〜さあ、書くがよい!〜星界の紋章スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クファリア
まったりと話しましょう。
でもこの小説、「SFじゃない」って言われてるような気が……。
面白いからSFでもライトノベルでもどっでもいい。
3参考までに:2000/08/08(火) 03:57
4名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 05:21
星界でキャラ萌えより船に燃える私は間違っているのだろうか
5名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 11:36
船より、起動時空爆雷に燃える私も間違っているのだろうか?
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 14:15
起動時空爆雷より、アーヴ語に燃える私は間違っている筈はない。
7名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 14:17
アーヴ語より人類統合体公用語に燃える私はどうだろう?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 14:30
アーヴ美少女よりだらけた猫に萌える私は限りなく正しい筈だ。
9ディアーホ萌え:2000/08/08(火) 14:34
いっそラフィールの(遺伝子上の)母親が、ほんとうに猫だったら良かったのに…。
10名無しさん:2000/08/08(火) 15:11
さっぱり続きを書かない作者を燃やしたい私は間違っているのだろうか?
11名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 15:50
>10

承認
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 17:06
作者の風体がいかにもオタで、案の定設定からなにから全部キモい。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう>12:2000/08/08(火) 18:14
つーか,設定以外で観るべきものなし。
なんじゃい,ソノラマのメタルダムは。
森岡作品はみなその程度。

星界はキャラ萌えだけの作品だろう。
それは非常に素晴らしいことではあるが。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 19:41
う〜ん。
「夢の樹を接げたなら」と「代官」と「スパイス」は
かなりいけると思うのだが。
15やっぱ:2000/08/08(火) 21:08
身分差というのはエロチックだよな。
日本の皇室の姫が美人だったら萌えられのに。
16萌えてください:2000/08/08(火) 21:12
 姫は美人でないかもしれませんが、オタクです。おまけに眼鏡っ娘。
17At.N.:2000/08/08(火) 21:26
「夢の樹が継げたなら」はそれこそ
ストーリーとか表現が設定に負けてる話だとは思います。
それはそれでありだとは思うのですけどね。

「スパイス」はそれこそキモいとか言われるんだろうな。
18アニヲタ:2000/08/08(火) 21:27
天子になるもんっ!
19名無しさん:2000/08/08(火) 23:44
>18
ナイス!
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 00:35
スパイス読んだ時はショックだった
皆読むべき
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 07:27
私も「スパイス」読んだ時は、思わずのけぞりました。
鬼畜SFの傑作でしょう。

ソノラマの「メタルダム」は、ほんとつまらなかった……。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 21:22
世界全体の設定とか構想はいいんだよね。
SF的には表現とキャラクターの設定がもうひと頑張りすれば・・。
23>22:2000/08/12(土) 00:56
というか、あの作品世界は、
「内気な少年が、高貴でなまいきな美少女に引っ張り回される」
という萌え萌えシチュエーションを成立させるために、
宇宙一つを丸ごとでっちあげたわけで(^^;
本来、世界はキャラ設定のおまけでしょ。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/12(土) 01:06
おまけのほうが豪華なんだよなぁ。
つーか
「内気な少年が、高貴でなまいきな美少女に引っ張り回される」
ってだけじゃゴミでしょ。
豪華なおまけをどれだけ活かせるか。でしょ。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/12(土) 15:11
それにしても、その、おまけのほうは本当にてけとうだよなあ
26名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 17:14
実際、いい年こいた大人の読むもんじゃないよ。
27独白:2000/08/12(土) 19:46
でも一度はヨーロッパの貴族の家に生まれてきたら、と思った事あるだろ。
28>27:2000/08/12(土) 20:36
なるほど、だからイギリス王家の面々はパパラッチに追われるわけか。
アイドルが追っかけまわされるのと似て非なるのは
そういう「尊貴」への憧憬かもな。歪んでるぶん、あんま見られたもんじゃないけど
2927:2000/08/17(木) 12:31
なんか私が身も蓋もないこと書いてレス止めちゃったあ?
どうぞ、続けて下さい。>all
30くるくる少女:2000/08/17(木) 23:29
スペキュレイティブ・フィクションとして見たときには
私は非常に面白いとおもうんですけど。

私は議会制民主主義者のつもりですが
故郷で迫害されて逃げ出したその先で健気に皇位を目指す
美少女と出会ったならその少女の力になりたいと
思わないか?と聞かれたらすっごく悩みますよ。

っというかあの「ラフィールと呼ぶがよい」の
台詞の意味を理解したらまずアーヴの手先になる事
間違いありません(笑
31名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 05:28
このままじゃミトに負けるぞ!2chの力で1位にしてやってくれ!
http://www.burnup.cx/cgi/tvote/tvote.cgi?event=cdrcon
32名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:48
http://members.cool.ne.jp/~finito/MultiVote/vote0.cgi?id=milkcrown
ここでイラストリクエストが行われているのですが、
1位は無理でもがんばれば2位ぐらいは狙えるんじゃ
ないでしょうか?
みなさん、星界のイラストを少しでもネット上にふやせるよう
投票してくだせう。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 22:03
正直、最初は表紙のイラストを見て、手を出す気にならなかった。
たまたま見たSFマガジンの書評を読んでから買ってみたら...ハマッタ

しかし、戦旗3はどうなっとるんじゃ?

34名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 02:32
星界ってオナー・ハリントンシリーズと共通点が多いなあと思ったのは
俺だけか?
多分偶然だとは思う。
どちらも気に入ってるけどね。
星界はラブコメでハリントンは戦記だ。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 02:40
とりあえず今はスコーリア戦記で食い繋いでます
アメリカ版は続刊が順調に出てますなあ…
36名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 08:46
他の作品の続編書くくらいなら星界の続きを書いて欲しいな〜
37名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 15:06
戦旗III、ジントが死ぬたびに書き直してるんでしょ?
それで遅いんじゃないの?
3835 :2000/09/02(土) 00:04
戦記→戦史でした。失礼しました。
39名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 02:55
ジントが戦旗Uで生死不明になったときのラフィールの様子がすごく良かった。
戦旗Vではジントには申し訳ないが個人的には死んで欲しい。
ジントを失ったラフィール…うーんこんな感じで・…
40カレーライス :2000/09/03(日) 15:14
うーん、この味
41名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 01:16
ジント死なないかなー。
ジントがしんで悲しむラフィールがみたいなぁー。
42名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/05(火) 22:59
しかし作者...キモ悪い(嘔吐)
43名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/05(火) 23:46
二十回以上書き直してそれでもジントが死んでしまうらしい。
で、担当と相談してまた書き直す。
の繰り返しなんだって。
ジントが死ななくなるのは、はたしていつになるのやら。
44名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/06(水) 02:36
それで、二十回も三十回も主人公を殺したり、殺さないように
努力したりする作家の短編ができちゃって、これがSFマガジンに冬頃載るらしいよ。
45名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/06(水) 02:38
わ、何だこのコテハン!!。これじゃあ、「ふらわーずふぉー名無しさん」のほうがなんぼかましだよう(泣)〜
46名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/06(水) 02:48
なに!?そんなに構成力なかったの、作者って……
最初に粗筋決めて書けよなー
だからー、あらすじ決めようがどうしようが
ジントが死んじゃって、それにゴム製の科学的説明があって
さらに解決するんだからSF者としては喜ぶしかないんじゃないの?
48名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/06(水) 20:32
でも私はジント死んじゃったらもう読まないと思う…。
49名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 20:46
私もジントとラフィールにはもうちょっとラブラブやっていて
欲しいなぁ(笑)それに星界の戦旗Vで終わるわけじゃあないですよね?
たしか戦旗はディアーホ三部作だそうですし作者もまだ続けると
いっているそうですし…
50名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 22:09
「月と炎の戦記」のシリーズで、今年初冬?あたりから
ザ・スニーカーで連載始めるらしいよ(同作品文庫版あとがき)
そんなんより先にはよ戦旗Vかけや・・・
51名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/07(木) 00:25
戦旗III幻影編とか題つけて、ジントが死ぬやつ出さないかな。
それさえあれば、本編はいくらでも待つからさあ・・・
52名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 17:08
いいですね。
最後はラフィールの夢っていう
オチで(ありていだなぁ)改めてジントについての
自分の気持ちを確認するってかんじで(笑)
53>50 :2000/09/11(月) 03:14
うええ。だからザ・スニっていきなりSF読め特集とか始めたのか。
そりゃSF有名人連れてきてもスニーカー読者は知らないかもしんないよなあ。
54名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/14(木) 11:55
『Air』というゲームにラフィールにすごく似たキャラが登場しているねえ。
いや、ここで書く話題でないことは分かってるんですけど(藁
55名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/14(木) 13:53
作者曰く、戦旗シリーズは4巻まで出るとか・・・(不確定)
物語は1→4で明るさがデクレッシェンドするらしい。
つまり、2より3が、3より4のほうが暗い話だと。
じゃー、4巻はジントが死ぬのか?
56名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/14(木) 15:59
4巻で作者が死んで真ッ暗闇とか。
>>54
君は気の強いお姫様を、ラフィール以外に知らないのか?
58くるくる少女 :2000/09/14(木) 22:45
>>57さん
う〜ん 私も星界の紋章を読んだ時に
ラフィールになんとも言えない懐かしさを
感じたんですよね〜(笑

っということで>>54さんには
真鍋譲治さんの「アウトランダーズ」を
お薦めしておきます。
このコミックにも気のつよ〜いお姫様が出てきますよ(笑)
59名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/14(木) 22:57
 気の強い(けど世間知らず)のお姫様って、いわばお約束でしょ。
60名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 23:36
アウトランダーズって今手に入るのか?
61名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/15(金) 13:10
>54、58〜59
どっかの書評で、星界をSF版「ローマの休日」って
紹介してたの思い出しました。
6254 :2000/09/15(金) 14:16
>>57-61

情報感謝。これから「気の強い(けど世間知らず)のお姫様」ものを
読み漁り、この道を究めたいと思います。どうせ入院中で暇だし。盲腸痛い。
6357 :2000/09/15(金) 23:32
>62
ありえない痛みを感じて記憶が抜けはじめたらさようなら、だね。
気を付けるんだよ。
「ゴール」しないようにね。

ええっと、僕はとりあえず「争乱の国ヴォナール」(ハヤカワ文庫FT・
全三巻)を推挙。
64名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/16(土) 11:54
>>63

今彼女に探してきてくれと頼んできた。
本当に気の強いお姫様の夢を見るようになったらやばいね。
救急車に運ばれる直前はサマー編やってる夢を見ていたのだけど(笑)。
65名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 23:55
王道だけれどジントが死んで悲しむラフィールとか見たいな
66名無し三等兵 :2000/09/20(水) 10:10
 ラフィールが早死にしない限り、自然にそうなるんじゃない?
アーヴの方が寿命がはるかに長いんだから。猫飼ってるみたいなもんでしょ。
67つーか :2000/09/22(金) 11:49
ジントが死ぬはいいとして、その死にっぷりが
どうみてもキルヒアイス様と一緒すぎるから殺せなかったりして。
「宇宙を手に入れてよ……ラフィール」とか。
68こんなラフィールは嫌だ :2000/09/22(金) 12:37
 ジントの遺伝子で子供を作って育てるラフィール。
69死ななかったりして :2000/09/22(金) 13:45
星界の宇宙のTLって、
クローン作って記憶の継承とかできないのかな?
FSS のログナーみたいに。
でも、古代文明無いとなんでもアリにはできないか。
70名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/25(月) 04:28
とりあえずあげ
71名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/25(月) 04:56
ラフィールもジントも、どうでもいい。
スポール様が御活躍なさる外伝さっさと描け。
72名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/25(月) 13:48
 ディアーホ主人公の短編きぼ〜ん。
73しょみみ :2000/09/25(月) 15:13
いやいや,やはりここは
ぺネージュおねぇ様のご活躍に期待です。
もうジントはどうでもイイや
74イシハリュア帝都長官談話 :2000/09/25(月) 21:54
開戦にともない騒乱を起こす恐れのある三ヵ国人をラクファカールから
排除する。星界軍にも協力を要請する。
75レールロシュ大提督 :2000/09/26(火) 00:13
たしか国交がある国は現在ハニア連邦だけではなかったのかね?
イシュハリュア長官閣下。
76エクリュア萌え〜 :2000/09/26(火) 10:00

えっと、アニメ見ていろんな意味ではまったんですけど、
小説も読んどいたほうがいいですかね?
それとも完結待ったほうがいい?
77nameles :2000/09/26(火) 19:18
↑そんな簡単に終ったら、俺は手持ちの本を処分するぞ。
フランク・ハーバートみたいにライフワークにしてもらわなければ…
78名無し帝国皇帝 :2000/09/27(水) 10:07
小説から入ったので、なんとなくアニメは見る記しなかったんですが、
小説から入ってアニメも見た人は、アニメをどう思われました?
79名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 13:49
でも戦旗3巻を書くことを
ライフワークにされても困るよな。
晩年に遺稿として3巻がでるの。
80NASAしさん :2000/09/27(水) 16:38
 不摂生してそうだから、早死にするんじゃねえか>作者。
「紋章」のころと「戦旗」のころとの体型の違いを見ると、長生きしそうにないぞ。
81名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/28(木) 01:02
>>78
「紋章」は3巻分の内容をまとめるのには短すぎた。
「戦旗」は1巻分の内容でやるには長すぎた。
帯に短したすきに長し、て感じ。
82名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 16:41
取りあえず、ドラマCDの戦記1(全3巻)の出来は良かった。
ちなみに戦記2のCD(全2巻)は、シーンの削りが多すぎ。
83名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/29(金) 16:46
>>78
殿下が麗しくないっ。
84名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/29(金) 16:55
コミックス版はもう、原作知らない人は読むなッと宣言してるような。
某銀英電が原作2巻まで終わらせるのに10冊かけたのとはじつに
好対照というか、1冊で終わらすなよ、ほんと。
85わるものおおもり :2000/10/09(月) 02:58
野尻抱介 星雲賞パーティー 2000年10月08日(日)14時19分28秒
 大森さんは「星雲賞ごときでこんな大騒ぎしてちゃだめで、
やっとこれでSF作家と名乗れるようになったってことですから――
ま、その前から名乗ってましたが。これからスタートですから、
野尻さんは決して森岡浩之のようになってはならない。
森岡さんは火浦巧をめざすと言ってますが森岡さんにテニスができますか」
と本人の面前でわるものぶりを放射していました。
しかしクラークのサイン入りのTシャツをくれたので、根はいい人なのかもしれません。
86>74笑った :2000/10/11(水) 23:59
「レールロシュ大提督 」て誰のこと?
87名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/17(火) 21:11
uge
88名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/17(火) 21:48
>>84

スマソ。私は、コミックから小説に入った人。
ビジュアルイメージとしては赤井氏より小野氏の方が先に思い浮かぶ人。
だってバーコードバトラーすきだったんだもん。


89名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/18(水) 17:47
漏れは小野氏といえば「Anal Jus・・・ゲフンゲフン、何でもありません
#小野氏の脳内ではラフィールには生えていそうだ(w
90名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/18(水) 18:06
>89

フツーそうだろう。
ピカチュウにだって生えてるんだよ。
91名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/19(木) 23:04
あえて書かせてください。
プレステ持っている人は「ガンパレードマーチ」というげーむをやってください。
あんまり売ってないけど。
92At.N. :2000/10/20(金) 00:02
>>91
あえてここには書かなかったんだが気持ちはわかる。
単に強気な姫君ってだけじゃなくて、
キャラクターの発想とか態度にアーヴを思わせるものがありますからねあれ。
熊本城掃討戦出撃前の会話あたりがアーヴらしくて好み。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/24(火) 12:46
我らは芝●だからな
94名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/30(月) 12:47
早く戦旗Vが読みたいです。
作者ちゃんと書いてるのかなぁ?
95名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 00:46
今年中に出るかも怪しくなってきた…
というか濃厚。
速く書いてくんないかなー。
もう2年以上たっちゃったじゃなかー。
戦旗Uが出版されてから。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/05(日) 04:00
いろいろお金入ったから、いまさら書く気ないんじゃないでしょうか?
97名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/05(日) 06:27
>90
んじゃ、次回作は月面で見つかった異星人の体操服をめぐってあれやこれや、ってのは
どうか?
もちろん漫画版は小野氏でね。
98軌道名無しさん:2000/11/05(日) 13:27
>>89
>>90
にしても、最初に知った時にゃ、あの漫画の作者が
ピカチュウ描いてるってのは絶対世の中間違ってる
と思ったなあ、さすがに。
99腹ヘリななし:2000/11/05(日) 13:53
>95
「早く」じゃなくて「速く」なんだね。
気持ちはよくわかります。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/06(月) 21:24
96に全面賛成。
もともと怠惰なオタクなんだろう。だったら編集がしっかり手綱握ってろよ。
クリモトといい、早川はドル箱作家に甘すぎ。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/09(木) 02:02
6月か7月あたりにプロットを書き上げていたらしい。
そのときは「あとは書くだけ」と作者が言ってたと某HPに
かいてあった。

早くて12月遅くても来年早々にはでるのでは?>戦旗3
102名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/09(木) 15:35
何回もダメ出しされて投げたんだよ
103パンダ:2000/11/12(日) 20:01
戦旗3早く見たいよーー!
やっぱりジントの生まれ故郷が舞台かな?ハッピーエンドを希望。
小説を書いているホームページがあれば教えてください。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/13(月) 16:28
11/11現在 まだ書き上げてないそうな。
本人曰く、「ちょっと、詰まってる」とのこと。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/13(月) 18:00
「ちょっと」煮詰まってるんですか・・・
ちょっとね…ちょっと…ふ〜ん
今世紀中に出なかったら見限る予定だったんですが
もう見限り決定ですな。
106パンダ:2000/11/13(月) 18:29
私は見限らない。(多分)
とりあえずあと6ヶ月は待つつもりです。
ただ一言、「頑張ってください」
107名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/13(月) 22:09
>104
「ジントが死なない」はクリアできたんでしょうか?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 22:37
>105
煮詰まってるなら問題ないだろ・・・

私も死なないをクリアしたうえで出るなら
1年は待つかな
109パンダ:2000/11/13(月) 23:02
>104
さすがですね。どこからそんな情報がくるのですか。
110104:2000/11/14(火) 05:15
>107
もともと、「ジントが死なない」は噂で本人は内容については何かの
大会で「2より3が暗くなるが4では派手にする」という話があるだけ
です。ですので、死ぬか死なないかは本人と担当のみが知ってると思う
私は死なないと思うが。

>109
某作者公認HPからの情報です。
111104:2000/11/15(水) 05:34
作者曰く、「冬までに出ればいい」そうな。
つーことは、4月くらいか?
112名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/15(水) 15:32
113電気羊の名無しさん:2000/11/16(木) 10:34
一般名詞の読み換えうざい。
カナルビをぜんぶ取った版を出して欲しい。
とたんに普通の小説になってしまうかもしれないが。
ストーリーで勝負してない証拠だな。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 13:18
話題がないですな。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/19(日) 22:34
コミックスやってるのはじめて知った。
どんな感じだったんですか?
どこでやってたのかも教えて下さい。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/20(月) 04:02
DVDしか見てないですご免なさい。
犬ミサイルの中で轟音に消された遣り取りって。
どんなこと話してたと思います?
117ペンネームC:2000/11/20(月) 12:48
>115
メディアワークスの「コミック電撃大王」。
現在は戦旗をやってる。
118名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/20(月) 14:47
でもページ数少なすぎない?
119名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/20(月) 21:47
なんか「童貞小説」だよな。
ジントがヘナチョコのくせに、虚勢張ったりしてるところとか
読んでてイライラする。
アニメはそういうヘナチョコぶりを、上手い具合に払拭してて
さすがサンライズと思いましたが。
まぁ下手な心象描写とか、絵なら見えないからねぇ。
やっぱ「アニメ」向きなのかな。萌えキャラ中心だし。
120くるくる少女:2000/11/20(月) 22:29
>119さん
そういったジント君のイジメテ君的なところが
可愛いと思わなかったですか・・・

私は逆にアニメ版はヘナチョコ振りが足りないところも
本来の星界の魅力を伝えてないと感じたんですが
まさに人それぞれですね。
121ペンネームC:2000/11/20(月) 22:35
私はアニメ版みて、ジント役・今井由香の演技力の深さに感嘆したよ。
原作にあった、「なんか笑えるやりとり」がだいぶ削られてる
のは残念だけど。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 23:22
戦旗Iを読んでいて、ちょっとだけ田中芳樹を感じたり。
つーか、キャラクターの喋り方が鬱陶しく感じられることが
ある。もっとストレートに話せ、アーブ。“優雅”なぞ知らん。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 23:23
戦旗Iを読んでいて、ちょっとだけ田中芳樹を感じたり。
つーか、キャラクターの喋り方が鬱陶しく感じられることが
ある。もっとストレートに話せ、アーブ。“優雅”なぞ知らん。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 23:26
二度書きごめん。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 19:02
「優雅さからは程遠い人」が読める本ではない、という事ですな。
126123:2000/11/24(金) 23:59
>125

あー、なるほど。確かに僕は一般庶民な生まれだからなぁ、
優雅さには程遠いや。でも、何だかんだで全巻読んだ。
一巻で完結しておけば奇麗だったのに、と言うのが今の所の
感想です。
127名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/25(土) 00:09
なんか森岡さん寡作になるの早すぎない?
まだキャリア的には、作品をバリバリ量産しなきゃならない程度だと思うけど。
いっぱい書いて評価を固めなくちゃ。
これではいつまでたっても「気鋭の新鋭( ´∀`)」のままでは?
(後進が全然出ないこの業界も寂しいものがあるけど)
もうエロ小説書かねば食えないほど逼迫してる訳じゃないんだろうけどさ。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/29(水) 13:46
ネタ無いね
129104:2000/12/01(金) 13:44
>127
その通りだよねぇ。(;´Д`)
星界以外では「月と炎の戦記」ぐらいだろ〜、今書いてるの。
とりあえず、一番の売りである星界シリーズに力を入れるのが
ベターだと思うんですが・・・
とりあえず、戦旗3を早く出せと言いたい。

130名無しさん:2000/12/01(金) 14:42
番外編でもよいから星界を
出して欲しい
(でも出たら出たでこんなの書いてないで
戦旗の続き書けって言うかも)
131名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/03(日) 18:11
本当に「さっさと戦旗3出せよ。」
って作者の耳元で大声で言ってやりてーよ。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/04(月) 14:04
尻窄み。
オナー・ハリントンがあるので、もう要らない。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/07(木) 18:44
すっかりガンパレにぱくられちゃったね。こんなものなのかね。
ゲームは向こうのほうが売れてるらしいし。。。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/12(火) 01:31
書く気があるなら早く書け。
その気もないなら、終了宣言を出してこれ以上ファンの気持ちを踏みにじるな。
大体、戦記になってから面白くないぞちっとも。
SF大会とかで「つっこまないで下さいね」なんて自分で逝っててどうする!!
135名無しさんと呼ぶがよい:2000/12/18(月) 23:40
 PS版のゲームで明らかに戦旗2の後のエピソードが語られてました。
 惑星マーティンを舞台にした殿下とジントのエピソード。
 ネタバレになるといやなので詳細は避けますが、早川はゲーム発売と同時に
3巻を投入するつもりであらすじだけゲームスタッフにばらしていたのでは?
 ところが作者の遅筆のせいで3巻の出版が遅れ、おかげで粗筋だけが先行し
て暴露されるというダメな展開に作者のやる気が更に萎え・・・
 ベルセルクでもあったらしいが、ホンマにこれが真相だったら泣くぞ(泣)
136名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/19(火) 16:03
>>135
PS版の方はパラレルワールドだって聞いたよ。
それに135の話が本当なら、発売延期ぐらいするのでは?
137パンダ:2000/12/19(火) 23:39
PS版どうでした?面白かったですか?情報をお願いします。
特典とかありませんでしたか?
138135:2000/12/20(水) 00:04
>136
単なる憶測なんですが、公認ファンサイトの情報でも
次の舞台は惑星マーティンなのは確実っぽいので。
パラレルワールドなのは分かりますが、それはとくに
ゴースロスを生還させたときのストーリーを指して、
ゴースロス爆散時の場合は原作の流れを重視して作った
んじゃないでしょうか?(>オレは外れることを祈ってますよ)

>137
PS版はファンならまぁまぁの出来でしょう。
ファミ通的に言えば5。ファンなら+1ってとこ。
ワンマンフリートで挑むと後半がちょっときつくなるのでご注意。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 01:15
友達の強い勧めで途中まで読んだが、どこが良いのかさっぱりわからん。
まずあの表紙に拒絶反応が・・・。
キャラクターにまったく魅力が感じられないし、
文章からして読みにくかった。
設定もありきたりの感。
読んでてだんだん恥ずかしくなる小説だった。
友達には悪いけど途中で断念。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 02:37
まあSFと言える程ものもじゃないじゃないよね。
なんつーか要するにボーイミーツガールものだし。
実際SFでやらなくてもファンタジーの舞台でやってもかわらない。
SFが好きな人間としてはライトノベルなかんじで物足りない。
パッとしない少年が何故か高貴な血を持つお姫様と知り合い
になって恋愛ゴッコしてみたかったという作者の厨房オタク丸出し
の願望によって出来たできそこないのオナニー小説といったとこだろう。
だから読んでてこっぱずしくなるのはわかる。
このジャンルの小説は自分にはありもしなかった「架空の青春」を
妄想し涙しながらマスターベーションする最下層の人達の為のもの
なので作者もファンもそっとしておいてやれ。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 09:25
知り合いは「星界」の作者は
「絶対アニメ(オタク)系の人だ。」
と言い切っていた。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 12:02
>>140
うわぁ。巧いなああんた。
うまいこと行ごとに論点外してきてるから反論しにくいし。
欠点は対象が「星界」じゃなくても何でもコピペできそうなとこぐらいか。(利点か)
143名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/21(木) 22:34
>>140
まあ、「星界」の作者として見ればそう言えるが、彼には「星界」以前の多くの
SF作品があり、多彩なものを書くことできるという印象もある。
短編ばかりであまり知られてはいないけど。
「星界」は、その架空世界の水先案内人としてのラフィールと、その案内人と
読者とのパイプ役としてのジント、というようなことを作者も言ってたのだが、
やっぱり読者受けする方向へ行ってしまったのだろう。

SFだろうと何だろうと、「架空の物語」を書いたり読んだりするのはマスター
ベーションであることに変わりないと思う。
144名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 00:33
あの表紙は買うのに躊躇するよな。
面白いって聞いてたんだけど、普通の大人は変えないよ。
地方に旅行に行ったとき、エイヤって恥の書き捨てとばかりに
買ったけど。
ま、結構お話は好きな類だけど、早川じゃなくてソノラマ向け
だよな。あれは。
145くるくる少女:2000/12/22(金) 00:51
>>140さん
原理主義者ですね〜(藁
愛と平和さんというコテハンの方が
昔いらっしゃったことを知らないようですね。

っというかSFに萌えの要素を注ぎ込むことは
結構古くから在ると思うんですよ。
敵は海賊〜海賊版のメイシアに萌えませんでしたか?
カウント・ゼロのアンジイに萌えません?
バローズの美女たちには?
146140:2000/12/22(金) 00:57
ゴメン。
アンジイのは萌えた。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 01:13
ふうん、「カウント・ゼロ」って萌えるのかぁ・・・
よおし、読んでみるか! 140も認めてることだし(藁
148名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/23(土) 22:18
DVD Vol.4 見たけど妙に下半身のアップが多いと思うのは、気のせい?
149名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/26(火) 09:29
>>148
ドレス姿に萌え〜
150名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/26(火) 22:35
>144
確かに...
SFマガジンで紹介されるまでは、手が出せなかった。
しかし、誰があの表紙を決めたんだろ?
もっと良いイラストレーターは山ほどいるのに。

アニメみたけど、キャラクターに深みがないのな。
151名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/29(金) 02:20
河井「黙ってましたが、実はワシと福士はアーヴによる人類帝国じゃ
  ちょっと名の知れた翔士でしてね。
  マーティンでは大変だったのう福士!」
福士「オウヨッ」
152名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/29(金) 15:50
>>140
溜飲が下がった。
最初からイタい小説と割り切って読んでたんだけど、戦旗の一巻までで
どうしても読めなくなって挫折。

>パッとしない少年が何故か高貴な血を持つお姫様と知り合い
>になって恋愛ゴッコしてみたかったという作者の厨房オタク丸出し
>の願望によって出来たできそこないのオナニー小説といったとこだろう。

そのとおりだと思う。とにかく「恋愛ゴッコ」が辛くてなぁ。
実体験ないんだろうなぁ
ハヤカワもどうしても日本人育てたいなら
ブギーポップとトレードした方が、まだしっくりくるかなぁ

表紙の件だけど、表紙のおかげで売れてるんじゃないの?
もしローダンのひととかだったら、アニメ化とかなかっただろう。
153名無しさん@1周年:2000/12/30(土) 10:11
>>152
たぶんね。それ系の人が買うんでしょう。
普通は引くよ。

俺は>>150氏のように、SFMで紹介されていたから読んでみたいと
思って買ったんだけど(恥ずかしかった)、SFMで絶賛していた人
はジュブナイルが好きな人なのかね。
ソノラマでいいでしょ。あれならば。
154名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/30(土) 14:41
いいじゃんジャンル自体オトナゲナイんだから。
水晶や白金の塔に忠誠を誓うエリートばっかりでも
多分つまらないって。
155名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/01(月) 17:38
>さぁ核がよい

 掻くことがないぞ
156イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 02:09
アーヴの元ネタは「エルフ+ファティマ」というのは、皆さんの暗黙の了解ですよね。
口に出して言った私って、無粋な人間?
157名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 03:15
>156
無粋。
でもわざわざ遺伝子操作して不細工作るやつはいないとは思う。
問題はイラスト。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/03(水) 10:47
>156
あさりよしとおの昔描いた「惑星サイズの超巨大ロボット」が出てくる
マンガに、もろにアーヴ姿の「超古代種族」が出てきたっけ。
159ファンフィクション:2001/01/04(木) 06:33
160パンダ:2001/01/06(土) 12:50
ファンフィクションさんそなたに感謝を!
161名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 00:32
森岡のSF作家としての資質の限界がしりたい人に「星界」はオススメ。
毎回毎回ジントとラフィールのラブコメごっこはいい加減にしてくれ。
平面航法といってもワープとかわんないし、ヤマトから進歩しとらんのか?
まあ森岡のダメさ加減はまだ許せる。
ただSFマガジンがこいつを持ち上げるのはあかんだろう。
売れてる作家だからこんなやつでも持ち上げなきゃだめなのかもしれんが、
こんなの持ち上げてるようじゃ他ジャンルのやつらからバカにされるんじゃ
ないのか?ブギーポップの作者の方がまだSFしてるような気がする。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 00:42
ライト・ノベルじゃ無かったのか?。認識不足だった。さげ。
ちなみに、ブギーのカッコが実写になってたが、オモイッキリ
引いた(w。アーブのカッコも、ただのコスプレになっちゃう
だろな。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 02:19
>ただSFマガジンがこいつを持ち上げるのはあかんだろう。

童貞オタクチックな単なるSFラブコメに、かわいいキャラデザイン
くっつけて萌え萌えファンを上手にたぐり集める
といったマーケティング戦略はかなり成功したと思う。
メディアミックスもじゃんじゃんやってるし、やるじゃんハヤカワ!
堅いのばっかりじゃなくなって一皮むけたネ!
と感心したけど。

マーケティングと小説の出来は別だよな〜小説自体はイタタタだし。
売れたのって100%あの表紙絵のおかげだろ。
高荷先生が表紙描いてたとしたら、かなーり格好良くはなったんじゃないかと
思うけど、萌えオタへの訴求力はゼロだったろうしここまで知名度あがんなかったとおもう。
164名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 05:31
だが星界の紋章を絶賛するかどうかで、読み手としての程度はある程度わかるので、
そう言った意味では便利な小説だ。
内容が薄っぺらいものは一過性のブームで終わるというあたりまえの図式を
きちんと踏んでくれたところにも好感が持てる。
最近は内容が薄っぺらくても長いブームになっちまうものも多いからな。

つまんない小説だったよな。

165名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 06:30
SF偽装したファンタジー小説じゃなかったのか。
これだけSFマニアを引っ張り出した辺り快挙かもしれない。
166名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 13:02
なんかイイカンジに荒れてきたな、このスレ・・・
167名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 13:19
>>166
荒れてるっていうか
星界を面白いと感じなかった連中が
なんで売れてるんだ?って事で
その理由を色々考えてるんだろう。
なんかこのままだと理由が萌えオタのハートをキャッチしたから
って事になりそうだけどね(笑)
ま、はずれてはいないけど、正解では無いよな。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 13:30
よーするに「星界」の何が不満かっていうとこの話の面白さの
中心が「萌え」でしかないこと。
SFのフリしてるのに、この話の面白さが「SF的アイデア」には無い。
別に「萌え」という要素が全てダメだというわけでは無いんだよ。
ヒロインとのロマンスはあっていいし、そのくらいの色気はどの
ジャンルの小説にも必要だろう。
しかし「萌え」の部分でしか楽しめないという物語はやはり基本的
にはダメダメなんじゃないか?
あと「萌え」と現実の「恋愛」は別物であって、「萌え」しか求めてない
のはやはり童貞厨房と言われてもしかたないんじゃないか。
フツーの一般人は「萌え」なんてひくよ。
もっとマトモな男女の「恋愛」を描け。森岡には無理だろうが。
169名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 15:34
>>168
 俺もそう思う。星界って読んでてキショイし。
170アニ板住人:2001/01/07(日) 16:12
別にあの絵には萌えないぞ。わかんないからって適当に萌えに
カテゴライズされてもコマルヽ(`Д´)ノ
どっちかっていうとSF敬遠するような一般(?)アニヲタ層に
比較的新しいSF解釈をハッタリ交えてぶつけてみたらなんだか
当たっちゃったって処でしょう。
にしても興味深い、ダーペー新装版がつまんなくってもここまで
執拗じゃなかったのに上げてまで書きたいことまだあるの?
SFファンのフリした「書生さん」混じってませんか?ここ。
いや、なんとなく。
171名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 19:50
いいじゃん、スペオペなんだから。唯我独尊のSFオタは逝ってよし。
172名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 21:17
よーするに「デュマレスト」の何が不満かっていうとこの話の面白さの
(以下略)
173名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 21:19
>>170
同感だ。あの絵に萌え萌えなアニヲタなぞ見たことねー(藁。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/07(日) 22:10
高荷義之氏ときたか。やはりというかおぢさん多いな。
箱絵は確かに無形文化財級だが違うと思う。
175名無しさん@1周年:2001/01/08(月) 11:42
うーん、
>比較的新しいSF解釈をハッタリ交えてぶつけてみたらなんだか
>当たっちゃったって処でしょう
なのかなぁ?
おれとしては、アニオタ層がふと手にとるような表紙をあつらえ
中身がいわゆる「萌え」ものだったから受けたんでは?
SF的な講釈は「萌え」じゃないんだ!というための免罪符では。
おれはあーゆーお話もキライじゃないので結構楽しんだけど、
あの表紙には、まいったよ。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 14:31
ところで森岡って今なにしてんの?
177名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 19:13
あー、ケンカするつもりはないんで、落ち着いて話そーね。

みんな、なんで萌えやラブコメを否定すんのかなー。
リアルな恋愛なんて、現実でいくらでもできるけど、萌えやラブコメは、まずフィクションの中にしか存在しない。
俺なんか、現実のドロドロに疲れた時、そういうの読むとほっとするんだよね。
萌えやラブコメとして出来が悪いなら批判対象だと思うけど、そうであること自体は別にそれでも良いんじゃない?

一般人は引くとかいう意見もあったけど、むしろ一般大衆はファンタジー(リアルじゃないという意味ね)を好むもんだと思う。
SF性にしろ、恋愛性にしろ、リアルなものを望むのは良くも悪くもマニアじゃない?
178177:2001/01/08(月) 19:19
(続きね)

ワープと平面宇宙航法がおんなじ・・・ていうのは、政略も戦略も、惑星ではなく門が基準となってるストーリー構造を読み落としてるだけなんじゃない?
面白さの中心がSF的アイデアにないっていう声も、ちょっと疑問。
アーヴという設定はオリジナリティがあるし、そこから来る会話の面白さや、平面宇宙航法があるが故の独自の戦略なんかには、ある程度のの面白さがあると思う。
SF的アイデアに起因しない面白さ(萌えやラブコメ)が存在して、そこんとこが人気あるのはたしかだけど、それと「SF的面白さがない」はイコールじゃないんじゃないかな?

なんとなく、みんな「こういう作品を至高のもの」と考える層をうっとうしく思う部分があって(それは俺にもある)、それと作品への評価をごっちゃにしちゃってるように思えるんだけどなぁ。
179名無しさん@1周年:2001/01/08(月) 21:11
でも別にワープでもいいでしょ?っていうとお話にならないか。
田中<厨房>芳樹のスペースオペラにも「門」という概念があったし、
特に独創的なわけじゃない。
平面宇宙航法だって、別にそれでなきゃいけないわけでもない。

ただ、作品は否定しないよ。こーいったジュブナイルは
すごく読みたいときがあるし、結構面白かったし。

ただ、これだけ読者が多いのは他のジュブナイルと同じで
イラストのおかげだろうな、ってのはすごく感じる。
読者層もそれなり。
180名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 23:10
早川が本気出してプッシュしたところに違和感感じるんじゃないの?
ソノラマとか電撃から出てればここまで叩かれないでしょう。
やっぱり「他にプッシュすべき人日本人にはいないの?」と思う。
早川から出てる人気外人作家と比べると(申し訳ないが)数段見劣りする
作品だと思うし。これが現代日本作家の代表だとは考えたくない。
181名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/08(月) 23:15
早川が本気出してプッシュしたところに違和感感じるんじゃないのでしょうか?
ソノラマとか電撃から出てればここまで叩かれないでしょう。
やっぱり「他にプッシュすべき人日本人にはいないの?」と思う。
早川から出てる人気外人作家と比べると(申し訳ないが)数段見劣りする
作品だと思うし。これが現代日本作家の代表だとは考えたくない。
182うがってる君:2001/01/09(火) 00:20
>アーヴという設定はオリジナリティがあるし

ごめん。私、「耳の尖った美少女」って時点で「この作者、美少女エルフのでてくるライトファンタジーも好きなんだ」と思った(藁

あと、皆さんとはちょっと違うんだけど、
「帝国の紋章がヤマタノオロチ?アーヴは日本人の末裔?日本人の末裔が優れた種族として全宇宙を支配しようとする?」
ってところで妙な違和感感じた。
この作者、「思考が右翼っぽい?」という疑いを今でも捨てきれないのだが。
183名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 00:40
>>181
ハヤカワとしては、新たな客層をオタク層に求めたのでしょう。
それに、現代日本作家の代表なんですか?彼が?
それは…ねぇ(笑)

>>182
そんなこと思うだけで、君がサヨクっぽいよ(笑)
ふつうはそんなこと思わないって。
耳の尖った美少女のくだりは同感。つーか、耳が尖ったのが
いいのか?この作者。とは思いました。
おれは普通のほうがいい<聞いてない
184名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 01:24
確かにアーヴが日本人の末裔(人工生命ではあるが)っていうのは
ちょっと萎えた。日本の子孫が宇宙を支配するのだっていうのは
かなりこっぱずかしい。あれはやめたほうがいい。
あと「萌えやラブコメ」は全否定する気なんかないし、そういうのが
面白い時もあるけど、そればっかりなのはちょっとやだな。
設定はやっぱりオリジナリティは無いと思う。
エルフ美少女はやっぱりライト・ファンタジーっぽいし、作者は
いろんな星間国家を出すと言ってたはずだけど全然出てこないし。
ワープでもいいんだけれどその描写は甘い。もう少し詰めてほしいな。
アーヴ語は面白いと思ったけれどそれならファンタジーでもいいし・・。
やっぱりこれがそこまで評価される内容かと言われれば釈然としない
ものがあるのよ。
185177:2001/01/09(火) 01:35
>180

うーん、気持ちはわからないでもないけど、別に森岡さんを日本人作家の代表と思ったからプッシュしたわけじゃないでしょう。
早川だって企業なんだから、売れたものをさらにプッシュして収益を上げるのは自然なことだと思うし、それに抵抗感じるのは、ちょっと潔癖すぎない?
俺なんか、早川がここでじゃんじゃん稼いでSF界に還元してくれればそれでいいって思うけど。

>アーヴのオリジナリティ

いや、別に尖り耳美少女が斬新と言っているわけじゃなくて(^_^;)。
結婚制度がないことからくる個人レベルでのメンタリティとか、恒星間航行技術の独占と公益権のみを支配して、惑星上の支配にはまったく関心を持たないアーヴ帝国のシステムにオリジナリティを感じたわけ。
ちょっと説明不足ですまん。
186イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 01:39
>>184
>ちょっと萎えた。日本の子孫が宇宙を支配するのだっていうのは
>かなりこっぱずかしい。あれはやめたほうがいい。

いったいなに読んでんだろ(藁)
187名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 01:44
「星界」はオリジナリティ」は無いよ。
ファティマとオリュンポスとエルフ族をたして3でわったような
アーヴの設定はパクリというかパロディに見える。
作者も自分ではオリジナルを生み出せないと知っているのか妙に
軽い感じで描いてる。星界は元ネタが全部わかるんだよね。
元ネタ知らない人はそれなりにオリジナリティのある作品に見える
のかもしれないけれど、知ってる人間にはいろんな設定をパロって
「萌え」で煮込みました・・・という印象を受けてしまう。
何か一つでも「これは!」ていうアイデアがあればまだいいんだけれど
いろんな設定の闇鍋状態でしかないからこの作者のオリジナルな部分は
「萌え」しか残らなくなる。
そこが哀れというか・・・。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 01:54
>186
ライトノベル板から来たのかい?
名前欄がそのままになってるよ。
しかし自分からイラストに騙されたと言わんでも・・。
そういやライトノベル板の星界スレッドってどうなったんだろ。
189名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 01:58
そんなこといったらほとんどの本が哀れなんじゃ…?
オリジナリティはあるけど、それは背景の部分だけで
(たとえば平面宇宙航や言葉)あって、本筋はただの
ラブコメなんだよ。って事でしょ?この本は。
つまり、背景の部分は結構瑣末で、その代替品でもいい
ぶっちゃけた話、ただのワープでもいいし瞬間輸送でもいい。

「星界」ではその背景の部分は大事じゃなくて、本筋の
ラブコメなり、ジントやラフィールの成長物語なりを
楽しむものじゃないかな?(べつに背景を楽しむのが
間違いというわけじゃない)
190名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 02:06
俺はSF原理主義者だがそこそこ楽しめた。
結構面白かったよ。
「星界」が叩かれてるのはハヤカワで出版されてしかもそれが
売れちゃって、ハードSFマニアの神経を逆撫でしたからだろう。
フツーにライトノベルで出せばよかったかもね。
俺も「星界」には不満はあるがまあいいんじゃないか。
これはジュブナイルなんだし、そういうものとして楽しめば。
ちょっとイタイ部分があるのも事実だけど。
191名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 02:06
オリジナリティ云々はともかく<つか同意なんだけど、私はまあ気にしないほうなんで
いまいち、話に華がなくてねぇ・・・
いつか化けてくれるかもしれないと思って我慢してたけど
まさか続刊が出ない状態がここまで続くとは(;^^A

妄想モードで飛ばしまくって
作品の価値をおとしてしまうはまずいけど
こうまで続刊がでないのは逆効果だわ・・・(汗
192177:2001/01/09(火) 02:45
ちょっと論点が拡散しちゃったんで、140や168あたりに反論したいことに絞って書く。
萌えやラブコメやジュブナイル(どれでもよいけど)って、「まともな男女の恋愛」の書き損ないじゃないぞ。
168は「萌えと恋愛は別物」って書いてたけどまさにその通りで、「まともな男女の恋愛」なんて、現実で十分じゃん。
俺はそんなもの、別にフィクションにまで求めたいと思わん。
まあ結局、人それぞれの好き好きであって、それが好きな人間を下扱いして蔑むのはみっともないぞ。
#俺が星界にハマったのって、セフレのことが嫁さんにばれた頃なんで、
#マジでリアルな男女物なんぞ読みたくなかった(^_^;)。
#そういう時にそういうの読みたがる人は、精神的に胃腸が強そうで尊敬するけどね(^_^;)。

あと、リアリティない恋愛ごっこ物に対して、一般人は引く…とか言ってたのも、妙な勘違いだよな。
恋愛物で歴史に残ってる作品やブームを作った作品って、みんなリアリティないぞ。
フィクションに対して、妙にリアリティを求めるのはマニアであって、一般人じゃない。
作者やファンを蔑むための強弁なんだろーけどさ。
193177:2001/01/09(火) 02:47
すまん、2行目がおかしくなった。

>168は「萌えと恋愛は別物」って書いてたけどまさにその通りで、そもそも成立目的が違う。
>だいたい「まともな男女の恋愛」なんて、現実で十分じゃん。
…と書くつもりだった。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 04:48
SF@2ch掲示板でする議論ではないな。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 09:18
ってかさ、177の人が2chに向いてないよ。
だって、この人の感覚、健全じゃん(藁
SF@2ch掲示板にふさわしいのは、140や168みたいに、
他人を童貞オタ厨房ってこき下ろして自分がそうでなくなったような
気分になって悦にいってる連中の方なんだから(藁
反論できなくなったらSF版でする議論じゃないとか言い出してるし。
196名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/09(火) 13:46
>>195
195の自己客観視ぶりに惚れつつ激しく同意。
やっぱ177みたく物分りいい視点じゃダメだよな、SF板は。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/10(水) 01:44
っていうかさ、ここでこき下ろしてる人って、アニメだけ見て小説は
読んでないんじゃないの?
もしくは、小説読んだけど、戦闘シーンはすっ飛ばしたとか(藁)。
萌えが中心だとは思えんのよ。確かに萌えは盛り込んであるし、アニメは
イタイけど(藁)。
ちなみに、アーヴはみな耳が尖ってる訳じゃなくて、アブリアル一族が
家徴としてるだけであって、むしろ他のアーヴが面白い個性をしている
と思うんだが…。
やはり195のおっしゃるとおりか。
198名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/10(水) 02:47
戦旗宛らだよ。君等一体全体どこに居たのさ。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/10(水) 14:21
リアリティを言い出したらキリないで。
萌えも恋愛もある種の幻想の上に成り立ってるもんや。
200名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/10(水) 18:00
ザ・スニーカーによると3は結構進んでいるというか、
いつの間にというか・・・どうでしょう。
201名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/10(水) 22:34
なんかさ、もう戦旗の3ってどうでもいいやって気分にならない?
あのデブの懐をこれ以上膨らませるのも、嫌だし。
どうせ、発刊後一ヶ月もすればBookOFFの店頭に横積みにされるだろうしね。

202名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/10(水) 23:21
要するに、擁護すると、白ける、と。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/10(水) 23:58
なあ、これのメッセージって
「高貴なお姫様で、若く美しいままの容姿で髪が青くて、ついでに耳が尖ってる女の子って男の理想だよね」
なのか(藁
204名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/12(金) 23:31
メッセージというか希望はSF作家の地位を上げたいということだと思うが。その点には同感できる。
205名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 23:48
SF作家の地位じゃなくてSFの認知度を上げたいのでは?
SFの間口を広めたいとか…
でも、だとしたらあの表紙はだめだろうね。
206日本@名無史さん:2001/01/13(土) 05:24
SFってなんでもアリじゃないの?
207名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/13(土) 07:04
>>206
アリです。自信を持て。
208名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/14(日) 14:23
age
209ひろじ:2001/01/15(月) 14:26
僕は別にハードSFファンじゃないからかもしれませんが、
「星界」シリーズ、素直に面白いと思います。でも、もう少し筆を早くして
欲しいと思うのは僕だけでしょうか?
210名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/15(月) 17:15
確かに面白いですが、ここまで待たされると、ばかじゃねえのか?
とみなさん思っても仕方ないでしょう。
商業作家としての自覚が無さすぎでしょう。
それとも充分儲けたからもういいのかな?
211ひろじ:2001/01/15(月) 17:20
>>210
最近、グイン・サーガは早いのに・・。(笑)

212名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/15(月) 17:28
>>211
早ければいいというものではないというところでしょうか(苦笑)
213名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 18:15
原作早く出してくれないと、アニメ版が作れません〜
214パンダ:2001/01/15(月) 18:19
小説速く読みたいよーーーー!
215ひろじ:2001/01/15(月) 19:13
>>212
まあ、あれだけ登場人物が多くて、話が壮大だと、低調な時期が来る
ことはしょうがないのでは(笑)。って他スレネタでごめんなさい。
216名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/15(月) 21:53
2が出たのって何年前だっけ?
217名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/15(月) 22:39
ザ・スニーカーなんかに連載せずに早く出してくれ・・・
218U-名無しさん:2001/01/17(水) 03:20
皆の期待が大きければ大きいほどプレッシャーも巨大に…
219名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/17(水) 18:37
age
220名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 13:54
スポーン様、萌え〜
221名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/18(木) 14:07
スポーン様って誰よ?
スポール様なら知ってるけどさ。
某アメコミの気持ち悪いやつじゃないんだからさ〜
222おたく、名無しさん?:2001/01/18(木) 22:27
スポールアーヴ語萌え(笑
223白蘭花:2001/01/19(金) 10:56
某PSOスレで面白いと聞いて、紋章の方を読んでみた。
不条理なシチュエーションが中々おもろかった。
戦旗の方をかなり昔読んだ気がするんだが、
話の繋がりが見えて嬉しくなったよ。

>>183-184
アーヴによる人類帝国は、日本のオタク文化の産物が
銀河を支配するというアイデアが面白いと思う。
224ペンネームC:2001/01/20(土) 16:45
>223
あれって日本のオタク文化の産物なのか?
いや、確かにオタク文化も継承しているらしいが。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/20(土) 16:56
オタクが文化の主導権を握った時代の日本、人間を改造するついでに
容貌をアニメ絵系に作り替えたのです。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/21(日) 07:58
実際に目の前に現れたら奇異だよな。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/21(日) 12:15
>>224
一応アーヴ語はやまと言葉の変形だとか、20世紀以降じゃなくて
ずっと昔の日本の継承って感じだけどな。
作者が同人誌に書いた短篇で「アーヴのコミケ」とかオタクこびこびの
設定をやってるからな。
オタクがシンパシーを感じて乗せられてくれたという点では勝ちだろう。
228いやだあ:2001/01/21(日) 16:28
>>225
 岡田斗司男が初代オタキングとして崇拝されているらしい。
229吾輩は名無しである:2001/01/23(火) 02:06
二代目は誰よ?
230名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 13:58
>>223
笑った、激しく同意。
231吾輩は名無しである:2001/01/23(火) 22:00
面白いと聞いて星界の紋章を読んでいる途中。今2巻目で感想は全部読んだあと
にしたいところなんだけど、これだけは言わせてくれ。

なんだこの文章は!!恐ろしく下手だ!!!以上!!!!
232名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 22:12
>>231
そうか? そこらのライトノベルと比べるとマシだけど。
233吾輩は名無しである:2001/01/24(水) 02:06
文章の上手い下手以前に
「けっきょく」「とつぜん」「つねである」「ぜったい殺す」・・・・・・
勘弁してくれ
234名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/24(水) 03:30
>>233
ワラタ
>>232
>そこらのライトノベルと比べる
それは正しい(藁
235231:2001/01/25(木) 06:12
星界の紋章、読み終わった。今戦旗のTも読み終わったとこ。
面白いよ。貶す人の気持ちも十分わかったけど、作者の作品への思い入れが
読者を引っ張り込むような、こういうものは、俺はどうしても否定できないな。
なぜか読まされるってあるじゃん。そういうの好きなんだ俺。

でもやっぱり文章は辛かったな。俺だってそんな長けた本読みじゃない、ライト
ノベルや翻訳もののファンタジーや新書のような読物ぐらいしか読まないけど、
それでもちょっと、頭を抱えるよこれは。
三巻めの後半でようやく慣れてノってきたけど。

戦旗のUまでは出ているんだよね?楽しみにしてます
236名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 10:40
>213

この手の物は話の内容でナンボなんだから、
そんなに正しい文章が好きなら国語辞典でも読んどけ。
237白蘭花:2001/01/25(木) 11:10
小説の文章を気にしながら最後まで読むことは、
レストランの食事をまずいまずい言いながら食べるのに似ているぞ。
238名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 15:21
かりにもぷろだからさぁ〜〜。
つっこまれ文章にする必要はあるだろ?

ヘタしたらライトノベルレベルって言われてもしゃあねえだろ?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 16:32
つーか、まごう事なきライトノベルなんだから
賛美はライトノベル板でやってよ。
目が痛い。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 20:44
>>238
「けっきょく」「とつぜん」「つねである」などは、漢字を開い
ている(わざとひらがなにしている)だけとは思う。
 その手間かけてるわりにはルビがあんなに多いのはなぜだ。そ
のまま漢字かカタカナでいいじゃん。オリジナル文字をフォント
から起こして、ルビ振るってんならともかくよ。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/26(金) 02:43
いやそれは違う。なぜなら例えば「つねである」は他の個所では「常である」
でほぼ統一されているからだ(w
だいたい開くような漢字じゃないじゃん>けっきょく、とつぜん
せつじつ、とか、いっしゅん、とか、開いたら逆に読みづらいぜ

他にもっと難しい漢語をルビもなしで使ってるとこもあったもん。
これはワープロの変換ミスじゃないかな。それにしてもちょっとひどいよ。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/26(金) 05:38
著者の問題でもあるけど、編集の仕事でもあるね、それ。
グインと言い、早川って…。(星界って早川だよね?(^^;
243名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/26(金) 20:59
四冊めになっても「とつぜん、けっきょく」だからやっぱりわざと開いてる
んじゃねえの?何の効果を狙っているのかはさっぱりわからんが。
単にいい加減なだけだったらどうしよう(w
244無名草子さん:2001/01/26(金) 22:54
つーかどーみてもわざとだろ。>漢字の開き
矢野徹訳の「宇宙の戦士」みたいなもん。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 00:23
ページあたり(行あたり?)何パーセント以上は、
漢字にしちゃいけない、って基準でもあるんじゃないのかね。
小中学生が読みやすいように。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 00:32
なぜに、星界の紋章だけそのような基準が?>245
247名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 03:55
「した(下)」や「ようす(様子)」まで開く必要はないって
小中学生に配慮するならそれこそルビふればいいんだから。

紋章あたりなんか、この人の描写ってマンガかアニメなんだよね
だから地の文は行を埋めるだけで苦しくなるし、妙に人物を動かしてるし、
「」はフキダシの代わりだし、説明台詞もダラダラ続くんだよね。

文章そのものを鬱陶しがってたんじゃないのかなあ。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 04:32
小中学生向けの読み易さを目的として開いたとはとても思えんが。
「これは漢字でないほうがいい」とでも思ったんだろ。
気にはなったけどね、普通は漢字で書くところをひらがな多用だから。
でも「ひどい」とは思わなかったなあ。むしろ趣向。
むしろ読み飛ばすところが気に停まった。
まあどうでもいいか。人の好みにケチをつける気もないし。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 06:04
漢字をひらこうがひらかなかろうが、そんなことはどうでもいいから
早く戦争の決着つけてもらいたい
続きをださんというならそれでいいが、もっともっと
続けるとかいうんなら戦旗IIIぐらい早くだせよ(__;

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 10:45
わたしは、つい最近まで”戦旗”は、2巻で完結しているものと思っていました。
251無忌:2001/01/27(土) 13:55
「銀英伝」の柳の下の二匹目の
泥鰌系アニメ用脚本。

 OAVで商業発表キボナヌ。
252名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/30(火) 00:55
ほーっほほほほほほほほ!!!
253ひろじ:2001/01/31(水) 13:21
とにかく、早く続きが読みたいので、誰か作者にそう言っておいて欲しいです。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 16:23
>>249
戦争の決着が思い付かないから書けないんですかねぇ。
エヴァのノリでやるのは作者の矜持が許さないのだろうか。
(したくてもあの設定じゃ無理か)
255名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 17:39
戦争の決着、もう星界軍の勝ちってことでほぼ決まりなんじゃないだろうか。
両軍が総力を結集した会戦で星界軍が勝ってる訳だし。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/02(金) 13:45
>>255
原作ちゃんと読んでる?
帝国はまだ、四カ国連合の三つとしか戦ってないよ。
257名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/02(金) 14:23
>>256
細かい設定まで追ってる読者ばかりじゃないということをさらけだしましたな。
ささ、ここが作者の正念場だ。
(1) あくまで設定に凝って、さらに脱稿を延ばす。
(2) 観念して、設定はうっちゃる。「ラフィール萌え〜」「スポール萌え〜」などの適当な内容で濁す。
258名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/02(金) 14:50
書いてるとジントが死んでしまう→書き直しのループから脱却したのか?
グインが色々微妙なことになってるんだから、売れる作品を変に貶めるのは良くないと思うぞ。
売れ行き不振で早川がSFから撤退は勘弁してほしい。
259バトルオブブリテン:2001/02/02(金) 17:36
しかし4カ国(今は3だが)連合弱すぎるからもっと強くしてくれ。
アーヴどもを蹂躙して欲しい。頼むからライトのベルに
ありがちの主人公側の一方的な強さは勘弁。
濃い設定&一進一退の泥沼戦争希望。3巻から一気に読者層の
引き締めをしてくれ。
260旧隠れアウシタン:2001/02/02(金) 18:25
>256
絶対に、
>(2) 観念して、設定はうっちゃる。「ラフィール萌え〜」「スポール萌え〜」などの適当な内容で濁す。
と予想しているが(藁
261プー:2001/02/03(土) 04:05
敵側のキャラもかいてほしい。
銀英伝みたいに。
あとアーブは皆天才に見えるのもなんか・・・
たまには性格の軽い馬鹿なキャラが欲しい。
あと大まかな地図も欲しい。
人類統合体の首都名すらわからん。
戦局がどの程度進んでるかわからん。

255>
ハニア連邦じゃ帝国とじゃ国力が違いすぎるだろ。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/04(日) 11:13
クリューブ王家の勢力範囲って、ハニア連邦に囲まれて
いるので、何か考えてるのでは・・・
263名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/04(日) 15:49
>>255
 あれは、併合されてもいいという話になっていなかったか?
>>261
 ごく一部の天才キャラと、その他大勢の無能者という構図は銀英伝と一緒ですが、
あちらは双方を描いたのでそれなりにおもしろかった。こっちは、SF/戦争・政
治ものとしてはあきらめて、青春小説・恋愛小説と思うことにしています(紋章。
戦旗の評価は完結待ちだが、今のところ紋章より下)。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/05(月) 01:09
この作品はスペースオペラの名を借りた、スペース冒険活劇♪
265名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/05(月) 01:52
スペースソープオペラ…
266名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/05(月) 03:32
作者の願望が爆発している小説なのはワカル。
なんだかリビドーが…というか作者の体液が匂ってきそうで、
その点ではやや引いてしまう。

けどやっぱり「紋章I II III」と「戦旗I」は面白く読めた。
基礎的なストーリーテリングの技能がそこそこあるから、
きちんと面白い話になってるんだろう。
SF的な要素の敷居の高さは常人に理解できる程度にしておいて、
話とキャラに力を注ぐスタイルはビジョルドに似てるかもね。

ただねー「戦旗II」で、この人の持ってるホラ話のネタが
尽きかかってるような印象を受けたんよ…。
キャラに走るにしろ、設定で宇宙を描き出すにしろ、
次の「戦旗III」で完璧にこの作者への評価を定めようと思ってます。

それとも、なかなか「III」が出ない時点で、
すでに才能が枯渇していると見るべきなのだろうか。
267名無し提督@東大生:2001/02/05(月) 16:12
>259先ずスターリングラードのあとの後手からの一撃みたくやられて(同時にハニア参戦)
ラブール主力艦隊壊滅。その後さらに戦力をもう一度回復させるがスポール提督の
強い要望によりチタデル作戦の如く大攻勢を掛けるが(共同体の戦力の更なる拡充を恐れ今
しかないと決意)共同体は性能、生産性、整備性の三拍子揃った軽巡察艦を大量配備しており
攻撃は頓挫し却って反撃を食らってしまう。その後戦線はじりじりと首都に向かい後退していくが
バグラツィオン作戦みたいに戦力不足の戦線を突破され4万隻以上が包囲殲滅されてしまう。
此れ以降星界軍は大潰走し首都は核の炎に焼かれる事になる。ジントとラフィールは
何所かに隠れてひっそりと暮らす羽目になる。
268名無し@一般人:2001/02/05(月) 21:29
戦旗3は3月にでるそうだ。
作者曰く
『星界の戦旗III』が三月刊行予定で作業のほとんどを終え ています。
とのこと。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/06(火) 00:05
>>268
ってぇ〜ことは、夏頃にでるってことでファイナルアンサー?
270名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/06(火) 00:17
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/010201.shtml
↑ココで
「執筆中の作品は、『星界の戦旗III』が三月刊行予定で
作業のほとんどを終え ています。角川書店の『ザ・スニーカー』には
『月と闇の戦記』を連載中。あと はこれから徳間書店からだす予定の
書き下ろしにとりかかるつもりです。」と言ってますね。
けど、将来的には「ジントとラフィールの物語になるかは定かでは
ありません。」
どーでもいいから早く読みて〜〜

271名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/06(火) 00:26
>>269
ファイナルアンサー!(wara
272名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/06(火) 01:05
マジでええええ
やったあああああ(本気声
273名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/06(火) 01:18
>>272
分かるぞ、その気持ち!待ったもんな〜

ついでに戦旗UもWOWOWでやってくんないかな〜
でもやっぱり夏頃カナ・・・

274名無し@一般人 :2001/02/06(火) 05:20
>273
戦旗2は秋ぐらいにWOWOWでやる予定だと
聞いた。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/06(火) 07:06
果たして3月説を信じてよいものやら。
276レーガン:2001/02/06(火) 11:01
 信じよ。しかして検証せよ。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/06(火) 13:04
表紙書いてる人がまだ依頼が来たとは言ってないのが
気になる・・・・
278赤井孝美:2001/02/06(火) 16:17
>>277
すでにIIIの表紙用にマーティン風の衣装の
ラフィールをいくつか描きためてあります。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/06(火) 17:15
内容がPSゲームと一緒だったらムカツクな。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 01:01
>>276
ええ。希望を棄てずに待ちますとも
−−−4月を
281名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 10:58
しかし、見てるとアーブ=王朝国家、3ヶ国連合=国民国家という感じでどう見ても後者の方が強そうな気がするんだが。
アーブはたかだか1600万人しかいないようだし。
なんでそれで互角の戦いが出来るんだろう。
3ヶ国連合は宇宙空間での活動にそれほど重きをおいていないのか?
282名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 13:39
田中芳樹と同じ皮肉じゃない?
腐敗した民主政治とよい専制政治。
個人的には、平安時代や今の日本人の体たらく考えると、
日本人の子孫がアーヴみたいな根性を育てられるか
リアリティ感じないけどなぁ。
283名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 13:45
>>281
 多分、いわゆる文系的な要素はほとんど考えていないと思う。はっき
りいって、対抗勢力が事を構える力があるにもかかわらず、アーヴの思
想が他の全てから袋叩きに合わずに生き延びたと考えていること自体が、
その証左。あれで、好んで併合されるだの、国民となるだのといわれて
も説得力のかけらもない。
 まだ、紋章の頃は一応考える余裕はあったようだが(その結果は無惨
だが)。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 15:09
対抗する勢力をダメダメに描いてコテンパンに叩くことで、
アーヴを優秀に見せるという手法は田中芳樹とまったく同じだ。

三ヶ国連合も単なる叩かれ役というだけでなく、
必然性と独自の優秀さを見せて
まったく別の文明であるアーヴとせめぎあってほしいものだ。
第二次世界大戦の独ソ戦を参考にするだけでも、
非常にぶっ飛んだ面白い文明戦争が描けるはずだが。
285軍事板住人:2001/02/07(水) 17:07
>>255
>両軍が総力を結集
戦旗一巻の戦闘のことを書いているんだろうけど、
これは果たして決戦にあたるかな?

っていうか、この戦争に「決戦」は無いと思う。
局地戦が無数に行なわれ、その中で比較的大きなモノだけが
描かれているのだと思える。

たとえば太平洋戦争を振り返ってみよう。
「ミッドウェー海戦で戦局が転換し、マリアナ沖海戦で決した」
なんて言う意見があるが、もちろん間違っている。
長大な勢力境界線上で繰り返される無数の小競り合いの内、
大きなものに目が向いているだけ。

そして何よりも、アプティック会戦においてアーヴ帝国は
開戦時の失地を回復し、やや有利に傾けたに過ぎない。
「門」の間隔が狭く、また古くから開発が進んでいる
銀河中心領域の方が経済的に発達しているのは自明。
しかしこれまでのところ、あまり開発の進んでいない
外縁領域を取ったり取られたりしているだけだ。
2巻で奪還した最外周領域には、主だった星系が
ロクに存在していないことからも、これら外周領域の
価値の低さが伺われる。
2863月刊行予定説:2001/02/08(木) 10:49
書籍卸会社「太洋社」の刊行予定には3月中旬で掲載されていた。
早川サイトはまだ(前回が1/17だから今月中旬更新)。

ただ、小説ものはマンガほどあてにはできんからなあ。

印刷数に不安があるので俺は予約しておくつもり。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 11:10
>281

>しかし、見てるとアーブ=王朝国家、3ヶ国連合=国民国家という感じでどう見ても後者の方が強そうな気がするんだが。
アーブはたかだか1600万人しかいないようだし。
なんでそれで互角の戦いが出来るんだろう。

あのー、星界軍でのアーヴはみな「士官」です。
軍隊の比率で士官と一般兵の比率は考えた事が有りますか?
また、アーヴは長い歴史の間に自らの組織を統治の為より
戦争遂行機関として特化してきています。

また、帝国は全人類の半数を支配下においています。
さらに戦闘艦を建造する費用、また乗員にたいする教育などを考えれば、
人口=戦力には直結はしないでしょう。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 12:49
>>287
アーブ側は帝国国民まで入れても10億人しかいないよ。
全人類の半数を支配してると言っても、要するに交易権を独占してるだけの話で
帝国の利益のために全人類の半数を動員できるわけではない。
3ヶ国連合側は国家の目的のために全国民を総動員することも可能だろうから
いざとなったら物量で負けそうな気がするんだが。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 13:01
なんかずれてきてるな
そこまで考えて書いてないような、、、
290名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 13:46
>>288
隣の星系(平面宇宙的に)との往来・通信だけで数日かかり、またそのために地上的感覚で言えば
とんでもなく莫大なエネルギー、高価な装備を要するという「平面航法によって繋がってる銀河宇宙」
世界での、国家であり戦争。

という前提を忘れてるんじゃあ。
人口だけで平面宇宙での戦争の勝敗は、はかれないだろうし、
反アーヴ世界って、アーヴという共通の敵がいるのでかろうじてまとまっているんじゃ
なかったっけ。
291287:2001/02/08(木) 13:58
>288

>3ヶ国連合側は国家の目的のために全国民を総動員することも可能だろうから
いざとなったら物量で負けそうな気がするんだが。

大昔の戦争じゃないんだから、一朝一夕ではそこまで大量の戦艦も乗員育成もできません。
だいたい徴兵すればするほど比例して国力・生産性が落ちていくし・・
(そーいえば帝国の生産力とか仕組みが分からんなぁ)
少なくとも、組織の仕組み的に帝国は即時動員が可能な構造になっている(らしい)
他の国が、そこまで戦争に特化した構造になっているとは思えません。
戦場に官僚団を派遣するのが通例になっているような組織だし・・
292名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 14:14
>>290
その前提がどう効いてくるの?
>>291
国民の動員ってのは必ずしも徴兵だけじゃないよ。
戦費調達のための徴税なり、兵器の生産や開発でもそう。
3ヶ国連合側は国民が国家のために自発的に協力することが期待で気そうだけど
アーブ側は領民にそんな期待は出来ないだろ。
兵器関連の技術開発力や生産力で圧倒的な差が出そうな気がする。
そうした物量差を埋められるほどアーブの能力や星界軍の指揮システムは
優れているんだろうか。
293名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 14:22
>>290
しかし、そういう世界で星間公易がどれほど儲かるのか甚だ疑問だ。
星界軍を維持し3ヶ国連合との戦費を支えるだけのあがりがあるんだろか。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 16:07
>>290
それって要するに、隣の街まで手紙ひとつ出すにも
早馬や駅馬車を使わなければならなかった
大昔の通商体制に戻ってる、ってのと同じじゃないか。
そうして手段にコストがかかるようになると、
最終的に人手を多く使うことが出来て、
なおかつ総動員の可能な体制がますます有利になるだろう。
コストのかかる航空戦・機甲戦になだれ込んだ第二次世界大戦で、
最初は優越していた枢軸国の技術を
じきに連合国の技術が追い越していった史実がそれを物語っている。

>>291
>戦場に官僚団を派遣するのが通例になっているような組織だし・・
もし三ヶ国連合(あるいは作者の知識)が
世に知られているごく普通の民主主義政体なら、
そのような制度の硬直化による不利益を
すばやく悟って柔軟に対応していくでしょう。
295294:2001/02/08(木) 16:20
歴史板逝け! とか言われそうだけど、もうちとご勘弁をば。

アーヴと三ヶ国連合の戦いで連想するのは
スペインの無敵艦隊とイギリスのネルソン提督の「トラファルガー海戦」だ。
スペインはあの海戦で多くの船長を失い、イギリスも流れ弾でネルソン提督を失った。

イギリスは有能な提督を失いはしたものの、
一人の高級海軍将校を失った、ただそれだけだった。

が、スペインにおける船長や提督というのは、
冒険家であり、研究家であり、著述家であり、芸術家でもあった。
あの戦でスペインは国家に有益な頭脳まで失ってしまった。

艦長や提督が、
普通の人間にはない感覚器を備えた優れた(代替の効かない)パイロットで、
またそれぞれ領地を経営する貴族でもあり、
全帝国を合わせても1600万人しか居ないような貴重な人材であるアーヴ帝国では、
一人のアーヴの損失が同じ事態を招きかねないのではないだろうか?
296名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 18:10
新刊の発売が決まったら、騒がしくなってきたね〜
297名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 19:11
本当に決まったの?
噂だけでまたいつもどおりのネタかと思ってたよ
期待しないで待ってます
298名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 21:08
>それって要するに、隣の街まで手紙ひとつ出すにも
早馬や駅馬車を使わなければならなかった
大昔の通商体制に戻ってる、ってのと同じじゃないか。
そうして手段にコストがかかるようになると、
最終的に人手を多く使うことが出来て、
なおかつ総動員の可能な体制がますます有利になるだろう。

確かに人口数が多ければ動員数的には増えるでしょう、
ただし宇宙空間など宇宙船を扱うような環境下では特殊技能を持たぬものでは頭数に入らないのでは?
高度な機器類を扱うにはそれなりの教育・能力が必要であり、幼年の内から生活の場として当たり前のように教育を受けているアーヴと
恐らく義務教育の後にはじめて専門教育を受けて頭数になるのでは、頭数としての変換効率(笑)にかなりの差が出るのでは?
人材は一朝一夕には育たないのでこれらの点は結構大きなポイントだと思う。
それにしても数の不利は出てくるだろうけど。

さらに、3カ国連合はあくまで半アーヴの為の同盟であり、一つの組織としては見てはいけません、
決してお互いに中が良いと言うわけではないはずです。
彼らはアーヴ打倒後の更なる戦いに付いても考慮しているはずです。
その為技術の発展に使うパワーもそれぞれ分散して使われるのでその数を生かすことは出来ないでしょう。

>民主主義政体なら、 そのような制度の硬直化による不利益をすばやく悟って柔軟に対応していくでしょう。

逆です、ドラスティックに変化が可能なのは権力が一点に集中している君主制や大統領制などの絶対者のいる国の特徴です。
逆に官僚社会の国では一個人・少数の才能・意見では構造の変化は不可能です。
駄目だと判っていても中々改善できないのが官僚社会の特徴です。

>一人のアーヴの損失が同じ事態を招きかねないのではないだろうか?

残念ながら皇帝ですら替わりがいる(事実何人もの皇帝・皇太子が戦死している)社会です。
それら人材の消失も含めて、戦争遂行機関として社会構造が特化されているのでしょう。(にしても材料が少ないなぁ(藁))


ちなみに、作者がココまで考慮していないに200ペソ(笑)
299290:2001/02/08(木) 22:02
三ヶ国連合の人間でも、ほとんどの人間は惑星上で暮らしているのであり
通常宇宙・平面宇宙での経済・軍事活動の規模、科学技術のレベルはアーヴと大差はない。
戦時体制になったとしても、地上世界に住む人々の活動を、宇宙空間での戦争に効率的に
組み込めるものではなるまいし、一般市民もそう協力的ではあるまい。
もちろんアーヴが攻め込んできたとしたら、話は別だろうけど。

という世界なんだろうなあ、という前提での>>290なんですが、と書き込もうと思ったら
298さんの書き込みでもう十分なような。
なんにしろ、アーヴ側の描写はあっても、非アーヴ世界がどんな社会なのか具体的な
説明がないんで、世界設定なんて作者の気持ち一つでしょうが。
300290:2001/02/08(木) 22:03
>>293
アーヴの経済活動って、星系間交易だけではないでしょう。
恒星のエネルギーによる反物質精製など、宇宙空間での産業を独占してるわけで、
三ヶ国連合に経済的に負けてるとは一概には言い切れないんじゃ。

>>294
人類統合体とかを一つの国家とみなしたとき、あの世界って隣町に行くってのは
馬車どころではなく戦車をつかって、それでも数日かかるようなものなんじゃあ。
中世ヨーロッパ大陸での一つの国家というより、無線のない状態でポリネシアの島々が
連合国家を作ってるようなものなのでは?
その状態で「民主国家」を形成してるとなると、戦争遂行機関としての三ヶ国連合が
そんなに機能的とは思えないのだけど。

>>295
説得力ありますね。
アーヴって「売られた喧嘩はよろこんで買う」人々らしいけど、よく今まで種族として
命運が絶たれなかったもので。運がよかっただけかも。
301マジレス希望:2001/02/08(木) 22:51
この小説で語ってる人達にお伺いしたいのですが
他にどんなSF小説読んでます?
好きな海外作家を教えてください。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 23:18
>>301
最近だとニーブン&パーネルとか
303名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 23:30
アーブ側も人的資源の大半は地上世界から得てるんだよね。
帝国国民10億に対してアーブは1600万。
地上世界の人間が国家の目的に自発的に協力する3ヶ国連合とアーブでは
この点でかなりの差がつかないんだろうか。
304通りすがり:2001/02/08(木) 23:47
TVアニメ見ただけだけど、
「アーヴ帝国の全人口十億が宇宙の全人口の半数」ということは、
この作品世界には銀河系全体にたった二十億人しかいないの?
今の地球一個だって六十数億人の人口を抱えているのに、
銀河系規模の文明世界の人口がそれだけってのは、
何かの間違いじゃないかって言いたくなるんだけど、本当にそうなの?
305名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/08(木) 23:51
>>304
帝国国民は10億だけど、領民は9000億人くらいいる。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 00:50
そのうち作者が気づいて、人口が加速度的に増加するに100スパーサイアジン
307294:2001/02/09(金) 02:26
>>298
>確かに人口数が多ければ動員数的には増えるでしょう、
>ただし宇宙空間など宇宙船を扱うような環境下では特殊技能を持たぬものでは頭数に入らないのでは?
>高度な機器類を扱うにはそれなりの教育・能力が必要であり、幼年の内から生活の場として当たり前のように教育を受けているアーヴと
>恐らく義務教育の後にはじめて専門教育を受けて頭数になるのでは、頭数としての変換効率(笑)にかなりの差が出るのでは?
>人材は一朝一夕には育たないのでこれらの点は結構大きなポイントだと思う。
>それにしても数の不利は出てくるだろうけど

もっとも最適なサンプルがあります。
第2次世界大戦の独ソ戦です。
教育水準も高く、規律も行き届き、将校も兵器も優秀だったドイツ軍でしたが、
文盲で、トラクター以上の機械を見たことがなく、
捕虜は片っ端から殺すわ女は犯すわで、将校も赤軍粛正でレベルダウンもいいとこだったソビエト軍に破れました。
ソビエト軍はいったい何をやったかというと、
広大な国土と膨大な人口が生み出すタフネスにものを言わせて、
バカでも操作できる戦車をぼんぼん作って兵隊(農奴出身)を乗せ、
片っ端から戦線に送り込むという無茶苦茶な人海戦術をやったのです。
ここからわかるのは、高度な機器類を扱うのであれば高度な専門技術の要らない機器を作ればよいし、
前線の兵隊は、ただボタンの押し方だけ教え込まれればそれで良いということです。極端ですが。
重要なのは、そういった機器類を作り、ボタンの押し方を教わった兵隊(どちらも消耗品)を作り出す
国家としてのタフネスなのです。
軌道上で手塩にかけて数の少ないアーヴを育てるのと、
とりあえずボタンを押せば飛んでいく宇宙船と、ボタンの押し方だけ教わった兵隊を作ればよいのと、
どちらが最終的に勝つことが出来るでしょうか。

>さらに、3カ国連合はあくまで半アーヴの為の同盟であり、一つの組織としては見てはいけません、

それはおっしゃる通り。
しかし結局、しょせんもともと、同盟なんてものは利害関係で結びついた合従連衡です。
前大戦でもアメリカとソビエトという全く正反対の国が結びついて、凄まじい物量攻勢を仕掛けてましたよ。

>逆です、ドラスティックに変化が可能なのは権力が一点に集中している君主制や大統領制などの絶対者のいる国の特徴です。
>逆に官僚社会の国では一個人・少数の才能・意見では構造の変化は不可能です。
>駄目だと判っていても中々改善できないのが官僚社会の特徴です。

と、思うでしょう。
その論理で、ヒトラーやムソリーニは、統一された反対勢力を許さない絶対権力を行使し、
戦争の序盤で勝ち星を挙げました。しかし、結果はどうだったか…。
ナチスのような全体主義、アーヴのような貴族社会、つまり上意下達の社会では、
たとえ組織や法制の欠陥が見つかっても、下の者がそれを指摘して、改革を提案することが出来ません。
「上のものが気づくしかない」んです。そして上のものが全知全能でない限り、
組織構造の疲労や、なまじ大きな権力を持つ指導者(貴族)どうしの縄張り争いや権益争いが起きてしまいます。
駄目だと判っていても、アーヴのような社会の官僚組織は、上のアーヴが言い出さないと本当に何も起こらない。
駄目だと判っていても、三カ国連合のような社会の官僚組織は、とりあえず被害さえ確認できれば、改善は遅かれ早かれ行われる。

チャーチルが民主主義を評して曰く「時間はかかるが、これが最も効率の良いシステムなのだ」。
肝心なのは「被害が確認されて組織が動き出すまでの時間、耐えていられるか」ということだと思います。
それこそが、人口や国土から反映されるタフネスです。三カ国連合は、それだけのタフネスを持っていると思われます。

>残念ながら皇帝ですら替わりがいる(事実何人もの皇帝・皇太子が戦死している)社会です。

たぶん、アレでは数年と持たないでしょうね〜。
少しはアーヴも、自分たちの社会では自分たちのスペアは予想以上に少ないと考えてもらわないと…。

長文失礼しました。
308294:2001/02/09(金) 02:42
まぁ…それにしても、三カ国連合を含めて
あの世界では描かれてない部分が多いです。

願わくば、だんだんと数の有利と
民主主義が持つ組織変化を発揮してくるであろう三カ国連合を、
いかにして少数民族アーヴが打ち破るか!?
…という物語を森岡サンに期待したい…。

というのはムリでしょうか(藁
309名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 03:50
帝国はあまり策をろうさず戦ってる感じがするが連合国は必死に未発見のソードをさがし奇襲しか狙ってない嫌な奴にしか見えない。
あと銀河英雄伝説みたいに宇宙図がほしい。
それから今どれだけ戦局は進んでるの?
310名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 03:52
萌えノベルを無理やり戦記モノにしたい人が多いな
311バトルオブブリテン:2001/02/09(金) 04:11
>301
質問!なぜ好きなSF作家が海外の作家に限定されるのでしょうか?
理由を明確に教えて欲しいです。
そりゃ私もアーサー・C・クラークとかJ・M・ディラートとかF・ポール
・ウィルスンとか好きだが神林長平とか佐藤大輔も好きなんだけど。
ちょっと違うの混ざってるけど。

まあいいや、なんか知らないうちにWW2ネタがでてる。ところであの
世界に出てくる人類統合体はどう見ても民主主義的な機構に見えないんだけど。
むしろ民主主義と共産主義を併せ持つ気がする。政治将校っぽいのがいるし。
どちらにしてもアーヴ側が国力を総動員しようにもこの国家体制では
無理なんじゃないかな。その分現代の国家体制を受け継いでいる4ヶ国連合
の方が有利な気がする。アーヴが単なる戦闘集団てだけじゃ駄目でしょ。
どうやって国力を有効に戦力に変換するか。領土内の惑星に好き勝手
やらせてるような統治の仕方では効率が良いとは到底思えないし。
312名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 04:48
みんなスペオペに飢えていたんだね
コレの亜流をだせば売れるはず
313名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 04:56
新刊いつでんの?
314名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 08:51
>>309
>あと銀河英雄伝説みたいに宇宙図がほしい。

文庫本のあとがきの辺に載ってるのより、詳しいやつって意味?
315287:2001/02/09(金) 10:13
>と、思うでしょう。
その論理で、ヒトラーやムソリーニは、統一された反対勢力を許さない絶対権力を行使し、
戦争の序盤で勝ち星を挙げました。しかし、結果はどうだったか…。
ナチスのような全体主義、アーヴのような貴族社会、つまり上意下達の社会では、
たとえ組織や法制の欠陥が見つかっても、下の者がそれを指摘して、改革を提案することが出来ません。

材料が小説&ゲームだけで心もとない(笑)ですが、アーヴは実力・効率主義です。
貴族の権力的なものなど存在はしていません(紋章1巻参照)
さらに、階級の上昇なども審査が公正におこなわれるようなので、
無能物が上位に立つという事も無いみたいです。
これは、作品の雰囲気でも明らかにされている事です。
(不自然なほどの理想的な組織だ(藁))

>ヒトラーやムソリーニは、統一された反対勢力を許さない絶対権力を行使し、
戦争の序盤で勝ち星を挙げました。しかし、結果はどうだったか…。

その国家の置かれた現状、指導者の資質・性格てきなものが大きく反映するので貴方の理論も全てには当てはまらないと思います。

官僚社会の場合は、各種権力が分散され、制度内の枠組みを超えた活動が出来ないのであとから制度の矛盾による変革が必要になっても
制度・縄張りによって変革ははばまれてしまう特徴があります。
少なくとも、小説などの情報を元に考察すると人類統合体は民主主義官僚社会だと思われます、
紋章3巻でもしばし硬直した命令を下すとの現状に沿わない前もって計画された事のみに従うとの官僚社会的な所が見られます。

>三カ国連合のような社会の官僚組織は、とりあえず被害さえ確認できれば、改善は遅かれ早かれ行われる。

現場重視・効率重視といった事の対局にあるのが是です。
良い例を挙げると今の日本です、実害?があっても簡単に改善されていますか?

独裁は、人が国を動かすが、官僚社会は組織が人を動かすのです。
良い悪いはこの際関係ありません。

>たぶん、アレでは数年と持たないでしょうね〜。
少しはアーヴも、自分たちの社会では自分たちのスペアは予想以上に少ないと考えてもらわないと…。

個人的には、第二大戦のような様々な局面での総力戦ではなく、銀河英雄伝説タイプ(笑)の艦隊決戦タイプだと思います。
じわじわ出血するのではなく、伸るか反るかという感じでは?
負ければボロボロ、勝てばウハウハ。
316ラマージュ:2001/02/09(金) 12:17
とはいえ、かつてはアーヴがいなかったのだ。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 12:25
戦旗3が3月刊行予定と無責任な噂だけ流しておく。
318名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 21:30
>アーヴの元ネタは「エルフ+ファティマ」というのは、皆さんの暗黙の了解ですよね。
>口に出して言った私って、無粋な人間?

ファティマってファティマ村の予言のことだよね
聖母マリアのことをいってるの?
原作にはキリスト教的奇跡とかの描写があるの
319名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 22:06
FSSのファティマってのもあるが。
本題からずれるのでsageとく。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 22:10
FSSってなんなの〜
SF読みには常識なの〜?(;´Д`)
321名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 22:13
漫画を読むSFオタには一般科目の一つ
322白蘭花 ★:2001/02/09(金) 22:28
>>320
ファイブスターのことだったと思うけど良く知らないや。
知ってるのはアニメか何かだったよ。
323318名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 22:36
http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=%A5%D5%A5%A1%A5%C6%A5%A3%A5%DE+%7C+FSS+%7C+&sv=JY&lk=noframes&rt=JG&svx=101650&col=JW&qp=0&nh=100
ロボット兵器でパイロットのアシストをする少女型生体コンピュータか
脳だけじゃマンガ的にはダメなんだろうな
とりあえず読んでみるわ(;´Д`)
324名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 22:42
>>323
一応FSSには「機能だけを要求された」ファティマ、エムトラルタイプとか言ったか?
そーゆーのもあるが…
325名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 23:26
>>324

エムトラルタイプの方が合理的でシステムとして美しいと思うけどね。
あのマンガの所謂萌え要素なので無理なんでしょう。関係ないのでsageます。


326名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/09(金) 23:52
アーブって別に戦闘に特化したバイオノイドじゃないよね
つかなんのために遺伝子をいじったんだっけ
327名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/10(土) 00:02
宇宙で活動する為に適合させる為
主に空触覚と高加速などのGに対応した骨格(骨格に付いては自ら(子供を)を後に改造)
オマケに人と区別する為の青い髪
328名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/10(土) 00:44
>>326
萌のためモエー
329名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/10(土) 01:24
314>
そう。
普通の地図を見慣れているので平面宇宙は理解しがたい。
そもそもソードの理論からしてわかりづらい。
銀河英雄伝説だとそのところがはっきりしてるし敵国の国内情勢とか書かれているので戦局の進み具合が読める。
星界は自国キャラしかないので帝国の情勢は読めても連合国の国内情勢がまったく読めん。
敵国の首都名くらい表記しろ。


330名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/10(土) 02:43
ファンサイトによると560円だってよ〜。
うすいぞゴラァ!!!
331某エロサイト主催者:2001/02/11(日) 07:13
妄想のネタがないんだよ。 速く三巻だせ( `Д´)ノ ゴルァ
332名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/13(火) 02:24
ジントが童貞を捨てる相手は、ラフィールでない方が良いな。
年上のアーヴ女性に導かれて豊かな経験をし、それからラフィールに挑んでほしいね。
333名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/13(火) 18:03
>>330
どこのサイトや?
334301:2001/02/13(火) 23:40
>302
ご回答ありがとうございます。あなただけか…

皆さん(やっぱり)海外SF読まないんですね。
335名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/14(水) 00:07
http://www.hayakawa-online.co.jp/top.asp
3月の刊行予定のところにありました!ホントにでるんですね!
『星界の戦旗III−家族の食卓−』
森岡浩之
[下旬発売]ハヤカワ文庫JA 本体予価560円
超弩級スペース・オペラ待望の続篇ついに登場!
星界軍を一時休職した王女ラフィールと共に生まれ故郷の
惑星マーティンへと向かったハイド伯爵ジントを待ち受ける
驚くべき冒険!


336名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 00:09
http://www.hayakawa-online.co.jp/
あぁ、直接は行けないらしいのでココから。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 00:36
マーティンて2巻て奪還したの?
あの惑星たしか人類統合体と一緒に帝国と戦うことを宣言したんじゃなかったの?
いつのまにか降伏でもしたのか?
2巻もってるけどそこんところがよくわからない
338名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 07:37
>>337
戦記2ではまだ奪還してない筈
戦記3の導入部で語られるんじゃないかな?
ジントの独白または回想という形で語られるに100ペセタ
339名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 14:08
>>338
奪還したとは明言されていなもののエピローグで休暇を取って
ラフィールと一緒に故郷に帰るような話をしているところを
みるに奪還したと見ていいと思います。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 14:57
以外とPS版のシナリオだったりして・・・・・
341名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 15:26
>>301
煽るなって(笑)。

最近はSFより中国かなあ。
というか、
「明確なSF要素を示したいがためにストーリーをつけた」というのは好きだが、
「ストーリーを作ったらたまたまSFっぽくなった」というのはあまり好きではない。

ハヤカワ文庫の最近の物では「フラッシュフォワード」はクソだった。俺評価。

あー、ビジョルドのマイルズシリーズが読みたいなあ。早く出してくれ、創元。
342名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 16:50
>>335
>星界軍を一時休職した王女ラフィールと共に・・・

じゃあ、エクリュアは出ないの? (T。T)
343名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/14(水) 22:32
>>342
それは困る。>次席翔士

・・・戦時中に休職なんて出来るのか。
344名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 00:09
339>
ジントの父親殺しておいてあんなに簡単に降伏したんですか?
345名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 01:03
>>344
いや、だからアーヴは宇宙空間制圧しただけじゃねーの?
人類統合体は退却したけど
地上ではティル達が抵抗続けてて、
クライマックスにジントとの対決もってくるとか。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 02:12
345>
どんなして地上で抵抗できるのですか?
アーブは基本的に地上に降りないので
宇宙から攻撃するのですが・・・・
347名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 02:20
>>346
軌道上から砲撃して殲滅することはできるけど、制圧するには地上兵力が
必要でしょ。そういう説明が紋章の3巻であったと思うけど。
んで、制圧するのは面倒だから封鎖だけに留めている所もあると。
348名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 03:00
アーブに地上部隊なんかあったっけ?
349名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 03:03
マーティンはこの星だけで経済が成り立つので封鎖は意味無し。
アプティックとは違う
350名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 07:05
>>348
それで地上世界出身者による傭兵部隊があるんでしょう。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 07:12
>>349
封鎖=兵糧攻めってことではないよ。
人類統合体側の惑星であれば、宇宙空間で兵力を展開されなければ
それでよしってところでしょう。
ただ、この場合はハイド伯国という領地を回復しなければならない
のだから、それが戦旗3巻のキモになるんじゃないかな。
なんか「どう書いてもジントが死んでしまう」って言ってたことあったし。
352名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 10:11
狩人作戦の一部なのか?
353名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 10:15
>350

星界軍にはちゃんと空挺部隊(地上戦)は存在します。
指揮官は、変わり者のアーヴか地上出身者のアーヴでしょうけど。
(紋章1巻末の資料に書いて有ります)
傭兵部隊は、それでも頭数が足りない時に依頼されるようです。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 14:22
ペネージュさんが活躍すれば何でも良い〜
355名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 22:23
皇太子〜〜ぃ
塩沢〜〜〜ぁ
(涙
356名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/16(金) 07:00
あの貴族言葉もどきみたいな会話文がどうも辛くて。
みなさん、読んでて平気?
ストーリー自体は結構すきなんだけどなあ。
動物園のシーンとか可愛かったし。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/16(金) 12:21
>>356
みんなそこに萌えてるんですから言っちゃいけません。
ラフィールやアーヴ「であろ」を取られたらただの美少女キャラ。
358名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/16(金) 17:38
星界の紋章は、地上に降りてからちょっとダルかったような・・・
359名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/16(金) 23:38
なんか今度、無謀にも森岡浩之オンリー即売会があるらしいけど、
そこの即売会の告知pageに『有志によって運営されています』とか
書いてある。更新前には『既存の団体とは一切関係ありません』て
書いてあったし、既存のFCとなんか問題あったのかね
360名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 02:53
ラフィールとジントはいつくっつくのでしょうか?
戦旗3巻?
361名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 03:28
アーブはいいけどジントは欲求不満にならないんですか?
性行為ないんでしょアーブ。
362名無しのアーヴ:2001/02/17(土) 03:42
>>361
出来ない事は無いんじゃなかったっけ?
(母体での出産が可能だったのでは。)

でも、性欲があるかどうかは・・?
363名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 03:53
種族が違うのにできるの?
364名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 07:03
>>362
わざわざ性別を分けているくらいだから、性欲くらいはあるんじゃないのかな。
その辺の内分泌系をいじると悪影響が出そうだし。
>>363
アーヴだって元来人類ベースなんだから行為くらいは出来るでしょ。
もっとも、受胎できるかどうかはわからんけど
365名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 11:20
>>361-364
読んでないのバレバレ(藁
366名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 13:11
>365

だね、>>361-364

紋章の1〜2巻読み直してみろ
367名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 13:51
読んでからかくか かいてから読むか
368名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 14:36
性行為無い?
なんのこっちゃ。
大丈夫か?
読んでるのか?
369名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 16:59
>>367
書き込み? それとも、かかんでもいい恥?
370名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 23:07
戦旗3巻が3月にでるってこのスレにあったけど
本当?
(無責任って書いてあるけど)

ここにいるひとで、PSのゲームやった人いる?
面白い? 書記修技館時代のジントの小説「秘蹟」ってどんなん?
もし過去スレにあったらスマソ。
(まじ、真剣に探しているけど近所にはない。;_;)
371名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/17(土) 23:35
ライトノベル板に3月下旬とありました。
下調べ足らなかった。
372名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 00:32
ぺネージュってだれだっけ?
373名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 01:05
372>
スポールのこと
374名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 01:19
>>370
超外伝なんでソビークと同じ系列の話です。
アーヴの家徴(ワトーリ)がどんなもんかっ
てことが解る程度。
375名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/18(日) 01:26
「秘蹟」ってのはジントの主計科修技館時代の話。
「委員長」と呼ばれるメガネ女が出てくる。
最後にプレステ、ソニーと結びつけるパワープレー。
ココに書こうか?なんつった・・・
376名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 14:33
>>374 >>375 Thanks
「饗宴」読みました。面白かったです。


ある星界ファンの人名録で
>ロベルト・ロペス
>アーブによる人類帝国の滅亡後、『地球に生きた幻獣たち』を著した。
ってあったんだけど。(たしかビデオでこの台詞あったけど)
ってことは、アーヴによる人類帝国は滅亡するの?

家族の食卓ってこたぁ、やっぱひっつくのかなぁ。
3月下旬が楽しみです。
ディアーホと雌ネコがひっつくだけだったりして。
377名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 18:17
狩人作戦萌え〜
378名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 20:13
>376
家族の食卓ってことは、あの養父母とラフィールの4人で飯を食うんじゃないだろか。
どうやって和解、というか話し合ったりするんだろ。
で、マーティンの反帝国勢力に、襲われたりするとみた。
379名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 20:35
>378
うーむ、有り得そうだ。
俺的には、マーティンの複合都市とかの詳細が欲しいんだが。
380あんりまんゆ:2001/02/18(日) 20:59
悲劇からの復調、という陳腐なストーリの好きな私としては、
ジントくんの手でティルとかを殺さねばならん状況に陥って欲しい。
そんでもって、悲しみで崩壊を起こす彼をラフィールの女性の一面で支えてあげて欲しい

・・・精神Sかな?
381名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 23:13
ジントがデルクトゥーに来る時、宇宙船の中で付き添ってくれた
黒髪の女性、というのはなんかの伏線なのかな?
特に筋に関係ないのによく出てきていたので…。

>>380 ラフィール思いっきり突き放しそう…。
382名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/19(月) 23:44
>>378さんのがいいなぁ、
でも、ティルとの和解が難しそう。
地上世界で住むんだよね。ディアーホに言っているように。
383名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/20(火) 10:45
副題の「家族の食卓」ってラフィールの方のことと
思ってた・・・(^^;;
384名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/20(火) 20:04
和解と言うより再占領前の国家主席と次期領主が
「護衛の帝国兵付きで」会食というのは充分ありえると思うけど?
ティルもジントが傀儡領主だって事は充分理解してるだろうし。
385名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/21(水) 03:08
>>361-364
オオイニワラタ
386名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/21(水) 04:32
アンチの正体ってなんだろう。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/21(水) 05:16
アーブに連綿と続くオタク文化・・・。
ラフィールの豪華な部屋の本棚に並べられたヤオイ同人誌・・・。
嬉々としてヤオイ本を抱えて走るクファリア。
あー、想像したくねー。
388名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/21(水) 05:30
>>386
「アンチも含めてファンのうち」 by 巨人理論
389名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/21(水) 05:54
>387
すえたにおいをさせたラフィールが秋葉の同人誌ショップをうろつく
そこでジントが一言
「いまのきみは、たぶん、銀河で一番におう王女だし」

「死への憧れの表明か? 喜んで手伝ってやるぞ」
とか言われ慌てて訂正するジント
390名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/21(水) 11:18
「饗宴」のソビークでラフィールが購入していた本って
どんなだったのだろうか?

>>384
それじゃどっちかというと「領主の会食」って感じだね。
391名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/21(水) 18:15
>390
そりゃもうぷにっとしたのにくびわとひっぱりぎみのちくぴあすに
なかたさんがなかにぎっしりでいきがあらめでなみだぐんでるやつ。
いひょうついてもえんでるかもしれないな。
まあにんげんのみみじゃないのはたしかだね。>本

>領主の会食
公にはそうだけど列席者たちには、みたいな。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/22(木) 23:40
信者の正体ってアニヲタ?
393名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/23(金) 04:37
>>392
貴方の正体ってアニヲタ?
394名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/23(金) 12:10
三月の新刊、家族の食卓。

一時星海軍を休職したラフィールがジントとともに彼の故郷へと旅する。

SF大河小説ではすでにないような・・・恋愛小説モード突入。

どう思う?
395名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/23(金) 12:29
↑ごめん、このスレ読む前に書いた。

俺もハヤカワから出版されてるのがおかしいに一票
396名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/23(金) 12:33
戦記3は恋愛小説モードでも許すから、ラブラブに決着をつけて
その後ちゃんとスペオペしてくれ、つーかしないと見限る。
397名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/23(金) 16:16
4巻は主役が変わるかもしれないって、作者言っているんでしょ。
だったら、恋愛に決着がつくんじゃない?
(ていうか、もうラブラブだし)
398名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/23(金) 21:18
こんどは人類統合体を主人公にして欲しいなあ。
太陽系がなんで蒸発してしまつたか知りたいのは俺だけか。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 00:43
人類統合体の話はいらない。
外交官の顔からして悪人面している。
銀河英雄伝説のヤンのいない同盟みたいな感じがして萎える。
400名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 05:37
んでも今更ラフィールとジント抜きの話を展開されてもなぁ…
キャラ萌えSFだし。
401名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 05:53
伽羅萌な時点で似非エフとか言ってみたり?
つーか、このまま両陣営(SF派と萌派)を、牽引出来る
のなら、それはそれでたいしたもんだと思う。
間口を広げて、読者を増やせるのなら、それもまた良し。
両陣営から見限られて、消えさるのも、またいとおかし。
402At.N.:2001/02/24(土) 09:43
キャラ萌えと SF は直交する概念です、とか言ってみたり。
それじゃすまないからみんないろいろ言うんだろうけどさ。
403At.N.:2001/02/24(土) 10:03
>>399
ということは、善人で風変わりな実力者のキャラクターを一人作って主役に据えれば
それなりに受けを狙える悲喜劇が作れそうですね。
404名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 14:20
敵側に魅力が無いのが一番の問題。
裏切ったアーヴとかいないのかね?
405名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 19:21
たしかに。なにしろ敵側は露骨に共産主義、もっとはっきり言えば北朝鮮か文革期の中国ふうなんだからな。
406名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 19:33
>>405
そう?俺はキリスト教ファンダメンタリストなアメリカっぽいイメージ。
ハインラインっぽい感じ。カイトっちの「神よ!」がそれっぽい。
407名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 19:33
でも、アーヴもいつか滅びるわけでしょ?
ロベルト・ロペスの言葉
「人類史上に比類なき巨大な国家だった」とあるくらいだから。

じゃ、次はスーメイ人が主役?(でも、大家族主義でなんか萌えない)
408名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 19:53
>>407
下手すりゃチュングオだね。そりゃ萌えんわ。
あのシリーズ途中で投げたし・・
409名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 23:38
>405
>406

人類統合体…、
僕は、「アラブ世界から見た十字軍」と
いうイメージで見てます。
410名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/24(土) 23:51
人類統合体のイメージ

・共産主義、もっとはっきり言えば北朝鮮か文革期の中国
・キリスト教ファンダメンタリストなアメリカ
・アラブ世界から見た十字軍

いずれにしろ、ろくなもんじゃないな(笑)。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/25(日) 03:49
>>410
「全体主義的」&「独善的」&「排他的」かな?
そーゆー政体で>>403みたいなキャラクター・・
難しいんじゃねえの?
412名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 02:14
イっちゃってる連合国家
なんで成り立ってるのかって?
れっきとした根拠のない不透明な、アーブへの怨嗟
413名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 04:28
>>407
 なにも滅亡だけが国家の終わりじゃない。あり得るとすれば、国家解体
か、あり方自体が変わって連続性を認められなくなる場合。
 もう一つは、最大勢力からその勢力を大きく落として存続する場合も、
その科白に該当するでしょう。
414名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 07:43
でもアーヴのやってることってかなり酷くない?
宇宙に出るのを禁止して交易権を独占するって、例えば
日本の回りを封鎖して、ガソリン1リットルにつき1万円で
輸入して儲けるとか、そういうことをしてるわけでしょ?
で、ジントのお父さんはそれを防ぎたくて領主になったんだよね。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 10:50
>>414
数値は極端だが、そういうことだね。
読者の大半はアーヴの文化的祖先であり、同時に
自由貿易に依って立つ民主主義国家(だよな)の国民でもあるから
あの世界においては不倶戴天の敵同士になってしまう^^;

たぶん、アーヴ帝国の諸侯領地のどれかには、例の民族主義者の
コロニーを経ずに「直接この弧状列島からの移民」が作り上げた
社会もあるに違いない。

まかり間違うと、そんな星系では宮家のどれかが移民の名誉代表と
して祭りられていたりするかもしれない。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 11:06
>>411
むずかしいのは確かですね。
ただ、それこそ銀英伝の同盟だってあんなもんですし
あるいはエンディミオンでパクス方の主役にデ・ソヤがいたりとか
この程度の難しさをやってのけてる話はいくらでもある。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 11:21
ローマ帝国のように分裂するのかな?
418名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 19:49
>414
そんな例えは間違っているんじゃ?ガソリンなんて、日本経済には死活的な資源だが、アーヴが制圧した星系というのは当然孤立していたわけだから自給自足体制にあったってことでしょ。太陽系が一個あれば、生産できないものなんてないんじゃ?
でも、なんか食糧自給できない工業惑星なんてのもあったなあ・・・・。一体どういう発展過程を経てきたんだろ。大体汚染の伴う重工業なんて、軌道上か宇宙空間でプラント作ると思うけど。

>415
日本列島からの直接移民の惑星って、ありえそうですね。ヤマタノオロチも出てくるトンデモな設定なんだから、直接日本人系国家も出てきて欲しいな。
419名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 20:56
>>418
「アーヴは単一星系国家を国家とは認識していない」んじゃなかったですか?
とすれば
>当然孤立していたわけだから自給自足体制にあったってことでしょ。
これも無し、ですね。
星間国家では星系ごとの分業化も充分ありうるでしょう。
輸入しなければ手に入らない物資も当然あるでしょうね。
(レアメタルに乏しい惑星、とかね。)

>一体どういう発展過程を経てきたんだろ。
地球の歴史に近いんじゃないですか?
ムラ・クニで自給自足→交易の発展→分業化の促進(農村・漁村・土器生産etc)
→自給自足の崩壊、と。
適切な例えかはわかりませんが、300年前の日本なら封鎖されても自給自足可能だが
現代日本でそれをやったら死活問題、とかね。

ちょっとゆずってみて、>>418さんの説をとるとするならば、
(星系単位で自給自足可能ならば)アーヴの「交易」は日明貿易なんかと
近い、のかもしれません。
必要不可欠では無いが是非手に入れたい、かつ自分では生産不能なもの、
端的にいうと「奢侈品」(錦とか銅銭とか)限定の交易に。
現代日本でもそうですよね?
フランスのワインもブラジルのコーヒーも無くても生きてはいけますし。

ガイシュツでしたらすみません。&本筋にかんけいないのでsage。
420アプティック領民代表:2001/02/27(火) 03:07
惑星アプチックは工業惑星でして、農作物を自給できません。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 06:39
大気もないような惑星を無理矢理改造して住んでるんだから、
自給自足できない惑星くらいはあるんじゃないかなあ。
一つの星系で、太陽に近いほうは農作物ができるけど、
遠い方は無理とかはありそう。
それに良心的に交易するんなら、別に自由競争でいいじゃん。
なんで軍事力を背景にして交易権を独占する必要があるの?
422名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 09:58
しかし、アーブは食料でもなんでも宇宙で自給してるんだよね。
宇宙で自給できるなら惑星でも自給できそうなもんだが。
423418:2001/02/27(火) 10:22
レス深謝です。
世界設定に違和感持つのも、平面航法以外に、特にこれといったテクノロジーが出てこないことなんですよね。舞台は西暦でいうなら40世紀ぐらいか?人類が半径数百光年の宙域に分散孤立していた時機が相当長く、各々の星系開発に資源を投入して技術開発能力が低下気味だったとしても、一般生活がほとんど21世紀と変わらないといのもなあ・・・・。
量子駆動とか元素再編成テクノロジーとか出てきてもいいと思うが。なんか一部には相当進んだ世界の記述もでてきますけどね。全惑星の住民の意識をネットに移植したとか。
でも、星一個あって生産できないものなんてあるかなあ?レアメタルなくても他のもので代替できるのでは
424名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 13:19
21世紀の現在も食べ物とか、一版商店の形態、貨幣制度
保険制度など、19世紀とあまり変わっていないが。
(貨幣制度などは何千年も大枠は変わっていない)
(紙幣や信用取引、等はできたが。今後は電子マネーか。原作ではあったな。)

小説では農業惑星や工業惑星とかあるわけだし
平面航法のコストがどれだけかかるのかはわからないわけだが
用はコストの問題だろ。

惑星改造できても植物生産するコストより運んでくる方がやすければ
そっちにするだろ。

ということは結構安いコストで運べるんだろうな。

なんにせよ、原作では>>420のとおり。
425>421:2001/02/27(火) 13:21
>なんで軍事力を背景にして交易権を独占する必要があるの?

それはアーヴが人類社会から戦争をなくすためにしていること
(と、原作にはある)
426名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 15:57
王様の力ってやつかなあ
427名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 16:25
アーヴ、その性傲慢にして無謀。

近くのレンタルや2軒とも、最新ビデオ貸し出し中だ。鬱だ−−−
428名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 17:28
貿易についてあれこれ言ってる人いるけど……。
>>419氏の解釈が正しいんじゃあないかい?

アメリカやロシアだって自給自足(やろうと思えば)出来る国だけど、
貿易はやってるよ。

戦旗の一巻に、惑星から水を汲み上げるより平面宇宙経由で
運ぶ方が安いとある。

水とか鉱石とか穀物とか、我々の世界では船舶や鉄道でしか運ばないもの、
つまり飛行機で運んだら赤字になるようなものでさえも平面宇宙での
貿易対象品になっている。

つまり平面宇宙航行、および星系内航行(『門』から惑星まで)の
コストは我々にとっての航空機のコストより安い。

これは遥か未来の社会に相応しいエキゾチックな技術発展だと思うが、
どうか。
ちなみに我々の世界のロケットはすでに理論限界の直前まで来てしまっていて、
「キロあたり打ち上げ単価で言うと純金より高い」状態から減らせそうも無い。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 18:53
そうすると、平面宇宙航行もかなりのローコストで出来るということか。
430名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 19:11
しかし、突撃艦などの航続距離が比較的短い辺りからして反物質燃料の消費は結構大きいと思ったのだが。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 20:24
そのあたりがわからないんだよなあ。
惑星の重力井戸の底から水を汲み出すと、平面航行経由よりコストかかるっていうけど、そんなもん、星系内の彗星を引っ張って来たほうが早いしコストパフォーマンスいいに決まってるじゃん。
鉱石を他星系から運んだほうが安くつく?そんなわけないじゃん。他から運ぶとしても、当然その星系にはアステロイド・ベルトにプラント据え付けてその資源をマスドライヴなりなんなりで打ち出し、平面宇宙の中で、莫大な燃料食わせながら、ちんたら運ぶんだろ?
そんなもん、消費惑星の軌道エレベーターのてっぺんに精練プラントと採掘小惑星持ってくるだろ。
耐久消費財や不可欠資源をなんで、平面航法で貴重なエネルギー消費しながら運ぶんだ?
せいぜい採算とれるのは希少商品くらいで、そんなもんで利益があがるのか?
432名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 20:39
要するに作者の考えが足りないってことだな。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 20:48
>>431
アステロイド帯やカイパー帯まで往復するのと、
惑星の廻りを巡っている『門』と往復するのと、
どっちがエネルギー&消耗品少ない?

つい最近になって用語をいくつか知った、って感じだよ。
はっきり言うと「厨房」。
もちろん、おかしな点はいくつもある。
だが431みたいな粗雑なツッコミでは駄目ね。
434名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 21:12
>>431

僕は星界ファンだが、431さんの指摘はけっこう的を射ていると思うぞ。
みんなが平面宇宙航行時のコストを考えてる時に、門との往復しか考えて
なかったり、ちゃんと作中に記述がある「門の多くは星系外縁部に存在する」
という設定を忘れて「惑星の廻りを巡っている」とか言ってみたり、
君の書き込みの方がはるかに粗雑だと思う。

作品の価値を落とす一つの要因として質の悪いファンの存在があるとしたら、
君はまさにそうなんで、星界のこと語らんでほしいなり。
435434:2001/02/27(火) 21:13
すまん、434はもちろん、433に対するレスね。
436431:2001/02/27(火) 21:14
げ、門は惑星の周りにあったのか・・・・。まじで、俺、厨房だ・・・・。
>433さん。申し訳ありません。俺、門て星系外縁にあるんだと思ってました。
許して!!
437434:2001/02/27(火) 21:25
あと、この件に関するフォローね。
戦旗1巻のアプティック防衛戦前、艦隊には大気圏突入できる艦が
存在してなかった。だから、惑星から汲み上げるためにはそれができる強襲輸送艦を
呼び寄せた上で、そいつに汲み上げをやらせなければならなかったわけ。
そのくらいだったら、最初から水を積んだ輸送艦を呼んだ方が効率がよい
…と言っていたわけで、431さんはまず比較の条件を間違えてます。
438431:2001/02/27(火) 21:32
うん?
どっちなんだろ?どなたか詳細キボン
いや、受験勉強で俺、星界シリーズ従兄弟に貸したままになっててね。
え?本書もよく読んでないくせに、2チャンでカキコなんかすんな?
ごめん。
439名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/27(火) 21:34
ちゃうちゃう、最初に間違えたのは、428(笑)

まあ、作中では
>水を汲み上げる設備を平面宇宙経由で持ってくるよりは、水を平面宇宙経由で持ってきた方がよい
・・・と言ってたという、437の指摘は正しい。なんで、428は
>戦旗の一巻に、惑星から水を汲み上げるより平面宇宙経由で運ぶ方が安いとある。
なんて読み違いするかなぁ。乗ってしまった431や432がマヌケだぞ(笑)。
440>431:2001/02/27(火) 21:53
平面航法でエネルギー要るなんてどこにかいてあんだ?
平面航法はただだから、鉱石や食糧や、あんたのいう、耐久消費財で貿易が成り立つんだよ。
441434:2001/02/27(火) 22:15
>>440

紋章138Pに書いてあるってば。
ユアノン航法と混同してない?
有能な敵より、無能な味方が憎い…とはこのことですな、星界ファンとして。

あと、437の件はすみません。たしかに悪いのは428でした。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 22:26
誰が敵だよ(藁
443アーヴの貿易についての私見:2001/02/27(火) 23:17
アーヴの貿易は…、
帝国成立後も放浪時代以来の「情報の売買」のウェイトが
大きいんじゃないかなあと私は妄想しています。

平面航法は光速よりもはるかに速いのだから、
人類帝国においてはアーヴの宇宙船が唯一の
有効な情報伝達手段です。
食料や燃料の売買よりも、あらゆるメディアを
独占することによってあがる利益の方が美味しい
でしょう。

アーヴは最も重要な基幹情報が臣民の間に自由に
流通することを許さず、ラクファカールの研究機関に
隠ぺいしてしてしまうのかもしれません。
例えば、カイトなどの長命族以外の人類帝国臣民が
アーヴのように不老ではない理由は、アーヴが
分子生物学の情報を独占しているからでは
ないでしょうか。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/27(火) 23:57
443>
アーブ以外の人達がたんに遺伝子に細工するのを嫌ってるからじゃないの?
445名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 00:04
>444
いや、そんなことはないだろう。非アーヴ帝国側の住民なられはあるかもしれんが、アーヴの領民には、精神を思考結晶に閉じ込める人種もいるようだから。
数千の星系があるんだから、遺伝子に手を入れる文化もあると考えるほうが自然だ。
名前忘れたが、どこかの警部がカイト大尉の会話で、そこまで遺伝子に手を入れるのを嫌うのはもはや病気といっていい、とかあったし。
446443の妄想 つづき:2001/02/28(水) 00:04
人類帝国において、優秀な臣民や臣民のつくる
会社がすぐれた発明・発見や芸術作品の製作を
成し遂げた場合、
その成果は、アーヴたちが形成する洗練された
貿易ネットワークに採用されれば
短期間のうちに銀河中の惑星に
広がることができるのでしょう。

才能のある臣民は、同一星系内において
稼げる特許料や印税などとは比べ物にならないほどの
…銀河規模の天文学的な「富」を、
すみやかに稼ぎだすことができるのです。

それは惑星が幾つもの文化圏に分断されていた
時代には望めなかったすばらしいチャンスです。
有力で生産的な臣民は人類帝国を支持することでしょう。
それは彼らの利益になることなのですから。

ただし、現代の地球において
作家の印税分よりも出版社の取り分の
方が多いのと同じことですが、
いちばん儲けているのは
貿易を支配するアーヴであることは
間違いありません。

アーヴたちの…何よりも気高さや優雅さを重んじ
合理主義を尊ぶ優れた風紀は、
優れた才能や成果を売買するために
並外れたレベルの高い教養が必要であるから…
なのかもしれません。
(妄想おわり)
447名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 00:11
>444
アーヴだけが遺伝子操作で寿命を延ばしたり容姿を美しく
したりしているってのは不自然だと思うけどな、この二つ
って人間が最も望むものだから人類統合体によるところの
「遺伝子に手を加えることは汚らわしい」的な思想で遺伝子操作
を規制できるとはとても思えない。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 00:38
人類統合体において
「遺伝子に手を加えることは汚らわしい」と
されるのはどうしてなのでしょう?

人類統合体では
医薬品関連との企業複合体が
過度に力を持っていて、、
国民が完璧に健康になると
都合がわるいとばかりに
政界を牛耳り
マスコミを支配して、
国民を洗脳しているのかも。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 01:03
>>448
じゃあ「アーヴによる人類帝国」に属する星系なら
そこに住む住民達が勝手に遺伝子操作をしているって
こともありうるのかな?
450名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 02:23
やっぱ有る程度規制してるんじゃないの?
耳でかくするなとか髪青くするなとか。
それかアーブ以外は体内出産なので不老化できないとか?
451名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 02:25
>>449
スポールの短編でちょっと似た話がありましたね。

以下ネタバレ。

アレは確か人為的に作ったアーヴ風の体に脳移植して出稼ぎにいく
人の話でした。
当然、外見がアーヴって領民もいるんじゃないかな。
額のあれだけは生まれながらに持ってないといけないから、
難しいかも……とおもったが、子供に遺伝子操作すればいいだけか。
じゃ、その技術はアーヴが独占している、ってことで。
452419:2001/02/28(水) 02:46
盛り上がってるところ申し訳有りません。
どうしても気になることがあるもので。
434さんの発言なんですが、
『門』は「自然状態においては太陽風などの影響で星系外周部に有る事が多い」
のではなかったでしょうか?
『門』として人間が利用する場合には、軌道を動かして、惑星周回軌道あたりに
置いておく事の方が多い、と思いこんでいたのですが・・
勘違いしてましたら、ご教授下さい。

それと、アーヴによる貿易が成り立つかどうか、ですが
まじめに考察しようとすれば、原価計算的なことも考える必要が有ると思います。
確か、反物質製造は「太陽さえあれば出来る」というものではなかったでしょうか?
必要なインフラは反物質製造工場のみ。
メンテナンスさえ怠らなければ、半永久的に反物質の製造が可能なイメージを持っていました。
ですから反物質自体は比較的安価なのではないかな、と。
これに比べて宇宙空間で「農業」を行う際には
光・空気・水・土壌(若しくはそれに変わる培地)・適当な温度が必要です。
光はともかくとして、それ以外の条件を揃えるコストはなかなか高くつきそうに思います。
(スペースコロニーの「空気税」が成立する理由でもありますが)
収穫物1トンあたりのコストで見ると、宇宙空間での栽培よりも
地表で収穫し軌道搭で持ち上げ安価な平面航法で移動させた方が低コスト・・
ということもありえるかも知れません。
それでも損益分岐点はかなり高そうですが。

もしオールト雲を工業的に「食料」に出来るのならば、損益分岐点はさらに上がります。
その場合は高級嗜好品(〜産のお茶の葉っぱ、とか〜産の林檎酒、とか)でないと
ペイしなさそうです。

鉱工業については431さんのおっしゃるとおりですね。
うまい理屈がみつかりません。

私は経済にはうといもので、どうしてもこんな「床屋講釈」もどきにしか成りませんが
経済学専攻の方にでも「アーヴ支配下の宙域における農業惑星経営の損益分岐点についての考察」
なんかでっち上げて欲しい気がします。

長文のうえ、話の流れにあってません。
すいません。よって、sage。
453名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 02:53
>>447
むむ。そりは、アーヴ文化の根幹が、某極東の島国だからです。
たまたま先に遺伝子操作の技術を使いまくってたのがアーヴだったわけで、
「アーヴのようなイエローモンキイが元になるオタク主義美形どもの真似なぞできるものかー!」
つって。その思いが凝り固まってったわけ。
そー、こりは反日感情の暴走だったのでし!

なんて書いてて、ふと鏡を見てガックシ。
こんなりゆーづけは不可でしか?
宇津山車NO!
454名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 04:43
アーブは、領民の遺伝子操作を禁じてはいないと思うよ。 奨励もしてないだろーが。
下々の行動には無関心が基本。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 13:26
>450
やっぱ有る程度規制してるんじゃないの?
耳でかくするなとか髪青くするなとか。
それかアーブ以外は体内出産なので不老化できないとか?

地上で何をしてようが、徴募事務所を置く事と宇宙に出ない限り、
一切の制限がないのアーヴの統治の基本だよ。
それと、全ての地上世界が自然出産という訳でもない。
確かに自然出産がメジャーなのだろうけど。

>451
>その技術はアーヴが独占している、ってことで。

技術を持つ事を禁ずるという法はないでしょう。
単に、その世界のモラルの問題でしょう。
少なくとも遺伝子工学は技術水準が後退していない限り
何処の世界でもかなりの水準はあるでしょうね、
なんせ、コロニーに引きこもって世間から置いてけぼりを食った連中が
源アーヴを作り出せるくらいなんだから。
456名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/02/28(水) 17:32
アーヴ=モンゴル、四カ国=モンゴルじゃ駄目駄目?
457名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 17:32
四カ国=ヨーロッパね
458名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 21:58
髪なら青くしとるぞ。クラスビュールなら。染めてるだけだが。
やっぱきにしてないだろうな。
459名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/28(水) 23:26
>>446
>…銀河規模の天文学的な「富」を、
>すみやかに稼ぎだすことができるのです。

ジントのようなお人よしの領主じゃない限り、領主が利益を一人占めするんじゃないのかな?
だって、技術開発した領民本人は宇宙には出れないんだから、自分の技術がどう広まってるかなんてわかりっこないもん。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/01(木) 00:12
>>452 反物質燃料ってどのくらいの値段なのか…
紋章で、「いくつかの反物質製造工場に残ってる燃料をかきあつめれば、
連絡艇1隻分にはなるだろう」と元男爵が言うシーンがありますが、
ということは数時間〜1日に工場で生産できる燃料が連絡艇1隻数日分なんですよね。
男爵領の産業が反物質の製造だけなのに、あれだけの数の家臣が食べていけて、
男爵が自分専用の宇宙船を持ったり食事に凝って何とか産の林檎酒を取り寄せたり
出来るだけの収入があがるということは、かなり反物質燃料は高価な感じがするんですが…
461名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/01(木) 00:43
>>459
あんまりあこぎなことをすれば、貴族の恥になるんじゃないのかなぁ。
敵軍が来ても、真っ先に逃げれば...なくらいだし。

今の日本人的な自由無責任な風潮じゃなくて、侍的な感じじゃないかなぁ。

大名も血筋より家風を重んじていたわけだし。
(大名家の血筋なんか養子のしあいでぐちゃぐちゃ)
462名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/01(木) 03:34
>>461
WW1、2でのイギリスやドイツの貴族、
日露戦争やWW2での日本の華族は平民より戦死率高いね。
アーヴ貴族もやっぱりそうなんじゃないかな。

ただ、帝国に対する義務と領民に対しての義務とは
違うかもしれない。
463461:2001/03/01(木) 20:09
フェブダーシュの家臣は国民でしたよね。ちょっと勘違いしました。
464名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/01(木) 21:09
こういう平面航法による星間航行システムが確立されている世界で、全く別の、超光速推進システムの概念が発見されたら、どういうことになるだろう?
SFの設定でも、全く異なるタイプの超光速推進が複数並立しているようなのはなかったなあ・・・
例えば、高度で洗練されたバサード・ラムジェットとかが実用化されたら、相当インパクトあるんとちゃう?
465名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/01(木) 21:37
もし片方の軍事勢力によって開発されたら、軍事利用されるだろうね。
ソード関係なく責められるんだから、多少コストがかかっても
利用するだろうね。

でも、それでどれほど戦局が変わるかは原作ではわからん
466名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 03:27
三巻の発売日まだ3月中旬なの?
延期する可能性大だな。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 06:24
3月最初の文庫のチラシを見ればわかると思うよ。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 11:00
>>464
たしかに「他の超光速」はインパクトあるけど、
バザードラムは超光速じゃあないし、それにあの世界では
否定されてるよ。
469名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 11:41
いや、相対論的状況を維持しうる、しいう点がメリットなわけです。
極端な話、種族が滅亡の危機にさらされた時、敵もとっくに絶滅しているであろう遠未来へ逃げるとか。
470無名草子さん:2001/03/02(金) 12:08
バザードラムは光速近くになると、星間物質の抵抗が急激に増大して事実上亜光速航法は不可能、という分析を読んだことがあるけど。
471名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 12:44
うーむ、そうか・・・
なら、ここは量子ジェット推進で、星間分子のほとんどない、銀河間空間を周回飛行するしか手が無いかな・・・
472名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 12:47
クラークの『遥かなる地球の歌』だね。
相対論的効果による時間かせぎなら、銀河系の存在しないヴォイドを
飛ぶのがいいかも。

ちなみにこのアイデアを出したのはかの清家新一氏! 巻末に謝辞がある。
473名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 13:34
あの清家新一が!!
たしかトンデモ系の人間でしたよね。何年か前に、真空からのエネルギー、なんつう一見してトンデモてわかる解説書が出版されていたことがあったけど、まさか自分が、そのトンデモ系アイディアをマジに受け取る日が来るとは思わなかった。
474名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 14:01
あの謝辞を見て以来、クラークの本は手にとっていない
475名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 19:53
SFアイデアのネタ元として使っただけじゃない?
これがいかんのなら、タイムマシンなど超科学全般を使ってるSFが
すべてダメということになってつまらんと思うが。
476名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 22:26
ひひもくも
477名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 22:44
↑?
478名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 22:54
クラークは自分で一次資料読んで判断してアイデアに採用する大変さが
あるからねぇ… そういう粗忽もやるだろうて。
清家もそうだけど、ここの人はほとんどが他人の評価を受け売り
して判断してるだけなんじゃないの?
多くの読者はそういうもんだけどさ。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 23:57
そろそろ星界ネタに戻そう・・・。
480名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 00:20
ジントのお父さんは、本当に死んでしまった
のだろうか?
481名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 00:38
もし死んだとしたら、どんな風に処刑されたんたんだろう。
いずれ、ジントも真実を知らされるだろうが、その処刑方法次第で、人類統合体の社会背景が、透けてみえるような気がする。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 00:52
ギロチン:フランス革命を引きづった恐怖政治
薬殺  :一応人道主義に基づくが...
首吊り :数こなせるし見せしめにもなる。(ムッソリーニ)
銃殺  :戦時に手っ取り早く。
あとは、電気イスぐらいか?

帝国まで判明するほどだから公開処刑だろうなぁ。

どっちみち、名ばかりの法廷は開かれたんだろうな。
解放法廷とか人民法廷とか
それで、頭から「隷属主義者」と書かれた布でも垂らされるんだろうか?
483名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 01:19
ほんと、人類統合体の政体ってどんなもんだなんだろう。
一応、民主主義を掲げているようだが、タバコが禁止されてるとか聞いてると、かなり極端な思想統制とかもされてるっぽい。
なんか、全体主義と民主主義の合体タイプか。
484名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 02:19
戦旗て3巻で終わるらしいけど続編も星界の???とかになるの
485名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/04(日) 03:19
>>484 3巻では終わりませんよ。ディアーホ三部作と混同されてるの
では?
486名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 06:55
人類統合体はアメリカっぽい。 つか完全にそうだよね。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 13:15
リクパルは中国語っぽかったな。
488名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 15:17
そうか、中国が主体なのか、人類統合体は。
ありえない話じゃない。深宇宙植民が始まった頃は、中国人の人口も経済力もまだ、かなりあっただろうし、
その後の星間旅行者を漢民族やアーリア系が多いのかも。
489名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 15:24
軍隊に官僚がいるくらいだから、旧共産主義諸国のようだし...
490名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 17:43
中国人は、ハニア連邦(だっけ?)の祖先だと思ってた。人増やして発展してるし。
あとは、文化的にはミッドグラットの方々がそれっぽい。風変わりな食生活。
491名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 18:02
人類統合体の国土…
広大な銀河中に広がる星系国家。
星系間に横たわる広大な距離(近くても数光年)を埋める手段は
コストの高い宇宙航行だけ。
現在の地球のように世界中を時差なしで繋ぐ電話網は
存在しない。TVネットワークやインターネットも星系ごとに
あるだけ。汎銀河規模の情報ネットワークが技術的に成立しない。

こんな環境下では本当の民主主義が成立することは
物理的に不可能。星系ごとに相当異なるであろう世論を
平和裏に合意させるシステムが実現できないから。

人類統合体も発足時は、国民主権の民主国家だったの
かもしれないけれど、巨大化に伴い、官僚主権の全体主義に
ならざるおえなかったのでは…という気がします。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 18:15
>>490

ミッドグラットって、確か猫料理をつくる国でしたっけ?
アーヴが地上世界に無関心であることを象徴するエピソードですね。

私は、ハニア連邦って、インドのヒンドゥー教原理主義がつくった国
というイメージで勝手に想像しています。
カースト制度を守りたいので人類統合体とは相いれないのかなあと。
493名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 18:15
テキトーな予想。

人類統合体はアメリカ
ハニア連邦はアラブ系
人民主権連合は旧ソ連及び旧共産圏の一部
拡大アルコント共和国は中国

そういえば>>415の言う「直接この弧状列島からの移民」が作り上げた
社会ってアーヴから何らかの特例みたいなものを与えられてるのかな?
アーヴが特定の領民をえこひいきすることは考えにくいけど。
494名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 18:49
日本の家ネコとはすでに再会しているわけだから
そのときかなぁ。

でも、母都市と弧状列島からの移民は別でしょ。
母都市の文化は再構成したのだから。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 19:18
491さんは、鋭い。
全く考えていなかった。リアルタイムの意志疎通、コミュニケーション手段の無い星間国家が、
民主主義を機能させられるはずがない。うかつだった。
496>493:2001/03/04(日) 19:49
特典を与えるということはないだろうが、
アーヴの存在意義として母都市からの文化を受け継ぐ、というのがあったことから、
当然密接な関係はあると思われる。
文化の片鱗を植民星系から収集しているらしいし。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 22:33
>491 >495

無線の発明以前から民主主義は存在しているのだが.....
498名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 23:24
なんでリアルタイムで意思疎通できないと駄目なの?
何日かかかっても、連絡する手段はあるんだし、別に良いと思うんだけど。
それにフランス革命のころのフランスとか、黎明期のアメリカなんかも
電話とかなくてもちゃんと民主主義だったと思うけど…。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 23:36
恒星間空間の巨大さを考えてみて下さい。
アーヴ、非アーヴに限らず彼らの政体は、数百光年に広がった数千の星系を
掌握せねばならないわけです。
これは大変なことです。仮に門に何らかの送受信システムが設置されているとして、
意思決定機関がある主要惑星から門まで光速で3時間、星系の数を1000個の球状空間とすると、
ある指令情報が首都(当然、地政学的な意味から共同体の中心にあるのだろう)
から、全域に行き渡るのに30時間はかかる。
維持するには相当なコストがかかる上、惑星にはかなりの自治権と自由裁量権が与えられなければならないだろう。
アーヴが、交易権のみを独占した形で多くの植民星系を従えているが、
これは正解だったのではないか。

500名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 23:40
>>497

古代ギリシアのような直接民主制ならば、
無線技術など必要ありません。
市民一同が顔を会わせれて話し合うのですから。

でも、近代以降の民主政治においては、
数千万規模の人々が一同に集まって話し合うのは無理なので
代議民主制や政党制などが、発明されたました。

本来は人の数ほどあるはずの政治的見解が、わずかな数の
政党に托され、「右寄りor左寄り、保守or革新」などど
類型化せれます。
新聞などのメディアによって、人々の意見があるていど
標準化されるからです。

メディアが利用する手段としての無線(というよりも放送)は、
政治上、重要な役割を果たしてきたと思います。
501名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 00:25
>>498

そうですね、よく考えてみれば通信がリアルタイムで
可能なことは、必ずしも民主制の必修条件ではないですね。
そこで、別の論拠を考えてみました。

(星界の紋章の1巻で描写される宙港の描写から
判断するかぎりでは)
ふつうの市民が星間旅行するのに非常にコストが
かかるようですね。今生の別れという感じで酒宴が
繰り広げれています。
ゆえに、人類統合体の全国民が、民主制を機能させうる
ほどに、自然な形で同一文化圏を形成するのは
困難なんじゃないかなあと想像します(苦しい言いわけ?)。
星界ワールドにおいて、別の星に行くという感覚は、
私たちが外国に行くことよりも、もっと重たい感覚…
別の世界に行く…くらいの大事かもしれません。

通信と交通の時間的なネックは平面航法によって
最低限にできたとしても、コスト高ゆえに、旅費は
戦前のハワイ航路なみと想像します。
通信費は、黎明期の国際電話なみかもしれません。
平面航法って燃費はそれ相応にかかるという
設定でしたよね(間違っているかも?)。
502名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 00:17
>>501
上のほうでも少し話してたけど、「農作物を輸入に頼っている工業惑星」なんかが
ある以上、星間航行自体にはそんなにコストがかからないのではないか、と
考えられます。(平面航法は?ですが…)
ただ、帝国内で別の惑星に行くのが「今生の別れ」になってしまうのは、
帝国内では個人の星間旅行に厳しいというか、惑星を出るのにも入るのにも
その惑星の領民政府の許可が必要で、旅行と言うよりも移民という形になって
しまうからではないでしょうか?
503名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 03:07
早川書房の発売予定いつも中旬とか下旬とかはっきりしないの。
正式な発売日まだわからないの?
504名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 14:59
-l[
505名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 15:48
中旬だにょ
でもハヤカワ的中旬ってゆーといつか分かるでしょ(藁
506名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 21:56
夏頃ですか?(藁
507名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 23:12
今年の中旬ですか?
508名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 23:58
>507
気持ちはわかるが、旬(じゅん)とは10日(間)のことなのだよ。
509名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 00:16
中旬ごろは毎日書店通いしないといけないんですか?
510名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 00:28
このスレ常時みてればすぐわかるよ(w
511名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 01:57
誰よりも早く手に入れた奴が、ネタバレしそうでちょと恐ひー

紳士協定−ネタバレは駄目!絶対駄目!
512名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 03:26
2chにそんなモノ求めても…(苦笑
この板の人は良識あるから大丈夫かな。
513名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 03:36
ネタバレは可でしょ。普通。
514名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 06:15
1週間だけ堪えてつか〜さい、1週間後には必ず返済しますから(;´Д`)
515名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 09:30
可じゃねーよ・・・普通
漫画系ならネタバレが多いが、ノベル系だとみんな暫くは自主規制掛けてるだろーが・・
516名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 12:19
[[[
517名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 13:26
ネタバレの可否は各自判断ということで。
俺は可だと思うけど。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 13:48
たのむーーー、ネタバレだけは止めてくれ。
せめて1週間。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 14:53
同じく1週間でいいから、ネタバレ止めてよ。
通販で買う予定なんで、ラグが出来るんだよ〜
520旧隠れアウシタン:2001/03/07(水) 15:06
 たぶん、全然話が進んでないんで、
ネタバレ大丈夫だとは思いますが(爆)

 イイ意味で、その辺の予想?を裏切った
内容でしたら、読んだ人もネタバレ書かない
と思うよ。

「うみゅ、話進んでます!!」
とかの一行位で(藁
521名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 15:10
ここ見なきゃすむ話じゃないかい?
522 名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/07(水) 15:54
ジ、ジントが死んだぞ!!!
523名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 15:57
ラフィールが妊娠したぞ!!!?とか>

せめてメルアドに工夫入れてね>>522
524うそは無慈悲な夜の貞応:2001/03/07(水) 16:03
ラフィールが皇帝になったぞ。とかか?
(でも、何巻かで実現しそう。)
525名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 16:13
惑星マーティンは空間封鎖の後の激烈だが、短い地上戦の後、帝国軍に再降伏。
ジント、ラフィールは帝国護衛とともに現地を掌握すべく、前回以上に敵意渦巻くマーティンに降下した。
アーヴへの反感と敵意、住民のサボタージュ、反帝国暴動の激化、混乱した都市機能の再建などが領主となったジントを悩ませるも、
行方不明だった養父母と再会する日がやってきた。
しかし、再会を目前にして反帝国派がジントとラフィールを拉致し、帝国に独立を宣言。
軌道をアーヴ艦隊が埋め尽くし、あわや一触即発という時・・・
526名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/07(水) 17:01
>>521
発売日が、はっきりしないんで、ちと難しいと思われ

>>525
やめとけって、作者よりも面白かったらどうする(藁

ネタバレは伏字にして、伏字の内容はメルアドに
書くようにするとか?
527名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 10:50
ネタバレスレもう1個立てるってのはなしか?
528名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 10:56
情報のフィルタリングは受信側が行うのが基本。
529名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 14:04
ハニア連邦って漢(ハン)に由来する中国文明圏だと思ってた。
530名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 21:59
星界の戦旗V
-家族の食卓-

発売日は23日だそうです。
早川書房の新刊案内に書いてありました。
531名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 22:57
>>529
俺は埴輪に由来するアーブとは別系統の日系文明圏だと思ってたよ。
532名無しさん@ドキュン:2001/03/08(木) 23:11

あ、俺もそう思ってた。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/09(金) 00:17
おぉ、具体的な数字が出てきた、これで安心だな・・・多分。。。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/09(金) 01:08
>>530
日付が具体的に出ても、今一つ信用できねー(w
bk1で予約しとく予定ナリ。

ハヤカワ・創元・ソノラマの下旬って翌月もあるからなー。
535名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/09(金) 02:45
萌える展開を切にきぼーん
536名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 02:40
マーティン市民の凶弾に倒れるジント伯。
アーヴの生命工学で一命を取り留めるさいに
遺伝子改造され、身も心もアーヴ化する。
537名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 03:30
遺伝子改造は受精直後でないと不可能であろ。
538どーでもいーことだが:2001/03/10(土) 10:07
>>537
キャプテンフューチャーの獣人の回のラスト思い出した。
「これでいい・・・これでいいんだ」(滝涙)
539陰険な彼:2001/03/10(土) 19:44
これで、いろんな面で情けないジントが、じつは恐るべき性豪だったら笑えるナ

「も、もうよいであろ。許すがよいジント。許して・・・」
「・・・アーヴは泣かないんじゃなかったの?」

ああ、俺って文才ねぇナ。
鬱だしNO・・・
540名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 21:22
アブリアルは泣かないけどアーヴは泣くんじゃなかろーか。
……と、陰険な突っ込みをいれてみる。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 23:31
ジントが帝国を裏切ってマーティン独立に加担する
可能性はゼロでしょうか?
542名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 23:37
どっかで誰かが言ってたけど。
アーヴ的見方から行くとティル
がジントの親なんだよね
543名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 09:49
なんだか、原作をしっかり読まないで語っている奴が多いような気がするなぁ・・・
544名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 10:04
>>543
アニメバージョンの悪影響DEATH。
545名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 10:18
>>543
それどころかアニメも原作もまったく読まずに語ってる
奴だって居る。
アーヴの生殖にまつわる話題のときだけどね。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 10:51
>>545
じゃあ「電撃大王」の悪影響。
547名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 11:19
>>543
まあまあそう言ってあげなさんな。
厨房も煽りも包み込んでこその2ch。
さておき、俺は活字中毒者。穴が開くほど読んだ小説ヲタです。
・・・それもヤだな。(藁
548名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 21:32
>>547
ヲタクは帰れ
549名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 21:43
>>548
そんなことを言ったらSF板に書き込む奴がいなくなる
550名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 22:14
>>547

>穴が開くほど読んだ小説ヲタです。

著者は作家冥利につきるであろ。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 22:51
コミックオンリーは、書きこみ禁止と言うことで・・・
最低限の設定を弁えずに議論に参加されても白けるだけだし・・
552名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/11(日) 23:49
アーブにはパートナーを決定する前に、
「お、お父さん、娘さんをボクに下さい!!」
と言ってオヤジの許可を貰わねばならないと言う奇妙な風習が…あるような気がする。
553イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 00:34
パートナーってもなあ一生のパートナーになることは
ありえんからなアーヴの場合
下手すっと2又3又当たり前だったりして
554かげお:2001/03/12(月) 01:20
すっかり出遅れてしまって、今更なんですけど。

>>498
基本的に500の説に賛成なのですが、通信手段の問題というよりも、人数の問
題だと思います。仮に、人類統合体においても、現在あるような間接民主制や
政党制に基づいた中央議会が運営されていると考えてみます。すると、星間国
家である以上、その議会の代議士は、少なくとも各星系毎に選出される筈です。
各星系毎に複数の政党がありそうですから、星系毎に代議士1人とは考えにく
いです。結果として、議会の定員は少なくとも数万人に達し、もはや政策を論
じ合えるような状況ではなくなると推測されます。

想像するに、統合体は現在の中国や旧ソ連のような政体なのではないでしょうか?
表向きは民主主義を標榜していても、実態は、少数の指導者の指導の元、巨大
な官僚機構が国家を維持し、議会はただそれを承認するだけの存在であるわけ
です。中央が決定した政策を徹底するために、各星系に軍が配備されているか
も知れません。実際、人類統合体では、「遺伝子操作の禁止」という政策が、
占領星系に至るまで厳しく徹底されていることから鑑みて、兵力のかなりの部
分を、国体維持のための地上駐留軍に投入しているように思われます。
必然的に、アーヴ帝国と戦うための宇宙軍に投入できる兵力は限られてくるわ
けで、帝国が、いかにも兵員の多そうな人類統合体と互角の戦いができるのは
そのせいではないかと。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 03:15
いや絶対民主主義の国だよ。
作者たん厨房っぽいし。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 03:32
絶対民主主義ってこれだけ聞くと全体主義の国のように
聞こえる
557名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 05:01
>>554
>各星系毎に複数の政党がありそうですから、星系毎に代議士1人とは考えにく
>いです。結果として、議会の定員は少なくとも数万人に達し、もはや政策を論
>じ合えるような状況ではなくなると推測されます。

星系ごとに代議士複数ってことはないと思うなあ
例えば県議会で意見が割れてたら県知事が複数誕生するの?おかしいじゃん
今のアメリカも各政党があるけど、アメリカの代表者、大統領として諸外国に
対して意見を言う人は一人だけでしょ?

あと星界の世界の民主主義がそう腐っているとも思えないけど
戦旗2巻の殺された長官なんか見てると、あの状況で逃げずに他人を守ろうと
する責任感のある官僚がいるんだから、官僚全体も推して知るべし
どっちかというとアーヴの貴族のほうが、腐ってるとこは限界まで腐ってそう
フェブダーシュ男爵のとこなんか、アーヴを監禁して、家臣を愛人にして
ってやりたい放題だけど、それをとがめる法律も監視機関もなさそうじゃん
軍役10年が義務だって言っても、軍で貴族の心得とかを教えるわけじゃ
ないだろーし、単にある家に生まれただけで、絶対的な権力が手に入っちゃう
のは…
558名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 05:10
>>557 あ、アーヴを監禁して、っていうのは親の元男爵のことね
首都にいる妹がその事実を知ってて、かつ良くないと思っていながら
何も出来なかったみたいなので、領主が自分の所領で酷いことを
やってても訴えを聞いてくれる機関とかはないんだろうなと思う

ていうか一巻目でこんだけ駄目な領主が出てくるって言うのが、
作者の伏線かなと思ったり
559名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 05:38
アーヴの地獄とかいう、意味深な設定もあるしねえ。

アーヴって実はそんなに良いものじゃないのかもしれない。
560名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 06:12
>>557

アーヴたちの社会って、お酒飲んで羽目を外すこともないし、
ほとんど不健全な楽しみがない分、落ちこぼれちゃった者に
とっては、かなり辛いものがありそうだと思う。
屈折しているといえば、ラフィールの弟なんかも、何だか
怪しいものがあるし、クファリアさん、だったっけ、
貧乏な家の娘、老化に興味を持ったりするのは、影のない
アーヴの世界で生きることがシンドイからかなと思ってみたり。
心が病んでいるアーヴって、少なくないんじゃないかなあ。
561560:2001/03/12(月) 06:18
あれ、クフィリアさんて、美男子の指揮官のことだったけ?
貧乏な家の女の子はエクリュアさん?
うろおぼえでスミマセン。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 08:00
>ていうか一巻目でこんだけ駄目な領主が出てくるって言うのが、
>作者の伏線かなと思ったり

 明らかに綻びが見えるよね。あの男爵の父親がナニ出身
ってのもあるし、官僚出身のアーヴってのも出てきた。下
にも自由に宇宙に出て行く事を望む少数の人間がいるし。

 ある国家の「古きよき時代」を描いてるような気がする
563名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 11:37
>アーヴの不健全な楽しみ
アーヴが受け継ぐ日本文化の中で、いちばん原型に忠実なものがある。


すなわちソビーク(コミケ)だ。
……コンプレックスを誌面に叩き付けた同人誌を売る
フェブダーシュ男爵萎え。
564名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 16:50
殿下が購入した同人誌に興味がある
やはり801本なのだろうか?
ジントが平気な顔して見ていたのでそうではなかろうが
565名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 20:29
>>563

それってあの、ゲーム付属の外伝?
566名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 22:03
>565
確か、同人原稿のはずだが早川から出版された以上公式設定だろう(^_^;)
567名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 22:09
>557
アーヴは親から幼児期に徹底した教育受けるからある程度
のレベルは保てるでしょう。

妹の件は、江戸時代の藩と同じで「家」の恥は外部には出さないんじゃ
ないかな?
568名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 13:26
切腹ですか・・・
569名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/13(火) 14:01
「座敷牢」ならあったしな。
570かげお:2001/03/13(火) 22:47
>>557
仮に、各星系毎に代議士が1人であったとしても、議会の定員は数千人です。
政策を論じ合える人数の限界を超えていると思います。
また、人口数百万人の星系も人口数億人の星系も代議士が1人ですと、1票の格
差は数十倍になってしまいます。人口数億人の星系の住民はこれに納得できる
のでしょうか? そもそも数億人分の多様な主義主張をたった1人の代議士で代
表させるというのも無茶な話だと思います。

対外的な目的であれば話は別で、代表者の人数は関係ありません。気に入らな
い条約は批准さえしなければ自国とは関係ないわけですから。むしろ外交窓口
が複数あったりすると不便です。
アーヴ帝国はこの点をうまく利用し、星系間の交流を制限することによって、
利害関係を星系単位に限定し、政治問題を単純化することに成功しています。
一方、人類統合体にはこのような制限はないでしょうから、中央の意志決定は
各星系の利害に直接影響を及ぼすことになる筈です。
結局、現行の議会制民主主義は、星界シリーズに登場するような、大規模かつ
星系毎の独立性の強い国家では、難しいのではないでしょうか?
571天文・物理板居住者:2001/03/13(火) 23:08
>>565
作者が書いた同人向けの超外伝だよ。ホームページで読めるよ
「饗宴」だけど。私は面白かった。

>>570
おねがいだから。物理版での......ぐっ!
572名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 04:29
くれくれちゃんで申し訳無いです。
「饗宴」はどこのホームページで読めますか?

教えて下さい。まじわからんもので
573名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 06:47
574名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 12:57
>>573
サンキュウです。
早速行ってみます。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 21:41
>570
日本の議会見てみなよ。
政策論じ合ってもいないし、1票の格差は大きいけど、改善されないし、
代議士は県民の多様な主義主張を代弁したりしていない。

それでも自称「民主主義国」だぞ

あ、北鮮もそうか
576名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/15(木) 22:57
>575
570は刺激しないほうが...
577名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 01:52
>>563

>……コンプレックスを誌面に叩き付けた同人誌を売る
フェブダーシュ男爵萎え。

国民のお嬢さんたちがアシやっているんでしょうか?
578名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 02:01
>>570

地球の国連においても、1国1票という議決方法は
ありえるので、何とも言えないと思うけれど…、

人類統合体においては、超巨大な「まざー・こんぴゅーたー」が
すべてを管理しているのかもしれませんな。
そこまでベダな設定ではないか…。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 09:43
すみませんがラフィールの英語のつづりを教えてもらえないでしょうか。
いろいろ調べてみたんですがアーヴ語のつづりばかりなんですよ…
580名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 10:19
惑星の人口に応じて1〜数人の議員を選出させて、ある程度の星系を纏めた地区毎にさらに、中央に送る議員を選出させてるんじゃないの?
581名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 14:06
帝政と民主共和の接合点がわからない
織れはまだまだガキだ
582名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 17:30
まぁ、現在の民主制が最高ではないだろうなぁ。

なにせ、「かつては、アーヴがいなかったのだから。」
583名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 18:59
既に衆愚政治という言葉が存在してしまってるからねぇ。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/16(金) 20:00
衆愚政治はギリシャ時代からあるからねぇ

民主制と表裏一体かもねぇ
585名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 08:52
権力自体に殆ど罪はない。
あえて罪状を読み上げるなら、
非常に早い、その腐敗速度であろうか
ジョルジオーネ・D・M・S
586名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 09:50
星界オタ自体に殆ど罪はない。
あえて罪状を読み上げるなら、
非常に拙い、その政治論議であろうか
ジョルジオーネ・D・M・S
587名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 11:01
ごめん。漏れ最近銀英伝読んだモノで…
いい気になってまちた。エヘヘ
588名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 14:31
>>586
まぁ、いいんじゃないの、だってこの小説の読者の多くは若いんだから。

戦記3巻まであと12日
589ちょっと愚痴らせて。:2001/03/17(土) 14:38
この前同僚に強力に勧められた。
試しにこのスレを読んで大体内容の見当が付いた。

やっぱり仕事サボって声優のCDを買った男の「最高」
ってのはこういう物を指すんだな。
ガックリ鬱死、逝ってよしだよ。

俺の趣味は隠してて正解だな。無視だ無視、こんなの。
表紙で敬遠してたけど、ますます買う気が失せたよ。
ほっといてくれたら好奇心に負けて買ったかもしれないのに。
>>586
言葉として出せば結局オマエもいっしょ
591名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/17(土) 15:44
星界って世界観とかはすごく面白いんだけど、細かい部分
でツッコミたくなるところが多すぎなんだよなあ…

>>589
愚痴に突っ込むのもなんだけど、星界好きだからってそんな
奴ばっかじゃないだろ。偏見だよ、偏見。
592名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 15:49
>>588
そうだねぇ。
いろんな意味で青臭い。それが好きでみんな買ってると思われ。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 23:32
肖像に変更
594名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 23:39
http://www.hayakawa-online.co.jp
あ〜うれれしいなぁ。表紙も公開されてます。
で、『星界の戦旗V』では、星界軍を一時休職した王女ラフィールとともに、われらがハイド伯爵ジントが、生まれ故郷の惑星マーティンへと向かいます。
〈三カ国連合〉艦隊の撤退によって帝国領に復帰したハイド星系を、ジントが伯爵として正式に統治するためです。
しかし、かんじんの故郷である惑星マーティンの領民政府は、頑強に帝国への帰属を拒否。一方、新たな艦種−−襲撃艦によって構成された第一蹂躙戦隊もまた、戦技演習のためハイド星系へと向かったのですが……。
サムソンやエクリュア、ソバーシュといったなつかしい面々が登場します。
やはりPS版をいじくった感じになるんでしょうか?
595名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 23:41
サイン会のこと教えれ
596名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 23:44
597模範モーヲタ:2001/03/17(土) 23:57
ほお、ええの〜
598名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 00:47
>>591
身につまされたか?(藁
599598:2001/03/18(日) 00:50
追加。
19才浪人(何年やってんだ?)で星海好きだって?
いかにもだな、お前。
600名無したん@ハァハァ:2001/03/18(日) 00:56
星海→星界。
601名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 01:27
19才浪人か!
俺、18才新人浪人だから。よろしく。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 01:50
すねかじりのモラトリアムたんハァハァ
603名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 01:52
親が金を出すのに感謝の念は無いが小説で萌えは感じる。
…それって、自己厨のことじゃん。
604名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 03:08
花が開いとるのぉ…
意味深な比喩なカンジ。
605名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 03:35
星界的には意味深。>604
606名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 03:44
>603
それはわがままお姫様にだけ許される感覚だよな(藁
607名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 10:26
俺は2浪して、今年神戸大学医学部うかったぜ!!
608名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 10:38
親の数百万の援助に感謝しな。>607
それと、手後れだけど下がってないよ。
609名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 10:47
これを医学用語で手後れと言う。
…と下らないオヤジギャグ書いたの誰だっけ?
610607:2001/03/18(日) 11:08
失敬、失敬。サガになってるね。
けど、アカの他人に、親に感謝しろっていわれてもなあ?
611名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 11:20
>608
切れ味抜群、名の在るツッコミ職人に違いないと思われ・・・
612名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 14:44
>>594
おお、エクリュアちゃんと登場するんだ〜
よかった〜萌え〜

戦旗V、イー・ショッピング・ブックスでも取り寄せ可能になったね
613名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 17:30
なんだ。ただの真性か。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 17:37
>613
何?
615名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 01:29
喧嘩は表でやっとくれ
星界ヲタの争いは見てて身につまされる
616名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 02:52
>615
612を見習って無視して話を進めるのが吉かと。
617名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 03:45
発売すれば、また盛り上がるよ。

>>614
少なくとも>>612に対してでは、ない。
便所の落書きは、無視しちゃってくださいな。
618名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 23:41
仁兎子房
619名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 23:43
等不衣流忍震
620名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 00:14
あ そ
ライトノベル板の方でもいそがしそーッスね
621名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 20:30
発売決定あげ
622名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 23:23
作者の人サイン会の整理券を配布しているという情報を得、早速池袋に行く
新刊の金を前払いで払わされる事にいらつきつつも整理券をゲット
Noは52
52?少なくないか?整理券を発行する必要があるとはとても思えない
623名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 01:25
サイン会来週なのにもう整理券配ってるんだね
今の段階で52だったら結構すごくない?
大阪の大きめの本屋さんでよくサイン会してるの見るけど、
大抵整理券なし、あっても当日配布だもん
624名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 06:24
萌えだ!萌えなきゃこんな紙の束なんか屑だ!
期待してるぞ!
625名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 11:18
諸氏に問う!
作品に萌えるのはわかるが、
この作者に萌えられるのか?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 11:26
早く読みたいですね〜
明日にでも本屋に入荷しないかな・・・
CDじゃないから着出しはないか(笑)
627名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 13:18
サイン会の整理券をもらった時に渡された申込書に
発売予定日が3月22日とあったんだが
明日入荷するんでないの?
628名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 14:04
フライングするような店だと今日当たり売ってそうだね。
神保町のあそことか・・・
629マジネタ:2001/03/21(水) 22:50
ジント死亡!!ラフィール妊娠!!!
家族の食卓っていうのは、ジントの死を悼んでのこと。
ヘボヘボな展開。
630ほんとにフライング:2001/03/22(木) 06:17
>>630
これこれウソ書いちゃいかん(笑)
631名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 08:10
ラフィール妊娠\(^○\)|(^○^)|(/○^)/
632名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 09:43
萌えればどんなダメダメな展開でも俺は許す!
萌えなければ只の屑だ!!
633名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 10:31
ジント、死んでもいいから(本当は嫌だけど)今度こそ男になってくれ
しかしジントは童貞なのか?
俺的にはもう経験済みだと思っているのだが・・・
634名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 11:23
遺伝子調整してないジントの精子で体内受精して妊娠の兆候が出たのなら
その子はガン細胞の塊か重度の遺伝子疾患を抱えてるのでは?
635名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/22(木) 11:42
だから、妊娠はガセだってば(笑)
636名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 12:54
ありゃ?発売すんの?で、何時?
637名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 13:12
鈍いなぁ、発売日はこのレスに書いて在るだろーが・・・・
明日だよ。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 13:22
ありがとう、確かにそのレスに書いてくれたね。
しゃれの効いた返事をどうも!
639名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 13:33
で、妊娠って胎内で?
640名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 14:22
>>636は過去ログを辿るのをおそれての発言と思われ
641名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 15:16
まだ中身読んでいないんだけど
登場人物の欄に
ラフィールが副百翔長
サムソンがハイド伯爵家家宰
ソバーシュが襲撃艦<フリーコヴ>艦長
エクリュアが同艦航法士
とあった楽しみだなぁ。でもサムソンさんには驚いたね。
642名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 15:37
ねたばれはいやん
643名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 15:50
まあ、この程度はいいじゃん妄想の材料には丁度良し
>641さん所で入手場所はどこらへんなの?
644名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 15:58
神保町地区でのフライングがライトノベル版で確認。
漏れは今日早引けして突入してくるよ。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 19:36
読み終わった。
ページ数は後書き入れて303P
サブタイトルは嘘じゃないとだけ言っておく(笑)
646名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 19:43
これはいかん、明日さっそく本屋へダッシュしなければ
647名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 20:27
ラフィール女体盛とか(ハァハァ
648名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 20:43
ジントうらやましすぎるぞ、オイ
649名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 21:04
読了!感想はと聞かれると
うーーーーーーーーーーん
650名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 22:08
どちらにしても新たなネタができた
星界スレにとってはよきかなよきかな
651名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 22:14
って、このネタであと何年か過ごすのは嫌だなあ
652名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 22:31
健気な人々がいっぱいいるね。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 02:42
そろそろ誰かネタばれしてくれない
654名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 03:10
4はまた何時ぐらいにでるんだ?
スニーカーでも連載やってるしまた何年もかかるのか?
せめて年間3冊くらいはだせ。
655名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 09:51
「ペース、ゆっくりですが、よろしくおつきあいください」

おいおい…
656名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 19:15
近所の本屋二軒ともなかった…
657名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 19:53
まだ、続くんだ。てっきり終わるとばかり思ってた。
658名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 20:43
ジントの童貞喪失シーンに興奮!
相手は●●●●●
659名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 20:46
それをいうなら処女喪失だろ
660名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 20:55
つまんねーよ、新章の導入って感じ。
661でも:2001/03/23(金) 21:02
ジントって普通にラフィールを抱けるような関係なんだね
662名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:03
なんかこれでまた数年またされたらたまんねえよな。
次巻半年以内にしてくれってところかな?
663名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:03
>>661
そうそう、意外とアーブの性風俗ってオープンなのな
664名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:29
あー、気が重いな
665名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:34
でも抱くのはほんとなんだよな。あまやかなささやきとか言ってるし…。
ちょっとびっくり
666名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:36
どう考えても三部作の2巻目って感じだったな
667名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:56
ジントの好きな花が桜だったらおもしろかったのに
668名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:56
なんか抱くなら抱くでもっとムード出して欲しかった…。
鬱だ…詩脳…
669名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 22:22
戦記は結局何巻までなるのか?全部見終わる時は、おれはいくつなんだ!!
670名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 23:01
>>669
あまりの筆の遅さに豪を煮やした他の作家までが書き始め、
気付いたらローダンみたいになってたりして(藁
671名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 23:11
ただいま読書中。いい感じに理屈っぽい展開ですね。
おもしろい。
672名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 23:34
もうラフィールはジントに抱かれましたか?
673名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 23:41
もうガンガンやってるよ。
週4のペース。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:03
いや抱くのは今回は一回だけですよ。つうかマジで抱くんですよ?
読んでないでしょ?
675名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:09
>674
行間読めよ。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:14
え、まじ?>行間
677名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:18
ネタを割るな〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
678名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:22
一回抱くのはほんとだが大したネタばれにはなってないので安心してね(はあと
これから読む人もそこんとこは知ってても楽しみは変わらないお話になっております。
是非読んでみてね
679名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:25
うがぁ〜、近くの本屋に売ってない〜。憤死。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:30
急いで読むほどのもんじゃなかたよ
オレハもうよんだけどね

俺ちの近くの本屋では夕方に行ってもまだ箱から出してなかたよ
聞いたら出してくれたね
681遺作・フェルナンド・フォン・トゥルナイゼン:2001/03/24(土) 00:51
ジントの後宮建設計画age!

俺も参加してえ…管理人やりてえ…
682名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 00:54
これ以上のネタばれは一応メルアドにいれないか?
681のなんかはちょと危険な感じするね。
こんなかんじ?
でもこうすると全部ageちゃうことになるなぁ。
685名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 01:13
言われてみればそうだね
でも、まあここ2、3日(せいぜい一週間)ぐらいだろうしいいかぁ(藁
687>686:2001/03/24(土) 02:08
ネタばれでない人は下げるとか?
688名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 05:13
まあ、期待通りの出来でしたね。これからも頑張って!
689名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 08:56
やっぱハンドル握ると性格変わるやついるんだね
690名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 10:32
誤植発見〜。
どこらへん?おしえてたもれ。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 11:04
もしかして、アーヴって生殖器が退化してて普通にはできないんじゃ。
だって、ずっと体外受精なんでしょ。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 11:36
オールスター総出演といった趣きで、その分各々のドラマの密度が
薄い。再会シーンなんか紋章3巻があった丁寧な描写が全く欠けて
いた。3年待たされた身としては、可もなく不可もなく、といった
感じ。
694名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 12:18
>692

君は、まだこのレスに来るのは早すぎるようだ、
原作を5回ほど読み直しての再来をお持ち申し上げる。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 12:58
今読み終えたばかり。ネタバレなので詳しくは書かないが、仮想敵味方の関係で
矛盾する個所がある。大ミスだろう。
696名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 14:25
147ページかな?ライトノベル板の方では他にも指摘されてたけど
697音痴娘:2001/03/24(土) 17:47
萌え
698名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 19:04
>>696
気づかなかった・・・
699名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 19:46
県庁所在地まで行って買ってきたよ。読んだよ。交通費かえして〜!
700名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 22:18
>694
どこらへん読むとわかる?
何回か読んでるけど、受精卵を子宮にもどすのと
フェブダーシュ男爵がやろうとしたのと
あとあったっけこういう話題?
いまいちSEXしてなさそうだからそうなのかなって思ったんだけど。
701名無しのアーブ猫:2001/03/24(土) 22:48
>700

星界の紋章1巻p87
ラフィールがズバリ「することもあるぞ」(体内で受胎)
と言い切ってます

ただ受胎の方法は具体的に書いてないのでご想像に
おまかせしますってこと? ただ、フェブ夫くんみたいな例も
あることだし、することもあるんじゃないのかな?
702名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 23:11
アーヴの性欲は強いのか、弱いのか、どうなのか?
任務中はムラムラしないように遺伝子デザインされて
いるかもしれない(と思う)。
自然受胎が可能なのだから
生殖器官はふつうにあるんだろうなあ。
703702:2001/03/24(土) 23:18
あ、考えてみたら、自然受胎OKこれ即ち自然交配可能とは
限らないのか…。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 23:44
自然受胎したら遺伝子操作はどうするの?
卵子を一度取り出してもとに戻すのか?
>>704
だから紋章読めって。
自然分娩うんぬん言ってるとこに書いてなかったか?
>>696
やっぱりここか。確かに。
706名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 23:57
>>704
>卵子を一度取り出してもとに戻す
現実世界においても多用されている処置。
問題はないでしょう。
ラフィールのように遺伝子操作されていない
というケースもまれにある。
707706 追伸:2001/03/25(日) 00:05
>ラフィールのように遺伝子操作されていないケースもまれにある。

単に受精卵が調整されなかったという意味です。
もちろん、根源氏族由来のアーヴ特有遺伝子は
受け継いでいます。どうして彼女の遺伝子調整は
なされなかったのか…その理由は「〜紋章」を読むと
わかります。
708名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 00:41
でもラフィールとジントの場合遺伝子操作しないとどんな奴がうまるれくるかわからん。
709名無しのアーブ猫:2001/03/25(日) 00:55
>708

紋章にアーヴと地上人との間では遺伝子調整が必要とありますね
生まれたとしても致命的な先天性の欠陥があるとか
710名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 00:59
主力部隊同士の闘いで破れると国家の危機だと思うんだけど戦旗は違うんですか?
711名無しのアーブ猫:2001/03/25(日) 01:02
ところで、同性同士とか、自分の遺伝子を調整して云々って
記述が紋章にあったんだけど、それが男だったら受精卵はやっぱ
適当なところから貰って来るのかねぇ? それとも、
自分の分枝体って記述もあったけどクローンってこと?
712名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 03:21
驚異のテクノロジーで遺伝子を弄ぶのだとしても、
発生のベースとなる受精卵を人工合成するのは不可能
だと思うのが…。しかし、アーヴの技術力を
現代医学の延長線上に想像するのが適切なものかどうか…?
植物じゃないんだから、体細胞からヒト発生を始めるのは
無理でしょう…でも、遺伝子の謎がすべて
解明されたらどうなるかわからない…??識者のフォローが
欲しいところです。
核なし卵子が単為生殖を選ぶアーヴのために大量にストック
されているのかもしれない…いや、待てよ、その場合、提供者は
いったい誰になるんだ…?献血や脊髄バンクのようにドナーを
募ったのか?むむむ、謎。
もしかしたら、アーヴの男は生物学的には両性具有で、
ジェンダー傾向だけが男なのかもしれない?
実は退化した子宮を持っていて、自然妊娠は無理でも
卵子を産むことはできるとか…(うーん、それはちょっと嫌かも
、つーか妄想だな、ごめんなさい。)
713名無しのアーブ猫:2001/03/25(日) 07:31
>712

アーヴのことだから、地上人から卵子を買ってるかも?
それとも卵子提供はスネーの義務のひとつ・・・とか?
714名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 07:48
猫からでもアーヴの受精卵を作れるらしいしなぁ。

卵巣は持ってても排卵は無いのかな。それだと生理もないことになるが。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 09:53
>712
現在でも体細胞クローンが出来るぐらいだから楽勝なんじゃなかろうか?
716名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 10:57
アーヴ女同士の遺伝子結合で男の子供は生れるのだろうか?
それともY染色体をどっかから貰ってくるのか?
717名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 11:15
戦旗2で人間の卵子をロブナス2の囚人に売ろうとしたよね。
人工子宮と一緒に。
718名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 12:53
692です。
全然関係ないとこから話しもってくるけど
愛人で、性器が退化しちゃってSEXできないのに子供は
つくれるってのがあったからアーヴもそうなのかなと思ったんです。
紋章よんでも、はっきりと記述されてるわけじゃないし。
あくまで描写としてあやふやにしてるのかなと。

だって二人ともなかなかしてないし。
やっててもおかしくないだろう普通は。
719名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 13:34
セールナイ萌え〜
720712:2001/03/25(日) 19:43
>>715

現在の地球で成功した体細胞クローン(牛や羊)は、
体細胞の核を卵子に移植したものだったかと思います。
ベースとなる卵子は必要なのです。
721名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 06:59
マウスで体細胞クローンに成功していたと思ったが。
細胞を飢餓状態に置くと未分化状態になり分裂・分化を
開始したという内容だったような。
うーん、詳細忘れたなあ。
722名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 08:36
抱くってこれかぁゴルァ!!!期待しちまったじゃねーかー!!
723名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 09:11
>722
ふふふ、ひっかかったね。実は私もだけど。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 10:26
でもやる事はやってるでしょ
直接的な描写はないけど
一つ屋根の下で一緒に暮らしていて何も無いなら
ジントは性的不能としか考えられない
725名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 15:36
どうかな?
726名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 15:41
オクティだからな
まあ、主人公キャラか
727名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 15:46
やろうとしたら失敗して、以後ずっとそのことでいじめられてるとか・・・
728名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 15:48
立たなかったとか?
729名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 16:05
>>722
それってがせじゃなかったの?
730712=720:2001/03/26(月) 19:57
>>721
>マウスで体細胞クローンに成功
それは不勉強で知らなかったです。まるでSF小説のような現実だ。
731名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 20:03
おいおい、クローン羊のドリーってもうそんなに過去の話かい?
732名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 20:06
>>724
何も無いのは、ラフィール側の問題だと思う。
200年以上の寿命を誇る長命一族の若干20歳、
成熟にかかる時間は人類一般と変わらないと
いっても…まだまだ年若すぎるのでは?
733732:2001/03/26(月) 20:12
それに加えて、いまだにジントはアーブの社会に完全適応していないふし
があるし…、心は許し合っているといっても、
まだまだデリケートな壊れ物に触るような心証がラフィールに対して
あるんではないだろうか。
ラフィールの生真面目な性格を考えると、軍役についている間は
恋愛ごとのことは考えない…とか、思っていそうな気もする。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 21:40
いやいや、ここはやはり最初に失敗したということで。

ラフィール「さぁ!来るがよい!」
最初の夜。ジントは大失態を犯した。
ラフィールの真剣なまなざしをまともに見てしまい、気後れしてしまったのだ!

翌日、ラフィールはジントに言った。
ラフィール「そなたにそちらの能力がなかったとしても、
      そなたの人間的な価値が何ら損なわれるものでもない。
      受精方法なぞいくらでもあるから、なにも問題はないぞ。」
ラフィールは完全にジントにそちらの能力がないと思い込んでしまい、
ジントには汚名返上の機会すら与えられなくなってしまった。

そして、ジントは毎晩、自家発電に励み、症状はさらに悪化するのであった。(笑)
735名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 21:57
>>732
んでも結構若いうちから親になってないか?
736名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 22:01
>>734
ジントはそんなに情けなくないと思うけどなぁ
737名無しの恒星:2001/03/26(月) 22:24

夜の不満のはけ口に交通艇で宇宙を翔び回るラフィール・・・
ラフィールは口に出して呟いた「悩んでいるんだな、わたしは」

ちょっと後悔?しているラフィールであった
738名無しのアーブ猫:2001/03/26(月) 22:27

本編で、なーんかジントのラブラブな雰囲気とは対照的に
ラフィールが妙に素っ気ないような気がするんだけど気のせい?
739名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 22:54
>>721
ドリーでは体細胞をいったん飢餓状態において
未分化な状態になったところで核を取り出して卵子に移植した。
その話とごっちゃになってなってないか?
740名無し:2001/03/27(火) 06:27
読んだぁ!!!
なんかラブラブになってたねぇ。
いいよ、いいよ。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 06:49
読んだけど、消化不良な感じだなぁ
無理矢理ラブラブにするより、最初の構想通り別々の人生を歩ませた方が物語としての完成度高かったんじゃないか?
読者の期待の大きさに負けたな、森岡。
742名無しの微笑み:2001/03/27(火) 16:23
なんかライトノベル板と話題が入れ替わっているような・・・
ラブラブこそあっちで、襲撃艦はこっちじゃないの?
743名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 22:58
発売翌日くらいまでは、あちこちの本屋で平積みになっていた新刊…
今は売り切れているお店が多いですね。
744名無しのアーブ猫:2001/03/27(火) 23:20
先日新聞に出てたハヤカワの広告には
「早くも3刷目」とか煽ってたぞ
745名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 23:28
>744
うるせえよ ロクに知りもしねえ癖にしったかぶるな、クソが
746名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 00:03
>>745
すげえ素朴な煽りだ
747名無しさん@ドキュン:2001/03/28(水) 00:13
>745

あなたの素敵な煽りに心が洗われる思いです。
初心を忘れない…イイですね。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 00:52
>>745
つーか誤爆かと思ったよ
749名無し:2001/03/28(水) 01:55
それにしても、強襲艦だと思ったのに。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 01:57
それにしてもライトノベル板スレ・・・
なんか新型艦論争で熱くなってるな。
751名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 03:48
とりあえず、>>745は新聞を取ろう(藁
752名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 19:05
わたしも襲撃艦って強襲艦のようなものと思っていた。

電磁投射砲は強力みたいだけど、対機雷戦ではきつそう。
平面宇宙では速度速そうだから、偵察分艦隊に配属されるのだろうか?
753名無しのアーブ猫:2001/03/28(水) 19:28
>745

ハイハイ、「たちまち3刷」に訂正な

つまんねーとこで煽り入れてんなよ>厨房
754名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 20:10
>750
今度は平面宇宙論争が始まってるし。あっちの方がよっぽど
SFっぽいよ。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 20:14
こっちの板だと、現代科学技術とかけ離れると、
整合性が著しく悪いもの以外はすんなり受け入れられちゃうからなあ…
756名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 20:36
こっちは荒らしが多すぎてさ。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 23:27
そおかあぁ?
758名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 23:28
でも、こっちの板の方が武器フェチが多そうだけど
759名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 23:29
増刷したやつは誤植の訂正をしてるのかなあ?
760名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 23:37
じゃあ一丁はじめてみろよ。おれはもう寝るけど明日になってそういう話になってたんなら
参加するでよ。ただ兵器は良くわからんからなあ
761ななーし:2001/03/28(水) 23:39
ジントなんとも切ないよ・・・・
なんか小説として読んだよ。
だれもジントがどうとか言わないんだねぇ。
まぁ、PSと違ってよかったよ。
なんかPS版も読みたい。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 01:31
>>761

言いたいけれど、ラストシーン近くを詳細に語ると、
まだ読んでいない人に悪いかなと思って自粛してました。
依然として新刊、手に入りずらい状況が続いていますから…
背後で焼き捨てられた橋…古典的だが泣かせますね。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 03:27
もうちょっと情けないジント君が見れると思ってたんだけどな。
次巻に期待だ。
764名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 08:19
でもなんでそうなるの?ってのがあんまり伝わってこなかった。
なんかいきなりな感じ。
その辺の判断についてもジントの主観がぜんぜん良くわからん。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 17:45
八重洲ブックセンターの、文庫ベストセラーランキングで2位ですね

ttp://www.yaesu-book.co.jp/best-seller/5f.htm

766名無しさん@ドキュン:2001/03/30(金) 00:11
新型艦論争とか兵器類は軍事板むけだなあ。
トルメキア軍スレとかあるし、こっちは世界設定とかを…
え?考証する気にもならないって?

平面航行で猫が役に立つ設定でもあれば別の楽しみがあるんだが
767名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 01:55
まだ買ってないです。
戦旗IIでチョット萎えちゃって、III買おうかどうか迷ってるのですが…。
なんだか、全体のお話はちっとも進展してないのがつまらんかった。
どうですかねぇ? IIIはそんなことありませんか?
768名無し:2001/03/30(金) 02:34
IIIはジントの中心で展開しておもしろかったけど、
確かにジントの判断あたりはもっと膨らませてほしかった気がする。
769名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/30(金) 02:39
2位とかになっていいのかな?
全然知らない人がみたらどう思うのかな?
実際、SFあんまり読んでないからよくわからん。
マイケル・クライトンは全部読んだけど、どうなんだろう・・・
770名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 03:38
SFだと思って読んでるヤツ少ないと思う。。。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 10:58
772名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 19:50
って云うか8位に紋章の1巻が入っているのに驚き。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 19:59
>>770
あれで富士見書房あたりで出てたとしたらライトノベル確定でしょう
SFのハヤカワってイメージが強いのかな?
774名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 23:15
読後の感想としては「何年も間を開けておいて、この程度かよ?」ってのが、最初かな?
あとは、何でああも簡単になっちまうんかな。無理矢理道理をねじ曲げてまでやっちまったくせに。

それと「まだ続くンかい?!」

775名無しさん@ドキュン:2001/03/30(金) 23:42
作者はもう書く気を無くしているものと思われ。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 23:47
775>
わざと遅く書いてそう。
一生これでくうために。
777名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 23:53
たぶん、続けるしょ。だって、かえって書きやすくなったし。
後書きに敵の政体についてもかくってかいてなかったけ?

アニメもみたけど人類統合体の軍服ってドイツ第3帝国の軍服みたい。
778名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/30(金) 23:58
アニメだと星界の戦旗で出てきたアプティック星系首相の後ろの肖像画は
自由惑星同盟っぽい。
779名無しさん@ドキュン:2001/03/31(土) 00:14
そりゃ書くでしょ。
でもなんかやる気が感じられない。
ジントの故郷の話済ませて敵の政体書いて…と
チャッチャと終わらせてしまいたいのか?
それとも殿下とジントの話が終わりでアーヴの戦記になるんだろうか
780S.Inoue:2001/03/31(土) 01:16
襲撃艦のデビューのために一体何冊をかけるんだろうか?
紋章の3巻から(だっけ?)引っ張って、戦記の3巻でもまだデビューしてない。
人類統合体には巡洋艦という単語はないのか?
781クローンの作り方:2001/03/31(土) 19:47
@卵子(受精して無くて可、大量採取可能です)を用意する。
Aそこから核(n)を取り除く。
B適当な細胞核(2n)を核除去したレシピエント卵に注入する。
 ドリーの場合は乳腺細胞でしたね。
 細胞を飢餓状態にしたのは細胞の生きを良くし全能性を獲得させる為と思われます。
C母体に戻し個体発生してくれればクローン動物が誕生します。

で、同性同士の子供ですが
精子から核(n)を取りだし提供された卵子に2つぶち込んで2倍体にしてやれば発生の可能性はあります。
(現段階でも少しは育つ。但しゲノムインプリンティングの問題があり途中で死んでしまう)
きっとアーブの技術では誕生可能なんでしょう(凄いですね)
782名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 23:28
あれだよ、SFだと思って読んでる人なんて皆無
なんだから細かいうんちくはいいんだない。
783名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 23:53
そうジントとエクルュアがラブラブならそれでいい
784名無しさん@ドキュン:2001/04/01(日) 00:38
一度、星界用語ルビ書き取り大会でもやりたいな。もうやった?
785名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 01:01
今、副百翔長と前衛翔士か。次の戦いで百翔長と十翔長か。
最終的には提督と副官か?何巻になるんだろうか?

>人類統合体には巡洋艦という単語はないのか?
確か原作ではあったよね。アーヴでいう突撃艦の名称。忘れたけど
ゴースロスとの戦闘の時に

>星界用語ルビ書き取り大会
とりあえず一番覚えているのは
オーニュ  かな?
786名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 01:07
ところで原作読むときルビのほうを読む?
最初に読み始めた頃は結構苦痛に感じていたんだが最近は
ルビと漢字が同時に目に入っていくような感じかなぁ・・
モノによってはアーヴ語で読んだり漢字読みで読んだりごっちゃだな
787名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 01:11
最近、星界で「馬鹿」を読むとき、頭の中で「オーニュ」とつい読んでしまう。
788名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 01:28
>>787
「馬鹿」じゃなくてひらがなの「ばか」のほうね
だいぶニュアンスが違うと思われ
789名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/01(日) 01:46
アニメから入った自分からいえば、
ルビにするんじゃなくて本文にそのまま書いてほしい。
クリューノとか。
それくらいしかないけど。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 02:08
>>789
アニメだと絵があるからわかるけど、小説だと本文にいきなり
「クリューノ」なんて書かれてもわからないんじゃない?
いちいち解説つけるのも面倒なんで「端末腕環」と書いておけ
ばなんとなくわかるから。

最初は違和感感じるはずだけど、何度も読んでいると慣れるよ
791名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 02:47
>>785
統合体での突撃艦級は「宇宙駆逐艦」だね。

たぶん、星界軍が「統合体の巡察艦」って呼んでるものは
統合体では「宇宙巡洋艦」なんじゃあないかな。
アーヴにとって船とは宇宙を行くものしか無いから
頭に「宇宙」を付ける必要ないけど、統合体にはあるだろう。

>提督と副官
そういえば、いまひとつ判らないのが各司令部の副官部だね。
ペネージュ姐御のところと言い、皇太子のところと言い、
どうも参謀長が首席副官を兼ねてるように見える。
792名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 08:57
>>786
読むときはふりがな。
漢字は字面を眺めて、イメージを掴むのに使う。

クリューノ→端末腕環→腕時計型(?)のPC(というかiモードの進化形?)

作者自身、「たんまつわんかん」なのか「たんまつうでわ」なのか、
読み方を決めていない。

>>790
同意
793名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 09:45
俺は、「たんまつわんかん」と読んでるが・・・・・・
ルビ読みしてるのは「カリーク」ぐらいしかナイーヨ
794名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 18:51
アニメでちと情けなく思ったのが「監督」(ビュヌケール)
「かんとく」とか言われちゃうと、なんか「艦長」(マノワス)より
偉そうな気がする。
795無知:2001/04/02(月) 01:26
そーだ、そーだ
796名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 13:48
戦旗V読み終わった。
なんかつまらんかった。
盛り上がるところ無いじゃん!って感じ
これじゃあ、アニメにしても後半萎え萎え〜
797名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 15:58
統合体には、巡察艦以外にも戦艦という艦種も存在していますね。
それと、星界軍でも巡察艦といっても、軽巡察艦と呼ばれるクラスとか重巡察艦とよばれるクラスも在るみたいです
by DVDの資料などより
798名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 16:47
星界シリーズのアニメってどうなの?おもろい?SF?アーヴ語喋る?
799名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 17:41
>>798
結構イケます。戦旗は小説よりわかりやすい。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 17:44
ビデオで見てみるかな…。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 18:32
>アーヴ語喋る?
紋章では各話の最初にナレーションで色々しゃべるよ。
戦旗でも各話の最初にナレーションでしゃべるけど、バリエーションが少ない。
あと、ジントも...

僕は萌えたね。戦闘シーンもそれなりにgood
802名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 20:48
戦旗のOPENINGで、スポールその他軍士が全員アーヴ語だけど、
実際聞くとかっこわるい
803名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/02(月) 21:26
>>802
同意。
まあ、はなから造語をペラペラしゃべらせようってのがちと
むちゃなような気もするが。
804名無しさん@ドキュン:2001/04/02(月) 23:09
提督と副官

ネレースにはちゃんと副官の記述があるが、台詞はなかったような。
司令の話し相手は参謀長で、あの世界じゃ副官は後ろに控えてるだけか?
805名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/03(火) 00:28
>>804
メリケンの某潜水艦副長みたいに口出し出来なかったんでは?(ワラ
一般的に参謀長ってのは助言するのが仕事でないかい
806名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/03(火) 00:36
>>804
作戦室、じゃなかった司令座艦橋で副官がすることなんて無いでしょう。
副官部執務室なら立場は逆転するだろうね。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/03(火) 15:46
http://news.yahoo.co.jp/ranking/php/book/g.html
在庫切れて一気に13位。
808名無しさん@ドキュン:2001/04/03(火) 23:10
そうだな、作戦行動中に副官とお喋りは普通しないな。
どうも自分は銀英伝に毒されているらしい。
809名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 21:15
二人の関係だけど、結構進んでいると思うね。湯船の見える部屋に通されて
ラフィール動じなかったし。(まぁ、壁がせり上がってくることを知っていたのかもしれないが)
少なくともジントは壁のことを最初知らなかったようだが、同室に動じていなかったし。

確かベッドは離れていたし、壁で仕切られたのかもしれないけど。
810名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/04(水) 23:37
そろそろネタバレな疑問触れてもよいのか?

読みたい人が楽に手に入るまで一応止めてるのだが。
811名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 00:24
>>809
同室は一応クラスビュールでも経験してるからなあ。
(一間ではなく寝室は別だったけど)
812名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 13:23
下がり気味だね。
ネタ切れなら、そろそろネタバレOKにしないかい?
813名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 13:35
>>811
そういや、クラスビュールであの二人、何も無かったんだろか?
……ジントにそんな甲斐性あるはず無いか^^;

>>812
>ネタバレOK
私は賛成だが、告知をどうやるね。
グイン・スレみたく
「ネタバレは読むほうも書く方も自己責任であることに注意」で
行くか?
私はグインスレ住人だからそれで良いけどね。
814名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 16:00
>>811 寝室は一緒だったのでは?
寝る時間を分けていたと小説にはあったが...

もう、発売後2週間たっているのだぞ。ファンなら当然発売日にゲットしておるであろ。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 16:54
確か戦旗2で2人は救命筏で12時間も狭い空間で2人きり。
(そういえば、クラスビュールの霊柩弾もか)
統合体が引き上げたからよかったものの、2人はその事実を救命筏に
いるときは知らなかったはず。いつ破壊されるかわからない状況で2人は?...
なんてね。

アニメだとラフェールが爆散するゴースロスでプロポーズしたことになっていたが。
816名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 16:57
>>815
……??
何か混乱してないかい?
ゴースロスでプロポーズしたのはレーリア副長とユーンセリュア。
救命莢っつーのは戦旗の1だけど、12時間は無いよ。
霊柩弾の時でしょ、時間長かったのは。
アニメでは視聴者に伏せる形で何か会話していたけど。
817名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 17:02
>>816 ごめんバースロイルと書き間違いです。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 17:07
ついでに、
>救命莢っつーのは戦旗の1だけど、12時間は無いよ。
アニメでは12時間後でした。(原作も読んだけど、原作どうだったか覚えてない)
>アニメでは視聴者に伏せる形で何か会話していたけど。
それは戦旗のアニメの最終話でネタばらししています。
あと、アーヴ国歌を引用して...私はラフィールのプロポーズと思いましたが。
(だってジントが「いま、君に答える言葉が思いつかないんだ、でもいつかきっと」...)

ま、とにかくゴースロスではなくバースロイルの誤りです。スマソ
819名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 17:24
>>818 正確には
「あの時、君のくれた一言に僕はまだ返事をしていない。
だけど、ねぇラフェール。きっといつか見つけるよ君への言葉を」
だね。
820名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 21:10
>>818
原作の方の戦旗ではP202、<バースロイル>爆散から12分後に
回収されてる。

……実は、まだアニメの戦旗見てないんだ私^^;
821名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/05(木) 23:13
「あの時、君のくれた一言に僕はまだ返事をしていない。」
=「私が悲しむ」「それでは不足か」ではないのか?
解釈は小説同様視聴者にゆだねられてるわけで。
822名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 01:33
>>821 アニメのみのシーンでアーヴの国歌をジントがくちずさむ。
「星たちよ 汝の命短き眷族の望みを聞くがよい
 我らの望み、それは 汝の老いゆく末を看取ること。」

つまり....
823名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 04:09
>>822
うーん、これはモロだね^^;
でもラフィールは判るんだろうか、真の意味^^;
824名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 07:03
つーかもう絶対デキてるね。 そう言う前提で読んでるよ。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 09:51
ムリだよぅ
ジントが不能者でも全然支障の無い話の進みかただし
826名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 12:50
エロ小説じゃないんだから、そういう描写が必要か?
827名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 14:14
この作者って昔エロ同人もやってたはずだよ。
その気になれば書けるはず。意識してやってないんでしょうな。
828名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 14:43
同人じゃなくて商業文庫。ナポレオン文庫だから。
「抽送」など凝った単語を使うのがおもしろかったけど、勃つかどうかは
人によりそう。くいぶちを稼ぐためにシチュエーションをこなしてるって
感じで、俺はそんなに興奮しなかった。
星界は作者が入れ込んでるからひょっとして書いたらハードになるかしらん。
829名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 14:49
>>828
さらに言うと、ナポレオンでのいくつかの作品は
「くいぶち稼ぎつつSFネタの手ならし」って感じだったな。
明らかにシチュエーションはつけたしだった。

>抽送
ああそうか、星界エロ同人の多くがこの単語使うのは
そういうことか^^;
830名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 15:56
そうだね。あえて描いてないだけのように思える。
だいたい何もさしてもらってないなら、たとえ王女様でも
後宮建設計画に文句つけられる筋合いはございません
831名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 18:19
一線を越えているかはともかく、恋人(想人)と言っていいんじゃないの?
じゃなきゃハイド星系までついていくか?
832名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 20:59
戦旗3、
ついに「5刷」が出回り始めました。
大ヒットですね。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 21:30
>>831
案外、いつ一線越えたか書かないのは同人誌製作者への
サービスだったりしてね^^;
834名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 21:32
>>833
webで戦旗2で救出後の宇宙船でそうなったSSを見たことある。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 23:37
そろそろ軽く3巻疑問ネタを書かせてもらう。

ジントの途中までの言動では(もしくはあとがきからわかる
作者の意図では)所領に留まる予定だったのだよな。
(一生そのつもりだったとか書いてあるが)

しかし、紋章1巻他多数では修技館3年、翔士10年しないと
伯爵の地位は継げないはず。
だのになんで留まろうとしたのか疑問。
設定を作者が忘れかけてたのだろか。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 23:42
>>834
見たことあって、HPも一応知ってるけど
書き込んでいいものか?
837名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 00:48
的外れな質問だったらスマンですが、
以前出てきていた帝国国歌はジント達の出会い以前にすでにあったんでしょうかね。
長い年月、「作るの忘れてた」ってことはないとはおもうけど・・・。

「ジントの言葉が国歌の歌詞に織り込まれた」とか淡い妄想も抱いている私。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 01:19
>>835
ジントの勘違い、に一票。
もし法的に可能でも、後見人たるクリューヴ王が
許さんだろうて。
839名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 02:51
>>837
帝国国家は紋章3巻の皇帝との謁見のときに演奏される。
(3巻の出だしにも引用してあるけど)
その意味をだいたいジントも知っていた。

だから残念だけど昔(帝国成立くらい昔だろう)
からあったのだよ。
840名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 19:00
>>838 その辺のことは小説にあったよ。うろ覚えだけど、ロック・リンが処刑されたということで
クリューヴ王の後ろ盾もあってスネーをついだって。(ネタだったらごめん)
あ、スネーって自然にでてきたぞ。喜んでいいものか?

>>836 書かないほうがよくない? どうせ、知りたければグルーグで調べればすぐいけるし。
見たければ、それくらいの努力は...
841837:2001/04/07(土) 20:34
>>839
そかそか。読みなおして見ます。
ありがとう。
842名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 22:15
グルーグってアーヴ語っぽい誤字だね(笑)
843名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 22:22
>>840
戦旗の1巻でジントがラフィールとの会話で
あと10年は軍にいないと伯爵と認めてもらえないようなことが
書いてあったが。

ジントは今、伯爵の前倒し認定をされている(と思っている)ので
軍を辞めたら伯爵位もなくなると思うのだが。

まあ結果的には軍にいるのだからいいんだけどね。
個人的な印象でもラフィールとジントが離れるのはなんかイヤだし。
844名無しさん@ドキュン:2001/04/07(土) 23:10
どっかの後書きで「登場人物が不幸になっても怒らないで」みたいなことを
書いてたが、誰を不幸にするつもりだった、或いはこれからするのか?
戦旗三巻は結構覚悟して読んだんだが肩透かしくらったなあ。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 23:32
SFマガジンで今後の展開を聞かれたときに
「ジントくんは実は(以下36文字削除)」(うろ覚え)
と書いてあってまもなく死ぬのかと思っていた。
846名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 23:39
ジント君いなくなったら星界読むのやめるぞ
長らくラフィール萌えかと思っていたがそうではない事に気付いた
なんというか、隣りにジントが立っているラフィールが良いのだ
847名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/08(日) 00:43
>>835-843
「一生」って「ジントの一生」のことではなく「ディアーホの一生」のことなのでは?
暫定的に爵位をつぎ、所領が落ち着くまでは軍を休職して、自分がマーティンに
とどまることを決意してたってことでしょう。
で、その期間がディアーホの一生分(十数年くらいか)にあたるかも、と覚悟を
決めてたとか。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/08(日) 01:25
>>847
たぶん「一生」についてはその可能性もあると思います。
(一応考えました、あの場面どっちともとれるし)
ただなんとなくディアーホ主格だと文体が美しくない
感じがするので。

しかしなんで一時的にせよラフィールと離れるつもりだったのか?
ここで位階に差がついたらもう一緒にいられなくなっただろに。
ジントが精神的に成長したと考えるべきか?
(愛がさめたとかいうのは話にそぐわない&個人的に望まない)
849名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/08(日) 16:14
>>842
「Google」をアーヴ語機械翻訳にかけたらHooglになったよ。
850簡単在宅ワークで安定収入:2001/04/09(月) 15:41
即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://futuer-web.com/7823/
851名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 16:09
>>835
スネーを放棄するって事じゃないか?
852名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 16:10
>>851 それはないでしょう。だって、ジント以外の伯爵はたぶんマーティンを...
853就職戦線異状名無しさん:2001/04/11(水) 01:08
>>816
>ゴースロスでプロポーズしたのはレーリア副長とユーンセリュア。
更に訂正
ディーシュとユーンセリュア、です。
854名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/13(金) 15:14
SF論の矛先が此方に向きませんように☆ミ
855名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/13(金) 15:24
マターリが一番
856名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 04:39
遂に103か・・・・・
857CATV編成担当:2001/04/17(火) 23:44
とりあえず、星界の戦旗2アニメ化祝いあげ。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 23:44
とりあえず、星界の戦旗2アニメ化祝いあげ。
859857:2001/04/17(火) 23:48
二重カキコ、スマソ
860名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 02:14
>>852
どうもしないのでは?アーブにとって地上のことはどうでもいいのでは?
861名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 03:10
どうでもいいから反物質爆弾落としそうなんだろう。
すくなくともジントの頭の中では。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 09:53
>>860

如何でもいいのと、あそこまで前例の無い要求を飲むのは別。
無論地上に干渉する気はないだろうけど、
事実上の領主の追放と、代官任命権など領主の権利を侵害し過ぎて普通(プライド・面子の問題)は受け入れる筈はないから。

>>861

マーティン側の都合の良い要求受け入れるアーヴは普通存在しないのをジソトは知っているからだろ?
ジソトは故郷の人々(の自尊心)を守る為にあえて領主の座に残って要求を受け入れたんだよ。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 17:23
立ち読みで済ませた…

でっ、なんでペネージュたんが出てないの? 左遷?
萎えた
864名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 23:11
>862ジソトは故郷の人々(の自尊心)を守る為にあえて領主の座に残って要求を受け入れたんだよ。


…そうかい、良かったね。君はもうカキコしないでおくれよ。
せめて 笑とか藁とかwは使わないでおいてあげるよ。

865名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 23:19
???
>>864
俺には862がそこまで言われるようなことかいてるとは思えないんだが?
気のせいかな?
866名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 00:12
いまごろ発売に気づいたけ、どこに行ってもない。
しかたね〜注文するか。
867名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 01:29
>>862
>ジソトは故郷の人々(の自尊心)を守る為にあえて領主の座に残って要求を受け入れたんだよ。
おいらはてっきり、お姫様の側にいる理由付けにするために
受け入れたんだとおもったよ。
そうゆう考え方もできるね。
868名無しさん@ドキュン:2001/04/19(木) 01:35
862がそんな変な事書いてるとは俺も思わないが、
オフィシャル掲示板(あるの?)に逝ったほうがいいな。
いくら寂れたSF板でもここは2chなんだし。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 06:32
誰でも来れる有名掲示板でいきがって
「ここは2チャンネル」とアングラ気取りで
まじめな意見を言う人をいじめるのはやめて欲しい。
870名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 11:22
>869
とりあえず、今は板全体が荒れてるからね。
もう少し下がれば落ち着くと思うけど・・・思いたいけど(;´Д`)
871名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 15:17
とりあえず、戦旗2アニメ化祝!
872名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 19:02
>>869
同意。
なんだけど、やっぱここに来るヒトって普通じゃない気がする・・・。
まじめ、不真面目関係なくね。
不平あっての2chだとも思うし。

モチロン、漏れもな。
873名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 19:13
まあ、その実、変なのはかなり少人数だとは思うがね。
独りと言ってもいいんじゃない?
しかし続きはいつになるやら…
874名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 22:06
戦記3、ついに6刷り突破!
875874:2001/04/19(木) 22:11
戦旗のまちがいでした、すみません。
飯田橋駅前(東京都)の文鳥堂で見かけました。

ここは2階のSFコーナーと3階のライトノベルコーナー
の両方で星界シリーズが売られているんですね。
読者層がはば広いことも短期間増刷りの勝因と
いえるのでしょうか?
876ななーし:2001/04/20(金) 01:06
WOWOWがデジタルハイビジョンアニメを製作
 大ヒットアニメ「星界の紋章」の新シリーズが製作され、7月から衛星放送のWOWOWで放送されることになった(全10話)。新たに放送されるのは「星界の戦旗II」で昨年4月にシリーズで放送された「星界の戦旗」の続編。16対9画面のデジタルハイビジョンで放送される。

 原作は多くのファンを持つ森岡浩之氏の「星界の戦旗II 守るべきもの」で冒険活劇や平面宇宙での艦隊戦を描いた前2作とは違ったシリーズ中最も過酷なストーリー展開になるという。主人公のラフィールの声は、ひき続き声優の川澄綾子=写真=が担当する予定。
これってWOWOW1じゃ見れないってこと?


877名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 01:08
いいんだよ…、どうせおれはアンテナすら持ってねえんだから…
878ななーし:2001/04/20(金) 01:09
で、6刷っていうのはだいたい何万部ですか?
879名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 01:16
6冊
なんちって
880名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 01:20
しかしUを10話ってのは・・・・
「過酷なストーリー」っていうぐらいだから頭撃たれる所とか
しっかりやるんだろうか?どうせ小学生とか見てないだろうし。
881名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 01:51
http://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/

作者公認HP ラクファカール
882名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 02:17
6刷かぁ・・。売れてるのは間違いないんだろうけど
増刷は初版が少なすぎたって気がするのは手に入れられなかった
者の僻みですか?
883名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 05:42
>>876
本来のクオリティのものはハイビジョンじゃなきゃ観られないけど、
ダウンコンバート版があるから、従来通りのクオリティのものなら
普通のBS5chのWOWOWで観られるよ。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 10:24
今やってるSoulTakerと一緒やね。
885名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 21:38
>>881
 なんとなくイラストが水樹和佳
886なをと:2001/04/21(土) 01:52
おうよ。
887名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 05:20
プロットにSF的な仕掛けがないのがなんとも……
888名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 07:24
デジタルBSチューナー買う口実が出来た。
ついでにビデオデッキも買い換えよう♪
889名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 10:45
風呂で読んでたら死のダイーブ。水没さ
なんか2倍くらいに膨れて得した気分だよ星界
890名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 11:16
ビデオ屋さん見てきたよ。星界ってあんなにいっぱいビデオあるんだね。
貧乏な僕にはちょときついさ。
面白いかどうかもよくわかんないしなあ…
891名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 20:28
>>890
>面白いかどうかもよくわかんないしなあ…
じゃあ、なんでこの板にいるの? 星会のことちょっと知ってるんでしょ?
ビデオ見ても損しないと思うけど。。。
892890:2001/04/23(月) 20:58
>>891
星界はまあまあ好きなんだけど、今貧乏だから…。
1本300円として、結構かかるでしょ。
あと小説とその映像は別もんだと思うからさ、特に出来具合は。
って観るほうに結構傾いてるけどね
893名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 22:43
>>892
給料日前だから? だったらあと数日の辛抱だねっ。
俺もだ。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 22:55
いんや、慢性的に貧乏。
895名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/23(月) 23:39
うーむ、チューナー10万。
DVD見るとなるとデッキ5万。
これはくじかバイトしか無いな。
896名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 00:54
>>892
たかだか千円ちょっとの金にも苦労する貴方に乾杯
897892:2001/04/24(火) 00:57
>>896
なめんなゴルァ!
ってネタじゃないのよとほほ…

898名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 01:30
ビデオってそんなに巻数あったっけ?
899くるくる少女:2001/04/24(火) 11:06
>>892さん
ダイジェスト版と考えるならアニメ版紋章も
悪くはないですが やはり三巻分を1クールで
収めるのはちょっと無理があったかと私は思ってます。

戦記のアニメ版をみていて そう思いました。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 14:19
どこが面白いの?って感じだった。
なんていうか、商売主義が見え見えだし。
可愛い女の子で売ってるだけとしか。
901名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 15:35
アニメから入った俺は、小説を読むまで時空泡を時空砲だと思ってた
だから回転するコマの例えがまるで意味不明だった・・・鬱だ
902名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 16:47
それなりに出来が良い分、物足りなさを激しく感じた。
903名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 01:16
>>901 私も、先任砲術士がいたからてっきり時空砲だとばかり...
時空泡は航法士のほうだよね。;_;
904名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 04:29
俺なんか、「バースロイルはみょうなことで有名だった。すなわち、艦内にふたつの
貴族城館があることで。」って文章の「城館」を、最初「上官」だと思ってて、その後
「乗艦」だと思い直して、「城館」だと知ったのは、つい最近のことだ(;´Д`)
905名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 00:39
ぐはあ
906903:2001/04/26(木) 03:14
>>904 おおっ、同士よ。俺もだ。私の場合はまず「乗艦」、次に「上官」と思い(翔士だし)
字幕をゆっくり見て「城館」って。

アニメから入った人間はみんなそうかなぁ?
戦旗2のwowowみていよーー
907名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 03:45
でも戦旗2のラストあたりのラブラブぶりはどうなるんだろう?
908名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 04:52
そりゃラブラブでしょう
909名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 09:00
戦旗V読みました。どうも一冊で一つの話というよりは、だらだら続ける気のようですね。
あんまり面白くない気がしました。ハイペリオンの領事の章を薄めてつまらなくした感じ。
どーもいまいち。次巻に期待
910名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 10:31
じゃそろそろ戦旗3のネタばれ話でもオーケーでしょうか?
911名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 11:37
OKでしょう
912910:2001/04/26(木) 11:39
とりあえず、しばらく他の人の意見を待ちます。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 12:01
そろそろ新スレ
914名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 13:28
 新スレはネタばれありと言うことで。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 13:36
じゃあだれかはよ立てろ
916名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 19:10
ネクストジェネレーションはいつかなあ。
ところでアーブって何歳くらい生きるんだっけ?
917名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/27(金) 00:01
>>909
そうだよね。一つの巻でそれなりに起承転結をつけてほしいね。なんだか
話にメリハリがない。この人あんまり話し作るのうまくないかも。
1巻の最後の方のプロットをまるまる2巻のプロットにしてたときにかなりくどく
思ったけど、どうもこの巻見るとマジで才能なさそう。
918新スレ立てました
夢の樹が接げたなら 森岡浩之 星界の紋章/戦旗
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=988317731