しさん:2001/04/11(水) 01:04
***********以降慣性制御ネタはタブーとします****************
429 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 01:08
ま、どっちみち慣性制御ができても人型になるとはかぎらねーもーん
430 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 01:21
>>428 いや、タブーにしなくてもいいんだよ。何か屁理屈ぶったててくれれば。
たとえば、即興デッチ上げ。宇宙船の加速に対する慣性の見かけ上の
キャンセル。
たとえば、現代物理学では、重力ポテンシャルを変化させるには、何か
質量持ってくる他ない。これを磁気ポテンシャルや電気ポテンシャルの
ように、他のエネルギー形態を変換して重力ポテンシャル勾配を作れる
ような屁理屈をデッチ上げればなんとかなる。
宇宙船の前方(厳密に言えば、慣性系における重心より前方)に重力ポテ
ンシャルの底を置ければ、船体はそこに落ちる形で前進する。宇宙船
内部の慣性系では、自由落下状態なので慣性キャンセルの必要はなし。
(潮汐力の問題は出るかもしれない)
エネルギー保存則を破りたくなければ、重力ポテンシャルひん曲げる
メカニズムは、そこに落ち込む質量の位置エネルギー分だけエネルギーを
食うことにすれば、ちょっと見には保たれる。
「巨大人型兵器を可能にするほどの技術は
同時に巨大人型兵器の必要性を否定する」
これを「金庫の中の鍵」パラドックスという・・・
433 :
426:2001/04/12(木) 02:04
先行者についてはどこら辺で言及されてますか?
435 :
>434:2001/04/12(木) 02:32
この板では語られてなかったと思うよ?
先行者が無いとは話にならないというかハードというか…
438 :
ぴーと:2001/04/12(木) 12:31
>430
ジェームズ・P・ホーガンの「ガニメデの優しい巨人」に出ていた
シャピアロン号と発掘宇宙船推進方法がそれですね。
ガニメアンの宇宙船は、宇宙船の周囲の空間を丸ごと
空間の泡で包み込んで、それを進行方向に発生させた
重力勾配に「落とし込」んで推進していました。
エグザクソンにも似て非なるものが出てきていますね。
重力ジャンプだとかいって、エグザクソンを人工的に
作り出した重力場の中を自由落下させて飛行させていました。
ただ、エグザクソンの場合には空間全体を推進していた
わけではないので砲一君はえらく不快な思いを
しなければなりませんですたが(笑)
中華キャノンの実現性とその効力について
>>439 ネタ振り失敗&スレッドストッパー(w
修行して出直しといで!
更にサゲ
442 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/16(月) 12:44
う〜ん
人型が良いってのはやっぱりかっこいいからしかないのか?
443 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/16(月) 13:10
444 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/16(月) 13:19
>>443 いや、あれは古来のSF的に見るとすばらしい造形美だろう
久しぶりに覗いてみたら、このスレ、ずいぶん沈んでますね。
まさかみんな、ホントに未来技術板に移住して行ってしまったのか?
>>431 > 「巨大人型兵器を可能にするほどの技術は
> 同時に巨大人型兵器の必要性を否定する」
> これを「金庫の中の鍵」パラドックスという・・・
巨大ロボットの実用性を考察する行為は、なんと言うか、「新しい“永久機関”を考え出せないか」と悪戦苦闘するのにも似ているような気がする。
・第一種巨大ロボット
物理的問題、実用性、人型である必然性 を黙殺する事で成立する巨大ロボット。
・第二種巨大ロボット
第一種の条件から、何らかの理屈付けにより「人型である必然性」以外の条件を考証した巨大ロボット。
・第三種巨大ロボット
「人型である必然性」だけは考証されている巨大ロボット。
……なんてね♪
446 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 10:59
おもろいけど
・第一種巨大ロボット
物理的問題、実用性、人型である必然性 を黙殺する事で成立する巨大ロボット。
・第二種巨大ロボット
「人型である必然性」だけは考証されている巨大ロボット。
・第三種巨大ロボット
「人型である必然性」と「実用性」だけは考証されている巨大ロボット。
・夢の人型ロボット
物理的問題、実用性、人型である必然性 を兼ね備えた巨大ロボット。
のほうが適当と思われ
447 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 11:52
あ、間違えた
・夢の人型ロボット
物理的整合性、実用性、人型である必然性 を兼ね備えた巨大ロボット。
な、正しくは
物理的問題兼備えてどうすんだよな…
448 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 12:46
いやいや、夢だからこそ物理的問題も超越するなりよ
449 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 16:30
先行者こそ物理問題を超越したぱわー!!
450 :
さみしい…:2001/04/18(水) 23:21
このスレもうおしまい?
451 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 01:11
人型兵器の夢はついえたか…
452 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 04:14
まあ、このスレなりに結論らしきモノも出た感じですし、議論も山場を越えた雰囲気は否めないかも…。
僕は続けますよー。忘れた頃にマターリと。
新しい巨大ロボのアイディアや考証を思い付いたら書き込んで、沈み切ってる このスレをageるのだ。
しばらくは、そんなカンジで良いんじゃないでしょうかネ?
453 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 04:17
先行者がでて我々の理想に冷や水を欠けられた感は否めないな。
そもそも人型の必要ないし。
454 :
参参参:2001/04/19(木) 07:06
>>453 少なくとも、人型機械がそれ見る者に
何らかの心理的影響を与えることは
実証できた訳だ・・・
455 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 07:20
私自身はスーツサイズ+α以外はどちらかと言うと
人型否定派ですが、方向性としては、
1.何が何でも人型に帰着させる
巨大人型他の不利な点として指摘された点を一つずつ
潰していく。
2.結果論としての人型
他に人型以外の有利な形状を考えてみて、結果的に
それが棄却された結果人型で決着。
どっちかしかないと思うんですわ。私自身は後者の
立場で考えて、「巨大人型はねぇだろ」って結論に達した
わけですが。
私自身、「宇宙人のイラスト」が人間にあまりにも似過ぎて
いる(直立二足歩行、二上肢、頭部に水平二眼、下に口)って
理由で、「あ、キリスト教的思い込みベースのデッチ上げ」
って思ってしまうタイプなもんで。
私的には大自然の気まぐれは人間ごときの想像範囲を超える
はずだ...と思っていますので。
456 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 09:10
人型だったら滑走路無しに着陸できるぜ。
バルキリーのファイターとガウォークでいいな。
457 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 09:32
ファイターもガヴォーグも人型じゃない気が…
縦長だから、飛行機より場所はとらないかもしれないけど。
ところで、「ロケッティア」って強化服?
458 :
456:2001/04/19(木) 11:55
しまったスマソ。
確かに人型じゃねえや(笑)。
>>457 あれは強化服と言っていいもんなんすかね。
宇宙服着てバーニアつけたら強化服になるってんなら話は別だけど。
459 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 23:24
>>457-458
ガウォークはギリギリ、人型と呼んでOK! 問題ないと思いまース。
何故って、腕と脚が付いてまース。OK!!
頭が無いって? NO!!
あんなモン、「たかがメインカメラが やられたダケだ!」でース。
460 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 23:28
ただし垂直離着陸ならハリアーとかヘリコプターとかあるけどな…。
やっぱガンダムはボールにかてんのか…
461 :
参参参:2001/04/20(金) 01:52
>>460 連邦がジオンに勝てたのは
ガンダムがあったからではなくて
ボールがあったからなのか。
462 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 19:20
今晩22時〜教育テレビを見よう
463 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 21:22
↑ 〜ドキュメント地球時間 『ロボットが戦場へ行く』〜
って番組ですね。面白そうだ。
とりあえず、このスレの住人は観とけ! …と。
464 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 22:47
見たけど超つまんなかった。
465 :
やめられない名無しさん:2001/04/20(金) 22:51
…アメリカ人、やっぱバカ
466 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 22:52
話題がめちゃ古かったなあ…
467 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 23:41
俺は案外オモシロかったよ<番組。
でも「ガラクタ・ロボットバトル」で盛り上がれるアメリカ人のメンタリティは、ちと不思議。
…娯楽が少ないのか???(←なわきゃーナイ)
468 :
やめられない名無しさん:2001/04/20(金) 23:44
>>467 NHKなんかでやってるロボコンと違って壊し合いだし(笑)
ガンダムファイトみたいなもんじゃないかと
469 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/21(土) 00:04
>>467-468
とりあえず、アメリカ人でも ドリル や 回転ノコギリ や 鉄の爪 に萌える事は良く解った。
僕達だけじゃなかったんだ!!(ニコ♪)
470 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/21(土) 01:37
「僕達」って…。ひと括りにすンなよ(w。
ここも順当に「人型は駄目だスレ」だ・・・(藁
472 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/21(土) 04:49
>>471 > ここも順当に「人型は駄目だスレ」だ・・・(藁
#471は、『未来技術板』あたりから流れてきた方であろうか?
大きく目を開いて過去ログを読みなさい。このスレでは「人型は駄目…」などという結論は出ていない。
否定されているのは物理的条件の故に不可能性が決定的な「巨大人型」だけであって、小型の人型兵器に対しては、むしろ肯定的な意見が主流である程なのだから。
さらに物理的実現性において否定された巨大人型でさえ、現在のこのスレでは「設定的に楽しんでしまおう」という陽性の雰囲気が支配的である。
2ch各板に「人型兵器」スレは幾つか在るが、ここが最も健全かつ発展したスレとなったのは「SF板」の面目躍如というものだろう。
(・∀・)ジガジサーン ダメ!カコワルイ!
↑脊髄反射タン・・・(;´Д`)ハァハァ
>>475 ワラタ! こんなバカが居るから世の中面白い。
477 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/22(日) 00:24
とらんすふぉーむ!アゲ!!
478 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/22(日) 11:45
とにかくそれっぽい人型兵器をかんがえようぜ。
あまり最初から細かくつめるとどうしても人型でなくなってしまう。
人型でもよさそうな、からはじめようじゃないか。
479 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 23:24
一番ありそうな人型兵器ってこれまでに考えられたものの中ではどれなんだろう?
中国製のあれは無しな
って中国人にあれの感想を聞いてみたい…
480 :
やめられない名無しさん:2001/04/24(火) 00:40
とりあえず、今まで見たり読んだりした小説/マンガ/アニメ/ゲームの中で
「これはいい」と思った人型兵器を挙げて見ると言うのはどうか
481 :
やめられない名無しさん:2001/04/24(火) 00:41
先手打っとくが、先行者は無しな
482 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 00:42
アーマロイド・レディ
>>480 ナイスアイディア!!
っていま一番に思いついたもんが恥ずかしくていえない…
メアドに書いとくね…
484 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 01:04
ジム
485 :
やめられない名無しさん:2001/04/24(火) 01:35
ネタで「マルチ」とか言い出す奴がいないか心配だが…
とりあえず、早い者勝ちでスコープドッグ
486 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 01:39
だんだんみんな「いい」が違ってきてるよな(笑
俺はミクロマン
487 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 01:43
すまん!・・・俺は・・・俺は・・・いい歳こいて・・・
>>483に
同意なんだあぁぁぁぁ!(自爆
>>487 心配すんなほかもみんな似たようなもんだ(笑
どう考えてもあれしかねぇ
でも一番現実味がねえよな(藁
491 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 04:02
俺はバルキリーだにゃ。
俺も…スマソ
なんか大人気だな…。だめじゃないか!おれは…
つうかやっぱあれが一番強そうなんだもんなあ…。
あと親父ばっかだって証明か…
495 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 05:11
「どうやら異星人は巨大らしいからそれに対抗できるよう巨大人型兵器を作ろう」という発想には
当時感動したヨ。>バルキリー
物語に巨大人型兵器を登場させるエクスキュースとしてはよく出来てると思った。
496 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 05:17
ガサラキのやつ
497 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 07:02
ザク
クレイプはどうよ?
499 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 09:55
クレープでも食っててください。
500 :
やめられない名無しさん:2001/04/24(火) 13:01
クレイプだったらまだハミングロウルの方が
501 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 13:14
ブレンパワード
(兵器じゃないか…。でもイデオンだってそうだよね)
503 :
伝説巨神:2001/04/24(火) 14:21
スクリーンで「あのシーン」観ちゃってるからなぁ。
504 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 14:36
そう、本当にインパクトが強かった。
(名前欄に書いてしまった…)
506 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 19:29
いまんとこ伝説巨人が優位か?
あとはヴァルキリーか…。
スコープドッグとかはどうよ?
507 :
やめられない名無しさん:2001/04/24(火) 19:30
508 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 19:56
万有引力定数が1/10の世界なら,身長18mの巨人が有効な
兵器となりうるかも?
巨人は巨人でも・・・
やっぱりロボットは友達ですよね?
>508
その場合は惑星の大きさも人間の大きさも
メートル原器の大きさも10倍になるかも(汗
511 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 00:08
>510
それだ!(゚Д゚)
体長数センチの知性をもった昆虫たちが人間サイズのロボット兵器を
作れば超巨大ロボットだ!
512 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 00:09
>>512 ころぽっくるは先人類で生体兵器として人類を生み出した、
が、人類のあまりの凶暴さに滅亡寸前に追い込まれ
古代遺跡を後に残して宇宙へ脱出していったのであった・・・とかか?
514 :
やめられない名無しさん:2001/04/25(水) 17:20
タイトルは「新世紀マリエルゲリオン」で頼まぁ
「ゴロニャンが来たら死んだ振り」か
516 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 02:29
大型の人型って航空戦艦とだぶる(藁
マイナーでスマソ
どう考えてもSFじゃないけど、DVD発売記念つー事で。
520 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 20:14
映画エイリアンのあれとかはかなり現実味があって好きなり
操縦系統はこうでなくちゃ
変種第2号が発表されたぞ。
http://old.thing.net/ttreview/janrev97.03.html ”army-salaryman Miyata-san”
今NHKでニューヨークウォールストリートロックフェラーセンター前をサラリーマンとおぼしき日本人男性が匍匐前進してる姿が流れてた。
したら傍らの看護婦が彼のズボンをめくって尻に注射器を当てるのか、と思ったら尻のカバーを外して
電源があらわになるという・・・
経済危機の日本で兵士の如く戦うサラリーマンをテーマにしたパフォーマンスだそーです。
藁た
ここはもはや「人型はネタだスレ」か・・・
別にいいけどね・・・
524 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/30(月) 18:33
じゃあ、今んとこ『イデオン』と『スコープドッグ』、『ヴァルキリー』が
あらまほしき人型メカってことで異論ねーな?
次はこれをどうやって現実らしくするかか?
525 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/30(月) 23:53
>>524 「あらまほしき」って……ナニ??
呪文???
526 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 00:04
あらまほしき:そうあってほしい、とかそういう意味じゃなかったっけ?
>>525 現実らしく…か…
だが『イデオン』は(メルアド欄参照)だからな〜(^^;)
とりあえず『ヴァルキリー』『スコープドッグ』からか?
530 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 01:14
「あらまほしき」は呪文です。「荒魔歩死鬼」と表されます。
その由来は、密教の秘儀に隠された「封滅の邪印」にあるのですが、多くは語れません。
今はただ、人類の行く末に重要な意味を持つ言葉……とだけ言っておきましょう。
531 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 01:43
私の大学での講義では『新間星樹』で世界樹の事と習いました
533 :
こんなの どう?:2001/05/01(火) 05:31
『あらまほしき』は作家名ですよ。正しくは『粗間 穂四季』です。
戦前から戦中にかけて活躍した作家で、奇想天外な兵器や小道具を駆使した架空の皇軍(日本軍)の活躍を描く作品を主に発表していたようですが、特に有名なのは巨大人型歩兵が活躍する『皇紀創世 機甲歩兵奮戦』でしょう。
本作は後のロボット物に多大な影響を与えた原典として、マニアの間では特に高く評価されていますが、残念なことに、その軍国主義的思想や露骨な戦意高揚の作風が批判され、戦後再び世に出ることは在りませんでした。
時代が作品を生み、時代と共に滅びた…。避け難い宿命だったのでしょうが残念です。
534 :
ガンヲタ:2001/05/01(火) 06:00
あれ?
『粗間 穂四季』って、富野監督がシナリオ書く時のPNじゃなかった??
企画の『斧谷 稔』と使い分けてるって聞いたけど…。
535 :
もう えーちゅうねン:2001/05/01(火) 07:50
バ〜カ、ナニ言ってんだヨ! 「あらまほしき」ったら少女漫画家じゃねーか!!
『亜羅麻 穂志樹』だろ? こんどフレンドで連載すんだヨ!
漢字の当て字がどれもそれらしくない
減点
とくに
>>535 もっとそれらしい感じにしなさい
そうそう。少女マンガ家は『あらまほ 四季』先生です。
字だけならともかく、区切りを間違えるなんてファンじゃないよ。
538 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 10:12
「阿羅摩法識」、仏教用語だよ。
中沢新一のインチキな仏教本に載ってた。
「サ・ムーン」でも、ロボットを操作する能力の説明にあっただろ。
ネタ禁止令
一瞬「遂に民明書房からSF文庫が!!」スレかと思たヨ。
541 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/02(水) 12:46
ヴァルキリーはどうだろう?変形に意味はあるのだろうか?
542 :
荒間星樹:2001/05/02(水) 22:29
装甲薄いから無理だと思う
カコイイジャン
巨大人型のエスキスを思考実験する。
投影面積=被弾機会の法則から全体を可能な限り低くする、
下半身に単純化され効率化された足としてのキャタピラ(クローラ)を配する、
上半身は砲塔と化し頭は不要(感覚器は車体に分散)腕はそのまま主砲になる、
二つあっても冗長なので一つに、同時にバランスの都合から中央にマウントされる。
まじめな話、陸戦兵器としての巨大人型を追及して行くと現用戦車になる。
これからは戦車をみてロボット萌えする事が精神衛生上効率的と思われる。
以上
545 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/04(金) 01:04
>>544 そりゃ戦車と同じ役割の陸戦兵器を考えたら戦車になるわな。
>そりゃ戦車と同じ役割の陸戦兵器を考えたら戦車になるわな。
では人型であることで果たせる戦車と違う役割とは?
具体的にキボン
547 :
名無し再び:2001/05/04(金) 03:24
ヒト型にできるのは人の替わり。
よって歩兵の役割って思いっきりがいしゅつ。
549 :
荒間星樹:2001/05/04(金) 12:33
ガンダムファイト
大鉄人17ってどうよ?
要塞化したら、戦車よりは前面投影面積の少なさは
劣るが、人型よりはマシだし、歩兵や車輌兵器も運
んでいけると思うがどうか・・・
考証(ツッコミ)きぼ〜ん
551 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/06(日) 05:25
>>550 まぁ、移動要塞はさて置き、
人型に変形するメリットは?
552 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/06(日) 11:45
>人型に変形するメリットは?
まず、とにかく、なんにしろ、そこで引っ掛かるんだよな(ワラ
553 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/07(月) 00:11
>544
F91のガンタンクR44?
554 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/07(月) 00:19
うーん・・・
よく分からんけど、腕は簡単な武器の換装のためじゃないかな?
555 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/07(月) 00:30
>514
知ってるだろーけどエヴァンゲリオンはエヴァから作った造語じゃないよ
ヘブライ語だかなんだか忘れたけどれっきとした一単語だよ
556 :
やめられない名無しさん:2001/05/07(月) 13:45
「福音書」ね<エヴァンゲリオン
557 :
アンノウン:2001/05/07(月) 17:07
あの、ギリシア語源だと思います。エヴァンゲリオン
558 :
碇シンジ:2001/05/07(月) 22:28
この場合「ヴァ」ではなく「ウァ」となるんじゃ…
次スレのタイトルは「アニヲタ、そのココロの闇」にして、アニメ板に立ててくださいませ。
561 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 09:07
そもそもハードSF、あるいはそれに類似したもので人型兵器ってなにがあったっけ?
562 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 09:51
ガンヘッド
兵器の出てくるハードSFがそもそも少ないような。
564 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 19:04
ハインラインの”宇宙の戦士”にでてくる強化服
>>564 そうだなぁ。
SFの人型兵器で思い浮かぶのといえば、
『宇宙の戦士』ハインライン
『終りなき戦い』ホールドマンだな。
ハードSFでは思いつかないや。
あ、『戦闘機甲兵団レギオン』『終わりなき平和』はボツ(w
566 :
どこのだれかはしらないけれど:2001/05/10(木) 02:11
567 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/10(木) 16:10
>>566 なんとなくタイトルがいやで読んでない。
どんな話なん?
568 :
どこのだれかはしらないけれど:2001/05/11(金) 00:29
>>567 リモコンの小型ロボットでアミューズメントパーク作るの。
それ以上はネタばれになるから無しにしとく。
ゴキブリハンティングなんて萌えそう。
569 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/11(金) 00:38
USJなんかよりはよっぽど面白そうだ。>ミクロパーク
なんだかサスペンス仕立て(?)なんだけど、まあ良くも悪くも
やっぱりホーガンは、ホーガン。
と思った。
570 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/12(土) 10:01
人型兵器。
戦場に「南極二号」をばらまく。
571 :
やめられない名無しさん:2001/05/12(土) 13:12
>>570 最近はマルチの方がより有効であると思われ
つーか、ガイシュツ
572 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/12(土) 14:10
マルチ、ゲームはやったこと無いが
その辺で見かける限りではあれじゃやだ
今売ってる高級ダッチのほうがいい
マルチは推論型AIを積んでいると思われるので
教育の仕方によっては兵器になることも可能です。
でも セリオはサテライトによるサポートがあるので
もっと兵器に向いていると思います((笑
っというかマルチを兵器として語らせないで下さいよ〜(泣
あのお話は人と人あらざるものの心の交流を描いた
素晴らしいものなんですから〜
でも その心の交流が実はとんでもない皮肉によって
飾られてるSFマインド溢れる作品ですなどと
ある人に語ったら
「考えすぎ、多分高橋さんそこまで考えてないよ」
っていわれました(笑
後半部分はスレの趣旨と関係ないのでsage
574 :
やめられない名無しさん:2001/05/16(水) 02:54
んー、SEXの対象として見るのは苦しいから
慰安婦にするのは難しいかもな<マルチ
…女性型ロボット萌えスレ、立てる?
「バーチャルガール」とか「電気羊」とかアリで
>>574 >…女性型ロボット萌えスレ、立てる?
う〜ん、この板でそれはどうかと…………
でも「空山基の絵に萌えてる人」がいたら話を聞きたい。(笑)
…ってこれも板違いか。
576 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 10:43
いいんじゃないの、萌えロボスレ。
メイドロボ実現への検討もしてみると更に良し。
577 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 11:42
>でも「空山基の絵に萌えてる人」がいたら話を聞きたい。(笑)
女体と金属という矛盾の局地が組み合わせがいいのよ〜
つるつるピカピカ、メッキ光沢萌え〜
「ザ・ヒューマノイド」劇場公開観にいったよ〜(泣)
578 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 12:59
人間兵器と聞いて、ザンボット3の人間爆弾思い出しちゃった・・・・あ、ああいうのとちゃうんね^^;
579 :
578:2001/05/16(水) 13:00
あ、「ヒトガタ」兵器なのか・・・すいません、まちがい
最終兵器彼女みたいなののことですね・・・・そっかそっか
>>577 おお、さっそくご登場いただきましたか。
つうことはやはり必要?>女性型ロボット萌えスレ
(何か勘違いしている)
あと「ちょびっツ」はアリですか?「パソコン」だけど。
581 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 13:39
いいじゃん。マルチ。
要人暗殺とか凄く役立ちそう。
メイドロボとして接近してその愛くるしい姿からターゲットも心を許すだろ。
そこでブチ殺して自分もあぼーん。
でも道に迷うか、おたおたしてホントのことゲロしそう(笑)>マルチ
583 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 22:34
GPMの人型戦車・士魂号はどうだろうか。
既出だったらスマソ。
>>582 ヲタヲタしてるのはオマエだー!!
キャハ!!
>>584 ヲタヲタしてるのはオマエだー!!
キャハ!!
士魂号僕好きです〜。人口筋肉ってなんか
すべてのアクションに無理がなくていいじゃないですか
実際存在しえないでしょうけど。
ガサラキのTA?でしたっけ?あれも好きです。
ん? あー、なんだ、漏れのレスが煽りに見えたのか? なら済まん。
それともたんなる洟垂れガキの煽りか? ま、気張りや。
まあ何でもいいや。次逝っとくれ。
>>582 道に迷った挙句、自陣に戻ってきてそこで
ずっこけて自爆するというパターンが
一番ありうると思われ
>>584は馬鹿だけど
技術的にどうこうじゃなくて
利点が無い っつーのが最大の障害だな、マジで
でもGPMの士魂号があの世界で通用する理屈は
結局おーばーてくのろじぃだったと思う。はじめはバカにされてたけど
成果上がった。理由はオーバーテクノロジーでメチャ強だったから。
だから実際ほかの部隊は戦車のってるよね。
ガンダムファイトじゃないけど「ショー」「競技として」
あえて人型で競技しろというのだったら余裕で存在できるね。
当然か。
NHKロボコンで、限られたフィールドで相手のロボットを破壊しなさい。
ロボットのサイズこそ規定するが形は限定しない。殺し合いして見れ
みたいなのやって欲しい。思いっきし人型が有利そうなフィールドで。
それでも人型誰も用意してこないかなぁ
論より証拠で人型アリアリを肯定できないかなぁ
人型一つでここまで夢見れて楽しいですな
他板住人なので多分もうこんですけど。青い文スマソ
591 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/17(木) 11:24
>>590 人型に限定しない限り、人型には勝利は無いと思うよ>NHKロボコン
NHKロボコンで人型二足歩行が出てきたら、それこそオーバーテクノロジーだね。
「あさりよしとお」の「HAL」を読んだよ。
凄いね,日本のロボット技術は
水面に右足を踏み出し,それが沈まないうちに左足を繰り出し………
その繰り返しで水上を歩行してしまうとは,
キャタピラやタイヤではこうは妄想出来まい!
594 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/17(木) 20:06
しかしNHKまじでやってくんないかな?2足歩行ロボバトル。
595 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/17(木) 20:23
はっきり言って人型兵器はナンセンスでしょ!
無駄が多すぎる・・
596 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/17(木) 23:40
いやいや現在の技術で考えてても駄目だよ(^^
これから先完全なオートバランサーが出てくるだけで
二足歩行は可能になるし、ゲームのコントローラーの技術流用で
手の動きは完全にコントロールできるようになる可能性も完全に大丈夫、
だからMSみたいな兵器が開発されるのは10年はむりでも4、50年あれば
「当たり前ジャン」って言われる程度の事になると思うのさ。
もっと技術の進歩を大胆に予測するくせつけないとSFについてゆけないよ。
ひとつヒントを「飛行機は百年でシャトルを作られた!!!!!!!」
覚えて置いて損は無い言葉。じゃ〜〜〜ね(^^
598 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/18(金) 00:42
>>590 他の部隊もたまに戦車装備してるところはあるよ
あと,ガンパレ世界で人型が有効なのは巨大人型を作れるオーバーテクがあったから
と言うことに加えて相手が巨大な2足歩行生物(みのすけ)だからってのが大きいんじゃないの?
訂正
誤:他の部隊もたまに戦車装備してるところはあるよ
正:他の部隊もたまに人型戦車装備してるところはあるよ
>>596 >ひとつヒントを「飛行機は百年でシャトルを作られた!!!!!!!」
>覚えて置いて損は無い言葉。じゃ〜〜〜ね(^^
過去ログぐらい読んで下さい。
子供みたいな理屈で浮かれる前に…。
>>596 ひとつヒントを「過去ログを読んでから書き込め!!!!!!!」
覚えて置いて損は無い言葉。はぁ〜〜〜(鬱
602 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/19(土) 00:33
時間SFでなら可能か?
USHPが巨大人型では一番リアルなり。
603 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/19(土) 00:38
まぁ、物理法則が支配している世界で
巨大人型は無理だろね。
604 :
くるくる少女:2001/05/19(土) 01:21
昔も書きましたが 人型の利点とは人間と
同じインフラを利用できるという点が重要だと
思うので その観点からも巨大人型は
あまり有用ではないと思います。
605 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/04(月) 20:48
age
606 :
蝙蝠男:2001/06/04(月) 23:46
ガイシュツかもしれんが、餓沙羅鬼に出てくるTAは人型兵器だが二足歩行兵器ではない。
608 :
606:2001/06/05(火) 23:54
設定の言によれば最終回一話前の中で、手足を使って這いずり回っていたのが正しい使い方。
つまり四足歩行兵器に近い。
人型である意味はまた別にあったりする。
609 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/06(水) 02:50
え〜?
たしか2足歩行で戦車より早いとか、いろいろ2足でやってたじゃん
610 :
606:2001/06/06(水) 03:23
いや、それは平地での話。2足歩行はハリア−の垂直飛行のようなもので、使用する環境は限られている。いくら速度が速くても地上で弾丸を避ける事は不可能だし。
そもそもテレビシリーズにおける戦闘のほとんどは(特にべギルスタン戦)
対外的な新兵器の売り込みプロモのような物なのでそれの有利不利はTAの能力とあまり関係ない。
>>610 つまり、設定を本編にまるっきり生かしてなかった、と解釈すれば良いのですかな?!
# はっきり覚えてないんだけど、確か直立歩行で戦車砲とかガンガン回避してたような...。
612 :
606:2001/06/07(木) 00:28
いやいや、だから四足歩行で這いずり回っていたら絵にならずにあまりにも面白味の無いため設定とは矛盾しない形で適度なケレン味を出した、と言う事です。
それと戦車砲を回避していたのは三、四話だけですね。三話は奇襲で直接戦車隊のど真ん中に飛び込む事で戦車砲を使い難くさせていました。
四話はOPにも使われたため印象に残っているのでしょうが、相手は練度も低い数世代遅れた装甲車隊でした。こちらも奇襲に近い物でしたし。
613 :
606:2001/06/07(木) 01:19
補足するともともと人型兵器の開発を追った作品ですから最後の方にだけ正しい使われ方をするのは当然とも言えましょう。
614 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/07(木) 02:50
格闘戦とは別の意味で近接戦闘は盲点だったかも・・・
戦車砲やロケットを回避するには
敵の照準速度よりも早く移動することができれば可能だが
これは相手との距離が近いほどいい。
自動追尾兵器もロックオンできまい・・・
問題ははたして「人型」になるかだが・・・
ただ、初めから敵の攻撃を回避することが前提なら
地上高のデメリットはあまり問題とならないような気もする。
回避行動は不規則蛇行が基本だが、
これも車輪より脚の方が有利ではないかな・・・
615 :
蝙蝠男:2001/06/09(土) 04:47
ここの人はどうしてAMBAC効果について触れないのだろう・・・
似たようなスレ見たけど勘違いされたまま無い事になっていたし。
616 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/09(土) 05:00
仮にAMBACがガンダム世界のように機能するとしても、
宇宙用兵器が人型である必然性にはならないのでは?
「脚」でなくてもいいじゃん。
617 :
蝙蝠男:2001/06/09(土) 05:44
多分実際に機能するとは思う。
足になるのは重りが二本が丁度良いからだと思うのだが。基本的に一本で方向転換はできるが、ねじれに対処出来ない。
ゆえに二本必要。そして二本以上になると関節が増えて不都合が多くなるので三本以上はいらない。
実際に宇宙で兵器が開発されると、その中にいびつながら人型の兵器が存在するかも知れない。
618 :
蝙蝠男:2001/06/09(土) 05:47
617と、思う事もある。それから人型の重機としての可能性は十五メートルぐらいまではあるそうだ。
619 :
蝙蝠男:2001/06/09(土) 07:36
とりあえずジャイロよりは前方投影面積は減るでしょう。そして足の位置関係についても、前方(人型で言うと上方)に武装を集中させる必要性から後方に付く事になるでしょう。
620 :
蝙蝠男:2001/06/10(日) 00:50
これはアンバックを使う時、足(らしき物)が二本要る理由であるので、
人型になるにはまた別の理由を加える。
621 :
蝙蝠男:2001/06/10(日) 01:10
とりあえず近未来として、宇宙戦艦(仮)の艦載機的な使われ方をし、
オーバーテクノロジーはさほど使われていないといった状況を考えています。
622 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/10(日) 05:28
>蝙蝠男さん
それは「人型兵器」ではなくて
「人のような形に見える兵器」ではありませんか?
623 :
蝙蝠男:2001/06/10(日) 07:52
その通り!そこが良いのだ。
624 :
蝙蝠男:2001/06/11(月) 00:12
で、宇宙空間で使用される火器としては(レーザー等)
反動の少ない物が使用される事になるだろう。
反動が強すぎては自機の進路を変え命中率を大幅に下げるであろうからだ。
ここでマニュピレーターの類いに火器を取り付ける可能性が肯定される。
625 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/11(月) 01:40
>>624 宇宙空間でのドッグファイトは
接近離脱の一瞬で勝負が決まるので
ちまちま火器を構えている暇はないという話しもあります。
626 :
蝙蝠男:2001/06/11(月) 02:36
一撃離脱とは直接的には関係ない。
どちらかというと、宇宙で固定武装は使えないのではないか?
という疑問が腕に武装を取り付けるべきという理屈に繋がったのだ。
宇宙空間で推進剤は無駄に使えない。かといってアンバックで
機体そのものを回転させるのはリスクが大きすぎる。
つまり砲塔のごときものが主武装となるかもしれない。
そして砲塔では三次元的な戦場の半分しかカバー出来ないので、
腕の先に武装を取り付けさせる事に利点がうまれる。
さらに腕を動かす時もまた、機体が回転してしまう。
それを防ぐための安易な方法の一つとして同じような腕を逆に付け、
反動で回転を相殺する方法が考えられる。その腕は武装架や
着陸脚の一つとしても使用できるだろう。
ここで後ろに二本の大きな尻尾を付け小型のマニュピレータ−としても使える
砲塔を二基前方に取り付けられた人型兵器と強弁出来なくもない宇宙船が、
出来る・・・出来るだろう・・・出来るかしら・・・出来たらいいな・・・
627 :
蝙蝠男:2001/06/11(月) 02:44
それから、これまでの流れとは全然関係ないけど、
よく(肯定派に)勘違いされている人型兵器の
(中途半端な)汎用性について抜け道が在るかもしれない。
宇宙空間では物一個移動するにも手間がかかる。ならば、
一機の人型の有人機械に金と手間をかけて宇宙に放り出し、
何らかの敵に遇ったらそいつで戦う・・・兵器じゃ無いか。
628 :
蝙蝠男:2001/06/11(月) 03:06
で、前の続き。
そしてその宇宙船−−じゃない人型兵器がどこかで機体を固定して
武装を使う時も四脚が丁度良いと考えてみる。
まず壁等に磁力でくっ付くという考えは古すぎないか?
わざわざ強磁性体を船体や宇宙基地の外壁に使うよりも、
もっと良い材料を使って壁にフック等をつける方が合理的だろう。
つまり本来の目的でなく機体を固定する場合爪等で突起物をつかむか、
吸着物質を使うぐらいしか考えられない(頭悪いから)
そして適度な突起物が無い場合もあり、足の突っ張りによって
固定することになるかも。そしてそのような固定の場合、三点支持が
最も安定する。
支持架の脚が三本、主武装の砲が一本・・・手足が四っつ。
てのもどうだろう。
もうなんでもいい!
無理矢理人型肯定せー
630 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/11(月) 16:03
この間TVに出てたけど世界最大のパワーショベルは2足歩行マシンだそうな。
まじで歩いてたよ。人型とは程遠かったけどな
631 :
蝙蝠男:2001/06/12(火) 00:28
誰かツッコミ考えてください・・・
AMBACを肯定するにしても、関節の有る「脚」でなくても「鰭」みたいなのでいいんじゃない?
下半身の無い百式みたいな感じだろうか。
633 :
蝙蝠男:2001/06/12(火) 01:24
>632 ドラッツェみたいな感じとは違いますよね?
下半身の無い百式というのはちょっと前方投影面積がでかそうな。
関節があれば曲げる時その面積をかなり小さくできるし、
歩くために使う足では無いので極端な話膝に駆動力が無くても良いのでは?
634 :
蝙蝠男:2001/06/12(火) 01:34
補足しますと、この場合前方というのは頭の上から見た場合に当たります。
635 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/12(火) 02:25
>>630 俺も見た。一番でかいのは掘削機でタイヤ走行じゃなかったっけ?
足で歩いてるのは…。いやあんなものがほんとに存在するとはな…。
自走都市とかを思い出したよ。
636 :
蝙蝠男:2001/06/12(火) 03:08
>>630 確かあれは三本足だったのでは無いですか?
637 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/12(火) 05:54
AMBACを利用し、前方投影面積を小さくする・・・
三節棍みたいな機体にならんか?
武装は円周ターレットにマウントすれば死角はないし。
638 :
蝙蝠男:2001/06/12(火) 23:24
>>637 多分これまで見た事の無いバランスの体になるでしょう。
円周砲塔は機体の反対側までカバーできますか?
639 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/12(火) 23:31
円筒形の機体の外周にレールを走らせて
そこに砲塔をマウントします。
640 :
蝙蝠男:2001/06/12(火) 23:47
>>639 それだと、レールの上で砲塔を動かす度に機体自体も動いてしまいますよね。
それにレールを曳くメリットと腕を作る差がどれだけ出るか・・・
641 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/13(水) 01:37
腕を振りまわすより慣性の影響が小さいと思ったんだけど。
642 :
蝙蝠男:2001/06/13(水) 02:07
>>641 それはそうなんですけど、腕と違って慣性を消すのが難しく感じたのです。
ただ、レールの逆に重り(例えば砲塔を動かす駆動車)を付ければ、
さらに下半身を回転させる事でほとんどの動きを押さえられるかも。
自分は腕の方が他の使い道も多いし、換装や補修もやり易いと思いました。
ただ、後ろに足が二本突き出て体の周りを砲塔がぐるぐる廻るドラム缶が
宇宙空間を飛び回る様を想像してしまいました(笑
一度観てみたいですねえ(ジェイムスン教授+プライヤーズ?)
>>633 「下半身の無い百式みたいな」ってのは本体+腕2本+鰭2枚っていう構成を言いたかっただけで、
機体の形状まであんなふうって言いたかったわけじゃないのよ。
説明不足スマソ。
形状までいうならV2ガンダムの合体前の上半身(「トップファイター」?)の腕を変形させてそこで武器を保持して、
後ろに伸びてる鰭部分(「ミノフスキークラフト」?)を動かして姿勢制御、んで推進装置は本体後端あたりに付けて
って感じだろうか・・・。
。
644 :
蝙蝠男:2001/06/13(水) 03:28
>>643 じゃあ、肩幅の無いノイエ・ジールみたいな感じですね。
(ガンダム詳しくない人ごめんなさい)ちなみにV2の後ろにのびているのは、
ミノフスキードライブだそうです。
その形までなったら色々な機体の中に人型っぽい兵器も見つかるはず。
一応自分は膝関節まであっても良いだろうという理屈を
>>633に書きました。
そもそもアンバックの有用性は宇宙に水を持っていくか、
それとも浄水器を持っていくかに近い命題なのでしょう。
645 :
蝙蝠男:2001/06/13(水) 03:38
それがどれくらい役にたつかは神のみぞ知るといった所なのでしょうね。
646 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/13(水) 04:09
>>642 私が考えたデザインは
AMBAC用の「脚」は後ろに二本ではなく
機体の前後に一本ずつなのです。
→だから三節棍(w
647 :
蝙蝠男:2001/06/13(水) 04:16
>>646 なるほど!!(笑
ただ
>>617で二本横並びに必要な理屈も書いてます。
前後に一本づつだと体を回転させ難くないですか?
648 :
蝙蝠男:2001/06/13(水) 07:19
今まで色々書いてきたけど、実は
>>642辺りが一番自然なのかも。
自分の中での自称人型兵器の構成は、
先細り目のエンジンを装甲で覆い、その先にセンサー類を取り付け、
肩の辺りに細い腕を二本付けて、その前椀に武器を直付け。腕の先の爪は、
武器の換装や壁の取っ掛かりにつかまる程度の器用さ、強度で良い。
エンジンの周囲に噴射口に同調して動く骨格が在り、その左右に足を取り付ける。
太ももに推進剤を入れ、居住区から危険を遠ざけるためスネに原子炉が入る。
と、いった所です。噴射口は上下二つかな。絵に書けば一発なんだけど・・・
649 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/13(水) 07:48
>>647 武装が移動するので回転は必要無いかと・・・
というかデザイン的には上下左右はありません(w
(推進方向で前後はあるかな?)
どうしても必要なときはスラスターで。
650 :
蝙蝠男:2001/06/13(水) 08:12
>>649 砲党を回転させたら自機も回ってしまいますよ。それを止めるために
推進剤を使うのは無駄である、というのがアンバック有利の根拠なので
それを壊すのはちょっと・・・
651 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/14(木) 00:22
>>650 それは機体を走るレールの上を砲塔が移動するときに
機体が中心軸で回転(ロール)するという話しですよね?
他の旋回運動は前後の「脚」で制御できますから・・・
それじゃ、砲塔は二つ一組で、
それぞれ逆方向に移動して慣性を打ち消すってのはどうですか?
む、ということは、砲塔の動かし方によって
ロール制御できますね・・・
652 :
蝙蝠男:2001/06/14(木) 00:48
>>651 それ、自分も考えてみたんですけど、砲塔が二つあっても
片方は反動制御に使うため、実質砲塔は一つになって死重量になります。
653 :
蝙蝠男:2001/06/14(木) 01:13
それとあなたの考える機体の操縦席はどこに有るのでしょうか?
どうも想像つきません。砲塔かとも思いましたが・・・
そもそも前後に足を付けるより後ろに尻尾付ける方が良くありませんか?
654 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/14(木) 03:45
じゃ、「脚」を曲げて
砲塔の動きと逆方向に回すってのはどうでしょう?
操縦席は機体中央です。
モニターを通して外を見ます。
655 :
蝙蝠男:2001/06/14(木) 04:12
それだと膝が必要になるから五節棍になるというのはさておいて、
前後に足が有るとすれば射撃の邪魔になるというのもさておき、
曲げた状態で回転させるのは膝への負担が大きそうですね。
射撃の度に足が目立ってしまうし、それならば後ろに二本付けた方が良いかと。
656 :
蝙蝠男:2001/06/14(木) 05:08
補足すれば
>>626で書いた通り射撃だけなら後ろの足は動かしません。
腕は壊されても航行には支障ないだろう程度に考えています。
657 :
蝙蝠男:2001/06/15(金) 01:11
そろそろツッコミを・・・
658 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/15(金) 01:38
だってレスが長いばっかでつまんないんだもん
659 :
蝙蝠男:2001/06/15(金) 01:43
長いのはゴメン。つまんないなら面白いレス付けて欲しい。
自分が来た頃かなり落ちてたんで一応がんばったんだけど。
前はこれよりずっと長いレスで議論していたのに、
あの頃の人たちは飽きてしまったのか・・・
660 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/15(金) 02:58
>>659 陸戦兵器で、中型以下なら(地上高さ5メートルぐらいまで)
戦術等によっては可能性ありってことで
一応の結論みたいなものは出ているからね。
これは「人型兵器」の話しで
「人の形に見える兵器」の話しではないけれど(w
661 :
蝙蝠男:2001/06/15(金) 04:20
>>623ではそう書いたけど、無重力空間での人間の行動の拡大とすれば
人型兵器と言えるでしょう。正直三節棍みたいな機体をどのように操縦するのか解りませんし。
662 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/15(金) 14:14
おーい、今月の「軍事研究」見たか?
水玉蛍之丞の兄貴が暴走して人型兵器論ぶちあげてるぞ。
663 :
>662:2001/06/15(金) 23:58
情報サンクス
664 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 01:06
うむむ、三節棍は評判悪いなー
まぁ、確かにカッコ悪い(じゃぁ、カッコいいデザインで w)
細長い機体の左右にAMBAC用の「脚」(円筒形)が張り出していて
上下に半球をカヴァーする可動域のある砲塔を取りつける。
(もしくはその逆、上下が「脚」で左右が砲塔)
基本的は蝙蝠男さんの機体コンセプトと同じですが
こっちの方が「脚」と推進装置の位置関係のバランスがいいはず。
この場合、機体のピッチ運動(逆の場合はヨー運動)は
「脚」を回転させることで制御します。
(ゆえに「脚」は円筒形)
どうでしょうか?
665 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/16(土) 01:07
結論、AMBACを利用した宇宙戦闘機(艇)は
人の形には見えない(w
666 :
蝙蝠男:2001/06/16(土) 01:53
レイズナ−(設定)もドラゴンズヘブンもオーガス02もありですので、
自分にとっては十分人型です(笑
>>664はたぶん大体良いと思います。足はバッテリー等でしょうか。
足と推進機のバランスは言われると正直痛い。火力はやはり
死重量と思いますが。(主砲を複数持つ戦車はまず成り立たない)
さらに足を動かすより腕だけの方が良い、ともまだ思いますが。
667 :
蝙蝠男666:2001/06/16(土) 01:58
危ぶんでいたけどやはり踏んでしまった。
で、三節棍さんの機体はさしずめマイアサウラ型でしょうか(笑
668 :
蝙蝠男:2001/06/16(土) 23:35
669 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/17(日) 15:40
既出ではないがガイシュツ。
670 :
蝙蝠男:2001/06/19(火) 00:30
書き忘れていましたけれど、反動で機体を回転させる場合は
動かす足の重心が機体自体の重心から離れている方が良いはず。
だから足はやはり機体の最後尾につけるべきで、
宇宙空間での戦闘は人型有利となりそうだ。
671 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/22(金) 23:24
ロマンがある。ただ、それだけでいい・・・
672 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 23:26
タツモリ家の夕食2 読みage
673 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/28(木) 01:57
日露戦争時の軍部がロボを作る技術をもっていれば試作はしそう。
量産は何ともいえないけど(藁
674 :
蝙蝠男:2001/06/28(木) 02:22
>>673 そして使い物にならないんでしょうな。(苦笑
675 :
蝙蝠男:2001/07/10(火) 07:25
なんか前スレが上がっているのでこっちも。
そろそろまとめにはいった方がいいか?
676 :
名無しさん@37歳:2001/07/10(火) 23:36
巨大ロボットなんて夢物語だ。
兵器が巨大な人型になる必然性はないし、民間用としても、二足歩行じゃ
上下の揺れがひどくてとても乗れたもんじゃない。
ところが、いまやソニーやホンダが実際にロボットを作る時代(巨大では
ないけどね)。将来、ガンダムやエヴァンゲリオンが現実に登場するものと、
本気で考える若い人も多いようだ(ひと昔前なら、アニメのロボットなんて
スポンサーがオモチャ屋だから出てくるだけで、厳密な未来予測に基くもの
でないことは暗黙の了解だったのに……)。
リアルに見える「ガンダム」の世界は、実は“巨大な人型機械が『スーツ』と
呼ばれるために、宇宙服が“ノーマル”になってしまった異常な世界”
パラレルワールドだ。決して現実の延長線上の未来ではないのだ。
677 :
名無しさん@34歳:2001/07/10(火) 23:54
んにゃ。
日本は将来、自衛隊に原子力で動く巨大ロボットを配備。
PKOの度に(相手国がいやがろうとなんだろうと)そいつを派遣。
義理を果たして、子供にも大人気。 これだ!>小泉
678 :
蝙蝠男:2001/07/10(火) 23:58
う〜ん、自分も地上を歩く巨大ロボット兵器は
これまでとは違う方向で技術革新が起こらないと
出来ない、と思いますけどね。
地上での人型ロボの上限がたしか十五mでした。
679 :
蝙蝠男:2001/07/12(木) 00:14
>>676がコピペという事にやっと気付いた、ヤレヤレ。
680 :
gannota:2001/07/26(木) 02:47
必要在ってage
681 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/27(金) 01:25
>>674 それはお約束という事で(藁
もちろん主力兵装は巨大な軍刀(藁
この手の小説どっかで見たような・・・探してみよ。
682 :
蝙蝠男:2001/07/27(金) 23:34
機神兵団(山田正紀 徳間)や
天空の鉄騎兵 かな?
683 :
:2001/07/28(土) 18:57
手塚治虫の「ぶたのへそのセレナーデ」に出てくる、人間核爆弾。
手術により核爆弾を埋め込まれた人間には、誰も手出しが出来ない。
684 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/28(土) 19:18
第二次大戦頃のヨーロッパの架空の国を舞台としたメイルゲーム「鋼鉄の虹」では、
その国が保有できる大砲の数を条約で制限されたため、「これは大砲ではなくライ
フルだ」と言い張るために巨大(5m程度)人型兵器を開発したという笑える設定
だった。
685 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/06(月) 10:15
686 :
蝙蝠男:2001/08/07(火) 00:18
>>685あ、昨日見たばかり(笑 変型ロボと言うより
過去に出ていたナノマシンロボのような物に近いのかな。
687 :
<ヽ`∀´>:2001/08/07(火) 00:24
>>687ハングル板へ帰れ。お前の居場所はそこにしか無い。
689 :
672:2001/08/20(月) 07:31
タツモリ家の夕食3 読みage
690 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 11:24 ID:DctNMDgU
レベルの低い質問ですみません。
ロボットは足の接地面が分割されていないと歩く事ができないというのを
聞いた事があります。
最近のガンプラは足の接地面をかかとで二分割するのが流行のようです。
ですが、私のような素人が見ると、
人と同じようにつま先で二分割する方が自然な気がします。
実際はどんなものなのでしょう?
691 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 21:02 ID:/1RAO4Lk
>690
っていうか、人間の場合土踏まずで分割?されてて踵と前半分に分かれていると思うんだが?
自分の歩き方を観察してみましょう。
692 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 21:30 ID:blRKBP4A
前半分をさらに親指肉とそれ以外の肉で分けて,
3分割にすればさらに安定すると思うぞ。
693 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 21:35 ID:ZDLeRKfc
下駄で歩けるじゃん(w
694 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 21:35 ID:YSlQgYCQ
いやつまり
人間
こっちがかかと < こっちがつまさき
に対して
ガンプラ
こっちがかかと > こっちがつまさき
といいたいのでは?
695 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/28 00:37 ID:OenkGxm2
実際ってか、
ホンダのロボットは足裏分割されてないが。
多分、分割した方が凸凹の地形等に対応出来はするだろうな。
ホンダのやつはまだまだ平らな所の実験がほとんどだし。
697 :
690:01/08/29 18:21 ID:zBpdA8xo
皆さん、レスありがとうございます。
私が言いたいのは、
ロボットの足裏を二分割して前後を独立して動くようにする際、
その分割線はガンプラのようにかかと寄りではなく
人間のようにつま先寄りの方が良いのではないか?
という事なんです。
分割線がつま先寄りなら、直立姿勢からヒザを地面に付ける一連の動作も
スムーズな気がして…。
本音を言えば、最近のガンプラって、そんなトコが変な気がして…(汗
698 :
690:01/08/29 20:53 ID:TE5beDtc
なんかスレ違いですんません。
699 :
蝙蝠男:01/08/31 01:22 ID:DDVL9CD6
>697可能性としてはMSの足は機体を固定する錨のごとき物で、
踵で重さを支え、爪先で安定を保つのでは無かろうか。
足は基本的にアンバックのためだし。
700 :
690:01/08/31 09:15 ID:w3KV.z0U
>>699 > 踵で重さを支え、
最近の小学生は重心がかかと寄りになっていて後に倒れ易い、
というニュースを見た事があります。
重心は本来ならもう少しつま先寄りでなくてはならないそうです。
ロボットでも同様な気もするのですが…
って本当にレベルの低いレスですみません。
701 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/31 17:57 ID:ycwCpmpk
結論:「安彦立ち」は正解。
702 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/31 18:15 ID:mDgfLat.
>701
自然は美しい、って奴だね。
703 :
690:01/09/03 19:01 ID:UoTq/bYE
704 :
蝙蝠男:01/09/03 23:53 ID:fcDoU7jU
>700いや、>699は巨大ロボの重量を支えるには
関節が出来るだけ少ない方が良いという考えから。
巨大ロボなら重心が高いからそういう意味では
倒れにくいだろうし。
爪先立ちするよりも、踵で立つ方が長い時間
立っていられるでしょう?
705 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/05 10:29 ID:lUzOjiUw
踵で立つのが良いのは、動く予定の無い長期静止状態の話ですね。
それならキャリヤに固定でよし。
HONDAのロボでも、膝を曲げてる様に、動く予定の時は、中間状態で待ってなきゃ駄目。
アクティブサスの状況だよね。だから、爪先立ちの方が本当は良いでしょ。
大体、人間型の関節は、運動能力的には劣悪です。
兵器として性能を追求するなら、ダチョウ型、肉食恐竜型になるでしょう。
なら、踵にも指が有る方が良いとかになるかも……
706 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/05 13:02 ID:vtGcBaVg
>兵器として性能を追求するなら
キャタピラか車輪だろう。
車高も低く抑えられるし。
メンテナンスも楽そうだし。
707 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/05 13:05 ID:KvAK25P.
言うまでも無く歩行兵器が前提です。
708 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/05 15:25 ID:1VPFkpik
歩行兵器をどうやって操縦するかってのも疑問
随意の姿勢制御、照準、回避行動などなど。
非常時の脱出も大変そうだ。
ファティマがやってくれますよ
>705-706ですから、あくまでもMSの場合に限って錨として用いる、
という事です。もうちょい上からの流れを読んで。>699も
711 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/07 08:46
MSの場合、足は飾りですから。
バーチャロンを見ろ、レバー2本とボタン4つで大体の事は出来る(笑)
ロシア語で考えればレバーもいらない(笑)
ザブンクル何て自動車と同じ操縦系だ(w
715 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/13 00:33
下手すると、もはや「ロボ」「メカ」に未来性やハード感覚を託す演出自体、成り立たない時代が
すぐそこまで来てるのかも。大昔のSFにあった「銀色のスーツ」や「豆電球コンソール」のように。
作品そのもののテーマ性や作劇・演出に拘わり無い次元での、本末転倒気味な細部へのこだわりに、
それほど意味を見出せないムキもいる訳で。 突き詰めりゃ、最初の一歩から根本的に無理がある
ああいったガジェットは、「作品内でのリアリズム」と「絵空事デフォルメ」双方の、虚実の皮膜
でのみ生きる存在なのかも。 プロップは、作品内で生きてこそ意味がある、と言う「作品至上主義」
ってなとこか。極端かな。
716 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/09/13 00:54
ASIMO重装改とかASIMOスナイパーカスタムのほうが
リアルなほら話になりつつある時代だからね。
717 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/13 01:40
>716
パーフェクト先行者
もちろん背中のキャノンは水鉄砲
>718
いや、そう言う話じゃなくさ、宇宙戦争のラジオじゃないけど
消防がASIMOを火災現場突入用にCCDやら無線やら大量に取りつけたタイプで
発注してたなんちゅう話がネットで流れたらオレ信じちゃうかもしれない。
>715それはスレ違い。なぜならその発言ではこのスレの重要な要素である人型という考えが無いから。
演出的な事に限れば人型兵器は「視覚的強さ」「顔の無い兵士」「人海戦術」「戦争の非人間化」等、
様々な効果がある。
人間が自身の形に特別な感情を持ち続ける限り、人型兵器は物語の中で重要な位置を占めるだろう。
このスレで問題なのはその物語にSFがどれくらい、あるいはどのように含まれるかにある。
と、思うがどうでしょう?
721 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/14 00:46
実際の人型ロボットが作られていく過程で、解決しなければならない
沢山の問題が明らかになった
また逆に技術的にムリだ、と言われていた事が解決してしまったこと
もある
勿論いまだ我々の家庭にロボットは入ってきていないし、ロボット兵器
もない
人間そっくりのロボットもいないし、自分でものを考えることの出来る
ロボットだって生まれていない
勿論ロボットの反乱なんておこっちゃいない
70年代や80年代ではない、2000年代の新しい出発点に立って、新しい
視点で想像を巡らせば、幾らでも新しい未来ロボットは生まれる筈です
722 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/14 12:59
1903年/ライトフライヤー/全幅12.3m、全長6.4m、出力12馬力
これが85年後には、
1988年/アントノフAn-225/全幅88.4m、全長84.0m、全備重量600t、合計推力140t
まで発展してるわけだから、今世紀末にはモビルスーツぐらい実現してるんじゃないか?
中国代表 先行者ガンダム
>722
それは発展するだけの要請(主に軍事的な)
があったからであって
人型兵器にそんなんがあるか謎。
725 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/14 23:25
>>724 巨大ペットの要請があって、アイボがブロントサウルス並に
巨大進化するかもしれない
あ、人型じゃない
ここ数日は
自爆テロ用に外見は限りなく人に近付く、というネタ位しか思いつかん。
鬱だ…。
>726それは自爆じゃない
>724ガンダムには上のスレやシャア板に議論が・・・当然、凄く中途半端だが
>727
そういうツッコミするか(藁
自律型で人間サイズの人型ロボットに自爆装置組み込むような使い方をすれば
そういう方面の発展もあるんじゃないか、と思っただけで。
鬱だ、逝ってくる…。
>728
そのねたは激しく既出。
現状では人間に爆弾仕込んだほうがよほど安くて効果的との指摘があった。
またそれは人間が兵器を運んでいるわけで、人型兵器ではないとの結論で
終わった。
>729
戻ってきました(藁
そういうことなら、人型兵器にはオレは全く存在意義を感じないなあ。
今度こそ本当に逝きます。お目汚しスマソ。
731 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/24 23:44
732 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/25 08:49
>731
メガゾーン23を思い出してしまった。
734 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/28 00:56
ガソダムの胸に似ているな
736 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/30 23:28
最近の亀有でASIMO+エアガンでサバイバルゲームやってた。
人でないので戦死判定がない!
サバゲ−では一番嫌われるパターンっぽいな
ソウカ?
739 :
ドレミファ名無シド :01/12/05 01:35
すごいな 一ヶ月に一レスか?
740 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 03:40
741 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 13:33
大型人型兵器に関して。
最新鋭戦車を速度、回頭性能まで含めて10から20分の1にスケールダウンした
ラジコン戦車10台と、剣道8段、ナギナタ5段のK-1ファイター級の性能を持った
ロボットが同じ値段で作れるとしたら、K-1ファイターの方が強い気がするんですが・・
そんなことない?
レーザー兵器は反射塗装であまり意味なし、実弾兵器は強てん性合金の積層装甲で
あまり意味なし。
この状態だったら、真剣もったK-1ファイターが余裕でラジコン戦車ぶった切ったり
ひっくり返したりしていきそうです。
対多脚型の場合、下半身が蜘蛛で上半身が人間の怪物を相手に想定しても、ブッシュ
に逃げ込めばK-1ファイターの方が小回りが利くし・・・。
体長10mを超える巨大ロボ建造には、確かに材料強度や、アクチュエーターの
面でいろいろ問題がありそうですけど、そこはSFってことで何とかすれば、
強襲兵器としての存在価値は十分あると思うのですが?
大型人型兵器→市街地、ブッシュなどでの強襲用
大型多脚兵器→局地(足場不安定など)での強襲用
大型戦車(重火器搭載)→拠点制圧・防衛用
と住み分ければ、十分存在価値があると思う・・・。
ダメ?
742 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/05 21:43
人型兵器の利点といえば正面面積を換えれる事か。
「西部戦線異常なし」に半メートルの差での生死を分けるといった記述があったが
しゃがんだり伏せたりを機敏に出来れば優位な特性になると思われる。
>741
10分の1の模型戦車見たことある?かなりでかいよ。
しかも模型でありながら重い。
中型犬ぐらいの大きさの鉄の塊が10台しかも砲撃しながら突進してきて
対処できる?現用の砲弾APFSDSだと小銃弾を食らうようなもの。
あと、K-1ファイターは装甲版つけてないからあの動きが出来る。
普通の人が小銃クラスの銃弾を跳ね返せる装甲をつけたら幾ら鍛えてても
ほとんど動けない。だから甲冑は廃れた。
現用戦車10分の1にしても普通の対人切断兵器系だと切れないと思われる。
個体での無敵兵器は存在しきれない。
諸兵科の共同で兵器はその能力を発揮できる。
戦車も出現当初はなんだか分からんのもだったが、
移動する機銃トーチカそれまで在った物プラスアルファで
画期的なものが出来たことを考えると、
現在の兵器体系から考えると人型兵器の存在価値が出るかもしれない。
743 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 00:22
でっかい人型ロボットにも、パワードスーツにもあこがれるけど、
それらが「兵器ではない世界」に一番あこがれるな。
どんな形をしていても、兵器は嫌。
744 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 00:25
745 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 00:33
ボトムズとかにローラーダッシュってあるじゃん
あれって走ってるときのバランスが結構問題ジャン
バランス崩して倒れちゃうジャン
だけどさジンジャーのジャイロで万事OKジャン?
746 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 09:02
ふとオモタんだが
レプリカントの存在意義って何?
747 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/06 15:34
748 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 09:36
>747
そりゃそうだが・・・・。
何で人間と同じ形にしかのかってトコ。
外宇宙での作業用なら脳だけ入れてってサイボーグ型の作業用機械にしたほうが
効率よさそうじゃない。
機械操作するだけならそんなに体力必用ないしね。
749 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 12:11
そもそも、あの話では生き物のほとんどがレプリカントに置き換わってなかったっけ
751 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 00:29
人間以外の生き物は高価だからね。
人間とほぼ同じレプリを作ると、人間の道具が全部アッパーコンパチで使えて便利だしょ。
752 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 00:39
ジンジャーのジャイロの話を聞くと、宇宙の戦士でぶっ倒れたPSを
ジャイロが強引に起こそうとする描写を思い出す。
人型のように不安定性歩行を行う道具には、ジャイロは必要不可欠か。
753 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 01:02
ふと思ったんだけど
無重量空間ではどうやってバランスや方向感覚をいじするんでしょう?
754 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 05:20
>>752 ちょっと考えると、ジャイロなんて使ったら、せっかく人間を内蔵してバランサー部分を代替させてる
事の意味が無いような気がする。 ジャイロなんて積むんなら、モビルスーツで良いような。
>>752 あったっけ、そんな描写・・・鬱
そんな機構あったら匍匐できんからヤバいんじゃないのか?
757 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 15:23
レプリカントって僻地の資材労働力の不自由な場所のために作られたんじゃなかった?
あるだけの資材(レプリも含め)であらゆる状況に対処するために
高度な能力備わってんじゃなかったっけ。
建築あり戦闘あり捜索ありな状況だと人型の汎用性って意味があると思うよ。
758 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 21:18
>僻地の資材労働力の不自由な場所のため
恒星間移民船に卵子の形で積み込んだ人工人間を送り込んで
開拓させてから人間を送り込むなんて使い方もSFとして可かも。
759 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 00:55
>758
無論そういう方がリアリティあると思うけど
ここのスレは「人型機械」の有用性についてSF的理論を含め検証するスレだと思われ。
難しいのは分かっているが、何とか有効な使い道を考えたいと思う。
760 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 10:12
>>759 いざ人型兵器が出来てみて、一番使える運用が匍匐前進だったら
情けないよな。
762 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 04:43
>>755 398ページに出てます。ローヤリティー作戦中、蜘蛛穴に落ちたときのことでし。
764 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 04:56
>>762 たぶん、6本足のうち、2本ずつ順次送り出していく方法かと。
デザート・ガンナーの試験型と考えよう。
765 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 05:27
>>762 見た感じ、あの足では不整地の走行(歩行?)は無理そうだ。
それに人が歩く位の移動速度ってことは、用途は何なんだ?
愛玩家電に是非ニダ
>762三本足づつ出して三点支持しつつ動くのかな?
階段とかを昇るのか?
しかし妙にかっこいいなあ
768 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 06:03
>762
かっちょえー…電動車椅子の発展型? ビッグサイト前で見た一人乗りヘリ
以来の感動。マジに欲しいわこれ。
769 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/13 17:02
宇宙の戦士つうかスターシップトルーパーズの世界なら
ある程度大型の人型兵器役に立たないかな。
ガンダム式頭バルカンで皆殺し&頭脳階級は片っ端から取り押さえるメカ。
>>770 スターシップ〜の俊敏な奴がワラワラ出てくるイメージだと、それでも辛そうだ。
\\ ジャーーーーン!!//
___
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|_ ∧_∧ | ウリナラ製MA(モビル・アーマー)で
| |日<ヽ`∀´> < チョッパリどもの度肝を抜いてやるニダ!!
| ヽ (つ¶ ¶つ へ_ \_________________
| | ━、,,ー' ` ー- - 、_
_ `ー'―-−/___ /`ー-ヽ
(o ヽヽ○_)_/ 0)T) ̄ ̄0)ー) ̄0)T) キャオラー!!
/oヽ\ o)) (0) _/ ヽ_ヽ / ヽヽ_ヽ < | ~|
| L[ [-[ ̄井ニ[└─-|[ 0) ) ) ̄(0)\\ /0 )))
| | l | ヽ\\| |/// ヽ | | | ///ヽ | | |
| | l.| し-,└ニー┘ | // .| /// | | | |
◎ ◎ |o// |o/_/ |_L| |
◎ ◎ ◎ ∧_∧ ウオッ!
Σ(´Д` ) スゲー!!
___
/ /
_|_ ∧_∧
| |日< ;`∀´>
ころころ〜 .| ヽ (つ¶ ¶つ へ_
| | ━、,,ー' ` ー- - 、_
_ `ー'―-−/___ /`ー-ヽ
(o ヽヽ○_)_/ 0)T) ̄ ̄0)ー) ̄0)T)
〜 〜 /oヽ\ o)) (0) _/ ヽ_ヽ / ヽヽ_ヽ < | ~|
| L[ [-[ ̄井ニ[└─-|[ 0) ) ) ̄(0)\\ /0 )))
〜 〜 | | l | ヽ\\| |/// ヽ | | | ///ヽ | | |
| | l.| し-,└ニー┘ | // .| /// | | | |
◎ ◎ |o// |o/_/ |_L| |
◎ ◎ ◎
∧_∧
(; ´∀`)<えっ?ころころ〜って・・・・・・。
774 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/14 13:33
ジンジャーのニュースで「階段を上る車椅子」があったけどさ、あの応用で車輪式でどこにでも行ける市街戦ゲリラ戦掃討戦用小型自動式戦闘機械ってのは現在の技術でも充分にできそうだなぁ。
775 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/15 01:03
>>767 いやきっとフリントストーンの車みたいに動かすのかも(w
>>775 フリントストーンと言われてもすぐにはわからんかった・・・
岩石オープンと呼びたい。
AAよろしく。
>>776 いや、フリントストーンは下から足が出て、チョコチョコでしょ?
むしろギャングセブンに近い。
岩石オープンは後ろからガンガン。 ほほえましい。
778 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 14:49
素人の考えなんだけど、サイズがでかくなれば、
人型の方が移動のとき、エネルギー使わないんじゃないかな?
>778
つうか人類が開発した最も効率のよい乗り物は自転車なんですが。
MORUMO 1/10?
781 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 09:43
革新的な技術の発展が無ければ人型は無茶。
19世紀の宇宙旅行話が完全なフィクションとして捉えられていたのと同じ。
782 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 12:21
783 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 12:32
784 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 12:40
歌って踊れるんだね、ソニーの新型は。
人型ではないうえに全然古いロボットだけど。
オレが知っている中でいちばん好きなロボット、
OSU(オハイオ州立大学ね)で開発されたト「ASV」。
ttp://www.amtsys.com/history.htm カワサキのバイク用のエンジンで油圧駆動とか。
最近はこういう大型のロボット作っているところ、ないのかな。
誰か知らない?
30mm機関砲クラスの重火器搭載したら山岳地帯などでの
歩兵随行兵器として空挺作戦にとか使えないかな>ASV。
>783
なんつうかハサミ持たせてインドアなら最強じゃねえの。
小さいこと自体が隠れる事に直結するしな。
788 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 01:18
age
宇宙空間や重力が軽い星なら火気の反動で打った瞬間にとんでいくからそういう所では格闘戦が有利になるのでは?
>>789 格闘戦でも反動で後ろに下がりますが?
つか、ビーム兵器の反動よりも、格闘戦での反動の方がはるかに大きいと思われ。
それに、反動を打ち消すためのスラスターだかアポジモーターだかがついてるだろが。
敵がスラスターを吹かした瞬間に奥襟をつかんで引っ張ると
大気圏に落ちてしまう宇宙ジュードーは要りませんか。
792 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 01:03
なんだか未来技術のガンダムスレが異様に盛り上がってるな…
シガ星人がサートフードで操るパラディンはロボット
なのかパワードスーツなのか?
794 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 01:52
>760
全くその通りだろ。
たとえPSが実用化されても戦場で匍匐前進はあたりまえ。
仮に小銃弾をはじくことができるちょー素材でつくられたとしても
爆風で叩きつけられたりすることもあるし、突っ立っているのは論外。
結局PSが戦場に出現してもやることは戦場を這いずり回って必死に塹壕掘って、
そんなもんだろ。
>>794 というか,PSの存在意義の最たるものが
要塞坑道内のような,車両が進入出来ない場所における兵士の保護だろうから
PSを「匍匐しなければ前進出来ない戦場」で使うべきでは無いと思う
ううむ、むしろABC戦でのクローズドシステムとしてPSどうだろ。
劣化ウラン弾も使い放題だね。
御大の匍匐前進できる5分鎧に萌えたクチです。
PSの存在意義は最前線で極短時間に塹壕掘れることかもしれない
と言ってみるテスト。
楽に匍匐前進するために開発されるPS、と言ってみるテスt
防弾ユンボ? >797
結局のところ
*戦場では兵士は低い姿勢でいなければ長生き出来ない
*兵器も可能な限り(性能の範囲内で)車高が低い方が望ましい
という軍事上の常識は
「地球上」という「適当に重力が有り」球体の表面にいるから
「遠くに行けば地平線の下に隠れ,敵から視認され難い」
という縛りの中での話でしか無い
しかしSFでは惑星表面での戦闘に拘泥する必要はまったく無い
そこで,PSが有効な=既存の戦術が無効な戦場をSF作品の
中から抽出してみる
その1.海底都市占領
海底に人類が住み着き,海洋資源を開発したり,地下資源を利用
している作品は多々ある
もしも,これら海底都市を占領する作戦が必要になったらPSは
有効な兵器となりうる可能性が高い
海底基地の深度を100m以上と設定すれば,硬式の海底作業服
が必要だろうし,補助動力を付ければ,これは簡単にPSとなる
視界の悪い海中では,聴音機や音波測深器等で敵を探りながらの
戦闘となる。そして,海中に浮遊(魚群に混じる等)して移動し
敵を「真上」から観測・攻撃する兵器は容易に作成が可能だろう
(海中では,上に昇る事にコストが非常に低い)
から,海底に塹壕を掘ったり,匍匐前進するのはナンセンス
また,都市内部に入り込んでもPSの装甲を破壊する威力の兵器
を使用した場合,都市を水圧から守っている外壁に損傷を与える
可能性を否めないし,狭い場所でロケット兵器を運用するのも
考え物である
つまり,海底都市を攻略するにはPSは格好の兵器なのである。
その2.オニール型コロニー(島3号)
機動戦士ガンダムの舞台として有名な島3号コロニーは,実は
PSにも適した戦場である
まず,650平方kmを越える広大な内壁面積のうち凡そ半分は
採光用のガラス窓であり,ここに兵力を展開すると
「下から煌々と照らされ,非常に目立つ」ので,誰もしない
残り300平方km強の平野部と66平方Km強の山岳地帯が
主たる戦場となる
山岳地帯(シリンダーの両脇)は,登れば登るほど人工重力が
少なくなるという場所であり,既存の車両型兵器では満足な機動
はほとんど不可能である
PSもここで普通に運動するためには脚部を磁力で固定するとか
あるいは,ロケット/ジェットで空中機動した方が良いだろう
PSのメリットはあまり無いように感じられる
しかし,無重量の罠が存在する
質量を有する弾丸を発射する兵器を運用する限り,兵士はその
反動を受ける。もちろん無反動砲やロケット等の兵器ではそれを
考慮せずとも済むが,これらの兵器は機関銃のように連射する
能力に欠けているため,分隊支援火器としては不適当である
となると,携帯式レーザービーム兵器が実用化されるまでの間は
兵士は今と同じ有反動兵器を装備せざるを得ない
彼は手近の突起にしがみついて武器を撃つ放つ
この時,兵士の質量が重ければ重いほど,反動による銃のぶれは
少なく,安定した射撃が可能になる
PSは無重量地帯では「重い」というメリットを享受する
コロニー続き,
コロニーの宇宙港に近い山岳部(無重量地帯含む)の制圧は終わった
残るは300平方km強の平野部
ここには既存の戦闘車両も展開が可能であり,軽歩兵が重機関銃を
連射しても何処かに飛んでいかないように人工重力が存在している
だが,しかし,ここでも塹壕と蛸壷は無意味だった
コロニーに土砂がどのくらい敷かれているかは判らない
これは,コロニーをどう設計するかにより決まる
問題は「稜線下に潜み,敵から隠れる」という軍事上の常識が
通用しないことにある
「コロニーの中心・無重量の空間にプロープを設置し,内壁=地上を
監視できる」事もあるが,そもそもコロニーの内壁に立つと
「両側に大地がせりあがっている」のである。
「敵から距離を取ると,敵に上面をさらけ出す」
(シリンダー回転軸方向に移動した場合のみ例外)
ここでは,地上の王者MBTのブ厚い正面装甲は無意味だ
とは言えかつての戦艦がそうであったように
「上方から飛来する敵弾に対処可能は装甲」をめぐらす事は不可能だ
あらゆる方向からの攻撃に対し,適当な装甲を持つには兵器を小さく
作るしか無い
しかし,操作する兵士よりも小さくは出来ない
(戦場に兵士が要らないなら話は別だが)
結局,それは兵士が「乗る」よりも「着る」と表現するように非常に
中の狭い兵器になるだろう
804 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 06:26
ゼノサーガのAGWSってどんな感じになってんだろうな?
4〜5m級らしいけど、あの機体形状で何処に人が乗り込むのやら。
>804
パトレイバーと同じタイプ。
胸郭がコクピット。首のつけねあたりからパイロットの顔が見える。
駆動系はどうなってるか?知らん。
パワードスーツはまず確実に出てくるその延長線上に人型兵器はでてくるかもな。
807 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 17:59
>>805 サンクス
駆動系はいいや。想像もつかんオーバーテクノロジーしか出てこないし>ゼノサーガ
でも
>>806の言う通り、パワードスーツの延長線上に出てくる人型兵器なら
AGWS程度の大きさならありうるかもね。
808 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 18:21
面白いスレですね。
809 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 18:44
考えてみると、人型ってのは素晴らしい形態ですね。
まあ人型も、「このくらい大きさで人型」が想定環境での生存戦略に有利だったから、
こうなったわけですけど。形態と大きさは関連してるですが。
特化しすぎてないので多目的性が高い。自然は偉大だ。
810 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 19:04
全然人形じゃない生物が、兵器の利便性を追求した結果
人型ロボットを採用っていうのもあるかもしれない。
811 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 19:09
「武器を操るものは人間か、あるいは神の似姿の人間とおなじ形でなければならぬ」って
戒律の宗教が主流の世界があったら面白いかも。
812 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 19:17
「人型は理想の兵器形態」ってのがガンパレードマーチにあったな。
ところで「被弾率の高さ」を人型の否定材料にする説もあるが、あまりそうは
思わないが。
そりゃASIMO程度の運動性なら良い的だろうが、人間以上に激しく動き
まわってたら、そう簡単に弾なんぞ当たりゃせんと思う。
ましてや頻繁に動く関節を狙って当てるなんてのは、かなり困難だ。
直線的な運動しか出来ない戦車や装甲車の方がよっぽど被弾率が高いと思うが。
813 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 20:28
815 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 22:40
>>814 >「人型を高機動運動させる技術があれば、もっと高機動な形態の兵器が作れる」
ただ問題は、その場合どういう形態の兵器があり得るかってことだと思いますが。
どんな形態になるにせよ、メリットデメリットが多々ありますが、人型はもっとも
デメリットの少ない形態だと思います。
てのは既出?
>815
うい、氏ぬほど既出。
人型がデメリットの少ない形態でありうるのは、人間サイズ+α程度まで。
人間用の設備が使えないサイズになってしまうと、単なる
「高価で鈍重な標的」にしかなりません。
こんなスレに来るような輩は、何だかんだ言って人型好きですから
ここまで3スレ使って色んな可能性を探って来ましたが、何度検討しても、出る結論は
「巨大人型ロボは、兵器としては役立たず」でした。
まあ、とにかく>814の過去スレ読んでみて下さい。
私も含めた人型擁護派の苦悩の歴史が詰まっています。
天空の城ラピュタのロボットタイプのMSって実は可能でない?
自由に動かせる頭部にセンサーと砲(着弾しにくい,センサーは高いところが有利)
胴体部分のみ現行MBT位に装甲(パイロットのサバイバビリティがベリグッド)
足は日本のMBTもSタンクも真っ青な車高調整(足狙い撃ち?正座しても戦い続けるよ)
移動時は三本手足でも根性で移動(平面は三本足で確保できるから射撃も可能)
先輩みなさんどでしょうか。
>818このスレの>666あたりから頑張って、まあ、それならありかも
という批判派の承諾を得た感じがする。ラピュタでなくガサラキでだけど。
まあ、そんなに納得してもらえたわけでもないとも思うが。
>>818 あれのルパン3世バージョンはパイロットいました。
でもあの兵器の光線はすごい威力があったな。
822 :
マンティス:02/05/12 19:27
巨大人型はだめってことだけど、どんな形の巨大兵器なら役にたつだろう?
823 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 19:31
金勢様の形をした巨大な兵器
見たものは一瞬自分の眼を疑いついで
自分の持ち物と比較して萎縮してしまい
なすところなくボーゼンとする。
その虚をついて突撃、撃破するのだ。
>822
ツリガネ。
「魔法Tai」でも「海底軍艦」でもお好きな方で。
「未来少年コナン」にでてきたロボノイドはイカシテタナァ
工兵部隊が使う作業用車両としてつかえるんではなかろーか?
実現可能なサイズっぽいし。
>>822 28センチ砲2門搭載1500トン戦車。ヒトラーの肝いりで構想されてたらしい。
慣性質量が並じゃないからまともな機動はできないだろうがな。(w
こんなんより30台の重戦車のほうが遙かに役に立つし、
それよりは50台の中戦車のほうがさらに重宝することうけあい。
「でっかいことはいいことだ」は必ずしも真実じゃないぞ、と。
潜水艦や空母だと「でっかいことはいいこと」でないの。
陸戦兵器に原子炉の搭載を検討される場合大型化=大出力化(ウマー
はどうだろ。
>>828 海上スケールと陸上スケールは別物でしょ。
水上・水中艦は大型化にともなう質量増大が合ったとして、
浮力がある環境で運用するから大型化問題を先延べにできる。
軍艦でも大型化による操艦特性・速力の低下と、
搭載量の増大はトレードオフの関係にあるよ。
大型化した少数の艦艇に予算を集中するより、ある程度の数を備えて
制海権能力を確立するほうが海軍としては正道だしね。
>828
違います。でかいことはいいことではなく、適正サイズがいいことです。
潜水艦にしろ空母にしろアレが現代での適正サイズだからああなっただけで、
小型潜水艦や小型空母にもメリットが存在します。
メックウォーリアーのメックはいい、本当に創られそうだ。
>>832 撃たれるよりもオーバーヒートと転倒が怖いのがイイ(w
834 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/20 17:26
>>822 デカ過ぎればどんな兵器でも役立たず。
戦艦大和の残した教訓だ。
個人的には大艦巨砲主義は好きなんだが。。。
836 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 14:35
火器は全て携行でヨロ。
あとサイズは5mまで
837 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 15:53
838 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 15:05
>>837 兵器なんだから実用性第一で考えようよ。
そら兵器としては人型に実用性はないかもしれんけどさ。
50mよりは5mぐらいの方がマシじゃない?
839 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 17:26
>>836-838 では両者の言い分を取って
全高5mだが,ピンチに陥ると全長50mに巨大化するという設定にしよう
サイコロキャラメルのように展開するのでは無かろうか
こわいぞそれ…
敵はビビるがな(w
844 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 00:38
人型兵器を主力兵器と考えるからいかんのだ。
特定の戦場や戦局に対して使用される兵器とすれば活用法はある。
特定の活用法
舞台設定:軍事独裁国家
民衆を威圧し、総統の威信と国家の科学力を知らしめる為、
近衛兵の部隊に人型兵器が配備され、パレードの時などは人型兵器が
隊列を組み総統の乗るオープンカーの前後を行進
846 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 11:17
でも戦いは数、その事を考えると小型で大量生産ができる方が有利な気がする。
マクロスのバルキリーみたいな奴がでてきそうだ。
同一レベル技術で在来兵器と人型兵器をつくったら、機構の単純さと無駄のなさと
目的達成へ合理性で在来兵器が有利だからなぁ。
まずは現実的にパワードスーツからか。米軍もつくってる。
次はロボット兵士かなあ。いつになることやら。
危険な突入任務を代行するリモコンロボットはそんなに遠い未来でも
ないだろう。
二本足である必然は無いから人型兵器にはならないだろうが。
不審船の臨検用に既に開発してるかもしれん。
空挺部隊みたいな降下兵器として考えたばあい
(開戦初期のザクとか自衛隊のレイバーとか)、
「縦長」な人型兵器が足裏を地面に向けてれば
対空砲火に対する投影面積が少ないというメリットが
・・・って我ながら机上の空論だなこりゃ。
851 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 22:43
以前どっかで見た様な気がするけど…
1・グランドキャニオンのような起伏に富んでいて幅の狭い場所が無数にあるような場所。
2・都市部など戦闘後もインフラを残したいような場所の場合。
ってのは?
大きさにもよるけど、>838が言ってるような5mぐらいなら
他の兵器よりも機体の横幅の点で有利かと(いざとなれば横向きに歩行)。
852 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 22:59
空挺戦車もな。
墜落直前にロケット噴射で強制減速するロシア式燃え。
>850散々出ていた人型爆弾ってのが、実際に降下作戦で使われたな。
>851もろにガサラキのTAだね。
>852火力、装甲、移動距離等で歩兵にちょっとづつ勝れば、
人間が高価になった時に使われる可能性が出てくる。かも。
結局、特機隊で十分てこと?
856 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 01:35
特機隊もパワードスーツだろ
857 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 02:16
特機隊ってケルベロスのアレ?
なんか出淵裕は「原子力だ!」ってデザインしたらしいけど、
結局、押井守はモデルグラフィックスの連載で
「無動力だから筋肉きたえなきゃダメだ!」とか書いてなかった?
858 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 02:48
>857連載中に動力の話になり、いろいろ引っぱった挙げ句が
筋力というオチだった・・・兵器とは違うよなあ
860 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 08:20
パワードスーツの腹に車輪つけて、匍匐のまま高速移動できるようにしたら便利だ(w
要はフチコマみたいなのだけどね。
>>857 原子力って冷却と遮蔽はどうするんでしょう?
原子力電池では瞬間的な大電流は期待できないですし。
自然筋肉を活用するのは現実的だと思います。
全速で遮蔽物に走ったり障害物を乗り越える時などで
燃料電池と人工筋肉で短時間のパワーアシスト。
ついでに耐弾と破片防御を追加と。
装備が重くなりますが、移動は歩兵戦闘車や
装甲車に乗るものですから。
>860
不整地でも使えるようにキャタピラはどうでしょう。
なんかコンバトラーVのアレみたいですが(w
862 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 16:20
パワーアシスト機構のついた甲冑
要所しか体を覆っていない
複数人員でのコンビネーションが必要
市街戦などはこの程度で十分かと
864 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 23:34
アプルシードの甲冑服「オーク」もそういう判断だったね。
小型人型兵器は戦闘型アンドロイド待ちだな。
とすると、やっぱ誰かが言ってたような権力誇示用の大型くらいしか用途ないだろ、人型兵器は。
865 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/27 23:59
しかしアンドロイドは恐ろしくAIのプログラミングが難しい罠。
多岐に渡る判断力を備えたAIなんて多分ガンダムとかイデオンより無茶かと。
867 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 00:18
大型人型兵器なら、人間用にデザインされた道具を
スケールアップするだけでそのまま使えるわけで‥‥
安全な平地を移動する手段としては、自転車(3輪がいいかも)で確定ですか?
868 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 00:19
>>865 はるかに無茶ながら、意義およびスピンオフの豊穣さでははるかに有意義かも>AIとアンドロイド
うーん。戦場では砲兵の援護や空からの攻撃もある。それに
稼働率の問題もある。回収や修理もしずらい。要らん兵器だな。
>861時代設定のため、人工筋肉は使えません。要するに
た だ の 鎧 で す
871 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 00:39
>>867 自転車をキコキコ漕いで突撃する戦闘装甲猟兵もカワイイが・・・
>人間用にデザインされた道具を
>スケールアップするだけでそのまま使える
いらんインタフェースが必要になってむしろデメリットという罠
それに自転車漕げる兵隊といえども、人型兵器にいきなり乗って自転車漕いだら絶対コケる。
要するに動力伝達も訓練も二度手間。
まあ、アレだ。
永遠の厨房兵器、それが巨大人型兵器だな。
>>871 人型であることの利点を追求するなら、人間のプロポーションも再現すべきだと思うので
自転車側はそのままスケールアップするだけです。(大型な人型を作った時点で強度等は解決って事で)
操縦者が乗るとしても自転車こぐのは自動化するでしょうし、こけそうだったら3輪って事です。
平地移動の為の仕組みを本体に組み込むとデッドウェイトになるし、
乗り物側にエンジンを組み込むと本体側の動力がデッドウェイトなわけで‥‥
まあ、飛べないから自転車に乗るウルトラマンってイメージです。
>>873 原子や分子の大きさは変わらないわけで。
あと、慣性やスケールに対し、体積や質量は三乗倍とか。
早い話相対的なスケールアップのみ、って不可能。
極端な例として、アメンボを10倍したら、沈む。
人間の人型が多様な環境に適応しやすいというのは最大2メートル前後の体高も
プロパティとしてふくんでいるからである罠。形だけじゃないんだよ‥
極端な例として、猫を象サイズにしても、猫の動きをする象にはならない。
876 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 15:00
巨人族が滅んだ理由はエネルギー上の問題であって
それ以外ではありませんが何か?
大きさが含まれてるってのは一面の見方にすぎません。
>873
で、重さは何トンほどに?
879 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 17:30
「人型兵器」は軍事板で嫌になるほど相手をしたよ。
論理的にも否定しても否定しても屁理屈をこねてくる
厨房達。
専門の軍事的には完全否定。
それ以前に人間自体が進化の過程で作業器官と引き換えに
2足歩行の不利さを受け入れたこと、物理的・工学的
な無理があること、ぜーんぶガイシュツ
兵器が巨大かつ複雑になるメリットってなにがあるのだろう?
必要なだけの火力を備えるならコンパクトで単純なソリューションが
遙かに望ましいと思うのだが。
881 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 18:45
>>880 ドイツの戦訓からすると
・威圧
・支配者の自己満足
・開発者の趣味
・なりゆき(ワラ
>>879 まあまあ、巨大人型兵器厨の撃破はもはや伝統芸能だから。
火を消すことなくこの技を後継者に伝えなくてはならないのだ。
>>877を見てふと思いついたのだが。
ここまで人が巨大人型兵器に惹かれるのは、
もしや古来よりの巨人族伝説となにか関連があるのではなかろうか。
現代における巨人伝説、それが巨大人型兵器アニメなのでは。
多くの巨大人型兵器が、科学の産物とされているにもかかわらず
何か超自然的な存在であったり、人の手を離れて暴走したりするのを見るとそう感じる。
次スレでは厨房撃破だけでなくこういった民俗的な視点で巨大人型兵器を語るのもいいと思う。
あ、でもむしろ「創られしもの」たるゴーレムなのかもしれないなあ。
ゴーレム伝説+チャペックのロボット+戦闘機=巨大人型兵器
将来アメリカの軍産複合体系ロビイストなんかが
トランスフォーマー世代で占められてくんないかなぁ・・・
>>882 伝統的にアメ公の人工知能は暴走して人類と敵対することが多い。
つまり デストロン となるのでは。
叛乱した人工知能がインターネットを通じてアメリカの電子ネットワークと
戦略兵器を完全掌握し‥とか短絡的なクライシス文句が付け加わりそうだ。
>兵器が巨大かつ複雑になるメリットってなにがあるのだろう?
生物の場合体積が2倍になっても表面積は2倍より少なくて済む
(角砂糖を積み重ねるイメージね)
寒冷地では同一種は大型化する傾向がありますね。
む、装甲面積?大容積?大出力?(爆
>884なるほど、そういう特殊な環境の惑星だと、
巨大兵器が使われるかも・・・人型にするメリットが無いが。
投影面積の低減は、兵器の永遠の課題だからなあ。
巨大戦艦としてよく知られる戦艦大和でも、その課題のおかげで
46センチ砲戦艦としては驚くべきコンパクトさに仕上げられたし。
とりあえず、大質量が問題だな。次世代戦車が軽量化の方向であるのに
デカイ物は要らないよ。
888 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 01:56
>>879 専門家達はそういうに決まってるじゃん。
ところで第一次大戦前に戦車や飛行機の事を専門家がどう評価していたか
君は知ってるの?
889 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 02:02
>>888 >>879じゃないけど十分知ってるが。
つか、SF板でしょここ?
戦車や航空機が評価されなかったコト=人型兵器は有効
という論理式が成り立つとでも?
ついでにいうなら、「一人の天才の英断」なんてお子様話は実際無いんで、
航空機や戦車は「最初に運用された際、前例もないのに実戦に投入された」事実で
充分(稟議が通るくらいは)評価されてたとおもわれ。
891 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 02:23
ハァ?短絡君ですか、君は。
そういう例もあるからこそ、断定は気をつけろと言ってんだよ。
誰がいきなり有効と認めろなんて書いたよ。
つか現物があるわけでも無しに役に立たないと決めつける軍ヲタの理屈は何処から来てるのよ?
ついでに言えばSF=サイエンスフィクションとして可能性の世界を論じて何が悪い?
892 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 02:56
「まともに考えたら実現不可能」なんて当たり前以前の話、そんな事したり顔で
偉そうに御宣託垂れてるのがイタい、ってのが何故わからんのだろ?
その大前提があるのを充分承知の上で「じゃぁ、どういう条件が揃ったら
人型兵器が成立しうるのか?」についてくだくだと語るんじゃなきゃ、
そもそもこんなスレが立った事自体に意味がねーだろ?
現実をタテに否定だけするんだったら柳田理科雄みたいなスポンジ頭にだって
余裕で出来るのは周知の事実だろ?
その「ありえない事態」が成立しうるバックグラウンドを構築してみせるのが
「SF」であり、「センス・オブ・ワンダー(古!)」じゃねーのかよ。
893 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 05:37
>ついでに言えばSF=サイエンスフィクションとして可能性の世界を論じて何が悪い?
よし、じゃあ論じてみたまえ。
さんざんガイシュツだろうがな。いまのところ
>「じゃぁ、どういう条件が揃ったら人型兵器が成立しうるのか?」
については「独裁国家の軍事パレード」しか答えが出ておらんのよ(w
たしかに一号戦車の大群みたく宣伝効果は絶大だろうがな。
それ以外で使えそうなシチュエーションがあるんならどうか教えてくれ。
ん? ああ、なるほど。
>>892の意図は人型兵器が成立せざるを得ないような科学的、社会的、軍事的IFを創造しようってことなのか。
軍事的IFなんてつっこみどころにしかならないが、社会的IFを持ち出せば何だってできるしね(伝統です。とか法律で決まっています。とか)
残るのは科学的IFだが、まあミノフスキー粒子の二番煎じにならないようよく考えて書けよ。
894 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 05:44
>>884 最小の材料で最大の容積を包むことができるから輸送任務に・・・と、
それじゃ人型である必要性ないしな。
しかも巨大化による投影面積削減のメリットを追求すればするほど「人型」からは離れてゆく罠
それでなくても5m級の人型兵器はたいがいおデブ。
スリムな大型人型兵器なんざ、頑張ってマト増やしてるようなもんだ罠
>893宇宙空間での方向転換のために四肢を持つ宇宙船が、
人型っぽくなるかも説。
四足歩行が基本の3m前後の人型兵器説。
幾度となく出てくる人間型爆弾説。
他にもいろいろあったと思う。
>>895 重心移動は回転モーメントの制御が難しすぎるのでは。
あの理屈を編み出したぬえ自身は、ガンダムセンチュリーを
毛嫌いしているそうですが。
まあ、アニメやゲームの中の産物、って事で良いんじゃないの。
ザブングルみたいに、理屈を通り越して人型があるような世界は
受け入れられるよ。話し自体がおもしろければね。
ガキがロボットに乗って人殺しや破壊をする話ばかりつくるから
馬鹿だと思われるわけで。
関節が多くなると制御も整備も大変だ。
履帯ではダメだ、という条件下だと、
歩行機械も接地圧やその他の条件で制約を受けるね。
ハードシェル型の宇宙服ではダメなのかな?
やっぱり15歳の少年が巨大な兵器に乗って人殺しをしないと
ダメなんでしょうか(藁
そもそも、履帯がいかに悪路走破性能が高いか、接地圧が低いか
安定性が高いか、わかってない奴が多すぎ。
>896ま、制御が難しいってのはしゃあない。
そこら辺はカバーできないわけじゃなし。
ただ、SF的にはもっと破天荒な理由で
巨大人型になる理由が欲しいところ。(いつのまにか巨大限定?
小さくても良いの?じゃあ、愛玩用。
特別仕様で夜のお供にもばっちり。
ちょうどASIMOサイズで女性型。
軽量骨格に完全肉質(おい
いかん、さがらんかった。
>>901 そう。
人間サイズ人型兵器なら将来性はある。
つか普通にロボット開発してるし。
>>903 そうなると、AIとか何かの都合でパワ−ドスーツに分があるんじゃないか・・・
と言う無限ループの予感。
生物と兵器だと
イルカと潜水艦って似てる気がするな。
人魚型兵器・・鬱だ
やっぱりパワードスーツだな。
なんせ人間が着る以上、人型以外はありえないからな。
それ以外はちょっと辛いかな。
デザインの参考にはするだろうけど、
結局性能を追及していくと変な形になっていく可能性が高い。
飛び道具の無い世界じゃなきゃ、大型の人型兵器はちとキツイかな
あと、こじつけるなら宗教的理由でも捏造しないと、造る理由はないよな
大体デカクなりゃ重くなっちまうし、地上での運用は難しいな
パワードスーツも動力つけたら、重さどうなるんだか
とりあえず絶対に人型でなければならないシチュエーションを設定しないと
先に進みそうもない予感。
ホビー、モータースポーツ等で人型ロボットが存在しても不思議でない。
…金持ちの娯楽としての存在か?
クローンをサイボーグへ、そして人型兵器へってのはちょっと違う?
重力下での運用では
プラットフォームとしてひどくできが悪い。
というのは軍事板でも出てたな。
四足クアールorケンタウロス型でせいぜい全高2mほどなら。
加えて重量も200kが限界だろう。
却って無重力の方が「まだしも形の1バリエーションとして」
存在しても良いか、って感じ。
ま、一番簡単なシチュエーションIFは
「相手が作ったから、慌てて対抗上作った」か?
>>907 戦車や艦船だと、パワーソースを一カ所に集中して動力伝達すればすむし
動力をださず空回りする「遊び」のパワーソースも少なくなるねえ。
飛行機はまた少し違うが、それでも数個程度ですむ。
人型だとパワーソースを全身かなりの部分に配置する必要があるだろし、
ある動作の瞬間には機動に関与しないパワーソースも出てくるな。
腰なり腹なりに一個強力なのを置いてフレキシブルなシャフトで全身に
伝達するか。伝達系が重量を食いそうだしシステムとしても不安を残すなあ。
911 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 15:50
設定ねー
スポーツだと、銃夢かGガンダムに似たものになりそ
ホビーだと、小さい20〜30センチ位のロボット(人形)戦わせる漫画
あった気がする
アンドロイドあたりまで、話がおよびそうだ
マクロスなんかは人型に変形させないと主砲が打てなかったね。
エヴァンゲリオンでは魂の依りしろとして人型にしたとか。
アニメばっかりですんません。
依代か。
世界法則にオカルトを導入するというのも手だな。
人型にすると聖霊とかなんとかの力を借りれるとか‥
単なるライトノベルになりそうで困るが。
>>913 ていうかエヴァのパクリとしてしか見てくれない罠
>>888 遅レスだが君は自身がその「専門家」と同じロジックを主張しているのに
気がつかないのか?
事実虚構をバランス良く、ない交ぜにして遊ぶ、と言う
SFのスタンスから観れば、
君も君の言う専門家も「思いこみが激しく頭が固い」事には変わりないよ。
戦車も飛行機もわかっている奴はわかっていたしなあ。
人型の優位点が無いし。
マクロスの設定はアリだと思う。
「グレートメカニック」に書いてた考察だが、圧倒的な軍事力を持つ巨人族と
対決するためには、敵の艦内に突入して制圧するのが最適。
問題は、巨人族なる敵が存在し得るかどうかだが。
現実的な兵器から考えてみると。
操縦が簡単
量産が効く
コストが安い
修理が簡単
汎用性がある(オプションが豊富)
互換性がある(パーツの流用がきく)
かっこいい
これが条件だな。他にあるかな?
虫取りに行かせるのにパワードスーツを着せるカールビンソンの発想に敬服する。
920 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 21:23
>>918 人型兵器がつかいもんになる条件か?
WW2ドイツ戦車だと、上記全てに該当するのは二号戦車くらいだな。
>>918 人型が使い物になる条件だとすると……
・従来の兵器より、明らかなアドバンテージがある側面を持つ
ことが重要だろう。
別に人型に限らないけど。
ちなみに散々ガイシュツだけど、
「同じ重さならキャタピラ車の方が身軽」なんで、
以降の書き込みには注意の事。
難しいかもしらんが、低重力の星だと巨人族ってありうるかな?
ガイシュツだが恐竜が滅びず進化続けてれば
巨大恐竜人が生まれていたかも。
リモコン型巨大人型兵器だとAIの開発がネックだろうから
巨大恐竜人の脳に電極埋めてリモコン化すれば鉄人まであと一歩
>>923 巨大じゃなくてせいぜいヒトと同じくらいの恐竜人になってた、
とかじゃないの。いくら本が読めないからって、SF板に来るんならまんが
サイエンスくらい読め。
生物兵器はメンテナンスが面倒くさそうだな。飼い葉だけ食わしていれば
働くとしても、馬車よりトラックの方が運用が楽だったわけだし。
ペレット型の燃料を食って働く軍馬とか、強化筋肉付きのボディアーマー
とかの方がおもしろそう。
まんがサイエンス今手元に無いけどあの作品で書かれてたヒトサイズの恐竜人って
大型恐竜に知性が発生する可能性は無いって内容じゃなかったろ。
つうかイルカに知性があってシロナガスクジラに知性はありませんか?
#AI開発より生物脳の有効利用って切り口なんだけどね
#まんがサイエンスくらい読め?普段なに読んでますか(w
>925正直、難しいと思うなあ。大きくなるとそれだけ人型から
離れていくから。腕がデッドウェイトになりがちだしね。
イルカで思い付いたんだけど、イルカが知性を持ち、支配している惑星。
水中の兵器はイルカ型。その惑星においては、人型兵器・・・ゴメ
つうかHAL伝説なんか読むとHALみたいな「やあ、上手な絵ですね」
なんてAIには無理っぽいと思うんだよね。
軍事的にどうこうって意見多いけどSF的には100年後
人間がトラック運転して戦争なんかしてないっての。
#最近は知性化戦争よりまんがサイエンスが必読書なのね、トホホホ
>>927 まんがサイエンスはまあ罵倒なんでごめんなさい。
恐竜くらい図体がでかいと文明発展はあまり現実的ではないかなー、と。
>SF的には100年後人間がトラック運転して戦争なんかしてないっての。
ナポレオン戦争時から問題にされている兵站と補給の問題を
19世紀には原始的ながら実現していた自動車と、電子頭脳の力で解決した
技術の結晶が、通りの向こうにあるコンビニエンスストア(つかPOS)です
ので。意外にトラックというのはしぶといものだと思いますよ。
あと、軍事というのは最後の最後は兵士の肉体による制圧しか信じないもの
だと思いますので、これまた意外に旧弊です。銃剣なんかいまだに装備して
たりするし。
>928
補給兵タンとPOSかい・・・
RMAスレの予感。
ああわるい。ロボットの話をします。
ものすごく凶悪な蚊が居る地域で作戦しなきゃいけないので、
防虫用の気密服に虫さされ予防用の装甲が必要、ってのはダメですか?
蚊柱が立つと作戦中断、除虫菊成分の入った煙幕を焚いて散開、撤退。
熱帯雨林なので感熱センサが働かない。対人対砲レーダーが運用困難。
>>930 というかその状況だと相手は人間じゃないですね。
人間(ゲリラ、貧乏)だとすると凶悪な蚊がいる、という事でありえない。
ゲリラが抗体を持っているなら発達した科学なら抗体を作り出す事が可能。
人間(金持ち)だったとしたら、双方わざわざ熱帯雨林で戦う意味がない。
やっぱり今のところ「特殊な状況」でしか人型兵器は使えない。
ガンダームなんかはミノフスキー粒子が特殊な状況を普遍的な状況にしているけど。
※当然ミノフスキー粒子に左右されないレーダーはいつまでたっても開発されない
結局現実は「とりあえず」作られて、改良されて進化していくんでしょう。
それから、現代の携帯のように「あれば便利」から「必要」となっていく。
しかし大抵の小説のように「必要とされて」急激に産み出される可能性は低い。
宇宙服ってパワードスーツだよね。
深海に行く時にも必要。ってことはすでに実用化されてる?重力下では無理そうだけど。
人型ロボのメリットはロボットを人間社会で利用する時に
一番適してる形だからって理由が大きいって聞いた。
どうしても兵器として利用するとしたら市街戦、それも屋内限定ってことで。
強行突入やルートの確保など生身ではリスクが大きい仕事を任せれば吉。
でも、弾よけやデコイにするには高価過ぎる気が…。
それなら人間の皮をかぶせて らぶどーる にしたり、コンパニオンさせたほうがいい。
やはり、兵器よりまず民間利用の方が先かな。嗜好品として。
マネキンに爆弾仕掛けてブービートラップ作ったらそれも人型兵器ってこで
よろしいのかな?
933 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 14:53
兵士が軟弱/地球環境が悪化で、母国のアパートレベルの清潔な環境とエアコン
をしょって歩かないと作戦が出来ない。
加えて戦闘支援コンピュータやセンサ、データリンクシステムが発達して、ス
トームトルーパー様の装甲服を常に着用している。
が、悪化した環境に馴化している現地兵は強かった、とか。
>932
パワーアシストつきの硬式宇宙服なんて実用化されてたっけ?
・・・・佐藤大輔ネタになりそう
ハードシェル宇宙服もまだです。
なんか、そうまでして人型ロボット出さなくてもいいよぉ、と
思うがな。
ヴァレリアファイルのハンティングファルコンにしとけ。な。
安いし、効率良いし、融通も効くぞ。ぜってえこれだって。
エイリアン3の作業機械みたいな奴を武装して装甲した警備用の即席ロボ。
建物の中専用。キャットウォークや通路に対応して人型。
938 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/30 23:12
結局、飛び道具に人型は弱いよな
あと、飛び道具撃つときに、バランス悪いんじゃないかな?わからんけど
人型の投入が必要なのは、飛び道具が使えなくて格闘戦しかない環境か?
市街戦?周りの被害を抑えたい状況とか
くるしい設定だ(W
>>938 格闘戦なら獣の方が強い。
市街戦でも犬サイズの獣型の方が意表を突けると思う。
肩にクマニュピレータでも付けとけば、装置の操作も問題ないし。
>938踏ん張る事ができるため、安定性はけっこう高い。
941 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 01:01
人間用のはしごを昇り降りできるような工夫のある中型犬サイズの
ケンタウロス型が最強なんじゃないかな? とマジレスしてみる。
942 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 02:49
ケンタウロス型つーか、四本足に作業用手が付いたバケモンだな。
安定性はいいし細かい作業もできるしでなんか原子炉内検査ロボ案にageられてた気がする
>942
それは昆虫なんじゃ…。
やはり士郎正宗にもどってくるのかな。
>>938 こちらが市街の被害を押さえるよう戦うと、
敵が市街の被害無視で戦い始める罠。(w
それに市街の制圧は歩兵が主力だしさ。
(面で持続的制圧できる兵科は歩兵だけ)
スレッドに関係ないが電子の海に神秘性を感じて
ロボトミーを否定するのは矛盾してるよな。
なんで全身機械の存在やら脳以外機械の体やら
HALやらは未だに(これからも)もてはやされてロボトミーは駄目なのか。
なにをもって人間とするかってことでしょう。
ロボットでも意識、人格があれば人として認めらるが、人間に意識や人格がなければ人として認められないだろう。
ロボトミーはその部分に手を加えるから避けられるんじゃないかな。一番魅力的な部分だし。
なんかロボットを人に近付けるより、人をロボットに近付けた方が楽そうだよね…。
947 :
あらくれハムスター:02/07/01 18:33
じゃあ、次スレ立てるね
948 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 18:45
>940
あほですか?何かと比較しないと、話にならないんだけど。
踏ん張って重心下げたって、脚の数で4脚の安定性には勝てないよ。
(射撃時に手を着いて4脚になるなら別だけど)
949 :
あらくれハムスター:02/07/01 18:52
>945積み上げる事は良くても、削るのは取り返しがつかないから?
>948そう。過去ログを見直せば分かると思うけど、人型兵器の移動は
基本的に四脚でと考えている。
でも四脚とはあまり関係なくて、これは履帯と比べた場合の話だね。
>>944 >それに市街の制圧は歩兵が主力だしさ。
(面で持続的制圧できる兵科は歩兵だけ)
それは「歩兵が人型をしている事」とは何の関係もないね。
>>951 そのとおり。
室内や遮蔽物が大量にある市街で十分な機動力と索敵能力、
食糧弾薬類供給さえあれば戦えるメンテナンスフリー性、
状況の変化に柔軟に対応して敵を撃滅できる判断能力、
各種対人・対戦車トラップに対応できる思考能力、
陣地を作り上げて面で持続制圧できる能力。
全部実現できるなら文字通りの機械化歩兵でも代用はできる。
スターリングラードやレバノンが参考になるだろう。
953 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/02 08:17
市街戦に限定するなら人型(身長160センチ)くらいが一番融通きくんだろね。
けどやっぱケンタウロス型に一票。
むかーしアニメックか何かのパワードスーツ考察で
後半身分離可能なケンタウロス型の提案があった。
作戦時間や運搬量を増やすためにいつもはケンタウロス状態で運用するが
緊急時には後半身を切り離し身軽になって局地戦闘を行う。
戦闘機がドッグファイトの前に増槽切り離すみたいでかっこいいなと
当事おもったよ。
954 :
あらくれハムスター:02/07/02 12:23
>>952 同意、
更にいえば、人間のように単一機種の汎用性に頼る
必要は無く分業が望ましい。
(但し兵站・整備面ではなるべく互換性を)
人型君(厨→太郎) 人型ならこんなことができる。
↓
軍事住民 それなら、人型である必要は無い
↓
人型君 こんな、機能を開発すれば人型の意義がある
↓
軍事住民 そんな、技術があっても、あえて人型である必要性はない
(エンドレス)
この手の議論にまともなコテハンは参加しない、特にヘルウイングあたりに
ヒト自体の機能的側面を指摘されてからは、完全にネタ/初心者スレ化
SFだから、お笑い兵器で充分。
ダッチワイフ兵器とか。
>>955 それ全然お笑いじゃないす。(w
死と隣り合わせの極限環境に居続けるってのはおそろしく過酷ですから。
死への不安とストレスと性的欲求は適度に解消しないと参ってしまいます。
2足歩行型兵器を考えるならまずは1つ上のカテゴリーである歩行型兵器全体の有効性を考える必要があるな。
そうすれば、その中のバリエーションとしての2足歩行型兵器の議論もスムーズになると思う。
で、歩行兵器なんだけど日本が実際に地雷探知用の昆虫型の6足の機械を作ってたりする。
金属探知機で地雷を見つけ、スプレーで色をつけると共にGPSで座標データを保存、
足は地雷をまたぐ為のものとして採用されていた。
腹のキャタピラで現地までの素早い移動も可能。
この軌道が線ではなく点というのが歩行兵器の特徴だと思う。
何かいい使い道は無いだろうか。
>>956 じゃあ有効じゃん。
慰安婦ロボットに兵器を仕込んでおけばばっちり。
>>958 めちゃくちゃ痛い想像をしてしまった((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
960 :
あらくれハムスター:02/07/02 16:42
必要悪としての(従軍)売春に対する風当たりが強くなって、
衛生的管理的に優れる慰安婦アンドロイドが有効。
ていうか、俺のために作れ。
というネタがガイシュツであります。
慰安婦ロボットができたら、日本製がやたらできが良かったりして
と、妄想してみる
おし、これで人型兵器の有効性の一部が証明できて良かったなり。
963 :
あらくれハムスター:02/07/02 17:34
あくまでネタなんだけどねw
だけど人型君に新たな餌を与えてしまった
ヘルウイングは銃殺w
やはり人型は愛玩か嗜好のためにしか存在しえないのか…。
まあ、感情移入するために人型してるんだろうけど。
それ以外に人型にする意味を見出せてないし。
だからSFそのものがネタなんだってば。
よくてシミュレーション。
兵士相手のパンパンと占領軍の兵隊さんがつぎつぎにエイズに感染して
国が滅亡しそうなアフリカ諸国では笑い事ではない。
でも、人間相手の経済活動がない、現地との接触のない軍隊なんて。
平時に国内で販売したら、出生率が激減して亡国の因になりそうだ
>ダッチワイフロボット
>953後半身が無駄になるので、四足歩行と二足歩行のつかいわけで十分、
としつこく言ってみる。
>954その問題があるのは非パワードスーツの搭乗型。
人間と同サイズであれば、人型である意味は依然としてある。
つか、次スレ立てたけど、とりあえずここを埋め立てるの?
ファティマがMSよりリアルなロボットだったという結論でよろしいか?
実はおとぎばなしだった筈のFSSが一番リアルだったという罠
>>967 しつこくageる人に付き合ってあげてるだけ。
>>268 しかしMHがなあ。ファティマもメンテフリーすぎるし。
>>970 色々精神メンテナンスしなきゃ壊れるし、並みの服を身につけたらかぶれる。
たしかそういう設定じゃなかったか?
って、誤爆かコレ?
>268ファティマは半分以上生体じゃなかったっけ。
それに加えてMHがちっともリアルでないから
FSS作品全体はリアルでないという感じ。
わからない、なぜ後半身は無駄という
発想が出来るのか分からない
>>蝙蝠男
ああ、なんとなく分かったよ。
後ろの2本が無くても何とか歩けるというのと、
無くてもおんなじと言うのはぜんぜん違います。
その証拠に人間と同じサイズ(端的には重量?)の
哺乳類は普通に何十キロの速度で走るし、
安定性、とりうる形態のバリエーション、柔軟性どれを
とっても段違いに違います。人間はその不利を引き換えに得た手で
補っているのです。詳しくは生物板かヘルウイングに聞いてくれ。
以上。
>275違うって。手足をついて四足にすればいい、
移動する時には手は死重量なのだからと主張しているんだよ。
以前から何度も言っているのだが。>950
それと速度だけで言うなら二足歩行も四足歩行もあまり変わりはない。
安定性やらを無視した上では二足歩行の方がむしろ速かったりするようだ。
>275じゃなく>975だった
猿型ってことかな。
>979・・・まあそうだけど
天空の城ラピュタのロボみたいに移動時はワニ型匍匐前進4本足
射撃時二本足とガイシュツをも一度だsdm
>>977 映画レッド・プラネット(もしかしたらミッション・トゥ・マーズ)だと
軍用の犬型のロボットが格闘時に2足歩行するって設定で、便利そうに見えたよ。
手はナイフに見立てたペンを持てる位には器用だった。
983 :
素朴な疑問:02/07/05 21:57
移動時に手は死重量になると連呼してるかたがおられるが
銃撃しながら移動とかは想定外なのでしょうか?
984 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 22:01
射撃のためのベッドとしては手は非常に不完全なもの。
射角も取りにくいし、衝撃を吸収するのも結局接地面の小さな
足に頼るしかない。膝を衝いたりは出来るが、それも限界がある。
銃座と照準用のセンサを別に設けた方がよほど射撃のためには有利。
移動しながら射撃する場合、人型は決して合理的な形態ではない。
つうか基本は伏せ撃ちだろ
移動しながら射撃って非合理的な射撃法どこで薦めてますか?
伏せ撃ちよりも上に銃塔があった方がいい。
走行間射撃は第二次大戦のイギリス戦車砲術の基本らしい。
当時、陸戦での砲や銃の主役割は「制圧」にあったわけだから、
ある意味では間違ってないが。
現代でも制圧力は重要な要素だが。(とくに歩兵の銃)
>983機械の腕ってデリケートだから、反動の強い銃を保持するのはもともと不向きだ。
そもそもこの場合の人型兵器は遮蔽物に隠れる事が基本だから、戦車と違って
移動しながらの攻撃はあまり考えない。
人型兵器は装甲がどうしても弱くなるからね。
>>987 二次大戦中の日本でも急発進と同時の射撃を「躍進射」として推奨している。
じっと伏せたまま射撃すれば、敵は発砲炎に向けて反撃してくる。
尤も、火砲が大型化して肩当てで保持できなくなると、躍進射は出来なくなった。
990 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 01:02
そろそろここもおわりだのぉ。
ところで「柔軟な運用」が目玉の人型兵器を論じるスレで
約一名基本がどうのとか射角がどうのとかいってるのがいますが
これは放置でしょか、マジレスつけるべきでしょか?
せっかくの人型兵器なのですから
立射、膝射、伏射、そして走りながら等色々とこなせるようにすべきでは?
人型といっても人間のコピーじゃないですから
視角センサーで左右同時に認識しつつ
両手のガンで左右同時に攻撃とか。
ロボコップって素敵な例をお忘れか?
>>990 ロボコップの例は人型と関係ない。
あれはソフトが多数ロックオンに対応できるからで、
人型じゃなければもっと早く単純な機構で効率よく実現できる。
人が状況に柔軟なのは、人型をしてるからじゃなくて
ソフトが優秀だから。
>>987 あのー、WW2でもっとも戦車運用に優れたドイツ軍は停止しての
砲撃なんですけど…。火力による制圧は砲兵がすることで戦車の
役目じゃありません。そもそも戦車に積める砲弾には限りがあり
ますし。
人間は脳の容量を増やすために人型に進化したのであって
人型が優れている証明にはならないってことですね。
人型がなんでもできるんじゃなくて、
人の脳が体をなんでもできるように制御してるってことになる。
むしろ人間には人型以外にもっと適した形態がありそうです。
995 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 08:22
砲撃管制システムが60年前から進歩してない人がいるがどうか?
>>995 どうかって言われてもなあ
世の中の進歩に遅れないようにがんがってね、としか言えんわなぁ。
初期の戦車は対戦車戦より、歩兵支援が主任務だったから
歩兵に対する火力による制圧は当然行われております。
しもた!
あの頃の洗車のお話してたんやないのか。
余計なチャチャいれてもうた。
しかし搭載弾量を言うと人型なんてお話にもならんのとちゃうか?
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。