【ジーリー】スティーヴン・バクスター 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Xeelee
ジーリー・クロニクルや、A.C.クラークとの共著のタイム・オデッセイ、
その他もろもろのバクスター作品を語りましょう
未訳作品の話題も歓迎、ネタバレは程ほどにね

前スレ
スティーヴン・バクスター
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1040732875/
2名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 01:27:02
[Xeelee/ジーリー・クロニクル]
Raft「天の筏」
Timelike Infinity「時間的無限大」
Flux「フラックス」
Ring「虚空のリング」
Vacuum Diagrams「プランク・ゼロ」「真空ダイヤグラム」(短編集)
Destiny's Children
* Coalescent
* Exultant
* Transcendent
* Resplendent

[マンモスシリーズ]
Silverhair「マンモス」
Longtusk
Icebones

[Time Odyssey/タイム・オデッセイ]
Time's Eye「時の眼」
Sunstorm「太陽の盾 」
Firstborn
3名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 01:28:24
[Manifoldシリーズ]
Manifold1:Time
Manifold2:Space
Manifold:Origin
Phase Space (短編集)

[The Web](ヤングアダルトもの)
Gulliverzone
Webcrash

[NASA 3部作]
Voyage
Titan
Moonseed

[シリーズ外]
Anti-Ice
The Time Ship「タイム・シップ」
Traces(短編集)
The Light of Other Days「過ぎ去りし日々の光」(クラークとの共著)
Evolusion
The H-Bomb Girl
Flood
Ark
4名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 01:39:47
新刊は出てないけど、前スレもそれなりの速度で消化されてたので新スレ
落ちないよう、骨人にかけて、語り合おう
5名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/26(日) 23:50:44
もしかして需要無い?
6名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/27(月) 10:53:12
ナイトファイター持ってる人にGUTドライブ売りつけようとするぐらい需要ない
7名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/27(月) 22:23:02
物理学の素養のない自分にはプランクゼロの超対称性粒子の件がよく理解出来なかったなぁ。
暗黒物質が星を作らないのは電磁波を放出できないからだ云々の理論が。
8名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/30(木) 18:27:18
>>7
あたしもわからないですから、いいんですよ、だんなさま
9名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/30(木) 23:33:58
時の眼読んだ
まさかチンギスハンとアレキサンダー大王が戦うだけで終わるとは
タイムシップばりにもっといろんな時代を駆け巡るかと思ってた
10名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/01(金) 17:47:44
えーっ!先生、ネタバレは良くないと思います!
11名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/02(土) 20:22:54
人類文明や拡張も行き着くところまで行ったであろう20万〜100万年の間の
ジーリーの短編集が読みたい。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/07(木) 12:15:38
ジーリーってどんな姿してんの?
ビックバン直後に誕生した知的生命体てどういう理屈なの?
13名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/07(木) 12:40:34
ビッグバン直後の連中って、クォグマデータの中の奴らで、ジーリーとは別物じゃなかったっけ?

ジーリーは、人間よりは小さい生き物って話しだけど。
14名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/07(木) 16:03:27
ジーリー自体は、アンチジーリーによって時間をさかのぼって(?)改変された種族だけどね。
ビッグバン直後は熱すぎてさすがのジーリーも存在できんでしょ。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/07(木) 16:05:37
ここが正確なら、直後に存在してたみたいね。

ジーリー年表
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/bookreview/xeelee.html
16名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/07(木) 20:48:32
宇宙が冷えて惑星ができて自然環境が構築されないと生命が生まれないように思うのは偏見ですか。
そこからしか知性は生まれないと思うんだけど。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/07(木) 20:59:22
偏見。SF的には塵にだってワンの絨毯にだって知性を見いだす。
18名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/08(金) 17:35:18
有り体に言えば、この宇宙だってもっと大きな世界における素粒子なのかも知れないわけで。

主観時間の速度が人類のそれに比して10の33乗倍ぐらいあれば、宇宙開闢の瞬間でも文明は築けるだろう
19名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/20(水) 23:40:12
最初に恒星系が出来た頃からの種族ってだけで、直後ではないんじゃね?
20名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 21:16:15
宇宙開闢の瞬間じゃあろくに元素合成が進んでいないだろうから
さすがに無理だろ
水素とヘリウムから発生する知的生物かあ・・・
ん〜ブリンの太陽にいる知的生命体は実はジーリーの
逃げ遅れた生き残りだったとかw
21名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 21:33:05
クォグマ・データ読んでないのか?
22名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 21:54:46
読んでないよ〜あんまり短編集は買わんし
なもんででぐぐってみたよ、そっちにいくのね
23名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 23:55:39
あれとジーリーは別もんだろ?でも
24名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/22(金) 15:40:31
>>22
ジーリーにまつわる連作集みたいなもんだから読みなさい
25名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/22(金) 16:09:58
あの短篇集こそが重要だよな

ですちるが訳される日は来るのだろうか
26名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/25(月) 01:09:07
1番きれいな色ってなんだろう〜♪
27名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/25(月) 11:36:25
ナイトファイターの黒
28名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 13:13:55
水星に居た生物のどれかってジーリーの成れの果てなんだろうけど、悲しいねえ

ところでジーリーシリーズって、天の河銀河だけでなく、宇宙全体を股にかけた話しなんだよな?
あんまりそんな感じしないけど
29名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 14:03:10
俺もさっきから頭が痒くてしょうがない

サグリムシめ!
30名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/07(日) 07:32:47
未訳の長編がちょうどそのあたりなんじゃね?
シルバーゴーストとか第二の拡張期のあたりらしいし
31名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/07(日) 14:24:50
Resplendent読み始めたんだけどさ、今最初の一編読み終えたばかりだけど話しに出来ないのは残念
32名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/04(土) 03:39:30
保守上げ

水星に取り残されたジーリーの気分
33名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/09(木) 00:05:57
太陽くらいなくなったってジーリーくらいなら生きていけるだろと思うんだけど
余裕で人工太陽くらい作れそうだし
34名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/21(火) 23:45:39
>22
>クォグマのスープから生命が形成される。ジーリーとフォティーノ・バードのファーストコンタクト
ジーリーの祖先がクォグマスープから誕生したとは書いてないじゃないか
単に宇宙船に乗って時間を遡行しただけだろ
開闢直後の生物が200億年後の冷えた宇宙に存在できないよ
フォティーノ・バード誕生前に行こうとして
がんばって開闢直後にも耐えうる宇宙船作って時間遡行しても
開闢直後からフォティーノ・バードも居るもんで
もう諦めて別宇宙行くもん!何百億年か掛けてリング作るもん!みたいなとこだろう

個人的には別宇宙に行った人類の子孫が後のジーリーに進化、
ジーリー=人類、別宇宙に行くことなく安定的に進化するためにアンチ・ジーリーを作って過去に干渉、
ループしてるんだと思ってる
ずば抜けた技術力も
別宇宙のジーリー=人類から数千億年、数兆年受け継いで改良してきたんだから
当たり前、みたいな
35名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/22(水) 01:21:44
>>15
>バリオン生命のヴァーチャル的滅亡。
これ昔から意味がよくわからなかったんだが
ヴァーチャルって「事実上の」って意味だったんだな。
36名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/22(水) 03:24:19
超ハイスペックなAIが導き出した文字通り仮想的なものなのでは。
37名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/26(日) 04:30:20
ジーリークロニクルってキリスト教対仏教(大乗)で
仏教が勝ったはなしだ。

キリスト教は人間を愛する全知全能の造物主を前提にしているから、
この世界のすべてを支配すれば、人間は幸せになれるはずだ。

仏教ではこの世界は苦に満ちてるから浄土に転生しましょうという神話世界。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/26(日) 04:36:08
違うだろ、ただ虚無に負けただけ
だから仏教ぽいというのかもしれんが
39名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/26(日) 05:09:20
フォティーノバードは虚無じゃないはず
40名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/27(月) 01:15:34
諸行無常で最後に無(バリオン世界の終焉)ってのは仏教と言うか光瀬龍あたりに通ずる所があるなw
41名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/27(月) 12:18:16
俺はクワックスになりたい
42名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/04(火) 07:23:57
俺は生まれ変わったらスプライン戦艦になりたい
43名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/04(火) 07:48:38
おれはシルヴァー・ゴーストが良いな。
鏡面球体カワユス
44名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/08(土) 08:23:19
俺すごいSF考えたよ。

「バリオン宇宙の終焉など、只の序章に過ぎなかった。フォティノバードをも一瞬のうちに葬る恐るべき敵が現われた!!戦いはこれからだ!!」
45名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/09(日) 09:44:48
フォティーノバードってどうやって恒星間移動してるの?
なんか生身のままで飛んでるっていうイメージがあるけど
46名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/09(日) 12:46:22
>>36
それだと文として不自然だし、他の部分にもつくことになる。

>文字通り仮想的
ヴァーチャルの本義は「事実上」の方
47名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 01:37:07
「過ぎ去りし日々の光」って面白い?
48名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 01:45:19
面白かったけど
ある技術が生み出されたらどうなるか、ってのを突き詰めた作品だから
(もちろんそれだけではないが)
そっち系が苦手な人だとつまんないかもしれない
「トリガー」が面白かった人なら楽しめるんじゃないかな
49名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 20:58:57
a
50名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 21:04:12
>>45

フォティーノバードの世界は、空間の場がずれた世界、
我々と同じような物質世界ではない。
全次元に有効な重力子などに影響される。
光に群がる蛾の様な存在ではないだろうか?
彼らの場合は安定した重力を好む。
51名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/17(木) 21:32:31
ただ単に向こうはSUSY粒子による構成体で、重力でしか相互作用しないって話しだろ
空間の場とか、物質世界ではないとか、関係アルカ
52名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/18(金) 11:24:06
>>45
我々の宇宙から観測すると、
次元投影された陰影が鳥の形であるため、生身らしいとなるが、
(バードの名前の由来)
実際は我々の概念にある生命体とは符合しない。
強いて言うならば、エネルギー体の様なもの。
移動は重力場に流れ込む感じ。
そのため、重力が弱い安定した場を好む。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/18(金) 11:41:47
エネルギー体の様なもの。(キリッ
54名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/18(金) 23:40:21
>>53
何も説明できない方が負け犬
55名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 00:18:47
>>54
いや51で説明してんじゃん。フォティーノは電荷も色荷も弱荷も持たず、重力でしか相互作用出来ない。
エネルギー体とかファンタスティックな表現、ギャグでしょ?
56名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 09:33:40
>>55
45の様なSF初心者に向かって、SUSY粒子だの色荷も弱荷だの
用語持ち出してもわからんだろ?
それにあんたら理解できてるのか?(ニヤッ
それに>>45の質問に何も答えてないじゃん。
だから54の評価は正しいのでは?

どんだけ、知ったかちゃんなんだか。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 11:16:49
実際の科学理論なんか知らなくても、エネルギー体とか異空間とかでてこないだろ。
バクスターの小説だけ読んでてわかる範囲の話でずれてる。
>>45もびっくりだろ。

というか>>45がSF初心者や物理学に無知ってどうやってわかったんだろう。
>>45が中学生でも驚かないが、理論物理学者でも不思議はないぞ。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 11:21:52
>>57

はたから見て、あなたかなり痛いですよ
59名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 12:48:11
エネルギー体、異空間バンザイ
60名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 18:18:21
バリオン系物質と単に重力以外で相互作用しない物質ってだけなのに。
全次元に有効な重力子とか、ブレーンの話とごっちゃにしてる。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 13:39:26
んで、どうやって宇宙飛んでるの?
超対称性粒子からなる生命体は、超対称性粒子の道具を使ってつくった
超対称性粒子製宇宙船で飛んでると考えるのが順当なんだろうけど、
そういう描写はなかったような
62名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 13:55:56
ま、生身だろうね
63名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 17:10:51
実際のところ、SUSYの性質ってわかってたっけ?
SUSY同士は相互作用しないとか読んだ気が。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 17:15:14
実際のところは不明でも、ジーリー世界の解釈的にはあんま重要じゃないと思う。
相対性理論や量子力学でヴェルヌを解釈してもネタにしかならないし
65名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/20(日) 23:58:10
フォティーノの超対称性粒子はフォトンだろ。
フォトンはエネルギーそのもの。
フォトンの超対称性粒子で構成されている
フォティーノバードも、またエネルギーそのもの。
エネルギー体が真である。

そして、重力にのみ相互作用するという観点から、
表現方法を簡潔にすると液体が低い位置に流れる様である。
これもまた真。

生身とかどんだけ常識にとらわれているのやら。

知ったかさんたちが、難しい覚えたての用語を連ねてるだけ。
小学生が覚えたての言葉を使いたがるのと同じ。
どんだけ、痛いか分からない哀れさ。

66名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/21(月) 00:07:42
エネルギーそのもの。(キリッ
67名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/21(月) 21:39:41
フォトンはエネルギーそのものってのからして厳密にはおかしいが(エネルギーそのものって厳密に言って無意味な発言)
そこは大雑把に割り切って、フォトンを「エネルギー体」と呼ぶとしよう。で、バリオンとかニュートリノを物質と呼ぶとしよう。
でも、その超対称性粒子はエネルギー体じゃないぞ。「物質側」の振る舞いをする粒子。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/21(月) 23:18:47
知ったかさんたちが、難しい覚えたての用語を連ねてるだけ。
小学生が覚えたての言葉を使いたがるのと同じ。
どんだけ、痛いか分からない哀れさ。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 09:50:53
バクスター先生、来日したね。
何か邦訳の打ち合わせでもあるのかな?
70名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 18:48:51
説明聞いてもよくわからんが、ジーリーシリーズが復刊しない理由はよくわかった
71名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 00:06:50
フォールディングのリングだっけ?
直径1000万光年の。
建造に130億年とかかかったようだけど、
何で歪まないのだろうか?
宇宙背景放射の衝撃波とか周辺銀河団とかの重力波を
受ければグニャグニャになると思うがな。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 17:17:36
プランクゼロと真空ダイアグラムを読んで面白かったので、
本編を読みたくなりました。

時間的背景を考慮して、
ジーリーシリーズの読む順序は以下でいいでしょうか?

フラックス
  ↓
時間的無限大
  ↓
虚空のリング
  ↓
天の筏

73名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 17:23:18
フラックスと天の筏は、他と関連性が低い初期の作品だから後回しにしても良いような
74名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 19:19:21
考えてみると、長編で本編と呼べるのは時間的無限大とリングだけだな。
翻訳されてないので他に本編に絡む話があるのかな。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/23(水) 19:25:49
デスチャの短編集とか
76名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 01:28:46
天の筏って虚空のリングの続編?
77名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 01:49:54
別の宇宙の話だしほとんど関係ない
78名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 14:27:37
>>77
リングの向こう側の話ってこと?
違うと思うけど。
79名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 14:30:54
虚空のリングの主人公達が到達した世界じゃないが、人類がリングをくぐって落ち延びた先の世界ではあるだろ、天の筏。
80名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 20:52:09
つうことは、時間軸的には>>72の通りと言うわけか。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 22:21:56
フラックスは虚空のリングの途中の時代の話と思う。
グレート・ノーザン一行が発見した中性子星がフラックスの中性子星かどうか
は定かではないが。
82名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 00:24:02
フォティーノバードが宇宙初期からの生命体ということは、
ジーリーにも匹敵する、あるいは超える文明だろうか?
(ジーリーが敗北して宇宙を脱出したことからも。)

それなのに、宇宙を急速に老化させてしまうことへの
懸念はないのだろうか?
やがて収縮へ転じてしまうというのに。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 00:51:49
んー? フォティーノ鳥がやってるのは恒星進化の即死でしょ。
ビッグクランチが云々とかあったっけ? どこら辺?
84名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 17:21:34
>フォティーノ鳥がやってるのは恒星進化の即死でしょ。

即死じゃないよね。
通常100億年程度の恒星が100万年程度で矮星になってしまう。

あと、>>82のいうのは恐らく、宇宙全体の超新星などが
激減して物質サイクルが破綻する。宇宙がどんどん暗く
なり冷えていく。その為、いろいろな放射が少なくなり、
重力と均衡を保てなくなり収縮に転じる。収縮段階での
矮星衝突ラッシュでも問題解決せず、という感じかな。
85名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 17:34:01
宇宙の膨張はダークエネルギーによるもので、そんな超新星とか放射とか関係ないよ。
作中でそういった説明があったなら兎も角。

> 100万年
地質学的にも一瞬だな
86名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 18:22:42
そくしんのタイポだと思ったがw

>100万年
文字通り即死だな・・・
87名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:08:20
>>85
情報が古くないか?
未だにダークマターによるとか
笑える

ここ10年は圧力均衡がグローバルにも有効と
証明されて定説なんだが
88名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:34:47
ソースを頼む
89名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 20:36:03
あとダークマターとダークエネルギーは別物だよ
90名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 22:22:02
ジーリーなら何とかなる
91名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/03(土) 22:41:45
ジーリーの書かれてた時代にダーク・エネルギーなんて認識されてないんじゃ?
ダーク・マターなら知られてた(というか、フォティーノとかがダーク・マターの正体って設定)が。

あと、ダークエネルギーは宇宙の膨張の原因じゃなくて膨張速度の加速の原因だったはず。


まあ日経サイエンスレベルの知ったかなので、均衡なんとかが十年来の定説だとしたら、↑は無意味になるが。
92名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 02:12:01
むしろ圧力均衡なんて聞いたこと無いな
光速でしか伝わらんもんがインフレーション的膨張後の宇宙の収縮を
どうやってくいとめられるんだか見当もつかんが
まあ>>87がソースをもってくるのに期待しよう

>>91
バクスターがダークエネルギーを知らなかった(かもしれない)ことと
>>87がダークエネルギーとダークマターの区別がつかないことは無関係
93名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 13:34:31
>>84は収縮の話をしてるのに、>>85がダークエネルギーの
話を持ち出してるよね。これって>>85がダークマターと混同してる
ってことではないの?
でもって、>>87>>85がタイポと判断。
というか、流れから誰でも読めるよね。
>>92は流れを読めないか、知ったか君かな?

圧力均衡云々とかはおいらも知りたい。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 16:03:36
>>93
ダークエネルギーが宇宙を膨張させてるって知らないのか? この文脈で(フォティーノはダークマターだけど)ダークマターが何の関係があるのかkwsk
それがどうにかならない限り、現在加速してる膨張が縮小へとは転じないだろ。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 16:39:02
>>84の収縮ってのは、膨張を支えてる恒星の活動の放射がなくなった結果としての収縮って文章だから
逆に言えば、恒星の放射が宇宙を膨張させているって話だろう。
だから>>85は誤読じゃない。

放射の果たす役割とかわからんので現実の問題として、どっちだかはわからん。
ただ、ジーリーの中に収縮とかビッグクランチの話がなかったことは確かだ。
ビッグクランチが起きたら、フォティーノバードも困るだろう。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 21:20:26
>>93
どうした知ったか君
97名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 23:32:15
>ダークエネルギーが宇宙を膨張させてる
>>94=>>96
おやまあ、知ったか君のご登場。
ダークエネルギーのこと全く知らないのね。
じゃあ話にならないよ。
98名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/04(日) 23:38:38
> 加速膨張を生み出すエネルギーはダークエネルギーと呼ばれ、現在宇宙の総エネルギーの75%程度を占めている
http://soken-pn.kek.jp/riron/kenkyu/naiyo04.html

何か問題が?
99名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 06:35:34
膨張は前から知られてたけど、加速してることがわかってきて
その原因とされているのがダークエネルギー。
>>91でがいしゅつ。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 06:55:17
浅学にしてこの宇宙が再収縮によるビッグクランチに向かうか否か知らないが、
作品世界の描写では止まらぬ宇宙の膨張による熱力学的な死を迎えるという結末でなかったか?
101名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 11:34:40
>>98
ダークエネルギーが膨張の原因ではないって事。
ダークエネルギーは加速の素。
その意味が理解できないって事が問題。

おわかり?
102名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 11:48:23
結局>>93はボケてんじゃん
103名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 20:04:29
>>101
>ダークエネルギーが膨張の原因ではない
はあ? 何言ってんの?
104名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 20:17:36
ダークエネルギーが宇宙の膨張を説明するための仮説なのを
知らないことを勝ち誇っている>>101がいると聞いて
105名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/05(月) 22:18:33
そろそろ>>87が釣り宣言の用意をしています
106名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:11:26
膨張の一要因ではあるだろう。
ただダークエネルギーなしで加速膨張を説明しようとする学者もいるし、ダークエネルギー自体は仮説
それ以前にジーリーの邦訳には出てきてない。

>>100でFA
>>82>>84は頓珍漢でFA
107名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:40:36
>>103
はぁ?じゃないんだよ。
>>106のいう通り要因の一つであろうが、
原因ではない。
もう少し勉強したらどうだね。

それに、すべてにおいて謎でありまだ研究課題の
物に対して、勝ち誇った気でいるとは。
どんだけ痛いんだか見当がつかんよ。

さらに、ジーリーシリーズに一切出てこない文言を
出してきて、なんだかなあ。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:42:12
そうそう。圧力均衡だよ圧力均衡
109名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:51:05
>>107
> It was a cosmic age as alien to the first as will our own far future be to us, that age when all the stars have died,
> and dark energy dominates the swelling of spacetime.... But the Xeelee, or their forebears, managed to form a
> partnership, a symbiosis, with these remote beings. Through that symbiosis they have managed to survive the
> slow unravelling of the universe―and it persists still, in the fabric of their craft.
110名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 00:51:57
age
111106:2009/10/06(火) 03:37:20
邦訳と限定しておいて本当によかった!
112名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 07:51:00
してねーw
113名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 09:37:01
おやおや,またお得意の勝ち誇りですかねぇ
で,文言はどこにあるのですか?
ワードならあるようですが
第一,PB版持っていない他の方が確認できない適当なワードを並べ立てられてもねぇ・・

それに,翻訳には人それぞれで違うわけで,ここで議論されている
ダークエネルギーとは解釈されない(バクスターの思惑も)事もある
百歩譲ってワードが書いてあったとしても,現に邦訳では解釈されていない
114名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 12:14:01
ググれば分かるよ。ったく情弱ってのは……

> 翻訳には人それぞれで違うわけで
wwww
115名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 00:15:20
>>114
人に頼るのはよくないよ
分からんかったら自分で調べなよ
116名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 00:29:19
>>115
"It was a cosmic age as alien to" の書籍検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.07 秒)

お前がググれないのは分かった。
117名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 06:28:40
必死になってるのはプラズマ宇宙論者か……
118名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 20:32:21
>>116

詰めが甘いな
ググり方まともに出来ないの?
119名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 20:40:32
www
120名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 07:48:57
>>112
してる
121名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 08:08:52
>>118
どう見てもGoogle Book。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 09:17:28
読めないくせに
123名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/28(水) 00:13:51
会社の都合で急にアメリカ駐在になってから2か月弱。
英語は大の苦手だったが日常会話くらいならなんとかなるようになってきた。

近所の本屋に行ってみるとSF小説コーナーの規模がすごくでかい。
SF小説の新刊と書かれた棚だけで壁の一面を占めている。日本とはえらい違いだ。

バクスターの未訳の作品も何冊か置いてあったので立ち読みしてみたが、裏表紙の要約のところだけでも挫折した。
買って帰って電子辞書を片手に本格的に読んでみようかどうか悩み中。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/28(水) 04:24:13
バクスターくらいなら読めるが日常会話なんてとてもできないぞ……。
日常会話できるのになんでバクスターが読めないんだ。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/29(木) 01:14:54
日常会話といってもいろんなレベルがあってだな、

店員:袋に入れますか?
俺:お願いします。。
店員:会員カードは作りますか?
俺:いいです。

とかな・・・・
126名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/29(木) 01:25:31
ゆっくりながらResplendentを読んでるんだけど、第二篇の「Conurbatin 2473」なんか今までのバクスターでは異色に感じた。
Of course he never did. に泣いた。酷すぎ。
127名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 22:09:09
>店員:会員カードは作りますか?

うん、これはバクスターには出てこないかもしれない・・・
128名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/12(木) 23:47:30
英語の学術論文読んでると豪語してる奴が、中学生レベルの英文読めなくて
「学術論文とはやっぱちがうな」とか言い訳してるのなら見たことある。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/14(土) 00:23:52
最近ヒューゴー賞取ったSFなんかと比べると、バクスターの英語はひねりが
なくて日本人には超読みやすいと思う。洋書の初心者にお勧め。

ただし、SFがすらすら読めてもビジネス文書の読み書きは無理だし、ヒアリン
グや会話は読書だけでは、絶〜対に上達しない。
電車で洋書読んでいても外人が来たら素早く隠す俺が保証する。
130名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/26(火) 06:18:32
真空ダイアグラムの原書を買ってみた、
確かに読みやすい気がする。
131名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/06(土) 23:34:16
邦訳されているジリーシリーズの読む順番を教えてください。

時間
リング

フラックス
132名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/07(日) 09:31:05
短編集もあるでよ
133名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/07(日) 10:40:44
>>132
どういう事?
134名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/07(日) 11:38:58
長編以外にも翻訳されてるのがあるよ
ということ

プランク・ゼロ
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11427.html
真空ダイヤグラム
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11430.html

順番は難しいな
互いが互いのネタバレだから
135名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/10(水) 00:03:22
>>134
確かにネタバレするねw

>>131
訳出順に
筏→時間→フラックス→リング→短編集はいかがでしょうか?
136名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/10(水) 23:23:34
>>132 >>134
長編のストーリーはゼロと真空を含むって事でいいですか?
137名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/11(木) 01:08:53
>>136
いや深く関連はするけど別の話
138名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 01:16:38
新作"Flood"は、大災害物ということで避けてたんだけど、シリーズ2作目
の"Ark"は、期待を裏切らずバクスターお得意の宇宙物のようなので、やっ
ぱ読んどかなくちゃならないようだ。
とりあえず4分の1読んだところだけど、ロンドンが高潮に沈む場面など
かつての日本沈没を髣髴として、なかなかの迫力。文章・単語も平易。
がんばって読んで、5月発売のArkに備えるぞ。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 01:53:23
>>138
> 5月発売のArk

邦訳が出るの……?
140名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 11:47:58
すまソ。洋書ペーパーバックの話です・・・
141名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/14(日) 16:50:08
ジーリークロニクルの未訳分がエライことになっててビックリした。
まあ百万年も続いてたらいろいろあるよな
142名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/15(月) 09:12:52
え?
どういう事?
少しだけ教えて!!
143名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/15(月) 19:28:01
>>142
ジーリーでググると洋書読んでる人のサイトが出てくる。なんかスーパレットみたいなのがが第三次拡張期以降も
しぶとく生き残ってたり、AS技術が意外と頑健だったり(一万年単位で生きてるヤツいるっぽい)
144名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/16(火) 00:31:41
邦訳が出るかでないかって誰が決めるんだろうか?
シリーズを翻訳している人はファンの為に強く要望は
出してくれないのだろうか?
145名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/17(水) 10:21:35
>>143
ぐぐってみたら、
> 2万年を生き続ける女ルル、絶滅したはずの敵対種族シルバー・ゴースト、群生化した人類が管理する火星の地下図書館、
> (略) ブラックホール・キャノン、未来積算コンピュータ、泡宇宙シールド
やっべー、すげえ読みてえ。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/17(水) 12:23:54
早く訳出ないかなあww
むしろ洋書買った方が早いのかも
147名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/26(金) 16:22:05
ブラックホール・キャノンってなんだ
スターブレイカーの仲間?
148名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 00:46:33
超兵器?
一発で太陽系を破滅させることが出来る。
星系破壊兵器。

フォティーノへの対抗兵器か?
リングで新天地のB宇宙へ退去したが、
移相空間でもフォティーノがリングを通ってB宇宙へ

また新たな戦いが・・・
149名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/28(日) 14:09:05
>>128
英語の読める読めないは単語を知ってるかどうかに尽きるからマジにありえる話
150名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/28(日) 18:00:11
だな

学術論文読んでるけど、あれは単語が難しいだけで文法は普通の中学校の教科書レベル
高校英語とか大学入試みたいに難解な英語で書く必要ないしね
むしろいかに簡潔にかつ正確に内容を伝えるかってもんだから
だから、俺も今大学入試の英語やれって言われても無理だと思うw
151名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/28(日) 23:15:48
真空ダイアグラムみたいな
超巨大なスケールのSF、他にも読みたいんですけど・・・
他にないすかね。
152名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/28(日) 23:43:28
ステープルドン
153名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/29(月) 01:27:19
>>151
SFとは言い難いが
宇宙のエンドゲーム
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4480091408
どうでしょうね
154名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/07(水) 16:14:59
>>151
果てしなき流れの果てに
155名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 16:40:54
>>150
さすがに中学レベルってことはない。高校程度の英語はマスターしていなければ無理。
156名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 23:47:17
>>151
レンズマン読め。

エーテルとかサブエーテルとか書いてあったりするが
気にしてはいけない。空間の構造そのものに翼を広げる
ジーリーファイターとか超対称性ドライブとか量子同時性
とか、そんなようなもの。

気軽にいこう。
157名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/13(火) 22:32:27
>>155
確かに分詞構文や受動態、仮定法なんかの基本は不可欠。
でも、「読むだけ」なら、未来完了や仮定法過去完了(あったよね)なんて
出てこないし、不定詞を取る動詞(あったよね)とか覚えていなくても、
その分野でよく出る単語さえ知っていればだいたい読める。
要するに文法は、最低限でOKとおもう
SFも、ある意味同じようなものかも・・・
158名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/13(火) 23:44:07
>157
論文はそうかもしれないが、小説読むなら仮定法過去完了は必須だな。ガンガン出てくるから。

個人的な感触でいえば、中学文法をきっちり一からやりなおせば、
半年くらいでTOEIC8〜900点くらいのレベルには簡単に到達できる(リスニングの勉強一切しなくても)。
それだけ文法は重要。
まあ、原書読もうと思ったら900点はスタート地点なんだけど。
159名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/14(水) 01:32:05
>>151
五つの銀河程度のスケールだがブリンの知性化シリーズも
どんどん風呂敷が大きくなっていまだ蜜柑の大作だがおすすめ
バクスターのタイムシップは読んだ?あれもスケールは大きいね
160名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/15(木) 17:44:06
レナルズの啓示空間シリーズも結構スケール大きいよね
空間的にはこの銀河系だけだからたいした事ないけど、そっちは超光速がない世界の話だからしかたないw

あと、ジョン・ C・ライトのゴールデンシリーズもスケール大きい
遠未来に太陽を操作したり木星に点火したり神的なAIが出てきたりww
と言っても、こっちは太陽系出てないくらいだから空間的には更に狭いけど

両方に共通してるのは分厚い事
どっちも読み応えはあるよw
161名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/15(木) 17:59:22
ゴールデン・エイジは、最初の方は大きなスケールの中に残った世知辛さ、せせこましさが印象的だったけど、
3巻で出てきた啓示空間のインヒビターにも通じるアレは良かったな。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/30(金) 10:01:56
モフィットの創世伝説と第二創世記も結構スケール大きかった気がする
163名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/30(金) 12:42:36
死霊創世記
164名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/02(日) 11:55:12
>>151
虚無回廊
165名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/08(土) 17:43:14
タイム湿布の最後がモヤモヤする
166名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/19(水) 16:55:01
>>165
有効成分のプラトナーライトが劣化してるんじゃないか?
167名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/08(火) 02:11:26
Kindle でデスチル買ったけど高いなー
168名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/14(月) 14:05:02
筏とかフラックス映画化されないかなー。
されないよなー。
169名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/14(月) 20:48:41
>>167
いまいちkindle購入に踏み切れない理由。
読み終わった後、背表紙にシワの付いたのペーパーバックを
本棚にならべる楽しみがなくなってしまいそうで・・・
170名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/15(火) 22:41:46
>>168
今のCG技術ならなんでもできそうだよね。
自分はタイムシップか時間的無限大を見たい。
171名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/17(木) 11:23:35
読んでから大分経つが、フラックス人の容姿がまだ気になる
ジーリーは胎児っぽいの?
172名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/20(日) 21:54:11
「パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ」
っていう本、気になっているんだが
皆さんはもう読んでたりする?
173名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/24(木) 15:32:45
ジーリーの容姿なんてどこかに書かれていたんだっけ。
覚えてない・・・
174名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/24(木) 21:46:07
短編「真空ダイアグラム」でビッグバンに向けて旅立つジーリーの姿が
描写されてたと思う
あとは、水星にいたやつも一応ジーリーの姿ではあるね 退化してるけど
175名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/25(金) 00:06:48
>>174
ん?
最近読んだけど、どちらもそんなん無かったけど
176名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/26(土) 05:36:56
>>175
そっか
違う短編だったかな
ジーリーの人工惑星で見つかった、何度も人生を繰り返す男の話
177名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/26(土) 19:48:07
>>176
真空ダイアグラムにはそんな話はないな
だが面白そうだな、調べてタイトル教えてくれ
178名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/26(土) 20:17:45
174,176は普通に「真空ダイヤグラム」のポール(マイケル・プール)の話ししてるのだと思うが。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/28(月) 22:14:22
で、ジーリーの外見は
180名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/28(月) 22:19:51
だから、読めば書いてあるって
181名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/28(月) 22:32:07
水星に埋まってたのはジーリーの身体の中の微生物が進化したものだっけ
182名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/28(月) 22:40:27
で、どの短編のどこに書いてあるのか。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/28(月) 23:48:31
あったよ!
真空ダイアグラムの64ページ、ほのめかすような書き方だけど
184名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/28(月) 23:56:16
ううーむ
ジーリーが胎児のような姿なのかジーリーの胎児なのか
どうとでもとれるような書き方だな
謎の種族だからそれがいいんだとは思うが
185名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/29(火) 00:16:14
ジーリーの子供のおもちゃの鉢植えが
エネルギーを与えると無限に大きくなる話あるよな
で、その子供のおもちゃで超新星の爆発を星系内にいて凌ぐ話
想像を絶するテクノロジー
186名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/18(日) 09:15:17
俺は実はリトルグレイじゃないかと踏んでいるんだが
187名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/18(日) 10:11:08
なんとジーリーはもうきていた!!ってねw

奪ったナイトファイターに人間が乗れるんだから、人間と大体同じ背格好って事は確かだよな
そう言えばこの話って全部ジーリーによって改変後の宇宙なんだっけ?
188名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/18(日) 14:24:59
人間より小さい筈だが、ジーリー
189名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/25(日) 18:09:27
全身銀色で、アーモンド型の瞳をしている。まぶたはない。
190名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/25(日) 20:32:39
オードソックスなグレイタイプの宇宙人だよね。
191名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 01:11:25
手に持てる武器で太陽破壊できるとかジーリーの社会はどんな管理してるんだ
192名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 01:53:06
現代の剣だって、石器時代に持ってけば大虐殺出来るだろう
それと一緒じゃね?
つまりジーリー以外が原始的なだけで、ジーリーフラワーなんてジーリーにとっちゃただの日傘みたいなww
193名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 06:37:47
>>192
サブマシンガンとかならともかく刀剣類じゃ、すぐに石器時代人に殺されると思う。
狩猟に馴れた男たちに槍や弓で殺されておしまい。

それまでに何人か殺せるだろうけど、それは現代でも可能でしょ
194名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 06:39:08
ジャングルとか遮蔽物のある場所で、相手に地の利があるのならサブマシンガン持ってても
誰一人殺せずに殺される可能性もあるな。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 06:55:16
石器時代の人間をビックリするほど過大評価してるなあ
196名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 06:56:04
>>193
> 狩猟に馴れた男たちに槍や弓で殺されておしまい。

もっとも脅威なのは投石だろう。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 07:56:12
>>195
ジャングルの中で隠れた位置から射たれたら、普通にやばいだろ。
向こうは草木の跡が読める(現代を生きてる石器生活者含む狩猟採集民でデフォである以上、石器時代でもできただろう)わけだし。
198名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 09:24:33
暗視装置とか隠しマイクとか小型ロボットとか
アキバで買えるレベルの個人装備もっていけば。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 09:57:41
> 銃と軍馬―― 16世紀にピサロ率いる『168人』のスペイン部隊が『4万人』に守られるインカ皇帝を戦闘の末に捕虜にできたのは、これらのためであった事実は知られている。
200名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 14:23:45
イギリス軍が大敗したズールー戦争の第一次侵攻とかエチオピアに敗れたイタリア軍の例もあるな
201名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 15:06:31
>>198
そしてバッテリー切れで立ち往生するんですね、わかります
202名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 15:08:45
>>199
わかっていて捻じ曲げているんだろうが
168人が4万人を倒したわけではない
203名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 17:28:43
>>200
ズールーはしらんけど、エチオピアは近代兵器で武装してたそうだぞ


人類学者の調査とか読むと、未開民族に限らず近代社会の漁師や猟師や量子も結構すごかったりするからな。
日本のマタギとか、天気予報以上の精度で天気を当てる九州の漁師とか、眼をつぶったまま音で魚を捕まえる中央アフリカの漁師とか
204名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 17:54:21
ところで、FBに破れて退散したジーリーの、
その後のお話は書かれいるのでしょうかね?
205名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 18:05:16
>>203
佐野か。確かに最速の騎手を射落とす技能の持ち主だものな。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 18:23:42
>>204
Photino
207名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/26(月) 22:44:22
>>204
人類とは別の宇宙に退避したんだろうしもう語られることもないんじゃね?
208名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 00:04:44
>>207
2冊目の短編集の最後で、
お情けで保護されていた人類の子孫が、
用意されていたナイトファイターでリングに向かって突入した描写があったよ。

なれの果ての太陽系で破壊された地球の軌道上に、
一辺が10mくらいの立方体に100万年閉じ込められていた。
まあ、空間が折りたたんであったので、
中は数十キロの空間があり、寿命100万年の人工太陽もあった。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 00:33:53
あれはでもジーリーのいった宇宙とは限らないでしょ
天の筏とか見てると、どこの宇宙に飛ばされるかはちゃんとした制御下じゃないと難しいみたいだし
210名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 11:43:00
途方もないスケールで描かれるジーリーシリーズですが、
バクスター先生、本業が忙しいのかな?
日本語訳が全然出ませんよぉ。
211名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 15:08:05
Destiny's Children早く翻訳されないかな…
もうずっと待ってるんだww
212名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 17:01:16
人工太陽作れるなら別の宇宙に行く必要ないじゃないですかあ
213名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 21:13:58
太陽作れてもあの宇宙じゃもう未来ないからじゃね?
214名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 22:18:46
フォティーノ・バードってワガママすぎるよな
あとジーリーも「俺の背中を見て理解しろ」って態度過ぎ

人類にちょっと説明すれば無駄な戦争させずにすんだのに、人類に対する親切心はあるようなのになんで
215名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 22:26:02
違う生き物なんだから、こちらのメンタルで計るのはどうかと。

最終的に見せた、人類への思わぬ親切には驚いたけどさ。
216名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 22:27:40
ジーリーからしたら、
村がダムに沈んじゃうから準備してるのにそれに気づかない白アリは家を食い荒らしている
ほっといてもいいけど可哀想だから住み着いてる柱一本くらい水に沈まない所に移動させておいてやるか
ってなもんじゃない?
217名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 22:56:15
「知性」に関する基準がジーリーと人類で違いすぎるのかな

人類は知性を持った相手なら交流できるんじゃないかと期待するけど、
ジーリーにとって人類は交流しようと思うほど知性を持った相手じゃないのかも
それとも他の知的存在に関心がないのか
218名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 23:05:35
交流の指標に、知性の高低を持ち出すのも先入観では。
既知宇宙に第二の覇を唱えた時代の人類にも、ジーリーを生け捕りにして、コンタクトを強行する技術は無かったんだよね。

こちらに無関心なエイリアンって、SFではありふれてるよね。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/27(火) 23:27:29
>>216
刺激X(本当の目的を知らせること)を与えてやればおとなしくなるのにそれをしないのは
220名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/28(水) 16:54:17
人類と取引する利点が全くなかった上、人類の妨害が妨害になってなかった。
だからコンタクトする必要を認めなかったのでは。

スターブレーカーで太陽壊して人類世界を滅ぼしちゃったけど、それもコンタクトするより手っ取り早いからだろう。

でも、一部には自然保護活動家がいたんだろうね。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/28(水) 19:12:46
その一部が声をかけてれば

フラックスとか、ああいう連中がすぐに本当の目的に到達できるのに
叡智を絞っった結果が妨害って人類も情けない
222名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/31(土) 18:10:22
ついに我慢できなくなって、Exultant辞書引きながら読んだ。
そしたら最後3分の1以降に、ジーリーの正体が書いてある。
このスレでイメージされてるジーリーとまるで違う。
す、すごい・・。やっぱバクスターって・・・。

ストーリーと直接関係無いので、ネタばれにならないと思う
ので、ここで書いちゃっていいだろか?
223名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/31(土) 18:21:40
やめとけ
それはネタバレだ
224名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/31(土) 18:22:39
ネタバレして楽しいのはお前だけ
225名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/31(土) 18:54:54
>それはネタバレだ

よく考えれば、いや考えなくても、そうだよな。止めとくわ。
だけど、なんでExultantが翻訳されないのか、分からんなあ・・・
226名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/01(日) 04:16:27
どうせ翻訳されないんだから書いて
227名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/01(日) 07:31:34
おい止めろ
228名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/01(日) 07:51:14
是非書いて欲しい
今書いてもらわないと永遠に分からないし
229名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/01(日) 08:04:41
自分で読めボケ
230名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/01(日) 09:28:51
>だけど、なんでExultantが翻訳されないのか、分からんなあ・・・

ExultantがDistiny's Childrenシリーズに入っているからと思われ
このシリーズは、Coalescent,Exultant,Transcendent,Resplendent
の4巻から成るが、Exultantと短編集のResplendentが生ジーリー。

しかし、CoalescentとTranscendentは派生品で訳が分からん出来。
多分ハヤカワは版権は取っているのだろうが、シリーズとしての
出版には躊躇しているのではないかと思う。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/03(火) 17:07:21
キンドル対応の翻訳ソフトあると便利だよな。
ざっとでいいし、部分翻訳だけとか。
語彙はネットから拾ってくるような。
232名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/03(火) 20:49:21
>>231
>ざっとでいいし、部分翻訳だけとか。

現段階では、小説を翻訳ソフトにかけると、ほとんどの場合意味不明になる。
それがSFとなると、もう笑点状態。
以下にバクスターの短編が公開されているので試してみるよろし。
ttp://www.baxterium.org.uk/
例)
・It was a Ghost. It bobbed massively before me.
・それはゴーストだった。 それは私超前におかっぱ。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/03(火) 21:02:06
XeeLeeの正体はおかっぱ
234名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/03(火) 23:00:35
おかっぱ
235名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/05(木) 09:07:49
結局フォティーノバードってなんなんでしょうか?
236名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/05(木) 10:53:18
ポニテかな?
237名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/05(木) 11:19:44
フォーテノン・バード
238名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/14(土) 10:54:54
時間的無限大って評判悪いけどそんなに意味不明にも思えなかったのは気のせい?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/14(土) 12:27:43
>>185
あれだけ大きくなるとどこに台座があるか分からなくなる気がする
下手すると台座も大きくなっちゃってセットできなかったりして
240名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/19(木) 19:38:55
もっとジーリーの道具見たいよね
そこらへんは未訳作品で語られるのかもだけど
241名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/21(土) 07:59:35
ジーリーシリーズが翻訳されないので、同じように壮大な設定っぽい
アレステア・レナルズの本を読んでみようと思うけど、面白い?
すごく分厚いからいまいち手が出ないが
242名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/21(土) 10:49:07
個人的には好きだが、あんまオススメする気にはなれない
実在の科学理論・仮説が元になってるアイデアも、そういう説明がないので
元の理論を知ってないと気がつかないし
243名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/31(火) 23:38:34
ジーリー映画化して欲しいな
6部作ぐらいで
244名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/31(火) 23:41:29
短編辺りならドラマ化できそうだが。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2010/09/06(月) 18:23:59
ニーヴンを読んでこの人の作品がいかに小説として駄目なのかが痛感させられた
246名無しは無慈悲な夜の女王
それぞれの良さがあるけどな
ニーブンの最新科学扱ったSFも見てみたいw