人型兵器の存在意義 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 12:05:19.67
>>881
おい、正々堂々、大嘘つくなよwwwwwwwww

>>917
騙されるな
>>881のガンダムの肩アーマー話は大友版ガンダムに限った話だ
それ以外の、すべてのアニメ版やガンプラ、安彦マンガ版でも
「断面がコの字型一枚板の肩アーマー」にすぎん
953名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 12:13:02.90
954名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 12:22:14.84
ガンダム話どうでもいいわ…
955名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 12:54:18.40
大切な事だったんだよ

多分
956名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 13:50:22.14
957名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 13:53:34.62
否定派は昔のことを蒸し返さないと話題が作れないんだ

勘弁してあげて
958名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 17:38:42.61
ヤマト2199に出たガミラスのアンドロイド

あそこまで細身にする意味が見出だせない
959名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 17:42:39.58
細いほうがたくさん収納できるじゃーん^^知らないけどきっとそう
人型なのはガミラスの水兵さんと同じ環境で活動するからかな
960名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 17:44:11.01
>>958
使わん時に嵩張らんように、だろ。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 17:45:55.45
意味という言葉の意味が分からなくてもネットは使える
962名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 17:46:13.14
デブだと見た目暑苦しいからな
963名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 19:31:51.34
>>951
スリルの為に全てを俺は賭けてもいい
964名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 19:45:56.96
がに股棒立ちで乱射したり森雪にいいように蹴られたりあんま優秀じゃないな
965名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 21:54:26.05
二足歩ロボって、逆関節のほうが歩行は安定するの?
966名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 22:10:15.14
3歩歩いたらメモリが消去されちゃいそうだな 逆間節
967名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 22:14:03.72
>>965
二足歩行で逆関節の生物自体が地球上に見られない時点で安定するとは思えない
ちなみに鳥は逆関節じゃないからね
968名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 22:15:50.29
構造と制御ソフト次第だから答えようがない
969名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 22:32:16.77
自然に存在しないから云々って、関係ないよね。
Stupid Design論的に。
970名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 22:41:29.35
>>967
横レスだけど、「逆関節」って、
いわゆる、鳥の足やこういう後ろ足みたいな足の事で
http://akiyama-animal.ftw.jp/picm/000000104.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~takaki1/niwatorikokkaku1.jpg
http://akiyama-animal.ftw.jp/picm/000000104.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/bf63fe0101bd6170f4384552a60d4aef.jpg
(かかとから先が長くて、かかと自体がヒザが反対向きのように見える)

(ひざ)関節が実際に逆についてるだけって意味ではないんじゃないかな?
http://www.dark-crow.com/blog/illust/ac-03.jpg
http://hima-toy.cocolog-nifty.com/blog/images/photo_1544.JPG
もっとも、そういうタイプのロボもあるけど
http://homepage3.nifty.com/redalert/toybox/RVRH/rvth51/ZMG_0388a1.jpg

「逆関節」じたいが専門用語じゃなく、俗語っぽい名称なんで
細かい定義はないし、
>>965もどっちの意図かはわからないけど
971名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 23:03:04.85
>>965
とりあえず、こういう足は
http://www5f.biglobe.ne.jp/~takaki1/niwatorikokkaku1.jpg
3つに折りたたみ安いと思う。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/oasismse_drlifecane02

人間の足はつま先からカカトまで短いから
実質、ヒザを使っての2つ折りまでしか畳めない。
http://tamasan.com/lecture/img/pant6/6_2.gif
畳みきったら足先が下を向かないんで、走れない。

3つに折りたためる場合は
極端な話、ヒザを畳みきってもまだ足裏は下を向ける。
(実際、できるかは知らないけど)
ここまでは出来ないとしても、
曲げられる関節が3つあるから、
ひとつひとつの関節を調節して
足裏が下を向きつつ、足を短くする余裕を作りやすい。

たぶん、こういうのはバネにして蹴り込みやすいと思う。
人間のカカトは前側に曲げにくいから、
(足指がスネに着くような方向に対して)
姿勢を前傾しにくい。

人間の足はばねにはしづらいけど、
歩くのには向いてるし、体を支えるのには
向いてるんじゃないかな?・・・たぶん。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 23:13:23.30
逆関節だと人型じゃなくなるな…
973名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 23:23:41.46
>948
>特定の状況では便利そうだけど基本は目視のが便利そう。
とか言って、
>少し厚め(コンクリの壁とか)の裏にあるモノは把握できないし。
目視でも把握できない例を出すなよ…

>949
>ぶっちゃけ、空とぶロボットを登場させるのに
>一番やっかいなのはレーダーだと思う。
まあ、30年以上前にガンダムが通った道だしな。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 04:43:43.47
無人航空機ならいくらでも
975名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 05:34:38.65
カンガルーが踵の腱をバネ代わりにしてるね
976名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 12:31:03.54
シロマサの漫画で腕を展開して人口筋肉をボウガンにするギミック好きだわ
977名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 12:54:51.54
最近のシロマサはディルドー生やすギミックばっかりだけどな。
978名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 16:49:55.90
穴にもぐりこんだ鼠を燻り出すには絨毯爆撃に限る。(砲撃でもいいけど)
979名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 19:44:52.49
定義はともかく人間の膝に当たる部分が前に曲がる構造のほうが
股間の前面装甲に隙間を作らずに済んで良いと思う
980名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 04:48:24.21
カニを食う時は関節の所で脚を折るだろ

関節そのものがウィークポイントなんだな
981名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 10:47:25.74
そうでもないんじゃないかと思う。
それは鎧を着る時(カニで言えば殻)の条件で。

http://www.osteologicpark.com/rep-catalogue/rep-mammal/kinkajou%20/kinkajou.jpg
骨で言うと、関節ってのはその構造上、固めに
つくられてるから他の部位より比較的固い。
http://www.towatech.net/images/product_images/053-0138.jpg
人間がうっかり骨を折る時も関節以外だろう。
(関節が曲がる方向に対してはむしろ衝撃が逃げやすいし)

http://farm2.staticflickr.com/1351/543969132_12ef1e2c57_b.jpg
http://farm2.staticflickr.com/1019/860438687_e48de685a1.jpg
よく、「ロボットの関節をねらえ!」っ描写もあるけど
あれは鎧の隙間のイメージから着てるんじゃないだろうか。
鎧は関節部で生身が露出しやすいから底をねらえと。

ロボットの場合も、人間と同様に装甲を着けてれば
そういう事情はあるかも知れないけど
関節そのものが装甲部分と強度が違わなかったり、
重すぎになるんで鎧の様な装甲はつけてないかもしれない。
人間の様に生身(の関節)と鎧の組み合わせにはならない。
982名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 10:57:29.10
http://farm9.staticflickr.com/8335/8099367520_c7ee60130b_z.jpg
イメージと言えば、こういう背中のロケットも
たぶん、元をたどると潜水夫の
酸素ボンベのイメージから着てるんだろうなぁ…と思う。
http://home.a03.itscom.net/koda/AntiqueScuba/07_Feature/SPGear/fieno.jpg
http://webun.jp/_images/knpnews/20120110/51973-3.jpg

前にちょっと調べたら、こういうロケットは
米の1949年のKing of the Rocket Menあたりにはあるよう。
King of the Rocket Men
http://www.vierter-stock-blog.de/wp-content/uploads/2010/08/King_Of_The_Rocket_Men_.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/4f/King_of_the_Rocket_Men_FilmPoster.jpeg

鉄人の場合も、元々はロケットがついてなかったけど
外国のスパイが鉄人を確保した際に
このタイプのロケットを取りつけてから空が飛べるようになった。
(だから元々、ロケットは外国製)

でも、この背中ボンベタイプのロケットだと、
重心位置と推進方向がずれてしまうから、クルクル回っちゃう。
(だからこそ、元々は酸素ボンベがモデルだと思った)
アトムみたいに足がロケットになってる方が構造的には合理的。
983名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 11:21:50.37
突然どうしたのお前
984名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 11:47:44.98
この人は前からこんなだよ
985名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 11:48:58.29
仮に同じ材質使っても
可動部品ってのは二つ以上パーツを組み合わせて細くなる部分ができるから必然的に弱くなるぞ
986名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 12:44:15.75
>>985
同じ理屈で、列車と(それをつなぐ)連結器を考えてみるといい
http://sinn.dip.jp/niigata/kesiki-sono5/tukigata11.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/83374b9d7ae31b74a3f8e1c63c4176ee.jpg
連結器が特に弱いかって言うとそうでもない。
もっと多くのパーツでつないだ戦車のキャタピラとか
http://takaoka.zening.info/JSDF/JGSDF/photo/Dsc_3679_m.jpg
(キャタピラも壊れる時は壊れるけど、あからさまな弱点とは普通されない)
バイク車輪のホイールの回転部とかね
http://www.bolt.jp/galespeed/2009/images-L/1180-1.jpg

元々これらは設計の段階で強度があるから、弱点と言うほど弱くないし、
(もっとも曲がって可動できなくなる危険もあるのも事実)
こういう連結部と同じ強度を装甲全体につけるとしたら相当おもくなる。

逆に連結部は、可動部だけにしかないから
ここだけ強度を優先して造れる。

人体に金属の鎧きせるのと、
元から人工物のロボットは基準から異なると思う。
987名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 21:40:40.90
>986
いや、戦車のキャタピラは普通に弱点だろ。


関節についても大抵の格闘技に「関節技」というのがあり、
大ダメージを与える手段になっている。
988名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 21:46:21.76
扇風機を素手で壊す方法とかイメージするとわかりやすいが
機械がダメージうけると大体接続部分とかがやられるな
989名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 22:23:00.85
わざと外れることで衝撃を分散する機構だってアリだろう
990名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 22:34:56.22
周りに被害出そうだな
991名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/30(火) 23:11:36.49
靭帯やられるとか脱臼とか膝の皿がどうとか

ひっくるめると骨折よりは多そうな
992名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 03:25:07.75
関節技を決める時はテコの原理で局所的な力が関節の一部に加わるから
そりゃ痛いよね
993名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 09:22:31.74
ボルト留めネジ留めの部分はそのネジの強度しかないワケで
可動部分じゃなくても弱い部分はどうしても出てくる。

動物の関節は骨と骨の間は腱とじん帯という強度の落ちる素材で繋いでいるが、
機械の可動部分は巨大な軸受けと太いシャフトという強度充分な素材で繋ぐ設計も可能なので、
必ずしも稼動しない部分より弱いとは限らない。

人体とロボットが、形が似てるからといって同じところがウィークポイントだと考えるのは間違いだ。
994名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 10:35:57.86
> 必ずしも稼動しない部分より弱いとは限らない。

笑。じゃあ全表面を「巨大な軸受けと太いシャフト」とやらにすれば完璧だなw
995名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 11:03:06.68
実際、バイクですっコケるとフロントフォークやフレームはひん曲がるが、
軸受けベアリングやシャフトは再利用可能な事が多い。

車でも事故でサスペンションアームがひん曲がってもナックルやハブは再利用可能だったりする。

可動部分は強く作る必要があって、そのように設計をするものだ。

可動部分が弱いまま放ったらかしなのは、実際に機能をする必要の無い見栄えだけの模型、
ガンプラの肩関節くらいなものだw
996名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 11:51:05.12
>>995
それは違う
メンテナンスが必要で消耗が激しいのは軸受け関係じゃないか
弱点と言えば弱点だよ
997名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 12:09:26.77
>>996
ソレ、強度じゃネーしw
998名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 12:59:16.12
ダンパーが伸びきるともう元に戻すのは不可能

人の筋肉や筋も同じ
999名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 14:35:46.02
そこでボトムズのマッスルシリンダー

縮めるだけでなく、伸ばす方向にも負荷を掛けられる
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 14:42:25.22
PL(ポリマーリンゲル)液は可燃性が極めて高いので現場向きではありません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。