日常で出会った間違ったSF知識〜大気圏外は無重力!

このエントリーをはてなブックマークに追加
842名無しは無慈悲な夜の女王
>>772
流れを読まずに、遅レス

>何を「真理」と呼ぶのかはさておき、これはあながち間違いとも言えないのではないか
傲慢とまでは言わんが、科学を過大評価してる。辞書の定義を振り翳すつもりはないが、
「真理」の「し」の字も書かれてない事実はやはり意味があると考えるべきだろう。

例えば、自然科学の一分野である数学では、公理系の選択で任意の数学体系が構築できる。
幾何学では、平行線公理の扱いでユークリッド幾何学にも非ユークリッド幾何学にもなり、
どちらが「真理」とかどちらが「正しい」とか言うことはできない。どちらも正しい。

物理学に至っては、最初から真理の探究など目的としていない。証明無しでも真とされる
指導原理を設定し、それに基づいて理論を構築し、実験結果に合う理論を選び取るだけだ。
相対論の指導原理である「光速不変原理」を誰が証明できるだろうか?全宇宙の全ての
光の速さを測ることなど不可能なのだから。

無論、科学が真理に近付きつつある、と考える科学者も居ないわけでもない。有名なのは、
量子脳理論のペンローズが居る。だが、彼は、自分の考えが異端であることに自覚的だ。

>これは一体どういった事をさすのは明らかではない
>また責任転嫁とは結局恣意的な基準ではないのか
例えば、>>715氏が指摘してる様に、オカルトマニア(そして、トンデモ)のよく言うこと。
(別に>>708がオカルトマニアやトンデモであると断じているわけではない。)連中は、
科学の不完全性の指摘に続けて「だから自分の主張(その実、妄想)が正しい」と言い張る。

>まさに詭弁で傲慢な文章とも言えはしそうだがw
>特に最後の段落
明らかな間違いを間違いと認めないことは、オカルトマニアやトンデモへの第一歩だよ。
ユークリッド幾何学で論じている時に「三角形の内角の和は170°」と言ったら間違いだし、
光の屈折を論じている時に「光速は真空中でなくても不変」と言ったらやはり間違いだよ。
科学が自然現象のモデル化に過ぎないとは言え、モデル自体を壊す主張は間違いとなる。