林譲治

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
林譲治の作品について語るスレ

林の頁 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/
2名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 12:23:35
著作リスト

◆SF
侵略者の平和(全3巻)
暗黒太陽の目覚め(上下)
大赤斑追撃
帝国海軍ガルダ島狩竜隊
記憶汚染
進化の設計者
ルナ・シューター(1-2)

●AADDシリーズ
ウロボロスの波動
ストリンガーの沈黙

●ガンダム

◆架空戦記
3名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 12:25:40
ルナ・シューター、ラノベ調だけどちゃんとSFしてるしテンポ良いのが良いよな。
新刊出る感覚も結構早いし、どうよ?

しかしあの女超怖いです、アンソニーカワイソス
4名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 17:00:12
ラノベ板の過去スレ
侵略者の平和
http://salami.2ch.net/magazin/kako/974/974390188.html
5名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 19:17:03
この人の文章、くどくて説明的で損をしてるね
ルナ・シューターはだいぶ読みやすくなってるけど
6名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 19:19:41
>>2
架空戦記の話題は板違いでは?
7名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 21:07:39
元気にセックスしてる?
8名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/19(木) 21:57:03
ルナ・シューターの3巻目はいつ出るだろうか。
日記の2月3日の分にあるSF長編ってのがそれだとすると、遅くなりそうな。
次の新兵器は多脚ロボット?
9名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:25:42
この人もっと評価されてもいいのに
なんでいまいちマイナーなんだろ?
10名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:41:10
>>8
あの2巻の終わりから、結構先まで既に考えてると思うからルナでは無いんじゃないかな、そう希望。
AADDの次巻、『フォントマは哭く』も早く出て欲しいけど。

>>9
自分はどれも好きだけど、傑作と評される作品がないからかなあ。
11名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 01:48:56
シリーズ物だと突然真っ黒モードになっちゃうからなぁ…

ルナシューターが突如「黒」林モードになりそうである意味wktk
12名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 08:19:09
占拠した基地からラミアの技術や本拠地の情報などを取得、核融合推進船も作れたので一気に本拠地に乗り込む。
って展開もあるかもな。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 08:28:13
ルナシューター、読みたいけど完結するまで待って
一気に読もうと思ってる
そうしないと前のあらすじ忘れちゃうんだよね、、、
14名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 09:20:34
レーベルが潰れるとまずいから積ん読はしておいてね
15名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 09:35:29
>>13
遠慮無くネタバレの話しとかするけど、このスレにいて大丈夫かしら。

流石に三光月=16kAU離れてるっぽい拠点に逆侵攻かけるほどぶっ飛ぶのは、工学的に厳しいんじゃ無かろうか。
しかし二巻ラストで判明した核実験様の振動はなんだろう。
例のチームが行ったことだとしても、ラミア進行と因果関係はあるのかしらん。
16名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 13:06:55
月面軍の維持に必要な資材ってどれくらいだろうか。

氏のWebページ ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/Data1.htm
に載っている基礎データを元にすると、300人が1年間駐留するとして水・酸素・食料だけでも488.88トン。
燃料電池の分の水素/酸素、武器弾薬、居住施設や車両、その他諸々合計したら3000トンとか5000トンぐらいにはなりそうな。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 19:59:50
サキとジュディが着任した時のMTV46は37回目の輸送機。この時点での月面軍は
・24ft(7.32m)×16ft(5.57m)の基本モジュール×40基
・直径330ft(100.58m)のハブモジュール×4基
・テクニカルやSRVなど戦闘車両(数十両?)
・人員300名以上
と言う陣容。

36回の輸送でこれだけの物資と人員を運ぶからにはMTVの大半はエネルギアや
サターンVぐらいのロケットで、一ヶ月に数回は打ち上げているのか。
18名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/21(土) 00:14:42
・レーダーサウンダーなどでは観測出来ない深部探査のために地下核爆発を起こした
・マスドライバーによる攻撃よりも前に秘密裏にラミアと接触を果たしていて、ある程度ラミアに関する
 知識を得ていた。その知識から「ラミア」と名付けた。
・ラミアの戦略/戦闘が教科書通りなのは、接触したムーンベースアルファ隊員たちから得た知識による
と妄想してみたけど、どう繋がるか思いつかない。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/21(土) 03:39:13
ストリンガーの沈黙の文庫落ちまだなの?
20名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/21(土) 21:31:18
MTV47到着が2028年10月7日、MTV128撃墜が2029年4月19日。
一ヶ月に10基以上のペースで打上げって...
21名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/21(土) 23:08:03
>>17>>20 いまの世界の余剰生産力から見て妥当なとこだと思うがな。
明確な敵が存在する状況下での総力戦モードを、いまの宇宙開発のペースで考えちゃいかんよ。
架空戦記で国家総動員、ガンダムで宇宙移民を散々考え抜いてきた作者だって事忘れてないか?
動因規模の前例を言えば、第二次世界大戦前のアメリカ陸軍は10万ちょいだったが、終戦の頃には1000万近くにまで膨れ上がってる。
もう少し小スケールなとこで、マーキュリー計画からアポロ計画までの予算・物理的規模・人員の拡充増大を考えてもいい。
あと、打ち上げ場はケニアあたりに置けばじゅうぶんな地積・労働力(ケニアなら教育レベル高いよ。他からの難民の中にも知識階級はいくらでもいる)を確保できるから問題ない。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 00:04:56
第二次世界大戦当時でも駆逐艦クラスも含めると毎日のように戦闘艦を進水させた実績はあるし、
熟練職人の芸術的な手作業で生産されている部品を工業的に大量生産する技術を確立出来たら
大型ロケットを数日に一回打ち上げるのも可能かな。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 20:49:42
ルナ・シューターの略年表をざっと作ってみたけど、需要があるならupするよ。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 22:24:27
ぜひ
2523:2009/02/24(火) 18:19:23
ほい、ルナ・シューターの略年表。
http://moonbase2025.hp.infoseek.co.jp/luna-shooter.htm
ほぼプレーンテキスト状態なので適当に加工して使ってくれ。

間違いがあれば指摘求む。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/25(水) 23:25:39
ラミアのマスドライバー基地とムーンベース・アルファの位置関係はどうなっていたのだろうか。
破壊を免れた車両/機材と宇宙服に残された電力と酸素で到達出来る距離だったので、かなり近いようだけど。
それと、どうやって基地の場所を特定したのか。
27名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/26(木) 08:25:26
ムーンベースネオの原子炉の排熱はどう処理しているのかな?
一応秘密基地だから月面にデカい放熱板を展開してはいないだろうから、
やはり地中深くヒートパイプを通して排熱、レゴリスの熱処理用の予熱、
一部は基地内の空調や温水供給ってところだろうか。

基地内は実は熱帯のような暑さで、隊員は皆アロハや水着姿で行き交っているとか。
28名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/26(木) 10:41:19
各種ブースターロケットの燃料・燃料電池・レゴリス還元用水素・各種工作用の工業用水・呼吸用の酸素など、水素と酸素の需要は多だろうからネオには「水」の形で結構な量を備蓄しているんじゃないかと。
MTVもかなりの回数こなしているし、小型プール一つ分ぐらいにはなるかも。

普段は隊員の慰安と士気の維持のために原子力温水プールとして開放。
29名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 14:42:13
原子炉の排熱の処理もだが、ゴミ処理も気になるな。
300名強の生活で出るゴミや排泄物はかなりの量になりそう。

ISSのように空になった補給船に詰めて大気圏突入焼却処理なんて出来ないしリサイクルプラント
までは無いだろうから、行動秘匿のためにも基地から離れた所に穴を掘って埋めるぐらいか?
30名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 14:49:43
乾燥圧縮させたゴミは適当な場所に放置じゃなかろうか。
埋めたって隠匿は出来ないし。
31名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 21:16:05
主なゴミの内訳は
・衣類(洗濯するほどの水も汚水処理施設も無いだろうから使い捨て)
・レトルト食品のパッケージ
・糞尿
ってところか?
水分は真空乾燥とかの手法で回収出来るかな。
将来的に炭素・水素の供給源として再利用するのを見据えて適当な場所に貯蔵しているかも。
32名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/02(月) 01:32:18
ルナ・シューターは3巻で完結らしいね
33名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/02(月) 09:07:13
次でいきなり完結? スター・シューターに続くとかでなく?
34名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/03(火) 08:22:49
最近林の頁読み始めたんだけど、
> *注 htmlでは表示されないので全角<>だが、本当は半角
ってギャグかなあ?
35名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/08(日) 18:40:21
新刊マダー? (AAry
36名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/15(日) 23:17:18
レイバー開発全史誰か買った?
http://amazon.jp/dp/4056050880

どの程度林譲治が描いてるか気になる
37名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/20(金) 08:07:24
「デハダ・ツー」なんて誤植からすると手書き原稿で入稿なのか?
38名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/20(金) 08:11:07
> デハダ
有ったねw アレはワロタ

viとか使ってそうなイメージだが手書きなのかねえ
39名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/20(金) 17:46:15
出版社側の都合で原稿用紙だったとしても印刷すればいいだけだろうし。
アイデアメモはPCその他電子機器で、物語としてまとめる時にはそのメモを見ながら手書で
ってスタイルなのだろか。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/04(土) 19:54:19
久々の日記更新。
41名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/06(月) 00:06:34
>>36
2ページだけ
42名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/10(金) 07:57:56
今∀ガンダム見てるんだが、『侵略者の平和』を連想する
しかしこのガンダム、噂通り世界名作劇場チックなノリで面白い
43名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/16(木) 02:15:38
ちょw マジでルナ・シューター次巻で完結かよwww

地球の命運を懸けた最後の戦いが始まる!! ルナ・シューター堂々の最終巻!
http://www.gentosha-comics.net/release/index.html#nextmonth
44名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/16(木) 19:47:18
未完のまま放置プレイよりはいいけど、ちょっと短いな。
45名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/18(土) 17:51:48
林のガンダムと福井のガンダムはどっちが面白い?
46名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/18(土) 20:16:47
軍板で、アンチがこのひとすげー叩いてるな。
ほかの作家も偏執質に叩いてるんで、正直なんか精神的におかしいんだろうけど
見てて疲れる
47名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/30(木) 19:39:42
日記更新age
48名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/02(土) 20:47:29
ルナ・シューターに出てくるラミア側の兵器で「バグ」って
月面の飛行機械があるけど、これって、どっちだろ?

1.常時1/6Gの下向き推力噴射をしている
2.弾道飛行している

化学燃料ロケットだと1.は、質量比が雪だるま式に膨らんでしまって
行動範囲(というか航続時間)がすごく限られてしまうし

2.だと初期加速と目的地到着後の減速用(&帰路用の燃料・推進剤)が
どんだけ要るんだろ?と疑問に思えるし
49名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/02(土) 21:34:52
>>48
長距離はがっちょんがっちょん歩いて移動、歩いて通過出来ない地形越えや
前線への急速投入&離脱時のみ一時的に飛行。
ってのも考えられる。

チャリオットや月面軍側の各種車両などの車輪を使った機械で移動可能な
地形は限られると思うので、より広範囲な活動のための多脚歩行機械かも。
50名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/17(日) 15:51:45
51名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/17(日) 16:33:38
ふうん
52名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/24(日) 19:23:29
5月中に三巻出るの?
53名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/24(日) 19:58:14
5月29日販売だから、そりゃそうでしょ
54名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/24(日) 20:05:56
幻冬舎の2巻のあらすじが3巻のものになってる。
ttp://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=601899
55名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/24(日) 20:22:22
あらすじ結構なネタバレだけど、まあ2巻のラストでうすうす示唆されてたしな
56名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/28(木) 17:04:33
ルナ・シューター3読了あげ

サキ、表紙にもなっといてその出番の少なさはどうよ
57名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/28(木) 22:42:38
ルナ・シューター(3) 本日注文した。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 20:36:18
で やったの?
59名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/29(金) 20:40:45
二児の母
60名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/30(土) 05:44:59
子孫を残したくなったのか
61名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/31(日) 21:38:57
萎えな結末
62名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/31(日) 23:03:00
ほっといてくれ。
か...
63名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/01(月) 19:33:06
>>56
サキはまだいい方だよ。
アンソニーカワイソウス。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/03(水) 21:19:08
そろそろルナ・シューター 3のネタバレ話してもいい?
65名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/03(水) 21:21:51
別に良いんじゃね?

分子・原子レベルからのボトムアップで人間意識を再現するって、
ラミアは物理現象をかなりのレベルで把握してるんだなあ

流石恒星間を渡ってきた知性は違うわ
66名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/03(水) 21:23:35
あげてスマン…
67名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/05(金) 16:57:45
軍板の架空戦記スレ、どうしようもなくなってるなあ
いつも作家叩きしてる夜勤がいるから書き込む気にもならねえよ
68名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/05(金) 17:02:47
見に行ったことないけどそうなのか。

邪推だが、かなり少なくなったとはいえ、消えていない架空戦記というジャンルが
嫌いなヒトなのかもな。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/05(金) 19:33:05
ガルダ島とか、架空戦記との境界線上にある奴についても
ちょっとは喋りたい時もあるけどね。こっちは人がいない、向こうは変なのがいる
どうにもならん
70名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/05(金) 21:32:36
この人の最高傑作と言われている作品は?
71名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/05(金) 21:33:48
AADDかね?
72名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/05(金) 22:25:52
SF方面だとどれだろうね。架空戦記なら、「帝国の危機」なんだが。
政治家主導のシビリアンコントロールがきちんと確立され、人命尊重が徹底した官僚制民主国家な大日本帝国が
あそこまでイヤな代物になるか普通。出版社の撤退で絶版なのが惜しまれる。
73名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 01:46:34
>>70
侵略者の平和じゃないかね。
架空戦記とかいれていいなら、覇龍の戦録
74名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 03:52:05
SF作家が架空戦記書いてるの見ると
SFだけじゃ食えないんだなと痛感する
75名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 04:28:24
架空戦記作家がSF書いてるの見ると
架空戦記だけじゃ食えないんだなと痛感する
76名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 04:51:03
ぶっちゃけ、74のほうが75よりハードル高い気がするんだけどね。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 05:08:24
ガンダム物はどうなるんです
78名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 12:24:34
ガンダムは飯を食うためだろ
79名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 12:26:32
いや、全作品そうだろうに
80名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 20:36:53
ガンダムはSFの仕事リストに入ってるだろ。あと、AADDシリーズはモビルスーツ抜きの宇宙世紀におけるニュータイプ論じゃね?
過酷な宇宙環境に対峙して必然的につくられた人間社会の地球圏社会との意識の乖離、だろうどちらも。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/07(日) 17:17:54
AADDの天王星衛星の峡谷を絵にして欲しいなあ(実写で)
82名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/18(木) 21:51:39
松浦晋也のL/D
書籍紹介:「ルナ・シューター」(林譲治)
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/06/post-1b96.html
83名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/19(金) 23:52:11
ラミアは地球植民は考えていなかったって事だけど、ヒューマノイド型ラミアの強度は1G環境を
想定しているってのは結局何だったんだろうか。
人類の反応を見るための実験の一つ?
84名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 00:31:39
「かぐや」地形カメラによる制御落下軌道の3D 動画 [HD]
ttp://www.youtube.com/jaxachannel

MTVや月面戦闘機とかからの眺めはこんな感じになるのかねぇ
85名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 10:53:19
あー、墜落するのか〜〜、あの暗い所に
ぶつかるのはイヤだな、せめて明るい所に
ぶつかってくれ〜〜

なんて思いながら、落ちて行くのですね。
           南無阿弥陀仏 合掌
86名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/25(木) 08:20:06
ああー結局暗いところにおちるのかー
真っ暗だ 暗い

衝突

その時その光は周囲を照らし
遠く地球からも観測できたのである
87名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/25(木) 08:22:26
AADDの次、10月刊行予定か
88名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/24(金) 02:19:34
日記なんでやめたんだろ
89名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/01(土) 00:54:10
mixiの日記続けてるみたいだな
90名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/09(日) 23:37:12
更新したぞ>日記
91名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 04:53:53
遂に林譲治もマカーになったか、喜ばしきこと。でもね、OS-X表記は止めたまへ!
92名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 14:23:38
『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』の小説
書いてくれないかな
93名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 14:55:51
HTV成功で思い出したけど、ルナ・シューターでもH-II Bで補給物資を送る描写があったが
実際に送ったら何トンぐらい送れるのだろう?

HTVは質量約10.5トン(補給能力 約6トン)。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 21:00:34
月軌道まで送るってのならH-IIBでは無理だと思う。
ルナシューター読んで無いから分からないけど。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 21:01:19
ルナ・シューター読んだけど、まあ不可能だな。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/22(火) 22:07:13
現行のH-IIBではGTOに8トンの予定。
月遷移軌道だとさらに低下、着陸用のエンジンや燃料も載せなきゃならないから積荷は2トンとかそれ以下になりそうな。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 23:16:08
刊行前日なのに人が居ない予感!
98名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 23:52:52
ずっとファトマだと思ってたがファントマだったんだな。
99名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 08:16:11
100名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 12:01:15
中に人がいる状態で隕石とかで穴が空くとしたら(((゚Д゚;)))))
101名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 21:15:23
今読んでる。プロローグはアンソロジーにも収録されたあの殺人事件。
102名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/01(日) 08:42:43
Magueijoの「悪魔の軸 (Axis of evil)」ってちょいと前に日経サイエンスでも出てたけど、日本語情報少ないんだよなあ。
"悪魔の軸"だとググっても何も出ないし。
103名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/01(日) 08:43:27
興味深い現象なんだけどね。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/04(水) 10:36:05
最新刊が平積みされてるの見て、AADDがシリーズだったことに気付いてストリンガー読んだのだが、
ウロボロスの登場人物と話の流れすっかり忘れてしもうた。

だれかざっくり頼む
105名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 12:30:31
アキノって今までのキャラでは異質なほど、悪い意味でガキっぽいけど、個性を出そうとでもしてるのか?
106名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/07(土) 13:01:33
>>104
天王星の衛星軌道に小さなブラックホールをもってきて、そこからエネルギーを取り出す装置AADが作られた。
これによってエネルギーは手に入れ放題になったらしい。
AADは宇宙に移民していた人の組織AADDによって建設管理されていたが、
社会システムの違いや科学技術、地球側の内政への不満の捌け口としてAADDと地球は対立していた。
AADDの人の科学と天文学に対する情熱は最早宗教。

後にも出てくる登場人物は
アグネス・・・天才科学者。
アイリーン・・・アグネスの姪。素粒子物理学者?
アトウッド・・・天才天文学者?天才が強調されてたのに影薄い。
アグリ・・・アグネスの弟子。科学者。恒星間宇宙船でどっか飛んでった。
神田紫蘭・・・ガーディアンの偉い人。
紫怨・・・元地球側の鉄砲玉。ガーディアンのメンバー。

>>105
なんか子供っぽいよなー。
このシリーズって、性格とか組織とかの描写が両極端すぎるよね。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/13(金) 11:12:29
>>106
サンクス。
火星の野っ原でエンストして歩きになる描写があったような気がしてきた。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/19(木) 00:05:14
新作どうよ?
109名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/19(木) 00:21:08
いつもに増して淡々としてる感じ。エネルギーも技術もあるから、地球が軌道を外れようが問題じゃあ無いレベルだし。
つーか何かと接触してたアグリの方はどうなった。
110名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/19(木) 19:37:23
すでに内容を覚えてない
111名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/24(火) 06:26:24
ウロボロスの波動キャリバンの翼に出てくる神田翔鳥って誰?
神田紫蘭の親戚かなにか?
112名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/16(水) 02:11:20
1/29発売
●狼は猫と狐に遊ばれる 【著:林譲治/絵:オサム】

突如消息を絶った人類初の核融合宇宙船アンドロメダのパーツをめぐり、
ICPCの鳴海と謎のテロリスト一味の追撃劇が幕を開ける!

http://www.gentosha-comics.net/release/index.html
113名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/21(木) 00:23:24
最近林譲治に興味を持って読み進めてます。
かなり面白いけどアイディアが先走るのかなんなのか
キャラやドラマ部分の描写がちょっと極端すぎるというか
もうちょっと量的にもじっくり書いてくれるといいのになーと思った。
キャラクターが非常に漫画チック、ラノベちっくな割りに
外見の(萌え)描写があまり無いのが不思議なバランスを感じる。

ウロボロスの後書きで、似たような志向を持つ作品ってことで
ヴァーナー・ヴィンジがあげられてたんで読んだけど、こちらは
あんまり合わなかったなあ…
お奨めありませんかね。できれば海外の作家で。
(日本の作家はそれとは別に読み進めているので)
114名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/24(日) 22:34:58
>>113
ジェイムズ・P・ホーガンの「黎明の星」「揺籃の星」あたりが似ているかな
115名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/31(日) 09:01:01
>>112
注文完了。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/31(日) 20:50:23
読了。ICPCってICPOの誤記かよ。

幻狼ノベルスらしい捜査官のバディものの要素はあるが、全体的にかなりバラバラな作品。
あと虐殺器官のあの連中やH×Hの棄民を思い出した。
117名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/31(日) 23:39:42
>>116
ハードSFなの?
118名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/01(月) 00:35:06
軌道往還機や核融合船やコロニーや火星植民地の独立問題やら、ハイ・インテリ・ヤクザや刑事捜査の小ネタとか、一種の方程式とか、
ハードSF的な舞台ではある。
ストーリーの軸ではないが。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/01(月) 21:52:58
エマニュエル・トッドじゃないけど、ああいう家族志向は民族自決に拡大する訳で、語るに落ちてるような。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/13(土) 17:08:58
ユーレカって、別の作品にも出てこなかったっけ?名前は違うかもしれない
が、似たようなネタはあったような。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/13(土) 17:10:05
いつぞやのドラゴン・ナントカとか?
122名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/13(土) 20:24:57
>>120 新刊まだ読めてないんだが、「進化の設計者」にその名前の組織が出てた覚えが。ぐぐってみたら確かぽ。
ただあれだと、創設者自らがラストで誤りを悟ってもうなしって事にした筈だが…
林さんの事だからなあ。創設者の意志に従わなかった理念狂信派の連中が再組織したとかなのか?
123名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/20(土) 13:22:09
>>122
それだったか。探して読んでみるか。

多分、残党がいるといった話なのだろう。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/30(火) 01:03:37
ファントマ読了
派手なネタを地味に収束させるねぇ・・・
125名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/26(水) 21:03:49
廓言葉でしゃべる人が出てくる話ってなんてタイトルだっけ
126名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/14(水) 22:44:43
朝日新聞出版 朝日ノベルズ アスタリスク公女暴走(仮)林譲治・著/佐嶋真実・画 1,155 新書  8月20日ISBN9784022739483
若き女船長・リリスが、少女・レネットを救ったことにより、銀河の存亡をかけた巨大な戦いに巻き込まれてしまうSFアクション巨編!

どう見ても那国文明圏ものじゃないな。完全新シリーズか。

>>125 焦熱の波濤じゃなかった?
127名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/25(日) 15:29:18
>>126
amazonだと「キャプテン・リリスと猫の宇宙船」ってタイトルになってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4022739487/
128名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/20(金) 21:43:35
「キャプテン・リリスと猫の宇宙船」発売日age
129名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/28(土) 13:28:32
猫の宇宙船、読んだ。
うーん、この人、スペオペには向いてないんじゃないかなー。
基本的にアイディア主導で、キャラはストーリー上の都合で配置しているでしょ。
シーンのつなぎが強引すぎだし、キャラは聞かれてもいないのにべらべら説明台詞を垂れ流すし
ろくに活躍しない登場人物がういてるし・・・
人間と人工知能との違い〜、みたいな話は面白かったけど。

最後のばっさり感はいつも通りでした。
この辺だけでも、もうちょっとウエットに書き込んでくれたら読後感がよくなって、
一般受けすると思うんだけどなー。
130名無しは無慈悲な夜の女王
猫の宇宙船、読了。
なんか元気がなかったな。戦闘描写(宇宙も大気圏内も)適当すぎじゃないか

林譲治が書いたガンダム小説読んでる方がましだ