【♪】第6回 名無しは無慈悲な夜の女王大賞【♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
137第6回集計人
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 結  果  発  表 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

            大 賞 受 賞 作 品 !
国内小説SF/FT/HR作品
    「ラギッド・ガール」飛浩隆
海外小説SF/FT/HR作品
    「火星縦断」ジェフリー・A. ランディス
    「グリュフォンの卵」マイクル・スワンウィック
映像作品
    「ナルニア国物語 ライオンと魔女」アンドリュー・アダムソン監督
コミック作品
    「水惑星年代記/続水惑星年代記」大石まさる
ゲーム作品
    該当作品無し

    大賞作品は以上に決定しました。おめでとうございます。
138第6回集計人:2007/02/17(土) 00:32:43
−詳細−投票者数27人(推定)
1、国内小説SF/FT/HR作品
1位
○「ラギッド・ガール」飛浩隆(10点)
2位
○「いいかげんワールド」眉村卓(4点)
○「日本沈没 第二部」小松左京、谷甲州(4点)
○「マルドゥック・ヴェロシティ」冲方丁(4点)
○「図書館戦争」有川浩(4点)
○「天涯の砦」小川一水(4点)
7位
○「アムネジア」稲生平太郎(3点)
○「銀天公社の偽月」椎名誠(3点)
○「護樹騎士団物語4 熱闘! 入団競技会」水月郁見(3点)
139第6回集計人:2007/02/17(土) 00:33:45
10位
○「冬至草」石黒達昌(2点)
11位
○「月光とアムネジア」牧野修(1点)
○「安徳天皇漂海記」宇月原晴明(1点)
○「ミッションスクール」田中哲弥(1点)
○「RE:凪野アオイ―超高速機動粒子炉船 春一番」原口美奈子(1点)
○「オワスレモノ」加門七海(1点)
○「ジャンクル! 」木村航(1点)
○「空ノ鐘の響く惑星で」渡瀬 草一郎(1点)
○「ダーフの島」藤田雅矢(1点)
○「アイの物語」山本弘(1点)
140第6回集計人:2007/02/17(土) 00:34:40
2、海外小説SF/FT/HR作品
1位
○「火星縦断」ジェフリー・A. ランディス(9点)
○「グリュフォンの卵」マイクル・スワンウィック(9点)
3位
○「シンギュラリティ・スカイ」チャールズ・ストロス(8点)
4位
○「イリアム」ダン・シモンズ(4点)
○「デス博士の島その他の物語」ジーン・ウルフ(4点)
6位
○「カズムシティ」アレステア・レナルズ(2点)
○「メモリー」ロイス・マクマスター・ビジョルド(2点)
○「遺す言葉、その他の短篇」アイリーン・ガン(2点)
○「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズ ダグラス・アダムス(2点)
○「黒い海岸の女王 新訂版コナン全集1」ロバート・E・ハワード(2点)
141第6回集計人:2007/02/17(土) 00:35:36
11位
○「剣嵐の大地(1)(2)」ジョージ・R・R・マーティン(1点)
○「わたしを離さないで」カズオ・イシグロ(1点)
○「ダーク・タワー暗黒の塔」スティーヴン・キング(1点)
○「子供たちの午後」R・A・ ラファティ(復刻リニューアル版)(1点)
○「地球の静止する日―SF映画原作傑作選」中村 融(編)(1点)
○「地球帝国秘密諜報員」ポール アンダースン(1点)
○「ページをめくれば」ゼナ・ヘンダースン(1点)
○「プランク・ダイヴ」グレッグ・イーガン(1点)
○「ロンドンにおける"ある出来事"の報告」チャイナ・ミエヴィル(1点)
○「移動都市」フィリップ・リーヴ(1点)
○「オーミンガット三部作」シルヴィア・ウォー(1点)
142第6回集計人:2007/02/17(土) 00:36:38
3、映像作品
1位
○「ナルニア国物語 ライオンと魔女」アンドリュー・アダムソン監督(7点)
2位
○「パプリカ」今敏監督(5点)
3位
○「時をかける少女」細田守監督(4点)
○「トゥモロー・ワールド」アルフォンソ・キュアロン監督(4点)
5位
○「サムライ 7」滝沢敏文監督(3点)
○「涼宮ハルヒの憂鬱」石原立也監督(3点)
○「スキャナー・ダークリー」リチャード・リンクレイター監督(3点)
8位
○「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」神山健治監督 (2点)
○「ゼーガペイン」下田正美監督(2点)
○「蟲師」長濱博史監督(2点)
○「トップをねらえ2!」鶴巻和哉監督(2点)
○「ローズ・イン・タイドランド」テリー・ギリアム監督(2点)
143第6回集計人:2007/02/17(土) 00:37:34
13位
○「地下鉄(メトロ)に乗って」篠原哲雄監督(1点)
○「グエムル」ポン・ジュノ監督(1点)
○「ディセント」ニール・マーシャル監督(1点)
○「サイレント・ヒル」クリストフ・ガンズ監督(1点)
○「サウンド・オブ・サンダー」ピーター・ハイアムズ監督(1点)
○「ブレイブ・ストーリー」千明孝一監督(1点)
○「陽気なギャングが世界を回す」前田哲監督(1点)
○「海と夕陽と彼女の涙 ストロベリーフィールズ」太田隆文監督(1点)
○「スケバン刑事 コードネーム麻宮サキ」深作健太監督(1点)
144第6回集計人:2007/02/17(土) 00:38:43
4、コミック作品
1位
○「水惑星年代記/続水惑星年代記」大石まさる(5点)
2位
○「へうげもの」二・三巻 山田芳裕(3点)
3位
○「BIOMEGA」弐瓶勉(2点)
○「トランスルーセント ―彼女は半透明」岡本一広(2点)
○「城物語」冨士宏(2点)
6位
○「DEATH NOTE」大場つぐみ&小畑健(1点)
○「便利屋みみちゃん」吾妻ひでお(1点)
○「夢幻紳士 逢魔篇」高橋葉介(1点)
○「ドロヘドロ」林田球(1点)
○「時間救助隊タイマー3」能田達規(1点)
○「日本ふるさと沈没」鶴田謙二 他(1点)
○「星のオペラ」(『ハチミツとクローバー10巻』所収)羽海野チカ(1点)
○「ネコサス・シックス完全版」塩野干支郎次(1点)
○「楽園通信社綺談」佐藤明機(復刊)(1点)
○「さんさん録」こうの史代(1点)
参考票
○「HyperSonic Witch」三ヶ日未完(颯田直斗)
145第6回集計人:2007/02/17(土) 00:39:43
5、ゲーム作品(4点以上の作品が無いので大賞の該当作無しです)
1位
○「ファイナルファンタジー3」スクウェア・エニックス(3点)
○「ひぐらしのなく頃に」07th Expansion アルケミスト(3点)
3位
○「MOTHER3」任天堂(1点)
○「大神」カプコン (1点)

参考票 ○「ペルソナ3」アトラス −3点


−新設部門−
【SFキット部門】
「ルナポーン」Wave
146名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/17(土) 00:41:46
・2006年メモリアル−SF/FT/HR界の出来事−  簡易版
村上春樹のノーベル賞候補&世界幻想文学大賞受賞 /さよならプルートーは事件だよね。
あとSFとはいえないけれどガルシア=マルケス小説全集が刊行開始とか光文社古典新訳
文庫刊行開始とか/村上春樹『海辺のカフカ』世界幻想文学大賞受賞/ *あまり手を出
さなかった2006年/話題のSF映画「日本沈没」は失敗作。何千万の人が死ぬ話にして
はあまりにあっさり味/スタニスラフ・レムの死 (あのときの看板作ったのが漏れで…ま、
それを抜きにしても悲しい)。/浅羽莢子さんの逝去。ご冥福をお祈りいたします。/レ
ム死去 いまピルクス読み返している。やっぱすげえよこの人は。/レムの逝去    
今年も小説は国内・海外とも豊作だったと思いました。/新惑星発見!? 惑星の定義か
ら始まった冥王星の惑星降格とその周辺の動きがまさにSF/スタニスワフ・レム死去/
レム逝去。あと光文社古典新訳文庫が創刊。ファンタジーの児童書系とかも期待出来そう
だし。/第1世代の存在感。SF魂」みたいな話をもっと(10倍くらいのボリュームで)
読んでみたいです。/やっぱりユゴス星に/夕張市沈没を 映画祭の行方も気になったけ
ど構造的に地方がもう駄目なんだなと/
147第6回集計人:2007/02/17(土) 00:43:36

・2006年メモリアル−ベストスレッドなど−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夏に妙な盛り上がりしてた「冷やし中華」スレへ一票
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 移転ですー
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1168426271/l50
sf板らしからぬ速度に感動w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時代の流れとはいえ先生スレが落ちたのは、悲しい。(カキコミした事ないけど)
昔はSF板大賞もここから他板へ宣伝してた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ?????の活性化。この板には人はいつでも
いて機会さえあれば、どこでも面白くすることできる、ということが確認できた事がうれ
しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
148第6回集計人:2007/02/17(土) 00:44:31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大学のSF研って…
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1150857656/
2人の出会いに感動した!
うらやましくて身を焦がした住人は多いと思われる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上と同じで申し訳ないが大学のSF研スレ 感動した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「大学のSF研って…」
  あの二人はその後どうなったのだろう?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハルヒでSFで興味持ったのにディアスポラ買って挫折した
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1156565887/
なかなかいろんな意見が聞けて面白かった記憶が。ログ残ってないから確認できないけど。
あと、大学スレは、自分も栞挟んでみたけど何もありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−