漫画家の松本零士氏(68)が代表作「銀河鉄道999」のフレーズを盗作されたとして、
歌手の槇原敬之(37)に抗議していると、19日発売の「女性セブン」が報じており、
松本氏はスポニチの取材に「私の言葉を奪われた。どうしてごめんと言えないのか」と
怒りが収まらない様子。槇原側も「盗作呼ばわりされて嫌な気分。法廷で争ってもいい」
と不快感をあらわにし、全面対決の様相だ。
問題となっているのは槇原の作詞作曲で人気デュオ「CHEMISTRY」が今月4日に
発売した新曲「約束の場所」。スープのCMソングとしてお茶の間にも流れ、オリコン
チャート4位に入るなどヒット中だ。
松本氏が「盗作」と断じているのは、「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
――というサビの部分。これが「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズに「そっくりだ」
と主張している。
これは主人公の星野鉄郎のセリフとして使われるだけでなく、作品全体のテーマにも
なっている言葉。松本氏は「私のスローガンのような言葉。これを題目に講演会などで
若者にエールを送っており、ファンにはなじみ深い。彼が知らないわけがなく、勝手に使う
のは盗作」として抗議した。
両者の話し合いが持たれたのは先週末。松本氏によれば、電話で2度話したところ
「当初は“知らない”と言っていたが、2度目は“どこかで聞いたものが記憶にすり込まれた
のかも”とあいまいな説明に変わった」という。さらに、16日にレコード会社幹部が謝罪に
訪れ「槇原本人が“記憶上のものを使用したかもしれない”と半ば認めたとの説明を受けた」
と強調。「本人の口からきちんと謝ってほしい」と求めている。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/10/19/01.html
槇原なら盗作だな。
金が無い道999(ナイナイナイ)だね
[( )>*´・ω・)(.) (.)(・ω・`*<( )] ラスティ(*´・ω・)(・ω・`*)ネール
ヘ.( )H._). く\ .llニニウ .(_H( ) へ
\\ ) .l _) .V3 ( l」( .シ/
.ヽノヘ ルヘ ..〆ル 〆ル
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 08:13:30
漫画家の松本零士氏(68)が代表作「銀河鉄道999」のフレーズを盗作されたとして、
歌手の槇原敬之(37)に抗議していると、19日発売の「女性セブン」が報じており、
松本氏はスポニチの取材に「私の言葉を奪われた。どうしてごめんと言えないのか」と怒りが収まらない様子。
槇原側も「盗作呼ばわりされて嫌な気分。法廷で争ってもいい」と不快感をあらわにし、全面対決の様相だ。
問題となっているのは槇原の作詞作曲で人気デュオ「CHEMISTRY」が今月4日に発売した新曲「約束の場所」。
スープのCMソングとしてお茶の間にも流れ、オリコンチャート4位に入るなどヒット中だ。
松本氏が「盗作」と断じているのは、「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」――というサビの部分。
これが「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
というフレーズに「そっくりだ」と主張している。
これは主人公の星野鉄郎のセリフとして使われるだけでなく、作品全体のテーマにもなっている言葉。
松本氏は「私のスローガンのような言葉。これを題目に講演会などで若者にエールを送っており、ファンにはなじみ深い。
彼が知らないわけがなく、勝手に使うのは盗作」として抗議した。
両者の話し合いが持たれたのは先週末。松本氏によれば、電話で2度話したところ「当初は“知らない”と言っていたが、
2度目は“どこかで聞いたものが記憶にすり込まれたのかも”とあいまいな説明に変わった」という。
さらに、16日にレコード会社幹部が謝罪に訪れ「槇原本人が“記憶上のものを使用したかもしれない”と半ば認めたとの説明を受けた」と強調。
「本人の口からきちんと謝ってほしい」と求めている。
これに対し、槇原の所属事務所は「槇原が自分の言葉で作ったもの」と完全否定。
「銀河…」を読んだことすらないとし「そこまで盗作呼ばわりされたら、先生の“銀河鉄道”というタイトル自体、
先人が作った言葉ではないのかと言いたくなる」と不快感をあらわに。
「ぜひ訴えていただいて…」とまで語り、法廷で争うことも持さない構えだ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/10/19/01.html
松本零士も硬化現象おこしてるな。
>>5 社会 [河川・ダム等]
ってポップアップが出るんですけど、踏んでいいですか?
宮沢賢治はパブリックドメインだが、「999」は作者も生きてるからな。
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 01:44:07
バカだなぁ、槇原も。
松本の死後に件の曲を発表すればよかったのに。
心配しなくて大丈夫。
ヤク中影響かエイズ発症で当然先に行くから。
11 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 08:59:13
宇宙戦艦ヤマトは戦艦大和のパクリだし
キャプテンハーロックの髑髏マークも大昔の海賊のパクリ。
ガミラス帝国のキャラ設定はナチスドイツのパクリ。
槙原の性癖はエルトンジョンとフレディマーキュリーのパクリ。
槙原側に勝ち目は薄いと思う
なにしろアルフィーがすでに999主題歌の歌詞に使っている
それ考えると、もしかして
銀河鉄道読んでたんじゃなくてアルフィーファンなだけだったりしてな
槙原。
松本ジジィ痛いな…
どうしたいんだ
ダンガードAの頃から痛かったけどな
5歳未満であれが面白いと思う香具師は何人いるだろうか
パクリかどうかはひとまずおくとして、どっちかというと
御大の詩の方が好きだな。
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:08:29
18 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:22:03
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:25:37
週刊誌やテレビは松本なんか登場させるなよ。
誰も知らないだろ。
槇原サイドは 松本が吠えても「どこかの痴呆症の爺が発狂しています
」と基地外病院に連絡すればいいんだよ。
20 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:28:33
とりあえず、松本には何かけじめをつけさせるべきだな。
銀河鉄道999のコミックやDVDを絶版にするもよし、
断筆宣言をさせて漫画界から引退させるもよし。
誰も悲しむ人は居ないし、日本のアニメ界にとっての
ガンが消えるからハッピーだろ。
21 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:33:02
なんだこの痛いスレは?工作活動か?
22 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:33:18
まともな人間がホモで薬中のヘボアーチストなんか応援するかよ。
どうせ応援しているのはホモや薬中だろ。
23 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:35:06
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:35:33
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
↑何を言ってるのか意味不明。
25 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:35:41
すさまじい事言ってるなおまえらw
26 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:37:58
確かに言える事は
松本>>>>>>>>越えられない次元断層>>>>>>槇原
よって槇原が消えるべし。こんな奴消えても誰も困らない。
27 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:40:47
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
全く意味不明の妄言が偶然に重なるのは確率的にあり得ないよなあ。
やっぱり盗作なんだろうなあ、これは。
28 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:42:02
>>26 以上 キモオタ糞デブの発言でした。
国民投票で決着つけたらいい。負けた方の作品を没にするとかいう条件で。
槇原圧勝だろ。松本は斜民党なみの得票率しか取れず大恥かくだろ。
29 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:43:09
ひょっとして松本が槇原からパクッたんじゃないの?
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:43:25
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:43:30
↑と薬中が言っております。
32 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:44:56
33 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:47:54
売れない三流漫画家の松本が例の台詞を書いても
誰も相手にしなかった。(というか糞ツマランパクリ漫画なぞ
誰も読まない。)
もともと松本も言葉遊び程度で書きなぐった台詞のつもりであったはず。
ところが、槇原が作詞してケミに歌わせたところ
心にうったえるモノが感じられた。
それで松本はどうしても自分がこのフレーズをつくったと
言い出したんだろうね。
言葉も違うし 受けるイメージも全く違う。松本の寝言と
槇原の作詞とは全く別物。
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:49:11
つーか槇原って誰よ?
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:49:33
>>33 俺には両方とも意味不明の妄言にしか見えないんだけど、お前の妄想脳はどういうイメージを受け取ってるんだ?
36 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:52:04
「銀河鉄道の夜」と「銀河鉄道999」は全然違う話だが、それも知らないようだな。
共通点があるとすれば作者が作家として最高の知名度を持っている事と彼らのライフワークと
呼べる大作だという事だけだ。
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:53:56
松本零士の詞は他の台詞もあって意味が分かるが、引っくり返した槇原のは意味が通らなくなる。
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:55:19
知名度はどう見ても
松本>>>>>>>>越えられない次元断層>>>>>>槇原
だろ
39 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 20:57:35
槇原が作ったのは「銀河鉄道の夜」に関係してるの?
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:01:37
>>36 銀河鉄道999と銀河鉄道の夜は似ているよな。
どちらも機関車が宇宙空間を旅する話だろ。
松本はSF漫画を他にも描いているようだが、銀河鉄道999
だけが異色だったな。SFといえば普通は宇宙戦争がテーマになって
いるものが多い・空母や戦艦が宇宙を飛ぶ。
しかし、宮沢賢治の銀河鉄道の夜は宇宙を舞台にしてはいるが
SFとは言い難く、幻想的な世界を表現している。童話にも通じるものがある。
機関車が宇宙の旅をするといった話は宮沢賢治以外には誰も創作
しておらず、独特な世界を表現している。
松本零士の作品の中でも機関車が空を飛ぶという作品は999のみ。
あきらかにパクリだな。
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:04:04
>>38 知名度の差は問題にならないほど大きいな。「宇宙戦艦ヤマト」と言ったら若い人や幼い子供を
入れても8割以上知ってるだろう。この板で「999」知らない奴は考えようがない。
42 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:04:05
>>40 > SFといえば普通は宇宙戦争がテーマになって
> いるものが多い・空母や戦艦が宇宙を飛ぶ。
お前はSFを全然読まないくせになんでこの板にいるんだ?
43 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:05:38
もし、松本の999が蒸気機関車ではなくて
スペースシャトルみたいなものであるなら
ストーリーは同じでも 作品から受けるイメージは
まったく別ものになっただろう。
機関車を宇宙で走らせた時点で完全なパクリである。
44 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:06:13
>>40 パクリでない作品を教えてくれ。一つでも存在するのか?
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:07:28
46 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:07:40
>>40 言っておくが、「銀河鉄道の夜」の舞台は宇宙じゃない。
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:10:16
え?
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:11:05
>>40 おまえ、どっちの作品も読んでないだろう。
つーかSFなんて全然読んでないだろう。
SF=宇宙戦争ってSFを知らない奴に一番ありがちな発想だな。
49 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:12:35
メーテルリンクのフレーズを
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:16:13
宮沢賢治>>>>>>>>>>>松本とほも
51 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:19:39
両方とも糞みたいな作品だな。
読者は小学生とキモオタ糞デブだけだろ。
>>40 おまえ、どっちの作品も読んでないだろう。
つーかSFなんて全然読んでないだろう。
SF=宇宙戦争ってSFを知らない奴に一番ありがちな発想だな
>>40 SF=宇宙戦争って、思っているのはある種すごいな。
アニメでも良いから、一度『銀河鉄道の夜』を観なさい。
『999』を観る前は、『ザ・コクピット』あたりを
OVAかマンガで観ておくと良いぞ。
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:21:39
おい工作員よ。
工作するのはいいが、この板に書き込むならSF作品を半年ロムってから来いや。
54 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:22:43
>>52 アニメなんか糞ガキの見るもんだね。
ヤク中槇原の作る歌詞も恥ずかしいものが多いけど。
55 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:24:05
アニメが嫌なら原作もある。
>>54 小説とマンガがあるのに
アニメを進められている、と言うことは
糞ガキだ、と思われていることだよ。
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:28:13
>>54 お前の脳じゃアニメすら理解できるかどうか怪しいように見えるんだが?
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:29:16
どうせ54は小説を読めるだけの知性も無いんだろう。
>>54 歌詞っていうのは、素で言ったら変に思われるものの方が多いよ。
60 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:36:34
どうもスレ立てた奴は松本零士を知らなかったようだ。名前くらいは知っていたかもしれないが。
おそらく槇原の事を一方的に知っていて今回の事で喧嘩を売りに来たんだろうが、これほど支持が
あるとは思わなかったんだろうな。
SFか漫画かアニメに少しでも関わっていれば松本零士がどれほどのビッグネームか分かる筈だが。
>>41 甘い。
若い世代での「ヤマト」の知名度はいつの間にか激落している。
タイトルを知っていればいい方で、どんな話かまで知っていたら
かなりのアニメファンだと思っていい。
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:40:31
>>61 つまりこのスレを立てた奴は松本零士の事をよく知らないリアル厨房という事か。
63 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:42:46
>>61 そうなのか…そうかもしれない。
俺も「999」や「ハーロック」は好きだったが「ヤマト」はご都合主義が過ぎるしヤマトさえあれば
という他力本願みたいなのが気に入らなかったが…
工作員の目的がわからんな、松本のアンチのようではあるが。
宮沢賢治のパクリだと指摘する割に、両作品に関する知識が全く無い。
特に槇原のファンでも無さそうだし、単純に「パクリ」という言葉に反応したガキか。
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:45:19
松本といえば松本智津夫だろ。もしくはダウンタウンの松本だろ。
松本霊児なんか知らんだろ。
66 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:48:05
今はもうダメだが、最盛期の松本零士は海外まで知れ渡った。
で、槇原敬之という奴は良く知らんのだが、海外でも売れてるのか。
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:52:02
松本零士は以前カルト雑誌である潮に登場していた。
たしか二回か三回ぐらい対談という形で出ていた記憶がある。
松本もそんなに困っているなら 大作に拾ってもらえよ。
創価は売れなくなった芸人を拾ってくれるという話だぞ。
いっそ人間革命を漫画にして描いてみろや。
ここでは大作マンセーをしていれば、歯が浮くほど絶賛して
もらえるぞ。
公明党は自民党と連立組んでいるし、ひょっとしたら名誉あさりの
松本先生にも美味しい話がまわってくるんではねえの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ヤマト」と言えばもはや全国展開の車検業者なわけだが、
工場にいる整備士の制服がなんとなく松本マンガっぽいのが面白い。
69 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:56:09
>>67 君。これ以上無知をひけらかすのはやめな。
見てて痛いよ。
70 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:56:23
そういえば宮沢賢治は法華経信者だったそうだな。
いいじゃねえか、銀河鉄道の世界は法華経の世界に通じるとか
池田犬作センセイも賞賛してくださるかもよ。
うまくいったら松本先生は公明党から推薦していただいて
国会議員にもなれるかも!
安倍の教育改革の旗ふり役として若者を指導してくださる
松本先生マンセー
あまり本物っぽい文章じゃないので、
70はカルト雑誌を立ち読みする程度の、
2ch好きのおませな中学生と推測。
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 21:59:56
>>70 貶める相手を創価や朝鮮人と結びつけるのは2ちゃん内工作員の常套手段だねw
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 22:00:32
いかにもニュー速あたりから流れてきたっぽいな
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 22:07:03
槙原をグクッテ見たがこいつ訳注で捕まったときもファンへの謝罪を拒んだらしいな。
悪事がばれても開き直るタイプか。
78 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 22:13:07
>76
だってファンに悪いことしたわけじゃないし謝罪する必要もないんじゃね?
・・・こういう時謝って欲しいの?
オレは岡村康幸とストーンズのファンだが、別に謝罪なんて必要ないと思ってる
79 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 22:16:48
80 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 22:21:05
>>78 さあ、俺はファンじゃないし、槙原なんて初めて知ったのでファンの気持ちなんてよく知らんが、こういう状況では普通謝るのが大人の態度だぞ。
「世界に一つだけの花」を聞いたときも
ナンバー1じゃなくてオンリ−1とか
どっかで聞いたような話だなと思ったけどね。
これくらい誰でもいいそうな普遍性があれば
問題にもならんかったんだろうけど、あまりに
クセありすぎなフレーズだしな。w
>>61 20代ですが「男おいどん」は読んだことあります。
ヤマトは西遊記以外のなにものでもないだろ。
サル・ブタ・カッパの分担は各自考えてくれ。
老害といわれる松本が、このスレでは現役の神のように言われているのが見れて面白い。
大ヤマト、ハーロックと宗教、銀河鉄道物語、もう松本はいいよ。
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 01:22:04
松本零士は抵抗勢力の一員だよね。
自民党内に蠢いていた守旧派議員のイメージとかぶる。
国民の総意を取り付けた上で小泉さんが始めた構造改革を
汚い手段を使って潰そうとした議員が居たじゃん。
守旧派議員は国家財政を無視して公共事業に喰らいついて
利権あさりしていたね。
松本零士も同じでしょ。日本国の若手クリエーターよ
抵抗勢力の松本零士を打倒せよ。
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 01:28:15
今回松本が例のフレーズをパクられたと騒いでいるのは
売名行為でしょ。
槇原の人気に便乗して自分の名前と作品を世間に知らしめようと
しただけじゃん。実力が無いくせに欲だけ深い爺さんは
困ったものだね。
87 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 01:37:45
おいおい、知名度じゃ天と地も離れた相手じゃ売名行為にもならん。何が老害か知らんが
作家の権利を守る為に裁判を起こしたり色々やってくれてる。トップクラスの作家が
行動を起こしてくれなきゃ若い作家は搾取されるだけだよ。
ちなみに「時間は夢を裏切らない」というのは17巻には既に出ている。あのフレーズは
1日にして成った物じゃない。
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 01:43:30
しかし松本先生の銀河鉄道999の17巻なんか読んだ人は
限りなくゼロに近いんじゃないの。
どこにも売っているの見たこと無いよね。
そもそも銀河鉄道999が再開されている事なんか誰も知らないでしょ。
89 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 01:43:33
>>85 >国民の総意を取り付けた上で小泉さんが始めた構造改革を
…政治板行って勉強して来いよ。マジで。小泉は今や創価と一緒くただぞ。
90 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 01:48:57
91 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 02:14:16
>ちなみに「時間は夢を裏切らない」というのは17巻には既に出ている。
16巻の太陽系消滅でハーロックの台詞の中にある。
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 03:49:05
,,,,,,---,,,,_
./` `゙''ー、、
,i´ _.. ゙i、
l゙ .‐[♀`!―-、,,, 、 ゙i、
│ : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、 ゙l, 「馬鹿め」と言ってやれ
│ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙ )v-、 !
‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
_.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
.,/゙゙"ン:l゙ `゛ー- _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
. /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,// ./
. _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'" __,,,,,,,,,,,-
ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
. ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙` `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,/`l゙ .l.|:::/ ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
ノ | | __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄ .|::::::|
,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
" "
93 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 09:22:11
御大も槇原ごとき小物に構わなきゃいいのに。
94 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 11:06:34
それより青い鳥
それも古典だからなあ。
やっぱ、「パクリはパプリック・ドメインから」が基本。
槙原は、宇多田ヒカルの平家物語のパクり方を見習うべき。
100歩譲っても宮沢自身没後50年経ってるから著作権切れてます。
銀英伝は何のパクリ?
98 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 17:15:21
随所でスターウォーズをパクってるが?
99 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 17:32:49
三国志演義モナー
男なら負けるとわかっていても100ゲット
メーテルはエーテルのパクリ
松本御大は銀河鉄道の夜(&メーテルリンク作・青い鳥)をオマージュとして使っている事を否定していないのですが……
あともう一つ、オマージュとは先人の創造物に敬意をはらいつつ、新しいイメージを付け加えて全然別の創造物に換えることですから、念の為。
つか、20年以上前のブームの際のやっかみ評論を繰り返さないでおくれでないかい?発想が貧困ですよ、
>>1さん
104 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 20:18:18
>>102 999が銀河鉄道の夜(&メーテルリンク作・青い鳥)へのオマージュなんでないかい?
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 20:21:08
著作権法は知らなくてもいいがSFを全く知らず興味もないやつがここにスレを立てるのは許せんな。
>>104 興奮していて間違えました。スマソ&サンクス
LANケーブルで吊ってくる
>>106 同意!
ここにスレ立てたければSF千冊読んでからにしろ。
109 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 20:43:31
子供の頃は松本零士に夢中になったが、今はさほど興味はないし今更松本アニメを見たいとは思わん。
だがなぜかこのスレを見てると腹が立つ。
110 :
女王:2006/10/23(月) 21:05:07
わざとじゃないのに松本さんしつこい!何となく記憶の隅っこにあった言葉が
オヤジが言ったのか先生が言ったのか友達や先輩が言ったのか覚えてないよ!
自分で思いついたような気になって話していても「それオレがこの前オマエに
教えただろ」って言われたことあるけどね!「そうだっけな〜」てことあるよ!
年取るとホントしつこいよね
いくら説明しても決め付けて思い込んで話してくる
知障登場!
おひねりはパンツに挟んであげてください
>>87 宇宙戦艦ヤマトシリーズは自分ひとりの力で作ったといって敗訴。
それで大ヤマトを作って一人満足。
同じく銀河鉄道物語を作って満足。
ハーロックの敵側が掲げるシンボルが宗教色が出ていたといって、
俺の作品は宗教なんて関係ないように作った世界なんだー・・・
とアニメスタッフを罵倒し、エピソードを丸ごと削除を要求。
知名度があるからといってやりたい放題。
ファンから呆れられている老害の代表格ですよ。
>同じく銀河鉄道物語を作って満足。
どこが同じくだと。
ダビデの星問題は、松本に止めてもらわなければ
もっと大きな問題になってた可能性もあるわけで
スタッフが軽率だったことに違いはなし。
115 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 02:36:59
ことろで
「時間は夢を裏切らない」というのは分かるのだですが
「夢は時間を裏切らない」っていうのだけど、なんだか意味が取れません。
具体的イメージも湧かないし、抽象的にもよく分からないです。
どういう感じなの?
本当に分かりません。誰か教えてください。
(ちなみに学生の頃の国語の成績は一貫して、何故か物凄く良かったです)
>>115 一行目の
>だです→です
に訂正します。
最初に「だが」と書いて
そういった「ですます体」の中に「だが」などを混入するから意味が取れないのだ
と言われそうで書き直したら、ちゃんと前の文が消えてませんでした。失礼。
117 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 02:43:15
>>115 俺も同じだ。「時間は夢を裏切らない。」は分かるが「夢は時間を裏切らない。」では意味が通らない。
しかし、意味を汲み取った人がいるらしいからその内レス付くだろう。
松本御大は著作権保護期間延長を強力に主張してる論者の一人
119 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 04:07:10
>>118 は素性もしらない相手を名指しで罵倒するDQNの1人
120 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 04:43:10
>>33 みたいな事をほざいているから先に言っておくか。
「銀河鉄道999」におけるこの場合の時間とは将来起こるであろう出来事を意味する。あるいは
それらを支配する何かの事だとも言える。
「いつかこの星の海のどこかで二人は巡り合う。理性が感情を抑えられるようになるまで
時間が待っていてくれるといいけどね。」(エメラルダス)
「その時までに時間が二人に学ぶべき事を教え、激情を抑え、憎悪が消える。」(メーテル)
「時間はきっと俺の夢を叶えてくれる。」(鉄郎)
「時間は決して夢を裏切らない」とは若者の貫いた夢はいつか現実のものになるという意味。
「夢も時間を裏切ってはならない。」とは可能性を自ら放棄してはならないという意味だ。
さて、「夢は時間を裏切らない」とはどういう意味だか教えてもらいたいものだ。
「(可能性を放棄していない人の)夢は〜」
あるいは
「(可能性を放棄していない限り)夢は〜」
ってことでねーの?
>>119 権利強化を求める権利者サイドの声〜パネルディスカッション
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/09/21/4702.html 続いて登場した松本氏は、「裁判は双方がうつ病的症状を呈するケースが
多い上、そもそも作家や漫画家を志望するような人はデリケートな人が多い」
と語り、そのようなデリケートな人の感性を守るためにも著作権を保護することは
重要であるとの見解を示した。そして松本氏が実際にインターネット上で
マンガの連載を行なった際の経験などを語りつつ「(インターネットの持つ)
双方向性も大事だが、著作物の基本を大事にしなければいけない」
「孫子の世界まで自分の著作物を守りたいというのが心情だ」と述べ、
そのためにも現行著作権法では「作者の死後50年」となっている保護期間を
「本音は死後120年ぐらいにいっぺんに延ばしてくれればいいが、
そんな無茶は言えないので、まずは速やかに死後75年に延ばして欲しい」
と主張した。
123 :
B@a:2006/10/24(火) 11:54:46
松本翁は「孫子(マゴコ)に美田を残さず」という格言をご存知であろうか?
「男おいどん」が年月を経て艱難辛苦の果てに「ハルゼー提督」化したようだorz....
え、マキハラ?ああ、巨人で完全試合を達成した投手!解説は下手だねぇ!
124 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 12:26:49
>>122 すまん。素性も知らない相手を罵倒するのは俺だった。
>>113 なんかスクウェアがFFの一作目をアメリカで出すときに
墓場に十字架が立ってるとキリスト教徒を刺激すると思って
全部六芒星に変えたらしいぞw
墓だろー?
侵略者の宇宙船とは、わけが違うよな。
つーか、墓場に十字架でキリスト教徒に何の刺激があるとゆーのか…
128 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 17:31:56
ホモはマイノリティなんだから老人をいじめなくてもいいのに。
でも槇原は被害妄想があるかも。いや両方そうかも。
>>121 いや、それだったらさぁ
「時間は夢を裏切らない」というセンテンスで
殆ど言い尽くされてるとも言えなくないですか?
続けて逆に言うと、なんだか詩的に聞こえなくもないですが
真面目に
「夢は時間を裏切らない」って、
よく分からないよなぁ・・と思う人は存在すると思います。
もう少し詳しい説明をどなたかして欲しいものだと思います。
130 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 08:15:31
ビックリマンやナイトガンダム物語やダイの大冒険では六芒星は悪の象徴にされてたな
131 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 08:57:13
ホモは死んだ方が良い
闇の左手読者としては賛成しかねる意見だ
>>130 黒魔術に使うマークだとしか思ってなかったんだろう。
同じシンボルでも描き方によって色んな違いがあるからな
135 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 11:44:40
>>121の言ってる内容をちょっと言い換えると
「時間を裏切ってない夢は時間を裏切らない」
となる。
>>122 権利を主張するのもいいけど、その前に漫画業界のパクリ
体質改めるのが先じゃね?ww
>>98 そのスターウォーズ、ルークとダースベーダーの剣戟シーンのあたりを、
「自分の作品が影響を与えたんじゃないか」と永井豪先生がおっしゃってたが…。
その作品って何だったかな。たしか、忍者が主人公の話だったような気がするが。
138 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 23:59:05
そろそろ結論を出してもいいんじゃない? 著作権法に関しては
コメントをしている弁護士はすべて松本の主張は論外だと言っているね。
また街角で一般の国民にどちらに非があるか尋ねてみても10人中8人は
松本に非があると言っている。
ネット上ではさらにその傾向が強まり、殆どの人が槇原が正しいと
考えているみたい。
ただ、ヤフーの投票だけは松本擁護の割合が異常に多く
ちょっと信じられない。このアンケートは一人で何回も投票できるので
ごく少数の関係者やキモオタどもがネットに張り付いて工作していた
のではないか。
また松本が問題にしているフレーズに関しても、槇原の言い回しと
松本の言い回しでは意味が違ってくると思われる。
槇原の言い回しは何を訴えたいか理解できるが、松本の言い回しは
何を言っているのかさっぱり解らない。
槇原は美しい日本語を駆使して歌詞をつくり、人々に感動を与えて
くれるが 松本の作品はすべて老人特有のしつこさが前面に出て
人に不快感を与えるだけである。
松本としては 以前に書きなぐった台詞によく似た言い回しを使った
歌を聴いたところ 素晴らしいと感じたのだろう。
松本は槇原の人気に便乗しようとしただけではないだろうか?
>コメントをしている弁護士はすべて松本の主張は論外だと言っているね。
嘘ばっか言ってんじゃねーよw
調べればすぐ解ることをその場限りの言いっぱなしでサクッとでっち上げるから、
すぐにその工作は逆効果になるんだよお前はよw
>また街角で一般の国民にどちらに非があるか尋ねてみても10人中8人は
>松本に非があると言っている。
どこで一体そんな調査してるんだ?目に見える形でアンケートを実施してるのはヤフーだけだろクルクルパー。
ヤフーの同一取得IDで複数回答出来る訳無かろうが、馬鹿?
>槇原は美しい日本語を駆使して歌詞をつくり、
ハァ? 幻覚剤を駆使するの間違いだろ?
>>120 漫画の方も「夢も時間を裏切ってはならない」とか言ってるから同じだな。
ついでに著作権を主張するにはキツイ内容だね。
>>139 幻覚剤を使用した人と組んでこその『宇宙戦艦 ヤマト』だよw
裁判がそう言ってる。
当時・・・今でもまだいたりするんだが、
アニメ監督の中には、わがままな意見言って大変な部分は
スタッフに丸投げして自分が作ったようなツラしてるのって
少なくないそうだ。
ま、松本零士がどんな目にあったかなんて知る由もないけどさ。
雪風アニメ、監督がキ○ガイであんなんなっちゃったとか
きいたなー・・・
144 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 12:38:25
げ、そういや黒騎士ファウストって…
145 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 12:42:23
ま、
>>144は世界中がやってることだから問題ないか。
FFなんかダークナイト、ゴルベーザ、ジャッジ・ガブラスと同じ元ネタ三回も使ってるし。
つか、スレタイの"銀河鉄道"の方はどうなの?
もし権利が切れてなかったらアウト?
松本センセは著作権を死後120年まで伸ばせとおっしゃってるがw
147 :
B@a:2006/10/26(木) 13:21:51
「あっぱれ秋刀魚先生」のエンディングを大昔のBS鯛屋のCMのパクリとした司法当局だか
ら、今回も老人の味方で判決を(ry
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 13:25:47
>>137 スターウォーズは当初スタッフの証言で
ジェダイ←時代
であると言われていたが最近になって製作者が否定。
ルークの服←黒澤映画から、柔道着
C-3POとR2の関係←黒澤映画から、役を写した
ライトセーバーの殺陣←日本の時代劇
製作者は日本映画の国際版にコッポラと共に関わってるので
影響は否定出来ないだろうが、否定している。
これはオマージュではなくパクリ。
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 14:54:53
>>141 >>33 >言葉も違うし 受けるイメージも全く違う。松本の寝言と
>槇原の作詞とは全く別物。
その「松本の寝言」以上の解釈を聞いているんだが?
「時間は夢を裏切らない」とそれに順ずる言葉は新作999のあちこちに出てくる。言わば999その物だ。
あれがパクリじゃ無かったらパクリなどこの世に無い。
151 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 15:06:07
例えば
「何が幸福かは分からないものだ。本当に正しい事をしている中での出来事なら峠の昇り降りも本当の幸福だ。」
とキャラに言わせたら盗作で総スカン喰う。松本零士はそうはなっていない。
当人同士は収束してるんだからもういいんじゃねーの
153 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 15:25:21
>>149 語るもアホらしい詭弁だな。何しろ槇原の言葉は中身の無いスッカラカン当てずっぽうの
言葉がSF漫画の大作の台詞と一致するかよ。
盗作でないとするなら「松本の寝言」以上の解釈が必要だ。
154 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 15:40:43
松本は著作権がらみで失敗して、また学習せずに同じ過ちを犯した。
157 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 16:03:58
あの弁護士が餓鬼なだけだろう。
158 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 16:05:20
>>155 >松本作品を一切読んでません
ってとこまで読んだ。
薬中ホモVS欲ボケジジィだが、
世間的にはジジィの世迷言って感じ。
年取ればとるほど強欲になるっていうか
聞き分けの無い子供に還るっていうのか。
>>149 >ファンにはなじみ深い。
ガキの頃999のアニメ好きで良く見てたけど、このフレーズ
この騒動で初めて知ったんだが?(゚∀゚)
161 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 16:55:33
宇宙戦艦ヤマトでだいぶ、ダメージ受けてたんだと思う。
松本先生がテレビ画面映るたび最近、哀れに見えてくる。
セリフの1行2行くらい、くれてあげりゃーいいのに!
これまでの漫画界での実績落としたな。
20代のヤツは知らないだろうがホント!あの当時、松本零士のブームは一時すごかったんだから。
テレビ版ハーロックのエンディングの歌詞も良かったなー!!
162 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 17:26:33
>>161 作り乙。松本零士は何度ブームを起こしたか分からん。
松本に全く功なしとは言わんけどヤマトブームを松本に
帰するのは違和感あるよなぁ。やっぱ。
松本はボケだろ。
先日の「冥王星をこの世から消し去るとはケシカラン!」発言等、まともじゃない。
松本零士が信じてるように本当にファンのみんなが
知ってる有名なフレーズだったら本人より先にファン
が声を上げただろうなと思うとちょと悲しくなる(´・ω・`)
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 18:49:07
>>161 屋台骨まで持っていかれて黙っている奴はいない。
薬中が盗作をしたのは明らかだ。これが言い負かされると今度は重箱の隅を突いてるのか。
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 18:59:44
Wikipediaでは「ワンフレーズ」扱いだったが(その後修正されたが)
「時間は夢を裏切らない。」というのは要所要所に必ずといって良い程それかそれに順ずる台詞がある。
ただ一言の台詞じゃない。何年も掛けて重みを付けていった言葉だ。
それを軽く真似されちゃお話にならない。
裁判した場合は
>>149の推測どおりだと思うよ
当事者が手打ちしたみたいだからこれ以上の進展はなさそうだが
正直者が馬鹿を見る世の中だから薬中が正しい。他人のをパクらず創作を続けた
松本零士が馬鹿。
とりあえず、“このマンガは、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」に着想を得て
タイトルがつけられまれました”ってちゃんと併記しとけよw
171 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 19:49:31
>>170 そんなもん書かなくたって見れば判るだろ?馬鹿かお前???
>>171 馬鹿はお前。原著作権者に対するリスペクトだよ。
自分の著作権が大事だと思うなら他人の権利にも敬意を払え。
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 20:41:07
>>172 だから、見れば誰だって判るからそんなもんは必要ないんだよ。お前みたいに普段マンガしか読まない
薄馬鹿以外にはなw
174 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 20:42:06
「銀河鉄道の夜」を知らない奴がいるかよ?w
あ、そうだそうだ。
現行の著作権法だと松本センセが願うように死後120年も
認められてないから宮沢賢治の著作権は切れてたっけww
>>173 だから他人が知ってる知らないの問題じゃないんだよ。
他人の著作に対するリスペクトの問題だ。
まぁ正直そこまでする必要はないと思うよ。松本みたいに
いちゃもんをつけないマンガ家だったらなw
177 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 20:46:49
>>176 他人が知ってる知らないの問題だよw
お前みたいな無学者意外は全員知ってる事をいちいちことわる必要なんかないんだよw
>>177 その理屈でいくと他人が知っているものならパクリ放題ということになるが?
ちなみに、銀河鉄道が書かれた当時はまだ宮沢賢治の著作権は消失して
なかったはずだぞ。
179 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 20:53:48
>>178 パクリとは言わない。日本には「本歌取り」という文化がある。
先人のイメージを膨らませて新しいイメージを創作する事。
松本に「999は銀河鉄道の夜が元ネタですか?」って聞けば「はいそうです」って言うと思うよ。
パクリってのは盗む事だろ?なんとかって薄馬鹿歌手がやったのがパクリ。
180 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 20:55:19
>>178 お前さあ、「銀河鉄道999」が「銀河鉄道の夜」のパクリだと本気で思ってるのか?だとしたらかなり危ないぞwww
>>179 俺も銀河鉄道999くらいならOKだと思う。
しかし、松本センセが示された論拠に従えば明確なパクリ。
182 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 20:57:33
>>181 松本の論拠がなんなのか知らないけど
>>1の歌手はヤク中の糞パクリ野郎だよw
朝鮮人並みのクズ野郎。
183 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:02:10
宮沢賢治が銀河鉄道999を見たら返って喜ぶだろうな。1万歩譲って銀河鉄道が
パクリだとしても999にしか無い価値がいくらでもある。
わが国では本歌取りっていうじゃないの?
とうぜん宮沢賢治のことはご存知ですね?それを前提に書いているのですよと
186 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:05:52
「元ネタは〇〇ですか?」って聞かれて「はいそうです」って答えられるのが本歌取り。
むしろ相手が本歌を知っている事を前提に作るのが本歌取りというもの。
「本歌取り」は相手に本歌を知っている教養があるという前提がある。
「元ネタは〇〇ですか?」と聞かれて「いいえ違います!そんなネタ全然知りません!」と必死に
とぼけるのがパクリ。
>>1の薄馬鹿歌手はパクリ。松本は本歌取り。
つーか、松本のこれも「努力は夢を裏切らない」と言った
予備校なんかでよく聞かれるフレーズの発展系じゃないの?
偶然の一致を100%否定できるほどの創造性があるとは思わんがな。
>>184 賢治さんの性格からして喜ぶと思うよ。
その造語をオリジナルって言ったらムッとするだろうけど。
>>188 そういう水掛論はいいよ。
仮にそうだとしても今の松本の態度を見てそれでも
喜ぶとはとうてい思えん。
190 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:10:01
>>187 そりゃそうだな。偶然の一致の可能性も0.01%ぐらいはあるよなw
んじゃとりあえず松本はマンガのタイトルだけじゃなくて
姿勢についても宮沢賢治をマネろということでよろしいか?
192 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:12:26
>>191 姿勢ってなに?宮沢賢治だってこんなパクリをされれば怒ると思うぞw
>>189 むしろ槇原事務所の態度の方にムッとすると思うね。
>>186 んだからその理屈だと有名な作品はパクり放題ということになるんだがな。
トトロというキャラは誰でも使っていいことになる。
195 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:15:02
>>195 残念ながら「銀河鉄道の夜」は有名だけど、松本の件のフレーズ
は本人しか有名と思ってないww
198 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:16:33
>>194 はぁ?なんでそうなるんだよ?お前馬鹿か?
199 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:16:45
>>198 知るか。むしろおまえが本歌取りなんて関係ないものを持ち出した訳を聴きたい。
>>200 >>186によると本歌取りというのは
>「元ネタは〇〇ですか?」って聞かれて「はいそうです」って答えられるのが本歌取り。
で?だからなに?
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:20:35
>>201 関係はある。
>>1だって薄馬鹿歌手が最初から「999のセリフが元ネタです」って正直に言ってれば
本歌取りだった。とぼけるから盗作になるんだよ。
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:21:36
205 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:21:39
>>202 意味が判らないほど頭が悪いなら無理してレス付けなくていいよ?w
馬鹿はもっと馬鹿向けのスレッド逝けば?
ここより馬鹿向けのスレッドがあるかどうか知らんけどねw
>>203 いや、その理屈はさすがに違うと思うぞ。
強盗と居直り強盗の違いしかない。
207 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:23:46
>>206 借用と盗用の違いも判らないほど馬鹿なのかお前はw
絶望的な馬鹿だなw
>>207 教えてくれ。
現行の著作権法には本人が引用元を明らかにしたからという
理由だけで著作権違反を免れるケースはないはずだが?
その引用が最初から引用元を明らかにしない以外は著作権が引用
と認める要件を認めてるのなら別だが。
>>208 失礼。間違い。
その引用が最初から引用元を明らかにしない以外は×著作権が引用
と認める要件を×認めてるのなら別だが。
↓
その引用が最初から引用元を明らかにしない以外は○著作権法が引用
と認める要件を○満たしてるのなら別だが。
210 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:29:23
>>208 元ネタの著作権者に了解を得ればいいだろマヌケ。
それか元ネタとは違うと言い切れるほどに新たな創作を加えるか。
999がまさにそれだな。
211 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:30:20
>>149のリンク先読むと「銀河鉄道999」は「銀河鉄道の夜」のパクリにはなり得ない。
何故なら依存性が皆無だからだ。999の名前などどうでもいい事だ。内容は似ても
似つかないしな。
>>210 つまり本人了承が問題ということだな。
で、そのことと本歌取りの文化と何が関係あるの?
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:33:43
>>212 何の関係もないよ。つーか誰が関係があると言ってるんだ?
妄想を相手に話をしてるのかお前はw
>>211 まぁ俺も正直そう思うよ。
でも、松本センセの理屈で言うなら「銀河鉄道」という言葉を生み出した
宮沢賢治の努力についてもっと積極的に敬意を表した方がいいんじゃね?
>>213 知るか。本歌取りを持ち出してきたのはそっちだろ?
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:35:17
>>214 薄馬鹿歌手は盗んだ挙げ句に惚けているわけだが?
217 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:35:51
>>215 だから理解できないほど頭が悪いなら無理してレスを付けなくていいと言ってるだろ?
それも理解できないほど馬鹿なのか?
>>216 というか根本的な疑問なんだけどさ。
"盗んだ"と言ってるということは著作権法に違反してると思ってるんだよね?
条文や判例を挙げて説明してくれない?なんか松本側に勝ち目がないと
言ってる法曹関係者もいるようなので。
>>217 おいおい、本人が関係ないと言ってるのに関係性を見つけ出すのは困難ですぜwww
220 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:39:38
>>218 著作権法に違反してるかどうかは知らんね。
でも
>>1の薄馬鹿歌手は松本の創作を盗用して惚けている盗っ人であると思ってるよ。
何か問題があるか?w
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:40:19
>>219 だから、誰が関係性があると言ってるんだよ?お前が勝手に言ってるだけだろ?
キチガイかお前はw
>>220 別に問題ないよ。俺は。
まぁ、君が名誉毀損で訴えられる可能性があるぐらい。
>>221 んじゃこう言おう。
関係ないレスすんな、バーカ。
224 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:41:54
>>222 そりゃ楽しみだw
>>1の売れない歌手は泥棒野郎!人の創作を盗んで居直ってる最低のクズ野郎!
こんな恥知らずは死ねばいいのにねw
225 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:43:31
>>223 著作権法とは関係がなくとも
>>1の薄馬鹿歌手のやった盗みとは濃厚な関係がある。
お前が馬鹿すぎてそれが理解できないだけ。
だいたいお前にレスしたわけじゃないし。お前以外の奴はみんな理解してる。
お前が話題から落ちこぼれてるだけw
山本スレ住人のにおいがする
>>225 いや日本は法治国家だからな。
まさか法律を考えずに他人を盗人呼ばわりする"頭の良い"人が
いるとは思わないじゃんwww
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:52:47
>>227 合法的な盗みなんかいくらでもあるよ。
公務員の税金泥棒とかパクリ歌手の盗作とかなw
>>228 で、その批判は正当かい?
何をもってその正当性を担保してるの?
230 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 21:55:59
>>229 俺の批判が不当であると言うならなぜ不当なのか指摘してみろw
>>230 まず松本の指摘するフレーズが著作権の要件を満たしてるかどうか?
俺はまずこれが微妙だと思う。
夢・時間・裏切るというのはありふれた言葉だし、「○○は○○を裏切らない」
というフレーズも良く耳にする。
例えば「時間は夢を裏切らない」がダメなら「努力は夢を裏切らない」は?
両者の違いはどこにある?
232 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:02:06
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
↑これってただ逆にしただけじゃん?
意味不明だし。意味のあるフレーズなら偶然の一致もあり得るが意味不明のフレーズが
偶然に一致する確率は問題にならないほど低い。
偶然と考えるよりクズ野郎がパクッたと考える方が自然だな。
>>231 その「努力」ってのはどっから出てきたんだよ?パーかお前?
>>232 類似性じゃなくて著作物として認められるかどうかについて言ってるんだよ。
類似してるというだけでアウトなら言葉なんて使えないだろ?
>その「努力」ってのはどっから出てきたんだよ?パーかお前?
他のスレでこの話をした時このフレーズなら聞いたことがある
という書き込みがあったんだよ。俺も記憶にあったので例として
だしてみた。
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:07:48
>>233 著作物と認められなければパクっても盗んでもいいわけ?
236 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:10:22
>>233 あのさあ、偶然の一致とは考えられないほどの類似性があるって事は
>>1の歌手が盗んだって事なんだよ。
それが合法か非合法かは別として
>>1の歌手が盗っ人である事に変わりはないだろ?
要するにお前は「
>>1の歌手がやったのは合法的な盗みだから問題はない」って言いたいわけ?
>>234 その場合はぱくりとは言わないんだよ
新聞の見出しみたいなもん
238 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:10:54
>>235 あ、そういうことか。
ならもう接点はないね。
240 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:11:54
241 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:12:44
>>239 その可能性はごく低いねえ。
まーでもいいじゃん?合法的な盗みなんだろ?
合法的な盗っ人なら許されるってのがお前の主張なんだろ?
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:14:14
まーあれだ、合法的に税金を盗む泥棒公務員とか合法的に人の創作を盗む泥棒歌手とかがいるのは不愉快だけど、
まー仕方ないねw
244 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:15:32
>>243 いや、だからもうお前とこのスレの他の人間との接点が無いのは確認したよ。
245 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:16:12
で、結論として
>>1の歌手は「合法的な泥棒」という事でよろしいか?
>>240 それは意図したか意図していないかによる
248 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:19:33
>>246 他人の創作を盗んでおいてなんで「意図したか意図していないか」って話になるわけ?
249 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:21:05
>>247 俺は少なくとも
>>245で問題ないと思うぞ。
どうせ暇つぶしだしな。
>>1で歌手の名を確認する事すらメンドクサイ程度の議論だしw
>>248 だから、創作じゃないからだろ?
著作物じゃないという前提をとるということはそういうことだ。
251 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:22:41
>>250 著作物じゃないと創作じゃないわけ?
俺の広辞苑ではそういう解釈は記載がないようだが?
>>251 法律ではそうなってるんだよ。
>第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
>一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
"創作的に表現したもの"ここがミソね。
254 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:26:26
>>252 だからさあ、「
>>1の歌手は合法的な泥棒だ」って結論とそれがどう矛盾するわけ?
255 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:28:04
>>252 >>1の歌手は松本零士の作ったフレーズをパクったけど、フレーズは著作物の要件を満たしていない。
だからこれは合法的な盗みだ。ヤッホー。
って言いたいんだろ?別に反論は無いけど?
>>251 創作されたものが法的に著作物と認められるわけではない
って話
この件がそれに当るかは実際司法判断が必要だろう
257 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:28:57
>>256 だからもう判ったってば。
「
>>1の歌手は合法的な泥棒だ」って言いたいんだろ?もう判ったよ。
>>255 いいよ、その結論で。
ただし俺は法律に違反してないと信じてる人間を泥棒呼ばわりする
つもりはないけどな。特に著作権法においては。
下手すりゃ言葉狩りになる。
259 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:34:47
>>258 いやあ、実りの多い議論だったねw
ちゃんと泥棒だって結論に至ったしw
わかったなら良し
だがその結論は保留だ
どうせなら裁判すればよかったのにな
そしたら俺も結果を見て両者を泥棒と被害者として非難なり擁護なりするよ
>>259 いやぁ、不毛だろwwおそらく君は一度も著作権法に目を通したことないし俺も
昔マンガ家がらみで著作権法が問題になった時ちょっとかじったぐらいだ。
俺が松本擁護を糾弾するのは"雉も鳴かずば撃たれまい"と思うからなんだよ。
今まで見た著作権からみでマンガ家はことごとくそういう面があった。
悪質な権利侵害については断固対処すべきだと思うけど、こういう微妙な件まで
ガツガツするなと。マンガ業界の良さって著作権にルーズなとこじゃん。そうじゃ
なきゃ同人文化なんて存在し得ないし。
松本の基準で糾弾したらマンガ業界大変だよ?
262 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:49:52
この件は悪質だろ。
>>262 俺はそうは思わない。
良く似たフレーズは溢れてるし、そこから着想を得た
と言えば十分通るほどの創作性しかないと思う。
その前にまとめwikiにこのスレ登録して来いよ
こんど「お前はすでに死んでいる」っていう歌を
発表しようと思っている俺様が来ましたよ。
すでに発表済み
>>265 それじゃパクリだよ。
「すでにお前は死んでいる」なら槇原敬之的にセーフだけど。
268 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 14:35:14
松本って著作権関連のトップなんだろ?
それが甘い顔出来るかよ。
それも口頭では半ば認めてるのにも拘わらず
文書にしてったら拒否って逃げて逆ギレするような人間に。
269 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 14:54:42
ちょっとは調べろよ
>>263 >良く似たフレーズは溢れてるし、
溢れてるって言ってるけど、そんなに言うほどあるかねえ?
「夢」と「時間」と「裏切り」と「約束」が相互に関係してるフレーズって
あんまり見たり聞いたりした記憶が無いんだけど。
271 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 18:41:24
>>261 > 俺が松本擁護を糾弾するのは"雉も鳴かずば撃たれまい"と思うからなんだよ。
とりあえずお前が「雉も鳴かずば撃たれまい」の意味を知らないという事は判ったw
そもそも雉じゃないから例えがおかしい。
やぶ蛇でOK
べつにやぶ蛇で負い目なんかないけどねw
そうか!
276 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/29(日) 22:07:25
法律論はともかく、端から見ててなんだかなぁ・・・・と思うよ。
もっとも御大ってさ、独特のメカ造形を除くと恥ずかしいセリフだけで売って来た人なんで、それを「誰かにコピられた」と思ったらそりゃ怒るだろうて。
気持ちは分かるんだよね。読者的に。
コピペされたとしても、999の価値は下がらんと思うけどね。
かえって訴えたほうが、松本、999、槙原のイメージを悪くするだけだと思うが。
>>276 >独特のメカ造形を除くと恥ずかしいセリフだけで売って来た人
あと美女とサルマタ。
はともかく、戦場マンガシリーズくらい読んどけ。
>>278 マンガよりもアニメがあったからこそ伝説になったんだと思うが?
銀色夏生
いっぱいパクラレてますが騒がないですね!
よかったね、福山さん
281 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/29(日) 22:33:24
インスパイアして創作するのと、盗作は似て異なるものだからな。
まきはらは盗作でしょ。
リスペクトとすら言いがたい。
松本はインスパイアかな。
心情的にはまきはら市ね。
>>279 それはない。
松本にとってアニメはむしろ蛇足。
ザ・コクピットだけで伝説の人だ。
>>282 一般的には「ヤマト」と「999」とか「ハーロック」じゃないの?
ザ・コクピットは映画にも一般放送もされてないしな。
>>283 有名なのはアニメ、映画だろうね。松本メカって、動画で凄く映える!!。
>>283 いやいや、お子ちゃま受けの金稼ぎ手段としてアニメがあるだけ。
松本の真髄は戦記ものにある。
「スタンレーの魔女」は松本の最高傑作と言ってもいいと思う。
109 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 22:49:47
零士のは宮沢賢治へのオマージュ
槙原のは零士からのパクリ
となる理由がわからん
110 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 23:34:20
それは出典を明らかにして断らないから
偶然考えついたとしても先に出てるのが判ったのなら、後からでも断るのが社会のルール
たとえば偶然考えたことが同じだったらセーフ的な理屈がホントに通るのならば(つかホントにそれで通用すると思ってる擁護が怖い)
皆その法則に則ってやり始める(プロの世界で後出しジャンケンが成り立つ訳ない)
111 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 23:38:38
で、零士は断ってんの?
112 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 23:46:58
宮沢に遺族に?東映が断ってるよ当然78年ぐらいに。
しかももう宮沢の場合は没後50年過ぎてるから著作権もないしね。
>>287 何を言ってるのだ?
蛇足だから口出ししてんだろ。
松本を伝説たらしめているのはアニメの評判のおかげではない。
>>288 老害信者には何をいっても駄目っていう見本だな。
樋口シンジの映画は、「太陽の黙示録」のパクリ??
ライオンキングは?
292 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 09:16:46
293 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 09:25:00
松本零士は999よりも何年も前に、「銀河鉄道の夜」を漫画化している。
ある雑誌で、数人の作家が、名作小説を漫画化するという連作企画の枠内だった。
当然、このときは「原作・宮澤賢治」の表記があった。
内容はオリジナルで、主人公の愛読書が「銀河鉄道の夜」であり、重要なモチーフに
なっていた。死者だけが乗り、死んだ恋人が「銀河鉄道」に乗って会いにやってくる。
ラストで泣いた。「あなたがいつか、ずっとおじいさんになって、銀河鉄道に乗るときまで」
「わたしはこのままの姿で待っているから」と言って、銀河鉄道で去っていく…
松本零士は宮澤賢治をないがしろにしてはいない。だから槇原とは問題が違う。
著作権上は問題ないかどうかより、原作への敬意があるかどうかだ。
>>293 たしかに「銀河鉄道999」っていう歌を歌っているわけじゃないから、
問題が違うよな。
1・2・3・ダーっを元ネタにしたギャグを言われても、
盗作だとか訴えなかったアントニオ・猪木氏を見習ってほしい。
296 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 09:57:44
パロディも分からんとはな。
盗作が引っくり返せないから他人の創作を使う物を全部盗作にしようという訳か。
>>293 うむ、松本にはオマージュとリスペクトがあるが、槇原には全くそれがないどころか
知らなかったととぼけたところの大きな違いがある。
松本→宮沢を敬愛
槇原→松本を馬鹿にした
インスパイアされたものを自己の創作に反映させる場合の、暗黙のマナー(礼儀)を破ったんだよ槙原は。
また薬でもやってるんじゃねえか?
偶然だもんしょうがないよね
偶然だとしたら、なおさら先達への敬意は表すべき。
しょうがないで済むと思ってるところからして間違い。
だいたいさあ、最近騒がれた画家みたいに、パクリやってる奴にかぎって「偶然だ」とか言い出すんだよな。
零士乙って言っとけば大丈夫
302 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 16:13:35
>>297 いきなり「盗作」扱いするのは大人の態度じゃないぜぇ?
>>296 自分の不利益にもならないものを盗作と決め付け、
そして自分の注目度を上げようとするのを老害という。
>>299 盗作だ、盗作だ、と報道陣に喚きたてたからいけないんじゃないの?(笑)
306 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 19:38:24
>>303 ヤク中の盗作野郎は大人がどうこうというレベルじゃないよなw
ただの社会不適格者。落ちこぼれw
>>305 いきなり電話かけて、著作権違反だ。
金よこさないと訴える・・・とでも言ったんじゃねぇの?(w
308 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 14:44:04
ACCSか
310 :
B@a:2006/11/03(金) 05:50:36
311 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 18:22:20
本当に偶然であってもなくても槇原サイドが、高飛車に出る必要も無い。
「本当に偶然なんですが・・子供の頃から親しんでたので、もしかしたら
無意識に頭に入ってたのかもしれませんでした。銀河鉄道999
は大好きで、よく見させていただいてました」
とでも言って、下手に挨拶にでも言っていれば、
普通に揉めなかったと思う。
312 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 19:48:05
>>311 そうだよな。御大と争っても何もメリットないし、ここで相手を立てておけば自分の株も上がったろうに。
313 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 20:01:06
この騒ぎで槇原のCDが売れたそうだ。
314 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 20:18:06
銀河鉄道999も再版すれば売れたかもしれないのにな。
売名とか言われても結局儲けた奴の勝ちだ。
315 :
B@a:2006/11/03(金) 23:49:48
やっぱ、この騒動の前に「じょじょびジョバ〜〜」ってメーテルに言わせたのが
松本大本営の誤算だったね。
316 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 09:57:22
999再放送されてるしTBSでいま銀河鉄道物語が放送中だし、
年末には別局で999レギュラーがゲスト出演するSPが一本控えてる
ソフトバンクモバイルの携帯コンテンツゲームや漫画も続々出てる
999のパチンコも投入される、他にも来年から色々あるような内容の記者会見を松本はしているね
だいたいサントリーCMの一般好感度が良く成功したから、ANAヤマトもCMになっているんだよw
318 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 17:43:49
槇原なんて知らなかったが今回の騒動で初めて名前知った。
THE POLAR EXPRESSは無視ですかそうですか。
観た観た。いい映画だったな。
松本先生はヤマトの版権を巡る争いで、この手の問題に対して神経質になっているのだろう。
関係無いけど、松本先生の作品の中では男おいどんが泣ける。
これが高橋留美子先生の手にかかるとめぞん一刻になるのだが。
322 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 18:51:48
>>321 >松本先生はヤマトの版権を巡る争いで、この手の問題に対して神経質になっているのだろう。
んな小さい男じゃないだろ。
好きだけど、こんなにメジャーになる作家だったのか?という疑問がある。
趣味的に描いていて、少数のファンと夢を共有していた頃の方が双方幸福じゃないかな。
ハーロックとか、ノートに鉛筆で描いたマンガがメジャー化したような印象を覚える。
324 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 01:06:24
そう思うかね。漫画家の玉子100人くらいの自己紹介の時にその内男の半分くらいは
尊敬する漫画家について松本零士だと答えていたよ。
業界に与えた影響は計り知れない。
325 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 09:59:27
「鉄郎が『時間は夢を裏切らない』と信じている限り、地球が消えることはない!!
君が時間を裏切らない限り!!」
「僕が…」
銀河鉄道999 第16巻(1998年4月1日初板) 74ページより
>松本先生はヤマトの版権を巡る争いで、この手の問題に対して神経質になっているのだろう。
漫画家協会著作権担当役員であり、ACCSの現役理事だから著作権問題では立場的に譲れない事情がある。
>ノートに鉛筆で描いたマンガがメジャー化したような印象を覚える。
大ヒットキャラクターが誕生するときは、得てしてそんな物。
大ヒットは過去の栄光のような気もするなあ。
やっぱ、歴史に残る漫画家だろう。
同時代人には卑小な部分も見えるから、かえって不幸だよ。
>>324 『美少女戦士セーラームーン』って社会的影響力があったけど、大したアイデアもなく、
メディアミックスとか、上手くニッチにはまったようなヒットで、原作自体はどうかな?
松本零士の作家性は武内直子より上だろうが、ヤマトのヒットも松本一人の力じゃない。
劇場版第1作の「設定デザイン協力」という肩書きは酷すぎると思うが。
ヤマト以前からのファンとして、ブーム時の乱作にはずいぶん夢を砕かれたよ。
>劇場版第1作の「設定デザイン協力」という肩書きは酷すぎると思うが。
劇場第一作の肩書きは 美術デザイン ですよ。
で、劇場版第一作はTVパート1全26話の総集編なので、そのTVパート1全話の監督も単独で松本なのだから
べつに酷くないと思いますよ。
ポスターに小さくそうあったんだよ。
で、デカデカと「企画・原案・設定・総指揮/西崎義展」
>>331 と書いたけど、
「企画・原案・設定・総指揮」の三つめは違ったかも。
ともかく、ポスターでの扱いの差にファンは憤慨した。
333 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 10:24:02
西崎は酷いヤツだから。手塚先生を裏切り虫プロ倒産に追い込んだから。
自分の権利囲い込みは激しい。海のトリトンだって西崎が権利を握っていて、
長い間、映像ソフトが出せなかった経緯がある。
話題違いスマン。
>>333 山本暎一「虫プロ興亡記」などを読むと、西崎が主犯でも無さそうだよ。
難破船からその辺の荷物を背負って逃げた小悪党って感じじゃないか。
335 :
サレンダー:2006/11/07(火) 13:35:06
>>332 西崎の設定もないです。協力表示があるのはスタジオぬえです。
それと西崎は総指揮ではなく 製作総指揮です。
たとえば最大ヒットの「さらば宇宙戦艦大和」だったら
松本=監督、原案、デザイン総設定
西崎=企画、原案、制作総指揮
で、べつに松本のポジションが酷なことなどなく
現在はこれに加え西崎と2人で原作者表示もつけて構わなくなっています。
337 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 19:21:13
汚名は地獄でも通用する唯一の称号だそうだ。
いつの間にか槇原は忘れ去られている
あのニュースでこのスレも騒がしくなってると思ったが…
「宇宙戦艦ヤマト」の件は著作権を握ってる人がムショに入っていたので続編を作れなくて
困ったからと聞いたが?
そういえば、ふと思い出した。
朝日ソノラマ文庫の初期ラインナップで、ヤマトのノヴェライズを書いた石津嵐が
『宇宙海賊船シャーク』というオリジナルを書いた時、『銀河鉄道999』の中で、
鉄郎「ハーロックならいいけどキャプテン・シャークノタネに襲われたらいやだな」
メーテル「そんな形だけを盗んだイミテーションの海賊は999に近づけもしないわ」
……ってな会話があった。昔から剽窃には手厳しい人なんじゃないかな。
『宇宙海賊船シャーク』を読んだ限り、あれを盗作というのは被害妄想的だと思う。
「宇宙海賊」って概念もレンズマン以前からあっただろうし。
聞くところによれば「ガンダムもオレのパクリじゃないか」と疑っていたらしい。
『惑星ロボ・ダンガードA』ジャスダムの候補名がガンダムだったから、というのが
その根拠。
>>336 劇場版ヤマトの監督は実写畑の枡田利雄じゃなかったっけ?
このスレ、気持ち悪いくらいウソばかりかいてあるな(笑)
一般的な常識も認識も通用してねーし。
松本信者の自画自賛ばかりだ。
345 :
B@a:2006/11/09(木) 03:00:51
漏れは松本爺の強欲さにあきれている訳だが。
マッキー?「マッキー極細」って最近売ってないけど?
でも、宇宙戦艦ヤマトは小沢さとるのギンガー・ギンガーのパクリだし
スーバー99はサブマリン707のパクリなんだよな
>>341 スターウォーズを観て
自分のメカデザインをうまいこと料理してると喝破したひとだから
目はたしかでないの
韓国人じゃないんだからなにからなにまで
オリジナルじゃなくてもいいんじゃないの?
>>349 さすが世界のオリジナル国家だな
なっちには負けるけど
>>346 おいおい、『電光オズマ』の時点で宇宙戦艦大和(ヤマトではない)が出てるぞ。
352 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 19:12:55
結論・なっちは朝鮮人
353 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 21:28:20
ちょっとすんま孫.
テレビで見たような記憶があるんだが,槇原氏が"松本氏の銀河鉄道というタイトル自体が宮沢賢治の題名盗作だ"という発言に対して,
松本氏は"先人には無限大の敬意を払っている"というコメントがあったような希ガスんだが,どうだろうか.
あまりに面白いコメントなのに,ニュースには掲載されていないような...
周りの人にこのことを言ったら大受けだった.
354 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 21:29:01
ちょっとすんま孫.
テレビで見たような記憶があるんだが,槇原氏が"松本氏の銀河鉄道というタイトル自体が宮沢賢治の題名盗作だ"という発言に対して,
松本氏は"先人には無限大の敬意を払っている"というコメントがあったような希ガスんだが,どうだろうか.
あまりに面白いコメントなのに,ニュースには掲載されていないような...
周りの人にこのことを言ったら大受けだった.
355 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 21:29:42
二重投稿すいません.
それほど面白いコメントとも思えんが。
357 :
B@a:2006/11/11(土) 00:44:15
「∞Diedの敬意」....「夢マボロシはMUGEN」....あぁ!!
ポルノグラフィティのメンバーが1人減ったのは詰め腹切らされて(ry
358 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 04:07:15
よし、松本先生の監督、作画で
銀河鉄道の夜をやったら、この問題、もう無問題
松本零士による『銀河鉄道の夜』マンガ版はあるよ
まるっきりべつもんだがな
361 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 09:50:51
読んだときの感動を思い出したよ。死者にしか乗れない銀河鉄道。死んだ彼女との再会、別れ。
せつなかったなあ。
作中で主人公がジョバンニになって
「カンパネルラが川へ入ったよ」と聞かされるあたりを読んで、
原作どおりの「銀河鉄道の夜」も見たかったなと思った。
おや、川へ入っちゃいけないったら。
それはオツベルと象
>言葉も違うし 受けるイメージも全く違う。松本の寝言と
>槇原の作詞とは全く別物。
結局その「松本の寝言」以上の解釈は出てこないな。所詮、薬中のうわ言にのぼせた餓鬼だ。
366 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/22(水) 05:10:22
盗作なんてしないなんて 言わないよ絶対
367 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/22(水) 05:11:26
メーテル 夢は時間を裏切らない時間も夢を消して裏切らない
その二つが交わる場所に心が望む未来がある
哲郎 それがどんなに大きな夢に思えても僕は
一番叶えたい夢を 夢に持って行くよ
あのときやっぱり諦めなきゃよかったと
ふとした拍子に悔やむ事はしたくないからね
メーテル 途中でもし死んでしまったとしても、ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
哲郎 だから君も夢を諦めないで、途方もない夢としても
叶う未来には途方もない数の笑顔があるから
僕らの夢が叶うその時を未来は待ってる
368 :
B@a:2006/11/28(火) 23:55:29
モマエラ全員「人間、投げたらアカン!」@近鉄・鈴木啓治投手のパクリじゃ〜!!
SF板らしく
おまいらだって親のDNAの劣化パクリでそ
オレモナー
370 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 03:22:12
なにもかもみな懐かしい
371 :
oni:2007/03/20(火) 09:54:42
鬼よろ
372 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 18:38:15
/ ドッカン
/ / ,,_ ドッカン
━━━━━'), )= ☆ゴガギーン
∧_∧ヽ\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) 〉 〉_ _ ____ ∧_∧ ∠ おらっ!薬中槇原出てこい!
/ ⌒ ̄ / "'''"'| || (`∀´ ) \___________
| | ̄l | |/ / \
. | | | | || | | /\ヽ
| | .| | | へ//| | | |
( | .| ロ|ロ ゙!l''ヽ/,へ \|_ | | |
| .lヽ \ | | ヽ\/ \_ / ( )
| .| 〉 .〉 | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘
槇原死ね! 死んで御大に詫びろ!!
373 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 22:17:22
俺この事件があるまで槙原なんて奴知らなかった。
真似云々じゃなくて
銀河鉄道の夜よりエンパイアスターの方が
999に雰囲気近いような気がするんだけど
読んだ人いる?
376 :
B@a:2007/03/27(火) 22:48:43
なにげに押井の方が正宗よりも有名になっている件をそろそろ考察しましょう。
あれだ。
ピーター・ベンチリーよりスピルバーグが。
マリオ・プーゾより、コッポラの方が有名なのと同じだ。
378 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/29(木) 22:37:56
スピルバークとコッポラは知ってるが後の二人は誰?
>>378 それぞれ、「ジョーズ」と「ゴッドファーザー」の原作者。
かように、映画化されて有名になった作品の原作者は知名度的に割を食う。
380 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/30(金) 13:47:01
381 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 02:35:31
松本の完敗宣言まだ〜
松本の号泣記者会見まだ〜
松本の土下座謝罪まだ〜
小額館の松本追放まだ〜
マスコミの松本バッシングまだ〜
松本の絶筆&引退宣言まだ〜
松本の基地外病院送りまだ〜
382 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 02:56:00
天才、松本零士が薬中になんで敗北宣言などするんだ?
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
猿真似だからな。意味が通らないでやんのププ。
「時間は決して夢を裏切らない。君が時間を裏切らない限り」
「俺は夢を捨てたりはしない。時間は必ず俺の夢を叶えてくれる。」
(作中、表現が多少異なるが同様の台詞が随所にある。)
夢が時間を裏切るのは夢の持ち主が気力を失った時だ。まぁ餓鬼には理解できまいが。
383 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 02:57:13
>マスコミの松本バッシングまだ〜
そんな命知らずなマスコミが居たら見てみたいものだ。
先月の「神」に続き大和田秀樹またやっちゃいました。
俺たちが求めているのは言葉じゃなくて
思わず土下座してしまいたくなるような神々しいメーテルを
描き続けてくれる事なんだって主張なんだと思うけど。
385 :
そんなのみんなしってる。:2007/04/22(日) 09:49:09
ヤフーオークション スパイダーマン人形
386 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 23:37:35
早く自殺しないかな>松本
388 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 19:59:51
>>387 お前が自殺する事はあっても松本零士が自殺する事は在り得ない
51 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 20:24:11 ID:???
劇場版999一作目の脚本家の石森史郎が著作「シナリオ作家 石森史郎 メロドラマを書く」(ワイズ出版) で
・原作を始めて読んだときはわけわからず、とりあえず銀河鉄道の夜の
パクリということだけは理解できた。
・この作者は低学歴で哲学がなく、人物描写に一貫性がない
・松本に招待されてわざわざ静岡に行ったら、風俗店に連れて行かれて
激怒して東京に帰った。
・同じ事を繰り返す冗長な原作から良い点をピックアップして実写でも通用する
格調高い脚本を仕上げた。
・一作目が成功して続編も作られたが、自分が原作の良い点を全て使ったから
ろくなものができなかった。
390 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 12:48:17
ハイ死ね
391 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 18:39:46
ユリアンはオナニーのパクリ
392 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 21:22:33
>>389 オマージュとパクリの区別もつかない奴の話など何の意味も無い。
あの薬中は完全にパクリだがな。創作の観点からおんぶにだっこ。自分からは何の
アイディアも出していない。
銀河鉄道の夜と銀河鉄道999は全く別ジャンルの作品でテーマも似た所はあるが
全く違うと言って良い。そこらの薬中とか、餓鬼とかが銀河鉄道のアイディアだけで
999を描けると思ってるのはそういう薬中とか餓鬼だけ。
393 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 21:40:31
「さよなら銀河鉄道999」は酷い出来だった。餓鬼の頃の俺でも、無意味に
映画を作って、かかなくて良い恥をかいたのがよく分かった。
ストーリーを完全に完結させておいて続編を作るという無謀もね。
このように「さよなら銀河鉄道999」はどんなに良いアイディアがあっても
それだけで名作など望むべくも無いという見事なまでの見本だ。
哲学が無く人物描写に一貫性がない、下劣な人間の描いた冗長な作品が
無ければ暇潰しにもならない映画しか作れない監督のそれが限界。
一応松本零士の銀河鉄道999の映画だったから一度は全部見たけどね。
御大の名声がなけりゃ5分で飽きる。
>>393 企画・原案・構成の松本や脚本の山浦弘靖には責任はなく、
全てが監督のりんたろうの責任なのか?
999にしろ、その後の作品を見るにしろ、りんたろうに松本零士の作品を一手に握らせたのは
猫に小判だ。それくらい泥被っても罰は当たらないんじゃない。
!海外ドラマの方向のアンドロメダは宇宙戦艦ヤマト+機動戦士ガンダム+伝説巨神イデオン+銀河鉄道999スリーナイン+スタートレック+スターウォーズ+メンインブラックMIBエージェント墨寸+トランスフォーマー+インデパンペンデスデイ=アンドロメダ!
>>395 別に一手に握ってないし。りん以外の松本アニメもパッとしないし。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 「松本の寝言」とは違う意味ってまだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
超不都合な真実みたいですが松本零士の超宇宙戦艦★大ヤマト零号&宇宙戦艦ヤマト&銀河鉄道999&銀河鉄道物語はUPLの超宇宙戦艦★大ゴモラ零号&宇宙戦艦ゴモラ&銀河鉄道ソドムと宮沢賢治の銀河鉄道の夜の◎パクリダー
意味分からん
402 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/19(金) 09:03:22
銀河鉄道999スリーナイン宇宙戦艦ヤマト松本零士は幸福の科学エルカンターレ大川隆法ユニバーサルプレイランドUPL宇宙戦艦ゴモラのパクリ
>.398
原作別に大したこと無いし。
405 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 21:09:34
文学的に深過ぎるからな分からん人には分からん
パクリ蛇無い!?パクリ邪無い!?オマージュなのさー!?ロケット団グループの連中が銀河鉄道PPPに重畳しますよねー!?忘れない様にネー!?
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 10:00:28
サトシ『ポケモントレーナーマスターを目指す為にメーテル=リンクと一緒にカオスコスモスディメンションライド混沌秩序次元航行だスペシャルゴージャス特別豪華銀河鉄道スリーナイン999物語で深海探検狂気空間の夜に乗って機械の体を無料で貰える惑星に逝きます。』!?
408 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 07:22:10
さっきwikiで見たが銀河鉄道999って電磁バリアを装備してるんだな。
途中でジオンに襲撃されても大丈夫だな。
409 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 07:29:41
さっきwikiで見たが銀河鉄道999って電磁バリアを装備してるんだな。
途中でジオンに襲撃されても大丈夫だな。
松本はSFじゃない
ただのファンタジー
ブライアンオールディスや神林長平みたいなのをSFという
火の鳥2772の頃の手塚治虫は、
「ヤマトや999はSF。火の鳥2772はファンタジー。」
と言ってました
レプリカの「雨ニモマケズ手帳」
宮沢家親類経営の土産物屋で販売中
この手帳
病床の賢治を見舞いに訪れた
農学校での教え子に
生前の賢治が自ら贈ったもの
数年後に宮沢家遺族が突然
『ちょっと手帳を貸してくれ』
と教え子から借り
返さぬまま数十年経過
訂正
レプリカの「雨ニモマケズ手帳」
宮沢家親類経営の土産物屋で販売中
この手帳
病床の賢治を見舞いに訪れた
農学校での教え子に
生前の賢治が自ら贈ったもの
数ヵ月後に宮沢家遺族が突然
『ちょっと手帳を貸してくれ』
と教え子から借り
他の遺品類と共に「宮沢賢治友の会」へ持参
1934年2月16日の東京
新宿で開催された「宮沢賢治友の会」
会の参加者により遺品のトランクから手帳が発見され
記されていた雨ニモマケズ等を朗読となります
作品は出版の運びとなり広く知られる様になり
手帳を教え子に返さぬまま今年で75年が経過
414 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/02(水) 00:06:03
アゲェー
415 :
陽気な名無しさん:2008/04/19(土) 09:02:23
松本アニメをプロ野球選手に例えると。(クィーン・エメラルダスより)
トチロー=イチロー
海野広(蛮野ゼロ)=中田翔
ラ・メール=ダルビッシュ・有
>>40 帆船そのままの宇宙船の作品も過去にあるし飛行機もある
流れ星や彗星から列車を思い浮べることも難しくない
が↓この発想はなかなか出来ない
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
「著作権裁判の真ん中に槙原さんがいた」
「彼にはパクリを偶然にする能力がある」
「槙原には明らかなパクリを無かったことにする能力がある。それは我々にもない力。それを解析するのが私の役目」
「パクらなくて後悔するよりパクって公開した方が良いと言うじゃない」
槇原は麻薬やっている+意味不明の歌を作った→麻薬でラリったから意味不明の歌を作ったに違いない
そういや松本も似たような意味不明の台詞書いていたよな→ということは、松本も麻薬やってるんだ
松本の著作権裁判は松本=槇原と同じ麻薬患者、というイメージを払拭するためのもので
別に金が欲しいからでは無いと思われ
>そういや松本も似たような意味不明の台詞書いていたよな→ということは、松本も麻薬やってるんだ
はい名誉毀損。
420 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 22:57:33
いやいや、事実無根の場合は侮辱罪。
421 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 23:00:45
エンタープライズEはDに比べて細長くなっている。ワープの為の亜空間が
空間に亀裂を生じさせるので亜空間を最小のサイズにする為だとか。
それなら、列車型の宇宙船が一番良いな。
422 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 23:14:12
「時間は夢を裏切らない。君が時間を裏切らない限り。」
「俺は夢を捨てたりはしない。時間は必ず俺の夢を叶えてくれる。」
「時間は夢を裏切らない。夢も決して時間を裏切ってはならない。」
全部作中に登場した台詞だが、全て同じ意味で意味が通る。聖闘士星矢では
「どんな夢も信じて貫けば必ず現実の物になるのだ。」
という台詞があるがこれも同じ意味。
言葉というものは受け取り方を間違えると恐ろしい。
その魔法の言葉で、メーテルは不幸な少年をテロ行動に
駆り立て、敵を意識させ、殺し、惑星破壊などに加担させ、
さらにはアンドロメダの中心地である機械化母星を破壊さ
せるまでに至った。
俺の常駐している別板のスレによく槙原荒らしが出没してたんだが
槙原ってこいつだったんだ
その言葉はシャブカマ君の歌詞を超解釈した御大にかけて下さい
>>426 だって母親が殺されたその日に、こともあろうに、
その母親と同じ顔で少年を助け、意識が戻ったら
いの一番にライフルを与えて仇の場所を教えるんだぜ。
その上、旅行に随伴するところはどこもかしこも、
その仇と同じ種族の連中が横暴を極めているところ、
または貧困・格差などで機械人間の惨めさが伺える
ところばかり。
そして気に入らない惑星を破壊したり、政府要人を
殺したり、ときには鉄郎に殺させたり。殺した後で、
あなたは悪くない・・と慰めて、ついに宇宙海賊までも
が一目置く戦士にしちゃうんだぜ。
使い終わったら少年を地球に置き去りにして去って
行っちゃうし。
429 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/17(火) 21:57:06
ちゃんとストーリー知ってるんかな?
430 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/19(木) 04:07:54
この騒動まだやってんの?
最近深夜にアニメやってるからちょくちょく見るようになりました。
幼稚園くらいの時に再放送見てた記憶あるけど、ちっちゃかったから内容覚えてなかった(つーか理解できてなかったと思)
リアルタイム世代じゃないけど、やっぱり素晴らしい作品はいつの世も人の心を打ちますね。今更ながら感動してます。
だからこそ作者の人には
「私のスローガンが彼の心にも知らず知らずにすりこまれたのだろう!
子供たちに伝えたかった事が伝わったという証拠だ。もうやり残したことはない…」
と満足するくらいの器を持っていて欲しかったな。
今月の日経サイエンスのイラストの宇宙爆撃機はスペースウルフそっくり。
松本零士は次の世代の漫画家の為に漫画の地位向上に努めてんだろ。
手塚治虫がやったのと逆の事を。
そういや、漫画内でその作品の主題歌やキャラソン貼るのも、今では著作権問題になっているらしいな
昔は漫画が映画化されると社交事例のように映画の主題歌を載せたのに
434 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/24(水) 00:13:14
ホモだとか薬中だとか関係ないこと書くんじゃねぇよ
435 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/27(土) 19:52:41
もう盗作は止めて下さい松本零士さん
ピヨピヨw
437 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/29(月) 08:30:01
>>436 それは成立しないな。
盗作してたら、告訴でも被害届でも出せば
あとは手放しで解決できるのに
そうしなかったのは、松本零士が被害妄想狂だってことで
周りに止められたからだしw
マッキーは盗作なんか1度もしたことないけど
松本零士は宮沢賢治から盗作して
本人に許可とらずじまいで今に至る。
★新しい形★伊勢_白山道★ネット・宗教★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1222403469/l50 1 :1:2008/09/26(金) 13:31:09 ID:rA2Gu1yf
伊勢−白山 道
リーマン氏のメッセージ
人格神も、根源へ還る時代が始まっています。
自己の心の中に、今、感謝と慈悲の「気持ち」を持つことは、
神仏を観ようとする事よりも、100倍大事なことです。
生きている人間が、地に足をしっかり付けた日常生活を送り
ながら、社会の中で自分の足元に花を咲かせる時代が来て
います。
ブログ主は伊勢白山道、通称リーマン氏(氏名・年齢・経歴不明)
自称40代・男性、営業の仕事をこなしながら
3本の線香による先祖供養と
「生かして頂いてありがとうございます。」という感謝を捧げること
及びアマテラスオホミカミの言霊を唱えることにより
ミロクの世の実現を提唱している。
先祖供養及び感謝行が人類の5%に広まれば、世界を救うことができるという。
神霊より使命を携え、神の国より降臨したなぞの男、リーマン氏の著作及びブログを検証するスレです。
439 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/29(月) 22:41:20
>本人に許可とらずじまいで
ここは狙ったボケだよね。
441 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/07(火) 16:20:36
大体、この人のアイデア、全部盗作でしょ?
「ヤマト」だって、
1950年代に月刊雑誌連載されてた「新戦艦大和」のパクリだし。
442 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/07(火) 17:28:24
新戦艦大和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『新戦艦大和』(しんせんかんやまと)は、梶原一騎による絵物語、漫画。
概要
絵物語版は、1961年に吉田郁也の絵で「日の丸」に掲載された。
漫画版は、「少年画報」の1963年7月号から1964年3月号まで連載された。
作画は団鉄也。
艦長の沖田とその息子2人が新戦艦大和でキラー博士と戦うという物語。
アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の10年以上前に
「戦艦大和が空を飛ぶ」アイデアを出した先駆的作品である。
新戦艦大和は潜水も可能となっている。
梶原一騎側は『宇宙戦艦ヤマト』を『新戦艦大和』の模倣だとみなしていた。
『宇宙戦艦ヤマト』の中心スタッフで漫画版を描いた松本零士を脅した[、
梶原一騎周辺が息巻いたなどと言われていたが、
松本零士本人によると、梶原一騎側からはこの件について
特に何も言わなかったという。
・・・基本的なメインのアイデアですら、言われなければ、
盗作OKってことかー?
そのくせ、自分のアイデア、それもたかが、短いキャッチ・コピー
使われただけで訴訟かいっ?
・・・鉄面皮・・・。
>・・・基本的なメインのアイデアですら、言われなければ、
>盗作OKってことかー?
基本的なメインのアイデアこそ、パクリはオッケー。
表現をパクると著作権に引っかかる。
>>442も昭和遊撃隊のパクリだろ。
こんな忘れ去られたスレまで大変だね。まるでヒヨコ戦艦みたい。(プ
ヒヨコ幻覚症だなw
たまにでいいので、ヤマトワンダーの事も思い出してあげて下さいね。
447 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/08(水) 21:37:29
>>444 「こんな忘れ去られたスレ」と思うなら、わざわざかきこまなけりゃいいのでは。
test
豊田氏が否定してますが何か。
999と別に関係ないし
ヒヨコ脳の持ち主には、そんな事は理解できないんだよ。
松崎健一が宇宙戦艦ヤマトのデザイン原作者だから
ここは999のスレだから。
455 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/26(日) 16:32:49
松崎しげるが宇宙戦艦ヤマトのガミラス星人のモチーフだから
456 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/02(日) 12:11:06
松本零士は宇宙戦艦ヤマト原作者じゃなかったんだねー
むかし古本屋
昔古本屋で宇宙戦艦ヤマトの漫画を立ち読みした事があるが、松本零士の名前が無かった。
460 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/07(金) 04:20:07
松本零士の敗訴記念age
老害爺ぃの醜態と完敗っぷりを宣伝してるだけですが?
464 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 09:41:16
>>463 実際はお前の外道ぶりの宣伝にしかなってないww
かと言って、薬中ゲイの味方をする気には到底なれんがな。
この歌詞が盗作であることは明らかだし。
「盗作だと断定できない」と「盗作ではない」は似て異なるからね。
どうやら松本憎しで、前者を後者と誤解させたい奴がいるようだけど。
法廷においては「盗作だと断定できない」時点で無実な事くらいは知っておけ。
「有罪ではない」と「無実」も似て異なるけどね。
「有罪ではない」「無罪」ならほぼ一緒
470 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 05:34:49
金を払わされる時点で悪者だってことも知っておけwww(爆爆爆
471 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 11:42:50
あれが盗作でないならこの世に盗作など無いな
472 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 11:45:18
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < で、「松本の寝言」以上の解釈まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \それとも口から出任せ〜?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| \_____________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
473 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 11:49:13
>夢は時間を裏切らない
ワケワカメ
安藤美姫にファンがいる世の中だから槇原敬之にファンがいてもおかしくはない
シャブ中オカマのファンであるかどうかは関係ないんだよ、
老害の妄言に愛想尽かして叩いてるだけなんだから。
「ヒヨコ戦艦」でググってみれば、ここで粘着しているアンチが
どんな奴だかよくわかる。
なるほど。随分、有名人だなw
松本零士には精々暴れてもらわんと、御大の作品に良く登場する
「物を作る人に報いない者」が増え過ぎて困る。
実は松本と牧原が思考回路似てるんじゃね?
ほらアンチはどっちもにたような感じだし
481 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 21:50:37
>>479 チンカスはお前だ。お前のマニアなどどこの世界にもいないがな。
>>480 馬鹿か?牧原と信者が狼藉を繰り返してるだけだろ。
482 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 22:06:09
>>480 俺は薬中の安置でもなければ松本零士のファンでもない。お前の記憶回路には
そういう種類をインプットするレジスタが無いだろうがな。
484 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/10(土) 20:27:06
>482
シャブ中のファンで老害のアンチなんですね、わかります。
槇原に対しては、きっとファンでもアンチでもないんだろう。
ただ松本が(病的なまでに)嫌いなだけで、松本叩きのための
状況の1つとして槇原をダシにしているだけと思われ。
487 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 14:35:12
まあ元は宮沢のパク、オマージュもあったんだろう
>>488 松本零士はパクリ盗作しても、オマージュって観念は持ち合わせていない。
いつまにやら「 松本零士が原作 」って脳内変換されてるからwww(爆爆爆
490 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 23:01:35
晒し上げ
491 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 23:07:40
松本零士は宮沢賢治の影響を認めて尊敬してる。
薬中は誰が見ても猿真似で自分で考え出す脳が入っていない。
脳の代わりに松本零士に悪態吐く糞が入ってる。
オマージュとパクリの違いはまさにこの差だね
また恥掻きにガキが来やがったか
>松本零士は宮沢賢治の影響を認めて尊敬してる。
松本零士は宮沢賢治に無断で ≪ 銀河鉄道 ≫ って表現を盗作したんだよね。
494 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 00:59:11
>>493 どうやってことわるんだwwww
サラミスとかのデザインなんか松本零士まんまだが、何かことわったかwww
>どうやってことわるんだwwww
ヒソト
つ【遺族】
496 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 20:30:25
遺族は宮沢賢治ではない
497 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 20:34:53
パワードスーツなんか腐るほど出てるが、誰かハイラインに許可取ってんのか?
銀河帝国、宇宙戦艦、使いまわされたモチーフなど山ほどある。
「銀河鉄道の夜」を読めば「銀河鉄道999」を馬鹿でも描けるのなら話は別だがな。
両方読めば似ても似つかないのは馬鹿でも分かる。分からないのは馬鹿より下だ。
498 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 20:36:44
>>493 それが盗作に見えるのはお前の足りない脳みそにカビが生えてるから。
>>497 パワードスーツを盗用してる連中は、他者を盗作したとか中傷しないから許されるが、
松本零士は自分だけ被害者面するから許されない。
なぜなら松本零士が実は悪質な加害者(盗作者)だからwww(爆爆爆
松本零士は宮沢賢治に無断で ≪ 銀河鉄道 ≫ って表現を盗作したんだよね。
槇原ってまだ生きてるの?
死ねばいいのに。
502 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/30(金) 21:30:07
>>499 >松本零士は宮沢賢治に無断で ≪ 銀河鉄道 ≫ って表現を盗作したんだよね。
999を読んだら普通の奴ならそうは言えない。それでも言う奴は良心とか感性とか
が無い、つまり知性の無い存在だ。
>>501が死んだら世間に大きな影響がある。無関係の奴でも少し暮らしやすくなる。
>>501は負の財産。社会の毒www
>>502 >無関係の奴でも少し暮らしやすくなる
立証 : 暮らしやすくなる = 暮らしで関係し合っている ≠ 無関係
>良心とか感性とかが無い、つまり知性の無い存在だ
まさに前述の立証通り松本零士の子分は “ 知性の無い存在 ” だなwww(爆爆爆
松本零士は宮沢賢治に無断で ≪ 銀河鉄道 ≫ って表現を盗作したんだよね。
504 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 20:31:13
この馬鹿まだ生きてるの?
死ねばいいのに。
505 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/31(土) 20:33:39
>>503 >松本零士の子分
そんな物は存在しない。槇原の子分だから他人も子分に見えるwww
自分の事言われてても分からないアホの子
>>505 待て待て、そいつは槇原の子分じゃないだろ。そいつにとっては
槇原も単に松本叩きのための材料に過ぎないんだよ。
でも多分、「松本が居ると困る奴」の子分だと思うが。
西崎Pの子分でもないな。コイツって西崎Pの事もボロクソに貶してたからな。
そうなると「松本が居ると困る奴」って誰なんだろう?
ぬ絵?
509 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 00:01:35
機動戦士ガンダムに登場する戦闘艦艇のデザインコンセプトはモロに松本零士の
影響受けてるな。ビーム砲なのにホワイトベースもムサイも砲身つき砲塔しかも
ブリッジつき。誰も非難はしないがな。
銀河鉄道で松本零士を非難するのは非難することが目的の奴だけ。つーか
こういうのを「言い掛かり」と言う。
>>503 日本語単語覚えろ「言い掛かり」だ。
宇宙戦艦ヤマトのデザイン原作者は松本零士じゃなくスタジオぬえ所属の松崎健一さんですよ。
そんな常識すらも知らんトーシロ世間知らずかwww(爆爆爆
言い掛かりも何も先行発表は宮沢賢治で松本零士は無断で許可無く盗作してるじゃんかw
511 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 14:15:21
512 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/01(日) 14:15:49
www(爆爆爆は日本語じゃないから
>>513 松本零士に影響を与えた松崎健一の宇宙戦艦ヤマト原作デザインが始まりだよw って話しwww(爆爆爆
松本零士にオリジナルなど一点たりとも存在せずw 全部がパクリの猿真似零士w
松本零士は宮沢賢治に無断で ≪ 銀河鉄道 ≫ って表現を盗作したんだよねw
>>514 おまえ松本零士の作品て「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」だけだと思ってるだろ。
>>515 いや千年女王とか在るって知ってるよ。
これも竹取物語のパクリだけどwww(爆爆爆
ほとんどそれしかしらねーじゃんww
スターデストロイヤーにしろエンタープライズにしろ、どこ撃ってんだか分からんわな。
999の装甲列車は分かりやすくて迫力ある。
>>515 ガンダムってタイトルは松本零士の原作だよねw
あと、スターウォーズのR2D2も松本零士の原作って本人が言ってたw
タイトルが似てるってだけで千年女王が竹取物語のパクリで999が銀河鉄道の夜の
パクリに見えるとは相当電波の入ってる人ですね。
新竹取物語は、タイトルが似てるんじゃなくて竹取物語からとってきた物だろう。
竹取物語はパブリックドメインだから別に問題ないけど。
>>521 槇原のフレーズ元にも著作権ないだろ。
歌詞に著作権あるのは言うまでも無いがw
松本零士は名誉毀損のキチガイ確定だな。
キチガイの描いた住民票を押し付けられる練馬区民が悲惨だわな。
>>521 「銀河鉄道の夜」もパプリックドメインだよ。
戦艦大和って名称も外観デザイン設計もパプリックドメイン。
宇宙船を艦艇の形状にするのもパプリックドメイン。
で松本零士のオリジナル性って何?
>>524 書いててわからないのか?
それ以外の全部に決まってるじゃないか。
>>525 それ以外って具体的に何かな? 妄想かな? 幻覚かな? 本当は何も無いんだろwww(爆爆爆
まず、なんといってもメーターだな。w
「MATSUMOTO Gauge」は万国共通語。
>>527 じゃケロロ軍曹の地下基地にあるメーター類も松本零士から盗作ってことかなw
何で抗議しないのぉ〜?(ニヤニヤ
メーターに著作権があるとはこりゃ初耳だぁぁ〜(マイッタネ、コリャ
壮大なストーリー、深遠なテーマ、味のあるペーソス
練られたダイアログ、透明感のある美女、信念に生きる男のロマン
理想に燃える少年の成長、戦う人間の虚無感、増殖するサルマタケ…
そして、メーター。
>>529 で、決め手は 盗作だ!証拠は在る! だっけwww(爆爆爆
>>514 なんだよ、マツケンさんがヤマトの原作デザインとかwktkして調べたら
あのアステロイドシップのことじゃねーか。
ウソつくな、馬鹿。
>>523 連載開始時は違うし。
って別に999がパクリと主張したいわけではないので。
松 本 零 士 は 、 し ょ せ ん パ チ 機 の 作 家 www(爆爆爆
999にはいろんな人が登場する。一生懸命働き続ける奴、こつこつ物を作り続け
文明を支えている奴、他の星へ行きたくて生活全部を注ぎ込んでる奴、復讐の鬼、
その場だけを言い逃れ続けて命を繋いでる奴、物を作る人に一切報いず自分だけが
贅沢する奴、
>>533 の よ う に 他 人 の 成 功 を 妬 ん で 徹 底 的 に 邪 魔 す る 奴
>>533 の よ う に 一 切 の 良 心 を 持 た ず 生 き る 資 格 の 無 い 奴
>>534-535 事 実 を 書 か れ て 何 で 顔 真 っ 赤 な の ? (クスクス
ここ見てたら松本零士読みたくなてきた。
「ザ・コクピット」買って来よう。
>>537 パチ機で遊んでやれよw
それが武士の情けwww(爆爆爆
>>535 ↓これ忘れてるぞwww(爆爆爆
他 人 の 歌 詞 を 妬 ん で 徹 底 的 に 名 誉 毀 損 す る 奴
一 切 の 良 心 を 持 た ず ヒヨコ戦艦 か ら 盗 作 し た 誇 り の 無 い 奴
540 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 03:56:57
どうか良心が芽生えますように
「ヤマト」がイスカンダルに着く話のスターシアがやたら美人だなあ
と思ってたら、松本が自分で原画描いてたらしいね。
そりゃ本人がかきゃきれいだわ。
>>539 事 実 を 書 か れ て 何 で 顔 真 っ 赤 な の ? (クスクス
そんな奴999に登場しねーし、つーか現実にもいねーし
999の駅のレールは凄い衝撃だったなあ。物凄い高さまでレールが敷かれてて
途中で無くなっちゃう。
漫画・アニメ・SFの世界で知らない者はいない松本零士をそこまで揶揄するとは
どこまで馬鹿なんだ爆爆爆は
爆爆爆=ヒヨコ戦艦 これガチ。
ヒヨコ戦艦は松本零士とバンダイに粘着して誹謗中傷を繰り返す奴だから放置推奨。
しかもその動機や根拠は「ヒヨコの脳内だけにある妄想」が基準だから、いくらマトモな
突っ込みを入れても理解できない。
>>547はヒヨコノイローゼの病気だから放置推奨www(爆爆爆
ヒヨコノイローゼなんて、ヒヨコしか使わない単語だな
松 本 零 士 は 、 し ょ せ ん パ チ 機 の 作 家 www(爆爆爆
ヒヨコ戦艦に濡れ衣被せても松本零士が宇宙戦艦ヤマト原作権を得れるわけじゃない。とwww(爆爆爆
宇宙戦艦ヤマトの場合は、コピーライト(著作権) と 著作者人格権(原作権) の保有者が異なるから、
コピーライト(著作権) と 著作者人格権(原作権) とを分けて考えねばならず、
法的にも コピーライト(著作権) と 著作者人格権(原作権) はそれぞれ独立した異なる権利だから、
コピーライト側(著作権者) と 著作者人格権側(原作者) とをそれぞれ別記で表示する形式となり、
コピーライト(著作権)の譲渡問題 と 著作者(原作者) の表示とは全く関連しない事案なので、
著作者(原作者) は 氏名表示を コピーライト側(著作権者) に要求できる。
しかし、 著作者人格権(原作権) を持たない者が コピーライト側(著作権者) に原作権の表示を求めても無効だ。
和解後でありながら宇宙戦艦ヤマト第1作の原作者に松本零士の名が無いのは、松本零士が著作者人格権(原作権)を持っていないから。
つまり、松本零士は宇宙戦艦ヤマト原作者ではないから表示してもらえない状況に屈したとw
むしろ、なぜ原作者の表示をしないのか?
後日で確定したなら後ろめたい事は無いのだから堂々と発表して原作者表示を継続すべきでしょ。
詐称や捏造でないならねwww(爆爆爆
ま、がんばってage続けてくれや。
松本氏が反論する必要なんかどこにもないな。
鶏の脳内世界ではどうだか知らんが、現実世界では松本氏はヤマトの原作者だから。
「ヒヨコ戦艦」でググると奴のサイトが出てくる。
そこの内容を読めば、まさに
>>547の言う通りの人物像が浮かび上がる。
ヒヨコ戦艦だろーが何だろうが、オマエらが屁垂れだって事実だけは動かないがwww(爆爆爆
本当にヒヨコ戦艦が正体だと思おうなら、真っ向から奴の掲示板に抗議の書き込みでもすれば良いw
こんなとこでヒヨコどーたら書いてて何か変わったか?(クスクス
ってか槇原ファンを含め、松本零士を嫌いな人などごまんといるぞwww(爆爆爆
ヒヨコ悲惨だな…迷惑受けるこっちはもっと悲惨だが。
ヒヨコ戦艦に負けた松本電波さんに言われても・・・(クスッ
俺はオバマにも勝ったぜ!
口だけなら何とでも言える
ほらな、やっぱり
>>547の言う通りの人物像だろ?www
槇原裁判と松本零士が著作権喪失確定の三共裁判の背後にはヒヨコ戦艦の活躍が在ったわけでw
松本電波さんは裏を掻かれっ放しwww(爆爆爆
別にわざわざ
>>547の言うとおりにしなくてもいいんだよ?w
じたばたしても第1作の原作者表示に松本零士が出れるわけじゃないけどね?w
松本電波を小突き回すのが楽しいんじゃまいかオマイらwww
ヒヨコ戦艦さまの次なる絵図は何でしょなw
>>566 ヒヨコ戦艦に土下座しろやw
少しは展開変わるんじゃね?
宇宙戦艦ヤマトVのゲームはPS2で制作することも可能だろーに
でも制作できないのは松本電波がヒヨコ戦艦に踊らされてヘタ打ったからってもっぱらの噂だが、
バンダイは何億の利益を失った計算?
ゲーム製作は妨害できてもアニメ制作は妨害できない不思議
ヒヨコ戦艦が出現してからのアニメ作品なんて無いじゃんw
在るのは宇宙戦艦ヤマトに無関係な大ヤマトだが、
それも当初予定だったTV放送枠とれてないしw
GREAT YAMATO ( 新宇宙戦艦ヤマト )もヒヨコ戦艦の介入でアニメ化挫折w
三共は和解後にパチ機すら出せてないw
サンソフトの電子書籍も宇宙戦艦ヤマト設定を使用できず八方塞がりwww(爆爆爆
松本電波いいとこ無し〜w
ここまで
>>547の言うとおりの奴なのか、もう人生終わってるなw
確かに連続敗訴&宇宙戦艦ヤマト著作権喪失の松本零士は終わった存在だなwww(爆爆爆
>>574 >槇原裁判と松本零士が著作権喪失確定の三共裁判の背後にはヒヨコ戦艦の活躍が在ったわけでw
>ヒヨコ戦艦の介入でアニメ化挫折w
ねえ
本気でそんなこと思ってるの?ww
釣りじゃなかったら単なる痛い基地外じゃないのそれw
>確かに連続敗訴&宇宙戦艦ヤマト著作権喪失
何時松本が連続敗訴したんだ?著作権?著作人格権?どっち?
著作権だったら東北新社で人格権だったら西崎と松本の二人で
東北とこの作者二人は現在相互契約関係
著作者人格権は何年も前にヒヨコ戦艦の活躍で阻止済みじゃんw
今回は著作権を得るチャンスを失ったよねw
松本零士ご本人が一番わかってるとは思うけどwww(爆爆爆
それって全然阻止されてねーしw
>著作者人格権は何年も前にヒヨコ戦艦の活躍で阻止済みじゃんw
ヒヨコ戦艦が松本氏に対して妨害活動を行っていた、という自白ですね。
それって単なる犯罪者じゃないの?
>>579 松本零士に敗訴くだした司法も犯罪組織かよwww(爆爆爆
ヒヨコの妨害は司法の判断に何の影響も与えてねーだろーが。
妄想も程ほどにしとけ。社会復帰できなくなるぞ。
もう手遅れか。
そう思いたいんだろうが、
現に第1作原作者表示で
鞄喧k新社から拒否くらってる松本零士www(爆爆爆 age晒しw
と思いたいヒヨコ戦艦だが、現実はヒヨコに厳しいものであった、と。
松本側には、第一作のスタッフ表記をオリジナルから変えなければいけない理由は無いからなあ。
原作者が誰かを明記しなければいけない法律も無いし、東北・バンダイともスクラム組んでるし。
>>583 随分と後退したねwww(爆爆爆
良いことだ(ニヤニヤ
585 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/15(日) 07:54:09
すべての漫画家は、ホモ・サピエンスの外観をパクってる。
後退も何も、松本零士は1作目のスタッフ表記について「原作 松本零士」と
表記を変えろ・・・などと一度も言ってないはずだが?
既存のフィルムを改変などしなくても、自分が原作者であることが周囲に理解
されればそれでいいんだから、現状で満足してるんだろ。
>>586 >自分が原作者であることが周囲に理解されれば
判例上も鞄喧k新社の見解も松本零士を原作者とは認めてませんからwww(爆爆爆
判例は和解以前のものだし、東北は当事者じゃないし。
で?
法廷外の和解は判例を打ち消せませんが何か?www(爆爆爆
結審に至らなかった判例とは特定条件での事例&同(あるいは類似)条件での参考に過ぎず、
法廷外の和解とは違い何の実効力もありませんが何か?(クス
判例それ自体には何の効力も無い。
判例が出来た時の裁判と同じような状況の裁判が起きて、初めて「過去の事例としての価値」が発生する。
だが、その状況が来なければ何の意味も無い。
>判例上も鞄喧k新社の見解も松本零士を原作者とは認めてませんからwww(爆爆爆
東北新社が自サイトから消した見解ですか?(プクス
消しても松本零士に原作者表示を三共裁判後に認めてない事実は変わらないからw
判例は今後裁判が生じたときに効力を持つが何か?www(爆爆爆
>判例は今後裁判が生じたときに効力を持つが何か?www(爆爆爆
確かにそうだよ、「判例が出来た時の裁判と同じような状況の裁判」が起きたらね。
でも今後、少なくともヤマトについて一審と同じ状況の裁判は起こらないよね。
二審で新証拠や新証言が出ちゃって、もう一審の状況に後戻りしないから。
>>594 >一審と同じ状況の裁判は起こらないよね
松本零士の原作表示なしで鞄喧k新社に許諾取れるからね。
零士も負け犬全開でレイプされながらも黙ってるしw
>二審で新証拠や新証言が出ちゃって、もう一審の状況に後戻りしないから。
控訴審は消滅で判例にならず何の効力も生じず、1審判例が有効となるが何か?www(爆爆爆
>控訴審は消滅で判例にならず何の効力も生じず、1審判例が有効となるが何か?www(爆爆爆
だからその「一審判例を参考にする状況」が発生しないと言ってるんだがな。
馬鹿には理解できないのだろうか。
>>596 >「一審判例を参考にする状況」が発生しない
松本零士が大銀河やGヤマトで和解違約すりゃ直ぐにでも蒸し返す罠w
バカどろか、ヒヨコ戦艦に捻じ伏せられちゃったお前にゃ認めたくない現実だろーがなwww(爆爆爆
「 ガンダム者 」の内容(松崎健一が宇宙戦艦ヤマト原作者)が最新で、松本零士の主張は全部が詐称と捏造。
松 本 零 士 の 動 か ぬ 自 白 あ り w
季刊『 ファントーシュ 』第2号
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfamp703/Fantoche_02.htm Q. 企画は大部前からあった様ですが?
松本.ぼくが行った時には、いきなりヤマトのはなしであの立派な企画書ができていて
戦艦ヤマトを宇宙に飛ばすんだという話でどうだろうか? という話を聞いた ぼくの所へ話しが来るまでに、企画書もできてたし
※ 当事者だけにしか効力がない和解↓ 法廷外の和解は判例を打ち消せない。
乙(松本零士)および丙(ベンチャーソフト)ならびに製作スタッフは、
新著作物の製作にあたっては、別件映画(宇宙戦艦ヤマト)のキャラクター、ストーリー、設定、デザインを使用せず、
新たな映画(大ヤマトや銀河鉄道)の著作物として製作するものとする。
但し、この個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りでない( 部分的な箇所のみ認める )。
『 松本零士は宇宙戦艦ヤマト原作者に非ず 』 との司法判断( 現在も効力がある ≪ 判例 ≫ )。
東京地裁 平成11年(ワ)第20820号 著作権侵害差止等請求事件
http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm 裁判所の公式検索
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01 他者に無効な法廷外和解で松崎健一デザイン宇宙戦艦ヤマト原作を翻案しただけの松本零士は、ヤマト原作権(著作者人格権)を持ってないw
>松本零士が大銀河やGヤマトで和解違約すりゃ直ぐにでも蒸し返す罠w
大銀河もGヤマトも和解違約にならない作品ですが何か。
つーか蒸し返しても、今は「一審の時よりも多くの証拠や証言」が揃うので、
結局「一審判例を参考にする状況」にはなりませんが何か。
西崎が用意した企画書が、実は捏造されたものだったとかな。
>>598-599 そう思うならやってみろwww(爆爆爆
企画書は松本零士が自供してる通りの宇宙戦艦ヤマト原作だからw
「 ガンダム者 」の内容(松崎健一が宇宙戦艦ヤマト原作者)が最新で、松本零士の主張は全部が詐称と捏造。
松 本 零 士 の 動 か ぬ 自 白 あ り w
季刊『 ファントーシュ 』第2号
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfamp703/Fantoche_02.htm Q. 企画は大部前からあった様ですが?
松本.ぼくが行った時には、いきなりヤマトのはなしであの立派な企画書ができていて
戦艦ヤマトを宇宙に飛ばすんだという話でどうだろうか? という話を聞いた ぼくの所へ話しが来るまでに、企画書もできてたし
松本零士は宇宙戦艦ヤマト第1作の原作者じゃありませーんw
松本零士は宇宙戦艦ヤマト第1作の原作者として表示されませーんw
松本零士は宇宙戦艦ヤマト新作の制作に関われませ〜んwww(爆爆爆
スレ斜め読みしたんだけど
爆爆爆
はNGワードにいれとけば良いのか?
602 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 19:50:49
松本零士の画風?は、好感が持てるというか大好きだよ(・∀・)
>>602 じゃ、松本零士が「銀河鉄道」って造語を賢治から盗み獲った件についてはどう思う?
( 遺族は被害者じゃないから関係ない )
604 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 22:50:08
宮沢賢治や太宰治、夏目漱石とかの文学者の本に興味がない
というよりそうった有名?な著者の本に興味がないので"銀河鉄道"という本も
俺は読んだことがない(活字本を全く読まないわけじゃないが、、)
宮沢賢治の"銀河鉄道"は、宇宙を電車が走るようなストーリーなの?
パクったパクられたは、世の常だとなんとなく思うぞ
最近の萌え絵より、松本零士の描く2次元(メーテル、フライヤなど)のほうが
ハアハアできる。俺は変態か?(゜Д`)
エロいことに脳内変換しなくても、それ自体に魅力を感じられる
>パクったパクられたは、世の常だとなんとなく思うぞ
一理はあるが、槙原が、自分のフレーズをパクッたと主張してる人が
こういうことを言っても説得力はないな。
606 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/01(日) 00:05:55
宮沢賢治の遺族から使用許可得てるだろ?
何も問題はない
>>606 遺族は著作者人格権を持っていない = 無関係
宮沢賢治が松本零士に造語の使用を許していない事実は動かないwww(爆爆爆
松本零士はコソ泥。
松本零士は宮沢賢治に深い尊敬の意を表している。
槇原は松本零士に罵詈雑言をぶつけている。
元の要素の扱いが全く違い比較にもならないが、無量大数歩譲って
パクリだとしても同列に評価できるような物じゃない。
暴力に例えれば通り魔の殺傷と親父の拳骨くらい意味が違う。
ヒソト
つ【宮沢賢治は松本に理不尽な喧嘩をふっかけたりしなかった】
┐(-_-)┌ オハナシニナラナイネ
>>609 誰が何時「理不尽な喧嘩をふっかけた」の?
まさか、そこで松本零士がとか抜かす馬鹿かwwww
613 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/05(木) 18:38:02
儲様にはあれが「理不尽な喧嘩」じゃなく見えるんですね
シャブ中オカマに
617 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/06(金) 22:01:28
さすが有名人だけあって、ひよこの脳内は奇奇怪怪だな
宇宙戦艦ヤマトの独占に挫折した松本零士ぼどじゃないがw
619 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/27(金) 00:26:37
やっぱり訳の分からないうわごとを言ってる
やえもんはトーマスのパクリ?
宇宙戦艦ヤマト版権の簒奪に挫折した松本零士ほどじゃないw
×松本零士
○ヒヨコ戦艦・9の部屋
判例の通り松本零士は宇宙戦艦ヤマト第1作の原作者じゃありませーんw
鞄喧k新社は松本零士を宇宙戦艦ヤマト第1作の原作者って表示しませーんw
松本零士は宇宙戦艦ヤマト新作の制作に関われませ〜んwww(爆爆爆
あんたら銀河鉄道の夜読んだことないの?内容もマンマだぞ!(例)どこまでも乗れる切符 機関車 2人で旅する 停車駅で暫く停車する
626 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/31(火) 21:57:22
ストーリーもテーマも全く異なるが?999はどちらかというと大陸横断鉄道のイメージに近い。
「何が幸福か分からないものです。本当に正しい事をしている中での出来事なら
峠の昇り降りも本当の幸いだと人は思うのですから。」
「いいか坊主。撃たれる前に撃て。相手が涙を流しても必要な時は心を鬼にして
容赦なく撃て。宇宙で生き残るにはこれが絶対の条件なんだ。」
全然世界観が違う罠。
どこまでも乗れる切符?地球から、たかがアンドロメダ程度までしか行けませんが?
機関車で二人で旅をすると宮沢賢治のパクリ?停車駅で暫く停車したらパクリ?
だったら、鉄道旅行を題材にした作品は無闇矢鱈にパクリだらけになっちゃいますが?
言いがかりも甚だしい。
629 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/31(火) 23:52:19
まるで小沢一郎を悪人に仕立てようとする工作員みたいだね。
630 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/31(火) 23:53:06
632 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/03(金) 21:51:53
634 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/05(日) 02:51:46
銀河鉄道って名前は
何をどう見ても
宮沢賢治のパクリだろ
これを素敵なキラキラフレーズを偶発的に思いついたとぬかすなら
槙原の事を非難できない
オマージュとか本歌取りとかいったものを、パクリだと思わせたくて
必死なのはよくわかります。
「銀河帝国」なんて数多くの作品に出てくるし「宇宙戦艦」や「タイムマシン」なんか
確認すら困難。「銀河鉄道の夜」は著作権の期限が切れてる上に了解まで取っている。
槇原のケースと比較しようという方が異常だ。
気球や大砲で宇宙へ行こうって話もあるしな。SFじゃ何で宇宙へ行くか
分かったもんじゃない。路線バスもあったと思ったが。
オマージュとか本歌取りとかですらないものを、パクリだと思わせたくて
老害が必死なのはよくわかります。
639 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/05(日) 21:43:31
>槇原
あれがパクリじゃなかったら世界にパクリなどないわ
>>629 元々ああいうイキモノだという事は周知の事実でしかないのに今更仕立て上げるも糞もあるのか?
641 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/06(月) 00:11:25
やはり馬鹿は同じところへ行き着くわけか「高きより低きへ」
642 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/06(月) 02:47:49
>>636 失礼しますた…
まさか了解取ってたとわ。
遺族の方とかですかね
そういえば、おふくろさんの耳毛も遺族が全面了承済みらしいね
あの経緯を「了解取ってる」とは正に儲だな。
644 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/07(火) 00:44:01
645 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/07(火) 23:07:42
東郷清児だっけ?
松本女性キャラの原点は
>>643 当事者同士で了承をとりつけたのなら、どういう経緯であろうと
関係者でもなんでもない第三者が何を言っても意味が無い気がする。
で、どういう経緯なの?
なんというか、「韓国が実効支配してるから、日本は独島を韓国領土と了解した」みたいな感じ?
それ、「竹島」の当事者である日本が了承していませんが?
649 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/09(木) 22:21:19
ヒヨコの言ってることは丸っきりチョンだな
>648
そう、実力行使は大人気ないから遠慮してるだけ。
にも関わらずそれを「了承を取り付けた」と称している状態、と言う事。
651 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/10(金) 21:46:40
全く答えになっていない
652 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/10(金) 21:52:12
竹島に自衛隊を派遣しないチキンの方が大人気無い
コトナカレ主義は大人とは違うんだよ。
>>650 つまりきちんと了承を取った松本氏と宮沢家の関係は
そんなもんじゃない!ということですね、わかります。
松本→半島のウ厨人
宮沢家→大人しい日本人
いかにもアンチらしい、何の根拠も無い叩きレスだなあ。
槇原と同じで全く創造性が無いしな。
創造性の無いヒヨコには松本零士がパクりだけで大儲けしてるように見えるのだろう。
本当はパクリでも無いのだが、その区別もつかない。
で、自分もパクリで儲けようとして何か雑誌とかに持ち込んで「人真似は駄目」とか
言われたんじゃない?
>>636 >「銀河鉄道の夜」は著作権の期限が切れてる上に了解まで取っている。
取ってない。
そもそも期限切れてたら取りたくても無理だろ嘘つき零士。
松本零士が嘘つきで盗作作家であると
660 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/12(日) 12:43:27
ここまで言い切るんだから松本御大の発言を覆す明確な資料が出せるんだよな?
宮沢賢治の没年から50年後の著作権保護期間が失効したのが何時に当たるのかさえ、
そもそも解ってないというお粗末さ加減には言葉を失うしかない。
松本御大の発言ってなに?キチガイの幻聴?
流石勇名を馳せてるキチガイの殿堂入りしてる化け物はひと味違うね
とっとと首括ってこい
しかし、こうもしつこく中傷や名誉毀損を繰り返しても平気だってのは、
この鶏はもう、人としての基本的な何かが欠けちゃったのかねえ。
鶏は規制で書けないってのガセ?
電波で鶏に見えちゃう病気?
規制なんて暫くすれば解除されるし、ついに規制に我慢できなくなって
別プロバと契約した可能性だってあるからなあ。
まあ鶏のレスは、文体とかじゃなくて内容に特徴があるし、あの馬鹿の
主張を真似るような超馬鹿もそうそういないだろう。だから自分では
気づいていないかも知れないが、鶏以外の人から見ればすぐわかる。
>>665 そう思わせて別人が裏かいてるだけかもな。
どっちにしろ鶏を野放しにしてるお前が悪い。
負け犬に松本零士らしい姿っちゃあ姿なんだがw
で、俺は鶏なの?(ニヤニヤ
668 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/16(木) 10:48:12
>>670 右クリック [ すべて選択(A) ] または マウスポインタでくまなく調べる
いまさらだけど、
勝訴=マンガ側に著作権があるので単行本が増刷されてもJASRACは使用料を請求できない
敗訴=マンガと歌詞が別物なら単行本が増刷されてもJASRACは使用料を請求できない
どっちにしても松本零士の利益になると思う。
判決が出た後ですぐに文庫版が出たし、印税に比べれば220万は安い出費だったんだと思う。
そうか?
俺みたいにこの件で老害の妄執を目の当たりにしてアンチに転向した元ファンは多いと思うが。
多いことにしたいんですね、わかります。
統計でも取ってから言えば?
しかし、アニメ版の999は余計な改変し過ぎ。視聴者をガキだと思って舐めてるか
りんたろうに999を読み解ける器量がないんだな。
その後のりんたろうのアニメ観ても読み解ける器量が無いのは明々白々だが。
「メトロポリス」はひどい、両性具有の新人類だから脅威だったのになんでアンドロイドにしたんだか
話し戻すけど、これからこの手の裁判は増えると思う「てにおは」や似たようなニュアンスだと
海外版のコミックやカバーソングで同じ物になる可能性だってあるから・・・
自分のマンガの名台詞なのに後から出来た歌詞に「著作権侵害だ金払え!」と言われたら怒るわな
>自分のマンガの名台詞なのに後から出来た歌詞に「著作権侵害だ金払え!」と言われたら怒るわな
そんな理不尽な要求をした奴がどこにいる?
つまり老害はチャソコロと同レベルという事なんですね、わかります。
通報しますた
>>680 槇原は老害という程老けてないと思うがな。
684 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/26(土) 22:40:52
宮沢賢治は宮沢りえのパクリ
この馬鹿スレまだあったのか。
松本零士の作品は愚かSFをまったく読んだ事にないくせにこんなスレを立ててしまったおバカな
>>1はまだいるのか?
>>685 違うよ。ここの
>>1は松本零士が大キライなアンチで、
松本零士を揶揄するためにこういうスレを立てたんだよ。
言いがかりをつけたいだけ。
2300年未来への旅 1976年 合理化により寿命は30だがパラダイス未来とその破壊劇
999 1979年 合理化により永遠の寿命のパラダイス銀河機械帝国の破壊劇 は偶然似ている気が
999はメーテルリンクにインスパイアされたということは青い鳥って?
>>687 2300は整形パラダイスだったな、つまり999は
整形したくてしてみたもののやはり整形前の素の顔がよかったって
後悔する人々やそれに気づく人の物語なわけ
生身の体・限りある命の美しさ=整形しない親からもらった素顔の美しさって
でもその中枢たる大手資本やなんかが喧伝してるからパラドキシカル
avex(笑)
じゃ、ファウストやシャミッソー「影をなくした男」も関係あるって事になるが
機会帝国はローズマリーの赤ちゃんですねわかります
「プラーグの大学生」は悪魔に魂を売った代償がドッペルゲンガー(自分の分身)に苦しめられる話で面白いらしいよ。見てないけど
そもそもメインの車掌がスターウォーズの変な小人のパクリでこんなんおわっとるがな
メーテル、僕もきっとただで美容整形の男前の体をくれる星に行って
父さんや母さんの分まで充実して生きるんだ
て
メーテル、僕もきっとただで美容整形で男前にしてくれる星に行って
父さんや母さんの分まで女で遊びまくるんだ
ヤマト オウム TBS 999 エイベックス ・・・w
>>688,689 エイベックスは資本金大手じゃないよ
頭悪そうな文章でつね
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ニート↑↓
松本LeijiのLは LION の L
ハ―ロックの故郷はベートーヴェンのハイリゲンシュタット
ヤッタランは小学校で微積分を解いた神童
鉄郎は整形でお母さんに化けた人に恋したか。感情移入できない。普通10才なら乳離れしてる
マイケルジャクソン、ETは999のパクリ
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ l わしゃ知らん
∩ 彡, ・ . ・ iミ 全然知らん
ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡`
⊂二、 '''つ''''''"´,,,つ ))
ガスライティング
標的となる人物(ターゲット)の感覚喪失、妄想、悪評、トラブル等を捏造
または演出し、ターゲットの社会的評価を失墜させ、ターゲットの自信、自尊
心及び評判を破壊し、ターゲットの人生を思い通りのレベルまで破滅させ、自殺に 追い込むことま
で出来るにもかかわらず、ターゲット自身が自滅したかのように見せかけることの出来る数々の手口、
及びその段階的な計画の総称を「ガスライ ティング」と呼びます。「ガスライティング」は、夫が妻を騙し、
妻に妻自身が精神病だと思い込ませるストーリーの映画「ガス燈(Gaslight)」(1944年)
から命名されています。
ガスライティングは、数々の手口を組み合わせ、計画的に段階を踏むことによってターゲットを破滅させる手
段であり、従来のわかりやすい嫌がらせと違って、加害行為とその加担者を指摘できない利点がある、という
ことが書かれています。
『ガスライティング手法は、ターゲットの精神的バランス、自信、及び自尊心を破壊する数々の手口の集合体
であり、ターゲットをおかしな人間に仕立て上げることができるように設計されています。ガスライティング
は従来型の嫌がらせや物理的な攻撃ではなく、緻密で巧妙な心理戦争です。』
『ガスライティングのほぼ全ての手口からは、悪意のある加担者やその団体を指摘することが不可能なため、
(従来のわかりやすい嫌がらせよりも)はるかに実態を捉えがたいのです。』
『(ガスライティングの手口には)ターゲットをターゲットの家族から、近隣住民から、仲間から、同僚から、
そして雇い主から孤立させる方法までもが含まれます。』
『ガスライティングでは、ターゲットの自尊心を破壊し、ターゲット自身の能力を疑わせ、ターゲ
ット自身に自分が正常であるかどうかを疑わせるのです。』
最後の注意点として、ガスライティングでは、加害者自身は常に善人(『きれいな手』と表現さ
れています。)であり続けることが要求される、と書かれています。まさしく、悪魔の手口です。
善人を装いながら人を抹殺するのですから。
貧乏人が高利貸に狙われるように
不細工は美容外科にいいカモだと目つけられたりつけ狙われたりすることがあるのであった ー完ー
ここは美容スレになりました
なんだこのすれはwwwwwwwwちなみにおれは”目頭切開はキモイ”と思う美容整形アンチだが、ここは無職のすれか??www
713 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/02(火) 23:28:29
時間はスレを裏切りました。
ようするぬ、この漫画は整形にまつわる心の葛藤をえがきたかったのか
あらためて「銀河鉄道の夜」を読んでみたが、ほんとザネリって野郎許しがたい小僧だな。
どこかで生きてやがるかな?殺してやりたい。
---------------------------
・・・鉄でできた冷たいイスが、柱にくくり付けられている。
そのイスにさらにザネリがぐるぐる巻きにくくり付けられている。
男:「百害あって一利なしのクソ蛆虫がのうのうと生き延び、美しい心の持ち主カムパネルラが犠牲になった」
ザネリ:(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
男:「お前の犯した悪業は、死罪をもって遠くまどえない」 (まどう=償う)
ザネリ:(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガタガタガタガクガクブルブルガクガタガタガタ
「蛆虫め!畜生め!」
男の出刃包丁が、2回、3回、5回、10回、30回と、罪人の左胸を貫いた。
・・・男は、ズタズタに切り裂いたザネリの死骸を荒縄でくくり、「天気輪の丘」ーつまり
ジョバンニがかつて銀河鉄道に乗り込んだあの丘ーまで引きずっていった。
そこで、男は夜空に向かって「ケンタウルス、報いをふらせ!」と叫んだ。
・・・すると、どこからともなく天のかなたからー貨物列車が、ギシギシ現れーそして停止した。
男はザネリの死骸を、その4両目の無蓋貨車に激しく投げ込んだ。
それはブタ座、ハイエナ座、シデムシ座を永遠に廻り続ける列車で、
死骸を永久に引き回され、貪り食われ続ける暗黒路線だった。
〜続・銀河鉄道の夜〜(完)〜
お客さん、困りますよ。列車に死体や危険物を持ち込むのは禁止されています。
松本零士は松本人志のパクリ何打よねー。
誤解されやすい事柄のメモ
* 松本側は著作権を法廷で争う考えはない。金銭も要求していない。
* 名作『銀河鉄道の夜』から『銀河鉄道999』が発想されたことは周知の事実で、
松本零士がそれを隠したことはない(わざわざ書くのも何なんですが、
21世紀においてはそれすら知らない人もいるので)。
ちなみに、宮沢賢治の弟の宮沢清六氏から拝借の許可をきちんと得ているのだとか。
* 使われている単語が皆わりとありきたりだからといって、その組み合わせで作詞するのも簡単……
と考えるのは間違い。「試しに作詞してみれば分かる」と、とある作詞家も問題のフレーズに
創意があることを認めている。
> 松本側は著作権を法廷で争う考えはない。金銭も要求していない。
だったら何故公の場で一方的な決め付けだけを根拠とした声明を行ったのか?
法廷に持ち込む気がないのであればそれは単なる無根拠な中傷であって、
要するにどちらも要求したら自分が負ける事を最初からわかってた、という証拠でしかない。
つまり「負けるとわかっていたから戦わおうとしなかった」
あれ?「男なら負けるとわかっていても戦わなければいけない時がある」んじゃなかったの?
>宮沢賢治の弟の宮沢清六氏から拝借の許可をきちんと得ているのだとか
この件についてきちんとしたソースが示されたのを見た事がない。
一方的に事後承諾を求められ騒ぎにしたくなかったので渋々黙認する事にしたのだとか、
という説なら見た事がある。
「・・・という説なら見たことがある」というのなら、その説が正しいかどうかの
きちんとしたソースは?って話になるだけのような。
「ソースがない」点においてどっちも同レベル、ってだけですよ。
もともと999は宮沢賢治からの許可が必要な使い方はしていない。
「俺は点滅している蛍光灯さ」みたいな事言い出したら話は違うがな。
「月に代わって(ry
に著作権が発生する事を考えれば分かる。
日本の法廷に正義が無いのは周知の事実だし
銀河鉄道の夜の定期券を買おうとしたら間違えて銀河鉄道999の定期券を買ってしまった。
マリオにもドンキーコングにもキティーちゃんにもアンパンマンの愛と勇気だけが友達さーのフレーズにも著作権が発生する。
薬物で社会的に制裁を受けて弱ってる人にしか喧嘩を売れない小物
しかも、相手を選んで喧嘩してるはずなのに返討ちに合うヘタレ
と、ネット上の匿名という立場に隠れていないと何も言えないヘタレが申しております。
ダークイーン『ダークライドと言うのは私の使っているワープする技術能力はダークエネルギーを使ったワープ航法です』。
そうだな、老害がやったのは物陰から石つぶてを投げたような物で、
散々石を投げた後で「喧嘩をするつもりはない」とかヌカしたんだっけw
シャブ中オカマは降りかかった火の粉を払っただけだろ。
キチガイだな。薬中もこいつも
つーか薬中のは明らかな盗作だろ。
薬ってのは創価学会と大きく絡んでていてな。米国と一緒くたになっている。
司法制度は小沢一郎の不当逮捕でも分かるように米国中心の薬中天国って訳よ。
腐りきった司法を後ろ盾に威張りやがるなよ薬中信者。
×不当逮捕
○不当審査
ETは夜のない街のパクリですね?松本先生訴えてください!
734 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/06(日) 23:37:01
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」キリッ
そんなに深いこと言っていないよな
「やらない善よりやる偽善」レベル
735 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/07(月) 16:30:47
しかし意味が通らなくなる罠
国柱会=石原莞爾=TBS=電通=ユダヤ