2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/26(木) 00:55:37.70
SF系ぬるぽを語る
私の娘の小学校に今すごいワルがいるらしくて、
ローラースケート登校してるらしいんだけど
私達の世代だったら確実にクラスの半数以上から
お前さくらちゃんかよwwww
ほえーって言ってみろよほらwwwwww
とか言われるからNHKは娘の小学校の治安の為に
早々にCCさくらの再放送を始めるべき
ロリコン乙
うわぁSFオタ最低
大丈夫か?
大丈夫か?
いちもつ
CCさくらの声優さんにひどいことしたアニオタ
ばっか俺の頭の中ではさくらたんにもっとひどいことしてるブヒよ?
桜さんは、あの段階で一旦アニメから身を引いたのは結果的には正しかったな
現在は独自の地位を築けていて、CCさくらの名声で若手からも慕われている
CCさくらレベルのタイトルは未だに中々思い付けないし 桜さんレベルの魅力有る声の持ち主も稀だ
ってか無限のリヴァイアスでの扱いが一番腹立ったけどな当時
ムラチューのミニ文庫捨てたのは失敗だった
夏色つまらんぞ
友人同士の意識を交換したぞ
どうせ最終回まで設定を説明しないで終わらせる気だな
つり球のオチが分かってしまった
最終的にあの主人公がビキニのブラを釣り上げて地球を救うんだな
妹のじゃなくて婆ちゃんのを…
>>13 ガサラキのだな
野崎透はちゃんとした学識の有る貴重なライターだったのに
何やってるかも知らんな
>15
まさかのうる星やつらリスペクトかよ!
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 11:26:16.07
プリキュアオタが淋病で苦しみますように
いや今回のプリキュア面白いだろw
21 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 11:54:25.20
修学旅行回はそれなりに面白い
どれみは良かった
性病は性交渉がないと伝染しないのだよ。
バルガス爺さんはキャプテンフューチャーのサイモン教授みたいになってないかな?ないよなw
まあ、裏の娘の性別の方が気になる
なんてでっかくて邪魔なサイモン教授なんだww
26 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 13:53:38.61
梅毒は銭湯でも感染します
なにげに恐ろしい事を知ってしまった。温泉怖い
よくレーダーにエネルギー反応とか生体反応とかあるが
具体的に何を感知しているんだろ
エネルギーは熱とか放射線とか磁気とか・・・
生体反応はよくわかんない・・・生体の観測能力による確率の収束値とか
ビーコンを常に作動させてる
理由は国際法が云々
地峡型生体なら体熱あるからその赤外線、とか言い張ることも可だが
そこそこ遠距離とかだとそんなの判別つくか?とは思う・・・w
>>28 望遠鏡と一緒だろうから赤外線やX線だと思うよ
広範囲を監視しつつ判別する機構とプログラムが困難だと思うけど、将来的には可能かもしれない。
それでも疑問になるのは、高エネルギー反応とか言った後に光線兵器が届くシーンとかだね
光速より速く探知出来ないと思うから探知した時点でもう光線兵器は当たってると思うんだ
つ「レーザー照準」
↓
つ「導波のための事前レーザー」
↓
つ「本番レーザー」
よくある、衛星軌道上から惑星表面での未知の生命体を検出…とか
未知の知的生命体のエネルギー活動を検出…とかってのはちょっと難しいだろうな。
つか、既知であっても困難きわまる作業だw
ハリウッドサイエンスならすでに、
アメリカの人工衛星は個人をピンポイントでマーク出来るレベル
それは個人を追ってるだけで
>>34の言ってる内容とは違うんじゃね
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 21:53:09.39
それよりシャイニング・ハーツ ~幸せのパン~ が波動砲売って海賊船撃沈したんだぞ
お前らもっと叩け
パンだけ焼いてるアニメと思ったら
まじかw見なきゃwww
>>29-32 でも宇宙船とかの壁越しに赤い人形がくっきりでて生存者がいます
とかは赤外線とかじゃむりだな。
逆に高エネルギー反応は赤外線含めた電磁波じゃ説明できないかね?
発射前から(光線と別に)放射がみられるとか。
高エネルギー反応接近となると謎だけど(粒子ビームならありだけど有意な差にはならないし)
焼きたてジャパンみたいなアニメだとばっかり思ってたわ
あれはEDでこねこねするアニメ・・・
>高エネルギー反応接近となると謎だけど
チャフなどの何らかの防御手段を排除するための射撃を感知してるのであれば…
運動エネルギーでなくても…
宇宙空間ならヤワなチャフを光圧でも推せる。
地上でも、目標までの空気を加熱してやると、それが
光ファイバーのように働いて、散乱しにくいそうだ。
その加熱を検出しても可笑しくない。
チャフにも効果的な波長は無いかサーチしてるとか。
チャフ無くても、チリ等の障害物の排除をすることは有りうる。
>>44 撃つ前に何かしてるとしても撃った物の威力が判るわけがないでしょ
測距レーザーやゆがみ修正計測レーザー事前に照射した所で攻撃する光線の威力が高いか低いかなんてわからないよ
46 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 00:13:47.19
ボトムズ幻影編を見たんだが・・・
ワイズマンて全人格を機械に転写きるのに実際の肉体に拘るのな・・・
異能者も難儀な奴だな・・・
>>37 あれのどこが波動砲よ?
むしろお前を叩くよ。
>>44 話の肝は
>>32からの流れで光線系の高エネルギー反応「接近」てのは
どういうことかってことなんだけど。
>>32 まあ粒子砲とかも光学兵器といいはる作品があるぐらいだから
粒子砲なら色から分析かけりゃある程度は推論できると思うが。
>>45 事前に照射した何かよりは強力だと推測できるのでは?
大気加熱効果の場合は、その規模から攻撃の規模は計算できそう。
>>47 >高エネルギー反応「接近」
何らかの妨害を玉ねぎの皮を剥くように外装から破壊していく訳で
それは、接近してくる、と表現しても良いのでは?
粒子加速ビームなら光速より「ほんの少し」遅いから彼我が数光分~数光秒離れた距離で
撃ち合えば粒子ビームの到達以前に励起発光したビームを観測することは可能だと思うよ
まあそれが観測できても着弾までの猶予はほんのナノセカンド単位でしかないと思うけど
確かに光学兵器は「見えた」若しくは観測できた段階でもう観測側に到達(着弾)してるわけで
地上戦での航空機やミサイルの接近警報宜しくアラートを出したところで無意味だわな
かと言って仮に探知手段に超光速のオーバーテクノロジを使ったとしても
やはり着弾までの猶予は殆ど無いだろ、砲戦距離が30万キロ離れてても着弾まで1秒なわけだし
>地上戦での航空機やミサイルの接近警報宜しくアラート
多くはこれも照準用のレーザー当てられたとかだよな。
ミサイルのロケット噴射の熱などで警報出す場合も有るのか?
銃砲の火点レーダーは実在するが…
>>52 航空機の場合だけど
アクティブレーダーのミサイルならロックオンのレーダー波と追跡時のレーダー波で警告が出せる
レーザー誘導の場合レーザー警戒受信機に引っかかると”狙われてる”のはわかるが発射されたかどうかはわからない
だけどレーザー警戒受信機は全方位カバー出来ないんで"狙われてる"のさえ気が付けない時もある
サイドワインダー等の赤外線誘導だと狙われてるのも判らないし、撃たれたのも判らない
ただしレーダーの探知範囲(進行方向)で敵機が撃ては、撃ったミサイルもレーダーには映るんでそれは探知可能
後方等レーダーの範囲外だと全然わからん、最近は慣性誘導で最後だけアクティブレーダーとかできるんで警報出ても間にあわない
>ミサイルのロケット噴射の熱などで警報出す場合も有るのか
こないだの北朝鮮のミサイル発射を感知したのが米軍のDPS衛星に搭載された
赤外線感知システム
>>54 へー、
戦略レベルでは有るんだ。
戦術レベルでも有るの?
FLIRでググれ、航空機から艦載、陸戦兵器まで広く普及してるしコストも格安
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 10:28:56.39
モーパイ
監督「恋愛はありません」
百合展開じゃん
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 10:29:43.90
またミリオタが来てるのかよ
>>55 ICBM相手に戦術レベルってのもアレだが、今の偵察衛星は十分に戦術レベルでも使えるし
普通にイージス艦とか偵察機でもミサイルの熱探知くらいやってるだろ。
60 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 12:43:03.16
AKB0048はマクロスのパクリ
百合じゃ無いよ。ビジネスパートナーだよ
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 13:21:56.67
影響されたマリカとグリュンヒルデが…
そして星関紛争
>>54 ミサイル発射は事後じゃないと判らないよ、北朝鮮の場合発射時期と発射位置が判っているのでリアルタイムで対応出来ただけ
どこにミサイルがあるかも判らない地域のリアルタイム発射の感知は不可能に近い
発射された事実が確認された後該当地域のログで判る程度
衛星大量に上げて常時広大な地域を全部カバーしてそれをリアルタイムで監視するプログラムでも組めば可能だろうけどね
あと多くの大陸間弾道ミサイルは1段目に液体燃料を使うので発射前に注入しなきゃいけない
注入には時間がかかるし、長期間入れっぱなしが出来ないのでこれも衛星で探知が可能
ICBMの基地が地下サイロになってるのは燃料注入を察知されない様にする目的がある
移動式の奴は燃料入れてる間に衛星に見つかる時間を稼いで発射するため
0048は「芸能禁止!」とか寛政の改革ですかww
まあ歴史に例がああるんで未来社会でも無いとはいえない
あれAKBってAV嬢出しただろ
アニメでもやるのかなぁ
AKB0048
種のオーブマスドライバーでのフリーダムとジャスティスを
公共交通機関使って生身で再現してたのはどうなの?
走り出したら止まれないんだろうけど
そもそも発進後に客が簡単に開けられるハッチとか…
AKB0048のラストは999のパクリ
>>65 連中は、AV女優にまで身をやっした彼女の存在を抹消している下衆どもだ
ソニーと系列各社は死に絶えろー
AVごときにここまで過剰反応してるあたりがここの血中童貞濃度の高さを示しているな
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 21:06:33.92
一世風靡したアイドルやタレントの様々な末路なんて、もう三週ぐらい見てきてるんで
AVごときで動じないのじゃ むしろ眼福 ありがてぇありがてぇ・・・
眼福というが、1作目のパブならともかく、数作後は悲惨なことになってるぞ。
ボーイフレンドを見捨ててアイドルなって
ろくに寝られず肌がぼろぼろになりながら
枕営業するアニメを作成してください
件の元メンバーは枕営業をホントに始めちまったから除籍されたのではないかと思ったり…
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/01(火) 05:57:41.48
なわけ無いだろw
PVもどう見ても立ちんぼか売春婦だろ
下着姿でダンスとか、集団で水着でPVとか、海外じゃ児童ポルノ扱いだろw
熱心に見てるなぁ
真のAKBオタならちくのうアニメ「ICE」の良いとこ探しからやらないとな
もしかしてスマキュアのアカンベエとは…
akbって「努力の人ってことになってる子」とか「天才ってことになってる子」って感じの
ラベリングが特徴というか、あんまりそういう部分が乗れないんだけど、
未来世界で行き着いたら「前田敦子ってことになってる子」とか「高橋みなみってことになってる子」
になるんだなあ、と思うとちょっと面白かった
81 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/01(火) 20:50:05.08
そんなギリギリまで追い詰めた偶像で喜ぶアイドルオタがキモイ
彼女らだって不幸だろ
その上に安月給とか
企画してる奴が呪われろ
AKBが高給取りだったら誰も応援しないお
脳波制御型のアバターで鼻水や涙まで出るのって正直どうなんだろ?
ネコミミとか人間に存在しないアクセサリーが脳波で動くのは
リアルで商品化されちまったが
>>81 全員集団食中毒でポックリ、なんて筋書きはどう?
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 02:31:33.93
今季のノイタミナはどーでもいいって感じだな
AKBに本気で怒ってる人って何というか、若いなぁ…
俺が怒ってるのはSONYに対してだ!
アイドル自体は大好きなんだよ
頑張ってる若い子を、嫌いになる男がいるかよ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴は普通に見かけるけどな
89 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 09:44:17.59
最近ではQBか
なんでAKBの事でソニーを恨む人がいるんだ?
秋元とか電通なら分かるが
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 16:41:30.45
ソニーはオワコン
>>87 「頑張ってる姿」を商品にしてる時点で商売の必死さしか伝わらなくなる
頼んでもいない事を頑張ってるのはお前らの勝手と営業方針だろ、と
まあ、「あの夏」「鴨川」「江ノ島」などの「必然性のなさ」に通じる鬱陶しさは拭えないな
途中沖縄行くってw
95 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 20:53:30.77
AKBはステマ
まあ偉い奴と一晩泊まった奴も出たんだっけ?雑誌のスクープ
肉体営業て慣行がある業界だからな~ どうなのやら
【話題】 ベテランタレントが暴露 「テレビで 「AKB」 と言うとお金がもらえる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335859732/ 960 名無しさん@12周年 New! 2012/05/02(水) 01:54:51.44 ID:9FJd/HLV0
AKBは元々はB級アイドルオタク狙いで秋葉原に劇場作った。
アイドルオタクを研究した結果が「会える」を売りにした劇場での握手券ビジネス。
パンツを見せてCDを売っていたが、数年前にメディアジャックで視聴者を洗脳してトップに登りつめた。
今のファンはメディアジャック洗脳で生まれたファン。
電通プロデュース。
吉本芸人と韓流も電通。
つまり、メディアの出演者ほとんどを電通が仕切ってる状態。
みんな知ってるようなことをドヤ顔で言われても…
老人の家を焼き討ちとかしちゃう沖縄はコワイです・・・
あそこってそんなもんだろ?
俺がゾンビ物のホラーに疎いだけなのかもしれないけど
死後硬直するゾンビって初めて見た。
キョンシーさまは死後硬直しているからあんな動きしかできないって設定だぞ
キックされたら棒立ちのまま後ろに倒れて、棒のまま起き上がってくるからキョンシーすごいわ
>>99 ちょっと調べたら死後硬直と解除はATPの枯渇と酵素による自己分解のようだ。
心臓止まって動いてるような奴の
そこだけリアルにすると逆に不自然になると思うんだが
確かファンタジー系のブリだと霊体の糸で操り人形の如く自らの体(こちらは腱を切られた生体だったか?)
を動かして戦うってあったと思うが
SF的にはどう解釈すればいいのだろうか?
IFBD
死後硬直してやわらかくなってきたら次ぎ腐ってこないか?
とか思ったのは俺だけだろーか・・・
SF的には透明人間が黒子になってカンカンノウさせている
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/03(木) 04:58:38.06
ポルターガイスト
フランケンシュタインをホラーと思うかSFの祖と見るか。
108 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/03(木) 07:07:13.87
SFのぬるぽ
>>103 それは真っ先に思い浮かんだけど、
多分巨大であろうドライバだかジェネレータだかしょって暮らすのか。
>>104 それ作中でも危惧されてなかった?
まあハリーハウゼンが動かしてるんだろうな
>>107 SFの祖?
は?
どこの福島正実だ
SF教室か
それ以前に「SFとはなにか」を定義せよ
>>111 「フランケンシュタイン」をSFの祖とみなすのはオールディスだろ
復讐のために自分の子供を怪物にするマッドサイエンティストは
シェークスピアのテンペストだって澁澤龍彦が。
シェークスピアへのオマージュかどうか知らないが・・・
孫を怪物に仕立てようとする、復讐に燃えた狂った老人が出るアニメなら今絶賛放映中だ
マジンガーZ?
宇宙兄弟はSF
日本が有人宇宙探検とか100年経過しても無理
その前に貧乏になって破産する
119 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/03(木) 13:15:32.30
実際にはあと十年以内
>あと十年以内
昭和4~50年ころのガキはみんなそう思ってたんだよなあ、どうしてこうなった
>>120 アポロ計画も、レイフ・エリクソンのアメリカ到達と同じで
当時の人間にとってはあまり価値のない出来事なのがはっきりしちゃったからね
行くからにはコロンブスみたいに、価値のあるものを持って帰ってくれないと駄目でしょ
「度胸星」ですね、わかります。
失敗して読経星
>>121 でも、いまだにアポロ計画の成果で~ ってのはあるよね。
オレもテンピュール枕のお世話になってる。
経済の壁が高いわな
資本主義でも社会主義でも
社会主義があっさりと崩壊したのはまさにSF、昭和時代にそんな事言っても
SF以下のおとぎ話と鼻で笑われるか、うっかりすると鉄パイプで脳天かち割られかねん
まあ90年代以前に書かれたのには21世紀でもなにくわぬ顔で先進国のリスト入りしてたからな。
あとは先進国入りの有望株にはブラジルがよくあがってたな。
崩壊したのは社会主義ではなくソ連という実験国家。
そんなに目を吊り上げて起こるなよ、お里が知れるぞ
社会主義ってーのは、実際には今話題沸騰の北欧のような高福祉社会の事だな。
>128
崩壊してない社会主義があるなら教えてくれ
世界一自殺率が高くて性交渉可能の年齢が低い国がそんなにいいかね。
資本主義もアチコチの国でデフォルトが行われてるから、実質何度も崩壊してるんだよな。
>>131 ソ連で崩壊したのは社会主義じゃなくて全体主義と共産主義だな。
崩壊した社会主義 = 一億総中流日本
中流じゃねええだろ
下流だろw
>135
「一億総中流の日本は、唯一成功した社会主義」
というセリフを知らないとわからないレスだな。
「一億総中流の日本」と言う幻想も崩壊した現在、唯一の社会主義もまた崩壊したと言うわけだ
右肩上がりでGDPが成長していくのが前提の砂上の楼閣だったからねぇw
あのころの日本は非常に幸せな国だったが、
バブルが弾けて一気に崩れた。
一つ分かった事は、好景気ってイコール『バブル』のことなんだなぁってこと。
『バブル』恐怖症のトラウマを抱えてしまった日本人には、まだしばらくは好景気は来ないだろうな…。
139 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/05(土) 01:07:10.10
バブルはしらんが、景気は拡大と縮小を繰り返す、リセッションなんたら
高度成長期とバブル景気を混同するのは如何なものかと
バブルは政官一体で国民相手にやらかしたネズミ講。
バブルの頃のTVアニメってOPEDの歌がなんかヘンなのが多かった気がする
今だって十分おかしいだろw
這いよれ!ニャル子さんとか
アニメの内容と無関係なタイアップ曲のこといってんのかな?
そばかすとか
>>140 特に混同はしていないが…?
が、好景気とバブル景気をなにか違う物であるかのように考えるのは間違いだとは思う。
うーん どういったらいいのか・・・キンキンキラキラフワフワ地に足がつかない感じというか・・・
ピンがあってないというか
「今だって意味不明ソングいっぱいあるやん」と言われれば・・・まあそうだね
バブル以前とバブル以降に流れた時間が拮抗してきてるので
以前がオカシかったのか以降が変なのかは微妙になりつつはあるんじゃなかろうか…w
バブルの頃にアニソンに変化が起きたのは、
ヤマトやガンダムの盛り上がりなんかを見て
芸能界の方でもアニメは金になる宣伝プロモーションに使えるという認識が出てきたからだな。
普通の顔出しのスター俳優が声優をやってみたり
マクロスのように作中アイドル歌手の中の人が顔出しの歌手として売り出されたりという
芸能界とアニメの接近があって、
最終的にはZガンダムのオープニングを2流とはいえアイドルが歌うという形で決定的になった。
コレ以降、以前のアニソンらしいアニメのオープニングは衰退の一途をたどり
歌謡曲の劣化版のような物ばかりになっていく。
ロボットアニメとかの内容とあまり合ってないオサレソングと
あずまんが大王「空耳ケーキ」以降のデムパソングの違いでしょ。
なんだマクロスFとかAKB0048の批判か
もっとやれ
アニソンらしいけど微妙な獣神ライガーのことだな
アリオン、銀河鉄道の夜、オネアミスの翼あたりの主題歌とか?
個人的にOP中に効果音を鳴らすのが無くなって嬉しい
みつどもえかなんかはOPに効果音入る回あったような
>>148 デムパソングは、ヲタ文化由来の独自路線だから、第三の極…カモシレナイ
ガガガ!ガガガ、ガオガイガー♪
の曲は監督が「OP曲は重要な導入装置だから・・・」といって無理いってあの曲にしてもらったそうな
「内容に全然関係ないやんか」的アイドルソングじゃなくて本当によかった
「空耳ケーキ」や「はーぴにゅうにゃあ~」はロボット名連呼型じゃないけど世界観に合ってるからOKと思う
「じてんしゃ!じてんしゃ!こいでーこいでー」はナルトの世界観にミスマッチ過ぎでワロタ・・・
SF系アニメーションはセンスオブワンダーだよ。
そもそもガオガイガー以前の勇者シリーズだって、ゴルドラン以外ロボット名連呼タイプなのは変わらないし
ゴルドランだって世界観を踏まえた歌詞であって、作品に合わないアイドル主題歌が入ったことはない
元からの慣例だったことをさも米の手柄みたいに言うからガガガ信者はうざい
米たにヨシトモ監督に言う事が有るとしたら
「もっとアニメソングを歌って下さい!」という事だ
もっと連呼型絶叫アニソンを!んでうるさい効果音をもっと!
んでOP終わり際に「これはナントカと戦うナントカ達の物語であーる!」というナレーションを!
敵がどんな目的で侵略しているのか最初からハッキリしてるなら
「○○と戦う熱き若者たちの神話であーる!」と言えるけど、
今風のは、最初は謎の敵だからなあ。
エウレカはアレだろ、異物スカブを排除する地球の抗体反応がネウロイで、
俺がテレビの前で「アルジュナか!」って呆れればいいんだろ?
「これは異物スカブを排除する地球の抗体反応がネウロイで、
俺がテレビの前で「アルジュナか!」って呆れる物語であーる!」
「おかしいOP、EDテーマ」ってのはキルミーのOPEDとか、それまちのEDとかの事だと思うんだ
エウレカAOは沖縄独立派(wに対する悪質なプロパガンダだよね。
>>160 「謎の敵と戦う熱き若者たちの神話であーる!」で何か問題あるか?
>>164 その手の語りは二元論的勧善懲悪モノでないとなぁ。
謎の敵とのコミュニケーション手段を得て話してみたら実はイイヤツでしたって時には
問題というか違和感がある。
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/05(土) 22:27:04.58
>>163 もうプロ左翼叩きまくってひどいわ>実況
ネトウヨ最低だ
エウレカAOは車が空飛んでるのんがリアルじゃない気がする
実況なんてバカの巣だろ
かと言って、まともに語れる場所がネット上にあるのかは甚だ疑問だがね
モーレツで宇宙船が分身の術を使ったぞ
質量偽装できるのか
亜空間から持ってくるのか
原理が判らんぞ
風船デコイなんだろ
同時間軸上にタイムスリップとか
172 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 02:32:22.35
>>166 パブロフの犬が現実化した姿だよな SF的に言えば二分間憎悪
日本の左翼は原発の危険性、労働者の権利、検察警察の暴走のチェックをしていた
それを避難す奴らは踊らされるだけの無知クンだからな まさにこのままの姿w
681 名無しさん@5周年 sage New! 05/02/16 01:46:37 ID:7qqgZyyl
この国の大半が馬鹿でない限りは確かにここまで政府の思惑通りにはなりません。
「赤子」にするべく「教育」をして、見事にそれらしく仕上がった。
しかも、自分では一人前だと確信してる人が多いから、益々磐石だ。
メディアがこぞって報道すれば、そして2chなどで「裏情報」や「実は・・話」を、
適当に撒き散らせば、勝手に「納得」してくれる。 それが実情にそぐわなくても。
最初に話していた話から随分ずれていたとしても。
慢性的に抑えつけておけば、本音の部分が狂暴化し、攻撃したくなるが、
抑え付けられている位だから弱い。弱い自分を知っている。
だから、「強い奴」は攻撃できない。
そこで政府が、「ホラ、ここは弱いですよ。叩いていいですよ」と示してあげると、
喜びいさんで叩きにかかる。殆ど脊髄反射のレベルだ。
色々と小理屈を自分の中でこさえるが、自分が「納得」できればいいので、
あまり深くは追求しない。本能に従う。
弱い奴を叩く快感を味わうと、裏腹に自分が弱かったら叩かれうるという事にも、
身体のどこかで覚えてしまう。それは怖い。イヤだ。
だから自分を「勝ち組」と同一化すべく、日々そのような事を考えてみる。
自分は叩く側だと思えば、叩かれるかもしれない恐怖を忘れていられる。 それが実情にそぐわなくても。
完成すると、それを疑わなくなる。そうやって「完成」。 後はいいなりになる。
誰が強いのかしか正味のレベルで気にならなくなるので、
権力を握ってる方々にはこれ以上ない防波堤になる。 たまに餌をやると大喜びで忠義も尽くす。
ちょろいもんだね(苦笑
質量をもった残像出すくらいちょろいですよ
>>169 最初のほうでオデット2世の航海時に幽霊船出てきたろ
あれが使ってた手をそのままパチくっただけジャン
ラーゼフォン一択
有り得ないな ラーゼフォンはエヴァの劣化コピーにして大愚作
エヴァンゲリオン の方がパクリの集大成なのにひどいぞ信者
ラーゼフォンはライディーンのオマージュ作品でモダナイズされた
ライディーンて見方ができる
アクエリオンも超古代の発掘兵器とか搭乗者のエモーションが攻撃力に直結してる部分とか
ライディーンに通ずる部分があるよな、初代は主人公の脳筋直情バカっぷりが
OVA版ゲッターロボを彷彿とさせる部分もあるが
>>177 信者などではないw ラーゼフォンはエヴァのヒットがなけりゃ存在すらしなかった。
その成り立ちを否定はしないが、ならばエヴァがやらなかった何かを突出させなければ意味がない。
例えば、突然軟禁、徴用された主人公と傲慢な司令官との確執とかw 仮にも年齢を無視して軍属に押し込むなら
それは司令官以下「自らの無力を恥じながらお願いするのが当然」で結果、了承されても階級と権限の付与は厳密に
描かれるべき。そもそもラーゼフォンには「常識で考え行動するキャラ」が出て来ない。
「エヴァだってそれは希薄だった」とするなら、その後作られた本作でそれを補完すれば多少の差異は獲得できた。
えばのことになると事ほど左様にムキになって額に青筋たて目を吊り上げ口角泡を飛ばして熱弁を振るう
こう言うのを世間一般では「信者」とか「狂信者」とか言うわけだが
たかが昔のアニメのことでムキになるなよみっともない
それは失礼www ここはそういうスレだと「知っている」から語ったまでだが?
何か問題でもあるのかな?
たかがアニメのことでムキになれるのがオタクという人種です
SFアニメのスレで「昔のアニメについてムキになるなよ」はねーだろw
つーか昔のアニメについてムキになって話せるのはこんなところしかないんだから
内容があからさまに間違ってたり他人を中傷したりしてない限りは
好きにさせたれよ
ムキになるほど何かに入れ込んだことの無い人に何を言っても無駄なのではないかな
エヴァはLDを全巻予約して買ったな、発売が遅れに遅れ、完結する頃には
映像メディアの主流がすっかりDVDに替わってしまったという悲しい結末に
うちにまだあるけどなエヴァLD、もちろん劇場版(いわゆる旧劇)も
現在では完全に粗大ゴミだが、なぜか捨てられん
ウチのLDプレイヤーはゴム製のベルト部品が劣化してもう駄目・・・
キャプテン・スカーレットが見れん
187 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 14:50:03.68
エヴァのベースのナディアは海底2万里のパクり
パクりもへったくれも「原案ジュール・ベルヌ海底2万マイルより」ってちゃんと宣言してまんがねww
ナディアは空飛ぶ幽霊船のパクリだろ
この前NHK-BSで解説してた
ゴック~リゴックリコンとボーア・ジューース
ナディアは庵野がNHKに提出した企画書段階では海底2万マイルをベースにした
宮崎風明朗SF海洋冒険活劇を装い、そこに「空飛ぶ幽霊船」のモチーフを加えたあと
いざ企画が通ると見るやちゃぶ台をひっくり返して好き放題をした挙句
ケツまくって逃走するという荒業をやってのけ作品だ、いまEテレで最放送中だから
眉間の奴は必ず見ておくこと、俺はLDボックス持ってるから今さら見ないけど
ムリして観んでもええわ、あんなもん。
ナディアのオッパイ出るよ乳首つきでな 今回のデジタルリマスターで放映するのかどうかは知らん
194 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 16:42:42.00
ナディアはNHKが宮崎駿に海底二万マイルのアニメ作れって言われて、企画途中でやめちゃったからそのままの企画でって庵野に振られたんだが、庵野がやりたい放題Cry
無人島でのジャンの忍耐はマジ異常
ナディア劇場版がひどくてねぇ
なんであんな糞作ったんだろ
NHKの劇場版は駄作ばっかりだよ
忍たまは良かったよーw
おじゃる丸も
え?まずカードキャプターさくらだろ
擁護するのはw
困ったSFオタだ
>>196 テレビ版の予算が製作途中に切れてしまったから、代わりに劇場版の予算を充てたそうな
だから劇場版は超低予算で作るしかなかった
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 17:35:31.64
フリッドウザい
なんであんなに勝ってたのに、いつの間にかここまで押されてんだろ。
「なんでもいいから新兵器作らないと勝てない!」ってオメー何も考えてなかっただろ!
「ちょ・・・何ができるかわかりませんよー!」ってメカ屋さんが言ってるのに
形勢挽回できるというフリットの確信は一体何なんだ?
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 17:54:35.44
ずっと観てないけど、それフリットが言ったの?
もうSFアニメから外していいよね。
AGEはファンタジーかギャグアニメという事で。
現場で武器作ってるんだかもう万能だろ
火星人を全滅させるBC兵器も作れよ
子ども向けとしてはトンデモ方向に突き抜けるのも一つの方法だが。
AGEの場合、突き抜けてもいないところがナントモカントモ。
今回のアゲは艦長の声でモーレツを思い出してしまってキツかったw
子供向けでも、バイファムやリヴァイアスを鬱少なめで熱血成分適度に入れた感じで
最初はただ生き残る為に戦う話しで良いんじゃないかねえ
現実社会も普通、生きる為には何かしらと戦う必要がある訳だし
>>200 たとえ予算が潤沢だったとしても、面白くなったとは思えない。
悲観的な人間は短命だと言うよ、この世が生きるに値しないというなら
まあ勝手にすればだけど
AKB0048はいたいけな少女を宇宙の戦士に出てきたモビルスーツみたいので襲ってたぞ
もちろんAKB側も腕から銃出したけどw
どうすんだよこれ
>宇宙の戦士に出てきたモビルスーツ
?…映画版のこと?
映画版は3にしかパワードスーツでてないよね
モビルスーツはガンダム用語だしよくわからんな
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 01:54:45.33
敵はパワードスーツでもモビルスーツでもいいんだけど、戦争物なの?
しかもSFなの?
しかも手から銃だすって
、AKBもサイボーグかロボットって事?
アイドル物とか学園物でもなかったのか。
ほんとにドコに向かってんだ?
ぬるぽへ
>>209 悪い奴らが、目の上のタンコブな奴らが
交通事故や急病にでもなって
全員死んでくれれば良いなと考えるのは
楽観的? それとも悲観的?
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 03:14:40.92
EVOL中々凄いな、性別反転かw
一週間も滞在しているといつの間にか女も全て男になるのか
万能文化猫娘 初代OVA
異論はないな?
>>213 最初のあらすじみた時点で凡人が理解できる方向に飛んでいかないのはわかってたこと
>>208 一部のスタッフはその事を知らなくて、真面目に構想を練ってたらしい
田中達之の画集に映画版ナディアのイメージボードが収録してあって、ちゃんと実現出来てたら滅茶苦茶面白そうだった
そもそも、劇場版のナディアはガイナックスの手を離れてるから
本来求められてる路線では面白くなりようがない
222 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 18:45:19.03
劇場版みてないんだけど、TVの総集編+αじゃなかったんだ?
回想シーンで多用されてる。無人島でジャンとナディアが寄り添う後ろの
キングが泣いてるシーンで場内爆笑してたよ池袋。
>222
基本新作。
成長したナディアに、ガーゴイルの残党が接触してきて…
という展開。 中身は忘れた。
言っちゃえば、金を抜くためだけのダミー企画だもん。
>>222 一度見てみろ
冒頭からTVの使い回しはするわ
ナディアがなんかジャンと別れて新聞社で勤めてるわ
変なヒロイン出てくるけど空気だわ
ひどいわ
ラストだってジャンとくっつかないし意味判らんw
ついでにPCエンジンでゲームも出たが紙芝居過ぎて氏ねってレベルだ
MDのゲームは結構感動的だったぞ
スタッフロールの曲のせいか
本編見てないが
河森の劇場版も愛おぼ以外微妙なような
『愛おぼ』だって画質急上昇演出急降下だっただろ。
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 23:06:35.80
河森に恋愛描写は無理
庵野にすら笑われた
229 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 23:22:18.03
愛おぼは名作じゃん
今更ウォーリー見たんだがどう見てもアメリカなのになんで日本語なの?
吹替でみると文字のところが日本語に修正されることを言ってるの?
もしそうなら字幕でみれば直るけど
アメリカは英語というのは嘘で、実はアメリカでも日本語で話しているとか
もしくはアニメ映画は日本語で製作するのがカッコイイという理由でとかなんとか
>231
(見たのはNHKの録画なんだ)
かなりあったけどアレ全部修正してんのか
ピクサーすげえな
デジタルなので、そもそも最初からローカライズ機能が組み込まれている。
各国版がある。
モーレツは全宇宙タイムラグ無しな超光速通信あるのか
バジュラ通信だろ
会社的に
今、ディズニー映画は公式で吹替え作る場合
本編中の見出し・ロゴ等筋に関係するものはすべて差替え。
興ざめな事この上なし・・・
まあ、子供向けだから…w
大人は字幕で見ろって事だべさ。
ニャル子さん昨日初めて見たけど、フラッシュアニメの時の方がいちまんとにせんばいぐらいおもしろかったぞ、なんだあれ。
>>235 タイムラグなしの超光速通信と言うのに違和感を感じる。
速度とつけるとどんなに早くても時間がかかるイメージ。
あとついでに異空間内を光速以下(これ自体おかしいが言いたいことはわかってもらえると思う)
でショートカットするタイプの航法に超光速~て付けるのもなんか気になる。
最近うーにゃーとか騒いでたのがやけに静かだと思ってたけど、
予想通りに爆死ししてたの?
1話ほど2話以降が面白くないんで、盛り下がってきてる
しかしフラッシュアニメの方が面白いという意見は初めて見た
ドルアーガみたいなもんか
>>239 AT-XでOVA1とOVA2の両方やってて録画したけど
あれで金取るってのがすごいと思った
フラッシュ版はとてもじゃないが全部は見られなかった
どこがマシなのか解説して欲しい
とりあえず主題歌は現行版のがマシだな
247 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 16:11:50.20
>>225 ありがと
いつかは観ようと思っていたが、おかげで未練なく忘れられるw
TVナディアはガーゴイル(ネオアトランティス)やノーチラス号の古代超文明やジャンの冒険が良かったのに、それらを省いてTVで不評だったナディア本人がメインの話ならどうでもいい。
アニメージュで連載してた「不思議の森のマリー」を映像化すればよかったのにな
ラストはサンソンと結ばれるロリコン大勝利ENDだが
249 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 16:39:16.35
(_´Д`)ノ マリーたん ハァハァ
PCエンジンは紙芝居というよりトップの使い回しのようなw
251 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 18:35:55.77
>>240 時間移動でも超光速は出来ると思うけどどうなんだろ?
宇宙CQC
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 19:02:43.55
>>251 時間移動?
タイムマシンって事?
遅いスピードで移動しても目的地に到着した時に出発した時の日時にその場でタイムスリップしたら、光速より速い移動した事と同じ事になる、って言いたいの?
でもそれだと相手には瞬間移動に見えても、宇宙船の中の人は年くってるよなw
20くらい年違うだろ
まじで変態だ>サンソン
255 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 19:58:06.58
虎武龍の人も40過ぎてから16歳の三船美佳と結婚してるから大丈夫。
ロリコンも市民権えたよな。
ロリロリ。
市民権得たって、日本じゃ光源氏の時代から(ry
マリーが16歳の時の結婚だからちゃんと法的結婚可能年齢は超えている
双方がハタチ超えたら10歳や20歳の差はどうでもよくなるよ
実は持論なんだが
もしかして子供時代からエロエロな事しないと(お医者さんごっごとか)
性に目覚めないじゃないかと思える
つまり子供への性虐待が無いと、子供の方も準備が出来ない。
はぃすいません
通報してください
260 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 21:30:52.59
お巡りさん、258です。
>>245 >>239じゃない自分はフラッシュ→原作→現行アニメだが
現行のだけなんかビミョウだな。
何がいけないのかわからないけど
とりあえずキャラデザと表情にコレジャナイ感を覚えた。
広まって薄まった気がするのさ
>>261 もともと無貌の神なんだから決まったイメージを押し付けるお前がの方が間違っている
そんなに怒るようなことか?
265 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 00:35:27.09
個人的イメージじゃなくて、クオリティやセンスが低くなったって言ってるんじゃない?
ところでSF的にはどうなのソレ。
Sugoku Fukaki 者ども
宇宙連合/惑星保護機構のエージェントである宇宙人が主役なんだからどうしようもなくSFだろ
またニャル娘を工作か
どんだけエロゲ展開のノリが好きなんだ
変態
異種族で異性、または異種族で同性との間に恋愛や婚姻は成り立つのかという
ジェンダー的切り口に
不条理日記のごときパロの積み重ねは実にSFだよな
いや別に今期は他に語るべき作品もないし
「モーパイ面白い」の連呼よりかはマシだろw
「いや見てるけど、何て言うか…微妙」
「そう微妙」
「微妙なのはわかった」
「わかったんだ!」
実際シラスってそんな旨いか?
あんなに大量に食うもんか?
新鮮なシラス丼はおいしいし、ちりめんじゃこにすれば醤油かけて白いご飯に乗せても
キャベツと胡麻と一緒に炒めてもいけるじゃんよ
新鮮なのじゃなくても釜揚げしらすはうまい
新鮮だったらたまらんだろうなと思う
シラス美味いじゃん。
生シラスはオレ的には微妙だが…
シラスって冷蔵してもすぐに臭うようになるな
良い保存法って無いのか?
冷凍
>>275 ちょうど数日前にたべたけど、生はゆでに比べて苦味があるな。
あとヒレだか骨だか知らんけどなんかひげ付きの?小エビ食ってるような感じがした。
生魚丸ごと自体に抵抗あるが味的には、ご飯としらすだけで十分いける。
280 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 17:47:50.15
前から疑問だったんだけど、しらすって稚魚だろ。
なら規制しなくていいのか?
うまいからって捕りまくっていいのか?
もう規制してるなら俺の無知だが。
>>280 「人間は毎年たくさん死んでいるのに、なんで絶滅しないの?」みたいな質問だな
しらすは成長したらカタクチイワシになるんだが
カタクチイワシの漁獲量は長年安定していて絶滅の恐れはない
しらすを捕らなければそれを餌にしてる他の魚が増えるかもしれないが
成体になるカタクチイワシの数は変わらないんじゃないかな
SF系アニメーションは何時でもワクワクするよ。
283 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 18:35:15.74
イワシの数は減ってるんじゃなかったっけ?
それでも全然、絶滅危惧になるほどじゃない数はあるんだろうが。
勿論、しらすを捕りすぎたからとかではなくて、他の要因や生態系の問題もあるんだろうが。
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 19:22:54.54
鰯が回転寿司でいつ食えなくなるかとビクビクしている
鮪も
生の魚を食うとかw
セシウムで甲状腺に影ができてしまえ
おーげさ
加熱で放射能が消えるとか思ってるの?
セシウムとヨードの区別も付いてなさそうだし…
SF板にこんな幼稚なのがいるとは悲しいな。
typoした。ヨード→ヨウ素。間違いではないけどより一般的な表記で。
結局魚介聖闘士がカマセなのは同じ
あのカニですらカッコよく描いたロストキャンバスはある意味凄いと思った
蟹は特にフォローが厚かったな
神に喧嘩売るとか
前蟹とのタッグとか
293 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 21:23:06.28
新たな差別用語が生まれた
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 21:30:12.13
冷し中華といいシラスといい食い物大好きだな
意地でもつり球の話にするつもりのない住人
296 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 21:54:35.10
だから今季のノイタミナは外れだって
アポロンは一番出来いいだろ
まったくSFとは関係ないが
298 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 21:58:24.13
巨乳なら宇宙人だろうが悪魔だろうがひれ伏す。
少なくとも鳩は逃げるんじゃないか?巨乳
>>295 BS組だがハルがウザすぎる。
あれは仮にヒロインでも無理なレベル。
主人公よく歩み寄る気になったな。
ただし、アイキャッチとEDはかなり好き。
え?
>>272 からの流れってつり球の話じゃなかったの?
他にシラスなんて出てきたっけ
それをわかってるだろうに
つり球自体の話はまったくしてないじゃん
>>297 あれ面白いけど、合間のジェロのCMで笑ってしまう
セシウムシラス丼w
あのビームマイク、全国同じなのか
306 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/10(木) 00:01:33.08
つり球みてるヤツがジェロの購買層とかぶるのか?
魚介類の多くは放射性セシウム蓄積しないらしいぜ・・・
SF系アニメーションは面白いですよ。
魚介類は大気放出じゃなくて漏れ出た汚染水の方で被害を受けてるので
セシウムとはまた違った汚染物質物だと思う。
>>283 減ってるのはマイワシ
しらすはカタクチイワシの稚魚
たたみイワシを見てるとなんとなく
ブルージェンダーの虫クリーチャーが作ってた人間団子を思い出す
いつも綺麗ないつも綺麗な
岩下志摩
鰯~
エウレカAOは、鮮やかな色彩とかリフの爽快感とか
サブカル風味とかの前作の美点がことごとく削がれているな
314 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/10(木) 17:03:13.70
サブ狩る成分が無いよな
それを描写したシーンでは一般人に引かれてる様子に描かれてるし
まあ日本人自体主義主張や真剣に議論する習慣が無いからな
ダサかっこいい青春てフリーダムといいある時期業界で流行だったよな(`・ω・´)シャキーン
エウレカはヒロインがヘソ出してるだけで空気
まじでつまらん
ネウロイに接近してダンコン開けてくの見てバルクホルンさんかと思ったよ。
いつパリーンてなって赤くてクルクル回ってんのが露出するかと。
血C劇場版、映像だけはよさそうだな。
内容に関してTV版のおかげで最初から期待してないが
劇場版なんか誰が見るんだよw
今頃
セーラー服のねーちゃんがポン刀もってる絵面だけで海外に売れるんじゃないの?
ソニー潰れねえかな~
後、ビーバー水樹も
シンフォギアとか爆死しねぇかな
おれAKBと水樹が同じ位、大嫌いだわ
まあ幾らオリコンでバカどもを釣って1位を取ってても
AKBの雑魚メンバーよりも一般人には名前を知られてないけどな(笑)
Bloodは「ラストヴァンパイア」のいつも不機嫌で殺気立ってる血まみれムチムチの小夜ちゃんが一番だな
+は無駄に長いだけでつまらんしCに至ってはギャグアニメだしな
>317
あの画を見て、あぁ、やっぱりTVシリーズは1クール丸々劇場版のエピソード0をやったんだなと思った
しかし普通、エピ0ってまず本編があって、その後に前日譚としてつくるモンじゃねぇのか?と(ry
AKBと水城なら水城応援するわ
紅白でエロゲのOPを歌う度胸があるから
それだけは褒める
そういや虚淵はなんかの賞をうける際、エロゲシナリオライターだというの強調しようとしたらしいな。
過去にエロ漫画書いてたのを黒歴史にしたり、エロゲの声優やるさいに別名にしようとしている方々は見習ってほしいな
327 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/11(金) 20:42:05.18
AKB0048けっこういけるやん。
いきなりモーパイをぶっちぎるロケットスタートや
>>327 ロケットに走って追いつくヒロインw
襲名すると腕から武器が飛び出します
歌手になりたかったのに、戦って自分の身は自分で守れとか言い出す友人
最悪だろ
つーかセリフ聞き取りにくいんだが0048
ナウシカは地球の長い午後のパクリ
いいんだよパクリで、どうせありとあらゆる物語は神話原型へと回帰するんだから
既存の、そしてこれから創られる、如何なる物語も、人類すべてが共有する原型としての
神話のバリエーションに過ぎないんだから
古代オリエント神話のギルガメシュとエンキドゥの関係とかBLの原型だしな
つまり比較は対象をソリッドに扱わず、もっと流体的に扱うべきなんだよ
なんかナウシカ感動しなくなった
自己犠牲って所がうさんくさいんだろうなぁ
どうでもいい事だけど、最初にトルメキア兵と戦っていたナウシカの獲物は
名称し難きバールのようなものだった
337 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/11(金) 23:44:46.90
ロケットハンマーだよ
いやきっとツル棒だ
強盗が玄関を開けるときに使うそうだ
生き返るのが萎えるんじゃね?
340 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/12(土) 01:43:36.14
あそこは生命の神秘つーか「人類の叡知のおごりを叩き潰す場面」だから生き返っていいんだけど演出が「奇跡が起こった」ですませてるから…。
もうあのあたりの場面は幕張でパロられてた事しか思い出せない
ラスト絵はブレスオブファイア3でまんまやってた
銀魂の、真選組のトイレの話でやってたパロディが一番バカバカしくて良かったと思う
ラストの「その者、青き衣を纏いて――」で初めて気づいたんだけど
身代わりと交換した服って確かピンクだったよね?
ちびっこ達が異国の服って言ってたから、着替えた訳でも無さそうだけど
いつどうやって変わってた?
オウムの子供の血で染まったシーンがあっただろ
実況でも着替え着替えわめいて奴居たな
まじで言ってたのかアレw
じわーっと服が青く染まっていくのを割りと長~い秒数で見せてたんだが・・・トイレでも行ってたのかね
オレも初見の時は気付いてなかったw
ただ、元がピンクであった事すら忘れてたので、最初から青い服だと思って、
全く疑問を抱かなかったw
一般的に赤い服を青い染料で染めても黒っぽくなるだけで
青い生地にはならないという知識が邪魔をしていたかも知れない。
後々、頭の中が勝手に整理されたのか
いつの間にかオームの体液で染まったって演出だってことに気が付いてた。
ナウシカの元々の自前の服が青いのが分かり難くしてるしてる原因だと思うぞw
エウレカのあの3人娘もう死んじゃうの?
合体すんのかと思ってたのに。
>>348 普通の染料ではなくオウムの血だし
よくわからん化学反応したんだろ
AOは来週眼鏡死ぬだろw
確実に
俺のSF魂がリトマス試験紙みたいな感じだろうと言っているぜ
賛成! 賛成! 賛成! アルカリ性!
これ履帯部分と足はどこで繋がってるんだ
キャタピラー : 米国キャタピラー社の登録商標
357 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/13(日) 00:26:56.91
358 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/13(日) 06:03:41.65
AKB0048。最終回はどう考えてもマクロスと同じことをするんだろ
>>356 バルカンとかバズーカとかバルキリーとかと一緒。
この期に昔から気になってた無限軌道の意味調べたらすげー納得した。
わが青春のアルカディア?
>>358 いやそもそもどんな巨悪と戦うんだよ
アンチか?あのデス軍とか言うw
それより今度の幸福の科学は「ファイナルジャッジメント」で実写だ馬鹿野郎
アニメ作れよw
見に行けないだろ
しかし今度の敵は民友党ですか
左翼政治家あがりの首相ですかw
糞宗教が左翼叩きますかw
わあはっはは
0048の最終話は、あの管理局のパパが鍵だ。
あいつが娘の曲に感動して「我々の星にも芸能が蘇るのか……」
とくるわけだ。
腐ロトカルチャー
AGEじゃまた戦場で新兵器組み立てたよ
どんだけ万能のツボだ
数十年も時間あるんだから惑星間火星破壊ミサイルぐらい作れや
366 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/13(日) 18:06:04.17
まあ反物質弾頭ぐらいつくってなきゃおかしいよな
地球より内惑星軌道に太陽光発電所とプラントを建造すれば、有り余る電力で生成できるんだから
>>366 すでに実用化されてる世界観ならともかく無茶言うなぁ。
電力だけでなく、生成、収集の設備や技術もいるだろうし
それを火星まで安定して保持し続けるのも簡単じゃないだろう。
アラビアって女に厳しいように見えるけど、男が家事と仕事やらないといけんので、女には甘々なんだよ。アラビアの男めっちゃ厳しい。
アィラビュアー
まじで不整地を走って戦闘してた>AKB0048
ついでにアサルトライフルでロボットと戦っていたぞ
パイナップルも持ってたな
もう意味判らん
373 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 02:37:06.61
ガンダムは専用スレが過疎るから、スレに行ってくれ~
>>327 ああそうだな。ハッチ勝手に開放してもぶっちぎり続けるシャトルっぽい何かに度肝を抜かれて
何の警告も無く何事も無かったかの様に凄い勢いで勝手にハッチ閉止して宇宙へ飛び立つところなんて鳥肌がたったよな。
最近
#81年のオタクに言っても信じないこと
http://togetter.com/li/302753 というツイートタグがあって
「日本以外全部沈没」の劇場版で、映画版「日本沈没」の小野寺役の藤岡弘と、TVドラマ版「日本沈没」の小野寺役の村野武範が共演するぞ!!
今も少年サンデーでは高橋留美子とあだち充が看板作家やってるよ
お台場に一分ノ一のガンダムが立つ!
ツイッタ-でやれよ
友達いないのかよ
岡田としおがだいぶ昔にやってたネタを今更かよ。
長谷川裕一の漫画でも、80年代のコミケに行って「これが21世紀のガンダムだぞ」「21世紀の仮面ライダーだぞ」
といって∀や龍騎の絵を見せるってネタがあったな。
379 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 16:22:25.66
萌え度は上がってもSF度は上がってないような…
#2012年のオタクに言っても信じないこと
軌道エレベータが完成した、しかも予想に反して東京湾に
斜めに上がっていくのですね。
軌道エスカレーターに改称せねば。
>>382 たぶん現在の我々には想像もつかない方式なんだよ
夏色キセキのキセキの数々をSF的に考察して欲しい
女の子が増殖するのは質量保存の法則に反すると思います
>>381 ザク腐に見えてr、どんなユニヴァースだよと思った。
あれはドッペルゲンガーだろ
見たら死ぬ筈なんだけど
それに自分自身が出てきたらまず
見せっこすると思います
387 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 21:12:28.76
観覧車的なゴンドラがプラプラと連なって登っていくビジョンが…
そーなるっと、やっぱオーストラリアを見下ろして
“あの辺はまだ復興が進んでいませんのね?”
と言わなければならなくなるじゃないかw
あれロープウェイじゃなかったか
軌道登り棒
>>392 登り切るために何度も昇天できる素晴らしい棒だ
『階段を登って宇宙へ行こう』ツアー
数日をかけて100km上空まで登り対流圏外から地球を眺めるツアー
『無重力じゃネーじゃネーか!』と苦情が続出…w
どうせなら太陽まで歩けるリングワールド作って太陽詣でくらいしろw
50年くらい書けて歩け
のび太が徒歩で月まで行こうとする道路光線という話があったな。
月の出から歩き始めるがだんだん角度がきつくなって転落するという。
>>395 地球-太陽間は、約1億5000万km
50年は438,000時間として、50年で太陽まで歩く人間がいるとすれば、約342km/h で歩く計算になる。
ウサイン・ボルト… でもちょっと難しいかも。
宇宙最速の光さんも8分ちょっとかかるんですもの。
ガンダムのノーマルスーツみたいなの着て通路を真空にして走れば何とか到達出来るんじゃないか
30年前の1981年には想像もつかない未来になってたけど
30年後の2041年ぐらいなら予想はつくよね
たぶんワープドライブが開発されて銀河系隅々にまで
日本の植民星が出来ているはず
>>397 太陽に向かうってのは、『歩く』じゃなくて『落ちて行く』だからw
太陽の重力で物凄いスピードに勝手に加速されるんじゃネ?
>>400 資源争奪で核戦争が起こって人類破滅に⑩円
彼女XはSFなのか?
405 :
≠401:2012/05/15(火) 20:26:50.81
>>402 こんな所にいてごめんなさい。
考えれば考えるほど何が変なのか分からなくなってきたので
説明お願いします。
太陽に落ちていくってレベルの影響を受けるには
まずよっぽど近づかないとだめだって話?
>>404 自分の体内の毒素を相手に与えて中毒を起こさせるからSF
地球に付いて行くのを辞めて立ち止まれば良いのか~
簡単だねっ
>>405 「地球」を出発点とした場合、まず地球の公転による遠心力を消さないと太陽に向かって「落下」はしないぞ
地球から離れて、公転と逆のベクトルに加速して初めて「落下」する
>>405 「太陽に向かって移動する(能動的)」という仮定の話を「太陽に向かって落ちる(他動的)」って話に落としこんだからじゃないのかな
科学的には正しい表現なんだけど、SFとしてはそこまでハードなものは少ないよ、て感じじゃないのかな
>>408 水星行くのは大変らしいな
Wikiより
>太陽の重力井戸を下って運動していくと、最初に持っていたポテンシャルエネルギーが
>運動エネルギーとなって宇宙機の速度が増す。宇宙機が水星近くに達した時には速度が大き過ぎて、
>着陸したり安定な水星周回軌道に入れないことになってしまう。急な崖に道路が付いていて、
>崖の麓で別の道路と合流しているという場合を想像すると、地球から水星までの旅はある時点まで
>この崖をブレーキなしで下り、それからゆっくりと麓の道に合流するようなものである。
>しかも、水星には大気がないので、水星に近づいた宇宙機は水星大気を使って減速することはできず、
>ロケットを使う必要がある。これらの理由によって、水星の周回軌道に入る宇宙機は、
>太陽系を脱出するよりも多くの燃料を必要とする。
>>405 地球から太陽に向けて一直線に造った構造体を辿って行くと
最初は地球の重力と遠心力により登るような状態になり
途中、太陽と地球の引力と遠心力が吊り合う所で無重量となり
その後どんどん太陽に引かれて落ちて行く…。
とこのようになります。
どの辺りで無重量になるかというと…
太陽=地球系のラグランジュポイントL1の位置でゴワス。
412 :
405:2012/05/15(火) 23:03:13.99
こんな所で言い訳してもしょうがないけど言いたかったのはそれだ。
>地球の重力と遠心力により登るような状態
それを太陽重力が上回る距離まで結局自力だろうと。
なら「落ちていく」じゃないんじゃね
太陽=地球系のL1は地球から150万km辺りだそうな…
太陽と地球の距離は約1億5000万kmだから
全行程の99%は「落ちて行く」だよw
太陽そろそろ冷えるんだろ
夏嫌いだからちょうどいいわ
早く小氷河期来い
食料減ってダイエットにもなるしな
>>414 全く運動エネルギーを持ってない静止状態ならな
>>417はラグランジュ点の意味が分かってないのかな…
そいや太陽系と銀河中心との相対速度てやっぱり速いのかなぁ
420 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 21:53:21.26
以外と遅いのが判明した
ソースは科学ニュース板
うん、知ってた
ばか?
ニャル子は作品的魅力がないから大爆死だと思う
キャラもそんなに可愛くないし、ましてや一年後なんてもう存在すら忘れられてそう
ミルキィホームズとかは売れたのが不思議だ
>>425 売り上げ見てから言ってるんだよね?
エウレカセブンAOを抜いてるぞ
売上の数字はステマ(キリッ
そいや、アニメ関連会社って「出荷数」を公表したりはしないのかな?
自分たちだけで知ってりゃ良い数字なんだろうか
そうか……エウレカに勝って嬉しいのか……
どん底に落ちた人間は何にでもおすがりするという好例ですね。
出荷数=実売数じゃないから、オリコン以上に意味のない数字になる
んでアニメってあんま本数出ないしな
ゲームや漫画で300万本だの1億部だの言ってるとこに「出荷数3万本」つったって
アニメって儲からないんだな、って印象が付くだけだ
メディアミックスや商品展開が売りだし、出荷数だけ歌っても意味がない
>>431 一応予算からのリターン率も考えると・・・
BDが7000円以上するんだからちょっとだけ売れても利益率高いだろ
たしか深夜枠の低予算の底あたりだと一話あたり三百万だったかな?
まあ底値は韓国や中国に丸投げだろうけど
原画二枚用意したら中割りは機械が描いてくれるような時代は何時来ますか?
レンタル、今なら有料配信からも金回ってくるから
単純に出荷数だけじゃないんだな
ドラえもんの大和の舳先だけ描いたら後全部出てくるスプレー早よ
そうだ昨日の実況のレス
100 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 20:26:36.64 ID:/VtLdJNQ
アニメーターやってて外注の仕事棚に何一つカットが回って来なくなったときは
これで飢えて死ぬのかとちょっと覚悟した
↑
でもコンビニのバイトして助かったそうです
実労働と(運と才能があればこれで食ってけるかもな)やりたいことの両立なんて、
劇団員が昔からやっとる。
しかし、もち崩した話も腐るほどあるがな
低血糖で倒れたらヤヴァイので氷砂糖をいつも用意してるらしいねアニメーターって・・・
だいたいセルにペテペテ塗ってた時代なら技能だろうけど、
今の下っ端なんて配られた線画をフォトソフトでカチカチ塗りつぶしてくだけでしょ?
まともに飯もくえんほどガチでヤバイ職場なのか・・・
>442
塗りは動画よりさらに一つ下の技能だな。
パートのおばちゃんがやるレベル。
>今の下っ端なんて配られた線画をフォトソフトでカチカチ塗りつぶしてくだけでしょ?
そんな安い仕事、今どきの日本じゃ引き受け手が無いからと韓国やら中国に回すとお前ら発狂するじゃん
本当にどうしたいわけ?
中国?
いやここにはメータとか居ないから
>>445 ジブリは募集してた
なんか講習やら試用期間がやたら長かったけど
>>435 原画どうしの間って普通何枚くらい必要なん?
いまはどうか知らないけど何年か前のテレビは
画と画の間を自分で生成して秒間表示数が2倍とか3倍とか言って
めっちゃアピールしてたじゃない?
あの技術程度じゃやくにたたないかね
いつかキャラクターも全て3Dになって、2Dアニメが懐かしくなる時代が来るかもしれないな。
今はまだ一部だし不自然だけど、それでも昔に比べると随分進歩したから。
次は自我の芽生えですね。
ジガワット
3Dになって目の前で戦ったり抜いたりするのか?
それよりジャックインしてアニメの中に入れろ
「ジャックイン」ってタームがすでに懐かしいというか古臭く感じてしまう
物語も言語も、感情すら瞬時に消費され尽くされ、陳腐化してしまう
これが加速世界というものか
455 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/18(金) 17:45:58.67
「ジャックイン」の時代はいずれ来るよ(`・ω・´)シャキーン
ジャックインダイヤ
確かに3Dアニメ技術が進化すれば動画はもっと安く簡単に増産できそう。
プログラムをソフト化すれば板野サーカスなんか素人が趣味で短時間で作れちゃう。
電脳化できれば昨日見たアニメとか記憶から消せるだろ
毎日新鮮な気分で見られるわ
正直外科的に端子くっつけるのは色々と抵抗あるな・・・
陰プラントだし気にするな
(´・ω・`)知らんがな
>>459 勿論、強制ではないだろうし、抵抗ある人や貧乏人など電脳化しない人はたくさんいるだろう。
462 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/19(土) 10:47:33.82
電脳硬化症が恐いからヤダ
463 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/19(土) 11:31:18.12
利便性のあるツールは権力者の支配統制ツールになるからな
強制コードが当然のようにあり保安上の理由で押し切られると・・・
どちらかって言うと体を残らず機械に換えたいんだけどな
アウトロースターのマクドゥーガル弟みたいな感じでさ
機械の体になっても退屈な毎日を過ごすだけ
最後に自殺するか
思考停止してどっかに引きこもって機能停止するのがオチだ
機械ってのは壊れるからなぁ…。
人間の身体ってダメになった部品を自動的に取り替えてメンテナンスしてるんだよね。
機械に置き換えたら、アレを全部自分でお世話しなけりゃならん…('A`)マンドクセ
ネジって機械なのかなー
機械の体がなんとタダ!な商法には気をつけよう
機械の体て基本パーツになることだろ?
あの星ではさ
伯爵さまも外部端子またはサブシステムの種だった可能性もあるからな
機械の体になれば仮想現実にどっぷり浸かれて退屈する暇なんて無さそうだぞ
傍目にはただボーっとしてるだけに見えるんだろうけど
すでにやってることじゃんwww
470 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/19(土) 15:31:29.55
退屈になるなんて何百年も生きてやる事なくなった、好奇心なくなった後の話。
その前に脳細胞の寿命がくる。
脳までCPに置き換えるなら個人的行動の規制をしないととんでもない能力を手にしてしまうが。
471 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/19(土) 16:24:14.59
その時は外部リンクを絶って閉鎖系でやってもらうしか無かろう
破壊するのが一番手っ取り早いが
お前は根性ないからネジ無理だわw消耗品のゴムパッキンにでもおなり!
根性なくてもできるかな? ねーえーハットリ君たらハットリ君!
そりゃ社会のネジにすらなれないニートがこんだけ増えるとは思わなかっただろw>松本零士
歯車は減ったけど、
ネジもへったか?
変な所が固着してるよーな
ネジ穴の磨耗した嫌なネジがのさばってて旧い部品がはずせない
ソレを言うならネジ山だろw
ネジ穴が磨耗したらズルリとネジが抜けてくるぞ、
その時の絶望感ときたら…
一昔前のSFはボイスメールやビデオメールがよくあったのに今じゃ微妙だな
テレビ電話は業務の通信会議で定期的に使ってるけど
あれ顔見ながらしゃべらないと判らないとか言うけど嘘臭いわ
ちゃんと言いたいことを書類で作って送った方が話進むわ
TV会議じゃ半分以上の時間はパワポとかの画面映してるなw
はだかの太陽は全裸だっけ
ネジ山だな・・・くぼんでいるのに何で山なんだろう
483 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/20(日) 02:35:58.30
>>470 > 脳までCPに置き換えるなら個人的行動の規制をしないととんでもない能力を手にしてしまうが。
え?そんなに大した能力は得られないんじゃないかな?
CPって多分PCのことだろうが、要は体のパーツを老化したものから順に
交換して最終的に脳もPCに置き換えて完全機械化するってことだろ
個人の脳のキャパシティを基本にしたこの方法だと確かに大した能力は
得られないよな
PCのPはパーソナルだから、コンピューターならCPありだな。
あんまり聞かない略し方だけど
地上砲撃した弁天丸
もう星系軍の艦隊が出撃するれべるだろw
遊戯王ZEXAL、中々良いわ
今まで子供だと思っていた悪役が「親友だと思って助けてきた人間に生け贄として扱われ 復讐を誓った男」という過去を持っていると明らかにされた
何故、子供の姿になっているのかは理由が明かされていないが楽しみだ
>>476>>477>>482 ネジ山?
ネジ山ってネジの側面にある螺旋の高い部分のことじゃないの?
それが磨耗したらやっぱり抜けちゃうだろ。
穴で磨耗してはずせないって言ったらドライバーや六角レンチに対応する
頭の凹部のことじゃないか?
それなら補修用のパテみたいのホームセンターで売ってるはず。
>>488 それであってる
みんなが言ってるのは「ねじ頭」のことだと思うぜ
きちんとした工具を使わないからつぶれるんだろ
安物を使うな
うーむ 「お前をネジにしてやる!」ってアニメ見てても
「えぇー?ネジにされるのはイヤ」という感想もあれば
「うんうんネジって大事だよなー良いネジ使わないとなー」という
感想もありうるわけか・・・
ネジじゃなくてネジ込まれる方が好きです(ポッ
って感想もアリかと。
穴で外せないといえば…○痙re…(ry
すぐ下ネタに持ってくのはオッサンかエロゲ豚
『てめぇ、舐めてんじゃねーぞ!』
496 :
495:2012/05/20(日) 14:46:45.90
つ ネジザウルス
>>499 SMEも潰れて良いよ
何人が路頭に迷って野垂れ死にしようが知った事か
>>499 なにを今さら。
マイナーチェンジはしてるだろうけど砲戦ウェアのアデルは
アセム編から出てた。
それにあれはガンキャノンというより、ドッペルホルン装備のダガーみたいなもんだ。
特化型を多種類開発しないのは1stからの地球側の基本だし
ましてもとから換装で対応する機体だから手抜きじゃなくて仕様。
それすらわからないほうがメカ愛ないんじやない?
AGEが嫌いなんだろうけどなんでもかんでも叩けばいいってもんではない。
後付なら連邦も色々作ってるよな
もちろんジオンに比べれば少ないけど
戦場の絆は無理矢理数を増やしてるしな
なんだサンライズ社員来てたのか
こんなぬるいデザインで喜べるんだから売るのも楽だよね
いやちょろいちょろいw
いかにサンライズがチンカスとはいえ
富野や高橋といった契約社員の雇い主なんだからおいそれと潰れてもらっては困る
サンライズには矢立氏もいる 名作と駄作の差が激しい異常に多作なライター
また見えない敵を見つけたのか…
みんなソナー的なものを所持しているのか。
突っ込んでくれてありがとうw
510 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 07:19:07.88
511 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 07:33:11.10
またガンダムスレが過疎るな
「マルドゥック・スクランブル」って、三部作だよな?
第三部の公開予定が全然聞こえてこないけど…。
そう言うこまけえ事は当該スレで聞けば粘着信者がたちどころに答えてくれるだろうに
なんでこんな過疎スレで聞くか?
スペースオペラでキャプテンフューチャー
最近ではプラテネスと スペースオペラは流行らないんだよなぁ。
スターウォーズも有ってもアニメも小説もキャプテンフューチャーが忘れられない。
もうちょっと日本語整理してから書き込んでくれ
読解力がないのかなと不安だったが、やはり514の日本語がおかしかったのか
SFアニメファンの外国人が四苦八苦しながら拙いながらも日本語で書き込んでくれたのかもしれないぞ。
なら喜ばしい事ではないか。そう思って文意を察しながら意訳してみたが、原文がアレなので正直自信はない。
私が好きなSFアニメはスペースオペラで、特にキャプテンフューチャーが大好きです。
最近の作品ではプラテネスとかが好きです。でもスペースオペラは流行らないんだよなぁ、残念です。
スターウォーズのアニメなども有りますが、やはり私が好きなのはアニメも小説もキャプテンフューチャー
であって、今でも忘れられないほど強く印象に残っています。
ところでプラテネスはスペオペとはちょっと違う気がするのだが…
サラリーマンのしょっぱい現実とそれでも捨てられない夢っていうのはまあ、オペラじゃねーな
宇宙船サジタリアスの連中よりもスペースオペラの主役になれない
>>519 ガンダムの裏で苦戦したキャプテンフューチャーが忘れなれないんだよw
未来少年コナンの後番組なのにorz。
プラテネスもタイタニアもガンダムSEEDに敗られたようなもんよw
課長王子か
懐かしいな
プラネテスはガンダムSEEDで儲かったから、サンライズの人が趣味に走ってアニメ化したんじゃなかったかな
所で、宇宙船サジタリウスの最終回ってあれで良いのか?
「妻に子供が出来たのに夫の記憶が喪失されて別の星で女と暮らしてる でも記憶は取り戻されて帰還する所で終わり」みたいな感じだったが
妻の出産に立ち会ったり、或いは別の星の女に詫びを入れたり、そういったシーンが無いんで酷く不愉快な最後だったよ
他にも台詞とか酷く卑しいのが有った気がする 「これで人生を教わった!」みたいな人を見かけると「?!」と疑問に思わざるを得ない
そもそも主題歌の時点で、いじけてる癖に肥大した自尊心が感じられる歌詞にしか思えないんだよな
そう言うことは懐アニの当該スレに投下すれば古参古株の仙人みたいなアニオタさんが
手を取り足を取り、ねぶり回すが如く懇切丁寧に回答してくれるだろうに
なんでこんな過疎スレに書き込むかね
自尊心が肥大化してるからじゃないか?
ほとんどの人は普通に当該スレに書き込みしてるからこそ、
ここはこんなに過疎ってるんだとも言えるがw
余所に本スレのある作品の話題が出る度に、
「当該スレに行け」的なレスしてたら、そりゃ過疎るよw
単に今のSFオタがアニメ見ないだけだろ
ラノベの設定に我慢できるわけがない
封絶とか恥ずかしいよねw
528 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 20:27:12.76
まどマギとかSFオタも活発に議論してたが
封絶って何? ってぐぐったらシャナか。ファンタジーだと思ってたけどSF要素あるの?
もし無いならスレ違いだから話題に上らないだけでしょ。
SF/FT/HR板だけど、ここはSFアニメスレだし。
シャナSF扱いされてないよ
シャイニング・ハーツ ~幸せのパン~
這いよれ!ニャル子さん
夏色キセキ
とか工作するのに
ひどい
>>520 火曜の七時半って、ガンダムをやってたっけ?
土曜5時半の間違いだよねー
533 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/23(水) 06:35:31.23
金曜17:00だ
NHKで17;00からアニメやってたっけ?
見てないのに面白いとかいわれても
いや、ファイ・ブレイン見てるし面白いと思ってるよと言ってるつもりなんだがw
ホモパズルは面白いじゃなくてゲテモノなだけだ
だいたい主人公がガキの頃ちょっと約束を破ったくらいで
粘着して死のパズルで挑むとかどこのサイコパスだよ
まだそんな事を言ってんのかw その話は前期で終わったよ
ってかそんなんじゃ昔の遊戯王とかも見てらんなかっただろ?
遊戯王って爆弾を鉄板の上でエアホッケーする漫画だろ?
主人公がガキの頃ちょっとやった万引き容疑を被せられたくらいで
粘着して世界中にウイルスばら撒いて壊滅させかけたサイコパスはいいのか?
俺そういう妄執の方が正直、理解し易いわ
「10年越しの復讐!」とか見ると、
自分だったら絶対半年ぐらいでもうめんどくさくなって、
どんな恨みでも積極的には晴らそうとしなくなると思うわw
消極的……例えば相手が崖から落ちそうになってるとかなら間違いなく見捨てるけど。
>>544 みたいな人は、そういう状況になったら ちょっと迷っても結局は助けてしまうんじゃないかと・・・
殺してやりたいと思ったことがあっても
定期的にその殺意が補充されないのなら
大抵の人間は数年も本気の殺意は抱き続けんよ
まあ単に殺すだけなら数年がかりの計画たてる奴いないし
そうかなぁ?夫婦間とか昔年の恨みで殺すとかよくあるだろ
夫婦間の刃傷沙汰は・・・アレは毎日の怨念の積み重ねの努力のタマモノではないかとw
英国のことわざに
「復讐は冷めてから食べる料理」ってのが有るぜ
異性への執着がジーンによるものなら、同性への執着はミームによるものじゃないかと思ったりする
しかし、男から見て女性が描写する男同士の友情って違和感を感じる事が多い
逆にまどかとか女性から見て違和感あったりしないんかな?
あるけどわざわざ突っ込むのもめんどいからな
先天的な同性愛ってないの?
>>546 仇のしでかした事がきっかけで坂道を転がり落ちるように不幸になり天涯孤独で生きがいを見つけられずにいるときに
仇が物凄く幸せでしかも本人もしくはソイツが殺した肉親、家族をあざけるような発言を繰り返した場合は
20年経とうが30年経とうが殺意が湧くのは不思議ではないような…
いや、それは常時殺意が補充され続けてるので、
>>546の提示した条件からは外れてない。
556 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/24(木) 10:29:48.47
昔の日本の場合は、仇討ちに成功しないと家督を継げないとか恥ずかしくて表を歩けないとか
本人たちの気持ちより制度や風土のせいで仇を討たねばならないということも…
>>552 虫なんかだと突然変異(や遺伝子操作?)でホモ(性的な意味で)になる奴がいる。
人間だって性同一性障害(による肉体的同性愛)は先天性じゃないか?
先天性ってことは人間以外の動物でもあるのかな?(同性愛じゃなくて性同一性障害の話ね)
仕組みがより単純な物は製造過程でのミスは起こりにくい…とも言えるが
必要に応じて雌雄を入れ替える事が出来るのもいるしな~
『雌雄を決する』と言うと意味が全然違ってくるが…w
負の感情がいつまでも煮え続ける事なんて当たり前の事だ
冷め切ったと思ったら、ふとした拍子でいきなり沸騰するなんて事だってよくある
異性愛は社会や環境に強いられた後天的なものである、と主張したホモの学者がいたなぁそういや
実にSFだ
最近のSFって性器取ったりするユニセックスがヒロイン?だったりするんだろ
そろそろアニメ化するだろうな
そういうの昔からよくあるような
>>537 夕方5時に、ファイブレインね…
同性間でも美形の方がもてるし、猿の世界では同性同士で交尾する事も良くある
だから少なくともかなり多くの人間に先天的同性愛的傾向が備わってると思う
ホモより百合の方が少ない気がする
567 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/24(木) 21:20:25.03
もうファイブレインはいいから。
SFちゃうし。
アニメとしてもパズルはいいけど、大事なストーリー、キャラ、演出、絵、全部ありえないからw
ありえないって…
アニメとドキュメンタリを混同しているのだろうか?
569 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/24(木) 21:54:44.90
ドキュメンタリの話はだれもしてないからw
フィクションでもセンスがいるだろ?って話。
>>566 ホモやオネェは目立つがレズはノンケと見分けが付かない…というだけでは?
女性に聞くと、自分の性向は本来ヘテロであっても
レズに迫られれば受け入れるにやぶさかではない…という場合が多いので
本来の数字は意外と…
ファイブレインの主人公がデザイナーチャイルドで
オルペウスオーダーの連中は失敗作だったりしそうな気がする
ホモパズルは基本的にパズルで世界を破滅させられるからSF
玩具アニメの基本だな
ダービーはジャスタウェイだな
んだかんだ言いつつ見てる人多いんだなパズル
プラレスも軍事転用されてたな
ゲームセンターあらしも地球救ってたぞ
実際、日本のゲーム機が軍事転用されてたりするし、あり得ない話じゃないんだよね
そういやスタンドサッカーアニメも未来人と戦ったりしてるらしい
釣りで地球助けるらしいし
武装神姫アニメ化らしいが
どっちの方向へ飛んでいくんだろうか
女の子版アムドライバーか
コナミアニメの伝統的に、脚本がそこそこ良くて作画がしょんぼりで
ネルケ系の声優が頭のおかしいアドリブをするくらいの予想しか出てこないな
ダブルオーのイノベイドは同じ延期配列パターンで男性型、女性型、中性型(恐らく≠両性型)が
存在し、しかも男女型は通常の人間と子作りできるってどういう仕組みなんだろ。
それに中性型は戦闘用なので性別は必要ないってことだけど
、正体を隠して軍隊にいるには怪しすぎるしわざわざ作り出す意味あるのだろうか?
スーパーコンピーターのヴェーダさんがいくらでも書類操作してくれるんでねの。
中性型の自覚があるイノベイドが軍に浸透し始めたのも、
末端将兵とは壁があるアロウズやライセンサーが出来てからだろうし。
有性イノベイドって子供作れたっけ?
擬装用の家庭作ると子供型のイノベイドが送られてくるだけじゃなかったっけ?
585 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/25(金) 13:20:42.00
子供型だと揺らぎが大きそうだな
運用面で問題が
ダムAに連載されてたOOIだと、子供イノベイドは成長しないから
一箇所で2~3年ほど情報収集したら親イノベイドもろとも回収して
記憶消してまたバラバラに別の土地へ……みたいなリサイクル方法だったな
大人型でもあんまり老けないと周囲の眼が気になるから
10年ちょっとで回収・再配備ってシステムになってるようだ
うっかりイノベイドの自覚無いまま表向きの職業で成功しちゃって
マスコミにも顔出したりしてる個体はヴェーダも回収しあぐねてるってエピソードが
ちょっと面白かった
失礼。何か勘違いしていたようだ。
とにかく、同じパターンで男女中ができるのか?わざわざやる意味があるのか?ってこと。
もちろん、性染色体の組み合わせと肉体的な性が異なる実例があるのは知ってるがね。
それに、中性って具体的な体の構造ってどうなってるんだろか(主に股間が)
性器がないんじゃね?
使わないんだし
小は排出口だけがあるのか、そもそもナノマシンで分解とかしてトイレ行かないのか
女性の乳房にしろ男性の局部にしろ、ぶつけりゃ痛むし邪魔になるから
戦闘用なら必要ないんじゃないか
しかし性器がないのなら、中性というより無性だな
>>580 武装神姫MoonAngelとは繋がりが無さそうだな 本当に、何のために制作されたんだMoonAngelは
人類は衰退しましたアニメ化?ヤッター(歓喜)
↓
えー何で絵原案山﨑透じゃないですかー(落胆) 今ココ
>>589 マクロスだとゼントラーディは生殖機能をなくしたら戦闘能力が落ちるという設定があるそうな。
性器の大きさも生殖機能の一度と考えれば、まぁ。
女はともかく男のは男性ホルモンと切っても切れない関係だからな
ちなみにタコのオスは、メスと交尾すると力を使い果たして死ぬが
交尾できないと延々と生き続け成長するらしい。
タコのの大きさは童貞を貫いた証である。クラーケンは童貞の象徴なのだ。
イカじゃん
体を完全機械化して脳だけ生ってのはよくあるが
あいつらホルモン関係どうなってんだろ
性格に影響あたえるのもすくなくないんだが
だから機械化したらフィードバックなくなってすぐぼけるんだろ>脳みそ
金属アレルギーの人なんか脳が腫上がってもう大変>サイボーグ
>578
いま、時間改変SFだもんな。
前作の宇宙人偽装とは偉い違いだ。
601 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 01:57:47.09
>>586 ゼオライマーだと成長するんだよな
アンドロイド
602 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 05:33:23.34
スマン、OO詳しくないんだが、アンドロイドが人間のふりして人間社会に忍び込んで何の意味があるの?
人間じゃないから兵隊や危険区域作業員に使える以外にアンドロイドの存在理由が…。
>>602 コンピュータ様のリアルでの情報収集と工作活動用
ソレスタルビーイングの超科学でも、髪の色を普通にすることだけはできませんですた
ゼオライマーってエロ漫画だとばかり思ってたよ
初出誌がLPだし
00ガンダムってアンドロイドとか出てたっけ?
まじで忘れた
イノベイターとイナバウワーは似ている
イノベイターは遺伝子組み換え人間だろ
全部生体だろ
どっちかつうとエスパーみたいな超人類でいんじゃねええの
610 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 10:08:58.49
え!?
そうなの?
上の方のレスでアンドロイド~って話してたからOOってアンドロイドがでてくるのかと思ってた。
>>592 去勢した犬見てるとわからんでもない
ほとんどマーキングしなくなるんだよな
繁殖欲となわばり意識は繋がってるはずだから
去勢で闘争心がなくなるのも理解できる
>>609 真のイノベイターは後天性の超人類で遺伝子操作はしてない。
イノベイドは遺伝子操作+ナノマシンもしくは完全な機械(ヴェーダ?+ハロによる投影)(劇場版のティエリア)
人間ベースをアンドロイドと言えるかはわからないけど
少なくとも全部生体なこと自体はアンドロイドを否定する用件にはならないはず。
つか、ガンダムの純粋種とか地球種って言い方はどうなんだろ
なんか聞くたびもやっとするんだけど。
613 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 11:02:25.29
つまりぬるぽ種
ああ、搭乗MSが「ガッ」デスってそういう……
また便利なナノマシンかよ
じゃあナノマシンアンドロイドってカテゴリー作れ
少し、頭冷やそうか…なの
時空管理局はど鬼畜
618 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 16:08:51.57
>>616 日常のあの幼女博士かw
爆死した癖にざまあああああ
>>619 「・・・なの」を無視してリリカルなのはStrikerSかと思ったよ。
ぽちゃぽちゃのぷりんぷりんのぼんぼーん
「なの」も混みで白い悪魔だと思ってたよ
なのはなんて萌えマイナーアニメとか知りません
劇場版とかまじで臭そうで見に行かないし
なのは豚最低
なの
にゃ~
う~
628 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/27(日) 04:08:02.97
モーパイ本気で頭に来る回だった
学生のレースに乱入して機関砲乱射って…
主砲で粉砕してやりゃ良かったのに
629 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/27(日) 04:45:23.44
どう理屈つけようと、改造人間はサイボーグで人造人間がアンドロイド。
クローンや遺伝子操作は人間。または新種や亜種。
うるさい、お前なんかロボットで十分だ
「改造人間はサイボーグとは違う」と仮面ライダーの企画で言っている。
人造人間は定義が、人が人を性器で作るか手で作るかの違い。
何から作るか、どうやって作るかは特に言っていない。
機械もヒト素材も排除していない。
性器で作る(?)通常の生殖の場合は人造人間とは言わんわなw
アンドロイドや人造人間ってのは昔の概念だから、
一応、一から人間オリジナルの技術で人間様の形をした機械(有機体も含む)を作ったときに使う言葉だろうな。
ベースとしてヒトの細胞を使う遺伝子操作の場合はデザインヒューマンという別の言葉を使うべきだろう。
あまり遺伝子をイジくり過ぎるとヒトと生殖が出来なくなって
種としては逆に『人間』じゃなくなってしまうが…w
もしSFの作中でデザインヒューマンをアンドロイドと呼んでいたら
蔑称としての悪口だろうな。
>>632 歴史的には差別があるのが常態だから、蔑称ではなく
差別されるデザインヒューマンはいてもおかしくない。
どんなに弄ってもヤプーはヤプーじゃないの!
老人と宇宙で出てくる人たちはカテゴリ的にどこになるのかな
自分の遺伝子を元に培養されたボディに意識を移して引っ越し完了
新しい体は戦闘用なのでギミックてんこもり腕飛んでも組織閉鎖を勝手にやったり筋力も当然人類超えてるし
同様に作られた宇宙ダストに偽装された体ってのも謎
『意識を移す』ってのが、現実に可能かどうかは甚だ疑問だが…
その作品世界では『本人』だと認識されてるんだからサイボーグとか改造人間の範疇だろう。
機械の身体をただでくれるって星に行って
永遠に生きられる機械の身体を手に入れるんだ!
連載開始当初は『メンテナンスに気を使えば、千年くらいは生きられる』だったのが
いつの間にか『永遠に生きられる』になってた。
999で旅をしてる間に物凄い技術革新が…
人間の意識ってコンピューターみたいにハードとソフトが分離している訳ではないらしいんで
脳神経組織ごと移植しないと換装できないらしい。
同一の遺伝子を持っているクローンでも脳神経組織はオリジナルとは同じにならない。
株分けした樹木でも枝ぶりが異なっているのと同じだ。
だから脳自体を移植せんと意識を移すのは無理・・・ らしい
「脳のどこどこの電荷を読めればなにを考えてるかわかる!」
ってのも個人でバラバラらしいね。
>>637 脳の一部が変わったとしてもおそらく本人はそれ以前の自分をそのまま認識出来ると思う
脳細胞を代用出来る機械が出来たとして、それを段階踏んで少しづつ置き変えた場合、
全部代用脳細胞に切り替わったその人は以前と変わらない自我をもってるんじゃないだろうか
こういう手法を使えば死なない脳も作れるかもしれない
そういう細かいところまで計測して同じものを再現できる日が来るかもしれないが…
それでもコピーは出来ても移すってのはムリっぽいな。
まあ病気や事故で少しぐらい損傷しても割りとどうにかなっている例があるからな
人格が変わってしまったって例もあるよ。
なんか、凶悪犯罪者を脳改造して従順な労働者に…っていうネタを思い出した。
>>602 人間よりは秩序を守りそうだし我慢もできるから、
人間社会の緩衝材とかじゃねえか?
>>644 ルート1:
やがて彼らは、自分達こそが理想的な市民そのものだと認識する。
ルート2:
彼らを統御するマザーコンピュータに変調が生じる。
ルート3:
人類は飽きてしまうが、残ったアンドロイドは宇宙生命体の人類監視を担う。
>>643 犯罪者の脳みそだけ取り出してロボットにし働かせるって漫画もあった
犯罪者の脳ってよく働くロボットに一番要らんパーツのような気がする
坂口尚の漫画だった>犯罪者の脳みそ入れて働くロボット
タイトル忘れたが
犯罪者3人の脳を入れた監督役のロボット(阿修羅タイプ)と
人工培養された脳みそ入りのロボットの話だ
最後に人工培養の方が母親を恋しがって死亡するw
wiki見てたら1995年に死んでたわ>坂口尚
AGE 都合よく爆弾だけ取り出して放り投げて基地がセーフ
どうみても核爆発クラスだから電装系全滅してそう
ついでにAGEシステムを使わなかったのは軍のメンツらしいです
優秀な装備をメンツでだけで取り入れないとか無能すぎる
パズル 男の娘が勝っただけ
宇宙を滅ぼす邪神にダメージを与えられる伝説の神剣を持った選ばれし勇者が、
鍵のかかった木のドアで足止めを食うのが常識なゲーム脳が作ったガンダムです
>>640 すぐ上のがその移す方法じゃね?
>>632 遺伝情報をもとに合成した?細胞をロボットアームでひたすら並べていく
フィフスエレメント方式はどれになるんだろう?
>>649 2世代目でフリットが軍のトップになってたんじゃなかったっけ?
大統領逮捕して逆らう奴はみんな粛正したのは何だったのか。
宗教的なSF系アニメーションを知りたいですよ。
キノコ雲ができたから核爆発(キリッ
>>656 100万売れるガンダムゲーを発売するためですよ(棒)
おもちゃ屋バンダイとしてはプラモとゲームの広告塔になればいいわけで。
うれてるかどうか知らんが
AGEのプラモは不振らしい
でもダン戦のはむちゃくちゃ売れてるんで
扱い難しいだろうな
AGEなんて敵キャラしょぼいだろ
もう致命的
メカデザインが手抜き
やられメカが格好いいから
ガンダムの性能の高さが判る
監督アホだから降板してくれ
でも放送前は大バッシングされてたボトムズは売れたよね。
特撮でも仮面ライダーはデザインが発表されてこれは無いわと言われつつ、
放送が始まったら売れるようになるのが毎年の恒例行事。
結局は使い方次第ってことでしょ。
>>661 作る方からすれば「使い方」まで含めての企画だよ。
無いよね、もバッシングも我々素人の場当たりの感想であって
情報量としてはゼロ。
ボトムズはボトムズの、仮面ライダーは仮面ライダーの
AGEはAGEの売れる目算があって、それぞれ当たったり
ハズれたりしてるだけのこと。
>>659 ダンボールの方のシナリオも良い訳じゃない
ボトムズ(オリジナル)が放送前にバッシングされたなんて話は聞いたことがない
むしろグダグダで終わったダグラムの後番ということで期待されつつ初回を迎え
掴みに成功して4クール52話を好評のうちに終えたわけだが、どこでバッシング云々の
話が出たのか、ぜひ聞きたいものだね
龍騎と∀の放映前にデザインで随分言われてたな
あの頃のネットは酷かった。いや今も酷いが
ガンダムのファンサイトは軒並み富野と∀への呪詛で埋め尽くされていたな
>>661 模型は売れなかったぞ、模型自体のクオリティはバンダイ超えてたけどな
>>667 模型が売れなかったという話もソースが欲しい
タカラは大型の1/24でこそドッグ系とトータス系のみだったものの1/35では
ファッティ、ツヴァーク、ラピドリードッグ(ベルゼルガDTもか)を除く
全ATをモデル化したし、その後童友社から1/60スケールで全ATのモデル化も
行われている、売れなかったらこんなラインナップ展開なんぞする訳がないだろう
まあ、シミュレーションゲームはウド迄だったがな
ラビドリードッグはタカラは作らなかったな
大体バッシングたってボトムズがやっていた当時はパソ通さえ無く(ニフティもPCVANもまだない)
叩きたかったらOUTとかファンロードとかの読者欄で文句言うくらいしか方法がないわけだが
>>670 ダグラムみたいに雑誌媒体側が理不尽なバッシングを行う、ということもあった
今振り返ったら要するにバンダイが圧力かけてたんだな
ボトムズもダグラムもバッシングされてた記憶は全くないなぁ。
ダグラムは放映前は評判が良かったような…
放映開始後は話の分かりづらさからスルーされ気味だったが…
ダグラムはメカがカッコ悪いのであまり持ち上げられてはいなかったが、
放映開始後、特に中盤以降は話の面白さが評価されてたような記憶が…
模型やオモチャが売れてたかどうかは…よくワカラン。
オレが買ったのはガンプラとダグラムの完成模型的なヤツと…タカトクトイスの完全変形バルキリーだけw
ATは一個も買ってない…
小学生時代ダグラムを数話見たが、ダグラム出てこないのでそのまま見なくなった
>>661 ネットがない時代に、ソースはどこだよ?
アニメ雑誌か?
ありゃ適度に情報操作されているぞ
ダグラム出ただろ
主人公が乗らなかっただけだろw
>>672 ダグラムはアニメ雑誌で平面ガラスのコクピットがあり得ないとか言われてたぞ
視界が歪むとかなんとかw
オレが覚えてるのは、
人間の顔を模した形状じゃない事は評価されてたが、
ほぼガラスのみで囲まれた、被弾に対して脆弱過ぎるコクピットは問題視されていた>ダグラム
ただアレをバッシングと評するのはちょっと違う希ガス
当時、漫画やアニメは低俗すぎてマトモな批評の対象としては見られていなかった。
そこにアニメブームで乱立したアニメ雑誌の一部のライターや編集者たちが
漫画やアニメを芸術作品として批評の対象に取り上げようというムーヴメントがあった。
というワケで、褒めるべきところは褒める、否定すべきところは否定するという
作家の太鼓持ちじゃないアニメ漫画を対象に『批評』をするという文化を確立しようとする流れの一環だった…と思う。
ボクおこちゃまだったから本編アニメは全然見てなくても
フツーにメカがカッコエーカッコエーって喜んでた。
>>663 ダン戦とイナイレはシナリオに期待する層が見る番組じゃない
なのにガンダムに同じ手法持ってきたバンダイと日野がアホ
その二つはいわゆるバトル系でしょ。
子供にもっとも受ける。
ガンダムはバトル系じゃないから…
ひょっとしてAGEも、バトル系に仕立てりゃ良かったんじゃ?
安彦絵のゴムっぽいガンダムを活かして、『ゴムゴムの~!!!』
Gガンみたいに突き抜けてしまえればよかったが
無理にガンダムを意識して模倣した結果あんなのになった
機動武闘伝Gガンダムが一番きらいだ
ガンダムある必要性無し
あとターンAが最低
いつも途中で飽きる
ガンダムWが暗いわ腐女子臭いわ最悪だ
>672
ダグラムはOUTだかアニメックだかでバッシング(というかブーイング)企画が特集であった。
当時読者は「おお、その通り!」とか喝采したもんだが、やはりサンライズから怒られたらしい。
編集者が上の許可を取らす勝手にやった(ということになってる)らしい。
>>683 自己完結してる感想発表はチラシの裏にどうぞ
>>683 一番とか最~とかをいくつも書くのがアホっぽい。
一番嫌いと最低と最悪の基準はなにがどう違うのか。
最強ロボと無敵ロボ どっちがつおい? とか何かそんな感じだなw
ダイオージャとトライダーか…金銭的にダイオージャの方が強そう
トライダーは私企業のロボだから、ミサイル撃っても「予算が~」とか怒られてたなぁ
690 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/29(火) 23:25:34.44
もしかして「一番ロボ」とか「最低ロボ」とか「最悪ロボ」てのも
世の中にはあるのか?
>一番ロボ
昭和あたりにどっかやってそうな名前だな
ゴーショーグンは宇宙スペースNo,1だったな
腐女子うぜええな
カップリングの同人誌でも見てろ
↑
カットナル発見。
ターンAは主人公が男の娘っぽくて色っぽいからCSで今度きたら
見ようと思ってたが面白くないのか?
>>695 「ガンダムで名作劇場はトミノ監督のリベンジ」でピンと来るなら最高だろう。
ところで主人公は男の娘というより
「レズとかホモとかそういう危うさも含んだところで遺伝子の暗躍する感じ」
なのだそうだ。
>>695 イメージで表すとこんな感じ
「ほのぼの富野」
後半ターンX出たころからちょっと「普通の富野」っぽくなってくる
俺はターンX出てくるまでのほのぼのとした雰囲気が好き
「ガンダムで洗濯」
「核ミサイル手づかみでドーン」
「テラ子安」
699 :
695:2012/05/30(水) 01:15:12.99
う~むよくわからんがとにかく見ようCSで来たら。
めぐりくる~ せつなっはー!
地上波夕方のよい子も観ている時間帯のアニメでガチホモを出した富野はもっと評価されるべき。
>>699 まちがいなくつまらんから諦めろ
マジでつまらん
ターンAのデザイン最低だし
だいたい主人公が月からのスパイとか意味判らん
ちょっと前にテレ玉でやってたの録画してたけど見ないまま消しちゃったなぁ。
本放送時はあんなに熱中してたのに。
>>695 富野節な台詞が気にならなきゃ悪くない
途中の展開は糞つまんないけど、細部の設定とオチの付け方は好きだ。
意味判らんのならつまらんだろうな
普通の人間ならわかると思うが
1stはともかく、それ以降の富野は同じパターンだから。
意味がわからん… その通り。
軍が軍ではなく、プロがプロじゃないから話が陳腐になる。
バカな指揮官と、まるで言うことを聞かない兵士たちが繰り広げる、無意味かつ無統制な
ドンパチを見せられるほど苦痛なものはない。
ディアナと地球帰還作戦て天皇と南進でしょ。
ターンエーは萌えアニメだと思うぜ
ドレスがかわいいとかそういうの見てた
ガンダム?知らん
一応オチが付いていたので、話は一応SFの体裁だったなw
>>706 >軍が軍ではなく、プロがプロじゃないから話が陳腐になる。
大半のアニメがあてはまると思うが。
内戦とか動乱の続いてる国の軍隊とか民兵とかってそんな感じだべ。
話が陳腐だとは思わんが…
物語として、精緻な作戦と統制の取れた動きで敵を翻弄し陥れるのを見るのはスカッとするが、
寄せ集めのアホどもが勝手に動いて作戦をグダグダにしてしまうのは
観ていて、かなりイラつく展開ではあるなw
なんか実戦で経験値が貯まってレベルアップするみたいな幻想があるけど、
兵隊さんとか軍隊って使えば使うほどすり減って弱くなってくんだよね。
714 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/30(水) 17:01:10.81
紺碧の艦隊でも見てろ
>>713 そんな事も無いよ
ベトナム戦争で鍛え上げられたベトナム軍はその後の中国戦でも鬼の様に強かった
まあ程度によるって所だろうね
アメリカを追い出すぐらい元から強かったんだろ。
鍛えてやったとか恩着せがましいw
717 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/30(水) 18:03:08.77
俺も∀は評価できない。
地球側がバカの集まりでも良いけど、ムーンレイスが意味不明すぎる。
進んだ文明なのにバカの集団だし。
個人個人が勝手するし、
地球帰還と言っていきなり一番の大国に領地を明け渡せって、戦争、支配する気満々。
過去の戦争のせいで自分達が月に住まなければならなくなったのに、そういう議論さえしない。
地球人口減ってんだから、他の小国や無人地域に移住して国つくれば良いじゃん。
何千年前のザクが動くとか、科学的にも政治的にも脚本ももうAEG級アニメだよ。
そりゃ数百年単位で外敵もいなけりゃ国が変わるような革命も起きない日々が続いてりゃバカになるさ
軍事力に圧倒的な差があったし、現地住民を支配すれば一から都市開発しなくて済む
埋められていたMSが動くのは何とかスキンで保護してたからとか何とか
>過去の戦争のせいで自分達が月に住まなければならなくなったのに、そういう議論さえしない。
それはアグリッパ・メンテナー派と散々したと本編でもきちんと触れてる。
先住民と土地とか接収するなよ
コロニー作ればいいじゃんw
∀におけるナノマシン、ナノスキンはミノ粉を越える万能設定ですから
>進んだ文明なのにバカの集団だし
いやそこは逆にリアルだろw
>>721 母なる地球じゃないとダメなんだよw
イスラムやユダヤに「別にエルサレムじゃなくてもいいじゃん」言うのと同じ。
∀はリアリズムに寄りすぎなところはある。まぁ富野は小津信者だしな
主流文学も嗜むSFヲタならともかく、物語と見れば筋を追いかけるだけが能のガノタには辛かろう
ネットとゲームばっかりやってるような同じレベルのバカが書いてるラノベ原作は
マンガアニメの知識だけで面白いかもしれないけど、
ちょっとインテリ入ってるアノ世代のオッサンのは、
いっぱい本を読んでないと読み解くのは難しいわよう。
読み解くw
また適当な設定を深読みして自己満足するだけろ
ああうざい
早速かかったかかったw
1分44秒ですか。
いやあなかなか。
エヴァとウテナを頂点とする90年代アバンギャルドアニメの後遺症だな>設定深読み嫌い
∀はむしろそういう流れに逆行する作りになってるから安心していいぞ
最近の試聴者は、なんでも説明を求めるたがるよね。自分で想像や解釈するのではなく
公式な解説を求めて、説明不足だっつってよく暴れてるのを見かける。
あとハッピーエンドじゃないと受け入れられない人も多くなってる気がする。
トリトンを少年愛で読み解いた岡田つうのが居たよなw
733 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/30(水) 20:28:51.01
>>731 タイトル忘れたから検索して遅くなったが
戦う司書 The Book of Bantorra
とかろくに設定も説明しない糞アニメだったぞ
なにしろダイジェストで詰め込みまくりだ
最近は原作売るために、わざと手抜きしてるんだよ
補完は原作でやれって方式だ
ふざけんなw
ユニコーンの一話は正直あの倍時間使えよ、と思った
Vガンはしんどかったけど、∀は面白かったけどなぁ
ユニコーン5話はあんなに時間要らないだろ。
これ以上やっすいひゅーまんどらま見せられたらこっちが死んでたよ。
ネチ ネチ
だいたいなにあのバンシーの。パイロットが気絶したら外に放り出すってどういうシステムですか?
スキウレ砲をギラズールで旋回させて100式とマーク2二機でやっとこ倒せたアッシマーの改良機種
アンクシャの運動性能に追随できるってどうなの?
ミネバさんもガランシェールの艦長が死んでるかもしれないのにアレ完全に存在さえ忘れてるよね。
ネッチリンコ
今日何か嫌なことありましたか?というネチッコさだなww
でもよく見てるもんだな さすがだ
一番腹立つのがあのサイコフレーム。
親父二人の幽霊ぐらいで「こころのひかりだー」ってずいぶん大安売りだなおい。
色が赤から緑になりましたって今まで通りLaプログラムの示すまま状況に流されてるだけで
何か成長かなんかしましたっけ?
ヒロイン救出ししましたって言ってもブライトさんや周囲の大人たちのお膳立ての上でしょう。
リディのデビルモードもおにゃのこにフラれただけじゃ動機が軽すぎてさっぱり理解出来ません。
「バナージくんはこれまでの旅と人々との関わりの中で
自分の目的と周囲のみんなの想いを一致させたのデス」って?
悪い大人たちの情宣説得工作で行動指針をいいように偏向させられてるのを
自分の自由意志だと勘違いさせられてるのが一番ヤヴァイ状態だよね。
革新した人々(ニュータイプ)と真反対の方向に完全に突き抜けてる。
さすがウヨ福井クンの面目躍如であるな。
741 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/30(水) 22:20:41.05
そろそろガノタは専門スレに行けw
そうだね そろそろ銀河サッカーの話したいし・・・
言われなくてももう寝るわw
おじさんは朝が早いんだよ。
銀河サッカーの主人公は、なんで「宇宙一めざすよ!」といわず「銀河一」と言ったのかなぁ?
きっと微妙に謙虚なんだな
>>744 ほら日本一目指すより県大会優勝目指すって方がリアリティあるだろ
そうだな まずは銀河系でNO.1にならないとねw
上ばっかり見てると足をすくわれますよっと・・
>>731 そういう嫌いもなくはない
しかし富野がそれを言うことは許されない。
なぜなら彼には政治体制や社会システムを構築する能力が決定的に欠如しているからだ。
彼は感性と感覚の人だから、描きたいもの以外はどうでもいいのだろう。
欠如しているものを、想像力が足りないと視聴者を面罵するのは責任のなすりつけであって
突っ込まれた挙句に『こまけーこたぁ(ry』と吐き捨てるが如くの開き直りだ。
次に来るのはヲタク批判で、これはもう病気じゃないかと思える。
なんでいきなり富野が出てきた
発作か?
禿監督は最近のアニメ状況には全く関わっておらんではないか・・・
>>750 御大自身か御大について言及した発言で
その辺の話(全てを作中で明確に説明する必要があるか否か)を聞いたことあるような気がするが
749の発言に欠如があるのは間違いない
>>749 上段は、まぁお前がそう思うならそうなんだろって感じだが下段が意味不明
>欠如しているものを、想像力が足りないと視聴者を面罵する
>突っ込まれた挙句に『こまけーこたぁ(ry』と吐き捨てるが如くの開き直り
>次に来るのはヲタク批判
そんなお前の想像上の富野を持ち出されても。色んな富野発言をお前が勝手に統合して勝手にキレてるだけじゃないのか
もしかして実際に会話した経験がおありで?
ブレンパワードはなんだかよくわからんオーガニック的な作品だったが、
そのわけのわからなさが一周回ってむしろおもしろい作品だったわ。
>>753 富野の発言と作品をちゃんと見りゃ分かる
常に政治的なところが雰囲気なのが富野アニメ
富野って「政治(国)は無能」って世代の人でしょ
結局、専用スレがあるヤマトとガンダムでしか伸びないなら
このスレの存在意義が危うい
先週の戦コレのSF解釈してくれ
>733
それ逆
今ようやく原作既読ファンだけを見てアニメ作れるようになったんだよ
アニメしか見ない連中は説明しても説明が長すぎてオハナシになってないとかキャラが多いなら削れよとか平気で言い出すからこれで良いんだよ
>先週の戦コレ
天たまって傑作だよね
761 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/31(木) 04:00:01.99
スマン
ちょっと∀の話がでたばかりに俺もAEGと同レベルとか本当の事を言って富野信者に火を着けてしまった。
0048のSF交渉でも楽しんでくれ。
ハゲ信者がハゲになればいいんだ
ロランのアナル・・・ごくり
スパロボはアニメ見てて
大半がスター選手ばかりでいい意味での脇役不在ってのは感じたな。
原作やってないから適当に見てるとストーリーどころかキャラすらわからなくなるし
>>760 やっぱり押井っぽかったよね
押井もゲームのトレイラーとか撮ってるけど新作アニメの話は聞かんな
アサルトガールズはやっちゃった感酷かったからまた干されてんのかしら
押井の実写はいつもあんなもん
どうせ金掛かってないだろうし、特に誰も困ってないだろう
ヤマカンの実写映画も最後に宇宙遊泳するからSF
それだと「幻の湖」もSFになってしまう・・・宇宙遊泳してるし
769 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 03:31:45.31
腐女子は空気読みません
772 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 14:02:38.28
ハリウッドは映画化もしないのに唾付けであちこちの版権を買い漁ってる
日本のエヴァンゲリオンやラノベも買ってるよ
時砂の王なんて卑弥呼様だいかつやくだったりするのにアメリカで映画化して解ってもらえるんだろうか
クレオパトラレベルの有名人ならまだしも
アクションファンタジー超大作にストーリーは要らない
超常能力を持つ古代の祭祀女王なんて、
向こうでもエジプトものやケルト、コナン等のファンタジーでおなじみでしょ。
むしろ英語圏で通用しやすい別キャラに置き換えられてる可能性
>>771 原作が糞みたいにつまらん
どこのエロ小説だ
まずAYNIKが実際に作られんと
779 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 22:17:05.41
バンダイチャンネルでお試し無料やってるんで
お勧めアニメ教えてくれ
有名ドコロは見てるんでちょっとマイナー系で頼む
>>772 製作中の映画と似たような設定の作品があった場合後から訴訟を起こされないように
予め版権を買っとくことがよくあるみたいだから殆どがそういう目的なんじゃない。
つまり最初から版権を買ったからって映画化なんて考えてない場合が多い。
ハリウッドの場合、原作どおりなんてほとんど例ないもんな。
銃夢もサイボーグ同士のローラーボールを題材しただけの別物の可能性大だ。
ドラゴンボールなんかあんなのになったからな・・・
コブラの方はもともとアメコミテイストが強いから少しは期待はしてるけど
>>779 アルジェントソーマ
シゴフミ
タイドライン妊婦
銃夢の場合は監督が強い女の子がオッサンを叩きのめす
ってのがだいすき!!だから結構期待してる
786 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 22:56:27.97
シゴフミはつまらんぞ
やめとけ
だいたい何ヶ月も寝たきりなのになんですぐ起きて動けるんだよ
尿道に管も通してるだろ
筋肉も落ちてるし嘘臭いわボケ
多謝!タイドラインっての見てみるよ
今一話見てきた。妊婦って意味がやっと解った
これはヒドイ、いったい何時台のアニメだったんだろう
主要客層が少年だと一話からドン引きだろ、声がリアルすぎ
789 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 23:40:13.84
主要客層?
35歳くらいの童貞でニートでデブだろ
>>786 1話で投げ出せるいいアニメじゃないか
3日しかないなら特に
中国軍は伝統的にそんな弱いのに、何で最近脅威みたいに言われてるの?
伝統的に弱い中国より今の日本の方が更に弱いからだよ。
794 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/02(土) 10:25:10.56
中国の脅威を煽っとくと
米兵の蛮行から目をそらせる事ができるから
日本軍が強かったのは死ぬ気で戦ったから。
中国軍が弱かったのは、こんなことでケガでもしたらバカバカしいと思ってすぐ逃げるから。
今の日本人は中国人と似たようなメンタリティになっているので、
単純に人数が10倍いる中国の方が強い…という事になる
いや、核がなきゃなんでもないだろ
うん、核があるんだけどね。
核兵器使うのか?
原子炉狙ってバンバン大爆発かw
共倒れだぞw
え、なんで単体で核爆発してくれる核兵器で原子炉狙わなきゃいけないのか全然わかんない。
それに太平洋進出に邪魔くさいだけで、狭くて資源も無い日本の国土なんて割とどうでもいいんだけど。
なんか他に欲しがるようなもんでもあったっけ?
ラノベ脳が「ボクちゃんのような優秀な人材が目当て!」とか言い出して笑かさないでくれよ?w
何を言ってる原子炉バンバン大爆発で無人の荒野にできるだろ
邪魔な倭人は皆殺しだw
ついでに水爆実験でまったいらにしてしまえ
もー堪え性の無い子はすぐヤケになるぅ。
原子炉狙うならピンポイント爆撃だろうけど世界中から非難ごうごうだな・・・
ちなみに今、何のアニメの話をしているのか?
最近、エウレカAO見ても内容が頭に入ってこないんだよね
音楽聴いてるうちにつるーっと抜けて行っちゃって
エウレカAOは、いくら便利な半重力粉(?)が気軽に手に入る世界だからって
一般人が(子供まで)ホイホイ空飛ぶ自家用車を乗り回してるのが俺の中では腑に落ちない。
事故とか起きないのか 道交法とかどうなっているのか・・・
>>804 その辺は前作から気になってる。
スケボーに毛がはえた程度の使い方もあったが
落ちたら即死する高さでも頻繁に使ってたからなあ
あれはタイミングが悪すぎたんだ・・・
絶体絶命都市なんかは陰謀論ぐらい出てきそうなタイミングだったが
>>795 WWIIの頃、アメリカの軍隊じゃこう教えていたそうだ。
「ヤツらは降伏しないで戦い続ける。 困窮、少食によく耐え
苦痛を物ともせず戦う。ジャングルでは世界最強の兵士だ。」
それってどこの国ですか一体?と思わんか。
似て非なるものだが…合理的思考を失ってるという意味では当たらずとも遠からず。
日本軍disりはもういいんで次いきましょう、次
日本軍じゃないだろ
防衛軍だろ
自民党は防衛軍作りたいんだろ
空母とか戦艦とかまた作るんだろ
赤字国債バンバン発行してインフレにしたいんだろ
やればいいだろ馬鹿野郎!
エウレカAOの空飛ぶ車の話題な
それぞれのアニメ作品にはそれぞれに「リアルっぽさ」(リアルじゃなくって)の線引きがあると思う
鉄人28号は少年探偵が車を乗り回すが、マッドサイエンティストの作ったロボが闊歩する世界観だからOK
鉄腕アトムもトビオ君が空中浮揚車を乗り回して事故って死んじゃったりするが、アトム世な界だとまあOK
だがエウレカAOの場合、政治情勢とかを実在の国名や地名を出しリアルっぽく描こうとしているぶん、
空飛ぶ車の扱いにもリアルっぽさが求められると思うのよー
無論、俺なんかよりよく勉強してる人らが、それでOKとしてるんだから、何かしらの設定なり考証は
当然あるんだろうけど・・・
地べたを走る現在の車も衝突防止センサーが
かなりのところまで行ってるんだから、もとすごいのがあるんでしょ。
まあ飛ぶコース等には取り決めがあるんだろうw
人の敷地の上は飛んじゃダメとか、マンションの窓から覗いちゃダメよとか・・・
ダグラムの世界観でワープが可能なんだから、エウレカで車が空飛んだっていいじゃない!
今時空を飛ぶ車とか恥ずかしい
完全自動化されてて人間が操縦するってのが禁止されてないと安全が確保できそうにないけどな>空飛ぶクルマ
高度やコースが厳しく制限されてて基本は管制コンピューターで制御ってのが普通だろう。
ダグラムの問題点といえば、やっぱあのむき出しのキャノピーか・・・
昨今の垢抜けた立体物を見るとあの頭は、あれはあれで華があって
カッコイイのはさておき・・・
キャノピーは透明な材質なんだけど単分子結晶でアリエナイほど硬いのだ
・・・きっと(知らんけど)
ダグラムの角ばったガラス張りのコクピットは攻撃ヘリAH1コブラを模したもので
ヘリコプタがこのコクピットで良いんならロボット(コンバット・アーマーね)が
使っても良くね?と言うコンセプト。地球連邦軍のライバルロボットのソルティックとかは
金魚鉢型の球形ガラス張りだし。一方やっぱりガラス張りはやばくね?って意見も当然あって
地球側の重量級ロボットのブロックヘッドは戦車みたいなスリット式の覗き穴で操縦してたけど
二重太陽の電磁波でレーダーもコンピュータもまともに動かない状況で有視界戦闘が制限されるので
重武装の割に雑魚扱いだったよな
ブルージェンダーのマシンは視界確保のためかパイロットの顔付近がむき出しになっていたが
物騒な気がすると思ったら終盤それが原因でサクサク死んでいたな・・・
敵とか自然環境要因で、メリットとデメリットの駆け引きがあってメカがそういう形に落ち着いているのなら
一見非合理に見えても「アリ」なんだな
>>792 戦力の個体で比較すると非常に弱い(近代化が遅れてる)けど、数がはんぱないので攻め込まれたら通常戦力で勝てる国はほぼないんじゃないかな
戦争ってのはどんなにハイテクでも最後の最後には敵陣(敵地)に人間が踏み込まなきゃならないのは変わらない
航空機とロボットだけで敵地占領なんて不可能だからね、戦局の最終兵器はいつの時代でも人間その物なんだ
こうなると数繰り出せる中国は脅威
戦力が多いっても国土面積が広い分分散しているし
ゲームじゃないんだから短期間で一箇所に動員するにはそれ相応のものが必要になってくる。
ついでに国内外あちこちに不安要素の数洒落にならんし
共産党が早く瓦解しろ
>>792 弱いことを自覚してるからメチャクチャなことするのよ
「日本は中共に接近していくべき」とか考えてる政治屋っているんかなあ
いや、嫌でも接近するしか無くて他のアジアからは嫌われろ、てのが仕方ない流れなのか
日本がフィリピンに巡視船を供与してテコ入れするご時世に
クリキントン時代みたいな昔話を蒸し返してどうしたの
なんとなく、日本人には、その時々に仲良くしちゃあイケナイところと仲良くしたがる癖があるのやも…
ナチスとか中共とか…
ナチスに関しては、あの辺でほとんど選択肢残ってなかったというのが大きかったせいだと思うが
831 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/03(日) 07:41:52.38
今の日本と前の日本を一緒にすんなよ。
今の日本は政治家が個人的利益や個人的都合で日本を中韓と仲良くさせてるだけだろ。日本の利益と関係ない動きしかしてないじゃん。
>>831 鳩山とか見てると世界平和とかマジで考えてると思うよ。
頭のなかがお花畑なだけで
おまえらいい加減にアニメの話しろw
国会答弁なんか原稿読むだけなんだから、分かりやすいように
声も声優が当てればいいのに。
アレは閣僚がどの程度無能かの判断材料なんだよ、
上手い声優に喋らせたら物凄く有能に見えちゃうじゃないか!
そこでボカロですよ
SF風味だし
国会答弁がCV「ぷしゅるるぅ~」若本とかCV「うぬぬぅ」内海とか うわぁ何かいやだな
>>837 > CV「うぬぬぅ」内海
これは脳内再生できない
>>837 みんな嫌だといいながら視聴率はハネ上がるぞきっと。
誰がナマ声優で誰がボカロだとか、話題が絶えることがない。
国会専門のカリスマボカロ調教師とか出たりして。
稀によく聞く「自らの声で伝える政治」てのは、そういう意味だったのか
ある意味ではSFと言えなくもないな、たしかに
ミク厨うざいです
SF的な贈収賄事件やSF的な派閥争いが見られるのか
取り敢えず宇宙太陽発電衛星で疑獄だな
京大のマイクロ波方式とJAXAのレーザー方式を巡る文科と経産の綱引きからはじまり
後から防衛が興味持って相乗りで地上照射可能な多目的衛星にしようぜとか言い出すんだけど
いやそんなことよりプルサーマルでモリモリPu増やそうぜみたいな話に落ち着くの
なんでこう無関係なスレで政治の話をしたがる子はアレな価値観ばかりなのか。
AGEで親父が海賊やってたぞ
理由は連邦の腐った連中に天誅を加えるため
なんかノリが仕置き人みたいな展開だね
アニメの話題に戻すか・・・「宇宙のサルガッソ海」が出るアニメを今見てきたトコだw
ああ(最新のアニメなんだけど)なんだか懐かしい響きww
769 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 02:24:53 ID:???
>766
ウチの会社にそういうバカチンスキーな愛国反中嫌韓よしりん信者の純粋まっすぐクンが入ってきてもうたいへん
中国工場を閉鎖してインドや台湾に移しましょうよ連中反日ですから、とかスナック感覚で提案してくる
それまでは笑って見過ごしてきたのが、さすがにカチンときたのでやんわりたしなめようと思ったら
部門長がにこりともせずに
「じゃあ数字出せ。
台湾に工場を作るコストと港湾までの輸送費
さらに台湾の高い人件費を払ったら製品一個当たり何円のコスト高になるか
インドに作った工場から海運するのに余計にかかるコストと日数、リードオフタイムそれがどれだけ販売機会損失になるか
中国に投資した工場設備トラックに輸送インフラ
ソレを全部捨てて台湾に工場を作ったらお前のチンケな愛国心が満たされる以外にどんなメリットがわが社にあるのか
レポートにして出せ。三日やるからその間他の作業は一切しなくていい。これは業務命令だ」
と。
きっついお灸を据えられて半泣きになってたよ。ザマミロと思う反面彼という存在がちょっとカワイソスにも思えた。
ヘンな本しか読んでこなかったんだろうなあ、とか周囲に穏当な意見を持った友達が居なかったんだろうなあ、とか思っちゃってね。
すーぱーぱいろっとwアセム・アスノだ!
霧に包まれた不気味な「宇宙のサルガッソ」は宇宙海賊の住処にふさわしいな
亡者の箱までーにじり登った15人~♪
アニメで取り扱う政治ネタはどうしてもデフォルメされちゃうからなぁ
一番頑張って視聴者置いてけぼりはダグラムかな
他思い当たらない
「ガサラキ」は法務大臣が謎の事故死をしたり
二足歩行ロボット兵器が暴徒鎮圧に使われたり政治ーな雰囲気は出てた気がする
アセム出てきたのかw
なんかもうAGEはいいや
ガンダム黒歴史間違いないし
視聴率X割れ、という伝説を作りました
854 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/03(日) 19:04:51.10
UCで儲けてるから構わない
byサンライズ
ホモパズルを作るサンライズw
>>851 よくもわるくもその辺は主人公にとっちゃ雲の上の話だったがな。
夏色寄席もサンライズだったわ
ガンダムシリーズ平均視聴率 でググったら、何か出てきたw
(とはいえ裏番組とか曜日とかが違うのに歴代ガンダムの視聴率比べるって意味があるんだろうか?)
NHKスペシャルの瀬名英明がシナリオ担当した、コンピューターが発展した
未来を描いたアニメが、教育テレビで昼にやっとけというようなぬるい内容だった
あの少女漫画的な世界観でなんで未来を語ろうって事になんのかさっぱり
アニメパート全く要らなかったよね
あと5年しか一緒に要られないって言って泣くくらいなら、
おまえもインドネシア行くべきだろ、数十年後のインドネシアってすげえ
発展してんぞ
電脳コイルのほうがよっぽどサイバーだったという
AKB0048すげええええええええええ
中学生の女の子がでっかいロボットを
ビームサーベルだけで倒してるぞ
馬鹿なのかw
だが待って欲しい
デカイだけで対人兵装が無くカメラも正面しか捉えられないようなロボで
ビームサーベルがどんな装甲でも切れる超出力な物だったのではないだろうか
AKB0048は
アイドルや客が一人でも死ぬとDESが非難されるからやらないんだろうな
>>844 ソコは、
宇宙~の海は~、オレ~の~海~
だろ、JK
オルペウスの腕輪を、他のアニメのキャラにも付けさせたら、何だか楽しそうだな
ディオ様の言ってた車は便利だがみんなが使うと~の法則だな>オルペウスの腕輪
エナジーフォールダウンとか
大抵の作品では一度インフレが起きて水準値があがると下げるのは難しいからな。
サイバーフォーミュラーはマシン自体は進化してたが
ドライバーはシリーズごとにスランプになってたがw
871 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/04(月) 12:18:14.17
アレも結局メカをオモチャにしたせいで、メカ好きやレース好きに見放されて、女性ファンしか支持しなかったしな。 ていうか途中から興味なくなって見てない。
>>865 大砲の着弾ってのは当たらなければどうということは…なくはなくて、
直撃じゃなくても爆風と破片で付近の人間を皆殺しにするほどのものなので、
戦車と違って近距離に射撃砲撃が出来る人型兵器に生身の身体で接近するのは
実はかなり難しい。
つまりメロウリンクさんかっけぇってことですね
東方(ry
>872
榴弾無しで徹甲弾しか載せてないとか。
大人掃討作戦に徹甲弾しか持って行かないような馬鹿が乗るロボなら生身でも倒せるかもな
お前ら人類雌種の思春期感情転移エネルギーの膨大さを甘く見てんじゃねぇぞ
宇宙の基本法則さえねじまげるという(ry
ハルヒは神様ってオチなんだろ
つまらん
ここまで読者にオチ読みされてたら、そりゃ作者は怖くて終わらせられんわw
それに比べて人類雄種の思春期感情転移エネルギーはせいぜい障子紙を突き破るのが
精一杯だものな、紙すら破れず引きこもる奴も続出するし、そりゃアニメの主人公が
女ばかりになるのも仕方ないよなあ
名作方面では女の子を救い出したりするぞ。
今期で女を助けてそうなアニメ
シャイニング・ハーツ ~幸せのパン~ : 漂流者を助けるが、一晩巣は浜に置き去りで見てるだけ
アクセル・ワールド : ツンデレ幼女を助けるが、お泊まりさせる変態アニメ
さんかれあ : 父親に殺された女学生を助けるが、生き返って体腐り始め
ひどいなw
シャイニングもさんかれも男主人公は単なる添え物、お飾りだろう
アクセルの豚も黒雪の思惑に踊らされてるだけの豚ピエロだし
884 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/05(火) 13:34:03.86
黒雪姫はハルユキをイエスマンにするつもりなんか無いぞ
エウレカAOを忘れちゃだめだ
:幼馴染は別の男に。惚れやすい尻軽金髪女狙いか?
EVOL : 助けに行ったら男になってました
887 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/05(火) 15:38:47.55
>>878 観測者キョンが見た観測対象の神がハルヒて事だろ
>>884 イエスマンではないが、調教モノといわれるジャンルかもしれないw
>>887 観測者がいるから、神として同定できたというわけか
ハルヒはキョンの夢オチです
こんな楽しい仲間が居たらいいなってオチ
都市伝説の最終回ものの八割以上が「XXの見た夢」(植物人間状態とか狂人になっていたとか程度の違い)
ばっかだな
男子高校生の日常は、男キャラがまがりなりにも自分から女子と向き合おうとしてたのがちょっと新鮮だった
SF・・・SF?
自分から女子と向き合おうと というトコがSFなのかな
男子高校生の日常をサンライズが制作する意味がわからない
夏色キセキはいいのか?w
静岡を舞台にする前に静岡でアニメ放送しろks
まる子ちゃんがおるやろ!
>>896 味っ子とかママ四とか、最近で言えば銀魂とか銀魂'とかについてはそうおもわないの?
サンライズというと「ほねっこ」も出しているな ♪ほねっこ たぁ~べぇ~て~~
男子高校生の日常がものすごくつまらないから疑問なんだけど?
TIGER&BUNNYくらいつまらない
男子高校生の日常は毎週一番楽しみにしてた
そしてタイバニも、1クール目までは毎週楽しみにしてた俺に隙はなかった
つまんない面白いは人それぞれなのですにゃー
楽しんだもの勝ちにゃー
つまんなかったらチャンネル変えればよいだけですにゃ
イヤナラミルナ キター
SFもワカラナイカラミルナとか、お高くとまってるから廃れる
>>900 銀魂はサンライズ制作の意味あっただろ
ガンダムネタの使用許可的な意味で
>>905 >>904は絶対面白いんだからお前の価値観がおかしいとかいってないんだからいいだろ
面白いかどうかは人それぞれっていってるのにそれ否定したら
万人が認める作品以外は全部ダメになる。
そして誰からも叩かれないように、伺いながら作った当たり障りのない作品は
それこそ面白味がなくて廃れる。
サンライズじゃなくてもネタに使っただろあいつらw
ネタ元の許諾ありな状態でパロディネタに走りすぎると却って食傷するってのは
ケロロ軍曹のときにもう明らかになってるのになあ
ケロロの元ネタはバンダイで収まっていないがな
男子こおこおせえは1話のド頭でサンライズパワー使ったきりだったな
そういえばモモクロの新曲衣装は創通、サンライズ的にOKなのか?
うむ、その場合はどこまでバンダイ・サンライズ外版権ネタを
再現出来ているかのチェックが面白いのだ。
「ジョジョネタ全削除ー」
だからつまらんなら見るなって理屈にならん
褒めても叩いてもいいんだよ
なんで叩くのがダメって話になるのかねw
公園の砂場からやり直した方がいいぞ
涙拭けよ
>>913 だとしたら、叩いている発言を叩いてもいいってことだろ。
中高校生ばっか主役にしないで、おっさんを主役にした、という点で
タイバニは評価したが、所詮虎鉄はリア充
おっさんが主役でリア充でないが面白くて、カワイイ女の子もでてくる
話がいい、、、、、ルサンチマンとかしかおもいつかんが
TIGER&BUNNYはおっさん2人だからダメなんだろ
男女か女のペアだろ普通
サンライズはどんだけホモなんだ
アホか
男子高校生…叩きの人が言ってるのは限りあるサンライズのリソースをこの種の日常系アニメに使うのは
勿体無いってことだね。もっと「ぼくのすきなかっこいいロボアニメをやれ」って主張
「わーいサンライズだー」と飛びついたらロボもヒーローも無条件に主人公を好きになる都合の良いヒロインも居なくて
カッとなったってことだよ、子供のわがままに一々付き合ってたら身が持たんよ
「はいはい、ワロスワロス」で流すのが大人の対応
ああごめん
男子の日常はAGEよりは面白いよ
うんうん
AGEとか早く打ち切りにすればいいのに
そっかなー AGE3フォートレスカッコいいのに・・・
かっこいいロボ、無条件に好きになってくれるヒロイン、惜しみない賞賛を贈ってくれる
名も無い「その他大勢」の人々、ピンチになるとなんの説明もなく突然出現する超兵器
それだけ揃っていても、つまらないものはつまらない、世の中ままならないよなあ
そのヒロインがどんどん死ぬAGE
最近のAGEは、とりあえずはオモチャ販促アニメとしては悪くない気がする・・もう手遅れなんだろうけど
ぶっちゃけAGEみたいなクズアニメなら男子なんたらのほうが1000倍くらい面白いと思うが、
まあ人それぞれだし、なにがなんでもロボが出ないとイヤって人も居るだろうし、否定はせんよ
馬鹿だと思うけど
>>917 つBPS バトルプログラマーシラセ
知ってる人いないかな。
>>926 林宏樹カントクの代表作として、新作アニメで紹介されるくらいには有名
・・・なんでよりによってBPSなんだ…
オッサン主役でカワイイ女の子・・・Z.O.Eかな ドロレスかわいい
ドロレスは男の体に女の子っぽい心が入った
いわば男の娘だけどな
そう言われれば、あさりよしとおの漫画っぽいな・・・
コヨーテも1,2話だけなら最高だったんだがな
カウボーイビバップのスパイクだってオッサンと呼んでいいトシ
エドがかわいくない ・・・やっぱかわいいw
RD電脳捜査室 オッサンというにはちょっと歳とりすぎな主人公なのだが
みなもちゃんはかわいい
あのころはパンチラばんばんやってたのに
そういえば今のアニメって、ああいう中学生や高校生(やジジイな俺)が喜びそうな演出しなくなっちゃったね
あのころって・・・マチコ先生とかやってた頃のこと?
または「かーみーかーぜーの術~!」「キャー!」とかのあたりかな・・・
ブラッドベリ氏亡くなったのか
つかまだ生きてたのか……
RDの頃はもうテレ東なんかは今と同等の下着規制じゃないか
細かい規制は最終的に放送する局の判断だしよくわからん
RDの日テレは今じゃ不二子で毎週乳首出しやら幼女陵辱やら
はなまる幼稚園は女子高生のスーパー稲妻キックでパンツ丸見え絵があったな。
ワカメは(ry
調べたらめだかボックスでは下着解禁してるのなテレ東
ゆるめのタンクトップからチラ見えするブラまで規制して却って乳があらわになるという愚策だったからな
そうするとモーパイのガード具合はもはやSF
まあ、モーレツパイレーツのあの絵でパンチラされても嬉しくないですしおすし
長い人生において1秒にも満たないパンチラを本気で語るおまえらを尊敬するぜ。
パンチラで買う萌え豚が氏ね
パァンチーラー パァンチーラー 魂よ魂よ今燃えろよー♪
って子門真人の声で歌ったらカッコよくね?
エロだと財布がゆるむ貧乏人
友達に聞いた話。
夏休みの自由研究で電力について調べていて、
派手なパレードを毎晩やるディズニーランドは、
一体どれくらいの電力を一日で使うのか知りたくて直接問い合わせた所、
広報のおねいさんに
「ディズニーランドは電気は使ってません。魔法で動いてるんですよ~」
と言われたらしい。
それなのに今朝の停電でアトラクションがストップしたディズニーランド。
電気で魔法を発動させているんだろう
本当に魔法でパレードやアトラクションが動いてるのかもしんない・・・何かが道をやってくるのぜ
でもレストランの冷蔵庫だけは電気がないと動かない。 んで休業
ティンカー では魔力供給コンセントとかあったような
ティンカーは科学と魔法が良い按配に交差してたなあ
科学と魔法が交差するなんて言っても
超能力が科学主張しても単にカテゴライズの違いしか感じない
王国の地下には丸を三つの扇で囲んだマーク付きの神が鎮座してるんだろ?
冲方的に考えて
ズコー
∧∧
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
ネズミーランド信者うぜええ
地震で陥没してしまえ
あそこの地下神殿には邪神エキドナ様が鎮座在してるんだ、滅多なことを言っちゃあなんねえぞ
液土女現象
ニュートラルED目指してると
たいていT.D.Lかスガモプリズンでバランスが取り返しつかなくなるんだよな~
SF系アニメ×ネズミー=フャイアボール
お嬢様の話をなさいませワーニング人類ども。
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
>>959 . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
あああの糞3D-CGアニメかw
なにが面白いんだ
作ってる方が面白かったのか
まあ、理解するのに教養が必要な娯楽ってのはあるものさ。
そうだよねシェークスピアとか原書で読んでないと
GONZOのロミオとジュリエットとか面白くないよね!!
いや、嫌いじゃないが語ることもないなあ
チャーミングの纏足チックなあんよがたまらんとかメカフェチ的変態話なら
ゴンゾは脚本さえしっかりしてれば、オリジナルでまどか並のヒットを出すチャンスが何回かあったかもな…
脚本さえしっかり・・・というのは実はかなりハードルが高いんじゃないだろうか
脚本家を養成するのって難しいのかな
GONZOは咲みたいな超能力麻雀バトルとか作るから会社が傾くんだよ
馬鹿だ
ゴンゾオリジナルの恐ろしさは色々な監督や脚本家を連れてきても
いつも同じようなグダグダ展開になるところだな
制作スタッフよりもっと上の部分が腐っていたのかもしれない
咲は売れてるからいいじゃん
俺は好きだ
ちなみに青の6号も全体的には微妙だが、紀之真弓の色気という一点で好きだ
>>967 ゲートキーパーズと宇宙人さんとストパンを生んだだけで十分だろう
ストパンはゴンゾオリジナルじゃないけどな
相変わらず空気の雪風
ストパンもAICよりゴンゾの方がテカリとかラインになんかこもってるんだよ。
スピグラとか割りと好きだけどなー
駄アニメだけど
萌えアニメで失敗するGONZOとガイナックス
サムライ7は結構すきだった。
原作付きをは大抵ロクなものにならないが
・フルメタル・パニックのアニメを立ち上げたのは評価していい
・「親衛隊はー洗い残ししないー♪」「らめぇ~」は個人的にはツボった
ドラゴノーツを全話視聴した俺の精神状態を疑う
しかし監督があの作品で得たものが咲でまさに開花したと思う
GONZOは基本的に「良パンツアニメメーカー」という評価が一般的
無論パンツじゃないもので良い作品もある
パンツじゃないのはハズレしかないもん!
GONZOで成功したSFアニメとか一つも思い浮かばない
ヴァンドレッドはそんなに嫌いではない
色々と荒いけど作っている人はスタトレとか好きなんだろうなと感じさせる雰囲気が
何処か憎めなかった
スピグラの圧倒的にビザールでクィアな雰囲気は他に追随者がない独立峰だと思う
中盤、水天宮さんが本気出してウイングマンになったあたりからグダグダになったのが残念だわ
gdgーdは最後アレな感じもあるけどよかったよ
爆天も一般的にはアレだと思うけどジャンゴ好きだったよ
あとはソルティか
ソルティは最終回詐欺w
>>974 だってあれ、2話までゴミなんだもん・・・
こいつら出たっけ・・・
あっ、アレはガーランドであってグレイド2ではないのか
ダーテイペアのパクリだろキディ
女の子2人組 スペオペ ぐらいしかカブってないよw
そこそこの佳作アニメだったキディ・グレイドが待望の続編であるガーランドで踏み躙られ
穢され陵辱され蹂躙され「無かったこと」にされてドブに流されてしまったことを、
他の誰が忘れても、俺は絶対に忘れないよ
若い娘がキャピキャピしてるだけで喜んでしまうSFオタって
なにパルプSFの頃からたいして変わらん
いやパルプの時代は女の子が悪い異星人やらUMAに
ひどい目にあわされてキャーキャー言ってる方だろ
つまり昔から内向的なSFオタの性癖は変わらないと
次スレよろしく
↓
嫌だよめんどくさい
おわり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。