1 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :
2010/09/09(木) 19:20:44
豆知識 1.適当なページ(yahooなど)をIEで開く 2.アドレスバーに JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('</A>').join('はジェヴレン人の仕業じゃ!!</a>');focus(); と入力する
「何だというんだ、これはいったい?」
「それを見せたかったんですよ、イョマットが他のものと一緒に出たって言うもので」
それはノートほどの大きさのプレートで壁にかけるためのような穴があいていた。
「表に何かわけのわからない文字みたいなものが書いてあるんですよ。でも、そんな字は見たことがありません」
「へっ、ロシア語か何かだろう。貴重な時間をこんな・・・こんなガラクタで無駄にするとはもってのほかだ」
教授は腕を大きく後ろに引くなり、川に向かって高々と投げた。それは一瞬夕陽にきらりと光って川岸の軟泥に落ちた。
斜面の下の川岸では、ぬかるみに落ちたプレートが数秒置きに寄せて来る漣に前後に揺られ、そのたびに落下したときの微妙なバランスは失われて行った。
やがて、それを支えていた砂の畝が流れに洗われて、プレートは窪みに嵌り、濁った急流のそこにめり込んだ。
翌朝窪みはなくなっていた。僅かに、小刻みに波立つ流れの底に、プレートの一端が突き出ているばかりだった。
プレートに書かれた文字は翻訳すれば、「
>>1 乙」と読めたはずである。
あんまり放置しとくと無くなっちゃうYO!
たまに何かカキコしないとなw 今他の読んでるからこの前買った「創世記機械」読み終えるまでまだ随分かかるんだよな。 本読むのは通勤時間だけだからな〜。1冊読むの1ヵ月〜2ヵ月かかかるw
8 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/09/13(月) 22:45:05
新刊は未だ出ないの?
未訳分だして欲しいよね。 巨人たちの星シリーズもあと2作 「Mission to Minerva 」・「The Two Moons 」があるんでぜひ出してもらいたい。 創元SF文庫に頑張ってもらいたいな。
ホーガン先生の次回作にご期待ください (;ω;)
霊界からのホットライン
>>7 お、前にレスくれた人だ。
優しい巨人読み終わっていま「地球の長い午後」ての読んでるんだが
期待して買ったんだけど当たりかハズレかったら俺的に大当たりで嬉しい
寝る前にしか読めないうけど半分ほど読み終わった
今月中には・・・無理か、早く巨人たちの星に行きたい
揺籃の星 黎明の星 冥府の星
14 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/09/14(火) 19:52:00
>>9 「Mission to Minerva 」未訳
「The Two Moons 」 すでに翻訳されている
”星を継ぐもの”+”ガニメデの優しい巨人”の合体本
>>12 私は今は「時間封鎖」読み終えてその続編の「無限記憶」読んでるよ。
これは、テーマとかは良いんだが、話の進め方が現在と過去の記憶の部分とが
あまりにも交錯しすぎて。なんか読みずらくてね。
巨人シリーズの直後に読み始めてやっぱ話の進め方とかどうしても
比較してしまうんだよな〜。これは、いまいちだった。
これはも3部作の予定出そうけど3部作目の予定日すぎてもまだ出ていないみたい。
まあ、最後どうなるかは見てみたいんで最終作出ても買うんだろうけど。
>>14 「The Two Moons 」は出てたんですか。知らなかった。
情報ありがとうです。
>7 えらく、通勤時間短いな、おい。 電車通勤してた頃は往復で一冊読み切ってたなあ。
英語でもちと読んでみたいがまず見つからない 尼にもないし
20 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/09/15(水) 19:59:44
>20 そこからリンクされてる「The Two Worlds (Giants)」の表紙が気になった このイラストはテューリアン? 自分のイメージとは全然違ったけど、ちゃんと親指が2本あるのは細かいな そういや作中で、親指が2本あると片手で靴紐が結べるとあったけど、 本当かな? 誰か親指2本ない?(あるかぁ)
>「The Two Worlds (Giants)」の表紙 これはまさしくガニメアン? つーか俺の想像してた2本の親指って、 親指の真横にもう一本親指があるってのだった 並んだ親指で靴紐結ぶのってそこまで使い良いか?って思ってたが 小指の外側にもう一本親指があればかなり便利だなこりゃ
顎と後頭部が張り出してないじゃないか
24 :
18 :2010/09/16(木) 08:34:27
星を継ぐもの(Inherit the Stars)から読みたいんだ それに内なる宇宙読んでない・・・ 4本の指に向かい合うように2本の指が・・・みたいに書かれてたから 2本の指はもっと手首の付け根にあるのと思ってた
>そういや作中で、親指が2本あると片手で靴紐が結べるとあったけど、 >本当かな? 誰か親指2本ない?(あるかぁ) 手の甲を上に向けて両手を交差させて両手の小指をテープか紐で結べば そんな感じになるんじゃないかな その状態で左右の親指・人差し指・中指の6本で靴紐が結べるかどうか・・・ できそうだけど難しそうだなw
靴紐が結べるんだから真ん中で別れて手のひらに関節がある感じかな、と。 腕の先に3本指の手が二つと言うか。
でも、おれたち両手の親指だけで靴ひも結べるか?
>>24 たとえば、物をつかむ時とか、何かを握る時の、指の状態を見てみると分かると思うけど、
基本的に親指は他の4本の指と向かい合う位置にくるでしょ?
それと同じように考えればいいのではないかな?と思う。
>>27 我々人間の場合は、片手だけでは靴紐を結ぶことはできないよね。
実際に靴紐を結んでみれば分かるけど、手は両方とも必要になる。
ただ、指は両手とも親指と人指し指の2本があれば結べると思う。
つまり、つまむことができる状態の手が2本必要、ということ。
手が2本あっても、両手とも親指だけの状態では無理でしょ。
星を継ぐもののハントかダンチェッカーのセリフで 人間と他の動物の違いは親指が向かい合ってるとかがあったな
蟹の指(爪)は向かい合っているけどな
プッ
つ パンダの親指 まあ正確には指じゃないんだがな
>>29 たぶん3本指(親指、人差し指、中指)で構成される掌が2つ繋がったように動くんじゃないかな。
ガニメアンは傷に対する抵抗が極端に低かったから薬を塗る概念が無かった つまり薬指は不要! そうなんだねクリス?
クリスがグリスに見えた 「地球人はグリス指のことを薬指というのですね」 なんとガニメアンはその昔第四指で機械にグリスを塗っていたというのだ 東洋で伝わる第四指の名称の事を知っていたダンチェッカーは思わずニヤリとした
そこは「思わずクスリとした」として欲しかった
手の両側に親指があると「どっちが第一指」なのか決めるの難しいな
面白いことは面白いが、受動的流し読みに慣れているとこの手のは時間がかかる 文系にはひたすら優しくない
文系かどうかは関係ないと思われ
馬鹿には優しくないだけで
>39 親指が2本あると流し読みしにくいのか? とボケてみる
読みやすくてわかりやすい文章だと思うけどな。 受動的流し読みって言ってるけど、以前読んだ内容覚えていないのかな それじゃ、受動的流し読みでなくても内容が把握出来ないのでは? どの小説つうか文章ものは以前の内容はある程度覚えとかないと 内容の把握無理じゃないのかな? 漫画とかならその作画みればなんとなくわかるのかもしれないけど。
内容は覚えているもののなんだか入って来にくいというか ハインラインとか星新一に慣れすぎたかな?
星新一がSFというのは何故か耐えられない ショートショートでしょ
雑誌みたいな読み方する人居るんだなぁ・・・ ラノベに慣れすぎたの間違いじゃないの?
スキャナで自炊、iPhone4で読書しているが 創元SF文庫は文字が小さすぎで読みにくい ラノベくらいの文字サイズにしてくれないかな
拡大して取り込めよ
創元だし潰れてそうだなw >拡大
SFの中では読みやすいほうだと思うけどなぁ
>>47 ,49
実家から持ってきて久しぶりに読んだけど、確かに活字は小さいわ・・・
でも、一気に「星を継ぐもの」、「ガニメデの優しい巨人」、「巨人たちの星」を読破。
勢い余って「創世記機械」読破して、「未来からのホットライン」を読み始めたところだわwww
「内なる宇宙」がなかまになりたそうにこちらをみている そいや俺、「三部作」の続きが出てたって随分経ってから知ったなぁ 第五部が日本語訳される日はくるのかしらん
53 :
51 :2010/09/24(金) 02:41:26
>>52 なかまにしてあげますか?
→はい いいえ
そういえば、「内なる宇宙」の存在忘れてた・・・
次帰ったら持ってこよう。
あと、「プロテウス・オペレーション」、「断絶への航海」、「未来の二つの顔」(小説&コミック)、
「終局のエニグマ」、「時間泥棒」、「仮想空間計画」、「量子宇宙干渉機」、「ミクロ・パーク」、
「造物主の掟」、「造物主の選択」、「ミラー・メイズ」、「インフィニティ・リミテッド」、
「マルチプレックス・マン」も持ってこんといかんなぁ・・・www
54 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/09/25(土) 06:50:10
いいえ
55 :
12 :2010/09/28(火) 12:42:12
読み終わったんで今夜から「巨人達の星」に移行します。 それにしてもこれ(地球の長い午後)は面白かった。 ガニメアンが地球を旅立って余韻に浸ったまま読み始めたんだけど、 その余韻が吹っ飛ぶ以上の楽しさであっという間に(俺としては)読み終わった。 またハントとダンチェッカーのドタバタ劇を読み始めるとするか。
ザンベンドルフもイイ
新作マダー
ゾラックが書いてくれる
今やってるパンドラムという映画おすすめです。
本屋で星を継ぐものが面陳されてたから何気なく買ってみたけど、面白いね。 はまるわ。 巨人三部作買ってこよう。
ところで、THE TWO MOONSとTHE TWO WORLDSって題名が似てるだけで別の本だよな?
64 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/10/10(日) 06:51:44
>63 ホーガン氏の有名な作品の内容である程度は 想像できると思うが、 THE TWO MOONS =>”星を継ぐもの”+”ガニメデの優しい巨人”の合体本 THE TWO WORLDS=>”巨人たちの星”+”内なる宇宙”の合体本
>>64 ありがとう、これでぐっすり眠れるよ
・・・Mission to Minerva翻訳まだー?
俺が鋭意翻訳中…
てことはそろそろ出版社が出すな
今日の朝日新聞で「星を継ぐもの」が紹介されてた
>>66 日本の未来は貴方の双肩に掛かっている
是非やりとげて欲しい
>>68 で、それを一体どういう風に日本叩きの記事に仕立てあげてたの?
俺も朝日の記事観てきた
朝日はミステリーやSFに結構優しいよね
>>69 ネトウヨ氏ね
なんでネトウヨ認定なんだよ。
じゃあ、リアル右翼?
朝日は売国なのは事実。 ホーガンもどっちかというと右翼だよな。
右翼か? リベラリストで楽観主義者だと
なんでこのスレでネトウヨ展開になるんだ・・・ その話題止めよう、変に荒れるから
荒らしでしょ。ここ数年、模型とか手芸などの趣味関連スレにまで 乗り込んで「そういえば○○って反日だよな」という妙なレスする 奴が多い。 関係妄想というやつだろうね。
日曜日はいろいろな書評を載せるんだよね。 論文みたいな硬い本から、エッセイや漫画までいろいろ。 今回のは、いい紹介記事だったような。
>>70 朝日の書評は本当にしでかすから……
「柳生大戦争」とか
知りもしないで荒らし認定ってのはどういう人なんだろうね。
7月に亡くなってたのか 全然知らなかった・・・・・・・
スレチですが、NHKBSで 12日2001年宇宙の旅 13日アンドロメダ・・・ が放映されます。 アンドロメダはかなり久し振りに見るので楽しみです。
>82 アンドロメダ…面白いよね。あの電子音のBGMも良い感じで。 BSということはノーカット放映だから、偵察機のプラ部品が 溶けて調査するシーンなんかもきちんと観れますね。
>>79 スレとは関係ない、76であげられているような馬鹿レスをする奴らっているからね。
今回の69も、読まずに決め付けるタイプだったから、認定されてもしょうがないと思うよ。
い、いかん。 アンドロメダと書かれているのを見て、ディラン・ハント艦長の活躍が・・・と思ってしまったw 「アンドロメダ・・・」の方だったんだよねwww 今Yahooテレビで「アンドロメダ・・・」の情報を読んでいて >マイケル・クライトンのSF小説を・・・・ と書かれているのを、なぜか「クライテン」と読んでしまい、 レ、レッド・ドワーフ?と思ってしまったw どうやら疲れがたまっているらしいな。オレ・・・
アンドロメダアセンダントまんせー
あのワイルドファイア研究所のワイヤーフレーム図って本物のCGなのかな? だとしたら映画で最初に本格的なCGが使われた例かも。
アンドロメダおまえだ♪
内なる世界や仮想空間計画ラストみたいな(サイバー)世界の理にはたらきかけて何かするのって結構好き
90 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/10/12(火) 23:37:51
「The Two Worlds」の絵がガニメアンなのかぁ。うーん、イメージが違う。私の頭の中では、なんとなくイースター島のモアイ像っぽい感じなんです。 向こうの絵師って、正直小説を読まずに書いているとしか思えないんだよなぁ。ブリンの知性化シリーズの種族解説本持っているけど、マジですかってのが多い。 誰か、日本の絵師でガニメアン書いて欲しい。
ゼラズニィの魔性の子の挿絵はよかった
だれかミステリーズの短篇読んでないのか
そういや星を継ぐものに「アニヒレーター」って兵器が出てたけど 正確にはアナイアレイターなんだよな ヘヴィーメタルバンドで同名のバンドがあるんだけど 日本で紹介された当初はこれもアニヒレーターって訳されてたっけ どーでもいーか いま巨人たちの星を100ページほど読み終わった辺り UFO待ってたらボウイングが来てそれに乗ったら異星に着いたってところ 前2作とかなりテイストが違って、、、でも十分面白いわ
1位:星を継ぐもの 7位:ガニメデの優しい巨人 10位:巨人たちの星 amazon 本>文学・評論>文芸作品>英米文学 という 見る人が少なそうなジャンルでのランキングの話。
どこのあまぞね? 断りがないからめりけん?
ああ日本か・・・
どうでもいいけど「巨人たちの星」って星飛雄馬とかぶらないようにしたの?
巨人の惑星というSFテレビドラマもあったし 日本語タイトルは隙間を縫ってるなあ
じゃいあんつすたー
>>99 「優しい巨人」では「巨人の星」となってたと思う。当時続編のタイトルにドキドキした記憶が...。
大リーグ流れ星1号w
ジャイアンツスター、略してジャイスター(キリッ) このセリフを読んだ時は脱力したな
そこにいた長耳の草食動物はジャビットか
身長8フィート(=209cm) 巨人の星 ジャイアントスター そうか、 ガニメアンの正体は「ジャイアント馬場」だったのか。
わた・・・し、アポー・・と申します、どう・・ぞよろ・・しく
手のひらの両側に親指があるのか アイアンクローとか強そう あと上腕骨が2本あったら関節技がきかない
>身長8フィート(=209cm) 1フィートって26cmか。
英フィートと米フィートは違うんだよ。
メートル法村遵守する気が無い馬鹿の両巨頭なんだからせめて統一すりゃ良いのに
◆小説 「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
ダンチェッカーが目立たない続編は今一。
巨人たちの星/200ページ経過 ペイシーってハント並みの切れ者なんだろうけど 俺の脳内設定がディープパープルのイアンペイスなんでそろそろ変えようと思う
Robert Frippが良いんじゃね?
最近興味持ったんだけど、読みやすい?
強いて言うならSF自体が読みにくいジャンル 慣れてるなら大丈夫じゃね?
うーん、微妙ですね 中高生の頃にSFにハマってたんだけど、成人してからはご無沙汰でハードSFは読んでません・・
文庫版は文字が小さくて読みにくい
>>119 >>120 みたいに老眼になってなきゃ大丈夫だろ
というかそんなどうでもいいこと聞いてないで、とりあえず読んで見ろ
昨日某科学館に行ったら駐車場で観望会をするというので寒かったが天気が良かったので参加した いくつか望遠鏡がある中の一番でかいヤツで木星が見れるというので並んだ 木星よりもその下にダイアモンドの粒のように輝くガニメデに異常興奮したのはいうまでもない 生ガニメデ見れるとは、かなりマジで興奮したわ
でかい望遠鏡で木製を見るなんてもったいない・・・ ガニメデなんて双眼鏡で余裕ですよ
むしろ、双眼鏡で観るガニメデの方が感動するかも。 手のひらに乗っちまう小さな双眼鏡でも見える、という。 タイタンの方は暗くて、双眼鏡だと難易度高い。 ザンベンドルフはあんなとこまで行って暴れたのか。。
ザンベンドルフ&マッシーとハント&ダンチェッカーの絡みが見たい
今ガニメデの優しい巨人を読んでるが、ざっくばらんに科学技術を伝えてしまうガニメアンを見て恐怖を覚える 北○鮮がその技術の片鱗でも解析して、兵器転用して地球上の全ての人間を皆殺しにしてしまうとか ロ○アが、世界豚人間化ウィルスを開発して、自国民以外は全部豚にしてしまうとか そう言う技術の奪い合いで、スパイ同士の熾烈な戦いとかにはならなかったのかと
>>126 その展開は後のお楽しみに。次巻が楽しみになったね。
ガニメアンだけど質問ある?
なんで頭がでかいの?
片手で靴ひも結ぶ動画うp
>>129 そりゃあチミ達悪夢の惑星人とは容量が違うからだよ
>>130 YouTubeにうpしたらあっという間に国連に削除された
自分はシャピアロンで生まれた世代なんだけどこのまま地球に住みたいなあ
サッカーとかも面白そうだし、はじめの一歩の231巻の続きも見てえ。でもガルースのおっちゃんなんか悩んでる見たいだしどうなんだろ?
>128 ガニメアンにも成人式ってあるの? 成人式で暴れた?
>>132 船ん中で成人式やった。
酒のんで暴れた友人は害基地扱いされて病院送りになった。
芸能人はたまたま慰安に来てたタレントの女の子が事故に巻き込まれて同船してたんで
特別ゲストで来てくれたなあ、放浪中に大分老けたって本人も笑ってたっけ…。
マクロ…ロボテックだっけ?似たようなの?
あれとスターウォーズとイデオン見た年寄り達は「地球人やべえ」ってマヂになって頭抱えてた
いやいやあれは「実際にはなかった架空のシチュで…」っていくら説明しても理解してもらえんかった。
自分達若手は地球産のドラマやアニメ見ても「ふーん」で終わったんだけど老人たちはねえ…。
そーいや地球のテレビ放送、宇宙中にまき散らしてるんだろうけど、予備知識なしにあれを受信した宇宙人いたらどう思うだろって
知り合いのフランス人が笑ってたなあ
ガニメアンには毒がある(誤り)
やっぱ小指をタンスの角にぶつけたら痛いん?
>>135 地球人と指の数、違うからなあ…一番ハジの指ってこと?
でも家の中で靴脱ぐ風習の地方だけでしょ、ぶつける可能性。
東南アジアとか北欧くらいかな?
ガニメアンも基本は家の中も靴履きだと思うけど、俺らは生まれてからずっと船ん中だったからなあ…。
木製の家具なんて贅沢品無かったよ。
ミネルバ時代はどうだったか、地方によって風習違ったのか、よく分からん。
一応、怪我したらやばいって方向性に進化してるから、地球で言えばサイ並に皮膚硬いからちょっとくらいぶつけても痛くないと思う。
シローヒンとセックルしたいんですが。
>>137 白おば…姐さんこえーからそーいう事言うなって
地球人と違って年中発情期って訳じゃないから、そういう年がら年中せっくるの事考えてる風習よくわからんなあ
雌より雄の方がセックルしたがるらしいけど常時させてくれる相手がいないと凶暴化するんだって?
やばくないか?
元々雄の方が多く生まれて戦争や病気で成人するころにはちょうど雄雌の数が合うようになるらしいけど
最近平和なんで雄が余ってるそうじゃないか、地球ヤバイような気も…。
ゾラックみたいなコンピューターに相手させるとか…催眠術か幻影で仮想人格の女の子相手に発散させるとかすれば犯罪率下げられるんじゃね?
まあ、ヴァーチャルな社会に引きこもってなんて発想は地球人だけだろう(笑)って白姐さんは笑ってたが。
イカ娘見た?
こんなところまで、イカ娘が侵略してきてるとはw
ゾラックのレプリカを譲ってくれ
写真UPしてください あとぞらっくにも書き込んで欲しい
呼んだ?
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
ゾラックとヴィザーの違いをガニメアン語で教えれ
なんでダンチェッカーはツンデレなの?
ハントに彼女が出来て悔しいです><
そうだったのかw
何か質問ありますかって聞かれる前に答えますけど例の動画流したのは私です。
やりかねないな
フルCGなのか
言うまでもありませんが前首相はジェヴレン人です。つかあなた方、宇宙人だって見破ってるじゃありませんか!
俺の知ってるあしゅら男爵と違う
157 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/11/07(日) 06:45:38
拝啓 ホーガン様。 どうやら人類は民族、人種、宗教の壁を越えられそうにありません。 そう遠くない未来にみんなで貴方のいる場所へ押しかけることになりそうです。
>民族、人種、宗教の壁 どっかで聞いたと思ったらガンダムUCだった
大体みんな悪いことは全部私のせいにしすぎるんですよ 謝罪とか賠償とか はいはい悪いのはみんなジェヴレン人のせいですねどうせそうですよ 確かに妙な宗教や呪いや魔法やらの概念を押し付けて科学の発展を阻害しましたよ 宗教戦争や魔女狩りで億単位の人死にが出ましたよ でも悪いことばっかりですか? 特にあなたがた日本人恩恵受けてないですか? 巫女さんもシスターも魔法少女も出てこないラノベやアニメも無い世界に住みたいですか? テレビをつければむさくるしいおっさん科学者ばかりのハード系SFドラマやアニメばかり見たいですか そんな訳で第五部の邦訳を阻止してるのも私です。
三作目(巨人達の星)読んでるんだが面白すぎる 情報規制に情報捏造ってジュヴレニーズはマジで某隣国じゃん と思う今日この頃 俺的に3>2>1 場面の展開が多いが内容が濃くグイグイ引っ張られ読み飽きない 登場人物も増えそれぞれが重要な役割であり息をつく暇が無い
しかし、今、この時点で新作として楽しんでるのはうらやましい限り
巨人の星は面白いんだが ガニメデの優しい巨人までのSF風ミステリ・・・ミステリ風SFか?とは違って、ホーガンちゃんが 三流ポリティカルフィクションにハマった頃の作品だから なんつーかアレなんだよな、アレ。
反論じゃなくて低レベルな煽りでしか返せないとか
>>163 のレベルもなかなかだな
お互い誉めあってどうすんだよ
照れるじゃねーか。
ジャイスターと言う略称がひっかかる 巨人たちの星は面白いけど、ちょっとご都合展開過ぎて萎える
父ちゃん、俺はやるぜ!
>>167 ホーガン作品って超絶対御都合主義的なのが多い、というかほぼ全部がそうだから
あきらめれ
>>167 ホーガンの面白さ否定してどうするwww
理想主義とご都合主義を除くとホーガンじゃなくなるにょ
巨人達の星はハントやダンチェッカーの活躍より リンやペイシーの方が印象に強い(現在300ページ) ソブロスキンとの別れ際のシーンなんか熱くなったわ リンがスベレンセンの私邸に潜入した時 「このボタンを3回押せばヘリが救出にくる」とかスパイ映画かよ?って展開 SFから脱線してる気もするんでアレだけどこの先が楽しみ つか今回のハント存在薄くね?
つーか、SFって基本ご都合主義だろ。宇宙のランデブーは違うけど。
巨人達の惑星って、ずいぶん前に読んだんだけど 宗教(信仰)の存在もジェヴレン人の悪巧みって事になってたっけ?
宗教の負の部分な。
>>172 インフィニティリミテッドを読んで、何だこれとか思っちゃだめだぞ!
おじさんとの約束だ!
>>174 地球上で、って意味なら
地球が技術的発展することを妨害するための工作の一環として、ジェブレン人が宗教を作って広めたとか
キリスト教国に生まれたとはとても思えないような事書いてたな
そんなことを言いつつ、原書ではOh, my God!とか書いてあった記憶がある
リン・ガーランドが私邸に乗り込んだところでレイプやNTR展開を予想したのは俺だけじゃないはず
>>176 「インフィニティ・リミテッド」は関口苑生に絶賛されたんだぜ!
誰それと思ってググったら「昔SFオタだったミステリ評論家」か・・・ 星を継ぐものはともかく、インフィニティリミテッドはミステリでもSFでもなかったような
インフィニティリミテッドって、どういう内容だったかさっぱり覚えてないわ。 でもSFじゃないサスペンスものだったような記憶はある。
しかしコリエルの正体が… 普通にミネルヴァの古代遺跡に一人だけ冷凍睡眠モードで眠っていた→チャーリーたちが発見して以後同行 って外伝を期待してたのに…
コリエルの正体は冷凍睡眠モードで眠っていた馬場正平
馬場かw
コリエルの同僚がミカエルとかガブリエルとかルシフェルとかいう名前のおはなし
なんかお前らが楽しそうだから、本棚から引っ張り出してまた読み始めちゃったよ 確か去年くらいに全部通して読み直したばっかなんだが
187 :
51 :2010/11/11(木) 11:53:43
その後、「断絶への航海」、「造物主の掟」を読破。 現在、「プロテウス・オペレーション」にとりかかったところwww そういえば、村上もとかのスレで「JIN-仁-」の最終回についての予想で 「プロテウス・オペレーション」の話がチョロッと出てたな。
俺数年前まで、プロメテウス・オペレーションだとずっと思ってますた
プオテウス。オペレーションいいよね。 ナバロンの要塞+タイムコップみたいな感じで。
>>188 安心しろ、俺は今この瞬間までそう思ってた
>>188 ,190
私も今までそう思ってた。
同じ人いてなんか安心。
俺は今でもそう思ってる
俺は今からそう思うことにする。
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / <こいつ最高に暗黒物質 \ ` ー'´ // / __ / (___) /
ちょww
197 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/11/19(金) 23:41:25
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / <巨人の星でやるお \ ` ー'´ // / __ / (___) /
巨人達の星、読み終わった 後半までは凄く楽しめたんだが フローリヒオの陰謀が明らかになって ゾラック、ヴィザー、ジュベックスらが人間以上に活躍して 内容が理解できず「?」のまま読み進めることが多く 終盤がどーもなんか・・・ 俺的には余裕で100点だけど(笑)
主役はゾラックです
「創世記機械」読んだ。 あの機械欲しいね。それに出てきたコンピュータも。
ヒロインはアッタンだろ? アホか
×アッタン ○アったん ◎アーッたん
アッタン(;´Д`)ハァハァ
ユーベリアス乙
巨人シリーズ3作と、フォワードの竜の卵シリーズ2作を交互に読んだら頭がおかしくなってきた。 次は内なる宇宙を読んで、その次はバローズの火星の幻兵団が積んである。さらに頭がおかしくなりそう。 しかしゾラックはヴィザーよりも人間味があっていいな。
竜の卵はどっちかというと、造物主シリーズと共通点が多い。
なるほど。造物主にも手を出してみようかな。
いつのまにかプロメ・・・プロテウス・オペレーションの新装本なんか出てたんだな 上下巻合体で1冊にまとめたとはいえ、1200円もしたからスルーしたけど
210 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2010/12/06(月) 06:52:35
てかクロニアン三部作(絶筆)でヴェリコフスキー理論が出てきたのって設定の都合じゃなく ホーガン自身ドはまりしてたってマジ? 確か揺籃の星の解説で金子隆一は多分ネタとして使ったんだろうって書いてた記憶があるけど SFマガジンの追悼特集読んだらヴェリコフスキー信奉で晩節を汚したねみたいな事かいてた 人が複数…。 そして相変わらずハードSF厨ウザいんですけどと語る山本弘であった。
そういえばあの三部作って完結しなかったん?
そいや、完結したら読もうと思って揺籃の星も黎明の星も読んで無かった
>>210 クロニアン3部作に不服な連中が愚痴っていただけだと思ったが。
さすがにいまどきヴェリコフスキーにマジでドハマリできるSF者は居ないと思うが・・・
過剰反応だよ。 日本人は宗教とかイデオロギーに過剰反応しすぎ。 宇宙の戦士論争と一緒。
>>210 ホーガンには常に権威的メインストリームに対する反発心があって
虐げられている傍流を応援したい気持ちがあったんだと思う
だから「ヴェリコフスキー信奉で晩節を汚した」というのはまるっきり見当ちがい
ネタにしてるものがちがうだけで、本人の姿勢は昔と変わらない
その件でまともなことを書いてたのは菊地教授くらいだったね
アシモフが「俺がUFO信じてるとか思うな。 推理小説かいてる奴は全員殺人者か?」 と切れてた時代からあまり変わっていないんだなあ。
ホーガンって昔はハードSF厨に叩かれてたの?
SF者は隙あらば矛盾を突付くという習性を持ってる悲しい生き物なのだ
スペースファンタジーとして読むんだ
スペースファンタジーあなたに会いにここまで来たの♪
>>218 そうか?
あんまりそういう記憶ないけどなあ…
まあ、USでは日本ほど人気ないってのは聞いてるがw
星を継ぐ者の頃のハードSFというとリングワールドあたりか
星を継ぐ者っていったらガンダムだよね
北野武主演の映画だろ
ガイラさん乙
サンダ
小説の表紙っぽくしてあるZガンダムの「星を継ぐもの」は上手かった
アニオタってのは、こんなところにまで沸くのか もはやゴキブリなみだな。
>>219 そいや最初は惑星ミネルヴァの破片が冥王星になったってあっさり終わらせていたのに
後に、その軌道に達する運動エネルギーがどこから来たのかわからないって話になってたな
突っ込まれたのかしらん
じゃあ例のあれが地球の軌道に達するのを待たずして テューリアンがルナリアンを救出しに来たという話もかな 待ってるあいだに全滅するんじゃ……と思ったもの
リアリティーはともかくコリエルさんの半端なさが薄れた感じで残念だった
星を継ぐもののオープニングの1ページ目は場所も状況もわからず どーしたものか・・・と嫌になったのが記憶に濃い
あけおめ
あけましておめでと〜 今年も本読むぞ〜
「星を継ぐもの」なんて、ヴェリコフスキー理論を下敷きにしたオカルト本なのに SF小説の傑作って星5つの高評価ばかりだし、主人公ダンチェッカーは科学者の鑑だとか むしろ、オカルト理論に乗っかったオカルト学者だろ スレ汚しスマン、スルーしてくれ
糖質こええ
>236 中二病は無理せず治療してください。お大事に。
主人公はチャーリー
面白ければ勝利。
題材にした架空の筋書きがオカルトなんであって、
それを探り当てる経緯はちゃんとした科学だよ。
>>238 これが中二病とか頭大丈夫か?
>>241 人気の小説を華麗に貶す俺、カッコイイ
これは中二病の一種だな
まあ、中二病認定厨の手にかかれば世の中の9割以上は中二病だからな
241氏から見るとクラークの「幼年期の終わり」もオカルト本なんだろうなぁ。
そーゆう言い方したら、SFなんか全部オカルトじゃんw
オカルトをただのオカルトと感じさせないのが作家の腕かな まあネタそのものはほとんどオカルトかトンデモだよねw そういや近未来系でいいのを最近読んでないなあ・・・
オカルトだろうがdデモだろうが、面白く描くのが作家の力量ッ(キリッ
読者が中途半端に小利口になってるからSFが売れない、読まれない。 理論的におかしいとかオカルトとかって… バカじゃねえの? 検証されつくした理論と事実だけで構築されたSFがあってたまるかww フィクションなんだから上手に騙されて楽しんだ方が勝ちなんだよ。
ワープなんてどうなるんじゃいって話だな
>>249 SFが売れないのは単純につまらないから
現に、「星を継ぐもの」の元ネタはオカルトだが、面白いから売れてる
つまらない以前に読んでくれる人が減り続けてるんだよ・・・ 面白ければ売れる(キリッ)とか夢を見すぎ
つまらないSF読むくらいだったら、科学啓蒙書のいい本を読んだほうがマシ
ラノベ読むよラノベ
SF小説はつまらないが SFラノベや漫画は面白く感じるのはどうしたことだろう?
SFラノベ?そんなもん今はないだろ
とある科学の
>SFが売れないのは単純につまらないから というより、ここの住人が「面白い」物はそれだけで「SFじゃない」と認定したがるから
ラノベの中にいいのがある、とは聞くが数が多すぎてどれがSFっぽいのかわからん
海外系は何か戦争物ばっかになってきたし…
>>257 「とある科学の」ってかなりの数ある見たいだけど、全部SFなの?
SFといやSFだけど、設定が甘すぎてファンタジーに近い
>>259 SF的な要素は(単語以外には)ない、文章力が並以下のラノベ
もっと他の人が書いてたら傑作になってただろうなあ、あれ
>>261 とある科学も、とある魔法もSF(=サイエンス・フィクション)でもなく、
>>260 がいうようにファンタジーでしょう。
科学考証とか謎解きがお粗末すぎて楽しめない。
ハードSF好きの俺がいう。
そいや、「内なる宇宙」でSFにおける魔法が登場したけど 他にも魔法を扱った作品ってあるのかな? 超能力は一昔前いっぱい出てきたが
ビジョルドの五神教シリーズって、ファンタジーの皮を被ったSFな感じがしなくも無い。 あの神たち、上位存在とかそんな風に思えて。
>>263 ザンベンドルフが魔法を片手に大活躍していた気が
ラノベといや今のラノベブームは一時期のSFブームを彷彿とさせるな いやぁ懐かしいね まぁ生まれてないんですけど
ラノベの浸透と拡散とかいやや
ホーガンにも、1本ラノベ書いて欲しかったな。 だんちぇっか「萌え萌えぞらっく、ずっきゅーん」とか。 ホーガンだったらハードSFにできる。
難易度Hard
ラノベは既に行き詰まりじゃない? なんか似たのばっかとか盗作疑惑とか良く聞くし 自由にやってよしでも、読者のレベルに合わせた物を書かされてたら 同じようなのが量産されるのも無理は無い 例1:空から女の子が降って来る 例2:月の裏側で人類以外の知的生命体のミイラが見つかる
月の裏から美少女のミイラが
嬉しくない!
SFは絵だ! という名言があるが、星を継ぐもののクライマックスとか まさにそういう絵だよな
新作まだー?
新作っつーか海の向こうで出てるのかどうかすら不明な揺籃の3作目とか Mission to Minervaとか、永遠に翻訳されなさそうだな
霊界からのホットラインで送られてくるよ。
>>263 SFに分類すると結構異論が出ると思うが
とりあえずニーブンのウォーロックシリーズ(?)あたりは
「エルフ抜きのファンタジー」(天使墜落参照)かな
魔法って、何物かによって科学的にデザインされた仮想世界の中で、仕組まれた特定のロジックで作用する物理法則ってことだよね。
>>276 揺籃3作目はけっきょく書かれずに終わったはず
作者のパソコンに残っていればべつだが
某ファンタジー小説では技術的な話を魔法のようになぞらえて描写してておもしろかったな
>>280 書かれなかったとかマジか・・・2作目のアレで終わりか
オチが書かれなかったのは残念至極だな
よく他の作家が続編書くじゃん。あの形式でいいよ。
じゃあ、谷甲州に
じゃあ、黄色いコスチュームで和製ホーガンと呼ばれてた北尾光司に
そのホーガンじゃねーよっ!w スポーツ冒険家の北尾なつかしいw
アタック25で「ナンタラカンタラで判官と言われる人物の名前は?」みたいな問題が出た時 オレはとっさに「ジェイムズ・ホーガン」って答えたんだが オカンに「誰よそれ?」って言われた そりゃないぜベイベ
九州のバースと言われた山之内なつかしい
289 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/02(水) 00:09:00
去年五月、Mision to Minervaの邦訳はいつになるんだと問い合わせてみた。 出版の予定はあるけど翻訳の完成する時期が未定なので刊行をお知らせできないといわれた。 あれから8ヶ月。2週間に一回ぐらい創元社の新刊予定をチェックしているオレガイル
そいや、俺、このスレに来てから日が浅いので(一年未満)蒸し返すようだったら申し訳ないんだが このスレ的にウェーバーの「反逆者の月」ってどんな評価だったんだろ 読んでるうちに「星を継ぐもの」と混ざってしまうくらい設定が似てるが 俺、何だかんだ言ってスペオペ好きだから大好きなのよね、このシリーズ、特に第二部
ウェーバーよりはやっぱケイヒンだろ FCR最強
レクトロン一択
反逆者の月は俺も嫌いじゃないが、 似てるかって言うと…そうかな? 軍記物じゃね? ちなみに俺も第2部が好きだ あ、ゾラックとダハクが似てるとかそういう話か
今頃、造物主読んだんだけど、あれは凡作でいいよね…? 特に選択の方。
何故同意を求める? お前がそう思ったんならそれでいいだろ、お前の中ではな(AA略
反逆者の月って短縮版ローダンだろ? 月で見つかった宇宙船で銀河帝国の後継者になるという…
>>294 うーん…
まあ、今読むとそういう結論になるんだろうけどさあ…w
あれは当時はインパクトあったんだぞ。かなり。w
× 月で見つかった宇宙船 ○ 月が実は宇宙戦艦だった
あれは戦艦なのか? なんとなく巡洋艦的なイメージ
月サイズの宇宙船を「巡洋艦的」と感じるとは、もしやあなたは、ローダン病に 罹っていませんか?
いや、ローダン読んだ事ないし、サイズ的にアレなのはともかく 戦艦って艦隊の中心にどーんと構えてるってイメージがあるからさ 単独行動メインのダハク型は巡洋艦かなぁ、と
宇宙戦艦なめてんのか! ___ / \ / / ̄⌒ ̄\ / / ⌒ ⌒ | | / (・) (・) | /⌒ (6 つ | ( | / ,. =ョ | フ¨ /´/=三| / [辷5イ] / ,.イ´ /三三ヲ / ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニニヲ/ . 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/ \此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ / . / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´ ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \ 八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}  ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ  ̄ ̄ ̄ ___
待ちたまえ 戦闘巡洋艦(バトルクルーザー)というクラスもあってだね
>>304 ダハクを相手にしたら1秒で撃沈しそうだなw
旅立つフネですね、わかります。
ローダンってあんな感じの話なのか
>304 呉市のゆるキャラですね、わかります。
311 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/05(土) 00:33:19
ローダンが月で見つけたのは、トーラが指揮していた直径200mの宇宙船だが ローダン手に入れたのは、直径60mのグッドホップという名の搭載艦 だったと思うが。
312 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/10(木) 13:04:50
星野先生だったら間違いはないな。
これは、十何年ぶりに漫画本買おうかな。 ビックコミックなら他にも読むようなのあるかもしれんし。 お試しで買おう。
週に1箱タバコを減らして買うことにする!
おおっなんという素晴らしい組み合わせ。 ビックコミックスって隔週発行なのか。…雑誌、買っちゃおうかな
未来の二つの顔みたく、オリジナルオチ持ってくるかな。
DEC製コンピューターは登場するのだろうか
「紛らわしい題名をつけるな!」とキレるガノタが発生
三部作まではやってほしいな
右の白衣はダンチェッカー・・・なのか?
まぁ普通に考えればハントとダンチェッカーでしょ
何年も前に未来の二つの顔を描いてた時に、次は星を継ぐものだろうと思ってたんだが・・・ 「次」が来るまで随分経っちゃったなあ なんにせよめでたい
>>319 分別ぐらい付いてるわw
左はハント? なんか若々しいな
ダンチェッカーもなんかがっしりしてるw
>312 ダンチャッカーがごついな 「新たな解釈」って何だろう??? 女っ気がリンだけじゃ淋しいから、もう1人増やしてくれないかなw
星野先生か・・よかった 浦沢直樹でなくて(小説読むときはキャラデザを脳内変換してるが)
新たな解釈ねぇ。 何故なのか理由は不明だけどミネルヴァ関連の研究に圧力をかける秘密結社がハントさんとカーチェイスとかすんじゃね? あとクルマは空飛ばないだろうな。
え?あれって小型飛行機の類だと思ってたが違ったっけな
ジェヴレン人の妨害工作とか描かれるんだろうな・・・ 伏線張るだけ張っといて打ち切り終了で読者ポカーンという図が目に浮かぶ
あるあるすぎてわろたw
【話題】 2ちゃんねるユーザーがオススメする 「読まなきゃ人生八割損する小説」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297567514/ ・KAGEROU(齋藤智裕)
・川端康成の古都。日本人なら絶対に読んでおくべき
・新世界より(貴志祐介)
・本で8割左右される人生なんて嫌だろ。旅のラゴス(筒井康隆)
・レ・ミゼラブル(ヴィクトル・ユーゴー)
・一冊を選べというなら、ホーガンの星を継ぐ者。続編はいいぞ読まなくて
・上弦の月を食べる獅子(夢枕獏)
・2001年宇宙の旅(アーサー・C・クラーク、スタンリー・キューブリック)とか
・復活の日(小松左京)
・星を継ぐもの(ジェイムズ・P・ホーガン)
・中学生のころ太宰のパンドラの箱を読んだときは、うひょーって人生観変わった気がした
・深夜プラス1(ギャビン・ライアル)
・一度は読んどくべき小説としてあげるとしたら、アルジャーノンだったりライ麦かね、無難だが
・神狩り(山田正紀)
・カリスマ(新堂冬樹)
・フェルマーの最終定理(サイモン・シン)
・カラマーゾフの兄弟(フョードル・ドストエフスキー)
・ドストエフスキーいいよな。俺は地下室の手記を推す
・アンナ・カレーニナ(レフ・トルストイ)
・沈黙(遠藤周作)
・空飛ぶ男(サントス・デュモン)。すごい印象深い内容だったな
・聖書は読んどけ。少なくとも大学の専攻を変えられた
・向日葵の咲かない夏(道尾秀介)。読めば後悔するかもしれないが読まなければもっと後悔するであろう作品
・藪の中(芥川龍之介)。いくらでも推考できるという点では史上最高だと思う
・ミステリーならオランダ靴の謎(エラリー・クイーン)
星を継ぐものどんだけ読ませるんだよw
ホーガンもいいけど、アシモフのロボットが出てくる奴はかなりいいので あっちの方がよくね?
どれだよw たくさんあるだろうがw
続編はカスって・・・3部目までは読むべきだろ 転載にケチ付けてもしかたないけどさ
マンガは1作だけでそのために若干シナリオ変更するんじゃない?
売れたら当然続けるだろうが 売れないだろうから問題ない
日本人は判官贔屓ですからな。
>>337 そもそも原作からして、続きがあることは前提にしてないんじゃないのか?
どうでも良いけど、J・P・ホーガンと、JPモルガンって似てるね
ガニメアンが介在しない純粋に太陽系内部のロジックで再構成するのではないか。
木星の4倍の大きさの太陽系内惑星が発見されたとか何とか
アレだろ、ミネルヴァの月を地球が捕捉するところを最新の理論で描くんだな。
最新のヴェリコフスキー理論で補完します。
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/16(水) 04:24:37
ホーガンは、ヴェリコフスキーは現代におけるコペルニクスだと言ってた。 今からウン百年後には、彼の評価は逆転しているだろうと。
古すぎる。面白いと思ってるのかね…
うん
352 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/18(金) 23:05:12
http://www.jamesphogan.com/books/info.php?titleID=37&cmd=sample&sample=79 我々の時代において、最も独創的で革新的な思想家の一人だと思うヴェリコフスキーのために、
私は『揺籃の星』を書いた。
彼の主張の全てが正しかった訳ではなく、その支持者達も多くの点で意見が分かれてはいるが、
ヴェリコフスキーの真の天才は、古代の神話伝承が実際に起きた天文現象を伝えている可能性を探り、
現代人が空から見つけることもできない惑星が、何故に世界中で恐怖と畏敬の対象として、
古代の人々の生活をそこまでに支配したのかを問い続けた所にあると、私は思う。
コペルニクスは、惑星は楕円ではなく、真円を描くものだと考えたが、それが所謂、
コペルニクス的転回の価値を減ずるものではない。
それがアリストテレス主義者たちを克服するのに百年かかった訳だが、
1974年にサンフランシスコで行われた異端審問のうち、例えば今から二世紀後に、
どちらが有名になっているのか、私は知りたい。
最後の一行を読んだ瞬間に「雨ニモマケズ」を思い出して 内容が全部飛んでいった
ないよ
356 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/22(火) 22:05:56.00
>>354 反物質で出来た、”魔王星”という惑星だと思う。
>>356 あの、俺、良く判ってないんだけど、
反物質星の重力の影響って、普通の星と同じなの?
反物質の重力は反重力だったりしないの?
358 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/22(火) 22:34:27.85
>>357 俺も詳しくは無いが、
反物質(はんぶっしつ、antimatter)は、
質量とスピンが全く同じで、構成する素粒子の電荷などが全く
逆の性質を持つ反粒子によって組成される物質。
例えば電子はマイナスの電荷を持つが、反電子(陽電子)は
プラスの電荷を持つ。
中性子と反中性子は電荷を持たないが、中性子はクォーク、
反中性子は反クォークから構成されている。
質量は同じということなので、反物質星の重力は、普通の星と同じだと思う。
、
>>357 >>358 のとおりなんだけど
本当に一緒なのか?ってことで反物質つくって(反水素原子だったかな)測定しようって
研究をどっかでやってた気がする
結構前の話だから、特に成果は無かったのかもしれないが
そろそろ太陽系第13番惑星にブラックホールを作らなきゃな・・・
重力が反対ってこたーない もともと電磁気力と違って+の値しかないし。 慣性質量が正であることは加速器で確かめられているけど、 重力質量は…確認はされてないかも。 まー普通質量が負だっつったら反物質というよりタキオンかな
>>361 タキオンというとあれか、靴下とか腹巻に入ってる奴か
>>361 >まー普通質量が負だっつったら反物質というよりタキオンかな
いやー、SF板としてはエキゾチックマター(負の物質)だろう
エロチックオマターは好物です
>>362 ばか、タキオンというと傷口にシュッと吹きかける薬だ
タキオン〜しゅーぱっ♪
タキオンなら毛糸洗いに自信が持てます
>365 タキオンが出る前は傷口に塗った赤いのが固まってキラキラしたもんだよな
ボケばっかりでツッコミはいないのか 無理矢理スレに絡めると、ナヴコムでのハントの役割って、各部署に対して ツッコミを入れてたようなもんか
署内でのハントの渾名は「反物質」ってことでFA?
371 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/23(水) 22:22:21.17
というか、魔王星というところで、 突っ込まなきゃ。
魔王星のネタがわからなくてどう反応していいかわからん。
>>372 魔王星(ルシファー)の元ネタは、星野之宣の「2001夜物語」。
2010年で木星かエウロパが爆発してできたのもルシファーって言わなかった?
コンビニでビッグコミックをチェックしろよ。本日発売の今週号からだぞ!
やべぇ! 買って、星野のところだけ切り取っておかなきゃ!
まだ見てないから知らないけど、どのくらい連載するんだろうな? ジャンプマンガみたいに、人気が出ていつまでも終わらないなんてないよなw 俺としては5回くらいの短気集中連載がいいなぁ
単行本一冊分でまとめるとして、10回くらい?
>377 ルナリアン四天王と対決するのか。 胸熱だな。
ちゃんと単行本化するんだろ? なぁに 1年待つぐらいたいしたことないさ
すまんが、何の話してるんじゃろか?
原作読みながら、見比べてみよう。 明日買いに行くが楽しみだな。
いきなりあの人出てきてびびったw よく見ると原作 「星を継ぐもの」シリーズってなってる。なるほどね
未来の二つの顔はコミックもよかったからな
>>384-385 三部作で完結させる気満々だよね。
ホーガン描くならまさにこの人ってかんじだもんね。
原作をしっかり自分のものにして、且つ元のセンスオブワンダー(死)を失わないもん。
やべえ。 「星を継ぐもの」しか読んでない漏れは 今から本屋へ行って、2部3部を購入しなければ! 急げ急げ
内なる宇宙は無視ですか、ああそうですか
ルナリアンが進化して地球人になったのに、 なぜ両者はまったく同じ形質をしているのですか?
無視どころか黒歴史扱いのMission to Minerva翻訳マダー?
内なる宇宙は俺の中で主人公が同じな別シリーズになってる
エエー、内なる宇宙はいいSFじゃん。 造物主とちょっとかぶってるけど、基本アイデアとかすごい。
>>388 3作目は正直おすすめしない
1作目で余韻を残して終わっておくのが最上。
2作目はデザートとして楽しむと良い。
3作目を読んでしまうと記憶用の下剤がないか探したくなる。
>>388 続きをまだ読んでなかったの?
なんと羨ましい! あの面白さをこれから味わえるなんて!
内なる宇宙って作者が前書きでネタバレしてるやつか
違うよ
つか、もう星野先生には 今後の漫画家人生を全て 海外ハードSFの漫画化に費やしてもらおう。
リングワールドを漫画に
弓月光がパペッティアは描いたけどなw
ライフメーカーが見たい
キャラを全部萌えキャラにした「萌え萌えライフメーカーの掟」とか
タイタンで異星のメイド型ロボットが自己増殖を繰り返して進化していく話?
星野先生に萌えキャラは描けるだろうか?
まだ諸星大二郎のほうが描けるような気がするw ああ、ゾラックなら声だけだからいけるか…
ザンベンドルフは宗像教授なんだろうな…
ほとんど星野スレになっとる。
>401 ライフメーカーは横山えいじで
ゾラックは萌えキャラ
巨人の星、いや巨人たちの星そんなに嫌いかお前ら あの三流ぽりちかるあくしょんがそんなに嫌いか 俺は好きなんだが
俺は好きだよ 欺瞞映像の中で地球から連合宇宙艦隊が発進するとこなんて 東宝特撮っぽくて良い。あそこは伊福部マーチが聞こえて来る。
>>415 俺はレンズマンが浮かんだ。ホーガンは あそこで映画化を意識したのかな?
>>414 俺も好きだよ、貶めてるのって一人二人だろ
ビッグコミックの巻末をよく見てみろ。 アンケート項目に 「好きなSF作家をお書きください」とあるぞ。 つまり・・・ これを記入して送れば、その作家の漫画化された作品が読めるかもしれないというわけだ! よーし、パパ頑張ってアジモフで送っちゃうぞー
あー プロテウスオペレーションに出てくる人か
>>418 グレッグ・イーガンとスタニスワフ・レムを送っておいた
マンプラス漫画化希望。 結構、地味な内容になるかもしれないが。
言われてみると、単品で評価すればそうひどいものでも無いかもだけど あの一作目の続きだからなー 期待度ハンパ無いからなー
星野之宣の新連載、J・P・ホーガン原作「星を継ぐもの」 1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/02/26(土) 10:11:08.43 0 「宗像教授異考録」の星野之宣による新連載「星を継ぐもの」が、 本日2月25日に発売されたビッグコミック5号(小学館)にてスタートした。 「星を継ぐもの」は、ジェイムズ・P・ホーガンの小説を原作とした本格的SF作品。 文化の発展した近未来で、月から出てきた不思議な遺体をめぐるドラマを描く。 なお星野の前作「宗像教授異考録」最終15巻は2月26日に発売となる。 今巻は通常版に加えて、画集付きの限定版も用意。 画集はフルカラー64ページの豪華な仕上がりとなっている。
426 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/26(土) 19:07:12.67
なんか、”2001年宇宙の旅”を思い出すような感じでで始まったが、 一人場違いな人がいる。 すでにあるが、3部作を狙っているように思える。
そうですか
連載始まるの忘れてて今日近所のコンビニ5軒程回ったが 売れ切れで買えなかった。いつも2,3冊あるのに 結構読者いるのかな。明日少し遠出して探してみよう。
うう、炭鉱本になるまで待って、一気に読むんだ…
星野之宣のことだからきっと上手にまとめてくるでしょ。 あんま心配してない。
このスレ、マンガになったら突然元気なったな
新しいネタが来たからね
“ ”を使えよ。低脳。
ネギまとかはどうなるんだ
>>432 既刊すら翻訳されない故人のスレなんだから
過疎るのは仕方ないだろ・・・
内なる宇宙の続きがあるんだっけ?
Mission to Minervaマダー?
漫画は結構読んでるつもりだったけど星野さんのは一冊も読んだ事がなった 唯一見たのが逆シャアの挿絵か
440 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/27(日) 09:40:01.24
このシリーズって、 「我々と同じなんだよ」「なんだって!」 「我々と全く違うんだ」「なんだって!」 「我々と同じなんだよ」「なんだって!」 「我々と全く違うんだ」「なんだって!」 て事の連続だから、連載漫画でどこまで盛り上げれるんだろう? ところで この人っぽい絵柄のエロ漫画を読んだことあるけど、 よく似た別の人なんだろうか。
「実は全部ジェブレン人の陰謀だったんだよ!」 「「「な、何だってー!!」」」(AA略) MMRなら1ページで終わる内容だけどな(w もしかしたら巨人の存在を匂わせつつスヴェレンセンさんあたりがラスボスで終わるというのもそれはそれで。
あの人が出てきた、ってことは間違いなく3冊目までやるということだな、 原作との違いをニヨニヨ楽しむのが正しい楽しみかたかな。
昨日、近所のTSUTAYAに行ったら、ホーガンの3部作(っていうか4部作)が 平積みになって「今週のビッグコミックから漫画化開始!」というPOPが あるわけないと思ったら、それどころかホーガンの本すら1冊もありません でしたw。 まぁそこは、もともとあんまり外国の文庫本は置いていない店舗だしね。
>440 リン「これはカレンダーよ」 男二人「そうかもしれないな(ニヤニヤ)」 って辺り
最後のコマでかの人が考え込んでるようだけど、色々知ってるんだし 頭の中はグルグル回ってるんだろうな ただ大筋を変えずにストーリーに絡めるとすると、小細工しかできなくて 小物臭が漂いそうな気がする
>40 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:55:03.88 ID:KM2WGW1M [2/3] >連載第1話からニール・スヴェレンセンが登場してる。 もうだめ 気になってしゃーない コンビニ行ってくる
ニールとイライザ?
本屋で2部3部を購入しようとしたら置いてなかった。 ・・・もうみんな買われちゃったんだね!
451 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/02/27(日) 17:23:43.84
スヴェレンセンって誰だっけ?
第3部で出てくる悪役
まあ伏線は無視するものってのがマンガ界での不文律だし(今決めた) スヴェレンセンが活躍するまで続かんだろ、どう考えても
ビックコミックついに手に入らず。 単行本で出るのを待つことにした。
これからは隔週でスレが賑わうのですね。
>>454 うちの周りのコンビニはどこに行ってもあるのになあ
流通が上手くいってないんだな
なにげに扉絵でネタバレしてるよね
進撃の巨人がウケてるから、巨人つながりで連載を決めた…とかないよね
個性的な発想ですね
ほんと、マンガ好きねぇ
次はノウンスペースシリーズか意外なところで中継ステーション辺りを頼む
星野は絵が上手いし何をやっても原作に忠実にやってくれそうで安心
星野版「星を継ぐもの」ようやく見られた。 まぁ、安心して見られるが 星野がこの作品の最後のページの余韻を どんな風に現してくれるかが楽しみ。
>>464 最後ってどこの?
時計のシーンが最後じゃないんじゃね?
高級な食事とデザートの余韻を台無しにするヘチマ味のペプシ。 それが「巨人たちの星」
お口直しに内なる宇宙
>>465 「時計のシーン」というと、月面にそびえる大時計の針が
チャーリーの首を切り落とすシーンのことか?
「SFミステリ」との触れ込みではあったが、まさか
江戸川乱歩ネタを宇宙でやるとは思わなかった。
最初に読んだ時は腰が抜けたよw
>>454 諦めが早いなw
次の号が出るまでに、どっかのコンビニでも本屋でも
残ってるの見かけたら買えばいいだろ。
>>463 「未来の二つの顔」は原作からの改変部分もあったけど、
あれはあれで漫画として面白くなってたから良かったな。
みんな,3作目はともかく,2作目は好きなのかな? おれは,あの話結構好きで,シャピアロン号とか,ひそかに期待してる。 ところで,Mission to Minerva って,pdfが正式にFreeで,落とせるっぽいけど, 誰か読んだ?俺はiPhoneに入れてるがなかなか進まない。
俺は三部作全部好きだよ 内なる宇宙も最初読んだ時はイマイチに感じたが、再読したら面白くなった
URLも出してくれよ
ゾラックがジェームスン教授みたいなビジュアルだったらステキ
ガニメアンのビジュアルが楽しみだなあ
何故か俺の中ではドラゴンボールに出てきたフリーザの第二形態のイメージになっている
シローヒンは地球人に近い巨乳でお願いします
えっ、ハンマーヘッドシャークみたいなんだとばかり思ってた
コーンヘッドみたいになったりして
タイトルを忘れたが、60年代より前の、昔のアメリカ映画に出てきた宇宙人みたいな感じがしてる。 禁断の惑星と同じ頃だと思ったけど、なんだったかなー。
あぁ、宇宙水爆戦だ、チラシの裏スマソ
483 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/02(水) 01:20:00.39
他の国でのビジュアル・イメージってどうなんだ?と思って 各国のホーガン作品のペーパーバック表紙を色々見てみたが…。 なんで外国の本の表紙イラストって、あんなにダサいんだw いくらなんでもレトロすぎるイメージの絵が多すぎだろ。 加藤直之と星野之宣、他の国のより断然カッコいいわ。
そもそも本文を読まずに描いてるから
アーアー(∩゚Д゚)∩キーコーエーナーイー
>>483 うまい人はとてつもなくうまいよ。加藤さんがへたくそに思えるほど。
ま、そういう人はペーパーバックには描かないけどw
とてもうまい人って、本なら絵本で見かけることがあるな。 後はカードゲームとか、情報を伝えるのに絵が大きな割合を占めるもので。
専ブラで見てるけどリンクが途中で切れてる ブラウザにコピペして見るのも面倒 と、カキコする手間は惜しまない
俺は勤勉な日本人だからちゃんとコピペして見た 著者名デカすぎだろw 星野さんの漫画って以後もネタに挙げて大丈夫なのかね? ここはあくまで小説メインの板 漫画板の星野さんのスレがネタバレ禁止なら(確認してないけど)ここはネタバレ前提という風に差別化はできるが
他に話のネタがないうちはいいんじゃないでしょうか。 未訳のアレが出てくれたら賑やかになるのになあ…
なんか最近ハヤカワはシリーズ物の刊行ペースとか滅茶苦茶遅くないか? 他作家の作品でも数年年単位で待ってるものばっかや
>>493 不景気な業界の中のマイナージャンルですからねえ
SFはオワタよ
496 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/03(木) 00:22:21.65
ハント&ダンチェッカーの チャーリーとの初対面は月面基地だっけ?
昔は500円前後で買えた文庫本が今じゃちょっと分厚いと1000円オーバーだもんなぁ デフレどこ行ったんだよ
文庫本でもラノベなんかは今でも5〜600円位だから 単に、SFってものが全く売れないのが原因だと思うよ
文字数がラノベの2倍はあるだろう
文字数よりページ数だろ
対象年齢が低い(老眼がいない)からちょっと文字数多いと
活字がやらた小さくなるぞ、ラノベは
>>497 この前古本屋で見た文庫は定価300円ぐらいだったぜ、かなり薄かったけど
>>488 上から「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」か。
格好良いな。ハルク・ホーガン的な意味で。
>>500 古本でいいなら、星を継ぐものだって昔は確か150円とかだったろw
ブックオフやamazon マーケットプレースのせいで 中古が買いやすい-->新刊が売れない-->値上げするしかない-->新刊が売れない の負のスパイラル状態になってるな
>>500 月は無慈悲な夜の女王を買ったけど字が小さすぎてなかなか読めない>早川文庫
もっと若い頃に読んでおけばよかった。
>>504 無慈悲はついこないだ読んだ
別にそう小さいとは思わなかったが…
506 :
504 :2011/03/03(木) 21:05:47.34
>>505 トシ食うとあの字はなかなかつらいんだよ。
最近のトールサイズの早川文庫は字も大きいし行間もゆったりとしていて読みやすい。
でもトールサイズは並べると過去に購入したSF文庫と高さが合わなくて デコボコになるんで気に入らない。 本のサイズはそのままでよかったのに。キイスめ…と逆恨みしちまうぞ。
>>507 本棚がそろわなくてかなわん。
うちはboxの下段にアムルリ板のせて2段に
してるのでピッタリあわんとストレス爆発。
漫画「星を継ぐもの」いまさらながら入手 フツーにコンビニに置いてあった 原作を知ってる者なら興味あるだろうけどそれ以外の者にはどーなんだろ? 今号のストーリーは99%が前奏のようで原作知らん人にはツライかと 次号も買えたら買うけど「そばもん」のほうが興味あるわ
「星を継ぐもの」か、 推理SFという呼びも今は懐かしいなぁ。 読了して随分長い間、 極上の余韻に浸っていた記憶が。 夢中になって何度も読んだ作品、 星野がどう料理してくれるか期待してます。
>>509 いくらなんでも「そばもん」はないわ
あれは屑中の屑作品。
>>511 他人が気に入ってるものをけなすのはやめときな。
所詮マンガだろ
ああ、所詮SFだ。
士農工商犬SF
ああ 久し振りだな、その言い回し
517 :
509 :2011/03/04(金) 13:49:33.73
>>511 >>512 来月掲載宣伝の「そばもん」の絵が異常に旨そうだったんでスマン
ところで巨人たちの星が以外に人気無いのは悲しい
2作目のエンディング読んで3作目イラネって無理ある
ポポ、ポリ、ポリリカルアクションが俺は結構ハラハラで楽しめた
最後はいいかげんなお祭りかげんのご都合的流れで
それまで築いたものが安っぽくなりそうな感があるが
星野さんこれの連載終わったら、何書くのかなぁ? ホーガンと関係ないが、ハイペリオンシリーズに挑戦して欲しい もう60近いし、宗像シリーズも完結したから死ぬまでSF書いて欲しいな
まだ内なるユニバァァァァァァス!とみっそんつーみねうばが残ってるじゃまいか!!
創元が出す前にマンガだしちゃうと吹き出しが英語になるぞ Missioin to Minerva
>>517 ボクがこの3部作の中で一番好きなのは
<storong>
「遥か昔、イスカリスへ向けて旅発った人々のことは、ミネルヴァから移り住んだわれわれの遠い絵祖先から代々語り継がれている。
いかなる手段方法によろうとも、また、いかに長途の困難な旅を余儀なきせらるるとも、必ずわれわれを発見し、われわれのもとへ帰還せられたし。
貴方がたの息子たり娘たるわれわれは貴方がたの帰来を心から待ち望んでいる」
</storong>
の文なんだよね。
まぁ映画のラストシーン的としてはここで終わっても良かったとは思ったけど、続編があった方がずっとよかったと思う。
英語勉強しよう
巨人たちの星で好きなのは、テューリアンからシャピアロン号を強制ワープ させるところからハントたちとの再会シーンかな 強制ワープのところは原書では冒頭にあって、wktkさせる演出になってる
俺は<シャピアロン>号が迎撃されそうになるシーンが好きだな
ミッショントゥミネルヴァが邦訳されないのって何か事情あんの?
>>525 ネタバレ気味なので補正しますね
俺はxxxxが○○○されそうになるシーンが好きだな
>>527 エロイな
そこまで行くとしても数年後だから
誰も覚えちゃいないので大安心である
>>526 あるに決まってんだろ
ただ俺らがそれを知らないだけだな
ミネルヴァ邦訳、何か出版社に問い合わせた人が書き込んでなかった? 予定はあるけど翻訳が出来上がるのがいつになるか分からないので、と言われたとかじゃなかったっけ。 あとどれくらいなんだろうね…。10年以内に出るかな(笑)。 どなたか原書読んだ方、あらすじ教えて下さい!
PROLOGUE By the fourth decade of the twenty-first century, the nations of Earth had finally resolved or learned to live with the differences that had made so much of their history a story of exploitation and conflict. A major expression of the new spirit of cooperation and optimism toward the future took the form of a joint program of Solar System exploration carried out under the direction of a Space Arm formed as part of the UN. With its redirection of the resources and industries that had once served a bloated defense sector, the program was seen as a triumph of the unifying power of technology and reason, and a prelude to reaching outward toward the stars. As permanent bases appeared on the Moon and Mars, and manned mission ships reached the outer planets, it was confidently assumed that the sciences responsible for such spectacular success were thereby shown to form a solidly based foundation for the continuing expansion of human knowledge. The basic belief structure was secure. While the universe undoubtedly had more revelations and surprises to deliver, the body of fact that had been established was impregnable to any major need in the way of revision.
エピローグの最後 2031 Unbeknownst to Jevlen, the Thuriens contact Earth. After realizing that Earth is peaceful, together they drive the Jevlenese leadership into a corner. JEVEX is switched off. Imares Broghuilio and his generals escape from Jevlen, and accidentally fall 50,200 years into the past. Jevlen, liberated from its vengeful leaders, sets out on a peaceful course. At the same time, chaos devours its JEVEX-dependent society in the absence of JEVEX. Thanks to JEVEX's being turned off, life dramatically worsens in the Entoverse, and many Ents try to escape their universe. The sudden appearance of several new ayatollahs and their cults make chaos worse on Jevlen. One ayatollah, Eubeleus, travels to Uttan and tries to switch JEVEX on so that Ents can invade Jevlenese minds in great numbers. Earthmen and the Giants realize the existence of the Entoverse, and prevent the Ent invasion. JEVEX is isolated on Uttan to preserve the Entoverse. THE END
訳してorz。てか、ネタバレにならない程度にあらすじをプリーズ。 翻訳って締め切り厳しそうなイメージがあったんだけど、待ってくれるんだねー。 作者が亡くなっちゃったから細かいとこ問い合わせできないじゃん!って感じで行き詰ってんのかな?
プロローグ 21世紀の第四年間で、地球の国々が持っていた 最終的に解決またはそんなに作ったの違いと一緒に暮らすことを学んだ 搾取と紛争の彼らの歴史の物語。主な表現の 協力と楽観的未来に向かっての新しい精神が形をした 太陽系探査の共同プログラムは、方向の下で実施 スペースアームは、国連の一部として形成される。資源のリダイレクション 一度肥大化した防衛部門を務めていた産業は、プログラムがされた 技術と理性の統合力の勝利と見られ、 前奏曲は、星に向かって外側に到達する。永続的な拠点に出演として 月と火星、ミッションの発送は、外側の惑星に到達有人、それがされた 自信を持って仮定した科学などの壮大な成功のための責任 されたことによりとしっかりベースの基盤を形成することが示さ継続 人間の知識の拡大。基本的な信念の構造は安全であった。中 宇宙は間違いなく、体をより啓示を、驚き提供していた の方法ですべての主要なニーズに難攻不落の事実の確立されたとなっていたれた 改正。
2031 知らないうちJevlen、Thuriensコンタクト地球に。が地球を実現した後 平和な、一緒に彼らは窮地にJevleneseリーダーシップを駆動します。 JEVEX オフになっています。 Imares Broghuilio、彼の大将は、Jevlenから逃れる 誤って過去に50200年秋。 Jevlenは、からの解放、その 報復的な指導者、平和的なコースでアウトを設定します。同時に、カオスで JEVEXがない場合に、そのJEVEX依存社会をむさぼる。 JEVEXのおかげで オフにされて、人生が劇的に多くのエントは、内なる宇宙の悪化 その宇宙を脱出してみてください。いくつかの新しいアヤトラの突然の出現 そのカルトはカオスJevlenに悪化させる。 Oneアヤは、Eubeleus、旅 UttanとエントはJevlenese心に侵入することができるようにJEVEXを切り替えるしようとすると 大きな数字インチearthmanの複数形とジャイアンツの存在を実現する 内なる宇宙では、とENT侵入を防ぐことができます。 JEVEXにUttanに分離されて 内なる宇宙を保持します。 エンド
2030年代までには、地球上の諸国は歴史上の搾取と争いをもたらしてきた 国家間の不和を、ついに解決するかあるいはこれと共存することを学んでいた。 未来へ向けた協力と楽観主義の新たな息吹は、国連の一部として創設された 宇宙部門の指導下での太陽系共同探検として現れた。資源と、かつて防衛分野のために 膨張していた産業を新たに振り向けることにより、この探査プログラムは 科学技術と理性の統合の勝利となり、いずれ星々へ到達する助走となるとみられた。 月と火星には恒久基地が出現し,有人宇宙船がさらに外側の惑星に到達するにつれ、 このような華々しい成功をもたらした科学は、人類の知識を継続的に広げるための 確固とした礎であると確信されるようになった。 このような信念の体系は確固たる 地位を得た。これからも宇宙から発見と驚きがあることは疑いようもなかったが、 それまでに確立された事実の大部分は、今後大幅に改訂される必要はなかった。
2031 Jevlenが知らぬ間にThurienは地球と接触する。地球が平和であることを知り、 ThurienはJevlenの指導者層を追い詰める。JEVEXは停止させられる。 Imares Broghuilioと将軍たちはJevlenから逃れ、事故により50,200年過去に 投げ出される。Jevlenは復讐に燃えた指導者たちから解放され、平和への行動を 開始する。一方で、JEVEXが消えたために、JEVEXに依存した社会には混沌が もたらされる。JEVEXが停止されたため、Entoverseの生活は悪化し、多くの Entoverse人は自らの宇宙から脱出しようとする。突然に高僧と新興宗教が現れたため、 JEVEX社会の混沌は悪化する。一人の高僧EubeleusはUttanに旅し、Entoverse人が Jevlen人の心を侵略できるようにJEVEXを作動させようとする。 地球人と巨人はEntoverseが存在することを知り、Entoverse人の侵略を阻止する。 UttanにおいてJEVEXは切り離され、Entverseは保護される。
1-3章、40-43章あたりを読めば、だいたいのところはわかっちゃうので、おすすめしない。 特に最終章(43)は、巨人系のホーガンらしいラストだから期待して待ちましょう。 まぁ、自分はどっかで拾ったpdfをiPhoneでポツポツ読んでただけで、本物かどうかもわからないけど。 ヴァイザーは、ゾラックの復旧を最優先で行っていた。 司令室の全ての視線がガルースに向かっていた。ガルースは言った。 「ゾラック。」 「はい、司令官?」 司令室に安心の笑顔が広がった。 「船の最終チェックと報告はできるか?」 「安定しています。異常なし。シャピアロンの全ての機能を確認。」 しかし、ヴァイザーにバックアップされていた期間、ゾラックの記憶は喪失されていた。 「現状を再分析しますか?」 「もちろんだ」 一瞬の沈黙の後、 「すべての情報整合が終了しました」 とゾラック。 ガルースは言った。 「おかえり」 さらに、一週間、シャピアロンはミネルヴァに残ることとなった。それは忙しい一週間だった。 地球の過去から未来への歴史を再確認し、全ての歴史が正しく修復されているがどうかを調べなくてはならなかった。 UNSAゴダートセンターで、長い一日が終わろうとしていた。コールドウェルは言った。 この先は、いくらなんでもネタバレ過ぎるので無理。 ホーガンのタイムもの参照ってことで...。
ハントの夢オチ
For days after returning, he had agonized inwardly over the check and its implications. In all that time, though he had searched and watched for any inconsistency, he had found none. By every measure and criterion he could devise, he was home. Finally, he had confided his dilemma to Danchekker. Danchekker had opined that if one couldn't tell a difference, there was no difference. Hunt told VISAR to delete the function unread. Chris was right. It didn't matter. Some things were best left alone. A few rows ahead in the cabin, people were leaning toward the windows and pointing. Hunt sat forward to peer out and up. A pearl of light was crossing the sky against the starry background. "I think it's the Thurien starship," he heard someone say. He wondered if they would one day meet the culture that existed somewhere, developed from the humans and the Thuriens who had met long ago. What kind of world would they have created by now, that might make even VISAR and Thurien seem quaint and antiquated in comparison? After the things he had seen in just five short years, Hunt had a feeling that life still held much in store yet that would be new and exciting. As the edge of Earth's dark side crept slowly into view ahead, the Ishtar moved away and diminished, finally disappearing below the horizon.
なんか知らんが無断引用ってことは無いよな
うん、ちょとやばいかもなんで原文は貼らない方がいいかも
うん、ちょこっと単語は置換してあるけど、ヤバいと思うので、 以降はやめておく。
torrentでDLできるミネルヴァ含むホーガンの28(33?)小説って合法?? 見ようと思ったらレジストリのエラーで見れんかった。 クリーンにするのは必要ファイルまで消しちゃいそうで怖いからまだ見れてない。 Bean books の Inherit the stars みたいにweb上で閲覧できるように公開してくんないかな
Bean books では未来の二つの顔の原書も公開されてるね。
ぐわ〜っ! 生殺しヤメテ〜 早く翻訳されないかな。
「Missioin to Minerva」は3巻の最後に壊れる前の母星星域に飛ばされた あの独裁者のそれからの顛末を書いた作品みたいだね。 ぜひ読んでみたい。翻訳されるといいな。
邦訳待ち遠しいね。タイトルはどうなるんだろう。 そのまま「ミネルヴァ大作戦☆」とかやられちゃうと一気にや安っぽ感がwww。
>>543 合法なわけないだろう...
これじゃ本が売れないわけだよな...
あー…トレントの方は公認のフリーダウンロードじゃなかったんだ…ごめんよーー。
尼で原書購入後に、ネットでpdf拾った俺は...
>>537 がすっげえ良い件について
それ読んだだけでワクワクした
ところで三部作ではヴィザーって訳されてたよね・・・
viserだと機械翻訳でヴァイザーになりそうだが、原文はVISARなんだな まぁ毛唐の発音なんかどうでもいいや
555 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/08(火) 00:51:33.02
>>553 スマソ。ヴィザーでした。
ほとんど超斜め読みで、カッコヨサゲなトコロだけ読んでますので、
好きなシーンの一部を、はしょって意訳してみました。
ほんとは、あの前の、シャピアロンがミネルバに侵入するとことか、
変わってしまった未来やその修正とかのホーガン的な科学的な盛り上がりとか
2、3の盛り上がり点と、最後のハントとダンチェッカーとかの締めシーン
とかいろいろ面白いです。
あとはねぇ、揺籃とホットラインあたりを優しい巨人と巨人達の☆で
割って、揺籃とホットラインを振りかけたた感じだけど、
「内なる〜」よりは、好みです。
いやいやありがとう、少し読めただけでも楽しめたよ
つまりあの独裁者が過去に飛ばされたのになんで歴史は繰り返したんだろうって言ってたのが 歴史が変わり始めちゃったんで修正しようって話なのか
アレが飛ばされちゃったおかげで派閥(というか大国)が二つになってしまって その結果みねるばが滅亡しちゃったんだねー ってオチだったはずなんだが
そうそう、あの星も調べると急に文明が発達したと言う事が判ったりしてたよね。 その原因が過去に飛ばした独裁者一向がもたらしたものだったとは。 しかしそれが無ければ他の星への移住もなくて現時点の巨人の星も 無い訳でなかなか考えるとコロンブスの卵的になりそうな。
ビッグコミック第二話読んだよ〜 星野は流石に上手いね。 ちゃんと自分なりの解釈で自分の漫画にしてる。 しかも、おいらの原作のイメージを壊してない。
>>559 ガニメアンが移住したのは、気候変動が原因で、しかも時間が万年単位で違う、また別の話。
>>559 それがなくてもあまり変わらなかった、しいて言えば太陽系の惑星の数が変わっていたことくらい、
というのが落ちだったりして。
誰か年表でまとめてくんないかな? スタートはミネルバのミネルバ人だっけ? で、地球の原始動物をハンティングしてくるんだっけ? 戦争で惑星ミネルバが破壊され残骸が冥王星になったんだっけ? たまたまミネルバの月にいたのが地球に引っ張られて地球の月で発見されたルナリアン? ガニメデとかガニメアンってどんな流れだか覚えてないし
>>564 誰かがまとめてくれるよりおまえが再読するほうが早い。
確かに俯瞰すると混乱してくるよな 人物によって時間の流れがバラバラ 5万年埋まってた奴、2500万年氷漬けだった奴、 相対論効果でやってきた奴、タイムトラベルで島流しの奴……
この程度で混乱してたら、ドラえもんのタイムパラドックス話読めんわ。
この程度で混乱してたら、バックツーザフューチャーでさえ、まともなタイムパラドックステーマに見えちゃうぞ。
569 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/10(木) 15:07:49.75
星野漫画版でじっくりおさらいするがよい。第二話掲載号発売されたし。 漫画オリジナル演出も加わってるが…。大きな年表になる出来事はいじらないだろ。
570 :
564 :2011/03/10(木) 15:56:26.36
多分俺が再読しても混乱するんだべな とくに3冊目の意識だけ飛ぶ装置とか終盤の「なんちゃって戦争」の件とか フローチャートでおさらいしたい
星野版、チャーリーのスキャンデーターも破壊されてるっぽいね。たぶんハントがちゃっかりバックアップをとっていて、そこのデーターから手帳(?)を復元って流れかな。
そうか、考えて見ればスヴェレンソンがチャーリー発見に対して何も行動起こさないほうが おかしいよなww
うーん、星野やるな....。 それにしても2話でそこまで展開するのか。 ちゃんと原作ファンでも楽しめるようになってるんだな。 やっぱり単行本まで待てねぇ。読みてぇ。
今でもデーターって書いてる人がいる事に驚いた
最近、政府がカタカナの最後には極力長音つけないって方針を廃止したらしいよ。 官公共の仕事多い企業とか、社内の文書方針まで変わるってんで大騒ぎ。
DATA データー TOYOTA トヨター
NTTデータもNTTデーターになるのかな
つうか、全部つけるなとか、いきなり全部つけろ、とかが日本お役所的な いかにもで苦笑する以外にない。 言ってみれば、殆どエスエフな状況だと思う。
ソースは知らんが、最近、メイドがメードになってたり、メインがメーンになってたりするな
いいや?
コンデンサとコンデンサーみたいな話か その前に虚数の記号統一しろと言いたい
>>583 虚数単位は j じゃないと気持ち悪い。
周波数特性は普通、 jω(ジェーオメガ)だろ
>>581 メイドをメイドと表記する新聞とかTV局とか、前からないだろ?
(´・ω・`)
>>584 20年も前かよ!
むしろ定着してないものは文書中の「慣例」相当ケースと見なされるべきだわ。
データーはないわ、データーは。
この際、カタカナ表記した場合は末尾に長音を付けるに統一する ホーガンー ガニメアンー チンコー マンコー さ、閑話休題 ↓
アッー
エアカーはエアカーだな。うん。
末尾がERかORの場合だろが
星を継ぐものの重要な謎解き要素、カレンダーはcalendar
閑話休題 ↓
595 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/11(金) 13:16:44.57
漫画版のスヴェレンセンさんが悪人顔すぎて、 現時点でどう見ても怪しいんですがw
ていうか、「嫌な奴に目をつけられた」モブに言わせてるし
顔だけじゃなくて表情も何か企んでるぞw>スヴェレンセン
1話目の頭の傾き方からして怪しいよな
ロガーのリズムーでロガリズムー
星野版コールドウェルは女性化してんのな。 まあホーガン世界は白人・男性優位だから、現代向け補正と言ってもいいか。
ハントとダンチェッカーが早々に月に行ったとなると、例のツンデレエピソードはどうなるんだろうw
>>600 科学者とか技術部門とか軍隊って組織の描写だと、男ばっかりになっちゃうのは仕方ない
気もするけどね。作者の意識とは関係なく。
大衆娯楽になると、いろいろ配慮する必要あるのは仕方ないことかな。
そんなあなたに、オナー・ハリントンシリーズ
星野版、いきなりオリジナル展開はやめてwwwwwwwww
でも原作既読の者にとっては違和感ないでしょ。
オリジナル展開といっても、今のところは 原作ツッコミどころの補正、後々のシリーズ展開を考慮した伏線張り、 漫画としてのテンポや絵的な見せ場を考慮した改変、 みたいなところで、特に違和感はないな。 むしろ小説にただ絵をつけてみました、みたいな下手なコミカライズじゃなく 漫画版ならではの面白さが加わっていて好印象。さすがという感じ。
前作のときもそうだったけど、星野は原作のエッセンスをうまく抽出してオジリナルのセンスオブワンダー(死) を損なわず、かつ冗長にならずテンポよくまとめ上げるのが上手い。 つーか、他の作家でホーガンはやらないで、これからも全部星野に書いて欲しい。 まあ、ホーガンを漫画化しようなんて他にいないと思うけど…
よく読み込んだ上で料理してあるなって印象だな。 時系列的に1巻の時点でスヴェレンセンを登場させてるというのもアリ。 個人的にはダンチェッカーのビジュアルは痩せ型のヒゲをなくしたやかまし型の アインシュタインを想像してたので、ムキムキマンハゲにはちょっとビックリ。 精力絶倫そうだ。これで押しが強いとか、まわりは圧倒されるな。
>むしろ小説にただ絵をつけてみました、みたいな下手なコミカライズじゃなく 普通はそれが一番良いコミカライズなんだけどな 下手な、ってのは原作になく、かつやんないでいい事をやり出したものに付ける言葉だな
おまいさんら、細かいとこまでよく覚えてるな こちとら、おとといの晩飯すら覚えてないや
非常に重要なのは、あの火災で何が失われたかだ ところで原作を読み返してみて、とんでもなく説明不足と思ったのは、 どうやってミネルヴァの存在を知ったんだ? それだけで本が1冊書けると思うんだが。
>>612 手帳のカレンダから暦表システムを推測して公転周期を算出。
>>613 ありがとう、でもそれは「理論上必然性があること」であり、
「存在を確認したこと」では無いよね?
「ウランより重い元素はあるはずなんだよ」と「プルトニウムを発見したよ」
は違うでしょ?
存在の確認とやらは巨人が来るまでお預け。 というか推理小説でトリックを解明する感覚だから。 チャーリーの存在とカレンダーの周期、アステロイドベルトの存在と5万年前の重力の影響etcから導き出された 状況証拠による推論の結論に過ぎないし、まさにそのミネルヴァの仮説を巡ってのハントとクリスのラブコメがメインの話ですから。 「物証は無いけどまぁチャーリーのマブダチの○○○○さんの墓かなんかががそのうち地球で見つかるんでね?」で終わってますから。
>>612 そうそう、ミレルヴァの存在とルナリアンとの関連が新聞記事の形でいきなり出てくるんだよね。
読み返していて、唐突なんで「え?|д゚)」となった。
>それだけで本が1冊書けると思うんだが。
ルナリアンの謎解き上、重要なファクターではあるけど、「存在した」という事実だけがあれば済む話でもあるので、
それで一冊分遠回りするより、ガニメアン発見とあわせて最低限で済ませたというところじゃないかな。ガニメアン
関連が一見無関連に並行して進んでいたのが、三部作全体の構想を覗わせるね―星野版はその辺を分かりやすく
示すつもりの改変っぽい。
617 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/13(日) 15:51:22.48
>>616 はじめt読んだときは興奮してて、
その記事の体裁の章があんまり突飛に感じられなかったよ。
あなたと同じように、再読したときちょっとアレってなったけど。
>>600 前後で出てる話のついでに。
ミネルヴァ作戦の話なので、知りたくない人は読まないでね。
ストーリーには直接関係ないけどさ。
――いいですね?――
チャーリーの謎解きからガニメアンとの遭遇、架空戦争、エントヴァース事件の
流れを、ハント自身を主人公にして映画にしないかと持ちかけられるシーンがあるんだよ。
そのプロデューサー(?)曰く、it needs more sexなのでダンチェッカー役は女優を考えている。
ハント先生がなんて答えたかは公然の秘密ね。
もひとつ、14、5才のセーラー服を着た日本人の女の子に、ハントがサインを求められるシーンがあって笑った。
ミネルヴァ作戦って直訳すると とてもかなりものすっごく60年代後半臭がします・・・
ローマ神話で、知恵•工芸•戦争の女神作戦
620 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/13(日) 17:11:02.75
ジュヴレン人「え?もう俺たちの出番がきたんすか?」
621 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/13(日) 22:00:16.06
>617 ワロタw ハントは女好きだからそれで日本女性まで手を広げかねないwww。 嬉々として映画化・俳優やるとかあんまり俗っぽい人物にはなって欲しくないな。
昔映画化決定!とニュースが流れたことがあったな。 冒頭で深紅の宇宙服が発見されるシーンをリアルに想像したべさ。
作中じゃなく現実で映画化なら小躍りして喜ぶんだけどな。 ハントはなぜかロバート・ダウニーJrが浮かんだ。 ダンチェッカーは、痩せたハゲ俳優をよく知らないけど「Shall we dance」や「ターミナル」のスタンリー・トゥッチとか。
624 :
忍法帳【LV1xxxPT】 :2011/03/14(月) 01:06:51.30
SFは地球人類に必要不可欠何ですよねー!?♪。
>>623 ダンチェッカーは、ヴォイジャーのドクターの中の人でよろ。
>>237 ねちっこい理屈を捏ねるつながりで、Dr HOUSEのハウス先生を推薦
じゃ、ハントは、冴子先生で。
ケペル先生
映画やアニメ、ドラマなどはSF要素入りばかりなのに なぜSF小説はこう売れんのかしら?
631 :
名無し募集中。。。 :2011/03/15(火) 12:40:01.37
ダンチェッカーはずっとニコラスケイジで想像してたw 自分の理論をまくしたてる演技とか似合いそう
>>630 絵があったほうが考えなくていいのでラク
その逆の理由だと思ってる
>>630 拡散して、お手軽な「なんちゃってSF」ばかりになったから、正面から付き合うと人を選ぶ本格が廃れたの。
元々、人を選ぶシャンルだったしね。
海底科学作戦も忘れないでください。 あと、緯度ゼロ大作戦も。
>>630 ラノベが今の時代のSF小説そのものじゃないの?
基本アイデアが枯渇したってのもあるだろうけど。
でも元々SF小説は大人向きのモノだったし
ベルヌの時代あたりならともかく パルプ雑誌全盛の頃だと大人向けとはいいにくいような… ジュブナイルでSFに目覚めたって人も多いだろうけど 今のラノベが昔のジュブナイルみたいなもんだからなあ
>>639 >今のラノベが昔のジュブナイルみたいなもんだからなあ
みたいなものではなくて、そのものだと思うぞ。
ラノベは少年少女向け以上におっきいお友達たちのものだろう。
昔のSFファンて、今で言えば「おっきいお友達」だろ。
大人になっても少年の心を失わない、言い換えれば大人になってもガキの。
>>638 みたいなのは何勘違いして高尚ぶってるんだか。
>>642 あの大御所クラークですら、英国風の茶目っ気たっぷりだったそうだから。
アイザック・アシモフは飛行機嫌いで、海外への移動は常に客船だった。
クラークは全然飛行機大丈夫なのだが、同じ船に乗り合わせることがあった。
その頃客船では乗客向けサービスの一つに映画上映があった。
アシモフのところへクラークが来て、満面の笑みで言う。
「喜べ、アイザック。ずいぶんしぶったんだが、船長を説き伏せて『忘れえぬ夜(*)』を
上映してもらうことにしたぞ!!」
(*)1958年英作品タイタニックあぼーん
いや、女子供に媚びたSFはダメだろ
昔のSFは男の子供に媚びたものだったろ。 登場人物は男の子やその延長の大人。美しいヒロインと巡り会ったりする。 なんで他の世代や性を排除したがるんだ? 偏狭にもほどがある。
もう黙ってハーレクインでも読んでろ
>>640 そのものってことは無いだろ
鶴書房のSFベストセラーズあたりとくらべてみればいい
美しいヒロインとめぐり合ったりするSFって何? そんなの知らんぞ…
>>642 大人=高尚、って訳ではないだろ。
60年代のSFマガジンの読者は、30代だぞ。
要は今のラノベの様に、中学生とか高校生等子供向けではなかった、ってとこだ。
>>647 どう考えてもラノベはジュブナイルだろw
児童文学(小学生まで)と(一般向け)文学の間に「ヤング‐アダルト」ジャンルとしてジュブナイルがあり、ラノベは その上半分を対象にしている―そんな感じの分類らしい。
ジュブナイルは男女間のキャッキャウフフは原則ない
こないだまでマンガ一色だと思ったらコレだ
>>653 筒井康隆のジュブナイルにはレイープがあったな
筒井の時代はジュブナイルと分類するしかなかったからなぁ。今なら、ラノベだろう。 前に「ハヤカワJAは昔からラノベ枠だ」と言われて(゚Д゚)ハァ? となったが、思い返してみれば、混ざってはいるが、 あまりSFらしくないライトな作品が多かったなぁ、ヨコジュンとか火浦功とか……etcなんて、ラノベ系の作品だな ……と納得した。 日本SFが拡散して本家が寂しくなったのは、各作家がフリーダムに拡張しすぎて、SF畑自体が「SF」らしくなくなっ たのも原因だと思う。
ハヤカワJAはどう考えてもラノベだろw
創元は字が小さすぎて読みにくい
ハヤカワ農協
やはり、トールサイズを廃止させにゃならんな! 収まり悪いし、無駄に大きいし、文庫カバーにも入らないし…
せにゃならん!
トールサイズは誰が得するんだろうか 本棚に収まりが悪くてかなわん
ミエミエのブックカバーにトールサイズでも出れば、我慢するがな… 速読能力はないが、字が大きすぎて読むスピードが落ちたのは俺だけ? 目に入る活字量が減って、目を上下させる幅が増えたからだと思うのですが?
むりやりホーガンの話題に戻すと、ハヤカワから出してるのは 断絶への航海とプロテウス・オペレーション、この二作だっけ?
別に遅読でもええがな
年を取ると何でもじっくり味わえるようになるのさ。
ガニメアンたちが地球を離れるときシローヒンがガルースに言ったせりふは、「あなたのことを信じていないわ」ではなく「あなたの言うことを信じていないわ」にしてほしかった。 おそらく原文のyouをそのまま訳したんだろうけど、人称代名詞には「人自身」の意味だけでなく「人が言ったこと」も意味するし、シローヒンはガルースを信頼していないのではなく、 信頼しているガルースが本気でそんなことを言うとは信じられない、と言ってるんだよね。 読んでいれば汲み取れるとは言え、些細なことだけどそこら辺のニュアンスはもうちょっと上手く出してほしかったな。
訳が気に食わなきゃ原書を読めばいいのさ
んだな
>>664 そうだが、何故そんな確認を?
>>667 関係ないがStriderを馳夫にするのだけは未だにどうかと思う
確か、その国の言葉で、って注文が合ったんでしょ? それはしょうがないんじゃないか。
造語でその国の言葉とか言われても・・・
>>670 > 関係ないがStriderを馳夫にするのだけは未だにどうかと思う
というか、これは訳者が「翻訳する事」に拘りすぎたからでしょ。
素直に日本語の力を借りれば、ストライダーになってたはず、
日本語の凄さをわかってない、日本語は何でも日本語にできる。
訳された時代も考慮してけろ
巨人シリーズ、「星を継ぐもの」と後のでは何か雰囲気違うね。 星が劇画タッチだとしたら後の作品はコミックぽいね。どれも好きだけど。 今「巨人たちの星」を読んでるけど、不評なのが何となく分かるw。話は面白いけどちょっと政治臭がね。でもヘレン△。 こういう作者作品だから魅力的な女性キャラなんて期待してなかったけど、シローヒンとヘレンは好き。 あと以外に過激なガルースや地球人に感化されたヴィザーに萌えw。
ヘレンて誰やねん
馳夫云々は、原作者が言語学者であるが故の細かい指示の結果だからなあ。 どう転んだって、今の時代じゃ野暮ったいと感じても、ああいう日本名にしかならん。 まあこれは特殊例だけど、翻訳ってのは間に人が入る以上、どうしたって原作そのままってのは難しい。 日本語以外をちゃんと読めないから、そこはどうしても割り切るしかないんだよなあ。 その上で面白く読める文章にしてくれる翻訳家に感謝。
>>676 ワイのヨメはんやがな
小さなことからコツコツとぉ
ホーガン作品の中で、トラブル対応に強いのって誰だろう? コールドウェル? >676 I get up〜
675です。 ごめん、カレンだったw。 どうしてもヘレン・ケラーとごっちゃになるんだよねwww。 星は星野絵がぴったりだと思うけど、その後のシリーズはギャグっぽいところもあるから その辺どうするんだろうw
それなら諸星だぁ〜
え!?星野先生ってギャグ漫画描いたことあんの!? 見た過ぎるwww
>>684 「宗像教授電気考」なんていうのもあるぞ
>>675 そしてそのまま続けてインフィニティ・リミテッドとか読んで失笑するんだ!
ヴィザーの糞喰え発言で爆笑したな。 あれジェヴェックスがさらっと言ってるから笑えるんだよな。
fuck you?
>>688 ヴィザーがそう言ったかどうかは微妙。
ジェヴェックスにそう作文させてるだけかもしれない。
まあ実質同等だけどな。
カラザー「やはり地球人と長く付き合いすぎたようだ…」
ゾラックもお茶目なコンピュータだと思ったが、ヴィザーはそれを通り越してはっちゃけてるなw
星野版、十二万年前にホモ・サピエンスがアフリカに生活していたことを歴史上の事実として描いているけど、原作版とのつじつまをどう合わせるつもりなんだろう?
?特におかしくないよね。
そうか、オレのかんいがい? 原作を何十年ぶりかに再読してみるわ。
5万年前のルナリアン→ホモ・サピエンスって設定だと思ってたから、自分もあれ?と思ったけど、 自分も何か勘違いしてるかな?
定説が覆された、で桶。
チャーリーが5万年前の死体という点はそのままだから 何か別な方法で12万年以前にルナリアンを飛ばさないといけない という認識でおけ?
>>690 そこは原文だと
"VIZAR has instructed me to advise you, with respect, Excellency, to go to hell."
閣下に対してgo to hellとか、ヴィザーは確かに地球人と長く付き合いすぎたようだ。
しかしホモサピエンスを12万年前にとばしたなら 太陽系内の擾乱がなんたらかんたら…となると思う。 少なくとも月面人を助けるときと時間を越えるときの2回干渉させる必要性がいるだろ。
五万年前、移動した月が地球に捕獲された時の環境変化で、真ホモ・サピエンス滅亡→ミッシングリンク ルナリアンの生き残りが移住。同じような環境激変を乗り切る→現地球人類。 ―とかで、どうにかならんか? とりあえずガン無視して、単行本時にこっそり誤植として修正するという手もあるが。
辻褄合わない事はとりあえずジェヴレンの情報操作ってことでひとつ
>>701 というのが、ラスト近くで「チャーリーに乾杯」とやってるときに
ダンチェッカー以外の奴らが考えていたこと。
12万年前に絶滅寸前→ミネルバへ全員拉致→5万年前にルナリアンとして帰還。 でいいじゃん。原ホモ・サピエンスってことで
だね。 まあ、ミネルバで進化したってのはほどほどってことで。
>>705 そうなると、ガニメアンの宇宙船にあった原人?がホモ・サピエンスじゃないといけなくないか?
ガニメアンがミネルバ捨てたのはもっとずっと昔だろ?
年代が合わないよ。
星野版、第二話でのネアンデルタールの子供の眼差し(生活圏を広げているホモ・サピエンスを疎ましく見つめている)が気になる。どうもドラマチックに過ぎる。 ああいう描き方は星野漫画ではしばしば伏線だから、ネアンデルタールの滅亡の真相もストーリーに関わってくるんじゃないかな? そういえば第一話の扉絵、よく見るとチャーリーの見つめる惑星は最終兵器でボコボコにされるミネルバだ(あからさまにそうは見えないようにぼかしているけど)。
アニヒレーター燃え
アナイアレイター
ストライダーは馳夫だし フェラーリはフェラリーだし メイドロボは文化女中機なんだから アニヒレーターで問題ない
文化除虫機の前には、すべてのかっこいい訳がふっとぶ。
宇宙ミイラ出たよ 古い年代測定(で)たよ あんな謎 こんな謎 いっぱいあるけど みんなみんなみんな 解明(あか)してくれる ヴィクター・ハントが解明(あか)してくれる 謎の遺体を調べたいな 「はい、トライマグニ・スコープ!」 あんあんあん とっても大好き ヴィック・ハント♪
ところで。C14法って宇宙の物体に通用するんだろうか。 現在でも結構ズレがあることが分かってるし、作中の年代になる頃には「今時C14法ってwww」って感じだったりしてね。
ズレはともかく、半減期は、宇宙の根本原則の一つだろ。
新参だけど、ハントの冒険4部作を読み終えて、この作家気に入った。 ホーガンで他にこれがお勧めって作品があったら教えていただきたい。
>>716 創世記機械はしてやったりという気にはなる。
よし、次はそれを読んでみよう。ありがとう!
ライフメーカーの掟は、それはったり、という気になる
未来の二つの顔は、軸ポッキリとなる?
Appleの20周年記念Macが「Spartacus」なのは 未来の二つの顔と関係あるのかね? 暴走という共通点はあるけど。
マルチプレックス・マンの世界描写はエコ政策が暴走すると こうなってしまうかもなと考えさせられる。 統制だらけで窮屈な西側世界と自由に発展してる東側世界。
単発レスばかりになってる
昔から3人くらいしかいないからな。
さらばミネルヴァ 旅立つ船は 宇宙船艦シャピアロン 宇宙の彼方 イスカリスVへ 運命背負い 今旅立つ ノーヴァ誕生 逃げろゾラック 帰った時は ミネルヴァ消えて 二千五百万 年月経った 地球にミュータント 苦労人艦長ガルース
727 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/23(水) 12:13:36.30
作中のように常にゾラックやヴィザーがネットに接続していてくれたら…。
どんどん下品になったり、萌えだのペロペロだの連呼するヴィザーになるわけか。
2Ch厨になったりしてw 攻殻のタチコマみたいな感じだと面白そうだな
ヴィザー: 「ジェヴェっクスをあぽーんすることに成功しました。ジェヴレン人はくぁwせdrftgyふじこlpしています。メシウマwww」
ネットの書き込みで草を生やすヴィザー
>>716 そしてそれらを読み終わったら量子宇宙干渉機に行くといい
ホーガンですらジジイになるとこうなるのか・・・とか思えるぞ
そして締めは揺籃の星だ
ホーガンですら人生の終わり近くなるとこうなっちゃうか・・・とかあきらめられるぞ
×もう読みたくない ○永遠に読めない
実は俺ヴィザー
俺、揺籃の星好きなんだけど。 続きを読めなくて残念。
>736以外はゾラックの自演
MISSION TO MINERVA、待ちきれなくて英語苦手なりに訳し始めてるが、AI好きには超オススメ 単独移動テスト時、皆に物凄く心配されてるのに「仮病使おうかなー」的な事を考えてるゾラック萌え
>AI好き アナル、インモラル?
あたま いい機械 の略ですね分かります。 ところで25日発売のビッグコミックって24日に書店に置いてるの?明日読める? ミネルヴァの翻訳出すなら今ちょうど良い時期だと思うけどね。訳者ガンガレ。 原書挑戦したいけど、理系語が全くダメなんでムリだわorz
俺が自主翻訳中。完成は2016年くらい。
ホーガンの未翻訳作品ってどれくらいあるんだろうな。 SF作家はアシモフおじさんのせいで多産なイメージあるんだけど。
三話目で、地下の空洞、魚の缶詰発見まできちゃったよ。なんというスピード展開。 やはり、マジに三部作全部やる気か? 原作じゃ、手帳スキャンした後、空気になってたトライマグニスコープ大活躍だなぁ。
間違えて増刊号買ってしまった・・・orz
>>746 儂も昨日コンビニでやりそうになった。
「お、フライング販売してるじゃん。ラッキー♡」
しかし、お気に入りの作品はまず読んでから買う癖のおかげで気づいた;;
単行本までガマンガマン
>>748 単行本はAKIRAみたいに雑誌サイズにして欲しいなぁ。
お安くしておくんなましぃ
最近の星野せんせは、1000円越えがデフォです。
>>746 店で手にとって、真っ先に目次見てみたら載ってなかったので表紙をよく確認した俺
大勝利
自分も今日本屋で見かけて間違えそうになったよ。ややこしいよねえ。
今日日本で最大の書店に言ってきたら「Two Worlds」と「Mission to Minelva」置いてたのでGETしてきた。 「Two Worlds」はもう刷られてないんで見つかってびっくりした。さすが日本最大書店w。 たださすがに「Two Moons」は無かったが。本当はそっちから先に手に入れないといけないんだけどなw。 洋書専門店とかに行けば置いてるんだろうか…。
新作はMissionのみで、Twoは単なる抱き合わせだろ?
抱き合わせ前の原書を持ってないんじゃね 今見たらアマゾンでもTHE TWO MOONSはもう無いみたいだね
シリーズ揃えようと思ったら一冊ずつ買うよりtwoの方が安いと思うよ。
>>753 自分は、今、日本屋と見間違えたよ。ややこしいよねえ。
754だが、尼で調べてみたら尼で買うとTWとMtMあわせて1300円いかないんだね…。 自分が買った書店ではどっちも1000円超えてたから、尼に比べて800円くらい高値で買っちゃってる…orz。 いいんだ…取り寄せるよりすぐに買えたから…(泣)ホーガンの遺族にちょっと大目に印税払ったと思うことにする…(泣)。
星野版、ダンチェッカー教授がルナリアン=火星人説を一蹴する際眼鏡を拭き拭きしていた。 確信を持って断言する際の癖らしい。 前回も眼鏡拭きシーンがあった。その時いった言葉はチャーリーの種族が地球以外で進化したはずがないということ。 星野版、原作をさらにひねるつもりじゃなかろか。
>>759 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン君の判断は正しいよ…多分
762 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/26(土) 12:15:55.75
Minerva読んだけど平行宇宙の中の一つだけを救う動機に共感できない
ウルトラマン達は、当然のように地球の危機だけを救います。 それも大抵は日本だけです。 それに比べれば、一つの宇宙を救うのはより正しい行動です。
>>763 日本の特定の曜日、時間にしか怪獣が出現しないためやむなし
TWの表紙のガニメアンがドレッドヘアだったり猿顔っぽかったり結構笑えるw。 勝さんはちょっと若目に映画ヒーローっぽく描かれてた。段格子博士も見たかったな。
アメリカのペーパーバック表紙イラストの微妙さは毎度のことのような。 スタトレの小説本で、エンタープライズの形から別物ってのには脱力した。 まあ、邦訳版も微妙なのかもしれないが。 しかし、『星を継ぐ者』三部作の表紙イラストが本編のどのシーンをイメージしているか未だによくわからない…… 加藤氏の画集で短いキャプションがついていたような気がするんだが……。
え、あの頃のSF小説の表紙ってイメージイラストだろ?
>>766 昔、ハヤカワのブリッシュ本のスタトレ、カバーイラストはイマイチだったが、
NCC-1701の三面図があって萌えた。
ヴィクター・ハントが「狩野 勝(かのう まさる)」とか勝利(かつとし)ならクリスチャンは信人(のぶと)とか?
>>769 ハントが、ボクいけめーん、とかやったら萎える。
今号の漫画でダンチェッカーさんがしきりに脊椎動物を強調してたけど、 ガニメアンも内骨格だったはず。 これも改変か?
>>766 1と3は本編にあったでしょう
2はわからないな
>>771 具体的に外骨格とは書いてない。
そこらへんはこれからのお楽しみッ♪
>>772 『星を継ぐ者』はガニメアンの宇宙船に入ったところでしたっけ?
『巨人たちの星』はナニ?
>>774 裏表紙にロートが描かれてるから最後の方だと思いますよ
加藤直之はきちんと小説の内容を読んだ上でイラストに着手するって語っていたね。 海外のイラストレーターにこの話をすると「そんな手間なことを本当にやっているのか」と返されたそうな。
まあ加藤は下手だから。
>>776 最低限のことを言ってるだけの気がするが、海外の同業者は
そんなに馬鹿なのか。
>>778 いつの話?
今のペーパーバックを見てると、内容を読んで描いてるイラストレーターも多いけど
>>781 俺は疑問を呈しているだけだから、質問は776に頼むわ。
日本のラノベでも制服着ている場面で挿絵が私服だったり、黒ずくめの奴が真っ赤なTシャツ着てたり、 適当に描いてるなーって場面が多いからな。読むの時間かからないのに。
>>784 ラノベは絵が9割なので、版が変わると小説の方が修正されます
>>786 ハヤカワの銀背SF知ってる?
内容の見当がつかない抽象画が多かったよ
コンプレックスの反動はしかたないけど、海外が、日本がという差別化は無意味だな
ラノベのように日本の方がレベルが落ちた面もあるし
>>787 銀背懐かしい。
あれは姉妹シリーズとも言え、先行する早川ポケットミステリ表紙の抽象性を引き継いだものかな。
そういや銀背スレってあったなあ 今はないのかな 需要ありそうなら立ててみよう
>>786 ありがとう
すげえ勉強になるし
加藤先生がますます好きになった
>>787 > ラノベのように日本の方がレベルが落ちた面もあるし
コンプレックスの反動はしかたないけど、SFが、ラノベがという差別化は無意味だな
むしろ、ラノベの方が売り上げその他から見ても商業製品としてSFより上だという
見方もある。
SFはラノベの中の一ジャンルに過ぎないのに 何を今更・・・
釣れる?
>>793 どこで釣りだと思ったんだ?
事実だ
>>794 ファンタジーもラノベだから、それは正しい
「断絶への航海」読んだ。 作者がどこまで自覚してるのかわからんけど、ケイロン人社会って、 かつてマルクスが夢見た共産主義社会の理想型そのものだね。
>>796 ミネルヴァン社会も同じだね。
スタトレの地球もそんな感じだし、「SF作家が夢見た理想社会」のパターンなんかねぇ。
798 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/27(日) 17:28:47.47
ほほう
>かつてマルクスが夢見た共産主義社会の理想型そのものだね。 いやぜんぜん違うだろうw 空想的社会主義に近いだろうが
まあ共産主義自体がSFだからな。
SFのS、いらなくね?
スペキュレイテッド
ケイロン人の社会って、寝たきりの老人とかどうするんだろう?
ヒント:ソイレントグリーン
805 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/03/27(日) 21:08:31.38
「断絶への航海」の設定では、 まだ第一世代が、働き盛りなので ”寝たきりの老人”がいる時代になっていない。 いわゆる想定外の対応が必要
衛星の岩に偽装された扉が開いてピカッ
奇面フラッシュ
>>805 病人とか怪我人もいるだろうから、一時的とは言え介護が必要な人はいるだろうから、必要性は認知or予測されて
いると思う。
簡単なのは、ロボットに全部任せるかな? 社会に貢献している存在でなくなるから、酷くなる前に尊厳死? ―その前に、
リタイア後の人生というのをどう考えているのかなぁ。
星を継ぐものの冒頭の月の場面、翻訳読んでも原書読んでも、月の景観の描写説明がさっぱり理解できない;。 特にチャーリーがお亡くなりになる峡谷に至る場面とか。 岩だの谷だの裂け目だのがどういう景色になってるのか文章の描写から全く想像できない;。 自分の和文・英文の読解力が乏しいのかもしれないけど、詳しい月の景色の写真見たことないと分からないのかな。
例えば峡谷が「below one of the lines of low, broken cliffs that flanked it on either side」ってーのがどんな景観なのか良く分かんないし、 「cleft tumbled down to break into the wall of the main gorge」がcleftとgorgeの側壁がどうなっているのかも分からないんだ。 石ころと岩の欠片の山が「led down about fifty feet to blend with the floor of the gorge」している様子とかも想像できない。 訳を読んでも谷とか岩とかそれぞれの風景しか浮かびませんorz。星野版も地形はあんまりはっきりしてなかったようなw。 誰か分かる人イラスト描いて。
>>809 確かに渓谷の部分は何回読んでもよーわからんかった
俺は基本、小説で出てくる地形の説明はぜんぶ読み飛ばしてるわー。
俺の編み出した速読法では、小説の筋に関係ないと思われる会話や描写は全て飛ばす。
そういうのは速読と言わない
単なる飛ばし読みだよなあ。
じゃあ即読ってことで
マンガの背景も見ないのかね
でもぶっちゃけ、SF読むのって新奇性があるアイデアがあるのかどうかしか興味なくね?
>>820 んなことはない。いまだに古典読んでも面白いのは面白い。
真空管が出てくるようなSFでもおもしろいよ
>>821 新訳版が出て以来、『レンズマン』シリーズを年一で読み返している。
すっ飛ばし展開のクセに薄くなく、ボリュームが半端ないから、すごく楽しめる。
>>823 レンズマンいいよね
超兵器の弩級さがすごいよねえ
あんなネタを読んでたやつらと戦争してはいかんよな
21世紀にド級の文字を目にするとはな…
このスレで教えてもらった国辱漫画今日読んだ。 劇画タッチで画力のある人がギャグを描くとシュールだなw。 まさか星野せんせが足だけ見せるズッコケを描くとは思わなかったw。ぜひギャグっぽい架空戦争の話ではガニメアンにも足ズコやらせてほしいwww。 ヴィザーの糞食らえ発言は原文どおりの「go to hell」+「quickly!」になるんだろうかw。
弄らないほうがいい人を召還しちゃったようですね
超DQN
気の早い話だが、ある程度コミックが進んだらアニメ化してほすぃ。
>>829 萌え萌えダンチェッカーなアニメ「ほしつぐ」
宇宙の戦士たち → スターシップ以下略 ぐらいの改変が入ります。
>>831 変な恋愛ドラマになったアニメ版の宇宙の戦士よりは
映画スターシップトルーパーズの方が
うむ……ダンチェッカーが♀ツンデレキャラに改変されそうな予感
金縁ヒョロショボジジイが 黒ぶちガッシリわりとイケメンに改変されたんだ 今更それくらい問題ないな
ダンチェッカーは偏屈にした畑正憲で想像してた
>>836 トランジスター普及前の作品
古典SFのたぐい
>>835 言われてみれば俺もそんな感じで想像してた。
んでちょっと猫背で、不健康そうなイメージ。
ココにはSFのFをガチでファンタジーと思ってる奴が一人居ると予想
>>835 >偏屈
>>837 >猫背
そこは同意だが、痩せぎすでアゴが尖ってるジジイを想像してた
毒リンゴが似合うような
死神博士みたいな?
ソレだ
マッコイじいさんかと思った
それ、誰だっけ?
星野版ダンチェッカーは押しが強そうなのは問題ないが、 癇癪持ちにはあまり見えないなあ。
生前のホーガン氏にコミック版を見せてあげたかったなあ
「未来の二つの顔」のラスト改変は自分のよりイイって褒めてたそうだな。
それにしてもあいつらどーやって魚食ってたんだ? パックにするんならもう少し手を加えてもよさそうなのに 携帯食か保存食かなんかだと思うけど シーラカンスみたいなゴツイ魚のままで食いたくないわ
>>848 海老みたいに剥けるとか。
>パックにするんならもう少し手を加えてもよさそうなのに
それは思った。頭も取らず、内臓もぬかずだったら、シシャモみたいに小さい魚なんかなと思った。内蔵は
ともかく、頭取らずに缶詰にする魚ってあるかな? オイルサーディンでも頭はとるよね。
>>848 オイルサーディンとか、鮭の中骨とか、鮎の甘露煮パックとか、リアルな魚の死体が流通してるよ
魚肉ソーセージだと絵にならねえ
あれは食玩で魚はリアルフィギュア。外側の容器はチョコ…という説を唱えてみる。
ルナリアンの超技術で保存してあるとか (魚をフリーズドライしたらどうなるんだろう) それか塩漬けか 中国系のスーパーで、頭も内臓も取ってない魚の塩漬けを試しに買ったことがある 15cmくらいだったかな これだけ塩辛いなら腐らんだろうってくらい、塩抜きに苦労した
魚の形に調理してあるんだろ たい焼きみたいに
>>851 ミネルヴァにカカオ(地球の植物)は育たないだろ。
彼地の植物は太陽光が弱いから、可視光の全帯域を利用するため
黒い葉を有するんじゃなかったか。
食事など栄養補給の為の手段に過ぎない、とかいう思想なんだろ 居住不能になる惑星の上にある二大大国が、全精力を傾けて(無駄に)総力戦やってるんだからな
イタリア軍のレーションを知らないな?
>>833 ダンチェッカーを萌え♀キャラなんぞにしたらハントが議論のついでに「続きは私と二人で」とか口説き出しかねないw。
月に向かうまでに酒に誘ってそうだw。
萌えキャラになったら髪の豊かなwメガネっ娘or知的なお姉さまタイプかな?
実は食用魚ではなく鑑賞魚だった。 水槽に特殊な電圧を掛けると壁面が透明に!
実はあれ、チャーリーの話し相手。冒頭の文章も全部、あの魚に話しかけていたんだよ。
シーマン?
ゾラック「あーアレね。あれ煮干。わかる?ニ・ボ・シ。大きく見えるけど。」
ジェヴェックス「Αδεξ・・?・・アユ・φδω・・オトリ・Σηξδ・ツリ・・・Αδεξ!」
エーベックス「Αδεξ・・?・・アユ・φδω・・コムロ・Σηξδ・マックス・・・Αδεξ!」
じきに慣れる。星野版の後だと原作再読しても火災も戦車もないのが残念な気持ちになるはず…たぶん。
単行本待ちでスレ情報のみ、一度も絵を見てない俺の中では、ダンチェッカーのビジュアルが、ハゲでマッチョの宗像教授になってるんだが、それでいいんだな?
どうせならホーガン本人に似せても面白かったかも〉ダンチェッカー教授
ダンチェッカーの女体化希望。
白衣で外人のムナカタ教授
両方ともイメージに近いけど、ダンチェッカーはもうちょっと痩せぎすなイメージだ。 なんにせよ、白衣と眼鏡は必需品。
何かジャシレーンの名前が巻によって違うね。 ログダーなのかロドガーなのか。 ガルースがログって呼んでたのが結構好き。 ロドガーならロディとかロッドって呼んでもかっこいいけど。
あれ?チャーリーって燃えたっけ? 試し読みみたけどそんな記憶なかった しかし記憶がないということはもう一度読んで楽しめるというわけだ
今となっては叶わぬ夢だが、ショートショートでもガニメアンのスピンオフ書いてほしかったな。 ガルースやシローヒンの生い立ちとか20数年間にシャピアロン号であったこととか地球での半年の間のエピソードとか。 ルナリアンサイドでチャーリー(仮名)とコリエルの話とかも。
燃える男の〜♪ 赤い宇宙服〜♪
名前といえばチャーリー(仮名)の本名って分からず終いなんだな。ミネルヴァ未読だけど。 ジャシレーンはフルネーム(?)が出てるのにガルースやシローヒンのは出ていないとはこれいかに。 ガルース、シローヒンは姓なのかな名なのかな。それとももっと違う概念の名前なのか。
斉藤ガルース 中川シローヒン
ゾラックとハントの軽口の飛ばしあいをもっと見たかった。 巨人たちの星はゾラックの影が薄くてさびしかったなあ。
アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・ベール・パリュン・ラフィール みたいな名前もイヤだけどな
ガルースと呼ぶがよい!
ガ・ルースなんだろ
白羽嬪とか書くと実際に古代の中国の後宮とかにいそうだw
>>884 実際スペインとか正式名がめっちゃ長い国もあるよね。
>スペインとか正式名がめっちゃ長い へえ〜とか思いながらググったら、全く長くなくてワロタ グレートブ中略国の方が3倍くらい長いな
あ、書き方が悪かったみたいでごめん、国名じゃなくてその国に住んでる人たちの名前のこと。 両親の姓を両方つなげたりするからね。 ピカソとかもめっちゃ名前長いんだよねw。
書き忘れましたが887=890です。
>>884 カワレスク・センジャジョグやハールロ・プリララーよりマシ
>>888 んじゃ都市名だが長くて有名な奴を
『クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロックポップ・
ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・
アワターンサティト・サッカタットティヤ・ウィサヌカム・プラシット』
ゾラック「日本人の発音だと音節が多すぎて舌がしびれませんか?」
うわw チャーリー燃やしやがったw なんというマッチポンプ
原作読んでてもこんなにワクテカになるなんて
前の時も上手く改変しててホーガンに褒められてたもんね。
>>886 実はガルースではなくナブノレーフ、。
それなんてゴノレフ?
チャーリー「炎の〜におい染みついてむせる〜」
寿限無寿限無五光の擦り切れ、、、、、、
早くハントとダンチェッカーが論争するところ見たいw 「星継ぐ」は理論中心だからあんまりページは描けないんじゃないかな。 それで言ったら「ガニメデ」も「星継ぐ」の答え合わせとガニメアンおよびその科学技術の説明がメインで、話的には殆んどガニメアン達がやってきて地球人と出会った、というだけのストーリーだからあんまりページ数を裂かない気もする。 漫画的なページの量産のしやすさとしては「星継ぐ」+「ガニメデ」=「巨人」くらいな気がする。 「星継ぐ」のチャーリー発見からファースト・コンタクトまでの前編と、シャピアロンの出発と「巨人」の架空戦争の後編の2部構成とかになったりするのかなあと妄想。 もちろん3部作でも5部作でも大歓迎ですが。
>903 ページを量産するには、ハントとダンチェッカーが論争してるコマを 大量コピーして、文字で埋めればいいんじゃね?
>>887 つまり
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ学長
みたいなのが山ほどいるってことか
日本でも寿限無とかあったな
何かガニメアンて良い面での日本人に似てるとオモ。
>>905 銀英伝じゃなく、ピカソの本名とかを例に引けよ。
別にどこにだって長い名前はあるだろ ハインリッヒ=プリンツ=ツー=ザイン=ヴットゲンシュタインとかw
何を突っ込むんだ?
遺伝情報だろ。>ジュゲム。 いや、三つのしもべの一つだったかな?
これがこのスレのギャグセンスの限界か…
ガニメアン風ジョーク
いや、ルパン三世の相棒……
だいたい長い名前って言っても、先祖や土地の名前を片っ端から並べてたり、役職や肩書きを名前の一部に組み込んでたり、
結局名前として機能している部分は二つか三つだし、ガニメアンの文化としてはそういう非効率的な様式は無いだろうな。
>>906 今回の震災の被災地の様子を他の国の災害後の現場と比べて、自分もそう思った。
気持ちはわかる。 わかるよ。 でも、スレ違いなんだ…
ところでガニメアンの外見ってどんなのイメージしてた? ガルースの名前がごついせいで、設定と違うと分かっていても、なぜかヘルボーイみたいの想像してしまったんだけど。
M&M VIのキャラの一人、青白く面長のヒューマノイドの顔みたいな感じだと想像してた とか書いても誰にも分からんな
ガニメアンはミスター・スポックを面長にした感じで認識してた。
少なくとも頭は正四面体を削っていった感じだろ
リン・ガーランドは金髪美人を想像してたんだが、星野版もいいなあ。 だけど、小説には紅毛って書いてあるのを今確認した。
自分には星野版リンの外見はあんまりタイプじゃないな。コールドウェルの方がふつくしいしw。 自分のガニメアンのイメージはフィフス・エレメントのオペラ歌手エイリアンをもっとシンプルにした感じかな。 ネットではまだあんまり星継ぐ関係のイラストって見かけないね。 連載が進めばだんだん描いてくれる人が出てくるかな?
>>925 今は30・40代のネット絵師さんも珍しくないんじゃないか?
自分は絵を描いてるけど、需要が少ないし、何よりSFは機械が苦手で描けない人が多いと思う。 pixivでハヤカワが絵を公募した時も散々だった品
>>926 ダンチェッカーがガニメアンの骨格を復元したあたりの描写
>>928 うpしてw
機械は難しいけど、キャラは別に描けるんじゃね?
自分も星継ぐは機械難しくて描けないからキャラばっかり描いてる。
>>929 多分それは頭全体が四角いというより、顔が骨ばってるというかえらが張った感じで四角いんじゃね?
頭蓋骨の下半分って四角っぽい輪郭だから。
のみで削ったように彫りの深い人の顔が四角っぽいよね。
>>930 いやいや、SF系は描いてないよ。
どうせ描いても萌え系だし、リアル系の絵柄じゃないとSFは映えないしね。
そしてリアル系の人もファンタジーにいってしまうという状態。
機械や宇宙船よりも竜や騎士の方がウケがいいんだよね。残念ながら。
メカもミリタリー系が多いな最近は
>>931 ちげーよ、
正四面体って正三角形を4つ張り合わせたもの、
カマキリの後頭部の下のほうがとがってる感じと思えばいい。
ちょ、脳内ガニメアンの顔がカマキリに変換されそうじゃないか。どうしてくれるw
関係ないと分かっていても、ガニメアンと聞くと蟹のイメージが 強すぎる。 赤くて硬くて四角張ってる
世界の怪獣大百科@ケイブンシャに載ってたガニメアンが意外とはまっているのだ
アカゲアン
昨日のフジの宇宙特番で元アポロの宇宙飛行士が「月の塵は木炭のような焦げたにおいがする」って言ってたぞ! やはりミネルヴァ戦争かw
940 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/04/04(月) 21:02:01.95
俺的にはガニメアンの首から上はモアイ像の頭をもうちっとすっきりさせた感じ。
こうしてみると、みんな全然別の造型を想像していて面白いな。 星之さんのマンガの方でどんな秀逸なデザインで出てきても違和感が出るのは仕方なさそうだ。
ジャージャービンクスじゃないのか・・・ちぇ
買っただけで積んであったMission to Minervaをやっと開いた ペーパーバックの最初のページに本文の抜粋があるんだけど、 ○○○○ものだとは知らなかった 頑張って英語を解読するわ
>>940 ジャイアント馬場さんがアップを始めました
コミック版ガニメアンは、人型甲殻類で卵生。目が三つで、手が四本。 缶詰の魚から進化したのだから、他に考えようがない。キリッ
魚から進化っていうなら人間だって魚から進化じゃなイカ? 別に見た目は魚っぽくないと思うが。 あ、でも保護のための鱗があるんだっけ。 一部のハリウッドSF映画に出てくるようなふざけた宇宙人じゃなくて、ガルースはカッコよく描いてほしい。
ダンチェッカーの2500万年という時間は進化上大した時間ではない、っていうのはどうかねー。 700万年あれば猿だって人になるんだから、いくら人間より進化が遅いとはいえ、ガニメアンとテューリアンがほとんど同じ姿っていうのはなー。
某スレで見たバラされた人間の背骨はでかい魚に見えた 魚にそっくりかと思うと不思議とグロくなくなる
>>947 某御大の作品で「地球は信じられないほど放射線レベルが高いので突然変異が起こりやすい」
とか言ってたな
今年は追悼イヤーってことにして、漫画化に続いてアニメ化、ミネルヴァ邦訳、ハリウッド映画化を実現させてほしい。
Mission to Minervaの邦訳は是非とも池さんで
この流れだと何かあるたび気絶する女の人を思い出す名前だ>池さん
宗像教授って気絶した池さんに一度は絶対に挿入してるよね
>>954 ただのゴブリンじゃねーか!
チンコひっこんじまったよ、まったくもう
そろそろ次スレを…というのは早すぎる?
>>952 池さんの訳はとても良いんだけど、たまに原文より難しい表現しちゃってる場合があるw
「無窮の非存在に立ち帰ろうとするかのようだった」とか、原文の方が意味分かりやすいw。
出てくるコンピュータに一台くらい女性言葉のがいても面白いかも。 英語だから原文は性別関係ない口調なんだろうけど。 ゾラックのせりふの訳は女性言葉でもおkな気がする。
らめぇぇな存在により、らめぇぇな理由によって、らめぇぇな手段でらめぇぇな空間に移動されたのぉぉぉ。
>>959 受理されました。ノブレス・オブリージュ。今後も救世主たらんことを。
>>955 不覚にも笑ったw
それもホーガンスレw
小説では後まで伏せられていた情報をこの段階で読者に提示しながら 今後どう物語をすすめるのか目が離せない。 原作既読だと色々想像して今のところ面白く読めてるけど、初めて読む人 はどんな感想なのか気になっちゃうよ。
星継ぐのエンディングってさらっとしてて記憶にあんまり無い エピローグの遺跡採掘の場面は印象に濃いんだが
あの魚の考察はガニメアンの容姿に影響があるだろうな、 ますますどんな姿で描かれるか興味が出てきた。 ところで今回はっきりあれの存在が出てきたところで、 あのひとの終盤での行動の理由がわからなくなったな、 そこも改変されるのかな?
>>964 エピローグでブレスレット川に投げ捨てるのが宗像教授だったりしてw
ガニメアンがあの魚に似てる容姿だったらちとイヤかもw。 星野先生はガニメアンを人間と近すぎず遠すぎずな容姿で、生物としての疎遠さと知性種としての親和さを絶妙に表現してくれると信じている。
>>961 ジュイスってAIだったのかよ気づかなかったぞコンチクショー
今「星を継ぐもの」読み終えた。 ミッシング・リングって想像力をかきたてられる。 以前に欧米人や東洋人はネアンデルタール人と交配していたらしいとの記事を読んだ。 黒人はネアンデルタール人のDNAを持っていないらしい。 ということは、ミネルヴァから来たルナリアンは黒人だったということになるな。 ところで、7、80年代の小説読むと皆すごいヘビースモーカーだよね。
タバコは大人のたしなみだったからな
>ヘビー 同感 空気を循環再利用しているであろう宇宙船の中でふかすとかどんだけだよ 作家も読者もみんな今の趨勢だと依存症レベルだったんじゃないかと思う 将来の歴史の教科書ではアヘン戦争時の中国並みの社会問題として書かれるかもしれないね 気を悪くしないで>喫煙者の人たち 禁煙者の多さを考えれば麻薬と同一視できないのは明白だが ありうる話ではないかと思う
まっ、たばこが仮に全面禁止になっても、肺がんがなくなるわけじゃないけどね〜 喫煙者叩きのめした後は、遊びで車使っている連中を標的にせんといかん
タバコに限らずiPodとかケータイとか 日常描写が陳腐化する要素は常にあるもんだな あたりまえか‥‥
ソ連
あー、そういやソ連の設定どうするんだろうね、やっぱりロシアに変わるんだろうけど。
>>973 日常というか、現在あるものを未来の時点でもあると仮定した描写は、
時として激しく郷愁を誘うものがあるね。
例えば、未来にもDECのコンピュータがあるとか、恒星間定期航路に
就航していている客船のロゴがPan Amだったりとか…
アシモフの短編でもすごい未来の話なのに、コンピュータに穴あき紙を読み込ませてて笑ったことがある。 銀英伝だって最近発明されたとかいってテレビでリモコン使ってたりな。 作家の想像力だって、どうしても看過できない分野ってあるもんだからね。
漫画の方は星継ぐで終わるのかな? 優しいの方が漫画的には面白いと思う でも今の漫画のペースはスローすぎだから難しいな
>>978 いやぁ、そうはいっても、既にスヴェレンセンがチャーリーを燃やしちゃったからなぁw
>>978 どう見ても3部作はやる可能性が大と思うが。
漫画のペースは全然スローじゃないじゃんw。
むしろもうちょっとページ使って10巻くらいにしてもいいと思うが、そこまで引き伸ばすのは無理だろな。
981 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2011/04/10(日) 17:42:06.72
むしろ爆速
>>977 看過―あることを目にしていながら、そのままほうっておくこと。見逃すこと。「―することのできない問題だ」
それはさておき。未来風俗なんてわかるわけねーんだから、(ストーリーに関わってこない限り)ヘンテコなもの
でっち上げるより現在あるものを出した方が、馴染みがあってリアリティ感じるということはあるわね。
漫画版、原作では描かれなかった別視点の陰謀ストーリーが クローズアップされ始めて、原作既読でも面白いな。 ただし、個人的には「ガニメデの優しい巨人」での 友好的なほのぼのゆるゆるなファーストコンタクトが好きだったので 漫画版では陰謀・敵対工作のある展開になっちゃうのかな?と思うと 少々寂しい気もする。まあ、それはそれで面白いだろうから期待もするけど。 あと、いろいろと隠蔽工作を一生懸命やってたのに、ガニメアン出現で だいなしになっちゃって頭をかかえるスヴェレンセンさんは早く見たいw
ジュヴェレン人たちって基本白人種だったっけ?
ここの人は星野版ガニメアンが出たら、そのイメージでガニメアンを受け入れるの?
989 :
987 :2011/04/11(月) 10:39:29.30
>>988 脳内再生を固定するということ
やっぱり実際に見てみないとわからないもの?
>>989 なぜ固定する必要があるの?
意味が分からない
すまん固定するかどうかか! 私は固定しないと思う
992 :
987 :2011/04/11(月) 10:58:09.49
>>990 必要はないけどね
私は影響を受けるだろうと思ったし、ダンチェッカーなんか自分の脳内再生消えたからね
たとえば私はニーヴンのノウンスペースやブリンの知性化シリーズも好きなんだけど あれはいろんな人がイラストを描いたり、自分の脳内イメージもある 想起するとき、そのどれにも固定されたりしない ときどきによって一個を思い出したり、いろいろ思い出したり、あるいはまったく思い出さなかったりもする 固定されているとはいえないでしょう
>>992 ごめん
固定されたことがなかったのでわからなかったんだ
同じく。 影響は受けるけど固定されることはなかった。 角川アニメ番のベガはあれはないと思ったが、それでもオイラにゃ関係ないってかんじ。
が届いた。ようやくシリーズが揃ったー。
しかし、今回シリーズ揃えるのに焦って書店で尼より高いの買っちゃったり、マーケットプレイスで状態がいまいちなものしか出品されてないときに買っちゃったり、どうもめぐり合わせが悪くて、ことごとく最良の条件のものを掴み損ねたorz。
もしかしてハントに嫌われてるのか…orz。
現在尼のマーケットプレイスでTwo Moonsの「非常に良い」状態のものが最安値で一点出品されているので、原書揃えたい人は今すぐ行くべし。
>>996 ゾラック「乙。移動を開始します」
999
1000ならトライマグニスコープ実用化
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。