昨今のSF作品で見かける縮退炉とはなのでしょうか?
ネットなどで検索すると、下記のような説がありました。
@マイクロブラックホールに質量を投下することによりエネルギーを放射させる機関。
A2つのマイクロブラックホールを用いてブラックホールの回転エネルギーを取り出す機関。
B縮退物質の中心核付近で核融合を起こしヘリウムフラッシュと言う暴走反応を起こす機関。
最も多かったのは@ですが、殆どが個人のホームページや掲示板への書き込みでした。
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 15:57:56
中で引きこもりが自転車漕いでる炉。
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 20:31:15
クラークの「地球帝国」に出てきたのもコレだったかな?
一番最初に出したのは何て作品なんだ?
縮退物質が崩壊するときに発生するエネルギーを利用する炉だよ。
普通にトップで説明されてるし。
縮退物質ってあれだろ、白色矮星とか、とてつもない重力で原子間距離が
通常より小さくなった物質だ。
ってことは、それを通常物質に戻す過程でエネルギーがでるから、
それを利用しようって話じゃないか?>縮退炉
ブラックホールが関係するって事は、縮退物質を合成するときの
供給源としてブラックホールを使うって事かな?
なんにも知らないで想像してみるけど、
重水素なりなんなりを超高圧か超低温で縮退状態にして核融合?
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 00:28:39
>>7 つまり、原子間距離のゼンマイというわけだな。
問題は高エネルギ状態を保っておくために、
発生する以上のエネルギーが必要そうなとこだが。
陽電子頭脳等と同様、SFにおけるギミックの一つ。
アシモフ自身「陽電子頭脳がどのような仕組みなのか見当もつかない」と言っていた。
縮退炉もその程度のものである。
・・・・・・・ん?マジレスしちゃいかんのか?
>>7 縮退炉=ブラックホールだと思ってる厨がいっぱいいるのは「トップをねらえ!」の設定上の問題だと思うよ。
トップの縮退炉の中には凍結したカー型ブラックホールが入ってたから。
実際それはエネルギー源じゃなくてワープする時にゲートとして使うんだけど、その辺を勘違いしてる奴が大量にいるのが現状。
12 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 18:34:46
>>10 陽電子頭脳を馬鹿にしちゃいかん。
ガンマ線フィールドで陽電子が方向転換する仮説が
最初に出来たのはアシモフのSFの中なんだぞ。
つまり、ここでもなんか議論してるうちに
なにか科学的発見が出来るかもしれない。
出来ないかもしれない。
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 20:59:06
>12
たしかDRAMのソフトエラーの原因がパッケージに含まれた放射性
物質から出てたα線だったと解明されたときに、アシモフに手紙
したとか。
14 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 02:32:15
さいしょは ばーげんほるむから はじめましょう
@ミノフスキー・クラフト:擬似反重力技術。超重量物をも浮遊させる。
Aミノフスキー・ドライブ:@の改良・発展技術。理論上は亜光速域までの加速が可能。
Bビーム・シールド:実体弾・ビーム兵器も防御する無敵の盾。
Cハイ・メガ粒子砲:コロニー・レーザーに匹敵する火力を誇る最強兵器。
Dミノフスキー通信:サイコミュを介して意志を伝達するテレパシー通信。通信速度は光速。
Eルナ・チタニウム合金:通称・ガンダリウム合金。120mmマシンガンの直撃にも耐え、大気圏突入の際の超高温にも平気。
Fミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉:ヘリウム3と重水素の核融合反応で発生したエネルギーをほぼ100%電力に変換する。MS(モビル・スーツ)に搭載できるほど小型・高出力。
宇宙世紀(U.C)の世界の技術力は「トップをねらえ!」に匹敵しています。証明終わり。
16 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 21:11:33
>>13 あ、ガンマ線じゃなくてアルファ粒子だったのか。
縮退物質以外で縮退って言葉は使われてないの?
サーバ用語ではあるけど、物理現象としてはどうなんだろう。
超伝導で言う縮退は、ここで言ってるのと同じ意味だよね?
つまり不思議エンジンだな?
ソレで思い出したけど、スペオペだと妙にエネルギー生成システムと推進機関がゴッチャになってる例が多いな。
縮退炉は、推進機関じゃなくて、エネルギー生成システムでいいんだよな。
あの手のは、結局エネルギーを電気に変換してるのかね。
現在の発電における熱→電気変換は全部水を沸かす形で実現されてると
思うんだが、ここの効率って(廃熱と発電量の比で見たら)良くないよね。
>>15の7番とか笑ってしまうんだが。
ガスを電磁誘導して発電するのはそういやどこ行った。
>>18 不思議エンジンって何?(((・ω・ 三 ・ω・)))
>>19 つ無慣性エンジン
これだとエネルギー生成と推進を同時に行える。
>>21 慣性制御のことかな?
まあ、アレは慣性(というか運動エネルギー)を自由に出し入れできるから、
推進も出来るし、運動エネルギーの取り出しもできるね。
>>20 いや、He3+D 核融合は生成物がすべて電荷を持っているから、発電効率100%近い
変換方式ってのもあながち嘘とは言い難いと思うのだが。
24 :
20:2005/11/21(月) 23:44:52
炉内から電子を出し入れ出来るならまだ分かるんだけど、
MHD発電みたいなことするのかね。
>>23 ちと調べてみる。サンクス
>>1 一番で良いんじゃないか。
要は、マイクロブラックホール周辺に小型の降着円盤を作って
降着円盤からエネルギーを取り出せば良いわけだ。
問題はマイクロと言っても相手がブラックホールなわけで
出力/質量比が悪そうなわけだが…
>>25 縮退と言う言葉と関連性が薄い気がしますが・・・
BHに物体が落ちていくと縮退するの?
そこでブラックホールとホワイトホールの対消滅ですよ
縮退物質を普通の物質に戻すと縮退するときに掛かったエネルギーが放出されるんで無いの?
縮退炉に関しては
>>6と
>>28が正しいと思うが。
縮退物質が崩壊する時に発生するエネルギーを使う。
しかし、物質が縮退するにはとてつもない高圧が必要。
なので、常温でも縮退している物質があれば扱いやすい。
それがトップをねらで言うところのアイスセカンド。
トップをねらえで、ブラックホールが入ってるのはワープ機関であるバニシングモーターで、
縮退炉はブラックホールと関係ない。
30 :
29:2005/11/23(水) 20:05:23
×トップをねら
○トップをねらえ
だった。
未だにわからんのは重力縮退。
理化学事典にも載ってないし(w
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 21:21:13
チャールズ・シェフィールドのマッカンドルー宙航記(2出して!創元SF!)
のホアチン号は0G、0気圧下でどうやって縮退物質を膨張させずに維持して
いるんだろうか?文中に説明あったっけ??
>>31 ついでに言うと、その本の中に相殺航法用の高密度ディスクは”電磁的に安定させ”てるという記述がある。
で、話の中で…これ以上はネタバレになるので書かない。
ひきこもり、ニートの代わりに
縮退者という用語はどうかな、かっこいいし
かっこよくしてどうすんねん。
>B縮退物質の中心核付近で核融合を起こしヘリウムフラッシュと言う暴走反応を起こす機関。
についてはどうですかね?
縮退者の世の中の全てを否定する思念による超空間航(ry
>>36 He+Heの核融合だとそうとうな圧力と温度が必要なわけだが…
それを閉じ込めるだけの質量となると、中性子星レベルになる。
問題はその大質量をもつ炉のパワーウェイトレシオがどのくらいに
なるかだな。
僕の考えた「∀ガンダム」 (身長20m、体重200トン)
動力:超小型太陽である「陽子融合炉」(陽子−陽子レベルの超高度な核融合により、水素核融合を実現)
超能力
(1)サイコキネシス:電磁場と重力場の相関関係を解明した「大統一場理論」に基づく重力制御機構
(2)テレポーテーション:重力制御により空間を歪曲、亜光速による空間移動。
(3)テレパシー:人間の微弱な脳波を解析し、思考をトレースする。
操縦者者との意思疎通はニュートリノを用いた素粒子通信(通信速度は光速)、通称「霊子通信」
にて行われる。
宇宙世紀末期に創造されたガンダムの一体。破損した際の修復は、海水中の元素を収集・蓄積し、物質を再構築する。
宇宙空間では星間物質から水素を収集、エネルギー源として使用。亜光速巡航が可能。
age
縮退炉とブラックホールはかんけーねーのかよ。
43 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/17(火) 20:21:42
かんけーねーよ。
縮退炉には航宙用縮退炉(ウェスチングハウス社製)と通常の縮退炉があるようだが
航宙用縮退炉って何よバニシングモーターのことかいな
ワープは(航宙用)縮退炉内に凍結してあるタンホイザーゲートの直径を広げるとか言ってるからTゲートの有無だけじゃないか
ただタンホイザーゲートを利用するには多数のMBHが必要という設定だったはず。
第二世代から第四世代エクセリヲンまでは通常航宙には光子力粒子推進(正・反物質対消滅)だから
反物質生成用のジェネレーターとしても縮退炉が不可欠かもね
シズラーマシンはワープできない(通常0.63C・最大0.91C)が
シズラープロジェクトにおいて自信過剰気味の技術者と
量産型ってとこが気に入らず今ひとつ乗り気でないユングがいろいろと指摘している訳だがその中で
>でもぉ、縮退炉一つしか付いてないんでしょ?
>一つで十分なのだよ。一つで!
>大体腹の中に二つもブラックホール抱えてどうするつもりだ?
>ガンバスターの縮退炉が二つなのは合体・変形するからにすぎん。
>あれはただのオーバースペックだ。
>搭載された星参号型縮退炉の生み出すエネルギーは一秒間に最大10の26乗ジュール
>これは我々の太陽の核融合反応とほぼ同等の値だ。
などといっておりモニターのシステムチェック項目で2つのMBHらしきものが回転してるグラフィックスが表示されている。
RX-7も縮退炉が・・・
まぁトップ世界は物理法則が違うから常識の及ぶ範疇ではないのだろうが。
エクセリオン
ν-ノーチラスの主機オルフェウス型大型縮退炉の解説
重力半径を共有して回転する二つのMBHを常温で凍結し
その剥き出しになった特異点で見かけの半径との誤差を生じさせ
その時に発生するエネルギーを取り出す航宙用エンジン
という解説が。さっぱりわからんのでエレクトラさん(仮名)にほっぺ腫上がるまでつままれそうな。
エレクトラさんにエレクチオンまで読んだ
何この長文?
トップ厨が現れたようだな
縮退炉なんて表現ガイナが生み出したの?
アイス・セカンド
2003年に結晶化に成功した、人類が最初に手にした常温で重力縮退している氷の同位体結晶。
アイス・セカンドが崩壊する際に放出されるエネルギーは莫大なもので、これが縮退炉の燃料となる。
トップのはコレ。
アイスナインみたいな退廃的な響きが無いね。
AGE
22世紀になっても核融合炉すら実現していない予感がする。
常温核融合が再び面白いことになってるみたいだけど?
縮退炉の成分解析結果 :
縮退炉の39%は大人の都合で出来ています。
縮退炉の34%は覚悟で出来ています。
縮退炉の18%は宇宙の意思で出来ています。
縮退炉の6%はやらしさで出来ています。
縮退炉の2%は着色料で出来ています。
縮退炉の1%は毒電波で出来ています。
ある意味納得
56 :
明日はどっちだ:2006/05/02(火) 03:32:38
タンホイザー博士って、実在の人物?
なんか、ググルとアニメにぶつかるんだけど??
>56
ほんとにいるかもしれないけど、トップに出てくるのは架空。
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/03(水) 11:37:28
>>29 さて、その電子殻が原子核にメリこみそうな縮退状態から引き出す
ためには、それがそうならざるを得なかった状況(重力ポテンシャル)
から引き出さなくちゃならないわけだが、そのエネルギーはどこから?
ハンチク物理を習っちまったからねぇ、説明してもらわないと。
帝大物理初等レベルでいいです。実際、エネルギー保存則が一番SOWを
邪魔してくれる。アインシュタインなんかよりずっと。
E保存則は単純であるがゆえに、否定が難しいのです。
ゼロ点エネルギー炉が最強。
全宇宙の総エネルギー量は遥かに超えるエネルギーが瞬時に生み出される。
まさしく神の領域。
>>全宇宙の総エネルギー量は遥かに超えるエネルギーが瞬時に生み出される。
マジでそんなこと出来たら宇宙の構造とかに影響がでそうだな。
ギャグ漫画なら宇宙がぶっ壊れるぐらいやっちまいそうな勢いだ。
ゼロ点エネルギー=ディラックの海 じゃ?
要するにフリーエネルギーマシン=百億の昼と千億の夜=エヴァンゲリオン=トップ
ということでFA?
ゼロ点エネルギーってビックバンの元じゃなかった。量子の揺らぎがどうのとか・・・
スタトレの量子魚雷がゼロ点フィールドからエネルギー放出する兵器らしいね。
あとアンドロメダのヴェドラ人がゼロ点エネルギー使いこなしてたな。
ジャック・ウィリアムスン「パンドラ効果」収録の「イコライザー」に出てくる装置も
一種の縮退機関と言えるんだろうか
(金属を特殊な形状のコイルにすることで、本体をほとんど劣化させずに内部の自由電子を大量放出するというもの…
主人公の父は独房でその装置を開発してまんまと脱獄、核燃料主義の体制をひっくり返してしまう)
縮退と関係あるのか?
物質的に安定した状態から膨大なエネルギーを取り出すものというイメージが定着しているが
実は自然界に固形として存在している金属がれっきとした縮退状態にある件
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 18:46:44
俺は個人的に縮退炉=マイクロブラックホールのホーキング輻射を制御して
継続的に大エネルギーを取り出すものだと思ってる。
どうやって制御しているのかは聞かんでくれ。
69 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 14:37:03
縮退炉とか対消滅エンジンとか聞くと最初にナディアを思い出すなぁ。
70 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 21:19:01
縮退炉ってブラックホールエンジンと同擬語?
でもさ、ブラックホール化させたらエネルギーだのなんぞより光まで吸込んでしまう。
まだブラックホール化する前の中性子状態ならエネルギーを取れそうなもんだけど。
↑
勉強しろ。とりあえずホーキングでくぐれ。
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 23:40:10
くぐれんかった。
ググったら出て来た
やっぱり答えはアンタが間違い(笑)
74 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 23:03:40
>63
遅レス&どうでもいいが、
スタトレのアレは『光子魚雷』じゃなかったですかね。
フォトン・トーピドー。
設定変わったのかな?シリーズによって違うとか…。(汗)
スターラスターやりたくなってきた・・・
>フォトン・トーピドー
貴様っ
76 :
B@a:2006/11/11(土) 00:47:14
[問]縮退と爆縮反応の違いを10文字で述べよ(7点)
爆発現象の有無
78 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/14(火) 19:22:11
自己崩壊か外圧圧縮?
勉強になるスレだぜ
>>60 真空のエネルギーを取り出すとそこが冷やされてインフレーションが
発生しちゃうって聞いたんだぜ?
>74
DS9とか映画ファースト・コンタクトあたりから出てきてるから。
81 :
B@a:2006/11/18(土) 01:51:54
仮定の仮定なのですが
マイクロブラックホールを膜のようなものに均等に配置できたとします。
この時点でブラックホールは静的な状態にあるものとします。
それを球体にして「何か」を包み込むとします。
外部から作用を与えてマイクロブラックホールを動的なものとした場合、
これの状態を作るのに費やされた以上のエネルギーを取り出すのにふさわしい「何か」は存在し得るでしょうか。
詳しい方教えていただければ幸いです。有り得ない場合、引っかかる部分も教えていただければ。
そもそも、ブラックホールを静的な状態におけるものかどうかも疑問ではあるのですがその辺りも含め。