DUNE砂の惑星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
かなり好きなんですがどう?(既出スレならさげてください)
2>2:2000/06/14(水) 09:02
続きが別の作家によって書かれているという話なんだが、早く出してくれ!
3映画もよし!:2000/06/14(水) 20:09
すなおに映画を楽しみました。
原作読んでないです、はい。

ついでにサントラまで先日、手に入れてしまいました。
4名無しさん:2000/06/14(水) 22:32
高校生の頃、シリーズ全巻読破してしまいました(赤面)。今、手元に
ないのですが、新皇帝以降の話はわけがわかんないっす。最後の最後で
イックスだかトライラックスだかから(ウロオボ)送られてきた写真の
意味って何ですか?。つわものの人教えて。
5>:2000/06/15(木) 20:22
中央大の大学祭で毎年やっているカクテルバーは「ARAKISS」
惑星「ARAKKIS」からきてるのかな。
誰か昔ファンがいたのだろうか。
6>5:2000/06/16(金) 03:24
中大の学祭はカクテルバーだらけ…。
7クイサッツハデラッハ:2000/06/16(金) 20:18
トラウトの全身スーツは、想像してて気持ち悪くなった覚えがあります。
8>7:2000/06/16(金) 21:32
金輪際、お風呂に入れません(爆)。シャワーも。
9名無しさん:2000/06/16(金) 21:37
砂鱒に包まれた状態を絵にしたら、
『寄生獣』に登場する超複合体「後藤」が近いと思う。
10名無しさん:2000/06/17(土) 17:15
砂鱒・砂虫・香料の関係があとがきまで読んでもイマイチ判ら
なかったんですが、簡単に説明できる人います?
11名無しさん:2000/06/18(日) 02:19
読んだけどなんか難しくてよくわからなかったっす。
12名無しさん:2000/06/18(日) 05:26
砂虫の排泄物がメランジ。砂虫の幼虫が砂鱒。
砂虫は水に弱くて、水に触れると爆発し、断片が砂鱒になる。
砂鱒は水に強く、集合して袋状になり、水を封じ込める。

ある程度乾燥した惑星に砂鱒を送り込むと、
自分で水を封じ込んでしまうので、惑星環境は水分を失う。
とことんまで水分が無くなると砂鱒は砂虫段階まで成長する。
砂虫が生息する砂漠の砂にはメランジが含まれる。
13名無しさん:2000/06/19(月) 05:01
なぜかTVでは「砂の惑星 DUNE」というタイトルになってるなあ。
14名無しさん:2000/06/19(月) 09:59
>12
うーん、砂鱒が砂虫の幼生のようなものというのは、想像が
ついていましたが、メランジって排泄物だったんですね。
ずっと、砂虫から砂鱒ができるときに一緒にできるものだと
思ってました。説明ありがとうございます。
15クイサッツハデラッハ:2000/06/19(月) 13:32
映画の特別編みたいな感じでビデオ出てましたよね。
最初の紙芝居みたいなのがリンチっぽくてB級感でててGOOでした。
あとは、STINGの印象しかない。
16>15:2000/06/19(月) 15:03
あれはリンチが監督クレジットを拒否(アラン・スミシー名に)した
曰く付きの特別編なんで、リンチっぽくてGOOと思われたんなら、
リンチもガッカリでしょうな(笑)
17名無しさん:2000/06/19(月) 19:23
映画では「命の水」について、溺死した砂虫の幼生が吐き戻した水のように
表現されてましたよね。そうすると12の人の説明と矛盾してくるのですが、
小説ではその辺りの説明はどうなってたんでしょうか?。

「砂漠の神皇帝」以降が見つかんないのですが廃版ですか?。
18>17:2000/06/20(火) 16:09
新宿紀伊国屋にあったような…うろ覚えだけど
1915:2000/06/20(火) 18:17
>16
そうなんですか、知りませんでした。
ややこしいですねえ
20名無しさん:2000/06/21(水) 01:53
DUNEてレス少ないよね。あまり人気ないのかな?
21名無しさん:2000/06/21(水) 02:55
映画のシールドはかっこよかったです。
あとスティングもかっこよかったなあ。
あとピカート艦長もでてたなあ。
たまに「テレビでやるときはずたずたにカットされるなあ。
まあ冗長だししょうがないか。
22隣の猫:2000/06/28(水) 15:16
 あうー(/_;)
 しばらく訪れていない間にDUNEスレがっっ。
 幾たびも読み返し、読み直す度にあらたなる発見があるという、私にとって
は本当に無くてはならない本です。>DUNEシリーズ

 >17さんへ

 「砂漠の救世主」以降は大変探すのが難しいと思います。最初の4冊は時々
再販を掛けているようですが、それ以降は・・・。私は長い間「砂漠の大聖堂」
を探していまして1と3は見つかったのですが2だけまだです。古本屋さんを
気長に巡って探すほか無いという話です。

 著者、ハーバートの息子さんによる解説本のようなものや、事典もあるとき
きますが、こちらでは翻訳されているという話を耳にしていません。

 他の話でもそうだと思いますが、翻訳をされる方の数が圧倒的に少なくなっ
てきているのではとぼんやり感じます。早川自体、新作のSFの翻訳出版につい
てあまり積極的ではないような感じも。絶版はしませんが再販もしないという
体制とかとか・・・。
 ちょっぴり悲しいですね。
2317>22:2000/06/28(水) 22:12
情報ありがとうございます。私も場末の古書店探しても全く見かけません。
どなたかスキャンしてくれませんかね(それは犯罪)。
24名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 14:37
中学生のとき、SFの古典と思って読もうとしたんですが、1巻の半分で挫折。
なんかいい読み方ありませんか。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 18:16
無理に読まなくて良し。
面白い本は他にもあるさ。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 18:30
「風の谷のナウシカ」は、デューン砂の惑星(小説)
の影響、絶対、受けていると思う。
オームは砂虫だ。

私のもっているデューン砂の惑星は、表紙の絵が
石森章太郎でとてもかっこいい(自慢)。
27Power:2000/07/11(火) 00:25
>26
 逆に俺はまんが絵がイヤで、石森の頃は手を出してませんでした。
 加藤直之の方がハードタッチで好きかなぁ。

28名無しさん@ボーナスもう無いぞ(泣:2000/07/15(土) 23:18
「DUNE・砂の惑星」
20年ぶり?(W に本棚から出してみました。
 1)デューン・砂の惑星 1−4
 2)デューン・砂漠の救世主
 3)デューン・砂漠の神皇帝 1−3
の計8冊ありましたが、神皇帝の3冊はページが張り付いてて
開けませんでした。(泣

このあとのシリーズってあったんですか?
最初の頃の巻の後書きに三部作とあったので、
二部目の救世主と三部目の神皇帝で終わりだと思っていて
買っていません。どうなったのでしょう?
29>28:2000/07/16(日) 00:33
第三部はCHILDREN OF DUNEだよ。
MESSIAHの後にGOD EMPERORじゃそうとう混乱するはず。

DUNEシリーズって面白くなるのは三部以降だと思わない?
圧政者を追放したムアドディブと、人類を堕落から救う為に暴君となったレト。
二人の英雄の持つアンビバレンツこそがDUNEの魅力だと思うが…
30名無しさん@ボーナス無いんだってばぁ:2000/07/16(日) 02:32
あ!砂漠の子供たち?でしたっけね
忘れてました・・・っていうか、どこいったんだ?
>子供たちよぉ???(おぃ
で、その後に神皇帝?・・・うーむ、シリーズ出てるの(たのw)全部
言える人いる?
31自慢:2000/07/16(日) 03:18
言えるよ。

Dune Encyclopediaまで持ってる(爆)
勝手に補完した内部設定が楽しい。
フレーメン語の文字はアラビア文字を子音アルファベットから
音素アルファベットに改造したものだとかね。
32名無しさん@ボーナス無いんだってばぁ:2000/07/16(日) 05:54
ふぅ、逝ってた。復活(笑)
だから、全部言ってちょーだい(泣
>31
33名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 17:12
DUNE
DUNE MESSIAH
CHILDREN OF DUNE
GOD ENPEROR OF DUNE
HERETICS OF DUNE
CHAPTERHOUSE
この後に未完の第7部があるわけだよな。
見ての通り第6部にはDUNEの名前が入っていない訳だけれども、
これは舞台がDUNEじゃないからなんだろうね。

>31
DUNE事典?
そういやハヤカワ文庫にも用語集が付いているけど、
あれ書いた奴ってハーバートの意図を理解してんのかね?
34名無しさん@ボーナス無いんだってばぁ:2000/07/17(月) 04:09
>29 どーりで訳ワカメになってたはずだ(笑)
救世主から先さっぱり(謎)だったので読むの諦めてうっちゃってあった。
また買ってくるかな?(笑)>全シリーズ
ところで、33さん。英題表記ってことは翻訳されてないのですか?
28で書いたのは全て早川SF文庫なんですが。そのへんよろしく〜♪
35名無しさん@ボーナス無いんだってばぁ:2000/07/17(月) 04:15
あ、それとたしかに33さんに同感>用語集書いた奴(笑)
検索してこよっと>DUNEシリーズ
33さん、サンクスっす!
36名無しさん:2000/07/17(月) 09:45
後のほうはほんとに見つからないや(笑)
メランジは石油がモデルなんだってね。当時の中東情勢を反映して
いるところがありますね。
37まあ:2000/07/17(月) 10:24
それもあるけど、「アラビアのロレンス」の方が似てると思う。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 00:47
デューン・砂漠の神皇帝までは読んだが、この後がみつからん!
砂漠の大聖堂十年以上探してるんだがどこにもなーい。
復刊してくれんかなあ。
売れないから無理か。
早川文庫も砂の惑星以外は絶版してしまったし。悲しい。

39隣の猫:2000/07/19(水) 03:42
 ☆砂漠の大聖堂

 ああ、私と同じような方が(/_;)>38さん
 あちこちの古本屋を探して流浪の旅っていうことになるかもしれ
ませんね・・・。
 以前2巻目はみつかっていないです。しょぼん。
 エフィンジャーのスレでも書きましたが、オンライン出版? かなに
かでカバーしてもらいたいものです。ぷんぷん!

 ☆Dune Encyclopedia

 英文という難関さえくぐることができたら欲しい一冊ですね。
 くーっ、もう少し勉強しとくんだった(嘆息
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 14:35
原作読んでないんですけど....
"ギーガー"デザインで、
"ホドロフスキー"監督の「砂の惑星」、
という企画もあったそうな。

映画板向け??
41続きは:2000/07/23(日) 09:44
>33
Frankの息子のBrian HerbertとKevin Andersonという人の書いた
"Dune: House Atreides"というのがあります。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0553110616/dunenews/103-8278535-4726231
4241:2000/07/23(日) 09:48
10月にはさらに"Dune: House Harkonnen"というのも出るみたい。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0553110721/o/qid=964313203/sr=2-1/103-8278535-4726231
4333:2000/07/24(月) 19:02
>40、41
これって続編じゃなくて外伝じゃないの?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 11:09
竹宮恵子の「ファラオの墓」も明らかに
デューンじゃないかなあ・・・
1.二つの王家の闘争、一方は敗れるところからはじまる
2.主人公は砂漠の民のもとでカリスマ指導者になる
3.ゲリラ戦で圧制者をさんざんに蹴散らす
  かなり似てる
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 11:39
>38、39
あぁ、同じような・・・(苦笑)
私は「惑星」4冊読んだ後、”全巻揃えてから続きを読もう”
と決意しましたが、6年後の現在も「異端者3」が入手できません・・

DUNEはネットの古書店でわりと売ってるんですが、
「異端者」はあまり見ないし、バカ高いし、
店によっては本の状態も悪かったし・・・
なんとか入手&読了できる日が待ち遠しいです。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 21:07
映画って駄作とみなされてるんですか?
俺はブレードランナーより娯楽として楽しめたよ。
風の谷のナウシカはかな〜り影響受けてますよね。
砂虫が襲ってこない!(笑)
あとダークシティも??
あのクラシックな装飾とハイテクのデザイン。
すげえと思いました。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 22:48
そういえばわたしも砂漠の異端者持ってないや。
神皇帝までは持ってるけど。
古本屋で探すしかないね。
砂漠の異端者のほうはたまーに見つかるが、
砂丘の大聖堂は一度も出会ったことない。

>砂漠の大聖堂=正しくは砂丘の大聖堂です。
 異端者、大聖堂ともに全三巻。
 復刊希望。
 売れないけど(笑)。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 02:35
砂漠の異端者と砂丘の大聖堂は話が続いているんだよね。
完全な続き物。
両方手に入れないと意味が薄れる。
ちなみに私は異端者の一巻と三巻を持っています。
二巻がない!
49名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 05:49
これ上がらないのかな?
50ナウシカ 風の谷の神皇帝:2000/12/17(日) 11:14
>46
こういうバカネタを昔考えてましたな。
王蟲の血を浴びたナウシカがトルメキアとドルクを征服して1000年。
半王蟲化した神聖皇帝ナウシカに婿の話が。
(でクローンのユバがいつも付いてるわけだ)
51名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/17(日) 14:27
私は「異端者」の2巻で挫折しました。
なんかあの話しで付いていけなくなりました。
以降の「大聖堂」も読んでおりません。
それより前は大事に今でも持っております。

劇場版は砂虫がラブリー(感覚おかしい?)だったので好きです。
52名無しさん:2000/12/18(月) 04:17
>41 LETO一世のころの話を今読んでる。まだ半分くらいです。
第一作のすばらしさがよくわかる。だからきっと翻訳されないでしょう。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 06:01
大聖堂も続き物っしょ。
んなもんだから話が終わって無くて困っちゃう。
当方全巻そろえてます(笑
54名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 10:10
↓先日オンエアされましたが、評判わるいです。
http://www.scifi.com/dune/
55名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/18(月) 20:38
 しまった!!異端者読んであまりのつまらなさに、大聖堂は
最初から読むのを止めたんですが、あれでうち切りなら買って
おけば良かった!!!
56らっこ:2000/12/19(火) 00:50
映画版のDUNEに一言。
ディノ・デ・ラウレンティスって何であーなんでしょ?
フラッシュ・ゴードンもすごかったけど。
(クイーンの曲は好き!)
で、DUNEですが、
「ボイス」が「むぁーーどでぃぶ!」って叫ぶと相手が吹っ飛ぶ
武器になっちゃうなんて…
少年ジェットの影響でしょうか?

57名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/19(火) 23:50
新しいTVのミニシリーズはそれなりの出来だよ。
映画よりはこっちの方が小説のイメージにあっている。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/20(水) 00:29
でも、やっぱりオーニソプターは出ない。
掲示板では、悪評ふんぷんだそうだけど、見たの?
>57
59サルサセカンダス:2000/12/28(木) 01:32
韓国のサッカー選手ってサルダウカーみたい。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/29(金) 02:17
河井「黙ってましたが、実はワシと福士は砂の惑星じゃ
  ちょっと名の知れたクイサッツハデラッハでしてね。
  ハルコンネンを倒すのは大変だったのう福士!」
福士「オウヨッ」
61ええと:2000/12/29(金) 07:10
コードウェイナー スミス『ノーストリリア』は、
世界設定が『デューン』とよく似てるんだけど、
どっちが先に書かれたんだろう?
62名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/31(日) 00:15
>>60

なんて役に立たない特技なんだ…でしたっけ。YMより
63名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/31(日) 08:59
デューンでしょう、たぶん。> 61
64名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/28(日) 04:36
異端者以降、ダンカンとかシーアナとかテグとか、
主役級が沢山出てくるけど誰が主人公なん?
65名無しは無慈悲な夜の女王
異端者以降、ダンカンとかシーアナとかテグとか、
主役級が沢山出てくるけど誰が主人公なん?
もう忘れたよ……。