新しい宇宙世紀の物語を語りましょう。
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/26(日) 17:59:53
2
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/26(日) 18:59:25
MSM-03 ゴック
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/26(日) 19:26:17
MSM-04アッガイたそ
MS-05 旧ザク
6 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/26(日) 22:21:19
マリーダの話も相当重かったが
ジンネマンの話もどっこいどっこいで重いな。公衆便所…。
7 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/27(月) 02:59:42
ああキメェキメェと
まぁ00よりは面白いな
9 :
B@a:2008/10/27(月) 16:21:50
アメリカ代表のWTCガンダムの爆破シーンは教育上好ましくないとPTAが抗議。
ウンコーン
シナンジュかっこよすぎ
宗教が絡みすぎてアニメ化苦労しそうだな
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/28(火) 22:23:40
age
14 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/29(水) 00:02:46
姫は処女か?
あぁ、もうすぐ...
16 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/29(水) 20:23:08
バンシィのカッコよさは異常
ニュータイプデストロイ
18 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/02(日) 23:09:01
早く
19 :
B@a:2008/11/03(月) 01:54:10
ガンダムユニコーン(遺伝子組み換えでない)
ヤザン出して欲しいな
21 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/03(月) 11:18:55
ガンダム湯にコーン(廃プラ)
22 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/09(日) 15:48:23
あ
UNコーン
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/13(木) 15:51:21
一角獣→V
25 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/13(木) 19:20:44
ガンダム小説は富野のしか読んだ事ないんだけど面白いですか?
MSのアクション描写とか政治劇とか充実してます?
主人公はどんな子?
アクション描写 ぼちぼち
政治劇 あんまり
アクション描写 ◎
政治劇 ○
だな。かなり面白いよ。泣けるし。
しかし、いつも主人公が失神して巻が終わるパターンに落ち込んでいる罠
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/24(月) 13:42:14
あ
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/24(月) 14:31:41
描くべきものを逃げずに描いてるよな・・・それは評価するよ
ここが本スレでいいんだよね?
つかマリーダには幸せになって欲しいのに…
あんまりです><
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/30(日) 23:20:42
女性としてな・・・再生治療がどうなんかにもよるよな・・・
でも子宮再生は無いだろうな・・・
アナハイムのやり手バアサンもお盛んだよな・・・その癖女の戦い仕掛けているし
NTDシステムはエグザムの応用だな・・・UC100頃からニュータイプが一般的じゃなくなって来ているんだよな
そのニュータイプという考えを抹殺する行程が描かれている作品でもある
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/01(月) 21:37:12
NTDは気絶オチの小道具
国語力が無いって悲しいねw
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 01:11:15
ガンダム史上最強は間違いないよな(`・ω・´)シャキーン
>37
何かスペック厨みたいで恥ずかしいけどユニコーンってどういう性能があるの?
個人的にはサイコミュは萎える事のが多いんでいらないんだけど
サイコミュない。でも相手のサイコミュのコントロールを奪える
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 21:46:44
ユニコーンは全身にサイコフレームを骨格?として使用している。
普段角が閉じているときは使えないが、
角が開き面が割れデストロイモードが発動と同時に起動。
パイロットの思考を直にフィードバックする。
文字通り思いのまま動かせる。
これによって驚異的な反応速度を得ることが出来る。(人間の反射反応をガンダムでも再現できる。
操縦桿を操作し行動を起こすまでのタイムラグがない)
しかしパイロットにかかる負担も尋常ではない。
じゃあ直にガンダム乗らなきゃいいジャマイカ?(´・ω・`)
>41
日本語でお願いします
43 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 23:06:13
コクピットを艦の方に移して、量子波通信とかでコントロールするんだろ?
あれ何だっけ、無限のリヴァイアスか。
あれは有線で操ってたな。
あれは色々特殊すぎるか。
しかし実際別場所からの操作はどうなのか?
例えば戦闘機…F-16とか、遠隔操作の方がいいのか?
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 23:46:22
46 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 02:47:25
AIで完全制御とか出来んのかね?
47 :
B@a:2008/12/03(水) 07:43:16
>>40ってエヴァのパク李?釣かと思ったらホントに「ユニコーン」って作品があるんだ。
どの辺にパクリ要素があるんだろうか…?
エヴァってサイコフレーム使ってたっけ??
ミノ粉とサイコミュというギミックを放棄しない限りコクピット別売りはないと思われ。
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 16:31:05
ターンAとかオートでパイロットのサポートしてたな
XなんかだとMSのビットがでてきたな
ガンダムWの時代で完全制御の無人機が登場してるよ
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 21:59:03
GN粒子は電子装置にも異常をきたす
無人機なんて信用できないモノが使える訳ないじゃん
通信も妨害されるから遠隔操縦論外だし、第一タイムラグの問題もあるじゃん
GN粒子ってなんぞ?
55 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 22:23:42
>>53 それじゃガンダム意外のMS動かないじゃん
敵のMSは電子装置で動いてないのかよ?
バカか!?
いやそれだとガンダムも動けへん
いやそれ以前に太陽炉の制御が…(´・ω・`)
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 22:28:05
全否定ですね!^^
太陽炉って何よ!GN粒子って何よ!
MSという単一の規格を別々の勢力が使っているだけだから、遠隔操縦機があったら敵にのっとられる可能性がある罠。
そんな軍用兵器が実戦投入されるわけ無いだろw
サイコミュは個人個人の精神波に調律してあるためのっとられる可能性は無いのだろう。たぶん。
60 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/04(木) 17:22:20
>>59 アメリカが既に実戦投入してるんですが何か?(´・ω・`)
ラジェンドラかいな?
え!?アメリカもうガンダム実戦投入してんの?
何でニュースになってないんだろう…。
ドローンとかプレデターの事を言ってんのか?
かなり前から自走式識別システム戦車とかは研究されてるはずだが
何か実用化されたのをテレビだかで見たような見ないような……
オートマトンをキルモードで起動
現実世界の遠隔操縦機は単一規格になるほど成熟してないじゃん・・・
実験兵器だったら敵がのっとれる技術もないわけでその辺は安心だよ。
66 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/05(金) 00:02:16
でかいラジコンタンクにマシンガンやグレネードランチャーを組み付けた奴だろ?
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/05(金) 18:18:30
後どれくらいで完結するんですか?
まとめて読もうと思っているんですが
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/05(金) 20:04:01
あと6話で終わるらしい・・・
オードリーの処女の行方は(;´Д`)ハァハァ
そんなに早く終わるのか??
テム・レイの回路が実はラプラスの箱だった可能性(笑
数倍にも高めるんですよ
各方面躍起になるはずです;
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/18(木) 19:32:49
面白いなーと思うのは、このユニコーン事件のわずか4~5年後の宇宙世紀105年
にハサウェイ・ノアがマフティー・ナビーユ・エリンとしてクスィーを駆り連邦に反旗を翻したこと。
バナージの青臭く・世間知らずで純粋な叫びはまだ誰にも届かない。大人にはバナージの叫びは受け止めきれない。
彼らのこれまでの人生を否定しかねないからだ。
が、もしこの時バナージの叫びをハサウェイが感じ取っていたのなら。
ハサウェイは何を思い、そうしてマフティーを名乗るようになったのか…。
そんな事を考えながら読むと更に面白いと思う。
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/18(木) 19:56:33
つうかみんな共感してるだろ
組織の歯車連中は特にw したくも無い事をゴリ押しでさせられて・・・
共感しないのは上の方だ、そこが一番ガンだけどさ
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/18(木) 20:17:47
どうしてガンダムには毎回毎回仮面が出てくるの?
へえ、マフティーの叛乱よりも前の時代なんだ?
Ξガンダムはそんなに進歩的な機体じゃないんだな
>73
ZZやCCAもか?
むしろΞガンダムは前時代的モビルスーツの極致だよ。
Ξガンダム以降はサナリィの手によりMSの小型化が進む。
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/19(金) 02:38:59
閃光のハサウェイはもうちょっと話広げて欲しかった
0083程度には
ハサウェイは罪の意識で苦しんでる頃かな。
ユニコーンって既知の人物って出て来るの?
シャア・アズナブル
ブライト艦長も出てくる
ミネバ・ザビ
アムロ中佐の遺影
>>77 ハイスクールで植物学を先攻中 て本編にあった
96年であれからまだ3年しか経ってないし、まだ苦しんでる頃に違いない
まだハサウェイは童貞なのかな・・・
ガンダム小説だと富野のや08MS小隊で
強烈なセックス描写がある印象があるが福井ガンダムはどうなの?
そろそろ実際に読みたくなってきた
あーあるよ性的に過激な所。でもその…凄い鬱になるが…。
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/20(土) 03:03:00
トランザム
フルフロンタルの正体って誰?シャア?
87 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/21(日) 13:10:54
正体明かさずに終わると思う
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/21(日) 15:00:23
それは無いんじゃないか・・・あれだけ印象付けておいて
まさかガイアギアの主人公のプロトタイプとか無いよな?
89 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/21(日) 17:35:56
ガイアギアはターンAにも肯定されない黒歴史
富野本人すら見捨てた作品だぞ
そうなの?
俺スニーカー文庫全巻持ってるけど、五年もかけた連載のわりにはぱっとしない内容なんだよなあ‥
91 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/22(月) 04:58:03
でも宝物だろ
大切にしろよ
CCAまでを見ていく上で気になるのがAEのメラニーという人物だった。
富野も裏設定を用意していたが触れられずじまいだし
彼がどういう余生を送っていたか興味があるので描いて欲しいな
ガイアギアはもう絶版だからなかなか手に入らないだろ。
閃光のハサウェイはまだ買えるかもしれんが。
ハサウェイはまだ増刷してる
ユニコーンもその内に文庫になるのかな?
何年後か分からんが
95 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/24(水) 12:52:48
今日、新刊の発売日だよな?
明後日では
>>98 とりあえず本屋行ったら本当にあった
これから読む
ガンダムはZZとクロスボーンガンダムで幻滅した。。。
でもガンダムユニコーンは面白そうだな。
>>100 本当にあったとは失礼なw
俺は帰省の新幹線で一気に読むつもり。
>>102 明日仕事納めで帰郷ですか
読み終わったけどブライト大丈夫かおい
って感じ
>>101 俺もZZで挫折したしクロボンなにそれ?だけど楽しめるよ
ただ福井の文体に慣れないとつらいかも
あ、ここじゃ関係ないけどシナンジュのプラモ買ってきたw
マジ箱デカイ。たぶんユニコーンよりもデカイ。ということはあのユニコーンよりも作るの大変なのかw
まぁ…ゆっくり作るよ。てかはよクシャトリヤだせい。
最近のガンプラって結構高いのなw久しぶりにプラモ屋に
行ってみたら5000円とか6000円とか絶対に有り得んわww
でも昔のガンプラに比べたら格段に格好良くなってるな、
塗装せずに素組みだけでも完成度は高そうだな。
組み立てるのめんどいから
変形合体できる奴をたまに買ってるわ
富野もオモチャの技術の発達だけは手放しで誉めざるを得まい
107 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/27(土) 17:25:42
アムロはやっぱり死んだのかな。
別に仮面は赤い人の専売特許じゃないんで、こっちも仮面を付けた白い悪魔を出せばいいのに。
あの膨大なパーツが、組み上げたら実にコンパクトな大きさにまとまってしまうのに驚くぞ。
当然、やたらと中身が詰まってるから、完成後持ち上げるとプラモデルにしてはやたら重いのにまた驚くw
>>107 アムロはもう出てこなくていい。
逆シャア後の世界を見たら絶望するだろう。
アムロもシャアもあの戦いで死んだんだろ?
未確定
富野は死んだんでしょうとぼかして公式見解にはしてない
と言うか商売上独断では出来ない
大人の事情ってヤツだよ
しかし福井は凄いな…っていうかホントどこまでガンダム見てんだろう。
マーサ・ビストのいう女性が社会を作るってのは、後々のVガンダムのマリア主義を示唆してるんだろうし。
トリントン基地はスターダストメモリーだな。
>>112 あんたが理解している以上、ファンならぱ当然レベルかと。
>>112 よくできてるよね。
本当に面白い。今年映像化してほしいなぁ。
ところでマーサの容姿気にならない?
セクシーおばあちゃん?
イマイチ面白くねーなーとか福井ってどうも好きくねーなーとかグチグチ言いつつ読んでたが、
最新刊のベタベタながら熱い展開は凄く面白かったぜ
福井なら絶対マリーダ殺すと思ったのに
>>112 トリントン基地に向かう輸送船がエバーグリーンってのを見てニヤニヤできてはじめてガノタ初級者レベルだろ
117 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 18:43:36
ここまで来るとやっぱり気になるのは「箱」の中身だよな。
引っ張りに引っ張って、ペラペラのナントカ文書1枚とかだったら萎える。でも福井ならやりかねん。
かと言ってガンダム定番の最終回付近で出てくる巨大殺戮兵器とかでも困る。
いっそのこと箱を開けると白い煙がもやもやと立ち昇ってというオチで…。
118 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 19:38:17
箱の中身はウィスパードの生態脳だよ
ウィスパードって何だ??
120 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 21:35:39
ググれカス
ガンダム用語じゃないじゃん。死ねよゴミカス。
>>115 福井版∀読むと最後の虐殺回で死にそうな気はするが
123 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 06:25:08
>>121 悔しいのう 悔しいのう
年の暮れに惨めじゃのう
よく知らないんだけどフルメタなの?
うげー
安易だけど今のところ一番ありそうなのは本物の宇宙世紀憲章か?
本物には第九条なんてない、または各コロニーの独立を認めるというものが書いてあるとか
127 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 14:04:46
SF的にはムーバブルフレームやオールビューモニターの可能性を考えるべきだと思う。
オールビューはできそうだけどね。何に応用するかだな…。
あ、あけましておめでとう。
フロンタルの正体も箱の中身も
「○○だったのだろうか……それも今となってはどうでもいい事だ。僕たちは未来に向かって歩いていかねばならないのだから……」
的なお茶の濁され方して終わりな気がするなぁなんとなく
どっちにせよ、この後もUC世界で相も変わらず戦争やりまくってるって公式設定がある以上、
たいしたものでもなさそう
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 00:56:11
意識して整合性とらにゃならんのは閃ハサくらいだろ
あとはステージ変わるし
…F91にはファーストのメカニックが出るんだっけ?
閃ハサ好きだから何かつながり出たら嬉しいな
クワック・サルヴァーが登場人物中の誰かとか。
リディあたり?
閃ハサでは首都がアデレードだったような気がしたけど。
ダカールがあんなんなったから再移譲ということになるんだろか。
しかし旧ジオン兵器の活躍は萌え展開だな(;´Д`)ハァハァ
ザクスナイパーであれだけの戦果・・・ヒートサーベルが現役とか(;´Д`)ハァハァ
>129
ジョブ・ジョン?
ジョブジョンとか出てきても、
「ほらお前らこういう小ネタ好きだろ?」ってアピール以上の働きはしそうにないなw
136 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 13:36:10
サイコフィールドって月光蝶とは関係ないんだよね?
137 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 20:30:30
まだナノマシン実用化してねぇー!
蝶の様な発光現象はナノマシンではなく
サイコフレームが原因かもしれない…。
ターンエー・エックスにサイコフレームが使われてるかどうかは知らん。
ガンダムユニコーンは小説と漫画、両方あるの?
>139
小説だけだお
141 :
B@a:2009/01/10(土) 11:19:04
ホビージャパンの特集を勃ち読み。水陸療養型マジカコイイー!!
体を休めるのにちょうどいいなあ
143 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 09:18:01
ジイク…ジオン!
144 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 01:07:49
あけ
145 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 03:38:38
これアニメ化すんの?
別にアニメ化して欲しいわけじゃないけど
アニメになるなら どうせなら福井自らライティングして欲しいな。
147 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 12:29:36
角川が咬んでて此処まで展開してるって事は無いほうがおかしい
今年は30周年だからな。
亜流の00じゃなくて、宇宙世紀のユニコーンで
盛り上がるべき。
149 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 12:58:46
輪姦ある時点で・・・無理スジじゃね?
そんなんいくらでもオブラートにつつめるさ
PSP版空の軌跡の様に。
152 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 19:16:35
幼女がぐしゃぐしゃにされる場面がPC版にはあったけど
PSP版ではほぼ全カットになってたと思う。
てか何の話してんだ。ユニコーンの話しよう是。
154 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/21(水) 20:00:59
ノシ PC版の空の軌跡買ってくるお
ユニコーン、アニメにする時は少し改変有るだろうな~
序盤に戦闘シーンが少なすぎるから
あと心理描写どうする?後半の宇宙世紀みたいな説明台詞のオンパレードじゃ奴の違和感を表現できないだろうし
説明じゃなく感覚だものな~
155 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 01:21:51
シナンジュが「ダンバイン」に似ててMSぽくないんだが。
156 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 05:31:52
カトキに言え
御大に…
富野「知るか!」
158 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 12:50:02
ガワラに…
大河原「関知しません」
>>154 Vの時みたいに第1話は戦闘入れて、第2話以降は回想にすればよい。
>155
逆シャア時代のブチっぽさを取り込んでるからだろ
その意味ではカトキGJなわけだが
確かにカトキの無個性ぶりには恐れ入るよな
だからナカツ儲に噛みつかれる
ぶっちゃんはもうデザインやんねえの?
164 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 17:24:56
で結局ムーバブルフレームって何なの
動かせる枠
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 19:38:08
更に駆動システムすら要らないのがアイ フィールド ビーム駆動
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/28(水) 21:53:06
角度とか大丈夫なんだろうか?
168 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/29(木) 00:30:49
駆動システムが無いのにどうやって動かすの?
念力?
>>168 システムはある、モーターや人口筋肉といった駆動のための機械がない。
操り人形のイメージ
170 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/29(木) 15:51:47
つまり空中にも浮ける訳か
>167
ちゃんと計s(ry
172 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 01:01:47
>>169 外部の干渉受けやすそうなシステムだよな
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 07:24:39
>>170 ミノクラの発展型だから浮ける筈なんだよな
推進もバカみたいな出力のスラスターベーンがあるし
スラスターベーンって噴流式のマイクロエンジンの集合体だろ?
艦船用の大出力ミノドラユニット搭載したジャンダルムを押し戻すってどういう推力?
構造的に手で支えきれる訳ないから、それはミノクラの格子構造を展開したとしても…
ハリーの気迫でジャンダルム側のミノフスキー粒子さんがビビッたんだよ。
(ミノフスキー物理学的にはあまり冗談ではない)
176 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 16:30:35
そのマイクロエンジンが実はインスパイアエンジンだったんだよ!
ひょっとして福井ってSF考証が得意な作家ではない?
その辺の考証はサンライズに丸投げなんじゃないの
>>172 スモーにはそのための装備がついていてターンAに干渉した(本編見てないけど)
180 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 22:33:55
サイコフレームはミノフスキー物理学の新境地?
181 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 23:43:51
金属粒子間に埋め込める電子チップが存在しないからなんとも言えないしなんとでも出来る
182 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 14:11:55
金属粒子レベルのデバイスを鋳込むってそれだけでオシャカになりそうな…
フィードバックも並列で同時に拾うから只のノイズ…
変調させて個別に拾うにしても処理が間に合うとは思えん
一つだけ疑問が
サイコフレームって強度的にどうなの?
応力が掛かったら脆くて折れるとかひん曲がるとか?
逆に硬くなってるってアナハイムのオクトバーさんが。
サイフレの強度データを集めるために作られたのがシナンジュでデータが集まったからユニコーンを製作したって設定になってて
UC5巻でクシャトリヤに使われてるサイフレをアナハイムの社員が「古いタイプ」とも言ってる。
問題なのがそれだけ脆弱な物質がたかだか1、2年で改良できるかって所だけどそれが宇宙世紀の化学力なんだろな。
186 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 08:33:28
ミノ腐スキー物理学も理解してない奴が強度が弱いとかノイズが発生するとか良くいえるなw
シナンジュはνガンダムよりも大量のサイコフレーム使ってるらしいね。
188 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 13:59:34
バナージはフロンタルよりも大量のサイコフレークを食ってるらしいね
189 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 19:58:50
そういえばユニコーンではビームサーベルやライフルから
こぼれた?粒子にとんでもない殺傷力があるように描かれてるけど
その辺どうなの?つまりビームサーベルを発振させてるだけで持ち手がズタボロになるってことだよね?
そう、富野小説版の金髪さんは乗れないの
わかります。
MSは装甲で平気の平左だけど
人間はノーマルスーツを着ていてもメガ粒子一粒当たったら死んじゃうって意味。
VガンダムでMSの手に捕まっているウッソのお母さんをビームサーベルで切断して救出しようとする辺りのやりとりから。
一応言っとくけどビームサーベルで切断しようとしたのはママンじゃなくてMSの手の方だからな。
最後は結局首飛んでんだから同じ事でしょうw
193 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/02(月) 00:39:08
あの逆さメットの中身は…((;゚Д゚))
>>193 バイク事故を目撃した人が、自分の方にヘルメットが転がってきたので、ヘルメットをつかんだらズッシリ
ってやつかな (((( ;゚Д゚))))
195 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 09:12:06
アゲ
アゲんなカス
197 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 20:58:40
age
198 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 09:12:35
わ
199 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/17(火) 13:15:43
200 :
B@a:2009/02/18(水) 23:47:22
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 14:59:06
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/25(水) 16:19:15
これどこで見れるんだ?
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/25(水) 16:56:49
ROMったら小説なのな。
どこから出版されてんだろ
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/25(水) 18:18:11
角川ですがな。
ありがとう無事手に入れることができたよ。
全て著者別で別れてるし結局漫画の方に並べられてたし。
今からクキワカメ食べながら読むぜ
何だ漫喫だったのか
207 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/25(水) 20:53:32
クキワカメなんて食えるマンキツあるのか
208 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/07(土) 18:36:27
早く新刊読みたいアゲ
もうちょい待てサゲ
バンドのユニコーンを思い出してしまう。
212 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/21(土) 00:40:34
マジで!
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/25(水) 22:48:09
214 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/26(木) 00:11:42
なんか超人ロックみたいな設定が…
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/21(火) 18:24:02
最新刊は25日発売だな。
しかもイタリアでのイベント?で2010年の映画見てねか何か口を滑らしたらしい。
遂に映像化クルー?
またマージナルな男の子が主人公のアニメかと思うとウンザリだなー
218 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 22:19:56
ガチでアニメ化決定。ガンダムエースにのると思う。
2009年冬。バナージは入野自由。オードリーは坂本真綾。
リゼルやデルタプラスのプラモが出れば嬉しいけど、敵側が首都警のプロテクトギアみたいでなあ。
シナンジュのamazonレビューで「カトキさん、これヒュッケバインじゃないですか!」は笑ったけどな。
>>218 声優に関してはソースなしだぞ。たぶんガセ。
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/24(金) 00:35:20
>>218 マーヤじゃ歳食いすぎだろ
本多 知恵子で決まりだろ(;´Д`)ハァハァ
ハサン先生ってプルとあったことなかったっけ?
過去の話とかちょっとは出てもいいと思うが
主題歌は森口博子でお願いしたい。あとはもうどうとでもなれよ。
声優とか知らん。
エースに載ってたね。
情報は殆んどなかったけど。
自分は最近のガンダム嫌いだからユニコーンアニメ化嬉しい。
イケメンパラダイスとか戦隊ヒーローかっていうダサイ制服とかマジ勘弁。
226 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/27(月) 13:41:58
アニメ映えするように構成変えろよ
まず初めにMSが登場するのがガンダムだ。
テロで始まられても困る。
227 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/27(月) 14:42:41
四話と差し替え
あれは大惨事だったな。>四話と差し換え
>>225 宇宙世紀をレイプしまくってるウンコほうがどうかと思うがな
ガンダムをレイプしてるのは明らかにSEEDや00だがな。
ガンダムの名を取ってしまえばただのキモキャラと
ダサロボットのウンコストーリーだけだ(笑)
231 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/29(水) 10:20:55
とにかくキャラ画だけシッカリしてくれれば文句はない。
00はSEEDに比べればそれなりに(あくまでもそれなりに)面白かったけどな。
まあSEEDに比べればって時点で既に終わってるが。。。
233 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/30(木) 17:50:21
従来のサイコミュが感応波をデジタル数値に変換、処理していたのに対し
ユニコーン・タイプのサイコミュはパイロットの感応波をカオス状態で受容できる。
簡単に言うなら思考言語化される以前の感応波…
パイロットの無意識の呟きまで聞き取る。
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/30(木) 18:38:22
敏感過ぎる以上にヤバいだろそれ
フル・フロンタルは地平の事象の彼方からやってきた人外のもの
from beyond
久々の宇宙世紀のアニメは楽しみだぜぃ
こーなったら閃ハサもOVAでもなんでもいいから映像化しねーかな
まー、小説の逆シャアではクェス殺っちまったのハサウェイって話だから
アニメにしたら話変えなきゃいけないが
ってか御大が閃ハサはやらんって言ってる噂だが…
先に延べてた人もいたが今回のユニコーンは
今までUCシリーズ(特にZZ)の設定の繋がりがしっかりあって最高なんで
閃ハサに繋がる話盛り込んでくれたら、なお最高ッス
つーか御大にアニメ作って欲しいんですけどね
ガンダム以外の奴も、何本か
ハサウェイは需要は無いに等しいだろう。
売れる要素が欠片もない。
>>238 「宇宙世紀の未来を知りたい」という需要がある。
>>239 ついでにシーンもあるw
つうか福井晴敏自身、閃ハサを目標にしてんだから
ラストは普通に繋がるような話もってくんじゃね?
241 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 01:32:53
ガンダムあげ
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/21(日) 01:12:50
環境問題だけでは時代は開けないて事だ
富野さん古希に近付いてるし
もう自らアニメ制作する必要も意欲も無いみたいだな
枯れてるとは思わないが
未だに出崎が新作を監督し脚本までやっている
(そして叩かれる)
事に比較するとな
衛星軌道とかの考証はめちゃくちゃだなぁ。
9巻まだ?
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/24(水) 10:48:15
>古橋一浩監督コメント
>年齢が年齢だけに最近のガンダムシリーズは判らないのですが、
>今回は初代『機動戦士ガンダム』に近い路線、
>年齢も高い層に向けて作っていきたいとの企画意図を聞き、
↑
00、SEED世代度外視wwww
超期待出来るwwwww
キャラ絵もメカ絵も原案もファースト陣営が密に関わってそうだから期待できるよね
劇場版もありえる展開を期待してる
ところでこれTBSなのかな?ファースト世代としてはテレ朝が放送権手放したのが残念だった
テレ朝は種、種死がバカ売れしたので(内容、評価はともかく)誰かの首が名目上跳んでそうだな
種の劇場版は結局ポシャったな
20年前からタイムトラベルしてきた人が見たら
ガンダムと仮面ライダーがトレードされた、と思うだろうな
251 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/25(木) 16:18:43
種死を見て、売れた作品が面白いんじゃないってのが納得いったな
>>243 あの人バイタリティありすぎ。絵コンテも全部自分でやっちゃうとか。
CLANNAD(映画)でふざけすぎワロタ
>244
そういう所はちょっと残念だ。
ま、アニメじゃ福井さんがライティングするって訳も無いだろうし。
SEEDや00関係のライターだったら嫌だなー
>>247 テレビでやらない確率の方が高い。やっても有料放送枠。
事実上のOVAだろ。
>>255 確かにアニメ化決定のみしか書いてないからありえるね
でも00よりは数字取れるだろコレ
257 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/27(土) 12:11:51
ガンダムユニコーンというよりガンダムイデオンな終わり方だったな
258 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/19(日) 10:33:40
さてどうするか?
全身サイコフレームの利点がすげえな
人機一体だろ?
でも後世の機体にフィードバックされてないよな?
ラプラスの箱の正体は…
取り敢えず、新しい情報は八月のイベント待ちらしいね。
262 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/31(金) 23:28:00
うーん今日のガンダム宇宙世紀大全で福井が語るユニコーンって企画があったから
少しはアニメ流れないかなと思ったけどさすがにないかwやっぱ8月のイベントまではなんもなしか。
>>259 一応ネタバレ
宇宙憲章の削られた最後の一文が記されたオリジナル
Vガンよりインターフェィスは優秀だよな
反応速度で50年先より優秀てw
いくら優秀でも普遍化出来なきゃ意味無い
ガンダムシリーズに技術の整合性を求めるなよw
無印→Ζの時点で異世界だ。
ついでにVガンの時代って技術後退してた気がした
ホームシアターも備えた立派なお屋敷
執筆作業はプリンタ一体型の古いワープロ専用機(?)
SFだと思いました
269 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 00:00:39
>>268 おそらくあのワープロは15年近く前のだろうな。
キーボードが手垢で黒くなってた。
270 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 00:32:33
>>267 ミノフスキフライト、ミノフスキードライブ、ビームシールド
機体の小型化
兵器の完成度では上じゃね?
271 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 12:51:00
核融合炉もコアファイターに搭載出来るくらい小型化してるな
きっとモノポール炉も実用化手前なんだろう
272 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 14:08:20
>核融合炉もコアファイターに搭載出来るくらい小型化してるな
それは初代からじゃね?
モノポール炉利て質量欠損を利用するのか?
それともカシミール硬化?
273 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 15:42:40
太陽炉だろ
00厨は巣に帰れ。キモイ。
275 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 16:18:01
じゃあ対消滅炉や縮退炉は何厨か教えてくれないかな?
じゃあってなんだ
ご飯をおいしく保存します
そして蓋を開けたら黒い米粒虫がうじゃうじゃと…
279 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/03(月) 22:20:51
ξガンダムてユニコーンより弱いよな・・・
280 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 23:05:11
おまえらフィードバックされてるぞ後のガンダムに
ガンダムF91はガンダムがパイロットにヴェスパー使えってヒント出すんだぞ
おまえらF91スルーしすぎ
OVAか。
TVで水増しされて薄まるよりは良いのかなぁ
映画じゃ短いしTVじゃ描き難いから落としどころとして妥当なのかも知れないな
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 18:58:23
続々とスタッフも明らかになってるな
50分*6話って、量的には劇場版3部作と一緒だよな。
OVA止まりなのは知名度のせいか
286 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 02:16:25
いい作品にして欲しいけど
ポケットの中の戦争と同じ位か・・・尺足りないんじゃね?
50分×6なので、ポケ戦の倍だよ
ようつべでガンダムビッグエキスポでの新PV見れますね。
かなりクオリティが高いです。期待できるんじゃないでしょうか。
289 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 17:34:14
小説連載ではやはり色々と見劣る点も有るだろうから
修正入るんだろうな~
290 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/25(火) 01:51:49
UCシリーズ最初の機体に機体
291 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 17:29:08
で、どうだったよ最終巻まで読んで。
性的暴行シーンは多いな。アンジェロまでそうだったのはさすがにうんざりした。福井、やり過ぎ。
箱の中身も…ね。全体的に読んでよかったと思うが、悪い部分もいくつかあったと思う。
292 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 17:47:03
現実として描くか匂わすだけで終らせるかだよな
00も刹那は少年兵だから、色々有るんだよな・・・
主人公の成長物語としては良かったよ
>>36 バイオコンピューターですね、わかります><
戦え!超ロボット生命体UC
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 12:45:30
ZZは黒歴史
295 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 13:14:31
そして解き放たれてファースト世界が崩壊
ZZ黒歴史にするのは構わんけど逆シャアにどう繋がるのか禿げには提示してほしいよな。
劇場版Zでハマーンも死ぬのかと思ったら健在だし。。。
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 14:34:59
禿「ファーストもZもZZも逆シャアもみんな劇中劇です」
ゲジマユは生真面目に答えようとしたみたいだけど、禿はもっと違う言い回しをすると思う。
299 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 21:42:56
逆シャアにジュドーが出てこないのがおかしいよな。
木星に修行に行ったんだろ?
ZZは富野作品じゃないからか?
ZZが無ければ整合性はとれたのにね
逆襲のギガンティスで我慢せい。
つかジュドーは逆シャアの頃ってまだ木星に居たのかね?
木星に居たのなら出ない方が正しいよな。
301 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 22:34:06
>>300 いやいや、大変な時なんだから呼び戻されるだろ
で、まだ8巻までした読んでないんだけどさ、
フロンタルってシャアだよな?
木製<->ちきう航路って半年くらいかかるんじゃなかったっけ?
シャアの反乱はそんなに持たなかっただろう
>>301 可能であっても連絡くらい飛んだくらいだろ。
なんたって、連邦高官はシャアが生きていたとすら考えていなかったようだし。
たかが1パイロットのため、船団のスケジュールを変えるとは思えん。
考えてみれば連邦はシャアと和解できると考えてたんだよな。
それにニュータイプの反乱を恐れてアムロにリ・ガズィしか渡さなかったのに、新たにニュータイプを呼び寄せるとは思えんよな。
305 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 12:38:46
所詮、パイロット一人で戦況が変えれるなどと思ってもいないだろ
306 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 19:11:49
原作読んだ
呆れた
小説のガンダムだとZZは一番笑える要素が多くて読みやすいのが好き
308 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 14:45:41
福井は何をどうしたいのだろう?
どこを目指してるんだろう?
309 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 23:23:12
ジュドーは出ないけど、リィナが出るよ
↑
125乙
312 :
310:2009/12/05(土) 07:47:04
>>311 深読みしすぎww
俺はモビルスーツの基礎理論でも入ってるのかと思ってたww
「九条は偽物でした」
ここまで釣る対象を決め打ちした釣り餌も珍しい罠
種とかOOみたいなお宅臭さをあまり感じないだけいい
種や00はむしろライトなアニメファン向けだろ?アニメディアとか好んで買う小中高生辺りの
話やテーマを適当にしてでもメカやキャラに力入れてるし
一時的に熱狂しても飽きたらすぐゴミ箱行きなアイドルアニメ
ユニコーンは話やテーマとかを考えさせたり、真剣に観させる事が前提な感じ。カタくて重い
そっちの方がマニアックでオタク臭いよな
316 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 10:55:48
お宅じゃねーと、宇宙世紀は楽しめんぞ。きっと。
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 10:46:17
ガンダムユニコーン試写会有ったらしいねー
318 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 12:48:55
行ってきたが何か?
お疲れ様
320 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/11(金) 22:23:20
321 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/13(日) 22:42:36
アベニールを探しても劇中劇でやったら?
アラフマーンは強過ぎじゃん?
あら不満?
324 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/28(月) 03:57:43
漫画化するのか
325 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/28(月) 09:12:12
いやぬるぽ化
326 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/28(月) 10:04:15
機動戦士ガンダムヌルポ
ヌルポーンの日
機動戦士ガッ、ンダムユニコーン
329 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/29(火) 00:40:54
ガって言ってほしいんだろうか?
言わないよw
330 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/29(火) 18:35:22
ウニコーンの実力ならV2にも勝てるよな(`・ω・´)シャキーン
331 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/31(日) 19:26:45
↑P51でF5タイガーⅡと空戦するようなもの
332 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/31(日) 19:28:51
要するに腕次第て事か
334 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 02:20:13
なに、これ? レイプ小説?
おまえがそう思うんならそうなんだろう
おまえの中ではな
>335
やったーカッコイイ!
337 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/19(金) 09:27:12
角川文庫版とスニーカー文庫版との違いってカバーイラストだけ?
本分イラストも違うんじゃないか。店頭でパラパラめくった限り、
スニーカー文庫版は漫画版を描いてる大森倖三の挿絵つき、角川文庫版は挿絵なしだったと思う。
339 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 19:31:03
ラプラスの箱ってものすごいオーパーツかと思ったら、憲章の削られた一文…
可能性の獣ってのは何だったんだろうな
341 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 19:40:38
ぬるぽ
PSPにユニコーン1話をダウンロードしたのに、早く見たい、
でも一回再生すると72時間で消えてしまうというアンビバレンツに引き裂かれた挙げ句
何故かDCでアドバンスド大戦略をやっているボクちん。
BD予約してんだけどさ~
PSで先行配信は納得いかねぇ~
344 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/22(月) 19:44:06
特典付だからな・・・
それにしても売り上げ予想としては悪くないみたいだな~
一応好きな作品だからな~ 硬派な作品も売れて欲しいからさ
マーリーダの設定はある意味要らないよな~
自分の場合マリーダやミネバが居なかったらそもそも観てみようとすら思わなかったかもしれない
マリーダは量産キュベをきちんと描写してくれればアリ
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/23(火) 22:08:43
出来よかったよな~
宇宙世紀の建造物が沢山・・・2010て実はあんな時代な筈なのに・・・
348 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/25(木) 02:03:07
∧_∧
( ゚∀゚ ) ZZとかガイアギアっぽいネタも使うぞー!
バリバリC福 l丶l丶
/ ( 禿 ) やめろ!
(ノ ̄と、 i
しーJ
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/26(金) 12:02:17
俺、バイオコンピューターよりも、パイオツコンピューターのほうが好きです。
でもバイオと称するコンピュータは(ry
352 :
名無しは無慈悲な夜の女玉:2010/02/26(金) 19:11:51
映画見てきたがラブブラスの箱って何なんだ?
353 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/26(金) 20:46:00
オッパイソムリエが活躍するコンピューターか
きみらギャグセンス悪いな
高度200kmの軌道に長期間安定するとかありえない。
このくらいの高度だと空気抵抗が結構あるので、ほっとけば数日以内には落ちる。
いーの! すべてはミノフスキー粒子で解決すんの!
>352
ネトウヨの願望が詰まった箱
「実は9条は捏造だったんだよ!」
ガンダムユニコーンはパタリロ78巻「帝国への逆襲」のパクリ
>>355 原作によると、爆発の衝撃で加速され、一時は長大な楕円軌道を巡っていたものの
積年の重力干渉によって次第に減速して元の軌道に落ち着いたらしい。
つまり90年間その軌道にあったわけじゃない。
90年が90日でも無理だし、長楕円でも近地点が200kmじゃずっと減速され続けるわけだから
やっぱり短期間のうちに落ちると思う。
君が物理学の大家ならひれ伏してやるが、そうじゃないならすっこんでろ。
正しさよりも権威なのかっ
何で権威があると思う?
2chの名無しよりが「~だと思う」とかほざいてるだけよりは説得力あるぞ。
だってどんな長さの楕円かわからないんだし、思うとしか言えないでしょ。
高度200kmの円軌道だとすぐ落ちるってのは実際に起こってることだから間違いないけど。
きっと90年に一度だけ200km地点に来る鋭利な軌道なんだよ。
どこのハレー彗星ですかw
地球に落ちない程度の楕円軌道だったんだろ?
そんな軌道にしようとしても脱出速度超えて帰ってこなくなるし
大気の厚さ自体が現在の地球より薄いのかも?
太陽風に削られたとか寒冷化で収縮したとかで。
>>364 >高度200kmの円軌道だとすぐ落ちるってのは実際に起こってることだから
参考までにどういう実例か教えてくれると嬉しい。
>>369 軌道上物体の軌道要素とかは一部の機密衛星を除いて公開されてるよ。
落下予測とかもあって、高度200km辺りまで来ると1日くらいで落ちる。
質量や速度等、諸条件にもよるだろうしなあ。
高度200km!→すぐ落ちるぞ!(エッヘン)てのは中二臭い。
もちろん質量あたりの空気抵抗が大きい方が早く落ちるわけだけど
そういう条件はもっと高い高度で発揮されるものだよ。
例えばISS(350kmくらい)から投げ捨てたアンモニア保管庫は落ちるまで1年掛かったけど
断熱カバーとかは半年くらいで落ちた。
でも、200kmまで来ちゃうともう数時間と数十時間くらいしか差がつきようがない。
あと速度は高度で決まる物だから同じ高度の円軌道なら同じ速度だよ。
爆発の加速以外に運動エネルギーは存在しないというのは確定済みなの?
太陽光発電で駆動する、変な推進システムがくっついてたとかありえない?
なまし、ちゃんと考証やってます えへん
てな感じで作られてるから 根本的なミスは痛いな
00とかだと突っ込む気にもならないが
人型宇宙船が格闘してるようなフィクション世界なんだし
物理法則から違うのでは
我々の宇宙の外側には、また別の宇宙があって、そこは我々の宇宙とは物理法則からして違う可能性が高いそうだ。
3次元が、2次元を内包するように、より高次元の世界に内包されたのが我々の三次元宇宙らしい。
高度の話はお勉強にはなったが、そんなん重版かける時にちゃっかりあと数百キロ上げれば済むじゃん
実際に進行中のプロジェクトじゃねーし、物理のテキストでもない
>>372 高度でスピードが決まるのは静止軌道の場合だろ?
対地球で位置が変わるならスピードは限定されない。
上の方で誰か言ってたけど、ミノフスキー粒子で解決出来そう。
MSみたいに、ミノフスキー粒子を使ったジャイロを内蔵していれば
起動の安定なんか朝飯前って説明が成り立つ。
>>378 コレってラプラスの軌道の話だよね?ミノフスキー粒子発見はUC0069って事になってるぞ
架空のお話で現実的にその軌道なら云々…なんて無粋な話、俺は何とも気にならないが
あっちの世界の歴史ねじ曲げる様なのはさすがに如何かと
やっぱりZZの血糖だな
軌道上での挙動を正確に表現できるメジャーなフィクション作家って
日本人では野尻抱介とあさりよしとおくらいしかいないんじゃないかな。
>>378 高度と速度で釣合いが取れてる状態が衛星軌道。速度を変えれば高度も変わる。
静止軌道ってのは赤道上で特定の高度の円軌道だと
地球の自転速度とシンクロして止まって見えるって状態。
「ミノフスキー粒子を使ったジャイロ」ってのがどういう物か知らないけど
ガンダム世界には重力制御的な物は無いので、こんな低い軌道の維持のためには
どうしても質量のある推進剤を消費してアクティブに制御する必要がある。
>重力制御的な物は無い
いやあるだろ?ミノフスキークラフトとか
あれは重力制御じゃなくて下面に力場を作って揚がってる。
脱出速度無しでフワフワと軌道上まで上がれるからお子様がホワイトベースに乗っていても安心。
あれって力場に乗ってるわけだけど、市街地を低空飛行したら下の家とか潰れないのかな・・・
力が上手いこと分散するんじゃね?
でなけりゃWBが飛んだあとはロードローラー掛けたみたいになる
じゃあラプラスの箱にもそれの小さいの付いてて浮いてたんじゃねーの
387 :
378:2010/03/07(日) 19:08:37
>>379 言われてみりゃその通りだ…
ごめん忘れて
今気がついたがガンダムUCのUCって
Ucyu Century の略なんだな
Universalだろ
それとUniCornをかけてる
いやいや Universalだと 120億年とかになっちゃうだろ
だからそれはない
>>390 何を言いたいのかわからんが、説明してくれるか?
Universal を 全宇宙の と訳し、年号=宇宙の年齢 としたって事だろう多分
だがここでの Universal は、ユニバーサルデザインと同義の方。つまり (全人類にとって)普遍的な世紀 って事だな
だったら何で 宇宙世紀 なんだ?とか、そこら辺の話はUC1巻をご覧下さい
とりあえず辞書を引けw
宇宙って意味は Universe の方だろう
>>387 まあ発見されて無かっただけて考え方もあるな
博士も発見当初トンデモ扱いだったみたいだしw
396 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/09(火) 17:15:08
ミス・ユニバース
Miss・Universe て意味だろ?(`・ω・´)シャキーン
その辺の突っ込みは著者自身が作品冒頭の演説で言い訳解説させてるだろ。
398 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/10(水) 03:35:45
アニメをブログで見てきた。
普通に面白かった。
やっぱりUCは繋がってる感があって、面白いや。
ミネバが普通に育っていて嬉しかったw
399 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/10(水) 22:59:39
普通じゃねえだろ
てっきりドズル似になると思ってたのに
母親似だもん。
っていうか、ドズルの種じゃないかもよ。
ゼナはシャアの士官学校時代の同期だし。
セリフが1stにからめてて面白かった。Zタイプとか福井さんファンの気持ち判ってるよな。
はぁぁ?
あの、シャアの台詞を意図的にパクってつぶやく様は、
ネトゲでガンネタ台詞を発言してる奴みたいで痛いと思ったが。
新しいガンダムを作るんだ! って感じはまったくなかったね
なんか偉い人に怒られないようにみんなのガンダムの最大公約数を
なぞっているというか
みんなこういうガンダムならそんなに文句はないんじゃない?って感じで
でもこういうのってトミノが一番嫌うタイプの作品のような気がする
ビーム兵器の表現が良かったな
突き抜けるだけじゃなくてスライドしたら切れるみたいな
特にファンネルは胸熱
クシャトリア対雑魚戦もそれなりに魅せてくれたのが良いね
クシャトリアって下半身とか背中がZZだね。
あと移動通路でガッコンガッコン歩くのがFF6のダンジョンみたいだ。
これって毎回劇場でやってくれるのかな?
409 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/11(木) 14:44:59
>>404 >新しいガンダムを作るんだ! って感じはまったくなかったね
これは同意だね~ ただ宇宙世紀モノだとどうしても縛られるじゃん?
あんまり異質なものだとガンダムでなくても出来るしさ・・・
(ガンダムで対戦格闘なんてしないだろ?実際してみても絶対つまらないものが出来るの確定じゃん)
だからリスペクトが行なわれる訳だよ
逆シャア以上F91未満にしなきゃならんからなあ
俺的には目新しさよりこれぞ宇宙世紀と思えるものにして欲しい
原作しらないけどブライトやカイ、セイラとか初代からのキャラが見れるといいなあ
ユニコーン到着報告がちらほら
SFはいつもインテリがはじめるから夢みたいなことしかいわない
しかし一般化のあとでは、気高いSOWの心だって拡散と浸透に飲み込まれていくから、
インテリはそれを嫌ってジュブナイルからもアニメからも身を退いて偏屈な変わり者になる。
ロンドベルの船長が指ぱっちんするとこ連邦の憎たらしさが出てて良いですね
原作だと意外に気がいいところもあったりして親しみやすいオッサンだけどね。
原作読むべきかアニメ完結するまで待つか悩む
しかしこれから嫌でもネタバレ食らうだろうし読んどいた方がいいか?
プルの妹の扱いを知ってから見る気が無くなった
小説は悪文過ぎて途中で投げた
マリーダってプルシリーズだったんか
あの身体能力と特殊活動のサバイバルスキルがあるのに、
悪いおぢさんに捕まってたのがわからん。
そりゃ一部のスキルが突出してても、人としての根幹がスカーンと欠けてれば他の誰かに利用されることは
有り得るだろ。
ちょっと違うが、東大に入れるほどの学力があってもオウムみたいなもんに騙される奴はいるわけで。
潜在的にマスターがいないと駄目らしい
ファティマと同じ設定しょ?
ジェガン3機目がやられた後「袖付きめー」って言ったのは誰ですか?
スタークジェガンのパイロットが断末魔に出した思念でしょ。
思念か
3機目のパイロットもなかなかの腕だったしNTでした的表現かね
わかんないけどノーマルでエース級のような気がするなあ。コロニー内でも巻き添えで人が死ぬと辛そうだったでしょ。
スタークジェガンのパイロットはネオジオン抗争時に対ファンネル戦の経験があって、
タッチパネルをポチポチしてたのはそれ用の戦闘OSにセットしてたから的な文章を読んだような。
なるほどです
確かに声が聞こえてるシーンはマリーダ目線ですね
味方のギラズール?がやられた時も辛そうでしたし
思念が入ってくるんですねNTには
マリーダかわいそうです
それと3機目はノーマルエースですか
確かにファンネル戦は接近戦しかありませんよね
1話ラストも戦闘素人のバナージも特攻してますし
ファンネルも既に世間に認知されてて対策が練られてるんでしょうかね
っていうか、ロンドベル隊は、常に最前線で活躍してきたような、
熟練パイロットや、突出したエースばかり集めて結成した鬼部隊だぜ。
UCで一番傍迷惑なのは、一見シャンブロだが
実は同じくらい迷惑なのは、「ネェル・アーガマ」一味。
平和なインダストリアル7を夜襲し、さらにパラオを襲撃、人類遺産も二つ殲滅
ネオジオンの皆さんを壊滅した上、最後は姫も見捨てて高見の見物。まさに外道w
冒頭じゃどう見ても悪役だったしなぁ
ネェル・アーガマの連中は、自分らの船が、
16歳のチンピラ(しかも非正規軍人)が艦長やったことある船って知ってるのかなw
黒歴史すなあ
なんで袖付きって呼ばれてるの?
手首に鼻水ぬぐったあとがあるから
>>433 手首(袖)の所に紋章が入ってるから(袖になんか付いてる)
クシャも実戦部隊であるロンド・ベルも普通にコロニー内戦闘しているところがちょっとショックだった。
スペースノイドなら禁忌だろうに・・・。
マリーダは単機の自衛戦闘だからしょうがないとして、ロンド・ベルはティターンズと同じで地球出身者だけになったのか?
あのロンド・ベルはアルベルトに懐柔された私兵状態だから仕方無し。
正規のロンド・ベルはCCAのままだよ。
PM動画にあったEVA風シーンって、ただのネタだったのかね
>>435 そういう事でしたか
なんか袖とか胸に付いてる飾りは後の貴族主義的な流れを連想してしまう
>>441 まぁもともとジオンには妙に貴族主義的なところがあるから。
貴族主義に傾倒してしまうのはダイクンのニュータイプ論を選民思想的解釈をしてしまった結果なのだろうね
袖付きボール
みてみたい
トニーたけざきとかがNT-D搭載フル・フロンタル専用袖付きボールとか作りそうな
話ぶった切りだけどコロニー公社て絶大な権限持ってるよな・・・
実は最強権力てあそこじゃないのか?ビルド、アナハイム、連邦政府、ゲリラと揉めてるけどさ
あれほどの運動エネルギー兵器を持ってるんだから
コロニー公社の活躍と言われても、
シーマ艦隊に必死の説得を鼻で嘲われてコロニージャックされたり、
サンドージュを必死に売り込んでたりぐらいしか思い出せん。
最強権力というか不気味なのは木星船団。
ジュピター・エンパイヤやザンスカール帝国との関係はよくわからんが、
核動力に必要なヘリウム3の供給が途絶えれば地球圏はたちまち凍りつく。
人材面でもシャリア・ブルやシロッコ、ジュドー等歴史に名を残すニュータイプが所属してたり。
木星に行く労働者ってマグロ漁船的な感じなのだろうか
受刑者も連れて行かれそう
ガンダムの木星についての描写ってどんな感じなのですか?
そもそも乗員必要なんかね?
ヘリウム持ってくるだけのルーチンワークなんて無人でよさそうなもんだが
>>450 長谷川裕一の漫画では、北朝鮮みたいな国があって
地球を資源採掘するだけの死の星にしようと虎視眈々と狙ってるねん。
あと伝説の巨神がいる。
映像的にはイボルブでドーベンウルフとダブルゼータが戦ったり、
宇宙怪獣の化石があったり、GNドライブとハロのプラントがあったり、
「星の鼓動は愛」のエンディングに映ったような。
木星には、亡命したプルクローンが一人いるはず。
木星ってパネエな。。。
えっ×骨って富野公認じゃないのか?
木星といっても木星自体に入らないよな?
軌道エレベーターみたいのでガス吸い取る感じか?
それとも衛星で採掘か?
MSでバケツリレー
クロボンは富野原作だが
木星巨神はちがうぞ
まぁなんとなくリンクはしてるが
>446
そこはボールじゃなくてオッゴだろ
ジージェネでクロボンシナリオやったけど木星帝国とかファンタジーぽくて好きになれない
462 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/18(木) 20:55:14
Zのバイオセンサーモードが存在するのに今更
Ζはテンションが高まったニュータイプの思念波に反応するミノ粉で説明付く。
>>456 富野公認とサンライズ公認はちょっと違う。
富野は原作者だが著作権者ではない。
基本的にサンライズの方針は「映像になったものだけがオフィシャル」
とはいえクロボンはサンライズの親会社がプラモだのゲームだので便利に使ってるから
準公式ぐらいの位置づけだろうな。
でもクロボンは御大原作だしオフィシャルにしてほしいよな。
鋼鉄の7人は流石にアレだが。。。
クロスボーンガンダムをオフィシャルにすると、
自動的にBガンダムもオフィシャルになります。
カミーユ・美顔
カミーユの普段着って板金屋の小僧っぽい
マリーダのじと目かわいいよ
早くフィギュア出ないかな
1/1でホール装着穴つきの?
せつこ!それフィギアやない!
スタークジェガンのパイロットも「穴つきめ……」ってマリーダにセクハラしてたしな。
マリーダには幸せになってもらいたい
今までも女性のパイロットはいた。
その中でもマリーダはかなりの人数を殺してもいるのに
奴だけ幸せになるなんて方は無い。
おいおい
ガンダムのほとんどのキャラは幸せになっちゃいけないじゃねーか
非戦闘員は殺してないだろ
工事現場のおっちゃんたちだって介抱して去って行ったし
マリーダは今までの女キャラの中でも1番やさしい子だよ
やさしさで言ったらハイム家の旦那様に勝てるキャラはいない。
逆に俺は虐めたくなるけどな>マリーダ
多分俺みたいな性格の奴が娼婦時代の相手だったんだろうな
なんかあの眼気に入らん…蹂躙したくなる
マリーダは僕が幸せにするんだ!
マリーダはマスターの要求にこたえることで幸福を感じるから、
肉便器時代は幸福の絶頂期だったはずだ。
強化人間は洗脳されやすいからな
おえりゃ~せんのう。
冒頭でさビスト財団のじいちゃん?の若かりし日の姿が描かれてるけどさ
何やってたの?テロ?
エロ
サントラ買ってきました
やはりマリーダが連邦のへなちょこを一蹴するシーンに使われてた曲は胸熱だわ
>>484 yes
テロ工作に荷担して直後口封じに殺されかけた
>>487 なるほどなるほど
それでラプラスの箱を片手に左派を脅して今の地位を築いたのか
巧くやったな爺ちゃん
>486
そら弱っちい機体が相手なら、誰だって無双できるよ……
とするとバナージはテロリストのお孫さんか
貧困から抜け出すために怪しいけど高額報酬のテロに参加、口封じ工作から生き延び
名を伏せて裏社会で力をつける。
廃れかけたフランス貴族のビスト家に婿養子に入り「ラプラスの箱」で連邦政府を強請って
アナハイムを急成長させて今に至るのがサイアム・ビスト。バナージのひい祖父さん。
サイアム―?―御当主―バナージ
なのか
箱の受け渡し=ビスト家終了って事でご不満な奥さんはバナージ連れて出て行くわけだな?
冒頭でサイアムが御当主に謝った理由がよく分かった
御当主が一番辛いポジションだもんな
しかし何もしなければ優雅な暮らしが約束されてるのに爺ちゃんの贖罪の為に滅びの道を選ぶなんて御当主すごいな
もう原作読むか
Wiki読んだらネタバレの宝庫だったしorz
漫画で読んだら
>>494 さっさと読め。
こんなとこ覗いておいて、ネタバレ嫌うようならw
漫画も終わってるの?
漫画はまだユニコーンテスト飛行のオリ展開でDVD一巻も消化してない。
つーかドーベンウルフをガンダムにすんならMk-Vでもよくね?
カール・セーガン専用ジム
マリーダには幸せになってほしかった・・・
>>500 過去に傷を持った強化人間がそんなに上等かね?
502 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/12(月) 09:25:19
アンジェロも悲惨だったな。
アルベルトさんの覚醒には感動した。
男になった。
キモ男アルベルトに最後に声をかけてやった、マリーダにも感動した。
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/12(月) 09:26:52
フルフロンタルは期待はずれだったな。
そこまでして、ラプラスの箱の公開を彼が止める理由はないだろ。
どっちに転んでも、うまく利用しようというぐらいだろ。
あそこは、説得力無かった。
そうか?
箱は開かれないからこそ力を持つ、ってスタンスだったと思うが
原作まだ最後まで読んでないんだが
結局フルフロンタルの正体は明かされたの?
やっぱりシャアのクローンだったの?
>>491 バナージがバイトしてたブッホ社の社長も後に欧州貴族ロナ家の婿養子になって
その息子がコスモバビロニアを…
歴史は繰り返す
一緒に漂ってたラプラスの箱をどうやて持って帰ったの?
優しい人がサイアムのものだと思って一緒に運んで届けてくれたの?
箱は放置。箱内にトレーサーがついてる
でも、映像ではゆっくり漂ってるように見えても、サイアムも箱も、
速度が同調してるだけで、相当な勢いで吹き飛ばされてるよな。
トレーサーつけたところで、助け出されてから準備を整えて回収に行くまでに、
どっか宇宙のかなたにとんでっちまいそうなんだがw
衛星軌道(ステーション)に同調してる速度なんだか、そんな彼方までは飛ばないだろう。