筒井康隆総合スレッド part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1361850385/
2名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 01:11:50.51
鉄の陰茎おゆるしを
3名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 01:13:36.71
やめれー
4名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 02:20:00.68
えすくれめんとー
5名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 04:27:08.76
おれは悲しいよ
6名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 06:33:14.21
文藝春秋のエッセイ読むと、それなりにネットの評判気にしてるのな。
ここも見てたりしてw
息子が袋叩きにあってるを知っているかな?
7名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 13:59:09.99
ペニスと群像に書いた探偵ものってテイスト似てない?
8名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 20:13:31.10
ええすくれめんとおおおおおお

>>6
袋叩きっていうか筒井康隆の息子っていう「身分」を僻んでいるだけだな
9名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/23(月) 17:40:55.42
>>1のAA、せっかくツツイと入っているのだから、どこかにハスタカも入れられないものか。

       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |   ハス    { |
     { ,!''タ         l j
    {ノカ        リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」 無理やり入れるとこうなってしまうが。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/23(月) 22:24:07.05
新スレやっとキター。嬉しい
11名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/23(月) 22:55:26.87
>>9
おれは悲しいよ
12名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/24(火) 05:12:34.52
家族八景と七瀬ふたたびしか読んだことないんだけど、家族八景の方が断然好きです。そんな私にオススメ教えてください。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/24(火) 17:24:34.13
>>12
心狸学・社怪学
14名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/24(火) 20:16:27.68
再挑戦で新日本探偵社報告書控読破したー
みんな褒めてくれ
15名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/25(水) 20:41:01.46
俺はバブリング創世記を音読したぞ。みんな褒めてくれえ
16名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/25(水) 21:44:49.78
やめれー
17名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/26(木) 00:12:15.58
>>15
ちゃんと筒井邸の玄関口でやったんだろうな?
18名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/26(木) 03:29:43.53
宝島 ディープ・インタビュー 「特定秘密保護法」に物申す!!
19名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/26(木) 06:44:08.73
ぼーくのパンツはぴいかぴか
20名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/27(金) 18:11:14.62
前スレで、全集収録の「虚人たち」に批判がありましたが、文庫には同じ不備はないのでしょうか?
問題ないなら文庫で読もうと思っています。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/27(金) 22:13:34.40
22名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/28(土) 00:11:48.30
>>20
文庫で読んだほうがいい
あれは1ページに1分間時間が経過している設定で書かれてるから
2段組の全集で読むと意味が違ってくる
23名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/28(土) 10:32:52.85
おまいらの『聖痕』の感想はどうなの?
なんというか、意外なテーマに驚かされた
色々おかしなことを思いつく人だとは常々思っていたが
なんか今までで一番驚いたかも
24>>20:2013/12/28(土) 21:32:06.66
>>22
ありがとうございました。
今まで読むのに躊躇していたのでよかったです。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/29(日) 08:17:17.24
【テレビ】「笑っていいとも」のテレフォンは仕込みだった タモリの口から暴露
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388077325/
26名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/30(月) 11:25:21.20
唐沢なおきのまんが家総進撃をネットで試し読みしてみたら
どうみても「あなたも流行作家になれる」が元ネタ。

サルでも描けるまんが教室もそうだし、改めて筒井さん偉大だなと思った。
27名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/04(土) 00:01:40.33
巨船ベラスレトラス文庫にならないってここで言われたのになったじゃないですかー!
28名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/04(土) 19:31:13.57
筒井さんの本で一番売れたのってなんなん?
29名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/04(土) 19:47:34.18
ときかけ
30名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 12:07:51.82
只野教授じゃないの?
31名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 17:17:35.20
唯野50万部以上売れてるから唯野やろ
32名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 19:31:25.65
欠陥大百科誤植多すぎワロタww
まあそこも欠陥ってか
33名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 19:58:45.23
どうだろうな。唯野は瞬間風速的に売れたけど、時かけはロングセラーだからな。
時かけじゃないのかな?
34名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 20:49:37.69
時かけはメディアミックスやら新装版やら何度も繰り返してるもんね
35名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 20:51:25.23
でも時かけって筒井の作品の中では時が経つにつれて古くなってく作品のように思える
死後も読み継がれるのは別の作品のような気がする
36名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/06(月) 18:55:19.55
レトリック騒動とか筒井さんしか書けない作品だろうな
37名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/06(月) 18:58:27.92
映画を公開した時点で既に十分古臭かったよ。
映画自体も大正ロマンの純愛映画を目指してわざと古臭い作りにしたらしいが。

ちなみに七瀬シリーズは430万部だと、映画化の際に謳われていた。
「時をかける少女」は1982年発表の「A型社会の弊害」で20万部売れたと書いてるが、
その後の度重なる映像化でどれだけ上積みできたのやら。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 01:16:00.19
原田知世版『七瀬シリーズ』、ショーケンor西城秀樹版『富豪刑事』共々お蔵入りになってしまったが両方とも観たかったな。
39名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 01:50:45.15
3冊で430万部はすごい。時かけじゃなかったら、七瀬シリーズだろうね。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 12:43:25.08
なんだかんだでいまだに「時をかける少女の筒井康隆氏」が一番わかりやすいからな
41名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 20:01:07.00
死亡記事の代表作はやはり時かけだろう
42名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 20:04:50.91
本人も少し前なら夢の木坂や虚航船団と言って欲しかったかもしれないが
いまやもう時かけと七瀬でいいやと思っている気がする
43名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/09(木) 17:24:18.32
ウラジーミルソローキンと筒井先生って作風似てるよな
ソローキンの短篇集、愛を読んで思った
44名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/10(金) 00:12:40.60
>>43
ウラジーミルソローキンで検索したら結構面白い作品書く人なんだな
今度読んでみるわ
45名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/10(金) 19:32:37.14
最新の翻訳は『青い脂』かな。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/11(土) 00:40:18.80
いや、『親衛隊士の日』だよ
『青い脂』はそのひとつ前
47名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/11(土) 16:04:46.00
48名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/11(土) 23:41:45.39
>>47
この女は自分が赤の他人である自覚があるからまだましとも言えるし、
筒井の「自称妻」だってそうとう怖いぞ
49名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 00:30:29.90
50名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 01:14:58.69
画太郎スレかと思った^ ^
51名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 23:53:38.22
創作の極意と掟
52名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 22:30:34.86
「あいちゃんやーい」「あいあーい」って元ネタはなんだっけ?
53名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 00:27:12.61
>>52
見世物小屋の口上じゃなかったっけか
「親の因果が子に報い、可哀そうなのはこの子でござい。あいちゃんやーい」
「あいあーい」と言って出てきたのがろくろ首
54 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(3+0:8) :2014/01/15(水) 03:38:49.58
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快調だろ
当然正反対に快感だろ
55名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 18:29:57.41
ご主人あるじヒト
56名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 23:02:50.65
>>53
ああ、あれってそういうエグい元ネタがあるのか
おっさんなのに知らんかった、サンクス
5752:2014/01/15(水) 23:38:34.37
>>53
ありがとう。筒井嫁と同席してた人が、筒井康隆がそれネタにしたら真顔になってたしなめたっていうから
良く知られた口上だったんだろうね。落語とか講談だったのかなあ。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/16(木) 00:27:28.31
なんか江戸川乱歩の好きそうなネタだねw
59名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/16(木) 14:48:19.76
九死虫ってなんて読むの?きゅうしちゅう?
60名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/16(木) 21:45:39.44
>>59
そうやと思う
61名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 19:44:18.74
>>57
エノケンのとび助冒険旅行にそういう見せ物小屋のシーンがある。
それはトリックのあるインチキろくろ首だったが
「あいあーい」と答えていたからこれのことかな。
これが元ネタなのかもしくは当時流行っていた物が映画にとりいれられたのかは知らん。
筒井はエノケン大好きだからこの映画も見てただろうな
62名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/19(日) 22:32:21.29
骨まで軟化してしまった美少女の彼女が施設の鬼婆な管理者に上から座られて
文字通り肉布団になる話があったんだが、これが筒井の作品かどうか思い出せない。
63名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/19(日) 22:37:25.32
安部公房の密会じゃね?
と思ったけど細部がちょこちょこ違った
64名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/20(月) 17:35:39.32
九死虫で思い出したが最後の伝令収録の二度死んだ少年の記録
これとんでもなく悲しい話だよな
65名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/20(月) 18:34:19.26
>>61
ドラえもんでもこういうネタがあった。
http://i.imgur.com/6JoYLKN.jpg

藤子・F・不二雄と筒井は同世代だから、似たものを元ネタにしていたのだろう。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/20(月) 21:57:57.30
筒井康隆『創作の極意と掟』2014年2月27日発売予定
http://www.amazon.co.jp/dp/406218804X

楽しみだ
6752:2014/01/20(月) 23:38:35.77
>>61
なるほどねえ。エノケン映画にもそういう場面があったのか。この子があいちゃんかなあ。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/29/d1/kaze2010_case_case/folder/432206/img_432206_8381037_5?1328330386

>>65
絵がかなり初期のドラえもんみたいだね。面白い。昔はよかったなあ。
今のクソみたいに再生産され続けてるドラえもん(っていうか映画ののび太もの)は大嫌いだが。

>>66
「唯野教授」の実践編てなんだろ?「着想の技術」みたいなのだったらやだなあ。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/21(火) 00:21:48.49
>>63
中学生のころだか小学生のころだかによんだので30年ほど前の話なんだ。

あらすじ読んだらそうかもしれないので、買ってみるありがとな。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/21(火) 01:53:32.32
>>67
面白がってもらえたなら何よりです。77年発表の作品なので、中期くらいかな。

ところで、いちおう今のアニメドラえもんを擁護しておくと、大山のぶ代末期はすごく活気がなかったが、
声優が変わってからは原作回帰の傾向にあって、声も文字通り若返ったので、実はファンからの評価は高い。
ま、最近の映画はお涙頂戴っぽくなっていて、だんだん怪しくなってきているが・・・。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/21(火) 18:28:31.67
あずまんの福1観光地化計画はベトナム観光公社の下手な模倣だよな
71名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/21(火) 21:09:49.64
お寿司の匂いがしました
72名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/22(水) 08:08:44.92
のらくろの匂い
73名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/22(水) 10:06:05.51
地下鉄に赤い靴下をはいて乗るんだ
74名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/23(木) 01:44:06.76
大津の『男子中学生いじめ自殺事件』関連のニュースを見て思ったが

越直美・大津市長は『傾いた世界』の『御忠新子』みたいだなw
75名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/23(木) 23:13:01.40
エッセイ集、ダンヌンツィオに夢中に収録されてる「私も投稿マニアだった」
で行われてる遊びってなんなの?だ体で書かれてるってこと?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/30(木) 19:46:23.79
>75
www
77名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/30(木) 22:28:50.27
若いころの筒井先生男前すぎるんだよな
78名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/01(土) 18:03:57.54
朝のガスパールセッション参加したかった
79名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/02(日) 06:39:30.06
>>23
オーソドックスでつるつる読める話だと思った。
80名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/04(火) 17:31:48.09
>>78
電脳筒井線読む限り別に参加する意味はないやろ
電脳筒井線だって筒井先生の発言しか読まなかったわ
81名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 00:38:29.84
頭のおかしくなっちゃった仕切り屋坊主とかおもしろかったじゃんかw
82名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 00:54:06.93
筒井康隆への個人攻撃の投書を送りつけて実名晒しされた大阪府和泉市在住の創価儲もいたしなw

おまけに『聖教新聞を購読しろ』とも書いてあったし。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 01:30:11.46
84名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 04:12:29.29
凡亭の核爆弾投下だけは評価する
85名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 23:36:44.40
電脳筒井線参加者は面白かったろうがそれを読むのはあまり面白くないんだよな
朝のガスパールは大傑作だと思うが
86名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/06(木) 23:39:33.29
このスレ的には、筒井康隆初心者への一押し作品って何?
「文学部唯野教授」は読んだ。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/07(金) 03:35:28.70
88名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/07(金) 18:01:32.16
>>86
旅のラゴス
89名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 08:35:21.26
>>86
宇宙衛生博覧会一択
今は収録されてた短編ごとバラバラで商売されてるけど、できたらもとの形で丸ごとよんでほしい感じ
90名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 17:24:45.36
↑禿同、関節話法だけでも絶対読むべし

つか、これから初読できるやつがうらやまし
91名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 18:25:12.63
この手の話題多すぎワロタww
92名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 19:37:48.34
>91
笑ってる場合じゃなくてそんだけ「過去の人」になりつつあるということ

80歳…
93名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 22:22:32.04
いいとも、出演オファーがあったんだな。
断ったみたいだが。
どっちかというと「タモリ倶楽部」での競演を見てみたいな。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 22:26:13.63
笑っていいともももう終わるからな
最後にタモリとの絡みが見たい
95名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 22:56:50.33
「今夜は最高」を1回だけ復活、山下洋輔人脈総出演で
9686:2014/02/09(日) 21:42:31.13
「旅のラゴス」「宇宙衛星博覧会」
アマのレビュー見た感じでは、どちらも好評価だけど、筒井康隆らしさでは両極端みたいですね。
2冊とも読んでみようと思います。ありがとうございました〜。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/09(日) 22:11:16.55
>>86
筒井康隆はエッセイも面白いよ。山藤章二のイラストも面白い「狂気の沙汰も金次第(新潮文庫)」や
動物エッセイ「私説博物誌」も良い。
98名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/09(日) 23:43:59.28
エッセイなら「玄笑地帯」もおすすめだ
99名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 00:22:00.65
『腹立半分日記』も面白いぞ
100名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 03:44:41.11
おいおい、初心者なら何をおいても「俗物図鑑」だろう
101名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 08:24:23.43
俺が最初に読んだのは『わたしのグランパ』だったな
中学生の頃で、「うっわつまんね」と読み捨てて次に筒井作品を読むまで2年くらいかかった
最初が『旅のラゴス』とか『家族八景』だったらなあ
102名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 16:58:01.07
おれが最初に読んだのは急流だわ
いい出会いだった
103名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 17:28:11.38
最初はSFMでお紺昇天だった
ほのぼの系の作家かと思ってたら
その後次々とめちゃくちゃな作品が載って信者になった
104名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 22:12:09.95
「にぎやかな未来」から
105名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 22:18:01.37
星新一から移行するにあたって「あるいは酒でいっぱいの海」を選択。
ガキだったからエロっぽい描写に興奮もした。
また、水がアルコールに変わる化学式の描写を見て「ははあ、これが世に言う『ハードSF』か」と思った。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 23:29:24.53
俺は星新一の「ボッコちゃん」の解説で筒井康隆の文章を初めて読んだ。
文体がカッコ良くて「狂気の沙汰も金次第」を買った。イラストも入ってよみやすそうだったから。
「狂気〜」では「最高級有機質肥料」とか「東海道戦争」について書かれていて、
角川文庫や中公文庫をどんどん読んだ。中三の秋ごろだったな。受験勉強はほとんどせずに筒井康隆ばっか読んでた。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/10(月) 23:47:19.05
俺は最初は「おれに関する噂」。
そのあと「俗物図鑑」。
中1の秋だった。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 01:20:57.63
俺は欠陥大百科
辞書オタクのせいでうっかり手にとってしまったのが運のつき
109名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 02:03:07.76
あの頃、読んだ筒井の作品は文庫本ばかりだ。
手にした時から既に陽に焼けたものも多い。
なにしろ金がないので古本屋でもどんどん買った。
奥付のページに鉛筆で「100-」なんて書いてあるものもある。
星新一は黄緑のイメージで筒井康隆は赤だ。
背表紙にある発売順に記された小さなアルファベットにしたがって順番に本棚に並べて悦に入っていた。

はじめて買った単行本は「虚航船団」
人生初の単行本が、箱入りでハトロン紙で包まれ、しかも栞用の紐がふたつもあるというのは、ちょっとした自慢になるかもしれない。
110名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 07:39:30.39
普通に『笑うな』ではまった
111名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/12(水) 14:56:01.96
「ロートレック荘事件」で筒井康隆を見直した。
推理小説専門の作家の作品を凌駕している。
先生、是非長編の推理小説をもう一作お願いします。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/12(水) 22:52:41.24
>>111
「フェミニズム殺人事件」とか「富豪刑事」あと「部長刑事」用のシナリオとか推理系はあるけどね。
ミステリのルールを重視する部分があるから、その辺はベーシックに感じるかもしれないな。

推理小説ではないが、妻と娘が別々の犯人によって同時に誘拐される、つまり複数の独立した事件が主人公に降りかかる、という「虚人たち」という実験作がある。

叙述トリック作品は、あの時代に書いたから意味があるのではないかなあ。

ああ、そういえば「新日本探偵社報告書控」というものもあったな。
113名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/12(水) 23:33:22.50
>>112
筒井作品はチョコレートのように甘い感覚でサクッと抵抗なく楽しく読める。
ロートレックはそれだけではなかった。深みがある。典子のキャラクターが
とても魅力があっていい。第十八章、"結"で、この小説は普通の推理小説を
超えて「文学」となる。読後、今まで読んだ推理小説から得られなかった、
なんとも言えない余韻に浸った。
114名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/13(木) 10:51:01.34
>>112
あと「恐怖」ね。あれはミステリーらしいミステリー。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/13(木) 11:26:54.20
>>104
同じだw
同世代かな
高校生活で学んだ最も素晴らしいものが筒井康隆の短編だった
116名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/14(金) 13:10:56.53
俺は筒井康隆を読んでいなかったら海外古典もラテンアメリカ文学も(翻訳だけど)読まなかっただろうから感謝してるわ
117名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/14(金) 14:06:34.54
>>116
筒井康隆の特にどの作品を読んで海外古典やラテンアメリカ文学を
読むことになったの?
118名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/14(金) 16:20:52.10
>>117
作品というかエッセイね、あと新書
古典を読む喜びは耽読者の家で再認識した
119名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/14(金) 21:54:18.41
中学生の頃は小遣いが少なくて、土日とかよく本屋で閉店までずっと立ち読みしていた。
筒井作品はとても危険度が高く、カーペンターズのインストルメンタルなどが流れる静かな店内で、
ひとりぷるぷる震えながら笑いをこらえたり、下手をすると大爆笑して大変恥ずかしいことになる。
『宇宙衛生博覧会』とかあまりにも危険すぎるものは立ち読みは諦めて購入し、
自宅での存分にのたうち回ったものだ。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/14(金) 22:05:16.37
>>118
ガルシア・マルケスとかはよく書いてたもんな。俺も「百年の孤独」とか筒井さんで知ったよ。

俺はガルシア、マルケスのファンだよ。ダニー・ガルシアは素晴らしい。もうスーパースターだな。
ファン・マヌエル・マルケスも年だがいまだ存在感は抜群だ。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/15(土) 18:01:44.56
グルーチョ・マルケスは?
122名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/18(火) 19:09:39.68
↑スベっとるがな
123名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 04:18:09.39
映画パプリカの監督が死去した際に筒井御大は何か書くか発言してる?
もしくはそれ以降それについてどう?
完全スルー?
124名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 08:37:52.61
発言してるがその内容は敢えて教えない。自分で探してみたまえ。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 08:45:25.42
そういえば偽文士日録に、今敏の追悼文を朝日新聞から依頼されて「放っておくしかない」みたいに書いてたが、結局書いたのかな
126名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 17:15:02.16
神戸・垂水の筒井先生の家に行きサインを貰おうと思うのですが
筒井先生はそういったことに対応してくれるでしょうか?
またこのスレを見ている方で自分と同じようなことを考え行動し
サインをもらった方はいらっしゃいますか?
127名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 17:50:54.36
本気で書いてるなら気持ち悪いと思います
128名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 18:01:14.94
>>126
いい加減にしてください
129名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 18:14:12.91
庭に水撒きますか?
130名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 19:11:48.57
>>126です
すいません。やめときます
131名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/21(金) 20:19:20.77
ロートレック荘事件って言うほど前代未聞か?
132名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/22(土) 06:48:35.67
>>119
人様に、「関節話法」「泣き語り性教育」「昔はよかったなあ」「表の行列なんじゃいな」
といった素敵なカセットブックを貸してあげたものです。
「関節話法」など大好評でございましたww
133名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/22(土) 23:30:04.03
しゅらしゅしゅしゅのくだりが最高だよな
134名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/23(日) 07:39:55.16
>>132
うんうん。カセットブックは布教に便利でしたね。
納谷六郎さん朗読の「顔面崩壊」を友人たちと聞きながら、
みんなして顔をムズムズさせてましたw
135名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/23(日) 14:16:55.46
>>126
そういうファンを嫌うのはエッセイを読めばわかると思うが
136名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/24(月) 20:15:21.45
壊れかた指南刊行記念サイン会のようなものはもうやってくれないのだろうか
137名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/25(火) 08:49:22.05
年齢が年齢だし
138名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/26(水) 01:15:46.48
もうすぐ『笑犬樓よりの眺望&狂犬樓の逆襲』を連載していた『噂の眞相』の休刊10周年だけど
田中康夫や大槻義彦など他の連載執筆者と合同で「『噂眞』休刊10周年記念本」なんて出ないのかな?
139名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/26(水) 10:18:15.53
>>136
こないだ今度出る新刊の講演会?みたいなのやってたよ
申し込んで抽選で当たったひとだけ行けるやつ
140名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/26(水) 11:32:56.86
>>136が言いたいのはサイン会をやってほしいってことだろ
141名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/26(水) 12:15:36.61
「瀕死の舞台」なる作品を書いた作家である。
瀕死のサイン会など造作もない。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/26(水) 18:48:48.54
>>140
>>139のイベントでサイン本即売とかあったはず
143名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 19:34:54.59
筒井康隆が初めて明かす“創作の極意と掟”とは!?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv170527465
144名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 22:40:52.48
「創作の極意と掟」ついに発売されたか!
待ってたぜ!!
早く近くの図書館に入荷しないかな
145名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 00:20:33.80
買えよw
146名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 02:00:50.23
>>143
これみたけどけっこう面白かったな

(最近みた作品、注目している作家を聞かれ)涼宮ハルヒの消失が面白かった、よくできたメタフィクション
小説は自由、作法ってものに則ってかくとろくなものが出来ない
あたり
147名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 04:04:27.81
でも筒井先生、終始しんどそうやったよな
148名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 17:17:21.85
>>147
歳を考えてやって
149名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 17:38:47.98
もう今年で80歳やからなー
無理しないで長生きしてほしい
150名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 19:34:12.71
遺言として久しぶりに新書買ったわw
151名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 01:01:35.93
152名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/02(日) 13:21:22.37
富豪刑事も面白かったな
こんな作家が主要な賞も取れないんだから呆れるわ
153名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/02(日) 17:28:20.09
俗物図鑑読んだときにこいつ天才だわって思ったけど、最近の作品読むと巨匠老いたりってかんじかなあ…

昔のパワーがかんじられん
154名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/02(日) 17:49:13.22
80歳の作家に未だファンがついてくるんだから凄いと思う
155名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/03(月) 17:50:56.06
「創作の極意と掟」アマゾンの最初のレビューはひどいな
「売れて欲しい」とか、版元の関係者かよ
文章が下手なので編集ではないだろうが
156名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/03(月) 18:26:31.48
>>155
小学生の児童から来た「死なないで頑張ってください」ってファンレターみたいなものか。
自分は買ったばかりでまだ読んでいないが、事前の告知などから「あなたも流行作家になれる」と対を成す作品かと思っているが、違うのかな。
併せてちくま文庫から復刊の「60年代日本SFベスト集成」を買った。
筒井の日本SF蜜月期を書いた文が無性に読みたくなったのだ。
さらにハヤカワ文庫のコニー・ウィリス「混沌ホテル」と「空襲警報」
四冊のうちハードカバーが一冊もなく、うち文庫が三冊で4,000円以上の出費。

まさか自分にも「本も高くなったものである」と嘆く時が来ようとは…
157名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/03(月) 22:40:14.86
まさか御大消費増税前の駆け込みを狙ってこの時期に発売したんじゃないだろね
158名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/03(月) 23:11:00.05
39円で
159名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 06:10:08.31
そう言えば、筑摩書房は「SFベスト集成」の71年〜75年までを復刊するつもりはないのか、それともできないのか
一応持ってるが、汚れてる上に字が小さくてかなわん
新品が欲しい
160名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 13:11:34.49
>>159
今後の70年代は、60年代集成の売上げに左右されるらしい、と復刊にあたって何かの文章で読んだような気がするが、個人の推測を記したブログだったかも。
でも、まあ、一応買った。
一作品ごとにたっぷりの分量で筒井の解説が読めるとか、今考えるとずいぶん贅沢だよなあ。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 14:32:15.37
SF系のライターの誰かがツイッターでそう言ってた気がする。
いずれにしろ現時点で話が出てこないところを見ると、60年代のが
ボーダーに届かなかったんじゃないかねぇ。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 01:16:32.49
70年代までの筒井はSF作家との交流は盛んに書くけど
それ以外の作家との付き合いはあまり書かないよな。
酔狂連がらみで野坂昭如とは古くからの知り合いだし、北杜夫とも顔見知りだし、
井上ひさしや大江健三郎は全作品読むような仲だし、
他にも寺山修司とか永六輔とか五木寛之とかとも接点があったと思うが。

大いなる助走?あれはフィクションという事になってるしw
163名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 16:42:25.55
驚愕の曠野や邪眼鳥の雰囲気大好きやわ
164名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 18:42:53.19
やっと講談社のPR冊子手に入った
165名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/06(木) 11:44:35.72
手塚治虫のばるぼらに出演してるんだよなw
166名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/06(木) 11:54:57.07
小松左京もブラックジャックに出てた
167名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/06(木) 17:24:35.99
箕面人体科学研究所の「小松佐京」先生だなw
168名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/07(金) 16:30:23.08
パプリカ原作は面白いのに映画はなあ…
今敏やってくれたなあ…
169名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 05:25:41.49
映像はすごいけどあのまとめ方は投げやりにしか見えないよね
でも意外とアニメのスレとかでは評価高かったりする
170名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 06:11:37.80
最後の方が、安物の怪獣映画にしか見えなかったんだけどなぁ。

冒頭の映像は凄かったが。
171名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 06:13:04.71
結局あの年、時かけが色々受賞したり好評かを得たのにパプリカは全然駄目だったよな。

公式HP内に「受賞歴」みたいなコーナーを作ってたのに、結局何一つ受賞できず。
どこぞの映画祭に出品したぐらいしか書くことがなく。
172名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 17:09:21.41
『創作の極意』
『DV』の解題が面白かった
173名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 19:59:12.14
でも『聖痕』関係以外ほとんど今まで書いてきたネタだよね
174名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 06:41:50.46
筒井氏が「クレヨンしんちゃん」(納谷六郎さん出演)に触れないのはちょっと寂しい…
175名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/10(月) 02:53:11.44
ひどい嬢に当たってしまった。ソープランドのよさなどコレッポッチモ無かった。
とても知性を感じさせる写メ日記で頭が良さそうなだけでなく水泳やダイビングが
好きな鍛えられたスポーツ女子を期待したらまったくの別物でした。
なるほどトドやセイウチのような水棲動物のような皮下脂肪と体型、ウェストは一番
細いところでも90cmぐらいはありました。そりゃ水にはよく浮くから得意だわな・・・
Fカップのおっぱいは大きいのですが汚い皮膚と色の悪い乳首で全然そそりません。形もだらしない。
ではプレイが良かったかというと全くダメ。スタートから喋る喋る、内容はほとんど自慢話、
学歴やら会社での自分の重要性やら、いい加減うんざりしてたら入浴です。
肌がザラザラだ、と思ったら「わたしアトピーです。伝染はしません」ってもう嫌になりました。
もうどうでもいいやと思いマットを始めたのですがテクは全くありません。
69ではゴムフェラでこっちに向けたマンコは毛だらけのグロマンコ。舐められませんでした。
悪臭とかはなかったです。
合体しても行けません、行けるわけがないのはわかっているのですが悲しかったです。
そのうち私が行かないのでゴムのままテコキを始めました。痛いのでもうやめてもらいました。
赤くすりむけたチンコはまだ痛いです。
だいぶ時間を残して個室を出ました。何度か顔を合わしているいつもよく喋るボーイは目を合わせませんでした。
私がよほどの表情をしてたのでしょう。
土曜なので他で遊びなおすわけにもいかず(もう一度地雷を踏みかねない)、とぼとぼと家に帰りました。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/10(月) 02:54:01.99
誤爆してしまった。すまん
177名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/10(月) 12:10:36.52
どこと誤爆したのか教えたら許す
178名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/10(月) 20:06:42.27
「泣き語り性教育」思い出した。そのころはトルコ風呂(現ソープランド)ってテコキだけだったんだな
179名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/12(水) 20:21:06.76
ヘルの終盤適当すぎワロタww
180名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/13(木) 20:15:47.39
いきなりオニが会社にやってくる短編ってなんだったっけ?
どの本に収録されてる?
181名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/13(木) 20:41:33.43
「死にかた」、おれは角ホの鍵で読んだ。
ほかに収録されてる短編集があるかは知らん。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/13(木) 22:05:40.87
角川の如菩薩団
183名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/13(木) 22:57:56.12
自分は、徳間文庫の「バブリング創世記」で読んだ。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/14(金) 03:26:29.13
虚構船団気になってるけど買えない。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/14(金) 16:54:19.57
『虚航船団』な
186名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/14(金) 17:35:26.53
筒井氏のハードカバーでは
『暗黒世界のオデッセイ』が気に入っている。
既に絶版かな?
鈴木翁二のイラストも良かった。
187名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/14(金) 19:55:52.56
>>184
ブックオフで105円で売ってる。ちょくちょく見るよ。箱入りの最初の奴
188名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/15(土) 02:21:46.09
>>181
サンクス。買ってくる。
189名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/15(土) 18:02:14.81
映画わたしのグランパでの珠子空中浮遊シーン意味不明すぎる
原作にはあんなわけのわからんシーンないのにな
190名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/15(土) 22:54:05.93
映画版そんなことになってるのか
近くにヘンリーがいたのか?
191名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 00:29:09.50
筒井って結構江口寿史からパクってるよねえ
すすめパイレーツとか
192名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 07:06:18.98
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ  >> j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
193名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 21:26:22.08
「大いなる助走」読み始めたけど、何これ、面白すぎるんだけどw
194名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 21:38:38.15
そんなあなたには、続けて
脱走と追跡のサンバ
を強くお勧めします。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 23:27:49.51
七瀬三部作、パプリカ、ラゴス、ときかけ読んだぞ
つぎ何読めばいいんだ?
196名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 23:41:13.94
>>195
→ドタバタ路線「東海道戦争」→「俗物図鑑」
→ワケワカメ方面「虚人たち」→リタイアもあるかも、クリアしたら「虚航船団」
→ジュブナイル路線「愛の左側」→「ビアンカオーバースタディ」
→雑文方向「狂気の沙汰も金次第」「玄笑地帯」「私説博物誌」「乱調人間大研究」
197名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/17(月) 23:57:37.04
>>196
さんきゅー
色んなジャンル書いてるんだな
ちょっとブックオフ行ってくる
198名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 11:48:41.85
アイデアが出ないときは睡眠薬服用して夢の内容を書くってTVで言ってた
199名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 15:31:21.61
ビーバップハイヒールに出演している、モモコ、リンゴ、江川やたむけん、は
筒井先生の作品読んだことあるのか
200名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 20:04:30.91
江川は読んでるだろ。年代的にはまった口かもしれん。
たむけんはどうだろかな。若い人は全く読んでいないかもしんないな。
201名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 22:04:26.67
筒井先生にもらった現代語裏辞典を読まないたむらけんじ
202名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/19(水) 00:44:33.09
そうか。がっかり。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/19(水) 04:26:39.66
りんごも少しくらいは読んでると思う
ももこたむけんはありえないなw
204名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/21(金) 01:39:08.60
筒井先生はそもそも何故ビーバップのレギュラーになってくれたのか
不思議で仕方がない
205名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/21(金) 22:53:28.68
生来の出たがりだしお金好きだし
206名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/22(土) 23:13:26.08
「創作の極意と掟」読んだ。
なかなかいい本だ。
常識を重んじる記述が多くて、これも時代か、なんて思いながら読んだ。
以前は、今で言う「炎上」必至の発言が多かったと思うが(祖母殺し中学生についてなど)、この時代に「炎上」必至発言や行為は筒井にあっても控えるべきなのか。
通俗的価値観を破壊する発言に色々と学ばせてもらったとずっと感謝しているんだが。

「短編小説講義」や「着想の技術」のエッセンスも色濃くあるんだが、作家の理論武装の必要性に気づきそれを開陳しはじめた「着想の技術」の頃よりかなり平易な文体で書かれている。
ある種の啓蒙書でもあるんだが、改めて筒井の文体はいいなあと思わされたよ。

「遺言」なんてキャッチコピーもあるが、わしゃ百まで生きる、まだまだ死にとうないって筒井康隆も読んでみたいけどな。
「最後の伝令」あたりと併せて読んでも面白いかも。
207名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/24(月) 22:32:22.88
劣等生だった筒井さんに親近感を感じる
208名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/25(火) 13:47:07.47
「小松左京と戦後京都学派」という研究には筒井康隆に関する言及はない。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/27(木) 00:14:00.68
筒井康隆コレクション、8月発売に決まったらしいが、まだ油断ができぬ。
210名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 00:11:55.28
STAPの騒動、若いころの筒井なら小説にしそうだよなあ
狸化学研究所とか出てきそうだわ
211名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 00:19:07.90
フェミニズム細胞事件
212名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 00:23:29.49
サイエンス・フィクション
213名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 02:46:52.73
体中の細胞がSTAP細胞に
214名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 16:14:41.11
問題外科って最近見た時はインパクト有ったよね
215名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/29(土) 13:33:19.16
問題内科だと問題無さそう
216名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/29(土) 13:34:14.22
問題歯科だと答が無さそう
217名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/30(日) 00:44:43.88
"そらんれんこんひゅうまひや"と言うフレーズがある日頭から離れなくなって
何だっけ?意味のない文字の羅列っぽいがと思いつつネット検索したら
俗物図鑑の一節だった

ネットのない時代だったら絶対解決しなかった
頭にこびりついたこのフレーズを思い出すのをあきらめるまで
もやもやを抱えスッキリしなかっただろうと思うと
ホントすげえわネットって
218名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/30(日) 16:42:11.57
昔はそういうもやもやの蓄積が精神病を生んだんだろうな
もしかしたらあの水撒き女も
219名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/30(日) 16:53:07.83
水まき 筒井康隆でぐぐったら一発でわかった なんとおそろしいよのなか
220名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/30(日) 23:09:55.74
「九月の渇き」に出てきた、ガーベラのおとしちゃんのことかと思ったら、ちがうのね
221名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 08:15:50.08
トッキュウジャーで、トンでもねえ不細工な怪物にゴスロリファッションさせて
徹頭徹尾「可憐な乙女」として扱うというのをやってるんだけど、虐めオチのない
「イチゴの日」みたいだ。

不細工な男を徹頭徹尾「イケメン」扱いするのは昔東宝でやったけど。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 19:38:23.93
没後、開かずの引き出しの中からドン引きのエロとか出てくるんかな
223名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 23:41:44.47
人、世に三人あればが見つかるんだろ
224名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/03(木) 11:30:58.86
少年誌の連載でも女性の内部構造書いたり実験的トライは盛んにしてたよね
225名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/03(木) 18:40:14.60
改訂版邪学法廷とか書いてほしいわ
あの話あれはあれで面白いんだから、読めない状況はいかんよ
226名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/03(木) 19:01:53.32
そうか、そうか
227名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/06(日) 18:06:56.53
カップヌードルのCM見て「色眼鏡の狂詩曲」を思い出した。
「キル・ビル」とか忘れた頃に出てくるトンデモ日本。
228名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/08(火) 01:28:25.63
久しぶりにのぞいたら>>175が秀逸すぎる
229名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/08(火) 02:09:07.41
なんて小説の一節?
230名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/09(水) 14:05:36.13
繁栄の昭和楽しみやな
231名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 00:47:15.96
>>229
俺が某スレ(BBSピンク)に投稿したやつだ。地雷嬢は困るわホント。
金津園での話です。やっぱり中洲や福原のほうが良いかな。
232名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 09:02:29.22
カップヌードルのCMと言えば!

常識って言うヤツとお〜
おさら〜ばしたときにい〜
自由っとお、ゆう名の切符〜が手に入るう〜

おおハッピーじゃないか〜
おおハッピーカップ
おおハッピーライフ

Cup noodle(ここだけネイティヴイングリッシュ)

こんなんだったかなあ? 
ベルボトムジーンズ、おつむにとんぼメガネのっけた白人姉ちゃんが
カップラーメンすすってような。
このあと関西日曜夕方6時からのばやい、「ヤングオーオー」が始まる、と。

やっぱ、大宅壮一のゆった通りテレビって日本人総白痴化装置、悪魔の箱だな。
いまやその大宅の娘でさえ馬鹿面さらして愚にもつかない意見くっちゃべってる。

こわいこわい
233名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/11(金) 18:53:03.54
おっさんおっさん、歌詞がちょっと違うでよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Dg7ufEFE9SM
笠井紀美子の歌唱は古くさくないな。
234名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 06:18:35.66
ケメコ→笠井紀美子は最近見ないねっと引いたら元JAZZ歌手に成ってるー
235名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 16:03:03.95
連合赤軍の浅間山荘事件は電通が仕掛けたカップヌードルのステマだ
筒井読者なら常識だ
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/04/12(土) 16:43:20.15
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
237名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 21:36:28.98
そういえば筒井さんは昔カップ麺の宣伝で「お湯をかける少女」に文句を言っていたな。
たしかセーラー服の工藤夕貴がやかん持って走ってるCMだった。
238名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 21:38:03.40
斉藤由貴ではなかったか?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 22:59:44.36
剛力では?
240名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 23:31:01.34
241名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/13(日) 13:33:42.53
そういや今連合赤軍のマンガ連載してるよな
モーニングかなんかで
242名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/13(日) 18:18:18.56
工藤夕貴は袋麺、斉藤由貴は明星のラーメン
記憶は改竄されるのか
243名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/13(日) 20:53:42.94
どこから見ても工藤夕貴
244名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/13(日) 23:45:22.00
わはははははははははは
245名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/14(月) 01:37:34.17
水木しげるとのコラボで「砂をかける老女」はどうか?
246名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/14(月) 21:46:06.10
>>240の工藤夕貴のCMなんか時かけのブレイクした当時を知らない世代にとっては、
わけわかんないシュールなコマーシャルなんだろうな

逆にその時代ののコマーシャルを取り入れたギャグなんか赤塚不二夫がよく描いてたけど、
今読んでも元ネタを思い出せないものも多い
筒井の作品も結構時事ネタ入れてるよね
247名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/14(月) 23:53:48.74
ツツイハスタカ
おれは情けないよ
248名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/15(火) 03:06:00.04
俺、昨年分の確定申告でごまかしたらバレてたよ。俺は情けないよ
249名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/17(木) 21:31:52.14
創作の極意と掟
の刊行記念イベント動画見たけどすごい面白いwww
朗読も上手いな
250名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/18(金) 02:20:29.84
>>249
みてきた
ご健勝なようで嬉しい
朗読も面白かった
思えば、御大の朗読を初めて聴いたのが、新潮カセットブックの「昔はよかったなあ」だったなぁ
251名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/18(金) 07:19:21.97
ガルシア・マルケス死去
252名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/18(金) 07:47:45.27
筒井康隆とマルケスって対談したこととかあったっけ?
253名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/18(金) 08:13:27.13
認知症の報道から2年か。
87だから大往生だな。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/20(日) 12:15:35.06
そういや創作の極意と掟の長い題名の項目になぜかエレンディラは出てこなかったな。
表題作なのに表題が端折られたからかな。
255名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/23(水) 16:51:15.31
まだガンバレ

筒井 天才
256名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/24(木) 17:58:15.65
>>246
新宿ソーラン節?

工藤夕貴つーと
冷蔵庫を開けるとチョーヤのウメッシュがぎっしり詰め込まれていて
「こうなってると安心するの」とかいう
連続飲酒のキッチンドリンカーを想起するCMが激怖
なんか初期筒井の世界のよう
257名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/25(金) 06:14:06.48
竹中直人のジャンボリー中津川君が好き
258名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/25(金) 11:12:27.82
どんどんワープしていく短編ってなんでしたっけ?
砂漠にいたとと思ったら別にところに飛ばされて……
って感じでいろいろ飛ばされるやつ
259名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/25(金) 12:49:48.42
近所迷惑かな?
アルファルファ作戦に入ってる
260名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/25(金) 20:34:01.40
筒井さんは日経の「私の履歴書」ってもう書きましたか?
261名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/25(金) 21:51:16.40
>>259
それでした
ありがとう!
262名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 11:35:14.85
>>260
私の履歴書って死ぬ間際の人が遺言状代わりに書くようなものだろ
御大の出番はまだまだ早いよ
263名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 13:51:08.47
若くして書いた人もいるぞ
264名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 15:25:31.57
書くなら15歳以降の「十五歳までの名詞による自叙伝」スタイルがいいな。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 17:58:06.49
「名探偵登場/筒井康隆」と表示され複数の作家名が並んでいるので
てっきりひさびさにアンソロジーを編んだのかと思って買ったら
御大も複数の作家の1人に過ぎず、解説も別人でダマサレマシタ
みなさん、お気をつけを
266名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 22:50:53.24
日本SF作家倶楽部の人たちが続々と辞めていってけど
筒井康隆はどう思ってるんだろう
267名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 02:57:04.63
おれはどうでもいい
268名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 05:19:45.41
星新一たちがいたあの頃と今のSF作家クラブは別物、くらいに考えてそう
永山則夫の一件でさえ後に「おれは逃げた」とわざわざ予防線を張ったくらいだから、
こんなしょーもないいざこざでは退会の「た」の字も浮かばないんじゃないか
269名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 12:49:42.81
きっと「いいぞ、もっとやれ」と思っているに決まっている。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 17:46:16.27
大森望ってなんで一部きらわれてんの?
271名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 19:48:22.79
>>270
それを言い出したら筒井だって一部に嫌われている。
嫌われない人なんていないよ。

自分はアンソロジーや翻訳くらいしか読んでないけど、嫌いではないな。
解説の文章とか読むと、おっとりしてる人かと思ったので(「である体」の文の中で時折「ですます体」になるところとか)
舌禍のゴタゴタに巻き込まれるタイプの人とは思ってもみなかった。

いま、ブログやツイッターなんてツールがあるから、そこの文章が癪に障る、とかあるんじゃないの?
ここ筒井スレにだって日碌に対して「息子とグルメのことばかり」なんて書くやつがいるんだし。

皆が擁護に回るとは限らないだろう。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 19:53:42.10
大森がオビで面白いと褒めてる作品読んでガッカリ、というのを何度も繰り返したせいで嫌いになった
273名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 23:54:17.32
それはよく聞くな
274名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 01:03:47.40
筒井も基本は褒めてばっかりだが、
さりげなく貶すのも上手いから「ツツイ的外れ」が比較的わかりやすい
275名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 02:26:07.65
大森はマジ褒めと義理褒めの時で文章の雰囲気に微妙な違いがある
それを察して本を選ぶと打率が上がる
276名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 02:44:00.04
自分は筒井が論評したならともかく、帯を書いたってのを理由に買った本はない。
なので帯書いた人で買うってのは、帯書きの作家に(自分が筒井に魅力を感じている以上に)惚れ彼の言うことは間違っていない、面白く感じないのはきっと俺がおかしいに違いない的な信者の行為かと感じるのだが。
なので、>>272みたいな事を心の片隅ならともかく公言する人がいるというのは信じがたい。
少なくともオビ書きとしての才能を認めてこの帯のコピーに俺は金を払ったのだ、と自分を誇ってもいいのではないか。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 07:54:24.32
それにしても筒井程度に褒章が与えられたのは謎
278名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 09:41:44.57
>>276
>惚れ彼の言うことは間違っていない、面白く感じないのはきっと俺がおかしいに違いない

あー、カルト宗教とかにはまるタイプですね、わかります。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 18:51:53.59
>>277
羽生結弦はびっくりだよ。まだ未成年なのにあんなおじいちゃんが貰うようなものを。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/29(火) 22:28:53.06
もともと紫綬褒章って純文学よりもエンタメ系の作家に多いような気がする
あのメンツの中で筒井はまだ文学してる部類に入る
281名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 08:51:32.63
「ああ、文学や、文学や、何が悲しゅうて文学や」

↑ これって何だっけ。筒井順慶だったかな?
282名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 09:25:20.31
枚数の収拾がつかなくなった自作マンガワロタw
怒る大家は唇だけの絵
順慶
283名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 09:47:25.18
禰宜って言う言葉は筒井さんから覚えた
284名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 14:23:42.31
>>275
そういう義理褒めのようなことをして書評家の魂を売ってる「ギョーカイ人」っぽい軽さが大嫌い
豊崎とかは良くない作品はちゃんとそう書くから好感を持つけどな
今回の騒動はまあ、どうでもいい小物がギョーカイに名刺を配りまくった挙句の大騒ぎということ
まともな大人が相手にするような騒動ではない
285名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/06(火) 09:40:26.85
>>282
奇天文庫の全漫画が黄ばみひどいとはいえ¥100だったんで最近確保したわ。
久々に読んだけどやっぱりぶっ飛びすぎ。
286名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/06(火) 11:16:27.51
渡辺淳一って同い年やったんか
287名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 17:35:48.00
渡辺淳一は1933年10月生れ
筒井康隆は1934年9月生れ
288名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 19:27:22.43
ということは来年がヤマか
しかしあれだけタバコすぱすぱお酒ガブガブにしては長生きした方だ
289名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 19:52:03.55
 
 
常人で考えてはいけない、超人なんだから
死とは一番遠い人
290名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 20:03:18.41
あと8回死ねるしな
291名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 20:48:36.47
死にそうになったら脳だけ生かしておけばおk
292名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 21:46:47.96
あの歳で大病の噂一つないのも奇跡に近い。
膝関節炎くらい?あれは小説のネタ?
293名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 22:12:27.03
やっぱり薬菜飯店は実在するんだろうなあ。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/08(木) 00:50:36.37
>>291
で、激痛に苦しみ悶えて理論的には何百年も生きるわけですか。
そうですか。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/08(木) 00:56:47.10
それ何だっけ
296名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/08(木) 01:14:44.86
生きている脳
297名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/08(木) 14:42:37.88
クローンが可能な社会で元の身体が放置され物凄い苦しみを味わってるって言う話が有ったね
298名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/08(木) 22:28:39.12
マジで誰か小保方騒動を初期の筒井調で小説にしないかな
笹井を主人公のおれにして
アーッ本当にネイチャーに論文出しやがった
てな感じで
299名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/09(金) 00:12:13.73
うーん、それは小説より事実の方が面白いんじゃない
300名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/09(金) 01:57:29.83
>>298
おれは女史の○○に張り付けになった視線をベリベリと剥がすんですね。
301名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/09(金) 07:55:17.49
>>298
夢野久作みたい
302名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/09(金) 09:19:07.51
新潮の小説
昔の自作をネタにしてたな
303名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/10(土) 20:52:20.88
今騒ぎの美味しんぼってかつて断筆宣言した筒井さんは擁護する立場だろうか
304名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/10(土) 21:02:17.85
猪瀬も擁護と言うか経験を書くべきと言ってるからな。
全て作品に生かしてこそ作家だと。

で、書くと宣言していた手前のタレント話いつ発表するんだよw
その前に寿命かね?
305名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/12(月) 20:09:02.97
デタラメの論文とか使途不明のお金とか、ぜんぶ唯野教授でやったじゃないか
306名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/13(火) 09:32:21.30
ほぼ池沼の孫
307名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/13(火) 17:02:18.37
>>304
タレント話書くなんて宣言してた?
308名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 20:17:15.20
ゴールキーパーだ

虚航船団好きやったのに、もうこれしか覚えてない。
309名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 19:09:59.14
てんかん持ちがクルマを運転すると危ないのは事実だが
放射能で鼻血ブーは事実ではないので同列には言えない
310名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 10:31:44.69
これは科学の問題ではない、とか言ったと思えば、科学の問題として断じたりする、
そういう姿勢が信頼を失う原因なんだけど、あのへんのSF者たちは全く気づいてないね。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 11:06:32.00
SF関係者、マンガ家とも付き合いのあるらしい物理学者が失言ツイート繰り返しているのが
目も当てられん。自分で墓穴を掘るかのようであるが、誰も止めてやらないのか。彼の交遊
のせいで、以前から学会から敬遠されていたのか?
312名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 22:30:47.78
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜
                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。

■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴

ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 22:31:41.99
314名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 22:32:41.88
蒙古ひだの写真
http://waynesword.palomar.edu/images/epican1.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Epicanthic_fold
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/imagepages/9298.htm
http://www.se-biyou.com/html/eye4.html

ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。

モンキーライン
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130805224637.gif
http://www.gazou.me/cache/large/f0417cb22931a40a06513765512b4941.jpg

http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。

骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
http://kxup.x0.com/img/5248d563.4856.jpg
http://kxup.x0.com/img/52057d31.10900.jpg
315名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 05:26:08.34
ダウン症の反対はあがり症?
316名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 11:04:46.10
結局こういった宣伝を流布して、鬼畜米英スローガンを復活させるつもりだな。
太平洋戦争も八百長だったのをみんなが知らねえのを良いことに。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 11:18:05.98
318名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/20(火) 21:12:00.42
○○さんが息子の個展に来てくれた
絵を買ってくれた
と書かれたら、行く気のない知人も行かざるを得ないではないか。
すごい圧力。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/21(水) 03:00:37.85
川上弘美は広告塔かね
320名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 09:47:34.46
筒井と川上はやってる。証拠はないが、やってるに決まってる。
もう決まった。俺が決めた。まちがいない。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/24(土) 23:58:01.76
やってるって何を?
文通?、姦通?、交歓日記?、学習会?、読書会?、凶器準備集合?、せっせせのせ?、
すもう?、指相撲?、あやとり?、将棋?。ふたり飲み会?、心中?、睡眠薬?
322名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 00:30:59.05
おちゃらかほい
323名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 01:55:32.77
やってるってのは何かねえ?
風呂場でお互いに浣腸し合ってるとかかなあ。
浴室のいたるところに大便が飛び散ってたりして。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 16:09:16.53
今日朝NHKラジオに出ていた
しかしすっかりおじいちゃん喋りになっちゃったなあ
ろれつが廻らない感じとか
325名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 01:22:14.57
何年か前に、ビーバップハイヒールで「人類はもうだめだ」みたいなことをいきなり
口にした時はまだ矍鑠としてたけどなあ。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 16:22:35.84
長生きしてほしい
327名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 18:24:20.79
筒井が耄碌して武者小路実篤みたいな無茶苦茶な文章を書いても
実験作なのかなあ、で済んでしまいそうなのが困る
328名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 23:07:32.08
出たがりで欲張りな爺さんになっちまった。
でも死にゃ死んだでさみしいだろうなあ。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 23:37:04.96
バンボーレ!
330名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 01:27:46.90
バンボーレ甲府
331名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 01:56:31.65
今週のビーバップで筒井先生が言ってたんやけどもヘップファイブの観覧車が落ちて
御堂筋を転がり最後、高島屋に激突する。そんな小説あったか?
筒井先生が書いた小説で観覧車を思い浮かべるのは点景論しかないんやけども
332名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 12:34:00.61
1941のパクリだなそんなシーンがあるなら
333名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 19:23:50.68
せんずり流れてほういほい
334名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/04(水) 02:07:02.79
>>332
一瞬「1984」かと思ったがスピルバーグのやつか<観覧車
キャラクターの左右が入れ替わるミスがあるのもあの作品だっけ?
335名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/04(水) 02:13:39.49
336名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/04(水) 07:10:11.75
はりうっどだー
337名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/04(水) 19:29:22.65
>>331
長篇の一部かなあ
338名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/05(木) 12:12:02.62
キャッチ22にはそういうシーンはなかったけど、面白かった。
1984はもたもたしておもろくなかった。
339名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 05:27:49.57
筒井氏が耄碌して他人の映画を自分が考えたと思い込んでいたとしてもおれは責めないよ。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 09:46:15.07
ウディ・アレンに作品をパクられたんだってさ。
341名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 09:51:27.02
欠陥バスの突撃とアレンの「Everything you always wanted to know about sex」
https://www.youtube.com/watch?v=djQ7WZlb140)は時期的に筒井の方が早かったと
エッセイに書いてたな。
342名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 09:54:48.22
「俺に関する噂も」パクられたんだとよ
343名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 10:06:36.82
もうちょっと若かったら訴えて一悶着起こしてたかもね。
双方のジョークまじりの悪罵の応酬はさざかし見物となったことだろう。
344名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 19:52:30.81
さざかしw
345名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 14:01:58.40
耄碌したら突然、純文学小説ばかりを書き出しそうだね。

でそれが絶賛されると。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 16:10:45.17
耄碌して書いたのは「昔はよかったなあ」だろ
347名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/08(日) 00:08:14.73
>>346
あれは良かったなあ。
348名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/08(日) 17:18:05.86
新潮カセットブックの朗読はよかったなあ。
銭湯には、薬湯というものがあってな。
349名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/08(日) 22:24:00.18
そういえば全集の特典レコードに朗読「昔はよかったなあ」が入ってたな。
引っ張り出して聴いてみようかな。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 01:23:22.95
編集「筒井センセー『今は駄目だなあ』をぜひ」
351名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 22:46:29.25
昔は筒井道隆なる芸名で役者もやった。
352名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 23:42:19.45
筒井道隆なる芸名で小説も書いてたなあ
353名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 05:27:53.79
本名はツツイハスタカ
354名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 09:21:28.26
結局神戸市にキレて渋谷区に本拠移したの?
脱税容疑w
355名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 13:37:43.82
最近やっと周りが「先生」と漢字で呼ぶようになった。
356名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 19:14:12.57
おまいらが耄碌、耄碌って言うもんだからブログに
「隣席」を「臨席」なんて書いてボケかましてるやんw
357名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 22:00:45.12
おれは悲しいよ
358名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 22:02:29.26
俺は情けないよ
359名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 23:18:04.43
天海祐希「先生何か書いてください」
ほんとにそんな言い方をしたのか。
もうちょっと言い方はなかったんか。
そうじゃなくて
筒井センセーの書き方がテキトー?
ハム2本うらやましい。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 23:22:09.95
題名忘れたけど、女と奇怪な生物の合いの子の話が印象に残ってる。
そいつもそいつの子孫も死後には砂漠の植物になってた。最後は
すべての生物が死に絶えるんだけど、そこからが地球の新たな
歴史の始まりっていうオチだった。
361名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 23:46:37.87
それは質問なの?ひとりごとなの?
「幻想の未来」筒井康隆
362名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 23:48:38.91
鼬とコンパスのハーフってのもあったな
363名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 23:50:25.79
>>361独り言のつもりで書いた。でもありがとう。
364名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 23:56:34.18
独り言に答える人ということで
365名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 00:14:41.35
じゃあついでに独り言。知的エリートと地下暮らしの肉体労働者達を
描いた物語も悲しかった。スポーツ選手として地上の世界へ旅立つ事を
願う青年、応援する母、妬んで荒れる父親・・。でも青年は尊敬する
老人がかつて犯した過ちを繰り返してしまう。青年はこの先何を希望に
生きて行くのかなあ。まあ俺の今の社会的立場も似たようなもんだが
366名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 00:27:40.39
「下の世界」
367名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 00:32:58.26
>>361>>366よく題名まで覚えてるな!まさか出版当事リアルタイムで
一冊ずつ読んでたとか?俺は全集でまとめて読んだせいか内容を
かろうじて覚えてるだけ。(その全集すらたぶん角川版の最初の1巻だけ)
368名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 01:30:05.11
全集って新潮じゃないの?
369記憶喪失した男:2014/06/14(土) 17:30:55.13
復刊、全六冊の文庫本の予定が、全七冊の全集になってるやんけ。

こら、買わんわ。企画失敗やな。
370名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 18:36:41.49
文庫出してない版元なのに、勝手に文庫と勘違いして文句つけてるのかwww
371名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 18:48:51.87
今日放映のNHK朝の連続小説「あまちゃん」で『筒井康隆全集』が。
http://d.hatena.ne.jp/flow2005/20130824/p1
372名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 21:47:20.54
>>368確かに昭和58年頃に出た筒井全集は新潮社だった。久々に
図書館行って確認した。
373名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 23:50:06.08
>>372
全24巻だね。筒井康隆曰く唯一の全集だがそろそろ続きも出してほしいね。
どうせ刊行途中で死ぬだろうから死後雑文やらなんやら網羅して完結ってことでおk

>>370
369なんか構っちゃだめだよ。ミステリ板でいつも荒らしてる嫌われ者
374名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 23:52:20.74
結構若くして全集でちゃったんだよな。
早すぎたんだよ。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 23:54:51.89
腐ってやがる
376名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 00:50:38.19
新潮の筒井全集の1巻読んで思った事。「これが時かけと同じ作者とは!!」。
漫画に喩えるとさあ、梶原一騎原作の漫画描いてたような人がタッチや
みゆき描きだすようなもんだよ
377名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 01:17:08.62
>>376
君がイメージしている「時かけ」は実写やアニメの映像作品ではないか?
あれは映像作品の出来が非常によいのだよな。
大胆にアレンジしてしまった大林宣彦の功績が大きいと思う。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 01:39:24.57
オッサンは知らないみたいだけど、今時の若い子に時かけはアニメらしいよ
379名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 01:42:38.58
梶原一騎を例に出すくらいだから>>376はオッサンだわな
380名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 01:50:30.07
タイムトラベラーがどうしたって?
381名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 01:59:16.93
で筒井康隆は70歳超えて現代版「時かけ」こと「ビアンカ」を書いたわけだ。
内容もテコキ、男性器切除、女子誘拐してオカズにしてオナニーと傑作ジュブナイルと相成った。
太田が悪い
382名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 03:56:26.77
筒井ファンの間では時かけの原作は評判良くないよね
少なくとも、他の長編短編と比べて相対的には
383名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 08:09:30.27
全集第二期はいつ
384名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 09:39:41.43
死んだら出る
385名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 11:12:54.27
>>382
筒井らしくない作品だし、実は作者本人も全く思い入れが無いようで、「別に書きたくて書いたわけじゃない」、
「まだ売れていなかった頃、学習雑誌から依頼されて飯の種に苦手なジャンルの作品をやむなく執筆しただけ」
って言ってたね。

その作品がこんなにも有名になって、何度も映像化され、そのたびに本も売れる“金を稼ぐ少女”(筒井:談)
になってくれるとは…
386名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 11:29:00.66
シナリオの方は最高だ
387名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 12:38:54.98
大昔にNHKの少年ドラマシリーズでやった「タイムトラベラー」が凄い出来だった
その後、鶴書房新社で原作本として「時をかける少女」が出て喜んで買い込んで
読んでガッカリってオッサンが多いんだと思う
ジュブナイルだと「緑魔の町」が筒井らしさ感じられる出来なのに対して
「時かけ」は少女が主人公なせいか筒井らしい「毒」が全く感じられない上
ケン・ソゴルの安易な身バレとか、「やっつけ感」が酷い
388名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 22:03:57.25
ジュブナイルの手練れと言えばやはり眉村卓と光瀬龍、福島正実は性格の悪さが
滲みでたような後味の悪い話が多い、小松左京は理が先走ってジュブナイル向きじゃない
筒井センセのジュブナイルは本当に日銭稼ぎのやっつけ仕事という感じの作品ばかり
本質的に「子供」や「青少年」が嫌いなんだろうな
389名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 22:10:27.44
よく読んでるな。おれは「時をかける少女」で懲りて、他の年少向け筒井作品は
一つも読む気がせんわ。
390名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 22:44:40.66
>>389
ジュブナイルだとやっぱり「緑魔の町」かなあ。もう少し年上向けだと「ミラーマンの時間」は筒井康隆っぽいよ。

「三丁目が戦争です」「うちゅうをどんどんどこまでも」もいいし、好きな人が多いのも
わかってるんだけど、わたしはちょっとあざといと思う(まあ、それも筒井康隆っぽいわけだけど)
391名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 22:54:20.22
時をかける少女のセルフパロディってやってたよね
ヒロインは知世
392名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 23:00:04.42
「愛のひだりがわ」と「わたしのグランパ」があるじゃん。
393名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 01:55:34.15
時をかける少女ってタイトルだけが秀逸
394名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 02:29:59.15
時をかける少女に収録されていた般若の面を恐れる少女の話がおもしろかった
395名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 07:00:51.65
もうすぐ知世は未来にいきます
396名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 08:36:27.92
お湯をかける少女
397名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 08:38:51.72
そう言えば筒井のCM見たって報告ないな
398名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 09:58:09.24
天下一品のcmで下品な文化人の役ならyoutubeにあったと思う
399名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 10:06:03.41
あれネット初期に散々流れたなw
あの時期に保存しようと思った人凄い(HDなんかの容量)w
無残な老害晒していたよねw
400名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 10:49:44.76
CIAの陰謀に違いない
401名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 21:41:27.07
おお、今年のブックフェアで御大が講演するやんけ。
危うく逃すとこだった。
なんでここで全然話題にならんのだ?
402名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 22:23:28.33
>>401
CIAの陰謀
403名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 23:06:38.76
太田が悪い
404名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 23:50:09.49
通販生活のCM映像もようつべにないんだな。すぐ削除されてんのかな
405名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/17(火) 00:15:31.83
私インテリ、ラーメンこってり。ヌハハ。
406名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/17(火) 00:26:17.33
滑舌悪いよなやっぱり
https://www.youtube.com/watch?v=vhocvkaZ3dM
407名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/17(火) 11:09:47.27
CSで「ガラスの仮面」やってるけど
関西なまりがやっぱりきついよね。
408名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 00:05:49.25
ちょっとドモリ気味なんだよな。
自覚があるのかどうか知らんがもともと役者は無理だったろ。
409名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 01:09:00.11
>>408
失敬千万言語道断、男の独断歩行者横断、脳に渦巻かっぱ巻き、簀巻き腹巻腰巻寝間着



だったかな。ガキん時覚えちゃったな
410名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 01:42:09.49
>>408
そこで息子の道隆に夢を託した。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 02:19:26.04
この者、息子に非ず
412名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 03:51:42.14
バカやろう。

1952年(昭和27年)2月、関西芸術アカデミー研究科に研究生として入学。
同年4月、同志社大学文学部心理学科[7]に入学し、同志社小劇場に所属する。
この頃カフカ、アルツィバーシェフ、ヘミングウェイ等を愛読し影響を受け
た。また潜在意識について興味を持ち、吹田市の実家から京都市までの電車
での通学時間を利用して、日本教文社版のフロイト全集を読破。その後美学
美術史学科に転じシュルレアリスムに興味を持つ。1954年(昭和29年)、
関西芸術アカデミーを卒業して青年劇団「青猫座」に入団。初舞台は飯沢匡
の『北京の幽霊』。同年日活のニューフェイスに応募するも、面接のみの二
次試験で落選している。しかし「青猫座」での演技は高評価を受け、1955年
(昭和30年)、大阪毎日会館で『二十日鼠と人間』主役を演じた際には、
「東の仲代達矢、西の筒井康隆」と新聞に報じられた。1957年(昭和32年)、
大学を卒業。卒論は「心的自動法を主とするシュール・リアリズムにおける
創作心理の精神分析的批判」。卒業後、展示装飾などを手がける乃村工藝社
に入社し営業部に勤務。サラリーマン劇団「明日」に入団し演劇活動を継続
する。

「二十日鼠と人間」では、鼠役で台詞は、ちゅうちゅうが真に迫った名演技・・・オイッ!
413名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 12:26:31.27
>>408
書写中枢障害でも純文学作家になれるそうだから、
ドモリで俳優も夢じゃないだろ
414名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 13:10:30.69
>>413 例えば誰?
415名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 15:39:10.23
>>414
君は「あなたも流行作家になれる」を読んでないのか?w
416名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 19:05:52.84
>>356
>おまいらが耄碌、耄碌って言うもんだからブログに
>「隣席」を「臨席」なんて書いてボケかましてるやんw

今見たら直してありますたw
417名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 19:08:03.61
筒井線のころは誤変換も含めて全部それでいいとか言って面白がってた気がするが、直しちゃうのか
418名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/18(水) 19:57:31.56
2chのレスなんかの誤変換の指摘は基本的に野暮 ってのは先取りしてたわけか
419名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/19(木) 00:41:47.13
基本的に直すだろ。
あまりの誤字の多さにゲラゲラ笑いながら。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/19(木) 01:03:40.93
筒井康隆にはおめこがない。そこでおめこを求めていることを隠して
芝居でおめこをやろうとしたが膝がおめこのためあえなく断念。おめこ
の親とも相談したが、戦争がかまめしのおめこだった文学の本質がお
めこだとインデアンカレーを食って気がついた。私にただひとつわか
らないことは、筒井康隆にはないおめことは何かということだ。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/19(木) 09:32:08.68
ラゴスは宇宙の最果てまで旅をしたが結局地球にしかおめこがないことを知るのであった。
422名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/19(木) 14:49:11.14
そういうのをぶっちゃけ調に書くのが筒井さんの味だけど、風呂敷的には小松さんっぽいかな?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/19(木) 19:55:23.75
朝日新聞におめこと書いたのは痛快であった

それだけであれを評価されてもなんだろうけど
424名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 01:23:42.07
あれをリアルタイムで読んだときは朝っぱらからひっくり返りそうになったw
425名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 14:28:54.12
国際ブックフェアに聞きに行く人いる?
426名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 22:12:36.63
国際アライグマフェアとかぶったんで・・・
427名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/21(土) 22:47:24.36
>>425
いくよ。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/23(月) 05:06:06.11
>>425
その日の同時刻、とあるイラストレーターのサイン会があって、
どっちに行こうか激しく悩んでいる・・

筒井先生、生きているうちに見ておいた方がいいだろうな・・
しかし見るだけなら、わざわざ行かんでも・・
429名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/23(月) 12:16:16.16
>>427
まだイッちゃイヤ
430名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/24(火) 00:52:51.01
>>428
貴殿は、いったい、「見るだけ」以上のなにを考えておるのか。ひょっとするとナニか?

ナニなのか?
431名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/24(火) 18:37:37.35
筒井先生のお宅の前で水を撒いて妻になりきりたいだけなんです
432名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/25(水) 01:36:02.90
「日本SF展・SFの国」関連イベント
筒井康隆 朗読会
2014.09.14
http://www.setabun.or.jp/event/list.html#event00131
433名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/25(水) 18:33:09.23
今、筒井のCM初めて見た
434名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/26(木) 01:11:51.73
筒井康隆はなんでCMなんかに出るようになったのかな?
昔は自分を売ったりなんかせんと書いてたのに。
やっぱり出たがり欲張り爺になっちまったのかなあ。むかしはよかったなあ
435名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/26(木) 07:11:04.41
>>431
東京電力由来の汚染水だけは撒かんとってくださいよっ
436名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/26(木) 13:23:21.36
庭にいろいろ楽しい生物が発生するぞ。
ダイコンランとかちんちんかもかもとか
437名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/26(木) 13:29:12.30
ムラサキウマゴヤシだっけ?
438名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 00:04:53.07
江戸時代の農夫が、肥樽を天秤にして肩にかついで、リズムよく歩いてきた。
「あんの、すんません。垂水村の筒井さんのお屋敷は、この道でいいんでごんすか」
「はあ。そうですけど。この道をまっすぐ行けば、突き当たりの一等大きいお家が
そうですが。・・・あの、映画の撮影かなにか?」
「そんたら難しいことは、おら、わがんね。筒井さんの庭に撒いてほしいんだと庄屋の
旦那に頼まれたんだ」
どうなりますことやら。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 19:08:46.16
キノコは遷移率が高いから気をつけろ。チェルではキノコと牛乳でやられた。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 13:21:07.82
嘘だと思うのなら見に来ればよろしい。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 17:33:11.14
俗物図鑑がついに絶版の模様
442名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 19:33:52.02
もう過去の人なのか
443記憶喪失した男:2014/07/03(木) 15:58:25.51
なんでもいいから、「脱走と追跡のサンバ」を文庫本で出せ。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/03(木) 21:21:33.64
>>441
まじか
盲腸入院中に差し入れてもらって死にそうになった思い出の一冊なのに
445名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/04(金) 17:22:28.89
世田谷文学館の朗読イベント行きてぇ
でも沖縄だし……

(俺が)死ぬ前に一度本人見たい
446名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/04(金) 21:51:05.71
明日、本人登場

しかし会場が広すぎて、見えんかもしれん・・
447名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/05(土) 01:11:10.52
いつの間にか眼鏡着用再開@一昨日の『ビーバップ!ハイヒール』
448名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/05(土) 21:04:53.70
筒井の俳優としての実力ってどんなもんなの?
テレビドラマで何回か見たが大根って感想しか出て来なかった
けどそして誰もいなくなったの判事役に抜擢されてたりするのを考えると一定以上の評価は受けてるってことかな?
449名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/05(土) 22:21:47.56
演技が大仰だから、舞台俳優としてはそれなりに優秀なんじゃないかな
テレビドラマで見ると、とたんにわざとらしくなるけど
450名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/05(土) 22:45:57.45
東の仲代、西の筒井だからな。
いい意味でも悪い意味でも。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/05(土) 23:36:14.01
大昔「スタア」とかで俳優やってるの見てなんだか場違いな印象を受けたなあ。
映画の中で一人だけ舞台芝居やってるみたいな。
当時の大筒井ファンとしては観れてすごい嬉しかったけど。
割と近年の「日本以外全部沈没」では違和感なかったな。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/06(日) 00:07:14.51
なぜ日本ハムのコマーシャルに出ているのか教えてください
453名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/06(日) 10:31:53.57
最近TVで見かけなくてもうよぼよぼの耄碌痴呆ジジイと化したのかと思っていたが
思いのほか元気そうでよかったなハムのコマーシャル
454名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/06(日) 16:58:13.13
ブックフェアの講演はどうだった?>いったひと各位
455名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/07(月) 19:25:16.01
歌と饒舌の戦記読み始めたんだけど、ちょうど集団的自衛権のはなしと重なって愉しく読めてるw
456名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/07(月) 20:41:57.99
>>454
少し言葉に詰まるところも見受けられたけど、元気そうだった。
ていうか、自分の著作の『創作の極意と掟』の創作が
なかなか出てこなくて少し笑った。

講演は、まず勝手に演題を決められたことに対して一通り文句を言って、
あとは「読書の極意と掟」というテーマに沿って
最近の読者は読むものが溢れていて、選ぶのが大変で不幸だ、とか
自分の時代は焼け野原から始まったから、読むものが限られていて
活字は貪るように全て端から端まで読んだとか、
疎開させていた漱石全集と世界文学全集を読んだとか、
新聞などの書評を読んで読むものを広げていったらいいんじゃないか、とか
最終的には世界文学全集に話が戻って、
古典は難しいみたいな印象があるかもしれないが、古典もかつては
その時代の大衆に受けたベストセラーだったんだから、何も難しいことはないとか
全体的に古典押しって感じの印象を受けた。
バルザックやル・クレジオとかの名前が出たかな。
そういう話を2,30分して、あとは『奔馬菌』を朗読し、終了。

聴講の申し込みは予想を遥かに上回って4000を超えたとかで、
サテライト会場を用意したとかなんとか開催者が言ってた。
457名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/08(火) 08:40:59.01
サテライトに嫁と息子いたそうだね
458名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/09(水) 06:22:02.01
あら、ウシュクベー。
459名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/09(水) 06:37:23.19
お気に召しましたようで
460名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/09(水) 18:10:25.65
あのシーンはぞくっとしたなあ。
461名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/09(水) 18:20:08.38
>>456
dくす
でも

>ていうか、自分の著作の『創作の極意と掟』の創作が
>なかなか出てこなくて少し笑った

ここ笑うとこでいいの?
認知入ってきてない?
462名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/09(水) 18:38:49.45
いや、固有名詞がでてこないってのは、たいしたことはない。
ほら、あれだよあれ
463名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/10(木) 08:04:43.87
あなた、もう寝ましょうよ
464名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/10(木) 21:41:44.78
まあいやらしい
エッチ。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/12(土) 01:58:41.17
女性同士のご夫婦でらっしゃいますな。むほ〜
466名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/12(土) 13:12:27.41
ベネズエラのおかまカップルですわ〜
467名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/15(火) 20:07:07.66
バックオーライ!
468名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/16(水) 07:18:53.15
「伝統というより、悪習だ」と、おれは言った。「ベトナム戦争。大学紛争。日航機の墜落。あのころは何かあるたびに新婚のおれのアパートへ皆が押しかけてきて馬鹿話をした。えらい迷惑をした」
469名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/16(水) 18:25:34.51
御大はもう書いてくれないのでだれかドタバタ小説を書いて欲しい

御大ほどではなくてもうんと笑えるやつ
470名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/16(水) 18:57:21.18
かんべむさしがあんなになっちゃうとはおもわなかったなあ
471名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/16(水) 19:14:38.72
まほつ米はおもしろかった
小説にならないかな
472名無しは無慈悲な夜の女王
結局ドタバタ小説というのは筒井属性のひとつで終わり
ジャンルとして定着はできなかったのだろうか