度胸星に星雲賞を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
ついに連載終了度胸星

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=965672846&ls=100
漫画板「度胸星2」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=974789352
SF板「テセラック」

星雲賞を貰ったからと言って、どうなるわけでもない
賞に重みがあるわけでもない
しかし、これくらいはされて然るべきだ
そう思わないか?
特撮とかアニメはもういいから度胸星に星雲賞を!
21:2000/12/06(水) 22:37
>特撮とかアニメはもういいから
ごめん、メディア部門とコミック部門をごっちゃにしてた
3>1:2000/12/07(木) 19:16
激しく同意age
4名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/07(木) 19:17
ついでにヤンサン編集長には「暗黒星雲賞」を謹んで進呈
51:2000/12/07(木) 19:37
サンクス同士諸君
何回自作自演あげしようと思ったことか
これが受賞しなかったら本当に日本SFは終わりだよな
6名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 19:40
あげたいのはヤマヤマだが・・・。
あの、結末ではなぁ・・・。
きちんと描ききれてないから賞はどうかと思う、というのが
一般的見解じゃないか?
7>6:2000/12/07(木) 19:44
黙れカス!
クソ編集長が全部悪いんだ!
氏ね。
8ヤンサン逝ってよし!:2000/12/07(木) 19:49
SFオンラインだと得票数が少ないから重みないどころか恥だけど(笑)、
星雲賞は無駄に年月重ねてる上に得票数の公開がないから、ちょっとはいいかも。
ううむ、こんなところで星雲賞の匿名性が役に立とうとは!
9名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/07(木) 20:00
人気の無い駄作は、切られて当然。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/07(木) 20:10
>>7
悲しいのはわかるがSF板でSFの悪口を言うのが悪い…
基本的に板違い。
編集長が全部悪いには同意。
111:2000/12/07(木) 21:31
漫画板、新スレ立ちました
「山田芳裕−度胸星−THE MISSION ENTER 4」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=976189500
12ixion:2000/12/07(木) 23:31
マジで終わったのか!? むかつく。マジむかつく。
SFは「物語」がないとただの浮ついたコンセプトものになったりも
するが、そこをきちんと描いていたので好感持てたのに<『度胸星』

板違いとか、漫画だからとか、そういう貧しいことじゃなくて、
異なるものを描こうとするSF的な姿勢や物語をきちんと評価
すべきじゃないのかな…。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/08(金) 00:14
ていうか、ここ数年の日本人SF小説作家の作品で『度胸星』を
超えてる「SF」ってないんじゃないか。
あったら教えてください。読んでみます。
『度胸星』はここでも話題にされていい作品だよ。
14名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/08(金) 00:45
青年誌的な事大主義のドラマと、SFネタの処理の手際の悪さに苦しめられた(結果的な)駄作だと思う>度胸星
続けばいつかは面白くなったかもしれないけど、今までのところではセンスの欠如しか見えないな。

でも、自称漫画読みたちの空々しい宇宙好き好きぶりっ子がこれでおさまるんだったらそっちのほうが嬉しい。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/08(金) 01:04
14は、いかにもSF者が言いそうって感じでいい味だしてます。マジで
16名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/08(金) 01:07
>>14
あなたヤンサン関係者ですか?
私、空々しい宇宙好き好きぶりっ子なんで、おっしゃることがよくわかりませーん
どこがダメなのかもう少し具体的に説明キボーン
17ixion:2000/12/08(金) 01:29
青年誌的な、って部分が分からん。ビルドゥングスロマン的で、
紆余曲折ありながらの成長という、古典的な物語の構図が
いけないというなら、その批判は分からんでもない。
ただ、「SFネタの処理」にも関連することだが、物語ってのは
いくつかの「認識」を経ないと成立しない。ある「異なるもの」
との遭遇(ギリシア古典では神託や予言、リアリズム小説なら
自分の出自に関する発見や社会の新たな側面の開示、SFなら
異次元であったり仮想空間であったり宇宙外生命体であったり
遺伝子内の異常だったり…あ、ちと陳腐…まぁいろいろある)
から、それを受け入れて展開したあとで、とんでもないツイスト
(ひねりや衝撃)が来る。来ないかもしんないけど。
18ixion:2000/12/08(金) 05:04
で、その「認識」→開示→展開→ツイストっつー構図を生かすためには、
一つは最初の「認識」の衝撃度。テセラックは衝撃度十分。あの
遠近法利用した4次元の表現だって、とてもいいと思う。以降の物語を
期待させる(この読者の「期待の地平」を押し広げられるかどうかも
作者の手腕にかかる)牽引力も十分。ただ、この「認識」はたった一つ
じゃどうしようもない。ギャディスの長編に"Recognitions"ってのが
あるけど、認識につぐ認識が重なって、終にあるツイストが顕現する、
つーのが物語りの定石。その先へ結びつける流れをすっぱり断ち切られ
ては、駄作も何もない。
別に、ものすごい落ちがなくてもいいから、「火星に荷ぃ届ける」のを
観てたかったのよ。その荷が平凡なものでもいいからさ。
19名無しの支配者:2000/12/08(金) 11:49
おい、理屈はいいからよ、SF好きを自認する奴らが
この作品には目を向けないってのはどういう了見だ。

小説は最後まで読めるが、漫画は読めないんだぜ。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/08(金) 12:17
>この作品には目を向けないってのはどういう了見だ。

世間で評判になった後で、のこのこやってきて
「これはSFだ」|「面白いがSFとしてはイマイチだ」
ってな事を言うのが、常です。
評判にならない内は、目もくれません。
ましてや青年誌で打ち切りになった漫画など…。
21名無しさん交点:2000/12/08(金) 13:29
あら、終わっちゃったんですか。
で、話の長い人が来ましたね(^^)

>古典的な物語の構図がいけないというなら、

 いけなくはないけど、青年誌でしか通用しないレベルの陳腐さ、ってことでしょう。

>とんでもないツイスト(ひねりや衝撃)が来る。

 終わっちゃったらしょうがないよね。

>「火星に荷ぃ届ける」のを観てたかったのよ。

 これはすごく同感。
 幻の名作ってとこですか。
 爆弾犯が真似したマンガって「The World is Mine」かと思ったよ(笑)
221:2000/12/08(金) 20:33
ふと思ったが、
「火星に荷を届けてもどってくる」というのは
佐藤大輔遥かなる星(だっけ?)の「宇宙に日本人の生活をそのまま持ってゆく」
に通じるものがあるかも
てゆーか、SF板の住人はマジで度胸星読んでないの?
23名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/08(金) 20:42
読んでるよ。度胸星面白い。
難点をあげれば、度胸本人が宇宙へ行きたいんじゃなくて火星を夢見た
父親の遺志を果たすために行くところとか、純真なSFファンにアピール
するにはきついかなって思ってる。
僕はリアリティ感じて好きだけど。
NASAの宇宙飛行士も「宇宙へ行きたがるヤツにろくなのはいない」ってんで
ビジネスライクにミッションをこなせるやつが選ばれてたんだよな。
24名無しさん交点:2000/12/08(金) 21:53
ヤンサン読者でSFも好きってのはちょっとキツイでしょ。(俺は?)
ずーっとテセラック編だったら人にも奨められるけど。
「今日のだいちゃん」は良かった。バクネヤングもSFか?
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 00:35
バクネヤングは不条理SFなのです。
26名無しの支配者:2000/12/09(土) 00:44
なんか、漫画板では投書運動始まってるらしいが
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=976189500

>世間で評判になった後で、のこのこやってきて
>「これはSFだ」|「面白いがSFとしてはイマイチだ」
>ってな事を言うのが、常です。
>評判にならない内は、目もくれません。
>ましてや青年誌で打ち切りになった漫画など…。

クソだな、こういうやつら。一生古本屋あさりしてろって感じ。
何か起こってもはがき1枚だしやしねえで、ぐだぐだ文句たれる
んだろうな。
27名無しより愛をこめて:2000/12/09(土) 00:55
>>20
知ったかぶりSFマニアの典型。
28At.N.:2000/12/09(土) 01:29
こんなスレッドが立ってたのか。
とりあえず本編は無理に決着をつけずにぶち切ったので、まだどこかで続く期待が持てるな。
星雲賞は...どうでもいいや。SF ゲットーに夢を見たって仕方がない。
29名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 05:32
とりあえず雑誌かうのはやめました
30名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 06:05
>いけなくはないけど、青年誌でしか通用しないレベルの陳腐さ、ってことでしょう。
あのぉ……SF小説ってそんなごたいそーなモンなんでしょうか?
3130:2000/12/09(土) 06:32
すみません、なんか煽りのような書き込みになってしまいました。
物語の古典的構図を排除するとか、高尚になられても、、
娯楽物としてはつまんなくなるんじゃないかなーとか思いまして。

度胸星はいきつけのサイト(製作者がSFファンらしい)で
前々から話題になっていたので、てっきりSFファンも注目しているものと
思っておりました。
SF板でも6月にスレッド立ってたし。
良い評判は聞いていて、気になってましたが未読。(すみません。)
32名無しより愛をこめて:2000/12/09(土) 10:19
オチまで見ないうちに作者の方法論の良し悪しを判定したがるのが、
SFファンの悪い癖。

小説も漫画もこれで、よく打ち切られる。
オチまで見て、「やられたー!」とか「こういう手があったか!」ってのを
待てないもんかね。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/09(土) 13:47
>32
早めにその辺りの指摘をすると、頭が良いと思われる、と思っているのです。
34名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 00:58
この、痛い人は、1ですか?
------------------------
番組名:スーパーナイト

【取り上げていただきたい話題が有ります。】
 拝啓 スーパーナイト様 突然のメール失礼いたします。みなさまは、「度胸星」
と言う漫画をご存じでしょうか。小学館から毎週発刊されている「YOUNGSUNDAY」
と言う雑誌に連載されていたものです。物静かな主人公「三河度胸」と言う青年が、
なくなった父の意志を継いで火星を目指すも、火星では先に乗り込んだクルーが得たいの
しれない物体(生物?)に次々のおそわれていると言うSFストーリーです。
しかし、今週7日発売のYOUNGSUNDAYで、「度胸星」は突然の連載打ち切り。
どうやら新編集長の指針で、いわゆる「売れる雑誌」への方向転換策の一環と言うことです。
この話題は、ホームページ「2チャンネル」にてかつてない程の反響を呼んでいます。
ドラマ「編集王」を放映されているフジテレビ様でならと思い、メールさせていただきました。
この話題について、スーパーナイト様でどうか取り上げていただけないでしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。敬具
(koron・男・大学生・20's)2000/12/08 18:52:41
35名無しより愛をこめて:2000/12/10(日) 01:13
相当痛いね。
36名無しの支配者:2000/12/10(日) 02:11
ちがうだろ(苦笑)>34

>オチまで見ないうちに作者の方法論の良し悪しを判定したがるのが、
>SFファンの悪い癖。

SFファンならずとも、んなこと許すようなら物語読む資格なし。
37名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 02:44
この調子だと、この板の奴等は『プラネテス』とかも
評価しないわけね。
小説しか認めないのか、貧しいな…。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/10(日) 03:14
>小説しか認めないのか、貧しいな…。

舐めるな!小説は小説でも、プロパーSF作家のしか認めん!
でなきゃ、世間でヒットしてる作品かな。「これはSFだ!」と。
391:2000/12/10(日) 05:47
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no40_20000626/review_book-body.html#12
ほら、SFオンラインにのってるからSFだろ
>34
オマエオモシロイ
40名無しさん@そうだ本でもよもう:2000/12/10(日) 23:49
『プラネテス』面白いね
41名無しさん交点:2000/12/11(月) 13:05
> 物語の古典的構図を排除するとか、高尚になられても、

 古典的でも高尚なのと陳腐なのがあんじゃない。
 高尚なのと陳腐なのどちらが好きかったら、セックスとオナニーどっちが
好きかみたいなもんで。
42At.N.:2000/12/14(木) 00:17
tanomi.com で完結編希望があがってたんでとりあえず投票しておいた。
43名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/15(金) 14:34
「SF読み」としては、「漫画としての面白さ」と「SFとしての面白さ」を
区分している、ということだ。
青年誌、という掲載誌上、「SF読み」ではない一般読者を対象としている為、
かなり噛み砕いた表現をせざるを得ない、という制約がある。
従って、マンガとしては面白いかもしれないが、SFとしては物足りない。
そもそも、我々の評価を目安にしようとしているのが間違っている。
「面白い漫画」というのは認めるが、「面白いSF」ではないよ。
「プラネテス」も同様。自分はどちらも愛読しているが。漫画としてね。
44名無しさん交点:2000/12/15(金) 18:01
テセラック編と度胸ちゃん編の進行があまり噛み合ってなかったし、テセラック
についての情報がちょっとずつ解明されていくという形じゃないのであまりのめり
込めなかった。度胸ちゃんのキャラクターは魅力的だけど、全体ではマンガだった
から読みつづけられる、という程度だったと思うよ。結局、度胸ちゃんも火星に
荷ぃ届けるところまでの必然性は描かれたけど、(筑前にしても)テセラックとの
絡みがないまま終わってるので、どこが面白いと言える段階まで達してない。
期待は大いにしてたんだけど、考えないで描いてるだろうというのも上記理由から
ほの見えないではなかった、、、
45名無し丸:2000/12/15(金) 19:09
>43
 でも「面白いけどSFじゃない漫画」と
「SFだけど面白い漫画」があったら
俺は前者の方を取るし、星雲賞にも推すなあ。

最近「SFとしての面白さ」と「SF読みの認める面白さ」が
別のものになってきてしまっている、とも感じるし。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/15(金) 22:32
>>43
「プラネテス」の第1@`2話はSFと認めてくれ。
47さかいみつやす:2000/12/20(水) 07:47
あんたらのいう「SF」ってなんなんだ?
頭が膠着しとるぞ。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/20(水) 07:47
偽物発見!
49名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/20(水) 13:06
>>45
すまんが、ちょっと文をいじらせてもらう。内容のロジックは同じはず。
---
でも「SFじゃないけど面白い漫画」と
「SFだけど面白い漫画」があったら
---
私は、どっちも面白いなら星雲賞にはSFな方を押すけどな。
50名無し:2001/01/28(日) 05:48
面白けりゃなんでもいいです
51名無しは無慈悲な夜の女王
45は「SFだけど面白くない漫画」って言いたいんじゃないの?