SF映画 これだけは見ておけ PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
過去スレ
SF映画 これだけは見ておけ PART8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1348751212/
SF映画 これだけは見ておけ PART7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337427468/
SF映画 これだけは見ておけ PART6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1318049314/
SF映画 これだけは見ておけ PART5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1286626985/
SF映画 これだけは見ておけ PART4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1222206328/
SF映画 これだけは見ておけ PART3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1072248815/
SF映画 これだけは見とけ第2巻
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061499657/
SF映画 これだけは見ておけ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015765049/
2名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 13:52:04.54
乙カレー彗星
3名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 14:08:00.19
>>1
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ     ミ /\
 [乙!]  [GJ]   [おつ]  [GJ]  [乙!]    \  \    
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ /\/ ,☆ 
  ∩・ω・`) ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・ ∩・ω・∩(xωx`) ガッ
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  u-u
4名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 14:19:03.49
いちも〜つ
5名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 14:20:50.65
おつう あんた おつうさんだね
6名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 14:25:56.78
月はなぜいつも同じ面を地球に向けているのか。
どう考えてもおかしい。
やはり人工物なのか?
裏側には何かの施設があるんじゃねーの?
7名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 14:33:59.59
ナチスの残党の基地とかな
月はチーズ説ってのも根強い
8名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 14:35:55.44
それって磁石のプラスとマイナスはなんで
引きあうのっていうのと同じでないのか
9名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 15:51:47.30
月のクレータは宇宙ネズミがかじったものだったのか
やっぱり宇宙にも生命は存在したんだね
10名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 16:11:59.60
月の起源じたいよくわかってないしね

親子説(遠心力で地球から飛び出した)
兄弟説(同時に出来た)
他人説(よそから来て地球の引力に捕獲)
最近有力なのは巨大衝突説
11名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 16:18:30.42
ミネルヴァの衛星が飛んできて地球の軌道に捉まった説
12名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 17:11:05.58
>>6
完全な球体じゃないから重心を常に地球に向けて回っている為に、地球からは常に同じ面しか見えない。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 18:00:40.32
ポリゴンやテクスチャデータ節約するためだろ(´ー`)
14名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 18:07:20.36
山本弘の「神は沈黙せず」みたいだな
15名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 18:54:47.22
>>12
棒を軌道に乗せとくと、重心を中心にして一方が重心より外側への遠心力
もう一方がより地表に近い下方向への重力で、自然に立った形で安定する
この力は月-地球間にも働いており、月に近い側の海面とその反対側の海面が盛り上がる
潮汐力として日常的に観測される。

って普通の説明をなんか子供の頃の科学本でちゃんと受けたことがない。
書く側も月に近い側は「重力に引っ張られるんだよ!」で納得してて
逆側で盛り上がるのを"遠心力で"って理解してなかったんだろうな。
16名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 19:02:06.02
前スレのウェルズの宇宙戦争はちょうど日露戦争ぐらいの兵装のとこに
歩行装甲車(熱戦放射機搭載)に乗った敵が毒ガス使って攻めてくる話だからな。
砲兵隊の砲でもいちおう撃破はしてて、毒ガス使ってきたんだっけか
17名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 22:12:55.86
って言うか最近の自称SFヲタはウェルズすら読んでないのかと絶望したわけだが
18名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 22:29:38.78
>>17
そういえば読んでないな。
時々ウェルズとヴェルヌが混ざる。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 23:25:00.59
>>8
だったら、南極か北極方向に月がないとおかしくないか?
あと、公転はしなで、ずっと留まらなくちゃ駄目だし。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 23:27:10.30
最近の映画でアポロの陰謀みたいな映画あったな。
なんだっけ?
21名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/11(月) 23:45:32.98
月に行ったらカニに食われる「アポロ18」のことかな?
22名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 00:17:13.80
やっぱ、月は変だよ。
昼間に月出てる時あるけど、欠けてる時あるもん。
確か定説だと、地球の影で欠けるって話だけど。
太陽の位置関係からすると、地球の影は落ちてない。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 00:24:42.59
>>22
何か勘違いしていないか?
月が昼間に出ている、つまり月の出が日の出よりはやい時期は
新月から上限の月を経て満月までの間、つまり必ず欠けた月となる。
そしてその影は、地球とは関係なく、月自身によるもの。
地球の影が月に落ちるのは月食であって割とレア。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 00:35:17.96
補足。
"昼間"というのが午前中の早い時間を含むのであればいわゆる残月、
つまり満月より次の新月に至るまでの月齢である可能性もある。
この場合も理屈は同じで必ず欠けており、地球の影は無関係。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 08:42:32.24
面白すぎる奴が混ざってる気配だな。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 08:43:25.67
原爆で軌道をずらされたりバベルの塔のビームで破壊されたりたいへんだよな、月って。
27名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 08:48:51.48
実は宇宙戦艦だったりもする。
28名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 09:45:41.61
子供の頃に読んだ「月は太古地球から遠心力で飛び出してその後が太平洋になった」という説も今考えるとトンデモっぽいな
29名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 12:09:21.92
>>23
それ影じゃないだろ。
月の夜の部分が正しいのでは?
30名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 12:23:18.56
NASA | Moon Phase & Libration: Moon With Additional Graphics - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=ixroBOCm8M8

2013年の月の見え方を5分で。優雅でわかりやすいよ
31名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 13:30:38.70
>>29
いや同じこと。むしろ現象を説明する順番としては、影に入るから夜になる。

あえて>>23に異を唱えたからには、
「そこから見ると太陽が沈んでいるから夜で、暗い」とでも
理解されているのかも知れないが、
それは自分自身の本影に入っているということに他ならない。
32名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 13:42:29.88
>>31
知ったかぶって、屁理屈はどうでもいいからw

わからない人間に23の説明では間違ってはいないが
遠回しの説明で簡潔ではなくよろしくない。
「夜の部分だよ」の一言で小学生でも理解できるよ。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 13:49:09.11
>>32
わかったわかった、君がすべて正しい。
34名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 14:40:52.06
公開中、もしくは近い内に公開するSF映画で、
要チェックの作品てある?
35名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 14:42:24.96
間違いを指摘されて素直になればまだ可愛いものを、この態度w
学がないやつに限ってこういう態度とるんだよなw
36名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 14:43:54.86
>>34
クラウドアトラスとか?
37名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 14:45:02.15
ふつールーパー
38名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 14:46:48.24
「間違ってはいないが」って言ってるけど、これが間違いの指摘なの?
言い方の問題なら、35の方が粘着。
39名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 16:40:15.21
宇宙人ポールはSF系と思うんだけど、SFの何系ですか?
メン・イン・ブラックのようなギャグ系ですかね?
それともETのようなほんわか系?
アクションはないんでしょうか?
今夜やるんで気になります。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 16:44:59.16
どうみてもギャグ系でしょあれは
41名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 17:29:45.76
色んなSF映画のパロディを取り入れたギャグ映画です
42名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 19:24:27.46
ロードムービーだよ
43名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 21:52:03.58
ショーン・オブ・ザデッドやホット・ファズのオタク二人組+ETの珍道中
雰囲気としてはギャラクシー・クエストに近い
44名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 22:47:37.61
ETのパロディってことは、いーてふみたいなもんか
45名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 00:07:57.02
スピルバーグ本人が電話での会話で声だけ出演してて
ET撮影のヒントを得たって話だからね
46名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 09:04:37.94
いーてふ て、、、、、 井上順です
47名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 10:22:34.53
ストーリーよりもコンベンション部分がSFだったような。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 11:14:33.10
コンベンション部分って?
49名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 11:21:47.30
コミック・コンベンション
日本のコミケとかSF大会とかみたいなアレ

作中で何度か万引きしてるのが微妙に引っかかったな
50名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 16:56:10.08
バトルシップはここ的にはどうなの?
あれって、ロサンジェルス決戦みたいな感じ?
51名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 18:55:05.42
宇多丸の言ってた「日米海上だんじり祭り」というのがいちばんしっくりくるな
52名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 19:16:44.03
>>50
B級SFとしてはストーリーを上手く纏めてて楽しく見れる、締め方はBLAより旨く締めてる。
SF考証やミリオタは細かい所突っ込んじゃいけない映画。
下手なアメコミ大作よりよっぽど旨く纏めてると思うよ。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 19:18:29.56
SFとしてどうこう言えるような深い話ではないけれど、
とりあえず娯楽映画として楽しめたよ。
こういう、ともかく最低限のエンタメ作品に仕上げる技術はハリウッドは素晴らしいと思う。
邦画はとりあえず平均的作品に仕上げることができなすぎ。
54名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 21:34:12.94
ブラボー火星人とどっちがまし?
55名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 22:55:53.73
>>52
BLAって?
56名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/13(水) 23:20:19.22
ロス決戦だろ
57名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 00:50:22.90
>>55
ロサンゼルス決戦、原題Battle Los Angelesで公開当時BLAと略称で宣伝してた
ちなみにTVムービーでBattle of Los Angelesというパチモンがあるが物凄くつまらない。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 01:26:10.13
最初からロサンジェルス決戦て書けばいいのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
59名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 08:48:17.92
書いてあるし気付けよ
60名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 09:06:57.44
アンカーを辿れない馬鹿がアンカーを付ける不思議
61名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 09:54:41.02
バトルシップって最悪だろw
鍋蓋ドーピング英雄と同じレベルwww
62名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 10:15:21.77
最悪って、見たってことじゃん。
駄作かなーと思って、見ていない俺が最強。
63名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 10:22:48.27
>>61
そうなの来月WOWOWであるから楽しみにしてたのにそんなに面白くはないのかな。
初見だしどうせみるけど。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 11:34:17.04
BSってどんなのだろ
ネーミングからすると、敵に対抗して戦闘用宇宙船を人類が建造するのかな?
巨大なスベースシャトルみたいな奴。

武装はKt級核ミサイルとGw級レーザーとレールガン。
決戦用としてMt級の核ミサイル
シールド無し。

敵母艦、直径200Kmの球体。
戦闘司令艦艇、全長3Kmのフットボール形状。
戦闘艇、全長300mのドーナツ型。
武装は不明。
シールドあり。
65名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 11:35:53.28
なに?こいつ。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 12:49:21.11
バトルシップ面白いけどなぁ
アルマゲドンみたいな大バジェット馬鹿映画だと思って観るのがいいよ
元々ボードゲームを映画にするっていうお馬鹿企画なんだから

ラストの戦闘が短すぎるのだけが残念だった
67名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 13:13:23.45
バトルシップは戦艦ミズーリの勇姿を愛でる映画
同じくミズーリが出るバトルオブパシフィックはどうにもならないクズ映画だが
やはりしみじみとミズーリがかっこええなあと思えればストーリーとか演出とか
どうでもいい
68名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 13:24:35.28
劇場で観て、友だちには「傑作とかの類ではないけれど、普通に面白いよ」って薦めてた。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 14:14:49.63
BSはBLAと比較して海上戦闘だけ?
70名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 14:18:43.10
「普通に」ってのが納得いかない昨今であるが
71名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 15:38:30.40
ロス決戦はマッチョ系、バトルシップはバカ映画のノリなんでぜんぜん違う
72名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 17:20:07.41
>>69
一応陸でのゴタゴタもあるけど
あってないようなもんだし蛇足と言っていい
73名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 17:24:11.47
「プライマー」っていうタイムトラベル物の映画なんだけど、頭ウンニャリする感じで面白いす
74名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 17:25:05.36
BLAはFPSやってるやつが好きそう
75名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 17:41:51.93
来月の大作はBSだけかな
もっとオススメあるんスカ?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 17:50:32.56
ロス決戦のエイリアンは外骨格というかバイオアーマー状の装甲を纏ってるから
アサルトライフルも至近距離からマガジン全弾ぶち込んだりしないとほとんど効果がない
FPSやってる奴は逆にイライラするだけだろ
77名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 18:19:02.03
カウボーイエイリアンっていうのもやってるな。
これは西部時代にエイリアンが不時着して人類と同化とかそんあ話かな?
78名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 18:30:32.07
ロサンゼルス決戦は「ブラックホークダウン」の民兵が異星人に置き変わっただけみたいな感じで
最初に大風呂敷広げたわりに画面に出てくるのは局地戦の戦闘のみという・・・
SFオタクで戦争映画オタクの自分でも不満の残る出来だった。

バトルシップは映画館の大画面でドルビー音響で見たら面白かったんだろうなあ・・・
79名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 18:31:57.41
ダニエルクレイグとかハリソンフォード出てるやつ?
違うけどアホっぽさはそんな感じw
80名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 18:33:14.97
>>77
開拓時代の西部で
エイリアンとカウボーイがドンパチやるホースオペラ
81名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 18:48:10.55
>>77 西部で宇宙人がUFOキャッチャーするんでカウボーイが怒る
82名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 19:35:50.26
>>77
ダニエルクレイグとハリソンフォードの悪い面を前面に出すとこうなるという見本のような駄作
83名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 21:44:31.61
ハリソン・フォードはけっこう楽しそうにやってたけどなカウボーイ&エイリアン
84名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 22:19:09.04
ダニエル・クレイグが悪かっこいいしハリソン・フォードが実に楽しそうに悪い牧場主やってて
見てて楽しい映画なんだよな、ただエイリアンの動機が金(希少金属)の採掘ってのが
まああり得ないし、いかにもステロタイプな(パルプ的な)「悪い宇宙人」で失笑せざるを得ないのがなんとも
85名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 22:41:04.05
>>84
鉄より重い金属の場合惑星上で入手するのが実は困難で、本来核の中にあるから採掘できない。
なぜ採掘出来るのかと言うと、火山活動で地表まで一部が噴き出すためで、火山活動の起きていない惑星だと金は希少金属になる。
とはいえ金程度の原子番号だと宇宙に結構あるから、惑星の核のかけらの様な物を探す方が早いかもしれん。
実際そうではないかと言われてる小惑星があり、金が大量に取れるかもしれないとされてる

ちなみに鉄以降の金属は太陽の重力程度では生成出来ず、超新星爆発の圧力と温度が無いと生成されない。
地球上にある鉄より原子番号の多い物質はすべて太陽系外の超新星爆発で出来た物質の集まり
86名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 22:49:45.64
かと言って金程度ならわざわざ恒星間航行をしてまで手に入れなけりゃならんほど希少でもないわな
87名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 22:57:13.17
「ダイヤモンドの惑星」発見、地球から40光年 仏米研究チーム  写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2907100/9667783

金まみれの惑星もあったりするのかな〜
88名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 00:29:50.13
>>85
>地球上にある鉄より原子番号の多い物質はすべて太陽系外の超新星爆発で出来た物質の集まり
これは大間違い。
知ったぶって恥ずかしくないかい?
89名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 01:49:56.37
羞恥心があったら知ったかぶりなんてしない道理
90名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 08:40:49.02
>>84
まあ原作アメコミ自体
わざとパルプマガジンの表紙的なステロタイプな物語を展開してる作品だし
これも一種のレトロフューチャーなんじゃ?
91名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 09:29:29.23
そらカウボーイと宇宙人戦わしたら面白いんじゃね!?っていう企画だしな
92名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 10:27:02.09
星の生成物の話をどや顔で方っている奴って中学生?
93名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 10:44:31.94
たった2行の煽りを「語る」とかw
94名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 11:09:16.04
アメリカ人が好みそうな要素をいっぱい入れてみましたって感じだしなカウボーイ&
キャストも豪華だし本国ではそこそこ受けたんじゃないの
95名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 11:52:33.67
でも、これだけは観ておけって映画ではないな
96名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 12:24:38.92
日本だと武士がオーバーテクノロジーのエイリアンと戦う設定の映画とかってあまり無いよな
代わりに現代人が戦国時代とかに行ってチート使って無双する系統は多い
国民性の違いってやつかな
97名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 12:42:32.81
>>96
平安京エイリアン
映画じゃあないが…映画化しねーかな
都大路にひたすら穴掘りまくるの
98名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 12:56:12.01
ミサイルコマンダーでもいいなぁ〜
99名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 12:59:47.46
>>97
あれは日本人の作品じゃないだろ
フランス人
100名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 13:05:55.23
>>99
東大生が開発したゲーム…
101名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 14:24:48.96
>>96
海外作品ですが、『SFソードキル』(Ghost Warrior)1984年が、現代に侍がやってきて、という映画でしたね。
102名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 14:57:41.05
>>96
戦国自衛隊
103名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 15:15:47.10
>>101
藤岡弘の名を世界に広めた迷作ですな
104名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 15:39:34.13
>>100
フランスの留学生だったはず
105名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 18:01:19.28
>>101
正確には藤岡弘、(句読点入)な
あの映画に出たのがきっかけで全然関係ないジャンルのバラエティ番組の収録でも居合の実演をやらせないと出演しないヒトになってしまったわけだな。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 18:11:39.33
真田広之は今でも海外でも活躍してるが
その分か国内のバラエティとかでは見ないな〜
107名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 18:35:19.02
そりゃ、向こうで俳優としてやっていくために渡ったんだし
こっちきてバラエティにでる理由がない
多分代理人もそんな仕事とらん
108名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 18:41:01.45
仕事があればあっちのほうがいいんだろ
イロイロと
109名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 19:02:07.11
真田はイギリスでシェイクスピアの舞台にも出られるレベルだから
日本でバラエティとか出なくても全然OKだよな…
110名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 20:23:49.02
>>101
ERバローズの「5万年前の男」と共通点が多くてサムライに置き換えただけじゃん!とか昔思った。
111名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 20:44:28.02
1984年のジョン・ローンが特殊メイクでデビューした「アイスマン」も似てる
112名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 21:05:03.18
レッド・ライトって映画がサイキック映画みたいだな
それもバトルものというよりは、サスペンス寄りのようだ
それでもSF映画という訳では無いみたいだが

評判が芳しくないので、見に行くべきか躊躇う
シガニー・ウィーバーも途中で死ぬみたいだな
予告編にも出てるからネタバレって事にはならんだろう
113名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 22:19:06.55
>>112
梶尾真治センセが今日レッドライトの感想書いてたけど
ガダラの豚っぽいって言ってた
114名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/15(金) 23:51:44.39
エイリアン3は人気無いのかな?
なかなか3だけ放送しない。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 00:16:40.02
3は、2のイケイケなノリを期待して見ると肩透かし食らった気分になったなぁ
2回目に見たら、意外と食べられた

4は・・・うーん
116名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 00:33:47.08
どうせならDC版を放送して欲しいけど、そこまで気を利かせるのは今の洋画枠には無理か
117名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 12:29:31.31
3は最悪4はまし
118名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 14:43:22.49
DC版って?
119名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 14:44:37.31
ディレクターズカット版のことでしょ
120名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 15:43:08.03
3も4も何度か観てるウチにまぁコレはコレでと感じるようになったが、
4の終わり方の所為で続けるの凄く難しくなったなぁとは思う

てか実質無理だよね
遺伝子異常でリプリークローンが急激に年取るか、ビショップみたいに地球降下時に死亡して
主役替えるとかしないと
121名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 15:45:05.08
最近のCG任せの映画よりは
まだ見応えあっていいと思うけどな

俺は3も好きだけどな
122名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 15:57:16.86
リプリーは本人が自決しているのだし
エイリアンの続きはもういいだろう、と思うがな
もうエイリアン絶滅してるだろ
敢えて言うなら、3のその後だけは気にならなくもない
囚人が1人だけ生き残ったからな

プロメテウスの方では
エイリアンの時代を地球の側から見ていくようなシリーズになるのか?
リドリーが飽きるより先に寿命が尽きて立ち消えになりそうだが
123名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 16:25:50.66
プロメテウスはエイリアンの時代の少し前で地続きだけど別の話ってのをやるんでしょ
あのまま終わっても良いラストだったし、続いてエンジニアや他異星人に遭遇しても良いと思う

映画会社の意向次第でまたエイリアン出てくる可能性大だけど
124名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 16:35:58.26
vsプレデターなーんて馬鹿映画やらかして
エイリアンがゲームのやられキャラみたいな印象になっちゃったからな
たしかジェイソンやフレディと対戦する漫画もあるんだっけ?
125名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 17:02:48.96
レッドライトのシガニー・ウィーバーがすっかり小太り婆さんになってたなあ
で、レッドライトだが、えらいこと地味な映画でよくこれで企画が通ったと思うし
ジャック・ニコルソンの無駄遣いだし、完成試写見た制作会社やスポンサーは
頭抱えたんじゃないかと思うわ
126名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 17:31:52.60
そもそも、強酸に溶けない有機物ってあるの?
エイリアンも生物だから有機体なんだろうし。

あと、エイリアン4って、かなりエイリアンを研究してるわけですよね。
血液が強酸位は知ってるはず、隔離部屋は強酸に反応しない
物質で作って当然だと思うんだけど。
そこでけ、デレクターは気が付かなかったのかな?
127名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 18:10:13.07
酸自体が血液代わりになってる架空の生物に何言ってんのっつーのは置いといて
単にエイリアンの体組織が体液に化学反応起こさないモノで出来てるんでしょうとしか
酸でも種類によって反応する物違うし
128名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 18:11:18.22
めんどくせー中学生キタ━(゚∀゚)━!
129名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 18:33:42.33
エイリアンは一作目がやっぱいいね
130名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 18:34:54.87
ジェイソン vs フレディは、基本おバカ映画ではあるんだけど、
無理矢理とはいえ、しっかりロジカルに話を作っているところが良い映画。
131名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 18:55:47.35
ジャック・ニコルソンの贅沢な無駄遣い映画って、そういえばアレもそうだな^^
132名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 19:06:44.72
ジャックニコルソンは「恋愛小説家」が好きだなぁ
133名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 19:08:49.23
レッドライトはニコルソン出てるの?
トビー・ジョーンズじゃなくて?

いつ死んでもおかしくない年だし一応は見に行くか……
134名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 19:35:41.52
>>126
>そもそも、強酸に溶けない有機物ってあるの?
>エイリアンも生物だから有機体なんだろうし。

君の胃袋に聞いてみると良いと思うよ。
135名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 19:43:49.04
胃袋に発声器官が付いている訳ないだろ
君は実にバカだな
136名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:00:12.63
ヴァジュラは、お腹で歌うんだよ!
137名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:03:43.51
>>126
>そもそも、強酸に溶けない有機物ってあるの?
>エイリアンも生物だから有機体なんだろうし。

地球基準 宇宙は広いんだぞ 知ってるかい
138名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:06:50.77
とりあえず夕飯にするわ<胃袋に聞いた結果
139名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:13:48.93
にゃ!エイリアンが襲ってきたら胃酸過多によく効く大正漢方胃腸薬を食わせればいいのにゃ!
140名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:17:31.24
地球にはタマネギ食べても死なない知的生命体がいると聞くワン!
141名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:18:19.39
IDが表示されないってありがたいな
142名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:19:51.16
大量のレモン食わせて中性にしちゃえ
143名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:22:37.98
やべ 逆流性食道炎なんだよね〜
144名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:29:35.77
2じゃ死ねば酸は中和されるとか説明されてたな。
もっともそういう設定にしておかないと2じゃあれだけエイリアンを撃ち殺して血をまき散らしてるんだから施設が孔だらけになって面倒くさいことになるしな
145名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:38:01.29
>>147
黒酢で歯が溶けたり、グレープフルーツで歯が溶けたり…
http://www.47news.jp/feature/medical/2011/02/post-497.html
146名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:45:58.58
黒酢飲料ph3.2
グレープフルーツph3.1
レモンph2.1

コーラ飲料ph2.2…
147名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:55:21.67
大正漢方胃腸薬だと?わかっとランナー
エイリアン→リドリー・スコット→ブレードランナー→強力わかもと だろ
148名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 20:57:27.23
強力わかもと? あー アナゴさんね
149名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 21:14:53.20
ブレード・ランナーがあだ名の義足の殺人犯
150名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 21:17:15.24
>>124
AvPって設定弄り上手かったりプレデター2的なバディモノのノリとか
スプラッター映画としてちゃんとしてるし好きなんだがなー特に1
エイリアンが意志持ちすぎてる感じが不気味さ落としてる感はあるけど
151名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 21:21:20.58
しかし伸びるなw
152名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 21:27:43.59
レッドライトに出てくるサイキッカーはニコルソンじゃないぞ、ロバート・デニーロだ
どっちにしろ「無駄遣い」に変りはないが
153名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 21:28:05.19
>>150
俺もAvP嫌いじゃないぜ
元祖プレデターが雑魚化したプレデターズやエイリアン出す必要性感じないプロメテウスなんかよりよっぽどかエンタメとして楽しめた
154名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 21:49:42.49
AvPの1はおいしくいただけましたー
だが2はちょっと・・・
155名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 22:00:47.81
AvPはエーリやんさんもプレデタはんも「おまえらの実力はそんなもんじゃないだろ」
と思わせちゃうところがどうにもいただけませんなあ
156名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/16(土) 23:18:32.37
コーラに10円玉入れておくと、5時間くらいで消えてしまった。
凄い酸性だけど、やはりコーラ飲むと骨が溶けるというのは本当だったんだね。
157名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 02:13:17.57
10円玉は酢酸につければピカピカになるしな
158名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 03:02:18.72
AvPはゲームは面白かった
159名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 12:04:51.05
出たばっかのマリーンズは賛否の否が多いみたいで一寸残念
エイリアン物出てくれるだけでありがたいけど
160名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 13:43:04.89
コーラの中に10円玉落ちてたから貰ってフィリックスガム買ったお。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 14:05:07.37
エンダーのゲーム予告編があがってるんですが
162名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 14:11:21.65
えんだああああ
163名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 16:32:45.27
>>161
「スターシップトゥルーパーズ」とか「ソルジャー」といった映画のシーンをツギハギして作った偽予告らしい
http://www.youtube.com/watch?v=JzuW9j7fXgk
これも?
http://www.youtube.com/watch?v=xSvfV2TpiSc
164名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/17(日) 23:57:01.64
ほえ?
エンダって映画化されるの?
165名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/18(月) 00:58:18.62
なにをいまさら
166名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/18(月) 08:57:55.61
でも監督が「ウルヴァリン」撮ったギャビン・フッドなんだろ?
やっぱりここはぼくらのバーボーベン先生にやって貰いたかったなあ
167名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/18(月) 20:12:20.16
>>166
あの原作の誰を血糊屑にすんだよ
168名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/18(月) 22:26:12.42
エンダーは作者がモルモン教徒だってことを踏まえた上で読み返すとゲロが出るほど
くっさいクズに思えてくる、バーボーベン先生が引き受けるはずもないし作者が
やらせる筈もない
169名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/18(月) 22:39:31.00
>エンダーは作者がモルモン教徒だってことを踏まえた上で読み返すと
>俺の目がみるみるウロコで覆われて見えてたものが見えなくなる
まで読んだ
170名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/18(月) 22:58:27.16
日本で言うとつまらなくは無いんだけどなんか引っかかるなあと思ってたら
作者がK福のK学だったと知った時の脱力感みたいなもんだな
171名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 00:21:59.87
戦争中なのに民間人がヤケに敵軍兵士に対して警戒心がないなと思ったら、作者が日本人だと分かった時の脱力感
172名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 00:58:48.63
>>170
何それ?金田一少年の作者さん?
あの人、まともな人っぽいのにな

エンダーのゲームって短編と長編で全然違うのね
短編の方が面白いけど、短編の方に影響を受けてるみたいな映画も結構見かけた気がする
今になって映画化されても既視感が強いかも
173名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 11:22:58.64
この流れでは平井和正やコナンドイル諸作もクズ認定されそうだ
174名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 12:02:26.96
異星人が攻めてきて、圧倒的な戦力を見せつけるヤツある?
宇宙戦争とか海兵隊の兵器や戦闘機のミサイルがまったく通用しなくハラハラした。
ID4でも人類の最高の兵器である核ミサイルの直撃も一切の効果がなかった。

ここで話題のバトルシップもこんな雰囲気のワクワク感ある?
175名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 12:20:43.64
バトルシップは戦艦ミズーリが馬鹿エイリアンをこてんぱんにやっつける話だから違うね
176名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 12:29:05.28
>>174
銀河ヒッチハイク・ガイドはいきなり地球が破壊されるお
177名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 12:47:37.48
ロサンゼルス決戦はどんな凶悪な宇宙人も海兵には敵わない
ガンホーガンホーキルキルキル!って映画だから違うな
178名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 13:17:42.46
地球が静止する日とか
179名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 13:28:42.45
世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃す(1956/米):レイ・ハリーハウゼンがUFOの飛行シーンすらストップモーションアニメで撮影
地球防衛軍(東宝、1957):女をもとめて地球侵略する遊星人ミステリアン
180名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/20(水) 01:26:16.71
>>177
それってバカルシップの方だろw
181名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/20(水) 08:24:43.90
ロサンゼルスもそうじゃん
ちょーよえー
182名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/20(水) 10:23:45.06
ロサンジェルスは相手がエイリアンじゃなくって全然いいだろと思うのだがw
バカシップは後半に向かって指数関数的にとてつもなくバカらしくなるwww
183名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/20(水) 10:33:40.63
>>182
だがそこがいい

宇宙人に触っただけで宇宙人の歴史や目的が脳内コピーされた時点で期待するようなSFではなくなったから、
あとは娯楽SFとしてどこまでも吹っ切れててよろしいかと。


同じようなシチュエーションで、
プロメテウスも機械に触っただけで解説映像が流れてご愁傷様だったけど、
こっちは振り切れなかったからつまらんかった。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/20(水) 11:13:50.66
プロメテウスもおもろかったけどね
あれはアンドロイドだから操作できてて人にはワケワカメなとこがいい
創造主ある意味超えちゃってるという
185名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/20(水) 17:56:27.89
>>174
『怪獣大戦争』1965年
X星人強いよ!
186名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/20(水) 23:21:27.90
プロメテウスはエイリアンの前日譚としては不満もあるけど映像的には見所もあったから
個人的には満足、しかし登場人物たちが優秀な科学者集団というよりなんかバカっぽかったなぁ
187名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/22(金) 11:34:14.01
「プロメテウス」見て、なんだこれうんと金かけてリメイクした
「巨大アメーバの惑星」じゃんと思ったのは俺だけですかそうですか
188名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 09:01:37.50
最終的にはエイリアン出したかったが
権利関係でまだゴネててイカを出すしかなかったと聞いた

まあエイリアンシリーズそのものが「宇宙のクトゥルフ」だから
海産物でも悪くはないんだが
189名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 11:36:20.03
プロメテウスってダン・オバノンが健在だったら
もっとマシなオハナシになってたと思う

つかエイリアン1作目の凄さは
ギーガー、リドリー、オバノンといった鬼才トリオのおかげだよな。
個人的にはブライアン・ジョンソンも入れておきたいが。
190名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 11:42:15.64
オバノンノン♪
191名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 12:10:58.17
「エイリアンの1作目は奇跡に近い才能の出会いによって歴史に残る名作となった」

「エイリアンを造った男達」MINMEI Books 1997 より
192名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 12:49:51.79
エイリアンの元ネタのひとつと言われてる「バンパイアの惑星」(なんちゅうB級臭)は
エイリアンファンなら「これだけは見とけ」って一本、ぴちぴちレザースーツの
ビザールな雰囲気も見どころ
193名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 13:20:45.27
僕はエイリアンは嫌いだ。
物体Xの話をしよう。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 13:44:51.70
最初オバノンが後に「遊星からの物体X」をとることになるジョン・カーペンターと組んで低予算で作ったのがSFコメディ「ダークスター」(1974)。
宇宙船内で飼っていたエイリアンの脱走騒ぎというエピソードもある。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 14:26:44.41
続編はパート1を超えないと言う映画界のエピソードがあるけど、
例外的にエイリアン2は超えている。
映画史上の最高傑作の一つ。
196名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 14:57:20.24
エイリアン2とかターミネータ2とかキャメロンが最も輝いてた時期の作品だしな
まあA2があまりに派手な宇宙海兵隊映画になっちゃってA1のホラー路線が台無しになったって
怒ってる連中も多いからあんまり持ち上げないほうが良かったりするわけだが
(もっともVSプレデターみたいなのが作られた今となっちゃなにがホラーだ、だけどな)
197名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 15:30:09.77
>>195
十分に面白かったけど、超えてるかってーと…全然だと思う。
198名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 15:40:25.47
エイリアン1と2じゃ全然ベクトルが違うからな、同列に並べて「超えた、超えない」ってのが
そもそも無駄な議論ってやつだと思うわ
エイリアン2はむしろバーボーベン先生の「宇宙の戦士」と「どっちが海兵隊らしいか」で勝負すべき
199名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 16:11:35.35
海兵隊?
彼らは会社所属の専属部隊ですよね?

ところで海でもないのに海兵は要らないんじゃないの?
200名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 16:16:48.15
宇宙船っていうじゃないか
201名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 16:25:20.16
むやみやたらにガンホー!ガンホー!言ってるタイプの脳筋集団は
暴れる場所が宇宙のかなたでも海兵隊でいいよ
202名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 16:31:28.67
なんだろうな…
1は間違いなくSFだったけど、2はSF風味が薄れてるというか…
ファーストコンタクトSFだったのが対人間のサスペンスになっちまったと言うか…

画面の見え方も
1は2001年とかアンドロメダ…とかの雰囲気だが、
2はバットマンとかスターシップトルーパーな雰囲気が漂う。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 17:09:37.32
宇宙の海は俺の海って言うしな、それにエイリアン2の連中はその名も
合衆国植民地海兵隊 (United States Colonial Marine Corps)略称USCMC
植民惑星の警護が任務の歴とした合衆国の軍隊だ、マリンコが発展したもんだろ
204名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 17:16:51.03
アバターの上官殿も「海兵隊魂」とか言ってたが
アレはどうなんだろう
字幕にありがちな斜め下の誤訳だったのか
205名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 17:20:59.04
誤訳などあるので?
気を付けにゃ!
206名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 17:26:52.58
>>201
ガンホーって?

海兵隊って海軍の上陸部隊なの?
207名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 18:02:19.57
元は海軍の陸戦隊だったものが独立したんだよ、独自の艦艇、航空機、装甲車両を持ち
遠隔地で紛争が起きた際、急速に展開して敵の進行を阻止する
海軍の艦艇に陸軍の兵士を積んでいくのは両軍の軋轢もあり時間がかかるのでね
208名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 18:09:43.31
>>194
異星の動物をおおきなバルーンで表現するというチープすぎる「特撮」に泣ける映画ですね
209名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 19:29:51.45
>>206
>ガンホーって?

海兵隊という動物の鳴き声
210名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 19:46:30.52
>>208
ttp://www.youtube.com/watch?v=PT5vz65f860#t=28m27s
自主制作映画なみに金がなかったんだろうなあ

>>192
着陸シーンの宇宙船が長い脚を出して垂直に降下してくるところ(これの完成度をあげるとエイリアンの着陸シーンになるわけか・・・)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mf0L3ayafrI#t=8m47s
211名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 20:00:02.55
>>205
なっちワラタw
212名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 22:08:14.20
もともと、船に乗っけてるけど戦闘担当の兵士
敵船、海賊船、原住民などと戦う。
船に人そんなに積めないし数で押せるわきゃないんで常に少数精鋭。
軍隊の規模が大きくなるにつれて独立した部隊としての性質が大きくなったが
要するに「敵地への少数精鋭での切り込みと後続到着までの保持」が主任務なので
空挺部隊と並んで精兵が求められるエリート部隊。
騎兵隊がいまではヘリ乗ってるのといっしょで
兵科の役割上マリーン(海兵)と呼んでると思われ。

ちなみに「宇宙の戦士」のアレはスターシップトループで
ハインラインはSF上の未来の兵科としてあれを
海兵隊と空挺部隊の混ざった兵科としてイメージしてる。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 22:36:35.20
アバターのは主人公と大佐が海兵隊出身だからじゃない?

パンドラに駐屯してたのは企業の私設傭兵部隊
214名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 23:13:59.55
私設傭兵部隊って言うとなんだか成金が金で集めたゴロツキみたいだが
あれは民間軍事請負業者PMCなのであって正規軍が出動できないような
グレーゾーンを扱う半軍組織と見るのが正しい、ある意味正規軍より
旧来の意味での「軍隊らしい」組織だよ
215名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 23:51:09.49
というと、
エイリアン2、ロサンジェルス決戦、スカイライン遠征、
海兵隊の活躍ですが、
陸軍、海軍の活躍のSFあるんすか?
216名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 00:01:36.39
陸軍はトランスフォーマー、海軍はバトルシップがある
217名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 00:01:49.43
米海軍及海上自衛隊は宇多丸いわく海上だんじりのバトルシップがあるじゃまいか
218名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 00:36:04.25
スターシップw
219名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 00:58:32.33
WOWOWで史上初のSF映画と言われるメリエスの月世界旅行カラー復元版をやってた
月に行くまではヴェルヌの『月世界旅行』、月についてからはウェルズの『月世界最初の人間』
が元になっている(著作権とか当時どうなってたんだろ)が、最後月の崖から落ちたら
地球の海に着水するというのだけは少々納得がいかなかったw
220名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 01:23:56.74
>>219
科学的に…というのとはちょっと違うが…
SF映画にありがちな 『そこだけ急になんか違ってネ?』 っていうのは草創期からあったんだなw
221 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/24(日) 01:32:11.24
スタートレックシリーズ。
スターウォーズシリーズ。
スターゲイトシリーズ。
アンドロメダ。
ギャラクティカシリーズ。
ブレードランナー。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 07:12:40.87
宇宙家族忘れなはるなやっ
223名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 07:28:02.26
宇宙家族ロビンソンは強引で無茶な「引き」がオイオイだったな
ジュピター2号の進路に突然隕石が!あと1mでぶつかる、絶対ぶつかる!で「続く」
次回の冒頭で「ぶつかったけどなんとも無かったぜ」で隕石の話はなかったことになって
全然別の話が始まるとか
224名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 09:07:43.11
そう言えばインデペンデンス・デイでもニューヨークを制圧した円盤に
特攻かけたのは海兵隊のF/A18だったな
空軍はベースをあっさり潰されたし、陸軍は役立たずだったし
米国人は「こういう時は海兵隊だろ」ってのがあるんかな
225名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 09:43:42.29
映画業界に海兵隊あがりの人が多かったりしてな
226名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 09:45:12.99
海兵隊がハリウッドでいい扱いなのは広報戦略の一環だそうな
規模が小さく微妙なポジションに存在するため存在意義を問われやすいので
映画制作にも非常に協力的なかわりにいい扱いしてね、
ということで、まさに「いざというときに頼りになるタフガイ」という
イメージの刷り込みに余念がない
227名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 15:51:16.19
>>219
再放送ある?

ところで、
陸軍兵隊と海兵隊の違いってなんだ?
228名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 16:18:23.30
>>227
アメリカ海兵隊の場合は陸海空軍すべての能力をあわせ持つ
しかも大統領の命令さえあれば出動できる
229名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 16:36:21.09
>>227
月世界旅行は25日23:00から再放送あるよ
230名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 17:19:07.43
>>229
そうでしたか。
吹き替えあればいいんだが・・・

少し楽しみ。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 17:27:12.60
メリエス映画の吹き替え版? 釣りか
232名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 17:54:29.50
義足の奴がやらかしたせいで『ブレードランナー』の意味が変なコトになりそうな件
233名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 17:58:40.21
>>231
え?
wowowって吹き替え版もするよね?
特定の配給の映画は吹替しないの?
234名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 18:00:16.47
『ストーカー』 もすっかりアレ系の言葉になっちまったしな…

邦題だけでも 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』 にしちまうか?
235名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 18:28:06.81
>>233
サイレント映画だからさすがに吹き替えは無いでしょつうか無理w
月曜のは活弁版だから字幕はでるかも
236名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 21:49:13.74
活弁版なら浜村淳でやってもらいたいもんだ
237名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 21:54:16.56
サタデーバチョンか
238名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 22:09:18.86
浜村淳の活弁版のスターウォーズが見たいなぁ
239名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 22:56:55.39
あ、映画って言っても20分しかないみたいだね。
この映画無声ですよね?
活弁版って?
240名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/25(月) 00:20:26.58
241名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/25(月) 01:21:22.07
浜村淳www
最高であるが故に映画解説者には向かないんだよな・・・なんせ話がうますぎるw
話聞けば観たいと思うを通り越しもう観なくてもいいという感じになることがある
”なるほどなぁ、そういう話かぁ、じゃあいいや”みたいなw
242名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/25(月) 09:07:00.47
ほとんど内容喋っちゃうけどね
243名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/26(火) 23:46:14.39
日本沈没観たけど、沈没ってどういうことだろうか?
日本は島国と言えども、プレート上に固定されているわけですよ。
何かの兵器の実験でプレートが崩壊して沈んでしまったんでしょうかね。
244名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/26(火) 23:54:06.75
何で観たのにわからないの
245名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 00:55:07.07
あ、いや、その部分は謎のままだったので・・・
小説は第二部とか出てるから知ってる方いるかなと。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 01:25:57.33
メランコリア観た、初めはなんじゃコリャと思ったけど観終わったら不思議とイヤじゃなかった
変な映画だったわぁ
247名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 02:06:01.66
>>243
原作と2006年版の映画じゃ違うらしいが・・・

日本沈没のメカニズムについて
http://unkar.org/r/sf/1032886536
160 : 名無しは無慈悲な夜の女王 : 04/06/06 00:54
2年近く経ってるのに、誰も>>1の疑問に正面から答えない所が笑える。

20年ぐらい前、どこかのインタビューで小松さん自身が確か次の様に解説してた
と思うよ。
@日本列島は複数のプレートの境界上に存在しており、各々の押し合う力が
 均衡しているので「列島」として存在している。
Aプレートが押し合う力のうち、太平洋側の力が何かの理由で急激に消失すれば
 日本列島は大陸側から押されて日本海溝に滑り落ちる形で沈む、というアイデア
 から日本沈没の基本構想がスタートした。
Bところが構想の過程で再計算してみると、単に太平洋側の力が消失するだけでは
 日本は沈没しない事が判明した。
Cそこで量子力学で言う所のトンネル効果(量子が障壁を通り抜ける現象)を拡大して
 太平洋側で消失したエネルギーが日本列島の地下をトンネル効果様の現象で通り抜けて
 日本海側に出現し、太平洋側から支える力の減少と日本海側から押し倒す力の増大を
 同時に充足させる「SF的嘘」をつく事にした。

出典も定かではないので間違ってるかも知れないが、多分そんなこと言ってたと思う。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 02:07:53.44
あぁ昔の観たんじゃないのか
249名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 02:09:34.15
リメイク版の映画では
「最新のプレートテクトニクスの理論や観測結果からすれば、
日本海溝で、陸側のプレートに潜り込んでいる太平洋プレートの
先端に貯まって出来ている巨大なメガリスという地塊が崩壊し、より深い
マントルに沈み、そのため、プレートの動きが急に速くなり、陸側の
プレートも速く引きずり込まれるようになり、その上に乗っている
日本列島が沈下し始めたと推定されるというのです。」

http://home.att.ne.jp/iota/okd/world-reader/tea-time/nakatsu-060809.html
250名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 08:14:39.14
小学生の頃旧版の日本沈没を映画館で見てマントル対流とか
地球の内部構造に興味湧いた時期があったな
そういえば子供向けじゃない小説読んだのは映画見た後に買って読んだ日本沈没が初めてかも
251名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 09:04:25.45
m9(^Д^)プギャー
252名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 12:04:10.46
子供心にマントルという言葉がいやらしく思えて仕方なかった…
253名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 15:38:01.90
萌え豚おじさん「ま、まんとる!?・・・ゴクリっ」
254名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 16:11:16.25
カッパノベルズ版は、小野寺と玲子が裸で抱きあう挿絵が入っていて
子どもたちに大人気だったよ
255名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 17:42:50.13
さいとう・たかをの劇画版「日本沈没」(少年チャンピオン連載)もあったな
256名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 17:53:39.51
でも、結局沈没しなかったな
関西付近で割れた程度

どこが沈没なんや
257名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 18:13:56.45
タイトル詐欺はリメイク映画版。
原作と旧版(映画、TVドラマ、劇画)は跡形も無いぞ。
リメイクの漫画版は読んでないので知らん。
258名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 22:19:05.70
地殻擦り合わせたらビクンビクン痙攣して火山口からマグマがあふれ出てるよ
リソスフェアもこんなにカチカチにして・・・嬉しいなこんなに感じてくれるなんて
中も真っ赤に火照ってこんなにドロドロじゃないか地球ちゃんのマントル
259名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 22:28:03.07
>>257
原作は漫画だったか・・・小説と思ってた。

日本がなくなったら、日本人は難民。
どこが受け入れるだろうか?
台湾かな。
中国韓国にも少しは流れるんだろうけど、
ほとんど奴隷扱いされるんだろうな・・・
260名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/27(水) 23:21:39.45
ちょ、おま、それは小松左京御大が泣くぞw
261名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 02:28:28.79
日本沈没の原作は小説だよ
漫画もさいとうプロ版と一色登季彦版の2種類がある

一色版はリメイク映画と同時期に出版されたけどオチとか内容はまったく違うから読む価値は十分にあるよ(ただ最後のほうは微妙だった)
東京大震災編で大量のガラス片が降ってきて突き刺さったり、火災旋風で生きたまま焼かれたり、登場人物のひとりが自警団に捕まって生首にされたりと東京震災が原作や映画よりも恐ろしく描かれてた
262名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 05:45:01.64
昨日CSであったメテオを久しぶりに見た。
核ミサイルで破壊とか今ではもうそんな解決策の映画はでないだろうな。
ソ連との駆け引きとか冷戦時代とかの時代を感じさせる映画だったな。
263名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 06:29:45.33
ゾンビ映画じゃまだ見るし
MI4での扱いやダイハードld
バットマンライジングも中々香ばしい核ラストだったよ
向こうの人的には威力のなんかスゴい爆弾止まりなイメージは今も昔も変わらん
264名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 07:01:06.14
>>263
「トゥルーライズ」じゃ原爆の光を浴びながら感動のキスシーン
「インディー・ジョーンズ」の最新作でも核爆発の爆心地でも冷蔵庫の中に隠れていれば大丈夫というのがあったな
265名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 08:59:46.83
核を舐めてる件ではダイハードの新作も凄まじい。
266名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 09:05:10.29
チェルノブイリかどっか行って
「放射能中和剤を撒いたわ、もう防護服脱いで大丈夫よ」
とかいうやつでしたっけ
267名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 10:07:46.23
プルトニウムが誘爆する作品もありましたね
268名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 10:23:19.20
ニポンが全然ダイジョビなことを証明したから全然おk
269名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 10:32:41.13
 
おれはアルマゲドンは超大作と断言している。
 
 
270名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 10:58:40.84
超駄作の間違いだろ
271名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 14:06:29.72
アルマゲドンは世界的にも興収高かったし、感動したよね。
270みたいな世間一般とかけ離れた認知症のかたいるんだw
272名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 15:47:15.98
は? SF好きの評価としては>>270が正解だろ
超大作ならしょっちゅう再放送してもいいんじゃないか?

見ないけどな
273名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 16:04:22.78
ここ5年くらいので観ておけっていうSF映画教えてください
おねがいします
274名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 16:19:14.92
>>272
SF好きにも評価は高かいよ
駄作とか言ってる奴ってSFよりも理論だとか実科学馬鹿だろ

ちなみにどこが駄作の要因と思ってるの?
言ってみなさい。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 16:20:17.11
まじめな話さ、
例えばスター・ウォーズやスター・トレックもハードSFな観点からすれば、お子さまランチな似非SFだと言えるけど、
これらはまあ許せるというか、ちゃんと評価するファンがいて、周囲もある意味では認めてるじゃない。
けどアルマゲドンは馬鹿にする人が多いのはなんでなんだろう。
276名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 16:59:19.09
>>275
超ベタな定番ありがち安物ストーリーにお金かけちゃいました、だからじゃね
安心して泣けるし最後まで安心の定番展開、大泣きしてストレス解消にはもってこいだが
ま、ベタだよね、っていう
277名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 17:02:04.70
>>276
それが映画ってもんだよ
君はSF映画に何を求めてるの?

君は馬鹿なの?
278名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 17:05:44.20
>>275に訊かれたから答えただけなんだが、なんで急に罵倒してんの?
最初からわかってるなら訊かなきゃいいのにね
罵倒したいだけなら最初から罵倒しときゃいいのに
ファビョン?
279名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 17:09:59.60
>>278
>>277は俺(>>275)じゃないよ?
>>277みたいなのはスルーしとけばいいよ
280名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 17:23:42.31
275は面白がって煽ってるだけでしょ、SF好きな人間ならそんな物言いはしないと思うんだけどなぁ
281名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 17:59:36.78
何処で泣けるんだろ
いちよう全部見たことあるけど
泣けるとこはなかったな
282名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 18:02:30.52
別に感動するから泣くわけじゃなくて、涙出る回路が出来てるんだよ。
子供や犬が出てきたらそれだけで涙出るとか、人が死んだらとりあえず泣くとか。
そういう涙はストレス解消になるから体にもいいんだってよ。
283名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 18:05:24.22
俺は地球に帰ってきたAJがブルース・ウィリスから受け取ったエンブレム?かなんかを、障害持ちでパイロットになれなかった人に渡したシーンで泣けた
284名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 18:29:51.87
おねがいします
285名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 18:53:34.99
都合よくアメリカにだけ隕石落ちるってのがおもしろいね
286名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 19:00:54.67
ゴジラ「呼ばれた気がした」
287名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 20:32:12.93
アルマゲドンは根性に友情、お涙頂戴にベタな恋愛…
糞つまらないストーリーと通用しない理屈…
どこを見たらどう見たら評価できるのか教えてほしいわ w
それにSF好きに評価高いって w

ヒットしたのは日本ぐらいだろ本国じゃ駄作扱いだし
日本のSF好きは色々と寛容なんだな…

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2894141/9339795
288名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 21:28:49.75
>>287
煽りに真顔に反論すんなし
289名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 21:36:45.70
ここ5年くらいので観ておけっていうSF映画教えてください
おねがいします
290名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 21:51:29.88
ダークナイト
ウォーリー
ウォッチメン
キックアス
291名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 22:01:13.89
アルマゲドンを批判する輩はSFファンじゃないね
292名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 22:02:48.64
ありゃコメディーだろ
293名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 22:05:10.48
あれはエアロスミスのPVです
294名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 22:16:38.76
SFファンの懐は深いからね、頭ごなしに否定するような輩はSFファンじゃないw
295名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 22:48:52.80
アルマゲドンまだ観てないんだけど、
個人的に酷い出来だと思ったリメイク版日本沈没&感染列島とアルマゲドンを比較するとどの辺に位置しますか?
296名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:06:58.75
ゴメン アルマゲドンとかザ・コアとか大好きなんだ^^
297名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:13:38.35
自分で書き込んだ内容が矛盾してるぐらいだもんなぁ
作品の中身なんていい加減でもいいわけか w
しかし、これだけは見ておけってスレにアルマゲドンとか…トホホ
298名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:17:37.35
>>297
そういう潔癖症なこと書くからからかわれるのよ、たかしちゃん
299名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:29:23.11
パターンですな
300名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:36:13.68
アルマゲドンとザ・コアは両方共、人気の超大作に間違いない。
一部のアホが愚作とか言ってネギャキャンしてるだけ。
301296:2013/02/28(木) 23:41:19.95
ザ・コアは大好きだが・・・人気の超大作いうのは初めて聞いたゾ
302名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:43:10.96
ネギャキャン
303名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:48:10.63
304名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:50:13.93
>>303
左の壁の画像がSETI@homeに見える
305名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:51:07.62
ちなみに「ザ・スーラ」オススメ
ジュマンジのSF版みたいな映画だけど面白くて泣ける
306名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 23:56:36.62
ザ・スーラはファンタジーじゃん
307名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 00:01:44.78
SFガジェットがいっぱい出るからSFでいいんだよww
308名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 00:15:46.41
ダメだこりゃ
309名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 00:38:06.11
まあ、ここは”月に囚われた男”がスゲーとかいう人がいるスレですからねw
たかがしてれますね。
310名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 01:04:07.70
否定だけをするのは容易いですよね、( ´∀`)
311名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 01:15:57.21
凄いと言うかちゃんとまとまってる映画だと思うよ
アルマゲドンやコアよりは

娯楽性とるならアルマゲドンとかだけどあれは観てて笑うところしかなかった
特にラスト
312名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 01:27:27.41
なんか見たくなったw

伊集院光 テレビで映画『ザ・コア』を観る。
>地底探査船に乗ってマリアナ海溝を掘り進んだら、地底の空間に着いた。
>マントルが上からポタポタ落ちてきたけど、マントルってそういうものなの?
>探査船の壊れたエンジンを手動で切り離すレバーが、燃え盛るエンジンの内部にある。
>伊集院さんが「何でそこに?」って思ったら、
>主人公が設計者のジジイに「何でそんな所に付けたんだ?」と聞いてくれた。
>そしたら、ジジイが「急ぎだったから。」と答えた。
>レバーを回しに行くために耐火服を着たが、耐火服は2500度までしか耐えられない。
>燃え盛るエンジン部分は5000度あるので、往復は無理らしい。
>→そんなんなの?化学に詳しくない伊集院さんが見ても、化学考証がおかしい。
>ジジイが耐火服を着てエンジン部分に行ったら、最初にメガネが割れた。
>→そこからなの?ヤケドもしてないのに。体は大丈夫なの?
>コアを動かすために打ち込むミサイルのタイミングと場所の計算をしたが、
>最終的にうまくいかない可能性が出てきた。
>理由は、計算の最後で600掛けるところを800掛けたから。→うっかりミス?
ttp://podcast.tbsradio.jp/ijuin/files/20080812.mp3
313名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 04:52:38.31
ホビットは何だかんだでやっぱりよく出来てたな
子供向けのファンタジーとして過不足無い
子供向け、というと言い方が悪いかな?

監督賞でオスカーを取ってしまったベン・アフレックが
スティーブン・キングのザ・スタンドを撮るそうだから
早いところ実現させて欲しいな
光の王の映画化でも良いが
314名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 05:13:34.25
アルマゲドンは嫌い
穴掘りのプロを自認して尊敬しろと迫るくせに、宇宙のプロを認めないってアホかと…

宇宙での現象がグチャグチャなので制作側の姿勢として一貫してるとも言えるか…w

宇宙に興味ないんだったらこんなもの作るなよ…と

ああ腹立つ。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 05:18:32.32
光の王は大好きだから映像で観たいけど2時間に圧縮したダイジェストはかんべん
316名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 06:32:52.20
アルマゲドンの見所は聖子ちゃんだけ。異論は認めない。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 06:35:15.72
ザ・コアはC級と見せかけてB級だから評価が高い
アルマゲドンはA級とみせかけてB級だから評価が低い
318名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 10:07:27.09
アルマゲドン B級? D、E級だろ
319名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 12:52:27.68
>>312
あんた馬鹿なの?
このレビューの人も馬鹿っぽいわ。

そんな適当な解釈はどうでもいいんじゃいの?
映画ってものは。
ご楽なんだからさ。
表現をデフォルメしているのは当然。
爆破シーンでも、実際の爆発よりも大きくするのは常識。
くだらないツッコミ入れてればSF映画は突っ込みどころ満載だろ。

つまり、アルマゲドンやザ・コアは、最上級の娯楽映画でS級SF映画。

お前らの好きな月囚男なんかまさに突っ込みどころ満載だろw
320名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 12:58:27.85
早く学校行きなさいって
321名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 13:03:58.03
>>305
見たこと有るよ。面白いよね。
322名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 13:15:04.64
>>290
ありがとう
全部観ました
323名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 13:18:20.59
324名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 13:22:59.14
>>323
  ↑
こういう時にしか話題に参加しないアホは恥ずかしわw
325名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 13:26:03.83
326名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 15:02:12.54
327名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 18:03:30.42
興行収入をみても歴代のヒットになってるわけですよ。
駄作というのはおかしいのではないの?
人と感性が一致しない犯罪予備軍じゃないの?
328名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 20:30:11.22
トム・クルーズ主演でライトノベル『僕は友達が少ない』が映像化され、来年3月に全米公開予定です。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 20:56:51.20
マジョリティになびかないとサイコパス認定とか団塊の方とかなのかしら
330名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 21:03:06.63
昼間っから書き込んでるんだから
2ちゃんに毒された厨房とかニートだろ
331名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 21:44:13.11
SF板は流れ遅いし、見え見えの釣りでも反応もらえるから
時々かまってちゃんが現れるよな
332名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 22:22:18.02
>>328
ヒロインは誰と誰だ?
エイミー・アダムスとシャーリーズ・セロンみたいな組み合わせが良いな
333名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 23:05:25.25
>>330-331
   ↑
そういうことしか言えない憐れな存在
普通に会話に参加すればいいのに、育ちが悪いのか?
334名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 23:12:41.43
図星突いちゃったみたいだな、怒っちゃったぞw
335名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 23:49:26.12
334
 ↑
顔真っ赤w
336名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 23:54:07.21
割といい年したおっさんの方が粘着だったりする
おそらく独身だろう、かなり寂しいみたいだし
337名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/01(金) 23:59:02.12
336さん、自己紹介はもういいから消えなよ
みんな自演って分かってるから
338名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 00:56:05.62
( ´,_ゝ`)ハイハイ自演自演
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/03/02(土) 03:50:12.24
マトリックス
ダークシティ
スタートレックシリーズ
スターウォーズシリーズ
スターゲイトシリーズ
エイリアンシリーズ
プレデターシリーズ
340名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 08:34:45.92
そういや「ガイキング」ハリウッド映画化どうなったのかな
341名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 09:30:08.42
そういや「カウボーイビバップ」ハリウッド映画化どうなったのかな
342名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 09:55:43.09
そういや「GANTZ」ハリウッド映画化どうなったのかな
343名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 09:59:46.34
そういや「エヴァンゲリオン」ハリウッド映画化どうなったのかな
344名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 10:53:48.88
エヴァはパシフィック・リムで良いだろう
345名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 11:17:06.63
バトルシップが意外によく出来てて面白かった
なんとなく似てるもので比べると、ロサンゼルス決戦よりもこっちの方が良かったかな
時事ネタ盛り込んでたりも面白かった
346名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 12:46:37.11
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I     <日本の成長戦略はもちろんアニメでしゅ!
    ヽ I    /│  │ヽ    I/      (これで参院選の萌え豚票はいただきだお)
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
347名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 14:41:48.77
パート2はパート1を超えられないというジンクスがハリウッドにはあるという。
しかし、例外も稀にある。

エイリアン^2
ID4-2
348名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 15:29:13.67
↑ 何?ステマか? エイリアンは1のほうがおもろい
349名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 15:39:55.81
人による
350名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 16:43:11.74
エイリアンの1と2は同じSFでも方向性の違う映画だからな
1はホラー2は活劇
351名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 16:59:15.86
1は佳作2は駄作
352名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 17:02:33.77
人による
353名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 17:25:56.45
弾薬ばらまき系好きは2の方が好きそう
354名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 17:29:49.19
2は日本アニメの影響ウケ杉
355名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 17:42:27.50
プレデターの1と2はどちらが皆好きなんだ?
356名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 17:48:52.47
エイリアンVSプレデター
357名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 18:03:05.15
プレデターの2は人間側がハイテク兵器で立ち向かうやつだっけか
358名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 18:08:37.17
>>357
ロサンゼルス決戦
359名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 18:45:53.40
プレデターは1だけで終わってくれたらよかったのに
2はロスの社会問題を背景にしてるってだけで何かイマイチ…
360名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 19:40:48.23
俺は1も好きだが2の黒人のおっさんが頑張るのがもっと好きラスト最高

AvPもP2をSFホラー色多めにした感じの通じるモノがあって好き
設定の使い方スゴいうまいし
361名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 20:28:28.68
プレデターは1のみだろ
あとはおまけ
362名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 20:55:30.67
ロボコップ2って面白かったっけ
久しぶりに観たくなってきた
363名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 20:58:27.08
ロボコップ2は面白いよ ヤク中のサイボーグとかね^^
3はちょっと・・・
364名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 22:11:01.57
>>363
RC2は、1からの連続性を保って、なんとか鑑賞可能なできですね。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 22:51:49.43
どう見てもエイリアン1は残念だろ。
陸軍が活躍するエイリアン2の方が迫力あるし。
興収的にも2の方が数倍だし。
366名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 23:21:38.85
興行的 w

_ヲタとアニヲタはエイリアン2を面白いと言う
367名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 23:29:08.79
一般でも2の方が人気ですね。
テレビ放映もダントツに2の放送ばかり。

1が傑作とか言ってる人って世間とはかけ離れた思考回路のオツムなんか?
368名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 23:34:35.80
またその煽り文句か
他にないんかい
369名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 23:43:04.21
1も2も申し分ない名作だろ
どうしてエイリアンとドラクエは同じ展開の喧嘩になるんだろう・・・
思い入れがあるんだろうなw
370名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 01:27:43.54
1は傑作
2は傑作娯楽作w
371名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 04:11:03.91
1は、非合理なところがあんまりない。
2は、非合理がテーマで話全体が非合理で出来ている。
372名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 08:11:43.00
「エイリアン2」(1986年)の企画を引き受けた時、ジェイムズ・キャメロン監督は
「超A級ホラーだった『エイリアン』と違って、自分は超B級バイオレンスの戦争アクションをめざす」
と語っていた。
373名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 08:17:50.30
方向性が違うんだろうな
ジャンゴはまっとうな西部劇としては見られたもんじゃないが
マカロニウェスタンとしては一級の娯楽作だし
タランティーノ作品としても最高だ
374名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 09:39:52.58
スレタイってなんだろう
375名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 09:45:54.45
「エイリアン3」は武器も何もないのに工夫してエイリアンをやっつけようというトコが面白かったぜよ
2からの連続で見ると、ちょっととまどうが、何回か見てると割と好きになれる
376名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 10:31:23.77
エイリアン3は
まるで修道院のような戒律の元で
肉体労働に従事する囚人たちの惑星という舞台設定は魅力的だと思う

肉体や武装はもちろん、知性や精神面ですら劣った人間しかいない中
作業用の燃料や溶けた鉛で何とかエイリアンに対抗しようとしながら
無惨に殺戮されるというのも、いかにも暗喩的で陰鬱で惹き付けられる所がある
リプリーが腹から飛び出たエイリアンを子供のように抱きかかえて死んでいくラストは、エイリアンこそリプリーにとって家族から引き離した元凶である事を考えてみると有り得ない気もするので
劇場公開用の見栄え優先エンディングと考えよう
DC版ではエイリアンを体内に留めたまま死ぬから、こちらの方が彼女は報われてるし気高く感じる
4での人間とエイリアンのキメラというのは未だによく分からない所だ

余談だが先日AKBの何某が頭を丸めたらエイリアン3のシガニーの影響か?と言われてたのは笑えた
377名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 10:32:52.33
2000年以前のまだCGあんまり使ってない頃の
小装具、大道具さん大活躍の頃の映画は面白いと思う

ただ、エイリアンにしてもプレデターなんかにしても
1は最初だから探り探りでもあるが丁寧に作ってるように思う
2以降は一回受けたし冒険できるって感じがして
金儲けに走ってるように見える
378名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 11:04:45.70
>>377
続編で冒険するのは結構博打だよ。
普通は舞台や設定は変えず、登場キャラだけ替えたような安易で無難な方向に陥りがち。
そういう意味では、エイリアンもプレデターもターミネーターもその心意気は素晴らしいと思う。
379名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 11:16:40.80
>>378
監督を変えたりして新作出してくるってとこで
当たりゃいいな〜 くらいなんだろうさ
380名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 11:28:43.01
>>365
興行で語るとか恥ずかしいからやめれ
381名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 11:31:18.28
興行的とか聞くと
「いや〜感動しました〜〜」とかいう
CM思い出すな
382名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 11:31:56.30
>>367
名作扱いされてる作品を駄作扱いする俺って、個性的で人とは違った感性持ってて格好いい的なのって、ごくごく普通の感性持ってる人が注目されたいからよくやる行為だよ
383名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 11:44:04.65
まぁ個人差あるもんね
感じ方の違い 

自分が ではなく世間がウケてたら名作と思いたい奴は思えばいいのさ
384名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 12:02:28.97
他を貶してでしか作品持ち上げられないような奴が駄目なだけ
良い作品ならその作品の良いとこを伝えりゃ良いんだよ
385名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 12:18:02.45
エイリアン3 についてはエイリアンの幼生を宿しているリプリーがエイリアンと感応し、
エイリアンをより深く理解しはじめているところ(エイリアンもリプリーを攻撃できない)
娘や親しくなった人々と遠く切り離され、異星に流され、リプリー自らが自分を異邦人と感じていること
ある意味、馴染みといえるものが「エイリアン」しかいない状況
そのあたりが、あのラストにつながっているのでは・・・
386名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 12:19:25.85
は?
387名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 12:42:29.41
否定と煽りと自演
388名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 13:15:11.40
エイリアンズ11
389名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 13:38:50.85
>>371
どこが非合理なのか説明よろ
390名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 13:40:40.34
俺的には

2 >> 3 >>>> 1 > 4
391名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 14:10:14.34
>>389
舞台設定として、軍、企業、政府を黒幕として、
非常に危険な異星生物が居ると分かってる惑星にその生物を採集培養する為に民間人を殖民する…

この設定がまず無理がある。

エイリアン4のように採集研究するのならトモカク
それをする前に地球上での土地開発レベルの設備装備で殖民するって…
兵器転用としてもバイオビジネスとしても全く効率や利益に供さない。
単に人命が無駄に失われるだけの行為。

非合理すぎて小学生でもアホかと思うだろう。

その薄っぺらい外枠設定は
・現状を把握するべく派遣された人員が敵の情報を知らない
・対抗できる装備も与えられない、
・足りない弾薬、人員
…等の非合理的な状況を映画内の舞台に揃える為だけに作られているのが丸分かり。

ミノフスキー粒子かってのw

SFじゃなくて社会派アクションサスペンスの出来損ない。

B級ホラードンパチアクション映画としては十分に面白いが…
392名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 14:15:46.00
アバターでも同じことやっとるわけだけどな
393名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 14:28:00.09
だからアバターは内容糞じゃん
394名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 14:52:07.21
面白いワンダーなヴィジュアルが先にあって、理屈やツジツマ合わせや科学考証はアトヅケでいいんだよ^^
視覚メディアなんだからね
この順序が逆になったら、ツマンナイものにしかなんないよ
395名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 14:58:39.13
 ^
396名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 15:24:33.23
ラノベ厨やアニオタが言いそうなことだな
397名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 15:45:26.43
>>394
>この順序が逆になったら、ツマンナイものにしかなんないよ

んなわきゃあないw
普通はテーマに沿ったプロットがあって脚本を書いて、その上でコンテを切るのが普通。

こういう画面が作りたいで始まる企画もあるが、
それこそメカ戦闘シーンと女の子のパンツしか出てこないアニメのようにならないように
必死でプロットを練り脚本を考えるワケで…

マジレスさせるなよ…
398名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 16:02:01.57
>>391
>非常に危険な異星生物が居ると分かってる惑星にその生物を採集培養する為に民間人を殖民する…
リプリーが寝てる間に該当惑星に開発コロニーが作られていて
危険情報隠して植民者に会社が異星船調査させたら
コロニー自体が応答を絶った。それで…という話のはずだが?
399名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 16:20:33.19
>>397 でもやっぱ戦闘シーンと女の子のパンツ(もしくはパンツじゃない何か)は出すんじゃん^^
やっぱヴィジュアル優先は変わらないじゃん^^
400名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 16:43:26.36
つまり若いリプリーさんのパンツが見られるエイリアン1が最高
401名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 16:52:38.63
1の時点でおばさん…
402名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 17:34:07.52
まだやってんの 暇だな
403名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 17:40:01.07
 ^


  ^                 ^
404名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 18:35:09.58
3は安直CG単なるスプラッターw
405名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 19:04:39.54
クスクス…
406名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 19:06:37.63
忙しいなら参加しなくていいよぉ
407名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 19:26:15.21
3は2から引き続いてのランス・ヘンリクセンとか
囚人にチャールズSダットンとかピート・ポスルスウェイトとか
渋い役者が出てるな ダットンがエイリアン倒す功労者だし

4はロン・パールマンが出てるせいか何故かデルトロが撮ってる映画のような気がしてしまう
アメリの監督だけど

何故かSFにも乗り気で出てくれる名優というとプレデターズのエイドリアン・ブロディもいるな
408名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 20:16:42.49
>>391
あんたさ、ほんとうに観たことあるの?
あんたの言うことは設定とぜんぜん違うよ

もう少しまともになりなさい
409名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 20:43:13.48
ちびっこなんだろ そっとしとけ
410名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/03(日) 23:51:34.52
エイリアン2は、例えばDeadSpaceみたいなFPS・TPSにも
大きな影響を与えたという意味では重要な作品。

そのエイリアン2をゲーム化したら、万人が認めるクソゲーになってしまうんだから不思議な話だよなあ

Aliens: Colonial Marines Angry Review
http://youtu.be/UGX2WE4QUw8
411名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 00:04:12.47
ありゃ作ったとこの管理が悪かっただけ
はじめに吹きすぎてた所為もあるし
412名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 00:27:02.06
>>410
あんた、ヒットした映画をゲームにすればゲームもヒットすると思ってるのか?
馬鹿なの?
413名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 00:28:13.71
>>412
そういう意味で言ったんじゃなくね?
414名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 16:01:36.77
エイリアン2のゲームってクソゲーだったのか
トレーラー見たときはすごく面白そうだったのに
415名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 17:06:05.14
雰囲気楽しむだけなら結構楽しいと思うよ
ゲームとして至らないところが多いだけで
416名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 17:51:46.78
>>414
そうとも限らないぜ。
410の感性が人と違うってことだろう。
なんせ、2は駄作って言い切った連中だろ?

どちらにしても、まだ発売もしてないゲームを
ネギャキャンしてる時点で察してやれよw
417名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 18:00:14.51
>>391
見てて痛々しいからもういい加減やめてくれ

合理性って言葉使ってるけど、使い方間違ってるだろ
お前が言いたいのは合理性じゃなく、人物や世界観のリアリティがあるかどうかって言いたいんだろ?

なんかずっとクレヨンしんちゃんとか見てたガキが最近になって名作扱いされてる洋画とか見始めて、それでちょっと論評ぽい雰囲気の書き込みしてみんなから崇められたいみたいな感じが香ばしい
418名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 18:04:02.13
>>414
糞糞叩かれてる程糞ではない
多くを望まずハードル下げて、エイリアンの映画の雰囲気味わえればいきやって割り切ったら、そこそこ楽しめる
ただエイリアンと戦いたいのに、中盤ずっと人間相手に戦う場面ばかりとかあるから、おすすめはしない
419名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 19:47:08.12
ネギャキャンって何?
420名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 19:51:49.93
ネガティブキャンペーン
421名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 19:53:54.26
ユーキャンみたいなもんさ
422名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 19:55:25.96
あぁ通信教育か
423名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 20:23:48.12
>>419
風邪の時、首に巻くと良いと言われてるな。
424名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 21:51:55.94
タコ型火星人って何かのSF映画が元ネタらしいんだが誰か知らんかな?
火星人はタコ型デフォと思い込んでいたんだが、平成生まれと火星人についてのコモンセンスが得られなかったんだ・・・・
425名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 22:02:20.71
ウェルズより前に?
426名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 22:03:08.95
やっとわかったネギな葱
427424:2013/03/04(月) 22:08:54.21
>>425
wikipediaだとそうなってるけど、宇宙戦争は小説も映画も見たことないんだ
タコ火星人が出てくる映画って実はないのかなぁ・・・・
428名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 22:10:28.63
CMで火星人と金星人が出て来るの昔あったよね
かーかきんきんかーきんきんって歌の
429名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 22:14:11.03
>>428
ttp://www.youtube.com/watch?v=mfB-qj6hPsE
これか???覚えてないが見たような気もする

ただ、これでタコ型が定着したとは思えないなぁ
いまいちパンチが効いてない気がするんだがw
430名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 22:36:51.41
こっちじゃないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=BgrhEowsLYA
431名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 23:05:20.74
>>427
昔は漫画とかにそういう造形の火星人が出ることがよくあった気がするがなぁ
あと子供向けの怪奇!宇宙人が地球にせめてきてナントカみたいなゴシップ本みたいなやつとかも
432424:2013/03/04(月) 23:35:17.75
>>430
30代で一番無駄だった3分12秒をありがとう
なんでこれチョイスした?ん?
お前、ネギから広げようとしてた奴だろ
なんかそんな気がする・・・・

>>431
確かにそういうのあったけど、できれば映画の話でお願いしたい
433名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 23:37:33.59
>>432
映画じゃなくてテレビ番組とかアニメだったんじゃないの?
434424:2013/03/04(月) 23:46:55.80
>>433
説明不足ですまん
一言で言うと火星人=タコ型って決定付けた映画、つまりキラームービーがあるという噂だけ聞いたんだ
俺が見たわけじゃないし、その存在も定かじゃないんだ

ただ、存在するなら観ておきたい
火星人の話する時は、タコから入りたいわけで、そのルーツはしっときたい
そこで知見があるなら教わりたいと、こういう次第なんだ
435名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/04(月) 23:48:06.14
>>434
話を聞いただけってのならウェルズの宇宙戦争だろw
自分が見たことあるかないか関係ないじゃん。何がしたいんだ
436424:2013/03/04(月) 23:57:19.16
>>434
あるならもっと昔の映画だと思うけど、時期がおかしくね?
何がしたいって・・・・、タコのルーツをだな・・・・
437名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 00:01:15.59
>>436
原作小説が1898年、
ラジオドラマ版が1938年、
映画が1953年

だけど何がどうおかしいのか説明してくれよん
438名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 00:01:40.70
で、いつになったら映画の話になるのかな?
439名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 00:04:19.00
ジョージ・パル版の「宇宙戦争」はまあ見ておけ 書店で格安DVDで売ってたりする
440名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 00:10:49.20
昔の火星人て、なんかスパゲッティ食べたくならんかった?
441名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 00:40:05.88
テレビで見たジョージ・パル版「宇宙戦争(1953)」の異星人は火星人ではなくベガ星人と呼ばれてたけど、あれは放送局の勝手な改竄?
442名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 00:43:22.86
銀河ハイチックとか言うのを昨夜してたので録画したんだが、
ちょっと調べたら結構有名な映画らしいな。
明日辺り観てみよう。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 00:55:38.37
TV放映時の吹き替えではベガ星人に変えられてたらしいね

http://odin2099.exblog.jp/blog.asp?tag=%DE%B8&p=258&srl=3202488&dte=2005-06-09+23%3A50%3A00.000
444名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 06:44:46.32
>>434
一応パルが映画を撮る前にハリーハウゼンが作ったテストムービーはタコ型だったんだけどね
宇宙戦争DVDに特典で入ってる
コマ撮りでニョロニョロと宇宙船から這い出してくるのはほぼ原作通りのイメージで流石だった
445名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 16:33:51.21
>>442
察するに銀河ヒッチハイク・ガイドのことですかな?
446名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 16:44:45.15
このスレ的には、
ギャラクシー・クエストはどうなの?

SF色よりもカメディーが濃いんだけど。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 16:56:37.86
亀Dに興味がわきます
448名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 17:01:25.33
>>444
>一応パルが映画を撮る前にハリーハウゼンが作ったテストムービーはタコ型だったんだけどね

これですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=tr2H6dJhiyA
449名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 18:31:42.59
>>448
初めて見た
中々いい雰囲気だね
450名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 19:28:14.00
ゴジラ2000という映画あってね…
451名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 19:38:38.69
GEOが値引きしてたので、エンジェルウォーズを手にとってみたんだけど、やっぱ借りる踏ん切りがつかない
452名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 20:00:54.15
ビジュアルだけは見所そこそこあるよ
あとラストのオチは好き
453名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 21:16:21.09
>>451
萌え版シャッターアイランド
映像とアクションだけ見る分には面白い
454名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/05(火) 22:47:43.96
>>453
ネタバレじゃないですか!やだー!

でもあの手のネタはオチが分かっても映像美を楽しみたいもんだよな
455名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 00:19:59.79
トム・クルー主演の宇宙戦争みたいな突拍子もないSF映画でオススメある?
456名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 01:16:19.91
マーズアタック
457名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 04:40:09.13
>>455
シガニーウィーバーの(主演じゃないがメインキャスト)ギャラクシークエスト
俺は何度も見てたが、このスレで指摘されるまでシガニーとは気が付かなかったアホ
458名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 10:27:13.41
おっぱい大きいもんねぇ〜
若い頃はちっちゃかったのにw
459名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 10:38:54.43
シガニーウイスパーといえば、
エイリアン4でパイパンをモザイク無しに映していたけど・・・
460名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 13:00:02.39
この毎度名詞間違える人は同じ人なんかな(´д`)
461名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 13:05:33.30
ワザとでそ もしくは日本の方でないとか
462名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 16:31:11.71
エイリアンシリーズの年表みたいのあるかな?
確か、
1->2は90年経過
2->3は70年経過
3->4は200年だっけ?

1が西暦何年なのか・・・
463名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 17:01:13.68
>>462
エイリアン1:設定2087年
エイリアン2:2144年
エイリアン3:2270年
エイリアン4:2470年
464名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 21:18:32.92
>>448
額の汗を拭うなw

しっかし、錯乱坊にそっくりだなw
465名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/06(水) 21:51:43.34
チェリー
466名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 00:26:38.71
ポール観た。

終盤、ポールを助けたオタク2人組が
エージェントの名前を聞いて驚いていたけど、
あれはどういうことだったんだろうか?
オタク界では有名な人だったのだろうか?
467名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 18:19:14.68
スチームパンクの映画でおもしろいやつ教えて!
468名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 18:38:48.88
スチームボーイ(棒)
469名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 18:38:52.08
メトロポリス、ブレードランナー
470名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 18:48:55.92
メトロポリス(アニメ)は作画が綺麗なだけで面白くはない
471名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 19:24:22.78
K20(苦笑)
472名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 20:45:36.93
K20は正直結構楽しめたぞ
473名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 20:59:50.20
>>468-472
ありがとう!
ブレードランナーとメトロポリス(白黒実写のやつ)しか観たことなかった!
他のもさがしてみてみます!
(ブレードランナーってスチームパンクなんですか?!)
474名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 21:02:37.55
サイバーパンクでしょ
475名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 21:30:55.59
BTTF3
476名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 22:39:14.28
リーグ・オブ・レジェンド
スカイキャプテン・ワールドトモロー
477名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 23:07:08.51
ぽっぽや
478名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/07(木) 23:10:13.69
>>474
バックグラウンドがサイバーパンクの作品に良くある世界観というだけで、
内容としては電脳世界とかは全く出てこないからサイバーパンクではなかろう。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/08(金) 00:43:10.19
ねえ、宇宙人ポールにシガニー出てた?
人違い?
480名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/08(金) 00:45:35.30
メトロポリス(アニメ)は作画が綺麗なだけで面白くはない
しかし作画は恐ろしく緻密で印象派の絵のようであり
それだけでも見る価値はある

ストーリーがしょうも無いのはSFの常であり
言ってみればブレードランナーに匹敵するなwww
481名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/08(金) 00:51:40.89
この前「地球の静止する日」(1951年)と「海底二万マイル」(1954年)を見ました!
つぎは何を見ればいいでしょう??
482名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/08(金) 01:15:41.68
>>481
クラシックなSF映画ならH・G・ウェルズ原作の2本推薦
ジョージ・パル監督「タイム・マシン80万年後の世界へ」(1960)
特撮レイ・ハリーハウゼン「H・G・ウェルズの月世界探検」(1964)
483名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/08(金) 01:19:48.02
ジョディーフォスター主演のコンタクトでも
484名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/08(金) 01:32:49.99
>>479
出てるよ
スタッフロールでもでかでかと
485名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/08(金) 03:12:20.65
>>482
大変ありがとうございます。その2本いってみます。

>>483
以前見たものなんですが、再見してみてもいいですね。
486名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 09:10:30.90
もう公開終了しかかってるけどDREDD邦題ジャッジ・ドレッド見てきた
ハードアクション映画としては傑作に仕上がっている
200階立ての超高層ビルや主観的感覚を遅らせるドラッグなども彩りになっている
SFとして見ると、世界観が分かり易くて舞台が広いスタローン版の方が良いかも知れないがね

決してメットを脱がないドレッドを見て、原作漫画のロボコップへの影響を強く思い起こさせたな
487名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 14:05:40.62
トータル・リコール2012って見ておいたほうがいい?
488名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 14:09:30.38
>>487
凄まじく詰らなかった
489名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 14:18:09.71
古いほうのはおもしろかった記憶あるけど、そんなにひどいんですか
じゃあやめておきます・・・
490名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 14:27:01.96
自分で観てみなけりゃ本当のところはわからんじゃない
人が駄作って言ってても自分にとったら傑作な事だってある
491名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 14:54:25.92
シュワちゃん版も観てるが、リメイク版も俺は結構楽しんだぞ。
観とかないといけない映画とまでは言わないが、あの映像世界は一見の価値ありと思う。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 14:59:42.52
トータル・リコール2012年版は前作を見てなければそれなりに楽しめるかもしれない。
493名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 15:09:38.84
>>490-492
ありがとうございます
なんか迷うけど今度見てみようと思います
494名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 16:38:55.45
ここ数年、映画館入ってないな。
行儀の悪い連中ばかりで耐えられない。

携帯は平気で使うは背もたれガンガンするわ。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/09(土) 16:51:22.05
客があんま入ってない映画を見てるからな
最近はお年寄り多いしそこまで酷いのを見た事は無い
496名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 00:32:26.72
携帯はおばちゃん連中が多い。
一度注意しても無視して使い続けた。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 00:44:42.97
おばちゃんもSF観るんだな
498名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 00:46:37.88
多いっていったい何例で言ってるのだろう
499名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 01:45:44.76
そもそも数年映画館行ってない奴が
行ってない映画館のマナーがとか
林先生に「その映画館はあなたの妄想で存在しないのではないでしょうか」と
看破されるレベル。
500名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 03:31:16.58
近くの映画館はシネコンしか残ってなくて行く気が失せた。
画面はでかくないし音量も絞ってる。
そのくせ入れ替えなしとか座席指定とかこざかしい。

最近はフルハイビジョンのプロジェクターが10万以下で買えるから自分の部屋でレンタルBDを好きな時間に見たほううがいいや
501名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 08:09:09.15
モラルなんか昔と大して違わないように思うんだけどな
ただ、昔が途中で入ってしまって前半みたいから
そのまま見てても怒られなかったのにな
502名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 09:09:16.75
面白い映画は2回見たな。
そもそも2本立てとか普通だったから一々管理してられないというのもある。

人気映画は1回目は立ち見、
エンドロール時に帰りそうな客の近くに居て素早く座り2回目を観るという
満員電車の席取りのような状態だったw
503名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 09:58:36.19
最近多いのが電話の無線の耳アダプターのやつ。
チカチカ光って目障りだよな。
横とかが一番目立つ。
504名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 10:05:15.40
>>502
クレジット最後まで見る派なのでそんなのが近くで早く帰れオーラだしてるのが嫌だったなぁ
だから入替の今の方が気に入ってる
設備なんて昔より格段に良くなってるし>500なんて本当かよ ただの思い出補正じゃないの?
505名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 10:26:59.36
昔の画面がデカかったんじゃなくて箱が小さかったってオチじゃないかな
506名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 11:09:47.05
今でも都心の方の古い映画館は箱自体がデカく画面もデカイ。

シネコンは画面小さいよ、
箱一つ一つの大きさは昔の名画座やポルノ映画館レベルの大きさ。
507名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 11:10:35.09
都心の古い映画館ってどこ?
508名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 11:18:42.75
>>507
まだあるのか知らんけど新宿なら3個所ぐらいあったな、プラザだっけ?
あそこは最前列座ると歪んでまともに見れないぐらいでかかった
つーか昔の映画館って見やすい環境優先した箱じゃないんでスクリーンだけでかくて座席が妙に急なこう配が多かった気がする
そのせいで見上げるスクリーンが多く”大きい”と錯覚してただけ
509名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 11:22:21.68
>>508
今見てみたら2008年に閉館したって書いてあった
1000席越えのスクリーンだったから確かに大きかったのかもね
ただ1000席以上もあったら客席は結構うるさかっただろうなw
510名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 11:22:50.64
地元にもビルの二階か三階ぶち抜きのスクリーンの映画館
あったけど潰れたのは悲しいなあ。
音質は良くなかったけど。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 11:27:45.66
新宿プラザ、スクリーンサイズ:7.5×18.1mだったらしい
IMAXデジタルシアターだとどれくらいの大きさになるのかな
512名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 12:11:47.40
映画館を語るスレ
513名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 18:21:59.27
最近のSFで見ると元気になれるやつお願いします
514名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 18:25:04.09
スペースバンパイア
515名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 18:28:36.79
宇宙人ポール
516名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 18:53:31.10
「2001年宇宙の旅」とか「スターウォーズ」(旧作)などの大作SFはできるだけ大画面の映画館で見ないと本領発揮できないのは確かだよ。
1800円も払ってホームシアターのスクリーンと大差無いような大きさの画面を見せられるとなんか損したような気になる。

最近はSFや歴史大作もCGばかりだから小さい画面のほうが違和感が目立たなくていいのかもしれないが
517名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 19:26:13.99
映画館を語るスレ
518名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 20:14:13.43
数年前にできた地元のシネコン大きいスクリーンは7.86×18.79あるよ
席数はプラザの半分以下だけど それで全部小さいとか言われるのは偏見としか
昔だって小さい所は小さかったし
519513:2013/03/10(日) 20:25:30.62
>>514-515
ありがとうございます
どっちも見ました
宇宙人ポールたのしかったです
ギャグでもシリアスでもよいので他にもっとあればおすすめしてください
520名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 20:30:15.24
極端に偏った場所からスクリーンを眺めたりスピーカーの近くの席で耳がどうかなったりとかはなくなって
全席指定の総入れ替えだから立ち見もなくなり、
音響技術も進んで、視聴環境は確実に良くなったと思う>シネコン

ただ、『超大作映画の全国ロードショー!』という雰囲気は失われたな。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 20:32:49.34
久々に2001年と2010年連続でみたいな
522名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 20:49:53.59
数年前に何故か地元シネコンに2001年が廻ってきたっけな
ぼろぼろのプリントだったけど最大スクリーンで掛けてくれたのは嬉しかった
523名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 21:52:20.01
バトルシップ観た。
なんじゃいこれw
稀にみるつまらなさだな、おい。

通信衛星と衝突して大破するとか、、、
対戦車ライフルで装甲が貫通するとか、、、
開いた口が塞がらなかった。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 22:33:19.37
>>523
実況が忙しくて画面見てなかったのか
バレットで撃ったのは窓だろ
525名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 23:08:10.02
>>523全くその通りw
これを面白いと言うのはアニオタかゲーオタと見たw
526名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/10(日) 23:37:10.67
ほう、ここで貶されるということは娯楽作品としては結構イケてるってことだな。
ここのレスは実に役に立つよね。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 00:14:49.60
つうか、異星人の攻撃艦って水上用なのか?
#敵のこれがバトルシップ?

つうか、あの丸っこいギザギザのやつを数十個飛ばせば制圧できたろうに。

あと、ハワイもバリア圏内だけど、
パールハーバーとかには軍事基地あるんだろ?
攻撃機のスクランブル出せよ。
528名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 01:17:51.83
>>527
海兵隊と海軍は演習で全部ではらって戦力がバリア圏外にあったとしても、ホノルル空港共用してるヒッカム空軍基地あるんだよな。
だが空軍出てこないのは海軍の協賛で作ってる映画だからという制作側都合でしかなく、特に壊滅させられた描写は無い。
ヘリ壊されてるけどあれ海軍だしなぁ
529名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 06:41:11.98
見えてないとこで殺られてんだよ
察しろよ
530名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 06:53:58.71
月囚「Moon」がSF映画史上最も命知らずなスタント10選に入っているのが笑った!
http://news.livedoor.com/article/detail/7408038/
何故かと言うと低予算映画の常で宇宙服に金かけらず非常に出来が悪くて視界、操作性がヒドく
月の砂利のシーンは非常に危険だったらしいね。
531名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 10:38:06.78
相手が撃ってくるまでのんびりにらめっこで待ってて
撃ってきたらやられるのとか
止めて欲しいw
532名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 11:22:58.96
バトルシップの話だけど、
敵が通信ユニットが壊れたから地球の施設を改造して
母星に救援を送ろうとしたが、
地球人は阻止に成功して、みんなで大喜び。

でもおかしくないか?
敵は変な電波が来たから地球に調査しに来たんだよね。
調査隊と連絡が途絶えたら連絡しなくても救援隊を送ってくるんじゃないのか?
533名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 12:43:38.68
続編キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
534名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 14:12:22.63
科学ドキュメンタリーが見たいんだけど
You Tubeで検索しても英語ばかりで悲しい・・・
535名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 14:59:36.30
>>534
youtubeだったら字幕自動作成・翻訳機能がある。
ドキュメンタリーのアナウンサーの発音だったらわりとまともな字幕ができる。
536名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 16:49:14.00
確かに浮かれ過ぎだな。
敵母星は地球の位置を把握してるんだし、
20光年を1ヶ月くらいで移動できるテクノロジーを持っている。

その規模の文明なら衛星軌道上とかにビーコンなりあるはず。
しかも、海上の攻撃艦らはレーダーに映らないから、
そのビーコンも映らない。
一定時間ビーコンと同期できない場合、自動発信で状況送信くらいはしてるだろう。
537名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 20:28:38.85
>>532
よく思うんだが「先遣隊が空挺部隊のように橋頭堡を築いて
後続を送り込むための超空間ゲートを開こうとしてる」という定番は
君にとってそんなにもわかりにくい設定なのかね?

あと、ちゃんとエンドロール見てればわかるが
http://farm7.static.flickr.com/6181/6055812573_40ee47b360.jpg
↑コレの"映画化"(笑)なので顔真っ赤にしたおまえの負け。
538名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 21:03:36.02
>>537
HALOとかなら分かるけどストーリーも何もないこれを大金かけて映画化とか良く考えつくよなぁ
日本だったら軍人将棋を映画化したような感じか
誰か「真夜中の戦士」を映画化しろい デビルマンよりはましになるだろ
539名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 21:18:45.14
>>538
> HALOとかなら分かるけどストーリーも何もないこれを大金かけて映画化とか良く考えつくよなぁ

さらにその映画版を元に、ゴミみたいなFPSゲームを作ってフルプライスで売ったんだぞw
540名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 21:30:32.53
>>537
つうか、お前さ、映画の内容を理解できていない時点でアウト!
定番とか馬鹿の?
くだらないSFオタクはスレ違いだよ、坊やw
541名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 22:04:38.70
40代50代のオッサン同士が坊やとか言い合ってる〜
ママに言いつけてやろー
542名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 22:24:05.44
537=541
この方、痛すぎだわww
543名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 22:26:04.23
>>542
別人だけどなぁ
ママにきいてみなよあかんぼじじいちゃんw
544名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 22:28:27.76
543の方、日本語がおかしい
中国の人?
545名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 22:38:50.96
ひとりで自演してんなよ
546名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 22:47:36.29
>>535ありがとう
547名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 22:54:35.40
君等おとなげなさ過ぎだぞ…(´・ω・`)
548名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/11(月) 23:05:07.88
儚げなおとな毛
549名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 08:37:00.71
昨日の昼過ぎからのスレ見てたらバトルフィールドアースを久々にみたくなったな
550名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 10:10:19.10
それってジョントラ?
面白いのか?
荒廃した未来でチャンバラするだけ?
551名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 10:23:15.88
宗教映画
幸福の科学のアニメみたいなもんだ
552名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 11:57:37.81
バトルシップと比べればバトルフィールドアースは面白かった。
と言うか、バトルフィールドアースは俺的にはベスト20に入る面白さとワクワク感。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 12:44:30.76
まじかよw
サイエントロジー儲乙
554名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 13:19:03.84
>>540
>定番とか馬鹿の?
しかし、戸田奈津子はみつかったようだな。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 16:30:32.62
specの人?
556名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 16:39:33.20
戸田はSFや軍事だの固有名詞や造語が多い大作に関わるのいい加減やめて欲しいわ
557名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 19:04:45.93
固有名詞や造語以外でも間違えまくってるし〜
558名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 22:51:42.23
邦画界はアナル男爵をスカウトすべき
559名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/12(火) 22:54:40.79
ここ数年は普通に評判のいいまともな字幕翻訳家沢山出て来てるじゃん
別に素人雇うことはない
戸田ももうすぐ寿命ですし
560名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/13(水) 11:11:46.76
ピッチブラック
不時着した惑星でクルーが肉食翼竜から逃げ回る話
パンドラム
宇宙船の中で冷凍睡眠から目覚めたクルーが肉食怪人から逃げ回る話
561名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/13(水) 11:31:47.50
>>557
そう思い込んでる馬鹿は貴方だけでは?

少なくとも英語が堪能で翻訳家としてプロ中のプロが訳してるわけですよ。
貴方のような英語の才能がないお馬鹿さんがどうのこうのと言われる筋合いじゃない。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/13(水) 11:59:41.98
戸田組がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
563名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 00:44:59.09
専門家の訳しに対してグダグダ言ってる馬鹿は英語指数どのくらいなんだ?
TOEICで980以上あるんだろうな?
564名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 00:55:39.35
エイリアンTV放映時の吹き替えでマザーコンピューターのことを「おふくろさん」とか言ってた気がする
空を見上げりゃ〜空にあるぅぅ
565名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 03:16:13.67
戸田奈津子にTOEIC受けさせたら
あんまり高得点取りそうにないなぁ
566名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 08:09:06.63
なっちの字幕のおかしさを指摘する人間がこんなに多いのに
日本人の英語力が低いのはなぜ?
567名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 08:23:56.93
戸田の場合は日本語が変だからだよ
そして調べてみたら翻訳自体も間違いが多いとわかっただけ
568名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 10:42:50.45
知人の帰国子女で英語は得意だけど日本語は拙いので日本語訳も不自然ってのがいたな。
なっちもそんな感じなのかな。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 10:58:35.60
なっちは単に日本語のセンスがよくないだけ
ホビットの新訳やった人と同じタイプ
570名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 11:57:18.51
>>564
ニアンスが的確な訳だろうね

素人や新人の訳者はマザーコンピュータとそのまま使うだろうね
要はセンスの問題だよ
お前らみたいな英語カブレの馬鹿が出しゃばる世界じゃないのよ
571名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 13:32:17.65
映画の翻訳を語るスレ
572名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 16:02:05.37
字幕とかにギャーギャー文句言ってる輩って、
中学高校程度の学力でしかも英語はずーっと赤点とかだろw
573名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 16:08:16.98
間違いを間違いと指摘すると
「お、おれの方が成績いいんだからなっ!」
とか言ってファビョる奴は後ろ暗いところがあるのだろう
574名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 16:11:56.54
必死なのが居着いてるのはなんなんだw
575名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 16:20:21.80
気に食わなければ見なきゃいいだけだし、文句があるなら発売元にすればいいだけ。
ここでグダグダ言うとかやはり馬鹿なんじゃないのかな。

573
574
あたりは同一人物
576名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 16:54:01.81
映画スレで映画の構成要素の一つである字幕への意見が出るのは当然だろ。
字幕の話題が駄目なら当然他の要素、脚本や俳優、映像や音響等諸々への意見も
一切ここに書くのは禁止、全て製作者に直接言えと言うことになるが。
そうなるとこのスレの意義は?
577名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 18:44:36.47
バカじゃね
578名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 19:16:50.63
BSでやってたミクロの決死圏久々に見たが
突っ込みどころは周知の通りいくつかある物の
改めて良くできた話だなと再認識した
579名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 19:42:16.58
なにか新作で注目映画ないかい?
580名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 20:01:13.68
>>575
発売元や配給に抗議した結果、戸田がおろされたこともありましたなw
何が気に食わないのか知らないけど、嫌ならこのスレ見なきゃいいだけでは?
581名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 21:31:47.15
ブログ転載用に、面白くする為にわざと対立を煽る ということはあるな
痛い子には構うな
582名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 21:47:41.47
>>579
クラウドアトラスとか
583名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 22:58:33.87
>>579
ホラーだがキャビン。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/14(木) 23:29:29.40
>>580
ここは、字幕の文句を言い合うスレじゃないから
失せな、な
585名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 00:41:52.12
574だがなんか同一人物扱いされててワロタ
586名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 01:07:21.61
>>584
坊やとか失せなとか言ってかっこつけて恥ずかしくないの?
587名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 02:21:13.38
じじいは早く死んだら?
588名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 11:06:31.04
>584
SF映画の字幕の文句はこのスレの範疇だろ。
SF以外の映画字幕談義だと、まあ脱線は程々に…とは思うが。
589名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 16:18:29.86
今時字幕で見る人はいないだろうね。
以前の映画は全部字幕だったけど、
字幕を追うのが精一杯でロクに映像見れなかったw
大抵2〜3回くらい見るはめに・・・

速読法をマスターしたかったorz
590名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 16:43:17.59
>>589
字幕派だけど
確かに字幕ばかり追ってて画面をあまり見れないな…
591名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 16:54:29.72
このスレ的にフィフス・エレメントの評価はどうですか?
592名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 19:00:40.89
主人公のキャストが別人だったらもう少し面白かったかも…

いかに本当っぽい雰囲気を作れるかがファンタジーやSFを映像化する時のキモなのだが、
あいつが出てくるだけで全てが嘘っぽくなるw
593名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 19:08:35.62
ギャグ映画
当時映画館に見に行ってズコーってなった
594名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 19:26:22.17
まぁまぁ面白かったけどなぁ〜
595名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 19:31:11.04
主役は実質、クリス・タッカーとゲイリー・オールドマンだろ
クリスの面白さとゲイリーのキレっぷりだけで見終える事は出来る
596名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 19:35:38.27
595に同意
597名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 20:06:16.99
ゲイリーさんがレオンの自己パロでしかない感じが一番駄目だったわ俺は
598名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 20:07:51.43
そういう鑑賞の仕方しか出来ないんだな
599名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 20:36:39.60
楽しみ方は人それぞれ
600名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 21:01:26.04
>>582-583
d
キャビンは知らなかった
今度どっちも見てみる
601名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 21:41:49.09
フィフス・エレメントって、ダイハートの主人公の人、出てたっけ?
602名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 22:03:41.71
>>601
メインキャラじゃないか
603名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 22:53:57.66
コンタクト、異星人との初接触シーンもう少しなんとかならんかったのかなぁ
604名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 22:54:47.10
フィフス・エレメントはパッチワークみたいな感じは否めないな
どこからどう見ても「何かの映画で見たような」ヴィジュアルや設定や展開ばかり
あれは狙ってやったものなんだろうか?

ベッソンはグランブルーやニキータ、レオンあたりは後々までフォロワーを生んでるだけでも凄いとは思うが
もう新しい事はやらないしやれないんじゃないか? 96時間は面白かったけどあれはリーアム・ニーソンの勝利だな

と、どこかで読んだ事のあるであろう安っぽい感想を書いてみる

ゲイリーさんはリメイク版ロボコップに出演されるそうだからそちらは期待だな
悪役じゃなくて開発者の役柄らしいけど、それでもきっと惨殺されるんだろうな
605名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/15(金) 23:29:51.93
>>603
あれはまぁ現実か妄想かあやふやな感じにするためだと思えば
あのチープさもいいんじゃないかなと思ったり思わなかったり
606名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 10:27:37.17
ロボコップの下世話で廃退的でコミカルな画は
変態バーホーベンだからこそなのに。

今どきの作りだと、小奇麗なTV版になりそうな予感。
607名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 13:06:45.90
パトルシップ録画してたの見てるが街を襲った武器はガンダムF91のバグみたいなもんだな
あれよりはかなり高性能だが
608名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 13:51:29.13
あのエイリアンのミサイルというか投擲弾見たいのの着弾してから爆発のしかた見て
ヤマト完結編のハイパー放射ミサイル思い出したわ
609名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 14:36:30.13
>>608
絵的に映えるからあの描写なんだろうけど、貫通もしてないで表面に刺さっているだけなのに遅延信管とか意味無いよなw
610名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 15:54:36.14
戦艦の大砲の弾ってただの鉄だか鉛の塊じゃないの?
要は大きいピストル。
611名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 15:56:25.78
いいんだよwアメリカ人はアホだからwww
612名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 16:37:43.35
戦艦用は弾種にもよるがたとえ徹甲弾でも炸薬内蔵で、炸裂により高速に飛散した弾殻による殺傷・破壊効果もある。
戦車砲弾となると装甲貫通が主目的なのでAPFSDS弾のように劣化ウランやタングステンで出来た槍状の塊が主流
613名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 16:46:00.47
ほお
では、ピストルもそういうのあるの?
着弾後内部火薬が炸裂する
614名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 17:19:16.22
>>613
エクスプローダーといって銃用雷管や少量の火薬を埋め込み、命中すると炸裂するものもあったが威力の上昇が製造コストの上昇に見合わなかったため、現在では製造されていない。
直径9ミリ〜11ミリ程度の拳銃弾や7.62ミリの小銃弾の小容積に炸薬を詰め込んでも効果はたかが知れている。
それより弾丸のもつ運動エネルギーが効果的に人体組織の破壊につかわれるような工夫・細工が主流である。
警察用や民間の拳銃弾ではダムダム弾を近代化したホローポイントやブラックタロンなどが開発され、
軍用小銃弾ではハーグ陸戦協定の関係で鉛剥き出しの弾頭や意図的に変形しやすくした弾頭は使えないため、体内で横転しながら貫入(組織の傷はひどくなる)する細工されているものが最近は主流になっている。
615名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 17:57:44.38
大した内容だけど、
コピペ?
616名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 18:15:56.08
いや……これくらいは軍事・銃火器好きなら諳んじるくらいは容易い筈だよ
617名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 18:17:21.22
>>616
一気にキモマグマが噴き出したな
618名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 18:57:32.11
ジャッジ・ドレッドの炸薬弾はえらい被害甚大な代物だったな
爆薬自体は、そこまで大幅な進化のしようが無いんだよな
結局は燃料を増やさないとあんなには燃え上がらない

そういえばバーホーベン映画も無闇に威力の有る歩兵用火器が満載だった
ロボコップのコブラ砲とか、スターシップトゥルーパーズも最後の方で核砲弾らしき物が出てたね
619名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 19:48:05.76
ロボコップのコブラ砲として劇中で使われてるのはバレットM82というアンチ・マテリアルライフル(第二次大戦頃まで対戦車ライフルと呼ばれた種類の兵器。
近年は戦車の装甲が厚くなりすぎて歯が立たなくなったため、1km〜2kmの遠距離狙撃に使用)

http://www.imfdb.org/wiki/Robocop
620名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 21:21:31.56
ロボコップは初めのあのどうしようもない絶望の中で死ぬシーンが何度観てもいい
子供の時あのシーンで泣いた
621名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 21:54:00.72
そりゃあ原作平井和正だもの
622名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/16(土) 21:54:03.55
リメイクジャッジ・ドレッドの主演ってロードオブザリングのエオメルの人なんだな
623名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/17(日) 01:08:08.71
>>621
「サイボーグブルース」は平井の最高傑作だよな
数年後あんな宗教にハマるとはなあ
624名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/17(日) 11:26:11.88
ジャッジ・ドレッド(2012)は旧作のスタローン版のヌルいイメージで見に行ったらとんでもないバイオレンス画だった。
バイオレンスというよりむしろスプラッタに近いな。
ストーリーがマレーシアの「ザ・レイド」に似てると言われてるけど・・・
625名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/18(月) 02:42:36.20
カール・アーバンはJJエイブラムス版スター・トレックのマッコイ医師で
エイブラムスのTVドラマで、ロボットとバディを組む刑事の役も演じるとか
SFやファンタジーへの出演が多い人だな
626名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/18(月) 03:05:43.00
正月の旅行中に夜中にTVで見たのだが(家でTV見ないw)
JAXAが出てくるSFっぽいマンガは何て言うの?
短編連作みたいの
627名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/18(月) 09:13:12.77
うーん漫画でJAXA出てきそうな宇宙モノっていったらプラネテスか宇宙兄弟、ムーンライトマイルかなぁ
星野之宣もなんか描いてるかもだけど
628名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/18(月) 10:24:45.43
>>625
エオメルやる前は泥臭い役が多かったそうだが
エオメルやってからは知的タイプな役が増えたとかなんとか
629名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/18(月) 13:44:05.09
>>626
『ロボティクス・ノーツ』 じゃなくて?
630名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/18(月) 17:30:36.34
ここは映画スレ
マンガとかスレ違い
失せろニワカ
631名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/18(月) 20:49:36.03
ここで言うニワカとは俄拵えの事である。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/19(火) 00:44:51.99
Kiichiro Yanashita@kiichiro

わたしはかなり本気で絶望しています みんな あれで いいんだ…… 
RT @ryosukepocky: 『クラウド・アトラス』ってSF・ファンタジークラスターの方からは滅法評判いいなぁ。
柳下さんの評価はどうだったんだっけな!?
633名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/19(火) 21:20:23.54
クラウド・アトラスは確かにクソ映画だった
フィフス・エレメントやプロメテウスと同じような印象だ
ヒロイン役を演じてる韓国人のブスさが笑えるレベルだったし

作中で、ソイレント・グリーンを引用してるんだが
これだけ言えば映画マニアならどういう展開が用意されてるか予想つくだろ

ソイレント〜自体も、SFでも何でもないキワモノ映画って認識だわ
634名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/19(火) 21:25:35.62
和製SFでも見るしかない感じ?
635名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/19(火) 22:03:59.45
シャマランのアフターアースまで待て。
636名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/19(火) 22:06:55.89
今一番期待大はパシフィックリムでしょ
637名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/19(火) 23:35:31.43
デルトロはファンタジーは滅法面白いけどな〜
638名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 01:40:02.24
>>629d
チョト違うかも

大学生っぽいカレシが電車に乗って遠路はるばるカノジョに会いに行って
到着が朝方になったのにカノジョがまだ待っていて
駅おにぎり食べてその後バイクで?草原を走ってたら
JAXAのロケットが運搬中で目の前をよぎる

な感じだったかなぁ〜
みんな寝てたから音出さないで見てたw
639名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 02:13:40.68
>>638
『秒速5センチメートル』だな
内容がいろいろごちゃ混ぜになってるが
640名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 02:51:15.30
どもども〜それだわ
夜中にJAXAの物体が走ってるのを見たことがあって
雰囲気と細部の描写に妙に共感を覚えたw
641名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 03:05:03.52
なんかネットじゃすごい書かれようだねw
音出さないで見てたのがよかったのか・・・
642名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 05:23:52.28
クラウド・アトラスの開始前に
オブリビオンの予告編も見たが、これまたわざわざチープでアナクロに見えるように作ってんのか?と言いたくなるような代物だった
トム・クルーズとモーガン・フリーマンは何歳になってもジャンルや脚本すら選ばず出演しまくるね
643名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 08:32:57.08
トムクル主演で日本のラノベSF映画化話があったけどこれじゃないよね
あっちは流れたかな?
644名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 09:32:01.15
もう漫画とかアニメの話はよせ、スレチ
645名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 09:33:22.73
all you need is killは普通にSF映画だと思うがお前がスレチだろ
646名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 09:54:41.85
ドラゴンボール
647名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 11:08:15.35
スキャナーダークリーw
648名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 11:11:29.19
スターウォーズw
649名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 12:50:11.71
スキャナー・ダークリーてやっぱアニメなの?

真似してイラレで描いたことあるけど
一枚描くのに3時間もかかったわ
650名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 13:15:31.82
ハリウッドってなんでも吸収しちゃうね…
651名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 13:58:02.33
スキャナーは実写加工したアニメ
652名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/20(水) 19:09:09.02
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/18/news130.html
これはここでいいんだよな?
653名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/21(木) 00:57:05.22
>>633を読んだだけで「ああ、こいつの意見は参考にならんわw」と
心根まで的確に理解させるとは、なかなかの逸材だな。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/21(木) 02:44:12.74
ソイレント・グリーンがそんなに好きだったのか
655名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/21(木) 08:50:53.80
オチがもっとエグくてよかったな
わかりにくい

あと作品全般すっぱいな なんかすっぱいわ
656名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/21(木) 23:03:52.09
ペ・ドゥナ好きだからOK!
657名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/26(火) 09:50:02.01
ジャックはジョンカーター以上のクソでした
658名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/26(火) 15:03:54.03
一見ユートピアと見せかけてディストピアな近未来を描いた映画おしえてください
659名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/26(火) 15:22:48.42
>>658..
「デモリションマン」
冷凍懲役からシルベスター・スタローンが目覚めた2032年の世界は暴力や犯罪が存在せず、また無菌社会でコンピューターによる徹底管理されたクリーンなユートピアのように思われたが・・・というストーリー
660名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/26(火) 15:35:45.58
マトリックス
661名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/26(火) 15:37:50.27
>>658
近未来じゃなくて遠未来になるが
H・G・ウェルズの「タイムマシン」が元祖だと思われる超格差社会型ユートピア=ディストピアSF映画だと「メトロポリス」「未来惑星ザルドス」「アイランド}など
662名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 10:17:54.89
リベリオン
ウルトラ・ヴァイオレット
イーオン・フラックス
この辺りを推すね、あふれるB級臭にむせるがよい
663名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 14:32:53.53
>>662
ネーチャンのボディラインフェチなだけだろw
664名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 14:39:58.14
>>663
パルプマガジンは裸女と怪物の表紙があったからこそ
SFの浸透と拡散に大いに貢献できたわけで
B級と言われるSF映画もまたその王道を体現している
665名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 16:48:34.65
「大衆化」は「浸透と拡散」とイコールではなく、一部にすぎないよ。
低俗路線が偏見や反発も招いた事実もお忘れなく。
666名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 16:55:07.02
それで思い出したが
オリバー・ストーンは最初のコナンの映画を
壮大なSF設定を盛り込んだ脚本に仕上げたらしいな
予算がなかったからか、実際の映画からは削られてるけど
667名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 18:02:25.74
>>658です
デモリションマン
未来惑星ザルドス
ウルトラ・ヴァイオレット
この3本観てみます
668名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 19:55:29.12
デモリションマンやウルトラヴァイオレットは待ってれば午後のロードショーあたりでまた放送するんじゃないの
669名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 20:46:23.75
ウルトラバイオレットは中々ないんじゃね
ミラジョボビッチ特集やっても外されそう
670名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 20:57:03.29
午後ローなんざ待ってたら見る気も失せちまう
671名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 22:24:56.70
「ザルドス」はショーン・コネリーのブーメランパンツが一番の見所
「ウルトラ・ヴァイオレット」だったら「イーオン・フラックス」のほうが
見どころが有るような…、まあ好き好きだけどな!
672名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 22:35:57.64
ザルドスって仮面ライダーアマゾンの十面鬼とはどちらが先だっけ?

それと、ゆでたまごが拉麺男だかで微妙にパクってたような気もする
ゆでって古典的作品からの引用とか意外と多いんだよな
673名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/27(水) 23:00:57.00
>>658です
悲しいことにうちは午後のロードショーが見れません…
この3本以外は観たことがあります
リベリオンかっこよかったです
674名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/28(木) 10:04:02.38
>>672
ザルドスは日本公開は1974年だが海外では1973年公開だからアマゾンより前
675名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 00:02:49.29
>午後のロードショー

ローカル局持ちだされても・・・
676名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 00:36:01.33
BS系列でも、その手の映画はたまにやるでしょ
677名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 09:05:39.39
ツタヤに池
678名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 09:15:21.35
TUTAYAもゲオも、ビデオからDVDへのシフトの時期に
韓流コーナーなんてものが新設されて
B級SFの棚が削減されまくってるから置いてないかも
679名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 09:24:50.03
ビデオからDVDに移行って10年以上前の話だぞ

いつの話をしてるんだよ
680名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 09:51:59.46
>>679
だからその頃までは、80年代までの腐ったようなSF/ホラー映画が
劣化したビデオとはいえ見放題だったが
00年代前半に一気に処分されて以降、基本図書的な駄作さえ消え
薦められても探せない作品が増えてるって話
ロジャーコーマンみたいな「ある意味メジャー」な作品しか残ってない
681名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 10:55:13.83
5〜60年台のB級はセルDVDで1000円前後で買えるじゃんよ
レンタルショップもPOSの導入で回転率がリアルタイムで把握されるようになって
それまで枯れ木も花の賑わい的に置かれていたB級の居場所が無くなったんだろ
682名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 10:58:09.82
>枯れ木も山の賑わいだった

まあそれに腐ったようなB級は今はようつべで見放題だし
つい最近も「水爆と深海の怪物」「クロノス」「怪獣ウラン」あたりを見た
いい時代になったもんだ
683名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 11:21:16.54
VHS→DVDソフト化されてないようなのは本当に多いからなぁ
権利関係でどうにもならんのも結構あるし
ああいうのは国会図書館行けば試聴出来たりするんだろうか
684名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 12:50:49.06
>>682
  ↑
クズが犯罪告白自慢とか
ほんと頭のおかしい連中が多いな
685名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 12:55:16.59
上がってるのを観るだけなら法に抵触してないんじゃないん
686名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 13:17:54.06
有志が上げてる著作権切れの映画だろ
よく調べないでなんでもすぐ犯罪とか言い出す馬鹿のせいで息苦しくてかなわないわ
そもそも著作権法違反って基本的に親告罪だろうに第三者が何を警官気取りしてんだ
687名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 13:20:51.45
TPPで著作権法違反も親告罪ではなくなるべさー
688名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 20:58:48.82
法の不遡及も知らんのか
689名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/29(金) 23:32:51.52
>>686
確認取れてないのに無責任なことぬかすなよ
あんたも、犯罪幇助で逮捕だな
690名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 01:14:31.53
春休みよのう
691名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 08:40:48.24
ハリウッドリメイクの新作ゴジラに宝田明が出ると聞いて失礼ながら
「まだ生きとったんか?!」と思ってしまった

一方バーボーベン先生が「インデペンデンス・デイ」の続編を構想中って
話を聞いてさすがバーボーベン先生や!とも思ったんだぜ
692名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 11:19:19.08
インデペンデンスデイはエメリッヒ
バーホーベンはもうハリウッドはうんざりと言ってたはず
693名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 11:41:07.42
>>691
宝田明は若い頃に
中国から東南アジアで絶大な人気を誇ってて
今でもそちらに行くと50代以上のオバチャンに熱狂的歓迎を受けるとか

ひょっとして中国市場向けのスパイス?
694名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 11:43:53.19
ケンワタナベも出るんだってなゴジラ
695名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 11:46:33.18
またゴジラやんの? 懲りないな
696名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 11:58:40.60
「のぼうの城」の水攻め大洪水シーンぐらいでも「被災者の皆様の御心情を考慮」で公開がズレるくらいだから
国内ではしばらくゴジラ映画は無理なんじゃないかにゃー
しばらくはゴジラちゃんにはハリウッドでドサ回りしてもらったほうがいいにゃ
697名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:06:53.30
今度のはかなり造形的には日本よりになってんだよねー
マッチョだけど

問題はストーリーと主題だ
日本のも初期の以外は酷いもんだからなんとも
698名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:09:22.09
パシフィックリムが成績を出せば
怪獣映画に対する認識も変わるかも知れない
ハリウッドだけじゃなく日本含む世界各国で先行投資した各シネコンも
3Dがウリになるアトラクムービーに飢えてるし
699名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:13:17.82
インド資本と東宝特撮陣がタッグを組んだ「踊るゴジラジャ」とか見たい
700名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:15:30.52
>>689
確認取らずに無責任に犯罪だの犯罪幇助だの言ってるお前はなんなんだ?
701名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:19:06.11
ハリウッドのメカゴジラを見てみたい
702名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:22:11.43
エメリッヒといえば「2012」があまりにアレな出来だったが
アレの続編はどうなったのか?このまま黒歴史か
703名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:24:28.39
アメリカのゴジラTOYは肩にミサイルポッドを装着してたりマシンガン持ったり、
なかなかにマッチョでフリーダム ああいう感じでひとつヨロシク
704名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:24:36.57
>>699
不可殺が存在する以上、それもアリだな

ハヌマーンとの差別化が問題だ
705名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:31:36.58
>>701
アメコミのキングダムオブ〜版のアレか、いいな
706名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 12:38:30.97
2012良かったじゃん馬鹿っぽくて
話は無茶苦茶だけどディザスタームービーとして凄くわかりやすい大作だった
707名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 15:31:21.91
ラストの宗教オチさえなければ「2012」より「ノウイング」のほうが好きだわ
2012の馬鹿馬鹿しさがいかにもエメリッヒらしいと言ったらそれまでだけど
708名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 15:55:38.01
ノアの方舟エンドはどっちもどっちな気もするけど
アダムとイヴ的な描写がある分ノウイングのが宗教臭いかもね

ノウイングは話の起伏が平坦で眠くなるのと最終的に宇宙人でした!!なのがなぁ
見終わった後フォーガットン並みのガッカリ疲労感じた
709名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 20:11:55.15
>>707
ノウイングの雰囲気でまともなオチのある映画なら、ディープインパクトがまさに当てはまる。
群衆劇をすごい良く纏めてて綺麗に落ちが付く良い映画
710名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 21:10:10.67
ディープ・インパクトとアルマゲドン、2012とノウイング、ごく最近なら
スカイラインとロサンゼルス決戦とか、企画かぶりの真っ向対決映画は面白いよな
711名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 00:02:08.25
個人的にはタワーリングインフェルノ的な協力制作による超大作化をこそ…
特にディープインパクトとアルマゲドンは本当にもったいない。
712名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 00:38:07.25
>>696
ダイハードみたいにチェルノブイリが舞台の原発事故舐めてるやつも公開されてるから、
地震か津波の描写がなければ大丈夫なのでは。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 01:51:53.35
ノウイングってニコゲーの燃えちゃいますだったっけ?
ニコゲーってだけでゥゲーだよね?
714名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 02:22:04.17
ここに限って言えば下げない奴はろくでもないのばっかりだな
715名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 11:04:42.86
>>708
それ系でいうとウォーカーもあるね
ちょっとジャンルはずれてるかもしれないけど
716名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 11:05:47.53
気がつけばニコラス・ケイジ
俺が見る映画のほとんどにニコラス・ケイジ
いくらなんでも働き過ぎだろ、疲れが顔に出て
どの作品でも情けない表情になってるぞ
717名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 11:08:36.70
>>706
自分も>>707と同じで、2012はちょっと大味な雰囲気がつまらなく感じたかな
718名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/31(日) 23:20:47.97
>>716
ゴーストライダーは見た?
あれ見逃しちゃったんだけどさ
719名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 01:47:44.61
ニコラス・ケイジをコーエン兄弟の「赤ちゃん泥棒」で最初に見た自分にとって
ヒーロー役をやってる事自体に違和感がいまだにある。
スティーブ・ブシェミが主演で政治家やっているテレビシリーズもあるそうだが
720名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 02:14:54.86
最近はもうニコラスケイジが出てるだけで
この映画つまらないんだろうなぁと思うようになってしまった(;´Д`)
たまに面白いのもあるけど
ホントたまに
721名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 02:29:37.65
最初に観た映画にずっと引っ張られる意味が分からん、何作もシリーズ化されてるとかならまだしも一作品だけなのに
722名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 02:40:56.73
第一印象ってのはなかなかぬぐえないものですよ
723名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 03:49:09.55
>>716
借金かえさにゃならんので・・・

ニコラス・ケイジの借金地獄投資失敗のリスク
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n147054

まるでお爺ちゃん!すっかり老け込んだ借金苦のニコラス・ケイジ:元財政マネジャーに「借金は浪費癖のせい」と反訴される
http://hollywoodcelebnews.blog51.fc2.com/blog-entry-3366.html
724名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 04:36:03.46
キックアスは正直いって凄く面白かった

>>719
赤ちゃん泥棒ってコーエン兄弟のフィルモグラフィーからすると異色っちゃ異色だな
他の映画は殆どが家族で一緒では見られない
あの映画のケイジはワイルド・アット・ハートのケイジと若干かぶる

ブシェミのは、マーティン・スコセッシのボードウォーク・エンパイアだな
725名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 05:08:56.80
コーエン兄弟は「未来は今」も異色だな
ストーリーはフランク・キャプラの「素晴らしきかな人生!」とかを彷彿させるけど演出のおどろおどろとしたところは初期に関わったサム・ライミ映画風
726名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 11:34:10.10
ニコラス刑事は苦労が顔ににじみ出てて味わい深い役者で嫌いじゃないが
さすがにゴーストライダーはねえだろって感じ
地獄の処刑人が下がり眉の情けない顔のオッサンてのはさすがに勘弁して欲しかった
727名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 11:54:15.80
禿ニコラスさんの、これだけは見ておけって映画はなに?
728名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 12:12:23.38
フェイスオフ
729名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 12:16:29.37
リービングラスベガスかしら
730名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 12:18:29.90
アクションなら、ザ・ロックかしら
731名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 12:30:13.29
90年代、特に後半からのケイジは確かに凄いね

最近は最近でジャンルや脚本も問わず出演しまくってるがな
732名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 13:59:23.43
バーディかなー
733名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 16:42:25.21
スレ的にニコラス慶次が出ているノウイングってSF映画面白い?
734名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 17:19:25.70
つまらない

が、まぁ人によるだろうからハードル下げて観てみなさいよ
735名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 17:52:20.32
刑事さんがやもめの物理学者役で出てるんだがあまり頼りにならないダメ親父っぷりが
はまってたよ、中盤までサスペンスフルなんだが「ノウイング」の謎が解けていく方向性が
??なので見る人を選ぶ、キリスト教原理系新興宗教の啓発ビデオっぽくなるのがなんとも
736名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 18:47:02.18
デビルズクエストもそうだけど向こうの宗教観知らんとポカーンとなるの結構あるよな
知っててもつまらないんだけど
737名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 19:03:48.87
あー 悪魔教の臭いがプンプンするやつね
738名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 21:41:15.73
ノウイングはサイキックホラーぽい導入部から大規模災害が続発するディザスタームービー、
そこからエイリアンによるアブダクションを経てカタストロフに至るなかなか盛り沢山な内容なんだが
予知能力を発現する子どもたちが神の掲示を受けた選ばれし者、エイリアンがどう見ても天使、
エイリアンのUFOには人間だけじゃなく虫や魚、動物たちが乗り込んで地球を脱出する方舟
方舟の辿り着いた先が約束の地エデンと言う、非キリスト教徒にはなんだか納得出来ない作りになってるのがなんとも
ちなみに刑事さんは方舟に乗せてもらえずに地球もろとも滅びます
739名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 21:49:45.68
キリスト教徒ではないが納得は出来るぞ、信じるとかそういう事ではないけど
740名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 21:53:21.19
まだ2012の方が面白かった。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 22:07:12.54
2012は大掛かりな悪ふざけ映画って印象がどうにも拭えない
ディザスタームービーのパロディって雰囲気
742名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 22:21:10.82
まぁジャンル同じでも向いてる方向全然違うからなぁ違うからなぁ
2012は菓子食いつつ笑いながら観て楽しめるような娯楽ディザスター映画だから俺も好き
地割れと同時に飛んだ時とかここまでするかワハwって凄く笑えた
743名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 05:31:02.54
キャビン見て思い出したけど
怪物化したエレベーターが人を襲うってホラー映画も有ったよな
在りし日の木曜洋画劇場で見た

確かX-FILEあたりでもそんな感じのエピソード有った
744名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 06:35:35.86
コタツが人間を喰う映画『バトルヒーター』(1989)
今は投資家"サンプラザ中野くん"氏の出演作品
745名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 06:36:28.73
キューブの監督も短編で撮ってたね
短いのに面白かったら記憶がある
746名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 10:43:59.73
インテリ気取りの負けず嫌いの まぁ 使用率は異常
747名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 12:58:03.60
>>743
「悪魔の密室」かな?

同じ監督がナオミ・ワッツ主演でハリウッドリメイクしていて、そっちも駄作でおすすめだ
748名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 14:01:20.61
P・T・アンダーソンの「ザ・マスター」がもろにL・ロン・ハバードがモデルだったんだけど、これはSF映画に含まれますか?
749名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 14:35:07.01
>>746
まぁ否定はしないw
750名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 16:39:38.68
4日ダークマターの観測結果についての発表があるんだってね、+(0゚・∀・) + ワクテカ +
751名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 17:38:59.91
>>720
ニコラスケイジとリチャードギアが出てると、作品がすごい大味な感じなんだろうなぁって思っちゃうw
752名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 18:56:37.97
Dune/砂の惑星面白いなぁ〜
ちょっとグロいけど
753名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 22:04:46.13
>>751
ブルース・ウィルスには勝てまいw
754名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 22:08:24.60
ブルース・ウィリスな と訂正せずにはいられない病
755名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 22:12:55.96
脚本を選ばない人=トム・クルーズ、モーガン・フリーマン、ブルース・ウィリス、ジョージ・クルーニー
ジャンルを選ばない人=ニコラス・ケイジ、リチャード・ギア、ブラッド・ピット、シガニー・ウィーバー
756名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 22:17:25.99
>755
うわあ、俺のお気に入りの役者ばかりw
757名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 22:53:02.60
トムクルーズは脚本ちゃんと選んでると思うけど
自分が映えるようなの
758名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 23:38:56.87
ブラピとアンソニー・ホプキンスが出てる映画は雰囲気がいいなぁ
あとスティーヴ・ブシェミが好きだ
759名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 00:57:21.58
俺はジャック・ニコルソンが好きだ、あの人が出てるSFって…マーズ・アタックかw
760名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 09:48:30.71
キアヌ・リーブスももう48歳なんだな。もっと若いかと思ってた
トム・クルーズ50歳、
ニコラス・ケイジ49歳
761名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 09:52:15.77
ケイジの方が若いのか…
762名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 10:00:38.48
えっ?



えっ?(゚Д゚≡゚д゚)
763名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 10:58:48.90
ブラピの12モンキの演技は鳥肌モノだなw
764名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 11:04:01.02
ブラッド・ピットはワールドウォーZにやはり期待か
765名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 12:47:40.34
【映画】SF作家ウィリアム・ギブスン、幻の「エイリアン3」脚本をネット上に公開
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364960633/
766名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 14:27:55.05
>>763
淀川サンはお嫌いなようで、一見の価値有りと無理矢理な締めくくりw
ttp://www.sankei.co.jp/enak/yodogawa/96/9612monkeys.html
767名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 16:51:54.49
ヨドさん、風船おじさんに似ているな
768名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 17:06:19.39
きれいな顔だろ、これ、真性のホモなんだぜ
769名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/03(水) 17:15:03.89
「ケロッグ博士」を褒めてるとこなんか、正直すぎてイイな。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/05(金) 09:31:03.19
スターチャンネル4月13日(土)朝9:00〜夜7:00
SF4作品無料放送
http://www.star-ch.jp/muryo/
フォーリングスカイズ2 第1話
エイリアン4
ミッション・トゥ・マーズ
未知との遭遇 ファイナル・カット版
771名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 17:26:08.38
ここ的にはTIMEはどうですか?
映画的に完結していないのが残念だった。
772名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 18:05:11.31
なんともユッルユルの娯楽映画って感じかしら、一日一分一秒を大切にしろみたいな説教くささも臭いつつ義賊行為に酔う二人の行く末や如何に
773名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 19:34:30.22
774名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 22:26:03.22
>>771
スクエニが作ったCG映画の様な脚本
775名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 22:46:12.87
>>774
そんなのあったっけ?
776名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 23:02:41.30
つファイナルファンタジー
777名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 23:48:58.03
>未知との遭遇 ファイナル・カット版

縮小版か何か?
地上TV版かな?
778名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/07(日) 23:53:56.96
>>777
ファイナルカット版は公開版より長いバージョンだよ
779名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 02:23:07.88
未知との遭遇って何が面白いの?
ヒッピーカルト宗教が流行るきっかけにはなったと思うけどw
780名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 07:31:07.36
クライマックスへ雪崩込むカタルシス。
振り回されっぱなしの主人公が真実に触れ、理解を得、選ばれる。

宇宙船内部のシーンは要らないけどw

ヘッドホンでもいいから大音響、大画面で。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 08:05:55.27
シンセサイザーによる宇宙船との対話は盛り上がる
深く考えすぎなければ・・・考えすぎると冷めちゃうが
782名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 08:18:44.13
未知との遭遇ファイナルカット版は特別編にあった主人公が母船に乗り込んだあとの内部のシーン(後にブレードランナーで転用された円盤が船内を上昇していくシーン)が削除されている
783名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 11:22:25.70
>>780
当時映画は一度だけ観たんだけど、最後のシーンは
異星人と主人公が宇宙船へ乗り込むシーンで終わった。
今回のFC版はその後を描くの?
784名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 11:30:48.27
>>783
当初の劇場版:主人公が宇宙船へ乗り込むシーンで終り
特別編:乗り込んだあとの母船内部のシーンが追加
ファイナルカット:特別編で追加された母船内部シーンは削除

ttp://www.geocities.jp/dayfornight0418/toybox/finalcut/finalcut10.html
785名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 11:43:51.36
>>784
ん?
つまり、ファイナルカット=劇場版ってこと?
786名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 11:48:29.94
>>785
他のカットが違う
細かなカットの違いはここ読んでくれ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1289289772
787名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 15:08:49.20
>>785
ブレードランナーでもたくさんVerあったやん?
788名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 15:24:37.47
後に何々版とか出るのがあるけど、
つまり、劇場用はいい加減に作ってしまって、
数年後、やっぱ俺はこうしたかったんだってことで編集し直すの?
789名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 15:27:38.50
>>788
いい加減というか
賛否両論があって削ったとか複数案のうち1つを選んだとか
劇場上映都合や客が耐えられる時間とかで時間制限があったとか
そんなことで削ったものをDVDや放送などではくっつけたって感じでは。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 16:14:25.18
宇宙船内部のキラキラが好きだったのにファイナルでカットされてて萎えた
791名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 16:14:40.10
なるほどねぇ。
ファイナルカット録画したので後日じっくり観てみます。
792名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 16:23:48.27
エイリアンシリーズなんかディレクターズ・カットでないと物語に納得がいかない所も多いぞ
長過ぎると公開し難いからカットする、って理屈も分かるがな

でも最近はやたら長い洋画の公開も多いよね?
793名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 17:25:33.98
しらね
794名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 17:34:30.90
>>788
ケビンコスナーのダンスウィズウルブスは機内放映用に大幅なカットを要求されてた
コスナーが断固反対したおかげで機内放送の契約が出来ず、ロードショー公開がヒットしないと大損害になるのが確定
所がロードショー公開で長時間映画にもかかわらず大ヒットしたおかげで救われた

だがその後この影響のおかげか、のちの作品はちょっかい出すたび駄作となっていくという悲しい運命が待っていた
795名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 17:41:12.25
>>794
>ちょっかい出すたび駄作となっていく
「ウォーターワールド」と「ポストマン」?
796名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 17:55:49.98
>>792
>ディレクターズ・カットでないと物語に納得がいかない所も多い

具体的にどの部分が?
797名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 18:46:23.93
ウチにブレードランナー最終版と銘打ったDVDがあるのだが…

ドラマとしてはこれで良いような気もするが…SFとしては公開時のラストの方が “らしい” 気がするな。

SFって、余韻とか考えさせる…ってより、パキっとオチが付いた方が納得がいく感じがする。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 19:57:00.34
トータル・リコールはよ
799名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 20:05:29.91
シュワ版「トータル・リコール」の夢オチバージョン
800名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 20:15:35.24
ハリウッドで実写版COBRA作ってほしいよな、で夢オチ
801名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 20:20:07.45
あれ? コブラはイタリアで実写やったんじゃないん?
動画でみたぜ
802名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/08(月) 23:00:02.49
>>800
原作も夢オチ?
803名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/09(火) 03:01:33.29
コブラの映画化はフランスのホラー監督アレクサンドル・アジャが撮るみたいだね
804名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/09(火) 12:15:40.46
ピラニア3Dの人な
805名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/09(火) 13:43:39.13
ハーロックはー?
806名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/10(水) 23:16:05.87
『第9地区』のブロムカンプ最新作”ELYSIUM”トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=oIBtePb-dGY
807名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 00:03:40.85
8月か なかなかいいな マット・デイモンええな
808名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 00:35:29.15
世界ゾンビ大戦勃発・ブラピ主演”World War Z”トレイラー

ttp://www.youtube.com/watch?v=HcwTxRuq-uk
ttp://www.youtube.com/watch?v=4EC7P5WdUko
809名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 09:56:55.68
ゾンビはSFじゃねーだろ
スレチも大概せいよ
810名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 13:43:22.20
つまりマシスン先生はSF作家ではないと

うーんこの
811名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 13:59:43.18
病原菌由来の疾病という扱いのものはSFの範疇>ゾンビ
812名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 15:35:49.36
映画の方は6月にならないとわからないので原作の情報

World War Z: An Oral History of the Zombie War
「世界Z大戦、第1次Z大戦と呼ばれる世界規模で発生したゾンビの感染爆発とそれに伴う混乱と戦争のこと。国によって異なるものの約10年間戦いが行われていた。
本書はアメリカにおける人類の勝利宣言(VAデイ)から12年、中国におけるそれ(VCデイ)から10年が経過した時に書かれたという設定になっている。
ゾンビとの戦いを経験した人々にインタビューして書かれたオーラル・ヒストリーという設定になっており、登場人物は軍人、政治家から宇宙飛行士、主婦までさまざまである。
ゾンビの発生源である中国をはじめ、アメリカ、ロシア、日本、ドイツなど世界中が舞台として登場する

面白そうなのでとりあえず読んでみるかな
813名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 18:21:42.96
>>806
なんかビジュアルイメージが凄いマスエフェクトっぽいな
コレは第9の続編とは違うのん?
814名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 18:33:49.12
映画と原作小説は別物だとよく言われてるので
映画を見終わるまでは読まないのも手だよWWZ
815名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 19:09:55.07
>>806
世界観はそそられるが、やっぱり殴り合いなんだよなぁ

>>808
ブラピ代とSFXに予算つぎ込んだのかな
それにしても閲覧2千万超えとは
816名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 20:01:11.79
>>815
強化人間なんだから、むしろ腕力を活かした戦闘に特化してる方が良い
ロボアニメなんかもわざわざ人型で銃器もって戦うなら、人型である格闘がメリットになってたほうがまだ説得力ある
817名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 22:22:21.23
人体はあまりにも脆い、たかだか数十グラムの銃弾が食い込んだだけでたやすく機能を奪われ
落命する、多少手を加えて補強しようが近代兵器に対するその脆弱さは補いようもない
それだけ近代兵器の殺傷力は凄まじい、「強化人間」なんてのは所詮凄まじすぎる武器に対して
幾らかでも抗甚性をもたせることで生存率を僅かばかりでも上げようとする悲しい試みに過ぎないのだ
818名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/11(木) 22:24:32.16
あたまわるそー
819名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 03:34:58.17
うむ、視点が乏しい
人間強化の肝は人体性ではなく人間性だろう
820名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 08:58:48.75
とりあえずハニトラに負けない男性を作るのが急務だな
ほとんどの男は下半身が弱い
821名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 09:51:18.68
繁殖のために生きてるのに
それでは生命性の否定だろ
いつでも何をするにも繁殖のためw
822名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 10:43:41.03
人間も他の動物みたいに繁殖期があったら面白いな
3月と9月はSEXだけやって仕事をしないとかな
823名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 11:07:22.64
>>821
繁殖のためよりそれ以外のセックスが多いだろう
単なる快感のためなのにそうやって本能とか言って言い訳するところも男性の弱さ
そこを強化することが必要だね
824名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 11:29:25.27
一年中発情期(ボソ
825名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 11:31:57.21
あたまわるそー
826名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 11:38:14.56
マジで本能的な繁殖期というと
バルカン人のポンファーってのが有ったな

アレは宇宙歴換算で七年に一度だっけ
827名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 17:04:56.31
しかもその時ちゃんとシテおかないと死んでしまうと言う
828名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 01:56:18.36
オマイwww何のために生きてるんだよw
全てが繁殖のためだろ

あえて言えば繁殖のための行為を繁殖のために行わないのが知性
829名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 02:07:56.92
生殖を目的としない性行為=変態行為、とも云う
830名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 06:41:37.92
つまりは全人類が変態ってことだな。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 08:21:30.80
それは割りと当たっている
「何だかわかんないものと遭遇したら、とりあえず食うか突っ込むかしろ」遺伝子が優勢だったんだな
832名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 09:20:57.10
とりあえず食うか突っ込んでばたばた死ぬお前らみたいな粗忽者を
冷静に観察して食えるものと突っ込めるもの確認して生き残った
原始リア充が人類の文明を築き上げてきたんだよ
まあ原始馬鹿にも死ぬことでリア充を生かすという偉業があったわけだから
お前らもせいぜい頑張ってくださいね
833名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 10:38:54.59
臆病者の方が長生きするってのは事実じゃねえのか

「人糞を食わせて豚や魚を養殖する」ってアイデア、最初に実行したの誰なんだろうな
母乳で豚を太らすってのは三国志の時代には有ったが
834名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 12:15:23.52
先走って死ぬのと臆病で出遅れて死ぬのもまあ・・・「どっちもどっち」な気がする
イケイケも臆病者もどっちも天下を取ってないしなぁ
835名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 12:29:15.27
臆病で学習しない、つまりお前らみたいな馬鹿が死ぬわけだよ
先走って死んだ奴を見て「あいつはなんで死んだか?」考えて
行動する人間によって人類は存続してきた
だから先走って死ぬ馬鹿ほそれなりの「価値」があり
臆病なくせに学習せずむざむざ死ぬお前らみたいな馬鹿は
人類にとって本当になんの役にも立たない米食い虫
836名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 16:38:22.44
ときどき見かけるけど馬鹿馬鹿連呼する人って何かつらいことでもあるんだろうな
ストレスで真っ先に死にそうだ
837名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 17:16:38.30
人類はばかです
わたしはもっとばかです
838名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 17:19:17.70
つまり837は人類ではない、と
839名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 18:34:21.33
わたしは糞ですよ
840名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 19:11:30.71
変態猿ピグミーチンパンジーことボノボ
841名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 22:56:13.30
そういえば言わなかったっけ?
おれ気違いって呼ばれるのは平気だけど
変態って呼ばれるのはガマンならないって
842名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 23:28:27.06
完全変態
843名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/13(土) 23:32:53.05
ここ的に、スタチャンでやってた、フォーリングスカイってどうなの?
映画で有名なスピルバークが監督らしいけど。
844名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/14(日) 08:33:57.13
まあ…普通?
845名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/14(日) 11:19:53.99
背中にひっついて乗っ取られるヤシだっけ?
2まで観たけどさw
846名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/15(月) 15:47:00.98
フォーリングスカイって2で打ち切り?
それとも完結なんですか?
847名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/15(月) 20:09:00.75
「銃・病原菌・鉄」の中で著者のジャレドダイヤモンド自身が
ボルネオ辺りでフィールドワークしてて
現地の人がキノコを食用に適当に採取してるの観て
通訳通して「キノコとか危ないよ」つうたら
「なにが食えてなにが食えないかおまえよりよくわかってるわボケ!」って怒られて
"現地の人は我々とは違う意味で深い知識を持っていたのだ!"とか書いてやがるが
身近な野草やキノコの採取は世界中でそこに長年生きてきた人の基本知識で
田舎の山菜採りのばーさんからヨーロッパのトリュフまで
むしろそういう伝統が途切れてる国ってのは世界でもアメリカだけじゃねーのかと思ったり。

まぁ採取しろつわれてもぜんまい、ふきのとう、つくし、よもぎ、しそ、たけのこ
ぐらいしか食える野草判別できんがな。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/15(月) 20:20:25.21
そら一度リセットされてっからなアメリカ人は
849名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/15(月) 20:26:46.69
だってあいつら本国を追い出されたカルト宗教の子孫と食い詰めた移民の子孫とアフリカからの奴隷の子孫の集合だし
先住民だけが真のアメリカ人
850名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 01:53:46.94
土筆、有害だから
851名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 09:16:21.88
コズモポリスって面白いのかな?
クローネンバーグ久しぶりのSFっぽいが
852名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 10:00:40.77
853名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 12:00:25.62
>>852
エイリアンみたいなのにされる悪寒。
854名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 12:16:01.64
>>853
トップガンだろ。
いや、インディペンデンスディか…?
855名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 12:18:25.31
あの手の話が欧米受けするとは思えないなぁ・・・
一部には熱烈歓迎なんだろうけど。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 12:49:43.75
>852の下の記事には「アンクルから来た男」のリメイクに関する言及があるな
実現したらトム・クルーズがナポレオン・ソロやるのか、そっちのほうも期待
857名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 19:17:29.75
イ、イリヤは? イリヤは…、ク、クリヤキンなの?
858名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 19:31:59.85
トム・クルーズ主演でライトノベル『僕は友達が少ない』が映像化され、来年3月に全米公開予定です。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 21:57:33.09
『僕は友達が少ない』はトムよりキアヌ・リーブスがはまり役だと思う
リメイクの際に本当に友達がいない脚本になり観客が号泣すると言う
860名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 22:15:29.75
>>857
トムクルのことだから、イリヤを女にしそうだな。
名前はそのままで。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/17(水) 12:37:59.36
クローネンバーグはクローネンバーグでも
デヴィッドの子供ブランドンも監督作品が公開されるんだな

アンチヴァイラルはそれなりにちゃんとしたSFっぽい感じ
862名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/17(水) 20:27:20.00
>>834
これは、有名な「戦争の副産物としての国民衛生の低下」のジレンマですね。
戦争が起きると、愛国心が有り、利他精神にとみ、勇敢で、壮健な若者がまず優先的に戦におもむき、たおれる。
その結果、生き残った次の国の復興を担う人間は、その逆の人間の割合が増えてしまい、国民衛生、民族衛生が低下するという。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/17(水) 20:48:29.70
勝手な話だ。人は本来生きたいように生き、死にたいように死ねば良いのであって
その個人の自由を国家が束縛し、簒奪し、死に至らしめた挙句、残された人々を
カス呼ばわりして恥じぬ、その厚顔無恥に呆れるしかない
864名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/17(水) 21:01:46.72
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
865名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/17(水) 23:05:00.63
コズモポリス見た。

……意味が分からん。
殆どリムジンの中に座り込んでるか、女とやってるか。
後はちょっと銃を撃つ。
殆どの場面で座り込んで会話してるだけ。
その会話も、終盤のポール・ジアマッティとの場面では全く噛み合っていないように聞こえる。
これは単館上映で充分なのではなかろうか……。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/18(木) 12:54:56.42
>>865
デンジャラス・メソッドもひどい出来だったものだぜ
867名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/18(木) 22:08:12.75
>人は本来生きたいように生き、死にたいように死ねば良いのであって

そんなふうに生きて死んでいける人間なんてゼロに等しい。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 00:56:11.11
あーやだやだ日本人のこういう苦痛指向ってなんなのかね
例えば「仕事は辛いものだから」って言って改善したり楽しくしたりしようとするのを放棄する性質っていうのかね
金欲しくて働いてるくせに諦観してる辺りとか
869名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 01:02:42.82
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
870名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 02:53:37.58
例えば「就職活動が辛いよ」という泣き言に対して、
「社会はもっと辛いんだぞ!」と明後日の解決策を提示するという
871名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 09:10:46.88
>>868
たいていの場合楽しくしようと努力するとすごい苦痛が浴びせられるからねえ
872名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 10:03:26.28
貧乏人はしょうがないっすw
873名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 15:59:34.01
恐ろしいのは「楽しく仕事しよう」とか言ってる奴が次の日には罰と同調圧力で他人を統制してたりする事
もう完全に文化的に染みついちゃってるんだよね
874名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/19(金) 16:25:57.11
楽しく仕事したがらない人間に、罰を与えるまたは矯正する

これが同調クオリティ
875名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 00:46:59.02
アイアンマン3もマン・オブ・スティールもパシフィック・リムも面白そうだなー
876名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 00:55:13.07
あとトムのオブリビオンも
877名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 06:55:42.48
スタトレ2はスルーでいいか
878名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 07:12:39.16
何でやねん
879名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 10:55:29.42
ネットで仕事関連の調べ物をしていて記事を読んで笑ったりしていたら、遊んでんじゃないよ的な扱いを受けた。
職場とは楽しそうにするだけで文句を言われる場所なのである。
880名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 11:01:12.54
楽しそうに悪人をやっつけるバットマンとか・・・見たくな・・・・見たい^^
結局金持ちの道楽だからなぁ
楽しんでなきゃあんな捕り物の小道具とか発明できないよね
881名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 11:03:04.85
2ちゃんに書き込みなんてしてんじゃないよ
882名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/23(火) 19:27:04.66
『戦場でワルツを』のアリ・フォルマンがスタニスワフ・レムの『泰平ヨンの未来学会議』を映画化
http://www.hollywoodreporter.com/news/cannes-ari-folman-s-congress-442939
883名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/23(火) 23:49:38.53
よしこれを機会に復刊だ
884名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 17:06:17.23
アレックス・コックス監督、クラウドファンディング成功で新作SF映画製作へ
http://eiga.com/news/20130429/6/
米クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で製作費を募っていた、
アレックス・コックス監督(「レポマン」)の新作が目標額を達成し、製作される運びとなった。
4月21日に締め切られたが、目標額の10万ドルに対して、11万4957ドルが集まった。

コックス監督の新作は、ハリー・ハリソンの1965年のSF小説「宇宙兵ブルース
(原題:Bill, the Galactic Hero)」を映画化するモノクロの長編SFコメディ。
「宇宙兵ブルース」は、ロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」
(「スターシップ・トゥルーパーズ」原作)ほかのSF小説をパロディにした、スラップスティックな反戦小説だ。

コックス監督が教鞭をとる米コロラド大学ボルダー校のキャンパスで撮影が行われる。
映画学部の学生が製作に携わるほか、工学部がSF映画に欠かせないガジェットで協力することで、
低予算での製作が可能になるという。
「スターシップ・トゥルーパーズ」のジョン・デイビソンがプロデューサーとして参加し、
2014年末の完成を目指している。
885名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 19:33:19.07
あの正式名忘れた膨張推進航法が映像で見られるのか
886名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 19:53:26.02
びびんちょめ!
887名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 22:20:22.16
トーク番組に出演しているハリソン・フォードが「今日はスターウォーズの話は無しでお願い」って言ったら
観客がSWのコスプレしたオタクばっかりで
そいつらの質問にハリソンがブチ切れる、って映像を見て大爆笑したわ
ザ・シンプソンズとかで有りそうな展開だな
888名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 22:26:10.20
>>887
そのネタの2年前に前フリがあったらしい

ハリソン・フォードがトークショーの観客として来た「チューバッカ」にブチ切れ : Kotaku JAPAN
ttp://www.kotaku.jp/2013/04/harrison_ford_settles_a_feud.html
889名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 01:51:24.48
何で切れるん?
890名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 02:56:28.44
ねたですがな
891名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 03:37:50.29
>>889
>>888の記事読む限り2年前のやらせの再現して合わせて怒ってるか、ドッキリだと気が付いて乗せられたまま演技してるかだろ
892名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 04:31:50.85
どう見ても演出じゃねえか
893名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 08:23:34.17
記事書いた奴が馬鹿で、なにが起こってるのかぜんぜんわからないです。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 09:05:03.73
>>891
あー、全部脚本っすよ最初から最後まで。

>>893
最後まで読めばわかると思うが。読解力の問題かな
895名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 09:07:01.82
おじいちゃんたち、これは全部コントなんですよ〜
2年前の動画もあれもコント、今回のトークショーもコントね。
896名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 09:28:27.56
スターウォーズ世代はとうとうこれがジョークだという事も理解ができないくらいに痴呆の症状が進んできてるのか
897名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 10:27:03.35
スターウォーズ自体がジョークだしw
898名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 12:47:13.93
四十年前のネタふりはさすがにながすぎやろー
899名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 16:10:07.65
スターウオーズの観る順序は、
発表順の123456?
それとも456123?
900名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 16:11:13.36
456123でいいんじゃないか
123は456を踏まえた作りになってるし
901名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 17:07:09.04
456だけでいいよ
902名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 17:09:40.58
イウォークアドベンチャーはどうなった
903名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 17:18:43.17
それだと、森の熊さんドンジャラホイ
が最後になるのか......

お笑いだなw
904名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 17:27:31.17
森のくさまん
905名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 18:31:36.24
新3部作SWの3は結構好き
途中の心変わりの展開とかすげー早いとことかは残念だけど
906名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 21:01:16.66
エピソード1、2、3は、驚きはないが手堅くまとまってて悪くないと思う。
最後のダースベイダーのコスチュームデザインがものすごく古臭く感じるところ以外は…
時間の経過とは残酷なものよのう…

7、8、9には、あっと驚くネタを期待したい。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 00:43:32.60
CG技術上がってるはずなのになぜかときめかない123
908名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 06:49:55.97
ディズニーランドのスターツアーズは面白かったが
自分の中でC3POが完全にレッド・ドワーフのクライテンのイメージで上書きされてしまっている事に気付いたな

しかしC3POとクライテンの日本語版の声優、どちらもなくなってしまったんだよな 寂しい
あ、今のアトラクションで声やってるのは岩崎ひろしって人でこちらさんは健在な
909名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 08:06:48.67
牧眞司さん失くなったって?
910名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 09:02:26.84
>>907
1なんか話がクッソつまらないからな
911名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 09:20:30.87
1>3>2だろ
912名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 09:35:51.57
123の方はオビワンが宇宙でジャンゴから逃げるシーンくらいしか印象に残らなかったな…
913名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 09:38:30.80
SWに123などない
914名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 10:14:04.48
結局スター・ウォーズって銀英伝のパクリもんってこと?
帝国軍とか同盟軍とか出てくるし。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 10:21:12.94
<-> ぶいーん
916名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 11:24:50.24
1はジャージャーしか覚えてない
917名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 12:52:12.15
>>907
金が無いから実写と合成して動かすアクションシーンが無いんだよ、このためゲーム機で見るCGイベントシーンと同じような感じになる。
演出意図じゃなくて技術限界でこういうカットになってますというのがにじみ出てて面白味が無い
実写と模型ベースに出来ない部分だけをCGにしたアポロ13の方が演出意図通りの画面になってて良く出来てる

近年のSFアクションだと可能な限りCGで人物動かさないで撮る様になって来てるけどね、結局昔のフィルム合成のVFX技術の考え方の方が良い絵が起こせる
918名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 13:06:59.12
浮いてる部分はそりゃCGだとわかるが
既に実写だと思い込んでる部分が実はCGってのが多いと思うよ
もう10年以上前からCMの商品映像がCGになったりしてるしな(ドレッシングの瓶とかCGだったりね)
919名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 13:36:36.28
>>918
逆もあるぞ、アポロ13の打ち上げシーンはすべて模型撮影なんだ、模型撮影の映像にCGのエフェクトと細部ディテールを追加しただけ。
ダークナイトライジングのバットマンが乗る飛行機バットなんかは実物大模型を専用車両にジャッキ付けて乗せて撮影してる
装甲車とのカーチェイスはこれを使って撮影された、CGで処理してるのは飛行機の下にあるジャッキと車を消しただけ
920名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 13:53:11.42
そういえば昨夜放送してたターミネーター2、CG全盛前夜な感じでなかなか面白かった。
やっぱりアクションは生身の方がいいな。
921名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 14:44:13.30
シュワはラスト・スタンドが公開されたな

SFじゃねえけど
922名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 16:40:12.63
>>920
え?どこで放送してたの?
機能はアラジンだったような
923名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 17:24:02.66
そういえば、2001のスターゲートのシーン
CGだとか言われてギャフンした思い出が

いや、今のCGはもっとまともだけどさあ
924名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 20:41:20.87
パビロン5もひどかったなぁ
925名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 21:00:08.40
http://www.youtube.com/watch?v=SFw8NjZF-Qk

今やこの程度は当然
926名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 00:04:35.25
ムーンリバー使ってる時点で、なんだかなあ、なセンス。

あ。CGの話か。
927名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 00:29:11.47
ホーリー・モーターズという映画を見たが
これが何故かコズモポリスと共通点が幾つかある映画だった

これは世界観を考えると一種のディストピアSFと言えるのか?
とにかくこれまた意味の分かり難いリムジン映画だった
セックスやバイオレンスが唐突に放り込まれている感じでもある

フランス映画の『カレ・ブラン』ってのは見た人はいる?
928名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 12:55:46.22
>>925

どうやってるのか大雑把でいいので教えて。


>ムーンリバー使ってる時点で、なんだかなあ、なセンス。

じゃあ何ならいいの?
929名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 14:41:56.55
>>928
全編現代でロケーションしたフィルムで数名の俳優の顔が3DCGで起こした顔に差し替えられてる
930名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 16:34:32.30
>>929
ヘップバーンはフルCGという話だが
931名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 19:12:22.16
いつの間にか不気味の谷があっさり乗り越えられてました、とさ
932名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 19:18:25.77
いやでもまだ不気味の谷あるよ
以前よりはかなり改善はされてるけど
933名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 23:05:38.25
>>920
ターミネーターは1が好きです。お金がかかってないけど面白いという
934名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 23:32:25.86
ロバート・パトリック又ちょくちょく見かけるようになったな
T2ではモロ出しまでして頑張ってたが今は見る影も無いけど、今でも渋いは渋い
935名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/03(金) 00:27:14.63
クリストファー・ロイドのインタビュー
http://dramanavi.net/staff/2012/11/018626.php
ロバート・イングランドとショーン・アスティンのインタビュー
http://dramanavi.net/news/2013/05/post-2013.php
936名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/03(金) 15:13:11.81
>>934
ロバート・パトリック、T2撮影時は役に入り込むために他の出演者と全然口きかず
みかねたシュワちゃんが「みんなで一緒に飯食いに行こうぜ!」って誘っても「いやいいです」っつって行かなかったらしい
937名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 01:44:37.01
アイアンマン3って高いimaxにする理由ある?
938名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 09:15:22.89
IMAXて3D効果薄くないか?
昔みた赤青メガネのほうが強烈な印象だったけど
939名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 10:35:52.52
図書館戦争にするかもw
940名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 13:24:42.69
アイアンマン3は2DみてからIMAX3Dみたけど、2Dで十分だったよ

個人的にIMAX3Dは画面が明るいのと字幕が読みとりやすいのが良いと思う。ただくそ高いよな。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 13:49:02.14
SWヲタ恐るべしだな
http://www.youtube.com/watch?v=8q99q5dV2ko
942名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 21:25:50.53
IMAX の 3D は効果が薄いんで無くて、違和感が無いと思った
3Dである事を忘れて作品に没頭出来たので良い物だと思うのだけど。。
943名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 22:18:15.04
アイアンマン行ってきたよw
うるさかったのが1番の印象www
内容的にはまぁあんなもんだろう(期待したとおり面白くなかったw)
1が1番面白かったな

3Dは動きが遅いのはいいけど速いのはまだまだだなw
めがねのせいで暗かったけど2Dだと明るいのかな
944名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 23:26:28.27
もう映画館には2年ほど行ってないなぁ。
モラルの無い人が多すぎで嫌になったわ。
何度か注意したら逆切れw
945名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 00:00:46.20
映画館で典型的「迷惑な人」が自ら消えてくれてなにより。
946名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 00:14:02.65
アイアンマン3を見るにはアベンジャーズを見ておかなきゃ?
アベンジャーズを見るにはインクレディブルハルク、マイティソー、キャプテンアメリカを見なきゃ?
アイアンマン1、2は見たんだが。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 00:37:48.53
いつぞやの宇宙人の襲来が・・・がイミフだったのだがアベにあったのか?
1は面白かった
2はよもやと期待したがビミョーに面白い内
3は・・・    やっぱ三部作の御多分に漏れず
948名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 00:40:07.72
勿論、観てなくても大丈夫なようには出来てる
ただ、観ておいた方がプラスαの何かはある って感じ
949名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 01:53:26.65
世界をトリモロス
950名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 08:15:54.43
>>947
ソーの弟のロキがとある宇宙人から下っ端レンタルして、
地球にあるコズミックキューブを奪いに来たわ地球ヤベェってのが映画アベンジャーズ1の話
初めは個性強過ぎてチームワークバラバラだったのがそれぞれの役割見つけて地球の危機を前に団結していくそんなマーベルまんが祭り
951名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 10:36:25.44
>>945
なにか誤解しているようだけど、
そのモラルのない嫌な人ってあなたのような人のことよ

あなたのような犯罪者は早く死になさい!!!
952名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 10:56:52.39
>>950
ソーなんだぁ
全部分かった希ガス
観る気が無かったら解説d
ソーはサイエンス・ファンタジーとして見ても面白かった
原作ファンとしては言いたい事も幾つか有るが、それ以上に称賛を贈りたい
原作コミックの設定は完全に把握する事は自分には不可能だが
映画では、神族は人類より遥かに技術力が進歩した異文明人に描かれているな

グリーンランタンはもっと頑張れ
原作人気では今はソーよりずっと上だぞ
954名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 13:40:22.50
アイアンマン3はアベンジャーズみてないと社長が神経症になるのがよくわからんと思うっす

明らかに映画内世界で時間がつながってるし
955名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 14:03:57.89
プロメテウスってまだ観てないんですけど、
あのキャッチコピー(人類誕生の件)を信じて観てもだいじょうぶですか?
ネタばれなしでお願いします。
956名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 14:38:48.03
>>955
その件は開始1分で終了。
その宣伝文句は詐欺と言われても仕方ないレベル。
それ抜きにしても映画自体たいして面白くないから覚悟して観ろ。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 16:40:39.68
そうなんでうか…
かなり覚悟が必要みたいですね
ちょっとためらいます。どうもありがとうございます
958名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 17:26:37.27
リドリー・スコットやオリバー・ストーンはもう枯れたのかねえ
959名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 17:52:00.76
>>958
ヒット作の後に凡作とか平気であるし枯れたと言うわけじゃないでしょ。
そもそも映画は監督個人の才能や能力だけじゃ決して傑作なんかにはならない
960名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/06(月) 20:40:08.33
えープロメテウスは大作娯楽映画としてはよくできてたと思うがなぁ
映画館の3Dで観ること前提だけど
効果含めて初めて3D映画で満足した
961名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/07(火) 23:49:59.41
プロメテウスを見て面白いって満足しちゃう人って、ある意味面白さのハードルが低いからどんな映画見ても楽しめるから幸せなんだろうな
962名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/07(火) 23:52:25.56
なんでそんなえっちなこと言うんですか
963名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/07(火) 23:53:01.09
まあ・・・ハードル上げて良いことって何もないけどね^^
964名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/08(水) 00:32:33.94
駄作には駄作の楽しみ方というのがあるのですよ
965名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/08(水) 00:44:22.87
煽ればコメントが増え…
966名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/08(水) 11:56:28.11
プロメテウスは宇宙人とイカのデザインがもう少しマシだったらなあと
特にイカは凝ったデザインのクリーチャーを考えに考えて感覚が麻痺して、一周回って一番ダサいデザインのものになっちゃったみたいな感じだよね
967名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/08(水) 11:56:40.47
Ender's Game - Official Trailer #1
http://www.youtube.com/watch?v=XD5ABETqmzs
968名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/08(水) 14:19:11.09
レイ・ハリーハウゼンが逝ったか……
969名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/08(水) 14:46:45.32
Oh......
淀川さんや水野さんがお元気だったら
ハリーハウゼン追悼放送とかしたんだろうなぁ

今夜はアルゴ探検隊のDVDを観よう
970名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/08(水) 19:47:05.02
>>967
エンダーのゲームは子供の頃読んでかなりハマってたから
出来が気になるなあ。良作になればいいけど。
971名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/09(木) 00:46:08.33
まだ生きてたとはw
972名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/09(木) 01:08:37.96
ハリーハウゼン92歳まで生きてたんだな
大往生ではあるんだな

いいともにトム・クルーズが出てたが、また分かるんだか分からないんだかって話になっていたのは
通訳があの婆であった事と無関係ではあるまいて……
973名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/09(木) 12:07:33.19
映画ではないんですけど、
535円以下で買えるおもしろいおすすめSF小説はないでしょうか?
あればぜひお願いします。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/09(木) 12:55:05.30
こっちのほうが適切だと思われ

御希望通りのSFを紹介するスレ その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356085853/
975名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/09(木) 13:18:06.97
>>974
ありがとうございます。見のがしてました。
あちらで聞き直してみます。
976名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 11:17:34.87
アイアンマン3はスーツ破壊→換装の連続するシークエンスだけは見物だった
977名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 15:44:46.79
勘違いしてる人間が多いがプロメテウスは前編
現在進行中の後編でいよいよ人類起源へと達する
リドリーは初めから壮大すぎて前後に分けると明言してたしな
半分観ただけで判断するなよ
978名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 16:08:19.02
tst
979名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 16:10:43.75
後編は宇宙船で向かった巨人の星の話になるのかしら
巨人達の星‥いいわぁ
980名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 16:16:04.36
野球スコポン系?
981名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 16:33:44.33
黒と黄色のストライプに染まった「阪神の惑星」は
横山えいじだっけ
982名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 16:43:17.14
ジョンタイターって、数年前に話題になったあの未来から来た人のドキュメンタリーか何か?
983名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 17:04:07.62
プロメはエイリアンに続くと言う縛りが窮屈そうだったね
984名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 17:10:04.27
>>979
リプリー : 「とうちゃん、オレは今猛烈に感動しているっ」(吹き替え : 古谷徹)
985名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 18:56:30.33
>>979
昔のSFドラマ「巨人の惑星」みたいですね。ほんとうに、そういう設定の続編映画作ったら、ちょっと神w
986名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 20:03:04.69
GEOで借りてきたフィラデルフィアエクスペリメント(2012 カナダ)おもろかったwB級いやC級最高w波動拳最高w
987名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 20:59:15.71
988名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/10(金) 22:16:04.90
新作スタートレックのロミュラン人てマイクタイソンなのか顔全然違うけど
989名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/11(土) 08:52:42.48
>>987
こういうの見せられるとほんとにガンダムとか作ってしまいそうだな
990名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/11(土) 09:26:42.11
ハハハ忘れたとはいわせないぞ
991名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/11(土) 12:39:25.32
フォーリング・スカイズ見始めたけど、
スピルバーグ監督ということで期待していたが、
昔のエイリアン・ウォーズっぽいB級テイストのノリが懐かしい気がする。

エイリアン対人類の攻防を期待したが、
蓋を上げてみれば、人類の9割死滅で生き残りのレジスタンスのやんわり戦闘w
レジスタンスの攻撃で敵攻撃機やロボットを破壊でき、
ショットガンなんかでエイリアンも倒せる。

近代兵器のアメリカ軍がなんで全滅したのか理解に苦しむわけです。
992名無しは無慈悲な夜の女王
沈むぞ