SF初心者これだけは読んどけ!8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 00:17:16
>941
ラブクラフト本人の作品しか認めない、とか拘る人は居るんだろうか。
953名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 00:45:17
>>951
そう?
人情モノはよまないでしょう、普通。

SFはある意味特化ジャンルで、幅広く、なんてのはないと思うな。
ま、どうでもいいけど、ここのファンで、ホームズとか戯曲とか、好きな人、手をあげて?
954名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 00:51:33
ホームズってサイキックの話しだっけ。
955名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 01:00:05
SF初心者にすすめるスレだし
初心者がSFだけとは考えにくい
956名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 01:28:34
SF以外を読んでたがSFに興味を持ってみました、
って感じの人を主に想定したスレだからね。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 01:43:50
山本周五郎とか好きだよん。
あれはあれだしそれはそれ。トイレと一緒だww
958名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 01:54:37
半村好きなら岬一郎の抵抗は自分が神様になる話だけど
傑作だから読んでないなら読むべき
959名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 02:54:39
ホームズは好きだったけど厨房の頃読み終わった
960919:2009/02/22(日) 17:59:25
>>942
遅くなりましたがありがとうございます。
えーと、コレ女が読んでも大丈夫ですかねw
疾風魔法大戦のほうはすごい好みっぽいです。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 21:42:23
1.どのような作品を読みたいか?
UMAの謎を解明するような作品。海の生物陸の生物問いません。
2.今まで読んだSFの数
二十冊くらいの初心者でUMA系は読んだ事が無いです。
3.星界シリーズ 戦闘妖精雪風 アンドロメダ病原体 
4.SF以外で好きなジャンル
経済小説 歴史小説(特に戦国)
5.SF以外で好きな作家
高杉良 司馬遼太郎 田中芳樹
6.嫌いな作家・ジャンル
特にありません
7.こういう作品はNG
特にありません

どうかよろしくお願いします
962名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 22:04:55
>>960
けしからん内容だけど、ウェン・スペンサーは女性の作家だから大丈夫(何が?)だよ。
もう知ってるだろうけど、同タイトルのスレがこの板にあるからそちらもどうぞ。
そういや、こっちより同じ作家の「ティンカー」のほうが、推すのにより向いてると今気づいたw

>>961
梅原克文「ソリントンの悪魔」
963名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/23(月) 13:43:06
>>961
SFっていうよりホラーかもしれんけど
プレストン&チャイルド「レリック」(扶桑社文庫)
「海底2万哩」はUMA探しからはじまる。正体解明してからが長いけど。
964名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/23(月) 14:01:43
「深海のYrr」は、解明に結構力割いてたよな
あと「タフの方舟1 禍つ星」とか。
965名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/23(月) 19:38:52
>>961
解明もので王道のホーガン「星を継ぐもの」。かな。
966名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/23(月) 23:47:11
>>965
UMAが出て無くね

SFに出て来るUMAって大抵深海とか水中の生き物だな
967名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 00:00:52
>>961
「ソラリスの陽のもとに」
968名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 00:16:59
「アヴァロンの闇」
969名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 00:52:06
SFとは関係ないけど西垣通って言う情報技術の学者さんの本が面白かった。
ご本人がSFや幻想文学、映画に造詣が深い人で、それらをちりばめて
いろんな技術や科学者を解説してくださる。
SF好きならかなり楽しめるんじゃないかな
「デジタルナルシス」って本は好きな人間には目次見ただけでもたまらないと思われ
970名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 23:30:17
>>961
961的にUMAをどう定義しているのかでオススメが変わってくると思う。
ネッシーとかビッグフットのような所謂メジャーなやつ限定なのか。
それとも、未確認生物ならなんでもいいのか。
あと、舞台は地球じゃないとダメとか。

なんでもアリの場合、SFにはファーストコンタクトというジャンル(?)が
あるので、結構な数の作品が該当してしまう気がする。
971名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 23:32:42
>>961
Mr.エド
972名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/25(水) 20:59:11
>>961
ドナルド・モフィット「創世伝説」、「第二創世記」
973名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/26(木) 13:08:47
地球上じゃないのはumaとはちょっと違う気もする。
今はそういう用法なのか。
昔はベムと言ったもんだが。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/27(金) 15:07:11
あげ。次スレの時期だねえ。
いつもの人が来てくれるのを待ちつつテンプレ議論しましょ
修正
>>19>>3で切れてたので今回は頼みますぜ
広瀬正の「復刊予定」は目出度く消してくださいだぜ
提案
ブルース・スターリング「蝉の女王」絶版はニューロマンサーにかえないかい?
ギブスンは新作出たけどスターリングは当分翻訳出そうもないし。
付け足し案
スティーブン・バクスター「時間的無限大」 ハヤカワ文庫SF
最近のハードSFが読みたいっつう人が今スレでも結構いたような気がするので
マイクル・コーニイ「ハローサマー・グッドバイ」河出文庫
似た作品があんまりないし
975名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/27(金) 17:59:51
アイザック・アシモフ「ミクロの決死圏」 ハヤカワSF
カート・ヴォネガット「猫のゆりかご」 ハヤカワSF
ロバート・A・ハインライン「月は無慈悲な夜の女王」 ハヤカワSF
ロバート・L・フォワード「竜の卵」 ハヤカワSF
レイ・ブラッドベリ「華氏451度」 ハヤカワSF
フレドリック・ポール「ゲイトウェイ」 ハヤカワSF
小松左京「日本沈没」「さよならジュピター」 小学館文庫 ハルキ
星新一「おーいでてこーい」「生活維持省」 新潮文庫ぼっこちゃんに収録

目新しくないけど、SF初心者スレであることを考慮して
古典?を多めに
976名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 00:36:11
>>974
>ブルース・スターリング「蝉の女王」絶版はニューロマンサーにかえないかい?
同意。
どうしてもスターリング入れるなら、短編集のタクラマカンのほうがいいだろう。

>スティーブン・バクスター「時間的無限大」 ハヤカワ文庫SF
個人的には短編集2冊のほうが入門編としては適していると思う。

>マイクル・コーニイ「ハローサマー・グッドバイ」河出文庫
同意。
977名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 01:59:01
>>975
星新一「おーいでてこーい」に一票。
テンプレの「処刑」も名作だけど、まずはショートショートからってことで。
新潮の『ボッコちゃん』丸々一冊でもよいかも。

それと、蒸し返すようで悪いけど
ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
付け足し希望ということで。
978名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 13:19:17
>>975
これ以上作品数増やすのもどうかと思うぞ
979名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 14:07:28
975はほとんど既にでてる作家だし
あえて追加するほど初心者必読の作品はない
まあ小松の日本沈没は他のどれかと入れ替えてもいいと思うが。
星新一は短編を挙げるよりも、短編集の「ボッコちゃん」を挙げれば足りるんじゃないか。

あとアルジャーノンは入れるべきだと思う。
980名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 14:16:22
それじゃーのう、、、
981名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 14:47:46
小松左京 「果しなき流れの果に」/「復活の日」/「継ぐのは誰か?」  ハルキ文庫
↓ 
小松左京「果しなき流れの果に」/「復活の日」ハルキ文庫/「日本沈没」小学館文庫

半村良   「戦国自衛隊」  角川文庫→「石の血脈」 角川文庫ほか

これでどう?


982名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 16:14:18
「戦国自衛隊」は、映画化テレビ化されて話題になってたころの残滓みたいなものなので
もう外してもいいでしょう
代わりに「石の血脈」と「産霊山秘録」、いまは「妖星伝」のほうが入手しやすいのかな?
983名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 17:02:08
よくある質問ごとのテンプレ作った方がいいかもねえ
幻想的な-> 夜の翼
哲学的な-> ソラリス
みたいなの。
984名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 17:10:00
>>983いいね
それだったら
ハードsf、ファーストコンタクト、文明風刺
センスオブワンダー、スペオペ…
みたいにジャンル分けしたほうが良いと思うんだがどうかな?
985名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 18:52:08
>>984
あんまり細かくするのもイマイチな感じ

でも983みたいな漠然としたイメージから挙げるのは面白いな
986名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 19:33:15
>>981
「継ぐのは誰か?」より「復活の日」の方を「日本沈没」と入れ替えた方が
バランス的によいような気がする。
987名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 22:05:52
平行世界やタイムトラベや、異なる時空間が交じり合うような話を探しています
最近、森美登美彦の四畳半神話大系を読み、楽しく感じました。あと双生児も

何か、平行世界といったらこれ、みたいなものがあれば教えて下さい

988987:2009/02/28(土) 22:06:48
タイムトラベ ×
タイムトラベル ○
989名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 22:58:36
>>975
フォワードは ロシュワールド の方がよくね?

レーザー推進の元祖だし.
990名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 00:12:36
>>987 広瀬正「マイナス・ゼロ」「エロス」
991名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 00:28:25
>>990
マイナスゼロはテンプレにも入れたほうがいいな
992名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 00:41:23
>>987
フレドリック・ブラウン「発狂した宇宙」
993ネタです:2009/03/01(日) 00:50:57
>>987
フィリップ・K. ディック "虚空の眼"
994名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 02:25:20
>>987
>タイムトラベル&異なる時空間
ベイリー「時間衝突」

>平行世界
筒井康隆の「夢の木坂分岐点」をお勧めしてみる。
先に同じ作者の短篇「平行世界」から読むのもあり。
995名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 02:36:56
>>991
入ってるじゃん
996名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 04:26:38
>>987
ロバート・J・ソウヤーの
ネアンデルタール3部作面白いよ。
997987:2009/03/01(日) 09:34:11
みんさん、たくさんのレスありがとうございました
998名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 12:19:05
次スレ立ってねーのに埋めるんじゃねーよおめーら
999名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 12:34:41
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 12:36:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。