すでに実現しているはずのSF的事柄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
2003年4月7日、アトムが誕生しているはずなんだが、一度も目撃したことがないぞ。
1998年には警視庁に「特殊車両二課中隊」が設立されているはずだし、
他にもいろいろあるはずだ。

何があったか書いていけ、おまいら
2名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 11:05:13
1971年には月でアルコン人の巨大宇宙船が発見されて、地球は統一されている筈
3名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 11:58:10
マクロス落ちてこないね
4名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 12:37:54
セカンドインパクトはすごかったな。
5名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 13:33:12
小松左京が買った旅客用スペースシャトルの搭乗券
まだ無くさずに持ってるだろうか
6名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 15:06:39
20XX年はロックマンだと核の炎に包まれてイレギュラーが暴走してるはず
7名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 15:43:29
俺に彼女ができてるはずなんだが、どこにいるか知らないか?
8名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 16:04:20
リングワードで知られるノウンスペースの歴史によると、
1995年に軍事力を備えた国連が本部をベルリンに移して世界政府に
9名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 17:30:10
>>7
SFと現実をごっちゃにしたやつがここにもひとり
10名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 18:26:41
>>9
オマイ容赦ないなw
11名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 18:54:45
おれなんか・・・、
おれなんかな〜〜、
とっくにノーベル賞もらって一流科学者のはずだったのに、
なんか二流のままだぞ・・・。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 21:15:16
20年前に今のゲーム機のスペックをほぼ完璧に言い当てた預言漫画
ttp://www.gizmodo.jp/2009/07/20_090706.html
13名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 21:30:36
ほしい機能を列挙してあるだけじゃん。

14名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 00:16:54
妹が発明されているはずなんだが
15名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 01:00:55
つ「御坂妹」
16名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 01:50:07
妹は古代文明の産物だから
17名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 13:40:20
1984には…
18名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 19:16:37
ちゃんとNASAが出来のいい妹を捏造してくれてるじゃないか
19名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 20:11:06
こないだ給付されたじゃん、妹。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/01(土) 08:50:11
おれには12歳、妹には20歳の妹がきたな。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/01(土) 20:11:34
ウランちゃんですねわかります
22名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 03:57:48
文化女中機は?
23名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 08:16:29
なんか、ブサイクそうだなぁ。

文化女中機は、火星シリーズのデジャ・ソリス・モデルでお願いします。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/17(月) 05:31:34
核融合(発電など)の実用化って、一体いつになることやら…。

100年後になっても、「あと30年で実現」なんて繰り返している気がする。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/17(月) 05:38:06
来年木星にディスカバリー号を回収に行くはずなんだが。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/17(月) 23:16:59
やっぱり日本が負けちゃったからおかしくなったんだよね。
27名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 03:56:04
サクラダイト実用化すれば勝てたのに
28名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 08:25:34
ウルトラセブンのウルトラ警備隊や
謎の円盤UFOのシャドウとか
1980年代の設定だったような気がする
29名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 08:40:08
誰でも匿名で好きなことを書いて
それを共有できるような
コミュニケーションツールとかも
実現しないな
30名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 12:31:11
10年ほど前に銀座で「昔の人が想像した未来」の絵の展覧会があった。

19世紀頃のイラストが中心だったのだが、何かみんなやたらと飛んでた。
人はもちろん、犬にも翼やプロペラつけてとばしてたし、
カフェやホテル、劇場も空を飛んでた。

飛ぶのがSFだったんだろうな。
31名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 12:36:40
ちなみに1901年の未来予測
ttp://www.tanken.com/yosoku.html

●無線電信および電話
 マルコーニが発明した無線はいっそう進歩して、無線電話で東京からロンドンやニューヨークと自由に話せるようになる。
●遠距離の写真
 数十年後にヨーロッパで戦争が起こったときには、東京の新聞記者は編集局にいながらにしてカラー写真を電送できるだろう。
●野獣の滅亡
 ライオンや虎、ワニといった野獣はアフリカからも絶滅し、ごくわずかが大都会の博物館で生き延びることになる。
●サハラ砂漠
 サハラ砂漠は次第に沃野になり、東半球の文明は中国・日本・アフリカで徐々に発達するだろう。
●7日間世界一周
 19世紀の末では少なくとも80日間かかった世界一周も、20世紀には7日もあれば十分だろう。文明国の人間は、男女を問わず必ず一回は世界漫遊の旅をする。
●空中軍艦、空中砲台
ツェッペリン式の空中船は大いに発達し、軍艦は空を飛び、空中には砲台が設置されるはずだ。
●蚊およびノミの滅亡
 衛生状態が改善され蚊やノミがだんだんに絶滅する。
●暑さ寒さ知らず
 暑さ寒さを調節する器械が発明され、この器械のおかげでアフリカも進歩する。
●植物と電気
 電気で野菜を成長させられる。このため空豆はオレンジほどの大きさになり、菊・牡丹・バラは黒や緑の花を咲かすものも出てくる。グリーンランドにさえ熱帯植物が育つだろう。
●人声10里に達す
 伝声機が改良され、10里(40キロ)離れた男女が延々と愛を語れるようになる。
●写真電話
 電話は相手の顔が見られる。
32名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 12:37:38
つづき
●買い物が便利に
 写真電話を使えば、遠距離の品物を選んで購入できるようになる。品物は地中の鉄管を通って瞬時に届く。
●電気の世界
 薪も石炭も枯渇し、電気が燃料となる。
●鉄道の速力
 列車は非常に進化し、暖房冷房装置が完備するなど、あらゆる便利が実現する。早さは急行ならば時速50マイル以上(約80キロ)で、
 東京神戸間で2時間半。今日4日半かかるニューヨーク・サンフランシスコ間は一昼夜で行けるようになる。
 もちろん動力は石炭を使わないから、煤煙の汚水も出ず給水する必要もない。
●市街鉄道
 馬車鉄道や鋼索鉄道は老人の昔話にだけ残り、電気車や圧搾空気車は大改良され、車輪はゴム製となる。文明国の都会では街路上ではなく、空中および地中を走るようになる。
●鉄道の連絡
 航海が便利になる上、鉄道は5大陸を貫通して自由に行き来できる。
●暴風を防ぐ
 気象観測が進歩し、1ヶ月以上前に天災を予知できるようになる。もっとも恐ろしい天災である暴風が起これば、大砲を空中に撃つことで雨に変えることが可能となる。
 20世紀も後半になれば、難船や津波もなくなるだろう。地震は消滅しないが、家屋や道路は地震に耐えられる。
●人の身幹
 運動術や外科手術により、人の身長は6尺(180cm)以上に達する。
●医術の進歩
 薬剤を飲むことはなくなり、電気針で痛みなしに患部に薬液を注射できる。顕微鏡とエックス線が発達することで病原の摘出、治療が自由になる。
 内科手術はほとんど外科になり、将来は、肺結核でさえ肺を摘出して防腐のうえ殺菌できる。もちろん切開は電気により全く痛みがない。
●自動車の世
 馬車は廃止になり、自動車が安くなる。軍用も馬に代わって自転車と自動車がとってかわる。その結果、馬は奇特な人間がわずかに飼育するだけのものになる。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 12:38:54
さいご

●人と獣との会話自在
 獣語の研究が進み、小学校に獣語科ができる。人と犬猫猿は自由に会話できるから、下女、下男は多くが犬に占められ、犬が人の使いをする世の中になる。
●幼稚園の廃止
 人智は遺伝により大いに発達し、家庭に無教養な人間はいなくなるから、幼稚園の必要がなくなる。男女とも大学を卒業しないと一人前と見なされない。
●電気の輸送
 日本は琵琶湖の水を使い、アメリカはナイアガラの滝を使って水力発電を起こす。そして電気を全国内に輸送することになる。
34名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 12:47:30
そうそう。 
エアカーなんて、子供雑誌でも、「みらいのそうぞうず」の定番だった。
現実には、いかに日常生活レベルでの飛行が技術的に困難か、ってことか。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 14:11:10
>>29
画期的な発明だな。
だが実現は不可能だな。
36名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 14:16:19
だから背中にジェットしょって飛んでる↓このオッサンを見た時には
すげーSFを感じた

ttp://www.youtube.com/watch?v=j9lc7MFbISM
37名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 14:17:06
1900年頃には、あと10年くらいで人工知能ができると思われていたんだよなあ。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 14:19:08
ファウンデーションシリーズ

高い精度で未来を予測
でもそのうち外れちゃうから
あとは機知と直観でなんとかしてねー
39名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 14:51:28
SF=スカイ・フライヤーの略だったとか。
カラスとかすごいSF。
キウイはSF的に駄目だな。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 14:55:51
>>30-31
2000年になる頃に、本屋にそれと思われる画集が売られてたの思い出した
なんてタイトルだったか分からんが
今にして思えば買っておけば良かった
41名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 17:22:48
>>40
「アルベール・ロビダ」でググるときっと幸せになれると思うよ。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 18:58:05
>>30
1930年代のSFでは、都市ではヘリが車のように無数に飛び交っていて、
「騒音と排熱でビルは窓も開けられない」状態になっていたからな。
43名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 19:08:26
>>41
ありがとう
でもアマゾンでググったら(w)2007年刊行の本しか出て来んかった
44名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 21:29:39
>43
たぶんこれだな。おれも持ってた。
http://www.amazon.co.jp/dp/4105391011
45名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/18(火) 22:46:28
軌道エレベーター
46名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 13:51:11
うッチュ・ステーション
47名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 13:57:33
48名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 15:36:05
月面基地なんて夢のまた夢
49名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 15:38:13
インターセプターなんて夢のまた夢のまた夢。
キャットスーツに至っては、夢のまた夢のまた夢の股夢の股股……
50名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 15:41:53
人造人間(da capoU)
51名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 15:46:40
俺の家にも電子レンジがあるはずだった
52名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 15:55:25
おれは学生時代、調理器具は電子レンジしか持ってなかったぞ。
ステーキから目玉焼きから何から何まで全部電子レンジで作った・・・。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 16:39:16
俺は電子ジャーしか持ってなかった
何から何まで…(´・ω・`)
54名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 16:53:51
電子ジャーって便利な割りに、SFで自動米炊き機って出てこなかったよな。
米を食わなくなるような未来図はあったけど。
55名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 16:59:20
所詮火加減だけだから当時でもSFにするにはパンチが弱かったんだろ
全自動餅つき機の方が多少は高度だ
56名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 17:52:33
お腹がすいたら、錠剤やカプセル飲んですます食事は、微妙かな
お腹を膨らますだけなら、マンナン系のダイエット健康食品がちかいけど、
完全に栄養と、食欲を満たすほどのものは、まだなさそうな気がする
57名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 18:08:42
>>53
別名万能鍋
工夫次第で焼き物だって出来るんだぞ
5853:2009/08/19(水) 19:19:22
1980年当時には、今みたいな多機能は無かったんだぞ(´・ω・`)
59名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 19:22:51
フライパン一つあれば米を炊く以外のことは何だってできる・・・
60名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 19:24:03
土鍋で炊くと美味しいよ
61名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 19:26:30
>>58
ライスboxみたいなガシャポンするスイッチひとつのヤツですね。
当時はデンジマン見てたなぁ…
62名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 19:31:07
マジ!?
そんなの見たこともねえよ
63名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 19:40:05
電子ジャーになる前はガス炊飯器が主流だったしな
64名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 19:48:31
俺の実家には釜戸がまだあった
65名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 20:04:48
 ダニエル・ブーン・デイヴィスと護民官ペトロニウスが、大人になったであろう少女に合いに行くのが西暦2000年だったはず。
 いま、あのネコは夏への扉をみつけたのかな。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/19(水) 20:56:10
うちはまだガス炊飯器だ。この方が旨い。
67名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 00:36:26
うち文化鍋で炊いてる
68名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 12:34:36
うちの炊飯器、電気なんだぜ。スゲエだろ。妬むなよ!!
69名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 13:08:21
たべたときにビリビリしそう
70名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 13:32:34
>>68
電気を使うと、米のビタミンが死んじゃうんだよ。
71名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 14:31:20
そういえば、核兵器を遥かに超える超磁力兵器によって、
地軸はネジ曲がり五つの大陸はことごとく引き裂かれ海に沈んでしまった、
というのは去年の夏でしたね。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 15:01:27
少女モンスリーを助けにゆかねば
73名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 15:14:51
もう!バカねッ!
74名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 15:21:33
1. × 超磁力兵器
2. × 三角塔(衛星からの電力供給)
3. △ プラスチップから色々なもの(合成パンとか)を作り出す
4. × フライングマシン
5. × ロボノイド
6. × ギガント

2.に関しては実験くらいは行われているかな
4.6.は重力制御技術になるのか?
75名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 17:10:00
>>74
>2. × 三角塔(衛星からの電力供給)

大阪大学とかが成功してる。2年前。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1026558.html

ガワだけなら福岡に建っとりますが。
http://www.island-tower.com/
76あ〜る28号:2009/08/20(木) 17:43:24
ご飯の炊き方を語るスレはここですか?
77名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 17:48:31
>>75
>大阪大学とかが成功してる。2年前。
>http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1026558.html

これってただの太陽光→レーザー化装置じゃん
衛星には乗ってない
78名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 01:20:35
>>45
軌道エレベーターはホントとっくにやれる筈の技術なんだよね・・・(涙
ただ誰も出資してくれないことと、
世界中がドンパチやってる間は誰かが壊しに来るからムリ!
・・・早くつくってくり〜
79名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 04:32:23
宇宙開発よりも戦争のほうが儲かるわけで
80名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 06:16:21
>>78
・・・ほんまかいな・・・。

どうやって作るんですか?
軌道上から地表に向かって作っていくんですか?

建造物が下に伸びるにつれて、重心が下に下がっていくので、
重心の軌道速度が、地球周回軌道速度以下になることによる、
下向きの力はどう処理するの?
つまり、どうやって、墜落を防ぐの?

同時に上方向にも作り足して行って、重心の軌道が下がらないようにする?
その場合、潮汐力による縦向きの応力に耐えられる素材なんてあるの?

エレベーター・カーが登り降りするときの、
コリオリの力に由来する横向きの応力にはどうやって対処する?

なんか基地外じみたアイデアに思えるけど・・・軌道エレベーター。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 06:34:49
最近、ワープ航法を個人的に発見したので
ちょっと旅に出てくる
82名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 06:49:30
>>80
>建造物が下に伸びるにつれて、重心が下に下がっていくので、
>重心の軌道速度が、地球周回軌道速度以下になることによる、
>下向きの力はどう処理するの?

あ〜。
これって、基本の「き」でしょ?
もともと軌道エレベータというのは、静止軌道上の地球側と反地球側に構造物が伸びていくものなのだから
建造途中でも両側にのばすのは常識では?

そもそも、できない理由は
@建造するための構造材が現代の地球の技術では作れない
A構造材を大量に大気圏外に輸送する方法がない
のほうが大きいのよね。その他の理由もたくさんあるが。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 11:13:47
まずは香港とジブラルタルにマスドライバーを建設しなければ
84名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 11:41:15
>>81
ワープ航法なんて大それたものは望みません・・・。
でも交通停滞がつらいので、
1人用のヘリコプターとか反重力ベルトとかジェットパックとか
発明してください!
85名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 12:43:23
>>81
それテレポーテーションww
86名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 14:14:49
いや量子場ジャンプ
87名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 14:44:36
軌道エレベーターから始めるより、
まずは、軌道ロープーウェイの方が、簡単じゃなかろうか?
資源も少なくてすむし
88名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 17:07:32
>>85
仁丹をはじき出せるバッジを作ればいいんですね。
89名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 17:25:21
>>87
ケーブル(テザー)の本数的に軌道ロープウェイの方が
難易度が高い気がする


つかさ、あのスピードだと行き着くまで2、3週間ぐらいかかりそうなw
その割りには普通の座席しかなかったし
90名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 09:36:02
ケーブルがそんな異常に長いと、そんな丈夫な素材があるとしても、
あっちこっちで部分的固有振動の定常波ひろって、共鳴増幅するセクションが
いっぱいできる悪寒。
 
地上との接点は固定するのも不可能なくらい、
何キロ、何十キロの振幅で不規則に跳ね回りたがる。

同時に衛星との接点にも同じくらいの跳ね回り応力が不規則な方向にかかる。
軌道の維持すら難しい・・・と思われ。

ロープウェイのゴンドラの揺れ方、暴れ方は、
コリオリの力の影響は言うに及ばず、人間が乗れるようなものではない悪寒。

たぶん不可能・・・。
91名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 09:55:56
ワイヤーの剛性を高める方法があるが、ともかく太くすれば良いのではないか。
そうだ、ワイヤーの直径を月ぐらいにすれば...!
92名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 10:02:14
軌道エレベータて元々中心は紐だろ?
テイザーでも良いけどさ

ようは打ち上げコスト削減がメインな訳だし
93名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 10:17:14
>>92
>中心は紐
ってなに?
軌道エレベータのケーブルとは、現実には直径数メートルから数百メートルの構造物に
ならざるを得ないのだけど。
地球の直径の何倍にもなるそのような構造物の材料を、大気圏外に輸送することの困難は
恐るべきものだと思うけどね。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 10:28:35
この話題長引くなw
大気のある地球で軌道エレベータ作ったら
ビル風で気象激変するだろな
95名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 10:44:51
>>93
まあ行程全てを説明してる訳でも無いけどな
素材によって直径も変化するしね

テイザーを出したのは打ち上げコストの低減策の一例だけどさ
元々NASAはアストロイドベルトで回収コストで採算合う隕石の報告もなされているしな〜
月開発も必須とも言われてるけどw
96名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 11:46:03
テザー推進(Tether propulsion 過分にしてテ「イ」ザーという表記は私は見たことがない。)に関しては、
単に軌道上の位置制御の方法であって、軌道エレベータの力学と同じ力学から派生したものだが、軌道
エレベータの話の中で論ずるのならば、テザー推進の中のどの状態を話題にしたいのか明確に述べて
欲しいですな。

なにしろテザー推進は、静止軌道でなくても関係なく軌道の上下に伸びていくワイヤの事であり、静止
軌道とリンクした軌道エレベータとは似て非なるものだからね。

いずれにしても、今の衛星軌道上にある宇宙ステーションでもテザー推進による姿勢制御は理論上簡単に
できるけれど、軌道エレベータは桁違いにコストと技術がかかるため、同列にはできないでしょ?
97名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 18:26:00
>>96
>エレベータの原理は、この静止衛星と同様です。静止衛星から地上に向けて
>テザー(ワイヤーやリボン状の紐)をたらし、
>このテザーをどんどん伸ばして地上 に近づけていきます
ttp://jsea.jp/what-is-spaceelevator-01

テザーはって言葉は今は色々使うんだよ
98名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 14:28:24
まあ、何にしても素材、もしくは現素材でも可能な建設手法
どっちかがあれば後はどーにかなるな
99名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 15:24:46
そんな夢物語より、成層圏外観光飛行コマーシャル・シャトルが
ないのが理解できん。

Virgin の基地外億マン長者の Branson のとこでやってる
Spaceship−1 のコマーシャル・フライトが、5年以内に始まる
って言ってたのが、もう5年以上前だったぞ!

http://en.wikipedia.org/wiki/Spaceship_one

イギリスの Hawking 大先生がお客第一号の予約入れてるそうだけど、
早くしないと、本人死んじゃうぞ!
100名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 15:30:02
それをいったら、その前にまずペプシ2001年宇宙の旅、だろ

ペプシマン元気かなぁ
101名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 18:12:28
>>96
テザー推進ってあるんだ
そっちのほうをはじめて知ったよw
テザー衛星のテストはもうNASAでやってたはず。
本来の軌道速度より遅い速度で回らせられるので有利な点があったりするから。
潮汐力が上下にワイヤーをひっぱるので結果的に安定する
この原理なしには軌道エレベーターは実現が無理だったはず。
102名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 18:13:09
>>93
>軌道エレベータのケーブルとは、現実には直径数メートルから数百メートルの構造物に
>ならざるを得ないのだけど。

数メートルはともかく数百メートルの構造はありえません
103名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 19:11:32
素材が未定な状態で寸法云々してもなぁ
104名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 20:17:14
太くしても、強度に比例して自重が増えるので結局同じなのだ。
太さはあまり関係ない。単位重量あたりの強度が問題
105名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 23:49:32
いまCX地上波で宇宙エレベータやってる
106名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 23:53:27
1.2031年までに完成
2.軽くて強いカーボンナノチューブ
3.スペースシャトルより安上がり

だそうでした。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 01:28:26

炭素指数改善のタメにせっせと軌道エレベーターを建築しはじめる先進国・・・

そうして出来た軌道エレベーターは天と地を繋ぐ、世界樹といわれるようになったさ
108名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 02:50:22
林譲治のAADDシリーズじゃ、軌道エレベータを通天閣ゆーとったな。確かにそうだ。
109名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 03:12:51
つまり空中の二酸化炭素を自動的にナノチューブに生成するようにできれば
一石二鳥なんだな。
110名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 04:37:31
バベルの塔だなぁ
111名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 11:23:50
>>109
そのシステムが暴走し、二酸化炭素を全て奪い去ってしまうお陰で
必要なレベルの温室効果もなくなり、植物が育たなくなりましたとさ



おしまい
112名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 14:22:12
そのころにはもう軌道エレベーターができてるんだから地球なんか捨てて脱出すればいい(おい
113名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 17:33:48
脱出してやっていけるならな
ガンダムのスペースコロニーでも生活廃棄物の問題は丸投げだぞ
114名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 18:45:00
「鉄骨番長」のCFが地味にカーボンナノチューブ構造な件
115名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 09:15:53
第三次世界大戦。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 09:16:54
アンゴルモア大王
117名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 09:52:05
どちらかっつうとFT的事柄だな
118名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 17:18:16
地上よりレールガンで小型部品を順次宇宙に向けて発射。
最後に燃料タンクと部品回収用ロボを地上より打ち上げる。

この回収モジュールが、先に打ち上げられた部品を宇宙で回収、レゴブロック宜しく合体。
これでロケットなしで宇宙に行けるぜ(←馬鹿)


合体までの間に部品がどれだけ劣化するかとか。
宇宙で精密合体できるのかとか、合体時に部品が壊れるんじゃね?
とか細かいことを聞いてはいけない、SFだから。


あと、あれだな周回軌道上の実験基地に向けてもっとも安く部品を運ぶには、
このレールガン方式しかない(爆)


レールガン打ち出し時は長いレールガンでゆっくり加速して打ち出すのが大事。
仲のものが壊れるといやだから。
地上からの発射時の空気抵抗が問題になるからレールガンは天文台とおなじ土地に立てる。
これで無問題(爆)
119名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 17:22:22
>>118は、レールガンって何なのか知らない。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 17:27:56
ロナルド・レールガン大統領
121名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 17:36:09
超強力電磁石のリニアモーター式の超長尺カタパルトのこと?
122名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 17:43:28
問題ないと思うんだけどな。発射時の衝撃が、弾丸がつぶれるほどの衝撃じゃまずいかもだけど。誰か計算して。
123名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 17:46:12
>>122
物理板か数学板のやつにでも計算してもらってこいよ
124名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 17:56:15
多分実現してないってことは色々問題があるってことだよな。

月に設置する地震計とか、何十Gでも壊れないらしいから、そういう特殊なものならいけるんじゃね?

軽いものを真空状態で加速すればいくらでも加速できるわけで理論値はありだよな。
発射寸前まで真空で加速、その後一気に発射。
やっぱり軽いもの=空気抵抗に弱く軌道が安定しないが一番の問題になりそう。


ガンダム世界なら、リニアモーターカー路線の跡地を利用した発射上とかお馬鹿なの作れるのになあ、

そして空気抵抗対策に重いカバーをつけるという本末転倒がおこるという。
いっそのことロケットを高高度気球から発射するとか。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 18:09:40
とりあえず、打ち上げる方向の制御ができるかが気になるな。
赤道上の軌道に打ち上げるためのレールガンで、極軌道用の衛星って打ち上げられるのかな?
126名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 18:19:07
>>125は、レールガンって何なのか知らない
127名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 18:21:29
うーん確かに。
教科書レベルなら、打ち上げた場合、楕円軌道、放物線軌道、双曲線軌道の3種類になる。
と書いてあるね。
レールガンで打ち上げるととりあえず、地球の回りでの飛び方が一意に決まるよな。
速度と軌道は密接な関係があるもんなぁ。
これは計算しないとわからない。
まあ宇宙で噴射して軌道調整すればなんとかなりそうだけど。


問題は軌道調整能力をもった衛星をリニアレールなんかで打ち上げていいのかって
話になりそう。
レールでの加速中に衛星が爆発するかもしれない。

すると発射時爆発しないように加工された燃料を用意し、宇宙に到達してから
化学反応を起こして使える燃料に変更するとか、色々工夫が要りそうだ。



なにはともあれ、リニアモーターカー路線跡地を利用した宇宙船発射上は面白そうじゃない。
理論値だけど、最低でも加速に必要な総延長は得られるはず。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 18:47:36
>>127はレールガンってなんなのか知らない。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 18:52:16
,,,,ayasii rikutu wo omoituitayo,,,ore tennsai (←baka)
リニアレールによる加速のGに耐えるために、全ての機械部品の中に樹脂を注入する。
樹脂は大気中では極めて丈夫だが、宇宙空間につくと蒸発を始める。


この樹脂は内部の機械を保護し、打ち上げ時のGから守る役割を果たす。
打ち上げ完了後は蒸発して、噴射剤代わりに回収される。

これなら大丈夫な気もするが、結局何をやってもリニアレールで打ち上げるなんて
衛星内部の精密機械が歪むのは間違いないw
130名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 18:55:54
〉128
で結局レールガンって何?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 19:41:47
拳銃のバレルの上に鉄道模型のレール、
その上に特急列車が乗っかってるイメージ。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 20:00:32
謎の「リニアレール」についても突っ込めよ
133名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 20:20:51
>130

つ【大統領】
134名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/26(水) 23:42:39
ググル事をやめた人間はサルよね
自分で調べる力も無いなんて・・・
135名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 01:05:39
ググって調べた気になってるのもどうかと思うけどな
136名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 01:47:47
>>134は完全に堕落した人間だな。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 01:57:07
堕落すると楽だよなあ
138名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 02:02:22
東洲斎堕落
139名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 03:15:40
しらべたお。いた違うけど。
日本語として使われている「インシデント」は、重大事故に至る可能性がある事態が発生し、
なおかつ実際には事故につながらなかった潜在的事例のことをさす。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 06:47:58
ポータブル殺人光線銃「レーザー・ガン」

SF映画では、思い出せるかぎりの遠い昔から定番プロップだったのに、
意外に実現しない。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 08:22:47
うーん、レーザーポインターで目つぶしとか(セコイw
142名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 14:22:27
レールガン厨はどこにでもいる



・・・そう、あなたの後ろに!


気をつけよう
暗い夜道と
レールガン
143名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 18:07:07
SFで武器として出るレールガンって要するに、
破壊力(殺傷力)がケタ違いの「電磁石つかったパチンコ(玉入れ遊びの方じゃなくて、スリングショット(撃ち飛ばす)方の)」じゃ説明にならん?
144名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 18:10:35
>>140
結局、十分パワフルな電池がない・・・ということだ。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 18:24:42
>>143
基本はそれでいいんだけど微妙に違う

つまんない事にこだわってこそヲタなんだよw
そもそも、なぜ火薬じゃなくて電磁石使えば「破壊力(殺傷力)がケタ違い」になるか
作中で説明せんとまずいだろ
そんなもん知ってて当たり前って言うのは、このスレ見る限りじゃまだまだ無理だろ
146名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 18:42:44
>>144
> 結局、十分パワフルな電池がない・・・ということだ。

保守的な奴だな。
レーザーガンの動力は銃把に入っているマイクロ核融合炉だろうが。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 01:57:57
>>145
>>143 が言ってるのは、『破壊力(殺傷力)がケタ違いの「電磁石つかったパチンコ」』だ。
「ゴムを使った普通パチンコと比べて殺傷力が高い」と行ってるだけで、
火薬銃と比べてるわけじゃないぞ。
148名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 02:28:06
>>147
なんかエアガンより威力のなさそうなレールガンだなw
149名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 10:00:26
高出力なら、距離の短い加速器で、
低出力なら、距離が長い(もしくはループ状の)加速器で、
弾丸を目標速度に上げて銃口から放出すればいいわけで、
構造強度しだいで、目標速度の上限は火薬銃を超える事はできるはず
150名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 10:09:17
月で高速な銃なら、弾を周回軌道に乗せられるとか、のせられないとか。どっちか忘れた。
まぁ月に行ったら、背を伸ばして歩かないほうがいいな。
151名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 15:47:17
>>146
ふっふっふ、俺の銃はもっとすごいぞ!
カートリッジに超小型原子爆弾が入ってるんだ!

撃鉄が雷管を叩くと原爆が起爆し、弾丸をマッハ100で打ち出すんだ!
放射能だって?それは銃に内蔵されているマイクロコスモクリーナーでキレイに浄化されるのさ!
152名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 16:47:36
コスモクリーナーは、放射「能」の除去はしてくれても、
起爆した瞬間の放射「線」のシールドは、してくれない罠
153名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 18:43:07
それは、何度も放射線をあびることで、
体に耐性ができるから、だんだんと放射線の量を増やして行き、
体を慣らせば大丈夫。 
シャブみたいなもんか?
154名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 18:52:33
「耐性」
155名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 18:56:08
「鍛え方が違う!鍛え方が」
156名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 19:44:49
毛根は鍛える事はできないかも...(泣)
157名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 19:48:21
ルーディ・ラッカーであったなあ
あれも繰り返すうちに耐性できたら怖いなあ

まあ意味はぜんぜん違うけど浴びるだけで「耐性」できたらすごいよねえw
158名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/30(日) 00:48:54
>>143
要するにレールの無いレールガンはレールガンじゃない。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:53:22
レールガンっていわゆる列車砲のことだな
鉄道に大砲を乗せたもので
第二次大戦のドイツとかかがナチスに開発させた秘密兵器だ
ベルリンからパリとかロンドンとかを狙ったらしい
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:28:22
なんか、
レールガンと、マスドライバーが、ごっちゃになってるような気がする
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:00
>>159
なにげに豪快な空想世界を描き出しているな。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:13
・・・Kraut(ドイツの芋野郎)どもはエゲツないもん作るよね。

http://www.youtube.com/watch?v=BxuW8gG8Hfg

直径80cmの砲弾を発射したんだそうだ・・・。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:39:32
超国家的技術者集団ナチスの話か
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:49
昔「のらくろ」で、間近の敵に、砲弾を弾道軌道で飛ばそうとしたら
真下に落ちて自滅する巨大大砲の話思い出した
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:09
レールガンとは鉄道検察官の乗る鉄動ロボの持つ主要軌道兵器だろ
焼けたレールを高速で撃ち出すという
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:53:25
ガンダムに出てくるマスドライバーがインチキなんだろ?
それでマスドライバー=現実に作れる。
と思い込んでるガノタがいるわけだ。
SF万歳だなw

ロケットというものが極薄板で作られた軽いものに燃料満載なわけよ。
巨大爆弾より危険なものだよな。

そんな危険なものを他の装置(飛行機とかマスドライバー)とかで加速する時点で
無理がある。
そういうことだな。


第一宇宙脱出スピードに達するのは大変だから他の方法で加速したい。
結局発想の原点はそういうことだ。

だけどこの発想でペイロードを運ぶには色々無理があるから皆ロケットに収束しているわけですね。
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:57
またデタラメなインチキ野郎が出てきたよ
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:06:03
Clarke の Earthlight(地球光)っていう作品にでてくるよね。

溶けて液状化した金属を電磁石で撃ちだす・・・ってやつ。

まあ、現実世界では、金属は Curie 温度を越すと、
磁気的、フェロ電気的性格をなくしちゃって、
磁石にはくっつかなくなるけどね・・・。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:20
……嘘を競うスレってなかったっけ? 作ったらいいじゃね?
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:54:47
>167
じゃあ正しいのやってみろよ。
インチキがインチキ指摘してんだろどうせw
171 :2009/08/30(日) 17:12:10
それを言ったらSFの7割はインチキでできているわけですが。
磁力で加速するだけでいうほど熱でたっけ?

例えばリニアモーターカーの実験機が10tでマッハ0.4。
結局地球脱出に必要なマッハ20まで加速するにははるかに足らない。

リニアモーターカーと同じ原理で加速した場合、パワーが足りるか足らないかかどうかってことじゃねえの?

磁力による加速は最小のものが粒子加速器で大きなものがリニアモーターカー。
片方は極小で高速寸前、片方はマッハにも届かない。
すると加速するものを小さくすれば一応速度だけは確保できると。

すると問題になるのは投入する電力アップと加速するものの質量のバランス。
質量が小さいと空気抵抗に負ける。
電力を上げても抵抗とかが増大して磁力が強くならない。

結局これの計算に収束されるんだよな?

一応、ミサイル+戦闘機という手法もあるから、他のもので加速するという
手段そのものは実際にあるわけで。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:35
>>166

多分空気抵抗の問題でしょう。

高速の場合、空気抵抗は速度の2乗に比例し、
気圧に比例する。

垂直上昇型のロケットだと、なるだけ短時間で、
空気の薄い領域に到達でき、上がれば上がるほど
空気抵抗が減るので、加速しやすくなる。

レール・ガンみたく地表で脱出速度を獲得しようとすると、
空気抵抗と戦うために膨大なパワーがいると同時に、
カタパルトから離れると同時に射出物は空気抵抗で
減速を始めるので、最初の射出速度は脱出速度をも、
上回ってなければならない。

というわけで、非現実的・・・ということでしょう。

逆に、真空環境の月の上なら、レールガンは
断然実用的でしょう!
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:01
>>172
はレールガンとはなんなのか知らない。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 00:11:20
まず、この放送を聞くんだ

レールガン実用化の歴史  
ttp://obio.c-studio.net/science/236.htm
175名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 00:22:43
レールガンとはSDIとして知られたスターウォーズ計画の時に計画された計画のひとつだな
二本のレールの間に高電圧の電流をかけてブラストマイナスの臨界状態にしておく
そこにペレットと呼ばれる砲弾を通すと電圧の差で高速度に加速して破壊する
あまりの破壊力のため当時の大統領だったレーガンの名を冠してレーガン砲と名付けられ
それが訛ってレールガンになった


176名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 00:29:27
>>175
>電圧の差で高速度に加速して
おいおいw
177名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 00:35:43
いや、レーガン大統領が若かった頃(彼は売れない役者でまだリーガンと名乗っていた)
ある日彼が、どこか(場所は忘れた)で誰かと何かをした
その時、そばにいた誰かが「まるでレールガンのような速さだなぁオイ」と言った
それを気に入った彼はそれ以来自分のことをレールガンと名乗るようになった
それがいつの間にかレーガンになった
そういうことだ
178名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 02:22:07
>>175
ふ〜ん、勉強になります。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 11:35:53
ぜんぜん関係ないけど、栗本薫の短編で大統領選に負けたカーターが
火星に行って、ジョン・カーターに会うって話があったな。

「レーガンに負けました…」
「レイガン!ラジウムピストルにレイガンを持って来るとは卑怯な!
180名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 15:41:27
自作でレールガンを製作している人が、経過をニコニコ動画に上げていたな。
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm4934206
入力30キロジュール、初速1000m/secだと。
181名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 17:36:11
マッハ2超えてると、銃口から弾丸出た瞬間、
周囲のガラスや人間の鼓膜なんか破れんかね?
182名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 17:52:34
拳銃弾は音速以下だが
徹甲弾は毎秒1800 mだと
戦車兵はみんなヘッドフォンしてるね
183名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 18:04:31
>>182
戦車内は走るだけで会話できん位うるさいと思う
184名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 18:24:56
5.56mm NATO弾で900m/sぐらいだから(7.62mmは800ぐらい)
衝撃波気にするほどのこともないんじゃないか
まあ直径が何10cmもあれば別だろうが(動画は見てない)
185名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 19:14:31
一方、ローダンは直径10キロのバリアを張ったまま、敵陣地上空1キロをマッハ10で
航過した。
186名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 20:33:46
>166
ロケットの"極薄板で作られた軽いものに燃料満載な"部分は大気圏の下層を
抜けるのに必要なわけで、マスドライバーでその部分を飛ばしちゃえば必要ない
わけで・・・

それ以前に、ガンダムにマスドライバーが出るはるか前にテッカマンという
アニメがあって(ry
187名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 21:09:11
>>186
あれは、昔考えられていた打ち上げ方法。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 11:39:36
>>166
・ガンダムに出てくるマスドライバー
これがまず…ここでまともに反論する気をなくすなw

・ロケットというものが極薄板で作られた軽いものに燃料満載なわけよ。
そんな危険なものを数Gで打ち上げてるんだなw
自分で矛盾に気づかないのか

・第一宇宙脱出スピードに達するのは大変だから他の方法で加速したい。
おもに月面での使用しか考えられてない


・だけどこの発想でペイロードを運ぶには色々無理があるから皆ロケットに収束しているわけですね。
結局、ロケット厨乙か。
あんな花火みたいな危険なものがいつまで主流でいられるかな…
189名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 12:43:39
軌道エレベータとマスドライバー(≒レールガン)なら、どっちが実現するの速いだろうか
190名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 12:55:49
地球で、大気圏外までの輸送手段ってことなら
どっちも実現しないだろうな
191名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 17:37:42
現実にできる超伝導のマイスナー効果による、磁石の浮遊継続の現象って、
意味的には全然ちがうけど、SFの反重力に近い物じゃないだろうか?

これをスケールアップして、高さを調節して並べれば、
天国(宇宙)への「飛び石階段」とかできないかな?w
192名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 17:39:02
らせん状にそれを造ろうとしたのがバベルの塔だよ?
これ、まじめな話。
193名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 17:51:20
お、スパモンの流れか?
194名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 21:59:15
まじめな話ならオカルト板でw
195名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 23:32:29
重力カタパルトに利用するレールのサイズって、どのくらいになるのかな。
高さ1kmは余裕で越えるよね。そんな構造物、完成までに4〜50年くらいかかるとか。
利用する材料が鉄系だと完成した頃には地面近傍の構造材にがたがくるので、チタ
ン合金でなければならない。いったいいくらかかるのか・・・・・

と、土建屋が試算した結果だった。
196名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 01:07:54
>>195
重力カタパルトとマスドライバーはかなり違う
ん〜そうだなあ、ちょっと古いがフォワードとか読んでみてはどうかね
197名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 09:38:35
重力カタパルトったら、あれだろ?
Voyeger がスピード付ける為に、木星の傍をわざと飛んで、
木星が太陽に対して持ってる角運動量を盗んで
只で加速した・・・ってやつ。
198195:2009/09/07(月) 11:34:08
スマン。今になって、どこから重力カタパルトなんて出てきたのか不思議でならない。
たぶん、宇宙モノの漫画を読んでたからかな。二つの重力源の間で>>197のように
すると、亜高速まで加速できるやつだった。
レールガンとかマスドライバーとかレーガンとか出てきて、頭こんがらがった。
199195:2009/09/07(月) 11:37:44
亜光速だ.........真面目に仕事するか。
200名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 11:40:15
>亜光速

レールガンの弾道がはっきり肉眼で追える、「イレイサー」って映画があったな。
201名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 11:42:05
そのうちケイバーライトが発明されるから大丈夫。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 12:20:46
「月世界旅行」の重力遮断物質さえ実現すれば、
宇宙への物資の移動は、低コスト化できるんだがの〜
203名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 21:40:01
夏への扉で、物体を移送する手段として、例えば貨物を1000mか2000m上空へ
押し上げて、500km離れた地点まで空中を移動させるとか、そういう技術があっ
たなあ。
終着点の高度(位置エネルギー)が、出発点の位置エネルギーより低いと、
自然に貨物が空中を移動していくとかそんな技術。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 21:54:36
>>203
そこだけ聞くと巨大滑り台だなw
205名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 15:30:09
>>202
どうやって地球の重力だけを選択的に遮断してたんだっけ

あんまり関係ないが、不思議な力で目の前のリンゴの慣性・重力を全て遮断して、
「絶対座標系」に対して静止させたらどうなるんだろう。

どこかへすっ飛んでいくんだろうか。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 15:30:40
優勢人類が出現して、彼らの空中戦艦と空母エンタープライズによる日本海海戦
が発生するはずなんだけど、まだ〜?(24世紀の歴史ではそうなってる)
207名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 15:31:43
優性人類だった・・・。
208名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 16:49:41
遊星人類にすると事態は一変する
209名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 17:07:24
遊星より愛をこめて
210名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 17:27:03
遊星:MSアミューズメントパークに改造された、ルナ2とかですか
211名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 18:08:13
優性からの物体X
212名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 23:42:57
くだらんネタはもうゆせい。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 23:51:54
遊星も民営化してからぱっとしないな
214名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 07:10:00
>>205
慣性、重力・・・っていうのはそもそも相対座標系の上で定義される概念。

>慣性・重力を全て遮断

・・・っていう表現は、
「磁力線をたぐって飛行する宇宙船」
っていう表現と同じくらい非科学的だぞ!
215名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 11:38:39
不思議な力につっこんでもしょうがないが
慣性をどうやって「遮断」するのか
AとBの間に働く力を遮断するのはわかるが
慣性はAだけで完結してるし
しいてあげれば絶対座標系と関連して発生するが
絶対座標系に静止とかゆってるし
ああもういい市ね
216名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 13:12:52
スグシネトカ・ユウナ
(1997- )




AA略




217名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 15:21:31
>>205
> どこかへすっ飛んでいくんだろうか。

その場に留まっている。風が吹いて来たら流されて行く。
218名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 15:44:59
>>205
>どこかへすっ飛んでいくんだろうか。

りんご自体は留まっているが、観測者から見たらすっ飛んでいく様に見えるでしょう。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 19:12:06
>>205
> 「絶対座標系」に対して静止させたらどうなるんだろう。

「絶対座標系」が未定義なので不明
220名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 21:57:09
ま、絶対座標があると仮定するなら星の自転、公転から始まって太陽系も銀河も動いてるんだから
どの方向かはわからんが凄まじいスピードですっ飛んでいく(ように見える)んだろうな。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 22:00:54
222名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 23:13:44
その時の絶対座標と対象物と地球の位置関係によっては
対象物が地面にめり込む可能性もあるんじゃないか?
リンゴなら砕け散るかも知れんが
223名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 09:32:32
それを歌にしたのが郷ひろみの「林檎殺人事件」
224名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 09:52:50
うまくまとめたな
225名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 11:16:54
それをネタにしたのがアシモフの初期短篇
226名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 12:24:10
スティーブン・ホーキング「リンゴの話は聞き飽きたぜっ!」と、アイザック・ニュートンに放言w


おっと、これは24世紀だった。スルーして。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 18:52:32
「絶対座標」が見つかっちゃう短編は星野之宣だっけ?
228名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 18:57:07
道化の釘かと思った
229名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 19:25:27
「絶対座標」を持ち出す奴は、なぜか回転運動を無視している
230名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 03:50:17
モヒカンがヒャッハーしてるはずなのになあ
231名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 19:35:33
世紀末に核戦争起こらなかったから、
ケンシロウには、7つの傷もないし
ユリアとケンシロウの結婚を、暖かく見守るシンで完結しちゃうからなあw
232名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 21:42:31
そうなると、乱世じゃないのでよけいな野心を持たなかったラオウと、健康なままのトキとの間で、北斗神拳の後継者争いがあったかもしれんなぁ...
233名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 22:00:10
ハート様は、メタボ対策でダイエット強制されてたりとか、
リンとバッドは普通に学校に行ってたりとか、
サウザーがチャイドルプロダクションで成功したが、がっぽり稼ぎすぎて恨みを買って
北斗に暗殺依頼が来たりとか
普通の新世紀:北斗の拳もいいかもしれない
234名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 22:05:54
ヒャッハー!どうぞお通り下さーい!
235名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 22:43:28
汚物は消毒だぁーは清掃員やってるのかな
236名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 23:03:51
平和な時代だったら、アミバ様は何をしていたんだろう?
にせ医者か?w
237名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 23:28:24
そもそもケンシロウやラオウは平和な時代には表向きどんな職に就いてたんだろ
238名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 23:46:03
整体とか鍼灸とか
239名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 00:15:15
ラオウズキャンプ  とかいう名のトレーニングDVDを売っていたかも。w
240名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 00:22:18
ケンシロウがやっている指圧治療院に行くとユリアがお茶出してくれたりするのか?
行ってみてえ
241名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 01:36:24
ケンシロウあたりは、学校の(保健)体育教師で、
自閉症児のリンに接するドラマとかでもいいかもしれない
242名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 23:35:53
リンは天帝の一族として、大事に育てられるんじゃないか。
天帝ってのが何なのかは、実はオレは知らないが。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 00:11:57
ラオウはカップ麺の開発
244名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 00:27:04
2012年にマジで世界滅亡するんだよな?な?!
245名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 00:32:03
すでに滅亡しているんだが、それがどうかしたのか?
246名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 09:13:17
あーあ、言っちまいやがった
247名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 09:22:09
すでに滅亡していて、ここは月にあるサーバで走っている2009年の、17周目。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 10:05:10
先々代の霞拳志郎は女子大の講師だったな‥
249名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 14:34:33
継承者候補から、ドロップアウトし、
記憶を消されたケンシロウが、デスノートを拾う超展開とかw
250名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 19:13:57
関東地獄地震って発生年は特定してるんだっけ?
251名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 21:17:46
たぶん、20世紀末。
252名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 22:32:00
フレッシュジャンプの霞拳志郎は何やってたんだっけ?
253名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/18(金) 11:40:03
超小型核融合炉を二基搭載した戦闘機が開発されてないなあ
254名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 21:40:06
>>247
ゼーガペイン?
255名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 21:50:20
原子力飛行機、真空チューブの中を音速以上で移動する軌道列車、
空飛ぶ自動車、原子力ロケット、家庭用原子力モーターなどなど

鳩山の今の頭の中にある”科学技術”とは、こんなものなんだろうなあ。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 22:17:10
>255
>原子力飛行機、真空チューブの中を音速以上で移動する軌道列車、
>空飛ぶ自動車、原子力ロケット、家庭用原子力モーターなどなど
この間、文京区の弥生美術館でやっていた
「昭和少年SF大図鑑 展」そのまんまだな。
地球が隕石落下でヤバいので各大都市ごとに宇宙船と化して脱出するという
ジェイムズ・ブリッシュの「宇宙都市」が元ネタらしい絵や
3000光年先の星に住む、ケンカ好きで戦争ばかりしているネコ宇宙人とか
(クジン人の事かー!!と思ったら距離が遠すぎた)
結構面白いネタもあった。
257名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/02(金) 23:43:06
東大の工学部でそれかい。w
258名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 07:15:20
小学館の「交通の図鑑」の中にある、未来の創造図ってのがそんな感じですね。
自動車のボディのデザインがキャデラックみたいで、空中を浮遊してるとかw

鳩山さんは科学技術の力で炭酸ガス削減が可能なはずだ、と主張してるけど、
”科学技術の発達→効率的な工業化”のプロセスに幻想を抱きすぎる。
アポロの時代には、21世紀の宇宙開発はこんなところまで進展してるだろうなあwktk
というところで停まってるんだろうなあ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 08:44:36
ぽっぽの論文、数学版では誰も理解できないみたい。
理系が多い内閣とか、ミンス政権自体SFだね。ジミンの千年王国が崩れるとは。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 14:26:25
>>259
もっとくやしく
261名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:20:28
理系が多いとはいっても現場から離れてるんでは、みんな実質素人では?
実験室レベル→実験室外レベル→実用化→展開→効果の実証
という展開が完全に抜けているようでは・・・・ただのオナニーレベルだよ・・・・
262名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 11:00:00
それでも文系よりマシ

インパクみたいなアホなことはやらんでしょ
263名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 12:14:52
恨み辛みを託すな
264名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 15:01:05
インパクか。何もかも懐かしい
265名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 16:09:18
しかし懐かしがれる人なんて、日本に1%もいないかも知れん
266名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 16:32:24
名前は知ってますけど、アクセスしたこと無いです。当時、ネット環境は
揃ってましたけど。

ところで、ダイダロス号って発進しましたか?
267名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 20:49:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000030-maiall-int
今、実現したばかりのSF的事象
268名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 09:24:21
それはSFっていうか、手の込んだブラックジョークだろ
269名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 19:49:59
なるほど、それでブラックジョークか
うまいことを、おっしゃりますね。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 04:04:05
核軍縮によりSave Futureしたのでノーベル平和賞を授かった
SFだな
271名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 18:14:49
ノーベル平和賞はすでに佐藤栄作受賞という大SFをやってのけてるので新味に欠ける
272名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 18:44:51
イグ・ノーベルと同時受賞してもおかしくなかったのにな
273名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 13:45:27
むしろ、あの核廃絶宣言とやらは、すでにアメリカが核より有効な兵器を手にした、
または「トリガー」みたく他国の核兵器を無効化できる技術をもっているぞというアピールではあるまいか、
と考えるとよりSF的に
274名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 16:22:57
佐藤栄作は、結果に対するもの、今回は結果も何も存在してない。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 16:51:17
抑止力としてのノーベル賞
276名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 18:33:20
277名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 18:59:19
あの結果に対して賞が出たからSFなわけで
278名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:50:31
オバマの場合はSFですらないな。選定委員が狂ったとしか思えん。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:55:17
そんなことよりお前ら、ついにダイソン・リングが発明されたようですよ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/13/news099.html
280名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 00:13:28
思っていたよりずいぶん小さいな
281名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 00:52:40
>>141
非人道兵器なんで、作っちゃだめだったはず。

製造コストが安くて、維持費がかからなくて、相手の戦闘力だけを奪える夢の兵器。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 00:55:18
パラライザーって奴か

戦術系兵器(戦車など)と組み合わせれば便利だと思うんだが
そういうのはあまりないな。
283名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 01:28:58
見ただけで目がつぶれる戦車だ・・と・・・
284名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 08:19:17
萌え絵でもペイントしてあるのか
285名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 12:31:17
ある意味光学迷彩だよな。
みえないじゃなくて、みれない
286名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 23:05:32
ヤンキーが戦闘機にエッチな絵を書くのはそれでか
287名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 21:26:25
1941で、沿岸のエッチな看板を見て、帝国海軍の潜水艦のクルーが一人、
戦闘的インポになってたなあ。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/01(火) 16:22:32
レオノフ号が既に発進しており、来年に木星に到達するはずなんだけど・・・
289名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/04(金) 22:06:52
いや、ディスカバリーも航海してないし・・・・
290名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 17:47:56
それでもチェン号なら、チェン号ならなんとか(ry
291名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 14:34:11
100年たっても実現できない未来技術ベスト10
ttp://www.gizmodo.jp/2009/12/_10010_future.html
292名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 18:47:22
>>284
ちせタンクですね!

セイブ ミー チセ!
293モーモー提督:2009/12/18(金) 19:40:54
そういえばマクロスも墜落してないな。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 23:36:13
ノストラダムスの予言が外れたからねー
295名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/19(土) 00:18:37
>>292
原作であの時、チハタンを想起したのは俺だけか?
296名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 19:00:24
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/06/light-touch/
組み合わせるだけで凄く未来技術っぽくなるな
297名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/07(木) 21:27:12
そーいや思い出したが、机に投影するバーチャルキーボードはどうなったんだ。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 00:54:16
赤色のがあったけど売れなかったみたいだね
299名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 01:10:08
あの手のもののデメリットはフィードバックがないことだろうな
机や壁の絵柄を叩いて、押したかどうか感触がないのはやっぱ
人間の感覚としておかしいと思っちゃうんだよ
300名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 12:46:43
タッチパッドは普及したのにな
301名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 16:00:20
iphoneのゲームとか、映し出された操作キーは手応えゼロだから、やりづらいったらない。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 18:18:12
そういうツールとしての実現話もそうだけど、
昔言われてたことは21世紀にはいると、会社も学校も通う必要なくて、
おうちでいわゆるネットワークをつなげればそれでおk
だったはずなんだけどなあ
303名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 18:52:27
それは実現してるだろ
304名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 18:58:10
お前限定だろ
305名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 19:03:50
通勤ラッシュはなくなってないんだが?
306名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 19:36:45
うろ覚えだけど、アメリカの空母にタッチパネルを導入したところ、
ものすごく不評だったのでやめちゃったと言う話をどこかで聞いた。
iphoneとかは物珍しいからちょっと流行ってるだけで、割とすぐ廃れるんじゃないかなあ。
307名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/08(金) 22:04:26
日本が誇るNintendo DSの事も思い出してやってくださいw

Nintendo DSやiPhoneはタッチ部とメイン画面が一緒なので
ペン/指(操作)と画面(フィードバック)が同時に見えるから
クリック感がなくても大丈夫なんだと思う
308名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/10(日) 21:03:07
つまりiPhoneにタッチペンを付ければいいわけですね?
309名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/10(日) 21:58:50
ハリントンシリーズの携帯端末が
DSだったらと思うと超うける
310名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/08(月) 18:10:50
意識ダイブ型ネトゲ
ダイブしたまま何日も戻ってこずに肉体死
無知な親がゲームをやめない子に腹を立て電源オフ→脳死や神経に後遺症
それともワイヤードゴースト化かな?
311名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/08(月) 19:42:59
それはもう実現してるんじゃないの。
廃人がいっぱい
312名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/08(月) 19:46:19
脳つなぐインターフェイスの技術って、
娯楽用には降りてこない気がするんだよな。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/08(月) 20:17:58
急な電源オフで異常があるような技術だとそうだろうね
314名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/08(月) 21:56:25
中国あたりから出てくるんじゃないかなあ。
人体実験たっぷりやった奴が。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/09(火) 01:01:46
酒やらドラッグやらだって、脳を薬品にさらしてるわけだし、
要はメリットがデメリットを超えてれば根付くよ!

VHSもネットもエロが牽引したわけだし、意識ダイブはそっち方面で活躍してくれることを期待してる。
316名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/09(火) 22:49:29
メリット、ないだろw
戻ってこれなくなるのが目に見えてるし
317名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/09(火) 23:24:54
むしろそれがメリットだろ…jk
318名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/09(火) 23:27:14
十三億人もいるんだからさ、もう肩車していって成層圏突破して宇宙逝っちゃえよって感じだな。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 00:15:40
一番下の人は大変そうだな
320名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 17:57:38
じゃあ組体操で
321名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 19:47:06
組体操で成層圏突破するピラミッド作って、その頂点にに登っていく
一番上の一人を思い浮かべるとなかなかシュールだな
322名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 19:58:10
マジレスするとピラミッドの中心部の奴は呼吸できないんじゃないかw
323名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 20:10:40
>>322
必ずしも呼吸する必要はない。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 20:12:12
まあ成層圏に登ってく時点で呼吸してないだろうけどさw
325名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 22:37:41
いい加減だが計算してみた
ピラミッド一人分の高さを70センチとして
使用人数 1,299,964,555人 段数 50989段 で 高さ 35692.3m
成層圏には充分届くと思われますが、横並びのピラミッドで計算したので
ttp://c1000.jp/shinbun/news/post_images/091022_1.jpg
↑こういうピラミッドを組む場合は成層圏に届かないと思われます。

どうやって登りながら組むか?呼吸できるの?気温は?
一番下の人たちの荷重は?使用面積は? ‥‥‥中国人なら出来ます。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/12(金) 23:24:04
空から大量の中国人が降ってくる小説はあったな
327名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/13(土) 00:51:23
村人自身がパーツとなって組み上がった巨人同士が激突するシュールな小説がありましたな。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 16:07:13
石原慎太郎「もう中国で内戦が起きても良いはずだ!」
329名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 18:24:21
>>327
それなんの話だっけ。
村の祭りでうんぬんみたいなのだったけど、作品がおもいだせねぇ
330名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/06(日) 17:01:48
eモード
331名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/07(月) 23:45:32
そういえばLモードってどうなったんだっけ
332名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/08(火) 22:44:31
iPadで海野十三読んでる奴は居ないかな?
なんかこう、感慨深いものがあるよね
333名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/08(火) 22:52:04
>>328
そういや十年ぐらい前のSF小説や漫画で、近未来の日本では石原慎太郎(がモデルのキャラ)が
総理になってるのを二つ三つ見たような気がする。
334名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/09(水) 06:23:34
>332
SONYクリエで読んでいたことはあるけどiPodでやったことないなぁ。
335名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/10(木) 17:16:45
ノス虎ダム巣の大予言はいつ実現するの?
336名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/10(木) 23:08:07
1999年に決まってんだろ
バカにしてんのか?
337名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/11(金) 15:14:07
うんっ!!!
338名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/13(日) 13:49:00
>>334
ぜひiPadでやってみ
横置きだと文庫本見開きとほぼ同じ大きさの表示になる
339名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/16(金) 11:10:04
十年ぐらい前に、その場で印刷・製本して書籍を販売する自動販売機が普及するって話しを
聞いたことがあるんだが
どうなったんだろうなぁ。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/16(金) 15:05:33
10年前でもその話はアナクロ
341名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/16(金) 15:23:34
やーーー!!!
342名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/16(金) 22:31:20
>>339
ネット受注でやってる
「その場」にこだわれば、トイレットペーパー製造機の方が普及しそうだけど
343名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/16(金) 23:38:58
それ地元の業者がつくってて吹いたわ
344名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 09:05:31
>>329
タイトルは思い出せないけど、クライブ・バーガーの小説だった気が。
345名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 21:40:57
>>338
touchで読んでるが、なんだか不思議な気分だ
ネットはもちろんのこと、スタンドアローンでも
この中に書斎はおろか、一寸した図書館が入ると思うと
すごい時代になったもんだと思う

346名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 22:15:23
2TBのHDDを何十台か揃えれば、現状世界に存在する全てのデジタル化可能なコンテンツが
収まるんじゃないだろうか。
著作権がなければ個人でも労せず払える金額で、一生分の娯楽が確保できる状況なのかも。
347名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/18(日) 15:24:47
>>339
昼は銀色で見えないけど夜になると見えるやつな
348名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 11:24:59

>>346
100台揃えれば一生楽しめるかもな・・・
2TBで映像データならDVD品質で770時間分
100台で77000時間
1日4時間見るとすると77000/4で19250日分
19250/365≒52年
349名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 14:12:15
1.21ジゴワットあればタイムトラベルできるはずだったな
350名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 15:06:09
>>346
現状でも、そこいらの公共図書館にあるビデオテープやDVDを眺めて暮らすだけでも、
一生掛かってさえ消化しきれない。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 15:18:37
・他惑星の開発、植民
・他の恒星系への有人探査、旅行
・完全に人間の代行労働が可能なロボット
・人間的な情緒を備えた人工知能
・部分的なタイムマシン、タイムトラベル
・全自動交通システム
・世界連邦
・世界平和
・無公害でほぼ無尽蔵なエネルギー
・癌の克服など、重篤な病気がほとんどなくなる
・冷凍冬眠
・レーザーガン
・エネルギーシールド
・戦闘ロボット
352名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 16:22:40
核戦争で人類滅亡 が抜けてるぜ
353名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 19:41:13
この豪雨の影響でJRが止まり、バス通勤を余儀なくされたが
クルマも増えたおかげでバスがめちゃ遅れ運行
遅れるのはしょうがないが、バス停で待たされる時間が辛かった

バスにGPSナビ付けて、現在地を社に報告、
どの時刻の便がどの停留所を通過してどの辺りを走っているか?
次の停留所に到着するのはどのくらい時間がかかりそうか?

みたいな情報をバス会社のWebサイトで情報公開して
停留所で待ってる客が携帯で確認できる


なんてのは、十年も前に出来ていて不思議じゃない技術だと思うんだが
354名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 19:48:20
やってるところではやってるだろ
355名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 20:11:29
技術的には昔から出来るけど、
採算やら何やらでやらないんじゃないか。
356名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 20:12:20
うちの近所のバス停はスピーカーでバスがどのへんを走ってるか教えてくれるぜ
357名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 20:16:56
技術的には可能だろうが、費用対効果を考えると実用的でない。
メンテナンスが大変だし、そのためだけに人を用意しないといけないし
ハッキング対策もしんどそう。
そもそもバス会社はどこもカネないだろ。
358名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 20:24:54
モノリスがまだ一つも見つかっていない
359名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 20:27:19
>>351
戦闘ロボットというか無人兵器は
着々と研究開発されてるな
360名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 20:35:20
他惑星への植民まではいかないが、小惑星へ探査船を送り込んで着陸
サンプルを採取して地球へ帰還って所まではやってるな

トラブル続きで最終的には探査船は大気圏に突入して燃え尽きたけど
サンプルはちゃんと届いたみたいだし、乗組員は全員がロボットだった
から人的な損失は皆無だし
361名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/19(月) 22:56:33
>>360
そこから未知の生命体があふれ出すのは、これからだな!
362名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/20(火) 15:51:45
>・他の恒星系への有人探査、旅行
>・部分的なタイムマシン、タイムトラベル

今世紀どころか来世紀でも無理なんじゃないかな
363名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/20(火) 18:24:39
>・部分的なタイムマシン、タイムトラベル
寝て起きたら予定より12時間ほど未来になってることはある
364名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/20(火) 19:02:18
ハッ、と気が付いたらいつの間にか50になってることもある
365名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/20(火) 19:44:18
まだ銀河系中枢殴り込み艦隊が出発していない
366名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 03:50:45
テレビ電話って実用化されてるけど実用になってないなあ。
使うとしても会議くらい。
367名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 05:00:53
電話でテレビが見られる電話テレビは実用だがな。
368名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 05:57:41
日本語の語法だとテレビ電話って
テレビも見える電話って意味になっても良さそうだけど、そうはなってないよな
369名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 05:59:20
テレビジョンと
テレフォンで
意味が重複してる部分があるんだけど
370名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 12:48:06
ビジフォンという名称もあったな
371名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 18:50:58
テレヴァイザー、これ一択
372名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 20:24:44
Iphon4で網膜ディスプレーっていうからさ
網膜投光ディスプレーかと思って実用化キタコレって喜んじゃったんだけどさ
なにこれ詐欺だろ
373名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/22(木) 02:33:07
そういえば処女膜ディスプレーって実用化されないね
374名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/22(木) 02:40:15
試作品はあるのかw
375名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/22(木) 09:30:58
童貞処女判定器
376名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/22(木) 10:17:08
377名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/23(金) 19:47:23
実現していたかも知れないが、実現して無くて胸をなで下ろすSF的事柄

核戦争、ハルマゲドン・ウォー
超管理社会(各種有り)
ロボットや人工知能の反乱→人類が支配される
天文学的厄災(小惑星の地球衝突、超新星が太陽系近傍に出現、など)
環境破壊で生命全滅
世界的原発事故
宇宙人の侵略
未来人の侵略
植物の侵略
地底人の侵略
以下略
378名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/23(金) 20:17:02
超巨大企業が跋扈するサイバーパンクなディストピアには刻々と近づいているな
379名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/24(土) 11:47:56
>>377

>世界的原発事故

ダウト!
380名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/24(土) 18:17:36
最低人の侵略 、は人類が知らない内に完了してる可能性が(ry
381名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/24(土) 19:38:22
>>379
世界的に有名なだけで、事故そのものは国内レベルじゃないの
382名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/24(土) 19:44:08
なんか国際的な原子力学会みたいな集まりで、ロシアの人が、もんじゅのナトリウム漏れの件で
あの程度ではロシアじゃ事故のうちに入らない、と言っていたとかなんとか
383名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/24(土) 21:20:07
中国も2030年までに100基つくると言ってるな。
真夏の怪談レベルに涼しい話しだ。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/24(土) 21:34:00
よせよ、こっちが風下なんだから
385名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/24(土) 22:14:33
チェルノブイリの放射性塵灰は日本でも検出された
386名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/25(日) 16:55:24
広さでいえば国内≒世界レベルの国ばっかしだなあ。
日本は違うけど。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/28(水) 06:48:46
>>363
あるある
388名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/28(水) 17:47:50
>364
あるあ…、え?
389名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/03(火) 21:51:44
ttp://www.gizmodo.jp/2010/08/post_7400.html
脳からの指令で自在に働くModular Prosthetic Limb(MPL)
脳神経に直結したインターフェースで、各指先の触覚まで正確に再現
390名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/03(火) 23:48:00
>>389
ファイアフォックスには及ばないな
391名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 15:45:34
>>389
英語で考えなきゃいかんのか?
392名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 16:17:00
>>391
くれぐれもロシア語で・・・
393名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 17:42:23
ばーむくーへん?
394名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 18:25:53
バームクーヘンが独語だと良く知ってたな
395名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 18:57:41
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ
396名無しは無慈悲な夜の女王
丸太を武器にして盗賊団を壊滅させた明代の英雄・蛮空変が由来だというのに!