1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
できたであろうSF作家は誰だと思いますか?
俺
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/30(木) 22:21:21
フィリップ・K・ディックの世界をキューブリックが映像化したら面白いと思うんです
現金に体を張れ:ライオネル・ホワイト原作
突撃:オリジナル
スパルタカス:ハワード・ファスト原作
ロリータ:ウラジミール・ナボコフ原作
博士の異常な愛情:ピーター・ジョージ原作
2001年宇宙の旅:アーサー・C・クラーク原作
時計じかけのオレンジ:アントニー・バージェス原作
バリー・リンドン:ウィリアム・メイクピース・サッカレー原作
シャイニング:スティーヴン・キング原作
フルメタル・ジャケット:グスタフ・ハスフォード原作
アイズ・ワイド・シャット:アルトゥール・シュニッツラー原作
AI(未製作):ブライアン・オールディス原作
SFで言うならクラークのほかバージェス、オールディスと英国作家。
となったらバラードあたりじゃないの。
5 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/13(水) 07:03:29
士郎正宗っつったら怒られますか?
ガンダムがいかにSFで素晴らしいか
ウイッチ何とかがいかに軍事的考証に優れているか
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/03(水) 08:32:39
関係ないけどセブンに出てくるブラピの上司ってハートマン軍曹なんですね
11 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/12(金) 20:27:22
12 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/13(土) 08:52:02
>>3 火星のタイムスリップの映画化の話はあったらしいね
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/19(金) 03:37:26
キューブリックって、2001年なかったら普通の監督だ。
2001年もなんか失敗作としか思えないし。
映像作家としては好きだ
15 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/19(金) 09:52:25
>>13 いやいやいや、
「時計じかけのオレンジ」
「博士の異常な愛情」
「シャイニング」
「フルメタル・ジャケット」
とかあるでしょう
16 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/19(金) 17:12:23
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/19(金) 19:57:21
A.I.はキューブリックで観たかったなあ
A.I.はブライアン・オールディスがキューブリックと長期合宿して構想を練ったのに、
結局ものにならなかった。
素直に「地球の長い午後」をやっとけば良かったものを。
キューブリックの案では、主人公のロボットの役、完成版みたいに
生身の人間に演じさせるつもりだったのかな?
あれが、明らかに機械としか見えないような容姿だったら、
かえってSF的な切なさが増した気がするんだが。
子供店長にあの役をして欲しい
A.I.に関しては、どーしても納得できない部分がある。
主人公ロボが倉庫で自分の量産型の大量在庫を見るシーンがあって、
あれが一応のクライマックスなんだが、あれはおかしい。
あんな高額商品、顧客のニーズでカスタマイズしないと商売にならん。
一点ものだからこそ意味があるんだよ、ああいうのは。
でも、一点ものだったらあの家族に買えないと思う
安かったから捨てても惜しくなかったんだろうし
型番によって変えてるんだろ、あのファクトリーがたまたま同型のラインだっただけで。
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/02(木) 17:45:13
小栗旬の舞台「時計じかけのオレンジ」ってどうなの?
ハイハイハイゼア!
>>20 逆だろう?
ロボットが子供店長になってくれれば良い。
27 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 21:26:07
Dr. Strangelove
松本人志もSF作品を大量に販売するよねー!?♪。
29 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 06:55:11
??
>>21 そんなシーンあったっけ?異星人が再起動する前か?
だとしたら女の子ロボット(箱入り)はペド的な意味であぶなかった
あれが本当の箱入り娘
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 20:19:45
楽園の泉を映画化するには少々地味だろうか?
32 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/01(火) 20:39:16
>>20 邦画超大作として映画化するんだ!
ヤマトとかと同じノリで・・・
>31
主人公が女性、あるいはクロソボ
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 17:48:26.33
バリーリンドンって人気無いね
>>34 ここはSF板だからね。
映画・作品板では好きな人もたくさんいたと思う。
ちなみに蓮實重彦と井筒監督が評価してた記憶がある。
>バリーリンドン
36 :
35:2011/02/28(月) 21:54:22.66
2chのキューブリックスレがあるのは懐かし洋画板だった、ごめんm(__)m
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 20:59:54.82
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/11(月) 15:38:57.44
スターチャイルドの人形が欲しい
もしアシモフならどうだったろう
ロマンスを入れたがっただろうな
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/29(金) 07:11:38.30
ボーグ・キューブ・リック
旧ぶりっ子、なら何人か知ってるゾ。
42 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/08(日) 22:09:29.20
ルドヴィコ療法
43 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/23(月) 22:10:58.13
モノリス
44 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/13(月) 21:49:38.77
シャイニングの原作って面白い?
面白いよ。一読の価値はある。
AIはピノキオの出来の悪いパロディ
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/18(月) 20:26:40.47
幼年期の終わりを映画化したら安っぽくなるかな?
オーバーロードのデザインが厳しそうだな。
典型的なアレ(このスレで未読の人もいないだろうが一応ネタバレなんで)の格好にしないと意味がないんだが、
そんなデザインはそれこそ手垢がつきまくってて、どんなに凝った造形にしても安っぽく見えてしまいそう。
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/07(日) 20:26:01.11
宇宙のランデヴーはどうだろう?
モーガンフリーマンが映画化しようとしてるたよね
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/22(月) 21:41:53.34
モーガンが?
「楽園の泉」をサスペンスタッチで映画化して欲しい
主役はカーリダーサ?
55 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/09(金) 21:22:39.40
そうだね
56 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/26(月) 20:51:52.92
そういえば映画2010年宇宙の旅って観たことないや
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/27(火) 14:38:53.37
宇宙の旅は余計
やはり最高傑作は時計仕掛け
59 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/18(火) 20:37:36.88
アイズ ワイド シャットがじわじわ怖い
>>35 ハスミンはフルメタル・ジャケットにびびってたな。
>>60 びびってたって?本ではボロクソに言ってたよ
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 16:00:57.72
フルメタルのデブいいよね
昔はカブリツクって言われてたらしいね
64 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 20:32:32.57
モノリスのデザインはクラークじゃなくてキューブリック?
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 15:27:04.66
66 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 09:21:06.93
3001年終局への旅
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/30(月) 20:48:08.99
2061年つまんない
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 20:46:31.93
映画が木星ではなく原作通り土星だったら
第2ステージはやはりタイタンだったのだろうか?
69 :
アントニオ猪木(本物) :2012/04/13(金) 00:15:31.64
70 :
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2012/05/11(金) 04:09:11.14
地球幼年期の終わりを読んだのだが、最後のほう良くわからないんだが、
地球が崩壊したの?エロイ人、教えてたもれ。(・ω・)v
地球に現れた宇宙人が、人間に知識を与える話だと思ってたら、
地球が終わる話?
。。
キューブリックは70年代までだな
それ以降の作品は?なものばかり
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/09(土) 09:20:54.06
馬鹿に一々レスする必要無し
>>68 名前は忘れたが、もっとマイナーな衛星にモノリスが突っ立ってた
クラークが土星版2010を書いたなら、間違いなくタイタンだな
75 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/09(土) 22:08:38.88
えうろぱ?
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/28(木) 20:27:30.39
77 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/22(水) 12:16:37.60
小説2001年宇宙の旅
解説はクーブリックと書いてあった
78 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/25(火) 16:25:22.44
土星って核融合おこせますか?
木星はモノリスががんばって起こしてて、自力核融合できたわけじゃないからねぇ
土星で起こすインパクトにうまい理屈がつけられたら、起こせるんじゃない?
例えばあの壮麗な輪がなくなってもいい理屈とか
タイタンの惑星改造促進とかかかな?
クラーク『高度に発達したポケモンはデジモンと区別が付かない』。
クラーク『高度に発達した幸福の科学は魔法と区別が付かない』。
幸福の科学って総裁が東大卒なのに科学にぜんぜん貢献してないな
法学部卒の文系じゃしかたないか
あれ本当なのかな「I am Jesus Christ!」
ネット上のいくつかの書き込みが、どうも単一ソース臭いので
あまりに面白すぎるしネタじゃないんだろうかとも思うんだけど
「わだすはまりりん・もんろうだぁ」
84 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/25(金) 20:24:58.89
クーブリック
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/26(土) 01:45:04.67
イエスの生まれ変わりとか
サイババの生まれ変わりとか
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/16(火) 09:26:57.77
映画版2010年って面白いですか?
エンターテインメント映画としてなら及第点だと思う
HALの中へ入る時に見えないように腰掛けてる支柱が反射してるなど、ネタがバレるSFXは愛嬌
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/02(日) 17:24:33.83
>>87 けっこう楽しめました
ありがとうございました
皆良田はクソ
90 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/10(日) 21:28:00.66
久々に2001観た
「2001」は2~3年に一度ぐらいは観てみたくなるんだけど、やはりどうしても眠ってしまって翌日に続きから観る。
写真家の故ロバート・メイプルソープのセンスがキューブリックに近いんじゃないかと思う。
男性用ファッション・デザインならメイプルソープは良い相棒になれた気がする。
アイズ・ワイド・シャットにハードゲイが出て来ても良いと思った。
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/06(月) 20:47:57.87
アイズ・ワイド・シャットは世間の評価こそ低いけれど私も好きです
現実から超現実へ転回するのがキューブリックのテーマなのかしら。
じゃあなんだろう
94 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 21:01:34.90
2001を序盤から最後まで集中して観れたときはコンディションが抜群な証明
寧ろ中断出来る人が居るなら見てみたい
96 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 19:35:59.65
2001はやっぱりBlu-rayで観たいね
97 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/06(水) 18:24:17.71
Blu-rayかなり安くなったよね
99 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/31(水) 18:57:03.08
初期のキューブリック作品でオススメありますか?
何年迄が初期?
ピンチョンの重力の虹を映画化して欲しかった。して欲しかった