2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 01:11:50.51
鉄の陰茎おゆるしを
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 01:13:36.71
やめれー
えすくれめんとー
おれは悲しいよ
文藝春秋のエッセイ読むと、それなりにネットの評判気にしてるのな。
ここも見てたりしてw
息子が袋叩きにあってるを知っているかな?
ペニスと群像に書いた探偵ものってテイスト似てない?
ええすくれめんとおおおおおお
>>6 袋叩きっていうか筒井康隆の息子っていう「身分」を僻んでいるだけだな
>>1のAA、せっかくツツイと入っているのだから、どこかにハスタカも入れられないものか。
_,,.、-─-、
. ,r'"´ ,r‐i`ヽ
,! ,; /ツツイ `i }
| ハス { |
{ ,!''タ l j
{ノカ リ
`!、 ノヽ、
. i´ `ー-、___,.r'" |
. L_________」 無理やり入れるとこうなってしまうが。
新スレやっとキター。嬉しい
家族八景と七瀬ふたたびしか読んだことないんだけど、家族八景の方が断然好きです。そんな私にオススメ教えてください。
再挑戦で新日本探偵社報告書控読破したー
みんな褒めてくれ
俺はバブリング創世記を音読したぞ。みんな褒めてくれえ
やめれー
>>15 ちゃんと筒井邸の玄関口でやったんだろうな?
18 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/26(木) 03:29:43.53
宝島 ディープ・インタビュー 「特定秘密保護法」に物申す!!
ぼーくのパンツはぴいかぴか
前スレで、全集収録の「虚人たち」に批判がありましたが、文庫には同じ不備はないのでしょうか?
問題ないなら文庫で読もうと思っています。
>>20 文庫で読んだほうがいい
あれは1ページに1分間時間が経過している設定で書かれてるから
2段組の全集で読むと意味が違ってくる
おまいらの『聖痕』の感想はどうなの?
なんというか、意外なテーマに驚かされた
色々おかしなことを思いつく人だとは常々思っていたが
なんか今までで一番驚いたかも
24 :
>>20:2013/12/28(土) 21:32:06.66
>>22 ありがとうございました。
今まで読むのに躊躇していたのでよかったです。
25 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/29(日) 08:17:17.24
唐沢なおきのまんが家総進撃をネットで試し読みしてみたら
どうみても「あなたも流行作家になれる」が元ネタ。
サルでも描けるまんが教室もそうだし、改めて筒井さん偉大だなと思った。
巨船ベラスレトラス文庫にならないってここで言われたのになったじゃないですかー!
筒井さんの本で一番売れたのってなんなん?
ときかけ
只野教授じゃないの?
唯野50万部以上売れてるから唯野やろ
欠陥大百科誤植多すぎワロタww
まあそこも欠陥ってか
33 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 19:58:45.23
どうだろうな。唯野は瞬間風速的に売れたけど、時かけはロングセラーだからな。
時かけじゃないのかな?
時かけはメディアミックスやら新装版やら何度も繰り返してるもんね
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 20:51:25.23
でも時かけって筒井の作品の中では時が経つにつれて古くなってく作品のように思える
死後も読み継がれるのは別の作品のような気がする
レトリック騒動とか筒井さんしか書けない作品だろうな
映画を公開した時点で既に十分古臭かったよ。
映画自体も大正ロマンの純愛映画を目指してわざと古臭い作りにしたらしいが。
ちなみに七瀬シリーズは430万部だと、映画化の際に謳われていた。
「時をかける少女」は1982年発表の「A型社会の弊害」で20万部売れたと書いてるが、
その後の度重なる映像化でどれだけ上積みできたのやら。
原田知世版『七瀬シリーズ』、ショーケンor西城秀樹版『富豪刑事』共々お蔵入りになってしまったが両方とも観たかったな。
3冊で430万部はすごい。時かけじゃなかったら、七瀬シリーズだろうね。
なんだかんだでいまだに「時をかける少女の筒井康隆氏」が一番わかりやすいからな
死亡記事の代表作はやはり時かけだろう
本人も少し前なら夢の木坂や虚航船団と言って欲しかったかもしれないが
いまやもう時かけと七瀬でいいやと思っている気がする
ウラジーミルソローキンと筒井先生って作風似てるよな
ソローキンの短篇集、愛を読んで思った
>>43 ウラジーミルソローキンで検索したら結構面白い作品書く人なんだな
今度読んでみるわ
最新の翻訳は『青い脂』かな。
いや、『親衛隊士の日』だよ
『青い脂』はそのひとつ前
>>47 この女は自分が赤の他人である自覚があるからまだましとも言えるし、
筒井の「自称妻」だってそうとう怖いぞ
49 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 00:30:29.90
画太郎スレかと思った^ ^
創作の極意と掟
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 22:30:34.86
「あいちゃんやーい」「あいあーい」って元ネタはなんだっけ?
>>52 見世物小屋の口上じゃなかったっけか
「親の因果が子に報い、可哀そうなのはこの子でござい。あいちゃんやーい」
「あいあーい」と言って出てきたのがろくろ首
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快調だろ
当然正反対に快感だろ
ご主人あるじヒト
>>53 ああ、あれってそういうエグい元ネタがあるのか
おっさんなのに知らんかった、サンクス
57 :
52:2014/01/15(水) 23:38:34.37
>>53 ありがとう。筒井嫁と同席してた人が、筒井康隆がそれネタにしたら真顔になってたしなめたっていうから
良く知られた口上だったんだろうね。落語とか講談だったのかなあ。
なんか江戸川乱歩の好きそうなネタだねw
九死虫ってなんて読むの?きゅうしちゅう?
61 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 19:44:18.74
>>57 エノケンのとび助冒険旅行にそういう見せ物小屋のシーンがある。
それはトリックのあるインチキろくろ首だったが
「あいあーい」と答えていたからこれのことかな。
これが元ネタなのかもしくは当時流行っていた物が映画にとりいれられたのかは知らん。
筒井はエノケン大好きだからこの映画も見てただろうな
骨まで軟化してしまった美少女の彼女が施設の鬼婆な管理者に上から座られて
文字通り肉布団になる話があったんだが、これが筒井の作品かどうか思い出せない。
安部公房の密会じゃね?
と思ったけど細部がちょこちょこ違った
九死虫で思い出したが最後の伝令収録の二度死んだ少年の記録
これとんでもなく悲しい話だよな
67 :
52:2014/01/20(月) 23:38:35.77
>>63 中学生のころだか小学生のころだかによんだので30年ほど前の話なんだ。
あらすじ読んだらそうかもしれないので、買ってみるありがとな。
>>67 面白がってもらえたなら何よりです。77年発表の作品なので、中期くらいかな。
ところで、いちおう今のアニメドラえもんを擁護しておくと、大山のぶ代末期はすごく活気がなかったが、
声優が変わってからは原作回帰の傾向にあって、声も文字通り若返ったので、実はファンからの評価は高い。
ま、最近の映画はお涙頂戴っぽくなっていて、だんだん怪しくなってきているが・・・。
あずまんの福1観光地化計画はベトナム観光公社の下手な模倣だよな
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/21(火) 21:09:49.64
お寿司の匂いがしました
のらくろの匂い
地下鉄に赤い靴下をはいて乗るんだ
大津の『男子中学生いじめ自殺事件』関連のニュースを見て思ったが
越直美・大津市長は『傾いた世界』の『御忠新子』みたいだなw
エッセイ集、ダンヌンツィオに夢中に収録されてる「私も投稿マニアだった」
で行われてる遊びってなんなの?だ体で書かれてるってこと?
>75
www
若いころの筒井先生男前すぎるんだよな
朝のガスパールセッション参加したかった
>>23 オーソドックスでつるつる読める話だと思った。
>>78 電脳筒井線読む限り別に参加する意味はないやろ
電脳筒井線だって筒井先生の発言しか読まなかったわ
頭のおかしくなっちゃった仕切り屋坊主とかおもしろかったじゃんかw
筒井康隆への個人攻撃の投書を送りつけて実名晒しされた大阪府和泉市在住の創価儲もいたしなw
おまけに『聖教新聞を購読しろ』とも書いてあったし。
凡亭の核爆弾投下だけは評価する
電脳筒井線参加者は面白かったろうがそれを読むのはあまり面白くないんだよな
朝のガスパールは大傑作だと思うが
このスレ的には、筒井康隆初心者への一押し作品って何?
「文学部唯野教授」は読んだ。
>>86 宇宙衛生博覧会一択
今は収録されてた短編ごとバラバラで商売されてるけど、できたらもとの形で丸ごとよんでほしい感じ
↑禿同、関節話法だけでも絶対読むべし
つか、これから初読できるやつがうらやまし
この手の話題多すぎワロタww
>91
笑ってる場合じゃなくてそんだけ「過去の人」になりつつあるということ
80歳…
いいとも、出演オファーがあったんだな。
断ったみたいだが。
どっちかというと「タモリ倶楽部」での競演を見てみたいな。
笑っていいともももう終わるからな
最後にタモリとの絡みが見たい
「今夜は最高」を1回だけ復活、山下洋輔人脈総出演で
96 :
86:2014/02/09(日) 21:42:31.13
「旅のラゴス」「宇宙衛星博覧会」
アマのレビュー見た感じでは、どちらも好評価だけど、筒井康隆らしさでは両極端みたいですね。
2冊とも読んでみようと思います。ありがとうございました〜。
97 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/09(日) 22:11:16.55
>>86 筒井康隆はエッセイも面白いよ。山藤章二のイラストも面白い「狂気の沙汰も金次第(新潮文庫)」や
動物エッセイ「私説博物誌」も良い。
エッセイなら「玄笑地帯」もおすすめだ
『腹立半分日記』も面白いぞ
おいおい、初心者なら何をおいても「俗物図鑑」だろう
俺が最初に読んだのは『わたしのグランパ』だったな
中学生の頃で、「うっわつまんね」と読み捨てて次に筒井作品を読むまで2年くらいかかった
最初が『旅のラゴス』とか『家族八景』だったらなあ
おれが最初に読んだのは急流だわ
いい出会いだった
103 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 17:28:11.38
最初はSFMでお紺昇天だった
ほのぼの系の作家かと思ってたら
その後次々とめちゃくちゃな作品が載って信者になった
「にぎやかな未来」から
星新一から移行するにあたって「あるいは酒でいっぱいの海」を選択。
ガキだったからエロっぽい描写に興奮もした。
また、水がアルコールに変わる化学式の描写を見て「ははあ、これが世に言う『ハードSF』か」と思った。
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 23:29:24.53
俺は星新一の「ボッコちゃん」の解説で筒井康隆の文章を初めて読んだ。
文体がカッコ良くて「狂気の沙汰も金次第」を買った。イラストも入ってよみやすそうだったから。
「狂気〜」では「最高級有機質肥料」とか「東海道戦争」について書かれていて、
角川文庫や中公文庫をどんどん読んだ。中三の秋ごろだったな。受験勉強はほとんどせずに筒井康隆ばっか読んでた。
俺は最初は「おれに関する噂」。
そのあと「俗物図鑑」。
中1の秋だった。
俺は欠陥大百科
辞書オタクのせいでうっかり手にとってしまったのが運のつき
あの頃、読んだ筒井の作品は文庫本ばかりだ。
手にした時から既に陽に焼けたものも多い。
なにしろ金がないので古本屋でもどんどん買った。
奥付のページに鉛筆で「100-」なんて書いてあるものもある。
星新一は黄緑のイメージで筒井康隆は赤だ。
背表紙にある発売順に記された小さなアルファベットにしたがって順番に本棚に並べて悦に入っていた。
はじめて買った単行本は「虚航船団」
人生初の単行本が、箱入りでハトロン紙で包まれ、しかも栞用の紐がふたつもあるというのは、ちょっとした自慢になるかもしれない。
普通に『笑うな』ではまった
「ロートレック荘事件」で筒井康隆を見直した。
推理小説専門の作家の作品を凌駕している。
先生、是非長編の推理小説をもう一作お願いします。
>>111 「フェミニズム殺人事件」とか「富豪刑事」あと「部長刑事」用のシナリオとか推理系はあるけどね。
ミステリのルールを重視する部分があるから、その辺はベーシックに感じるかもしれないな。
推理小説ではないが、妻と娘が別々の犯人によって同時に誘拐される、つまり複数の独立した事件が主人公に降りかかる、という「虚人たち」という実験作がある。
叙述トリック作品は、あの時代に書いたから意味があるのではないかなあ。
ああ、そういえば「新日本探偵社報告書控」というものもあったな。
>>112 筒井作品はチョコレートのように甘い感覚でサクッと抵抗なく楽しく読める。
ロートレックはそれだけではなかった。深みがある。典子のキャラクターが
とても魅力があっていい。第十八章、"結"で、この小説は普通の推理小説を
超えて「文学」となる。読後、今まで読んだ推理小説から得られなかった、
なんとも言えない余韻に浸った。
>>112 あと「恐怖」ね。あれはミステリーらしいミステリー。
>>104 同じだw
同世代かな
高校生活で学んだ最も素晴らしいものが筒井康隆の短編だった
俺は筒井康隆を読んでいなかったら海外古典もラテンアメリカ文学も(翻訳だけど)読まなかっただろうから感謝してるわ
>>116 筒井康隆の特にどの作品を読んで海外古典やラテンアメリカ文学を
読むことになったの?
>>117 作品というかエッセイね、あと新書
古典を読む喜びは耽読者の家で再認識した
中学生の頃は小遣いが少なくて、土日とかよく本屋で閉店までずっと立ち読みしていた。
筒井作品はとても危険度が高く、カーペンターズのインストルメンタルなどが流れる静かな店内で、
ひとりぷるぷる震えながら笑いをこらえたり、下手をすると大爆笑して大変恥ずかしいことになる。
『宇宙衛生博覧会』とかあまりにも危険すぎるものは立ち読みは諦めて購入し、
自宅での存分にのたうち回ったものだ。
120 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/14(金) 22:05:16.37
>>118 ガルシア・マルケスとかはよく書いてたもんな。俺も「百年の孤独」とか筒井さんで知ったよ。
俺はガルシア、マルケスのファンだよ。ダニー・ガルシアは素晴らしい。もうスーパースターだな。
ファン・マヌエル・マルケスも年だがいまだ存在感は抜群だ。
グルーチョ・マルケスは?
↑スベっとるがな
123 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 04:18:09.39
映画パプリカの監督が死去した際に筒井御大は何か書くか発言してる?
もしくはそれ以降それについてどう?
完全スルー?
発言してるがその内容は敢えて教えない。自分で探してみたまえ。
そういえば偽文士日録に、今敏の追悼文を朝日新聞から依頼されて「放っておくしかない」みたいに書いてたが、結局書いたのかな
神戸・垂水の筒井先生の家に行きサインを貰おうと思うのですが
筒井先生はそういったことに対応してくれるでしょうか?
またこのスレを見ている方で自分と同じようなことを考え行動し
サインをもらった方はいらっしゃいますか?
本気で書いてるなら気持ち悪いと思います
庭に水撒きますか?
ロートレック荘事件って言うほど前代未聞か?
>>119 人様に、「関節話法」「泣き語り性教育」「昔はよかったなあ」「表の行列なんじゃいな」
といった素敵なカセットブックを貸してあげたものです。
「関節話法」など大好評でございましたww
しゅらしゅしゅしゅのくだりが最高だよな
>>132 うんうん。カセットブックは布教に便利でしたね。
納谷六郎さん朗読の「顔面崩壊」を友人たちと聞きながら、
みんなして顔をムズムズさせてましたw
>>126 そういうファンを嫌うのはエッセイを読めばわかると思うが
壊れかた指南刊行記念サイン会のようなものはもうやってくれないのだろうか
年齢が年齢だし
もうすぐ『笑犬樓よりの眺望&狂犬樓の逆襲』を連載していた『噂の眞相』の休刊10周年だけど
田中康夫や大槻義彦など他の連載執筆者と合同で「『噂眞』休刊10周年記念本」なんて出ないのかな?
>>136 こないだ今度出る新刊の講演会?みたいなのやってたよ
申し込んで抽選で当たったひとだけ行けるやつ
>>136が言いたいのはサイン会をやってほしいってことだろ
「瀕死の舞台」なる作品を書いた作家である。
瀕死のサイン会など造作もない。
「創作の極意と掟」ついに発売されたか!
待ってたぜ!!
早く近くの図書館に入荷しないかな
145 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 00:20:33.80
買えよw
>>143 これみたけどけっこう面白かったな
(最近みた作品、注目している作家を聞かれ)涼宮ハルヒの消失が面白かった、よくできたメタフィクション
小説は自由、作法ってものに則ってかくとろくなものが出来ない
あたり
でも筒井先生、終始しんどそうやったよな
もう今年で80歳やからなー
無理しないで長生きしてほしい
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 19:34:12.71
遺言として久しぶりに新書買ったわw
富豪刑事も面白かったな
こんな作家が主要な賞も取れないんだから呆れるわ
153 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/02(日) 17:28:20.09
俗物図鑑読んだときにこいつ天才だわって思ったけど、最近の作品読むと巨匠老いたりってかんじかなあ…
昔のパワーがかんじられん
154 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/02(日) 17:49:13.22
80歳の作家に未だファンがついてくるんだから凄いと思う
「創作の極意と掟」アマゾンの最初のレビューはひどいな
「売れて欲しい」とか、版元の関係者かよ
文章が下手なので編集ではないだろうが
>>155 小学生の児童から来た「死なないで頑張ってください」ってファンレターみたいなものか。
自分は買ったばかりでまだ読んでいないが、事前の告知などから「あなたも流行作家になれる」と対を成す作品かと思っているが、違うのかな。
併せてちくま文庫から復刊の「60年代日本SFベスト集成」を買った。
筒井の日本SF蜜月期を書いた文が無性に読みたくなったのだ。
さらにハヤカワ文庫のコニー・ウィリス「混沌ホテル」と「空襲警報」
四冊のうちハードカバーが一冊もなく、うち文庫が三冊で4,000円以上の出費。
まさか自分にも「本も高くなったものである」と嘆く時が来ようとは…
まさか御大消費増税前の駆け込みを狙ってこの時期に発売したんじゃないだろね
39円で
そう言えば、筑摩書房は「SFベスト集成」の71年〜75年までを復刊するつもりはないのか、それともできないのか
一応持ってるが、汚れてる上に字が小さくてかなわん
新品が欲しい
>>159 今後の70年代は、60年代集成の売上げに左右されるらしい、と復刊にあたって何かの文章で読んだような気がするが、個人の推測を記したブログだったかも。
でも、まあ、一応買った。
一作品ごとにたっぷりの分量で筒井の解説が読めるとか、今考えるとずいぶん贅沢だよなあ。
SF系のライターの誰かがツイッターでそう言ってた気がする。
いずれにしろ現時点で話が出てこないところを見ると、60年代のが
ボーダーに届かなかったんじゃないかねぇ。
70年代までの筒井はSF作家との交流は盛んに書くけど
それ以外の作家との付き合いはあまり書かないよな。
酔狂連がらみで野坂昭如とは古くからの知り合いだし、北杜夫とも顔見知りだし、
井上ひさしや大江健三郎は全作品読むような仲だし、
他にも寺山修司とか永六輔とか五木寛之とかとも接点があったと思うが。
大いなる助走?あれはフィクションという事になってるしw
驚愕の曠野や邪眼鳥の雰囲気大好きやわ
やっと講談社のPR冊子手に入った
手塚治虫のばるぼらに出演してるんだよなw
小松左京もブラックジャックに出てた
箕面人体科学研究所の「小松佐京」先生だなw
パプリカ原作は面白いのに映画はなあ…
今敏やってくれたなあ…
映像はすごいけどあのまとめ方は投げやりにしか見えないよね
でも意外とアニメのスレとかでは評価高かったりする
最後の方が、安物の怪獣映画にしか見えなかったんだけどなぁ。
冒頭の映像は凄かったが。
結局あの年、時かけが色々受賞したり好評かを得たのにパプリカは全然駄目だったよな。
公式HP内に「受賞歴」みたいなコーナーを作ってたのに、結局何一つ受賞できず。
どこぞの映画祭に出品したぐらいしか書くことがなく。
『創作の極意』
『DV』の解題が面白かった
でも『聖痕』関係以外ほとんど今まで書いてきたネタだよね
筒井氏が「クレヨンしんちゃん」(納谷六郎さん出演)に触れないのはちょっと寂しい…
ひどい嬢に当たってしまった。ソープランドのよさなどコレッポッチモ無かった。
とても知性を感じさせる写メ日記で頭が良さそうなだけでなく水泳やダイビングが
好きな鍛えられたスポーツ女子を期待したらまったくの別物でした。
なるほどトドやセイウチのような水棲動物のような皮下脂肪と体型、ウェストは一番
細いところでも90cmぐらいはありました。そりゃ水にはよく浮くから得意だわな・・・
Fカップのおっぱいは大きいのですが汚い皮膚と色の悪い乳首で全然そそりません。形もだらしない。
ではプレイが良かったかというと全くダメ。スタートから喋る喋る、内容はほとんど自慢話、
学歴やら会社での自分の重要性やら、いい加減うんざりしてたら入浴です。
肌がザラザラだ、と思ったら「わたしアトピーです。伝染はしません」ってもう嫌になりました。
もうどうでもいいやと思いマットを始めたのですがテクは全くありません。
69ではゴムフェラでこっちに向けたマンコは毛だらけのグロマンコ。舐められませんでした。
悪臭とかはなかったです。
合体しても行けません、行けるわけがないのはわかっているのですが悲しかったです。
そのうち私が行かないのでゴムのままテコキを始めました。痛いのでもうやめてもらいました。
赤くすりむけたチンコはまだ痛いです。
だいぶ時間を残して個室を出ました。何度か顔を合わしているいつもよく喋るボーイは目を合わせませんでした。
私がよほどの表情をしてたのでしょう。
土曜なので他で遊びなおすわけにもいかず(もう一度地雷を踏みかねない)、とぼとぼと家に帰りました。
誤爆してしまった。すまん
どこと誤爆したのか教えたら許す
「泣き語り性教育」思い出した。そのころはトルコ風呂(現ソープランド)ってテコキだけだったんだな
ヘルの終盤適当すぎワロタww
180 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/13(木) 20:15:47.39
いきなりオニが会社にやってくる短編ってなんだったっけ?
どの本に収録されてる?
「死にかた」、おれは角ホの鍵で読んだ。
ほかに収録されてる短編集があるかは知らん。
角川の如菩薩団
自分は、徳間文庫の「バブリング創世記」で読んだ。
虚構船団気になってるけど買えない。
『虚航船団』な
筒井氏のハードカバーでは
『暗黒世界のオデッセイ』が気に入っている。
既に絶版かな?
鈴木翁二のイラストも良かった。
>>184 ブックオフで105円で売ってる。ちょくちょく見るよ。箱入りの最初の奴
映画わたしのグランパでの珠子空中浮遊シーン意味不明すぎる
原作にはあんなわけのわからんシーンないのにな
映画版そんなことになってるのか
近くにヘンリーがいたのか?
筒井って結構江口寿史からパクってるよねえ
すすめパイレーツとか
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ >> j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
「大いなる助走」読み始めたけど、何これ、面白すぎるんだけどw
そんなあなたには、続けて
脱走と追跡のサンバ
を強くお勧めします。
七瀬三部作、パプリカ、ラゴス、ときかけ読んだぞ
つぎ何読めばいいんだ?
>>195 →ドタバタ路線「東海道戦争」→「俗物図鑑」
→ワケワカメ方面「虚人たち」→リタイアもあるかも、クリアしたら「虚航船団」
→ジュブナイル路線「愛の左側」→「ビアンカオーバースタディ」
→雑文方向「狂気の沙汰も金次第」「玄笑地帯」「私説博物誌」「乱調人間大研究」
>>196 さんきゅー
色んなジャンル書いてるんだな
ちょっとブックオフ行ってくる
アイデアが出ないときは睡眠薬服用して夢の内容を書くってTVで言ってた
ビーバップハイヒールに出演している、モモコ、リンゴ、江川やたむけん、は
筒井先生の作品読んだことあるのか
江川は読んでるだろ。年代的にはまった口かもしれん。
たむけんはどうだろかな。若い人は全く読んでいないかもしんないな。
筒井先生にもらった現代語裏辞典を読まないたむらけんじ
そうか。がっかり。
りんごも少しくらいは読んでると思う
ももこたむけんはありえないなw
筒井先生はそもそも何故ビーバップのレギュラーになってくれたのか
不思議で仕方がない
生来の出たがりだしお金好きだし
「創作の極意と掟」読んだ。
なかなかいい本だ。
常識を重んじる記述が多くて、これも時代か、なんて思いながら読んだ。
以前は、今で言う「炎上」必至の発言が多かったと思うが(祖母殺し中学生についてなど)、この時代に「炎上」必至発言や行為は筒井にあっても控えるべきなのか。
通俗的価値観を破壊する発言に色々と学ばせてもらったとずっと感謝しているんだが。
「短編小説講義」や「着想の技術」のエッセンスも色濃くあるんだが、作家の理論武装の必要性に気づきそれを開陳しはじめた「着想の技術」の頃よりかなり平易な文体で書かれている。
ある種の啓蒙書でもあるんだが、改めて筒井の文体はいいなあと思わされたよ。
「遺言」なんてキャッチコピーもあるが、わしゃ百まで生きる、まだまだ死にとうないって筒井康隆も読んでみたいけどな。
「最後の伝令」あたりと併せて読んでも面白いかも。
劣等生だった筒井さんに親近感を感じる
「小松左京と戦後京都学派」という研究には筒井康隆に関する言及はない。
筒井康隆コレクション、8月発売に決まったらしいが、まだ油断ができぬ。
STAPの騒動、若いころの筒井なら小説にしそうだよなあ
狸化学研究所とか出てきそうだわ
フェミニズム細胞事件
サイエンス・フィクション
体中の細胞がSTAP細胞に
214 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 16:14:41.11
問題外科って最近見た時はインパクト有ったよね
問題内科だと問題無さそう
問題歯科だと答が無さそう
"そらんれんこんひゅうまひや"と言うフレーズがある日頭から離れなくなって
何だっけ?意味のない文字の羅列っぽいがと思いつつネット検索したら
俗物図鑑の一節だった
ネットのない時代だったら絶対解決しなかった
頭にこびりついたこのフレーズを思い出すのをあきらめるまで
もやもやを抱えスッキリしなかっただろうと思うと
ホントすげえわネットって
昔はそういうもやもやの蓄積が精神病を生んだんだろうな
もしかしたらあの水撒き女も
水まき 筒井康隆でぐぐったら一発でわかった なんとおそろしいよのなか
「九月の渇き」に出てきた、ガーベラのおとしちゃんのことかと思ったら、ちがうのね
トッキュウジャーで、トンでもねえ不細工な怪物にゴスロリファッションさせて
徹頭徹尾「可憐な乙女」として扱うというのをやってるんだけど、虐めオチのない
「イチゴの日」みたいだ。
不細工な男を徹頭徹尾「イケメン」扱いするのは昔東宝でやったけど。
没後、開かずの引き出しの中からドン引きのエロとか出てくるんかな
人、世に三人あればが見つかるんだろ
224 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/03(木) 11:30:58.86
少年誌の連載でも女性の内部構造書いたり実験的トライは盛んにしてたよね
改訂版邪学法廷とか書いてほしいわ
あの話あれはあれで面白いんだから、読めない状況はいかんよ
そうか、そうか
カップヌードルのCM見て「色眼鏡の狂詩曲」を思い出した。
「キル・ビル」とか忘れた頃に出てくるトンデモ日本。
なんて小説の一節?
繁栄の昭和楽しみやな
>>229 俺が某スレ(BBSピンク)に投稿したやつだ。地雷嬢は困るわホント。
金津園での話です。やっぱり中洲や福原のほうが良いかな。
カップヌードルのCMと言えば!
常識って言うヤツとお〜
おさら〜ばしたときにい〜
自由っとお、ゆう名の切符〜が手に入るう〜
おおハッピーじゃないか〜
おおハッピーカップ
おおハッピーライフ
Cup noodle(ここだけネイティヴイングリッシュ)
こんなんだったかなあ?
ベルボトムジーンズ、おつむにとんぼメガネのっけた白人姉ちゃんが
カップラーメンすすってような。
このあと関西日曜夕方6時からのばやい、「ヤングオーオー」が始まる、と。
やっぱ、大宅壮一のゆった通りテレビって日本人総白痴化装置、悪魔の箱だな。
いまやその大宅の娘でさえ馬鹿面さらして愚にもつかない意見くっちゃべってる。
こわいこわい
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 06:18:35.66
ケメコ→笠井紀美子は最近見ないねっと引いたら元JAZZ歌手に成ってるー
連合赤軍の浅間山荘事件は電通が仕掛けたカップヌードルのステマだ
筒井読者なら常識だ
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
237 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 21:36:28.98
そういえば筒井さんは昔カップ麺の宣伝で「お湯をかける少女」に文句を言っていたな。
たしかセーラー服の工藤夕貴がやかん持って走ってるCMだった。
斉藤由貴ではなかったか?
剛力では?
そういや今連合赤軍のマンガ連載してるよな
モーニングかなんかで
工藤夕貴は袋麺、斉藤由貴は明星のラーメン
記憶は改竄されるのか
どこから見ても工藤夕貴
わはははははははははは
水木しげるとのコラボで「砂をかける老女」はどうか?
>>240の工藤夕貴のCMなんか時かけのブレイクした当時を知らない世代にとっては、
わけわかんないシュールなコマーシャルなんだろうな
逆にその時代ののコマーシャルを取り入れたギャグなんか赤塚不二夫がよく描いてたけど、
今読んでも元ネタを思い出せないものも多い
筒井の作品も結構時事ネタ入れてるよね
ツツイハスタカ
おれは情けないよ
248 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/15(火) 03:06:00.04
俺、昨年分の確定申告でごまかしたらバレてたよ。俺は情けないよ
創作の極意と掟
の刊行記念イベント動画見たけどすごい面白いwww
朗読も上手いな
>>249 みてきた
ご健勝なようで嬉しい
朗読も面白かった
思えば、御大の朗読を初めて聴いたのが、新潮カセットブックの「昔はよかったなあ」だったなぁ
ガルシア・マルケス死去
筒井康隆とマルケスって対談したこととかあったっけ?
認知症の報道から2年か。
87だから大往生だな。
そういや創作の極意と掟の長い題名の項目になぜかエレンディラは出てこなかったな。
表題作なのに表題が端折られたからかな。
255 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/23(水) 16:51:15.31
まだガンバレ
筒井 天才
>>246 新宿ソーラン節?
工藤夕貴つーと
冷蔵庫を開けるとチョーヤのウメッシュがぎっしり詰め込まれていて
「こうなってると安心するの」とかいう
連続飲酒のキッチンドリンカーを想起するCMが激怖
なんか初期筒井の世界のよう
257 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/25(金) 06:14:06.48
竹中直人のジャンボリー中津川君が好き
どんどんワープしていく短編ってなんでしたっけ?
砂漠にいたとと思ったら別にところに飛ばされて……
って感じでいろいろ飛ばされるやつ
近所迷惑かな?
アルファルファ作戦に入ってる
筒井さんは日経の「私の履歴書」ってもう書きましたか?
>>260 私の履歴書って死ぬ間際の人が遺言状代わりに書くようなものだろ
御大の出番はまだまだ早いよ
若くして書いた人もいるぞ
書くなら15歳以降の「十五歳までの名詞による自叙伝」スタイルがいいな。
「名探偵登場/筒井康隆」と表示され複数の作家名が並んでいるので
てっきりひさびさにアンソロジーを編んだのかと思って買ったら
御大も複数の作家の1人に過ぎず、解説も別人でダマサレマシタ
みなさん、お気をつけを
日本SF作家倶楽部の人たちが続々と辞めていってけど
筒井康隆はどう思ってるんだろう
おれはどうでもいい
星新一たちがいたあの頃と今のSF作家クラブは別物、くらいに考えてそう
永山則夫の一件でさえ後に「おれは逃げた」とわざわざ予防線を張ったくらいだから、
こんなしょーもないいざこざでは退会の「た」の字も浮かばないんじゃないか
きっと「いいぞ、もっとやれ」と思っているに決まっている。
大森望ってなんで一部きらわれてんの?
>>270 それを言い出したら筒井だって一部に嫌われている。
嫌われない人なんていないよ。
自分はアンソロジーや翻訳くらいしか読んでないけど、嫌いではないな。
解説の文章とか読むと、おっとりしてる人かと思ったので(「である体」の文の中で時折「ですます体」になるところとか)
舌禍のゴタゴタに巻き込まれるタイプの人とは思ってもみなかった。
いま、ブログやツイッターなんてツールがあるから、そこの文章が癪に障る、とかあるんじゃないの?
ここ筒井スレにだって日碌に対して「息子とグルメのことばかり」なんて書くやつがいるんだし。
皆が擁護に回るとは限らないだろう。
大森がオビで面白いと褒めてる作品読んでガッカリ、というのを何度も繰り返したせいで嫌いになった
それはよく聞くな
筒井も基本は褒めてばっかりだが、
さりげなく貶すのも上手いから「ツツイ的外れ」が比較的わかりやすい
大森はマジ褒めと義理褒めの時で文章の雰囲気に微妙な違いがある
それを察して本を選ぶと打率が上がる
自分は筒井が論評したならともかく、帯を書いたってのを理由に買った本はない。
なので帯書いた人で買うってのは、帯書きの作家に(自分が筒井に魅力を感じている以上に)惚れ彼の言うことは間違っていない、面白く感じないのはきっと俺がおかしいに違いない的な信者の行為かと感じるのだが。
なので、
>>272みたいな事を心の片隅ならともかく公言する人がいるというのは信じがたい。
少なくともオビ書きとしての才能を認めてこの帯のコピーに俺は金を払ったのだ、と自分を誇ってもいいのではないか。
それにしても筒井程度に褒章が与えられたのは謎
>>276 >惚れ彼の言うことは間違っていない、面白く感じないのはきっと俺がおかしいに違いない
あー、カルト宗教とかにはまるタイプですね、わかります。
>>277 羽生結弦はびっくりだよ。まだ未成年なのにあんなおじいちゃんが貰うようなものを。
もともと紫綬褒章って純文学よりもエンタメ系の作家に多いような気がする
あのメンツの中で筒井はまだ文学してる部類に入る
「ああ、文学や、文学や、何が悲しゅうて文学や」
↑ これって何だっけ。筒井順慶だったかな?
枚数の収拾がつかなくなった自作マンガワロタw
怒る大家は唇だけの絵
順慶
283 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 09:47:25.18
禰宜って言う言葉は筒井さんから覚えた
>>275 そういう義理褒めのようなことをして書評家の魂を売ってる「ギョーカイ人」っぽい軽さが大嫌い
豊崎とかは良くない作品はちゃんとそう書くから好感を持つけどな
今回の騒動はまあ、どうでもいい小物がギョーカイに名刺を配りまくった挙句の大騒ぎということ
まともな大人が相手にするような騒動ではない
>>282 奇天文庫の全漫画が黄ばみひどいとはいえ¥100だったんで最近確保したわ。
久々に読んだけどやっぱりぶっ飛びすぎ。
渡辺淳一って同い年やったんか
渡辺淳一は1933年10月生れ
筒井康隆は1934年9月生れ
ということは来年がヤマか
しかしあれだけタバコすぱすぱお酒ガブガブにしては長生きした方だ
289 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 19:52:03.55
常人で考えてはいけない、超人なんだから
死とは一番遠い人
あと8回死ねるしな
死にそうになったら脳だけ生かしておけばおk
あの歳で大病の噂一つないのも奇跡に近い。
膝関節炎くらい?あれは小説のネタ?
やっぱり薬菜飯店は実在するんだろうなあ。
>>291 で、激痛に苦しみ悶えて理論的には何百年も生きるわけですか。
そうですか。
それ何だっけ
生きている脳
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/08(木) 14:42:37.88
クローンが可能な社会で元の身体が放置され物凄い苦しみを味わってるって言う話が有ったね
マジで誰か小保方騒動を初期の筒井調で小説にしないかな
笹井を主人公のおれにして
アーッ本当にネイチャーに論文出しやがった
てな感じで
うーん、それは小説より事実の方が面白いんじゃない
>>298 おれは女史の○○に張り付けになった視線をベリベリと剥がすんですね。
新潮の小説
昔の自作をネタにしてたな
今騒ぎの美味しんぼってかつて断筆宣言した筒井さんは擁護する立場だろうか
猪瀬も擁護と言うか経験を書くべきと言ってるからな。
全て作品に生かしてこそ作家だと。
で、書くと宣言していた手前のタレント話いつ発表するんだよw
その前に寿命かね?
デタラメの論文とか使途不明のお金とか、ぜんぶ唯野教授でやったじゃないか
ほぼ池沼の孫
ゴールキーパーだ
虚航船団好きやったのに、もうこれしか覚えてない。
てんかん持ちがクルマを運転すると危ないのは事実だが
放射能で鼻血ブーは事実ではないので同列には言えない
これは科学の問題ではない、とか言ったと思えば、科学の問題として断じたりする、
そういう姿勢が信頼を失う原因なんだけど、あのへんのSF者たちは全く気づいてないね。
SF関係者、マンガ家とも付き合いのあるらしい物理学者が失言ツイート繰り返しているのが
目も当てられん。自分で墓穴を掘るかのようであるが、誰も止めてやらないのか。彼の交遊
のせいで、以前から学会から敬遠されていたのか?
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴
ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
ダウン症の反対はあがり症?
結局こういった宣伝を流布して、鬼畜米英スローガンを復活させるつもりだな。
太平洋戦争も八百長だったのをみんなが知らねえのを良いことに。
○○さんが息子の個展に来てくれた
絵を買ってくれた
と書かれたら、行く気のない知人も行かざるを得ないではないか。
すごい圧力。
川上弘美は広告塔かね
筒井と川上はやってる。証拠はないが、やってるに決まってる。
もう決まった。俺が決めた。まちがいない。
321 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/24(土) 23:58:01.76
やってるって何を?
文通?、姦通?、交歓日記?、学習会?、読書会?、凶器準備集合?、せっせせのせ?、
すもう?、指相撲?、あやとり?、将棋?。ふたり飲み会?、心中?、睡眠薬?
おちゃらかほい
323 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 01:55:32.77
やってるってのは何かねえ?
風呂場でお互いに浣腸し合ってるとかかなあ。
浴室のいたるところに大便が飛び散ってたりして。
今日朝NHKラジオに出ていた
しかしすっかりおじいちゃん喋りになっちゃったなあ
ろれつが廻らない感じとか
325 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 01:22:14.57
何年か前に、ビーバップハイヒールで「人類はもうだめだ」みたいなことをいきなり
口にした時はまだ矍鑠としてたけどなあ。
長生きしてほしい
筒井が耄碌して武者小路実篤みたいな無茶苦茶な文章を書いても
実験作なのかなあ、で済んでしまいそうなのが困る
328 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 23:07:32.08
出たがりで欲張りな爺さんになっちまった。
でも死にゃ死んだでさみしいだろうなあ。
バンボーレ!
バンボーレ甲府
今週のビーバップで筒井先生が言ってたんやけどもヘップファイブの観覧車が落ちて
御堂筋を転がり最後、高島屋に激突する。そんな小説あったか?
筒井先生が書いた小説で観覧車を思い浮かべるのは点景論しかないんやけども
1941のパクリだなそんなシーンがあるなら
せんずり流れてほういほい
>>332 一瞬「1984」かと思ったがスピルバーグのやつか<観覧車
キャラクターの左右が入れ替わるミスがあるのもあの作品だっけ?
はりうっどだー
キャッチ22にはそういうシーンはなかったけど、面白かった。
1984はもたもたしておもろくなかった。
筒井氏が耄碌して他人の映画を自分が考えたと思い込んでいたとしてもおれは責めないよ。
ウディ・アレンに作品をパクられたんだってさ。
「俺に関する噂も」パクられたんだとよ
もうちょっと若かったら訴えて一悶着起こしてたかもね。
双方のジョークまじりの悪罵の応酬はさざかし見物となったことだろう。
さざかしw
耄碌したら突然、純文学小説ばかりを書き出しそうだね。
でそれが絶賛されると。
耄碌して書いたのは「昔はよかったなあ」だろ
新潮カセットブックの朗読はよかったなあ。
銭湯には、薬湯というものがあってな。
そういえば全集の特典レコードに朗読「昔はよかったなあ」が入ってたな。
引っ張り出して聴いてみようかな。
編集「筒井センセー『今は駄目だなあ』をぜひ」
昔は筒井道隆なる芸名で役者もやった。
筒井道隆なる芸名で小説も書いてたなあ
本名はツツイハスタカ
結局神戸市にキレて渋谷区に本拠移したの?
脱税容疑w
最近やっと周りが「先生」と漢字で呼ぶようになった。
おまいらが耄碌、耄碌って言うもんだからブログに
「隣席」を「臨席」なんて書いてボケかましてるやんw
おれは悲しいよ
俺は情けないよ
天海祐希「先生何か書いてください」
ほんとにそんな言い方をしたのか。
もうちょっと言い方はなかったんか。
そうじゃなくて
筒井センセーの書き方がテキトー?
ハム2本うらやましい。
題名忘れたけど、女と奇怪な生物の合いの子の話が印象に残ってる。
そいつもそいつの子孫も死後には砂漠の植物になってた。最後は
すべての生物が死に絶えるんだけど、そこからが地球の新たな
歴史の始まりっていうオチだった。
それは質問なの?ひとりごとなの?
「幻想の未来」筒井康隆
鼬とコンパスのハーフってのもあったな
>>361独り言のつもりで書いた。でもありがとう。
独り言に答える人ということで
じゃあついでに独り言。知的エリートと地下暮らしの肉体労働者達を
描いた物語も悲しかった。スポーツ選手として地上の世界へ旅立つ事を
願う青年、応援する母、妬んで荒れる父親・・。でも青年は尊敬する
老人がかつて犯した過ちを繰り返してしまう。青年はこの先何を希望に
生きて行くのかなあ。まあ俺の今の社会的立場も似たようなもんだが
「下の世界」
>>361>>366よく題名まで覚えてるな!まさか出版当事リアルタイムで
一冊ずつ読んでたとか?俺は全集でまとめて読んだせいか内容を
かろうじて覚えてるだけ。(その全集すらたぶん角川版の最初の1巻だけ)
全集って新潮じゃないの?
復刊、全六冊の文庫本の予定が、全七冊の全集になってるやんけ。
こら、買わんわ。企画失敗やな。
文庫出してない版元なのに、勝手に文庫と勘違いして文句つけてるのかwww
372 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 21:47:20.54
>>368確かに昭和58年頃に出た筒井全集は新潮社だった。久々に
図書館行って確認した。
>>372 全24巻だね。筒井康隆曰く唯一の全集だがそろそろ続きも出してほしいね。
どうせ刊行途中で死ぬだろうから死後雑文やらなんやら網羅して完結ってことでおk
>>370 369なんか構っちゃだめだよ。ミステリ板でいつも荒らしてる嫌われ者
結構若くして全集でちゃったんだよな。
早すぎたんだよ。
腐ってやがる
376 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 00:50:38.19
新潮の筒井全集の1巻読んで思った事。「これが時かけと同じ作者とは!!」。
漫画に喩えるとさあ、梶原一騎原作の漫画描いてたような人がタッチや
みゆき描きだすようなもんだよ
>>376 君がイメージしている「時かけ」は実写やアニメの映像作品ではないか?
あれは映像作品の出来が非常によいのだよな。
大胆にアレンジしてしまった大林宣彦の功績が大きいと思う。
オッサンは知らないみたいだけど、今時の若い子に時かけはアニメらしいよ
梶原一騎を例に出すくらいだから
>>376はオッサンだわな
タイムトラベラーがどうしたって?
で筒井康隆は70歳超えて現代版「時かけ」こと「ビアンカ」を書いたわけだ。
内容もテコキ、男性器切除、女子誘拐してオカズにしてオナニーと傑作ジュブナイルと相成った。
太田が悪い
筒井ファンの間では時かけの原作は評判良くないよね
少なくとも、他の長編短編と比べて相対的には
全集第二期はいつ
死んだら出る
>>382 筒井らしくない作品だし、実は作者本人も全く思い入れが無いようで、「別に書きたくて書いたわけじゃない」、
「まだ売れていなかった頃、学習雑誌から依頼されて飯の種に苦手なジャンルの作品をやむなく執筆しただけ」
って言ってたね。
その作品がこんなにも有名になって、何度も映像化され、そのたびに本も売れる“金を稼ぐ少女”(筒井:談)
になってくれるとは…
シナリオの方は最高だ
大昔にNHKの少年ドラマシリーズでやった「タイムトラベラー」が凄い出来だった
その後、鶴書房新社で原作本として「時をかける少女」が出て喜んで買い込んで
読んでガッカリってオッサンが多いんだと思う
ジュブナイルだと「緑魔の町」が筒井らしさ感じられる出来なのに対して
「時かけ」は少女が主人公なせいか筒井らしい「毒」が全く感じられない上
ケン・ソゴルの安易な身バレとか、「やっつけ感」が酷い
ジュブナイルの手練れと言えばやはり眉村卓と光瀬龍、福島正実は性格の悪さが
滲みでたような後味の悪い話が多い、小松左京は理が先走ってジュブナイル向きじゃない
筒井センセのジュブナイルは本当に日銭稼ぎのやっつけ仕事という感じの作品ばかり
本質的に「子供」や「青少年」が嫌いなんだろうな
よく読んでるな。おれは「時をかける少女」で懲りて、他の年少向け筒井作品は
一つも読む気がせんわ。
>>389 ジュブナイルだとやっぱり「緑魔の町」かなあ。もう少し年上向けだと「ミラーマンの時間」は筒井康隆っぽいよ。
「三丁目が戦争です」「うちゅうをどんどんどこまでも」もいいし、好きな人が多いのも
わかってるんだけど、わたしはちょっとあざといと思う(まあ、それも筒井康隆っぽいわけだけど)
時をかける少女のセルフパロディってやってたよね
ヒロインは知世
「愛のひだりがわ」と「わたしのグランパ」があるじゃん。
時をかける少女ってタイトルだけが秀逸
時をかける少女に収録されていた般若の面を恐れる少女の話がおもしろかった
もうすぐ知世は未来にいきます
お湯をかける少女
そう言えば筒井のCM見たって報告ないな
天下一品のcmで下品な文化人の役ならyoutubeにあったと思う
あれネット初期に散々流れたなw
あの時期に保存しようと思った人凄い(HDなんかの容量)w
無残な老害晒していたよねw
CIAの陰謀に違いない
おお、今年のブックフェアで御大が講演するやんけ。
危うく逃すとこだった。
なんでここで全然話題にならんのだ?
太田が悪い
通販生活のCM映像もようつべにないんだな。すぐ削除されてんのかな
私インテリ、ラーメンこってり。ヌハハ。
CSで「ガラスの仮面」やってるけど
関西なまりがやっぱりきついよね。
ちょっとドモリ気味なんだよな。
自覚があるのかどうか知らんがもともと役者は無理だったろ。
>>408 失敬千万言語道断、男の独断歩行者横断、脳に渦巻かっぱ巻き、簀巻き腹巻腰巻寝間着
だったかな。ガキん時覚えちゃったな
この者、息子に非ず
バカやろう。
1952年(昭和27年)2月、関西芸術アカデミー研究科に研究生として入学。
同年4月、同志社大学文学部心理学科[7]に入学し、同志社小劇場に所属する。
この頃カフカ、アルツィバーシェフ、ヘミングウェイ等を愛読し影響を受け
た。また潜在意識について興味を持ち、吹田市の実家から京都市までの電車
での通学時間を利用して、日本教文社版のフロイト全集を読破。その後美学
美術史学科に転じシュルレアリスムに興味を持つ。1954年(昭和29年)、
関西芸術アカデミーを卒業して青年劇団「青猫座」に入団。初舞台は飯沢匡
の『北京の幽霊』。同年日活のニューフェイスに応募するも、面接のみの二
次試験で落選している。しかし「青猫座」での演技は高評価を受け、1955年
(昭和30年)、大阪毎日会館で『二十日鼠と人間』主役を演じた際には、
「東の仲代達矢、西の筒井康隆」と新聞に報じられた。1957年(昭和32年)、
大学を卒業。卒論は「心的自動法を主とするシュール・リアリズムにおける
創作心理の精神分析的批判」。卒業後、展示装飾などを手がける乃村工藝社
に入社し営業部に勤務。サラリーマン劇団「明日」に入団し演劇活動を継続
する。
「二十日鼠と人間」では、鼠役で台詞は、ちゅうちゅうが真に迫った名演技・・・オイッ!
>>408 書写中枢障害でも純文学作家になれるそうだから、
ドモリで俳優も夢じゃないだろ
>>414 君は「あなたも流行作家になれる」を読んでないのか?w
>>356 >おまいらが耄碌、耄碌って言うもんだからブログに
>「隣席」を「臨席」なんて書いてボケかましてるやんw
今見たら直してありますたw
筒井線のころは誤変換も含めて全部それでいいとか言って面白がってた気がするが、直しちゃうのか
2chのレスなんかの誤変換の指摘は基本的に野暮 ってのは先取りしてたわけか
基本的に直すだろ。
あまりの誤字の多さにゲラゲラ笑いながら。
筒井康隆にはおめこがない。そこでおめこを求めていることを隠して
芝居でおめこをやろうとしたが膝がおめこのためあえなく断念。おめこ
の親とも相談したが、戦争がかまめしのおめこだった文学の本質がお
めこだとインデアンカレーを食って気がついた。私にただひとつわか
らないことは、筒井康隆にはないおめことは何かということだ。
ラゴスは宇宙の最果てまで旅をしたが結局地球にしかおめこがないことを知るのであった。
そういうのをぶっちゃけ調に書くのが筒井さんの味だけど、風呂敷的には小松さんっぽいかな?
朝日新聞におめこと書いたのは痛快であった
それだけであれを評価されてもなんだろうけど
あれをリアルタイムで読んだときは朝っぱらからひっくり返りそうになったw
国際ブックフェアに聞きに行く人いる?
国際アライグマフェアとかぶったんで・・・
>>425 その日の同時刻、とあるイラストレーターのサイン会があって、
どっちに行こうか激しく悩んでいる・・
筒井先生、生きているうちに見ておいた方がいいだろうな・・
しかし見るだけなら、わざわざ行かんでも・・
>>428 貴殿は、いったい、「見るだけ」以上のなにを考えておるのか。ひょっとするとナニか?
ナニなのか?
筒井先生のお宅の前で水を撒いて妻になりきりたいだけなんです
今、筒井のCM初めて見た
筒井康隆はなんでCMなんかに出るようになったのかな?
昔は自分を売ったりなんかせんと書いてたのに。
やっぱり出たがり欲張り爺になっちまったのかなあ。むかしはよかったなあ
>>431 東京電力由来の汚染水だけは撒かんとってくださいよっ
庭にいろいろ楽しい生物が発生するぞ。
ダイコンランとかちんちんかもかもとか
ムラサキウマゴヤシだっけ?
江戸時代の農夫が、肥樽を天秤にして肩にかついで、リズムよく歩いてきた。
「あんの、すんません。垂水村の筒井さんのお屋敷は、この道でいいんでごんすか」
「はあ。そうですけど。この道をまっすぐ行けば、突き当たりの一等大きいお家が
そうですが。・・・あの、映画の撮影かなにか?」
「そんたら難しいことは、おら、わがんね。筒井さんの庭に撒いてほしいんだと庄屋の
旦那に頼まれたんだ」
どうなりますことやら。
キノコは遷移率が高いから気をつけろ。チェルではキノコと牛乳でやられた。
嘘だと思うのなら見に来ればよろしい。
俗物図鑑がついに絶版の模様
もう過去の人なのか
なんでもいいから、「脱走と追跡のサンバ」を文庫本で出せ。
>>441 まじか
盲腸入院中に差し入れてもらって死にそうになった思い出の一冊なのに
445 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/04(金) 17:22:28.89
世田谷文学館の朗読イベント行きてぇ
でも沖縄だし……
(俺が)死ぬ前に一度本人見たい
明日、本人登場
しかし会場が広すぎて、見えんかもしれん・・
いつの間にか眼鏡着用再開@一昨日の『ビーバップ!ハイヒール』
筒井の俳優としての実力ってどんなもんなの?
テレビドラマで何回か見たが大根って感想しか出て来なかった
けどそして誰もいなくなったの判事役に抜擢されてたりするのを考えると一定以上の評価は受けてるってことかな?
演技が大仰だから、舞台俳優としてはそれなりに優秀なんじゃないかな
テレビドラマで見ると、とたんにわざとらしくなるけど
東の仲代、西の筒井だからな。
いい意味でも悪い意味でも。
451 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/05(土) 23:36:14.01
大昔「スタア」とかで俳優やってるの見てなんだか場違いな印象を受けたなあ。
映画の中で一人だけ舞台芝居やってるみたいな。
当時の大筒井ファンとしては観れてすごい嬉しかったけど。
割と近年の「日本以外全部沈没」では違和感なかったな。
なぜ日本ハムのコマーシャルに出ているのか教えてください
最近TVで見かけなくてもうよぼよぼの耄碌痴呆ジジイと化したのかと思っていたが
思いのほか元気そうでよかったなハムのコマーシャル
ブックフェアの講演はどうだった?>いったひと各位
455 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/07(月) 19:25:16.01
歌と饒舌の戦記読み始めたんだけど、ちょうど集団的自衛権のはなしと重なって愉しく読めてるw
>>454 少し言葉に詰まるところも見受けられたけど、元気そうだった。
ていうか、自分の著作の『創作の極意と掟』の創作が
なかなか出てこなくて少し笑った。
講演は、まず勝手に演題を決められたことに対して一通り文句を言って、
あとは「読書の極意と掟」というテーマに沿って
最近の読者は読むものが溢れていて、選ぶのが大変で不幸だ、とか
自分の時代は焼け野原から始まったから、読むものが限られていて
活字は貪るように全て端から端まで読んだとか、
疎開させていた漱石全集と世界文学全集を読んだとか、
新聞などの書評を読んで読むものを広げていったらいいんじゃないか、とか
最終的には世界文学全集に話が戻って、
古典は難しいみたいな印象があるかもしれないが、古典もかつては
その時代の大衆に受けたベストセラーだったんだから、何も難しいことはないとか
全体的に古典押しって感じの印象を受けた。
バルザックやル・クレジオとかの名前が出たかな。
そういう話を2,30分して、あとは『奔馬菌』を朗読し、終了。
聴講の申し込みは予想を遥かに上回って4000を超えたとかで、
サテライト会場を用意したとかなんとか開催者が言ってた。
サテライトに嫁と息子いたそうだね
あら、ウシュクベー。
お気に召しましたようで
あのシーンはぞくっとしたなあ。
>>456 dくす
でも
>ていうか、自分の著作の『創作の極意と掟』の創作が
>なかなか出てこなくて少し笑った
ここ笑うとこでいいの?
認知入ってきてない?
いや、固有名詞がでてこないってのは、たいしたことはない。
ほら、あれだよあれ
あなた、もう寝ましょうよ
まあいやらしい
エッチ。
女性同士のご夫婦でらっしゃいますな。むほ〜
ベネズエラのおかまカップルですわ〜
バックオーライ!
468 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/16(水) 07:18:53.15
「伝統というより、悪習だ」と、おれは言った。「ベトナム戦争。大学紛争。日航機の墜落。あのころは何かあるたびに新婚のおれのアパートへ皆が押しかけてきて馬鹿話をした。えらい迷惑をした」
御大はもう書いてくれないのでだれかドタバタ小説を書いて欲しい
御大ほどではなくてもうんと笑えるやつ
かんべむさしがあんなになっちゃうとはおもわなかったなあ
まほつ米はおもしろかった
小説にならないかな
結局ドタバタ小説というのは筒井属性のひとつで終わり
ジャンルとして定着はできなかったのだろうか