SF小説は漫画に負けてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
小説というもの自体がもう古臭いんだよっ
2名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 01:37:04
釣り?
2ゲッツ
3名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 02:04:30
死ね
4名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 02:05:05
死ね
5名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 02:06:13
死ね
6名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 02:30:46
ハリポタが累計2189万部、
グインサーガが2600万部、

ラノベ1位のスレイヤーズが1200万部
キノとシャナはそれぞれ累計400万部
いぬかみが累計130万部。
7名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 12:13:37
死ね
8名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 13:07:18
きいろいサルめをやっつけろ〜
9名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 13:40:08
ウンコ ウンコ
10B@a:2007/04/21(土) 22:20:27
っていうか、文体と行間から真理の深淵を覘く「文学少年」が20世紀と供に滅びて、
コマ割と場面転換を漠然と哂う「スキゾキッズ」が跋扈してる21世紀。
11名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 14:28:58
秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
    マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
    この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
         (中略)
賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
    本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。
         (中略)
    結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
    むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 14:39:58
>>6
「ハリポタ」は異常だ。
あんなに、世界中で同様に新刊が待望されて、
同時に出版して(除く非英語圏)、祭りになるような
出版物など、これまでもなかったし、多分今後もないだろう。
1312:2007/04/22(日) 14:41:41
非英語圏と書いたが、間違いだった。
英語版はそれこそ日本だろうがどこだろうが
同時に出て、売れている。
だから異常なわけだが。
14名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 18:44:50
死のう  

逝こう

くたばろう♪
15名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 11:01:53
命題1「漫画はオナニーじゃん。」
命題2「SF小説は思索である。」
結論:
>>1はつまり、「うwwっうぇww。おなにーしてーーwwっうぇえw」
といいたいのです。//qed
16名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 20:01:32
しゃばだば全員死ね
17名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/24(火) 14:12:51
>>1
( ´_ゝ`)フーン
18名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 01:26:14
漫画のお金でSF小説なんてやっていけているのに
なにを偉そうにしてるんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 12:32:33
世界中で漫画が大産業だと思ってるのか?
アメリカじゃそれ以外>>>漫画(日本漫画の訳含)
20名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 12:33:51
>>18
> 漫画のお金でSF小説なんてやっていけているのに
> なにを偉そうにしてるんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いちばん偉そうにしてるのはお前
21名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 13:25:52
今はだれも漫画しか読まない。
SFなんて漫画だけで充分。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 14:51:03
>>21
長いものに巻かれすぎ
23名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 19:20:31
死ね
24名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 23:30:29
確かに負けているかもな。
オレもマンガの単行本は年間50冊ほど買って読んでいるが、SF小説は
30冊くらいしか買わないし、読まない。

25名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 00:27:16
>>24
死ね
26名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 16:54:30
なんで基本的にアメリカメインのSFが日本メインの漫画に依存できるのかと
27名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 16:56:33
ほらきみらが常日頃
SFがジャンル一だと口を滑らせているから
同じ目にあうのだよ
客観視も出来ないようなもんが、SFかね
28名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 18:54:25
うるさいい、死ねええ
29名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 14:25:25
>>27
日本語でおk
30名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 18:31:09
>>29
だまれ死ね。住所教えろ、ヤってやるからよw
31名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 20:28:36
通報しました
32名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 22:56:40
SFに限って言えば漫画>小説なんだよなあ
広大な宇宙や電脳世界みたいな世界は文章より絵で表現されるほうがいい
33名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 23:09:07
日本ミステリーの巨人は江戸川乱歩
よってミステリーの才能は彼の周りに集まり、小説が発展

日本SFの巨人は手塚治虫
よってSFの才能は彼の周りに集まり、漫画が発展
34名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 00:39:36
>>32

漫画の表現って結構陳腐な表現に陥りやすいんだな。
まあそれが漫画をポピュラーにしてる要因(想像力に乏しい
人間でも受け入れやすい)ではあるんだが。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 01:07:54
SF漫画がSF小説を内包するようになったら凄いことだけどまだそうなってはいないから大丈夫だと思うけどSFは衰退しました
36名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 04:44:10
>>34
同意
37名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 12:39:09
どれだけ言葉を並べても一枚の絵に適わないことってあるだろ?
俺にとってはそれがSF世界なわけだ
38名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 17:23:15
逆もまた然り
39名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 21:03:51
おれがいいたいことはだいたい>>35がいってくれた
40名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 21:30:35
優秀なSF漫画家(例藤子、岡崎)はそれほど画力が凄くない点について
やはりSFはアイディアだな
41名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 00:14:05
宇宙叙事詩
42名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 00:17:37
漫画>>>>>>>>>>ラノベ>>>>>>SF
43名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 12:29:51
野田昌宏の「SFってのは絵だねぇ」という言葉にある様に
SFってのは読み解くのではなく感じるものなんだと思うな
そういう意味で漫画という媒体は最もSFに適していると言える
44名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 12:41:18
センスオブワンダーw
45名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 13:32:49
元帥の復活は無理なのかだぜ?
46名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 15:02:40
それぞれ別の魅力がってのはだめですかい
47名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 18:24:42
エヴァンゲリオンの恐るべき同時代性に対して
活字SFは全く対抗手段を持たず返答すらできなかったけど
漫画はそこまでは進んでないと思うな。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 18:34:13
エヴァンゲリオンwwww
49名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 18:38:04
その点、イノセンスは活字SFを超えられなかった。
サイバーパンクという使い古された外観はしょうがないとしても、
(エヴァが巨大ロボットアニメの体裁を取ってるのと同じことか)
あの過剰な衒学趣味・教養主義に走った時点で負け。
50名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 22:07:20
手段としてはもっとも柔軟性ある気がするな漫画は
アニメにも小説にもそれぞれ強みはあるが
51名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 00:15:26
活字SFは、読者に能動的な想像力を求めるものが多い

ただしジュブナイルSFやラノベSFでは、能動的な想像力はなくても読めるものも多い

SF漫画は、読者に受動的な想像力を求めるものが多い

ただしSF風味の漫画は、受動的であれ能動的であれ、特にSF的な想像力は必要としない。
52名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 13:22:17
サイバーパンク好きなんだけど

現実が先行すると、単なるファンタジーみたいw

だから、スチームパンク読みます
53名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 03:33:42
日本SFの巨人は海野十三
54名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 10:08:45
なにをいまさら
55名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 16:19:11
スチームパンクのまともな漫画ってほとんどないよなあ
もっと増やして欲しい
56名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/18(金) 23:02:31
とある漫画の0巻にはこうある
  えー、「とりあえずSFとファンタジーはやめてください」なんてぇフレーズは
  よく聞くわけですが、

とあるラノベの小説大賞の応募要項には
  ファンタジー、ミステリー、SFなどジャンルは不問。

とあることからしても、漫画ではSF・ファンタジーが冷遇されていることが言える。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 11:57:46
活字自体が負けてるよ
58名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 16:23:58
>>57
日本以外が眼中に入ってない人乙
SFもファンタジーも英語圏主流。
英語圏で漫画が活字しのいでから言え。
59名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 22:53:03
で、「SF小説」VS「漫画」 なのか 「SF小説」VS「SF漫画」なのか
どちらだ?
60名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 13:40:54
>>59
「SF小説」VS「漫画」
61名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 02:14:41
SF小説ってくっだらないw漫画や映画があるというのに
ちっちゃい小説の世界だけで、SFがいちばんとか誇っていてくださいww
62名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 21:46:23
活字文化だろうが、漫画文化だろうが、いつもSFは罵倒される運命なんだなw

そんなSFが好きなMな俺。
63名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/27(木) 15:33:48
>>62
つまりあなたは、Sで、Fで、Mというわけですね。
64名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/12(金) 01:26:36
そんなあなたにSFM
毎月限定6000部
65名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/13(土) 00:38:49
6000も出てないだろ
プラネットファイトウォーズ惑星間戦争サイエンスフィクションSFスペースオペラ小説アルティメット
67名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 15:28:33
SFってくだらないですねw
だって売れないんだもんwww
漫画のおかげで食っていけているwwwwwww
68名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 16:33:28
ついでに言うと紙の本もこれから携帯に負ける。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 00:14:03
>>68
携帯もネットも、いずれ脳に組み込まれる。これにより、原始的能力【テレパス】は人間の機能として回帰するのだ。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 22:39:16
ゆとり世代は言葉を理解出来ない猿だから
漫画の方が良いのかもね。
71名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 00:20:40
そのゆとり世代の書く小説に負けてる
SF界の大家たちwwwww涙目
72名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 00:30:45
釣りはもう少し工夫しようぜ
73名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 23:04:39
>>71
SF界の大家たちはお爺ちゃんなんだから

勝ち負けなんかもう良く分らないんだよ!!
74名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 23:53:41
漫画は視覚を提供出来るからなぁ
75名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 00:10:12
10年前のマンガ読んでも「うわ古臭い」と気になるが
10年前の小説でもそんな気にならないんだよねw
76名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 00:19:53
新幹線で出張するときは文庫本持ってく。かさばらないし、間が持つ。
漫画はあっという間に読んでしまうんで間が持たない。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 12:03:58
>>75
漫画も古くなら無い作品もあるけどね
小説も時代を感じさせるモノはな・・・
時代劇を読んでいるとどちらも古さを感じないw
78名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 17:13:22
SF小説なんて昔のはとても読めないよ。恥ずかしいくらいバカ科学ばっか。
特に日本の
79名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 17:23:33
それはそうだが…
それじゃ昔のじゃなく現在のジャンプ等のマンガは大半読めないだろw
80名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 17:34:37
>>78
でも無いぞ小松や光瀬竜の出来は凄い
海外SFの良さはまた別にあるけどな・・・
81名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 17:53:02
藤子Fはマンセーしているが、クラークの短編をパクッタだけのような話は許せん
クラークより先に読んだので、後にネタが分かってがっかりした
82名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 18:31:19
海外の方が本場だからな・・・
まあ漫画家、映像化は別の表現だしなんとも言いがたい・・・
83名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 19:16:23
因みに関係無いんだけれどもプリキュアDGOGOテーマパークランド精神世界スピリチュアルワールドSFサイエンスフィクション小説アドベンチャー『超巨大宇宙文明の真相』は銀河ヒッチハイクガイドに妄想船レッド・ドワーフ号に宇宙戦艦アンドロメダ・アセンダントに類似。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 21:25:05
>>83
読んだらめまいがした。
なんだ精神汚染キーワードか!?w
85名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 23:47:43
最凶だ
86名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/06(日) 19:59:14
             * o ∵.:∵.∵ o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *ハハ、ハッサクゥート!
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (___^ิ౪^ิ __)  .:: ∴ o *   Wolfenstein: Enemy Territory
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ∵.::.:∵..::.:∵ o
87名無しは無慈悲な夜の女王
http://d.hatena.ne.jp/n_euler666/20080713/1215968473
このマンガ史曼荼羅。物凄いブクマ数なのでなんだかなー感がぬぐえず。
ピックアップは間違っていないが、マッピングが単純に間違っている。

いや意見とか思い入れじゃなくて、史実とのマッピングが単純に間違っている。
つげ義春と水木しげるは1950年代の作家では全くないのですよ。
んで、デビュー時期とピーク時をごちゃまぜにしすぎている。

でもあまり指摘したくないのですよ。
聞く耳持たない人だし喧嘩売ってる?と思われるのは嫌なので。
あと、てめえが書けといわれるとツライ。
集団をdisるのは好きだけど、個人に向けておせっかいをあまり焼きたくない。
でも、どうしようか。
ただし女性の分野は正直俺は詳しくないのでなんとも