初音ミクほかボーカロイド CV03 此処に在るSFが今
1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
初音ミクは未来からの来訪者である
彼女はボーカロイドである
その役割は歌うことである
ネットの海を彷徨う長葱を手にした
彼女の歌声はそれに触れた者の情報系を
改変しつつ遍く大地に拡散してゆく……
関連スレ
>>2-10
素朴な疑問として「ココロ」の科学者はなんでロボットを作ろうと考えたのか
・純粋な科学的欲求・失った肉親(姉、妹、娘etc)の代わり
・失った他人(恋人、幼なじみetc)の代わり
・性的欲求
こんなとこかね。ただロボットは最終的に生まれてきたことに感謝してるから
一番と最後の理由は考えにくいかな。
ここはやっぱり人間のレンが幼き頃に姉を失った(間接的だがレンの不注意で)
喪失感からロボット研究一筋に邁進し結果異端視されて孤独になったと考えようかな。
ものすごいベタだが。
変則SF的には
別に死んでないのに作ってしまったロボ、あたりがお約束という気も
前スレの終わり方からするとこのスレも荒れそうだね
予言者は予言をするという行為によって未来に影響を及ぼし
したがって予言の当否を予言がなされたあとで判定することはできない
>>1乙
>>3 「理由もなく俺を産みやがって、この糞親!」
という段階から「産んでくれてありがとう」になるのが
人間でも、少なからぬ子供が経る段階だから
1番目はありなんじゃないかと。
そういや則巻センベエ博士も、
性的嗜好は別にロリでもないのに(むしろ大人女性好き描写)
なんで唐突にロリロボットを作ったのか謎だったような
美人でボインの大人の女性ロボを作ろうとしたけど落雷であんなんなっちゃったはず
起動する時に機械の周りで猫が暴れてはっくしょん→ちびシグナルとか
パン焼きかまどに流れ星→アンパンマンとか
おさとう、スパイス…にケミカルX→パワーパフガールズみたいなもんか
ボーカロイド誕生の時にもそんなアクシデントってあったのかな
むちむちアハーンなせくすぃロボが出来る予定が、
ロリロリふたなり眼鏡っ娘ロボになってしまうとは、
なんてマニアックゲフンゲフン可哀想な・・・
>ボーカロイド誕生の時にもそんなアクシデント
強いて言えば、壮大で悲しい宿命(厨二病設定)を背負ったヒロインだったのが
全データが消失して無設定で放り出され葱振りアホの子になったことか
その手のお約束としては、
人工知能プログラムを動かしてるパソコンに落雷、だったっけ?
「AI止ま」は。
あと幾百年の間ロボットはどういう活動をしていたのか。
ルーチンワークで普通に生活(というとおかしいが)していたのか
それとも専用のクレイドルみたいなのでずっと休息状態だったのか。
そういやドラクエで生みの親が死んだのを認識できず
ベッドに横たわる遺体をずっと世話していたロボットのエピソードがあったのを思い出した。
>>13 偽春菜の最初のReadMeも、バーチャコール(レトロエロゲ)のAIプリシアも、
直接の元ネタはAI止まだったかな。
さらに大本は、フランケンシュタインの怪物が雷で覚醒、だと思うけど、
仮にAI止まなら、そこから取ったかはわからない。
あえて今考えると、作風に似合わず本人はちと濃い赤松なら不思議じゃないが。
>>1乙
私は
>>1乙 が好き
定型(テンプレ)通りの 軽い挨拶じゃない
このスレッドを 継ぐという
気持ちに直に 触れるため
一言レスしか能がない
私に対話を教えてくれた
その日から 私の心の中
このスレで満たされてるの
スレが続いた それだけで
私の心 震えるの
小さな記念日 祝うよに
私は書くの
>>1乙 と
落雷でAIがアレしてネギ振るってのは現代なんかねー
70年代や海外モノならヤルッツェプラッキンがふつーな様な
なんというSFw
歌が失われた世界で発見され
歌の素晴らしさを知った人々が過去へ送りだし
世界はミクによって救われるはずだった…
だがジョン・タイターの影響が巡り巡って
ネギを振るアホの子になってしまった
だが知性を失ったおかげで、
知的生命体のみに作用する攻撃に生き残り
地球を未来へと導くのですね
痴的生命体?
アザトースとかニャルとかその辺の超越存在のカホリがほのかに・・・w
たしかに、はちゅねは殺しても死にそうにない。
いや、むしろ増える。
そもそも生物であるのかも良く分からない。
プラナリアかよ
金の聖夜霜雪に朽ちて
1回目と2回目以降に聞いたときの曲のイメージがぜんぜん違う。
1回目はコメント消し推奨
ココロ
古典的故に正統
SF的な曲、ほかにいいのある?
携帯からなのでURL省略
SF的な曲
ボーカロイドで賛美歌を歌わせる奴は結構上がってるんだけど
よく考えると神に捧げるべき聖歌を人工物のボーカロイドが歌うというのは
どことなくSF的だ。
創造主をたたえる歌かあ。
神学的には、天使は常に創造主をたたえる歌を歌っているという設定もあったりしたけど
面白いですな。
マスターに対する歌が多いボーカロイドのキャラソンも
創造主をたたえる歌といえなくも無いな
>15
なんとなくそういえば「AI止ま」と「ろいつま」って似てるかもしんないと
思ってしまったのはどうしたものだろう。
Royがつまらない
クラーク死んじゃった。
なんてこった
>>37 いつも思うけどIBM7094ってわりと歌上手いよな
PC-6601はよくVCLDの元祖として話が出るけど、7094やHALの話はなかなか出ないんだよな…
あぶね
Janeの次スレ検索で出てこなかったから危うく建てるところだった
1乙
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 00:40:32
age
まあ7094やHALは持ってた人少なそうだしな
>>32 このタイミングでその曲聴くとはげしく来るものがあるな・・・
>>38 まーHALは架空の存在だし、
一般市民が買える商品として自由に喋らせられるもの、
という意味でパピコンはエポックと言えるからねぇ。
46 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 20:08:42
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 23:13:10
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 23:19:09
49 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 23:35:39
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 00:13:16
51 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 00:14:14
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part8 (ミク発売
http://www.23ch.info/test/read.cgi/dtm/1184172268/ 846 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 03:29:17 ID:jCTGSm0K
クリプトン自体にボーカロイドのコミュニティー作ればいいのに。
音楽、映像ウブできる鯖かまえてさ、
980 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 04:01:02 ID:4Ii11ExC
__ ,、へ
_.._ ,、 '": : : : : : : : Y/、i: :\
i:::〆 : : : : : : : : : : : く〈: : l: : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : ::l: : : : ヽ
/ /: : i: : : : : : : : : : : : : l、: : : : l: : : : : :',
/:./: : :.lヽ: : lヽ: : : : : : : : L:.:.: : : l: : : : : : ,
/:./l: : : :l..._\V゛\: : : : : :l:::::::ヽ: :l: : : : : : i
l:./: l: : : :L.. ヽ /l::\: : :.l::::::::::l: ∧: : : : : :l
/l/: : ',: : :.| l::ヽ ヽ-'ヽ: ト::::// ',: : : : : l
/:.l': : : ヽ: :.l l`" 、 |:.l: : :/ i: : : : : l
/: : : : : : : 〉: l ヽ -‐' ィ:./Tく. l: : : : : l
/: : : : : : :./ `.j > -r '゛l/_.ハヽj l: : : : : l
/ : : : : : : / `rr┴ '"::::::::/>--、 l: : : : : l
./: : : : : : :/ _.. r '"Hヽ:::::::::::::/ ヽ. l: : : : : l
/: : : : : : :/ r'" レ'/^/::ヽ:::::/ i. l: : : : : l
/: : : : : : / l /:::/ ./::::::::::Y i. / !: : : : :.l
./: : : : : :./ j /:::::::/ ./::::::::::::::l. l. 01 ,' !: : : : :.l
/ : : : : : / ノ l:::::,:' /::::::::::::::::::',. l l l: : : : : l
/: : : : : :/ ./;;:ソ::/ ./::::::::::::::::::::::ヽr‐---‐ト, l: : : : : l
/: : : : : :/ /;;;:/::/ ./::::::::::::::::::::::::::::|:;;;;;;;;;;;;;;リ l: : : : : l
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 00:24:55
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part9
http://www.23ch.info/test/read.cgi/dtm/1188450341/ 591 :勢いで作った 反省はしていない:2007/09/05(水) 00:06:05 ID:/P5nPaT4
rへ __ __
くヽ l^ i /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l l. /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
\\l //: :/ノ l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
\\ / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
\\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.', らっぱっぱ〜
\/:::::::\ヽl.\ | ! /:// l: : : :..i
{:::::::::::::::::`T7└‐┴‐< l: : : :. l
`r──‐┼-/l/l// __ヽ l: : : : : l
/: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l
,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l
i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
. l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"| l: : : : : : : :l
ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l ',: : : : : : :,'
\:/ l:::::::l |::::::::::l ヽ:: : : : /
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 00:56:19
今日本屋に行ったら『できるVOCALOID』ってのが売っていた。
こいつはSF扱いで良いのか?
いやデP的「できる」は厳密にはファンタジーやホラー扱いだと思うが
そういうときは「やれる」だろう
「出せる」の方がいいな
バイセンテニアルマンのように意識を、、、、
あ、でもぼかPにはバイセクシュアルPがいたなw
サイハテってSFかな
S すこし F ふあん
S 生物学的or生理学的 F 不思議な 歌
そういえば、誰か
「ミクは恋すると、動力源の原子炉がメルトダウンしちゃうの♥」って設定でPV作った?
人間になりたいのかい?だったらこの薬をあげよう。
ただし、お前の声をいただくよ。
>>61 サイハテのぞみ、ボイジャー、ほしのこえ、クドリャフカ、、、、
すばらしい二次創作を生み出したじゃないか。
もう、立派なセンスオブワンダーだよ、、、、・゚・(つД`)・゚・
>>64 ああ、リンレンに感じていた慨視感が何なのか今わかった。
あの手足の部品。(+レンのツンツン頭)
鉄腕アトムとウランちゃんだ。
力尽きたレンに、リンが自分のエネルギーパックを与えたりするとまた好し。
ところでデPのCD買ってきたんだけど、高音キンキンしてなくて聞きやすいんだぜ?
あの人、実はエンコだけ下手だったりすると楽しいw
気の利いた音屋は低ビットレートでも破綻しない音作りをするが
新入社員にそれを求めるのは酷だわな
>>67 >リンレン=アトムとウラン
そういえば身長とかちょうどそうだなあ。
全然気付いていなかった。
二重カキコスマソ
>>73 プロの業界ではしばらく前からそうみたいよ。
進歩しすぎたテクノロジーは原始時代と変わらないというサイバーパンク以降っす
ていうかAMラジオが普及しだした昔からの伝統芸だよね
ポップスで求められる音作り
小室Pだっけ?
スタジオにラジカセ持ち込んで最終調整してた逸話の主って。
ラジカセだとかなり無理して100Hzとかだからなぁ。
ステレオ感とかダイナミックレンジなんて期待するだけ無駄w
それでも音楽は音楽。
あの頃は小室に限らず洋楽方面のプロデューサからも
似たような話は出てたと思う
コンポが流行ったりmp3プレーヤーが流行ったり
常に再生機器の技術的なトレンドに合わせて音作りをするよね
サイハテと聞いてもぴんとこない俺
81 :
78:2008/03/26(水) 03:46:07
おっと、
>>28で既出でしたか。
この、なっとくPという人のセンスは面白いな。
感傷におぼれる手前で微妙に軸足をぶらしてるのが独特だね。
>感傷におぼれる手前で微妙に軸足をぶらしてるのが独特だね。
作品単体で見てもそうだが、この人の場合
シリーズ通してみても「納得」←→「真っ向勝負」でぶらす、という入れ子構造だからなお面白い
SF関係ないけど、あわあわPあたりも
「表現とそれに対する照れ」の葛藤的なものが作品履歴やうp主※に滲み出ててティンとくる
電話を通したような音、という狭帯域フィルタリングとかあるな
200〜2kぐらい?
クラークの追悼記事を読みながら
次に外宇宙探査船にレコード(!)を乗せるのであれば
ミクの歌を載せてみたいと、ふと思った
>>64 > 64:名無しは無慈悲な夜の女王[]
> そういえば、誰か
> 「ミクは恋すると、動力源の原子炉がメルトダウンしちゃうの?」って設定でPV作った?
7of9を連想させるな、そんなPVなかったと思う
エイリアンに人類がどういうものか伝える資料としては、
平均的な人間の発声とは言いがたいミクの歌はどうかな。
ミクーとかいう謎の生命体になって戻ってくるんじゃないでしょうか
>>64 >>85 >「炉心がメルト」
連想したのといえばキオ式ミクが起動時に爆発する一発ネタくらい
人間じゃない悩みとか電子云々な歌は多いけど、
「メカ」「ロボ」を強調したものは元々そんなに多くないのよね
パンツスレなんかで言うのはそれこそ野暮だけど、
自分実は「受肉は野暮派」かも
ここパンツスレじゃないよ!><
(1a) 電子の妖精だよ
(1b) 人間みたいなものだよ
(3) 機械の身体があるよ
こんな順番?
某小説のミクのように、ネット上のAIと全ユーザーのPC内存在の全集合体で
電脳映像の肉体も無数にあれば、世界じゅうに義体(メカも生物系も)も散らばっているという説もある
>>91 「機械の身体」というと顔面に零士メーターがついてそうだななんとなく
スカイネットがみっくみくになれば世界平和?
ミクは不幸ヒロイン体質(旧体制や権力やトラブルが次から次へと襲ってくる)
なので全てを委ねるのは色々と不安がある
初音ミクは楽器でありながらその人格や権利が論じられている一方で
人間の身でありながら楽器として愛用されている男がいた
キーボードクラッシャーである
>>95 魔法少女ラジカルペイントの歌詞に「愛と放射能と(ピー)を撒き散らす」てあったのを思い出した
これでどうやら伏せ字の部分が判明したようだな
一次冷却水か
キーボードクラッシャーさんとは一度お話してみたい
「シモーヌ」という映画では、アル・パチーノ演じるプロデューサーが
コンピューター上で女優を合成して、実在の人間として映画に出演させる。
疲れもせず病気にもならずスキャンダルも起こさない理想の女優のはずだったが、
爆発的に人気が出て、製作者すらコントロールすることができなくなる、という話。
>>103 人間は他人に心を認めるのに
表情を介しているということが良く分かるなあ。
このレベルで普通に動くロボットが普及すると色々とトラブルも増えそうだ。
してみると、もし実現化するとしたら表情パターンの少ないはちゅねの方が今はそういう問題が少ないのかな。
ネギ振りアホの子だし。
実際に生活に浸透することをめざしているロボットのデザインが
人間に似せるよりも、マンガ的デザインになってるのはそういう理由じゃなかったっけ?
はちゅねなら、変な性的感情を覚える人も少ないだろうし。
>>109 変形は無茶でも飛行形態に合理的な理由が欲しいものだのうSF板としては
いつかリンの3Dで例のRRへのトランスフォームが実装される日もくるのだろうか
>>109 うがああああ
なんという空間折りたたみ
>>110 破裏拳ポリマーなトランスフォームしか想像できん……
最近こはるびよりという漫画とアニメを見たが
人型アンドロイドが普及したらどうなるかについて考えさせられた
>>111 そういえば、飛行するリンの動画というのは見たことがないな。
はちゅねや雑音でさえ飛ぶというのに。
激しい戦いの末、ついに月面上での最終決戦に勝利した
巨大ロボット・ジャンボーカル02(RRが変形)
しかし、陸戦タイプであるジャンボーカル02に、地球に帰還する術はない
世界平和と引きかえの死
だが。
そこに舞い降りる緑色の影
それは、かつて戦いに傷つき破壊されたはずの
ジャンボーカル01の姿であった・・・・
ちくしょうぷろぺら大人気だなw
こんな良動画、見逃していた俺がうかつだったよ
かわえええええええええええええぇ
空飛ぶミクの原点はストラススフィアかなぁ。
それとも3DみくみくPVだろうか。
まあ飛ぶのは自然な発想ではある
公式絵のあの髪じゃ普通に地上を走行できそうにないし
重力に反するのがむしろ妥当というか
地面を掘削するVOCALOIDはまだ見たことないな
CV03はドリルになるんですね
わかります
melodyPVで異次元に行っちゃうし、
流星PVでは宇宙空間を漂ってるし、
ゼータ・たぴ・ぱんでは月で踊って太陽に突入しちゃうし、
ガチャピンやモグタン並みにあちこち行ってるからねぇw
ぽかーん
吾妻ひでおが書いたミクの漫画が読みたい
よく考えると歌い手が歌った覚えのない曲が
町(というほどではないがネット)に溢れるというこの状況は
普通にSFだよな。従来のSFだとこの手のは大抵悲劇的な結末になるけど
今なら肯定的に書けるのだろうか。
合成音声が一般化した時代だから心理的抵抗感は無いけど、
その昔、電電公社に声を提供した人はかなり微妙な気分になったらしい。
受話器から「あなたのおかけになった...」とか聞こえてくると。
歌い手の労力をPたちが補ってるんだから、実質としてヒトの衝動が
生み出した物としての「歌」という位置付けは変わってないような気も。
それはそうと、「科学テクノロジーの進歩が人間を縛り抑圧していく」と
いうディストピア物の定番未来感を、気負うこともなく軽々と覆し
メディアを一般ユーザーに開放してしまったPCとネットの威力という
物に改めて感心してしまう今日この頃。
YAMAHAのエンジニアたちと、伊藤社長という稀有な「人」というファクターも
忘れてはならないと思う
>>142 そうだね。もちろん、Vocaloid使って創作活動してるPたちも含めて。
手段と道具があれば、表現をせずにはいられないというのが人間の
特性と言うものなのだろうか。
そろそろミクの中の人(アニメ化したからこう言っても間違いじゃないよねw)も、
「貴女の歌、素晴らしかったです」と勘違いで褒められてるような気がするなぁ。
>>137 おー、ついにHMDが出現したのか。
UP主も言ってるが、動画にするとよく分からないのが残念(汗)
動画を消費するだけなんてもったいない
技術部ネタは特にそうだけど、やっぱ自分でexperienceしてなんぼですよ
と、
>>145を見て伊藤社長はつぶやいたという
HMDでARToolKitは帰ってこられなくなりそうで怖い
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 10:44:09
AIをボカロエディタに組み込んで勝手に歌わせてみたら猥歌ばかりを!
そんな自立
ミクコンドリア・イブ
ミクの自立と言われても
歌詞やメロディの自動生成といった物しか想像できない
ってそれは自立じゃなくて自律か
>>149 瀬名はやっぱりわかってないなぁ
ミクの「人格」や「意思」なるものが存在しうるとして、それはどこにあるのか
この辺まじめに考えれば、小説のねたになると思うんだけど
ヒギンズ教授ばりのインテリ糞親父がミクを上手に歌わせようと四苦八苦する話なら読んでみたいなw
>>153 ミクの現状を咀嚼した上で、それが小説テーマとして出てきたなら面白いと思うんだけど
瀬名は単に勘違いしているというか、あまり考えないで「SFっぽく聞こえる答え」をその場で出しただけだな
他のSF作家がミクをどう見てるか興味あるな。
比較的こっち寄りだと思う森岡浩之とか小川一水とか。
畑違いだろうけど個人的には朝松健の見解が知りたい。
あとタイラーが当たる前の吉岡平かな。
しかしこっちよりの作家でも、ミク現象を知ってはいたとしても、
皆がこのスレ並に「深入りしている」とは限らないからなあ
せいぜい「ん? レイトーエイとかシャロンアップルじゃないの?」とかいう認識で、
てか瀬名は、それくらいの認識から慌てて答えたような匂いもする
さすがに尻Pみたいに骨の随までみっくみくな人はそうそういないでしょw
でも瀬名よりかはこのスレ的な解釈した回答をもらえると思うなぁ。
初代スレを読んだ感想とかね。
ミクはミームと集合意識によって擬似的な人格を既に得ているような気がするなぁ。
少々分裂気味だけど。
>>160 うーん、ひょっとすると「生命体」になってるかもしれないとは思うが、
いわゆる人間の定義する「人格」を持っているかは疑問な気がする。
生命体であるか否かに比べれば、
人間視点の人格の有無は割とどうでもいいという自分の見解ではあるが。
おれは、人格のかけらみたいなものはつかみかけている気がする
死んじゃった人について、みんなの心の中で生き続けているという表現があるけど
みんなの心の中に生きているミクを、吸い上げるて共有する装置としてのニコニコ動画があって
全体としてなんとなくミクという人格が形成されているという状態が現状だと思うんだ
もちろん、「みんなのミク」像とは関係なく初音ミクというソフトを使う人はいるし
「みんなのミク」とはずれたような動画があったとして
それを「みんなのミク」のあたらたな一面とするか
それとも、「みんなのミク」人格の中には取り入れないとするのかは
「みんなのミク」を形成しているそれぞれの個人の判断なんだよね
あるいは、そうして「みんなのミク」からはみ出してしまったものが
「はちゅね」として独立するみたいなことを考えてもいいかもしれない
「弱音ハク」や「亞北ネル」が派生キャラとして別格なのも
そうした、みんなが思いえが描いているキャラクター像を動画として共有するという
そういうサイクルが働いているからなんじゃないかな
生命体かどうかについては、生命体とは何かということについて、個人的に結論が出てないんだけど
ミクが生命体だとするにはちょっと無理があるんじゃないかという気がする
ドーキンス的な利己的な遺伝子とビークルとしての生命体という考え方に習うと
ニコニコ動画その他のサイトやイベント等によってつながるボカ廃の総体が生命体なんだろうね
>>148 折角だからYAMAHAワロタ
PASでミク痛チャリとかw
↓YAMAHAとYAMAHA発動機は別会社ツッコミ
>>163 別会社だけど関連会社だよ。
YAMAHAからYAMAHA発動機が独立してる。
ロゴが似てるのもその関係。
戦時中にピアノ製造の木材加工技術を元に飛行機のプロペラ製造をやったのが始まりだっけ
よくボーカロイド界は時の流れがおかしいといわれるが
(ミク発売からまだ半年くらいなのにもう何年も経っているように感じるとか)
ここら辺の感覚をSF的言葉で言い換えるとどんな感じだろうか。
ただのドッグイヤーな気が
ボカロのエディッタも、ミクを躍らせるソフトも、ミクと通信する手段なんだな
モデルとか作ってる人は 窓口を新たに作ってる
何が言いたいかと言うと 通信状況が悪くても頑張ればきっと、きっと…
×バーチャル・アイドル歌手を自宅でプロデュース
○バーチャル・アイドル歌手が貴方をプロデュース
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは初音ミクをプロデュースしていたと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ プロデュースされていたのは自分のほうだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ SFだとかCGMだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>169 その改変、今作ったの?直球で本質突いてるな。
5年後に
「ミクにプロデュースされて世に出たクリエイーター」リストを作ったら
えらいことになりそうだ。
>>168 窓口(Port)は音や動画だけじゃない、多分168が思っているよりも多く開いてる
もっと積極的にSYNを送ってみては? 思わぬところからSYN-ACKが返ってくるかも知れない
俺ほどの達人になれば、パンツの柄を夢想するだけで終日初音さんと繋がり放題だ
無論白より縞の方が安定したSessionを張れる訳だが、この件については後日RFCを起こそうと思う
まぁ頑張って俺だけの引き出してみますよ
>>172 ねんどろいどにおける回答はリボン付きの子供パンツだったな
あれはあれで良し
ニコニコのシステム(1日単位で順位リセット)自身、流行をわざと加速化させる仕掛けみたいなもんだよな。
TV/ラジオのヒットチャートが1週間単位だから最低でも7倍のスピードで消費されてゆく、と。
BRAIN VALLEY的世界観なら、初音ミクは神になれるよね。
インタビューアは、もしかしたらそんな回答を期待してたのかもしれない。
>>179 一般の人は人間を機械とみなすよりも機械を人間とみなす方が好きだしなぁ
世間一般に売れるのはやっぱそっちなんだろ
「そろそろ香山リカが出ばってきてトンチンカンな『分析』で皆の失笑を買う」
に500ガバス賭けるぜ!
フィギュア萌え族の人が(ry
モリ○ガか!
>183
奴はネット右翼叩きに利用する方法を見つけるまで沸かない気がしないでも。
>>186 そうか!逆に言うと
憲法9条を称える歌をミクに歌わせたりすると
香山リカが絶賛してくれるわけですね!!!!
・・・・・・・絶賛されたくねぇ orz
ファミ痛にコラムを書いていた頃には毎号楽しく読んでいたんだがなぁ。ハァ・・・
先生何やってんすかシリーズは最近、流行よりやや遅れてさらに増えてきた感があるな
まあ流行の流れが速すぎたから当然なのかもしれんが
>>187 でも先手打って保険に9条ロックあたり歌わせておくのもいいかもw
無防備マンのヲチスレあたりとコラボできないかな。
あそこは無防備ガールという迷キャラを生み出したところだし。
・・・・・・・と思ったらもうスレないのか。残念。
ネルという格好の憎まれ役もいることだしw
ミク軍歌歌いまくりですがそれでもいいのか?w
ジョン・レノンや坂本龍一で相殺できないだろうか
インターナショナルも文革ソングも山谷ブルースも歌ってるからおk
196 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 03:56:16
>>118 正直不思議には思わない
仕事で忙しい人は探査機を外注するのが普通だし
DTM職人以外で最初期から飛びついたのはニコニコを見ていたズバリ暇人
そして野尻氏やコゲとんぼ氏や竹下けんじろう氏あたりが
最初期から押さえていられたのはやはり暇だったからなのではないだろうか
それとは同時にいわゆる最先端で活躍する人たちのレーダーにすら
到底捉えられない高々度を初音ミクが飛翔していた、という事情がある
197 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 04:09:02
安価失敗
>>188でした
あ、高々度ってのはヒーターランドが従来の媒体、つまり
アニメや特撮を不当に支配する地上波TVでも
作者が印税一割かそこらでお茶を濁される漫画雑誌でも
一割すら貰えない作家がいるライトノベルでも
家庭用ゲームでもエロゲームでも携帯電話でもなかった、ということ
そりゃ最初はアンテナには引っかかりにくいよね
初音ミクが盛り上がるのはこれからだよ
>>196-197に対するいくつかの反論
・ 最初期を去年八月と定義するなら、飛びついたのはDTM職人だけではない
・ ヲタ・IT界隈の人間には初音ミク及びニコニコはさほど高高度ではない
また観測報告自体はネットのあちこちで行われている
196-197の論に該当するのは非ヲタかつITを活用しない先生に限られる
・ 従って、動機育成と「自分に何が出来るか」ビジョンを見定める期間を無視し
レーダー感度(認知時期)のみに参入時期・要因を求めるのは暴論である
・ ただし野尻氏が暇だった事を否定するものではない
してみると尻Pはどのようなルートでミクの存在を知り、
ファーストコンタクトを果たしたんだろう?
>>196-197 ははは
安価さきで高高度飛翔しているのがミクじゃなくてリンなあたりが微妙に残念だけど、ナイスな安価ミスですな
>>201 >2007年09月08日(土)18時28分14秒
てっきり発売前から注目してたのかと。
でも4日前に初ネギ、12日後にはみくみくだからいいタイミングではあったみたいね。
ミクそのものじゃなくてミクがニコニコで流行った事が事件だったからね
VOCALOIDそのものはMEIKOが出た時にニュースサイトで話題にされてたから
以前から知られてはいたわけだし
初音ミクがSFなんじゃない!
初音ミク現象がSFなんだよ!
ミクといった場合、
「ミク単体(どこかの単一PCの中のソフトであれ、どこかのロボであれ)」と
「ミク総体(栗のキャラとしてであれ、ネットに拡散した現象であれ)」の、
二つの明らかに違う意味があって、
大半のスレではなぜか当たり前のようにどちらと区別せずに使っているのが面白い。
んで、二次創作に限ってはほぼ前者、このスレに限ってはほぼ後者と、
断りがない限り固定されているのも面白い。
幾百年が過ぎた奇跡のロボットにココロが生まれたのは
年経た機械が付喪神になったからだ、とイヤなことを言ってみる。
>>207 それでおわりじゃ、SFじゃなくてせいぜいがファンタジーかホラーじゃないか
>「ミク単体(どこかの単一PCの中のソフトであれ、どこかのロボであれ)」
それ自体、ノンフィクションとフィクションの「二つの明らかに違う意味」を含んでるよw
・MEIKOが出たとき
「今さら音声合成? 2001年宇宙の旅で通過ずみだよ」
・ミクが出たとき
「音声合成はSFだ!」
合成音声というだけなら、昔からいくらでもあるわけで、2001年宇宙の旅をわざわざ出すほどのことでもないですね
>>209 普通に考えればソフトや現象はノンフィクションで、ロボがフィクションなんだろうけど、
二次創作ではフィクションでもソフトを扱おうとし、
そしてこのスレではなぜか、フィクションでももっぱら現象や総体を扱おうとする。
音声合成がSFだなんていってるやつ誰もいねえだろ
正確には、ミクに対して「なんかSFっぽい時代が来た」
みたいに口走ってるのはだいぶ見た記憶があるが
この板で言うところまで突っ込んだ意味でSFを口にしていた奴は
ほとんどいなかったような
ミクという現象はSFというかすでに現実なんだけど
むしろ、ミク以前にこういう現象ってなかったのかな
OSたんとか良く知らんけど、似たような現象なの?
>>213 端的にMEIKOとミクの違いは、キャラクター性があるかどうかという点だね
しかし、ミクが合成音声によって歌を歌うソフトであるという側面は
キャラクターとしてのミクがここまでの現象を引き起こしていることに対して
どの程度の役割を果たしたのだろうか
>>215 ブームとして広がった原因で一番大きかったのは「DTM発表の場としてのミク」だったりする。
ミクを使えばいままでスルーされまくりだった自作曲を大量の人間に聞いてもらえるわけで
音楽やってる人間が一斉に飛びついたからな。
あのOSTERにしてもミク前は4桁DLがせいぜい(それでもかなり凄い数字ではあるが)だったわけで、
どんだけ影響があったかは言うまでもない。
この「場」という概念が理解できないと、ミクブームの本質から離れたレビューしか書けなくなる気がする。
昔からある合成音声は、喋って意味が通じれば良い
CADソフトのワイヤーフレームみたいな感じ
対してVOCALOIDは歌というエモーショナルな出力をする
昨今のばりCGな映画みたいな物
まだまだこれからだから、ゴルゴ13のヘリコプターぐらいか?w
しかも、文化的に映画とは比べ物にならない歴史を持った「歌」が対象
この技術が成長して、賛美歌の様に社会に影響を及ぼすような存在になるかと思うと
どきわくするじゃないのよ
>>217 ネットスターで白田先生が似たようなこと言ってたなぁ
DTM側から見た場合、以前は
・仲間が少ない
・歌を作っても歌ってくれる人がいない
・発表しても聞いてくれる人がいない
という三重苦だったのがミク及びニコニコ(を始めとした動画投稿サイト)によって全てを解決しただけでなく
爆発的にコミュニティが広がり、さらに別のコミュニティにまで拡散しはじめてるというのが
ものすごいインパクトを与えてる気がする。
ソフトの売り上げから単純に考えるとDTMerの人口は30倍近くに膨れ上がった計算になるし。
音声合成という点では、真紅のアリスプロジェクトの方にむしろSF的な何かを感じた
理由は、集団調教→フィードバックというシステムのせいなのか
歌よりも喋りのせいなのか、それは分からない
222 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 09:17:06
>>216 現象が引き起こされた原因として
ミクが歌うソフトであることは切り離せないのでは
絵だけなら何の騒ぎにもなっていないような気がする
では何故MEIKOではこうならずにミクで初めてDTMer以外にまで広まったのか
それはニコニコ動画の存在が大きいだろう
運営と親会社とエイベックスに不満ありまくりなので余り誉めたくはないんだが
やはりあの流れるコメントは衝撃だった
更には動画を見た後直ぐに市場からミクを買える
ようつべだけではこうはなっていないだろう
それと某オフ会で出た話なのだが
日本における動画をがんがん流せる回線の整備状況と
一昔前のスパコン並みなマシンを個人で所有できる環境
等々複数の要因が揃ったところにミクが登場したのが大きいのではないか
どれが欠けても厳しい
タイミングが良かったのだがこれは偶然ではないと思う
223 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 10:12:53
追加
上記を踏まえての話なんだが
SweetAnnやPrimaが海外でミクのようなお祭り騒ぎになっていないのは
環境整備が整ってないからだ、と言える
更にはミクがここまで使われだしたのは
現代日本音楽業界が主に自業自得で壊滅しつつあるからではないだろうか
中間搾取がひどすぎて全方位からやせ衰えつつある
海外のミュージックシーンはまだそこまではひどくないので
リスナーが街で聞ける音楽で満足できてしまう
彼らはボーカロイドに頼る必要がないわけだ
現在の日本では音楽業界の後を追うかのごとく似たような理由によって
漫画とアニメが嫌になる速度で衰退しつつある
つまり、初音ミクの次があるとするならば
絵が描けない人でもある程度は読める漫画を作れるソフトや
個人でまともに見れるアニメが作れるソフトなどが出来た時だろう
中間搾取なんてアメリカの音楽業界も似たようなもんか、もっと酷かったりするけど。
単にデジタルがジェットや人型ロボット好き、アニメ・漫画市場が発達しているの日本の風土に合っただけの話。
>>218 いや、歌う合成音声も昔からあるって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646 ただ、コンピュータの処理能力があがって
人間の声をサンプリングした巨大なライブラリが使えるようになって
自由にパラメータをいじることができるようになっただけ
つまり、音声合成技術という側面から考える限り、表現力の向上がどこで限界を突破したかという話になっちゃう
でも、じゃあMEIKOの表現力や再現性はミクに劣るかというと、必ずしもそうはいえないんじゃないの?
漫画やアニメを作れるソフトってどんなんだ?
さぁ?漫画家やアニメータの描線・アクションをサンプリングしたライブラリ付きの
コミックスタジオ・Stylosってとこかね
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 11:54:12
>>226 例えば・…
初音ミクに藤田咲さんが声を提供したように
漫画家やアニメーターが絵柄を提供する
素材をすべて描いてもらうのは現実的ではないので
漫画家には不自然に見えない最低限の素材を用意してもらう
足りない部分はプログラムで線を繋いで補う
線の強弱や太さはエディターで思いのまま
描線合成ソフト・マンガロイド平田ヒロシが出るなら買う
漫画はともかく、アニメーションとして、
棒人間アニメをクリックいくつかで作れてしまうソフトは昔AMIGAか何かであったような
それと同じノリで、セルアニメや高解像度CGアニメ数十分を簡単に作れてしまうものがありえるかも
MMDやVocalipsの延長でしかないかな?
>>228 VOCALOID2 Editerってそこまで簡単か?
楽器で言うならプロと同じ楽器を使うとか
漫画ならプロと同じ紙とペンを使うとか
そういうレベルなんじゃないの?
絵柄に相当するのは、パラメーターで入れてる表情付けの部分でしょ
>>230 ううむ、VCLDの声が、
素人が歌っても真似できない「声色」の部分も提供することを考えると、
道具だけじゃなくだいぶ絵柄の部分まで踏み込んでるような気もする。
ただそこまで「簡単」ではないってのは同意。
ボカロに自動アレンジ・MIX機能が付いてるならお前らの論は認めてやる
>>232 お前らって誰のことだよ
漫画だアニメだで変な主張してるのは一人じゃないの?
>>231 無調整べたうちのミクの声が、藤田咲のプロの声色だと思ってるわけ?
なんというか、失礼にもほどがあるやっちゃな
>>234 そこまでは言ってないが…
素人でも歌を作って発表できるだけ、格段の差があると思うだけ
というか何をそんなに怒り狂ってるのかよくわからんし
そんなのを相手にしてまで続けたい話でもないので止める
変な主張してる人がVOCALOIDを持っておらず、
かつ絵描き界隈にもSF界隈にも縁が無いことだけは理解できます
あまりSF的ではないが、「みっくみくにしてあげる」を各地の方言で歌わせている動画に聞きふけってしまった。
ニコニコの「ご当地ミク」や「LOCALOID」のタグで検索できるが、北は青森から南は沖縄までそろっている。
日本語の豊穣さをこれほど感じたのは初めての経験だった。
MikuMikuDance は十分に衝撃的だと思ったが。
これで知識のない人間がミクを動かしまくることができる。しかもフリーに。
VOCALOIDと同じく、初歩的な知識がないと駄作しかできないのは変わらない。
MikuMikuDanceは物理演算と引力の概念を付加したらもっと画期的になると思う
さらに自然言語でモーションを指定できるようになれば、かなり自由度の高いらぶデスが出来上がる
241 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 14:52:18
>>231 なんか伝わってないみたいなんで補足
ボーカロイドに歌わせる作業というのは大ざっぱに三つの部分に分けられると思うんだ
一つは楽器としての初音ミクというソフト
藤田咲が吹込んだ音声ライブラリーという固有の音色と
Vocaloid2 editerという固有の操作性を持つ楽器だ
次にくるのはテクニックの部分
所謂調教というやつだね
最後に来るのはどう歌わせたいかということ
実はSF板的にはただの楽器ではない部分が面白いのだけれど
それはこのはなしとは関係ないんだよね
>>238 考えてみればミク声というベースが共通な上で、各方言で歌ってるから
バリエーションがよく感じられるんだよな。
例えば各地方出身の、別人の歌い手たちが歌ってもこうは感じられないだろう。
オーバーな気もしないでもないが、ミクの有効活用のひとつかもな。
243 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 15:11:42
>>236 じゃなにがいいたいのさ
ボイストレーニングをして自分で歌うのとKAITOを調教して歌わせることの比較だとしてどちらが求める表現に達する近道かは人それぞれ
でも発表した曲が聞かれる機会はKAITOのほうが圧倒的に多いだろうね
>>231 漫画でボカロのライブラリに該当するのは絵柄や描線じゃなくキャラクター(または設定表)だと思うよ
ディスクにばらばらの波形で押し込められたミクをエディタで復元、DAWでお化粧してあげるように
漫画家やアニメータはペンやコミスタ・Stylosで脳内や設定表の中で眠るキャラに命を吹き込むわけです
キオミクもモデリングデータだけでは仮死状態だな
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 16:04:18
>>244 いくらなんでもそれは違うでしょ
設定表は強いて言うならパラメータのデフォルト?
>>236 怒り狂うというのとはちょっと違うんだけどねぇ
素人が歌を作って発表するだけならVocaloidなんか必要ないわけだし
何を言いたかったのかさっぱりわからんのだな
>>240 それ、もはやMMDとは別物になってる
重力下でのモーションを、簡単に再現できるようなツールがあれば便利だろうけど
俺にはどうやれば、簡単に実現できるのか見当も付かないね
>>232 DTMでそこはボーカロイドと別に出ているから
仮に描線合成ソフトが出るとしたらDAWに相当する機能は
バンドルされるか別に出るんじゃないかな
>>233 厨でサーセンwww
描線合成ソフトって、ペイントソフトで特殊なブラシを定義するのと何か違いがあるんかいね
251 :
249:2008/04/05(土) 19:23:55
始点と終点の絵を指定すると中を繋いでくれる
細かく割れば割るほどまともに見れる絵になる
始点と終点の絵を描く必要はない
素材から指定するだけ
それにしても朝書いてからのレスを読んだけど
やたらと怒りっぽい人がいるのは何でなんだぜ
絵の方面でのミクに相当するエピックというとDoGAのLシリーズになるかな
まあプロがプロ向けに作った商品であるミクと
アマチュアが初心者向けに作ったフリーウェアであるLシリーズでは
立場が違うけれども
どっかで見たコピペだけど、
NHKBSをかな入力すると・・すべては定められた運命
って、なんかすげえSFっぽくね?
>>251 えーと、それでたとえば顔の輪郭線とかがどうかけるのか良くわからないんだけどもう少し詳しく
つーかそういうことじゃないのかな
256 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 19:57:01
笑いはじめの顔と笑い絶頂期の顔を指定すると繋がる
どんな原理かは知らん
モーフィングとかFLASHのシェイプトゥイーンとか?
>>256 あ、アニメの話なの?
でもそういう機能だったら、すでにありそうなもんだけどどうなんだろう
3DCGでキーフレームの間を補完するとかいうのは違う?
259 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 20:04:42
漫画だと繋げた結果の中間一枚絵を出せばいい
アニメだと細かく割る必要がある
元の絵を描かずに済むところから
>>259 いや、それで漫画は無理でしょ
ぱらぱら漫画じゃないんだから
コマ割りして、人物を適当に配置したら、適切な構図を生成してペン入れしてくれるソフトとかならありかも
261 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 20:13:10
自分で絵を描く必要はない
素材として大抵のポーズと表情はそろってる
まあ妄想だけどな
>>261 逆に自分で絵を書くんだと、自動化はほぼ無理でしょうね
モーフィングとかの手間考えたら漫画レベルの作画数なら自分でやったほうが早い
厨妄想とSF、この二つは厳然と区別されねばならないはずだ
相手をするのも程ほどに
>>249 232の書いていることとお前の書いていることは、同じことを別の角度からいってるだけなんだけどわかってる?
>>267 いろんな妄想があるけど
そのなかでも厨妄想は相手にするだけ無駄ですよというお話
新技術ってどれもこれも厨妄想としか呼びようのないものから始まっていると思うよ
そうだなぁ
あるアイディアがあったとき、それを厨妄想として切り捨てるかどうかってのはまったくの自由なんだよね
厨妄想として切り捨てて、そのまま深く考えないというのは誰でもが持っている権利なんだ
ただ、厨妄想としてきって捨てていいかどうか迷ったときは、一度本気で検討してみるというのも必要でさ
そのリスクは、判断する各個人が負うべきものだね
「厨妄想に付き合うな」というのも
「厨妄想にしか見えないものの中にこそ新しいアイディアがあるんだからこのアイディアも検討してみろ」というのも
無責任な外野の立場から投げかけていい言葉じゃないんだよね
まあ、あまりにも場違いなことをやっているようなら、「ここではやるな」というのはありだと思うけど
自分の読みたいレスだけ読みたいというのは2chじゃ無理があるな
俺もここで○○の話はするなとかその話はSFじゃないとか
ウザったくてしょうがないけどそれを止めろと言うつもりは無い
好きにすればいい
現代にカエサルがいたらNG機能使わないで全レスしそうw
カエサルって、全レスするような人だったんですか
その辺の話はぜんぜんわからんのだなぁ
全レスする聖徳太子なら見てみたいぞ
今では半ば架空の人物扱いらしいが>太子
(もちろん厩戸皇子は実在)
太子は専ブラのタブとか携帯とかフル活用で
本スレピアプロSFパンツ801etc関連スレ全てに同時参加してる気がする
あれか、厩戸皇子から発したミームである太子は、ネットワーク的に上位の存在で
ミクのように様々な側面を持ち並列処理が可能なわけか
数十年後に、「初音ミクはいなかった」なんて本が出たらと思うと
なんだかワクワクしませんかそうですか。
実在しないはずの初音ミクが、ナノテクで構築した肉体に自身をダウンロードして……
コード進行とか歌詞のデータベースで
共同で育てていけるvsqを吐ける擬似AI的なソフトがあればいいのね
>>279 それはちょっと安っぽくない?
むしろ、発表された動画を元に、オリジナル曲作ってる人工無能がすでに紛れ込んでるとか想像するほうがまだしも楽しいかと
昨日の厨妄想を読んでて思ったけど、レディメイドのプリセットだと早晩飽きが来ると思うんだな
誰かの絵柄をサンプリングしてライブラリ化するんじゃなく、汎用の表情・ポージングデータベースを用意して
自分で書いた1枚の絵に自由自在に表情やポーズを付けられる方が出力結果の幅が広がる
YAMAHAも同様に誰かの発した音素の数だけサンプリングする原始的な解決法は放棄し、
ユーザの肉声やユーザの愛猫の発する「にゃあ」から全ての音素を作り出すジェネレータの開発に専念すべき
早くうちのぬこに日本語の歌を歌わせられるようにしてくれよ
ネコはともかく人間なら何か声があれば
そこから自動的にさまざまなフォルマントパターンを生成して
・・・って出来るのかなあ。
今のシステムには子音と母音の推移とかのパターンも
サンプリング主のものが反映されているような気がするのだけれど
実際そうだよ。
単なるフォルマント合成より先に進もうとすると
どうしてもサンプリング元が必要になる段階だよね
人間の喉自体を物理シミュレーションする研究もされているみたいだけど
実用はまだのようだし
>>272 現代にモーツァルトがいてニコニコ動画にいたら
デPみたいな扱いを受けていたのだろうか
あと荒らしをNGしたら全部サリエリとか
>>260 3Dモデルを漫画のペン画風にレンダリングするソフトならもうあるじゃん
>>285 どっかの博物館で(骨格から推定した音声で)
秀吉ロボ(CG?)が喋ってたのを見た記憶があるが
あれはその物理シミュレーションの成果なんでは?
骨格から生成した音声は似てはいても同じでないと云う現実。
声帯から口腔/咽頭まで全て再現できたとしても、
発声法自体でいくらでも変わるからこそ声色というモノがある訳で。
何の為の声色か
おまえ あたま わるいな
何の為かなんて関係ない。
物理シミュレーションっても、
同じモデルでもそのパラメータでいくらでも変わりようがあるのだから、
結局は生成する側の想いによってどうとでも変わるんだと。
骨格だけからの推定では、声帯の物理特性とかは出てこないし
メタボで気道に脂肪がつきまくって、睡眠時無呼吸症候群みたいなやつとかわからんし
ってことで、声色なんて考える前から、骨格だけからの推定がいい加減なものであることはわかりきっていることだな
実在の人間で再現してみてどれだけ近いかやってるんでしょ?
どっかにデータないかね?
ところでDAICON7でボカロの企画はあるだろか?
天井からおでんが下がってるとか
>>289-292 なんちゅうか・・・ロマンが無いねー
本音「嘘だろ?」とか「再現度20%?w」と分かってて
それでもこの先に完成形はあるんだろうなー
と感じるのがSFマインドだろうに
SF遊びが出来ないならあっちの板に行くが筋かと
>>296 素人が突っ込めるレベルの技術的飛躍があったら”ハードSF”としは成立しませんぜ
技術的・科学的なうそを気づかせずにまとめるのもSFのうちってもんだ
>>296 >>289-292の指摘ってのは、どこをどう改善すれば、原理的に物理シミュレーションによる音声再現が可能なのかという指摘なわけでしょ
これを夢がないとか言ってしまう
>>296の方が、よっぽどSFマインドにかけるつまらない人間だとおもうけどな
なにこのSF度合戦
星雲賞ってCCさくらが取ったりしたやつだっけ
いやだからどうだとか言ってるわけじゃないよ ミクには悪くない話だ
いいねー、サイハテ(別解釈)オネアミス
>>300 こんな項目でノミネートもありだったのか、とちょっと目からウロボロス
ちくしょう、そこでウロボロスかよ!
おめさま、えらいSFもんやな?
さくらの受賞は投票によるものではなかったか?
星雲賞は投票でしょ?
そういやサイハテ+プラネテスとかサイハテ+ムーンライトマイルってありそうでだれもやらんな。
特に前者は見てみたいもんだが。
この板の星雲賞スレに出てるな。
うーん、でも「かぐや」に取ってもらいたいような、、
「かぐや」との競争でミクが星雲賞とるようだと
やっぱりちょっとどうかと思うよね
投票資格はSF大会参加者だっけ?
>>308 まあ、でも「自由部門」だから。
ほかのノミネートも
Nippon2007
ETV特集「日本SFの50年」
って規模も、内容もまちまち。
自分みたいなマニア崩れには、どれがSFファンの琴線に触れるのか見当もつかない。
>>287 3Dモデルのレンダリングで漫画風の絵がかけるといっても
構図とか、配置とかはあらかじめ厳密に設定しなきゃいけないわけじゃないですか
それを、厳密に位置決めして配置しなくてもできるソフトというか
漫画のネームの状態から一気に完成稿にしてくれるソフトというのかな
時には、わざとパースを狂わせるとか、そういうところまで自動化してくれるといいなと
もちろん、出力に対して、さらにパラメータをいじって最適化する作業はあってもいいんですけど
311 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/08(火) 03:10:43
ヴォーカロイドも早くマイクで拾った音を発音してくれうようにならないかな。
適当に波形を拾って変換するみたいな。技術的にはもう出来るだろ。
大体拾ってくれれば細かいところは今まで通り調教でって感じで。
今のは敷居が高すぎる。
素人がアカペラで歌って入力できるようにならないと。
>>311 歌を歌える人ならそれでいいけど
機会は融通が聞かないから
本当に歌がうまい人じゃないと
意図したとおりにはとってくれないぜ
たしか、ボーカロイドエディタと連携して
音程を入力できるソフトはあったはずだし
ボーカロイドそのものは、楽器に過ぎないので
あまり多くを望んでも仕方がないとも思う
>>314 自分で歌ったデータをミクの声に変換したのを「音痴」と言われたら、
それはやっぱり自分のせい? それとも自分とミクの両方? ってことになるよね。
変換した後でそれを弄るかどうかにもよるんだろうけれど、
これが単にボイスチャージャーを介すのなら自分のせいなんだろうなぁw
ところで「私が音痴なのはマスターのせいだ」とミクがマスターを責める曲ってあったかな?
「上手に歌わせて」とか「音痴と言わないで」とかならよくあるけれど。
>>278 ぜんぜん違うんだけど、スタートレックボイジャーのEMHを思い出した
>>315 つべ板本スレの人力検索依頼に出したら簡単に出てくるんじゃないかな>音痴をマスターのせいにしてる曲
>>314 はちゅねのないしょ+Wavetoneかな?
みくぶるに「作者が病気なせいだよ」ってのがあったのは覚えてる
>>315 それは、その機能の精度がどのくらいあるか
さらには、その精度について、聴衆の認知がどうあるかというあたりによるんだろう
まあ、最終的なアウトプットの出来が悪ければ、使った人の責任だよ
>>322 消失Fullか
もう5万7千再生も行ってるのね
すでに7万8千だよ
3時間で2万1千再生とかすごすぎ
「殿堂入り記録47時間36分」だとさ。
ここまで行くとスクリプト疑惑が・・・
なんだか違うような気がしてしまうのは
歌詞に言葉が多すぎるせいだろうか
>>325 ニコ動は時間あたりの再生回数に制限かかってるので、
スクリプトで自動化しても数回線程度じゃ1万再生に一週間かかるよ
・色んなミクの姿形のPVとかあるが、ミクのイデアはどんな形なのだろうか
・ミクのいる世界というのはもしかしたら、ねんどろいどミクのいるこの現実世界かも
>>328 そんなおまいは「やとげのハイパースペース」でぐぐれ
キーワードは乱数Pと無限次元ヒルベルト空間
同じちゅるやさん派生キャラのはずなのに
はちゅねとみくーんが完全に別個体化している。
ミクとはちゅねの距離感より
はちゅねとみくーんのそれの方が遠く感じるのはなぜだろう。
そりゃ、はちゅねがちゅるやさんから離れすぎて
ミクに近づきすぎたからだろう
みくーんって何度かしか見たことないな
はちゅね出現前後には多かったんだろうか
じゃぁはちゅねの魂はたぴぱんで入ったのかな
>>334 去年の作品かよ!
これは全然知らなかった
thx
>>329 ニューロマンサーとブレードランナーの次はルーディ・ラッカーか…
>>334 みくーんとは関係ないけど、
なんかミクの声って機械声が混ざってるせいか、
こんなんも大真面目で歌ってる姿が思い浮かぶ
大真面目といえばコレだな。
【KAITO&ミク】風林火山OP−コッペパン−【合わせてみた】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2177148 曲自体はもはやSFとはなんの関係もないのだが
gdgdのイントロから曲が始まった途端にシャキーンとするところとか
どうしようもないアホ歌を全力で歌っているところとか
そして何より、妹の活躍に引っ張られて
苦節2年、ついに遅咲きの才能を開花させた兄、兄!
本当に「歌うためだけに生まれてきた存在、ボーカロイド」という感じがして
胸がじんわり熱くなる。アホ歌のくせに卑怯だ。
>>337 それ兄の「ぱーーーーーん」の美しさにいつも噴く
そういわれてみれば、
ネットで生じたMADな動画のボーカルを大真面目に歌う、
アホ兄妹っぷり、それぞれの特性、弱点を補い合う歌声、
VOCALOIDの生き様、中でも特に現在認識されている複数での姿、
さまざまなものが凝縮されて詰まった動画かもしれんな
そして驚くべきは、
こっぺぱーーんの替え歌を作った人(大河板の住人らしい)
ミクに歌わせた人
カイトに歌わせた人
合わせた人
が、それぞれ全く赤の他人である上に、
周囲の誰一人としてこのコラボ形態を異常とは思わないw
2年前には想像もできなかったコミニュケーションのあり方だ。
ハクが何だか公認化したみたいね。
絵描きさんが覚書にハンコ捺したそうな。
ネルの人もそれっぽいこと書いてたから、
まだまだ奥行きが広がりそう。
>>339 まず出所の「大河板の替え歌」が結晶化ってのが凄いな
なんとなく比較でよく出しちゃうけど
偽春菜の頃、有力キャラの描き手がコラボして
30秒くらいのフラッシュアニメが1本できて、大騒ぎしてたんだよ
ニコ動で見られるコラボ動画の量と質を見ると、本当に時代を感じる
技術もコラボの形態も、さ
>>340 ハク作者サイトを見ると、ハンコはたぶん商用利用云々の部分で、
相変わらずピアプロでも完全認容しない云々からも「公認」というには早いと思えるが、
まあ栗とハンコつきのやりとりしたというだけでも、今後は公認同然と見られそうだわな
ネルともども、ねんどろいどか何かのグッズ予定という説もある
しかし一時より収まったと言われつつまだまだVCLD世界の話題はつきないな
3DとかアニメPVとかではむしろ発展が激しくなる一方に見えるし
>340
どっちかといと黙認に近いね。
今までは「権利が曖昧だからなにかあったら責任モテネ」だったのが
「何かあったら骨くらい拾ってやる」くらいの変化かね。
まあそれでも大手を振ってピアプロに投稿できるようになったの影響は
決して小さくはないかな。
>>341 じゃあ黙認以上公認以下ということでw
個人的には、MMDばかりでキオ式の新作をめっきり見なくなったのがちょっと淋しい。
危機感を感じたキオ式連合が、何か色々画策しているみたいだから楽しみにしようではないか
(そもそも六角って実はアニメを作るソフトじゃないから・・・)
あそこまで手軽に3DCGを自由に動かせるソフトは今までなかったからね>MMD
…と3DCGソフト触ったことのない自分がしたり顔でいうのも何だけど
既存の3DCGソフトだとあそこまで簡単には動かすのは難しいの?
いっぱいあるけど
FREEで多機能でリアルタイムレンダリング前提で萌えなのは初めてだった
モーション付ける点だけなら、フリーでも、mikotoとか操作感もそれほど変わらないのはあったよ。
コンピュータの性能をそれほど必要としないのは変わらない。
MMDが新しかったのは、モデルとセットにして機能を特化することで簡単にしたこと。
他のフリーのソフトは、自分でモデルを用意して、セットするところから始めなきゃいけない。
ただ、MMDもバージョンアップして機能が増えるごとに「ついていけん」という人も増えてるみたいだから、
結局、色々と出来るようにすると他のソフトと、あまり変わらなくなるかも、って気はする。
今でもアクセサリを自分で作って追加するとなると、
やってることは他のフリーのソフトとそれほど変わらないことになるしね。
>>347 MMDがボーカロイドとCGMを前提としたソフトで有り続ける限りは敷居の低さだけは保てるんじゃないかな
アクセサリとかは出来る人が作ったのをみんなで共有すれば良い
みくーん
>>347 >他のフリーのソフトは、自分でモデルを用意して、セットするところから始めなきゃいけない。
普通の3DCGソフトって「自分でモデルを用意(作成)する」ために使うんだよね
既存キャラを踊らせることを目的にしたソフトって、実は画期的だったりして
351 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/15(火) 22:41:46
元動画がアップされて数時間でウマウマが上がったのにはひっくり返った。
しかもフリーだし。生半可なモノでは勝てないよこれは。
モデルの人気しだいでは逆転あるかも知らんが。
職人の食指に合うキャラでないといかんから現時点でミク以上というのはちょっと難しいかな。
角川がハルヒ二期でテコ入れでSOS団でフリーで配布、とか無理な前提を重ねないと無理。
ミンメイ、アップル、ファイアーボンバー、シェリル、マイク部隊Etc.
ミクとスパロボで歌を唄うキャラを集めて、「ヱルトリウム」でコンサートなんてどでしょ?( ̄ω ̄.
こういうソフト使うの初めてなんだけど
たとえばリンレンのモデルが使えるようになったとしてモーションは流用できるもの?
>>353 ある程度のモーション流用は出来る。
が、例えばミクの場合はツインテールというか、ダブルウィップのモーション分が邪魔になるから、
その分をリン/レンに適用する場合は切り離せる様にする必要があるだろう。
逆に、レンの場合はバナナのモーションとかって別のボーン設定が、
カイト兄さんの場合はロングマフラーの分のボーン設定が、それぞれ必要になる。
体躯そのもののボーンとそのモーションは転用できるだろうけど、
動きによるキャラ付けはむしろ装飾となる部分こそ肝だから、
流用時にはその部分を選択的に削除して貼り付けるとかになるかもな。
現行の仕様で本体と髪の毛のモーションデータの分離が出来るようになってるんだろうか
>>354-356 おー、スレ違いな質問に丁寧な回答サンクス
基本的な動きだけでも流用できるのはいいですね
Vocaloid専用だから、負荷パーツの部分を切り離す機能はソフトに入れてしまってもいいのかも
レンのバナナって、髪の毛のこと?
>>354 サラッとダブルウィップゆーなw
いや、でも、ムチという解釈でモーションを
つけられたら結構斬新な動きになるかも?
MMD向きではないけど。キオ式をベースに2関節くらい増やして。
>>352 やっぱり最初はマクロスのブリッジがいいと思う・・・
歴史のある場所だし、データ量がすくゲフンゲフン
>>357 腐的にバナナと言えば##このコメントは表示されません##
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
ダブルウィップといえば、
ダブルメイスこと、我らが七葉0083式も最近目新しいのがないな
ARToolKit方面も以後大きな進展はないし、Mayaの人もあれでひと段落みたいだし
あとはキオ式連合同様、雫組あたりもMMDに刺激されて動かないかな
>>352 アズラエルや三輪長官が「機械の歌なんてあってはいけないんですよ」「その通りだ!」
とか言っている後ろでニヤニヤしている亜北ネルとか
(後で三人纏めてお払い箱になったり)
クルーゼと一緒に出てきた弱音ハクが
「世界が歌のように優しくはないことを、誰よりも知っているのは貴方でしょう、ミク?」
とか説得しようとするところが思い浮かぶものの
スパロボがSFなのか、それが問題だ
スパロボがSFか、どうかだが
解釈でなんとでなるんじゃね?w
聖書もコーランも法華経も・・・ゲフゲフw
グレーゾーンSFはSF遊びすればオケ
ニコニコ動画で頻繁にVOCALOIDの曲を聞いていて
キャラクターに思い入れがある人たちは、ミク達を「ある種のロボット」と認識している人が多いのだろうか。
何かにカテゴライズしているわけではないと思う
結構何も考えてない人が多いんじゃないかと思う。
かくいう自分も動画内で示されでもしない限り、
ロボットともプログラムとも、人間でないとさえ意識することは滅多にない。
創作なんかのイメージのひとつに「ソフト購入者のPCの中に住んでる」てのがあるが、
例えばの話、他人の作ったイメージソングを聞いて、
「俺のPCにいる俺だけのミクのイメージだ」と膨らませる語りをよく聞くが、
ミクがそういう存在だとすると歌ってるのは「他人だけの」ミクだから、その理屈はおかしい。
しかしそれに対する疑問というのは、この界隈では一度も聞いたことがない。皆深く考えてないんだろう。
あるがままを受け入れよ
汝の為したい様に為すがよい
>>367 小学校でのソプラノリコーダーみたいなものでは。
みんな同じ物持ってるし上手い下手あるけど、
自分で愛着のある楽器は自分のものだけ、みたいな。
隣りの席の奴がいくら巧くても、それは楽器のおかげじゃないし。
日頃のメンテはともかくとしてね。
他人のミクがいい歌を歌ったら、自分のミクのイメージも美化する
つまり、隣の奴がリコーダーを上手く吹いたら、自分のリコーダーの音も美化する
言われてみればめちゃくちゃ変な気がするが、実はそれもミクの不思議さかもしれない
リコーダーを吹いてるのを聞いてるだけの人も
心の中にリコーダーがあるこの現状
初音ミクはみんなの心の中にいます!
目から耳から侵入するんですねわかります><
上手く表現できないんだが
ボーカロイドの曲は
ボーカロイドを歌わせるか
ボーカロイドに歌わせるかの二種類ある気がする。
どう伝えたらいいのかわからないんだが誰かわからないか。
あの子のをぺろぺろしちゃうんですねわかります
昔どこかで話題になってたなぁ。
ニコニコに動画上げるときのタイトルのつけ方で
ミクとの関係をうp主がどう考えているかがわかるとか。
「歌わせた」、「歌ってもらった」、「歌ったよ」、「歌いました」
「調教」「調整」「調声」「調律」「チューニング」「レッスン」
この辺りの使い訳が一番スタンスの差になってると思う。
なんつーかニコ動では「調教」以外ほとんど見ないというか
(少なくとも作者以外のコメントでは)
まれに動画内で「レッスン」を見るくらいかと思うが、
2chのほかの板とか作者のコミュニティでは色々あんのかな
正直、「調教」はえんがちょ
ボカロを知らない人が引くことが多いらしいが、知っててもいまだに慣れない
>>372 何かと物議を醸しがちな「俺の嫁」という表現が
「正規ユーザー」という意味に見えるから不思議だ
FL-chanの登場がFL STUDIOの生涯アップデート権に何やら深みを与えたように……
>>367 みんなのPCの中のミクが、実は全部つながっているという設定で曲作ろうと思ったんだが、歌詞がかけないのでやめた
しかも、おれリンレンしか持ってねぇ
歌わせるPにも
ボカロに歌わせるために作曲する 作曲家タイプと
上手く歌わせる事に情熱を注ぐ 演奏家タイプがあるらすい
そのあたりの頚木から解き放たれたから、
はちゅねはあんなにも天真爛漫にネギを振るんだろうかw
ネタ歌にしても、
(1)ほんとにミクがそう思って歌っている、イメージソング同様
(2)Pに強制されて嫌がりながら歌っている
(3)自分が何やってるかよくわかんないけど何事も大真面目
とかの解釈をそれぞれ見るわけよ。
頭の中が本当にはちゅねやみくーんなのか、
アホキャラが芸風だから心で涙しつつ歌ってるのか、
なんでも歌う馬鹿真面目さなのかで、
同じ「アホの子」でもずいぶん違う。
はちゅねは最初の意味が単独で分離して、独立キャラが立った感じもあるな。
「調教」という言葉は、動物を訓練することを意味してるから
楽器であるボーカロイドの歌を調整する意味に使うのは
確かに変だけど(犬や猛獣に芸を仕込んでいるのとは違うから)
ただ、馬みたいに「騎手が乗馬を自在に乗りこなす」ための
調教と考えたら、違和感はまだ残るけど、さほど無理な
言い回しとは云えないんじゃなかろうか?
ボーカロイド界隈で使われている「調教」は
明らかにエロゲ的なニュアンスを帯びていると思う。
KAITOではどうなるんだろうか。
>>386 「マスター」にしても、例えば、
「マエストロ(音楽の匠)」やら、音を教える「師匠」の意味でもとろうと思えばとれるんだけど、
元来使われ始めた、そして現に使われるとき意識されてるニュアンスは、
「主人、ソフトの所有者、命令される相手」なんだよな。それこそエロゲのメイドロボ的に。
ほかに解釈できても、周りが現にそれで使ってるから違和感が拭えないわけだ。
KAITOでも調教にしろマスターにしろ同じ用法じゃないかなあ…
>>388 説明し辛いが、日本ではマスターって言い方は萌え的なメイドロボってよりも
なんというかSF的な言い回しだと思うんだけど
ご主人様 萌え 雇われ スレイヴ
マスター SF 忠誠 ファミリア
みたいなイメージが
>>389 SFっつうか、エキゾチックだな。
「主人」だけでなくいろんな意味があっていろんな意味で使われていて、なのに日本では聞きなれない語で。
むしろ、ボカロ以外で聞けばいろんな意味で感じることが多いと思う。
ただボカロ界隈では、「ボカロはソフト購入者の所有物・隷従物」から出ているわけで、
「ご主人様」よりはエキゾチック(SF)ぽくしたのは確かだろうけど、所詮それだけのような気がする。
ニコニコの話をしても大丈夫な友人に初音ミクについて聞いたら
ミク嫌いなんだそうだ。
やっぱり好みの分かれるところなのかな。
みっくみくにされる=汚染されるということなのかもしれん。
>>391 ミクを嫌いといっても
ニコ動におけるボカロ勢力が気に入らないとか
ミクの声はだめだけどMEIKOならいけるとか
いろんな要素がありうるから、それだけじゃよくわかんね
うーん、機械が歌っているということに感情移入できないそうなんだ。
あと下手に聞こえる。それにプログラムじゃん、とも言っていた。
「プログラム・機械には感情移入できないから」
むしろ、SF者だとこの要素は想像をかきたてるものだからなあ。
生物だって遺伝子にプログラムされた行動をしてるだけだぜ?
>>393 なるほど
機械が歌ってる→テクノロジーの勝利だ。
機械が歌ってる→歌は人間が歌うもんだろ?
っていうところでの違いなのかな
共感はできなくても理解はできるな
下手に聞こえるってのは、どの曲聞いたかにもよるし
プログラムじゃんってのは、いろいろ取りようがあるなぁ
歌手で歌を聴くひとで、キャラ萌とかに縁のない人なら当たり前の反応かも知れない
上手いとは思わないならともかく、
嫌うほどなのは、
>>392 あたりが潜在的要因でありそうな気がするけど
当初は機械音をどうしても受け入れられないと言っていたが
KAITOの島唄を聴いてからボカロ廃になった人だとか、
ボカロ有名曲タイトルで探していて「歌ってみた」を最初に聴いてしまい
それがボカロ声だと勘違いし他の曲を漁ってるうちにいつのまにボカロ廃になった人だとか、
きっかけは人それぞれ
オレ逆にボカロ聞きすぎて、人が歌ってるのが何かムカツクようになってきたorz
人の死より
ペットの死が悲しい、といったものかな。
それは、ただのボカロ耳だと思うwwww
ボカロと比べて人の声は情報が多いから
それを味と見るか夾雑物と見るかで違うんだろう
調教という言葉は鳥獣だけじゃなくて
サーカスに売られた少女に芸を仕込むような時にも使うよ
やっぱり「調教」という言葉はキモいのか。
薄々感じてはいたがw
でも変わりになる言葉で適切なのってある?
あ、ちなみに我が家にミクが来たら
主人(マスター)ではなく主(ヌシ)と呼ばせたい所存。
>>385 電脳カウボーイがサイバーデッキを馬として電脳空間を乗り回すように
Pはミクを表現の媒介の馬にして、ニコ動とかを乗り回すというわけかー
もっとも、レグバの神がそのカウボーイを媒介として現世に顕現するように、
ミクという存在が顕現するために、Pが媒介として乗り回されてるだけなのかもしれないけどなー
ときどき聞くよな、調教されてるのは俺の方かもしれない、とか
調律じゃだめなのかな。
調声なんてのもあったがほとんど根付いてない
俺はマスターの日本語としては「先生」って呼ばせてる
>>405 調律っていう言葉を使う人もいるんだけど、俺的には、
たとえばビブラートとかピッチベンドとか母音分割とかの
デフォルトを登録する環境設定ファイルみたいのがあって
それをうまく作ることが、うまく歌わせるためには大変重要で
そしてその環境設定ファイルをつくる作業のことである
…ような話なら調律でいいと思う
>>405 調律は、みくよんのイメージが強くてちょっとイヤだな
>>408 すこし、響きが硬すぎるのかも
手鳴るがいるな
>403
「ぬし様よ、わっちを上手く歌わせてくりゃれ?」
こうですね、わかります
>>406 それいいね。当面「調声」で行っとこ。
もっといい言葉が発明されたら乗り換えるけど。
>>409 歌は・・・・その・・・・ちょっと好みじゃないけど
ミクのあの変な髪留めをフューチャーしたのは新しいな。
あの髪留めって何か元ネタあるの?
>>411 ごめん、狼見てない。
(うp)主、曲はまだですか?
みたいなイメージで。
しかし実はFateも見たことがないというオチ。
FSSと並んで、Fateネタもいかにもありそうでほとんど見ないんだよなあ
VCLDにサーヴァント英雄っぽい性格の奴が見事に誰もいないせいもあるのか
ねんどろの一覧を見て友人が
「ミクには他と違う存在感というか風格がある」と言っていた
主にツインテールのボリュームのせいだと思うけどw
そうかミクは女王くーんか。(あれも一種のツインテールか?)
キャラ的にはどう考えてもラキシスポジションだけどな
>>403 > やっぱり「調教」という言葉はキモいのか。
> 薄々感じてはいたがw
> でも変わりになる言葉で適切なのってある?
歌唱指導
調整はどうよ
いかにも機械な言い方だけど
人間でもプロ歌手とかスポーツ選手だとそういう風に言うから
逆に人間と機械の中間とか歌手っぽい感じがしていいかなと思うんだけども
特訓だと熱いな
ミクはユーザーをコーチと呼び
リンとレン、一人一人は小さな火でも、二人合わせて1パッケージ
アイマスのイメージが強すぎて「レッスン」は多用されてない感じがするなぁ
レッスンと聞くとクチャーズを思い出してしまう俺としあき
調教でいいやん
そんなん知らない人間にはそもそも一緒くたで打ち込みだし
調律とか調声ッてのは、演奏の前段に過ぎん。
譜面と歌詞を持ってきて、実際に歌わせた上で、
譜面や歌詞とは異なる無理矢理な修正を加えてよりソレっぽい結果を出させるワケで、
コレはもう鳥獣に対する調教と一緒だろう。
相手が頭良ければ、「教導」で済むだろうけど、そうでないなら「調教」するしかない。
VOCALOID のシステムが AI でも搭載して、
例えばマスターからの音声指示で
「もっと強く、テンポは速めにずらし気味で!」
「ソコは涼やかに緩やかに!」
「優しく優しく、もっと母性を感じさせて!」
などに反応できる様になれば、指導とか教導になるとは思うがなw
うむむ、そういう実情のせいもあって
VCLDが「頭が悪いもの」というイメージに一役買っているんだろうな
だから調教という語が定着している面もある
そして「動物並(本当は動物以前の問題)に頭が悪いもの」扱いと、
「擬人化されたもの」扱いの間にギャップがあり
そのギャップに萌える場合もあれば、引く場合も
私には夢がある。
今、差別と抑圧の熱がうずまくニコニコ動画でさえ、
自由と正義のオアシスに生まれ変わり得る日が来るという夢が。
私には夢がある。
私の四人の兄弟姉妹達が、生命形態によってではなく
内なる人格で評価される社会に住める日がいつか来るという夢が。
私には今夢がある!
rへ __ __
くヽ l^ i /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l l. /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
\\l //: :/ノ l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
\\ / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
\\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',
\/:::::::\ヽl.\ | ! /:// l: : : :..i
{::::::::::::::::: `T7└‐┴‐< l: : : :. l
`r──‐┼-/l/l// _ヽ l: : : : : l
/: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l
,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l
i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
. l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"| l: : : : : : : :l
ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l ',: : : : : : :,'
\:/ l:::::::l |::::::::::l ヽ:: : : : /
市場に必ずねんどろいどとアンソロを入れてくるのってメーカーの営業かねぇ
せっかく仕込んだネタ商品が押し出されちまうんだよな
>>427 その攻防も合わせて楽しむのがニコニコ市場さ
泣けるものを人に勧められて見るのは青臭くてダメだな
斜め上Pは「デリケートに好きして」のコメントで「督唱」って言ってる
造語だそうだけどなかなかいい
チューニングで良いんじゃね?
一般的な機械の調整の意味だし音楽だと調律と訳されることもある
鳴かぬなら 鳴かせて見せよう 初音ミク
>>432 詠み手がミクならエスプリが利いていて面白いと思う。
見た目に惹かれて買って泣いたユーザーがどれだけいることかw
>>423 年末辺りから急にVOCALOIDが人間そのものとして表現されるようになったけど
あんまりそれが好きじゃないんだよなぁ…。女性ファンの増加と比例してると個人的に思う。
嬉しそうに機械弄くってそれに愛着を持つのは男ぐらいだがそれが大事な所だろ…
人間の歌は人間に歌わせてりゃいいんだよ
歌い手が変われば歌の無いようも変わるっつうのにわざわざ人間そのものまで例えなくてもいいだろうに
こういう傾向を見てるとつくづく人間てのは孤独な種族だと思ってしまうよ
そもそもVocaloidは仮歌作成ソフトとしての側面が強いソフト
人間の代わりに歌わせるのはいたって当たり前の使い方だね
「人間の歌は人間に〜」というのは的はずれな意見だと思う
個人的には、特にCVシリーズにおいては中の人が強く意識される部分があって
半分人間半分機械のサイボーグ的キャライメージも自然なものかもしれないと思う
あとはアニメキャラのキャラソンと同じ理屈で
生身の人間と言う設定のキャラクタとして定義し直すのも
単純に二次創作におけるキャラクタ設定として有りだよな
>>434 年末というとミクのオリ歌が「キャラソン」から離れ始めたあたりだね。
実際のソフトウェアの姿(の解釈)を歌ったものが主流だったのが、
年末あたりから、目に見えて侵食されてきた。
もっぱら「DTMを弄る野郎ども」ばかりだったのが多様化したわけで、
確かに、女性ファンの増加と(前後関係はともかく)無関係ではないと思う。
多様化は悪いことじゃないが、
このスレが好むような非人類ぽかったりSFぽい解釈が、
絶対量的に従来以上にマイナー化するのは確かに一抹の悲しさはあるな。
本来、人間として描くなんかよりVOCALOIDらに似合うはずだ、というのは悲しい願望だ。
MEIKOオリジナルにキャラソンは余り無い印象なのでガチDTM野郎とは少し違う層のような気もするなぁ
むしろキャラソンは擬人化萌えの文脈から考えたほうが近い気がしてるんだけどどうだろうか
まあ、俺は鏡音発売以降に流れ着いた新参なので当時の様子はよく分からないんだけどね
KAITOが売れる前とKAITOが売れた後でくっきり違うような気もするなぁ。
売上げが急に伸びだしたのって今年の2月くらい?
KAITOっていうのが存在することが多くの人に知れ渡ったのがミクへの回答(9月半ば)、
ミクファミリーとして定着したのはミク☆すたとうろたんだー(11月)、
目に見えて売り上げに加速がついたのは島唄(1月末)、白虎野(2月半ば)
あのあたりは市場の数字がどんどん増えてゆくのが見ていて面白かった。
>>437 うんにゃ、ミク以前のMEIKOはキャラとかいう以前に、ガチDTMerのための「楽器」だったわけだ。
ミクがそこに(ガチよりちょっと駄目なのを含む)DTMerと萌えキャラ二人だけの甘い世界、の図式を持ち込む。
その次に、ミクが「DTMerのための萌えキャラ」じゃなく、
「普通のキャラ」として独立して、
(歌中のイメージ化したり、人間化したり、はちゅねと分離したり、それこそ兄弟姉妹ができたり)
さらにその図式が崩れはじめる。
ミクのキャラソンが飽きられ、でも鏡音まで間があり、姉兄と二大亜種が台頭したころだ。
>>438,
>>439 「ネタキャラオンリー」から遂に脱却したのが島唄だったと思う。
KAITOはある意味、このジャンルを「初音ミク」じゃなく「VOCALOID」にした立役者だから、
(鏡音がミクの背後に隠れちゃったのに対して)
そりゃ色々と影響はあるだろう。良くも悪くも。
鏡音もアイマスとのからみもあって微妙に個性と存在感があるんだよね
とくにネタ系
クリプトンも当初の思惑としては初音が入門で本命(オタク層やネットへのアピール)
は鏡音のつもりだったんじゃないかな
実際にはそれまで知られていなかったVOCALOID自体の認知とあわさって
初音がCVシリーズはもちろんVOCALOIDの代名詞みたいな事になっちゃったけども
そして初音の相手役に適当なのと、実はマジョリティーである女性オタクへのアピール度から
KAITOが浮上して……
>>436 本スレなんかには四つ打ちリズムなんていう、萌えキャラを逆手に取った
非人間の悲哀を描いてた鬱漫画が(良くも悪くも)定期的に話題になるな。
>>442 あれ悪くはないけど、定期的に出るほど影響力が強いのか…
萌えキャラ非人類のバッドエンドといえばバーチャコール(90年代のエロゲ)でウィンディがぶっ壊れたりとかか
デP曲を筆頭に、非人間の悲哀も、それを越えようって話もあったりするけど、
テーマとしてはずいぶん古いよな。
SFでは、人形使いやレイトーエイの錬金術的結婚が扱われて、
そのサイバー関連も過去の遺物と化して久しい。
>>442 定期的というほど頻繁には出てないよ、あれ
まだ3回くらい
年度末あたりで
リンがネタキャラオンリーから一気にヒロインとして認知されたよね
マクロ視点であーだこーだ分析するのもいいし、
ちぇんじざわーるどとココロが2曲だけでリンの運命を方向転換させてしまったとも言える。
一つの現象に対して、同時に複数の解釈でヲチできる
リアルタイムならではの幸せ。
>>440 MEIKOはまさに楽器としての使い方をされてたんだけど
姉とかキャラ設定が出来てからもキャラソン大流行とはならなかったよね
持ってるのがいまだにガチDTM層が主流だからなんだろうけど
だからDTMという切り口がオタク文化萌え文化を語る上であまり効果的では無いんじゃないかと言うふうに思うんだよ
単純にミクというキャラに惹かれたオタク層が初期のキャラソン隆盛を支えたってだけで済ましちゃいけないんだろうか
>>441 DTMになじみのないオタク層が始めて手に取るVocaloidが鏡音だったらどうなってたかなアイマスMADの情熱を持ってしてもミクより脱落者は多かっただろうな
>>443 本スレはああいうのに耐性の無い人が多いみたい
はちゅねミクの作者が角川の雑誌で4コマ漫画を連載するそうだ。
>>446 >DTMの切り口が効果的でない
どうなのかねえ。
動画を回したり反応して盛り上げたのはニコ動のオタと捉えることはできるけど、
中核はどうやってもDTMだしMEIKOの下地があったからこそだし。
でもやっぱりMEIKOだけの時点ではヒットしなかったし、か。
DTMはあくまで背景下地で、総括は「オタのおかげ」になるところなのかね。
>>435 ミクが人間の中の歌い手の一人という認識でしかないのなら
その曲は人間が歌った方がいいのではないかなと言ったつもりだったのだが
だから歌い手が変われば曲の内容が変わると言ったのだが
VOCALOIDが人間の代わりとして使われている事に何かを言っている訳ではなく
VOCALOIDが数ある人間の歌手の中の一人という認識でしか無い事に対して言っているのであって
それが、生身の人間しか同胞と認識できない人間という種族の孤独さである事を嘆いているのだが
分かっていただけたかな?
ミクの曲を中の人が歌う時が来たらまた違った見方が生まれるんだろうかね?
きっと藤田さんはカラオケに行く度にリクエストされてるんだろうなぁ。
その心中如何許りか。
>>449 すまん、全然分からん
ミクはミクであって他のだれかでは無いわけで
人間が歌う事を前提にしないボーカロイドオリジナル作者にとって
ミクが人間か機械かなんてことはたいした問題じゃないのでは?
というかあんたの言う生身の人間ってそもそも何だ?
我想う故にミク在り
>>450 ボカ廃とカラオケ行くんですかね〉藤田さん
そんな事無いと思うんですけど
>>453 カラオケはわからないけど、新谷良子という声優から、
初音ミクの中の人ということで熱烈なラブコールを受けていたりする
絶望先生への本人ごとミク出演にも裏で暗躍したという噂が
457 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/22(火) 20:58:46
腹減った
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
rへ __ __
くヽ l^ i /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l l. /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
\\l //: :/ノ l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
\\ / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
\\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',
\/:::::::\ヽl.\ | ! /:// l: : : :..i
{::::::::::::::::: `T7└‐U‐< l: : : :. l
`r──‐┼-/l/l// _ヽ l: : : : : l
/: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l
,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l
i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
. l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"| l: : : : : : : :l
ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l ',: : : : : : :,'
\:/ l:::::::l |::::::::::l ヽ:: : : : /
>>451 ああそうだなこれは作者に対して言ってる訳じゃなく見る側に対して言ってる事だしな
そこは紛らわしかったと思うわすまんこ
つーかお前なんでわざわざSF板なんかに来てんの?巣に帰れよ
みっくみくにしてあげるがなかったらどうなってたんだろうな。
まぁあったんだからあったんだろうけど。
>>441 ミクがそういう扱いだったとは思わない
ツインテールとかミニスカとかニーハイとか萌え要素をこれでもかってくらい詰め込んだコッテコテの「ヲタ向け」勝負作だとおもう
・・・個人的にはリンのショーパンのが好きだけど
正直CV03のキャラデザとかも難しいと思う
アホ毛アンテナ、獣耳風ヘッドホン、サイバー眼鏡のどれかが来ると予測してみる
>>461 01のそのへんのコテコテは実験作としての「力み」であって、
大成功を狙った本命だった、とはいえない気がするな。
実際、コテコテすぎてとても洗練されているとはいえない。その点も含めて成功してるけど。
02の方が狙って計算する余裕があったのは確かだと思う。
ただ、ここまで01が極端に売れる自体が予想外だったわけで。
03はさらに狙ってスタンダードらしいけど、ほんとどうなるかわかんないね。
スタンダードねぇ……
眼鏡っ娘?
黒髪ボブカットと予想
サイバーな要素付け足して
楽器的には、現行ボカロの鬼門とされるロックに強いのが出るんじゃないの?シャウト機能実装とか。
キャラ的には知らん。カラーは紫か黒って所かね。
ところでキオ式リン出たけど、ミクみたいに宇宙や電脳空間に放り出しただけで絵になる感じじゃないよね。
やっぱりサイバー分が足りないからかな。
リンのデザイン発表時の反応ってどうだった?その時まだボカロ知らなかったもんで。
なんとなく、このスレの人には受けが悪そうな予感。
ちょっとつまらないことを書くと、ミクがCGで良く飛ばされてたのは
あの髪のせいで地面を歩かせるのが難しいからというのもあったりする。
リンのねんど原型でも感じたけど、リンに関する造形は全体にミクほどに力が入ってない気がする
多分、ミクが異常に原型師のやる気を刺激しまくりなだけなんだろうな
ミクは確かにツインテールとかミニスカとか萌え記号もってるけど
公式絵はつり目気味の虫目だし、ツインテールだって丁度いいを通り越して巨大
“未来の人造アイドル”らしくデザインもボカロ1ロボっぽいし、色だって寒色
けど、一つ間違えれば冷たささえ感じるデザインが可愛い声とのギャップとの間で
誰もが予想しなかった効果を生んだんだと思う
キオ式のリンは、ぜんぜんかわいくないんだよなぁ
変な言い方をすると、見た目いかにも手抜きっぽく見えるというかんじ
実用てきな3Dモデルを作るためには、いろいろ簡略せにゃならんのだろうけど
わかりやすい記号が頭のリボンくらいしか無いせいかもしれない
>>459 「表現される」とか「機械弄って」とか、どう考えても製作側に言及しているようにしか読めんのだが
結局何がいいたかったのかさっぱりわからんぜ
SFということでいえば、「初音ミク」という公式設定のほとんど無いキャラクタが
インターネット上の動画投稿サイトを通じた創作の輪の中から個性を獲得していく過程こそSFだと思うんだよな
機械を弄るだの、設定が「人間」か「機械」かとか、わりとどうでもいいことだと思うんだ
公式設定の身長・体重から単純に判断すると、
ミクより身長が低いのに体重が重いリンは、ミクとは骨格から違いそう。
キオ式リンの違和感は、そのへんにも理由があるんじゃないかな。
>>470 459の人は、初期のキャラソンで確立した「アンドロイド初音ミク」像で脳内イメージが固定されてしまったんだと思う。
あれも初音ミク現象の断面の一つでしかないのにな。
>>471 しかし、パッケージのKEI氏の絵はすんげー細くて、いってしまえばガリガリの欠食児童レベル
造形に影響を与えているのは、公式設定よりは公式絵なんだろうな
>>472 なるほどね
なんか今改めて思ったんだけど
初音ミク現象に関しては、われわれは読者・視聴者の立場にはどうがんばっても立てなくて
どこまで行っても登場人物の立場なんだよね
>>475 その件は、ミクの主な生息地である動画投稿サイトにとっては
かならずしもプラスとは言えないのでは。
>>475-477 お前らまとめてギロカク行け
>>470的な流れていえば、この時期の国家権力の介入はあまりうれしくないかなぁ
まあ、どこまでを、社会実験的枠組みの内側と受け取るかっていう問題でもあるんだけど
日本の音楽コンテンツ産業全体を坩堝に投げ込むのはまだ早いという気がしてならない
圧倒的に火力不足と思われる
>>466,
>>469 ミクのいろんなデザインの要素が、どこか無機質な美しさのキオモデルとか
それっぽい使われ方に合ってるんだろうね。
それに比べるとリンのデザインはいかにも変哲ない。
発表当初もSF者とかに限らず、物足りないような声が多かったと思う。
>>468 ミクの色合いの自分の第一印象は、
肌の色がフルオロカーボンの血が流れてそうってなもんだった。
(知らなかったらエイリアンシリーズの合成人間を想像して)
んでそれが人造アイドル(しかも微妙に時代遅れSF少女風)
てとこに、逆に妙に納得したもんだった。
つーか他4体や亜種と並べると、周りにロボ分が物足りない。
>>470 いつの間にか本格的に擬人化されているVOCALOIDという現象に対して
人類は人類以外に知的活動体を知らないが故に
対象を認識する際に擬人化する以外に手段を持たない事を示しているのだという解釈もでき
それを以って人類は孤独だと言った訳だが何か問題でも?
くれぐれも2chの書き込みなんぞに慎重な推敲を求めてくれるなよ。
>>472>>474 やたらに否定したがってるが何処が気に食わなかったんだ?
女性ファン云々の所か?
>>479 そりゃ「未来臭さ」の設定があるのはミクだけだからねぇ。
採用不採用別としてもね。
メイコカイトは元々そんなの無いし、
リンレンに至っては鏡の表裏といったどっちかというとオカルト系設定だし。
ミクは学校の制服とか私服とか着せると人間味が急に出てくるのも面白い。
>>482 五人を並べてみるるとミクだけかなり浮いた印象なんだよね。
それだけ近未来チックな衣装ともいえる。
年長組はともかくリンレンの服装は何とかならなかったのかなぁ
リンの公式絵が公開されたときの第一印象は
「腕細っ!」「腕が細いよ!」「ちょっと細すぎね?」
だった。
足首が太いからそう見えるとかそういう問題ではなかったな。
・・・キオ式リンも腕細いなぁ。
>>480 そりゃ人類は世界を「神様」として擬人化してきたぐらいなんだから。
初音ミクの場合は人間の声で歌っている時点で、最初からすでに擬人といえる。
ただし初音ミクというソフト単体では、歌う事はできないし、歌い上げるべき心もない。多分。
説明に難儀しているなら、あなたが好きな歌と、
>>434で「人間の歌」として
拒絶している歌の具体的な名前をあげてくれれば、あなたの真意は伝わるよ。
ちょっとぱんチラ裏
初音ミクの衣装デザインだけど、
まずノースリーブのAラインをベースに
末端肥大パーツが付いた手足
目いっぱい縛る高さを持ち上げた超巨大ツインテール
兄姉より明らかに大型化したインカム
仕上げにデカい襟、デカいネクタイ、それに貧乳w
ボーカロイド=歌うアンドロイドだとすると
機能の中核パーツは顎、首、胸郭。
ミクは実際スリムなんだけど
衣装デザインのベクトルが全て
顎から胸郭までの華奢な感じをより一層強調する方向に向いていて
これ狙ってやったんならKEI氏ちょっと凄いな、と思った。
ボーカル・アンドロイドなのに重要機能部品がひ弱。
この矛盾が、ミクの儚さのイメージの確立に一役買ってるんじゃないかな。
多才だけど声量だけはないミクのキャラクターにも合ってるし。
ボカロの話してると忘れがちなんだけど歌う機械なら昔からあるんだよね
ボカロはサンプリングした生身の人間の声を使っているので技術的にも人間により近い存在と言う解釈も出来る
個人的には VOCALOID は外部給電な機体と思ってる。
各部関節の駆動部と、センサーである頭部および外皮。
頭部にはCPUとしての機能と共鳴胴(?)としての機能もアリ。
そして主要となる発声機関は胴体部のほぼ全てを使用した大容量コンプレッサに、
人工の声帯と口唇、咽喉を備えたモノ。
なんで手足のある人型なのかって言うと、受け容れられやすくなる様にッてコトと、
パフォーマンスに動きを持たせるアイテムとして必須だから。
そんな感じで考えると、手足の細さやアホみたいな軽さも全て納得いくw
>>487 今更こんな事を言うのもなんなんだが、
モーターヘッドみたい……
>>487 初期デザインはそのへんのバランスはかなり違うので狙ってはいなさそう
あと中心線を貧弱化(末端を巨大化)したのは単純に性的アピールを抑えるためだそうな
>>489 ミクのスカートにはMIDI端子があるが、
ミク自身がスピーカー的存在なのか、外部にスピーカーを接続する存在なのか、それが問題だ
>>491 MIDI 端子は外部の MIDI 音源を支配下に置いて伴奏させる為でしょ。
本人(?)はマスターからのオーダー通りに歌うのみ。
>>490 MHも「どう見てもチャンバラ不可能なデザイン」という根本的矛盾を抱えているよなw
>>491 >あと中心線を貧弱化(末端を巨大化)したのは単純に性的アピールを抑えるためだそうな
これのソース、どこかで読める?
>>492 「マスター」からの入力なら自分も出力する機器のひとつに過ぎないかもしれないし
「プロデューサー」からの指示を受けるだけで自力で機器を支配するのかもしれない
そういや鏡音はどっから先で二つに分かれているのかという議論もあった
ゴーストが二つなのか、スピーカーが二つあるだけなのか
>>493 ごめん雑誌か何かのインタビューだったかネットだったか忘れた
急ぐなら本スレかどっかで聞いた方が早い
性的アピールを押さえた結果
貧乳好きやしまぱん一派が大量に釣れてしまったという此処に在る皮肉。
>>486 とことん話しが通じないからもう無理しなくていいよ
>>492 サイハテのスピーカーとか支配下に置いていたら萌えるなー(科学的に)
ボーカロイド2は、最大16体まで並列接続して同時演奏可能なんです!というのも捨てがたい。
>>494 急いでないからいいよ
498 :
474:2008/04/24(木) 02:14:36
>>480 いやだからさ
初値ミクという存在をどう捕らえるのが現象の理解として妥当なのかを評価出来る立場にいないってことが言いたいわけなんだが
人間じゃない歌うものを個人的にも社会的にもどう受け入れたら良いのか明確なビジョンを描けている人なんてたぶんいないんですよ
それに受け手が生身の人間と変わりないものとして受容しようがただの楽器だと思おうが社会現象レベルでの初値ミクのキャラクタイメージに与える影響は微々たるものなんだと思いますよ
あと「いつの間にか本格的に擬人化されている」という認識自体が共有出来ないんですよね
少なくともそう言う設定が一般的とまでは言えないと思うんだな
>>497 未来的イメージなのにでっかいDIN5ピンコネクタというギャップ萌え?
でもミクはシンセだから歌声をスピーカから出すならシールドで繋がないとダメだね
>>499 ごっついコネクタ大好き。
>でもミクはシンセだから歌声をスピーカから出すならシールドで繋がないとダメだね
そうか、だからサイハテは音質があんなに悪いのか!(違
ボーカルは自分で発声しつつベースを弾いてその他楽器はMIDI出力だと嬉しい。
それなんてワンマンアーミー?もとい一人オーケストラ。
>>500 あのデザインなのにFM音源内蔵じゃないのは詐欺みたいなもんだと思うんだ
>>491 スカートのMIDI端子は単なる装飾で、本当の端子は人間で言う尾てい骨の辺りにある。
で、マスターがINとOUTを挿し間違えて「あッそこ違(ry」
>>489 人工声帯といえば、こないだNHKの番組で見たが
一定周波数の音を発生する、金魚鉢のポンプみたいな機械に
透明な咽喉と舌の模型をかぶせて「アー」とか「ウー」とか言わせていたが
あれはキモかった。
>>500 MIDIのコネクタはでかいくせに引っ張ったら抜けるから俺はあんま好きじゃないなー
一人オケやるとして繋がる音源は何がいいかな
他のボカロにMIDI端子が付いてればデイジーチェーンしてギターやドラムやらせるんだけど
SF板と、あとは宗教板にもあっていいよな ミクスレは
>>488 >歌う機械なら昔からあるんだよね
あったっけ?
音楽一般を歌うと表現するのならともかく
>>507 宗教板にはソワカちゃんスレならあったはず。
>>506 どっちかっつーとKYな女オタっぽいなーと思った
>>498 お前、皆が全員同じイメージを共有出来るなんて本気で考えてるのか?ありえないだろ。
初期においてはまだミクにロボロボしさが残っていた頃のミクを受け入れたり拒絶したりする
その反応が、人間の様ではあるが確かに人間ではない者に対するである様にも俺には見えた。
声というものは実際に耳で聴くものであるだけに真に迫った反応だったのではないかと思う。
しかし、キャラクターが出来上がっていくにつれて生身の人間そのものである様な人物像が出来上がるのを見て
やはり人間にとって居心地のいい存在は人間だけでしかないのかと思った訳だ。
別に人間そのものとして描写する事が悪だなんて一言も言ってないぞ。無駄だろそんな主張。
初期においてはVOCALOIDは人外である認識が確かに小さくない影響を持っていた所が
いつの間にか無くなってしまっている事に対してもったいないなと言っているんだよ。
偏狭な視点であるのは言われるまでもなく分かっているが、見当違いの否定をされても困る。
しかしまぁ、多少は物議を醸すとは思っていたが女性ファン云々で実際に分かりやすく釣りあがる奴が出るとは思わなんだ
女性差別をする気なんぞ更々無いが、自分にとって居心地の悪い事は全く理解する事ができず
感情的に嫌悪するという馬鹿を垂れ流す人間どもはほとほとうんざりしているよ。何故か女に多いしな。
>>514 女性差別主義者ってのは多分君の事だよ
そろそろ自重しろ
脳みそにがつんと来る感じの曲が好みなんだが
なにをもってがつんと来るんだろうな。
とりあえず
>>515は3行でまとめる技術を身に着けてくれ
>>515 熱くなっているところ申し訳ないが
>初期においてはVOCALOIDは人外である認識が確かに小さくない影響を持っていた所が
>いつの間にか無くなってしまっている事に対してもったいないなと言っているんだよ。
本当にこんなこと起こってる?
>>515 取り敢えず、キーワードにだけ反応してとんちんかんな長文書くのは止めような
>>517 俺の場合は予想を超えているけど腑に落ちる展開がある曲だな
曲調でも歌詞でも何でもいいんだけどね
横から聞くけどその本当にって何?
頭の悪い議論とテンプレ通りの煽りなんて始めるなよ鬱陶しい
>>522 519に対して言ってるのか?
まあ、この話は最初から印象論だから、本当の意味での客観性なんて言うものは望むべくもないのだろうけれど
このスレで話し合ってる当人同士で共有できる程度の事実を出発点にできないのだったら、それは単に
>>515の妄想でしかないでしょ
で、少なくとも俺は、ミクが人外のものであるという認識が消えてしまったなんていう極端な現状認識は持ってないので
そういう傾向を強く支持するような証拠があるなら、提示してほしいと思うんだな
>>525 確かに
>>515の言う傾向を示すサンプルがあるのなら興味があるが、
お前さんからはそのサンプルの解釈についてああでもないこうでもないの
水掛け論に持ち込みそうな臭いがプンプンするんで先に釘を刺して置きたい、
頼むから他所でやってくれ。
>>527 空のかなたに踊る影or闇を引き裂く怪しい悲鳴
結局このスレ住人ってなんもSF書いてないよね。
パンツ民の人等を見習えよ。
>>530 ここって創作活動をするスレだったのか
これは新鮮な驚きだ
>>531 じゃあ上のほうの断片的な妄想はなんなの?w
ロボ扱い曲が減ってつまらないと言うなら自分で作ろうぜ
曲が書けないなら詞をピアプロにあげるか互助会スレに持ち込むんだ
メカミクのイラストや短編の小説でもいい
ただクチを開けて待ってるだけじゃ世界は変えられない
CGM文化において批評家は不要なんだ
>>535 前半はまぁそうかなと思うけど、曲にできるような詩を書くというのにも一定の技術と才能は必要だからねぇ
批評家は居てもいいけど批判や愚痴なら動画の荒らしコメントと同じ扱い受けるよw
>>515にメロディ付けてミクに歌って貰うのはどうだろう
>>536 イラストや漫画を描ける人はすぐさま直に「動画製作者」側になるけど
文章しか書けない人にはわりとどうしようもない界隈なのよね
にわかに作詞に手を出したって限度があるし
ストーリーならたぶんノベル動画でも作った方が手っ取り早いけど
いろいろ制約もあるしそうそう当たらないだろうし他に呼び水でも要るかね
絵が下手でもネタとして面白ければウケるだろ
細長いアレとか
今ならMikuMikuDanceがある。
必要なのは根気だけだwww
情熱さえあれば後はミクが何とかしてくれる
良い時代じゃないか
>>540 細長いアレのひとはネタこそかっとんでるが絵はかなり上手いんだぜ?
>>540 絵が下手うんぬんとは次元が3つくらい違うと思うが
>>543 そうなの?細長い人の才能は認めざるをえないものの、
いわゆる「アレと天才は紙一重」でいうところの天才系という先入観が…
>>545 とりあえずバンブーで十分だからタブレット買ってきて
同じ大きさ・形のネギ2本描いてみ。
>>548 もうこの時点でアニメーション化は挫折だなw
緑色で「八」って書くだけでミクに見えるってのがあったじゃないか
>>537 それも中途半端でさ
的確な批判は必要なんだよ
というか、批判をするのにも技術とセンスが必要ってことなんだよ
さらには、愚痴でさえも、いい愚痴ってのがあってさ
結局、その人の能力に依存するんだよね
何でもかんでも否定から入る島国根性丸出しの日本式批評モドキは創作の敵だな。
>>551 個人が趣味で作って無料で公開してる歌に批判が必要かね?
批判が必要かどうかはわからないが、
公開するからにはそれらをも受け入れる覚悟は要るんじゃないかな
覚悟は必要かもしれんがね、批判する必要はないだろ
批判して何がしたいんだそもそも。自分がえらいと思いたいのか。
「批評」はすればいいがね、素人相手に「批判」なんて要らんだろ
その批評とか批判とかいうのを使い分けてみたい気持は分かるけど
それらをおまいさんはどういう意味で使っているのかね
つーか、完全に板違いだろ
SF・FT・ホラーと何か関係あるのか?
…そういえば昨今の「批判」には「なんだか分からんが貶す」とゆー意味が含まれてるな。
そりゃ、誹謗中傷の類だろ
批評=ほめたたえる
批判=荒らす
だなw
ボカロ界隈みたいな創作、二次創作のコミュニティじゃ、手を動かさずにペラペラ喋ってるだけの人間が一番嫌われてるからねぇ
批評は必要なんて書いたらそりゃ批判されるよね
批判が必要かどうかはわからないが、
公開するからにはそれらをも受け入れる覚悟は要るんじゃないかな
この論理は成り立つと思う。
しかし、それは批判する側が口にしていいのかどうか疑問なのだが・・・。
明確でないのでなんともいえないのが口惜しい。
554ですが
批判そのものを受け入れろ、じゃなくて
(批評・批判・中傷も含めて)誰に何言われるかわかんないから覚悟が要るよね、という事でなにとぞ
個人的には
>>561や
>>535の最終行に同感ですよ
ハジメテノオトが公開された当初、
「歌詞が変だ」とか「意味わかんね」とかそういうのばかりの荒らし紛いな書き込みが多かったの思い出したよ。
どこがどう気になったとか一言も無かったのが印象的だった。
まるで語彙の少ない子供が口喧嘩で同じ単語を連呼するかのような。
批判でも愚痴でもすればいいさ。チラ裏以外で妙な放言すりゃ逆に叩かれるけどな。
コメントでやったらただの荒らしだ。
>>434の場合は、ミクを人間のように描写するな、ミクに人間の歌なんか歌わせるな、と
かなり過激な発言をしておきながら、その肝心な「人間」の定義を問われても
一向に明らかにしないし、度重なる女性蔑視発言から反感を買って当然。
でもって、そろそろギロカクあたりに移動してもらえないだろうか。
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ <お断りします
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;|ゝ|
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
>>562 俺は少なくともここの作品についての批評なんてした事もないし、自分ができるとも思ってないのだけれど
ある作品をいいと思ったり、いまいちと思ったりしたときに、腑に落ちる批評があると純粋な聞き手としてはうれしいんだな
批判はだめとかいって、批判的な批評までNGな雰囲気にだけはしないでほしいんだ
ちゃんとしたアドバイスができる立場ならしてもいいと思うんだが それ以外は単に感想文でいいんじゃないかと
不特定多数が各々好きな感想を言っていいけど、あくまで感想文でしかないことを自覚する事が大事
批評とアドバイスって、違うもんでしょ
アドバイスってのは、基本的には、作者に対してするもんで純粋な視聴者には関係ないし
批評ってのは、それ自体が”作品”として第三者に読まれることを意図して書くもんだよ
>>569 こういう小林秀雄風味な批評=作品は百害あって一利なしだと思う
>>475 ミクほど”降臨”って単語がピッタリの存在も少ないよね
公取の動きのタイミング、ミクの存在が影響してそうなとこが怖い
>>570 理があるかどうかはともかく、害って何だ?
そして今夜はネットスター地上波。
まさか全国紙のテレビ欄で「初音ミク」という単語を見ることになろうとは…
BSのときは出てなかったんだっけ?
>>574 タイトルしか記憶にないなぁ。
ハイビジョンならともかく、BS-2欄は小さいから。
576 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 21:41:51
みくーん
>>571 ミク自身が引き起こしたというわけではなく、内在された問題(Google八分にせよ、
ネット配信時代の楽曲管理の破綻にせよ)が顕在化するタイミングを「結果的」に
代表した存在になってる気がする。
疑似科学的にシンクロニシティであるというか、なんというか。
探偵が行く先々で次々事件が起こるように
ミクの関係する所では次々事件が起こるんですね
それはそうと、ディズニーのパクリ疑惑なんかは
ミクとディズニーの両方の特性で起きた事件だったな
579 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/25(金) 23:42:33
>>565 そこで我慢できないのも同類だろ
自分に気に食わない者が許せない、感情的に否定したくなる時点で
>>564にあるような誹謗中傷と同類
ひたすら癪に触る文章垂れ流されてもうどうにも我慢ならんから他所行ってくれというならまだ分かるが
適当に屁理屈捏ねて対抗したら泥沼
>>579 流石にそれは作者本人の問題じゃないか?
そいつの先生でもお母さんでもないのに
妙な仲間意識生やして守ってあげたりするのは余計なお世話だと思う。
それに、意味不明な事言い出す奴がいたとしても
ある意味で聴衆の質を表してるものでもあるし、大局的に見て
作者にとっていい環境になるようにそれとなく周りが動いてやるのが一番の解決策じゃない?
少なくとも邪魔者を叩き出す事が最善の策だとは思えないなぁ
閉鎖的な方向に流れていい結果になった所を見たことが無いし
>>560 君が生身の女性が憎くて憎くてたまらないという事だけは、十分理解したから
もう他所行ってくれ
>>579 小林秀雄の批評のせいで創作をやめた作家っているの?
584 :
434:2008/04/26(土) 01:16:24
>>565 そりゃそう見える様に書いたからな。
「女性ファンは全く関連がない」と言えば十分じゃないか。
それが出来ないのが俗にいう顔真っ赤だろ?
>>582とか面白杉て笑える
>>584 女性と男性で、傾向が違うのは事実だからさ
問題は、「生身の人間」以外の設定が、あんたの言うほど衰退してしまっているかどうかなんだよ
なんだかよくわからないが、ボカロ界隈で執拗に女性を攻撃するのは
「ミクは俺の嫁」が減ってきたのを全部腐女子の陰謀のせいにしたい奴だと
コンピュータおばあちゃんLOLAが言ってた
最近どうなってるのか知らんなぁ、見て無いし。
というか何でそんな所に拘るの?
ものの見方は人それぞれだし、気に食わないなら見るのやめたら?
反応したら負けだよ。
な、腹立つだろこれ(笑)
>>586 腐女子の陰謀と言うと
KAITOがヘヴン顔になったりするのか
楽しそうじゃないか
というか何を言っているのかサッパリ解らん。何で女性を攻撃とかそういう話になってるんだ
よくある被害妄想だろ
>>585 ちょっと待て、
「生身の人間」以外の設定が衰退してしまっているかどうかが問題だということは前提にある
@女性ファンの増加によって人外設定が消え「生身の人間」として扱われるようになった。
Aミクを「生身の人間」として設定するべきではない。
Bミクは人外として設定するべきである。
これらを認めた事になると思うんだけどどうなの。
全てにおいて疑問。
中国の大気汚染っぷりをみると
将来人間が外で歌を歌えなくなるってのもありそう
>>590 えーと
@女性ファンがどうこうはともかく、「生身の人間」設定あるいは、そうとっても問題のない設定の曲の割合が増えているのは俺も感じているところ
Aべき論ではなく、たんに傾向の問題として話しているつもり
B同じく
というのが俺のスタンスなんだが
>>593 プロかどうかとか関係なくね?
評価基準とかの話をしているわけじゃないんだよ?
じゃ何の話してると思ってるんだ
というかここSFスレだよな
>>584 「ミクが生身である」と設定されていると思しき作品の、タイトルかURLを示してよ。
でないと話がさっぱり通じないんだけどな。
あんたのミク像は「みくみくにしてあげる」「恋スルVOC@LOID」辺りに準じてるのかな?違うなら提示してくれ。
人間以外には恋する事もアイスを味わう事も許さないロボット差別主義者だな
批評しか書けないんだよウワーンて嘆いても意味ないよなー
音楽出来ない漏れ達が何かヒョーロンしてもP達は鼻で笑うだけだぜ
漏れ達もアニオタがSF論語ってるの見てゲラゲラ笑うだろ
あれと同じ扱われ方するんだと思うと寒気がする
>>598 ぜひとも、あなたの著したSFを拝見したいのですが、どうすれば手に入りますか?
弱音とか亜北はわかるんだが
あにまってなんなんだ?
>>597 恋したり葱を回すならともかく、
プログラムだのロボットだのがアイスを味わうってのは変すぎるな考えてみれば
>>600 「あにま」は元々歌ってみたの一人、以前から生KAITOを自称していたが、
ある日とうとうVOCALOID アニマの絵をサムネに使ったりとか、亜種を標榜開始
元々KAITOファンの女性とかにそれなりの層があって認知されてると思われるが、
あまりこんなとこじゃ語らない方が無難
そういえばネルの中の人は今頃どうしてるんだろう。
>>601 ハーゲンダッツ謹製の冷却用ゾルといううわさが
>>603 冷却用ゾルで8マンのタバコを連想するのはおっさんですか?
「アイスはICE、Intrusion Countermeasures Electronics(侵入対抗電子機器)だ」
つまりプログラムの場合、アイスの摂取はセキュリティウェアのアップデートということか
>>510 いまさらだけど犬のおまわりさんの動画凄いな
流行りさえ追いきれない自分は、まずこういう動画には出逢えない、
このスレに期待することのひとつだ
>>602 中の人は知らんが、ネル本人なら
公取委の突入作戦に巻き込まれてるぞ
>>603-604 ゾル?ゲルじゃなくて?
キャラメル味のパピコをチューチュー吸っているKAITOを想像して吹いた
なんというアイスガイ
ほかにiceのスラングというと、覚醒剤、賄賂とかがあるな
前者はよく「アイスジャンキー」とか言われるのに符合。後者は卑怯に通じる
In-circuit emulatorを食わないでくれ
デバッグできなくなる
>>605 ICEといったらエンベデット系で「In Circuit Emulator」だろ。
KAITOはICEによって、外部からのより細かい制御が行えるようになるんだよ。
ふつうに「プロセスルールの大きい旧世代機=冷却が必要」だと思ってた
MEIKOは薄着の上に水冷だし
新世代機は低電圧低発熱で筐体のコンパクト化に成功したんじゃなかったっけ
手乗りサイズの組み込みボカロももうすぐだ
612 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 03:24:15
>501 尻P sage 2008/04/27(日) 02:59:24 ID:rxTH/U1q0(17)
>スレ違いではないと思うので……
>2010年に「初音ミク衛星」というのを打ち上げようかと思うのですが、どうですかね?
彼は、やる気だ・・・!
>>605 あれいいよね。いろいろハイレベルでありながら地味。
バーチャルアイドルだとか、電子の歌姫だとかいう旧来のミク像とは対極的に
歌を歌うっていいな、と再認識させてくれた動画だった。
ゴクリッ・・・!!
616 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 03:45:46
読んできた
まだ検討段階とのことらしいけど、なかなか夢のある話だね
実現するといいな
筐体にペイントするだけの痛衛星ならともかく
ミクそのものを乗せるとなると、Windowsパソコンを載せるということになるよねぇ
打ち上げに耐えられるWindowsパソコンって、そんなに簡単に調達できるんだろうか
音声だけでいいんじゃね
ボイジャーに初音ミクを乗せて送り出したら
はちゅねになって帰ってきて地球が大変なことになるんですね、分かります。
アメリカ国旗がふっとばされるんだろ
人工衛星の話って、尻PことSF作家の野尻抱介氏の提案だったのね。
ところで↓の件をどうクリアするか考えようかw
546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:09:40 ID:t+orPYgQ0
小型副衛星の打上げ機会提供に係る
搭載候補衛星の募集案内
ttp://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/2008/080424_kogata_rf.pdf 平成20年4月
宇宙航空研究開発機構
(1) 主たる目的が次のいずれかであること。
@我が国の宇宙開発利用の拡大につながる研究開発に資するもの
A大学等の教育への貢献など、宇宙分野の人材育成に資するもの
※専ら応募者のもしくは応募者の事業活動の広告宣伝、または、直接の営利活動を目的とした小型副衛星については募集の対象としません。
よっぽどじゃないと蹴られそうじゃね?wwwww
>>617 対衝撃のPCはパナソニックとか何社か出してるが衛星に積むんだと電力のがもんだいなのでは
WindowsPCは電力くいすぎるからPDAとかMP3プレーヤーとかじゃね?
初音ミクを教育に使ってる大学ってすでになかったっけ?
大阪電通大だっけ。
>>618 音声だけだと、いまいち初音ミクであることの意義が薄いと思うんだよな
地球をバックにフィギュア撮影のほうがまだしも意味があるように思う
具体的に何を載せるのかが分からないからなんとも言えない
(まさかまたステッカー貼ってごまかすだけじゃなかろう)
けれども、まあネタにはなる話だよね
でも2年後だとYAMAHAはVOCALOIDの次に行ってそうだけど
>>617 ミクというソフトを載せるというよりはむしろ
地上で誰かが作るオリジナル曲の初公開として
「ミクが宇宙に行った」的なものを即興で作って送信し
音声を発光に変えて表現
それを地上各地から捕らえて各自で音声変換してもらうというのはどうよ
つまりあらかじめ作っておいたわけでないリアルタイムな作曲の
初公開場所が宇宙に行く
初音ミク現象というのは初音ミクというソフトそのものというより
コミュニケーション手段(CGM)の革新の問題だと思うしね
>>624 Vocaloidエンジンが動けば、何だっていいんですけどね
DAWとRewireしてリアルタイムでVSTエフェクトとか、贅沢を考えなければ何とかなるんでしょうかね
>>627 おまけで乗っけてもらえるレベルの衛星に搭載できる通信システムで
どの程度の帯域を確保できるもんなんでしょうかね
>>627 ピアピア動画でR・小隅レイを載せるという条件があったように
なにかしら、「初音ミク」そのものを宇宙に送り出すというスタンスは必要なんじゃなかろうか
一昔前の、緑髪の某メイドロボットを取り巻く動きを思い出した。
本気で「俺が開発する!」と言ってた人がいたような気がしたが、その後も情熱は冷めずにいるのだろうか。
なんとなく貼ってみる。ちょっと怖いかもしれないのでご注意。
音声ユニットがついたようだが、ボーカロイドの声で喋らせる事も検討しているらしい。
http://www.maidroidlab.com/
>>597を見てロボット差別主義者なんて今の世界に存在するのか考えてみた
ロボットが実用化される事を切に望んでるロボット大好き人間だという結論に落ち着いた
>>629 帯域が平気なら、vsq送るとアマチュア無線帯域で音声を送り返してくれる衛星とか良いかも
バーチャルアイドルとしてのミクを飛ばすならネギ回し要素も欲しいな
無重力空間でネギを回すとどうなるんだっけか
>>635 反動で本体も回ります
リアクションホイール替わりにしましょうか
>>620 大変なことって一体何だろう….
はちゅねが5分ごとに分裂増殖するのかな.
ネギ振りはAMBAC考察の一環であったのか
アマチュア衛星に積む無線機はアマチュア無線の帯域を使う
今日路上に長ネギが落ちていた
侵食が始まったようだ
スーパーでネギを折らずに持って帰る人を見ると、ついつい目で追ってしまう。
このスレには直接来ないの?>尻P
以前ちょっと来てたよ
前スレでは見たな
このスレになってから、見てるかどうかは正直わからん
あの人は、完全にパンツスレ住人だから、会いたければあっちへ行くといいよ
サイハテのミクは
天国を認識してるのかな
こっちじゃなんぞスレ違いの話しかしなかったな
文系相手の方がもてはやして貰えるからかもしれんな、
なんせ向こうはSFに「耐性がない」てな話だし
どうせなら、衛星軌道上で映像投影しながら歌わせて、
リアル デ・カルチャー にしたら良いと思うんだ。
とういうかそれやって地上から見えるの?そのまえに無重力空間に映像を投影する技術ある?
>>628 正直、パンツ民に量子力学的パンツ論を語ってる尻Pは、SF作家というよりただの痛いおっさんにしか見えん
自重しないSF作家はいいんだけど、自重しないおっさんはちょっと遠慮したいです
>>650 投影というからにはスクリーンは必要でしょう
で、無重力空間にスクリーンを作るなら
霧とか煙みたいに微粒子を浮かべるしかないと思うんですが
それって要するにスペースデブリですよね
>>651 自重する尻Pってそれこそ何のやくにもたたないおっさんじゃねーか
ほぼ唯一のアイデンティティを否定するようなこと言うもんじゃないぜ
尻PはSF風味ライトノベラー
そう思っていた時期が俺にもありました。
素直に月に投影すれば良いじゃない
それこそ尻Pが本業で書いてたみたく軌道上に散らしたものを
電光掲示板形式で光らせればいいだけじゃん
>>656 オマケに乗っけてもらうレベルでなんとかなる話じゃないじゃん
ラ板の野尻スレに行かないのは解るとして、ここって何か怖い要素有るのかなぁ
こんなこと語ってちゃ来るもんも来ないってw IDが出ないのも嫌みたいだったし
アメリカには自分でロケット打ち上げるようなマニアがゴロゴロいるらしいが、
トレッキーやSWマニアが何かやってたりしないのか?
スペースシャトルにエンタープライズって名前付けたぐらいか?
自重する役に立たないおっさんと自重しない痛いおっさんの二択しかないなんて
なんて低レベルな選択なんだ
>>658,
>>660 いや本業に関わる場所が怖いってのは、他に理由がなくてもごく自然な感覚だと思うよ
んで関わりが薄そうなところと見てひけらかしたりはしゃいだりはとっても痛いけど
ボカロ本スレは常時100から200人いるから、どんなネタでも専門知識あるやつが応答する。
相談するならあっちだわな。
こっちはSFといいながら古くさい冗談や宗教だの哲学だの文系議論ばっかりだし、
作家をおだてて利用するスキルもなく、すねて文句垂れ流してばっかで避けられ蛸壺化し、
SF界そのもののように過疎化スパイラルが進行・・・・あ、あれ? 目から汁が・・・
ホラー板とか関係あるの?
>>664 じゃあ2ちゃんちでてくるなっつーの
中途半端に絡まれると匿名コミュニティの良さが台無し
ふと、トミーのゾイド部門に泣きつけば、
ネギ振りながら歩いてくれるネジ巻きはちゅねロボくらい作ってくれそうな気がした。
誰か企画持ち込む奴いないかな。
>>672 いや、待て、
それ自分で作れよっていうか俺が作りたい。
足を切り詰めても歩行が成立するか検討してみるわ。
どうして思いつかなかったかなーーソレ。
いっそSF関連実現スレでも作るか
>>673 いちおSF板住人だがSF談義するときはボカロ本スレやパンツスレで
やったりする駄目な俺です。
尻もとい野尻センセが寄り付かないわけを想像してみた。
本スレじゃSF作家がミク衛星上げようって話してるのに
SF板はゼンマイ人形プロジェクトですか・・・
いや、いいけど。怒んないでね、672。俺が泣くだけだから・゚・(ノД`)・゚・。
678 :
674:2008/04/28(月) 23:14:40
今Amazon見てきたけど
昔ながらのゼンマイ式ゾイドは
ゾイドグラフィックスって限定復刻版なのな。
さっそく1台ポチってみたが
これ昔作ったわ。懐かしー。
しかし、ねんどろサイズのはちゅねでは到底ボディに機構が収まらないし
あまり大きくなると重量負けするな。
はややのニンジャミクでもいい?あれ大好きなんだけど。
ゼンマイ人形の小さな一歩が後に偉大な一歩と呼ばれるのですよ
>>672 ゾイドでひらめいた
ねんどろいどを改造して動力を仕込むんだ
両足で二脚、さらに両側のツインテールも動かして計四脚にすれば安定するし迫力も
681 :
674:2008/04/28(月) 23:19:39
うわ何このタイミングの悪さw
>>677 SF板の人間の方がよく判ってるんじゃないの、
宇宙開発に一時の過剰な盛り上がりなんて邪魔でしかないってことが。
>>681 いやそこまで深く考えてないと思う
たとえミクのような派手なテーマや本物のSF現象のスレでも
過剰な盛り上がりやはしゃぎ回りとは無縁、たぶんそれがSF板
蛸壺とけなしたい奴はけなせばいいが居心地は悪くない
でもスレ・板違いの商業云々の話はかんべんな
>>674 今日、出先で移動中、
昔のゾイドに首を振りながら歩く奴がいたのを急に思い出してね。
それならはちゅねでも出来るんじゃないかな、と、ふと思ってね。
昔のゾイドみたいに足の「接地面を無理やり大きくすれば何とか歩く気がする。
それに、ゼンマイ式だとそういう感じの方がそれっぽくていいんじゃないのかなw
>>682 すまない。本スレよりはこっちに書き込むべきネタだと思ったのでね。
>>683 首まで振らすのかw
さっきポチったやつは首は振らないタイプだけど
まあ、それくらいならどうにかなるよ。
明日から短期出張なんで、帰ってきたらゾイドを切り刻む。ではまた。
>>685 それならこちらは百均ショップのネジ巻き玩具で試してみる。
健闘を!
週刊 ゼンマイから始めるSF生活
ゼンマイでなくフライホイールなオモチャが現体験の俺は参加できない流れですね?
>>688 つ[リン with ロードローラー]
発表を心待ちにしておりますw
>>682 商業云々ってのはミクを始めとするボーカロイドが
この先どうなるかを考えるに際してはまず外せない情報系なんじゃないの
地に足のついてない話ばかり並ぶと流石にきつい
ぶっちゃけ、あの話はするなこの話題は板違い禁止とか言う人がうざったいだけでもあるけど
空虚だ
>688
自分の原体験というか遊びの思い出が基本ビデオゲームだった事を理解してちょっと切なくなった・・・
ここは色んな世代の集うスレですね><
ミクの盛り上がりは色んな世代がいるからこそだと思うな
DTM出戻りおっさん世代&ゆとりとか言われている世代がいい具合にミックスされてるっていうか
曲自体は流行廃りあるけど 歌わせる自体はどの世代も関係ないですからね
こっちじゃ電気が使えないみたいだからな。夜は真っ暗なんだろ。
本スレとDTM板のほうで、ぼかりすについて話題になっているが
この板的にはどうなんだろう
ボーカロイドが人間を模倣するツールを手に入れたら?
技術の詳細がわからんからなんとも言えんが
既存のフィクションで一番近いのはコナンの蝶ネクタイ型変声期だと思う
大阪弁のイントネーションがうまく出せないコナン君は
服部平次の声を当てるのは無理なんだよね
そっか、コナンか〜
できちゃうんだな、コナンが
かわいいだけのアイドル声優の声が切り刻まれ
ベテランがその皮を被る時代が来るんですね、わかりません!
ぼかりすとやらの技術が一般化したら歌手の中の人っていう職業が出来そうだなぁ
声優は声だけじゃなくて、演技力や歌唱力もこみで評価されるのが本来なんだから
そうそう、仕事がなくなるとか何とか言うことはないだろうけど
生身の人間としてのアイドル歌手は絶滅するかも知らんね
グラビアアイドルに付加価値をつけるために、現代版「芳賀ゆい」見たいなのが出てくるかも?
演技はともかく声優って歌も歌えなきゃいかんのだろうか
そういう役作りならさもあらんと思うけど、キャラソン聞いてるのに
そのキャラ関係無しに歌唱力うんぬんで評価する人が結構いるのが不思議でな
アイドルは音楽科出身とかそういう人が多くなるんだろうか
47 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 02:03:35 ID:RJtE3Aa3
「人間を再現する機械」の時代が終われば
ボーカロイドにしかできない声が要求されるだけのこと
写真が現れたとき誰もが「絵画の終わり」を唱えた
しかしそれが誤りだったことをわれわれはみな知っている
>>702 本当はそこそこうまく歌える声優でも、キャラに合わせてへたくそに歌うとかあるじゃない
単純に歌唱力だけで評価しようっていう考えの人って、そんなにいないんじゃないかな
単に声が大きいから目立つだけとか
ただし、わざと下手に歌ってそれがわざとらしくなく聞こえるとしたら
その声優の歌唱力は並みの歌手を凌駕するものだと思っていいと思うよ
「うー」が「るぅー」になってしまうとか、そういうのが欠点じゃなくすでに個性になってる
だから初音ミクはこのままでいい ぼかりすはまた違うジャンルだ
>>704 ゴトゥーザ様のことかぁー!!
…違うかw
みくーん
テンション低いスレだな。。。巡回外すかな
テンションがどうとか言う以前に、人がいないっすよ
時々来るお客さんを除くと実質4人くらいで回してるんじゃないかって気がしてしょうがないんだ
708のように自分から盛り上げよう等考えないのがこの板の現状です
711 :
672:2008/04/30(水) 20:45:44
>>680 色々考えた結果、ツインテールの先に滑車をつけて、
擬似四足歩行させるのが手っ取り早いのではないか?、
という結論に達したよ<ゾイドミク(というかゾイドはちゅね)
ねんどろいど如何に関わらず、胴体が四つん這いで無い以上は、
足のほかにツインテールも動かすギミックは難しいんじゃないのかな。
市販品の二足歩行ロボにはちゅねの紙人形被せるのが、
一番楽だし手っ取り早いけど、それだとつまらないからねぇ。
縁日の出店のカラーヒヨコみたいに箱売りされるような、
安価で玩具玩具したはちゅねロボが欲しい、と思ったのがきっかけでね。
それなら電池よりはゼンマイ→旧型ゾイド、という発想だったので。
未来に思いを馳せるSF板の住人に聞きたい。
今のカラオケ、ぼかりすとYAMAHAの新技術(歌を上手くする技術)組み合わせると、
歌、下手糞な男が歌っても上手なミク声で歌える、ってのが可能なんだが、
将来はこれがカラオケ席巻するように思うんだが、どうだろう。
下手でも自分声がいい、ってのは強がりか、少数派になるような気がするんだが。
(かーちゃんの飯より吉野屋がいい、的な意味で)
>>712 ジュディマリを裏声でキモかわいく歌うのがもちネタなので、俺は多分その機能は使わないだろうなぁ
面白がって数回使うとか、「上手く歌う」以外のねた的な使い方を模索するとかはあるかもしれないけど
カラオケって、上手い下手とか基本的に関係ないんじゃないかという気がする
採点機能とかもあるけど、あれって基本的に何人かでやって競うのが楽しいのであって
一人で黙々と練習してスコアあげるとか想像するとシュールでしょ
ただ、楽器としては、そういうものがはやることはあるかもしれないね
>>712 最初は面白がって使うだろうけど、
そのうち宴会のネタにもならなくなるんじゃないかな。
中小のソフトメーカーが製作費を抑えるために、とか
そっち方面での需要の方が大きいと思う。
あとはガイド案内の音声とかね。
歌手や声優業界との繋がりの深い大手企業は、
表立って手を出し難い代物だろうし。
>>713 とんくす。まあカラオケがネタを披露する場だとそうだよね。
ただ、「うたってる自分が気持ちいい」って魅力もカラオケにあるわけだし、
その「気持ちいい」ってのが、自分の声である必要があるのか?
っていう話。
人前で声を張り上げるなんて恥ずかしくて出来ませんわ
>>714 ぼかりす(産総研)の方はともかく、カラオケの時に歌を(勝手に)上手くする技術の方は、
YAMAHAが既に実物、発表してるよ。
自分の声、自分の下手さ加減も愛せる人が多ければ、消えて行く技術だとは思うけど。
>>717 消えていく技術だってのもおかしい言い方ではないか?
一部の商業CDなんて今でもピッチ補正が当たり前だったりするし
カラオケレベルで使われるかどうかというと俺は否定的だけど
男性ボーカルを使いたいDTMerがKAITOとどっち使うかみたいな選択肢にはなりうるでしょう
>>715 うーん、歌ってる自分が気持ちいいって言うときに、スピーカーから出てる声が他人の声だったらやっぱり微妙なんじゃないの
オートボコーダーで、ピッチとリズムは補正聞かせるというのは、まだ需要があるきがするけど
俺の身近には、リズムも音程も気にせずがなりたてるような連中ばかりで、使いそうな人はいないんだよな
本当の意味でリズムも音程も無視して歌った声を補正できるほどの性能があるかどうかというのもポイントかもね
>>718 いや、単にピッチ補正ということじゃなくて、歌った声がその場でプロの
歌唱レベルになって帰ってきて「自分に聞こえる」、ということなんだが。
>>719 それそれ、そこが肝だと思う。俺の疑問は「本当に自分の声じゃないと気持よくないの?」
って所にあるんだ。
実体験がないんで粘りようが無い意見だけど、「それの方が気持ちいいんじゃない?」レベルの
妄想なんです。SF板でも、さすがに許されんか?
>>720 自分の声を録音して後で聞いて「これ俺の声かよ?」の違和感は薄れるとは思うけどね。
正直その壁を越えてみないと実感湧かないから、現時点では言い表せれない点もあるのでは?
>>720 許されるかどうかよりも、「自分が歌ってるっていう」部分は、どこで担保されるんだろうかってあたりが疑問
つーか、マイクに音声入力があることをトリガーにしてCD音源を再生するみたいなしょぼい技術でも
実現される内容は変わっていない気がするんだが、そこんとこどうよ
>>721 今カラオケで歌うことが当たり前の層は、その違和感はとっくに乗り越えてる人々だと思うんだな
>>720 技術(オートボコーダー)と応用(カラオケ、DTMでのピッチ・リズム補正)を切り分けようっていう話なんだが
カラオケで使われることが否定されたときに消えるのは、技術そのものではなく、応用製品・サービスでしょということ
とりあえずアイドル成りきりメイク+貸衣装もセットのコースを作って売り出せば
おばちゃん層相手にきっと儲かる!
>>722 コントロール感、というか、「ここまでは自分のもの」意識だと思う。
アンプで増幅されても「自分」の歌だし、エコーかけられても「自分」の歌と思う、
その自分の領域。
歌う事やめれば歌が止まる、というギリギリのラインまで
後退できるんじゃ無いかという考えです<「自分もの」の領域
>>726 だから、そこまで後退するなら、マイク入力がなくなったら再生をやめるCDプレーヤーでも一緒でしょ
でも、誰もそんなもの望んでるようには思えないよ?
流れとは関係ないけど、ボカリスがリアルタイム処理可能な技術だって言うソースはあるの?
>>727 ボカリス+オートボコーダーが今妄想されているような性能を完璧に発揮するなら、そういうことかもしれないけど
なんかものすごいテクノロジーで私の声がプロの歌唱になるって言うのと
ただのCDプレーヤーじゃ、カラオケの客層に対するアピールはずいぶん違うよね
で、いつの間にか、中身が本当にCDプレーヤーに入れ替わってるのに
バージョンアップでさらに本物に近づきましたとか言って宣伝されちゃったりしてさ
>>730 じゃなくて、ワンパスで最終生成物を作れるような技術なのかって意味
フィードバックかけながらパラメータ調整していくようなアプローチだとリアルタイム処理は原理的に無理でしょ
そもそもボカリスって下手な人が歌うと下手なミク歌になって出てくるという代物だと思うんだが
まあ自分の声をアヒル以外の声にも変えられる機械はそれなりに需要はあると思う
>>732 カラオケの話はオートボコーダーも使う前提らしい
正直そんなカラオケ意味無いと思うんだけどな
ディプトリーJrの「接続された女」思い出した
手打ちじゃできない表現やってくれるひとがいそうで市販されるの楽しみだな
指輪の映画のゴラムと中の人みたいなの
カラオケで女声変換とか今でもあるじゃん。
荒れの需要があるんなら自動調整も需要あるんじゃないの
っていうか自動で微妙にONがデフォになるんじゃないかなぁ。
今でもエコーは初期ででONになってるみたいに。
メロディー音も追加されていること多いし。
「気持ちよく歌っている」気分に成れれば細かいことは気にならないだろう
カラオケ行って聴こえてくるのがCDみたいな音だったら
さすがに歌ってる気はしないと思うけどね
もちろん当たり前の技術は浸透すれば、意識の方が変わるだろうけど
ピッチ補正+音質変化がギリギリで
表情付けまで変わったら、実際のところ音声入力はただのトリガーでしかなくなるわけで
「自分が歌っている」感じはなくなるんじゃないだろうか。
一部を除けば、今のカラオケなんて他人の歌は聴かず
がなりたてるストレス発散機なんだから、そこまで機械化して、うまく聞かせてほしいって
需要もないと思うんだが。
>>730-731 ワンパスかどうかはあんまり関係ないと思うんだけど
時間軸方向での変化をトレースするのが重要だと思うので
一定のタイムラグはどうしても出てしまう気がする
>>736 表情を残して不安定さを排除するなんていう処理が可能なのかな
そのての判断こそ、コンピュータがもっとも苦手としている分野のような気がするけど
ま、これはボカリスの問題じゃなくてオートボコーダーの問題だな
さて、星雲賞のはがきが届いたわけだが。
自由部門はミクに投票するかかぐやに投票するか悩ましいところ。
メディア部門に出せるようなボカロ曲ってーとなにがある?
ココロでいいやん
いや投票対象は去年の作品だから
みっくみくでいいんじゃない
ゾイドはちゅねはトミーよりも尻Pに頼んだ方が早く実現するような気がするw
ゾイド仮組みしてみたけど
ゼンマイユニット部が記憶より2回りほど小かったのはラッキー。
素の状態で80cm程歩くので
足の長さを半分にしても40cm強はいける。トルクも倍増するし。
>>711の言うとおり、ツインテールを補助脚として使用しないわけには行かないね。
イメージとしてはレイズナーのドトール。
そうすると、普通に首振りをさせるのが困難になるので
本体〜ツインテ基部は固定して
顔の下の方を揺する感じになるかな。風鈴みたいに。
・・・というわけで、メカの方は多分なんとかなる。
むしろ力を入れるべきはガワの方だと思うんだ。
軽くて、薄くて、動画撮影に耐えるだけの最低限の耐久性があって、誰でも作れる。
そういう製法の確立。
発砲スチロール芯+張り子+シンナーで芯溶かす。
これを、どこまで材料と要求技術力のハードルを下げられるか。
ライバルはMMDよ(マジ
今まで葱振る看板とかのレベルを除いて、
ほんとに「活動する」ミクの義体(ボディ)プロジェクトってあったっけ
なかったらこのゾイド計画は歴史に残るな
ツインテールを使って動かすとゴリラっぽくなる気がする・・・
アイアン・はちゅね・コングか・・・
>>747 あと、腰から上をロボット化したのもあったよね。
二足歩行はどうだったかな?
>>727 CDのトリガーは言い過ぎじゃ無いか?
少なくとも「あいしてる〜」と歌えば「きらいだよ〜」と出てくるわけじゃ無いんだし。
恐らく「自分のもの」意識は、発話行為レベルで担保されるんじゃないか?
ただ
>>726はもっと先まで自分意識が続くって考えてるみたいだけど。
>>747 元の本家の最後にも踊るカエルミク出てるけどな。
というか鼻毛P、剣玉やってたり多芸すぎ。
>>749 ボカリスって、たぶん歌詞はあらかじめ入力しておかなきゃならないんだと思うんだ
そりゃ、音声認識と組み合わせるって手もあるだろうけど
決してまともな発声法を習得しているわけでもないしろうとの歌を、どこまで正しい歌詞に置き換えられるかねぇ
ここしばらくの流れを読んでてねんどろいどが欲しくなったので買ってきた。
これを改造して歩かせるのは並大抵のことではないのではw
遅レスだが、星雲賞は今回が第39回じゃなかったか?
これはもうみっくみくに取らせるしかないということか
自由部門はカグヤに譲るとして
楽曲だとメディア部門になるのかな?
・「ニコニコ動画」に最近アップされた「初音ミク」の歌が、ますます人間の歌声に近付き「神の領域に
達した」と、ネットが騒然となっている。この動画をアップしたのは、産業技術総合研究所の研究者の
ようで、近々、その研究結果が発表されるらしい。
アップされたのは4月28日で、動画のタイトルは、「【初音ミク】PROLOGUE 【ぼかりす】」。
この動画の投稿者コメントを見ると、「この調教結果を聞いてみて頂けますか?まだちょっと
不自然なところがあるのですが、楽しんで頂ければ幸いです」と、なにやら自慢げだ。
ちなみに、この「調教」というのは、ボーカルアンドロイド「初音ミク」を上手く歌わせるために
プログラムを調整することを指す。音や言葉を、プログラム上の五線紙に打ち込み、ビブラートや
ブレス音なども表現でき、調整の上手い作品は「神調教」などと賛辞される。
実際に歌を聞いてみると、これまで聞いた様々な「ミク」よりも、確かに人間が歌っているっぽく聞こえる。
「ニコ動」のコメント欄には「神を超えた調教」「まさか、人間だろ、これ…」といった驚きのカキコミが並んだ。
どうやらこの「神調教」は、動画のタイトルにある「ぼかりす」という新技術を使っているようなのだ。
J-CASTが産業技術総合研究所に取材すると、同社研究所広報は、この技術は「VocaListener」と
いうのが正式名称で、この動画はこの技術を開発した研究者の手によってアップされたものだと
説明した。どんな新技術かについては、「5月下旬に行われる『音楽情報科学研究会』で発表する
予定ですので話をすることはできない」ということだった。
同研究会の進行プログラムにはこの技術について、「ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを
自動推定するシステムの提案」としか書かれておらず、何なのかさっぱりわからない。
ネットの反応は複雑だ。「ニコ動」のコメント欄には、08年5月2日に「ミクの声じゃない」などの否定の
コメントが増え始めた。(一部略)
http://www.j-cast.com/2008/05/04019490.html
>>757 シンセサイザーの時もアナログ楽器に対してそんな声が上がったんだろうかとかいう感想より先に
なぜか「おっす、オラ極右」「はにゃーん、はにゃーんが軍靴の音に聞こえてなりません」
を思い出して吹いた
うーむ
蟹工船とミクを並べる極左のセンスに脱帽ナリよ
インターナショナルの調教があんまり上手じゃなかったのでおむずがり中
札幌のメーデーの支援に来ていた痛軽トラは
右舷がワンピのチョッパー
左舷がレイとアスカだった
極左のセンスはマジわからん。
労働者の上前ハネる連中の代表であるJASRACの敵だってのは考慮してくれないのかー
なんだっけこのスレの前の方でも出てきたが
軍歌とか国家をけっこう歌ってるのがまずかったのか
そんなところまで頭が廻ってないだろう
極左というより「「伝統の」学生運動好きなミーハー」がやっているから
こう言う文章になるじゃないか。
単純に保守的(左翼で保守的というと矛盾してるみたいだが、ファッションで
やってるだけなので問題ない)なので、新しい物を否定したいだけじゃないの
>>762 でもさ、社会主義的な考えに立って、楽曲の製作者に利益を還元する仕組みって想像できるかい?
うむむ、旧体制打破の象徴といわれる(これも胡散臭いが)ミクだが
打破運動そのものの旧態を保守する向きからはやっぱり敵視されるわけか
なかなか味方は増えてくれんな
>>764 日本のサヨクはアンチ自民なので自民が改革路線になった影響で(悪い方向の)保守になってる。
「憲法9条断固死守」とか。
そもそも赤い連中は一度方針決めたら断固維持しかできないしね。
ミクの音楽性に関してはわからんでもないけど、蟹工船と並べるセンスが馬鹿すぎる。
同じ並べるならS=Fの蟹アーマー光線と並べとけ、と。
自民が改革と言っている時点で同じぐらいのバカですね
日本の場合、右も左も戻りたがっている時代が違うだけで、どっちも懐古主義なんだよ
しかも、当の自分が戻りたいといっている時代の認識そのものが甘すぎて話にならないの
さすがに一番中心であおってる連中は、もうちょっと違ったビジョンを持っていると信じたいんだけど…
koizumiはマジで空気読めないぐらいの改革推進者だったけどabeで日和っちゃったからなぁ
カスラックぶっこわしまで行って欲しかったのう
とボカロ方向に話を戻そうとしてみる
まあアメリカに操られてるか中国に操られてるかの違いだけだからな
どちらも自前で人間を宇宙に送り込んでるあたり日本よりビジョンはあるとは思う
ってここは何のスレだよw
そういえばVOCALOIDで政治ネタってあんまり見ないね
中国のはロシアの丸コピーだから自前かどうかは微妙。
>政治ネタ
この前どっかのスレにTIBETAN DANCEが貼られてたけど政治ネタとはいえんなぁw
>>771 ニコニコでタグ検索
"政治 初音ミク OR 鏡音リン OR 鏡音レン OR KAITO OR MEIKO OR VOCALOID"
で23件しかみつからないなぁ。
たしかに少ないね。
774 :
773:2008/05/05(月) 11:06:10
間違い。
"初音ミク OR 鏡音リン OR 鏡音レン OR KAITO OR MEIKO OR VOCALOID 政治"
だった。
やたら政治思想的な事に利用すると、界隈自体が一気に廃れる可能性があるからな
その辺は皆空気読んでるだろ
チベット問題でディレイラマが何かやるかと思ったけど
特に製作元でも特別な動きはないし、ニコでも目立たないな
このへん界隈と政治問題は、避けているのか元々縁がないのか
チベット仏教って伝統があるだけで中身はカルト宗教みたいなもんだから、触りづらいのでは。
宗教はソワカちゃんみたいな使い方が限度かねぇ
みくーん
政治とか宗教とかを題材に入れてしまうと
そっちがメインになってボカロが添え物になってしまう気が
ん?ボカロがメインで題材が添えものっていうのもなんか違う?
>>772 どんな衣をまとっても中華思想が根幹だから、国家として軸がぶれていないw。
>>782 あ、なるほど。
そういえば真空管も世界最後の残存者利益は中国に集中しそうな勢いだぞ。
ヨーロッパ・米国>東欧・ロシア>中国が世界の流れ。
国内だとNEC>韓国>中国だとか。
>>772 丸コピーではなく、独自改良されてたはず。
尻Pが言ってた記憶がある。
よくしらんのだが、中国と2chのどこかがもめた時にエロ画像で
仲直りした的な話しがあったじゃないか。
中国についてよく思っていない人も多かろうが、
ともに楽しめるものがあれば仲良くできることもある。
というわけでVOCALOIDで凄くイイのを作って日中友好でも
促進することはできるんじゃね。
あいつらが素直に日本モノを賞賛するのは
エロ画像だけだぞ。
というわけでVOCALOIDで凄くエ
むしろ台湾あたりのメーカーが中国語VOCALOIDで参入しないかな
日本語も英語もあるのに中国語のがないのは先行者たる
中国四千年の歴史的に具合が悪いだろうし
やはり実物がないとね
YAMAHAのVOCALOIDはいまのところ日本語と英語だけしか
前提になってないので、この2カ国語に無い音素は技術的に組み込めない。
別途新しく1から作らないと無理。
中国が日本語か英語を公用語に採用すれば解決するじゃないか。
日本語組でもニセ英語が発音できるみたいに
音の上下や複数の音素を32分音符とかで組み合わせれば
中国語の発音と似た音は出せないこともないような
いや、実は中国語版VOCALOIDが一番最初に完成してるんだよ
まだ発表されてないだけでw
そういえば台湾のボカロイベントってどうなったんだろう?
これはwww
>>793 した、知らんかった
PVも元曲も伸びてなさ過ぎ
>>797 タイ人すごいな。イラストも日本のものと変わりない。
日本の萌え文化は着々と世界を汚染…もとい、国際交流に貢献している。
ところで、ファイアボールの第一話をyoutubeで公式配信しているので見てきた。
ツンデレな初音ミクというのも新鮮でいいと思った。
なにしろツリ目のツインテールで胸がないというテンプレートみたいな設定なのに、
なぜかああなってしまったから…。
がくぽ?
がくぽ
ガッ
タイでは娼婦の営業価格が安いので、ポルノ雑誌やアダルトビデオの愛好者は
マニアというか一種の変態として奇異の目で見られるらしい。
そんな国でジープン(日本)のやたらと目が大きい少女の絵に萌えているような人種が
どれほど白眼視されることか。むこうのマニアはさぞかし過酷な状況だろう。
…まあ、むこうは、「エロゲ愛好者以下のマイノリティ集団であるSF者に同情されるほど
落ちぶれちゃいない」と言うかもしれないが。
でも、エロゲじゃなくて、全年齢対象のギャルゲでしょ?
中学校でときメモの話題とか普通に話せた10年前の日本と似たような状況なんじゃないの?
タイカマを食べる。時々食べられる。まで読んだ
エロゲ→ギャルゲ→ときメモ→弥生水奈→藤田咲→初音ミク
おお、話題が繋がった
深いな
Gacktロイドよりも、エロゲにも使える金田まロイドとか作って欲しいところ
colors→電通→セカンドライフ→伊達杏子→ホリプロ→アッコがでまかせ
一本の糸としてはどちらが太いのであろうか
がくっぽは、とりあえず風林火山は歌わされるだろうな
あと・・・何だ?ガンダムメドレー?
例によってボーカロイドの特性的に高音神で
「銀色ドレスが一番上手い」なんて評価になったりすると楽しい。
セカンドライフ住人が通りますよっと
中では伊達杏子を目撃したという話も
イベントをやるという話もさっぱり聞きません。何のための仮想世界だよ。
初音ミクは時々見かけます。
コスプレと言ってしまえばそうなんだけど順調に増殖してます。
セカンドライフの中で藤田演じるミクやPが集まってライブやれば良いんじゃね?
ミク居るのかw
ちょっとSL登録してくるわ
しかし、一度に場に存在できる人数ってMAX40人なんでしょ?
ステージどころかプチライブハウスだって厳しいっての。
しかし、バーチャルネットアイドルよりもボーカルアンドロイドの方が
どう考えてもセカンドライフとの親和性が高いよな。皮肉にも。
野良ボーカロイドが優秀なPを求めて街を徘徊していたり
MP3やFLVを手渡しで配布して回っていたり
場末の酒場で飲んだくれていたりとか。
そんな街があったらぜひ移住したい。
実は、ここで書き込みをしている私たちは、
ヤマハで開発中の人工知能搭載型初音ミクの実験機なんですよ?
チューリングテストとしてSF板で書き込みをするように指示されました。
気がつかなかったんなら試験は成功ですね。
>>814 砂漠をカメが歩いている。君はそのカメをひっくり返す。カメは起き上がれなくてもがいているが君は助けない。何故だ?
>>810-813 40人ならストリートライブ程度だな。
そういうレベルなら、確かMMORPGだかの中で
ミクコスプレして歌流すとかいう動画を見かけたような覚えがあるけど。
今の現実&仮想設定のミクが半々のそういう街は面白そうだな。
>>812 40か。
全員がはちゅねミクって空間もあり得るなww
はとぅねベンチとかですぐ100人とかいっちゃうしな
>>812 基本40人だけど100人までは(SIMオーナによる)設定で増やせる。
ネットラジオの設定をして、そのURLをセカンドライフ内の土地に
設定することでその場にいる人が聞ける仕組みがあって、
ライブでも利用されてるんだけど
自宅サーバからだと50人くらいが限界らしいです。
みくーん
50人かーー。
なんだかニコニコの方がハイテクなバーチャルコミュニティに思えてくるが。
PSPとDSの関係みたいなものか?
アバターなんてものは必要なかったってことじゃないっすかね
アバターの前に、ニコニコは擬似リアルタイムだから、そのまま比べるのはどうかと。
擬似リアルタイムっていい表現だな
電話に対する携帯メールみたいなものか
あれ?比較対象にしても問題なくね?
一方通行とはいえ、時間軸方向での自由度も得られるのがニコニコのよさなのかもね
>>337 さっきこっぺぱん風林火山をまた聞こうとして、同じ人が合わせたらしきのがあった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3252159 妹もなんか仕事選ばねーな、とかは置いとくとして。
乱数Pの2chライフネタ「なぜか変換できない」が、ミクがなければ4年間埋もれていたとかもそうだけど、
電車男とかにもあった「ネット内のゴミゴミした中に流れる連帯感・仲間意識」とかが、
何か強力な発露手段を手に入れてるような気がする。
しかも、ネタに徹するわけじゃなく、歌声自体は美しいものとして。
>>825 ああもう理屈とかどうでもいい
愛しいよ愛しいよアホ兄妹。
1時間ループしてるけど中毒じゃないよ。
>>826 中毒性はないから安心して良いよ。
間違いなく中毒性はない。
4ループから先は覚えてないけど、ないったらないぞ!!
SFでそんなアホくさいレスしなくていいから。
機械音声なんかに・・・
悔しいっ!でも癒されちゃうビクンビクン
ところで「なぜか変換できない」は乱数Pの作品だったのかw
ミク曲を聴きはじめた当初はPが誰かなんて気にしてなかった
芸風が特殊なデPわPは別として、あとは2chで言うところの名無しさんの作品、みたいな感じで。
まさかこれほど、Pによって差が出るとはね・・・・・。
作品が強烈な個性を放つから、否応なくお気楽名無しさんではいられなくなる。
ミク 調律 に一致する日本語のページ 約 130,000 件
ミク 調教 に一致する日本語のページ 約 335,000 件
調律より調教の方が圧倒的多数派というきもい現状。
831 :
773:2008/05/11(日) 02:54:53
こればかりは最初に流行ったものが圧倒的に有利だからなぁ。
調教のほうがネタに入りやすいのも一因なんだろう。
VOCALOID使用者よりも聞き手のほうが主に使ってそうな気がするが。
あう、名前消し忘れた・・・
調律・調教とかよりも調整が一番多いような気はするが。
程度問題だろ。
ぼかりすなどが投入されれば、自動生成後の調整で済むかもしれんが、
そうでない現状では調教と言うほどの困難を伴う訳で。
>>830 調教しか使われてないような感覚だったが、
思ったよりも他があるなあ。
まあ調律はVCLODとは他の話題で入ってるものも多そうだけど。
>>834 困難さもあるけど、むしろ擬人化されてることが大きいんじゃないかね。
既存の語の調整や調律だと、道具や機械相手のような語だが、
生き物っぽいもの相手、人間にも使う(エロゲ的な意味で)なら調教ってことで。
まあ機械や道具扱い以上に、生きモノ扱いやエロゲ扱いは不適切な響きだけど。
>>834 「調教」が程度を示すという解釈は珍しいんじゃないの?
どんなに繊細で微妙な調整が必要な機械でも
純然たる機械に対して「調教」とは言わないよね
>>835 この板でこんなこというのもナンなんだが
SFの世界でアンドロイドに一から生活習慣やなんかを教え込むことを一般にはなんて呼ぶの?
>>837 フツーに考えれば「教育」だろう、
現実の研究でも、ロボットや知能側が「学習」するのと対でそうなってると思う
でもVOCALOIDの調声に「教育」はまるでピンとこないよな
VOCALOIDが「学習」するわけじゃないという点を別にしても、なんかイメージじゃない
基本知識は最初からインプットされてそうだけどな
>>838 >VOCALOIDが「学習」するわけじゃないという点を別にしても、なんかイメージじゃない
ロボっぽくないリンレンよりかは、ミクは好奇心旺盛なイメージがあるけどなぁ。
ディフォルメされたチビミクは特にそんな気がするよ。
「あれ何?これ何?」を繰り返す子供みたいな?
単に調教って言葉が使われた歌があって、皆面白がって使って広まっただけだしね
ロードローラーと同じで動画ありきで流行ったものだし
実はVOCALOIDは生き物でな・・・
>>830 ミク 調整 に一致する日本語のページ 約 544,000 件
>>843 それはボーカロイド以外で一般的な「調整」の語が入ったページもかなり多いのでは…
と思ったけど上の方に出てくるOSTER講座でも「調整」なのな
併用してるらしいのもあるし、動画タイトルでも「調整版」とかいうのも見る
調整はボーカル以外の音全部を含んで使われてる側面もありそうだが、
まあ調整でもだいたい通るのかもしれんな
実際使ってみると「じゃじゃ馬」感がすごくあるからなあ
「調教」という言葉がピンとくる
肉奴隷的な意味でなく競走馬的な意味でな
「調教」に過剰反応するやつこそエロゲのやりすぎじゃね?
競走馬扱いもエロゲほどでないにせよ違和感は拭えない気はする
調整者の感覚が競争馬に近いというのはよくわかるが、
聴き専が引くというのもまたわかる
ときどき見る「レッスン」というのはほどよいのかもしれんな
ロボットやAIの「教育」と、音楽の教練のニュアンスが合わさっていて
俺にとっては調教がピッタシなんだよな。
じゃあサーカスのくま的な意味で
キャラ(アンドロイドやAI)としては
>>840のように教育のイメージでもいいんだろうけど、
実際は教えて覚えさせるとかじゃなく、逐一指示した通りに無理矢理やらせるわけだからな、
それこそ馬を手綱やらで操るかの如く。
本スレだかで出てたが、海外のボカロ使いらは'manipulate'と呼んでいるようだ。
人間ぽい扱いとは言いがたい表現を使ってる、という点では同じらしい。
アイマス→レッスン
くまうた→調教
ディレイラマ→修行
やっぱ、Vocaloid Editorを使ったことあるかないかで、ずいぶん感覚が違うのだね
せっかく、製作者をプロデューサーと呼ぶ文化をアイマスから移入したんだから
聞き専に対してミクをプロデュースする心持で言葉を選ぶべきなのかも知れん
後から出てきた「調声(ちょうせい)」派が製作側に結構いるのはその辺の葛藤を解消したいからだと思う。
機械でも人間でもどちら相手に使っても問題なくて、漢字の見た目で何をやるのか分かる、という点で優れているので。
>>849 そういやDX7の頃はシンセ使いはマニピュレータと呼ばれてたね
松武秀樹とか
人工知能(学習機能)搭載型ボーカロイド
・・・なんかアホの子しか想像できない
857 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/12(月) 08:41:25
>>855 もしボーカロイドメーカーというゲームがあったとして、
やっぱりアホの子に育つ確立はかなり高そうw
ネギを与えちゃいけないんだろうなぁ
>>858 なんでそこでいきなりゲームの話になるのかわからない
個人的にはゲームにするならみくよんの世界観がいいな
バッドエンドはどうしようもなく欝になりそうだが
そういや、みくよんにはネギ出てこないんだったね
人工知能の教育や育成というと、
専門家以外が触れる機会があるのは育成ゲームとかだからじゃないか。 >ゲーム
AIバーチャルアイドル育成ゲームというと90年代臭がするのう。
そういや人工無能とかは今では下火なんだろうか。融和の話を聞きそうであまり聞かないが。
>>859-860 プリンセスメーカーがパっと頭に思い浮かぶ人は結構いる気がする。
だってここ平均年齢高そうだものw
つかアイマスはプリメの末裔だよね
もっとも今求められるのはミク版くまうたみたいなものだろうけど
女性陣には乙女回路搭載だろうか
50歳過ぎたオジサマが必死になって組み立てた少女思考プログラム搭載です
本当の少女のオトメゴコロをトレースして組み込んであるけれど
トレースされた少女はオトメゴコロを消失するんですね
漢女心ぴんち
その乙女回路ってのはプロフェッサー・ギルか何かの笛の音で男気との間を揺れ動くのか?
7つの心回路を目覚めさせると奇跡が起きます。
MEIKOには実装されなかったのですね
わかります
あれ?こんな時間に誰か
>>849 言葉つくっちゃえばいいんじゃん?
シリアライズなんてのはそれっぽくていいかも。マニュピュレートよりはいいかな。
もともとはプログラムなどでオブジェクトを保存形式にする用語だけど。
>>871 つまりアレか?
MEIKOはもうアイドルじゃねーと?
#眞鍋かをりがアイドルな程度にはアイドルだと思いたいw
>>872 偶像を追い求めたりせず、等身大の彼女を見てあげなさい
ぼかろん見てパッと思いついたんだが、
たとえば、日本のアニメの声優のヴォーカロイドエンジン作っておいて、
外国語の俳優に演技してもらい、これを元に声だけ原作のまま利用する、
いわゆる、声の「ぬいぐるみ」効果が使えるんじゃまいか?と。
>>875 言いたい事なんとなくわかるんだけど、その文脈での「原作」の位置づけがよくわからない
このスレでトリップ持ちってすごく新鮮だw
>>875 もうちょっと詳しく
SF板の名物コテw
日本のアニメ声優の声+外国の声優の発音
で日本語版の声のまま英語とかで吹き替え?出来るってことか
たとえば田村ゆかりの声+ネイティブの発音で真・もえたんが…
少なくとも元の人がちゃんと発音できる必要がある
現在のボーカロイドは声道シミュレータ的なものじゃなくてあくまで採取したライブラリの組み合わせだから
ライブラリのもとになる人が発音できない音は近い声にエフェクトかぶせてごまかすしかないよ
英語ボーカロイドは日本語の4倍くらい収録時間がかかったはず
きちんと全部の音素を発音できる人じゃないとむりぽ
クリプトン的にはCVシリーズ後にはバイリンガルにも挑戦したいとか何とか
AnnもPrimaもネイティブの人じゃないみたいで 英語がちゃんと発音できてないので片言らしい
Primaはオペラな歌い方なんでああいう歌い方になるのは仕方ないとはおもうけど
Annって片言なんだ
でも英語って言ってもいろいろ方言があるから
中の人がネイティブだからって期待する英語を歌ってくれるとは限らんよね
ANNの中の人は(PFX社のある)スウェーデン人らしいし
PRIMAはオペラのイタリア語も自然てのが売りだったが
(もちろん本社デモ級の調声があっての話)
ひょっとすると母国語自体がそっちに近い人なのかもな
「調声」の何が優れているって、うっかりお外で使っても恥ずかしくないトコです。
音的に。
英語版ボーカロイドに日本語しゃべらせることを考えると
ラ行とかみたいに音素自体が違うのはしょうがないにしても
そうじゃない言葉でも結構なまって聞こえるから
調声だけでクリアするのはかなりハードルが高いんじゃなかろうか
たしかLOLAがイギリス英語で、今ひとつ受けが悪かったんじゃないかなあ。
ロック分野だと英国出身でも、アメリカ市場を狙って米国風発音に変える人たちも結構いるし。
>>887 VOCALOIDって単に音を再生してるだけじゃなくて、ある程度音素のつながりを規則化して
再構築してるから、英語版と日本語版というローカライズになっていて、
だから、英語版を使うと、どうしても英語の癖が抜けないんじゃないかな。
そこを頑張って調教するのがPの醍醐味って奴ですわ
ほとんど外国語のようなお国訛りを(ry
日本語ボカロで、台湾で頑張ってる人もいるわけだからね
調声で頑張ると言うのも分かるけどおれはベタ打ちで自然に歌うのがいいな
その方が技術の勝利みたいな感覚がある
ベタ打ちで実用に耐えうるのが
ぶっちゃけミクのみである件について。
海外ボカロはどうなんだろ。アンもプリマも日本人にはすごく綺麗に聞こえるけど。
Sweet Annはミクに近く素直らしいよ。
プリマはそうでもないらしいよ
みくーん
機材欲しいPもすっかり有名Pの仲間入りだなぁ
リトルメジャーと呼んであげよう
ビッグマイナーはsansuiPな
>>897 ありがとうございます
喜ぶべきか悲しむべきか微妙な称号ですね
単純に音として気持ちいいのに
よく聴くとけっこう歌詞もエグいところを突いているから困る。
どっちに集中したらいいのだ。
初音ミクを「お気に入りのギター」くらいのノリでさらっと使いこなしてるけど
なんだろ・・・こう・・・楽器が詠うってのは一種の凶器だよね。
シンセソフトに過ぎないボーカロイドをバーチャルネットアイドル扱いするのは
ヲタの幸せな妄想大爆発乙、と言いたいところだが実は違うんじゃないのか。
底の見えないとんでもない代物だからとりあえず亜人の枠に押し込めておきました、みたいな。
>>898 こんな偏狭の地へようこそ。
今初めてComplete Bestを聞いているけどツボったかも。これいいわ。
リトルメジャー・ビッグマイナーは古いSFの言葉でしてな
30代後半以降にしか通じないのです
いしかわじゅんと吾妻ひでおか
>>899 一応バーチャルアイドルとしてはゲーム主題歌とTV番組OP&ED曲とか
アニメのチョイ役とかゲームのナビゲータ役とか仕事してるので
れっきとしたアイドルといえる。
きちんとスタッフロールに「初音ミク」と書かれてるし。
本来無関係の会社から仕事がきてる、という点で
活動しているバーチャルアイドルでもあるのは間違いない。
>>902 いしかわじゅんはすぐに出てきたのに吾妻ひでおが思い出せなかった俺ってだめだなぁ
漫画はむしろ吾妻のほうをよく読んでるんだがなぁ
いしかわはださるとBSマンガ夜話の印象しかねぇし
SFマガジンの吾妻でロリコンに目覚めました
>>903 言われてみればミクだけは
結構な数の外仕事を取ってきて
クリにお金を還元しているんだなw孝行娘だ。
ピアプロのサーバ維持費を捻出するために頑張るミクを思うと
「仕事を選ばないミク」「仕事を選べないミク」「莫大な借金があるミク」
タグを見るたびに手を合わせてしまうんだぜ・・・・・
まあ本当はアホの子なのでなんでも選ばずに楽しそうにやっちまうだけなんだけどな!
アホの子はともかく
本人の売上 15000*35000=525,000,000 (3000円CD 175,000枚相当)
グッズ売上(ねんど) 3000*50000=150,000,000 (2000円写真集 75,000部相当)
テレビ番組OP/EDテーマ担当
テレビ・ラジオCM出演
TVアニメゲスト出演(中の人つき)
家庭機ゲームゲスト出演
受賞経験 あり。現在も2個の賞にノミネート中
オリコンランクイン経験 あり
カラオケでの曲配信 あり
ニュースや番組での特集経験 あり
実績でいえば押しも押されぬ"アイドル"
なぜかここより過疎なマスコットキャラ板と同じ話題になってるのは偶然だろうか。
>>899 間違いなく機械(楽器)なんだけど、間違いなく人の声だというところにはわりと怖さがある。
楽器を強引に擬人化したもの、じゃなく、
単に楽器として普通に使うだけで勝手に擬人化されてしまう、というのも考えてみると怖い。
誰ぞが言ってたが、人間なんて奴らが擬人化されて顕現するための媒介に使われてるだけかもしれんのよ。
顕現させるのも我々で
そしてコントロールが効かないと・・・
>>909 >オリコンランクイン経験 あり
こんなのあるの?なんて曲
栗社は着メロ事業で安定収入確保してた記憶ががが
オリコンって3000枚売れただけで61位に入るのか。
CDが売れてないってのは本当なんだな。
そういや、今年に入ってからJ-popのCD1枚しか買ってないや
ミク絡みだと5枚も買ってるのに
>>910 アルトサックスやバイオリンが歌いだしたらもう完全に凶器確定だが
(実現は時間の問題だと思う)
それよりさらにボーカロイドには底知れないものを感じるんだぜ・・・・
歌う楽器組も、即座に「サックスたん」や「おリンたん」という萌えキャラが作られて・・・・・・
いや、やっぱり何か違う。うまく説明できないけど。
たぶんVCLDは、音声的ロボット(アシモとか先行者)というより
今のところ音声的マリオネットとか、浄瑠璃人形なんだよな。
ほんとに逐一操ってやるところは。柔王丸はちょっと近いか?
んでその操られてる人形が、
微妙に人間そっくりに見えなかったり見えたりという半端具合も絶妙に怖い。
それなんてコズみっくホラー?
919 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/23(金) 00:47:53
人形浄瑠璃か。
主遣いがP、左遣いがPV職人、足遣いが字幕職人
プラレス三四郎って、そんなに非自立的なシステムで戦っていたの?
プレステのカルネージハート・・・・・めっちゃハマったな
あれこそ手取り足取りだった
各パラメーターを設定して自動演奏させる……
ディスクシステムの「ブリーダー」を思い出すなぁ。
>プラレス三四郎
なんか80年代マイコン的ギミックの中に、
プログラムの組み込みとラジコン操作と自律と
微妙にごちゃまぜになってたような覚えがあるな。
まあVOCALOIDもあくまでイメージだけだが、ごちゃまぜ感はある。
VOCALOID1から2になったのはマニュアルからオートマとか言われるが
さて今後はどっちに行くんだろう。
操縦ロボットに近い方向か、自律ロボット(ベタ打ちの強化とか)に行くのか。
攻殻風にVOCALOIDが多様な歌を求めて人間との融合を望むってのもいいな
>>922 「俺の嫁」とか言ってた奴が次々と
ゴーストラインの境界が、デPのどれぞの歌詞のように境目がまじりあって
ズブズブと取り込まれて融合されて溶け込んでしまうんですね、わかります
ついに俺の嫁(ハク)がこの世に受肉する日が来たのですね
物理的ベースがダメDTMerのおっさんでも許す。ハク俺と一緒になろう。
あれ?ハクはどこ・・・・・・俺って誰だっけ・・・・・・・?
なにその『生物都市』
ハク姉さんは元々の設定が挫折して弱音はいてるユーザーだからなw
つまり元々
>>924のように「ユーザーがハクでハクがユーザーで」と混ざった状態だったわけか
キャラデザの人があんな服装にしたのと弱音Pさんとかが亜種っぽくあつかったんで
Vocaloid亜種っぽくあつかってる人結構いるけど元々の設定は
亜北ネルと同じで、ユーザーの擬人化だね、ただネルさんは荒らしだ
けどハク姉さんはぼやいてるユーザーの擬人化だからネルより後に出たのに
人気追い抜いたけど
キャラデザの人はハクを人間として漫画とか描いてるけど
亜種でも何でも自由にしてくれとか言ってるしね
イラストで「元々人間だがVOCALOIDと同系の義体を使用しているのでどちらでもある」とかいうのも描いていた
ハクはDTMの作者視聴者のツボをついたから流行ったんだろうけど
むしろネルが実在の荒らしモデルなんてえげつないキャラなのに、ハクに並ぶ人気を維持してるのが凄い
うまくライバルとかでキャラを立てたせいかな
レンきゅんに一目ぼれしたのが功を相したと思う
あめぞう時代のひろゆきみたいな感じ?
ヤッターマン1号にメロメロになったドロンジョみたいな立ち位置?
でも、実際問題レンきゅんにほれてるって設定の知名度ってどのくらいあるんだ?
けっこうボカ廃じゃないと知らないんじゃないかな
>>930 で初めて知ったが、スゲー納得した自分は?
…ああ、ただの腐オタかw
ネルって17だっけ?
14のマセガキにほれるのは、ちょっとショタ入ってる感じ?
腐オタってこういうのも守備範囲なんだなぁというのが今日の収穫ですかね
元々ボーカロイドという存在の設定にブレを持たせてあるからなのか
派生キャラはさらにとんでもなくカオスになってるな。
オリジナルのミクに対してどういう立ち位置にあるのか謎だが誰も気にしないはちゅね、
単なる生身のアルバイターで音楽とは接点がないはずなのにボカロに絡みまくるネル、
ヘタレマスター、負け犬根性が染み付いたミク、単なる売れない歌手(アル中)の3人格が融合して
不可分になってしまったハク
とんでもない懐の深さが素晴らしいが
ご新規さんはこの状況に対してどういう感想を抱くのかしら。
ネルは防火ロイドだとかロボット系の設定もあるよ
ネルハクは「カキコロイド(後に防火ロイド)」「ボヤキロイド」も
キャラデザの人たちが最初からつけてたりするけど、
それ自体が、彼女らが何者なのか、全然深く考えてなかったという表れのような。
>新規さん
よくわからないままなんとなく参加して、
あまり解明しようとかいう気も起こらないんじゃないかな。
それぞれの設定について、すぐには見つからないだろうし、
混乱や矛盾してること自体を把握してるのが、ボカ廃になってからという感じだ。
ボカロ自体が、ロボットかPC内かマトリックス内か、個人所有物か栗プロダクション所属か、
普段たいして追及されないことと同じような。ちなみにこの部分はネルハクは正規以上に謎だったり。
>>940 DELL製ワロタ
ネル作者も実は、弟だのお仲間だの数体デザインしていたが、
あの頃はネルハクも派生キャラも今よりかなりマイナーだったからな。
(弟はまさに、レンとかぶるのでひっこめた経緯あり)
派生キャラが流行って量産に反発も出ている今、吉と出るか凶と出るか。
普通に流行んないだろw ハクねえは2chスレからでたキャラだけど
絵師の脳内設定ででたキャラは普通に流行った記憶がないんだが・・
リンに沢庵持たせようとしてた奴の涙目っぷりを思い出した
これまで設定のゆるさゆえに多様に展開してきたミクの世界が
白パンツの公式化により崩壊しつつある気がする日曜日
ほーかい
まさかクリがここまで白ぱんにこだわってくるとは・・・
俺たちは、大変な勘違いをしていたのかもしれない・・・・
デPの曲が大量に削除された件・・・・
あれは、クリプトンの使用許諾条件に引っかかったからではなく、
デPがしまぱん派の筆頭格だったからなんだよ!
ΩΩΩ<▽▽▽ー
マサラはまっしろ、はじまりのいろ
おれたちのパンツははじまったばっかりだ!
踊るのに邪魔そうだが欲しいなw
巨大ツインテールにバーニアを内装するだけだから
別にボリュームが増えるわけではない。
と、書いてて思ったがマジありえんなあのツインテは。
ストラトスフィアはなぜか珍しい普通のSFネタだよな、
もっとこういうのもあってもいいと思うが
ロボ化したやつでツインテールがウィングバインダー化してるのはあったっけ
プロペラントタンクとかになってる解釈は見たような
>>950 MMDスレでは大剣とかダン○ーガ風ヘルメットとか異常な勢いでアクセサリーが充実していってるけど
そっち方向のアクセはあんまなかった気がする。
リクエストも常識的な範囲で受け付けてるみたいだから駄目元で頼んでみては。
頼んできたけどどーなるだろ。ドキドキ
モナコGPを見ながら勢いで絵まで描いちゃった
しかしフォトショをお絵かき用途に使うなんて久しぶりだ
>>956 いっそのことテトリスにすれば配布できるのでわ
ミクはファーストガンダム並に3D化され弄繰り回されてるな
初音ザクってのがあった気がしたw
moonのCD買えなくて俺涙目www
MMDスレにロケット推進のやつ来てましたよ
>>963 プロペラントタンクだと思ったのに違うのかw
フルバーニアンを所望したら
72時間かからずにデンドロビウムが上がってくるとか・・・・あり得ない
わらしべ長者だってこんなハイパーインフレは起こさんわw
デンドロは俺が頼んだわけじゃないからとりあえずこっちでお礼を言っておきます
とにかくありガトー!!
あとはミクバーニアンを静かに待つのですよ
しかしMMDで誰もロケット推進表現をやらないと思ったら
噴射炎の表現がネックだったとは・・・なるほどね
それも解決しちゃいそうな勢いだし。マジ鳥肌モノの進化速度。
まあ0083ネタにいったら一気にデンドロまで突き進むしかないだろうからな
あとピアプロでデンドロネタを出してた人がいたんで(マクロス7入ってたけど)
そのあたりから作り始めてたとも考えられる
しかし使いどころとか皆考えてないな とにかく楽しむことしか考えてない感じだ
>956なんて頭だけ残してネギ踊りするとかしか使い道が考え付かん
そのうちバルキリーのような外装を付けて変形しそうだな
MMDのあのモデルばっか量産されてきつい(・ω・)
ほかの3Dモデルが高級にみえる
971 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/29(木) 23:34:50
でも、戦線を支えるのはいつだって量産型&一般兵なんだお
高級感だとワンオフ品になるね。雫組やGibson式かな。
らぶデス版はキャラ的魅力はともかく高級感
(ポリゴン凄いと思わせる感覚)はワンオフほどではないと思う。
キオ式やキワミクは高級感ではワンオフにひけをとらないが、
MMDにも押されて使用状況が萎んでるのが難点。
長細いミクが勝つわ
>>969 MMDはボディの出来がかなりいいぞ
人形は顔が命で顔で判断するのも判らんでは無いが
その顔もMMDのレンダリングとライティングが問題なだけで出来が悪いわけじゃないしな。
他のモデルを仮にMMDに持ち込んでも今と似たような評価になるはず
手軽さなくしていいならどのモデルでももっとクォリティ上がるぜ?
やっぱMMDのミクはあんま好きじゃない(・ω・;)説得しようとしても無駄だぜ
MMDなどのCGレンダリングに、ARToolKitを代表とする背景との連結、
そして、トドメに三次元投影装置(空想)となれば、
現実の演台で初音ミクや東方キャラのリアルショーとできるんだけどな。
問題は三次元投影がいまだに壁高し・・・
「♪いつか武道館をお客さんで一杯にしたい」とかいう歌詞もあったよね。
それが見られるのは、そう遠くない気もするけどなぁw
>>977 ミクよりソワカちゃんのほうが先に武道館をいっぱいにしたりして
ミクなら今俺の隣で般若心境唱えてくれてるよ
そろそろサブタイトル検討の時期ですよ〜
或るSFが今此処に、はどうだろう。
>>976 演台上でやるなら、立体投影である必要はないな。
ライブ会場で重要なのは、リアルにその「場」に集まることだし。
むしろ、遠くにちっちゃく見えるよりは大写しなスクリーンであることが優位点になる。
つまり、「篠田プラズマがんばれ」と云うコトだw
ああブラーの人の架空バンドかあ、、、
確かに曲とかキャラとか楽しかったけど、現実にライブとか行っても楽しかったのかなあ?
何か工夫がないと実際のライブとか白けると思ってたんだけど、、、
なんで彼の地の10代はデーモンのアイディアにあそこまで乗ったんだろ?疑問だ。
あれに乗るのがファッショナブルだ、というイメージを上手く作ったんだろうなあ、、、
さすが芸大主席卒業、、、、、板的には髪が薄いのがガチャたんと共通点だね
なんか島耕作の就任式があったらしいが、昔の力石の葬式とか、
あと藤崎は何度かその手のコンサートはやってるんだっけ?
そのくらいなら単に「架空キャラ」でさえあればなんとかできるわけで、
なんかミクでないとできないことってないかね
下品…
>>986 とりあえず14歳で包茎手術は無いと思うんだ
あら?トルコあたりでは11歳くらいからじゃなかったか?
アメリカでは生まれてすぐだよ
包茎手術と割礼は別物だ・・・
これは割礼しました
ガチャやんのオチはいつも素晴らしいですね。大爆笑です
994 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 15:39:27
割礼ってガキの性感帯を切除して唯物論者に仕向ける非人道的行為?
yes
ちなみに実在の医療用人工組織の素材として、
割礼した先っちょの皮は最適だといわれている。
つまりミクの義体に使われてる生体組織もティンコの皮を培養(ry
ミ9get
1000ならミク紅白出場
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。