マイクル・ムアコック フォン・ベッ9一族

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジオンバルク女王25世
名無しは他者によって裏切られるのではなく−納得のゆかぬ物事
を説明するために安易な神話にとびついて、われとわが身を裏切って
しまうのだ−マイクル・ムアコック−

<悪魔の御業をなせ>
軍犬と世界の痛み
マイクル・ムアコック/小尾芙佐訳 訳
ハヤカワSF文庫/777円
【9月10日発売】〈永遠の戦士 フォン・ベック1〉
〈魔王ルシファと盟約を結んだ英雄  フォン・ベック伯爵登場!  世界幻想文学大賞受賞!〈永遠の戦士 フォン・ベック1〉〉〈軍犬〉の異名を持つウルリッヒ・フォン・ベック伯爵による驚くべき〈聖杯〉探索の旅

フォン・ベック一族の家系に秘められた驚異の真実、ついに公開!
2007年11月にはウルリッヒの子孫であるマンフレッド・フォン・べックの冒険を描く『The City in The Autumn Stars』も発売予定!


前スレ マイクル・ムアコック〜8ン・タンの神政官〜
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1161458937/

公式サイト Moorcock's Miscellany
ttp://www.multiverse.org/

過去ログ、関連リンクは>>2-10あたりを参照。
2Preliminary Data:2007/08/24(金) 07:47:32
第7スレ マイクル・ムアコック〜7ドソコルの乞食王〜
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1161458937/
第6スレ マイケル・ムアコック〜6ンドラの大会戦〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1150149668/
第5スレ マイクル・ムアコック〜5つの2ch界〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1139300745/
第4スレ マイクル・ムアコック〜一なる四スレッド〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099568064/
第3スレ マイクル・ムアコック〜一なる三スレッド〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1053989025/
第2スレ マイケル・ムアコック〜2nd EtherCycle〜
http://book.2ch.net/sf/kako/1019/10197/1019752688.html
第1スレ マイケル・ムアコック〜ETERNALCHANPION〜
http://natto.2ch.net/sf/kako/999/999516089.html

復刊ドットコム
『マイクル・ムアコック』 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/?no=1695

発売予定(原書)
2008年 ELRIC BOOKS Del Rey books(英文)
ミレニアム版から15年・・・新装版エルリック! 全6巻予定。

2007年10月 THE METATEMPORAL DETECTIVE
コミックMultiverse(未訳)に登場した超時間探偵シートン・ベッグ卿が主人公の短編集。
3月光の道(リンク集):2007/08/24(金) 07:49:42
卓上ゲーム板のスレ
MICHAEL MOORCOCK'S ストームブリンガー
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154871894/
TRPGゲーマーにききたいエルリックサーガ(DAT落ち)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/982087655/

洋楽板のスレ
-[*]-HAWKWIND-[*]- 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1133147951/

SF板の過去ログ マイクル・ムアコックは
http://lightnovel-2ch.hp.infoseek.co.jp/sflog_mentai/950980742.html

ライトノベル板の過去ログ 
エターナルチャンピオンシリーズ
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/950/950204262.html

映画板の過去ログ お前ら、『エルリック』映画化してほしいですか?  
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10096/1009681539.html

芸能・音楽・スポーツ ニュース速報板の過去ログ
【映画】エルリック・サーガ 映画化か?【SF】
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1046/10462/1046276310.html
4FAQ:2007/08/24(金) 07:51:03
Q Ariochの正しい発音は?
A Arioch - AIR-i-ok です。オーディオブックCD(Amazonで購入可)の「メルニボネの皇子」と「
この世の彼方の海」、ホークウインドのCD「Live Chronicle」だと「アリオック」と聞こえるようです。
ちなみに日本語版でのAriochの表記は
アリオッホ=「夢見る都」(SFマガジン74年6月号。鏡明訳)「死せる神々の書」(SFマガジン74年9
月号。佐藤正明訳)「エルリック・シリーズ」(WINGS連載版。井辻朱美訳)「永遠の戦士エルリック」
シリーズ(井辻朱美訳)
アリオッチ=「紅衣の公子コルム」シリーズ(斉藤伯好訳)「堕ちた天使」(小尾芙佐訳)「エルリック
・サ−ガ」シリーズ(安田均、井辻朱美訳)、「ギャラソームの戦士」(井辻朱美訳)
アリオク=「グローリアーナ」(大瀧啓介訳)
アリオック=「翡翠男の眼」(「不死鳥の剣」所収。中村融訳)「白き狼の歌」(「別冊文藝 
ナルニア国物語」所収。中村融訳)  

Q ホークムーンの英雄(勇者)の介添人は誰?
A 「ギャラソ−ムの戦士」「タネローンをもとめて」によるとオラダ−ンです。ダヴェルクではない
ようです。
ちなみに他の戦士たちの介添人は
エルリック→ームーングラム
コルム→ジャリ−・ア・コネル
エレコーゼ→ロルデロ?アルヤーヴ?
ウルリック・スカーソル→ブラドラク・モーニングスペア
マイクル・ケイン(火星の戦士)→フール・ハジ(青い巨人アルグズ−ン族の族長)
ウルリッヒ・フォン・ベック(堕ちた天使)→グリゴリィ・ペトロビッチ・セデンコ、フィランダー・
グルート 
マンフレッド・フォン・ベック→セント・オドラン
作品によってはたまに介添人ではなく永遠の戦士二人がコンビを組む場合もあります。
エルリックとウルリック、フラマディン(ジョン・デイカー)とウルリッヒ・フォン・ベック、アスキ
オルとレナルク・フォン・ベック(The Sundered Worlds 未訳)など。
5FAQ2:2007/08/24(金) 07:51:53
Q「永遠の戦士」(エターナルチャンピオン)シリ−ズはどの順番で読めばいいの?
A 基本的にお好きに読めば良いのですが、「タネローンを求めて」「剣のなかの竜」「白き狼の息子」は最後に読むことを強く推奨します。
作品の執筆年代順に読んでいくと文体の変化にとまどうことが少ないようです。
この場合、エルリック(「真珠の砦」「薔薇の復讐」を除く)→ルーンの杖秘録→エレコ−ゼ(「剣のな
かの竜」を除く)→コルム→ブラス城年代記→剣のなかの竜→「真珠の砦」「薔薇の復讐」→エルリック新3部作となります。
「グローリア−ナ」には「薔薇の復讐」に登場したウェルドレクやウーナ(Una)と呼ばれる女性が登場する
ので興味があれば読んでみてもいいでしょう。また、「堕ちた天使」(07年9月復刊予定?)はエルリック新
3部作と「剣のなかの竜」に密接な関係があるので復刊されたら読んでみることをお勧めします。
「火星の戦士」「暗黒の廻廊」「この人を見よ」「白銀の聖域」はあまり4戦士に関わる話ではないので、興味があったら・・・

Q 「夢盗人の娘」に出てきたオズワルド・バスタブルって何者?
A「The Warlord Of The Air」(71)「The Land Leviathan」(74)「The Steel Tsar」(82)の改変歴史SF3部作(The Nomads of Timeとか A Nomad Of The TimeStreamsと呼ばれます)に登場する時の冒険者です。
もともと彼は大英帝国陸軍中尉だったのですが、1902年、派遣先のインド辺境のある寺院で巻き込まれた
不思議な事件のせいで、パラレルワールドの1973年の世界(最新鋭の航空技術が飛行船という我々の世界からずっと遅れた科学の発展を遂げた世界)に飛ばされてしまいました。
その後、幾多の冒険をくぐり抜けて時の冒険者連盟に加わることになります。この3部作当時のバスタブル
の年齢は20歳代後半でしたので、「夢盗人の娘」「白き狼の息子」は(バスタブルの主観時間で)十数年後の出来事という
ことになります。
じつは彼はムアコックの創出したキャラではなく、イーディス・ネズビット(アニメ「おねがいサミヤどん」の原作者)の「宝さがしの子供たち」に登場したキャラです(6人兄弟の長男)。
6FAQ3:2007/08/24(金) 07:52:50
Q エルリックに単行本に収録されていない作品があるって本当?
A 旧版のエルリックサ−ガに収録されていた「オーベック伯の夢」と「タネローンを救うために・・・」は今回の
新装版の原本となったミレニアム版には収録されていません。これらの作品は「Earl Aubec」という短編集
に収録されていますので、「Earl Aubec」が翻訳されないことには読むことができない状況です。
他に「翡翠男の眼」が河出文庫の「不死鳥の剣」に、「白き狼の歌」が「別冊文藝ナルニア国物語」にそれぞれ収録されています。
昔、「Elric At The End Of Time」(時の果てのエルリック)と「The Last Enchantment」(最後の魔術)が同人誌翻訳の形で出ていましたが、現在では入手困難です。
また、2006年になって「タネローンを救うために・・・」以来45年ぶりのラッキールが主人公の短編、「The Roaming Forest」(さまよえる森)が発表されました。翻訳が期待されるところです。

Q JCイニシャルのキャラって?
A  1965年の「The Final Programme」登場のジェリー・コーネリアス以降ムアコックは
JとCをイニシャルに持つキャラクターを登場させています(もちろん元ネタはJesus Christ)
  曲がりのジャーメイスJermays the Crooked (エルリックなど)
 ジャリ−・ア・コネルJhary-a-Conel (コルムなど)
 ジャスパー・コリナドゥスJaspar Colinadous (「真珠の砦」)
 ジェリー・コーネリアスJerry Cornelius (コーネリアス4部作(未訳))
 ジェレク・カーネリアンJherek Carnelian(時の果てのダンサー(未訳))
 ジェリー・コーネルJerry Cornel(The Chinese Agent(未訳)など)
 
 ちなみにコルム・ジャエレン・イルゼイCorum Jhaelen irseiはジェリー・コ−ネリアス
Jeremiah Corneliusのアナグラム(綴り変え)です。
7FAQ4:2007/08/24(金) 07:53:41
Q ムアコックはハガレン(鋼の錬金術師)をどう思ってるの?
A ここを参照のこと。
ttp://www.multiverse.org/fora/showthread.php?t=2596

Q ユナ・パースン(Una Persson)って何者?
A この女性はムアコックのキャラ中1、2を争う謎の持ち主です。
  解っている事は、時の冒険者であること、ムアコックやバスタブルやウーナッハとの古くからの知己
  であること、不老の身体の持ち主(外見年齢は30歳より上に見えないらしい)であること、キャサリン
  (ジェリー・コーネリアスの妹、エルリックにおけるサイモリルに相当します)と愛人関係にあること
  などです。
  また、「グローリアーナ」にも同名の人物ウーナ(Una)が登場していますが、ユナ・パースンとの関係
  ははっきりしません。
  旧版の「黒曜石のなかの不死鳥」の解説で故・黒丸尚氏は「ひとりの人間」あるいは「非人間」(Un-
persson)からのネーミングではないかと述べています。
8年表:2007/08/24(金) 07:55:04
1000年近辺 メルニボネのエルリック、千年の夢の術により我々の世界に降臨『スクレイリングの樹r』『DukeElric』(コミックMultiverse収録)
1135年 ベック伯爵夫人ウーナ、ネイティブアメリカンのアヤナワッタ(ハイアワサ)とホワイトクロウに出会う。
1631年 ウルリッヒ・フォン・ベック伯爵、堕ちた天使ルシファーと出会い契約を結ぶ『軍犬と世界の痛み』
1793年 マンフレッド・フォン・ベック、気球技師のセント・オドラン、想い人の女性リビュッサ( Libussa)、クロスターハイムと出会う『The City in The Autumn Stars』
1904年 東南アジアの小島ローウェ島(Rowe Island)にてマイケル・ムアコックの祖父、オズワルド・バス
タブルと名乗る阿片常用者と出会う『The Warlord Of The Air』
ムアコックの祖父、中国奥地でユナ・パースンと出会う『The Land Leviathan』
1935年〜1941年 『夢盗人の娘』『剣のなかの竜』『The Metatemporal Detective』(コミックMultiverse収録)開始。
1939年12月 マイケル・ジョン・ムアコック誕生。
1941年 ジョン・デイカー誕生(空襲のさなかでの生誕との描写から1〜5月までの産まれと推測される)
1951年9月 『スクレイリングの樹』開始。
1950年代 マイケル・ムアコック、ユナ・パースンと初めて出会い<永遠の戦士>の物語を記録し始める。
1974年 エルリック(ゾディアック)、黒の剣を探しにポルトガルに赴くも、剣は失われる。
2001年? 『白き狼の息子』開始。
201X年 ジャック・デイカー、悪夢を見始める。
9名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 08:50:53
>>1
アリおっつ
10名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 20:39:53
>>1
ブレンドカー
11名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 21:03:51
旧スレ、リンボに堕ちたね。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 21:11:10
うわ、本当だ。
今日の夕方ぐらいまではまだ健在だったのに。

さらば前スレ。汝は1レスの1000倍に及ばなかった・・・
13名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 21:37:08
前スレはキーンとクゥィルが持って行っちゃいました
14名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 12:22:57
スレが去って表紙が来た。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/item_search_list.php?author_name=%A5%DE%A5%A4%A5%AF%A5%EB%A1%A6%A5%E0%A5%A2%A5%B3%A5%C3%A5%AF

例によって、類似性を持たせたデザインだけど
その違いが却って統一感を殺いでる気がしなくも無い・・・
と、読めるのが嬉しいくせに
ちょっと贅沢言ってみますた。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 20:42:50
背後のロダンの考える人みたいなポーズとってるのはルシファーか!?

手前はウルリッヒかクロスターハイムなのか?
16名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 22:20:13
手前はベック卿だろうよ。老練なる傭兵隊長としては赤を取り入れた衣装なんてのもありそうだし。
それにクロスターハイムは黒い修道服姿だから。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 16:35:14
ームーングラム
18名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 20:22:57
表紙拡大キタ。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11632.html
うむ。背後は考える人だな。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 20:49:40
つかこの調子ならコルムも斉藤訳で出してくれるんかな?
アリオッホの呪縛から逃れられるといいが
20名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 21:42:04
井辻はエルリック以外はそれほど思い入れ無いみたいだから、
わざわざ新しく訳そうとは考えないかもな。

とは言え、アリオッチは九分九厘変えられる悪寒。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 22:19:31
>20
井辻ッゲアは原書とりよぜて初めて読んだのがメイフラワー版のエルリックとコルムらしいから、コルムにはそれなりに思い入れはあるんじゃない?
22名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 02:27:04
まあ、サタンが頬に手を当ててってシーンは印象的だから...でもこの絵は考える人かもな。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/31(金) 07:05:26
アリオッホ救いたまえ! 御身に>>9->>22の魂を捧げる
2412:2007/08/31(金) 09:25:39
>>23
俺の魂まで持っていくな!
25名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/31(金) 17:22:33
──まさか──こんな──こととは!
2618:2007/08/31(金) 17:30:23
>>23
これでは不公平だ! これでは不公平だ!
27名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 08:10:20
――冷たい!
28名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 08:34:39
さんきゅー
29名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 16:11:42
一度混沌につかえるとろくなことにはならなさそうだなあ。
混沌についたままなら戦士に殺されちゃうし、
混沌を捨ててもラッキールみたいなことになっちゃうし。
せめてイムリルぐらいで居られれば・・・・
30名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 20:54:11
おいらはゲイナー君になりたい
31名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 20:55:04
黒い剣と白い剣とルーンの杖を持っても負けるゲイナーか…
32名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 21:10:59
多元宇宙は広いんだから、やたら明るい「戦士」と
妙にネクラな「介添人」の組み合わせがひとつぐらいあってもいいと思うが
でもそれだとムアコックが書く意味は無いんだろうな。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 00:06:57
実はデスノートの夜神月も<永遠の戦士>の一人で
あの黒いノートが実はストームブリンガーの顕現の一つだったっていう妄想。
34名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 00:42:58
今日、ワールドコンでリアルアマノッホ見たけど、思ったよりフレンドリーだった〜。

明日はデルレイ版エルリックの絵描きのジョン・ピカシオに会うぜ。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 08:14:11
>>32
火星の戦士 ケインは比較的明るかったよ

ケインなら転生してもマシかと思うな

>>33
デスノは読んでないけど夜神月って混沌を駆逐したりするのかな?
36名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 11:05:52
>>35
犯罪者の駆逐が、そうならばな・・・本人は、腐敗した法を体現してくれてたような
37名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 12:59:41
デスノの夜神月をムアコック作品に例えるならゲイナー
超越した力を手に入れたら調子に乗って
僕は新世界の神になる!と言い出すキャラだし
38名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 14:33:13
>>34
アマノッホ様に、こっちの次元に戻ってくるようお伝えください。
39名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 17:25:56
ジョンピカシオはサイン会すっぽかしたので会えませんでしたorz
40名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 17:32:06
旧エルリック7、8巻の表紙を見ると、アマノッホはちょっとカンベン・・・
41名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 18:12:04
アマノッチ公のカバーイラストを採用してる新刊をみかけない。
活動停止中なの?
42名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 19:42:06
>>37
やっぱり月はゲイナーだよなぁ
43名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 20:05:38
メロがウルリックで
ニアがエルリックか?
44名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 20:22:33
ロブゴヴィッツやバスタブル、セント・オドランなんかは警視庁な愉快な仲間たちか。オンリック=松田で

「ムッシュ・ゾディアックが一晩(夢の中)でやってくれました」
45名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 23:05:14
デスノートという作品の世界観自体、天秤の騎士的なキャラの存在を否定してる気がする。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 17:18:34
今日はまだ書き込みがないってことは
まだ軍犬は市井に出回ってないってことだな。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 17:23:01
早川のサイトでは9月7日刊行予定。
まあ入手は最短で6日以降だろうな。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 15:56:50
エルリックがモモタロス
49名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 22:07:26
ないないないないそれはない
50名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 22:12:38
夢盗人の娘はエルリックがチョンボしなければ、いらない話だった?
51名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 23:20:54
>>50
個人的には新三部作中一番面白かったんですが・・・。
あと、「法」が腐った場合のタチの悪さが描かれてる辺りが絶品でつ。
52名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 23:47:52
つか他が酷すぎるわけで
5350:2007/09/06(木) 06:37:24
>>51
レディのやり口は妙に腑に落ちて、引っかかるエルリックがマヌケだと思った俺は腐敗した「法」の信奉者。
54名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 15:39:36
ムアコックは大好きなんだけど、一つだけ要望があるとしたら。

たまには面白い話を書いて欲しいなー。
55名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 16:52:29
無理言うな
56名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 17:39:14
ところでフラゲできたヤシおらん?
台風が気になって、確認に行くのがちと億劫・・・
57名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 18:33:37
フラゲどころか、俺の地域ではこの台風で更に入荷が遅れそう。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 19:49:27
フラゲした帰りに雨を浴びたら悲惨なので今日はやめたら?
59名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 20:57:54
夢盗人で、エルリックVSナチSSでは、エルリックにとって銃は

1クロスターハイムの魔銃による銃弾以外当たっても傷を負わせられない
2クロスターハイムの銃以外は弾丸を見切って弾き落とした
3クロスターハイム以外の銃弾は魔法で外した・体にまとう結界で止めた
4たまたま当たらなかっただけ

のどれだろうか。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 21:21:22
「軍犬と世界の痛み」フラゲ。

・11月は「秋の星ぼしの都」じゃなくて「永遠の戦士コルム1 剣の騎士」でした。
 セント・オドランのファンの人はもうちょっとの辛抱。
 新版コルムはなんと「剣の騎士」「剣の女王」「剣の王」の3長篇収録で「剣の支配者」3
 3部作が一気に読めます!訳者は故・斉藤伯好氏。俺口調のエルリックはどうなることやら・・・

・旧版だと「ジオンバルグ」と訳されていたXiombergは今回は「シーアムバルク」となって
 ました。キシオムバーグじゃなかったです。

・解説は自称ファンタジィ評論家の石堂藍氏。「フェリペ・サジタリウスの快楽の園」の
 ミナス・フォン・べックや「乱流」のマックス・フォン・べック、第2エーテルのローズ
 フォン・べックのことが書いてある。Pyat大佐についても少し。
 どうせなら「永遠の戦士フォン・べック」は第2エーテルまで翻訳すればいいのに・・・
 エルリックの出てくる「白き狼の歌」が収録されてるし、ルシファーとの最終決着も描かれてるし。

台風はきっと、アリオックの仕業だとおも。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 22:15:00
フラゲ&情報乙!
とうとう満を持してのコルム登場、それも斉藤訳でと言うのが実に嬉しい!
明日は雨が降ろうが槍が降ろうが本屋へ必ず特攻しようw

62名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 22:27:29
今日フラゲした人の半数は帰り道に本がびしょ濡れになって今泣いています
63名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 22:31:49
コルムはかなりごっつい本になりそう・・・
でもこれで火星の戦士3部作も1冊で復刊される可能性が出て来ましたねw
あれはミレニアム版には収録されてなくてホワイトウルフ版には収録されてるんだけど・・・
64名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 22:56:51
シーアムバルク・・・
うーん・・・
65名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 01:16:22
コルムは構成上、前のままか3冊をひとつにまとめるしかないんだろうけど、
分量的にかなり厚くなりそうな感じだな
66名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 01:28:12
一冊を数冊に分けるってのはよくやるけど
数冊を一冊に纏めるってのは最近のハヤカワにしたら珍しいね。
67名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 01:58:57
>>60
ミナスとマックスは単独のSF作品の名前差し替え版だからフォンベックシリーズかというと微妙な。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 17:45:07
『軍犬』オビによると、コルムではアリオッホと
キシオムバーグ表記なんだね
訳をはっこーさんのままでするならいじらないでほしかったな
イツGが監修とかではいってるんかな
69名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 21:20:32
ムアコック作品で名称をきちんと統一するんならまだしも、
そうでないんならいらんこと訳さわらんで欲しいよな
70名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 21:34:06
まあ、「消える塔」のシーンをエルリックとコルムで共有してるわけだから
たとえ訳者が違っても統一せざるを得ないんだろうが。

そう考えると全てはそれなりに浸透していた「アリオッチ」を変更した井辻が元凶(ry

ところで、フォン・ベックシリーズ2作目の主人公は「マンフレッド」で正しいの?
ドイツ人だから「マンフレート」とすべきではと思うんだが。
71名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 22:36:19
軍犬売ってねえ・・・
田舎はこれだから・・・orz
72名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 23:38:57
井辻さんは「アリオッホ! アリオッホ!」という訳文を
一度も声に出して読まないまま原稿を出版社に渡したに違いない。
せめて今ごろ後悔していると信じたいッホ。
73名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 00:52:35
井辻のババア世代にとっては「〜っち」ていう語感はダメなんジャマイカ
おれらが「ッホ」からウホッを連想するように

74名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 00:59:47
>「〜っち!」
なんだろう? 龍虎の拳しか思い浮かばない…
75名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:23:16
>74
つ【ロボダッチ】
つ【たまごっち】
つ【セキュリっち】
つ【サコっち@ウルトラマンメビウス】

・・・・いや、どれも井辻さんとは無縁だと思うけどww
76名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:37:55
ずっとこれだと思ってた。違うの?

「僕は泣いちっち」
(昭和34年) 作詞作曲:浜口庫之助 守屋浩唄
77名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:42:30
>75 自己レス
【モンチッチ】をすっかり忘れていたw


まあ、それはさておき、アリオッホという気の抜けた語感は
なんとかならんものか?
78名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 08:19:51
『剣竜』であとがき書いてた鏡明にもいっぺん訊いてみたいな

それはそうと最近、登場人物一覧がスルーされる傾向にあるけど
なぜだろう?
79名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 10:41:13
エルリック・サーガの古い訳ほうで、6巻までやっと読みました。
すんごい面白かったです!カタルシスとはこういう話のためにある言葉だと思いました。
後ろ向きなのか前向きなのかよくわかんないエルリックがいいです。

「規程どおり?畜生!(失礼、かたがた)では、わたしはこれ以上なにをすればよいのです?」
ひたすら暗いのに思わず笑ってしまうシーンがいっぱいあるのは、
原文からそうなんでしょうか?
80名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 12:09:34
1987年9月版Ace Books『Stormbringer』によると
"The ordained one? Gods! (You'll pardon me, my lords.) Is further work required of me, then?"
だそうな。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 12:25:17
軍犬読んだが、サブリナも黒髪なのな・・・
黒髪のヒロイン好きだな、ムアコック。

金髪なのはイッセルダ(イソルダ)、ウーナッハ
赤毛なのはメディブ
ぐらいで他は大体黒髪のヒロイン。
82名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 12:32:56
ムアコック世界とクトゥルー世界って関係あるの?
神がバカ、という点が共通しているだけ?
83名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 13:28:34
>>80
何巻のどことも書いてないのに、すごいですね!
再訳のほうはどんなんなんでしょう。
このときのせっぱつまりようと、エルリックが懸命に自分を押えるさまと、
神々とのちぐはぐな感じとが妙におかしくて笑ってしまったのです。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 14:48:46
黒髪ヒロイン 影、秘密、魔術、志望フラグ
金髪ヒロイン 健康美人、天真爛漫
85名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 16:52:45
>82
クトゥルーフ世界はみんなのもの。
ムアコック世界はムアコック1人のもの。

>81
イオリンダも金髪だったな。グローリアーナはとび色の髪だっけな?
86名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 18:20:40
イリアンの髪の色が思い出せない・・・
87名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 19:04:12
「軍犬と世界の傷み」面白いんだけど普段見慣れない日本語が
結構多くてちと読みにくいな…。せっかくだし直してくれればよかったのに。
88名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 19:06:59
>>87
そんな愚痴を垂れるより自分の日本語スキルをあげたほうが建設的だと思うぞ、兄弟。
89名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 19:25:54
うーん、ま、そうなんだけどねw
「含羞」とか「こぼたれそう」とか「顫える」とか
わざと難しい漢字にしたり言い回しにしてるんじゃないかと思えてね〜。
もっと噛み砕いた言い回しでもいのになぁ、と。普段見慣れないからどうにも。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 20:39:31
その程度普通じゃね?
91名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 20:51:03
ハードブック版は中世の騎士物語の雰囲気を出す為に言葉の格調が高く、
早川文庫版は、既刊のシリーズと足並み揃えて、エンターティメント性が高く、
情景描写などの表現が柔らかくなった気がするが、記憶違いかも。
ハードブック版は、図書館で借りたので大急ぎで読んだから記憶があやふやだが。
・・・どうでしょう?
92名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 21:04:45
両方持ってるけど、固有名詞の修正以外はそう違わないよ。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 21:08:21
>>60
見直したが、ジオンバル「ク」だったよ。
9491:2007/09/08(土) 23:25:23
印象が違うのは活字の配置等の影響でしょうか。
余計な事かきました。すみません。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 23:46:59
11月が「秋の星ぼしの都」じゃなくて「剣の騎士」なのは、「秋の星ぼしの都」
をまだ翻訳してる途中なのか、それとも人気の高いコルムを先にもってこようという
営業的な問題からなのだろうか・・・?
96名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 23:47:09
>>89
昔はそうやって知らない言葉を自分の語彙に加えたものだが。辞書引いたり人に聞いたりしてね。
学習意欲を鍛えるというのは人生豊かにするぞ。今はそう思わなくても。

がんばれ。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 23:53:24
ルシファの姿がパトレイバーの後藤隊長とだぶるんですが・・・
98名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 00:28:09
>>95
10月に「秋の星ぼしの都」で11月にコルムなんじゃあないの?
解説に続けて刊行される〜…みたいなことが書いてなかったっけ?
99名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 00:36:55
>>98 これがゆとりの読解力か・・・
10月の刊行予定すっとばして11月だけ載せる意味は?
100名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 00:56:46
コルムもちゃんと復刊しますよっていう目玉広告?みたいのなんじゃないのかなとも思ったのだよ。
わざわざ刊行確定した続刊のことを載せるよりかはっていう?
101名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 01:00:05
いや、うん、冷静に考えなくてもそんな連続で出されないってのは
分かってるけどw
102名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 03:53:48
>>98
いや案外当ってるんじゃないのか?
解説には「続けて翻訳刊行される」って書いてあるわけだし、言葉通りの意味じゃないの。
間にコルムを挟むとかいう妙な形を取るならそういう書き方はしないのでは?
さてさてどっちがゆとりやら。
103名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 06:10:03
>>100ー102
必死だなwwwww

一応いっとくと、作家のシリーズものを3ヵ月連続刊行
ってほうがよっぽど広告としては目玉になる
エルリックの5巻の帯文みてみ
104名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 08:52:10
どっちにしても、何故そんなに他人を不愉快にする書き方をするのやら。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 09:06:00
友達がいなくて寂しいから構って欲しいだけなんだよ。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 09:30:49
コルムとエルリックってずいぶん戦闘力違うよな。
エルリックはストームブリンガーの調子がよく、MPがあれば
何万もの軍を一人で全滅させることができる。
コルムはやや平凡な戦士でしかない。目と手で増援を呼んでも
数百人が限界だろう。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 09:57:17
コルムは目と手の増援で効率よく戦えば、かなり増援がふえるんじゃね!?
増援が倒した敵が次の増援になるよね
108名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 11:29:18
早川嘘広告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これはJAROモノだな。

536 :名無しは無慈悲な夜の女王(sage):2007/09/09(日) 00:18:11
>>528
これが世界幻想文学大賞をとってるってホント?
初耳なんだが

537 :名無しは無慈悲な夜の女王(sage):2007/09/09(日) 00:55:16
82年にノミネートされたけど受賞はしてない。ちなみにそのときの受賞作はジョン・クロウリーの
『リトル、ビッグ』。

538 :名無しは無慈悲な夜の女王(sage):2007/09/09(日) 02:49:30
帯に嘘受賞文句、またか。
早川は前にも何かあったな・・・
ぐぐれば簡単に調べられることなのに

わざとやってたら景表法かなんかに違反するんじゃないの?
109名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 12:39:14
そのうち回収、改訂版発行になるのか?
110名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 13:41:08
改訂版出すならアリオッホをなんとかしてくれ・・・
111名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 13:44:41
嘘広告はどーでもいーけど、訳者の加筆は許さん。
高橋泰邦温帯訳、ボライソー第24巻1刷のようにな!
112名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 13:45:26
>>110
エァリオクでおk?
113名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 17:04:20
いくつか過去のサイクルで「エァリオク」と読みを紹介した者だけど、実際ハヤカワがこれで文庫売ったら、
読者から「なんて読むのか」という質問がわんさか来てしまうと思う。

やはり「アリオク」が適切だと思う。今では反省している。orz
114名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 18:16:03
軍犬の天国と地獄の説明だと

天国=多様性=混沌の領域?
地獄=単一=法の領域?

と捉えたんだが?
でもアリオッチは地獄の公爵だしなぁ・・・
115名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 21:56:50
>>113
日本語の「え」を発音するときの口の形で「あ」といえば、いいと英語の教師は言っていた。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 22:50:15
俺のアリオッチョ公をへんな名前で呼ぶなよ
117名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 23:12:03
これってさ、電話してなんて読むんですかって聞けないの?
118名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 23:16:00
俺のエリオッヒ公をへんな名前で呼ぶなよ
119名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 23:39:15
>117
1の公式サイトのBBSで聞くとひまなムアコック本人が発音教えてくれるけど、
多分、井辻&早川はレッツゴーイングマイウェイで聞かないと思う。

アリオッホ問題はもっと根深いところに問題があると思うねぇ。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 01:54:38
>117,119
電話で聞いた発音を、どうカナで書くかが議論になるから同じでは?w

ムアコック本人がカタカナで答えを書いてくれたら別だろうけど。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 02:17:31
もう結論出てるんだからそのへんにしとけよ・・・
122名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 02:35:49
とりあえずテンプレぐらい嫁
>>4
123名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 05:08:53
WINGS版の底本はThe Stealer of Souls (1963)、Stormbringer (1965)ですか?
124名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 06:56:35
  ∧∧    アリウッホ
  (д`* )    アリウッホ
  (⊃⌒*⌒⊂)  御身に血と
   /__ノωヽ__)  魂を捧げん!
125名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 08:23:54
>>114

俺も天国(上層世界)=混沌なのかと思う
126名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 08:56:28
軍犬入荷数少ないなあ・・・
ある意味今回の一連の復刊の目玉なのに
127名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 09:55:18
目玉は「アリオッホ」でなかったの!?
128名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 12:08:13
アリオッホが降臨すると微妙にスレが荒れるので、これからはアリオッ○にしようぜ
129名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 20:48:26
>123
そう。メイフラワー版。

来年のデルレイ版だとまた本文に修正入るのか・・・な?
130名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 11:49:28
>>89
1680年に書かれたフォン・ベック伯爵の回想録をムアコーが英訳したという形みたいだからなあ。
言葉遣いは仕方が無いんじゃね?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 00:22:59
軍犬買ったけどやっぱ読みにくくて放置気味
イッツG文章に慣れすぎてしまったか

あと今更だが
『11月刊行予定<永遠の戦士 コルム>』とデカデカと書いてあるオビを見て
10月に「秋の〜」が刊行されると考えられる>98の思考思索展開に凄まじい疑問
132名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 00:35:59
フェリペ・サジタリウスの快楽の園
数年前にSFMのバックナンバーを手に入れたはいいけど全然手を付けてなかったんだが、
挑戦してみるかな。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:27:36
>>132
主人公はミノス・アクィリナス(フォン・ベック)。
どっかでみた植物とか出てくるけど、良くも悪くも「ムアコックのSF」なので期待は禁物。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 22:04:38
》131
解説には「続けて出版される」と書いているので、致し方ない面もあるかもですよ
135名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 22:27:02
そのアンカーはやめれ
136名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 01:26:19
軍犬読み終えた。

キシオムバーグ15歳が素直でかわいかった。
きっとここで介添人との愛憎劇とかあるに違いないと期待した。
・・・ムアコックは伏線を忘れてるんだろうか。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 02:12:43
俺も癒されたい。
138名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 04:45:22
>>136
伏線を捨てた時代の作だから。

1975 『タネローンを求めて』 旧〈戦士〉サイクルの終焉
1976 『The End of All Songs』 ジェレク・カーネリアンの『時の果て』シリーズ最終巻 旧〈戦士〉サイクル終了

1978 『グローリアーナ』 脱〈戦士〉サイクルの時代へ
1981 『軍犬と世界の痛み』 模索中 → 後に新〈戦士〉サイクル第1巻認定
1986 『秋の星のなかの都市』 模索終了 新サイクル開始への意欲

1986 『剣のなかの竜』 旧〈戦士〉の救済と新〈戦士〉サイクルの始まり
1989 『真珠の要塞』 新〈戦士〉サイクル本格始動
139名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 06:16:14
それはつまり
70年代半ばまでが ム ア コ ッ チ で
80年代半ばからが ム ア コ ッ ホ ということなんでしょうかどうでしょうか
140名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 06:26:49
いや、失礼、ふざけすぎました
つまり
“Wizardry & Wild Romance”
が極めて重要、ということなんですか?
141名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 06:32:24
自己パロディの「時の果てのエルリック」は1983だからいろいろ迷走していたんだろうな。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 06:51:50
原書とか読めない場合に、そういった情報が日本に届くのに20年かかるとは・・・
143名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 07:53:40
まるでリンボだなー
144名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 08:01:37
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfm/moorcock.htm

初心者はここを訪ねて見るとよろしい。ほぼ全著作の年代が記載されている。
次元が交わるときは作品発表時期も交わっているとわかると思う。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 10:22:06
自分語り始めたら作家として終わり
146名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 16:54:57
>>138
まさに軍犬は過渡期の作品だったのね。

すると、新サイクルツマンネ・旧サイクルサイコーとか思ってる私は
ルシファー=ムアコックにとってのクロスターハイムなわけか。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 16:58:52
エルリックはメイフラワー版の2冊まで。
それ以降は蛇足。



















嘘ですゴメンナサイ
148名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 23:26:30
つい最近読み始めた者ですが
読んでて、目に浮かぶビジュアルが表紙のクールさと全然かみ合わなくて
戸惑ってます。
何と言うか、「フラッシュ・ゴードン」とかスタートレックの旧TVシリーズ
みたいなチープさが…。
書かれた年代からすると、この感じで普通なの?
自分想像力なさすぎorz
149名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 04:09:15
頭の中に浮かぶイメージの責任は自分自身にあるとしか
150名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 10:09:42
「セデンコがもっと愉しいことを教えてやるだろう。」
最初は騒いでいたが、大人しくなった。
(;´Д`)ハァハァ
151名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 22:25:23
なんかあそこのところって大菩薩峠とか眠狂四郎とか丹下左全とかの
ニヒルヒーローを思い出すなあ
152名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 23:02:27
>150
そりゃ腕にウジたからせて喜んでるジジイの相手よりはカザフ人の相手のほうが
マシだわな。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 23:53:08
ところでセデンコって英雄の介添人?
154名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 00:31:37
>>153
ケータイだと面倒だろうけど、>>138とか上の方から読んだ方が良いよ。
155名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 00:33:35
>153
セデンコにはムーングラムとかオラダーン、
フィランダーにはジャリーとかダヴェルクと同じ匂いを感じる。
156名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 12:22:09
それで改めて>>138を見て思ったんだが、「真珠の要塞」と訳されてる表記がどっかにあるのかな
157名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 13:28:26
>>156
砦の単純ミスじゃろなw
原語では「ザ・フォートレス・オブ・ザ・パール」なはず。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 22:39:00
軍犬はフォン・べックとルシファーとの会話とかキシオムバーグ25世たんに
ツッコミ入れるところが面白い。
「ルターを呼ぼうか?今はすっかり従順でね」
159名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 22:46:48
軍犬意外と楽しめてる
160名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 23:01:53
あのカオスの侯爵様がルシファの手下という設定に驚いた。
これを読むと、チャンピオン達の捉え方が今までと少し変わった。
エルリックは本当に悪魔の手先なんだな〜と今更ながらしみじみと感じた。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 00:45:25
>>160
神々の位階も立場も次元界ごとに異なるとはいえ、ルシファは〈法〉から〈混沌〉に寝返ってボスに治まった珍しいケースだからな。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 20:45:43
>>159
新三部作の後に読んだせいか、全然普通の冒険物語に思えたよ。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 22:07:14
>>162
そうだね〜

あと結構会話が楽しい
164名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 22:42:04
やっと軍犬読み終わった。

>>162
たしかにねぇ。文章も読みやすかったし。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 22:30:56
軍犬すらりと読めちゃった。
でもこれから何回も読み直すだろうな。
10年以上古本屋を回って見つからなかったものだけど
期待以上に面白かった。
166名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 10:42:45
読みやすいのは小尾のおかげだろうな。
というより、ヤスダキン、O瀧、Gの日本語が読みにくいだけか。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 12:04:01
安田はそれほどでもないと思ったが。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 12:53:52
大滝のは別格だったな。
グローリアーナは半分まで行ったところで続きを読むのを諦めた。
それに比べりゃ、Gの訳なんて最後まで読めるだけ随分マシだと思う。
169名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 21:36:04
ここの住人的には最近の第2エーテルとかより70年代の時の果てとかバスタブルのほうが受けはいいのかなぁ。
170名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 14:39:51
主人公の苦悩・孤独感・ジレンマそして危機的状況がマゾヒスティックに

心地よかったのが旧エルリック・コルム・エレコーゼ(剣竜除く)




171名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 20:57:25
ゲイナーたんがいつになったら登場するんだろうと、期待しながら読み進めたが・・・
172名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 16:10:45
>>171
『娘』で「最近つるむようになった」と言ってたような。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 05:32:37
今週のAERAで
山形浩生が『軍犬と…』をヨイショ書評をしてた
その内容にはムニャムニャあるけど
AERAという大部数の雑誌でムアコックが紹介されたことはめでたい
ついでに
作者の主張をうまく述べていて、それ自体ムニャムニャあるけど
翻訳者の読解よりは、あきらかにまっとうなのでよしとしよう

というか
It's Z 女史の解説を読んでると、これホントかねと言いたくなるんだけど
(ニーチェの遺稿管理者だった、その妹みたいなんじゃないの、と)

誰かあの解説を翻訳してムアコックに送ってやってくれないかね
174混沌の公爵:2007/09/25(火) 06:55:43
大部数とは雑誌での紹介とは如何なものかな?
正直、消費の対称になっちまうのはなあ。売れる本がいい本という流れは好きじゃないぜ。

ところで最近、色無しの家畜が実は娘がいたとか、息子までみつかっただとか、
その息子が義理の曾孫と結婚しただとかで、分際をこえてチョーシこいて
言う事をきかないので困っています。
あまり気がすすまないのですが、新王国のエテ公の活用も視野に入れるべきでしょうか?
175名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 08:12:20
>>174
この書き込み痛すぎ
176名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 15:27:29
軍犬買った。読んだ。読了してすぐに再読した。
今までECシリーズ最高作は「剣のなかの竜」と思っていたが、今その心の首位が揺らぎつつある。
「グローリアーナ」はぴんとこなかった自分だが、これはススッと沁みた。

もしかして産業革命以前のキリスト教とは「法」のデメリット面が全面開花していた時代なのかなあとも思った。

そしてルシファとベック隊長との会話で「真幻●大戦」で似たようなシーンがあったのを連想した自分はダメだとも思った。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 17:14:02
>そしてルシファとベック隊長との会話で「真幻●大戦」で似たようなシーンがあったのを連想した自分はダメだとも思った。
わかる
わかるぞ
178名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/27(木) 21:51:06
再販で稼げてるなら、未訳のものを是非出版して欲しいものだ。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/27(木) 22:16:42
お、ついにコーネリアスか?
180名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 02:33:36
復刊がひととおり終わったら、井辻がなんとかしてくれる>コーネリアス



――と、思いたい。
181名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 02:42:18
セカンドエーテルってのが結構重要作品らしい?
182名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 06:48:25
>180
Gはただの翻訳者だから企画まではたてられないだろう。
それにファンタジーじゃないコーネリアスはG向きの作品じゃない。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 17:37:27
>>178
再販はそれなりの売り上げが見込まれるが、未訳は読めないからな。
それでも、短編長編を考えなければ、ムアコック作品はかなり訳されていると思う。
第二エーテルだって視野に入っているしな。

訳して欲しければせっせと買い続ける。友人にも布教する。それだけ。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 21:41:17
黒いNice boat ・・・
185名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 22:34:52
>>184
お前…Nice boat言いたいだけやろ
186名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 22:47:37
まさか、ここでnice boatネタを見るとは…
187名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/28(金) 23:04:25
だれが永遠の戦士だったんだろう・・・
188名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/29(土) 00:43:25
コーネリアスにせよ第二エーテルにせよ断片的には訳されてるんだな。
189名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/29(土) 08:52:56
SFマガジンのバックナンバーを漁れってこと?
190名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/29(土) 15:16:29
<黒いNice boat>に乗るのだ。
191名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/29(土) 19:15:27
まとめ
エレコーゼとエルミザードがネクラナルにいるところにイオリンダ登場。イオリンダブチ切れ。エル
ミザードが「イオリンダさんこそ裏切った。」
と反撃。エレコーゼはエルミザード寄りになりイオリンダの前でカナヤーナ開始。イオリンダ逃亡。

ダヴェルク、ホークムーンに百万世界の合後会いたいとメールで連絡。

エルリックは動揺。イムルイルでサイモリルと会う。エルリックがちょっと離れた隙にメールが来る。ストームブリンガーからのメール。「さようなら。我は汝の千倍邪悪であった!」

偽ル・コルビジェ邸でジェリーがキャサリンをニードルガンで殺す。 フランク、偽ル・コルビジェ邸でキャサリンの死体を見つける。

ダクダー、メディブの携帯でコルムをエローン城の屋上に呼び出す。 コルム対カラク一騎打ち。メディブがコルムを殺す。

エルリック、妖魔の腹を割く。「ナノリオン石なんかいないじゃないですか(笑)」

エルリック、行きがけの駄賃にゲイナー一派も殺す、当然ジャグリーン・ラーンもレイプの復讐で殺す

サクトリック、ターハリの生首とnice black boatでルニャール卿のムー・ウーリアに向かう、ルニャール卿もクロスターハイムに殺される

唐突にジョン・デイカー登場、エルドレンたちの仇のシャラディムをレイプしてその後殺害、船長から奪ったnice black boatでロンドン帰国
             ノ "''===='
_r〜〜〜'"^⌒⌒⌒^`ヾ'"=ニ二二ユ
_`二ニ='       '"^丶
   /       ∧    _z'ニ三二ニ nice Black boat.
__l____|::::}____l___
三二三二三二三二三二三二三二三
二三二三二三二三二三二三二三二 完
192名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/29(土) 19:27:03
意味がわからんかったのでググってみた。

>意味・用法
>1.カオスや不満や流れをかえたいときに使う

つまりアリオッチ公放逐ですか?
193名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/29(土) 21:40:32
よけい混沌としてきた希ガスw
194名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/30(日) 07:36:52
ああ・・・この苦しみ
195名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/30(日) 10:05:08
ルシファにはループ後ゲイナーさんの悲哀が混じってるような印象を受けたな。
天秤のシステム上は重なってるということはないのかもしれないが。
196名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/30(日) 12:11:28
ワイルドグレイブさんを筆頭に死に損ないなルシファの僕はどうなったんだろ?
ちゃんと死なせてもらえたんだろうか?
197名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/30(日) 15:52:29
クロスターハイムは何回も蘇ってるんだからフィランダー・グルートも復活
すればいいのに・・・
198名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 08:52:55
軍犬でムアコック初読。すげぇ面白かった
エタチャン全部買おうと思う
199名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 10:56:31
>>197
別の転生で蘇るだろうし、なにげなく現れる可能性もある。
しかし新シリーズ全般として、いくつもの転生を重ねる介添え人は居ないのだが…
ある意味、ジャーメイスですら「竜のなかの件」ですくわれた品
200名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 15:29:53
>>198
ラッキーな奴だなw
今までほとんど絶版だったのが
どんどん再版されてる良い時期だ。
201名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 15:42:17
「火星の戦士」は再販するのかな?
あと「オーベック伯の夢」と「タネローンを救うために」はどうするんだろ。
「暗黒の回廊」はたぶん再販されない・・・
202名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 18:34:18
どうだろ
203名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 21:59:18
メルニボネの人肉(新王国人?)料理ってどんなの?
サイモリルは当然のように食べてたが、エルリックはダメだったらしい。
メルニボネ人の感覚からすると我々が豚肉や羊肉を食うのと同じ感覚なのかな?
204名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 22:34:05
エルリック「タコ うぅぅ、うめぇ〜〜」
205名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 22:41:27
>>203
まぁ、そんな感じじゃない。
エルリックの感覚は、犬猫好きが
犬肉料理とか猫肉料理に抵抗を感じるのと一緒かと。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 22:43:48
マイコーのメルニボネ人の描写はてけとーすぎてようわからん
207名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 23:59:26
>>203
サイモリルが人肉を食べていたという描写は見つからないんだが?
探してみたが、
・イイルクーンがサイモリルを守ろうとした戦士の肉をサイモリルの奴隷に食わせようとした
・エルリックがヴァルハリク隊長の肉をイイルクーンに食わせようとした
これしか見つからないし、記憶もない。

つまり、人肉を食わせる行為はメルニボネ人にとって、相手を侮辱することだと理解しているのだが、間違っているか?
208名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/03(水) 06:59:10
>>204
巨大タコが敵として出てこないのはそのせいか。

>>205
なるほど、だから陛下は獣姦にいそしんでいたわけか・・・
シャーリラ、イシャーナ、マイシェラ、ザロジニア、ウーン、尼僧院長w

>>207
スクレイリングの樹の212ページ目

メルニボネ人のわたしの生来の好みや衝動は、人類の友人から
受け継いだ考え方とつねに齟齬を来たす。生前サイモリルは、・・・・・

の下りをよんでちょ。
普通の食事というより、儀式らしいが。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/03(水) 12:29:02
「エルロンド様が小料理屋をお出しになりました」が「エルリック様が小料理屋をお出しになりました」に見えて、小躍りしそうになりました。
いつも新鮮キトキト料理。
たこぶつ料理に精を出す陛下。スミオーガン涙目
210名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/03(水) 13:31:13
蛸はピアレー神の化身なので聖なるお食事なのです!
かどうかは知らない
211名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/03(水) 19:27:42
我が一族はどんどん馬鹿になっていくとか言いながらタタリ神になったのがアレです。
212名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 20:18:48
本屋で絵に騙されて予備知識なしに買ってきてしまったゆとりだが
今から読んできます。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 20:35:27
サイクルが変わったことによって、メルニボネ人の風習も変化したとか?

そう考えたら、メルニボネの皇子〜ストームブリンガーまでのエルリックと真珠の砦以降のエルリックが同一人物である保証もないような
気がしてきた
214名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 21:27:56
今さらインディアンの話を読み終えた
相手の大きさが変わる設定が度々出てくると('A`)となる…
ミッゲアだけで止めておけば良かったのに

215名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 21:30:58
セント・オドランの正体について、ほとんど誰も話題にしていなかった時点で、新3部作を読み返す人はほとんどいないんだなあ
という結論に達してしまうんだな、これが

自分も指摘されるまで、読み返さなかったが
216名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 22:20:52
>>213
エレコーゼだってはるか昔に人類を率いてエルドレンと戦い、《エレコーゼ法典》とか作ったエレコーゼと、
ジョン・デイカーの精神が化けたのがいるんだからそういうものと思うしか
217名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 22:22:17
>>214
《地精》とヴァドハーの関係がわかって良かったじゃないか。
218214:2007/10/05(金) 22:41:44
>>215
今三巻読んでるけど…オドランと同時に出ていない人、だよね?

>>217
あっそういう関係だったのか!!
(でもあの時代のマブデンは普通サイズだったような)
219名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 16:56:32
>>215
まだ読んでいません><
220名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 20:23:58
>215
まだ読んで無いんだったら「秋の星ぼしの都」の翻訳版が出るの待ったほうがいいかも。
セント・オドラン(とルニャール卿)はこれが初出だから。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 20:25:20
>215は>219の間違いだった。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 20:29:45
俺はセカンドエーテルが翻訳されるまで読まないぜ
223名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 22:17:14
>サイクルが変わった

新3部作はそういう風に読むものだったのか。
224名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 22:38:42
やっぱし新3部作は、特に最終巻は、超絶無敵なエルリックおじいちゃんに守られるウーナッハたんの冒険と
理不尽な親族内暴力にさらされるゲイナーたんに萌える話と割り切るべきじゃなかろうか
225名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 22:41:12
グンナール=ゲイナーの捨て鉢ぶりは痛々しくて見ていられなかったよ。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 00:09:13
>>223
ムアコック初期作であるエルリック・シリーズは、本質的にエルリックの孤独な旅だったが、
今回のサイクルではもう一人の〈戦士〉と融合することができ、希望とともに〈角笛〉を吹き鳴らすことができた(はず)。

エレコーゼが救われた後の新サイクルと解するのが妥当と思いますよ。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 02:34:19
図書館にあったので「堕ちた天使」読んでみた
新しく出た軍犬と違う箇所ってあるの?
228名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 09:06:31
>227

・アリオッチがすべてアリオッホに
・ジオンベルグがすべてシーアムバルグに
・フォン・ベック大尉の部分はすべてフォン・ベック隊長に
・巻頭の「ある寓話」の一文が無い
・「親愛なる読書よ」が追加
・ラストにBEKの署名が入る
229名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 09:19:08
>>226
『息子』のアレをみると、エレコーゼは救われてないなあと思うけどね
いくつも枝分かれした世界の分身なんだろうけど、あれみると
なんか『タネローンをもとめて』の否定みたいに感じちゃうんだよ
デイカーは幸せになったけどエレコーゼは別みたいな
230名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 09:19:17
まじですか!?
復刊の度にアリオッホになるのは勘弁してほしいな
231名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 10:14:03
>>229
伝説の英雄の方のエレコーゼの末路とか?
232名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 10:41:30
そういやなんであのホークムーンはエレコーゼを〇〇したんだ?
アガック、ガガックが〈天秤〉の外の存在ならサイクルごとに戦うわけでもないだろうし
〈天秤〉には勝てないと悟って支配されることを選んだのかな
それとも〈天秤〉壊すって言ったのに怖じ気づきやがってコノヤローってことかな
233名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 10:44:31
新サイクルで、コルムは救済されているんだろうか・・・クウィルとリンは、サイクルの外へ逃げていったから、もしかして
コルムの救助には来てくれなかったし、そもそもクウィルの手もリンの眼も入手できなかったことになるのか?
234名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 11:01:48
>>228どうも
たぶんキャプテンの訳だろうから隊長はいいとして
アリオッチはみなアリオッホになってしまうのか
なんか悲しいなおっほ
235名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 11:03:37
そこで黒の剣が颯爽と俺参上
それか「べ、別に助けに来たわけではないぞ」と言いながら片手切り落として渡そうとするクウィル
236名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 11:52:24
>>234
今後、早川から出る新装版は全部
アリオッチ→アリオッホになるかと。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 12:48:43
「永遠の戦士」は繰り返しの物語です。
主人公が何度も同じ目に遭いながら、ひたすら立ち上がっていく話です。
わずかでも前に進もうとする、意志の話です。
曖昧な孤独に耐え他者にふれるのが怖くても一緒にいたいと思う、覚悟の話です。
同じ物語からまた違うカタチへと変化していく4つの作品を、楽しんでいただければ幸いです。

クウィル「また三番目とはね。変わらないな君は。会える時が楽しみだよ、コルム・ジャエレン・イルゼイ君」


238名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 14:04:23
エ〇゛ァかよ!
239名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 18:21:31
>>229
「息子」のあれはサイクルの始まりの部分だからな。
最初に救われたら物語にならないだろう?
240名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 18:28:20
エレコーゼの存在意義は天秤を壊すことだけ。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 20:13:34
アリオッホだとなぁ

「おっほ いいエタチャン」みたいでなんかイヤだな
242名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 20:36:55
「そう・・・そのまま飲み込んで・・・僕のストームブリンガー・・・」
243名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 20:57:48
>>242
「そう・・・そのまま(セレブ・カーナの魂を)飲み込んで・・・僕のストームブリンガー・・・」
244名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 21:19:11
また新しいサイクル(訳者が代替りとか)になれば、アリオッホも忘却界に消えるさ
245名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 01:42:52
戦士の悲惨な運命から、ちょっとポジティブ思考をしてみようとふと思った。
とりあえず知ってるのだけ。

エルリック:健忘症があるからゲイナーよりはまし。子供が元気。

コルム:ラリーナが死ぬまで八十年ほど幸せな時間を過ごした。
たいした罪は犯さずにすんでいる。

エレコーゼ:とりあえず剣竜でジョン・ディカーの余生は幸せ。多分。

フォン・ベック(エルリック新三部作):重罪も犯していないし
一族も滅んでいないし畳の上で死んだようだし、まあ幸せなほうだ。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 08:21:38
>>245
こう並べてみると、鷹月チームの恵まれぶりは別格だね。
マイクル・ケインはまた別の系統の話だし。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 09:04:07
鷹月チームは息子ルートで・・・
248名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 09:08:24
そのルートの黒玉と黄金の戦士は中の人がやる気のないニレイン人だったんだろうな。
セピリズはなんのかんのいって、戦士のことを気遣ってくれるからなあ。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 14:46:55
鷹月という表現を目にするたび、全然関係ないエロゲ声優さんを思い出す…
250名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 16:51:29
イキ声が例の雄叫びだったら転生
251名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 16:55:13
イリアン役の声優は決定、というか脳内変換推奨?
252名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 17:09:24
切り落とされた片腕の代わりに魔の手、というので
地獄先生ぬーべーとコルムが同質だといまさら気づいたのは漏れだけか?
あとコブラのサイコガンもアナキン・ルークの義手も似たようなものか。
そういうヒーローって他にどれぐらいいるのか、果たしてコルムが
オリジナルなのか。
253名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 17:18:53
神話まで遡れるんじゃないかな。不具のヒーロー。釣りレスなのか。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 17:21:44
銀の腕のヌアサ 魔眼のバロァ ケルト
255名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 17:23:47
>>252
とりあえずコルムの後半三部作を読めば答えが分かると思うよ。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 18:34:03
水木しげるは俺のヒーロー
257名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 21:35:45
ライダーマンのパクリ
258名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/09(火) 20:20:13
ホークムーンそのほかをご存知の方、プラス面をあげてみてください。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/09(火) 20:30:10
夜明けの剣は黒の剣とされているが、そういうイメージが湧かない。
グランブレタンが弱ってくると夜明けの戦士も減ってくるし、天秤の道具みたいだ。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/09(火) 21:26:03
>>258
ホークムーンは他の3シリーズに比べてあまり暗さを感じないな。
確かにケルンの一族郎党皆殺しにされているんだけど、
シリーズ始まった時点ですでに本人が達観しちゃっているから
復讐の執念みたいなものが希薄だし、
身体的欠損についてもコルムほどじゃない。
失くしたものも大抵が取り返しついている。

マイクル・ケインは徹頭徹尾冒険物語で、多少の波乱や困難はあっても
最終的には丸く収まる方向で話が進む。
この2作はマイナス面の方が少ないと思う。

というわけで、カール・グロガウアーのプラス面。
とりあえずやりたいことは全部やったし、知りたいことの答えも手に入った、
てことで。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/09(火) 21:29:04
>>260
カールがいないと歴史が滅茶苦茶になってしまうではないか。そういう意味でも彼は歴史を救った偉人だ
エマと安穏とした生活に入ってたら、どうなっていたことやら
262名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/09(火) 23:05:58
カールが未来から割り込んだために、本来正常に生まれるはずだった子供の知能が冒されてしまい、
その償いのためにあの役を割り振られたという可能性はどうかな?
263名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/09(火) 23:50:02
>>259

>天秤の道具みたい

そうなんじゃないか? 黒の剣の精は剣にも宝石にも付くっていうし
ホークムーンの場合黒の剣=宝石で護符や剣は天秤からの拝領なんじゃないだろうか
264名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 07:22:24
>>262
逆にカールが余計なことしたせいで、マルティン・ルターという狂人が登場してしまい
30年戦争の口実を与えてしまった。

>>263
あ、その通りだ。よくよく考えれば剣も杖も宝石もそれ自体は器だからなあ。
エルリックとコルムが持った剣だけにあのぴょンぴょん跳ねて、ストーカーするやつが納まったわけだ。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 08:34:42
中の人は意外と小者
266名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 20:00:15
>>262>>264
カールはただのいらん事しぃかw
267名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 21:48:57
>>265の1000倍も邪悪なんだぞ、プンプン
268名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 21:51:20
てことは>>265はエルリ(ry
269名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/11(木) 17:56:21
>>259
ホークムーンは4つもアイテム持っているしな。
護符は杖からパワーもらってるから別として、宝石と剣と杖は魂2個だけみたいだし(黒い人とせがれ)。
剣と杖までは同時起動できるけど、カランが宝石を強制起動したので剣が止まったみたいな感じじゃね?
270名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/11(木) 23:18:11
軍犬のベック隊長の持つアイテム
・長剣(初期装備)
・短銃(初期装備)
・甲冑(初期装備)
・魔法書
・マップ
・回復ドリンク
・超級ボーナスアイテム:聖杯
・・・書き出してみると、意外にベタベタなFC期のRPGのようで微笑ましい。
エルリック等に比べると魔法もごくささやかなもの。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/11(木) 23:39:19
ルーラの巻物もあるよw
272名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/12(金) 03:52:21
回復ドリンクの効果は、凄いね。しかも数回使えて尚お得。
ボロボロに傷ついても、回復するのは、気持ち悪い物だろうな〜と想像しながら読んでしまった。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/12(金) 22:02:32
>>269
赤い護符の欠点はすぐにチャージが切れて、護符のチャージが切れるとホークムーンも疲労困憊してしまうこと。

夜明けの剣の欠点はホークムーンが気絶すると夜明けの戦士が消えてしまうこと。

宝石の長所はビジュアル面でかっこよくなるだけ。

え?ルーンの杖?役に立ったことあったっけ?

どれも、ストームブリンガーとアクトリアス石の指輪ほど便利じゃないな。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/12(金) 22:10:14
ストームブリンガーは時々とんでもなく厄介になることを考えると、
有益さではリンの眼とクウィルの手の方が上だと思う。
まあ、これもケースバイケースではあるがね。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/12(金) 23:48:23
>>273
杖は敵の士気を削ぐので結構重要。カマルグ軍が銀の橋まで来れたのは半分はこれのおかげだろう。半分は夜明けの軍団だが。

>>274
目と手は3巻冒頭で停止したよ。しかもクウィルの意志で。アレもあまりあてにならんような。
276名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/13(土) 00:05:01
旗とか矢とか
277名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/13(土) 14:04:52
ルーンの杖は「夢盗人の娘」で撃たれたエルリックを回復させてたが・・・
あれは聖盃だったかな?どつちも同一の存在のようだけど。

ついでにクロスターハイムも治してしまってたがw
278名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/13(土) 17:00:34
>273
ホークムーンの疲労困憊ったって、ドーピングの切れたエルリックに
比べると、ずいぶんと楽なような気が。


まあ、これはアイテムの能力よりも、持ち主の問題だがw
279名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/13(土) 20:42:26
この作家のお話は読んだ事が無かったのですが、軍犬と世界の痛みが
面白そうなので買って読んでおります。
他の作品を読まなくても、この上述の一冊はそれ自体で一冊の本であり、
独立した作品として読めますでしょうか?
280名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/13(土) 21:46:15
>279
軍犬〜は割と独立性の高い作品だから、ためしにムアコックを1冊、読んでみよう
と思ってる人にはおすすめ。
グローリアーナも独立性が強いけど、こちらは歯ごたえがありすぎるので初めて読んで
見る向きにはお勧めしかねる。ヒロイック性が低く、ページ数が多くて、魔法とかあまりなくて、宮廷陰謀劇
が好きな人にはいいかも。

シリーズものなら創元のルーンの杖秘録4部作があまり他のシリーズとからまないのでいいかも。
281名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/15(月) 07:37:27
ああ・・この苦しみ
282名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 08:18:36
ホークムーンの「ルーンの杖秘録」シリーズなんですが
天野喜孝さんのカバー画のものを持っている方いらっしゃいますか?
挿画も天野さんかどうか教えて欲しいのですが。。。
283名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 08:57:57
>>282
挿絵もアマノッホです
284名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 12:47:10
俺の記憶では、2巻のソリアンダムロボがそのままだったような
285名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 12:57:44
杖4部作なら表紙はアマノッホでも挿絵は高塚さんのままのはずだよ。
286283:2007/10/16(火) 13:42:43
>>282
ゴメンね、粗忽者で本当にゴメンね。。。。
ホークムーン→アマノッホで勝手に「ブラス城年代記」に変換してた。
杖四部作の表紙もアマノッホになってたんだね。
そういうわけで、「年代記」なら挿絵もアマノッホです。
杖のアマノッホ新装版は違うそうです。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 13:58:23
皆さんありがとうございます。
4巻の天野さん表紙の艶っぽさと高塚さん挿画のギャップに衝撃を受けたもので。。。
お世話になりました。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 19:59:53
>>284
あれは、詐欺だよなw
289名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 20:12:12
アマノッチのフルチンバトル挿絵の版は今プレミアついていくらするんだろか?
290名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 21:08:02
>>289
それ3巻(「夜明けの剣の巻」)のことだよね?
ひょっとして表紙も挿絵も天野の「杖」ってあるの?
291名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/16(火) 22:53:38
天野版になってから、以前の表紙の時と同じくらい売ると思っていた
まさか絶版になるとは…

そういやムアコックが嫌い?な、「ゴル」シリーズも絶版か〜
292名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/19(金) 19:56:35
コルムが11月10日発売だね。

剣の騎士、剣の女王、剣の王を合本か。
創元のルーンの杖秘録やブラス城年代記ほど阿漕なマネをしないところをみると
新装版やら、軍犬は売れてるのかな?
293名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/19(金) 21:34:15
>>292
創元のはただのカバー替えの再版だからなぁ・・・解説も変わったけど。

しかしコルム、1150円ですか・・・安いか高いか。

コルムの名前の元ネタのジェリー・コーネリアスも出ることを祈る。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/19(金) 22:59:20
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | またアリオッホになるのかな…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
295名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/19(金) 23:04:20
なります
296名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/19(金) 23:48:44
創元の井辻訳「ブラス城年代記」ではメディブ→メーブになっていたのだが、新訳コルムではどういう表記をされるのだろう?
297名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 03:10:30
>>60で斎藤氏訳で出ると情報が出てるが
298名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 05:26:56
小尾芙佐訳となっている軍犬も固有名詞も変わってたから油断できない
299名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 07:44:33
某翻訳者とエルリックの馴れ初めを読んで
昔→同じ作品のファンとして、分かるよその気持ち!
今→だから「ッホ」かよ…馬鹿じゃね?
300名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 08:26:08
>>297
死んでしまっているから、やりたい放題だろう。

ところでアリオッホとシーアムバルクはどうすんだ?
軍犬はドイツ人のベック伯爵の回想録という形になってるから、
例のドイツ語風にしたんですうといういいわけが通るが、
背景が擬似ケルト人世界なコルムじゃ、それは通らないべ。
301名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 08:59:53
と言うか、ドイツ人だから「ッホ」になるという解釈には未だに納得できない俺。
だってフォン・ベックが"Arioch"ってどこかに書いてあるのをドイツ語読みで“アリオッホ”と読んだわけじゃないし。
頭の中に名称が浮かんだんだから、英語読みとかドイツ語読みとかは全く関係ないはずなんだけどなー。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 09:26:46
アリオッホ問題に関してはいろいろ突っ込みどころもあるし、納得したわけじゃないけど、
もうあきらめたw
今回の件でGの株もずいぶん下がったしねw
303名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 10:08:34
例の女神は新装版『ストームブリンガー』でもキシオムバーグだったから変わらないと予想。
ちなみに手元にある1987年のAce版でのつづりは Xiombarg。
『軍犬』でわざわざシーアムバルクにした理由は何なんだろう。
最新版の底本の綴りが微妙に違うのかもしれない。
304名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 10:26:02
アリオッホ問題は「夢見る都」を初訳した鏡明さんが「アリオッホ」としていたので
それに従ったとでもいっておけば、Gさんもよかったのになあ。
早川の翻訳者はあとがきで余計なことを書くのがいかんw
305279:2007/10/20(土) 12:48:02
>>280
まずはレスが遅れたことをお詫び致します。
だいぶ、軍犬のほうを読み進めて、もう少しで終りそうです。
仰られた通り、とても読みやすく、含蓄の深い作品でもありました。
独立した作品と読め、悪魔や神に対する考察も現代人の審美眼に
叶うものでしたね。

次はグローリアナを読んでみようと思います。
エリザベス朝のような作品でした。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 17:24:02
俺、20年前にエル、コル、エレ、ホークの全巻揃えてたから、
いまさら「ッチ」でも「ッホ」でもどっちでもいいな…。
それより新しい分だけ背表紙が違うのが悲しいwww
307名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/20(土) 17:44:52
俺はエルリック新三部作と、第1巻が新訳だってことだけで
全部買い直し中。
まああの頃は旧『堕ちた天使』が出るなんて知らなかったし、
ホークムーンも見た目が統一されたから、結果的には後悔してないが。
308名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 00:39:24
>>303
つづりは同じ
309名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 01:28:20
>>306-307
おいらは未だに買いなおしか新訳/新三部作追加するか悩み中…
310名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 02:00:25
>>309
悩むよな〜w
エルの一巻目が新訳ってのは気になるが、
1巻買ったら2話目ダブるしね…。
ま、話自体が変わってるワケじゃないからイイか、と
結局、新作3冊だけ買い足したよ〜

ホークも前半4冊と後半3冊で挿絵が違うのが気にはなるけど、
まあ、お話は一緒だ! とムリヤリ納得してる。w

どの本も気に入って何度も読んだ本だから可愛くって捨てられないし、
同じ本ばっかり何冊もいらないしなぁ…
311名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 02:23:11
>>310
悩んでる理由の一つに、新三部作の原書が手元に…
312名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 14:32:31
>>311
なら、自分で訳せばいいじゃんwww
名称だってお好み次第だぜィ!w
313名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 15:42:58
原書か…羨ましシス
俺もコルム後期の合本版は持っているけど、アリオッ〇が出てこないのが残念だ
314名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 21:21:49
最近の早川の背表紙ももうちょっと考えて欲しいわぁ
エルリックみたいに冊数あるなら、背表紙に絵載っけてもそれなりに形になるかもしれんけど、
エレコーゼみたいに2冊でお終いのやつでやってどうすんだと。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 23:44:17
エルリックの続きの絵だったらいいのに。と思った。
316名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/21(日) 23:48:36
NHK教育のETVに鏡明が出てたな。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/22(月) 00:01:57
>>316
ノシ
俺も観たよ。
でもあの番組、結局は現代SF〜サブカル、ヲタ方面に行ってしまって、最後になって軸がブレていたような気が。
318名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/22(月) 00:21:56
>>317
最後は軸がブレまくってたねw正直栗山千明イラネ。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/22(月) 02:10:16
>>318
えー
綺麗じゃん栗山。
変にオタクアイドルとか狙ってないし、ゴーゴー夕張だし、Love。
今日のピンクの衣装もGoodでした。
栗山頑張れ、超頑張れ!
320名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/22(月) 02:18:34
君は千明様スレもいくよろし
321名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/22(月) 02:25:25
栗山千明に○○されたいのガイドライン 5死目
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1192028047/
322名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/22(月) 03:24:24
>>320
そんなスレがあるのか、と思っていたら
>>321
なんという良スレ!紹介サンクス。
とりあえずハイヒールの踵で踏まれたいな。
323名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 19:20:29
「剣の騎士」、1344円か・・・うーむ。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 20:03:06
>>323
三冊全部入った値段だから安いんじゃね?
問題は京極夏彦の本みたいな厚さになりそうな事だな。
325名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 20:27:50
タイトルは「剣の騎士」だけ!?
全てのタイトル入れるスペースあるだろうにw
326名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 20:30:00
しかし、3部作をまとめたタイトルが「剣の騎士」とは。こはいかに。
327名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 20:34:35
>>325
「剣の騎士・剣の女王・剣の王」とか、「剣の騎士と女王と王」みたいなタイトルをお望みで?
まあ俺も旧版持っているから違和感がないとは言わないけど、ムアコックが前半三部作にサブタイトル付けているわけじゃないし、
かと言って新訳版オリジナルタイトルを付けるのにも問題があるか、または「受け付けない」って文句が出るだろうし。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 20:55:20
前半「コルム記」後半「銀の手のコルム」(だったっけ?)で良いような
329名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 21:04:49
ホワイトウルフ版だと前半3部作はCorum The Coming of chaos(コルム 混沌の到来)で、後半3部作はThe Prince with The Silver Hand(銀の手の公子)というタイトルでした。
330名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 21:09:51
>>329
なるほど
原書に付いているんなら、そのタイトルも良いかもね
331名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 21:14:25
>>327
剣剣剣
ののの
騎女王
士王
332名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 21:23:55
コルムの次元での力関係は弱くても、剣の騎士イコールアリオッ○なわけで、
ECシリーズではもっとも目立ってる神だから、
『剣の騎士』でひとつにくくるのもアリかと。
333名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 21:24:56
>>331
ちょw
後半はさらに凄まじくなりそう
334名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 21:29:11
牛羊馬
槍樫剣
335名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 21:37:23
>>334
色々省略しすぎwww
336お気に入り:2007/10/23(火) 21:47:07
http://www.vippers.org/img/uho511.jpg
http://www.vippers.org/img/uho512.jpg

コルム・シリーズ。1987 GRAFTON版 の表紙。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 22:08:58
「赤ずきんさん」1巻は11月8日発売で〜す
338名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 22:11:21
>>336
これはいいコルムですね
339名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 22:25:49
>>327

つ The Swords Trilogy(1977), The Chronicles of Corum(1978)
(旧版「剣の騎士」マイクルムアコック著作リストより)
340名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 22:43:03
本棚に並べた時に同じタイトルで厚さと(一部が同じでも)内容が違うのが
嫌なだけなんだよね…
341名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/23(火) 23:29:46
>>337
谷内六郎タッチのコルムがBGM「あかとんぼ」に乗って浮かんできたじゃないかw
342名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 00:26:07
悪魔の御業をなせ。

って、堕ちた天使ではどう訳されてたのでしょうか?記憶力のいい人教えてください!
343名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 00:40:12
さげっつーの
344名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 01:29:33
>>342
同じ
345名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 02:11:45
記憶力のいい人ってより持ってる人、だろ
346名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 03:33:31
アマノッホの最高傑作は剣の王表紙
347名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 06:15:53
>>336
なんかYESのジャケット絵師みたいに見える気がするのだが、気のせいだろうか?
348名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 06:34:56
天野氏のイラスト好きなんだけど、コルムの義手や義眼が時々逆になっていた気が…
349名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 08:24:19
Actorios - ak-TOR-i-ose
Afflitain - AF-li-tane
Arioch - AIR-i-ok
Arkyn - AR-kin
Ashaneloon - ah-SHAN-ee-loon
Aubec - AW-bek
Bakshaan - bahk-SHAHN
Balaan - BAY-lahn
Balo - BAH-loh
Cadsandria - cad-SAN-dree-uh
Chardros - SHAR-drose
Cran Liret - CRAN lih-RET
Cymoril - SIM-or-il
Dhakos - DAH-kohs
Dharijor - DAR-i-jor
Dharzi - DAR-zee
Dhoz-Kam - DOZE-kam
Donblas - DON-blahs
Dorel - DOR-el
Dyvim Slorm - DIE-vim SLORM
Dyvim Tvar - DIE-vim tuh-VAR
Eequor - EE-kwor
Elgis - EL-giss
Eloarde - EL-oh-ard
Elric - EL-rik
Elwher - EL-wer
Filkhar - FILK-har
Gaynor - GAY-nor
Glodar - GOLE-dar
Grome - GROME
Haaashaastak - HASH-ahs-tak
350名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 08:25:22
Hionhurn - HIGH-on-hern
Hwamgaarl - HWAM-garl
Ilmiora - il-mee-OR-ur
Imrryr - im-REER
Jagreen Lern - jah-GREEN lern
Jharkor - jar-KOR
Kakatal - KAK-uh-tal
Kaneloon - KAN-uh-loon
Kariss - KARE-is
Karlaak - KAHR-lak
Lormyr - LORE-meer
Mabden - MAB-den
Mabelode - may-BEL-ode
Magnum Colim - MAG-num COL-im
Melnibone - mel-NIB-ohe-nay
Mirath - MIH-rath
Myyrrhn - MEER-in
Myshella - my-SHEL-uh
Nadsokor - NAD-so-kor
Narjhan - NAR-zhan
Oone - OH-un
'pande - Pan-dih
Phum - FOOM
Pikarayd - PIK-ar-RADE
Pyaray - PIH-uh-RAY
Quaolnargn - KWAY-uhl-nar-gim
Quarzhasaat - KWARZ-hah-SAHT
R'lin K'ren A'a - RIL-in KREN ah-AH
Salik - SAL-ik
Saxif D'Aan - SAX-eef DAHN
Sepiriz - SEP-ih-riz
351名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 08:26:09
Slortar - SLOR-rar
Straasha - strah-AH-shah or STRAH-shah
Tanelorn - TAN-ih-lorn
Theleb K'aarna - TEL-eb kah-AR-nuh
Theril - THERE-il
Tovik - TOE-vik
Urish - oo-RISH
Vallyn - val-LEEN
Xiombarg - ZYE-om-barg
Yyrkoon - yeer-KOON
Zarozinia - ZAR-oh-ZIN-i-uh
352名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 08:31:01
ELRIC!ルールブック英語版より転載
最初に手をつけたのが初代スレのときだから、6年かかったことになるのかw
結構古いバージョンなんで薔薇までしか対応してません。
最新のルールブックはどうなってるのかな・・・
353名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 10:04:39
>>347 Tim Whiteさんの絵のような気がするが、彼のアートギャラリーHPが無くなっているので確認できなかった。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 19:14:18
355名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 21:29:38
>>353-354
いろいろありがとうございます。>>347です。
こちらでもいろいろ調べた結果、YESのジャケ絵はROGER DEANという人だそうで。
よく見るとあんまり似ていないですね。うろ覚えだったので申し訳ない。お手間お掛けしました。
ttp://jakegai.seesaa.net/article/6167058.html#more
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41D1F5QVMML._SS500_.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/618GK7ZN69L._SS500_.jpg
356名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 23:47:07
『タニローンをもとめて』だと
なんかかえって訛ってるような気がするなw
 
こないだ再読してみたけど
嫌々ながらもいろいろ頑張ってる鷹月旦那が
息子のアレと相照らされてなんつーか。
エレコーゼはまあ、ねえ。竜エンドがあるから。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/24(水) 23:54:13
でもエレコーゼの竜の剣エンドのあとにタネローンなんだよね?
「私自身の像がならぶ戦場」てのはあそこのことだよね
358名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/25(木) 18:24:48
早川のHPにやっとコルム表紙きたね。
サムネイルだとけっこういいんじゃね?
しかし、やっぱりローブじゃなくてマントなのか・・・紅衣。

359名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 01:04:34
おまいらにいいことを教えよう。
サムネイル画像が上がったら、その画像のアドレスをチェックしる。
コルムなら↓だな。
http://www.hayakawa-online.co.jp/images/list/011641.jpg
したら、「list」とあるところを「item」に置き換える。
http://www.hayakawa-online.co.jp/images/item/011641.jpg
これで大きめの書影もおがめるよ。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 01:30:18
今初めて見たが…
なんてだらしないポーズだ!
361名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 01:51:55
>>360
まぁ倦怠なヴァドハーだし。
362名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 06:33:31
眼帯なしなのかよ・・・コルム。
363名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 06:36:46
イメージが崩れた…
364名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 06:56:38
何か白子っぽい。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 07:19:08
髪型とかもそうだけど、不遜な兄貴キャラなイメージになっているな>>絵
一人称に「俺」とか言いそう
366名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 07:55:19
>>365
そういや、ちょっと前に人気を博した
某ロボアニメの兄貴も赤いマント着用だったなw
367名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 17:14:04
エルリックと混じっちゃってる感はいなめない。
うーん・・・・・・
赤マントは当然としても、昆虫の複眼のような金属光沢のある義眼だと思ってたのにぃ
あと、なんで白髪なんだか。
368名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 17:19:18
拡大画像でもまだ小さいのでよくわからんのだが、これって「リンの目」がないのと同時に
「クウィルの手」もない状態=つまりデンレディッシとの戦闘前の姿なんじゃないかと想像。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 18:46:28
たぶん正面から見るのと
右の方から見るのと
左の方から見るので絵柄が変わるんだと思う。そんなSF表紙。
370名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 19:22:10
そいや確かイリアンの図も白っぽかったっけ
371名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 19:38:06
3冊纏めるんなら、表紙にジャリー+猫を入れて欲しかった。
年増はイラン。
372名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 19:41:14
なんだかんだ言ってアマノッホは偉大だったな
373名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 20:06:49
年増ってラリーナのこと?
374名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 20:46:54
エルリックみたいにいくつも表紙描けるわけじゃねぇんだから、もうちょっと考えてほしかったなぁ
375名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 20:53:39
年増=ラリーナ
ビッチ=メディブ
376名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 20:55:34
元々、コルムって色彩的には異形な容貌だった気がするけどな。でも美しい
377名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 21:16:13
怖くないな。ケイオシアムのコルムみたいにコエーのにすればよかったのに。
そういえばどっかの解説者がコルムはいなせなお兄さんだといってたが、それにしたがったのか?
378名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 22:02:11
頬髭ちゃんのドアップだったら3冊買ったのにおしいのぅ。
     ≡(・∞・)≡<ニャニャニャッ!
379名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/26(金) 22:48:11
なにその「夏への扉」
380名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 02:02:35
昔おれがアップした恐怖のコルム
http://www.multiverse.org/index.php?q=gallery&g2_itemId=53195

>>377のケイオシアムのコルム
http://www.darcsyde.org/Corum/index.html
381名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 06:16:32
コルムってヴァドハー童貞かな?
382名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 06:58:56
>>380
恐怖のコルムはサイボーグ010になれそうだな。
383名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 08:52:34
>>380
恐怖のコルム・・・あんまりだぁ!
確かにムアコックの描写そのものなんだけどさあ。怖いよ。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 02:42:00
>>383
いや繊細な美貌というのは全スルーされてるよ!
385名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 08:08:37
まあ、アメコミだからw
ビーフケーキになってないだけマシと思え。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 11:18:07
軍犬と世界の痛みが結構よかったから、永遠の戦士全部買い込んで、まずエルリックから読み始めた。

.....詰まらん!
なんか幼稚。
でも全部買っちゃったから読むしかねえかなあ.....やれやれ。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 13:47:18
>>386
下さい。
送料着払いで結構ですから。
388名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 13:55:36
ご購入は計画的に
389名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 14:42:59
>>386
ワロタ。
その買い方にまず問題あるだろ?www
390名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 18:23:41
エルリックとかの後に軍犬読むと、
適度なスケール感で手堅く進行するからほっとする。
分かり易くて余韻のあるハッピーエンドでもあるし。
逆の順だと確かに厳しいだろうな
391名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 18:30:22
ところでグロり穴って絶版ですか?
あの冗長な書き出しがうっとうしくて買わずに放置してたら、今どこにも売ってない。
>>386見たいに買い込んでおけば良かったと思う。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 18:52:20
あとはコルム後半とフォンベック2で終わりなんだろうか
393名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 18:53:01
つうか、エルリックに影響を受けた作品が、わが国には結構あるからな
今から読むんじゃ、ラノベとかでありがちな設定、ストーリーにしか思えん事も否定できん
394名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 19:34:24
>393
復刻版エルリックの書評に「何このソウルクラッシュのパクリ剣(意訳)」とか書いちゃうライターもいるみたいだしな…
395名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 19:51:44
恐ろしい・・・ミーアクラー様の逆髭に触れてもしらんぞね。
396名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 20:50:34
軍犬を映画化してくれんかな。
クライマックスはBGM一切なしで、地平線まで埋め尽くされたデーモンが水の波紋のごとく倒れるところを描いてほしいな。
効果音はかすれるようなため息だけで。
397名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:05:37
>>386
ありゃ若書きの作品ですから。
ムアコーも Yancha してたんだよ。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:58:12
>392
今の早川なら第2エーテルまで出してくれ・・・るか!?
コーネリアスとバスタブルと時の果ての踊り手は・・・?
399名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 22:02:50
カール「出番か!」
400名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 22:09:05
今回の復刊シリーズって売れてるのかな?
401名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 23:13:53
>400
新版メルニボネの皇子が2刷目入ったのは確認したけど。
他のはどうだろう?

>399
カールは続編と合本で出して欲しいよ。
他にもカールが登場する作品知ってるけど出るのかな?
402名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 00:04:26
しかし自分は永遠の戦士シリーズでは
やっぱりエルリックが一番面白いと思うんだ…。
403名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 01:21:32
永遠の戦士が集まる場合、ドリアン旦那がはぶられ気味なのは、旦那がエルリックを(黒の剣を)避けているから?
あまり主導権を握ろうとしないから?
暴走しないよう自重しているから?
家庭持ちと単身者の溝があるからか?

404名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 01:52:34
俺もメルニボネの皇子は軽すぎてイマイチだと思ったなあ。
そのあと真珠の砦を読んだら雰囲気が全然違ってびっくりした。
メルニボネの皇子より真珠の砦のほうが面白いと思った俺は異端?
405名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 03:52:34
『メルニボネの皇子』と『真珠の砦』では書かれた年代が全然違うからね。
昔出てたシリーズなら真珠の砦は7冊目。
だけど時系列的には1話目の後なので、
今出てるシリーズでは2話目に一冊で収録されてる。
書かれたのは『メルニボネ〜』が72年で、『真珠〜』が89年。
17年の開きがあるわけで、
そりゃムアコックの考えてることも変わってるだろうし、
作家としての腕も上がってるわな。w
406名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 04:08:08
>>405
読ませる技法は良くなったかもしれないが。
こう、情念とかエネルギーがなくなったような。
ようやく少年が社会と和解しましたって感じだな。
407名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 14:52:20
デビュー作が最高傑作という作家もごろごろいるからな。
年をとって老害に成り下がる作家も多いし。

ムアコックの場合、どっちが上か下かはさておき、初期と最近では
作風が違うので、初期の作品が好きだが、最近のはいまいちと言う
ファンだっているでしょ。
408名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 21:11:46
老害やいまいちとなんてこれっぽっちも思わないけど、あーなんか汚れた大人になっちまったなあ。ってかんじ
409名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 21:30:07
>>402
同感だな。

俺なんかエルリックの物語を彩る為に
「永遠の戦士」の概念がある、
とさえ思ってる、
天動説的かもしれんがね。
410名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 21:40:22
一貫性なさ過ぎなんだよエルリック
411名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 21:50:34
>>410
ある意味しょうがない
最初に書かれたのは「夢見る都」で
エルリックの生涯は順不同に描かれてる
しかし「メルニボネの皇子」から「ストームブリンガー」までを
時系列にまとめた段階で終われば良かったと思う奴は多いだろうね。
412名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 22:08:26
>>410
というか、一貫性の無い世界をムアコックは創ってきたのでは?
413名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 22:11:29
新3部作を読んだあとでは、すべてのエルリックが同一存在である保証すら無くなったように思う
414名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 23:05:34
ゾディアック氏は子守りも上手なエンターテナーでフイタ。
415386:2007/10/29(月) 23:16:43
まあわたしはもともとはSF系で、ムアコックでは昔、「この人を見よ」を読んでいて、あれは面白いと思ってた。
で、いままで避けてたファンタジーで何がよさそうか2ちゃんあたりを覗いたらどうやら「コナン」と「エルリック」らしい、と。

それで「軍犬」読んだら「この人」ほどではないにしろまずまずだったので、エルリックからホークムーンから一挙に新刊で買い揃えたわけです。

だから読む、全部。
きっと全部読めばおもしろいんだよね?ね?
416名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 23:19:31
エルリックは「夢見る都」からが本番。
個人的には「メルニボネの皇子」はシリーズ中でもつまらないほうだと思う。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 23:28:32
>>415
ヒロイック・ファンタジーというジャンルの歴史的発展の観点からすると、、
一度コナンを読んで頭の中を中和してからムアコックの諸シリーズを
読んで見るという手もあると思うけど…。
418名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 23:28:51
「メルニボネの皇子」は「夢見る都」「魂の盗人」で掘り下げが浅かったイイルクーン、
ディヴィム・トヴァー、サイモリルを補完するための話だと思う。
419名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 23:29:40
>>413
そうだね、
ドリアンの旦那が死んでしまう世界があるんだもん、
エルリックの生涯にも無数の可能性がある、
って事になっちまったよな。
で、その「可能性」を描く為に
「夢盗人」のコンセプトを導入したのが
近年のムアコックの達した境地なんだろうね。

しかし無数の「黒の剣」の中でも
「ストームブリンガー」がただ一振りであるように、
エルリックはただ一人だというのが読者の持つべきロマンなのかな・・・
420名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 23:58:59
つーかそれがありなら、永遠の戦士って悲惨でもなんでもないなw
421名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 00:05:32
コナンを先に読んでエルリックか〜〜
大変な分量だな〜
アーサー王の死とか、ニーベルンゲンの指輪とか、指輪物語とか、折れた魔剣とかはいいの?
イーリアス、オデュッセイアなら読んだんだが。
422名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 00:11:39
>>420
永遠の戦士は必ずしも悲惨って訳じゃないよ、
「ブラス城年代記」で描かれてるホークムーンや
「剣の中の竜」のエレコーゼの物語が実証してる。
永遠の戦士が悲惨な末路を辿るのを期待する読者
(エルリック及びコルムファン?)
がいるのは否定出来ないがw
423名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 00:23:01
私のムアコック体験順は、火星→コルム→エレコーゼ→エルリック→旦那の順〜以下この人、グロリ、白銀・・・だった。
昔は主人公ズよりも介添人の方が好きだった。
424名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 00:29:09
正式な介添人じゃないが、スミオーガン禿頭伯は好きだな。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 03:02:03
なんて皮肉な事に、今量子論のレベルから多次元宇宙という物が存在している事が
数学的に解明されつつあります。
意外に人間はものの真理にうっかりと近づいていたのかもしれませんね。
426名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 06:27:36
>>424
ハゲって影が薄くね?
ハゲの弟は「お主、知らなかったのか?」だしw
427名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 11:48:57
>>424
どうしてもトニー・レヴィンを脳内キャスティングしてしまう
428名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 18:55:10
>>421
一番読みたい順に読めばいいと思います
自分の場合、最も合理的な読み順を考えると大抵息切れして失敗します
本に関しては、一番おいしい料理から食べるのがいいと思います
429名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 19:40:35
>>421
私の場合は、イリアス、オデュッセイア→指輪物語→エルリック→コナン→アーサー王の死→ニーベルンゲンの指輪

折れた魔剣はまだ読んでないね
430名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 23:05:11
最近ブクオフの文庫100円コーナーで旧版エルリックが多い。新版買って旧版売った人が多いのか、
死蔵していた同業者が放出したのか・・・わからん。
そしてコルムはやっぱりどこにも見当たらない件について。後半3部作なんてここ10年位まったく見かけない。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 01:57:31
>>429
ぜ、ぜひ、それらを面白い順に並べてみてくんないかな?
432名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 06:23:58
>>431
方向性違うから、面白いかどうかの順位はつけられないと思う
ただ、読みにくさではコナンだったかな
433名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 06:52:02
>>430
なぬ?!
それはアマノッチ画のために買い漁らねばw
434名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 10:15:50
>>430
もったいないな。
旧版でしか読めない話もあるのに。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 15:29:23
>434
ところで、新版でしか読めない話ってある?

旧版を持っているので、後ろ3冊だけ買い足そうと思うんだけど。
436名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 15:57:27
>>434
え〜っ?!
旧版でしか読めない話って何?
おしえてー!
437名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 16:03:13
438名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 19:53:25
あと、『ストームブリンガー』の「第一の書」に入るところ、
旧版だとプロローグがあるが新版ではかなり縮小されてる。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 20:11:18
>>437>>438
ありがとう!
440名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 20:34:28
待て、新版もそう捨てたもんじゃない。
ザロジニアの最期のシーンは新版の方が描写が細かいよ。
だから俺は両方ともずっと手元に置いとくつもり。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 21:10:17
>>419
白き狼の息子のラスト読むと、ムアコック自身にとっても
エルリックはただ一人と考えてるように思う。
だからこそハッピーエンドには出来なかったんだろう。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 17:55:45
「軍犬と〜」は最後の方エヴァンゲリオンに似てるからイマイチ
っていうレビューを見つけて笑いがとまらん。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 18:21:29
エルリックは最後の方「イデオン」に似てるからイマイチですよね?
444名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 20:35:35
>>442
すげーなw
たぶん書いたやつより「軍犬〜」の方が年上だとは考えないのだろうな。

若いって素晴らチィww
445名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 21:02:35
コルムは何のパクリにすればいいんだ?ザンボット3か
446名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 21:17:57
設定だけなら鬼太郎そっくりと過去ログにあったような>コルム
447名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 21:28:25
うほっ、それなら鬼太郎の方が先行
448名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 22:03:04
そうすると、鬼太郎が戦士で猫娘が戦士の妻で、ねずみ男が介添人か
剣は…下駄か?敵に飛ばしても戻ってくるし
妖怪なのに妖怪と戦うのは混沌の構図に近い

なるほど
449名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 22:21:09
ねずみ男って何気に寒そうなかっこしてるよななんて
450名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 22:58:57
第二エーテルが出たらシリーズ名はどうなるんだろう。
永遠の戦士ローズ?それともフォン・ベック3になるのか?
永遠の戦士付けるのやめて第二エーテル?
451名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 23:23:16
>>445
コルムならベルセルクってのもありじゃね?
452名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 02:39:16
>>445
百鬼丸、どろろじゃねぇ?イメージとしちゃ。
453名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 02:44:17
鬼太郎+ぬ〜べ〜
454名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 05:55:05
>>45
ストレートに<セカンドエーテル>ローズ・フォン・ベックで来ると思うけどなあ。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 09:13:04
>>448
第三期の鬼太郎なんて、マブデン娘とよい仲になってるし、
武器は剣だし完璧。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 11:02:30
「〜のパクリ」扱いとは言え、鬼太郎とエヴァとイデオンが同列に語られるとはw
457名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 21:35:01
フラゲはまだですか!
て言っても、気になるのは固有名詞と解説と帯の次回予告ぐらいだが
458名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 21:41:23
冬コミに落ちたコルムはすすり泣いた。

>457
「俺と一緒にタネローンにいくかい?」
459名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 22:14:19
コルム---誰か友達になってあげて・・・せめて一緒に売り子でも

セロリの大木
セロリ人参
カボチャトマト
 ルーンの杖読み直して思ったが、カマルグ勢は歯が強そう。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 22:23:57
ゲイナー「ちゃ〜んすっ!」
461名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 04:57:57
>>460
君はおことわりだ
462名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 10:28:53
>>457
俺なんか待ちかねてうっかり旧版読んじまったぜ!
なんか「いつでも買えるし」とか思って買いそびれそうな予感がヒシヒシと…
463名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 12:24:20
早い所ではそろそろ出てる頃だろうが
地元の本屋だと割引が効くんでそっちの入荷待ち中。
いや、我ながらセコイとは思うが、今回のは結構値が張るからw

フラゲした人、いたら報告ヨロ。
464名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 12:53:59
とりあえず

・アリオッホ
・ジャリーの名前と口調
・ヴァニシングタワー全般

は気になるところ
465名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 00:05:15
フラゲ報告まだー?
466名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 07:13:16
最近、近所の本屋が早川のフライングをしてくれなくなった。
以前は、普通に新刊コーナーに並んでいたのだが、半年ほど前には並ばなくなった。
それでも書棚の下にある収納部の引き出しを開ければ、おいてあったのだが、
最近はそれすらなくなった。
いったいどうなってるんだろう?
467名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 07:17:24
「剣の騎士」購入。
・アリオッチはやはりアリオッホになってた・・・
・といっても全て訳語に手が入ってるわけでなく「イルクーン」
 「ズィアラリーヌ」「ロンドラー」「マベルロード」はそのまま。ホイスカーズはウィスカーズになってたけど。
あと「三位一体」は「一なる三者」に。

・さすがに俺口調のエルリックは修正入ってたwあとコルムと初体面時の口調も。

・背表紙はラリーナだった。いまいちブス。

・来年1月に後期3部作の「雄牛と槍」発売。「雄馬と剣」のほうで来るとおもったけどなぁ。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 08:03:00
乙!
なんで4巻のタイトルなんだよ…
469名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 09:55:19
>>466
>それでも書棚の下にある収納部の引き出しを開ければ、おいてあったのだが、
勝手にそういう事するな
470名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 12:28:16
>>467
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
471ポリブ・バヴ:2007/11/08(木) 19:46:36
>470
ガーンがもどってきたぞ!
472名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 22:23:51
>>467
表紙の感想も頼む
473名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 23:15:38
コルムはいいから早くフォン・ベック2だしてくれっぇぇぇ
474名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 00:10:18
>>それでも書棚の下にある収納部の引き出しを開ければ、おいてあったのだが、
>勝手にそういう事するな

開けていけないならそう書いとけよ。
最近、あの引き出し開けて中みてたらおれに、「自分たちの整理の都合があるから」とかいう理由で注意した店員がいた。
もちろん、逆に叱り付けてやった。

店においてある商品を客が選んでいけないのなら、そこはわかるように書いておくか、鍵でもかけておけばいいんだよ。
まったく最近キチガイが多いので困る。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 00:11:17
キチガイコワイコワイ
476名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 00:44:06
>>474
本気で言ってんだ?

コワイコワイ……
477名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 01:03:56
>>474
そうだねぇ、キチガイは自分じゃ自分がキチガイだとは気づいてないからね
コワイコワイ
478名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 01:30:01
>474
お前は常識が無さ過ぎ。
小学校からやり直せや。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 01:35:11
店員がいない隙にレジの引き出しを物色してたら注意された
それならそうと分かるように書いておくべきだ
逆に叱り付けてやったら、通報された。心外だ
480名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 02:07:36
まったくお前らときたら、80年代から何にもかわってないな。
釣りだろ、相手にすんな。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 07:01:01
「剣の騎士」の背表紙、ラリーナじゃなくてウィスカーズなら萌えたのに・・・
「雄牛と槍」の背表紙はメディブなんだろうな。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 10:13:33
ムアコック最大の萌え台詞
「わたしの小さなお店にようこそ」はそのままだった?
483名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 14:02:50
>>474は混沌の生物だな
484名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 15:00:08
「あたしの小さなお店へようこそ」
485名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:07:24
>>484
そうだった
「あたし」だ
いいよねあの台詞
486名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:13:46
コルムといえばベルダンはいつ死んだんだ?
いつのまにか姿が消えてた・・・
487名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:18:07
新装版のエルエリックもエレコーゼもまぁまぁ良い表紙だと思ってたけど
このコルムの表紙は好きになれないわぁ…。
488名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:29:11
コルムで一番すきなのは旧エルリック4巻の挿絵だな
アレはカッコよかった
489名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:37:35
おい、>>480が寂しがってるぞ
誰かつっこんでやれよw

80年代に2ちゃん無ぇよっ! ってwww
490名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 23:51:31
コルムは哲人っぽいポーズをとってほしい。
491名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 00:52:46
エルリックとコルムのフィギュア?も再販してくれ!
たしか3万円ぐらいしたけど・・・
492名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 01:24:18
>>479
そんな言い方でうまいこと言ったつもりかよ、馬鹿が。
レジの引き出しは現金で、本棚の下の引き出しに入っているのは商品だろーが。頭悪いな。

このスレにそんな低脳が多いとも思えないから、一人二人がくどくだらだら書いてんだろうけど。
493名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 01:32:35
そうやってしつこい時点で精神に問題あるの確定だしな、べつにいいよね
494名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 01:41:47
もう放置で
495名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 03:12:06
ラリーナは年増なのにザロジニア級のカマトトぶり、イシャーナのように年増らしくしておればよいものを。
しかし、イシャーナ流の迫り方ではコルムを落とせなかっただろうな。
496名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 03:22:51
>>490
つまり、軍犬の表紙の背景の人をコルムにしろと?
497名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 03:29:18
>>481
そりゃねーよ、ご勘弁。
でもエルリックサーガみたいに長いわけじゃないから、クウィルにするわけにもいかんだろうな。
始め、新装版エルリックの背表紙を並べてみたことがなくて、一冊ずつみていたから、
いったい、こりゃなんじゃと思っていたが、本屋の棚に並んでいたのを初めてみたとき、おおっと思ったな。

>>482
まんまだったよ。って誰があんなのに萌えるかw。
498名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 07:44:43
バカおめえ
ムアコック作品中で
「15歳ぐらいの美少女」なんて明言されてる描写はめったにないんだぜ
それだけで貴重だw
499名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 07:45:54
>498
ウーちゃん(ウーナッハ)は?
500名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 09:04:26
791 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 Mail: sage 投稿日: 2006/05/20(土) 13:12:15
>一方、おばちゃんに薬を盛られてベッドに引っ張り込まれて童貞を奪われちゃった人や

「雄牛と槍」によるとラリーナは96歳で大往生。
それから7年後にジャリーがたずねてくる。
「剣の王」は80年前らしいので、
96+7-80=23

剣の騎士当時23歳の妙齢の美女をババァ呼ばわりとは何ごとか!w


--

ということらしいので、多分30代のイシャーナと23歳のラリーナを年増で括るのはいかんようです。
501名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 09:10:39
なるほど、23歳で男日照りというわけか・・・・・
ちょっとブスに書かれるのは仕方がないか。
502名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 09:20:01
>>498
なるほど、対エルリック戦のキシオムバーグ女王や、シーアムバルク15歳と同様に萌えないといかんのですな。
503名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 10:07:02
男なら「未亡人」とか「喪服」でご飯三杯はいけるだろ
504名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 10:23:19
俺はナドソコルで乞食にレイプされたであろう少女が気になって仕方ないよ
505名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 12:56:52
最近のアニメやらラノベやらでも外見幼女で実は何百歳とか人外とか定番だからな
流石日本のファンタジーのイメージに多大な影響を与えただけのことはあるぜ
506名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 16:03:08
FFのツノガイのよろいの元ネタがやっと、わかりました。
つか、スクウェアは版権無視してパクリすぎw
TSRを恐れず、ビホルダーをパクっただけのことはある。
507名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 18:21:19
「ガーンのことか!」で何故か笑ってしまった
クリリンの(ry
508名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 18:29:31
訳者、亡くなってたのね・・・・・・・
509名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 19:21:12
契約次第なんかも知れんけど、訳文いじるのって訳者の了承とかいらんのかいな
510名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 20:46:34
>>509
いらん。権利は出版社が持っている。
礼儀として断る必要はあるかも知れんが、それは別の問題。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 20:48:10
後の「オッホ訴訟」である。
512名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 21:04:55
井辻は本当に罪深いな
513名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 21:30:35
というと、井辻が一応「新訳」としたのはエルリックだけってことか。
で、コルムやフォン・ベックの固有名詞を「オッホ」に統一してみたが、細かい箇所ではボロ出しまくり。
ついでに言うとハヤカワ:創元での整合性も取れていないし(これは版権買い取らない限り無理か)。
結局のところ何がしたかったのやら。
514名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 21:42:03
統一できないんならいらんこといじらなくていいのに
515名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 23:15:47
相変わらずゲイナーは出番の多さにもかかわらず、
人物紹介に載せてもらえないのな
516名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 00:18:12
ゲイナーと黒玉と黄金の騎士は同一人物だと思ってるが変?
517名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 07:49:56
えー、そりゃねえべさ。
パウル君の行動は賢者のものとはとても思えない。

そして登場するたびに捨て鉢になっていくのがお可哀想。
どんな負かされ方するかわからないけど、あー、今回も負けるんだろーなーと思いつつ戦ってるんだろうな。
なんて負け犬根性の染み付きぶり。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 09:02:17
>>517
思えば〈十五次元〉に現れたゲイナーはかなり経験を積んだゲイナーだったんだな。
どうせ勝てないだろう感と言われたからしょうがなく感がバリバリだしな。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 09:48:17
ゲイナーくん的には、後半に登場した方は時系列的には前なんだっけ?後なんだっけ?
520名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 13:34:35
このあいだ某RPGしてたらゲイナーってのが居て
そいつのプロフみたら「負け犬」と一言だけ書いてあった。
ワロタ
521名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 14:26:28
エレコーゼが<天秤>の野郎をぶち壊したことをゲイナーは知ってるんだろうか?
あの一瞬だけ、救済が訪れたのかなあ、どのみち次のサイクルが始まって、同じ役をやるんだろうけど。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 15:22:57
コルム最高や!
エルリックなんか最初から、要らんかったんや!
523名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 20:27:37
釣りに乗る。
> レジの引き出しは現金で、本棚の下の引き出しに入っているのは商品だろーが。
陳列前。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 00:57:47
くだらん話題引きずるな
525名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 05:05:15
>>521
何度も経験していたりね。

いま思ったんだが、アガックとガガックが唯一無二の存在なら、あの戦いは多次元宇宙の数万サイクルの中でも一回のみということになるね。
つまりあれとは別に“いつものパターン”があるんじゃないかと思うんだ。
その“いつものパターン”が『息子』で書かれたやつじゃないかな。

どだろ?
526名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 05:16:47
>>525
なるほど、となれば少なくともあのサイクルではゲイナーは救われたかなあ。
まー、他に幾つもサイクルがあるから、そっちでは毎度のパターンだよね。
任務に失敗して、アリオッホやらキシオムバーグから御仕置きだべー。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 18:29:46
ダグダーに救済の道へつれていってもらったのかな
あれはコルムと一緒じゃなきゃダメだったんだっけ?
528名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 03:01:31
>>527
コルムと一緒じゃなきゃだめ。


逆説的に考えて、あの時のコルムの「残る」選択は、ゲイナーを平安に導かないようにするため、別の意志によりなされた選択かもしれない。

ただコルム自体も平安を得るのではなく、最後の戦いに狩り出されたわけだから、「残る」は選択ミスで、罰を受けた可能性もある。

難しい…
529名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 05:28:30
んー、選択ミスかなあ?
<戦士>に選択の余地はないと思うよ。
選択できる場合でも、大筋ではルートをそれることができないしw
530名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 07:27:36
「多元宇宙は無限の可能性を意味する」って
天秤が流布したプロパガンダみたいなものだよな。

もしかしたら・・・という希望を与えながら
戦士に選択の余地はないし、ゲイナーはいつも負けるし。
紆余曲折を経ても最終的には天秤の意に添う結果になるもんなぁ。
531名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 10:01:11
>>529
「息子」のホークムーンは選択ミスしたバージョンだよ。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 11:05:32
天秤が存在する理由は(少なくとも一人では)法や混沌などには干渉できず、偏ったバランスにより犠牲になるようなか弱い人間を
救済することにあるのだろうから、バランスを動かしうるような力を持った各種の神々や永遠の戦士のような半神の
ことなんかうまく使いたい駒ぐらいにしか扱われないのだろう。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 20:39:13
>>531
なるほど、たしかにホークムーン個人においては最善の選択じゃなかったね。
コルムもそんな感じか。
コルムの場合は、みんなここにいるからおkなんだろうw
534名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 21:35:26
(´・ω・`)ゲイナーです。
535名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 05:35:20
アガックとガガックってあのバカな真似をして、<戦士>に成敗されなければ
クウィルとリンのように、いろいろ楽しめたんじゃね?
それとも兄弟のなかが良かったから、あんなことになったのかなあ?

話は変わるが、いい加減 brother と sister のいい日本語訳の決定版はでないものか。
文脈で日本語に相当する意味が変わってくるのが困る。
536名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 08:11:09
キシオムバーグ姉よ!(ゴシック体で
537名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 09:14:05
携帯小説かいたよー
ガッシ!ボッカ!「我は汝の1000倍も邪悪であった」タネローン(笑)
538名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 12:39:06
天秤(笑)
539名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 19:54:50
              /⌒ ̄ ヽ ‐‐ 、_
              (           ヽ― 、
              ヽ              ̄ヽ、
               ヽ 、             ヽ
                  ヽ― 、_         )
                   /  | |ヽ―、_  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (● ̄ヽ-、| |   |      / きめてきめて、ラ・ケスチョン・アン。
                \__ )| | ,― 、     /   <海に死せる者すべての統治者>と<剣の騎士>、
    ▲             |   | | (● )   <      神なのはどっち?
    | )             ヽ  | |  ̄ |      \_______________
     ヽヽ             ヽ (二)  /
      ヽヽ、            ヽ | | /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
       ヽ、⌒ヽ       /⌒  ⌒\        ⌒/       ○ |
        |   |       /        ヽ       | >     (二つ/
        |   |ゝ     /         ヽ       | ヽ― 、_○ /
        |   |      /          ヽ      /   |
        |   ヽ     /           ヽ    /   /
        ヽ   \_/             \_/   /
         \       /       \       /



 2番目! /  2番目! /
 ̄ ̄V ̄ ̄   ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧_∧   ∧ ∧
 ( メ∀`)  (*゚ー゚) 
540名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 00:32:23
1番目はピアレーの異名じゃね?
541名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 00:46:18
あれだな、エルリック読み始めたときは話に伏線ないし、脈絡なくいきなり順順にバケモノがでてくるしでつまんねーと思ったが、話が重なってくるにつれて厚みができてきて結構いい感じになってきた。
542名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 01:16:31
>>541=>>386か?

もしそうなら良かったね
543名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 05:06:01
エルリックは伏線なんかの小説の構成は楽しめないけど、ムアコーのやんちゃが楽しめていい。
しかし、なんだってあんなやり方でラッキールを殺したんだろ?
カルガンはいいけどさw

それと人妻、未亡人(;´Д`)ハァハァ 寝取られガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン は70年代作品の特徴なの?
544名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 11:25:02
5年以上前に存在を知って読めていなかった
コルムを新版でようやく読めた。

面白い。んだけどなんか違和感を感じる。なんか口調が丁寧すぎ。
17〜8歳ぐらいの若さで礼儀正しい人間に思えてならない。

デスマス調は似合わないよ。
545名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 12:05:14
>>544
ヴァドハーは温厚でかなり洗練された種族らしいから、
敢えてそういう礼儀正しい感じにしただと思うけど。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 14:15:45
エルリックが、ですます調でしゃべる程じゃない。コルムは4人中1番のジェントルマンというイメージがあるね
547名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 14:16:52
>>544
でも桃太郎侍みたいな口調で話すのもいやだろ。
548名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 15:01:52
なんつーのかな。
他作品だと「〜〜〜だ。」とかっていう言い方してるじゃん?
それしか読んでなかったから自分の中で作られてたキャラクター性と違うんだよな。。。

>>547
桃太郎侍は論外www
549名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 15:53:57
アリオッチがアリオッホにかわったことと比べれば、
口調くらいどうでもいいw
550名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 17:16:22
ジャリーが変わらず「あたしは〜」で喋ってくれる嬉しさを考えれば
アリオッホなど微々たること
551名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 19:34:09
>>550
異議無し!
ジャリー最高や!ジェリーなんか最初から要らんかったんや!!
552名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 19:43:08
ジャリーというか、<介添人>の本音にワロタ
他の連中は<争いの雲>で作り出された思考だけど、あれだけはつい本音がでちゃいました、ごめんなさいとしか読めんw
553名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 20:19:52
>551
コーネリアスはいらない子?
554名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 00:40:02
>>542

>>541=>>386か?
>もしそうなら良かったね

正解。
わくわくしながら読んでるよ。
でもあっちこっち歩きまわってるとそのうちバケモノにぶつかるのでやっつける、という構成はどうにかならんかな。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 00:55:10
そのうちセレブ・カーナがかわいそうになってくるんだよな
556名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 02:44:17
うわ、それわかるわw
557名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 09:00:46
>>553
スペル違うから
ジャリーはJhary
コーネリアスはJerry
558名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 10:04:10
>>552
あの辺はいいよなw
それ以外だと「何でも信じるし、何も信じない」とか。
俺はエルリックが原点であると認めた上で、やっぱりコルムが一番好きなんだけど
実はジャリー好きだったんだなと今更思う

>>554
元々一本の話として書かれたわけじゃなくて、短編の寄せ集めだからね。
一編ごとにヤマを作ろうと思うと、どうしてもそうなるんだろうな。
多次元世界的模範解答なら「<戦士>は戦ってるのが正常な姿だからそれでOK」ってとこかなw

>>555
せめて下克上でジャグリン・ラーンを追い落とす、なんて展開があればよかったのにな。
そうなるとイシャーナの扱いが難しいとか、「ストームブリンガー」での展開が冗長になるかなとも思うけど…
559名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 10:17:19
ジャグリンよりもセレブの方が、ライバルとして存在が大きく見えるしな
ヒロインとしてもザロジニア>ウーナ>サイモリル>ウーン・・・ただし、新三部作では全く触れられてないけど、ザロジニア
560名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 11:00:13
>>557
Gはその綴りをどうやってジェリーと読んだんだろう?
Gが底本した版のブラス城は Jerry A Cornell だったのかな。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 11:03:37
>>558
ジャリーが居なければ、コルムはどうにもならなかったからな。
あの面倒臭がらせた交渉は大したもんだ。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 11:05:36
カティンカと同じなんかな

アナグラムとしても、ジャエレン・イルゼイ、ジャリー・ア・コーネルに合わせて、ジャリー・コーネリアスにするなら
まだわかるけど
563名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/17(土) 12:20:50
>>560
うちのグラフトン版(1987)では Jhary-a-Conel だよ
ちなみにカティンカは Katinka van Bak
564名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 00:02:15
ま、アナグラム問題にしても解説者が触れているだけで、ムアコックは何も言っていないからなぁ。
単に名前を考えるのが面倒だった可能性もあるw

またジェリー・コーネリアスのフルネームはジェリーマイヤー・コーネリアス(スペル忘れ)で、古い読み方だとジェレミア=エレミヤになる。
彼は旧約聖書の預言者エレミヤのことで、聖書ではキリスト自身がエレミヤの再来とも語られていることから、ムアコック自身がその点をパロディとして取り入れたのかも知れない。
キリストはカールだしな。

ムアコックはもともと(たいしておもしろくない)シニカル系SF作品の書き手だったから、JCの使い方もキリスト教に対する軽口程度に考えて良いんじゃないかと思うよ。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 02:31:37
キャラクターとしてはエルリックと違って礼儀正しくて健康な人

コルムの事をこういう風に書いてるレビューを目にしたんだが、
別にエルリックも礼儀正しくないわけじゃないよな?元皇族だし…。
ストームブリンガーのせいでそう見えるだけであって、クゥイルの手のことを考えると
どっこいどっこいな気がするが…。
566名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 10:00:29
>>563
ありがとう。
カティンカおばさんについては、分かる気もするんだ。
ベック家の人で悲劇の千年紀後の地球において、現在のネーデルラント辺りに住まいを移した人がいて、
ドイツ読みからオランダ読みに変えただけなのかなあって、こじつけることもできる。

ジャリーについては底本にした版も Jhary だとすると、なんでジェリーになったのか、わからん。
ジャーコル(ジャの綴りが Jha )としてるんだから、ジャリーでいいよなあ。

Gが当時、コーネリアスにハマッてて、ついジェリーと原稿用紙に書いてしまい
校正も通り抜け、いざ出版したらヤベ!って話かな?
今更、治せないから、押し通しちまえって感じで。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 10:17:49
まったくの想像だが、Jhary の発音を日本人が聴くと「ジェアリィ」みたいに響くのかも。
だったら「ジェリー」の方がなじみやすい・・・と考えたとか。

ちなみに鏡明は『夢見る都』の初出では、ジャーコルをヤーコアと表記してる。
結局、訳者の感性で決まるってことだろうな(よしあしはおいといて)。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 10:37:01
ジェリーつながりでよつべの映画「ファイナル・プログラム」予告編。

キャスティングはなかなかはまってるんだけど・・・ムアコック本人は相当嫌いな御様子。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 10:37:49
570名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 12:14:44
>>567
それだとヤーリー・ア・コーネルか。
アリオッホとしたから ヤ と読んだのかな?
571名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 13:35:15
前にジャーリィ・アコーナルと読んだコテがいたな…
572名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 13:39:27
Del Rey版は
1巻「The Stealer of Souls」
2巻「To Rescue Tanelorn」
ってことは「タネローンを救うために」は収録されてるんだな。
邦訳版はどうするんだろね・・・
もしかして放置・・・?
573名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 14:35:42
>572
いやこないだエルリック新装版出たばかりだからあと10年以上は出ないはず・・・

追加マテリアルの存在は気になるとこだけど。
574名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 14:55:08
すみません、誤解を招く書き方でしたが、Del Rey版の邦訳の話ではなく、「タネローンを救う
ために」と「オーベック伯の夢」はどうなるのかなと言うことです。
エルリック外伝として「オーベック伯の夢」、「タネローンを救うために」、「Elric at the End of
Time」、「The Last Enchantment」、「白き狼の歌」、「The Roaming Forest 」あたりを一冊にま
とめてくれないかな。
あとDel Rey版の内容もすごく気になる。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:04:35
外伝という形でだすのか、それとも
全然、話のつながりが無いが、秋の星々の都、フェリペ・サジタリアスの悦楽の園が
でるらしいから、それにオーベック伯の夢とタネローンを救うためにも収録。
御値段1400円でどうだ。
576名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:15:28
すごい無理やりだなwww
でもこのまま放置よりは無理にでもどっかに収録してほしいよ・・・
ところそれってで「フェ(略)」は「秋の(略)」とともにフォン・ベック2に収録されるってこと?
と思って手元にあるSFマガジンのバックナンバーで確認したら、ちょうど10ページ(2段)
だったから余裕で入るんだね。
577名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:28:17
>>576
フォン・ベック2を秋の星々の都で出版して、表題の作品と合わせてフェリペを収録だという、もっぱらの噂。
その前に雄牛と樫が来るわけだけど。
578名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:32:46
>577
秋の星ぼしの都だけでも日本語にすると軽く500ページは超えるはずなので
「フェリペ〜」収録はあり得ないと思われ。

というか版権さえ取れば日本語版で勝手に収録作品変更してもいいんだろうか?
579名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:36:06
なるほど。
順当に行けばフォン・ベック2巻は3月なんだろうけど、そう思わせておいて
暗黒の回廊だったらやだな・・・
580名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:38:50
>579
そこでマイクル・ケイン教授の登場ですよw
581名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:46:01
>>578
でもミレニアムとホワイトウルフでも収録作に違いはあるし、邦訳版でも
「永遠の戦士」と「黒曜石のなかの不死鳥」収録とかイレギュラーなこと
やってるから、もともと全集で一緒に入ってた「秋の(略)」と「フェ(略)」
を一冊にまとめるのもありといえばありなんじゃないかなあ、とも思う。
ページ数の問題もコルムの800ページという前例があるから、どうとでも
なるような。

>>580
うはwww
存在忘れてたwww
582名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 15:48:06
>>581
最近は製本技術の向上で1000ページの文庫も可能だよね。
583名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 18:51:20
マイクル・ケインこそ3冊合本でいいだろな。
《コルム記》並の完結度だし。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 19:33:54
カール「俺の出番は?」
585名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 19:36:38
>>584
ブライアン「俺がDVDで出る頃には、出番があるかもね」
586名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 21:14:51
>585
誰ブライアンって・・・

>581
同じ原本のなかから分けて訳すのはOKだけど、別の原書から作品持ってくるのは
NGっぽいと思うんだけど?

例えばミレニアム版「The EternalChampon」で「永遠の戦士」と「黒曜石のなかの不死鳥」
と「剣のなかの竜」は分割して翻訳してもいいけど、「The Legends from the End
of Time」から「時の果てのエルリック」だけ抜き出して「真珠の砦」のあとに収録は
ダメだとか。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 03:01:53
もともと原書のフォン・ベックは「軍犬〜」、「秋の〜」、「フェリペ〜」を収録してるから、
邦訳の1巻が「軍犬〜」、2巻が「秋の〜」と「フェリペ〜」が収録でも問題ないと思う。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 03:49:15
───アタシの名前はエルリック。心に傷を負った男子皇帝。モテカワスリムで虚弱体質の愛されエンペラー♪
アタシがつるんでる友達は輪廻転生をやってるエレコーゼ、学校にナイショで
マブデンと戦ってるコルム。訳あってブラス城グループの一員になってるホークムーン。
 友達がいてもやっぱり多元宇宙はタイクツ。今日もエレコーゼとちょっとしたことで口喧嘩になった。
チャンピオン同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で新王国を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「チャンピオンー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの剣はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの剣の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの剣とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
剣は黒の剣だった。連れていかれて神々を滅ぼした。「キャーやめて!」介添人を刺した。
「ガッシ!グサッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
589名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 08:14:28
永遠のチャンピオン『刺青の手のブライアン』
590名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 09:33:59
白子の旦那はパンタンの魔術師の名前にイラッときたんだろうなあ。
591名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 10:07:34
セレブ(笑)カーナ
592名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 11:13:51
セレブ・カーナの綴りを探してたら、白子の旦那が見つかった

http://www.aliensurgeon.com/robertgould.htm

これなら受け入れられるかな。

Theleb K'aarna だから関係ねーよw
593名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 11:24:26
>>586
日本独自短編集というのもたまにはあるので交渉しだいと思う。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 19:57:37
多元宇宙中で鳴らした俺達<戦士>は、故郷を失い流浪の身となったが、
<黒い船>とともにこの世の彼方の海に出航した。しかし一つの次元にくすぶっている俺達じゃあない。
時間軸の筋が通らなくても、気まぐれに何でもかんでもやってのける命知らず。
不可能を可能にして<天秤>を粉砕する、俺たち特攻野郎ECチーム!

私はジョン・デイカー、通称、エレコーゼ。
人類虐殺と他人のフリの名人。
私のような無責任男でなくては、百万の相をもつ<戦士>の中枢人格は務まらん!!

私はメルニボネのエルリック、通称、女殺し
自慢のミルクホワイトのサラサラヘアーで井辻朱美もイチコロさ
ストームブリンガーかまして、<介添人>から、<剣の統治者>まで、誰でも殺してやるぜ。

やあ、お待たせした。私こそコルム、通称、紅衣の公子。
他力本願の腕は天下一品。
軟弱?暗い?だから何。

ドリアン・ホークムーン、通称、ケルン公。
叛乱の天才だ。暗黒帝国でもブッ潰して見せらあ。
でも性転換だけは勘弁な。

俺たちは道理の通らぬ<天秤>の掟にあえて挑戦する。
頼りにならない、神出鬼没の特攻野郎ECチーム。
続編を出したいときはいつでも言ってくれ。
595名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 20:58:07
>>594GJ。気に入った。
でも特攻つーより自爆野郎って気がしないでもないw
596名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 00:00:19
>道理の通らぬ<天秤>の掟
いや、天秤なりの道理が通っている(上がったり下がったり)のがマズイとも思うのだが・・・
とはいえ傑作だ。

2チャンネルリオン(指輪ファン)みたいにムアコックファンのJBBSがあってもいいよなあとかちょっと思った。
597594:2007/11/20(火) 06:47:16
>>595-596
これ、過去スレでどなたかが、投稿されたものを、最近の追加邦訳の流れに合わせてちょいと改変したのものです。
ジョン・デイカーでググッたら結構上位にでてきたもので・・・
無責任男は無節操男としてもよかったかもしれません。
いずれにせよ、元レスのかた剽窃してスミマセン。m(__)m
598名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 05:54:30
ガイシュツだったらスマソということで

某小部屋を漁っていたら
ワールドコン・ニッポン2007のプログレスレポートで
ムアコッチがアマノッチを讃えていると教えてもらった

こちらの
ttp://www.nippon2007.us/publications.php
プログレス・レポートの3
ttp://www.nippon2007.us/material/PR3-060716.pdf
PDFファイルの8〜9ページ
英文と和訳が併載されてる

絶賛、というやつですかね
(アマノッチが世紀末欧州絵画を吸収してたのは触れてないけど)
599名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 15:45:30
絶賛もなにも、前世紀末に編纂されたテイルズ〜の表紙のほとんどは天野の画だよ。
作者のイメージ以上だったんじゃね?
600名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 19:31:03
近所のコルム順調に売れてる。
7冊入ったが、残り1冊
601599:2007/11/22(木) 03:45:14
>>598
すまん、7/14だった。
3巻 The Eternal Champion が旧「永遠のチャンピオン」
4巻 Hawkmoon が旧「雄馬と剣」
5巻 Corum が旧「雄牛と槍」
6巻 The Prince with the Silver Hand が旧「剣の王」
7巻 Sailing to Utopia が旧「黒曜石の中の不死鳥」
13巻 Earl Aubec が旧「この世の彼方の海」
14巻 Count Brass が「ヴァラキアの少年―グイン・サーガ外伝(6)」
602名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 09:32:32
>>601
ええと...
603名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 11:34:25
ん?アマノッホの作品は
すげー適当に流用されてるってこと?
604名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 20:23:26
アマノッチ自身が目を赤くすればエルリックですと言ってるぐらいだからな。
605名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 23:21:54
マジに適当な使われ方だな
版権はどーなってんだ

関係ないけど俺の4戦士のイメージって

エルリック=旧版5巻か6巻の表紙
コルム=旧版4巻の本文入って最初の絵
エレコーゼ=黒い人
ホークムーン=もちろん旧版ルーンの杖シリーズの絵しかありえないぜ!(withロボ

てな感じ
606名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 00:17:52
>>605
版権はすべてアマノが握ってるんだろ。
ならオリオン社がアマノから版権取ればいいだけだ。

ハヤカワがアマノやめたのは権利代が高いからじゃなかったか?
607名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 04:26:54
誰かマイコーの耳元で

エルリックの映画化ですが
実写+CGI なんて今さらダサいし、資金だって無駄にかかりますよ
日本のアニメ屋さんに作らせれば、その半額で目もくらむようなものができますぜ
しかもその上
あのアマノッチの絵が動くんですから
(そのためにはアマノッホご本尊を「キャラクター&ワールド・デザイン総監督」とか
 適当なところに祭り上げとく必要がありますがね)
とりあえず、<D>を造った○ッドハウスあたりなんてどうでしょうねぇ

とか言ったりしてくれないかな
608名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 08:14:04
日本は絵だけは凄いけど脚本と演出がクソだから、中だるみの尻すぼみで無理やりハッピーエンドなエルリックを作りそうだからやめろ。
609名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 08:39:31
それはハリウッドで作らせても同じじゃね?
610名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 09:27:48
映画やアニメ化の夢はいいかげん夢盗人さんに盗んでもらってくらさい。
仮にイラストで気に入ったエルリックを見つける事すら難しい世の中で。
611名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 10:49:00
つーか映画ならエルリックやめてホークムーンにしなされ。悪いこと言わんから。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 12:55:24
ブルガールやアジアコミュニスタの表現は人種差別だという事になって放映禁止、発禁処分に
613名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 13:50:50
結局、アジアコミュニスタって出てこないのなw
614名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 13:55:41
>608
>中だるみの尻すぼみで無理やりハッピーエンドなエルリックを作りそうだからやめろ。

それは最近のマイコー作品のことでつか?
615名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 14:24:39
いとこの げいなー です よろしく
     ∨
      / ̄\
     | ^o^ |
      \_/
      _| |_
     |     |
     | |   | |
     U |   |U
       | | |
       ○○
616名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 14:33:19
   / ̄\
  |  ^o^ | < みろ えるりっく もーんぶれど だ
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    / 
         / ̄\
        |     | < それは しょうゆ です
         \_/
         _| |_
        |     |
617名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 16:00:44
旦那とダヴェルクは新品の衣装を手に入れると間もなく失う不思議なセオリー。
 とある俳優宅
プルルル・・・「はい?」
「喜べ!主役に抜擢されそうだぞ。シナリオもかなり名のある作家ものでブレイク間違い無しだ」
「そりゃすごい。でどんな役なんだ」
「それがな、剣を使った活劇ものなんだ・・・全裸で・・・」
618名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 20:13:01
>>617
ヌードフェンシング?
619名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 20:16:44
         / ̄\
        |     | < 顔なしマベロードとしても使えるような
         \_/
         _| |_
        |     |
620名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 20:52:07
>>614
年取って丸くなるとダメになる人っているよな。
621名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 21:30:36
>>619
あ、マベルロードさんこんちは。
622名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 21:36:11
15の次元界では最強のはずのマベロードだが、あっさり死んじゃったなw
あれって、本当に殺されたの?それとも顕現が破壊されただけ?
623名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 21:40:38
クウィルが規格外なだけかと・・・行きがけの駄賃で、法の神々も皆殺しにしてたし
624名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 00:00:18
何だかんだでコルムでの法の神の扱い酷いよなw
625名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 00:50:00
新版コルムを改めて読み返したところ、リン神の台詞がひとつもない事に気がついて愕然とした。
ある意味物語を牽引しているのに。ただただ投網漁を黙々とこなしているのみw。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 04:06:42
新装版を機にしてのコルム再読だったんだが
「剣の王」はある種身も蓋も無いだったラストだったのを
すっかり記憶から消去してたようで改めて楽しんでしまった・・・

「騎士」「女王」はほぼ記憶どおりで「王」にしても
眼と手の顛末あたりまでは鮮明に覚えてたのにw
627名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 06:58:06
>>624
アーキンとアリオッホの違いがほとんどわからんかった。
流石に「ア」つながりだけはある。
628名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 07:01:57
>627
劣勢になるとアーキンはいつも弱気なこと言ってる。
アリオックはいつも強気。

あと「息子」によるとミッゲアとかアリオッチは「地獄の公爵」と呼ばれるほど
の邪神だが、アーキンとか混沌のアーメイン神は陽気で気さくな神らしい。
629名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 09:56:55
アーメインは、どういうやつなのか凄い気になるな。ティーア大公も、けっこう陽気で気さくだったかな
630名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 10:05:40
混沌の危険性をわざわざ警告してくれるイルクーンもマジでいい人。
631名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 10:34:55
ご自身の体験談をもとにしてるから、素晴らしい説得力だな。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 11:03:24
アーキンといえば旧版「剣の女王」のP.260のイラストでアーキンが持ってる
剣がミリーンなのか。
コルムにも貸してやればいいのに。
633名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 13:47:55
キシオムバーグとタメ張ってたらしいシャロド神はどうしたのだろう。
634名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 21:19:47
全エターナル・チャンピオン入場!!

従妹殺しは生きていた!! 更なるドリームクエストを積み白子が甦った!!!
メルニボネ帝国四百ニ十八代皇帝!! エルリック8世だァ――――!!!

全永遠の戦士の記憶はすでにわたしが内包している!!
ジョン・デイカーだァ――――!!!

転生次第負けまくってやる!!
ヴェルデンシュタイン公子 ゲイナー・フォン・ミンクトだァッ!!!

混沌の神々放逐なら我々の歴史がものを言う!!
隻眼隻手のヴァドハー 紅衣の公子 コルム・ジャエレン・イルゼイ!!!

真の発音を知らしめたい!! 剣の騎士 Ariochだァ!!!

読者人気はダヴェルクだが介添人ならムアコック公認であっしのものだ!!
ブルガール山脈の半獣人 オラダーンだ!!!

戦士の愚痴対策は完璧だ!! 英雄の介添人 ジャリー・ア・コネル!!!!

全ヒロイン中のベスト・ロリは私の中にある!!
フォン・ベックの孫娘が来たッ ウーナッハ・ベック!!

弓術なら絶対に敗けん!!
タネローンの住人魂見せたる 赤き射手 ラッキールだ!!!

ルーンの杖使用(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
ケルンの公爵 ドリアン・ホークムーンだ!!!

新王国の最南端からロルミールの女王の下僕が上陸だ!! マラドールのオーベック伯爵!!!
635名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 21:20:36
全エターナル・チャンピオン入場!!

従妹殺しは生きていた!! 更なるドリームクエストを積み白子が甦った!!!
メルニボネ帝国四百ニ十八代皇帝!! エルリック8世だァ――――!!!

全永遠の戦士の記憶はすでにわたしが内包している!!
ジョン・デイカーだァ――――!!!

転生次第負けまくってやる!!
ヴェルデンシュタイン公子 ゲイナー・フォン・ミンクトだァッ!!!

混沌の神々放逐なら我々の歴史がものを言う!!
隻眼隻手のヴァドハー 紅衣の公子 コルム・ジャエレン・イルゼイ!!!

真の発音を知らしめたい!! 剣の騎士 Ariochだァ!!!

読者人気はダヴェルクだが介添人ならムアコック公認であっしのものだ!!
ブルガール山脈の半獣人 オラダーンだ!!!

戦士の愚痴対策は完璧だ!! 英雄の介添人 ジャリー・ア・コネル!!!!

全ヒロイン中のベスト・ロリは私の中にある!!
フォン・ベックの孫娘が来たッ ウーナッハ・ベック!!

弓術なら絶対に敗けん!!
タネローンの住人魂見せたる 赤き射手 ラッキールだ!!!

ルーンの杖使用(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
ケルンの公爵 ドリアン・ホークムーンだ!!!

新王国の最南端からロルミールの女王の下僕が上陸だ!! マラドールのオーベック伯爵!!!
636名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 21:22:28
エルリックがほっとけないからコンパニオン(介添人)になったのだ!!
初代介添人の世渡りを見せてやる!!エルワーのムーングラム!!!

めい土の土産にグランブレタン帝国全滅とはよく言ったもの!!
飛行船からの原爆が今 ロンドラ上空でバクハツする!! 時の冒険者オズワルド・
バスタブル大佐だ―――!!!

アルビオン帝国女王こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの女がきてくれるとはッッ グローリアーナ女王!!!

家賃が高いからイングルトンまできたッ キャリア一切不明!!!!
ロンドンの平凡な(白き狼の)息子 ジャック・デイカーだ!!!

オレたちは十五次元最強ではない百万世界で最強なのだ!!
御存知リン&クウィル兄弟!!!

ニューウェーブSFの人気は今や過去のモノ!! オレを翻訳出版するハヤカワ&創元はいないのか!!
ジェリー・コーネリアスだ!!!

デカカァァァァァいッ説明不要!! 十六フィート!!!
イルブレックだ!!!

タイムマシンは実戦で使えてナンボのモン!!! 超実戦モーファイル効果!!
本家時の果てからジェレク・カーネリアンの登場だ!!!

聖盃はオレの一族のもの 邪魔するクロスターハイムは思いきり撃ち思いきり斬るだけ!!
フォン・ベック伯爵ウルリッヒ!!!

十字架に貼付けられるためにゴルゴダへきたッ!!
精神科医 カール・グロガウアー!!!
637名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 21:24:20
鬱病に更なる磨きをかけ ”暗黒の回廊”ライアンが帰ってきたァ!!!

今の自分に魂はないッッ!! ギャラソームの女戦士イリアン!!!

外見70歳以上夢盗人の娘が今その老けメイクを取る!! ロンドンからベック伯爵夫人ウーナだ!!!

井辻朱美の前でならわたしはいつでも全盛期だ!!
謎のミュージシャンにして伯爵 ムッシュー・ゾディアック 偽名で登場だ!!!

教授の仕事はどーしたッ 火星の戦士の炎 未だ消えずッ!!
物質転送機を作るも壊すも思いのまま!! マイクル・ケインだ!!!

特に理由はないッ ヤリたくなるのは当たりまえ!!
エルミザードにはないしょだ!!! 氷の城の主!
ウルリック・スカーソルがきてくれた―――!!!

人妻で磨いた実戦不倫!!
アイス・スピリット号のデンジャラス・船長 コンラッド・アルフレーンだ!!!

イケメンならこの人を外せない!! 超A級フランス人建築家 ユイラム・ダヴェルクだ!!!

超一流永遠の戦士4人の超一流の合体だ!! 生で拝んで発狂しやがれッ
対アガック&ガガックの抹殺モード!! 一なる四者!!!

ヨーロッパの平和はこの男が完成させた!!
カマルグ領民の切り札!! ブラス伯爵だ!!!

伝説の永遠の戦士が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ エターナルチャンピオンッッ
リジナス王は君を待っていたッッッエレコーゼの登場だ――――――――ッ
638名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 21:25:31
加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
スコットランド人気球技師 セント・オドラン!!
ミレンブルグのインテリ盗賊キツネ ルニャール卿!
時の冒険者連盟所属!ユナ・パースン!

……ッッ  どーやらもう一名は到着が遅れている様ですが、到着次第リンボ送りに致しますッッ
639634-638:2007/11/25(日) 21:27:28
日曜の午後をこんなもんを考えて過ごしてた俺は一体・・・
640634-638:2007/11/25(日) 21:29:19
書き忘れてた。元ネタはこちら
http://allenter.jpn.org/
641名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 22:04:03
>>639
全選手入場のガイドラインな。いい改変だとは思ったが、エターナル・チャンピオンという括りだけ残念。
ムアコック・キャラとかなら話はわかるが。
642名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 22:09:45
つうかエレコーゼは、エルリックの息子と同一人物と確定してないだろ



プハ〜、ダイエット・ドクターペッパーうめぇ〜
643名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 00:27:30
>>639
労作。乙でした。一なる四者までフォローとは流石。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 03:50:44
コルム、剣の王の名前がマベロードだったりマベルロードだったりしてバラバラ

せめて同じ本の中ではどっちかに統一してくれw
645名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 06:37:00
で、恒例の<早川新版・エターナル・チャンピオン選集>解説の間違い探し

今回は『剣の王』の堺三保さん
P797のL7
「コルムとエルリック」と書くべきところを
「コルムとムアコック」とやらかしてしまってます

…でも、この間違い、責める気にはまったくならないんだよね
だって、この二人、ほとんど同じ人でしょう
かつては「世界のすべてを滅ぼしても」というような自暴自棄な若者で
今ではすっかり孫思いの好々爺、って
(いや、ムアコックの実際の家族関係を知らないんで勇み足か)

少なくとも、訳者某の解説よりは間違っていないような気がするので
(ホントにちゃんと訳せているのか、解説を読むたび不安に…)
646名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 08:12:14
>>644
そうそう、同じ訳者の同じ本なのにページによって違うんだよねw
原語が「Mabelode」だから、解釈が分かれたとも思えない。
もしかして誤植だったりしてw。
647名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 09:41:10
>>646
訳した時期により解釈が分かれたのさ。
コルムは20年以上昔に訳された本の合本であることを忘れちゃいけない。
しかもハヤカワ・ムアコック最初の本だしな。
648名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 19:24:12
書店で吸血鬼ハンターDの文庫本の表紙みて、ふとおもったんだけどさ。
Dの髪の毛を乳白色に、目を赤に、ギターケース背負わせたら、ムッシュー・ゾディアックのできあがりじゃね?
649名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 00:36:08
つーか当時のアマノッホの絵でワルサーを構えるムッシュ・ゾディアックとか見たかったなー
かなわぬ願いだとは分かってるが
650名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 00:53:57
宿敵のわりにセレブ・カーナあっさり死んじゃうのな。
651名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 14:45:11
>>650
最初期のセレブは2話で死んだがな。
652名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 22:47:29
ところでジャリーは人種的には何なん?
653名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 01:13:56
「夢見る都」「神々の笑うとき」「魂の盗人」だから、3話かな?
最初期のセレブの死。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 01:21:48
「夢見る都」には出てないような
655名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 04:50:04
登場回数2回という意味だろう。
656名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 13:13:35
われらがセレブの執筆順の初登場は「魂の盗人」だつたと思う
これだと雑魚キャラみたいだ
657名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 17:02:13
恋慕していた女を盗られたので腹いせに蝶々人間を送り出したが負けたのでジャーコルを逐電。
隣の大陸に潜伏してたら追って来たので、カエル怪獣を送り出したら風の精霊を呼ばれてあぼ〜ん。

こんな感じだったような…
658名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 20:24:23
まー、成り上がりのパン・タン人が光の帝国の末裔たるメルニボネ人に挑んでも、いいことないってことですな。
挑むなら、混沌か法の神を背景にしないと
659名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 22:24:06
ゲイナーは法の神や混沌の神を背景に、白の剣や黒の剣やルーンの杖を持って
エルリックや宇宙に挑戦しているけど、うまくいかないね。
660名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 22:26:32
ゲイナーは背景にしてるけど、利用して、最後は返す刀で斬るつもりだからなあ。
シャラディムみたいに全部 Bet しないと、あれ、一歩間違えれば大成功だから。
ジャグリーン・ラーンもあと一歩のとこまでいった。
もっとも、その後一歩が永遠ともいえるがw
661名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 22:31:42
そりゃいくらパン・タン人が思い上がってると言っても
サシで光の帝国の皇帝陛下と戦って勝てるとは最初から思ってなかっただろう
作中でエルリックも哀れんでたけど
彼もどっかの次元でイルクーンみたいに化け物になったり
アリオッホの垢を食べて生きるマブデンみたいな役割を当てられてたりすんのかねぇ
662名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 22:34:02
セレブ・カーナはジャグリーン・ラーンみたいに、はっきり死んだわけじゃないな
なんか、ヘンな粘体になっただけだな。
663名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 22:51:31
エルリック界でのゲイナーが誰に当たるのかがよくわからん
ジャグリーン・ラーンかとずっと思っていたが
最近の読んでるとクロスターハイムがそれにあたるような気もするし
やっぱりセレブちんなのだろうか
664名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 02:13:15
>>663
エルリックは直接ゲイナーと出会ってるじゃん(薔薇の復讐
665名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 05:27:43
>>664
あそこは新王国の世界ではないのでは・・・・・
あの話はあっちこっちの次元界に飛ばされまくって、どこにいるのやらさっぱりわからん。
666名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 07:28:37
667名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 15:34:58
>>665
ゲイナーというアンチチャンピオンの存在はコルム執筆中に思いついた臭いので、それ以前の作には登場しないと思う。
それにあれは世界毎にひとりじゃなくチャンピオン毎にひとりだと思う。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 16:10:49
<永遠の戦士>なんて概念を過去の作品に遡及適用させたムアコックなんだし、
反戦士の象徴ゲイナーを遡及させてもいいんじゃないの。

ところで今思いついたんだが、ゲイナー君は多元宇宙がどうなっても構わないんだから、
人数制限なしの一なる四者とかやれば無敵なんじゃね?
669名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 17:49:30
>668
人数制限なしの一なる四者とかやれば無敵なんじゃね?
だれが合体してくれるのか?
670名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 19:35:27
ゲイナー、メリアダス、イイルクーン(?)、ジャグリーン・ラーン(?)、セレブ(?)、
イムリル、グランディス(?)、ベルフィグ(?)、復活したフラマディン(?)、くらいしか思いつかない。

全員一応反戦士としての側面を持っていてゲイナーの転生ともいえるから
一堂に会したなら合体可能な気もする。
他人に手を貸すような連中ではないけれど。
671名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 20:25:30
>>668
><永遠の戦士>なんて概念を過去の作品に遡及適用させた

ドリアン旦那がその典型だな。
ブラス城を読み終えて、最初の感想は旦那、無理やり<戦死>にされちまって、
よくブーたれなかったなあだ。

えー、あと、
ゲイナークンは粉々にされてしまったわけでして・・・・・
100万合体しても、ようやく元の力に戻るだけ。
ん、待てよ?欠片だけであそこまで頑張る彼の力は素晴らしいんだな。
素直に天秤の騎士やってれば無敵だったのになw。
672名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 20:27:10
銀の腕のコルムに「やらないか?」と誘ったけど、断られました
673名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 23:19:29
まだこのシリーズを読み出したばかりなのに、このスレのおかげでもう中身に詳しくなりつつなってしまっているおれ。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 00:20:42
>>671
俺、ゲイナーが「白き狼の息子」で仮面なしの姿になるまで
自分を取り戻したことに感動したのだけど。
あそこまでいくのに、何万年かかったのかと。
675名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 04:39:11
>>674
あるサイクルの頭に築かれたメルニボネの王統は1万年続き、終焉とともにサイクルも閉じた。
この事から1サイクル=1万年と言えるかも知れない。

ゲイナーの存在が何サイクル続いたかはわからないけど意外と短期間かも知れないよ。今サイクルに登場したばかりとかね。
もっとも世界の数は百万あるので、延べで百万年間苦しんだ可能性もあるが。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 06:03:47
ストームブリンガーみたいにゲイナーくんも困った時は百万の兄弟が助けにきてくれればいいのに
677名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 14:55:41
日本の読者には以外と人気のあるゲイナー君なのでした。
草葉の陰でむせび泣いてるよきっと・・・。
678名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 18:07:08
ゲイナーくんが草葉の陰で落ち着けるのはいつの事やら・・・・゜・(ノД`)゜・
679名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 21:17:40
ゲイナーくんとクロスターハイム、観覧車一緒に乗ったんだよなw
680名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 23:21:43
これマイコー?
Hawkwind BBC4 Documentary - part 1/9
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qRw_rvrXQiQ&feature=related
681名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 05:22:19
>>677
日本人は滅びの美学なんての大好きだよな。
682名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 05:38:51
>>681
判官贔屓なんて言葉もあるしなw
683名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 05:52:33
最後は負けるんだけど、それでもゲイナー君になりたい
684名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 07:25:32
見事な負けっぷりにサドっ気をそそられるんだよな。
目覚めちゃったよ俺。ウーナもほれぼれしていた。
685名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 12:06:33
モーンの島にたどり着いたとき、先着している白子御一行とアリオッホ公を見つけて、しおしおのシーンは萌えた。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 12:21:29
アレだな、タイムボカンシリーズの三悪みたいだよな。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 15:56:11
息子のラストバトルのゲイナークンはアイアンキングのダブルサタンみたいな。
688名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 10:29:58
昨日、古本屋でエルリックとホークムーンの旧版を見付けた。
どっちも口絵と挿絵があったのでパラパラ眺めた。

エルリックは口絵も挿絵も良かったなあ。
やっぱりファンタジー、特にエルリックなんかは口絵・挿絵があったほうがより想像力を刺激してくれる。

それに比べてホークムーンは正直酷かった。
口絵も挿絵もないほうがいい。

エルリック旧版、買っとこうかな?古本嫌いなんだけど。
689名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 11:53:35
表紙だけで言えば旧版エルリック五巻六巻の絵は好きだな。あとエレコーゼ二巻と三巻。
挿絵はコルムもエルリックも良い。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 12:02:32
>>689
表紙だけでよければそこらへん集めたアマノッホの画集でてるんで
買うといーかも。
691名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 12:52:26
ホークムーンは?
ホークムーンの集めた画集は無いの!?
692名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 14:19:55
ソリアンダムロボの雄姿ッ!
693名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 15:25:01
旧版エルリック四巻の表紙もある意味すごかった
帯を取った時の衝撃は未だに忘れられんw
694名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 17:08:21
イギリスの新国旗、ルイズじゃなくて天野エルリックならイギリス人も大喜び
じゃないの?
695名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 21:44:59
ふと思ったんだが、永遠の戦士シリーズを寓話として読むと、黒の剣が大衆の悪質な部分の寄せ集めなのかねえ?
ヒーローを狩り立てて、自分たち一人一人ではできないことをやらせると。
で、用が済んだらポイと。
ルーンの杖は大衆の善良な部分かな?
696名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 22:44:58
天野の画集も絶版な予感。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 22:56:04
「スピタのコピタの」の2巻にTRPGストームブリンガーの事が書いてあって・・・ちょっと悲しくなった
698名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 23:00:53
じゃあアマノッホの絵買ってくる
699名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 23:11:18
1冊手を出したらシリーズ全て大人買いしてしまいそうで手が出せない。
昔読んだのにまた読みたい衝動が・・・っ ( TДT) アアアアアー
あーあーあーあー未訳で涙を呑んだベックまでが刊行されてるし〜。
700名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 23:24:39
>697
あのゲームは資料には良いけど、原作再現は諦めてる所があるから気にすんな。
よっぽど、D&D3.5版に制限を加えた方がらしくなったりするし。
701名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 23:38:08
>>696
「魔天」もう絶版なのかorz
あの表紙がまた禍々しくも厳かでいいんだよなぁ〜
702名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 23:48:17
話の流れを変えて悪いがゲイナーが新必殺技&アイテムひっさげて再登場
せんかな?

あるいは「混沌の戦士ゲイナー」とか言って全10巻でムアコック先生に書いて
もらうとかw
703名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 00:22:45
昔のマイクル先生が書いてくれたならいいんだけど
果たして最近のマイクル先生が書いて面白いものになるか否か。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 08:21:26
びっこひきのペピンが陰鬱で絶望的状況に立たされてる小説を
断片的にSF雑誌で読んだ事あるのですが

最期はペピンに救いがあるのかなー

続きを読んでみたい
705名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 08:59:48
>>704
「夕暮れからの脱出」ですね。救われていますよ(せむしのペピン
再読の機会があったら確認してください。前段の「時を生きる種族」も悪くないし。
706名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 12:44:24
ギャルゲー・エロゲーの主人公はマベロードの化身
707名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 16:19:14
確かにみんな目の周りが影になってるw
708699:2007/12/03(月) 19:16:21
7371円分買っちまっただよ ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャ 
軍犬買ったら表紙カバーが二重になっていた、ちょっともそもそするけどお得なのか・・・。
709名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 19:41:35
>708
そのまま「黒曜石のなかの不死鳥」を読むとちょっとニヤリとするよ。

>699
「悪魔の御技」をなしたか・・・
710709:2007/12/03(月) 19:43:09
>708は>704のまちがいれす。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 00:35:11
エルミザードとウーナッハは同一人物というオチに
したいんだろうな、ムアコック老師は。
・・・俺がそう思いたいだけか。
712名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 00:39:57
エルリックの初めの4冊読み終わっただけの初心者なのだが、、、、
ラストで人類も亜人類も、彼等の築いた文化も灰燼にきして、また一から人類の真の歴史が始まる、とかいうけど、、、、

跡形もなくなったところから始めるんなら、初めからエルリック達は要らない気がする。
現生人類だけの歴史からいきなりスタートさせりゃいいじゃん、と思った。
天秤だか運命だか知らんが。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 00:57:54
>>712
ムアコックって、自分が作った世界の構造を探求したいという
欲求でさらに物語を作っていった人みたい。
エルリックの結末で、生きる意味があったのか思いにふける白子
を書いてますが、「彼に宇宙の本質を知らせたい」という欲求が、
「真珠の砦」や後期三部作を書かせてる印象を受けました。
714名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 01:20:37
>>712
混沌側に一方的に傾いた天秤をに平衡を取り戻したじゃないか。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 08:53:51
>>712
>跡形もなくなったところから始めるんなら、初めからエルリック達は要らない気がする。

エルリックたちがいなかった場合、たぶん混沌が完全に世界を支配して、
「跡形もなくなったところから始める」ことさえできないという話
716名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 11:57:37
>>712は前期エルリックだけ読んだ初心者といってるじゃないか。
マベロードのもたらした〈完全混沌〉とか知らないのだから、そういう解釈もありだろう。
もちろんラッキールや後期白子フォン・ベックが目撃した(完全な法)も知らないだろうし。

>>712
厳密に言うと、現生人類だけの歴史からスタートさせたら、あそこまでこんがらがったので、
〈天秤〉が〈永遠の戦士〉(今回はエルリック)を使ってリセットしたのがあの物語ね。
717712:2007/12/05(水) 00:52:15
うーむ。
みなさん回答どうも。
つまりこれから永遠の戦士サーガを読んでいけば答えがあるわけですね。

今日はコルム読み始めた。
この後エレコーゼ、ホークムーン前後半、コルム後半、エルリック後半という順で読もうかと思っているんですが、こういう順でいいんですかね?

いろいろ絡んでいるから読み順でも面白さが変りそうですよね。
718名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 01:37:50
一周目なら
ブラス城年代記だけは最後にもってくるのが
マジで無難。
719名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 01:41:37
と書いたあとで
そういや『剣竜』も『年代記』のあとにもってきたほうが
良いのかと思い出したり。
720名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 01:55:29
フォン・ベックはどこで読んだらいい?
721名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 03:36:17
おしゃれな喫茶店のオープンテラスとかで読めばいいよ
722名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 14:52:03
ラッシュ時の駅のホームで二宮金次郎読みなんておしゃれ。
723名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 15:12:51
神と天秤って、どっちがえらいの?
724名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 19:17:17
神も天秤も人間が作り上げたものですから、偉いも嫌いもありません。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 19:18:45
http://www.famitsu.com/game/news/1212292_1124.html

コナンがFPSになるわけだが、うらやましくね?
どうせならコナンじゃなくてエルリックをつくってくれればよかったのに・・・・・
726名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 19:31:42
>>718
ルーンの杖はさっさと読んだ方がいいよな。
軍犬に次いで、読みやすいし。
727名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 23:42:46
エルリックはストブリまで読んで
コルムは全部読んで
エレコーゼは「黒曜石」まで読んで
ホークムーンはルーンの杖終わらして
さてそれ以降どうするか、ってとこだよな。
旧版で順番考えてたときは
「ブラス城年代記」と「剣のなかの竜」をどっちを先に読むのがいいのか悩んだものだ。
エレコーゼ的には「剣〜」が後のほうがいい気がするけど
728名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 23:54:40
>>727
コルム後半はブラス城の前に読むのが良いかな。ジャリーの解説が生きるだろ。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 00:00:06
そうだね。
それにコルム後半とブラス城は同時期に書かれていることだし。
730712:2007/12/06(木) 00:46:27
エルリック、エレコーゼ、ホークムーンの後半をどの順で読むか、ね。

コルムはしかしあれですね、エルリックの混沌な世界がなんとなくリアリティあるのに比べ、
なんか綺麗で現実感が稀薄。
731名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 00:54:18
ここまでのご意見ではエルリック前、コルム全、ホークムーン前、エレコーゼ全、ホークムーン後ですか。
エルリック後の位置が不明?
732名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 00:59:56
だいたい書かれた順で
エルリック1〜4
ホークムーン
エレコーゼ1
コルム
ブラス城
フォン・ベック
エレコーゼ2
エルリック5〜7
の順番で良いと思う
733名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 01:04:28
前期ムアコック・ファンタジーの終着点がブラス城年代記だから
少なくとも
・エルリック新3部作&真珠と薔薇
・エレコーゼ最終巻「剣の中の竜」
・軍犬
はブラス城年代記の後に読んだ方がいいと思う。
作風自体が変わってるから。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 01:34:51
作風の違いに驚くのも楽しみのうち。
俺は新版で初めてムアコック読んだ初心者だけど、
『メルニボネの皇子』と『真珠の砦』の雰囲気の違いはむしろ面白かった。
735名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 03:51:45
>725
エルリック無双なら欲しかったかも
736名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 04:16:04
>>735
でも斬って斬って斬りまくってるとそのうちストームブリンガー満腹してサボりだすよ?
一度そういう描写があったが
737名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 07:50:33
>>732
それがいいね。
新三部作はフォン・ベック読んでからの方が、味わい深い。
738名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 07:51:18
>>736
そんときは、溜め込んだ血と魂でアリオッホを召喚するんですよ。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 08:16:24
>>738
んで「今は忙しい」と断られる、と。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 08:20:44
(´・ω・`)
ストラーシャ王かミーアクラアかフハールシャンでで切り抜けるしかないのか・・・・
ストラーシャ王は川や湖や海があれば召喚できるが、ミーアクラアは猫目の生物がピンチでないと
髭一本動かしてくれそうにないし、フハールシャンは下手するとプレイヤーに向かってきそうだ orz
741名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 09:17:35
召還したら暫くゲージ回復するまで、身動きとれなくなって大ピンチ。
マゾゲーになりそうでやってみたいかもしれん。
タイムアタック制なのに他のイベントに召還されて、涙目になるがいいwww〜と剣の王を読みながらオモタ。
742名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 10:48:06
まあエルリックなら力余ってる状態なら何でも呼べるし
実際に作品で呼んだのは>>740以外に
グローム
フィリート
ハーシャスターク
グラオルとミッシャ
マティク
シルフとシャーナース

あとなんかあったっけ
743名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 11:38:37
>>742
黒の剣の分身
名前忘れたけどツタで出来た女
744名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 21:18:23
>>742
マティクはいつでも呼べて便利そうだな。
敵が<法>の上位者だったりするとと一瞬で粉砕されそうだが

あと対エレノイン限定だがグラールク
1ゲーム中、1回限りだけどヌウウルクク、これは swarm だからマジ強力。

他にあったっけか?
745名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 00:05:02
>>702
「ゲイナーフォンミンクトの憂鬱」
「ゲイナーフォンミンクトの陰謀」
「ゲイナーフォンミンクトの分裂」
・・・みんな合ってる。ハルヒ風。最後全部負けるが。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 00:05:35
剣の力が有り余ってるときってあの白子は女とヤリまくってた記憶が
747名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 01:44:56
そいや良く考えるとゲイナーくんのイラストって旧版『薔薇の復讐』の白黒のやつだけ?
748名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 02:52:44
アマノッホの剣の女王でフル装備の騎士が剣の突きで相手を落馬させてる挿絵があるが、フル装備の人がゲイナーでよいのかな。
落ちてる方がコルム。頸椎強打してそうで危険です。
749名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 06:02:58
>雄牛と槍 1,239円
>マイクル・ムアコック(著)
>刊行日: 2008/01/10
>〈〈永遠の戦士 コルム2〉〉〈白き手の公子〉コルムの冒険を描く「雄牛 と槍」「雄羊と樫」「雄馬と剣」3長篇収録

白き手の公子・・・?
750名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 07:38:56
コルム4巻にもゲイナーのイラストがあるよね。
なのに登場人物欄には名前の載らないゲイナー・・・
751名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 08:16:35
『銀の手のコルム』がアリオッホ効果で『白き手』になったんかなぁ
元の英語はどんなん?


新三部にも挿絵があればゲイナーくんの出番多かっただろにねー
まあハーたんが萌えるからいいか
752名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 08:49:27
Corum: The Prince With the Silver Hand
753名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 20:13:51
>>750
早川の登場人物欄はネタバレがあるから、むしろ無いほうがいい。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 20:53:55
クロスターハイムから逃げて、着ているものといえば、Tシャツとショーツだけのウーナッハタン(;´Д`)ハァハァ

そしてルニャール卿の肉球。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 22:10:58
>>746
以前、ヤってるときもストームブリンガーを握ってるんじゃないかという疑惑があがったが、
歌う城砦によれば、どうやらその疑惑は解消されているようだ。
8世におかれては、新王国の猿人とヤるときは、とくに元気がでるらしい。
サイモリルではそんなことなかったのに・・・・
756名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 23:32:33
だれか教えて。
「スクレイリングの木」でグンナール伯はなんでおびえてたん
でしょう。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 00:03:21
>>756
スク水の木でゲイナーがおびえる、に見えた俺はもう末期かもしれんね。
758名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 10:40:51
>>757
ちょっとリンボにいってこい。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 10:41:26
ご褒美いただけます?
760名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 10:42:59
そら>>1-757 だ。
取るがいい
761名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 12:07:28
このシリーズ、エルリック読み出したら結局4騎士は全部読まざるを得ない。
エルリック前期4冊だけってのも難しい。
いい商売だ。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 18:59:03
ルーンの杖秘録だけを読むなら、そんなことはない。
で、ホークムーンだとかルーンの杖だとかをキーワードにしてGoogleしないこと。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 19:04:34
>>745
ワロタ。

しかし、このシリーズの強さ別ランキングをやったらゲイナー君はどの
あたりに来るんだ。

最強はクウィル神だろうけど。

764名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 19:52:59
バスタブル(フル装備)>エレコーゼ(カナヤーナ装備)>ホークムーン(夜明けの剣付)>エルリック(ストームブリンガーのオプション)>
コルム(クウィルの手あり)>ゲイナー>ホークムーン>エレコーゼ>コルム(銀の手のみ)>エルリック(衰弱時)

くらいかな
765名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 20:47:31
ジェリーは?短針銃や振動銃はスゲー痛そうだけど。
766名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 21:14:11
>764
バスタブルははずそうよ。
核兵器だのランドリヴァイアサンだの有りだったらエレコーぜもエルドレンの
古代兵器もちだすし、エルリックもドラゴン乗って来るぜ。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 21:58:45
ゲイナー君だってキングゲイナーに乗せたら強いぜ顔にウジわくけど
768名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 22:46:48
ゲイナーは次元ひとつまるごとぶっこわしたことも
あるみたいだけど。
一騎打ちじゃなくてジョジョ的頭脳プレーじゃ
侮りがたいと思う。
769名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 01:01:13
>>768
ゲイナーが破壊したのはセピリズなどの賢者が見た幻視の中の話じゃね?
たぶんご当地の〈戦士〉が防いでいるだろうから。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 08:47:31
>767
公子じゃなくなっちゃう><
771名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 15:59:51
どの作品から読み始めればいいですか?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 16:14:45
773名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 16:52:54
薔薇の台車とか剣竜の船とか映像化希望
774名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 17:57:59
>>770
シュールだってあれで「王子」だぜw
775名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 18:19:13
princeだからシュール公でもよかったんだがな。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 22:16:18
エルリック最強の道具はストームブリンガーではなく、
角笛なのかもしれない。
3回吹いたら世界が終わる・・・
777名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/10(月) 22:46:42
778名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 00:36:01
「息子」のP288は、ムアコックがギャグを書いてる珍しい場面ではないでしょうか。
意訳すると、こんな感じ?

ウーナ   「ここがどこか知りたいわ。街へ行きもっと地理地形を調べなくては」
フロメンタル「ここは多元宇宙のどこらへんなのか?完璧に迷いましたぞ。
       ヒトが存在しないのかも知れん。生めよ増やせよ子作りに励みますか。」
ニニャール 「それは我輩にはきわめて困難。」
フロメンタル「あなたの深甚なる教養、われらの子供達にぜひご教示いただきたい」
ウーナ   「わたくしは!夫に忠実です!この子は結婚には早すぎます!」
フロメンタル(ウーナちゃん、マジメなんだからあ・・・)
779名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 06:12:13
息子が出た直後に指摘されてたよ。確かにそのシーンはワロタw
そのせいか、最近は昔に書いたものにも、ギャグがあるんじゃないかと疑うようになってしまった。
例えば、アリオッホがウリシュを食べちゃったあと、エルリック用の姿を現すシーンで、
ムーングラムとラッキールとブラットが顔伏せるんだ。
初めはアリオッホの神々しさに伏せていたのかと思ったが、実はまっぱのあられもない姿を
見ていられなくて顔を伏せているのじゃないかなあとか。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 09:19:49
<新世界>では主にメルニボネ人を意識したアリオッチの衣装センスって、
ラッキール達一般人にとってはオースティン・パワーズみたいなものかもね。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 18:44:34
>>585
激しく亀レスだが、
ライフ・オブ・ブライアンか?あれもジーザス様ネタだし。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 01:06:53
>>779
〈時の果て〉シリーズはギャグ満載だし、SFシリーズもギャグが多い。
783名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/14(金) 02:29:25
あとは全国民が仮面装着する日をまつばかりなのか?

【大英帝国万歳】新英国旗デザイン案募集 「2ちゃん」作品が人気投票2位www
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197546861/
784名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/14(金) 20:12:26
デルレイ版エルリックは執筆年代順か・・・
創元から中村訳で出したらいいのに。
785名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 00:30:36
786名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 01:51:00
剣が黒くないな
787名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 02:49:13
>>785
前々スレくらいで既出
788名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 10:38:33
エルリックって見た目、20代か10代後半なのではと思っているのですが・・・
あまりにオッサン臭い画像が多いので不安になる。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 11:09:15
メルニボネ人にマブデンの年齢基準を適用しちゃいかんよ。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 11:13:53
>788
それは君の見解が間違っているから。
アレは人類じゃないんだぜ?
791名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 11:35:05
>788
スクレイリングの樹に「わたしは25歳前に1000年以上の夢を生きた」とあるので
年齢は人類とそう変わらないはず。

10代後半のエルリックの姿はスクレイリングの表紙のホワイトクロウとか息子
の表紙のジャックみたいな感じか?
792名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 11:35:07
絵描きは本を読まずに提供された情報だけで描くから。
 でかい魔剣持ち
 非人類
 白子で目が赤い
 化け物を殺すお話
その程度ならあの程度の絵になるでしょうね。

ファンでもロドニー・マシューズみたいな例もあるけどw
793名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 11:43:36
ゲームでは、25歳という設定だっけ?ザロジニアより13歳年上になってたから、出会った時は30歳前後かな
794名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 11:51:26
「ムアコックは天野喜孝の絵を気に入った」とあちこちの
Webに乗ってるけど、どのくらい好みなのかご存知の方
いませんか?海外のファンは天野のエルリックをどう思ってるの
かな。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 12:26:39
寿命はともかく生きている年代は人間と対比してもいいかな、とおもってます。
ただ、いろんな時代に飛んでいくので多くの時代を体験することはできる。
サイモリルと逢瀬を楽しんでいる頃は10代なのではと思っている。
 ウーナは見た目が年を取らないとなっていたので、・・・良くわかりません。ウルリックと同じ年代を生きているのに。
豊麗線や烏の足跡が出てきたら、こっそり他時代の自分と入れ替わるウーナは嫌だな。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 12:54:34
>>794
20世紀の末ごろ、ムアコックは〈永遠の戦士〉サイクルに属するとされる作品を再編して14冊(米版では15冊)の作品集として出版した。
>>601にあるように、英版では全14冊のうち7冊にアマノの絵が使われている。
それだけでもたいしたものだと思うよ。

ファンの意見はファンに聞くしかないでしょうね。
797名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 20:05:48
>795
他のメルニボネ人と比較した方がいいんじゃね?
メルニボネの貴族が敵で出て来た時とか。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 20:58:42
ストレートにスクレイリングの樹の表紙をイメージとして受け入れればいいんじゃね?
ところで、ホワイト・クロウはなんで虚弱クンじゃないの?
エルリックなら虚弱だけど、ホワイト・クロウなら虚弱じゃなくなるのか?
しかも、サドリック86世食われてるしw
799名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 21:23:51
>>796
ムアコック先生、絶賛ですな。天野喜孝画伯を。

tp://www.nippon2007.us/GOH/Moorcock_tribute_to_amano.php

>>798
夢の中だからでしょ?
800名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 21:34:45
>>797,798ありがとうございます。
ホワイトクロウは(ネタバレなので書いていいのか迷うな)
・ちゃんと薬用意して薬の持ち合わせがヤバくなったら、クスリ取りに帰ってるからおK。
・実体は家に置いてきてるから、病気の時に夢の中でむちゃくちゃ元気で目が覚めたら相変わらず苦しくて、目が覚めてがっかり・・・みたいな事がおこってるので、虚弱体質の影響を受けずに済んでいる。
などと思いながら読んでいました。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 21:35:08
ムッシュ・ゾディアックも割と元気だったしね
802名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 22:15:26
ていうか夢の中のエルリックさんはクスリなしでも妖怪のように元気だったじゃないか
803名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 22:59:33
エルリック新3部作の主人公は私だという事を忘れないでください by ゲイナー

そして私が英雄の介添人  by クロスターハイム
804名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 00:08:39
忘れる。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 00:55:24
>>792
ん?先月のS-Fマガジンにアマノッホのインタビュー記事があって、
本人全部読んでからイメージして書いたと書いてあるぞ。
図書館にでも行って借りてみるかバックナンバー買うかして確認してミレ
12月号な。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 02:01:27
>>803
英雄&介添人の黒歴史コンビww
807名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 02:03:58
>>803
嘘d(AA略
808名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 03:27:11
>>805
そんな人は稀ってことじゃね?
それにスレの流れからして、>>792は外国人イラスト描きについて語っているようだが。
もちつけ
809名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 04:59:18
80年代終わりの突然のエルリック復活
つまり
真珠と薔薇は
  (うーむ、なんか昼メロ)
アマノッチに召喚…じゃないや
アマノッチの絵にマイコーがインスパイアされた結果だ…

…て、こたぁないか  どうか?
810名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 05:56:39
インスパイヤはあったと思う。
最初はマブデンからしてみれば異性物っぽいという皇子描写が、だんだん地獄の公爵も美しい下僕と大絶賛に変わっている。
811名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 05:57:39
>>810
>異性物らって異生物スマソ
812名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 07:15:55
>802
妖怪のようにじゃなくて、妖怪そのままに元気だったw
813名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 07:18:59
ラヴクラフト全集別巻下買って解説読んだが、オオタキ先生が訳せばAriochがアリオッホになることは絶対ないな・・・
代わりに別の弊害が生まれそうだが。
814名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 12:47:18
>>799-801
なるほど、ありがとう。
しかし、8世結構ショックだっただろうな。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 14:07:06
>813
クトウルフをクリトルリトルと訳す荒俣宏先生にお願いすれば・・・

どう訳すんだろう?w
816名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 15:15:17
ア・アーリオーチャンネル?
817名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 16:10:05
>>813
きっと固有名詞が「エァリオッフォ」とかになるんだろうな。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 18:35:23
>>817
そこまで変化すればあきらめがつくよw
819名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 18:38:42
イア・イア・リオウック
820名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 19:00:21
旦那が、鷹月果物王になっちゃたりしませんか?
821名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 21:28:45
まだまだ4騎士いっぱい残ってる。
愉しいような、面倒くさいような。
822名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 22:54:17
>>821
それは・・前世紀からの読者から見たら、
ものすごくうらやましい状況ですよ。
823名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 10:41:48
前世紀の読者とか前千年紀の書物って書くと、多元宇宙な響き
824名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 16:06:47
フルーツパーラー鷹月果物王
店をもつならそんな名前にしてみたい。〜と激しく思いました。
ケーキサロン鷹月果物王 いいなぁ。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 16:11:57
アマノッホ版エルリック全部初版がセットで6800円で売られているのを見て絶望しました。
826名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 18:23:46
1冊あたり850円ならわりと良心的値段だと思うが、
初版にこだわらなければヤフオクとかでもっと安く買えるよ。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 18:37:09
マイコー誕生日おめ。
68歳か・・・うむ。
828名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 20:16:58
おお、マイコー御大もそんなお歳か。おめでとう。今後も末永くお元気で。

個人的には鷹月旦那に“王”を付けられると、“怒李庵海王”を連想してしまってちょっと嫌なんだぜ。
829名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 20:39:18
鷹月旦那の愉快な仲間たち・・・黄銅伯爵、某紳士、阿蘭陀
830名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 20:42:56
ブラス伯爵ってやっぱり真鍮の鎧を着てるからブラス伯爵なの?
それとも本名がブラス伯爵だから、真鍮の鎧着てるの?
どっちにしろ、オヤジギャグ炸裂だな。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 20:43:57
>>830
おまいは一巻の冒頭を1000回読み直せ。
832名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 00:49:41
マジでブラス伯が真鍮で出来た巨人だったらソリアンダムロボとの対決がものすごかっただろうに
833名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 06:01:43
>>831
1000回じゃないけど100回読み返したよ。
ブラス伯爵だから真鍮の鎧を着てるのだと結論した。

それと、カマルグ兵の標準装備の凄さに驚いた。
4フィートの長剣が標準装備。
そりゃ1000人しかいなくても、グランブレタンの雑兵どもじゃ相手にならんわけだ。
あと猫騎士団なんてあったんだな。入隊してえ
834名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 09:55:43
暗黒帝国って騎士団というよりは氣志團だよな
835名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 16:34:51
>>834
変体集団だと思う。
タラゴームの部下とかどうなのよ?目覚まし時計とか付けてるのか?
んで一日二回ジリリリリリリリ…
目覚ましついてなくても一日中耳元でカチカチカチカチ…
発狂するわ。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 19:37:30
幼稚園は「こぐまさんきしだん」「こねこさんきしだん」とかだよ、きっと。
837名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 20:13:06
>>835
グランブレタンの科学力はクォーツ時計を開発しているから安心だ。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 20:30:16
あーやっと規制解除されたorz
>>779
ムアコックのギャグと言えばコルムがエルリックとエレコーゼと対面時(剣の王)に「この二人の
いでたちはどちらもけばけばしすぎる」と考えてたのが(;゚;ж;゚; )ブッときた。
この三人のうちでコルムが一番派手な格好だと思ってたので。
839名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 20:39:47
剣の中の竜とエルリック後半3部読んだ。
ナチナチうるさいのが残念だけれども(作者の政治的主張の開陳は勘弁して・・・)
これはこれで面白かった。昔はヒロイックファンタジー、今は幻想文学という印象かね。
ああー何よりウィスカーズに対抗できる萌キャラのルニャール卿に(;´Д`)ハァハァ
840名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 21:23:52
>>832
実はブラス伯爵の真鍮の鎧はカマルグ防衛塔のように、科学が駆使してあってパワードスーツ化されてる・・・
なんてこたあないか。


さて、タネローンを求めてでドリアン旦那が「自分は人を見る目がある」とぶっこいていたけど、
アスゴノヴァスにかけて、見事に騙されていたくせに、「人を見る目がある」ってどういうことよ?
841名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 21:26:55
>>840
「人でなし」だったんだろう
842名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 21:42:54
フォン・ベック伯、ナチの収容所で全裸で大暴れ。
エレコーゼ、リジナス王のもとに全裸で出現。
コルム、ラリーナとの初対面は全裸で。
エターナル・チャンピョンはフル珍率高し。
843名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 21:46:48
ホークムーソ:スターヴェルで夜明けの軍団とともにフルチンで大暴れ
エルリック:アリオッホはエルリックの前で、たいていフルチン
844名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 21:54:23
前に「アリオッホ! いい混沌の神……」というネタがあったな。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 22:56:58
>>834
暗黒帝国の騎士団は原語ではOrderなので、厳密には馬に乗ってるタイプの騎士Cavalierや爵位としての騎士Knightではないわな。
秩序だった集団とかの意味。中世修道騎士団もOrderなので気にする程度のものではないけど。
ミコセヴァールのハゲワシ軍団などはLegionなので、フランスでいうところの外人部隊を指す。
それもハゲワシ外人部隊とか訳したら微妙だな。

なんにせよ、日本には欧風の騎士団がなかったので適切な訳語は存在しないってことで。
846名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 01:19:57
>>840
>>842
>>843

は冴えてるな。俺も捕まらなければ古珍でどこかに出没したい・・・。
無論、カマルグ防衛塔のように、科学が駆使してあって強力な塔型兵器となっている・・。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 02:12:30
>>846のちんこは黒の剣の分身

まで読んだ
848名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 05:17:22
>>837
千年紀後、ニッポニアのセイコー社員がタラゴームの奴隷になってるんですな。
849名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 06:44:52
>>847
それだけは勘弁してくれ……アッーー!!!
850名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 12:52:23
俺のアナル処女まで持っていくな!
851名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 13:09:58
コルムは混沌に操られたマブデン
ホークムーンは暗黒帝国
エルリックはパンタン

ジャリーコーネリアスは何を相手に戦ってるの?
852名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 14:49:21
>>851
ジェリーの時代は第3次大戦直前の動乱期だから、強いて言えば混沌とする現代社会と戦っている。
第3次大戦が〈悲劇の千年期〉の原因だしさ。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 20:25:20
>851
>ジャリーコーネリアスは何を相手に戦ってるの?
フランク・コーネリアス(実弟)
ビーズリー司教
854名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 21:57:03
ファイナル・プログラムってVHSで出てるんだよな

ニードルガンはどんな形状で描かれてるんだろ
855名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 19:44:31
来月にコルム後半が発売か・・・。
タネローンを求めてにでてくるのとはラストがちがってたような。
作者はコルムがマブデンおなごに○×された後、モイデルに
帰り着くまでを書く気は無いのかね。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 20:03:19
>>855
その部分が、タネローンなんじゃないの?
857名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 20:07:48
>>856
タネローンで「メーブの思い出は薄れていったが云々」とあったので
記憶が薄れる程時間がたったのか(コルム健忘症無いし)と思ってた。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 20:29:29
ひょっとしたらコルム後半三部作は
エルリックの≪千年の夢≫みたいなものだったのかも知れないな。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 20:35:57
>>858
前も出てたな、その説
となると、ターハリも夢を見ていたのか?
860名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 20:55:02
多元宇宙や平行世界に更に夢という重なる概念を加えて実は何でもありに。
最も恵まれていたはずの鷹月チームがエルリック新三部作で不幸になってるしなあ。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 21:02:33
悲運と不幸と徒労が永遠の戦士の基本だから、それでいいのか・・・。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 22:41:26
エルリックいわく、経験の重みに違いはないそうだが。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 01:22:40
>>862
至言だな。
864名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 08:40:05
とか言っときながら、経験したこと全部スッパリ忘れてる罠
865名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 12:24:10
マルチバースはいいねぇ
作家のご都合主義の極みだね
866名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 13:19:01
絵空事だろうがご都合主義だろうが、
世界にいかに読者をひきずりこんで
いかに感動をひきだすかが作家の力量だとオモ。
867名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 13:59:04
つまり無能だと
868名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 14:08:58
ところでエルリックの「女殺し」の異名って自分の愛する女性を
その手にかけたからでいいんだよね?
自分に惚れた女とやいrまくっているからでは無いんだよね?
どっちの意味なのか気になっていた。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 16:19:18
極言するなら、我々が現実と信じてる世界すらご都合によって成り立っているのだよ
もしかしたら、今の君は実は夢見る皇帝なのかもしれないが
870名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 16:22:59
>>868
同族殺しKinslayer
女殺しWomanslayer
文字通りですよ。いわゆるジゴロ的な俗称は別に言い回しがあったはず。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 16:36:09
女たらしなら、lady killer、womanizer、woman-chaserみたいだが
872名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 20:00:37
ここでスコーピオンズの「バージン・キラー」を思い出した俺は
板違いにつき、混沌に呑まれて四肢変形しちゃえばいいと思う
873名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 20:15:27
基本的にヒロイックファンタジー世界だと男は武勇を誇るからさ。殺せて当然の女子供を殺すやつは蔑まれるものだよ。
女殺しはああいう時代共通の悪口。
874名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 20:21:25
イリアンやカティンカみたいな武闘派猛女を殺害できたらむしろ勇者。
サイモリルが獰猛な女だったら女殺しだのも言われなかっただろうに(⊃Д`)
875名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 21:53:05
女殺しといえば、夢想正宗も「剣」の顕現なの?
876名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 03:51:26
また新しい永遠の戦士を書けばいいのに。

電脳ネットワーク内を戦場とする戦士とか。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 06:15:35
2006年にラッキール視点の作品かいてるんでしょ?
タネローンを救うためにとオーベック伯の夢をセットにして訳してくんねーかな。
878名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 08:10:56
>>876
新しい<永遠の闘士=英雄>否定の物語を、まだまだ書くというのかぁー
879名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 09:15:15
実はマイコー自身が英雄の転生、
手にしたペンは黒の剣の化身。
時代に応じてタイプライター、ワープロと具現は変わっても
剣は執筆を強制し続ける・・・とか。
880名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 09:45:44
>>879
そうだよ。
「ひとりの精神だけが無限の次元を持つ人間の脳をさまようことが出来る」
と黒の剣の年代記で書いているじゃん。
あれは彼自身だって。

たぶん永遠の戦士としての戦いは、ジョン・デイカーが故郷に帰った1986年で終わっているんじゃないかと。
1988年には自伝的な小説Mother Londonを出しているということは、人生に区切りが付いたのでしょう。
ある意味過去を認めることが出てきたというべきか。1994年にはアメリカ移住しましたからね。
長い長い、戦士ムアコックの戦いも終わったのかもしれません。
881名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 09:50:49
>>880
ということは、現代のタネローンはアメリカなのか!
882名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 10:04:37
>>881
タネローンは訪れるところだけど住むところじゃないとも言ってるしな。
ムアコックによるとマラケシュが現代地球のタネローン。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 18:04:48
モロッコはマラケシュか・・・世界遺産に登録されているな。
西が海で東が砂漠だから、なんか、モロ、新世界のタネローンと地理がかぶるようなw
ムアコーはこういう冗談を真面目な顔で言うから困る。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 19:59:13
「息子」のエピローグに書かれている「古くして新しきエルサレム」
の意味は?タネローンと同義のようだけど。
885名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 00:51:43
永遠の戦士フォン・ベックの続きはまだ出ないんですか?
個人的にクロスターハイムが気に入ってる俺としては早く読みたいです。

ゲイナー君が「俺が苦しみから解放されないなら宇宙なんぞ破壊してやるぜ、ギャハハハ!!」

なのでゲイナー君が一緒にいると影が薄くなってしまう。クロスターハイム大活躍な話を見たい。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 01:20:54
今後の刊行予定は
08年1月 永遠の戦士コルム2
08年3月 永遠の戦士ケイン
08年5月 永遠の戦士グロガウアー1
08年7月 永遠の戦士ライアン
となっております。
もちろん嘘です。
887名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 07:34:12
ふと思ったけど自分が均衡を保つのだときっちり自覚している
天秤の騎士が存在するがゆえに、そのアンチとしてのゲイナーを
天秤は必要としたんじゃないかとか考えてる。

ところでリンとクウィルの兄弟神って流石兄弟と似てるよな。
888名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 08:04:43
>>886
永遠の戦士グロガウアー1

これを思春期の頃に読んで気持ち悪くなったのは俺だけで良い・・・

889名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 08:52:40
グロガウアーって、続編あったんだっけ?というか、ライアンって誰だ
890名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 08:57:41
フォンベック一族物語が出ないかな。
891名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 09:30:49
>>887
目ン玉と手をなくしたシーン

…喧嘩売ってんのか?
          ∧_∧
    ∧_∧  (  ´_>`) 正直、兄者程度なら勝てるよ。
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ

>>888
あの神父にホモしく迫られるシーン?
892名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 14:06:08
>>889
グロガウアーの続編というか姉妹編?は「Breakfast In the Ruins」というのがあります。
ライアンは「暗黒の回廊」。
893名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 17:44:20
フォンベック2が「秋の星の中の都市」なら3は「フォンベック&短編集」にして欲しいな。
SFマガジンで紹介されたSF短編のほとんどは主人公がフォンベックに改変されたし、その他もこれを期に文庫に収録すれば1冊になるだろうにな。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 19:34:56
「暗黒の廻廊」で主人公が浮気相手を車の外におっぽり出す話は怖かったな。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 22:04:32
ホイミンが介添人の話かと思ったよ
896名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 07:10:40
ジャリーが初めてモイデル城にきたとき、経緯をとても話しにくそうにモゴモゴしてたけど、
徒ち渡る神の網で浚われて、海に捨てられるのって、ジャリーが言うとおり、
男にとって認めたくないことなのかなあ?
897名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 08:04:52
>>896
我々庶民にとってはあれは自然災害の一種みたいなもんだが、多次元宇宙を渡り歩いて来た英雄としては、網で捕らわれ、かなわぬまでもいざ最後の抵抗をと思ったらポイっと捨てられたのではプライドも傷つくというものかと。
898名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 08:55:12
一緒に網の中に捕らわれた生物が('A`)なものばっかりで
自分もそれと同じくくりかよと思い認めたくなかったのかも。
なんだかんだいってコルムも徒渡る神の投網漁の被害者。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 19:48:19
エルリックではばんばん前に出てたアリオッホがコルムではチンピラだね。
エルリックででてきた三騎士が、コルムで3タテとはね。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 22:33:39
>>897
メルシー。そういうことかだったのか・・・
ジャリーは、あまりイカレてないのでやれやれ、けったいなこともあるもんだぜ、
と済ませるかと思ってたら、突然かんしゃく起こしたからなあ。

あの投網漁を、別に危険じゃないわとスルーするラリーナの感覚の方がdでいるな。
901アリオッホ:2007/12/24(月) 22:40:10
      /ヽ         /λ
      / λ        /  λ
     /   λ____/   λ
    /                \  ハフハフ
   /  ,,=''~ |_____| ~''=,,  λ
   ./      |   ∧_∧|__  λ
   |       λ (・∀・ ;/   ''=,,_ |
   |      ι.\ >>899イ      ''-,,
   ヽ、         ̄ ̄υヽ       ヽ、
   /             ヽ       ヽ
   /               ヽ       |
   |                ヽ      /
902名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/24(月) 23:12:06
アリオッホ公の角質うめえw
903名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 10:32:46
「暗黒の廻廊」はミステリーとしてもSFとしても微妙な作だが、戦士の本質を描いたエグイ作だから。
ぜひとも再販してもらいたいところ。

みんないっしょに欝になろうぜ orz
904名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 15:36:25
 ∧_∧
≡@ω@≡ 頬髭たん<拾う神ありゃ、捨てる神あり ってこのことだよ
905名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 13:25:56
コルム新刊の表紙が来たようだが・・・
な、何だこりゃ!?
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/paperback/list.html

スマン、俺には言うべき言葉が見つからない
↓拡大画像
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/images/item/011648.jpg

906名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 14:03:41
>>903
暗黒の廻廊は探してるんじゃが・・・

amazonにも存在しないのじゃよ。。。

混沌にでも封印されたのかのう
907名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 18:59:23
>>905

まぁ…確かに雄牛と槍(´ω`)
908名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 20:14:36
>>905
( ゚д゚)うん、確かに雄牛と槍だ・・・・・・・。
909名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 20:58:42
>>905
つーか、手前の人物?の首からにょろっと出てるの何だよぉおお
910名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 21:08:06
ブラス城の闘牛ネタを彷彿とさせるもコルムの表紙であった。
911名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 21:48:58
コルム・ルロウ・エレイントだよね?
912名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 22:27:48
猫の尻尾かな?>>謎の物体
白いからトレイターかも知れないが(嘘)
913名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 22:46:40
フーデッドコートの白いボアじゃね?と空気読まずにマジレス。
914名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 00:01:29
なんじゃこりゃ
915名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 01:23:45
こっちの人達もついに表紙に文句たれはじめたか、、、、←コナンスレ住人
916名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 01:28:37
今さらながら>>901のAAに吹いたw
917名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 06:40:15
「雄馬と剣」ならトレイターとラーガイアの黄色い馬だったのに・・・Orz
918名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 07:47:02
きっと手前の怪しいやつはダグダーに違いない。
コルムだとは思いたくない。

前半三部作なら「顔なしマベロード」だったかもしれないが。
919名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 20:02:36
エルリック、エレコーゼ、ホークムーンそしてコルム。
永遠の戦士の中でも代表格の4人なのに、コルムだけが表紙で冷遇されている(⊃Д`)
920名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 20:55:15
天野さんの時代の「剣の王」の表紙が大好きだったので、自分の中ではコルムは永遠にあの絵です。もう何を見ても怖く無いぞ。
921名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 21:05:34
なまじいい絵(軍犬とか 後ろの考える人は除いて)を描く人だけにこれはなー。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 21:33:28
神々の法廷に異議を唱えたくなってきた
923名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 03:39:19
もしかしてあぶり出しで、何か他の絵が出てくる…わけないですよね。
924名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 03:43:25
>>923
妙なモンが召喚される可能性が高いからやめておいたほうが…
925名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 03:36:16
一度でいい、ゲイナーが目的を達成した世界がみたい。夢オチでいいから見たい。
926名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 08:51:56
私は死を勝ち取ったぞぉぉ!!と絶叫しながら目覚める・・・そんな初夢を見るゲイナー。(;ω;)
927名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 09:40:56
>>925のお年玉にゲイナーくんをあげよう。
928名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 09:42:44
>>927
ゲイナー・フォン・ミンクトはいらないです。仮面の人をください。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 18:53:16

───────────○──────────
                O
                o   
              ,r‐ュ_
         Σ  /.|i'´ `ヽ、  ガバッ
              〈、. |  uノ }
             }-.十― '-イ  ヽヽ
             ム;:┴:;-,、 {
            ヽゞ;;_;';:';: `ゝ
            O⌒と、j  ̄`ヽ  
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
930名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 19:00:12
>929
千年のドリームクエストから目が覚めたか?
931名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 19:03:06
───────────○──────────
                O
                o   
              ,r‐ュ_
         Σ  /.|i'´ `ヽ、  ガバッ
              〈、. |  uノ }
             }-.十― '-イ  ヽヽ
             ム;:┴:;-,、 {
            ヽゞ;;_;';:';: `ゝ
            O⌒と、j  ̄`ヽ  
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
───────────○──────────
                O
                o   
              ,r‐ュ_
         Σ  /.|i'´ `ヽ、  ガバッ
              〈、. |  uノ }
             }-.十― '-イ  ヽヽ
             ム;:┴:;-,、 {
            ヽゞ;;_;';:';: `ゝ
            O⌒と、j  ̄`ヽ  
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
932名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 20:12:13
ゲイナーのくせにかわいい。
933名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 00:13:32
このスレやらなんやらで情報入っちゃって、初めてムアコック読んでるのにオチがわかってしまうのがつらい。
かちわたる神がリン神だった、なんてのも知らないとそれなりにびっくりできたんだろうな、と思うとすごく残念。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 00:24:57
犯人はヤス
935名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 00:43:23
>>933
それはこのスレを見てるあなた自身が悪いと思うんだが(・ω・)
そう思うんだったらムアコック全種読み終わるまでネットに繋がないとかの努力をすればいいのに。
ここでグダグダ愚痴を言うのはお門違い。
936名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 01:11:14
グダグダー言ってるのは誰だ?
937名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 01:25:37
938名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 01:30:27
いやいや、そういう意味じゃなく。
ヒント:>>936をもう一度良くみて。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 04:23:29
アマノッチの最新作

http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20071229/2.jpg

やはり、イラスト変えたのは正解だったかもしれん。
940名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 04:48:12
かえたという行動は正しかったかもしれんが、結果はよくないんだが
941名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 08:28:57
いや、そんなことよりグ ダグダー 言ってるのは誰かな?
942名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 08:41:03
余と君だ
943名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 09:57:52
さっきから俺にしか聞こえない竪琴の音がするんだが…
944名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 10:19:50
あれだねー、ネットってのは。
945名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 18:27:07
女友達がエルリックを読みたいと言うので貸してやったら、
エルリックとムーングラムの801妄想を始めやがった。

「『暁の女王マイシェラ』の
「貴公は――得がたい友だ――なぜそんなによくしてくれる……」
という台詞でピンと来た。二人はデキてる!」

とのたまいやがった。どうやら隠れ腐女子だったらしい。
読みたいと言うから貸してやったのに、
ああ、まさか、こんなこととは……!
946名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 18:34:34
英雄の介添え人だから嫌でもひっついてなきゃならんという
非情な設定なんだから少しくらいの妄想はほっといてやれよ。
介添え人の本音は剣の王でジャリーが洩らしてるしな・・・。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 18:49:25
竪琴を恐れよ
948名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 19:05:23
>>945
つうか、そんなのはあとがきでGが既に垂れ流してたじゃないか。。。
なぜ今更目くじら立てるのか、いまいちよくわからん。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 19:07:18
>>948
目の前で二時間も妄想を語られたら
愚痴の一つも言いたくなるってもんだぜ。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 19:16:12
腐女子ってのはある意味、錬金術師だからな…
これは百合妄想オタにも言えることだが。

恐らく、我々の与り知らぬ場所ではその他にも、
ラッキール×ブラット とか 一なる四者は4P だとか語られているのかと。
951名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 20:43:25
>>950 4P妄想説だと、ホークムーンが強固に「私は嫌だ」と言い張り、エルリックも「私も嫌だ」と同調した台詞が笑える。コルムとエレコーゼの立場は・・・。
952名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 21:57:42
>>950
ギャグ漫画でよくある、脳内会議に近いよね。みんな元は同じなんだから。
偶数だと多数決もできないしな。
953名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 22:39:38
法と混沌ではどちらが受けか攻めか

という議論が多元宇宙の腐女子間で白熱中…かな?
954名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 23:26:22
ストームブリンガー総攻め
955名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 23:33:25
>>954
主要な登場人物全部喰っちゃったもんな。
956名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 23:35:02
ゲイナー誘い受け
ってことでいいのか?用語がよく判ってないけど
957名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 23:39:06
混沌に仕えたらヤオイ穴が空いた><
958名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 00:00:44
剣の戦士がケツで繋がって輪になってる姿を妄想した。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 00:07:54
>>958
剣=男根のメタファーだからなw

永遠の兄貴達と書いてチャンピオンと読ませる、というのは801世界とは違うようだな。
960名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 00:08:11
まさにエターナルチャンピオン
961名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 00:31:43
ブラス伯爵領にいるフラミンゴは一羽欲しい。
ブラス領は自分の想像では現在の世界地図のブルガリアあたりの
つもりで読んでいたが、フラミンゴが出てきて一気に南国化してしまった。
地中海はさんだアフリカに移動してしまったよ。…地理的におかしいって判っている。
でも、フラミンゴでふいた。焼き鳥にもなる便利な生き物だ。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 00:38:36
普通にフランスのカマルグだぜ?
963名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 00:40:06
964名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 08:44:33
カマルグいきてぇ
フラミンゴ、ほんとにキレイだ。あと塩
965名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 09:51:04
オラダーンが焼きフラミンゴ食ってたな、そういえば。 鷹月も御相伴してたし。
966名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 00:05:05
あたらしいサイクルに突入おめ。
フラミンゴの雑煮でお正月。
967名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 00:31:08
コルムの次は何が刊行されるのか考えつつ賀正。
968名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 06:02:26
次は新新訳のエルリック
アリオッホがアリオッチに戻るなどなど
969名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 06:38:19
今年こそ第2エーテルとコーネリアスを・・・
2ヶ月で1冊のペース崩してもいいから出してくれ・・・
970名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 09:06:39
ふつうに読むと「アリオック」だと思うが
971 【だん吉】 【857円】 :2008/01/01(火) 09:13:25
エルリックやコルムに比べるとエレコーゼはちと落ちるかな?
972名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 09:20:14
なんか地味だよね
973名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 09:44:42
ジャリーはエレコーゼと同じように他世界他人生の自分の記憶の
集合体だけど暗くならない。それに比べるとエレコーゼ悩みすぎ。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 10:01:43
英雄の場合、敵はともかく、身内を殺しまくった記憶が蓄積されているからな。
介添人はその点では気楽なんじゃないだろうか。
975名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 10:21:46
殺される記憶とかはどうなんだろ
976名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 10:23:29
とりあえずフォン・ベックの次は決まってなかったっけ?
977名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 10:32:51
まあ順当にいけばコルム2の次だろうけど、帯を見るまではわからんね。
978 【だん吉】 【1692円】 :2008/01/01(火) 13:19:35
エルリック前期の最後、何もかもなくなってぼろぼろぼエルリックが角笛3回吹いて世界が終るところはなんか良かったナ。
自分の終りが世界の終り、と云う感じ。

コルム前期の最後でクゥイル神がマベロード一味を叩き潰した行きがけの駄賃に法の神々も殲滅しちゃうところも良かった。
世界というものの巨大な、優しいまでの無関心を感じた。
979 【ぴょん吉】 【798円】 :2008/01/01(火) 13:58:24
コルム2巻新版発売前で、ちとフライング気味なネタになるが。

旧版コルム後半3巻は、どうもラストが暗くて長い間好きになれなかったんだが、
少し前にいきなり天啓を得た。>>978繋がりで。
「コルム世界ではあらゆる神が滅ぼされることになっていたのだな」と。(ネタバレを自重して詳しくは書かない)

ただ、「それじゃダグダーって何様だ?」という疑問が残っているのだが、2巻で再読すると何か見えてくるだろうか?
それともスレに介添人よろしく、知己を授けてくれる誰かがいるだろうか?
980名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 14:15:26
>>972
顔つきこそ端正だが40近くて鎧も傷だらけなんだっけか?
エレコーゼさんは・・・でも何かエレコーゼ好きだな。
981名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 14:28:35
2巻分しか出てないってのもなあ。
四戦士中もっとも訳のわからん状況に陥りやすいのが面白いのに。
自分が今誰なのかすら不明という痛い始まり方は好きだ。
982名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 14:46:40
>>981
『天界の剣、地獄の花』もそんな感じ。
自分が誰かわからない状態でさ迷っているところ、兵士に襲われている女性を発見。
割って入って兵士をバッタバッタとなぎ倒すと、兵士のリーダーが
「お待ちください、クレン様。我々はあなたと争うつもりはありません」
「貴公ら、私の名を申してみよ」
「あなた様は天界の守護者、クレン・ガルのクレン、我らの指導者です」
とかいう感じの始まりw
983名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 15:30:07
>>981
全ての永遠の戦士の苦しみの記憶を持ちつつのたうち回ってるエレコーゼは良い。
エルミザードと再開してもあの最期は気の毒だし。

けど、最期の「真ストームブリンガー+鬼神化エレコーゼ」が永遠の戦士
の最強形態じゃないかと思うが違うかな?

984名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 16:42:59
うーん永遠の戦士の場合、欠ける所なく十全に強いよりも欠ける所がある故に強い
というイメージがあるので黒剣+鬼エレコーゼまでいくとやっぱり終るしかないというか。

そういえば剣は>>959にあるみたいに男根のメタファーなのに、なぜ黒剣には「彼女」「姉妹」
といった人称代名詞等がまつわりついてくるんだろうか、余計に暗示的てヒワイだ。
985名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 17:18:56
>>984
いや、>>959は801妄想の流れで言ってみただけだろw
戦士と黒剣は逃れたくても逃れ得ぬパートナーだから、女性的な代名詞になるのは自嘲とか自己憐憫的表現。
986名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 18:45:40
>>982
「俺の名前を言ってみろ」に変えるとまるっきりジャギ様だな。
987omikuji dama!:2008/01/01(火) 19:54:06
今年も混沌から法まで振れまくるそんなスレであって欲しい。
年末の801妄想の混沌具合はいい年末暴走だったとオモタ。
988名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 19:55:39
名前欄を失敗しました済みません
989名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 19:59:36
>>987
同意。801妄想は結構面白かったし、コルムの次も盛り上がれる出版を希望。
名前欄は !omikuji!dama だから、何か書くことがあったら占ってみるといいんだぜ。今日限定だし。
990ダグダー:2008/01/01(火) 20:07:26
新たな千年の夢が始まりますよ
マイクル・ムアコック 10ハ・ナ・クレム・クロイク
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1199184746/

すみません、コピペ失敗して「過去ログ、関連リンクは>>2-10あたりを参照」を1に入れ忘れました。

風の精霊の翁の生け贄にされてきます・・・
991 【大吉】 【1178円】 :2008/01/01(火) 20:08:06
>>989ありがとうございます。

そして新スレ乙
992名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 20:17:23
>>990 乙であります。

ムアコー氏は最近一人称で視点を変えて語るの多いので、ムーングラムとか
ジャリーとかダヴェルクで物語ってくれんもんかな(まあ無理だろうが)
993名無しは無慈悲な夜の女王
でもウーナの一人称はもうやめておくれ…落ち着きすぎていて異常。