>>1 乙
その生命論は間違ってる、って乗り込んできて、
じゃ説明してといったら、無意味だ、といって逃げちゃう奴って
何なんだろう。
>1朝っぱらからスレ立て乙
次に繋げる気もなく言いたいことだけ言って気が済んじゃう生物ならそんなDNA要りません
マテ
本当にそのDNAはいらないのだろうか?
>1乙
そして何か面白いSF的なニュースを!
ニュース!
ニュース!!
ニュース!!!
デス・レース2000年の車の写真がデカい。
・・・センスいいなあ。1972年式コルベットだっけ。
銀河連邦はるかに超えて光と共にやってくるウルトラマンエースを待とう。
>>10 西暦300万2001年くらいのレッドドワーフが載ってないな
あ、テレビドラマは除外か
ソラリスって舞台はいつ頃なんだろう。
>>4 前スレ終わり読んだがお前が間違っている。
否定された事に反論もせず新たな言いがかりをつけ
それが否定されると反論もせずまた新たな言いがかりをつける。
典型的な2ちゃん脳がお前だ。
こんな深夜にこんなスレで釣りしてるの。ごくろうさん。
他人のフリしてネチネチと粘着遅レス…
かわいいフリしてあのコわりとやるもんだねと
「あなたの夢を諦めないで」とか歌いながら裏でラブホ経営してたんですね、わかります
23 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/01(月) 14:36:50.01
ラブホで夢を追いかけても良いじゃないか。
ラブホは男の夢だ!
そうとも、男の城に女なぞ不要!
今は豊洲にモーレツコドモ帝国があるから
さかさくらげに憧れたなァ(遠い目
世界人口のうち2億人が失業者か
それでも地球は廻ってるんだからすごいものだ
>>30 >男性ホルモン「テストステロン」、なければ寿命延びる?韓国研究
その国では、そうなんだろ
その国のなかでは
女性の方が平均寿命長いのは常識だから、
小さい頃に去勢して寿命伸びても不思議はないけど、
死因をチェックできない文献だけで断定してる手法は
トンデモ臭がする。
>>32 ふと思った
宦官って長生きだったのだろうか
地位が高い宦官は政争に巻き込まれて謀殺されそうなイメージ
>>34 三国志では曹操が殺しまくったね、髭の有無で宦官を区別して
髭の生えていない官吏は股間をさらけ出して逃げたとか
>>35 なぜ水辺のアイドル、アッガイたんではない
煮込んだら赤くなるズゴックエビなら売れる!
赤くなると3倍美味くなるのか?
3倍辛くなります
3倍足が速くなってすぐ腐るんじゃないのか
誰が美味い事を言えと
その生物はまた別の星系で作られ、その星系の生物はまた・・・
最初の仏は天より降りけん、ってのは本当だったんだな
仏教の創世神話ってある?
意地になってつまらないニュース貼ってたアホはどこに消えた
貴方の心の中に
相手して欲しい意地っぱりさんがおる
まで読んだ
>>50 その後の「連休で寂しいのです」まで読んでたれよ
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/06(土) 12:52:25.38
IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」
チェスの世界王者に対しコンピューターを勝利に導いたのは、ある駒を犠牲にする一手だった。あの対戦から15年が経ったいま、設計に携わったあるエンジニアは、あの動きがバグのせいで生じたものだったと明らかにした。
1997年5月、IBMのスーパーコンピューター「ディープブルー」が、当時チェスの世界王者だったゲイリー・カスパロフと対戦し、「コンピューターに負けることなどない」
と豪語していたこの世界チャンピンを打ち負かした。
(中略)
あの対戦から15年が経ったいま、ディープブルーの設計に携わったあるエンジニアは、あの動きがバグのせいで生じたものだったことを明らかにした。
http://wired.jp/2012/10/03/deep-blue-computer-bug/
>>52 ディープブルー
「チェスの名人にも読めないものがある・・・
それはコンピュータの気まぐれってヤツだ」
おのれルパンめ~
>>52 手に詰まったらランダムに打つようにプログラミングされていたのをバグとは呼べないだろう
むしろコンピュータのランダム手の背後に深遠な思考を読み取る人間の思考にバグがある
>>56 白紙の上に点が三つあると顔だと思う
( ∵ )
進化のバグか神のバクか
顔面センターは関係ないよ
念為
(∵)としたら顔らしいのになんなのかな
「チェスやってたのに急にボウリングし始めたぞ?…ひょっとしてバグかなぁ?」
61 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/07(日) 09:45:21.16
チェスやってたのに急にボクシングを
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/07(日) 10:00:38.45
It's boring. というネタだろうか…?
http://www.cnn.co.jp/usa/35022759.html 米南部アラバマ州モービルにある南アラバマ大学の当局者は6日、
キャンパス内で裸姿で突飛な行動を見せていた18歳の男子
新入生が同日未明、同大警察の警官に射殺されたと発表した。
大学の声明によると、事件はキャンパス内にある警察署近くで
現地時間の6日午前1時23分ごろ発生。署の窓をたたく大きな音が
聞こえ警官が外に出て調べたところ、筋骨たくましい裸姿の男が立ち向かい、
悪態をつき、けんかの構えを見せるなどして挑発した。
警官はやめるよう再三警告したが応じなかったため銃を抜き、
大学生の胸に1発発砲していた。
大学生はいったん倒れたもののまた立ち上がって挑発的な行動を続けたが、
その後に再度倒れ、死亡したという。
警官が拳銃の弾じゃなくてお菓子をあげたら直ぐに帰ったと思うの、、、、
全裸なのに撃っちゃうのか
つまんないニュース貼るくらいなら
一回自分を見つめ直す時間を持った方がいいのでは
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/07(日) 22:24:56.90
警察署に全裸の男とくれば…ダダンダンダダンっ、ダダンダンダダンっ
>>66 >筋骨たくましい裸姿
ハルクみたいな巨漢で、警官が生命の危機を感じたんだよ
もしくは貞操の危機を感じてw
全裸が最強なのは科学的に証明されている
それはネクタイを忘れてたからだ
何ヶ月か前にも似たような事件があったけど、どうやら新種のドラッグを摂取したらしい
自分でつまんないニュース貼って
指摘されるととたんにつまんないレス自演して
空しくないですか っと
俺が自演をしてるんだから他の奴も自演してるに違いない
いや、していなければならない
ドラッグと思わせておいて新種のウイルスじゃないのか。
類人猿に退化していくウィルスとか?
>>77 そいつはウイルスじゃなくて松果腺に特殊な電磁波を当ててるンだ。
>るン
手塚治虫の!???
駄作スレにエロ動画貼ってあったよ
とりあえず賢者になれば落ち着くらしいから
アンブレラの仕業か
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/08(月) 18:52:55.26
星雲賞、おめでとうございます!
ネービュラ賞じゃないのか
星雲、それはぁきみがー見たひかり、ぼくがーみぃた、きぼお~♪
>>85 山中・京大教授ら2人にノーベル生理学・医学賞
スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル生理学・医学賞を、様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製した京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(50)ら2人に贈ると発表した。
体の細胞を人為的な操作で受精卵のような発生初期の状態に戻すことができることを実証し、再生医療や難病の研究に新たな可能性を開いた点が高く評価された。山中教授は、マウスのiPS細胞作製を報告した06年8月の論文発表からわずか6年での受賞となった。
日本のノーベル賞受賞者は、10年の根岸英一・米パデュー大学特別教授、鈴木章・北海道大学名誉教授(化学賞)に続いて19人目。生理学・医学賞は1987年の利根川進博士以来、25年ぶり2人目。共同受賞者は英国のジョン・ガードン博士(79)。
賞金は800万スウェーデン・クローナ(約9500万円)。授賞式は同賞の創設者アルフレッド・ノーベルの命日にあたる12月10日、ストックホルムで開かれる。
(2012年10月8日18時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00570.htm?from=ylist
きましたな
ES細胞でウリがもらうはずの賞を日帝の姑息な政治的なアレで
コーちゃんとカズちゃんがG細胞持ってアップをはじめました
SF者はそろそろ臓器等にガタが来はじめる年齢だから盛り上がってるな
それより毛根だな
またベタなオヤジギャグを
俺AGA治療やってるけど、プロペシアまじ効くよ
フサフサとはいかないが、かなり目立たなくなってきた
けがなく今まで生きてこられた幸運を噛み締めなさいよ
毛髪が自分の体の一部だと思っているのか
皮膚に食いついて栄養を吸い取って伸びる寄生虫ではないのか
髪の毛引き抜くと「ギャー」って悲鳴がするのはそのせいだったのか
緑色の生体マーカーの人は何賞だっけ?
あれ医学賞じゃなかったんだ
>>102 髪型オシャレ
少女漫画のイケメンでこういう髪型の奴いそう
ドクことエメット・ブラウン博士っぽいよね
って言うか「サー」なんだ
>>104 イケメンだけど脇役で主人公カップルの男の方の親友
奥手な主人公カップルがくっ付くのを何かとサポートしてくれるいいヤツ…ってところだな。
これエアインテークじゃないの
発明発見の瞬間、髪がビヨーンと立つタイプだな
博士の帽子では
あれが本体
ネットではガイルに改造されてたぞ
ジェンキン寿司と思ってました
115 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/10(水) 00:08:38.14
排除されたボットにはぜひ、タンホイザーゲート云々と
言いながら死んで行ってほしいものだ。
あれって機能停止の間際に人間性を獲得したシーンだしょ。
あなた方人間が信じられないようなものを、私は見てきた。
オリオン座の向こう、炎に包まれる攻撃船団。
タンホイザー・ゲート近く、暗闇にきらめくC光線。
これらすべての瞬間は失われていく。
時の流れの中に。雨に流される涙のように。
もう死ぬ時間だ。
口説き上手のチープなレプリカント、あらわる
原文の方がいいなあ
アイアン・スカイ合わせのニュースです
よくわからんが「ホバークラフトで空でも行ける(はず)」ということなのか?
ホバークラフトはスカート部分が地面に接地してないと浮かないような・・・
え?
>>123が考えるホバークラフトの原理を図解したのが見てみたい。
まあ、最初はね。
接地してるスカート内の空気の内圧が上がってまず機体が浮いて、
さらにスカートの下から吹き出はじめて、やっとスカートも浮くわな。
ホバークラフトは言葉通り浮上であって飛行じゃないからなあ
地面と荷物との隙間に空気の層を作って摩擦レスで運搬する
エアベアリング・エアキャスターといった技術とか
地震対策に空気圧で家ごと浮上させるシステムとかと同類
ホバークラフトと言えば昔は未来の乗り物っぽく言ってたけど
いろんな形で実用化されてんだね。
実用例は軍で使う揚陸艇しか思いつかなかった
荷物の下にφ300くらいのを4っつ付けて
掃除機を逆回しするような機械と繋げて台車のように移動させるのに使ったりしてるな。
乗り物としても道具としても、やたらとウルサイのがネックだな。
エアーカーは未来の乗り物
俺が子供の頃はそう言われていた
俺たちはリニアモーターカーが中国で走るほどの未来にいる。
そろそろ事故る頃じゃないかと思う。
どっちかてえと999の鉄郎サイドの生活になると思ってたんだが
なんかまだ普通の暮らしでほっとしてガッカリ
ケータイがありネットで何でも調べられたりスカイプ出来たりするのがもうすっかり普通になってしまった。
パトレイバー漫画版ではラストバトルの時も車載電話と固定電話しかなかったよなあ。
>>134 チャイナの農村なんかはかなり近いぞ。
ウィグルやチベットなんかもっと近い。
四六時中お姉さんが側にいて朝晩ビフテキとラーメン三昧で
仇の悪い領主を射殺したり宇宙海賊に見込まれたりする生活早よ
>>134 毎日ラーメンライス食ってる俺は、とっくに鉄郎サイド。
地べたに貼りついてんだから
「おいどん」の方でわ?
おいどんは夢と希望を胸に抱いていて、いつか四畳半を旅立って行くのだよ。
in the skyか
40光年先まで行ける技術とダイヤモンドエイジの世界どっちが先かな
「iPS心筋移植」報道、事実関係を調査します
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121012-OYT1T00860.htm 読売新聞は11日朝刊1面「iPS心筋を移植」の見出しで、森口尚史氏らが、あらゆる種類の細胞に
変化できるiPS細胞から心筋の細胞を作り、重症の心不全患者に細胞移植する治療を6人の患者に
実施したことが分かったと報じました。また、同日朝刊3面「スキャナー」でも「iPS実用化へ加速」の
見出しで、iPS細胞の実用化に向けた手続きや倫理上の問題点を指摘しました。同日夕刊1面では、
ニューヨーク市内で行った森口氏のインタビュー記事も掲載しました。
ところが
>>146 あらゆる環境、あらゆる条件、あらゆるパラメーターから超越して
・
・
・
チョコレートは美味しい!
俺はダイエットをしているが、チョコレートは「別」だ!
あらゆる環境、あらゆる条件、あらゆるパラメーターから超越して、チョコレートは「別」だ!
学者ら 恐竜のクローンは無理 11.10.2012, 11:24
発掘されたものから恐竜をクローンするという仮説について、学者らは不可能であるとの結論を出した。
オーストラリアのマードック大学の研究グループの報告で明らかになった。
研究グループは、恐鳥(モア)の骨の結合組織を調べた。
モアはニュージーランドにかつて生息した鳥で約600年前にアボリジニによって完全に絶滅させられた。
研究グループの調べでは、結合組織におけるDNAの数は時間と共に減少することが分かり、
最後の分子は680万年後に消滅する。恐竜が絶滅したのはおよそ6500万年前であり、DNAが残ることはない。
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_11/90888451/
人類の半数を死滅させる人造ウイルス、実験室で誕生
強毒性の鳥インフルエンザウイルスH5N1の遺伝子を組み換えた人間への感染力がきわめて
高い致死性インフルエンザウイルスの作成に成功
「想定よりも簡単に作成でき」「オリジナルのウイルスと同等の致死力を保有し」
「空気感染できるウイルスへの変異も可能」
もしもこれが生物兵器として悪用され、世界規模で蔓延していった場合、その致死率は60%に達する
ワクチン効かない猛毒ウイルス、米で開発
米セントルイス大の研究チームが、米政府の生物テロ対策研究の一環として、ワクチンが効かない
猛毒の「スーパーウイルス」を遺伝子操作で作り出した
今回の手法を天然痘ウイルスに応用すれば、ワクチンが効かない生物兵器を作り出せる可能性
通常のワクチンでは撃退できないため、効力の高い“スーパーワクチン”が必要になる
ttp://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/200cdac5ae130abc721e44c71be14c20 2本立て
もちろんワクチンは直ちに開発する…んだよな?
こういうのは何が目的で作っているんだろう
理論上の存在だけでは駄目で実際に作ったら何か研究上の利益があるのだろうか
ワクチンを開発してマッチポンプでボロ儲けという三流ゲームのようなネタ?
三流ゲームとか言うな!ミッションインポッシブルもこのネタで一本撮ってるんだぞ!
アレは一流映画なのかと小一時間…(ry
二流だな
Bクラスっていうなら分かるけどB級って変な表現よね
H5N1型は駄目か
来年あたりセントルイスかぜっていうのがはやりだすのですね
前にニュー速あたりでみたなぁと思ったら
21 December 2011と、29 October 2003じゃねーか。
無理して張らなくてもいいんだよ?
田園調布に家が建つ
せんだえらいせんだえらい
カラスを殲滅すべき
三千世界のカラスを殺し お前と朝寝がしてみたい
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/14(日) 12:01:06.43
カラスは生ゴミを漁りに近くで様子をうかがってるときに人の気配に気が付くと
「え?僕そこのゴミ袋なんか狙ってませんよ?」
って感じでシラを切ろうとするのがかわいいと思う
クルミを道路に落としてるのと、滑り台を何度も滑って遊んでるのは見たことある
「碧色の奇石」といった面持ちだが…目玉と知ってみるとギョッとするね。
マグロの目玉ってこれくらいの大きさがあったような気がするが…
こんなきれいな青ではないわな
イカじゃないのかな
俺には、何の目玉か?という疑問より
何者が何故わざわざ何かの目玉をくりぬいたのか?が大きな疑問だ
次は対象に人類を選ぶかもしれないだろ?
くり抜いたのではなく
メダマ親父のように、メダマ以外の体の他の部分が縮んで無くなってしまったのだよ。
>>172 目玉とその周辺の組織よりもそれ以外が柔らかいんで食べられたとか腐食したとかで無くなっちゃったんじゃないの
あんまりにもビックリしたら、飛び出ちゃったんだよ、きっと
>>174 正体が軟体動物系(イカタコ類)ならその説だろうね
魚系だと目玉は頭の骨に囲まれてるから、
目玉だけどうこう、は考えにくい
…アラ煮とかカブト焼きで、目玉周辺ほじくって食べると
ウマいよな……
>>178 スイッチを押す人がいなくなって1000年するとレクイエム?
>>179 アレ読んだ人はほぼ例外なくそういう反応するよな
リドリー・スコットごときにブレードランナーがわかってたまるかよ。
キューブリック如きに2001年宇宙の旅がわかってたまるかよ。
内容すら観客にも良く分からないけどなw
フィリップ・K・ディックに電気羊の気持ちよさがわかってたまるかよ。
ルーカスにだってスターウォーズの良さが判ってないみたいだしな。
>>185 『これがもう、もっふもふで最高なんだよ!…』とか言いながら電気羊に抱き付いてるハリソン・フォードが頭に浮かんだ。
『これがもう、もう、コケー!…』とか言いながら巨大鶏に後ろから抱き付いてるジーターを捏造した。
>>188 ジーターは「鶏姦」の意味を誤解しているのかな?ww
フィリップ・K・ディック
『ワシはヒキガエルの気持ちよさをわかっておるんじゃ!』
ヒツジニワトリイトミミズつーくらいなもんで
192 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/17(水) 01:47:49.19
【映画】SF作家アルフレッド・ベスターの短編小説をルパート・サンダーズ監督が映画化
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350400704/ 『スノーホワイト』ルパート・サンダーズ監督、次回作はヒューゴー賞受賞のSF作家の短編小説
映画『スノーホワイト』のルパート・サンダーズ監督の次回作が、
ヒューゴー賞受賞のSF作家アルフレッド・ベスターの短編小説
「ザ・ジュリエット(原題)/ The Juliet」の映画化に決まったとDeadline.comが報じた。
アルフレッド・ベスター原作の作品には、アメリカでテレビ放映された「未来から来た男」がある。
今回の「ザ・ジュリエット(原題)」の映画化では、映画『氷の微笑2』なども手掛けたヘンリー・ビーンが脚本を担当するという。
キャストなどの詳細は発表されていないが、春には制作を開始するとのこと。
なお、サンダーズ監督は、先日トム・クルーズが製作、主演を務める映画『ヴァン・ヘルシング』のリメイク版で
メガホンを取るのではないかとも報道されていた。
http://www.cinematoday.jp/page/N0046894
氷の微笑2wwwww
待て、ヴァンヘルシングをリメイクすんの?しかもトム・クルーズが?あの駄作をやるのかw
195 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/17(水) 02:17:42.31
映画「ターミネーター 5」は当分実現しない!?
長らくペンディング状態になっている人気SF映画「ターミネーター」シリーズ第5作目の制作が、
白紙に戻った状態に近いと報じられた。米Moviehole.netが10月12日、「ターミネーター5」は脚本の
問題があるため、当分の間、制作されることはないだろうと伝えた。
脚本の問題については、T-800役で同作に復帰する予定だったアーノルド・シュワルツェネッガーも
雑誌インタビューで指摘したばかり。先月、発売された「Empire(原題)」のインタビューで
「脚本を仕上げようとしているらしいが、自分はまだその脚本を読んでない」「現時点では何の
計画も出ていない」と明かし、計画が行きづまっていることを示唆していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7048899/
ニュースで「EM菌」を取り上げてる
こんなのがまかり通ってるのはちょっとこわいな…
RPG7か?
福岡の暴力団同士の抗争を「大戦略」風ゲームにすることも十分可能だな
そこは「大悪司」だろ
>>196 日本全国どこの都道府県でも自治体が関わって積極的にやってるところがある。
どうだ怖いだろう。ほんとマジで怖い。
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/17(水) 23:07:05.64
逆ガンダム?
>>204 そうだよ、ソレだよソレ、やれば出来るじゃないか。
もうちょっと防護力が強力だとなお良しだな。
サクラサク?
サクラチル?
桜花だったら乗りたがる人がいなさそうだな
夜店や花火大会のない世界はいやだな
「昼やればいい、夜やる必要があるのか」
って反論はどうだろう
夜店なんて夜じゃなければただの店だ!
正月の神社では、ほぼ同様のものが昼間っから営業してるけどな。
夜店に該当するもんは昼に営業してもかまわないけど、
花火だけは暗くないと意味ないだろう
火薬ではなくLEDにしちゃえばw
お花畑が見えるおおぉぉおおおぉお
発想を逆転して昼間に打ち上げた傘が空中で開いて夜になるのを楽しめばいいんだ
>>217 いや知ってるけど、ヘビ花火しかない夏祭りなんてヤダ(´・ω・`)
中華風に爆竹だらけにするのはどうか
或いは煙の色や形を楽しむ方に進化するやも
長崎の精霊流しじゃ爆竹を箱ごと火つけて投げつけてくるからこえーよ
>>223 ずっと指名手配されていた小池が病死か、きっと
「天網恢恢、疎ニシテ漏ラサズ」
「接シテ漏ラサズ」
おまえら早漏だから房中術とか無理だろ
「死シテ屍拾ウ者ナシ」
以降、誰も係わらなくなるな
原発事故起こした電力会社経営陣がイタリアに居たら
市庁舎に一族郎党吊るされてボッティチェリが絵にするなw
この話は、どうも日本の報道が手抜きしてるらしいな
アレだろ、地震研究なんか役に立たないから切り捨てろってことだろ
いつものことだ
今すぐ金になる研究以外は捨ててしまえっつって切り捨てて
数十年後に慌ててももう遅いってやつ
ろくに根拠もなく「安全宣言」をした、という話のようだけどなw
安全宣言ってのも難しいよな
ずっと危険危険って言っとくみたいになったりとか
パラレルワールドシリーズだな
魔女狩りだろ
日本の地震研究はすっと危険って言ってきて
南海トラフが震源になったら、もう無理ゲーな地域があるよね
東京だって人集まる一方だしな。
なんで首都機能分散くらい出来ないんだろ。
経団連がやる気ないんだろうけど
経団連の連中だって地震来たら死ぬだろうに
そういう人たちは文字通り住んでるところが違うから
経団連の金持ち連中は日本に居るのは遠隔操作された義体で本体は安全な海外にいるとか、そもそもゴーストはネットに有って義体が死ぬと自動的にバックアップの義体が起動するとか、えーとえーと
経団連はみんな影武者だ。
本体はみんなグアム島に住んでる。
>>245 どこ住んでてもガス電気水道止まったらどうするんだろう。すぐに脱出って道路も壊れてるだろうしね。
それに勤め先は都心だろう。火事に撒かれて死ぬんじゃないか。
もちろん耐核攻撃耐地震耐津波で、数年間篭城生活可能なシェルターが用意されています。
3.11で判ったろ?
山手線内は停電も何も無かった。
あれはたまたまじゃあない。
首都圏は京急が止まったら危険サイン
>>250 首都圏で停電した地域の方が少ないんじゃないの
>>250 何年か前に江戸川の高圧線引っ掛けて首都圏大停電したじゃん
停電しなくても大火災に巻き込まれたら脱出不可能になって炙り焼きにならんか。
311でもグリッドロックが起こっただろう。車でも脱出は無理だ。
気象予報士たちがゼニと命賭けてタイマンはる番組つくろう!
その昔、世田谷電話線火災というのがあってだな
とりあえずムースタイヤ装備のオフロードバイクを用意しようと思った。
>>244 首都とは言わんが国会だけでも福島に移転すればいいのに。
それでも議員やる奴なら国民皆が尊敬できるというものだ。
ネット探せば十分だってのに歯露和ってのは盲腸みたいな
世の中にはパソコン使えないおじさんもいるんですよ
ハロワ通して来る人は色々と雇用支援金付きで企業には美味しいんですのよ
でもその金も元をたどれば搾り取られた自分達の血税でわありませんの?
しょうがないんでない、このご時世明日は我が身ってこともあるし
>>265 だから少しでも取り返したいんじゃないの
またもや本末転倒
ってかケントって原連載の時点で何歳なんだよ
どうせまたゼロアワーとかなんとかで全部なかったことになるんだぜ
ケントがデーリーをカットするわけか
クラーク・ケントはニュース関連のウェブサイトを立ち上げる予定とかなんとか
夕方のニュースで言ってたぞ
職業:ブロガー・・・ アフリエイトで喰っていくつもりか
ケント氏は共和党派?民主党派?
ウェブサイトへの攻撃に敢然と立ち向かうスーパーマンなんてのがみられるのか・・・なんかなあw
新色クリプトナイトのパワーでスーパーマンの体が電子化…
Sマークをリンゴに替えて
>>278 ウィルスに感染して遠隔操作されちゃうんですね。
リンゴはあんまり感染しないけどね
ウィルスにも相手にされていない。
うちのAmiga500が火を噴くぜ
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 06:44:02.78
>>283 まだパーツ交換なしで起動できるApple][+Disk][ならあるぞ
ウチのApple][スタンダードは怖くて電源入れられん
爆弾くん乙
ああ勘違い、「報道が悪い」の声も Windows 8入れてもタッチパネルに「変身」しません
http://money.jp.msn.com/news/j-cast/ %e3%81%82%e3%81%82%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84%e3%80%81%e3%80%8c%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%81%8c%e6%82%aa%e3%81%84%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%82%82%e3%80%80windows-
8%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%82%82%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%91%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%81%ab%e3%80%8c%e5%a4%89%e8%ba%ab%e3%80%8d%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93
「Windows8のタッチパネル騒動はWindows95発売時の『PC持ってないけど買う』のアレを彷彿とさせる」
ロボットモノでよくある『ロックを解除すると隠されてた新機能が…』とかいう発想なんだろうか…w
そら、スマホ用アプリのストアには「放射能が計れるガイガーカウンターアプリ」
(の、ような画面になるジョークアプリ…とういう名目の詐欺アプリ)やら
「服が透けて写る赤外線アプリ」(の、ようなフリをしたジョ(略))やらがあって
星一つを付けてる人々が存在してるわけですしおすし
Windowsは1回おきの法則
こういう人達でもコンピュータを使う時代になった
という科学技術の普及ぶりを伝える明るいニュースじゃないか
>>290 だよな、同志!
てことで、俺もそろそろ7への乗換えを考える。
>>291 せっかく良い名前つけてもらったのに、目立たなかったイカロス…
なんでそんな墜落しそうな名前にしたんだろうな
>>295 地球に落ちてくるならばんばんざいじゃないですか
>>291 「勇気1つを友にして♪」
最期は何処かに落ちて欲しい
地球でもいい、太陽でもいい
地球に落ちる前提なら島村ジョーでもよいのに
XPの次は7だから1回おきとは苦しいなあ…
と1分近く考えていた俺
間になんかあったと思うが、思い出せない…
WindowsServer系列の何かじゃない?
親方!空からデビッド・ボウィが
SPとかも一回とカウントしてるのでは?
ははん、Meのことですね!
そう、Youのことだよ!
>>295 太陽に必要以上に近づかなければ大丈夫ではないか。
・・・目的地のある太陽帆船探査機は「ダイタロス」になるんだろうか
舳先をピンポイントバリヤーで覆って敵をパンチするんだな
>>297 「僕はアンパンマンより友達が少ない」か
助けてーワンマンマーン
ののちゃん乙だバカヤロー
http://sfwj50.jp/news/2012/10/kouho-hyouron-8th-kouho-nipponsf-33th.html 第33回日本SF大賞候補作
『機龍警察 自爆条項』月村了衛(早川書房)
『ゴースト・オブ・ユートピア』樺山三英(早川書房)
『屍者の帝国』伊藤計劃×円城塔(河出書房新社)
『シュルレアリスト精神分析―ボッシュ+ダリ+マグリット+エッシャー+初期荒巻義雄/論』藤元登四郎(中央公論事業出版)
『Delivery』八杉将司(早川書房)
『盤上の夜』宮内悠介(東京創元社)
第8回日本SF評論賞候補作
『荒巻義雄の「ブヨブヨ工学」 SF、シュルレアリスム、そしてナノテクノロジーのイマジネーション』タヤンディエー・ドゥニ
『世界の終りと細田守的中間地帯(ノーマンズランド)』新藤洋介
『日本ユートピア小説論--SFと「文学」が交わる場所で--』吉野泰平
どっちもわかるんでなにが「えっ」なのかがわからない
いや結局Ep9まで作るんだと
>>313 このニュースのキモはルーカスフィルムが買収されたという事だ。
つまり、ディズニーランドにTHX1138というアトラクションが設置され
スターツアーズでスターウオーズ世界のアトラクションやってたじゃない
酒場のシーンで黒鼠型の異星人が出てくるんですね
319 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/01(木) 10:20:40.93
「日本アパッチ族」復刊へ 小松左京さん初の長編小説
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121101/art12110108280005-n1.htm 昨年7月に死去したSF作家の小松左京さんが昭和39年に発表した初の長編小説
『日本アパッチ族』を、角川春樹事務所が復刊する。今月15日に発売される。
この小説が原作のラジオドラマ「鉄になる日」(毎日放送制作)が小松さんの没後に
制作、放送されて文化庁芸術祭大賞とギャラクシー賞を受賞。今年10月にはABU(アジア太平洋放送連合)賞の
ラジオドラマ部門でも最優秀賞に輝いた。絶版状態が10年以上続いていたが、相次ぐ
受賞が追い風となり、ファン待望の復刊につながった。
仕事を失い、国民の就職義務に違反した男が大阪城近くの「追放地」に追いやられ、
鉄を食べる人種に進化した一団に出会うストーリー。
物語は、小松さんが妻、克美さんと暮らしていたアパートの一室で生まれた。
生活は苦しく、克美さんは毎日独りでラジオを聴きながら、小松さんの帰宅を待っていた。
ある日、ラジオが部屋から消えたのを知った小松さんは「とうとう質草になって
しまった」とふびんに思い、「ラジオドラマのような面白い物語を妻のために書く」と
決意。毎晩少しずつ書き継いだものが初の長編小説の原形となったが、ラジオは修理に
出していただけだと後日分かった。
「イオ・小松左京事務所」の乙部順子さんは「若い人が就職で厳しい状況にある今、
生き抜くエネルギーを感じてほしい」と話している。
筒井先生の俗物図鑑をアニメ化して
キャラ年齢高校~大学ぐらいにしてお下品をラノベ的にマイルドにして
腐った大人と俺たちの戦い的に厨二風味にすれば全然いける!
駄作スレでやれ。ていうか「慶安大変記」でも読め。
>>319 なんかアパッチ族だけ中学生ぐらいの時、図書館で最初の方だけ読んで
それっきりになってたんだよなぁ
とりあえず楽しみ
>>320 「俗物図鑑」はネットで実現されたと思うね
藤本義一伝奇小説全集が出たら買うのに
327 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/02(金) 09:22:36.17
【外信コラム】北京春秋 架空の歴史ドラマ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121102/chn12110203160000-n1.htm (前略)中国では近年、「穿越劇」と呼ばれるジャンルの映画やドラマがはやっているのだという。
(中略)穿越劇とは、登場人物が現代からタイムスリップして過去に行くという設定の物語だ。
日本映画の「時をかける少女」も、そのジャンルに分類されている。
「現代人が渇望する真心があふれている」のが人気の理由で、ある少女が清朝時代に行き、
身分の高い男性と恋に落ちるという連続ドラマは、高い視聴率を記録したそうだ。
一方で、ドラマのように清朝時代に行こうとした女子児童の自殺の引き金になった
と批判されたこともある。時代考証の不正確さを指摘されることも少なくないようだ。(後略)
自分の居場所はここじゃない病の鬱陶しい人は
どんどん自分で勝手に片付いてくれると助かる。
「遥かなる時空の中で」シリーズで
「平行世界の平安時代っぽい別のどこかだから考証が間違ってても気にしないし
ヒロインが何か歴史を変えるレベルのイベントに関与しても元来た世界に影響は無いよ」
という方便を一番最初から用意していたコーエーはさすがだな
「確率」って言葉もね
その数字どうやって算出したんだ?と小一時間(ry
この生き物の
60%は雪男でできています
25%はSF者でできています
10%は脂肪でできています
5%はニートでできています
>>333 >10%は脂肪でできています
スリムじゃん
>>334 25%のSF者の中にふくまれる脂肪を加えると、、、
伴宙太とか左門豊作の脂肪率は低いらしいぞ
むしろ筋肉とか骨とかが存在しないというのが…
ほとんどは水分
半分はやさしさ
341 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/03(土) 23:59:26.17
あなたはオリジナルの同意なく違法にアップロードされた意識です
法令58731-イ号に基づき削除します
記事内にアップロードとあるんだよ
ミツバチの知能を持ったセクサロイドが蜂の一刺し
風刺ですかな?
セクサロイドは妾の夢を見るか
言ってみただけです
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
某社の黒歴史
>>340 8割は怠けてるそうじゃないか。
人間世界みたいに
>>347 最初の店が引き戸を開けて入る土間の店舗で、
パン屋のガラス棚みたいな中にカセットテープの
商品を数個づつ並べて売っていた在りし日
専務のおばはん、いっぺんだけ生で見たけどキョーレツだったわw
桜玉吉漫画のネタでしか知らん
>>350 あのおばさんが、ガラス棚の向こうで店番してたんだよな
もうほとんど駄菓子屋のオバハンw
そういや電気羊っぽいタイトルの新刊がハヤカワから出てたな
俺は国語・理科・社会でも頭痛が起きてた
神経活動が過剰に働くと痛みを感じるね。
その刺激によって神経線維が伸びて脳が発達する訳なんだ。
拷問を受け続けれとな
>>353 あれ、ディックの電気羊とは関係ないくすぐりネタだから
わざわざタイトルまでああする必要はなかったなぁ…
>>354 苦痛を受けると脳内麻薬がドバドバ出るので、
ほらだんだん君も”痛気持ちイイ”感じになってきたろう?
俺は給食の時間に和え物とか酢の物で頭痛が起きてた
計算ドリル って字面がもう痛いよ
俺はアイスを食べると頭痛がしてなあ
ああハーゲンダッツこわい
>>356 たいして勉強もしないのによくできた姉貴は
子供の頃から頭痛持ちだった。関係あるのかな?
無いだろ
>>363 それ多分、君の見てないところで勉強してたんだよ
頭痛の原因は机に向かう前傾姿勢で首の神経が圧迫されてるのか目の使い過ぎかその辺だろ
苦手なことを強要されると、激しくイライラが溜まるタイプの苦痛ではあったけれど、
痛覚を刺激されるタイプの痛みを感じたことはないなぁ…
訳か理論のどちらかが間違ってない?
脳の中を小人がつっついてまわるんだよ
特定の発音をすると脳細の一部が分離して寄生生物になって
体を乗っ取って、その発音を繰り返すようになります。
それを聞いたバカが口マネをすると”伝染”します…
って病気の話がミヴェルの「ジェイクを探して」に…
>>368 人にバカっていうとバカになるんだよお!
一番やっかいなのはバカはバカだから自分のことバカと気づいてない
莫迦。莫迦でいいのかな? うーむ。悩む。
うん、いいや。いいことにしよう。
で、「莫迦」と言ってみるあたし。
素子はネットの海を漂ってろ。
素子は、ヒデオちゃんの素子の方が好き
新井に草薙に阿素湖か
量子はあんまりバリエーションないな。
夫は反重力で騎乗するという
女の子の親だがさすがに素子や量子と名付ける勇気はなかった。
そこで陽子ですよ
>372
もう9課に戻ってきたよ
ようこそ
ここへクッククック♪
ヒーローを自分の基地に設置した罠まで誘導した悪人の笑いみたいだな。
383 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/07(水) 05:38:04.50
大学時代の陽子先輩はプロトンさんと呼ばれてたなあ。
かわいかった。
どこぞに粒子さんがいるらしい。
つぶこさん?
演算子さんは?
電子さんは原発事故の煽りでお隠れに
中性子さんだろ
デンコちゃんはもういない・・・
>>391 内田春菊はただでもいいってたんだけど東電がもうできないって
普通に婆ちゃん役でだろ。
いいじゃん別に。
>>394 で、「うちのとうちゃんは、若いころはおさかんでね、ヒャヒャヒャ」
とか孫娘姫にエピソード4~6の裏武勇伝を語るというお膳立てですな
しかもなぜか挿入される過去映像がブルース・ブラザースなんだ
>>397 正常に判断できずに発射してしまう可能性のほうが高いんじゃないか
でもどこに着弾するかは別問題
数年前は北朝鮮のミサイルは普通に100キロくらいずれて着弾するという話だったが
少しはマシになったのかな
それとも200キロくらいずれるようになったかな
>>399 でも若狭湾に落ちるのが通天閣に落ちるのは嫌だなあw
終端誘導ができないから半径5~10kmぐらいじゃなかったかな>精度
んで、要するに核とかBC系ダーティボムとか積んでるんじゃなきゃ
一発撃たれても着弾点のまわりしか被害出ないから戦争にならんよねつか
侵略してもらうための「宣戦布告」用?って例の衛星の頃からずっと…
その時はたわしを送ってあげよう
通天閣にミサイルが落ちると、天王寺から日本橋に抜けるルートが使えなくなるから困るな…
脳天核、直撃。
飛田から帰ってくるときに迷うから困る
小学生ぐらいの時に「はずみ車」で動く自動車が
未来のテクノロジーとして紹介されてたなぁ…
408 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/09(金) 05:27:34.19
フライホイールといいかえると未来のテクノロジーっぽく聞こえるヤマト世代
電車の送電設備とかで使ってるんだっけ。
うちのばあちゃんの足踏みミシンにも入ってるぜ。
フライホイールは足踏みミシンのイメージだったと思うんだ。
未来っぽいとは思わなかったが。
当時リアルタイムにヤマトを見た世代だが、宇宙戦艦にフライホイールというのは、
ヤマトという古臭いものをわざわざ使うことに対する補強と言うか、
松本零士的なレトロフューチャーなノリだと思ってたよ。
重力制御できるから一時的に質量をなくして回転させ
動力として使うときに質量を戻すんだよ。
重力制御に使う電力がかなり小さいんだね。
ヒッグス粒子が発見されたので、質量制御が
あったらいいなファンタジーテクノロジーから
いつか実現する技術に繰り上がったな。
ヒッグス粒子って、引っこ抜いても物質の強度って保てるのかな…?
押してダメなら引ッグスだ
なんだ、ただのバーゲンホルムか。
ンマー!私に内緒で?バーゲンはどこざます!
奥様、ハーゲンダッツならここに
255 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 21:20:09.01
ニュージーランドのオークランドから約1000キロの太平洋で、漂流する巨大な軽石の島が発見された。
サイトNzherald.co.nzが伝えた。
漂流する軽石の面積は約2万6000平方キロメートル。これはベルギーに相当する大きさだ。
「漂流島」を形成している軽石は、多孔性の火山砕屑物。
軽石は、溶岩が急速に冷やされる際にガスが抜けた結果できたもの。
ニュージーランド海軍のティム・オスカー中尉は、最近18年の間に海で見た最も不思議なものだと伝えた。
専門家たちは、大量の軽石は海底火山の噴火によるものだとの見方を表している。
なお専門家たちによると、「軽石の島」が船舶に及ぼす危険性はないという。
http://japanese.ruvr.ru/2012_08_13/nyu-ji-rando-karuishi-shima-fuyuu/ 258 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 22:55:06.30
>>255 かかとの角質がずいぶんと削れそうだ
ひょっこりひょ略
8月の記事やん
561 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2012/11/09(金) 15:49:58.02
時速 100 km で 30 分間飛行が可能なヘリコプター!
http://www.nikkan.co.jp/saisai/121107.html ヒロボー(広島県府中市、松坂晃太郎社長、0847・41・6780)が開発した
1人乗りと無人の電動ヘリコプターに引き合いが殺到している。
名古屋市で開かれた「国際航空宇宙展」に出品したところ、大きな反響があった。
「2021年をめどに国内だけで100億円事業にする計画」(松坂社長)だ。
1人乗りヘリは人命救助に、無人ヘリは災害発生時などの上空撮影、
血液や臓器の緊急搬送などにそれぞれ使える。
時速100キロメートルで、30分間の飛行が可能。
エンジン式に比べ騒音も少なく、救助時の声が聞こえるという。
価格は1人乗り機が3000万円、無人機は1000万円。
現状では許認可の取得や法改正などが必要なため、
実用化には2―4年はかかるという。
松坂社長は「人の役に立ちたいという思いから開発した。
将来は2人乗りも商品化したい」と熱く語る。
http://www.nikkan.co.jp/saisai/img/saisai121107.jpg
「煙突の上にハイヒール」か
よそからレスをコピペするのが流行ってるのか???
後の心理歴史学である
ネズミープリンセス・レイアww
一人乗りのヘリで人命救助って、どうやるんだろう?
要救助者に操縦させて脱出させ、乗員は現地に残る。
一本のロープに要救助者達をつかまらせてそのまま移動
別名:蜘蛛の糸
世界戦争っていうから国家間戦争で中国とかと戦ってるのか
と思ったらゾンビ系終末世界モノかよ
世界戦争って名前なんか羊頭狗肉ぽくね?
原作読んだ人はいる?
岸壁に近いとか風圧で崩れそうとか、大型ヘリの近付けないところにヘリからのザイルを渡しに行ったり
当座の水や食料やビーコン持たせたりする程度じゃないかな
海難救助の現場に浮き輪投げて回ったりとか
もうすこし実際の運用経てノウハウが貯まったら、人間二人くらい運べる出力の
レスキュー用とか作られそう
>432
国内の野球大会でワールドシリーズとか銘打つ国だぞ?
ゾンビまでCGかよ、アルゴリズム感がイヤだ
人命救助だから、命だけ回収して、身体は置き去り。
>>432 中国僻地を発生源に、その後、地球規模でのゾンビ禍
が終わった後、世界各地で生き残りが当時を邂逅、したのを集めて記録したもの。
アマゾンでレビュー見てきたら小松御大とかが書きそうな
もし所謂ゾンビ禍が起きたら現代世界はどう対応するの設定
みたいで結構面白そうだな
WWZ、原作者がメル・ブルックスの息子とはびっくりだあ
>>435 ゾンビがアルゴリズム体操をしてたら、楽しそうだ
物凄いスピードでアルゴリズム体操しながら迫ってこられたらコワイよ
>>445 ヒトデあたりをトポロジー的に変型したらこんなんなりました、って感じだなあ
海綿(スポンジ)の系列なのか
コジャレたインテリアショップにおいて有りそうなデザインだな>深海生物
450 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/11(日) 21:05:46.62
誕生したから「存在する」んだと思うのだが
「存在しうる」とすべきだろ
まあ、宇宙も少子化が進んでるんだな
別に宇宙の存在意義は星を生まれさせることじゃねーとか思うんだが
いいなあ。検証も応用もできないこと研究しておぜぜもらえるの。
大規模な宇宙物理はミクロの物理構造に関係してくるし
今われわれがいるこの宇宙の状態や経緯を明らかにすることが
検証も応用できないってそれどこ情報?
宇宙のバブルも終わって
右肩下がりってことね
457 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/12(月) 13:45:42.37
イスラームな宇宙人じゃなければアウトなんでは
偶像じゃなく乗り物だってわかったからおk とか。
ラームだっちゃ!
妖神グルメが復活するらしい
戸谷さん無礼帳とかアニメ禍しないかな
467 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/14(水) 13:33:22.81
押井守監督が初の英語作品に挑戦 実写アクションを製作
http://eiga.com/news/20121114/8/ [映画.com ニュース] 「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」「攻殻機動隊」シリーズなどで
知られる押井守監督が、初の英語作品となる実写アクション「The Last Druid: Garm Wars(原題)」を
手がけることが分かった。
英語作品と言えば聞こえはいいがただのインディペンデント作品だな。
創土社クトゥルー・ミュトス・ファイル
なになに?ウィザードリイの次はウルティマか?
>464
面白いけど、食いたくないグルメ小説って、
これと「食前絶後!!」ぐらいだよな。
「最高質有機肥料」
カレー味のうんこなんて、ものの数ではない。
>>475 それvipのガセというかネタカキコだったんだがあっという間に騙された奴が拡散して
アフィサイトが煽ってこうなっちゃった
最近の若いもんにはついていけませんな
う~ん…、作品なんて完成して作家の手を離れた後は
“ファンの物”という側面の方が強いからなぁ…
一般の上映ではなく上映“イベント”と銘打ったからには、
そういうお祭り騒ぎを期待しているととられても仕方ない希ガス。
そもそもそういうイカれた連中が支持してくれたから
今でも人気があって商売になってるのだから、
いまさらマトモな視聴態度を求めるってのも…w
パチから入った人のノリが強そう
「完成したらファンの物」って言う奴って、
「ファンの物」っていうか「完成したら俺の物」って思ってないか?
不特定多数の『ファン』という視点を持てば、
「こんな事をすれば嫌な思いをする『ファン』もいる」という認識を持つだろ?
だからネタだよ
twitterにはそんな書き込みはなかった
誰もそんなこと言ってなかったのに
あっさり捏造ネタに騙されるバカが多かった
ネタだと分かりつつも「やりかねない」って思っちゃう昨今w
いいじゃん、別にw
オレは“イベント”だから“参加したい”ってのは良く分かるw
アイドルのイベントとかでオタ芸を踊ったりしてるのと同じノリじゃネ?
イベントなのに一方的に受け手で居ろって方が…
いっそのこと、ニコ動と同じシステムにしてコメント書き込めるようにしてやれよw
シネコンなんだから黙って静かに視聴する大人部屋と大騒ぎOKのヲタ部屋に分ければいいんじゃナカロカw
『カオルくんキター!!』とか大騒ぎしながら観るのもまた一興かと…w
製作者側が打ち上げの呑み会でやるってのなら話は解るが
ただの観客でしかない連中が場内でそういう事するのみっともない
ガンダムとかイデオンの時はなんかイベントやってたんじゃなかったかな?
金髪さんの入浴時にフラッシュ焚くアホが何人もおってなあ
もっと前の任侠モノだと菅原文太とかが出てくると「いよっ!文さん!」っとかかけ声があがってたらしい
観賞態度以前にホンマのアホじゃw
歌舞伎の時代からの日本の伝統だと…?>観客参加
>>485 作り手側が337拍子で応援エールを送るってのもなんか変な話だぞ。
周囲を気にせず内輪ウケみたいなことで大騒ぎしちゃってるから
「アニメファンって気持ち悪い」って言われても言い返す言葉がない
オタ芸とかあれ単に目立ちたいだけでやってるからなぁ
そういうのは自分でライブハウス借りて自分が舞台上がってやればよい
客がいないと嫌だってのなら集客頑張れ
他人のコンサートの客に向かってやるものではないぞ
客が着飾って騒いだり米を投げたりするのがお約束の映画「ロッキー・ホラー・ショー」ってのがあったな。
ああいうのはもうお約束で客も米を準備してくるからいいんだが
一般映画でやるのはよくないな。
なんか皆立ち上がって踊り狂ってるライブ会場で静かに座ってみてるジジイのような…w
そもそもエヴァ映画で三三七拍子とか新劇で旧劇のテーマ曲歌うとか意味がわからないんだが。
嫌がらせ?
まるで旧劇で庵野に切られてブチギレてたオールドタイプのオタじゃないか。
>>495 エヴァは、むしろそういうお約束映画だと思うが…w
そんな約束してねえって
>>498 新劇では上映中に客が映画の進行に合わせて歌ったりものを投げたりしたの?
勝手に脳内で”お約束”にするなよ
WWEのお約束チャントに参加するのは楽しいけどな、でも自然発生的に出てくるチャントに参加するのはもっとシビレる
>>503 大勢居るんじゃなくて、
大勢に対して呼びかけてるヤツが居るんでしょ?
>>503 大勢いないよ。そもそも元のツイート自体がなく、ネタだけが出回り批判が噴出、
賛同してる人はほとんどいない。
こんな風に観て欲しいっていう希望があるのなら、
作品自体を解かってるかどうか微妙な声優じゃなくて、監督に言わせろよw
評論家相手の試写会とかじゃなくてイベントだろ?
盛り上がった方が良いんじゃネーノか?
単にその声優にツイッターで「こういう話があるんすけど」って訊いた奴がいて
それに返事しただけだから
>>507 なんでそれが三々七拍子で旧劇の主題歌なんだよっていう問題もあるなw
盛り上がろう、というより嫌がらせだろうそれ
「こんな風に観て欲しい」じゃなくて
「そんな馬鹿な事するな」だろ
そもそもそんな苦言はいちいち言う事じゃない
前に実際、緒方のコンサートでやったバカが居るらしい
エヴァにスタンディングオベーションはなんか似合わない希ガス
つか、映画でスタンディングオベーションってのも余韻ぶち壊しだよ。
オタ芸は「みんなで盛り上がろう」じゃなくて「かっこいい俺の芸を見ろ(無理矢理)」
みんなで盛り上がりたいんじゃなくて他人に迷惑かけることで自分が目立ちたいだけだから見苦しい
スタッフ・キャストにしてみればそれは「ありがた迷惑」じゃなくて、
普通に「迷惑」だよな
>>511 AKBとかでは当たり前らしいから、時代が変わったと言うことだろ。
送り手側も自分たちが“そういうの”を相手に商売してるという自覚を持つべきだと思うw
そういうバカを相手にしてるのを自覚してるから
バカに対して「やめて」ってツイートしたんじゃないのかね?
517 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/15(木) 22:29:36.07
「AKBがやってるから」って言い訳はダメ人間臭い
>>515 AKB以外にも広まったら時代が変わったと言っていいんじゃね
TVがオワコンという風潮も
他人に迷惑かける行為を時代だと言って放置するのも時代なのかwこれがゆとりかw
声優ライブでも既にオタ芸禁止してる人いるぞ、迷惑だから。
察しと思いやりが日本人の美徳だからな
>>516 バカに対して「やめて」は火に油だと思うが…
押すなよ、押すなよ、絶対押すんじゃないぞ!
>>521 なんかこう…色々と大変なんだな…w>声優ライブでオタ芸禁止
腹痛てぇ…w
AKBは双方向のコミュみたいなイベントを売りにしてるらしいけど
EVAにしろ他の映画にしろそんなのとはまるで関係ないじゃん
…なんでそこでAKBを例にあげるんだろう?
「AKBにはキチガイが多いんだから、
EVAにだってキチガイが居ても許されるじゃん!」
という理屈なんだろう、多分
>>525 エヴァ…というか映像作品にもそういうのが求められてるってことだろ。
現状、送り手側にそういうのに対応する受け皿がないからなんとも言えんが…
>>527 求められてないって。元が捏造ネタなんだから。
VIPに「twitterでこういうことが書かれてた。みんなもやろう!」と捏造ネタが書かれる
→「こんなこと書いてる奴がいる!ヲタサイテー!」と拡散される
→アフィサイトが取り上げて叩く
→緒方に「こういう話があるそうですが、どうですか」と訊く奴が出てくる
→緒方コメント「やめてくださいね」
こういう流れ
SNSや動画サイトがあれほど急速に受け入れられたのは、そういうことだと思うぞ。
皆、参加したいんだよ、観てるだけじゃなくて。
>>530 「通り魔はゲームのやりすぎで犯行に及びました」みたいな話するんだな
なのはの貸切上映会は楽しそうだったが
三三七拍子とテーゼ合唱とかつまんねーよ
映画のチケットとグッズを買ったぐらいでタニマチ気取りのヤツ
も居るんだな…
スレが伸びてるのはアニメの話題だからか…
アニメネタだからというよりデマを真に受けて「時代だねぇ」とか頓珍漢なこと言ってる奴がいるから。
時代関係なくデマに騙される奴はいるね
>>527 誰が求めてるんだよ
元のソースはネタだったんだろ?
VIPが根拠を捏造して”呼びかけた”ってことじゃないの?
オタ芸は自己顕示欲が他人の鑑賞の邪魔になってウザい
というレベルを超えて、周囲の人間が物理的に怪我したとか
改造イルミの発光素子の熱で火傷しただの看過しがたい
状態になってるので規制もやむなし
2階席から落ちて搬送されたのもオタ芸やっててバランス崩したんだっけ?
VIPが「twitterではこう言ってるぞ」と捏造し呼びかけたんだろ
>>533 ソレを有り難いと思えなくなったら作り手としてお終いだと思う。
>>540 普通のお客様ならありがたいがミザリーみたいなのはノーサンキュー
客とタニマチは違うよね
そこがわかんないヤツの方がおしまいかもよ?
>>542 イインダヨ、作り手じゃないヤツは考えなくてもw
>>543 作り手じゃない普通の観客が、
タニマチ気取りの只の客から迷惑を受けてるって話じゃないのかね?
>>543 「俺は他の客とは違う!」って勘違いする人は迷惑だよなって流れだと思うが
>>544>>545 騒いでる連中もそういうことは思ってないだろw
つか、タニマチなら他の客に迷惑かけても良いと…?
「AKBもやってる」だの「大勢がそれを望んでる」だの
勝手に違いしてるヤツが居るんだから迷惑かけてるとも思わずに
やっちゃう奴は居るんじゃね?
現に緒方のコンサートでやったヤツは実在してるんだしさ
主語がでかい奴は困るなあ
「みんなが望んでる、みんなが俺を待っている」と言って迷惑行為をして
「俺がやったんじゃない、みんながそうさせたんだ」と責任転嫁し言い訳する
元が捏造でもそういうアホの存在を否定しきれないなら恵美がやめてくださいと言う意味はあるよね
まあ、旧世紀TV版からずっと同じ人なんだから、保守的な発言をするようなお年頃ってことだべw
三三七拍子の方が保守的なんじゃねえの?
新劇なのにTV版主題歌歌うのって革新的なの?
一般の映画館だって、人が余韻に浸ってるのにもかかわらず
エンドロールの途中でガサガサバタバタ席を立つ連中がいるのは普通なわけだし
エンドロール終了後にやる分にはどうでもいいと思うが…
>>551 だからイミフなんだよな
ネタに便乗して本気でやる奴がいたら嫌がらせだろう、明らかに
この三々七拍子と旧劇主題歌のネタ考えた奴は結構なおっさんだと思うよw
リアルタイムで熱狂してたおっさん世代
40代くらいかも
あー、その辺はもう庵野見捨ててるから。
「10年前、庵野に見捨てられた」の間違いだろw
>>555 それだよw「俺は庵野は見捨てたからw」と言いながらこんなおっさんくさいネタ考えるタイプだ
いつどこに出てくるのかもわからないUFOへ
高画質カメラ構えて待ってたらそれこそ仕込みじゃねーかっていう
>555-557
2chの「釣れたよー」AAを思い起こさせる
>>552 エンドロール後に映像が来るパターンもよくあるわけで…
閉幕して場内が明るくなってからならどうでもいいが
>>558 どうせカメラの前を虫か灰皿が横切ったとかそんなんだろう
563 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/16(金) 20:50:57.64
復活ってどうやって?
あしたはくもりのちあめ
人間の感情爆発がエントロピーを減少させる効果があることを発見したシスの残党が、
宇宙の熱的死を先延ばしする為に、ルークをダークサイドへ誘う展開。
「わしらと契約して、暗黒卿になるのじゃ」
D社広報「魔法少女?なんですかそれは。聞いたこともありません」
この道60年の現役魔法少女、ビビデバビデブーさん (72)
ディズニーランドで、電飾ワルプルギスが練り歩くなら観てみたいもんだ
AT-ATウォーカーでパレードしてくれ
逆関節メカが混じってるとかだと胸が熱い
日本初の量産搭乗式歩行メカがネズミーのパレード用キャラとかだったら嫌だな。
「クラタス」ネズミーが、何台か発注したらいいのにねぇ
それが巡り巡って、ダイコーンになるのかっ!
星出さんおかえりなちい
地球に帰ってきても星出さんとはこれ如何に
数十年の後、星出宇宙飛行士の子孫たちがStar Rise一族と呼ばれるようになろうとは、
このとき誰も気づかなかったのだ
ねーよw
帰還した星出さんのかわいらしさに、朝から萌え死んだ。
宇宙からリアルタイムで宇宙飛行士が撮った写真が届くとか凄い時代だよな~
twitterで誰でも直接受け取れるのがすごい
近軌道から即座に届く時代になったが。
もっと遠くから数時間かけて届く時代がくることを夢見てた。
ディープスペースネットワークという言葉にはワクワクするよ。
>>583 ボイジャーなど人工衛星からは色々届いただろう、80年代に既に。
とりあえずそれで我慢しとけっていうかこれ物凄いことだと思うけどなあ
天王星や海王星の写真まで見られちゃうんだぜ
587 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/20(火) 13:01:15.08
ストルガツキー仮面兄弟
>>586 技のボリス、力のアルガジーの兄弟レスラーの片割れか
R.I.P...
脳内でふとっちょの双子がミニバイク乗ってぞいぞい言ってる
>>586 ストーカーって言葉は早川の文庫の傑作小説だったのが、
なんか変な芸術カントクの映画になったり、
人類が滅んだ後の動物の名前になったあと、
女につきまとう犯罪者の総称になったという記憶がある。
そんなあなたにFPS
画面酔いが・・・
「レディストーカー」という佳作ゲームが昔あったんだが
今ではとんでもないタイトルだなや
>>585 写真みたいんじゃないし、けちつける気も無いが。
21世紀なんだぜ。すごい時代なんだぜ。
木星とか、せめて火星あたりで有人活動、ってのを夢見てた。
21世紀には月面基地くらいできていると思ってたあの頃。
そして高層ビルの間を張り巡らせたチューブの中を車が走り、みんな銀色タイツ姿。
ストーキングという言葉はアップルシードで教わったよ!
ストーカーってのが女につきまとう犯罪者の意味になったのって
英語でもここ20年ぐらいの話だしなぁ…
>>594 ISSで人が暮らしてるってだけで十分凄いと思うわ…
>>593 ゲームとしてはその前の「ランドストーカー」の方が好きだったけどな
「ストーカー」って言葉で(犯罪以外では)何を想起するかで、結構その人の
年代とか趣味嗜好がわかったりするなあ
カプコンの格闘ゲームに出てくる怪物達の総称でしょ?
STALKERかな?
プレイはしてないけど、リリース前は凄いゲームって言われてた
『バトルランナー』でシュワちゃん追い回してた楽しい人たちもストーカー
ブラム・ストーカー
別に足じゃなく4手でもええんちゃうの?
ねえビジョルドはん
こういうのって、タミヤが作ってネット経由で遠隔操作できるように
するのが一番効率的じゃないのかなあ。
人数が多けりゃ、タイムラグがあろうとキングタイガーだろうと
ものすごいテクニックの持ち主が、机上では想像もできなかった
ような作業、共同作業できると思うぞ。
まあセンサーは専用のガ必要だろうけど。
>>607 なんでタミヤがそんな事しなけりゃいかんのだ?
正気になれ。あそこは模型を作って夢を売る会社で、
メカトロメーカーじゃないぞ。
そんなこと言ってたらラジコンのタミヤはなかったと思うんだ
田宮って、初期はプラモデルのボックスアートに力入れて
ヒット飛ばしたし、その後はマンガとタイアップ(?)繰り返して
売ったし。
メディア戦略(の走り)で成長した会社と思うよ。
レイテンシー考えたらネットじゃなくて有線リモコンだよな、やっぱ
みんなで遊んでケーブルが絡まるというw
タミヤは模型からモーターを抜いて発展した会社だと
思いだした方がいい。
だいぶ昔、一度マイコン制御キットを作ったこともあるけどそれっきりだしな
>>609 だからラジコンは玩具でロボットじゃないって
いろいろ必要なんだよセンサーとか角度とか
高専対抗で、
「原発事故現場で使えるロボットコンテスト」
をやればいい。
過酷環境用ロボットの実証現場になって瓦礫もロボの賑わいになるかと思ってたのに
1年8ヶ月経っても全然だな
放射性物質さんと無能官僚さんと政治家さんの実力をdisんじゃねぞゴルぁ
よし、ニコ動の有志で初音ミク型作業ロボ作ってトライアルしようぜ
>>615 周囲のセシウムを燃料に動かせるやつが優勝
一時間に原子が何十個か崩壊するエネルギーで何をするの?
>>620 バカだな、そんなのんきなレートでないから
家を追い出された人が山といるのに。
1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1ベクレルです。
食品の安全基準は100ベクレル以下です。
>>620 お前はどこの異次元宇宙から来たの?
>>611 人間の学習能力、適応力ってのはスゴイぞ。
>>612 ミニ四駆に救われた会社だというのは知っている。
>>623 いや、すまんが俺の中のタミヤは1/35の第二次対戦戦車、情景模型の会社であり、
1/700ウォーターラインシリーズの会社だ。
ベービーレーサーとセナF1モデルの会社という人もいるだろう。
タミヤといったら、タミヤニュースとモコちゃんと工作基本セットだろ!
>>624 ウォーターラインというと、長谷川も青島もあるからなー
>>626 いや、ウォーターラインシリーズはもともとタミヤの企画だし、
ハセガワもアオシマも、なんかちょっともっさいプラモだったんだ!
タミヤの1/700が絶品!
>>627 WLはかなり作ったんだけど、実はどのメーカーだったか覚えていないw
潜水艦とか駆逐艦ばかり作ってた
>>627 タミヤ>長谷川>フジミ>>>青島だったよなぁ
好きな艦艇が青島から出ることがわかった時の絶望感
ウォーターラインシリーズは素晴らしい!
だが潜水艦だけはカンベンしてくれタミヤさん!
下半分だけ別売りでもいいから何とかしてくれタミヤさん!
どうせなら「潜水行動中の潜水艦」のウォーターラインシリーズを
ペリスコープで周囲警戒中でもいいや
ウォーターラインシリーズの概念を美少女フィギュアに応用したのは、
発想の転換というか目ウロコというかそれでいいのかというか…w
胸像の面白いところだけ作って不要部分を切り落とす様式を
船に応用したのがWLシリーズ
だから先祖がえり
子供の頃、風呂場で遊ぼうとワクテカしてキットを組み立て始めた
途中、なんか変だなんか変だと思いつつ説明書を良く見ると…
あのシリーズの存在意義が理解できなかった…w
WLブルーノア
シイラ「…」
ウォーターラインのホバークラフトならば
第三艦橋「…」
水中翼船「…」
ウォーターラインの潜水艦は潜望鏡だけ?
大戦中の潜水艦は、浮上したまま移動して浮上したまま攻撃して浮上したまま帰ってきてたんだから
ウォーターラインで出てても別に問題なくね?
それじゃあぜんぜんSFじゃねえ。
潜航中のWLのあるべき姿を検討しよう。
>>640 報告ミスが訂正されずにずっと...ではつまらんな。
SF 的にはひょっこりひょうたん島で、ひとつ。
潜望鏡をカットして水面下仕様に・・・
泡姫さま「お客さん困りますー」
>>643 メインが海中なんだから、海面で切って下を造形してくれればよい。
潜望鏡の先端はガマンするから。
>>647 実際にどういう物になるのか考えて書き込んでるか?
レジンの海に埋まり込んだ潜水艦の下半分。
天井に貼り付けるWL下シリーズということにすればいいんじゃ。
猫を裏から見た奴があったな。
ガンダムファイト、レディゴー!
リアリティTVブームとリアルスティールのそこそこヒット
ロボット技術の陳腐化で商業ベースで興行できるようになったか
クラタスのコンビが非搭乗型ロボ作って参加するといいと思うの
パイルバンカー周りのルールで揉めると勝手に予想。
エントリーNo 17と28と346は日本チームが早々に確保すると勝手に予想。
>>654 逆にリアルスティール観た視聴者は幻滅しないか?
後ろにつっかい棒つけて腕だけでポカポカ殴り合うことになると思う
>>634 水に浮かべるならハセガワだな。
近所の工場排水やら汚水やら流れ込むどぶ川に入って
元気に浮かべて遊んでおったから、
こんなに疲れやすいじじいになってしまったのかも知れん。
ゴホゴホ
>>652 アトムなき「地上最大のロボット」か
なんか物悲しいのう…
ロボジーの格闘版みたいなの希望
>662
それじゃリアルスティールの原作短編そのままだ
>>661 日本から原子力駆動10万馬力のロボで参戦すれば良いではないか。
まあ、その前にどこぞのチームがアストロボーイと称して
トランスフォーマーみたいなのを投入してきそうだがな。
1000 柔王丸
光速の鈴鹿
うん
0103 おとうさん@カールビンソン
は最初の0がどうなるかわからないな
原子力ならメカンダーロボも
>>670 その改変はコンビニで出てる廉価版のみだという話
書店で売ってる版では別に変わってない
書店で売ってる本は新刷がないだけなんじゃ…
野球選手の名前とかも改変されてるんじゃなかったっけ?
>665
Jew王丸
ダビデ?
タミヤでウォーターラインの潜水艦はあったよーな…
みごとにあの浮上してる時の上部分しかないシュールなのを昔みた憶えが
キンタイのプラモは今でもTVで見る、関西ローカルだけどな
お好み焼き「千房」のCMに出てくる宇宙船の一部に活用されてる
ギャロップ、デザードガンナー、はいようドラゴン、ミンキナーサ、デトロイトモンスターetc
溜め込んだプラモの山山山
もはやつくる気もなく・・・
>>650 天井に貼り付けるってアイディアいいなあ
泳いでる姿を下から眺めるエロフィギュアとか斬新じゃない
>>677 伊号潜水艦はウォーターラインでカバーしてた
排水量が駆逐艦並の伊400以外は2艦一組で
>680
気分はジョーズだな。
683 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/26(月) 23:12:49.07
・・・ティーグミーの食品を食べよう
アド・バードの広告樹どうしが戦う場面は圧巻
ガセー
よく見ると情報源が中国なんだよな。
成金中国人から金を巻き上げる算段か
独逸語で
いやロシア語だろ、そこは
脳波でめくれるサンタさんのスカート
素朴な疑問だが最近脳波ネコミミとか脳波感知系商品がでてるけど
簡易に脳波測定できる技術革新でもあったの?
>691
バ、バームクーヘン!
>>694 解析ソフトの進歩が大きい。
昔は脳波を見るには熟練の技が必要だったが、
今は高速フーリエ解析ですよ。
FFTは40年ぐらい前にあったよ。
それよりもハードの性能の向上でしょ。
>>697 FFTの脳波応用に進歩があったと言いたいのだが、
誤解を招いたらごめんなさい。
FFTよりむしろ波形を読み取るAIの進歩ですね。
お詫びして訂正します。
脳波読み取りのハードは赤外線がありますが、
ハードが進歩しても読み取るのが専門家の方の専門芸では、
一般化、商業化しようがありません。
脳波商用化がここまで一般化したのは、
やはりソフトの進歩というべきでしょう。
そのうちタカラトミーかセガあたりがだすよね
脳波バトラー
負けるとフラットラインに。
>>700 ゾーンに入るとボーナス加点とか
玩具で脳のコンディションを操れるようになったら凄いね
スマート家電とかガラパゴス化一直線だよな。
>>703 「この器具を付けると尊師と同じ脳波になります」
>>699 >脳波読み取りのハードは赤外線がありますが、
ハードが赤外線って意味不明だけど、赤外線を使って脳の活動
を調べる光トポグラフィってのはある。が、こいつは脳波ではなくて
脳の血流を見るヤツだ。
あの脳波で動くネコミミ、着けてる人を見たことあるが
おでこになんかインカムのマイクみたいな部品をくっつけてたな
あんなので脳波読み取れるのかー、となんだか不思議に思った
>>708 耳たぶに付けるクリップは目立たないからね
2つ合わさると「ああ、なるほど」と思える
耳を動かせって脳が命じると猫耳が動くんか?
エリック真似てできなかったワシだめやないか
>>710 注意力やテンションと関係してるっぽい
我を忘れてカレー食ってると動いたよ
「そこまで真剣に食わなくても」とか笑われたw
712 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/30(金) 03:35:02.14
自分の耳だって動かせないのに。
時々自分の耳をパオパオ動かしてる奴いるけど、そいつは象から進化した奴なんだと思ってる。
>>712 自爆コードを入れるカーク。
映画史上最高の自爆シーンだった。
スコッティの情けない顔がもうね。
>>713 耳は試行錯誤と訓練で動くようになる
頭皮も動く
ソースは俺w
717 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/30(金) 22:35:40.53
巨大ロボの設計図:新作怪獣映画の宣伝シリーズ
http://wired.jp/2012/11/30/blueprints-gipsy-danger-jaeger/ 地球を怪獣から守る巨大ロボットの設計図や、サンフランシスコ壊滅を伝えるニュース動画。
来年公開の映画『パシフィック・リム』を宣伝する、さまざまなキャンペーンがネットで行われている。
巨大な海の怪物、ゴジラ、そしてさまざまなkaiju(怪獣)たち。どこかからこうしたものたちが
やってきて、やっつけるためには高層ビルほど大きいロボットが必要になるかもしれない。
そんなことはない、とは誰も言い切ることはできない。
ギレルモ・デル・トロ監督が2013年に公開を予定するSF怪獣映画『パシフィック・リム』には、
地球を防衛する巨大ロボット「イェーガー(Jaeger)」が登場する。WIREDはこのほど、
その建造に必要なすべてが書かれている設計図を入手した。
>>713,
>>715 俺も練習で動くようになった。
感覚的に近いのは片眉だけ動かそうとすることだ。
ミスター・スポックの真似だな。
実は足の小指だけ動かせる。これはデューン読んで練習する気になったものだ。
ベネ・ゲセリットは足の小指だけを動かせる云々ってくだりがあった。
萌え萌え以外のベネゲセリットは許さない。
720 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/01(土) 12:37:46.22
>>719 そいつは全ベネ・ゲセリットへの挑戦だな。
次は膣内の温度制御だな
焼くのか
>>720 ニーヴンの「一番寒い場所」だっけ
水星の凍りついてる太陽と反対側を舞台にしてるんだけど
刊行直後にゆっくりと自転してることがわかったってやつ
725 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/01(土) 17:39:58.73
>>727 バイクなら1/1で実用化してくれそうだ。
>>727 自力で変形して立ち上がるとこがいいよね
>>727 http://www.braverobotics.com/sales.html ・生産数量限定10台
・本体カラー変更可能
・組み立て済み、プログラム書き込み済み、調整済み、バッテリーとチャージャー付属。
・専用キャリングケースにシリアルナンバー付属(上画像のキャリングケースはナンバー00)
・無線コントローラー付属
・専用バッテリー4個、バッテリーチャージャー付属
・モーション編集ソフト、シリアルケーブル付属(WindowsPCとUSBシリアル変換ケーブルは別途ご用意下さ い)
納期:約1ヶ月
価格:198万円
>>732 二百万円か…
貧乏でおもちゃ買ってもらえなかった
子供のころに戻った気分だ…
友達の金持ちの子はきっと買うんだろうな的な。
200万あれば一人乗りホバークラフトが買えたような気がする。
ぜんぜんわからん
ヱヴァで例えてくれ
不思議の国のトムキンス!
ゴッドマーズの「光の速さで歩け」が体験できるのか。
シミュレーションゲームだからね、「体験」はできない。
いや、シミュレーションゲームのプレーも「体験」と言っていいのか?
スプリンターごっこをするに決まってるじゃないか
シミュレーションを体験するとか、ifの世界を疑似体験するとかでいいよもう
8言語とも読めん
>>736 すぐにシューティングゲーム化されそうだ。
>>743 英・伊・独・仏・スペイン・ポルトガル・ポーランド・アラビア
ロマンス語が半数じゃねーか。伊仏西ポまとめて実質5言語
ドイツの友達からもらったお菓子やハーブティ、
数カ国語で書かれた原材料やお召し上がり方表記に
英語が入ってなくてびっくりした。
イギリスはユーロ圏じゃなくなったからなんだろうけど。
この星の最多を占める中国語をなぜ呟かん
中国政府とバチカンが対立してるからじゃね
チャイナ当局の検閲が入って解読不可能なほど文字が消されるのだ。
魂の無いニンゲンモドキだと思ってるんだろ
754 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/05(水) 03:32:51.22
太陽系、想定より大きかった 探査機「ボイジャー」が新たな領域に到達 NASA
http://www.cnn.co.jp/fringe/35025216.html > ボイジャーは現在、太陽から約180億キロの距離にあって、NASAのこれまでの説明に
よれば、間もなく太陽系の果てに到達するはずだった。
しかし磁力線の方向が変わっていないことから、NASAではボイジャーがまだ太陽系内にいると
判断した。星間空間に到達すれば、磁力線の方向が変わると予想している。今回到達した領域は、
太陽系の磁気粒子と、太陽系外の星間空間の磁気粒子が合流する地点とみられる。
傷ついた友達さえ置き去りに…
>>753 テレビ番組の客席は女性客を前の方に出すってのは普通にやってることだろう
カメラで客席抜く時も普通に美人ばっかりだし
特にMステなんてジャニが出るから女の客にキャーって言わせなきゃいけないんだから
男の客はそういうのやんないだろ?
それにAKBヲタはキモいのばっかりだからテレビは無理だしね
なんで今更なんで騒ぎ立ててるのかわからんなぁ
今までは、大っぴらにではなく、玉石混交の客の中から見た目の良いのをカメラで抜いていたが、
最初から見た目で選考するとしたのがマズかったんじゃないの?
おおっぴらもなにも、バラエティの観覧客は若い女性が優先なのは昔からやってることだが
顔写真選考にひっかかる奴が多いのか?
むさい男の客なんか視聴者だって見たくないんだよ。
今回差別ニダとか騒いでる男連中だってテレビ観るなら
客がむさい男やおばはんやブス女ばっかりの番組とか見たくないはずだし、
客がブスならブスとかブタとか言って哂ってんだろ?
普段顔で差別してんのに自分が差別される側になって初めて気づいて騒ぎ出す連中がウザい
本来、見た目の良い、セットの一部として並べる観覧客風人員は“サクラ”であって、
モデル事務所やエキストラ派遣事務所などに金を払って集めるものだ。
不況だからってタダで集めようとするからそういうことになるw
>>758 応募資格が『若い女性のみ』というのなら話題にもならんわ。
美醜で選ぶと言うからヒステリーを起こすんだよw
ブス・ブサイクには発言権なんかないんだよ
ブスは昔からそれを知ってるから黙ってたのに
ブサイクが騒ぎ出して台無し
そして遺伝子操作が解禁になって美男美女ばかりになる、とうSFな流れですね
整形がデフォなら既になっている。
ガタカ
狂四郎2030
>767
6人の中で1人だけ生き残るという
不審な状況なんだから、もちろん第一容疑者だな。
死体を隠すなら事故の中ってやつだ(不謹慎)
どうでもいいけどyahooニュースのトピックス海外に
「逃亡中のSS代表 反捕鯨船に」と書いてあったので、
ヒムラー生きてたのかと思ってしまった。
生きてたらかなりの年なんじゃねw
774 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/06(木) 00:43:15.73
>>771 捕鯨船と衝突すると対消滅するヤツですか?
反物を質入れしますかw
>>776 ビブリオテークリブ?
あれもSF…なのかな?
>>778 全員寝小便して怒られているように見える
>>780 だってオーストラリアだからw
鯨を喰ったら正気に戻るのにwww
世界的に景気後退でリーマンショック以降「第一野党」が政権取るパターンが多くて
どこの国でもそうすると「第一野党」に混ざってる妙な勢力のための変な政策が表面化したりする。
オーストラリアはたしか2008年辺りに政権交代で、反捕鯨も現与党に混じってる自然保護系勢力の主張。
ドイツの強硬な反原発もそう。
日本はそういう意味じゃ超トンデモ政策が出ないだけマシな方とも言えるな
トンデモ総理は出たが。
>>780 それラジオ局が作ったフェイク動画なのは昨日の時点で判明してたと思うんだが
なんか報道も2chも遅くね?
話しは変わるが日本の年間自殺者数が、15年ぶりに減少して3万人を割った。
これって現代日本の最重要問題の一つだから、なんかホッとした。
このまま自殺者数が減ってくれるとありがたい。
最近滅多にない良いニュースの一つだ。
スレ違いならスマソ。
エンダーの設定って地球上でだけど今ほとんど実現してるからなあ
SNSとか遠隔攻撃機とか、どう現実を投影させるのか楽しみではある
>>783 今度の政権交代の後には親学とかいうトンデモが幅効かせそうだが
安倍がさかんに言ってるけど教育改革って今喫緊の課題なのかねえ
右のねこでも左のねこでも景気をよくするのがいいねこだと思うんだが
オレは好き嫌いしないで、出されたモノはちゃんと食べる猫がいい猫だと
いやいや
うちの猫が一番かわいい
或いは警察がやっと他殺と認めはじめたか
>>793 逆じゃないか?
見かけの数値を下げるために、交通事故よろしく
現着時心臓が動いていたら、自傷行為->その後病死計上とか
http://sfwj50.jp/news/2012/12/nippon-sf-taishou-hyouronshou.html 2012年11月29日、早川書房会議室に川又千秋、新城カズマ、図子慧、
森下一仁(選考委員長)、SFマガジン編集長清水直樹各氏をお迎えして
行われた第8回日本SF評論賞選考会において、タヤンディエー・ドゥニさんの
『荒巻義雄の「プヨブヨ工学」SF、シュルレアリスム、そしてナノテクノロジーの
イマジネーション』が選考委員特別賞に選ばれました。
また、2012年12月8日、徳間書店会議室に冲方丁、貴志祐介、豊田有恒(選考委員長)、
堀晃、宮部みゆき各氏をお迎えして行われた第33回日本SF大賞選考会において、
月村了衛さんの『機龍警察 自爆条項』(早川書房)と宮内悠介さんの
『盤上の夜』(東京創元社)が日本SF大賞に、伊藤計劃×円城塔さんの
『屍者の帝国』(河出書房新社)が特別賞に選ばれました。
大賞受賞の作品、どっちも読んでないw
>>795 他殺だと面倒くさいので自殺にする
それを減らしたと言いたいんだろう
リンチされてボッコボコにされた力士の死体診て病死とか言う組織だもんよ
伊藤計劃って死んだんじゃないの?
そうだよ
>>802 『屍者の帝国』は伊藤計劃が書き残したプロローグから円城塔が残りを引き継いで完成させた作品
>>804 こういう試みは交響曲の未完成部分を別の作曲家が仕上げたような違和感が
99.9%円城塔が書いてるから問題ないだろ
>>807 作者として伊藤名義が入っているのは霊言てやつですね、わかります。
>>808 月に核爆弾設置じゃなくて、月で核爆発か。
月を丸ごと爆発させるには、どれくらいの核膜弾でイケるものだろうか…
破壊後の地球上の大混乱を妄想するとワクワクしてしまう。
新しい方の『タイムマシン』ですね
核膜弾
タイプミスの原因が微小脳梗塞のこともあるから気をつけろよ
>>811 もう13年前になるのか・・・
夜空に何を 求めるのだろう。光輝く果てしなき宇宙に
>814
単純に加齢で視力が落ちてる可能性の方が高いんじゃないか?
…、と白内障手術して劇的にタイプミスの減った俺様が言ってみる
イーグル号カッコ良かったな
なぜか~いま~をくりか~えす~ しろいほ~し~
む~んべ~す あるふぁは~ まよぼ~し
なぜか2番を憶えてるのであった
なんかそこまでヤバイ内容だったっけ?
オチがちょっとアレだが、14歳が読むのなら特に問題ないと思うが…>エンダーのゲーム
むしろ推奨作、
読んで自分で色々考えて欲しいくらいなものだ。
主人公が同級生殺すからか?
聖書じゃないから
モルモンだっけ?
エンダーは初読の段階では最高に面白かったけど、再読するとつまんなかった。
ベイリーのカエアンの聖衣なんかも同じ。
あれはなんでだろうな?
そら君、シャマランの映画のオチ知ってて見るのと
知らんで見るのとでは違うだろ
映画の冒頭で横に座ってる奴が
「あのな、ブルース・ウィルスな幽霊やねん」
「あんな、サミュエルジャクソンがな、
ヒーロー見つける為にずっとテロやってんねん」
とか囁いてきたら
つか最初からツマランかった
Xデーが近付いて来たせいかヒネたガキが多いな
再読してないからワカラン
映画化公開を期に新訳版が出るのは確実だろうから有り難い
今年はまだ、「クリスマス中止のお知らせ」を見てないな。
クリスマスは非合法化されました
クリスマスは選ばれし者のみとする
クリスマスのまえに地球滅亡だから今年は安心だな
>>831 Twitterで高校の受験生向けに中止のお知らせが出てるのを見たよ
個人的には、イブのサンタの現在位置レポートの方が面白いと感じてしまう。
全然関係ないが、重要な事実を指摘しよう。
昔早川から出ていた『SF入門』のオールタイムベストに、アシモフの作品が一作も入っていない。
誰も指摘していないから、あえて指摘しよう。
840 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/12(水) 15:57:57.82
アシモフの時代は終わった。
これからはNW-SFの時代だ!!!
もちろんギャグだけどね。
>>838 この量子ステルスって技術が流出したらやばいことになりそう
>>842 人工衛星競争で
南朝鮮が北朝鮮に負けたってこと?
ってかミサイル解体か?!って報じたのも南だったな
某かの意志が働いていることは予想がつくが、メディアの虚報にはウンザリする。
つーか、軍事板、科学板、SF板ではミサイル言うのやめない?
さすがにアホらしい
じゃあ角田の話でもするか
そういう意味じゃねえ、
オレはK1あんまり興味ないんだよなあ
JAXA の事業所のことじゃないのか?
今のシス…もといカソリックのパパさんはお前らの味方だ
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/クリスマス 現任ローマ教皇・ベネディクト16世は、12月8日の「無原罪の聖マリアの祭日」とクリスマスの間の「聖なる降誕祭を準備する期間」について以下のようなコメントを発している。
現代の消費社会の中で、この時期が商業主義にいわば「汚染」されているのは、残念なこと。
>>846 軌道投入質量と軌道が知りたいのに
「事実上の弾道ミサイル」ってレトリックで情報隠すのやめれとはオモタ
「事実上の弾道ミサイル」だから"韓国のロケットに対抗してる"って
あたりまえのみかたさえ一言も報じないし、どうもその辺の報道規制もね…
>850
ジャイアンとセコイアと書くと、ドラえもんの映画併映作のようだ。
事実上の部分軌道爆弾とすればいいのか
「事実上の弾道ミサイルH-IIA」
こうですか?わかりません(><)
>>855 液酸液水ロケットは軍用にならんよ
ヒドラジンロケットはモロ軍用だけど
発射の準備に時間がかかるってだけで、全く使えないとかいうワケではない>液体酸素液体水素ロケット
駄作認定確実だな
>>854 「部分軌道爆撃系人工精霊」と仮称しようぜ
だが断る
ほんでどういう軌道で周回してるかデータ出たん?
だれか韓国ちゃんのぐぬぬ画像貼ってくれ
北朝鮮の事実上の弾道ミサイルが日本にとって脅威だし、自国民を飢えさせて何をやってるんだってのは分かるけど、
それはそれとして寄せ集めの技術で衛星打ち上げを成功させたことに感動を感じるのは俺だけか。
きっと国家事業を利用して自分の夢を実現させるオタク的技術者はいるんだろな。
>>864 失敗は死!のとこでオタなんてやってられんよ。
>858
日本に遅れること40年、ハリウッドはようやくジェットジャガーに到達したってことか。
寄せ集めの技術って言うとおもしろそうだけど。
元はロシアの技術を元に中国で作ったミサイルを「改良」して、
人がいないからイランとかの外国の技術者を連れてきて、だろ。
で、外貨稼ぎの武器輸出の宣伝に、という。
そんなのに感動も何もないよ。
まだ、ナチスのV2とかなら当時の最先端だったけど。
まあ美化したくはないが、大変そうだよな
…格安人工衛星打ち上げビジネスとか始めないかね
射場はアフリカあたりで
何か前にそういう話見たなあ…と思って検索してみたら
8000ドルで人工衛星打ち上げますっていうビジネスがあった
TubeSat Personal Satellite Kitってやつ
トンガから打ち上げるんだってさ
ほんとに上がったのかどうかは知らないがw
そーいえば、洋上プラットフォームから打ち上げる施設は復旧したのかな?
爆発事故以来何も聞かないけど
投げ上げー はさすがに体力に優れた彼らでも無理だが
10$であなたの衛星見つけます(昼間でも可)、なら十分にあり得そう
「あれがお前の星だ」てなセリフが言えるとカッコいいな。
10$で見つけます、はスマホアプリになりそうだね。
GPSと角度でアタリをつけて、カメラの画像解析すれば
スマホからでも見つけられそうだ。
星一徹さんお買い上げです
V0.93 「巨人の星」を検索すると「巨人たちの星」を表示してしまう不具合が修正されました。
「めだかボックス」ってまんがで
不幸の星のしたに生まれついたという「不幸の星」を爆破するという話があった
そこを “した” と読むと第三極が黙ってないぞ。
橋のしたで生まれたんだっけ?
そんなハシシタない話は止めなさい
子供の頃、親に「お前なんて橋の下で拾ってきた子で、うちの子じゃない」と何度か言われたことがあるが
昔はよく橋の下に子供が捨てられていたのかな?、それとも何かの隠語?
際どいことを聞いても、ひっかからないぞw
早くインターネット越しに「空気」を伝える技術が開発されないかなぁ…
そんなもんリアルにでも伝わらない奴には伝わらないし、
空気嫁という言葉は悪用される事もあるだろう
>>881 ネットで伝えられるのは情報のみなので、
空気を送る時は、宅配便を使ってください。
うおっ、急な減圧が…!
…空気、無くなりました。
>>872 小さい天文台が「星にあなたのお名前つけます」商売やってるよな。
名前ついてない星に勝手に依頼者の名前をつけた星図を印刷して
3万とか5万とかで売りつけるの。
勿論国際天文学連合とは何の関係もない、
単に「名前ついてない山に勝手にあなたの名前をつけた地図を1枚5万で印刷してお送りします」
てのと同じ詐欺商売
>>886 このスレの住民におすすめの商品ですね。
私もペニオクで買いました
「空気を読め」という言葉の意味は
「私の気持ちを読んで、私を気持ちよくさせろ」
星に名前ねえ。眉唾すぎる
俺は爵位と火星の土地しか持ってねえ
>>890 「まわりにキモがられてることにそろそろ気付こうか、ん?」
「月に土地はお持ちでないの?」
891「土地は無いんですが酸素男爵でしてね」
一代で成り上がって来た資産家を表すbaronとか
一代で成り上がってきた勢力の長を表すwarlordとか
いまいち日本語で適訳がなくて変なことになるよなぁ…
酸素男爵て…語感が面白いて…
しかも原題Oxygen baronsって複数やんけ…
>>895 おまえが黄色い救急車に運ばれながら叫んでる姿しかイメージされない
横だがまあ空気読んでもちつけ
いっそカタカナで原題そのままとか
あれは訳が厨訳だったような
ライフハックは誰の罪か
思考や感情を操作…というのは完全なリモートコントロールとは違って、
扇動とか洗脳とかに近いからなあ…
本人に全く罪がないかというと…?
>>903 ドイツ国民は戦争の罪をナチスドイツに押し付けて自分たちは被害者、と言うことにしたな
私じゃない!私じゃない!こいつがやったんだ!
>>904 天に向けて唾を吐くようなものだ。
日本人も軍部が悪かったことにして責任を全部押し付けて被害者面なのは同じ。
戦前は専制君主制か全体主義社会で、まるで議会も法律も選挙も存在しなかったかのような印象に塗り固められてる。
感情を操作されて犯罪を犯した場合は、その犯罪行為については理論的に考えれば違法行為だと認識できるはずだから、
一般の『かっとなってやってしまった…』というときに得られる
情状酌量以上に刑が軽くなることは期待出来ないのではないだろうか…?
逆に、思考を操作されて…の場合は、違法であるかどうか認識できなくなっていた可能性が出てくるので
無罪、不起訴、悪くても執行猶予を期待できる…カモシレナイ。
>903
他人の車を勝手に動かして犯罪を犯したら、車の持ち主を
罪に問うのかって話だろ。
管理責任の有無だな。
>>908 それは肉体を操作された場合の話だろう。
>>900 sankei.jp.msn.com/wired
なんかすげぇ作為的っぽいメディアばっか通ってきてんな
身体のアクセス権を奪われる
→管理責任
思考を書き換えられる
→心神喪失
>>905 いま確認したところ、私じゃないが、わたしだった。
>身体のアクセス権を奪われる
金縛り?
>>819のエンダーの場合とか、
仮に負けて、仮に戦争犯罪人の裁判が、仮に行われたら、
エンダー本人は有罪?無罪?
今でも、最終的にコンピューターが命令を実行する兵器があると思うけど、
コンピューターは有罪?ギロチン?電気椅子?
人の心理を自在に操れるBCIだのエンダーのコンピュータ並に判断力のあるコンピュータとか出来るのはまだ先の事さー
>914
戦時国際法が存在しないから無罪じゃね?
>>914 そんな意思決定システムが有罪?みたいな質問されても
”阿片戦争は、清とイギリスとの間で1840年から2年間にわたって行われた戦争である。(略)
「阿片の密輸」という開戦理由に対しては、清教徒的な考え方を持つ人々からの反発が強く、
イギリス本国の庶民院でも、野党保守党のウィリアム・グラッドストンらを中心に
「不義の戦争」とする批判があったが、
清に対する出兵に関する予算案は賛成271票、反対262票の僅差で承認され、
この議決を受けたイギリス海軍は、イギリス東洋艦隊を編成して派遣した。”
民主主義は有罪?的な
>>914 エンダーの場合は、犯罪行為が実際に行われていることを知らされていないので無罪。
コンピューターが、現在の形式の延長なら人格がないので罪に問えない。
AIの場合は、有罪。
ビートレスでも読め
俺も今読んでる
ビートスレ?
「空気」こそが日本の意思決定システムじゃないか。
3人以上の日本人集団が発生させるヒュプノ・フィールドだ。
個人の意思と無関係に発生し、自己増殖する。
しかも法律をも上回る強制力を持つ。
・・・誰にも裁かれず生き残っているな。
別に空気嫁は日本だけじゃないと思うが…
アメリカなんか日本以上に建前社会だし。建前が根付き過ぎて怖い
剛力彩芽のドラマで
犯人は「空気」だ、ってのがあった
空気銃で殺されたと。
>>922 『建前』の意味を調べなおせ。
建前で生活できればそれが一番。
本音が渦巻いて人に無言の圧力を与えるのが“空気”
『今夜は無礼講だ』が建前
『本当に無礼なことをするヤツは許さん』が本音
『本当に無礼なことをしたら以後パワハラと仲間はずれの嵐になるから気を付けよう』というのが空気
共産主義者は探し出して吊し上げよう
とかあったな
政治的に正しい言葉を使おう
とかフリーダムフライとか
歯をピカピカに磨いてない奴は人生の落語者だよな?とか
アメリカにも色々ありそうだ。言われる所は日本とは違うけど
まあ反対意見もちゃんと出るのがアメリカだな
本音より建前の方が遥かに大切。
意外と知られていない事実。
日本には『無理が通れば道理引っ込む』という諺があってな…
おいおい引っ込めんなよその “道理” ってことが多すぎなんだよな…
クラウゼヴィッツの画期的だったところは、敵を服従させるために戦争は外交手法の一つの方法にすぎない
と言い切ったところだと思うのだが
その伝でいけば、遠隔操作も角田容疑者ばりの暴力的手法の操作も、口先三寸も、みな等しく他者を服従
させるための一つの方法にすぎない、という論調の記事かと思ったがどうもそうではないらしいなw
>>929 欧米なんかそれで何回侵略し戦争したと思うんだよw
なんで日本だけってことにしたいんだべさ
露骨な暴力として発露されればそれは陰湿ではないからOKってことなのか
暴力だって陰湿じゃないの
意味不明w
文章の意味が通じてないww
>930
クラウゼヴィッツまで待たなくても孫子が喝破してる。
…google日本語入力は孫子に対応してないのか!
>>921 read the airは普通に英語の慣用表現だ
>>935 弾頭部が落ちて来ないでいまも頭上を周回してるものを
"事実上の弾道ミサイル"とマスコミに言わせ続ける国とか。
>>934 airはつかわねーよ
こうだな
Read the atmosphere
語源、由来については、謎めいたあやふや的アトモスフィア?
atmosphereの「atmos」は「蒸気」。「蒸気の球」で「雰囲気」
atmosphereは単なる雰囲気のことで、直に感じるものだ。
日本で空気、雰囲気という時の「暗黙の支配的意見」という意味はない。
だから解読、解釈するものじゃない。
>>936 いや、かの国では情報統制をされていることが周知の事実であることから
公式情報以外の情報=都合の悪い事実として認識してしまうのではないかということで
まあ横だが
アメリカだってそれと同じような物はあるだろう
現れ方が違う的に捉えちゃいかんかねえ
時に我々日本人はその性質を反省すべきじゃないかと思う事はあるが
日本人固有の物として省みるべきなのか、
それとも人間にはつきものの宜しくない性質として省みるべきなのか
そこには少し違いがあると思うます
喉をチョップしながら「ワ・レ・ワ・レ・ハ・ス・ー・パ・ー・コ・ン・ピ・ュ・ー・タ・ダ」
ヘイ、ジューども。
敢えて豚頭のキャラを送るスレイマンさんが何人かはいそうな予感
マッコイを可愛くしたキャラを構想中。
リアJewなんですね、わかります
ダヤンくんみたいなの希望
じゃあ我が国は軌道エレベーターで
軌道エスカーでどうだろうか。
>1カ月に25,000人分の署名があれば、その請願に公的に対応することを約束している。
不認可の判子を押すのも公的な対応の一つだがな
デススターって、重力制御が出来ないと作れないよ。
スペースコロニーとかじゃダメなのかね?
球形ではどちらを床にするんだ
自転してないからな。
>>956 検討せずに不認可じゃ対応してないのと同じだよ。
次の選挙で落ちるよ。
検討委員会を作って検討させ解けばいいよ、それで建造不可能って結論が出ればそれでよし。
>>947 攻撃的で態度のでかいイスラLちゃんと、
昔からいじめられっこだったイスラSちゃんの二重人格
ピンチになると機動部隊を率いてやってくる
>>946 ボ・ク・ハ・オ・ン・ガッカ
デ・ン・タ・ク・カ・タ・テ・ニ
>>962 シェイクスピアを再現する猿のタイプライター打ちみたいなwww
>>962 見たところ、書きたい内容の単語をいくつか入力しgoogleで検索して
ウェブサイトや論文から文章を抜き出して本にするみたいなんだけど
内容はおそらくほぼ盗作なんでは…?
あるいはアルゴリズムを解析した業者等による意図的な誘導が行われそうな気もせんでもない
アシモフの空想自然科学入門シリーズみたいなのが量産できるのかな
>>962 専門的な領域で少数ニーズの本を自動執筆、というと便利に聞こえなくもないが
梗概程度のものだとしたら到底その道の専門家の期待には応えられないんじゃないか
早晩アタリショックというかスパム扱いされるんでないの
>>967 そういえば既にwikipediaの項目を印刷しただけのものがamazonで大量に売られてるよな。
分野は学術書からミュージシャンまで幅広く、とにかくなんでもある。
たまに間違って買ってしまった人がムキーってなってるな。
ワードサラダ系のスプログとどう違うんだろうか
>>953 アメリカにもν速みたいなのがいるんだなあと実感した。
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました
元首相の息子はモスクワにいるから情報漏れちゃったか
安倍の嫁も水からの伝言の教祖様に心酔して
「祈れば福島の放射線が消える!みんなで福島に祈りの電波を送りましょう!」
とかやってんぞ
来年から除染と原発収束作業は教祖様と安倍嫁による祈祷になるかもしれぬな
>>975 日本だって伊達直人とかムスカ大佐から送られたランドセルがたくさんあるぞ。
次はネクロノミコン作って送ります
>>974 従来の除染作業では該当箇所から取り除いた汚染物質を
どこにやるかという大きな問題がついて回るけど、
放射線が消えて無くなるならそんなありがたい事はないね。
祈祷最強。
卑弥呼乙
安倍昭恵のスマイルトーク : 江本勝先生より
ttp://www.akie-abe.jp/index.php?ID=629 > 江本先生の研究によると水はすべての情報を記憶するそうです。
> 明日、31日正午、福島原発の水に愛と感謝を送って下さい。
> たとえ離れた場所からであっても、その想いは必ず届き水は記憶します。
> そのことによって事態が少しでも好転すればいい・・・。
> そんなことしても無駄だ、馬鹿みたいだと思わず、是非参加してみて下さい。
> 専門家でもない私達にできることは他にないのですから・・・。
マジだから怖いw
ちょっと精神鑑定をした方がよい
そんなことしても無駄だ、馬鹿みたいだ
韓流大好きで脳内お花畑のファーストレディーか
日本終わったな
ポッポの奥さんだってトムクルーズと金星人ちぎって食ってたんでしょ。
ファーストレディーはカルト教団信者じゃないといけないとかいう決まりでもあるのだろうか
事実はSFより奇なり
清和会本流のお坊ちゃまに嫁いだんだから親韓なのは当然の話
カルトだって…おや、誰か来たようだ
コンコン。
私は火星人だ。
ちゃんと緑色の小人だろう?
本当に火星人なら耳を回しながら未来予知ができるはずだ!
本当に火星人なら、火星人なんですぐ死んじゃうん?
るーるー
火星田マチ子が俺の初恋
火星の遺跡でワープ装置を発掘すればすぐさ
安倍っちが文部科学相か環境相兼原発相で調整してるという下村博文、
親学、EM菌、ナノ純銀の信者だって。
マジで詐欺カルト宗教に税金が何十億とつぎ込まれる事態になるなw胸熱w
こんなとこでまででネガキャンですか
ご苦労様です
クリスマスで儲けなあかんのに滅亡ムード出されても困るだけや
そもそも滅亡とかラリ中の妄言やし
日本では最近本当に街が滅亡したからなー
滅亡論はお腹いっぱいてすよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。