1 :
フラ:
CG技術の発展でもはや映像化が不可能なんて物が無くなってしまいました。
みなさんが映画にして欲しいSF小説ってのがあれば。
私はグレッグ・ベアの「ブラッドミュージック」か「天空の劫火」あたりで
2 :
ねずみ:2000/02/23(水) 16:10
バクスターの「天の筏」とか、ニーヴンの「インテグラルツリー」
とかの変な風景が見たいです。
3 :
名無しさん:2000/02/23(水) 20:45
「エンダーのゲーム」の戦闘シーンを見てみたい。
4 :
>3:2000/02/23(水) 20:50
やるらしいよ、エンダーのゲーム。
監督誰だったかは忘れたけど。
5 :
いぬ:2000/02/23(水) 22:08
ヴァーナーヴィンジの「遠き神々の炎」犬がいっぱい.....
後、ちゃんとパワードスーツの出る「宇宙の戦士」
6 :
ゴセシケ:2000/02/23(水) 22:49
フルCG版のスターシップトルーパーズには
確かパワードスーツが出てくるはず。
もっとも映画じゃなくてTVシリーズだけど
7 :
>3:2000/02/23(水) 23:57
8 :
名無しさん:2000/02/24(木) 00:11
都市なら,ダイアスパーの風景を見てみたいなあ
9 :
フラ:2000/02/24(木) 01:44
マンガでもいいんなら木城ユキトの『銃夢』ザレムと屑鉄街が見たいなあ
10 :
名無しさん:2000/02/24(木) 05:06
「降伏の儀式」の〈アトランティス〉特攻シーンで熱く燃えたい。
「聞けよ、〈アトランティス〉が特攻したんだ!
ダメージを与えた! 駆動装置にダメージだ!
やったぞ、母船を──」
見てぇ……。
11 :
いぬ:2000/02/24(木) 09:56
ひとつあった!ベイリ-の「カエアンの聖衣」に登場する
はえの惑星。惑星中はえだらけ。CGではえを.........
実物を使っても良いが、後が困るんじゃ。
12 :
名無しさん:2000/02/24(木) 10:19
「リングワールド」かな。
あと、「ニューロマンサー」も映画化の話があったような・・・
13 :
名無しさん:2000/02/24(木) 12:58
「逆転世界」どう逆転させて見せてくれるか楽しみー
「リングワールド」やダイソン球体(「xxx」)の大きさを実感させてくれる映像というのもすごそう。
14 :
フラ:2000/02/24(木) 15:15
『ロシュワールド』もやって欲しい『アビス』が出来たんだから。
15 :
名無しさん:2000/02/25(金) 05:00
「星を継ぐもの」
16 :
RYU:2000/02/29(火) 01:05
「5分後の世界」村上龍
「逆転世界」見たい!!
17 :
名無しさん:2000/02/29(火) 03:14
小松左京の「継ぐのは誰か」
駄目だろうなあ、作っても受けないだろうなあ。
18 :
名無しさん:2000/02/29(火) 04:37
>17
小松左京は小説は面白いんだけどねえ・・・
映画は・・・ねえ。。。
19 :
名無しさん:2000/02/29(火) 05:41
果てしなき流れの果てに、がミュージカル?化されてた模様。
くぅ〜みたかった!
20 :
名無しさん:2000/03/02(木) 07:04
アンダースンの<ホーカ>シリーズは、
映画化したら絶対受けると思う。
TVアニメのシリーズにしてもいいな。
21 :
変わりどころで:2000/03/02(木) 10:04
ディレイニーの「ノヴァ」。
22 :
名無しさん:2000/03/02(木) 10:18
ハイペリオンシリーズ。
どうせちゃんとしたシナリオにならないんだろうけど、映像化したものが
見てみたい。
23 :
>20:2000/03/02(木) 13:45
「イォークアドベンチャー」が思い浮かんだ…。
24 :
高見 広春:2000/03/02(木) 20:44
「バトルロワイヤル」ってご存じですか?
面白いですか?映像化できますか?(笑)
25 :
あれ?:2000/03/02(木) 21:00
『バトルロワイヤル』映画化って話、どこかで
読んだ記憶が。
単なるウワサかな?
26 :
大好評です>24:2000/03/02(木) 21:19
27 :
本の帯より>25:2000/03/02(木) 21:21
深作欣二監督により『バトル・ロワイヤル』映画化決定(2001年公開予定)
28 :
>12:2000/03/03(金) 11:49
映画版『ニューロマンサー』は
キアヌ・リーブスと北野武が競演した『J.M』じゃないでしょうか?
29 :
24:2000/03/03(金) 13:52
>26
失礼しました。大好評だったんですね。
30 :
名無しさん:2000/03/03(金) 14:40
実現できそうなところで、ソリトンの悪魔。
エンターテイメント色が濃いから、映画と相性がいいと思う
31 :
名無しさん:2000/03/03(金) 15:37
>たしかアニメ化したはず。一度、音声ファイルをDWした事がある。
32 :
名無しさん:2000/03/03(金) 15:38
↑31は30へのレスです
33 :
30:2000/03/03(金) 20:04
>31
おいおいマジかよ?聞いたことが無いぞ・・・・
詳しい人おしえてくれ〜
34 :
↑:2000/03/03(金) 20:21
映画板に行け!
35 :
ねこのとも:2000/03/03(金) 23:48
ジャック・バンスの
魔王子シリーズ
メカメカしてないところが・・・
心理描写がうまく行けば原作と・・・ということはないかも
36 :
koromoko:2000/03/04(土) 00:50
>28
いやいや、JMは「記憶屋ジョニー」っていう短編の映画化。
ジョニーのメモリー屋さんだからJMだね。
たけしがなんーか変だった。
37 :
名無しさん:2000/03/04(土) 02:03
平井和正の「死霊狩り」
オモシロそうだけど、そのまま映画化したら多分18禁(笑)
38 :
名無しさん:2000/03/05(日) 22:28
キューブリックにバラードの「ハイ-ライズ」
を撮って欲しかった…。
バラードの無情な世界観は、クローネンバーグよりも
キューブリックの方が相性が良かったと思う。
39 :
名無しさん:2000/03/06(月) 00:52
「降伏の儀式」はいいねえ
でもみたいのは
「プラクティスエフェクト」かな。
モーフィング使いまくりでプラクティス効果をみたいものです。
40 :
?????:2000/03/06(月) 04:04
前にあったけど「ホーカ」シリーズを
ティム.バートンか、テリー.ギリアムで観てみたい!!
あとは「大魔王作戦」。
関係ないけどNHKで放映した「神秘の島」と「アルフ」
の打ち切りはショックだったな。
共に良作のSFとして楽しんでいたのに。
41 :
無謀松:2000/03/06(月) 17:54
ホールドマン 「終りなき戦い」
エンドタイトル(ピアノ曲希望)に合わせて、結婚して一緒に年老いて行く
マンデラとメアリゲイ、そして子供達のスナップ写真を映し出してくれたら
多分泣くと思う!
42 :
神秘の島??:2000/03/06(月) 22:04
ってあのネモ船長大活躍の??映像化されてんの??
43 :
40:2000/03/07(火) 00:15
42>
昨年か一昨年かに海外ドラマとして放送してましたよ。
しかも「ノ−チラス号」が始めて動き出した回で打切り。
これじゃ、おわれ無いですよね。
たしか、イギリスの制作だったような。ビデオ撮っとけばよかった。
44 :
>43:2000/03/07(火) 10:16
「神秘の島」原作ではノーチラス号は動けなくなってるんじゃなかったっけ?
「ナディア」並にアレンジしまくりなのかな。一回も観なかったんでわからん。
あと、それとは別に「神秘の島」原作と思われるB級映画を昔観たことがあるけど、
完全なクソ映画だった。
45 :
40:2000/03/07(火) 14:36
ネタばらしにならない程度にお答えすると動き出シーンが在るのです
46 :
ちーら:2000/03/07(火) 22:32
ベンフォードの「アレフの彼方」
イーグルの戦闘シーンを手ぶれカメラで録ってくれい!
47 :
名無しさん:2000/03/07(火) 23:12
星新一作品は何か映像化されたのがあるのかな。
『世にも不思議な物語』とかでありそうな気がするけど。
48 :
>47:2000/03/07(火) 23:25
「おーいでてこい」
いかりや長介主演
49 :
名無しさん:2000/03/23(木) 04:01
ディックの「最後から2番目の真実」のデトロイト炎上のヤラセ映像
50 :
>47:2000/03/23(木) 16:26
「ネチタラ事件」と「人形」も
51 :
名無しさん:2000/04/08(土) 05:08
こんにちは。
とつぜんおじゃまします。
僕は、美大で彫塑を勉強してます。
将来好きなキャラクターフィギュア化やD&Dの挿し絵みたいなのを描きたいです。
洋書よろしいですので、どうか、おもしろいホラー小説が
ありましたら、ぜひみなさんに御紹介おねがいします。
まことに身勝手ですが、みなさんに御情報いただけたらな
とおもっています。
52 :
名無しさん:2000/04/08(土) 11:38
53 :
"猿"の惑星:2000/04/15(土) 01:09
>38
いいなぁ!キューブリックの「ハイーライズ」
あとエフィンジャーの「重力が衰える時」
ブーダイーンシリーズはいいなぁ
タランティーノ監督で・・・
ホドロスキー版「デューン」もみたかった
54 :
フラ:2000/04/15(土) 08:33
ああやっぱり「天空の劫火」の○○破壊シーンが見たいよー
ストーリー的にも、そのまま「天界の殺戮」につなげればヒットしそうだと思うけどなー
監督は・・・・ジェイムズ・キャメロン辺りなら大ヒット間違いなさそうだと思うが
ローランド・エメリッヒは勘弁ね
55 :
ところで:2000/04/25(火) 00:43
「バイセンテニアル・マン」の映画化について、
みなさんどう思われます?
アシモフなら他にいくらでも映画向きの作品はあると思うんだけど。
(個人的には「ファウンデーション」か「鋼鉄都市」を希望)
しかも、ロビン・ウィリアムズ主演だし…。
56 :
名無しさん:2000/04/25(火) 16:36
> アシモフなら他にいくらでも映画向きの作品はあると思うんだけど。
ミクロの決死圏 。。。。。。。
ああっ、もういいません、ごめんなさい。。。。。
57 :
名無しさん:2000/04/25(火) 20:13
それで、Little Missはだれなんだ?
ことによっちゃ容赦しねえ。
58 :
名無しさん:2000/04/25(火) 20:18
ロビン・ウィリアムズ主演の時点で、も〜どうにでもしてくれって感じ。
59 :
名無しさん:2000/04/26(水) 20:33
> アシモフなら他にいくらでも映画向きの作品はあると思うんだけど。
黒後家蜘蛛の会とか、安く上がりそう。
どっちかというとTVドラマ向きか。
60 :
名無しさん:2000/04/26(水) 22:06
でも「鋼鉄都市」をハリウッドが映画化したらどーなるだろう。
ダニールがシュワルツネッガーで、凶悪な連続殺人犯を追って
ミサイルぶっぱなしまくったりとか、そんなふうになりそう。
61 :
>60:2000/04/27(木) 21:23
タイトルがそれっぽいもんなぁ…。
62 :
>52:2000/04/28(金) 03:16
夏への扉を庵野監督は勘弁してくれ・・・あの作品を滅茶苦茶にして欲しくない。
63 :
W:2000/04/28(金) 04:01
ええ??「夏への扉」・・ハインラインのアレを
庵野監督が作るんですか?? 庵野監督も 好きだけど 嫌・・
ロビン・ウィリアムスは好きだから バイセンテニアルマン楽しみ
なんですけどね アシモフのロボットって美形だと思ってたから
ちょっとショックだけど アレは美形のダイコンがやるより
ぶさいくな演技派の方がずっといい・・
64 :
フラ:2000/05/19(金) 13:21
バイセンテニアル・マンはほのぼの系アンドロイドのお話なようですが
絶望系アンドロイドな話として、ティプトリーJrの「接続された女」なんかはどうでしょう
テリーギリアムなんかが監督してくれたらかなりイケテル映画になりませんかねえ。
65 :
名無しさん:2000/05/19(金) 13:39
「ガラスの塔」は映画化しないだろうな。
66 :
64:2000/05/19(金) 13:48
TVドラマに既になってたはず、たしか日本でもビデオで出てたような
なんて題だっけ。評判は悪く無かったはず
67 :
"猿"の惑星:2000/05/19(金) 15:01
広瀬正の「マイナスゼロ」
監督・・・・誰がいいのかな
68 :
うーん:2000/05/20(土) 05:29
具体的な作品としては特に思い当たらないんだけど
作家としてならウィリアム・ギブスン
この人は映画好きなのにことごとく祟られてるのが不憫で・・・
・ブレードランナー
出版社に作品を郵送し、ほっと一息ついて見た映画が
さっき郵送した小説とそっくりだった・・・
数分で映画館から逃げ出したとか
・エイリアン3
脚本家として抜擢され制作前から世界中から注目を集め、
脚本を脱稿までしたのに
監督と配給会社がもめた余波で結局降板
ちなみに監督はブレードランナーのリドリー・スコット
制作されていれば、リドリー・スコット、ギブスン、ギーガーの
3大巨頭が顔をそろえていたのに・・・
・JM(記憶屋ジョニー)
原作を無視したハリウッド作品に成り下がった
ギブスンは世界を救うなんて大義名分には興味はないはずだ!
・フォログラムローズの欠片
割合長期間映画化が現実的と見なされていた作品(87年ごろ)
キャサリン・ビグローが監督予定だったが
いつのまにか立ち消えに・・・
ちなみにビグローはジェームス・キャメロンの元奥さんで
ギブスン降板後のエイリアン3にて
キャメロン監督、ビグロー脚本って話もあったくらい
離婚後(90年ごろ)はまったく名前を聞かなくなってしまった
本来はハリウッドのプロデューサー
69 :
変態の方程式…:2000/05/20(土) 06:47
OVAでも我慢します
70 :
名無しさん:2000/05/21(日) 17:31
GAINAX がやるんであれば、「少年と犬」をR指定で
小説よんだときから、ヒロインがあたしのインナースペースで
惣流アスカラングレーにかぶちゃって困惑してるんですよ
だからこの妄想を御払いしてほしいんですよ
71 :
>63:2000/05/21(日) 17:47
かくして噂は流れ出すワケだ…
72 :
>70:2000/05/21(日) 22:00
これこれ、移ってしまったじゃないか。
広域伝染病指定だな。
73 :
名無しさん:2000/05/21(日) 22:09
アスカって美味そうかなぁ…。
74 :
72>:2000/05/21(日) 22:14
やった!ひろまれひろまれ
ネットをばいかいとして広まれ俺の妄想。
SFだなあ。
あと、「赤い星、冬の軌道」も
マトリックスみたいなギジュツを使えば
うまくイケそうなカンジ
75 :
名無しさん :2000/05/23(火) 16:39
バラードの「結晶世界」。今ならCGであの世界を表現できるはず。
76 :
ジャン・ジャック:2000/05/23(火) 19:31
そうか
今ならCG合成で
「グリンプス」や「打ち捨てられし心の都」なんかも
出来そう!
77 :
名無しさん :2000/08/21(月) 16:30
CB-8を押井監督で。
昔、百億の昼と千億の夜を映画化したいとかいってたよなあ。
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 20:35
「キャッチワールド」って映画にしたらどうなる?
2001年かエイリアンかヤマトか?
リドリー・スコットはどうだろう?
田村邦夫、誰がいい!?
79 :
ねこ@ぱんち:2000/08/21(月) 21:37
シマックの『都市』。
ハイテクの未来よりも、郷愁を誘うような未来が見てみたい。
80 :
tohru:2000/08/22(火) 07:33
>67
同意!!
広瀬正のタイムマシン、時代ものの映画化希望!
81 :
名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 09:02
梅原克文さんの「カムナビ」、実写でもアニメでも
おもしろいものができると思う。
82 :
意固地:2000/08/23(水) 09:14
谷甲州の「航空宇宙軍シリーズ」の
第一次外惑星動乱あたりを、是非海外で。
金子とかで撮らせないで欲しい。
あとガイナもダメ。
83 :
電波猫:2000/08/23(水) 15:31
ブリンの『ガイア』。ブリンは映画向きだと思う
『ポストマン』だってもっと面白くなっても良かったのに
84 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 20:10
『スノウ・クラッシュ』サイバーものではやりやすい方かも。
笑えるし。
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 21:47
筒井康隆「虚航船団」
イタチとコンパスの合いの子.... あああ。みてみたい!
86 :
↑虚航船団:2000/08/23(水) 23:32
アレックス・コックス「ウォーカー」って、
19世紀アメリカのニカラグア侵略映画があります。第3章の
距離と空間にのみこまれる混沌を、不思議と髣髴させる映画です
87 :
名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 00:52
山田正紀の「流氷民族」、つくりようによっては、
ものすごいハードボイルドアクション映画に、
なりそうな感じがする。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 21:25
ニーヴン作品って視覚的なんで映像化しやすそうな感じするよね〜。
個人的には「リングワールド」が見たい。
でも本当に造ったらきっとクソ映画になっちゃうんだろうなぁ。
あとはモフィットの「第二創世記」あたりなんてどうよ?
89 :
> :2000/08/25(金) 22:16
椎名誠のSF3部作(アドバード、水域、武装島田倉庫)。
「武装島田倉庫」はアニメーションで映像化の企画があったそうです。
I.Gあたりでアニメ化してほしい。
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 23:20
>89
全部、生き物の名前で持ってるような作品だからなぁ…。
映像化して面白いかなあ。
91 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 01:13
キャプテンフューチャーを実写でやってほしいなぁ。
もちろん主演はブラッドピッド!
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 01:41
ウーン、プリーストの「逆転世界」の、世界が逆転するシーン、見たい。
ただし、前半後半は適当にまとめて、短編映画でね。うっとおしいから。
93 :
89 :2000/08/26(土) 23:33
>90
そうですね(汗)。
よく考えればあのシリーズから生き物の名前を取ったら
魅力半減。
94 :
公営へィ :2000/09/08(金) 18:12
SFちゅーかファンタジーだけど「ナルニア」シリーズをスピルバーグ+ILMで見たい!
95 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/11(月) 20:40
>94
見たい!
これがでてきてないじゃない、火星シリーズの映画化。
96 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 22:14
>95
特撮より脚本より、デジャーソリスの出来で評価が決まるな(^_^;)
97 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/12(火) 07:20
デジャーソリスの場合、そのままやったら、何もかも見えてしまう
んじゃなかったっけ…。規制されるならポルノでいいからやってほしい。
98 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/13(水) 20:42
宝石と絹と毛皮でしたっけ?
やっぱり、アメリカ人からするとオリエンタル入ってるんでしょうねえ。
99 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/13(水) 23:18
武部絵だと、スケスケの薄衣だけだよね。>98
オリエンタルはヤダー。
100 :
名無しさん@"2ch"は素晴らしい :2000/09/14(木) 00:28
「サンダイバー」
鏡面球殻船体のサンシップが太陽内部へダイビングしていく
考えただけでスペクタクルだ、
宇宙港で巨大なサンシップがセンチメートル単位で
ぴたり繰艦されるのもかっこいい、
101 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/20(水) 14:06
「ブレードランナー2以降」。
でも、"かっこいいデッカード"は腹の出たハリソンフォードには無理。
トムクルーズあたりで。
102 :
名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 19:10
トムでは「SFやってる俺ってかっこいい〜」映画になるので勘弁です
103 :
テレポートされざる名無しさん :2000/09/20(水) 19:52
今、「パヴァーヌ」読んでるんだけど、「ハウス世界名作劇場」みたいなノリ
で作れば結構イけると思うのはオレだけ・・・かやはり(藁
104 :
At.N. :2000/09/20(水) 21:46
「パヴァーヌ」をジブリに作ってほしいって言う人は
以前からけっこういた気がします。
105 :
天然八歩 :2000/09/21(木) 13:08
>>104 んなら、ついでに「逆転世界」も作ってほしいです。サンリオつながりで
106 :
105 :2000/09/21(木) 13:09
すみません、既出でしたね(^^;)
107 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/22(金) 02:05
ラブクラフトの「宇宙からの色」を映画にして欲しい…
108 :
当たり屋 :2000/09/22(金) 09:37
「ハードワイヤード」生きている間に観たい…。
109 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 00:10
K.W.ジーターの作品を熱望。
ドクター・アダーはムリだろーなー。過激すぎる。
グラス・ハンマーがいいな。
垂直世界の戦士(だったっけか?)は小説としては今一だったけど、
映像にしたら面白そう。
110 :
>109 :2000/09/23(土) 02:06
垂直世界、主人公はもうちっと強くないと映えなさそう…。
っつーか、見てて首の筋を違える人続出。
111 :
山師さん :2000/09/23(土) 04:02
スティーブン・爆スターの「RING]。
Xeeleeのつくった超巨大cosmic stringなんてどんなになるのかCG見た−い。
あ、あの貞子が主人公じゃありませんので、念のため。(笑)
112 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/25(月) 10:31
キャプテン・フューチャーをデヴィッド・リンチで…。
グラッグ、オットー、サイモン教授、コメット号が
どれくらい歪んだ造形で登場するかが楽しみ。
113 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/26(火) 02:13
神林長平「あなたの魂に安らぎあれ」
というか、ラスト近くのシーンをビジュアルで見てみたい。
114 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/29(金) 22:39
115 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/04(水) 12:07
116 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/04(水) 17:25
エンダーのゲーム
117 :
? :2000/10/04(水) 17:31
「ブラッドミュージック」
「鋼鉄都市」
「都市」
「夏への扉」
118 :
:2000/10/04(水) 17:40
銀河帝国の崩壊
星を継ぐもの
発狂した宇宙
遙かなる(題名を忘れてしまいました)
119 :
名無しさんだよもん :2000/10/04(水) 23:02
>118
発狂した宇宙はいいかもな。宇宙女性…ハァハァ…。
120 :
真理と悔悟 :2000/10/05(木) 08:57
フェッセンデンの宇宙
CGならではということで…
121 :
?? :2000/10/05(木) 10:04
遙かなる地球の歌
ファウンデーションシリーズ
魔境殺神事件
岬一郎の抵抗
虚空王の秘宝
122 :
>>118 :2000/10/05(木) 10:05
>遙かなる(題名を忘れてしまいました)
は
遙かなる地球への歌(?)
123 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/10(火) 15:00
クラークの海底牧場を監督ロン・ハワード、主演ラッセル・クロウで。
男泣き映画まちがいなし。
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 01:48
徳間文庫版「おもいでエマノン」に演出ノオトと題して、大林宣彦が
解説めいたものを書いてた。いわく、「映画化したい。それが読者
(自分)が作者にできる恩返しだ」。
この言葉を受け取り方は様々だとおもうが、もし実際、映画化されたら、
「時かけ」「さびしんぼう」みたいな萌え萌え作品になるんじゃないかなぁ
(まあ、作られないだろうけど)。
みんななら、エマノン役の美少女って、誰を配役する?
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 01:57
竹内結子に一票!<エマノン役
126 :
ぶらいあん :2000/10/17(火) 14:24
ウォルト・ベッカー?だったと思うけど
その人が書いた「リンク」って本。
127 :
天麩羅の烏賊だ :2000/10/17(火) 21:33
ローダン。男はつらいよなど目ではない。
128 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/18(水) 00:27
火星年代記。
アレは亡かったことにして作り直し希望
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/20(金) 12:46
『ウェットウェア』がいいなあ
どろどろ溶けるとこ見てみたい
なんとか皮膜とか
130 :
ななーしー:2000/10/24(火) 05:03
これ映画化してどーする!ってもんなんですけど
ハインラインの「栄光の道」をまかり間違って映画化するってんなら
ルーフォ役はジョン・マルコヴィッチでプリーーーーズ。
131 :
たつお:2000/10/26(木) 00:53
『スキズマトリックス』の映画化を強く希望。
ただし、CG(特撮全般)の使用は一切認めません。
500億くらいの予算で、全てセット撮り。衣装も豪華に。
上映時間は、5〜6時間程度あれば十分なはず。
監督は、「Nasty Girl」を撮った人がいいな。
132 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 01:23
アメコミだが「ウオッチメン」をテリーギリアムで。
そう言う話はあったらしいが、お流れになってしまったらしい。でも、見たい。
133 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 07:17
何度かあがってるけど、『鋼鉄都市』観たいなあ。
いや、ホントはその続編の『裸の太陽』が観たいんだけど。
「振り向くと、裸の太陽が.......」ってのを映画で観てみたい。
去年の今ごろ、『天の光はすべて星』を観たかったよ.......
134 :
世界@名無史さん:2000/10/26(木) 10:31
『終わりなき索敵』やっとくれ。海外希望。
135 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 10:55
ハインラインの、、、なんだっけ?
放射能で死んじゃう兵士の話とか、盲目の元宇宙飛行士ライスリングの
話とか。
あまり宇宙ぽくなくしてほしい。
短編で。
監督は故人だけど黒澤明でお願いシマス。
136 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 10:58
山田正紀の崑崙遊撃隊をおーるロケで。
神狩りは横浜ロケで。
監督は故人ですがヴィスコンティでお願いします。
137 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 11:21
「銀色の恋人」をハリウッドで。
シルヴァ達は役者無しのオールCGにすれば話題づくりもばっちりだ。
完全にメロドラマだし、うけると思うんだけどなあ。
監督は下賤な人ほどよし。
138 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 17:20
>>137 監督はティム・バートンでもよかとですか?
139 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 21:45
「パーンの竜騎士」
動いてる竜が見てみたひ。
R・ダニールは絵を想像するとデータになっちまう・・・
141 :
At.N.:2000/10/27(金) 11:21
>>131 映画にするんだったら「蝉の女王」くらいの長さの話でないとつらそう。
ゲリラ的に「生体工作者/機械主義者の時代-二十の情景-」というのもちょっと見てみたいですが。
何にしても、まともに作ったら観客をおいてきぼりにするのはいっしょか :-)
142 :
電車:2000/10/28(土) 02:05
谷甲州「惑星CB-8越冬隊」を実写で。オール南極ロケ。
山田正紀「神獣聖戦」オムニバスで実写アニメ入り乱れ。
143 :
名無しさんだよもん:2000/10/28(土) 04:39
「産霊山秘録」を角川映画で…ん〜つまらなそう…。
144 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/29(日) 03:30
「対州風聞書」
青空文庫にあります。出版された作品じゃなくてアマチュアの方の作品。
でも「あいつ」って映像では「プレデター」の宇宙人みたいになるのかな。
145 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/29(日) 04:53
山田正紀の「地球軍独立戦闘隊」を日本とアメリカの設定ひっくり返して
ディズニーあたりがCGで作ればおもしろいかもね。
146 :
名無しさんだよもん:2000/10/29(日) 04:56
「地球0年」を全米公開!イェイ!
147 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/29(日) 07:03
「皇国の守護者」
冴香たん ハアハア
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/29(日) 19:29
>1
激しく同意!
地球が虐殺される場面を見てみたい!
アルマゲドンやディープインパクトみたいに甘く無い結末が、なんとも。
人類ならあの異星人に対し、憎しみを絶対に抱くから、続編も期待出来るよ〜ん。
149 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 20:31
「星界の紋章」の実写ってのは厳しいか。
「夏への扉」アニメ映画だったら、家庭用メイドロボが出てくるに違いない。
150 :
>149:2000/10/29(日) 20:38
実写だったら俳優など誰が候補?
「Xーメン」などを作れるアメリカのセンスだったらいいかもと思うけど、
日本では思い浮かばん。
151 :
150:2000/10/29(日) 20:39
「星界」の話ね。
152 :
電車:2000/10/30(月) 01:42
>146
それはイエィだ>「地球0年」全米公開
あと小粒ながら筒井康隆「日本以外全部沈没」半村良「ビー」を
「世にも奇妙な物語」等で。
眉村卓「泣いたらあかん」は主演明石家さんまで。
153 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/30(月) 02:01
半村良だったら、テレビドラマ「世にも奇妙な物語」といった感じで、
「めぬけのからしじょうゆあえ」を希望! …つーか、コントっぽく
なりそうかも。
154 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/31(火) 16:14
青い髪が似合う外国人って誰がいるかなあ。今のところ思いつかん。
むしろ、ハリウッドのCGでの艦隊戦を見たいんだが。
155 :
At.N.:2000/11/02(木) 23:36
なんかこのスレッドではアニメにしろという声しか上がってないみたいですが
実写で「夏への扉」。
ただし、劇中に登場する発明品をすべて現実に近いコンピュータの進歩に置きかえて。
ジョブズとウォズニアックのようにバックヤードで基板を作るダンとマイルズとか
2000 年の世界に目覚めたダンが枕もとに何の変哲もない Web 端末を見つけるところとか
後半、一人で Alto に相当するマシンを作り上げて「これが世界を変える」と断言するところとか
やってほしいシーンはいくらでも。
まぁ妄想はほどほどにしておきます。
156 :
七誌:2001/01/15(月) 18:08
井戸の底から引き上げ。
クラーク 『都市と星』
アシモフ 『夜来たる』
スワンウィック『大潮の道』
ベスター 『虎よ、虎よ』
シモンズ 『ハイペリオン』 大河シリーズで
やっぱり視覚にうったえるのがいーよね。
157 :
七誌:2001/01/15(月) 18:12
マイク・レズニックの『アイヴォリー』
158 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/15(月) 20:09
test
159 :
ななし:2001/01/17(水) 08:32
闇の左手
160 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/17(水) 12:04
星界の紋章、もち日本映画で、アメリカが作ったら白人黒人だらけの
原作見る影もない映画になっちゃうから、まああれを作れるだけの技術力
があったらの話だけど、将来に期待、
154>そもそも外国人の俳優使うって発想は大間違いでないかい?
アーヴは、「全地球規模での文化混淆によって独自文化や言語
が失われることに我慢ならなくなった」ことから地球を離れた日本人
の子孫が作ったんだぞ、少なくともアーヴが白人的な容姿でないこと
だけは確かだろ、だからってモンゴリアン顔ってわけでは当然ないが、
しいていえばアニメ的な顔なんじゃないんだろうか、もちろん目が顔の
半分あるとかそういう意味で言ってるんじゃなくて、白人とも黄色人種
ともいえないような、人種を特定することさえ無意味なくらい日本人の
容姿に対する理想を具現化した様な顔なんじゃないだろうか?
161 :
名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 17:22
星虫シリーズ。
162 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/19(金) 16:27
夏への扉〜〜!!
映画見終わった後さわやかな気分になりそう♪
163 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/19(金) 21:22
やっぱり「ハイペリオン」
164 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/20(土) 05:10
「知性化戦争」でしょ、やっぱ。
「猿の惑星」みたいな映像で。
165 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/20(土) 05:52
神林長平の「忙殺」を「世にも奇妙な物語」系で。
あとはハリウッドで数十億円ほど突っ込んで「星を継ぐもの」とか。
166 :
HG名無しさん:2001/01/20(土) 09:32
星界〜はあの表紙の「ポンチ絵」でもってる本だから、実写にしてもだめだよ。
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/20(土) 09:57
星新一氏のショートショート「集」を12時間ブっ通しで見たいぞ。
168 :
どきどき名無しさん:2001/01/20(土) 17:33
169 :
軌道名無しさん:2001/01/20(土) 21:42
考えてみると、『夏への扉』が映画化されてないのが、むしろ不思議なくらい
だなぁ…。映画のシナリオにもしやすそうなのに。
…それはさておき、
『レフトハンド』を(もちろん邦画で)。特別観たいってわけでもないけど、
なんかフツーに邦画化出来そうなので。でも絶対に名作には
ならないだろうけど(笑)
170 :
しゃいふるど:2001/01/20(土) 22:11
冷凍スリープを題材にした映画はあったと思います。
メルギブソンだったような。「夏扉」下敷きだと
思いました。いまいちだったけど。
ダウンビロウステーションをお金かけて宇宙船見た
いです。
171 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 00:52
コニー・ウィリス「ドゥームズデイ・ブック」を
監督ミミ・レダー、製作ドリームワークス、主演キャメロン・ディアスで。
「ER」+「薔薇の名前」みたいなノリで。
あんまりSF的な画にはならんかもしれんが。
172 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 01:06
松田優作で「俺の血は他人の血」見たかったなあ。
相方の地元ヤクザに岸田森据えて。
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 01:14
>>172 トヨエツ主演の「男たちの書いた絵」(ワーナー)って、結構傑作だと思います。
でも、あれ本当は「夢の木坂分岐点」の映画化なんですよね
174 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 02:46
「SFマガジン板・派遣軍還る」(光瀬龍)
175 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/23(火) 09:47
>164
「知性化戦争」なら「のらくろ」でしょー。
または「メイプルタウン物語」
176 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 20:02
クラークの「宇宙のランデヴー」(1だけを希望)
今のCG技術ならあの情景を映像化出来そう。
内容が面白くなるかどうかはともかく。
177 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/25(木) 20:06
178 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/26(金) 15:09
レンズマンとスカイラーク(古くて失礼)
179 :
名無しを継ぐ者:2001/01/26(金) 15:57
>>176 PSでゲーム出てなかったっけ?
本人も出演とか。
RPGだったけな?RAMA内部探検
180 :
176:2001/01/26(金) 21:44
>>179 その噂は聞いた事あります。でも現物を見た事が無いです。
「ゲーム板へ行け」と言われそうですが、
詳しい情報有りませんか?
181 :
ラーク:2001/01/26(金) 23:13
>180
トトリウム社から発売されています、1980年代に。
恐らく対応機種はIBMPCでしょう。
(まだDOSも無かったと思いますし。)
同社からは「華氏451度(レイ・ブラッドベリ)」や「アマゾン(マイケル・クライトン)」が
発売されたようです。
「スターマン・ジョーンズ(ハインライン)」「<アンバー>シリーズ(ゼラズニイ)」なども
開発されていたようです。
(発売されたかどうかは不明)
と、こんな古い機種のゲームを聞きたい訳では無いですよね。
PSでも「宇宙のランデブー」が発売されていますよ。
ちょっとメーカーまでは判りませんが。
あまり数が出なかったようですので、入手出来るかどうかは判りません。
ですが、最低でも1万枚くらいは市場に出回っているでしょうから、
気長にゲーム屋を探せば見つかると思います。
182 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/26(金) 23:41
地球の長い午後
誰か書いてます?
183 :
176:2001/01/31(水) 07:36
>>181 ありがとうございました。気長に探してみます。
184 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/31(水) 22:24
重力の使命
すごい地味な映像になりそう。
185 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/01(木) 01:24
映像を派手にすべく、ディズニーが「バグズ・ライフ」の絵柄とノリで
作り直しちゃったりした日にゃ、すっげぇイヤなカンジになりそうだな。
> 重力の使命
186 :
太陽の黄金の名無し:2001/02/01(木) 03:04
フレッド・セイバー・ヘイゲンの「バーサーカー」シリーズ
何かB級になりそう。
CGで何でも表現できると言っても、ストーリーに関しては
SF映画として見られるものは少ないと思う。
「アルファ・ビル」「華氏451」とか数えるほどしかない。
見た目の派手さよりも、ストーリーにのめりこめる
作品を希望。
187 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/01(木) 08:43
>>186 いいね。バーサーカー
監督はデビットフィンチャーや押井守あたりで
人類が機械生命に全滅されるような、絶望感あるシナリオ
さらにキリスト教色を出して撮ったら面白そう。
188 :
At.N.:2001/02/01(木) 21:42
>>179 >>181 いまさらながら。
プレイステーション専用ソフト「宇宙のランデヴー〜RAMA〜」
SLPS 00826〜7 標準価格 \6,800 (税抜) ゲームバンク株式会社
型番からすると二枚組のようで、厚手のパッケージです。
パッケージにはソフトバンクとシエラのロゴが載ってます。
前に石丸のワゴンセールで買ってきたんですが、まだ封も切ってなかったり。
189 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/02(金) 03:53
ホーガンの何といったかな?主人公がフリーの工作員で、アフリカの小国で独立戦争を手伝うお話。
ちょっとSF入ってたよね?確か?星を継ぐものの設定をそのまま使ってた世界のはずだけど・・・。違うのかな?
190 :
名無シネマさん:2001/02/03(土) 04:25
>冷凍スリープを題材にした映画はあったと思います。
>メルギブソンだったような。「夏扉」下敷きだと
映画のタイトルは「フォーエバーヤング」ですね。
191 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 05:42
フィリップ・ホセ・ファーマー「恋人たち」
非人類型種族とのセックスと愛を語った名作。
下手な恋愛映画より面白いとおもうけど。
192 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/07(水) 06:00
「スクリーマー」だっけ? ディックの変種第4号の映画。
WOWOWでやってたのを見たけど開き直ったらそれなりに見れた。
バーサーカー作ったらあんな感じになっちまうんだろうな。
193 :
Telepath:2001/02/10(土) 04:51
194 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/10(土) 05:32
虎よ虎よが映画化されるとしたら、ギリアムきぼ〜ん
195 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/13(火) 02:24
「宇宙のランデブー」映画化の話あり。
監督:D.フィンチャー?
主演:M.フリーマン?
196 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/15(木) 21:36
>>189 もしかして「インフィニティ・リミデッド」
の事ですか?違ってたらごめんなさい。
私は普通のスパイ物だと思って読みました。
197 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 14:54
ノーストリリア
198 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/18(日) 23:35
フィリップKディックの「電気羊は〜」を映画化希望。
ハードボイルドで、ちょっとラブロマンスをいれて。
199 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/19(月) 02:06
>198
マジボケ???
200 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/19(月) 02:33
「クローム襲撃」を15分の短編で。
「スタータイドライジング」はまだ難しいかな。。
#このスレ、1年も続いているのね。。
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/19(月) 02:33
幼年期をキューブリックinイタコで。
もしくは塚本。
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/19(月) 03:51
>>194 ギリアムもいいけど、ここはひとつデ・パルマか
ケン・ラッセルを押したい。
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/19(月) 14:43
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/25(日) 23:52
プロテウスオペレーションは映画向きだとおもわれ。
205 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/02/26(月) 00:28
スピンラッド「鉄の夢」をバーホーベン監督で。
凶悪なやつをキボンヌ。ドイツとイスラエルは上映禁止。
206 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 23:48
>205
「鉄の夢」は小説ではなく、映画内映画にしたら面白いと思う。
207 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/02(金) 23:59
さよならダイノサウルスをぜひ.
208 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 00:28
80年代当時のクローネンバーグにディックものを
取って欲しかった
ユービックとかでもできたかも
209 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 02:21
クラークだったら、「渇きの海」を一度実写で観たい、と思ってるのですが。
さすがに月を舞台にするのは無理だと思いますが、他惑星への進出が進んで…
みたいな話にすれば、不可能ではないかと。
次々襲いくるクライマックス、なんかハリウッドが喜んで映画化しそうな。
210 :
NR2C:2001/03/03(土) 05:01
デューンをベルトルッチで撮って欲しい。
いや、ベルトルッチはいらないから、ヴィットリオ・ストラーロだけでいいや(ワラ
乾いた透明感を出せる撮影監督って、ストラーロくらいしかいないかも。
211 :
HAL9000:2001/03/03(土) 12:30
既出かもしれませんが、
スティーブン・バクスターの『リング』か『時間的無限大』。
壮大な宇宙紐の振動がどうCG化されるか見てみたいです。
Anti-iceとか早く翻訳も出してくれー!!
212 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/03(土) 14:51
全盛期の黒澤に「ゴジラ」を撮らせてみたかった。
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 01:06
キース・ロバーツ「パヴァーヌ」をリドリー・スコット監督で。
「デュエリスト」みたいな渋い映像で。
214 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 01:39
>>210 これ見よがしのセクースシーン満載になりそうでやだなあ。
215 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 10:43
大原まり子の「アルカイックステイツ」を見たい。
俳優やスタッフは、ハリウッドでお願いしたい。
あとホーガンの「未来からのホットライン」をロマンスっぽい映画に、
ヒロインはメグ・ライアンがええな。
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 15:22
原作ファンからは嫌がられそうだけど
「戦闘妖精雪風」を世界のマモル・オシイで。
217 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 16:56
ベルトルッチだったらファーマーの「恋人たち」とかどうかな。
イスラムっぽい宗教色もぴったりな感じがするが。
218 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 20:00
>>204 うん、プロテウスオペレーションは映像化に耐えると思う。
私の感じ方だと、皆さん名作を持ち出すのはいいけど、映像化した
時見せ場になるシーンがどのくらいできそう?って点で疑問なもの
が結構あったり。(作品そのものが名作であることには異議なし)
ホーガン、個人的には好きだけど、映像化して興行的に成功しそう
なのってあまりないなぁ。作品的にはGenesis Machineが好きだけど、
あれはラストはウォーゲームがクソに思えるほど盛り上がりそうだけ
ど、前半退屈しそうだし。
ホーガンだと、映像化のオススメはTwo Faces of Tomorrowかな。
巨大宇宙ステーション内での人工知能に制御されたドロイド達と
人間の知恵比べ、戦闘...見せ場はある。
219 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/04(日) 22:45
ホーガンだと、終局のエグニマをショーンコネリーやエドハリスやら
オヤジわらわらだして映画化して欲しいっす。
しかし、ソ連の秘密宇宙ステーションネタはもう無理か・・。
220 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 01:59
新井素子の「チグリスとユーフラテス」を押井守に。
エピソードはかなり端折って、アレンジしてほしい。
2時間くらいで収まるオムニバスに。
アニメでも実写でもどちらでも可だけれど、
うんと暗い雰囲気の映画にしてほしい(これが大事)。
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 13:44
>>218 ホーガンの「未来の二つの顔」は星野氏の
漫画のイメージが頭に付いちゃってるので
イメージを徹底的に変えて実写でやって欲しいですね。
>>204 たしかに「プロメテウスオペレーション」は映像化した方が面白そうですね。
222 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 13:57
映画じゃないんだけど…
梶尾真治の短編「清太郎出初式」をドラマにしてくれんかなあ。
NHKあたりで。1時間枠で時代小説っぽくやってほしいな。
無理だろうなあ。わかってるけど。
223 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/05(月) 16:00
梶尾真治の作品なら『インフェルノンのつくりかた』が観てみたい。
インディーズならオッケーかなぁ。
でも無理だろうなあ。わかってるけど。
224 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/02(土) 04:00
「エンダーのゲーム」をハリポタにぶつけてもらいたい。
225 :
名無しさん@つまんねえ:2001/06/03(日) 19:05
知性化戦争、サンダイバーと云いたいところだが、べたに佐藤大輔でいいや。
遥かなる星、「プライド」のスタッフで。特撮は円谷。CGなしでもいいや。
東海道戦争とかも捨てがたいか。
セピアトーンで、「地には平和を」もあり。
>>185あたりで、重力・・が出たけど、まじめにCG作るとあれはいけるかも。
投げやり。
226 :
:2001/07/17(火) 08:08
小泉純一郎の「日本の改革」という虚構小説(SF)を映画にしたい。
227 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 10:02
軌道通信を、若手アイドル映画にしてほしいな。
地味か。
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 19:41
ちょっと懐かしいところで、「雪の女王」なんかどうですか?
229 :
A-10回路:2001/07/17(火) 22:18
ラリイ・ニーベンのリング・ワールド希望。でもパッペテァ人の宇宙船殻で躓くかな。
230 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/17(火) 23:27
占星術師アフサンの遠見鏡をスピルバーグに作ってほしい……。
231 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/18(土) 14:18
「フレームシフト」
あるまげどんの100倍は泣ける映画になるぞ。
232 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/19(日) 01:09
暗闇のスキャナー
とうの昔にニクソン政権など終わっている事だし、
ここはひとつ1968〜1970年という時代設定でやってほしい。
BGMはグレイトフル・デッド、ドアーズ、ジャニス、
ジェファーソンエアプレインなんかで。
233 :
232:2001/08/19(日) 01:19
とりあえず
「シリアス版チーアンドチョン」(ヤフーで調べれ)
って線で。
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/19(日) 01:28
チーチアンドジョンだった。
235 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 12:19
まだ出てないかな?「光の王」
映像化して見たいガジェットてんこもり。
237 :
B・E:2001/08/26(5) 47:00
アレクセイ・パンシンのRITE OF PASSAGE
23年前から映画化企画され実現していない・・・DUNEより先なのに・・・
ネビュラ・アワードの最高峰!
日本語訳は古本でしか入手不可能・・・だと思う
捜して読むのだ!
238 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/26 08:33
>236
っちゅーかDUNEテレビシリーズってなんじゃい?
ウィリアム・ハート主演ってことはリンチ版とは関係ないみたいだけど。
239 :
銀河のチェスゲーム:01/09/03 11:49 ID:oA5Ur/zI
(若桜木虔)
SF サイボーグ核配備作戦
240 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/04 16:48 ID:qEEl1sXA
ニューロマンサーは映画化の話があったらしいですが・・・・・・?
241 :
声の出演:名無しさん:01/09/05 01:54 ID:BMJblgGo
小松左京の児童向け短編「ぬしになった潜水艦」をアニメ化したいにゃ……
前半バリバリの戦争物で、後半はにゃ〜んなファンタジィ……
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/02 20:56
佐々木君紀の『アトランティス』
長篇だけど是非映画化していただきたい。
征途/佐藤大輔
244 :
流れよわが涙、と名無しは言った:01/10/03 00:13
ジャック・ウォマック『テラ・プレーン』。
微妙に違う1939年アメリカを映像で見てみたいです。
245 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/03 01:31
ベタだけど、「ブラック・カラー」凄い映画になると思うんだけどなあ。
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/03 02:48
ヴォル・コシガンのシリーズを映画ではなくて ドラマシリーズで
やったらうれしいなぁ
あと、祝翻訳出版で知性化シリーズのどれか 無難なところでは
「知性化戦争」かな?
これもシリーズ全体をスタートレックあたりのノリでドラマ化してく
れたら WAWAWだろーがCSだろーがBSデジタルだろーが契約するゾ
247 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/03 03:36
石川英輔の「プロジェクト・ゼロ」をNHKで実写化して欲しいなあ。
当然スタッフ・キャストは「プロジェクトX」で。
構成もプロジェクトXのそのままできぼーん。
248 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/03 04:05
>>245 凄いアクション映画にはなりそうだけど、凄いSF映画にはなりそうもないよね。
宇宙戦艦を発見する場面でも、メインはあくまでも船内のレイス隊長演説だし。
むしろテレビドラマに仕立てて欲しいような気がする。
「危うしブラックカラー!次回を待て!」
249 :
245だけど・・:01/10/03 08:10
そんじゃ、ガイシュツかも知らんけど「バーサーカー」シリーズか、
「地球から来た傭兵たち」。あ、俺まともなSF読んでねえ・・
250 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 00:23
確かにバーサーカーは映画化しやすいとおもう。あの設定はいくらでも応用効くから
かなり監督の個性が出せるかと
あとバーサーカーと似た概念の設定だが、ペンフォードの機械生命との対立を
描いたシリーズ。こっちの方がより現代的につっこまれてて面白いかも
漏れ的にはリバーワールドシリーズ映画化してほしい
歴史上の人物テンコモリで結構楽しくなりそうだが・・
251 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 00:53
ず〜っと上の方にレスがあったんだけど、
アシモフ氏の「夜来たる」は映画化されてませんでした?
同氏の作品でしたら「火星人の方法」を是非是非。
木星を眼前に宇宙遊泳するシーンを劇場の大画面で堪能したいです。
252 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 00:56
>250
TVシリーズの企画があるらしいよ!海の向こうの話だけどね・・・
「魔法の迷宮」までやるのか、「GODS OF RIVERWORLD」までやるのか気になるなー。
4巻の海戦シーンは実写で見たい。
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/13 12:55
>>252 うぉ、マジですかい
うまく日本で放映までこぎ着けてくれたら嬉しいね!
リバーボートが登場するあたりはかなりのスペクタクルにな
りそうだよな。楽しみだな〜
254 :
セレーネ号応答セズ:01/10/14 02:53
>209
俺も「渇きの海」を映像で観てみたいッス。
小説自身、映像的でしたから。
あ、そいえば、大昔 NHK-FM でラジオドラマになっていたのを聴いていました。
山田正紀先生の“機神兵団”
あと、226番の発言がタイムリーで面白かった。
256 :
コメット・ジョー:01/10/30 15:45
オッドジョンを現代の設定に変更して
デヴィッド・リンチ監督で。
現代ならば生き延びられるかも。
257 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/31 12:45
サターンデッドヒートとミクロパークを希望。
部屋の中などでチョコマカ動く、マイクロマシンを見てみたい。
258 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/11 16:29
「宇宙の戦士」を映画にするくらいなら
ホールドマンの「終わりなき戦い」を映画化してほしかった・・・
けど派手じゃないから無理かねえ。
259 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/11 17:01
>>257 「ミクロキッズ」じゃだめ?>部屋の中などでチョコマカ
260 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/11 18:30
やっぱ「パーンの竜騎士」やってもらいたいなあ。
たぶんヘタレな脚本で映画化されちゃって悪評ふんぷんになるんだろうけど(w
261 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/11 18:47
スキズマトリックス、NHKのよくある未来番組でやって欲しいなあ。
262 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/11 19:04
「家畜人ヤプー」を木曜9時枠で
無理だったら、金曜深夜枠でも可
263 :
茶の間の鬼:01/12/18 22:37
ヴァン・ヴォクトの「スラン」を映画で見てみたい。
264 :
栗歩道縞悪:01/12/22 02:09
生きているうちに、トランターとダイアスパーの映像を見てみたい。
「銀河市民」は無理だろな。CG発達しても、あの多言語を理解したソービーが「とうちゃん」の
メッセージを暗証しながら涙する、ってのは、映像では表現不可能だろう。
既出だったら申し訳ないのですが、私が見たいのは、アンドロイドSFの名作「ヴァーチャル・ガール」です。
実写でもアニメでも漫画でもいいから見てみたいです...。
A.Iの500倍は面白くなると思います。
267 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 04:38
ニーヴンのノウンワールド、映画じゃなくてテレビシリーズで作って欲しいな。
あれ、間違えた。ノウンスペースだったか。
269 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 21:16
スタープレックス
...ここだけで(も)いい...
恒星が特異点から出現するシーン
(読んでて音がしませんでしたか)
「銀河帝国の興亡」は意外と映画化が楽かもしんない。
スケールの大きさのわりに、派手なシーンほとんどないし。
週間ドラマで、毎週ゲストタレントを出すという手も可^^;
個人的には・・・ セルダン:アンソニー・ホプキンス
ミュール:ダスティン・ホフマン
などなど希望。
271 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/02 22:21
ハリーポッターや指輪物語映画化の流れで
ぜひ、「アンバー真世界シリーズ」も!!
272 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 21:32
ガイナックスに「サラマンダー襲撃」をやってほしいぞ
テンポよく破壊がみれそう
モフィットの創生伝説
イグドラシルが見たい
274 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 10:04
「ゲートウェイ」 ハリウッド以外で。 厭世感たっぷりでお願いします
275 :
サイクロ人:02/03/16 11:26
L・ロン・ハーバートの「バトルフィールドアース」
の映画はかなりの駄作になってしまったけど、あれをもう一度映画化しなおして欲しい、
「バトルフィールドアース」という小説はあのスターウォーズを超えられると思う。
276 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 14:37
277 :
流しは無邪気な夜の帝王:02/03/18 19:15
他の板でも出してますが、やっぱレムの「捜査」でしょう!
(ホラーになっちゃうか)
「星からの帰還」でもいいや。
278 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 14:10
279 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 22:06
ニーヴンの作品は映画化して欲しい
ノウンスペース(これって既知宇宙って意味?)シリーズとかね
後、ホーガンのも映画化して欲しいなぁ
創世記機械最高
280 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 22:58
ブリン「スタータイドライジング」 イルカが俳句を読むところをどう
やって映像にするかが個人的にはみどころだ。
ベスター「虎よ! 虎よ!」 古いかな。
小松左京「結晶星団」 意外にビジュアルだと思うんだけど。
どうでそ。
281 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 23:01
そうだ
このどんと「奴隷戦士マヤ」
もちろん、CGの使用なんか許しません。完全実写でお願い。
竹宮恵子「地球へ…」実写版。
ナスカや地球の壊滅シーンをフルCGで。
あ、小説か。スマソ
んじゃ真世界シリーズと鋼鉄都市に各一票
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 19:47
『リングワールド』はフィル・ティペットが映画化だってさ
285 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 01:33
TVドラマ化でも良いなら…
田中光二「異星の人」と、梶尾真治「詩帆がいた夏」。
実写でいけるし、余計な説明無しでもすんなり受け入れられると思う。
286 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 01:38
ラファティ「900人のお祖母さん」
287 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 01:08
梶尾真治の「おもいでエマノン」をテレビドラマ化して欲しい。
十分日本の技術で実写でもおかしくないんじゃないかな。
あの切なさと、不思議な魅力をもったエマノンは話題になるんじゃないかな。
ついでに「さすらいエマノン」と「かりそめエマノン」もお願いしたい。
288 :
名無しは無意味な夜の厨房 :02/06/09 05:01
「亜空間要塞」をアニメで。
「亜空間要塞の逆襲」を実写で是非。
289 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 07:12
ハインラインの「フライデイ」
フライデイちゃん役は私の中では「今より数年若いキャサリン・ゼタ・ジョーンズ」が
ぴったりなんですけども……(肌の浅黒さとセクシーさとアクションできるとこで)
アンジェリーナ・ジョリーも悪くないかも…。
スーパーマン組織の支配人、ケトルベリィ・ボールドウィン博士は難しいなあ。
290 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 15:26
サターンデッドヒートに一票追加
それと小説ではないんですが(コミック)
星野さんの2001夜物語より(悪魔の星)なんかいいですね。
できれば実写で主人公はどちらもハリソンフォードの(ジョンブック)風で
291 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 01:30
重力が衰えるとき
退廃的な雰囲気サイコー
292 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 01:58
クラーク「地球光」
あの音の無い、光の明滅と振動だけの戦闘が見てみたい。
「彗星の核へ」。結構娯楽色が強いから、やりやすいんじゃないかと。
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 01:35
ユービック・・脚本までできてたらしいけど。
295 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 01:49
Footfall
これ最高
296 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 13:37
レッドマーズは映画で見たいな・・・。 軌道エレベーター崩壊シーンとか。
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/05 15:46
「降伏の儀式」を…
敵のエイリアンはももいろ象さんで…
298 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 00:56
age
299 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 00:58
>296,297
イイネ!
300 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 03:33
>>297 >>10の特攻シーンもいいけど、おれは<大天使>発射シーンが見たいな。
脅威対策班(SF作家)はなくてもいいな。
エイリアンが象さんだと実際の映像では笑いが起きそうだなぁ。
301 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/06 04:50
>>300 しかし、あの長編の編集はかなり大変そう。
302 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/07 02:29
折れ的には星新一作品を週ドラでやって欲しい。
しかもなるべくチープな感じで、映像よりも想像力を働かせるような、BGMと無機質なナレーションでリクエストしたい。
それぞれ3本セット/週くらいでやって欲しいな。
303 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/17 05:04
304 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 18:34
ムアコックのエターナル・チャンピオンシリーズやってほしい。
デモ、天野の絵でアニメは止めて。
もっとヘヴィ〜メタルな感じで。
>304
最近の川尻アニメの「吸血鬼ハンターD」みたいなのきぼんぬ。
つーか川尻に監督やらせろ!
バクシの指輪アニメみたいなのは勘弁。
306 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 18:59
>>305 オレ的にはアメコミっぽくやってもカコイイと思うんだけど。
307 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 22:15
ヴァーチャルライトは映画にしてくれって言ってる様な話だね。
308 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/01 00:53
ところで、デモリションマンってベスターの分解された男となんか関係あんの?
>307
分かる(藁
いやーなA.I. みたいな映画になりそうだ。
うわ、間違えた。>307が言ってるのはヴァーチャルライトか、ヴァーチャルガールと
勘違いしてた。
310 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 09:12
「重力の影」
「ミクロパーク」
どっちも映画のためのSFみたいなもんでしょ。
311 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 17:44
>>134に同意。パーンの竜騎士 シリーズでいいとおもうな。
312 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 19:22
そのうちSF映画の爆発的ブームが起こる!
予言しとくわ。
その映画群にはハリウッド映画はただの一本も含まれてない。
じゃあどこで作られるんだって?
パソコンから全く個人的に生み出されるのさ。
もう映像技術はそこまで来てる。
もうスタジオもスター俳優も要らない。
全てが個人的な想像力に委ねられる時代が来る。
ハリウッドの映像技術はもう実写とCGIの区別がつかないところまで来ている。
個人のコンピューターで動かせるソフトがそのレベルに達しない
理由は何もない。
年に何十本という原作に忠実かつ超リアルなSF映画がネット上で
無料公開される。
ハリウッドは存続するがコアなSFファンは見向きもしなくなるだろう。
選択肢がないから観られているだけだからだ。
313 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 22:07
>>312 そうかな〜。
例えば今はインターネットが普及していて、簡単に自作の小説なんかが
無料公開できるけれども、誰も見向きもしてない気がする。
ビデオカメラの普及で個人が映画を作ることは今でも可能だけど、誰も
そんな映画を見たがっていないように思う。(たとえ金を貰っても)
大勢の才能を結集して作るハリウッド映画には結局かなわないと思う。
そういえば、RPGツクールってのもあったな・・・。
>>312 こう言うこといってる奴は俳優をなんだと思ってやがりますか。
いっぺん演劇でもミュージカルでも見に行ってみれ。
生身の人間が出来ることってすげえ、と思うから。
ポリゴン人形にあの代役が務まるとは俺には思えない。
まあ、群衆シーンとかはセンスある奴が書き込めばいけると思うがね。
画材の使い方が分かったからと言って、すばらしい画が描けるわけではない。
ゲームは個人で作る時代はとっくの昔に終焉してる。
もう一人の力で作れるもんじゃないよ。
確かにアニメ作ってる人はいるが。
やっぱりゲーム屋のいうことはどっかアタマワルくてずれてる
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 13:24
>>312 そうかもしれんが駄作・盗作が世にあふれる事になるんだろうな。
SFファンとしては鬱だ。
>312
プラグインで簡単に拡張可能な仮想現実空間と、簡単な指示で動いてくれる
ちょっとしたAI を搭載したヴァーチャル俳優をパソコンで走らせるソフトが
あれば、それも可能かもね。勿論仕様は完全公開して、プラグインや俳優は誰
でも作れるようにする。
……なんか量子コンピュータが必要な気もするが。
>>318 精密にパラメータ設定できる、世界モデルとそれに配置するオブジェクトが
あればいいんじゃない? CGおたくなら後はやるだろ。
movieツクールってことか。
ジサクジエーン
自作自演を見破るには、自作自演者の眼が要る。
上遠野浩平のデュアル文庫
323 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/17 12:39
イアン・マクラウド「火星夜想曲」
しかし下手に作るとただのバカドンパチ映画になってしまう罠
タニス・リー 「銀色の恋人」
ロボットとιょぅι゙ょのセクース描写もCG使えばハァハァ可能。
325 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 23:18
「やけくそ天使」by あずまひでお
阿素子素子を実写でお願いします。
ホーガンの「ミクロ・パーク」
読んでいると、本人の「映画向きだろ、なっ、なっ!」
という声が耳について離れないんですが、、
J.H.シュミッツの「惑星カレスの魔女」
アニメ化でいいからやってくんないだろうか。
イマイチ主人公と美少女3姉妹なんてものすごく作りやすそうなんだが。
あ、ハヤヲだけはかんべんな。
藤崎慎吾の「ストーンエイジCOP」を三池崇史に映画化して欲しい。
329 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 19:59
ところで、フィニィの「ふりだしに戻る」をロバート・レッドフォードのプロデュースで
映画化するって話、どうなったかなあ?
19世紀末のニューヨークが見たい!
330 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 18:40
「桃太郎」はSFではないですか?
ガチガチのハードSF映画としてみてみたいなあ。
「猿カニ合戦」でもいいぞ。
>330
「桃太郎」はミリタリーフィクションです。
「桃太郎・海の神兵」として映画化されてます
332 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 03:00
>331
レスありがとうございます。
知りませんでした。
調べましたら
太平洋戦争末期、昭和19年から20年にかけて製作され、39年ぶりに発見された幻のアニメ。
海軍落下傘部隊の活躍を描く。
となっていました。
333 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 17:22
>>330 「桃太郎」はタイムパラドックスSFです。
「ドラえもん・ぼく、桃太郎のなんなのさ」として映画化されてます
サー、もちろん「ペリーローダン」を毎日30分番組として放映
した上で、「アトランティスの攻防」を映画化する事が希望です。
<<馬鹿め、好みの艦隊戦闘シーンだけでもゴジラシリーズより多く
なるぞ!>>
335 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 20:55
笹本祐一の「彗星狩り」NASAの全面協力で...
でも、ハリウッドに作らせたら「華麗なる宇宙船野郎」になったりして
336 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 23:59
全然翻訳がでねえからワイルド・カードを映画化して欲しい。
、、、なんか結局「続きは出ねえのか!」って事になりそうな気はするけども
337 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 01:59
「サンディエゴ・ライトフット・スー」をファラ・フォーセットと
イライジャ・ウッドでぜひ!
監督はアン・リーあたりに70年代の疲れた空気感を醸し出していただきたい。
338 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 09:17
ジェイムズ・P・ホーガン 「星を継ぐもの」 「造物主の掟」
この二つをぜひ実写で見たい。。。
でも、TVドラマシリーズのようなCGはカンベンw
339 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 22:46
クリフォード・D・シマックの「都市」
スピルバーグの「AI]みたいになんなきゃ○
ハイブリッド・チャイルド!
日本映画ではなくね。
341 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 00:28
山田正紀の「崑崙遊撃隊」
342 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 00:46
眉村卓の「消滅の光輪」これ出来たらすごいぜ。
343 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 01:19
「決戦!日本シリーズ」を阪神、オリックスバージョンで
344 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 01:20
失礼。「オリックスでなく近鉄バージョンで」のまちがいだ。
345 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 23:22
「日本以外全部沈没」をオールスターキャストで
346 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 00:00
>>342 「消滅の光輪」は凄いよね。
司政官マセは佐藤浩一なぞ良さそうだ。
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 00:01
渋いところで「岬一郎の抵抗」も良さげ。
348 :
火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/08 00:01
えー…
「ひと夏の経験値」火浦功著
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 00:08
イリーガル・エイリアン。
気楽に見られて一般人もSFファンも楽しめる娯楽作品としてぜひ!
娯楽SF映画と言えばドンパチSFばっかりになっちゃうのが悲しい……。
>>347 朝のNHK連続ドラマでやってほしいす。
352 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 00:25
「天空の劫火」は映画で見てみたいが、見た後、無茶苦茶落ち込むだろう
ね。
353 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 00:25
>>351 良いけど、冒頭といい、テーマといい、朝の連ドラでは重すぎないか?
354 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 00:40
>>350 「イリーガル・エイリアン」は映画化の話がないこともないみたいですよ。
本人のサイトに書いてありました。いつになるかはわかりませんが。
355 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 01:10
小説ではないが「寄生獣」今のCG技術ならその気になれば
よい作品になるはず。
356 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 03:17
「レフトハンド」かなぁ。『左手』が実際どういった感じなのか映像でみてみたい。
イリーガル・エイリアンはゲーム化キボン。
「待った」とか「異議あり!」とかで検察を追い詰めて
とどめに「決定的な証拠」を突きつける方向で。
ハスクのサイコ・ロックは5つでは済まないような・・・
ってこのネタわかるやつこの板に何人いるのやら。
凄く向いてると思うんだけど。
358 :
火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/08 12:32
ロジャー・ゼラズニィ
「地獄のハイウェイ」
「光の王」
「地獄に落ちた者ディルビシュ」
「ロードマークス」
>>358 「地獄のハイウェイ」は映画化されたよね。
邦題「世界が燃えつきる日」
猛烈に評判悪いけど(w
360 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 13:03
「時の葦舟」アラマキの。
>357
3で隠しシナリオとして入れてくれないかな、宇宙人法廷モノ(藁
>>353 主人公はちょっとドジでおっちょこちょいな不思議少女にチェンジする。
最初は笑いあり涙ありの下町情緒たっぷりな話にすれば大丈夫だ。
で油断させといて、後半は日本国と対立し壮大な話に持っていけばOKだ。
最後の自衛隊との戦いが最大のクライマックスとなろう。
363 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/10 12:38
エンダーのゲーム
最後にエンダーの敵が全滅するシーンを是非見てみたい。
(^^)
365 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/14 19:30
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
レムの「砂漠の惑星」。
無敵号をはじめ、メカニックデザインに
興味あり。ドンパチシーンもあるので、
「ソラリス」よりもはるかに米国で
大衆受けすると思う。
(^^)
谷甲州航空宇宙軍の短編を。
コックピットだけのセットで密室ドラマで見せてほすい。
しっかしすげー長寿なスレだな。
hosyu
370 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 17:00
光瀬龍の『モンゴルの残光』
371 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 17:24
ディックの「虚空の目(宇宙の目)」
シュールコメディSF映画として
かなり面白くなりそうなんだが…
372 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 20:11
ちょっと待て。
モンゴルの残光は、豊田有恒だろ!>370
373 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 20:19
保守
こうなったらどこまでこのスレが生き延びられるか見守ろう
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
380 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 08:39
谷甲州航空宇宙軍史の
『仮装巡洋艦バジリスク』と『星の墓標』辺りが意外と動きがあって創りやすいかも知れない。
『宇宙消失』ていうか、
あのアンサンブルの設定を使ってのSFアクション映画希望。
マトリックスみたいなアクションを見せる上で、
理屈付けとしてはもってこいじゃない?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
リングワールドは映画にできるだろ
やってるか?
「未来の二つの顔」はどうだろう。
けっこういいとおもうのだが
フランク・ハーバートの「鞭打たれる星」をデビット・リンチで。
「砂の惑星」よりずっと相性いい。
なんちゅう長寿スレだ・・・
陰山琢磨「センチュリオン急襲作戦」を押井守で実写。出来れば自衛隊の協力貰って。
縛りは一つ、「娯楽対策に汁!!」
絶対大傑作になると思うが。
マンガも何点か挙がっているみたいなので。
日渡早紀の「記憶鮮明」なんかどうだろ。
あれなら、CGなんか使うまでもなく、演出と
セットの工夫だけでOKだと思うのだが。
内容も超能力をテーマに恋愛プラス推理(と
いうほどのものではないが)の要素を含んで
いるから、一般受けも期待できるんじゃな
いかな。
390 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/19 22:13
トーマス・M・ディッシュ
「人類皆殺し」 The Genocides (1965年)
391 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 12:50
小松左京 「飢えた宇宙」
392 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 17:47
高野 史緒 「ムジカ・マキーナ」
逝っちゃったスチームパンク19世紀を、金のかかったB級映画風の映像で見てみたい。
394 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/23 21:20
藤子不二雄Fの異色短編集
>>390 「人類皆殺し」
映画にしたらひどく退屈すると思う。 観客の9割以上は途中で寝るだろう。
小説も設定が独創的というだけで、決して面白い内容ではない。
本当に気分が悪くなるだけの作品。
読了後、作者を殺してやりたくなった。
396 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/01 23:38
『スラン』 『ノーストリリア』 『姉妹たち』
SFじゃないけど『スワンソング』
『ヴァーチャル・ガール』と『銀色の恋人』同時公開!だったら笑う。
ファーマーの『母』、安部公房『人魚伝』
30分くらいの短編にしてほしい。
『ヴァート』をリドリー・スコット監督。
『ドクター・アダー』をクローネンバーク「主演」で。
398 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/29 23:29
ディッシュ 「虚像のエコー」
『捕食』 の描写が・・・・・・ガクブル
映画じゃないんだけどさ、「虎よ、虎よ!」って荒木飛呂彦が漫画化したら
すげーいい感じになりそう。
400 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 20:35
バラード 「結晶世界」
401 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 21:59
>>400 うまくCGがはまればすごく綺麗な画になると思う。
でも難しそうだな。
402 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 22:11
「タイム・シップ」 バクスター
403 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 22:19
デュマレストサーガを『東京ムービー新社』の渋い劇画タッチのアニメで
お願いします。明日のジョー2、とかゴルゴ13、コブラ、とか・・
最近元気無いな『東京ムービー新社』。
海野十三「火星兵団」ですな。
思い切りレトロかつアナクロチックでありながら
リアリティに満ちたSF的なガジェット類。
ジャニタレなどには目もくれない無名の俳優だら
けのキャスティング。
う〜む、ヒットする要因は皆無だなw
だが俺だけは見てやるぞ。
405 :
名無しでいいとも!:04/07/23 13:06
「二重螺旋の悪魔」っしょ。
これほどハリウッド向けの映画は無い。
406 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/04 21:51
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/06 01:31
408 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/10 17:15
沼正三 「家畜人ヤプー」
>>408 SFXに金掛けたら結構いいかも。
でも話の内容が面白いかどうかは……
>>409 結構インパクトの強いものになると思うが。
411 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/10 21:25
小松左京の「華やかな兵器」 きのうのTVタックルみて思いついた
今ならはやりそう 地球:タウセチ = 日本:中国
理想主義で自殺未遂をする大統領を森永で、老練な大統領役を桝添でやってほしい
412 :
名無しは無悲慈な夜の女王:04/08/13 00:34
『光の王』(ゼラズニイ)をボリウッド風ミュージカルで。
413 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 01:05
ブラットべりの映画化してほしい。
いいのがいっぱいあるんだよね。
火星シリーズよりペルシダーが(・∀・)イイ!!
地平線のない世界をCGで
415 :
名無しは無悲慈な夜の女王:04/08/13 01:26
ヴォネガットjr『タイタンの妖女』をチャーリー・カウフマン脚本で。
416 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 02:10
ずいぶん昔の話ですが、地元の商店街に「かれいど」という名前のカレー屋があったんです。
「カレイド・スコープ」が「万華・鏡」ですから、あらいやだ、そういう意味だったのね。
418 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 22:40
きょう、なにげに
「28days after」ってDVD借りてきたんだけど
これって「トリフィド時代」のぱくりじゃないの?
ガイシュツでつか・・
419 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 22:46
↑
こんなんばっかなのか?
この板は・・
いや、まじで。。
>>420 それは、君が見てるスレが偏ってるせいである。
>>421 いや、、
わたしの疑問に対して、もっと即座に
返答があるものと思いこんでいたからね。。
ちなみに、二年ぶりぐらいのカキコです。
そんときも「トリフィドの日(the day of〜」が
近くの本屋にいっても置いてないヽ(`Д´)ノ
だれか知りませんか?って質問したわけです〜
そして、親切に教えて貰ったんだけと
顔ぶれがすっかり変わったのかな?
>>422 SF板が過疎板だということすら知らないのか。
いつでもどこでもニュー速気分じゃだめだぞ。
それにSF板の中年たちはもうおねむの時間です。
お盆だし家族サービスも大変よ。大変なのよ。
あ、なんか意味不明なこといったみたい(^^ゞ
要するに、そんとき(前回ログイン時)感じたのは
ウィンダムの「トリフィド時代」はやっぱSF古典で
この板のみんなは、さすが知ってるんだな〜
と、確認したみたいな気分になったんですよ。。
んで「28days after」ってのも最近リリースされた
結構マニアライクな人気レンタルビデオなんで、
わたしと同じ感想もった人も
おおいんじゃないかと考えた次第です。。
>>423 すんませんでした(^^ゞ
気長にレス待ちます〜
なんどもお騒がせしてすんまへん・・
今、DVDのタイトルみたら
×「28 days after」
○「28 days later」ですた
最近呼んだ作品では「終末のプロメテウス」とかよさげなんだど。
でも原題が地味だから(III WIND)、ハリウッドとかでは受けなさそう。
ワイルドカードだろ やっぱ。
XMEN作ったくらいだからアメコミ調でさ!
ΑΩは、無理だろうな。
映像的に可能でも、
SF板最古スレかな?記念カキコ
イーガンの『無限の暗殺者』
432 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/18 10:34:24
リングワールドを見てみたい
434 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/18 20:43:24
テッドちゃんの「理解」よろしく
435 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/18 20:47:48
藤崎慎吾の「蛍女」これは俳優は外人ばっかりつかってもいいから
日本の原生林を必ずつかって映画化されないと意味が無い!
「理解」は俺も観てみたいな
よく意味が分からなかったから…
「たったひとつの冴えたやりかた」が見たい。
>>436 映像化しても、ラストの決闘はかなり地味になりそうだw
439 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/22 21:38:31
過ぎ去りし日々の光
440 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 23:29:53
冲方丁の『マルドゥック・スクランブル』
映画というよりもアニメ化してほしい。
>>440 ファフナーが終わったら、本人が脚本やるかもな。
最果ての銀河船団は長編過ぎて2時間枠に収まらないな。
シリーズ化して3部作ってとこだろうか?
443 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/12 14:13:07
夢枕獏のサイコダイバーシリーズ
アニメ/実写どっちでもいけそう。
こういう歴史的なスレに来ると鳥肌が立つわ
445 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/13 02:14:16
よっしゃ今度はここを粘着しちゃろうかのう?
446 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/13 05:09:14
佐藤史生のSFマンガ『夢見る惑星』
名作なんだがなあ。
447 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/18 19:15:52
地味になるとは思うけど、
クリフォード・D・シマックの 「都市」。
収録の 『逃亡者』 に描かれる、木星の生物から見た映像は、
すばらしいものになるんじゃないかな。
>447
シマックは「中継ステーション」が映画化されるらしいよ。
449 :
447:04/12/20 20:19:57
>>448 なんと!!!
意外だったなあ。楽しみ。
450 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 23:54:02
「地球幼年期の終り」のラストシーン映像で見たくねえ?
451 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 00:38:04
452 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 01:07:11
「狼のレクイエム」西城を松田優作で。
453 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 01:57:58
映像化するなら「宝石泥棒」かなあ。
ストーリーは賛否両論らしいんで、オリジナル通りじゃなくてもいいけど。
あと、「キリンヤガ」
出身民族は違うけど、主役はニカウさん。
ストルガツキー兄弟の「蟻塚の中のかぶと虫」をスパイ物風に。
あとM・P・キュービー=マクダウエルの「アースライズ」もいいなぁ。
銀河帝国興亡史
おねがいスピルバーグ
月は無慈悲な夜の女王
おねがいマイケル・ムーア
457 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 11:20:18
小松左京の「生きている穴」をリングの監督で。
ブラッドミュージック
いや見たくないかも
>>453 もう亡くなってるよ!とマジレスしてみる。
征途
おねがいハルキ
461 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/31 09:58:21
「原潜シービュー号」
潤沢予算でリメイク希望。
ハイペリオン
463 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 16:53:00
464 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 17:05:11
ウェルズの「緑の扉」(角川文庫のタイムマシンに収録されている短編、題名記憶違いならごめんね)
ちらほら既出だけど・・
「星を継ぐもの」
NHK特集(もしくは「第三の選択」)風の
疑似ドキュメンタリーで。
ハントやダンチェッカーへのインタビューは
青二プロの吹き替えカブせ。
もちろん山崎努は抜き(藁
ラストは博物館に展示されている
コリエルのリストユニットのアップ。
466 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/09 09:50:11
467 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/09 11:45:49
「歌う船」ナイジェル役を一癖ある俳優でやったらちょっと面白そうだな。
ヴォルコシガン・サーガも既出だが面白そう。でもマイルズの描写が日本で
放送できるかどうか微妙だな…TVだと特に。
468 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/13 20:52:43
今ここが最古スレなんだな
でたかも知れんが気にせずトライ!
「神の目の小さな塵」いやいや、やっぱり「降伏の儀式」
あの象さん型うちうじんが激しくみたい!!
本物の「A.I.」。
お願いします。江原さんとスタンリー。
映画じゃなくて、TVでアニメ化して欲しいのが惑星カレスの魔女。
原作部分が終わっても、オリジナルストーリーで250話ぐらいまで続いて欲しい。
>>471 キャラクターのデザインは宮崎駿で。
「テルジー」のシリーズを伊達誠の絵で。
宮崎ィ?駄目だよ、ゴスが見飽きた顔のナウシカクローンになるなんて許せない。
やっぱ手塚治虫の絵か、トキワ荘出身の漫画家の誰かだろ。最近の漫画家の絵で行くなら
西森博之なんかいいかな。
>>473 同意。あの表紙は好きだけど、アニメ化するなら他の人の絵でお願いしたい。
でも手塚絵はちょと違うような。
自分的希望は「パーンの竜騎士」
ドラマ化の話もあったのにな…できれば大スクリーンで見たいけど。
「チョンクオ風雲録」映画じゃなくてもいいからとにかく映像化してほしい。
ところで「エンダーのゲーム」の映画化の話はどうなったんだ?
エンダー君がイジメの報復に相手を撲殺するシーンが2回もあるから
子役がいやがってるとか、PTAが反発してるとか、
現実と仮想の区別つけろ、ゲーム感覚で虐殺するなんてとんでもないだの
自称進歩的知識人(赤色)が煩いとか、日本的な妄想してみる。
このスレ、もう丸6年目か。。。
>>475 > 「チョンクオ風雲録」映画じゃなくてもいいからとにかく映像化してほしい。
いや、あれこそエログロシーンてんこもりだからなあw
ハンパじゃなく長いし難しそうだ。
個人的には禿しく見てみたいんだけどね…。
ほぼ全部の巻にエログロシーンがあるからな。
始めのほうのディヴォアとスーウーヤー?のやつとか、あれはなぁ…。
480 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 19:29:05
知性化シリーズを映画化したらよさげ
481 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 21:59:45
『犬は勘定に入れません』、映画化されないかな〜。姉版でもいいけど。
航空宇宙軍史をお願いしたい
483 :
吾輩は名無しである:05/03/13 23:00:55
l
484 :
このスレ長生きだな……:05/03/13 23:27:29
ゼナ ヘンダースンの〈ピープル〉シリーズは、
アメリカでテレビシリーズ化したら良い感じになりそう。
485 :
吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 11:29:42
0
こうしてみると映画になりそうなのいっぱいあるな。
ソフト不足とさんざん言われているのに。
金がかかるから出資者を説得すんのが難しいのか。
やっぱニーヴンのエイリアンが見たい
パペッティアとかクジンとかバンダースナッチとかフィスプとかモーティーとか
488 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/29(金) 17:58:18
筒井康隆の「旅のラゴス」
489 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/29(金) 18:31:20
ニーヴンは映画向きだと思うんだけど、
映像化された作品が何かあるかな?
逆に、ディック作品で映画にされたのが多いのは不思議だ。
本当のところ映画向きじゃないから、
映像化しても原作とは別物になってしまう。
『ブレードランナー』の場合は原作以上になってるから、
「原作と別物」は必ずしも悪いわけじゃないんだが、
そんな作品を、何でわざわざ選ぶんだろうね。
>>484 確かドラマになってる。日本でも放映されたそうです。
個人的にはヤングの「たんぽぽ娘」がいいと思う。
SFっぽい映像にはならないけど(w 叙情的なタッチでやってほしい。
マイク・レズニックの「一角獣をさがせ!」も見てみたい。
神林長平の『機械たちの時間』にイピョーウ
氏の作品では最も軽い物の一つだし、SFとして凄いとかそのような事はないが…
ハードボイルドな感じで渋く映画化したら、凄く面白そう。
是非とも観たい。
ニーヴンか。降服の儀式をスクリーンで見たいな。
核爆発にのっかって上昇して行く大天使ミカエル・・
493 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 18:15:15
ウィリスの「ドゥームズデイ・ブック」と「犬は感情に入れません」
たぶんされると思うけど。「航路」でもいいなぁ
小川一水さんの「第六大陸」
実は映画じゃなくて五夜連続とかでドラマ化してほすぃ。
あのエンダーのゲームの脚本を
チョチョイノチョイと書かれてたまるもんかい
「竜の卵」
チーラを、あえて人間の俳優に演じさせて(擬人化というか舞台劇的手法というか)
最後の「やあ、ピエール」でようやく真の姿がわかる、という演出はどうだ。
498 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/10(火) 17:04:11
神の目の小さな塵に神の目の凱歌風の宇宙戦闘を入れて。
「竜の卵」は無理のないファーストコンタクトハードSF、私もきぼんぬ。
しかし「降伏の儀式」人気あるね。意外ですがうれしい。
あと、ハイペリオンよりはエンディミオンのほうがいいかな?まとめて6部作
こっちも大天使あるし。
499 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/10(火) 23:53:10
グレッグ・イーガン 「ルミナス」
テッド・チャン 「理解」
短編なんで映画の方で肉付けを。
500 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/11(水) 00:55:51
エンダーのゲーム
501 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/11(水) 00:58:38
町度押し
神林なら絶対猫達の競演
…大量の猫をどうするかと猫ラジェンドラが可愛く作れるかが肝w
ところで話変わるけど、ニーヴンのパペッティア出すとしたら声は誰?
(まあ日本語吹き替え版として)
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/11(水) 22:39:34
『もののけ姫』の主題歌を唄った米良美一。
ビジョルドの「スピリット・リング」をハリウッドCGバリバリで。
というか読んでる途中から「これはハリウッド映画だな」とか思ってたw
SWのEP6以降の話の小説、全部なかったことにして映画続けてほしいよ・・・。
そもそもしょっぱなのティモシーザーンが書いた帝国の後継者とか言うのが、
その後の映画シリーズを続けられなくした根源だよなあ・・・。
(@ω@)「俺がウンコに目覚める前から問いかける
>>1さんに乾杯」
(@ω@)「つーことで俺も考えた。筒井康隆の『最高級有機肥料』だぜ!」 ウンコウマー
_, ,_
( 'ω`)「…ってのはマズーだろうから、同じ筒井の『虚航船団』を挙げとくぜ!」
(@ω@)「映画だったら挫折した人も安心! 頼んだぜディ●ニー!!」
507 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 17:37:56
「二重螺旋の悪魔」みたい!!!
みたいよーーーー。
508 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 18:52:53
CG駆使。「SW EP7・8・9」
ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた
いわれてみればなるほど納得
僕はちんこが僕についてると思ってたよ
実は僕がちんこについてたんだね
全然協力的じゃない香具師だと悩んでたけど
すうっと気持ちが楽になった
今まで偉そうにしてて悪いことしたな
連れて歩いてやってるような態度でいたな
僕のほうが大きかったから、なんとなく勘違いしてたよ
ちんこの話をよく聞いて
すなおに生きればいいんだ
僕はちんこの、オマケなんだから
ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた
きょうから僕は、
ちんこに連れて行ってもらうんだな
どこへでも、ちんこが指すほうへ
ちんこが行きたいほうへ
SFじゃないけど感心したので貼ってみました
SFではないがセンスオブワンダーを感じる
某板ではミスチルに歌って欲しいとのことでした
その歌詞の主人公は、性病で死ぬか、鉄格子の向こうで死ぬか、女に刺されて死ぬかの三択だな。
男とは、ちんこが付いているか
ちんこに付いているかの二種類なんですね。
翼をもがれた鳥とチンコがもげた男
翼は暴力性が低いと思う
翼といったらヤザワオタだろ
SFを読むようになってから「ミッション・トゥ・マーズ」を見直してみた。
最後ゲイリーシニーズが旅立つシーンでおもっきり泣けた。
あんな感じでいろいろ映画化してほしいなあ。
>>520 おおっ!ワルな自分を演出してるね。カッコイイ!
>>519 俺も結構すきだけどな>ミッション・トゥ・マーズ
最近のハリウッド映画にしては描写がリアルだから。
宇宙船の構造とか、宇宙空間の低温っぷりや、動き出したら止まらない感じとか。
それにひきかえ「アルマゲドン」の彗星の描写。
岩の柱はガラガラ音を立てて落ちてくるわ、人は普通にあるいてるわ、
バギー車がさっきまでガッチリ地面を噛んで走っていたと思ったら、
崖から飛び出す瞬間、無重力な感じでフワァ〜っと・・・
そりゃ泣けるもんも泣けなくなるわ。
523 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/06(火) 19:49:13
>>522 あんなデカい彗星を二百数十メートル掘ったところでなんぼのもんだって思ったな。
524 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/07(水) 20:43:38
複数の作家の短篇をオムニバス形式で:
レイ・ブラッドベリ: 「万華鏡」、「霧笛」、「メランコリイの妙薬」
ロバート・F・ヤング: 「たんぽぽ娘」
トム・ゴドウィン: 「冷たい方程式」
シオドア・スタージョン: 「隔壁」
ラリイ・ニーブン: 「無常の月」
>>524 「冷たい方程式」ならTVドラマ化だかしてたような。
526 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/08(木) 18:20:17
椎名 誠の「アド・バード」かなァ…
527 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/08(木) 19:01:43
「新しい太陽の書」
ロードオブザリング上級者編つーことで
529 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 18:56:31
「日本分断」 豊田有恒
第二次大戦終結直前、ソ連軍は日ソ中立条約を破棄して日本に宣戦布告。旧樺太に続き
北海道を占領、ただちに日本民主主義人民共和国を樹立した。これに対し、本州、四国、
九州にはアメリカの後押しで大和民国が樹立される…。
朝鮮半島と日本の歴史が入れ替わったパラレルワールドに迷い込んだ男の物語。
530 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 19:52:00
「サンドキングズ」
主人公 : ジョニー・デップ
ペットショップの主 : ユマ・サーマン
モーフィング使って神の顔の変化をやらしく表現
キャストはサンドキングズはCG(やだけどしゃーない)
その他は少なくて済むし、ホラーとしても上出来
後、監督はティム・バートンかヴィスコンティ。ぜんぜんちゃう
けどね。「seven」みたいに救いようの無いラストで。
531 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 02:08:25
「第四間氷期」ってどうですか?
俺は見てみたい。
「第四間氷期」なら演劇なみの小人数で作れそうだな
椎名誠は絵的に映えそうな気もするが、
映像になったらイメージと違ったり想像の余地がなくなったりで複雑
スパイダーワールド
コリン・ウィルソン著
536 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/29(木) 20:54:57
SF者受けはしなそうだが、
モフィットの第二創世記は素人受けしそうだな。
537 :
魅風:2005/10/01(土) 16:29:26
光瀬龍の『百億の昼と千億の夜』.確か、竹宮恵子の漫画もあった.
アニメのほうが、纏まるかなア.壮大な虚無感が、主題で.結局.未完なんだよね.
538 :
魅風:2005/10/01(土) 16:55:22
ええっと.勘違いで、萩尾望都.でした.・・・・この未完成は.解決しないのかな??
あれは未完なのか?
「2001夜物語」マンガだけど…
パソコン屋で見たゲームのデモで「リングワールド」まんまの舞台設定がありました。
僕はゲームやんないんで詳しくは分かんないけど。
「宇宙消失」あたりは、映像でもストーリでも見所満載だと思う。
惑星CB-8越冬隊
地味だけど、なんかイイ
543 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 17:45:29
第六大陸 アニメになってほしい
544 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 18:07:11
今読んでる「氷と炎の歌」
>>544 まだ終わってないが。
大河ドラマだし、3部作でも収まりそうに無いな・・・
それはそれとして、マイク・レズニックの「サンティアゴ」
途方も無くカッコイイし、登場人物も一人ひとりすばらしい。
スタイリッシュなSF作品としてヒットすると思うのだが。
でもどっちかって言うと、アメコミ系アニメのほうがいいのかも。
あなたの魂に安らぎあれを観たい
長さ的にも丁度良さそう
今なら技術的にも問題なさそうだし
保守
狂鬼降臨をおながいします
549 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:08:53
451
550 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:09:55
450
551 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:12:23
449
552 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:13:42
448
553 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:14:58
447
554 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:15:44
446
555 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:17:34
445
556 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:19:23
444
557 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:20:45
443
558 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:21:35
442
559 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:22:47
441
560 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:23:24
440
561 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:24:25
439
562 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 17:24:58
438
見つけたぞ
564 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 12:08:02
436
埋め荒らしって削除依頼できたっけ?
復活したのか・・・
他板のスレが荒らし報告出してたよ。
「リアル鬼ごっこ」が見てみたい
1ヶ月ぶり
最近どこも荒れて無いじゃん。
平和で良いな。
地には平和を
平和記念公園
573 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 21:50:06
世紀を超えたスレですか
そんなのいくらでもある
575 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 00:27:58
もう、ウンザリするほど1960〜70年代作品リメイクばかりのハリウッド映画。
SF小説から未だ映画化されていない名作を見いだしてくれないものか。
【トマス・M・ディッシュ】
「人類皆殺し」
「虚像のエコー」
【トム・ゴドウィン】
「冷たい方程式」
【ロバート・F・ヤング】
「たんぽぽ娘」
「ジョナサンと宇宙クジラ」
【エリック・F・ラッセル】
「超生命ヴァイトン」
【ロバート・シェクリイ】
「ひる」
冷たい方程式なんかはハリウッドが映画化したら無理矢理ハッピーエンドにしそうでイヤン
577 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 13:45:35
【ブライアン・W・オールディス】
「地球の長い午後」 出てましたか?
578 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 17:05:42
>577
うわー、すごい楽しそう!
なってるね。パヤオ監督で。
「冷たい方程式」はドラマ映画になってたかな。
たしか一度ツタヤで見かけたことがある。
まあ作品が面白くても、その映像作品がおもしろく
なってるかは保証の限りではないのでスルーしたがね・・・
582 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 02:11:05
何度も出てるけど、アイザック・アシモフの「鋼鉄都市」「裸の太陽」「夜明けのロボット」
とりあえずイライジャはブルース・ウィリスで。常にいらだってるところがダイハードの
ジョンみたい。『ヨシヤバテ!』
後はデイビット・ブリンの知性化シリーズとアイザック・アシモフのファウンデーションシリーズ
をドラマで。映画じゃ無理だな、あれ。
>>575 ロバート・シェクリイ 「ひる」 の映像化は、
ウルトラQの(mail欄)
584 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 16:10:12
火の鳥
585 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 07:33:19
ファイヤーバード
既出だろうけど「闇の左手」はまだ映画化されていないよね?
映画用に脚本が書かれたという話は何度かあったと思う。
「ゲド戦記」が先に映画になるとは意外だった。
うーん、「闇の左手」を映画化したら、ジェンダーがどうとかいう人たちが侃
侃諤諤の議論を繰り広げそうだ。
西洋では可能だろうけど(なにせ「オール・アバウト・マイ・マザー」なんて作
品があるくらいだから)日本では無理だべ。
昨夜お風呂で戸川純を歌ってて思い出した
「処女少女マンガ家の念力」
「ブルーシールの魔法の日曜日」
「すばる星人」
石井克人監督の三部作でお願いします
浅野忠信と我修院達也の出所がないと無理かな?
589 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 10:58:17
ノノノノノ
( ○○)人うめぇ
(||||)
590 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 19:47:39
小松左京 「牙の時代」
キレる人だらけ!?
591 :
マンガだと:2006/07/21(金) 21:01:29
水木しげる
「不思議な手帳」
既出ばっかだが
リングワールドシリーズ
インテグラルツリーシリーズ
神の目シリーズ
時間外世界
アバロンシリーズ
降伏の儀式
ロシュワールド
竜の卵
スタークェイク
ガニメデシリーズ
ライフメーカーシリーズ
未来の二つの顔
敵は海賊シリーズ(アニメじゃ無くて)
雪風シリーズ(アニメじゃ無くて)
火星シリーズ
言壺
魂の駆動体
ライトジーンの遺産
天国にそっくりな星
永久帰還装置
迷惑一番
言壷は映画にならんだろ(笑
ライトジーンのカウントダウンは映像的に見栄えしそうだな
永久帰還装置は普通に映画になりそうな感じだ
>>592 >ロシュワールド
賛成!
二つの惑星がぐるぐる廻ってるとこだけでも見ごたえありそう
『ミッション・トゥ・マーズ』みたいな雰囲気になるのかな
>リングワールドシリーズ
こっちは『スター・ウォーズ』だろうか
595 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 22:48:54
このスレ中にはいくつか映画化されたものもあるよね。
歌う船シリーズ
「天の十二分の五」
すごく映画映えする内容と思うけど、
残念ながらすぐに消えた作品だからなぁ〜。無理か
599 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 18:54:04
今度自主映画を作ろうと思うんだけど、人物数人、場所学校っていう設定で撮れそうなSFものありませんか?
ここのスレにあげてるのとは真逆になる予感。
み・・・・・いや何でもない・・・・
601 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 21:54:50
ポルノ惑星のサルモネラ人間
技術以前に何かに引っ掛かりそう
何かってチンコ?チンコのこと?
603 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 12:13:52
ペニスズメとか見てみたいな
「接続された女」を「未来世紀ブラジル」の、あの、名前何だっけ?
あの人に撮ってもらったらカッコいいだろうなあ。
日本沈没を再映画化するなら、復活の日を再映画化してほしかった。
小松左京御大の作だし、鳥インフルエンザや狂牛病プリオン等のニュースもあり、こっちの方がより身近なパニックなのにね。
もし新規に作成するのなら、左京御大の日本アパッチ族を映画化して欲しい。 草薙や柴咲が鉄を曲げたり、ボルトを齧ったりするのを見たいな。
便乗して「ばいばいジュピター」も今の技術で再映画化希望w
歌はもう一回松任谷由実にお願いして。
普通にタイトル間違えてるね・・・。「さよならジュピター」だった。
でも、私も「バイバイジュピター」て言ってるよ。
>>604 テリー・ギリアムか。
クローネンバーグが撮ってもおもしろそうだな
「宇宙のランデヴー」
NHKスペシャルで思いきりハイクオリティな画面で
ドキュメンタリータッチも可
骨折星雲
見てみたい
グインサーガ
2時間で終らせてくれ
レイフェル・アロイシャス・ラファティ「地球礁」
愚鈍で美徳とは縁の無い地球人の唯一のとりえは世界で一番美しい種族である事
宇宙人がしばらく居ると地球の愚鈍が感染って命に関わる
という状況で生きるプーカ人移民の二代目の話。
>>612 鬱皇子になるよw
SFじゃないけどダンセイニの「サクノスを除いては破るに能わざる堅砦」
城門を撃ち破るシーンと晩餐客が解散するシーンは是非映像で見てみたい。
615 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 14:01:40
「幼年期の終り」
「星を継ぐもの」
「タウ・ゼロ」
「火星人先史」
カンガルーが主人公じゃ一般受けしないとは思うが…
617 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 18:49:35
アルフレッド・ベスター
の『虎よ 虎よ』
を映画化して欲すいが
そんなの希望してるのSF板でも漏れだけか・・はぁ(ため息
>>617 なんでお前だけだと思ってるんだ!
ここにもいるぞ!
バビロンの塔
>>617 ここにもいるよ
エキストラで出演もOKだよ
なにやってんの?せっかく一番古いスレが残ってるのに。
さあ?なんで突然埋めだしたんだろう
暫く放置されてたからだろ?
わかんねーけど
情緒の無い奴だなあ。
>>648 他の板の最古スレもこんな感じで埋められてる。
異常者なのは間違いない
すげえなこのキチガイは
ホントに埋めるつもりなのかw
ちょ…ナニコレ!?