もうSFはラノベの中で生きていくしかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
と思うがどうよ?
2名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/10(月) 20:23:30
断る
3大森望:2005/10/10(月) 20:26:24
賛成
4名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/10(月) 20:39:03
SFは遍在する!
5名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/10(月) 20:40:35
ラノベSFで普通に面白いのってそんなにないよな
ALL YOU NEED IS KILLとかサムライレンズマンくらいなもん
6名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:30:54
イリヤ
7名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:34:19
別にそれでも良いけど、もうちょっと文章をなとかして欲しい
8名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:50:54
設定はどうでも良いのか
9名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 00:55:08
別にロリガキが変な能力で強くたって、主人公がやたら自己中心的鬱設定でも我慢するけど、
アニメの表紙を買うのは・・・
10名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 03:52:19
小川一水はラノベ主体なのかSF主体なのかいまいち境目が分からん
11名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/11(火) 18:20:43
日本におけるSF作品の絶対数が少なすぎる。
だから盛り上がらない。
もっと、出版社サイドに要望を出せないか?
12名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 12:11:54
ブギーポップは笑わないも宇宙人出てくるからSFだな。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 18:38:03
ガンダム種死も宇宙生物の屍骸が出(ry
1413:2005/10/12(水) 18:38:33
ミスった、>>12
15名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 04:58:18
ラノベの中にサイエンスなんてもんあるのかね?
16名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 06:18:18
高校の生物部の部長(眼鏡っ娘)が怪しげな生き物をフラスコの中で育てているとか(偏見)
17名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 13:46:34
科学じゃないかもしれないけど、
ブギーポップに出てくる相手のしゃべったことばでしか話せない宇宙人は
それなりのアイデアかと。
18名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 13:49:47
2004年度ラノベ人気一位とかいう「涼宮ハルヒ」も情報爆発とか出てくるSF。
マンガ化されてたんで読んだ。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 14:47:47
ハルヒはSF評論家がラノベ評論家とか称してプッシュしたから一位になっただけ。ラ板では叩かれてる。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 15:32:21
>>19
そんな評論家がプッシュしただけで人気一位になるものなんか?
評論家の力を見誤っているよ、キミ
21名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 15:34:15
だいたいラノベ板で叩かれたと言って、それでSFでないという理屈もおかしい。
スジチガイ
22名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 17:56:47
いや一位ってのは売り上げ一位とか言う意味ではなくあくまでガイドブック内のランキングの中のみで一位だったってだけなんだよ。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/13(木) 20:42:50
アイデアもいまさらだな>>情報爆発とか
24名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 02:25:54
情報爆発って何なんだ
25名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 05:29:51
ほら、情報がいっぱい集まってどかーん、みたいな感じ
26名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 13:27:29
ラノベSFはアイデアの独創性を目指してはいないのだな。
27名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 16:15:11
63 :イラストに騙された名無しさん :2005/05/24(火) 12:30:45 ID:ZEdDB62b
こないだ深夜テレビで勝ち組は雑誌コーナーに、負け組は文庫本コーナーにいる!
その中でも特負け組がラノベ(秋葉系ジュニア小説って言われてたが)コーナーに
いるって言ってた。

69 :イラストに騙された名無しさん :2005/05/24(火) 18:00:24 ID:ZEdDB62b
>>65>>66
単純にルックスで振り分けてた。イケメン、カワイイ子はファッション、スポーツ雑誌のコーナーに多いそう。
ブサイクはSF、文庫コーナーに多い、極めつけがラノベって感じでB級グラビアアイドルとか
MEGUMIがキモイを連発。「てかもともと一生アニメコーナー(ラノベ=アニメ?)の棚なんて近づかないし(笑」
みたいなテンション。激しくへこんだ。
ラノベ読者はモザイクかかってたけど…

28名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 17:05:40
イケメンだけどSFファンの漏れはどうしたらいい?
29名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 18:25:19
>ブサイクはSF、文庫コーナーに多い
こらこら創作するなw
そこでぽっと出てくるような一般性のある単語じゃないだろ>SF
30名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 18:27:57
ていうか「SFコーナー」が存在する本屋なんて希少だろ?
うちの近所の本屋なんかひとつの棚の一列だけだぞ。一列。
テレビに映ってもわからん。
31名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 19:03:22
>>11
一人十冊買うのが何よりの要望になるよ
32名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 23:29:23
>>30
うちの近所だと海外作家の棚で探すしかない。それも小さい棚二つ。
ライトノベルの棚は倍くらいあるのに。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/14(金) 23:39:49
SFがラノベより売れてないのは確かなようだ
34名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/15(土) 16:40:03
ラノベはすでにあるSFやファンタジーのアイデアを使って何か面白いもんつくってくれって、
そういうコンセプトだろ。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/15(土) 16:56:34
すでにある漫画やアニメやゲームのコンセプトを使って、学園ものとか厨房全能ものとかが面白いと思う奴向けに
何か書いて儲けようってコンセプトだろ
ネタが切れたから、今のSFとかにネタを求めてきてるだけで
36名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/15(土) 23:24:27
いやはや、SFは偉いねえ。
今までにないアイデアだけで作品作ってるんだ?
へええ。
37名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/15(土) 23:33:15
どこかにそんな事書いているのかしら。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/16(日) 09:49:49
斜め上に解釈する大家がまた来たのか。
3936:2005/10/16(日) 23:17:59
>>34>>35に対する厭味なのだが。
スペオペも、ネタよりもキャラ重視が普通であろ?


ここで、今更な質問をしていいですか?
ラノベとSFを同じカテゴリとして区別するから訳判らんのだけど。
違うものではないのですか?

SFは「空想科学」で括っちゃうと無理があるがまあそういうジャンルなわけで、
SF小説・SFアニメ・SF映画・SF漫画などがある。
で、ラノベは「軽い小説」(としておく)。「ラノベ小説」は存在しない。
「ラノベアニメ」・「ラノベ映画」も。
そして、当然「SFラノベ」も存在するってことに何か問題があるのかな?

スレタイは、SFの生きる場所がラノベしか無くなると言ってるみたいが、そんなことはあるまい。
ラノベにもSFは拡散していくってだけではないの?
40名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/16(日) 23:36:56
まあ別の分類法だというのは大概の人は判ってると思うし、言いたいことには同意する人も多いだろう。

だが本屋では場所が判れているというw
4136=39:2005/10/18(火) 01:27:02
>>40
了解した。まあ、そんな感じではないかと思っていた通りだが。

このスレでいうSFとは、SFであることを売りにしているノベル、「SFノベル」と言えるもの、
すなわち早川SFや創元SFなどを指すわけですね。

で、ラノベとは、角川スニーカー・富士見ファンタジア・富士見ミステリー・電撃・コバルト・
スーパーダッシュ・ファミ通・MF文庫などなどなど
SFよりなのは、ソノラマ・ハヤカワJAとか?

まあ、いまさら認識を新たにしてもスレに影響はなさそうでスマン。
オレが納得しただけで。

では、続けてください。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/18(火) 20:32:42
徳間デュアルもSF寄りだろう
43名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/18(火) 22:40:04
>>42
俺もそう思うけど、SFと書かない所に、失敗はしないという決意というか、
商売する上にSFって邪魔なのかな、と思わせてくれたり。
44ハヤカワ原理主義者:2005/10/18(火) 22:54:10
リアル・フィクションは他のJAと区別するように。
45名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/18(火) 23:09:12
なにソレ?
46名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/18(火) 23:43:24
>>42
それって最近見かけないので、忘れました・・・
47名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/19(水) 00:07:46
ソノラマもわりとSFよりな希ガス
48名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/19(水) 00:11:51
>>47殿! それは忘れてませんですよ。
岩本隆雄新作待ってますです。
49名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/19(水) 03:30:30
>>40
>だが本屋では場所が判れているというw

まあ、文庫と新書・ハードカバーが同じ棚に並ぶ事も少ないわけだし。
「ラノベ」ってのは、こういう版型による分類に近いものじゃないか、とは思うね。
50名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/19(水) 21:41:31
原理主義者はJAは単に国内作家のレーベルで普通にミステリーとか
出してるってことは脳内あぼーんしてるってことなのか。
51名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 01:24:05
>>50
いや、SFを多く含むって意味で「SFより」って書いたんだがー

そして落ち着け。日本語が微妙におかしくなってるんだぜ?
で、JAは国産って意味なのか?
5250じゃないが:2005/10/20(木) 01:37:35
>で、JAは国産って意味なのか?
そうだよ。

>そして落ち着け。日本語が微妙におかしくなってるんだぜ?
お前の日本語がおかしい理由は見当がつくんだぜ?
53YA世代:2005/10/20(木) 07:00:22
41: スニーカー>ソノラマ、JA>>ハヤカワSF
44: スニーカー>ソノラマ、リアル・フィクション>>ハヤカワSF
ってことでは?
SF以外のJAを無視しているとは思えんので、
50はスレタイと話の流れを読み直してみることを推奨。

ちなみにジュニア文庫→ヤングアダルト→ライトノベルという
名称の変遷は内容の変遷を含むので、ヤングアダルト世代と
ライトノベル世代ではすでに話がかみ合わないから、
主題についてはなんともかんとも。
54名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 07:41:28
ていうか早くラノベ滅びろ。
そしたらもうちょいマシなのがあとにくるだろ。
55名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 09:15:03
こねえよ
そのまま一緒にSFも消えるだけだ
56名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 09:36:53
そもそも今のラノベブームはラノベ解説本ブームなのであってラノベ自体の売り上げは落ちてるわけだが
57名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 18:41:11
あとは手詰まり感がやってくる・・・
だから解説とかが必死なのか
58名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 00:34:53
んじゃ、ラノベの後に来るものでも想像してみるか?

・・・絵本ブームが
59名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 00:43:47
どのように、ラノベの終焉を迎えるかだな。
普通に考えると、小説を読む人間が一気に減らなきゃ有り得なさそうだけど・・・
少子化で厨房減?
60名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 01:35:46
ゲームのように量産しすぎて飽きられ、有名どころのみ買われるとか
ゲームとは製作プロセスや金の流れが違うから違うか

まあ一過性のブームがきてピークを過ぎれば売上は減少するよな
61名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 07:41:51
たとえば「ヤングアダルト」なるものはすでに滅んでいるわけだけど、
当時ヤングアダルトを読んでいた奴らは今何を読んでいるのか?
または読むのをやめたのか?
62名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 09:23:26
ヤングアダルトの意味わかってるか?
63名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 18:54:02
80年代のラノベでしょ?
64名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 19:42:59
当時児童文学を読んでいた奴らは…

みたいなもんだろ
65名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 21:46:47
>>61の中の人ではないが、ヤングアダルトからラノベへ呼称が変わってきたのと同時に、
その中身も変わってきてはいないだろうか?

滅んだのはヤングアダルトっていう言葉自体で、その延長線上にラノベがあるとは思う。
>>61の問いたいのは、ヤングアダルト世代がラノベ時代にも継続しているかということかもしれん。
ということで、>>61の回答を枩

66名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 16:11:30
ラノベは今ブーム(?)なんだからそれにあやかって売ればいいのさ。
67名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 08:23:32
なんかラノベ関係の類似スレ多いな
まとめようぜ
68名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 14:35:45
>>67
多い?
69名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 21:49:50
昨今のライトノベルブームとやらの分析。
「若い世代が自意識に目覚め評論をしてみたくなったのだけど、
 漫画とかアニメとかはおっさんたちに全部やられてて、
 手垢まみれだしなんかオタクのマッチョな歴史とか理論が
 なんか違和感あるので、残ったのがこの業界」
というのが、いわば評論バブルの正体ではないかと思います。

※マッチョオタさんの見分け方は「○○も知らないのはダメだ」とか
 「○○の歴史を知れ」とか「○○は間違っているからいけない」
 みたいな他人にはどーでもいいオタクピラミッドや正誤をやたら尊重しちゃう人ね。

70名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/06(金) 21:59:18
誰か翻訳しれ
71名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 09:52:41
SF小説とライトノベルの差は挿絵の違いが大きいと思う。
挿絵をアニメ風に変えてそれを沢山いれればライトノベル並にうれるだろうよ。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 11:34:57
厨の皆さんわかりますか〜?
「魔法」や「美少女」や「願望充足型の<燃える>展開」さえ入っていればという
安易な類似品多数の消費財は文学作品じゃないんですよ〜?
「とにかく特定の要素が入った小説」というものは実は「文学的才能(笑)」とか
「作家性(大笑)」なんて御大層なものがなくても、書けてしまうものなんですね、
だってとにかく「特定の」カッコ良さ気な要素が入っていればいいんですから。
73名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 13:38:15
>>72
そんなんコピペすんなや
もしくはマルチポストか?

で、そういう要素が入っていればてのは、SFにも言えることだしさ。
そして詰めて考えればどのジャンルにも、格好よさは必要だと思うんだけども。
74名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 23:50:22
>>72
・・・・・・・それの何がいけない?そもそも食っていけなきゃ作家は終わりなんだぞ?
お前、現実を見ろ。若手なのに文学だ芸術だとかいって筆一本で食ってる奴はどうなるかわかるか?
千万に一つの才能がないかぎり、作家やめるか、ポルノにはしっておしまいだ。
たとえ大衆作家とさけずまれても、とにかく書いて、それから自分が書きたいものを書くゆとりが生まれてから、書きたいものを書けばいいじゃないか。
ラノベから本格的な作家になったやつだって一杯いるぞ。
ちょっと文学をかじった厨はみんなそういう台詞をはく。書きたいことを書くためにプライドを一時的に捨ててる奴だっているんだ。
そういうことを言うやつが、結果的に作家の成長を否定する。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 00:55:41
厨=みっともない
みっともないやつを探せ。
それが自分だということにいつになったら気がつくのか?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 01:31:40
そう書くとまるで自分が関係ないみたいだぞ?
77名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 01:42:50
つーか人にはそれぞれ我慢できる限度というものがあると思う。

新しいドラマの「西遊記」を見て、「大いに楽しめる」と感じるか、「斜め上の存在として楽しめる」と感じるか、「俺は駄目だー」と感じるか、
なんてものの事だが。

その「限度」について「個人差がある」ではなく、
「万人に共通した値を持つ閾値がある(しかも基準は俺)」とか
「万人に共通した値を持つ閾値がなければならない(しかも基準は俺)」
などと思いこんで発言するのが問題だろう。

>>69とかはそんな香具師なのじゃまいか。よく見かけるタイプだが。
78名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 02:25:07
いや、単に無知なだけだろ。アスタウンティング・ストーリーズの事を聞いたら
きっと高級文芸誌だって答えるんじゃないかな。
79名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 20:26:56
777 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2006/01/10(火) 18:03:05 ID:7SU87gV4
一般書籍はザっと内容把握しながら読めるように出来てないから、読むのが疲れる
それに対して、ラノベは個人差はあれど一般書籍よか内容把握しやすく出来てる為、軽く読む事ができる
あと、一般書籍に比べて人を選ばないって所かな、一般書籍って好きな議題を挙げてる物じゃないと楽しめないから

それと、文章力は基本的に一般書籍の方があるんだが、無理矢理それっぽく見せてるだけの地雷が結構あるからウザイ
文章読解に気を遣わせる癖に内容伴ってない、なんて最悪のパターンもある
ラノベはそもそも文章力見せようとしてる物自体が稀なんで、その心配は無いって意味で手が出しやすい
80名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 20:31:30
つまり考えない奴向けってか
81名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 20:36:45
>>79見て
ゲーム脳はどうかしらんがラノベ脳はあるような気がしてきた
ヘタレ漫才と中高生口語のセリフによらないと情報を入力できないという
82名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 01:46:56
ハリウッド映画でも香港映画でも日本映画でも生きてるだろ。
漫画もあるか。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 02:00:14
生きてるって何がだ?
84名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 02:19:08
SFとライトノベルって結構対照的なジャンルじゃないんですか?
どっちも支持層が違うと思ってたんだけど、そうでもないのかな?
それにライトノベルは日本のおたく文化に類するものであって国内国外においても
その人気自体は支持されていくだろうけど、SFの方が国外では今だポピュラーな気がする
まあSF全盛期に比べたら廃れる一方だけど、少なくとも国外では当分なくならないんじゃ。
85名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 05:11:49
>>83
振り向かないことさ
86名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 06:09:25
>>84
>それにライトノベルは
>国外においても
>その人気自体は支持されていくだろうけど

ソースなどあれば是非ヨロ
87名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 06:10:02
両方読む奴はいるだろ
88名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 14:18:07
SFもラノベも根は同じ気がするけど
89名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 16:12:07
それも乱暴に過ぎる
90名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 18:28:12
SFはラノベに背負ってもらわないと生き残れない
91101:2006/01/12(木) 02:29:42
>58
クラークの「楽園の泉」を希望。
絵本に向いてると思うんだが。
NHKあたりでSFを絵本化して、朗読する番組を作ってくれれば見るんだが。
92名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 21:12:57
「ほめ」は「ごますり」とは違う。
それは 「なぜ私はこの人をかくも尊敬するのであろうか?」
「この作品のどこが私の琴線に触れるのだろうか?」
という自身への向けての問いかけをつきつめるものだからである。

「どうして好きなんだろう?」というのは、とてもたいせつな問いのかたちである。
もちろん「どうして嫌いなんだろう?」という問いもたいせつだけれど、
この二つは同じくらいの重みを持っていると思う。

しかし、世の批評家たちはどうも嫌悪や軽蔑を語ることをのみ専一的に
「批評的態度」だと思っている節がある。
「ふん」と鼻でせせら笑って「なもん、○○じゃねーよ」と言い捨てると、
それだけでなんだか知的なポジションが少しだけせり上がるというふうにお考えのようである。

不在のもの(例えば「真の傑作」「純粋な革命」「完全な愛」など)の名において
現実に存在するものを断罪していると、人々は批評的態度を通じて「自分が偉そうに見える」ことと、
「その発言から派生する責任はとらずにすませること」のふたつを同時的に達成できることを知るようになる。
人間は弱いものだから、こういう「おいしい」やり方を一度覚えてしまうと、
なかなかその嗜癖から抜け出すことができない。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 23:45:47
>>79
ライトのベルのほうがよっぽど人を選ぶ(読んでる人間が偏ってる)と思うんだが
94名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 02:14:14
>>92
それ自体が
「鼻でせせら笑って」いて
「不在のもの(完璧な人間)」の名において現実に存在する人を断罪し
>人々は批評的態度を通じて「自分が偉そうに見える」ことと、
>「その発言から派生する責任はとらずにすませること」のふたつを
等々を地でやっていないのかと
95名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 02:42:41
>>88
ライトノベルとSFは根っこの部分こそが違うんじゃないかな
つまりライトノベルっていうジャンルはそもそもゲーム漫画アニメ文化に根ざしていて
ライトノベルっていうジャンルの作家さんたちもそれを自覚しているのでは。
だから使う絵も其れから外れていない漫画アニメ絵になり、上記の文化を楽しむ層が
そのまま流出してきたって事じゃないのかと思うわけですが。
その味を占めた出版社サイドが少なくなった従来のSF層より確実なライトノベル層を
取りこもうとしてSF・ファンタジージャンルにも表面的にライトノベルメッキを施したわけで
そう考えるなら、やはりSF其の物が無くなるわけじゃないと思います。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 02:44:51
>>86
ソースはないんだ ゴメンね
97名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 18:17:04
>>94
いや個人が展開する批評ならそもそも責任なるものが発生しないからなね
我々がメディアで見るのは「商品」としての批評が殆どだからね

だからタブーが存在する「批評」が殆どですし、論調も・・・ね
98名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 19:52:35
>>97
その個人には責任がないとかいう「責任」が何かは知らないが、
責任がなきゃ「鼻でせせら笑って」はいないとでも言いたいのかと。
99名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 20:19:49
>>98
つうか、個人が批評文の形式を借りただけで、単なる感想文だと思うのだがね?
だから鼻でせせら笑うのも、気に入らないから「鼻でせせら笑って」いるが結論だと思う。
それらを理屈をつけてだらだらと書いているのが個人の批評のかなりを占めると思うのだが・・・
個人の感想だから、責任もクソもユーザーの感想だから責任なるものは発生しない。

誹謗中傷は駄目だろうと思うけどな・・・
知り合いでCMに出てる女性タレントやジャニタレを見て「嫌いだね、最低〜 DNAが受け付けないよ」
なんていってた奴も居た。消費者の感想は自由だよ・・・

付け加えると個人の批評で優秀な人も存在するし、シガラミがない分 個人の方が納得できる批評が出来ているなと思える事が多々有る
100名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 20:27:46
>>99

だから責任がなきゃ「鼻でせせら笑って」はいないとでも言いたいのかと。

あと、その「責任」とはどういう責任なのかまだ謎だが、
「責任が発生しない」と思ってやるなら「責任はとらずにすませること」をやってる訳じゃん。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 13:04:17
>95
マンガ文化ゲーム文化自体がSFの影響が大だろうが。
10288:2006/01/14(土) 13:59:36
>>95
おれも>>101に同意だ。
どちらも、SFやらのフィクション(小説に限らず映画等)の流れを強く受けていよう。
別とする根拠としてそれはおかしい。
手塚治虫や横山光輝・永井豪らはアニメ・漫画の多くをSF作品で盛り上げていたし、
SF作品も、アニメ化(レンズマン・キャプテンフューチャー等)されたり漫画化されているのは
言うまでもない事実だ。
これらは、ジャンルが同質だからとは言えないが、似たような部分が大きいからとは言えるのではないか?
103名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 22:22:04
昨今、ラノベのアニメ化が多い件について。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 23:26:12
つまりアニメはネタ切れだな、と
105名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/15(日) 05:16:28
>>102
なるほど、そういう意味では確かにSFとライトノベルは同一線上にあるかもしれない。
でもSFを内包しているゲーム漫画アニメ文化というものがライトノベルを生んだという事は
少なくともSFとライトノベルの違いとしてゲーム漫画アニメ文化の存在があるんじゃないかと。
その文化にSFの根があっても、SFにその文化の根はないという事は、逆に言うなら
ゲーム漫画アニメ文化の根が這ったジャンルのSF・ファンタジー小説こそがライトノベルといえないかな?
そういう意味でSFの根とライトノベルの根は違うと思ったんだけど。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/15(日) 05:27:06
浸透と拡散議論?
107名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 00:16:01
SF小説もゲーム漫画アニメ文化に内包されていたのか
108名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 16:53:16
お気に入りの登場人物が死ぬと怒るような読者がいるようじゃ
いつまで経っても「小説」の仲間入りはできません
109名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 17:06:39
そんな一部の阿呆を引き合いに出されてもな
110名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 18:21:50
そんな奴いるのかよ・・・大体SFで主人公側に死者なんて出る話あるのか?

大抵なんとかメインの人物が生き残るきがするんだが・・・・
    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <呼んだ?
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U

111名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 21:40:56
>>108
そういうこと言ってると
シャーロックホームズはラノベ!とか言うやつが出てくるぞ
112名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 23:06:43
>>108
「小説」というものの程度を高く見すぎではないか?
113名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 23:30:21
>>110
けっこう氏にまくってる気がするけど。
特に短編は。
ラノベも死なないわけじゃないと思うよ。少ないけどさ
114名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/17(火) 01:12:14
ラノベスキーにも好かれそうなティプトリー(なのか?)にも多数あるな>>主人公の死
115名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/17(火) 19:51:46
マルペですらトーラとか死んでるしな。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 02:14:15
少女マンガの読者ハガキでは
「××くんと○○ちゃんをくっつけてください」
「○○くんをもっと出してください」
みたいな内容のものが結構ある。まあ書いてるのは子供だが。
逆に2ちゃんの漫画系板では○○ムカツク!出すな!といった書き込みも目立つ。
あとは主人公に共感できるか否かが評価のポイントだったりもする。
一般に文学っぽくなればなるほどこういう許容のされ方は少なくなっていると思う。
いわゆる鬼畜展開があったところでどうにも思われない。
117名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 02:15:59
いわゆる鬼畜展開は逆にブンガクじゃない所のほうが多そうだが
118名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 02:24:23
そうなんだろうけど、ブンガクだと鬼畜展開があったところで「で?」って言われると思う。
そういう展開が悪いわけじゃなくて、それで何がしたかったかがわからないと意味がない、評価の対象にならない。
一方、漫画やラノベでは「鬼畜展開を希望」とか「鬼畜展開が苦手」とかそれだけで評価されることがあり得る。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 02:40:27
『嫌オタク流』
中原昌也、高橋ヨシキ、海猫沢めろん、更科修一郎・著
http://d.hatena.ne.jp/NLW/20060112/p1

>人生に必要なことを全部『ガンダム』で学ぶバカ

本当にいるから参る。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 02:45:31
まあそんな文章を売る人間は人生に必要な事を何所から学んだんだろうな?

オタクの考察を商売にしてる時点で・・・
121名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 03:41:09
そもそもカテゴライズに意味なんて無いが、

取り扱う分野でのカテゴライズと
品質の程度でのカテゴライズ

なんだから、これに基づいてスレタイを要約すると

悪貨が良貨を駆逐するから諦めようか

となるのではないか。

であれば、回答は
諦めるor諦めない
の二つを個人の主観によって選択するのみで、議論する必要性があるとは思えないのだが。


まぁ、ゴリゴリのハードSF以外は文学的価値がなけりゃクズだろ、とか思ってるのだがそれはまた別の話だ。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 04:46:15
品質の程度でのカテゴライズ には明確な基準がないから
何が悪貨で 何が良貨という判断自体、個人的な価値観の違いでしかない。

123名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 05:55:49
>>120
オタクを挑発して買わせる、商売と割り切ってるから書けるんだよ。
どうせ読むのはオタクだけだが、オタクもネタにするためと割り切って読むからお互い様。
予定調和の考察本なんてアホらしくて相手してられるか。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 06:01:03
ただ頭の悪い文化人(w が引用してさも科学的事実のように語るのが・・・
125名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 12:24:17
欧米じゃまだまだ「SF」は健在なんだから英語で書きゃいいだけじゃね?

126名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 20:55:30
それを逆輸入、そしてもれなくラノベ絵表紙で店頭に並ぶとw
結局SFがなくなるってのは日本国内の事情ってだけの問題なのかもねぃ
それでも、こういうジャンルは誇りを持って独自性を維持し続けてほしいものだね
127名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 22:16:58
海外の昔のSFは子供でも読んだいあたみたいだが今はどうなんだろうな?
シェフィールドとか学校の教科書よりSFが好きだったとかいってるが・・・だぜ?

今の海外SFは大人向きに、描写が繊細で、世界設定や科学設定をリアリティもって書いているんだぜ?
さらに未来プランや自分が専攻している学問分野の最新理論もぶち込んでいる、学術啓蒙書か、近未来シミュレーション的読み物になっている・・・

海外ではレッドマーズとかブルーマーズが小学生に理解できるのか?客層はどうなっているのか?非常に気にはなるんだぜ?
128名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 23:27:30
近未来シミュレーション的読み物って今ある?
具体的にナニ
129名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 23:35:19
レッドマーズやブルーマーズは「ああ人気の女の子をめぐって男の子がケンカする話ね」と理解してもらえる可能性が
どっちにせよあれは海外SFの中でも判りにくくはないとオモタ
130名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 00:23:48
>>128
刑事空間とディアスポラとハイぺリオンシリーズかな?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 00:28:14
ネタはやめれw
132名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 00:56:15
ブルーマーズはそれまでの主人公がいきなり土石流に流されて
行方不明になった時点で、俺には理解不能な小説ケテーイ。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 01:16:02
>>130
「近」未来だぞ
134名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 01:33:34
しかもどこがシミュレーションなのかと
135名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/20(金) 22:27:30
チャールズ・ストロス、ニール・スティーヴンスン、ブルース・スターリングあたりは
結構マジメに近未来モノ描いてると思うが。
136名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 01:12:53
イーガンもディアスポラ以外は近未来
137名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 02:53:28
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
138名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 03:03:19
スターリングには「男はつらいよ」の未来版を書いて欲しい。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 10:42:08
結論
 若い日本人が書くとラノベ
 それ以外はSF
140名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 12:01:09
    ∩___∩     ∩___∩      /⌒ヽ__/⌒丶
    | ノ      ヽ    | ノ      ヽ    / ノ ̄    ̄ ヽ !
   / /⌒i    l⌒l  /  ●   ● |   l  /  ●   ● |
  ,;; / /( _●_).l  .l  |___( _●_)__ ミ ヽ |    ( _●_)  ミ
  (  イ /  |∪|  |  i (_____)(____ )   彡、   |∪|   ミ
   ヽ ノ  ヽノ  ヽ丿 ヽ        ノ    ノ    ヽノ  '''
   |        ノ     |        i     |        ノ
  |  / ヽ   / ヽ   |  / ヽ   / ヽ   |  / ヽ   / ヽ
  |  |  |   |  |   .|  |  |   |  |   |  |  |   |  |
  ヽ ( l l l)  ( l l l)  ヽ ( l l l)  ( l l l)  ヽ ( l l l)  ( l l l)
141名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 13:32:33
女キャラが大人でもいいのに特に必然性も無く「少女」なやつが
ラノベと解釈してた
142名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 14:29:01
媚び売りありきがラノベ 作者のスタイルありきが普通
143名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 15:29:48
>>141
『たった一つの冴えたやりかた』はラノベということかな。
144名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 19:31:58
>作者のスタイルありきが普通

これ、幻想ですから。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 20:15:23
どっかのスレで誰か書いてたな。
「ラノベとは、戦闘シーンがたまにあるヘタレ漫才である」って。
星界とかアスプリンその他スペオペなどSFにも該当作はあるが、
そもそもSFは上の形式に限らない多様な形式をそろえているので
ラノベ形式に適さないものは非ラノベ形式のまま存続するだろう。

まあ、表紙や口絵は漫画絵になったりするかもしれないが、偽装と考えるべきだろう。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 23:24:23
むかし「この十年のSFはクズ」論争で梅原某が
「最近の作品はSFの基本的な様式にのっとってないから駄作なんだ」
と吼えてたな。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 23:43:41
あのAKIRAの巨大赤ちゃんシーンを文章化したよなのを自作のラストに持ってくる
貧相な想像力の持ち主がグレッグ・イーガンなんかもクズ扱いしてたんですか?
なんと!
148名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 00:56:31
あの論争の締めは早川の編集者による
「梅原さんがダメだというPKディックで弊社はもうかっております」
というものでした
149名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 01:04:25
その路線もう跡形も無いな・・・今の若い奴や初心者にその路線が受け入れられるとも思えないし・・・

まあ所詮ブームだからな
150名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 06:06:17
本来のSFが真に廃れるとしたら一体どれくらい先の話になるかな
正直新規の読者層は確実に減っているだろうし(ラノベ偽装しても)
これから先またSFブームがくる可能性もほぼないだろうし もって後一世紀くらいか?
151名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 14:21:36
後5年
152名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 18:32:23
>これから先またSFブームがくる可能性
英米のどちらかでムーブメントが起きた5〜10年後に日本にも波が来る。
今ちょうどイギリスが爆発してるから、2010年代には日本のSFも持ち直すと思う。

ただし「ハヤカワ青背」「SF」としてではなく、
角川なんかのミステリ・ホラー・エンターテインメント路線で盛りあがる可能性大。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 20:34:32
ググってみたんだけど Doctor Who ってカルト系SFドラマの事かな?
これって新しいSFブームの起爆剤になるんだろうか 最近のファンタジーブームみたいに
154名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/24(火) 01:08:50
>>138
つ「スキズマトリックス」
155名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/24(火) 01:52:48
まあ、そうなんだけどね…
156名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 16:48:42
【強化】age あらし、保守あらし報告スレ【週間】
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1100/11000/1100068039.htmlより

FOX ★ : 2ちゃんねるサーバー管理責任者

|226 名前: FOX ★ 投稿日: 04/11/11 03:17:08 ID:???
|保守する人は「くれくれ君」なんだな
|保守するまでも無く、自分で話題を振って
|それで他の人も書く込むならめでたしめでたしな訳で、
|
|他の人の面白い話題を待つ為に保守するなんて
|私は必要ないと思うな、
|
|2ちゃんねるの決まりにもあるように
|「他人から見て面白いことを書こう」ですから
|保守のレスみて誰が面白いと思うのか、


|215 名前: 名無しの報告 投稿日: 04/11/11 02:53:45 ID:EJRynEWD
|自然淘汰されるものを無理に保守することはサーバの資源の無駄遣いだから
|荒らしとみなされるわけです。
|ですので、需要がなくなったスレやいわゆる糞スレに保守書き込みをするのは
|基本的にNGです。


|218 名前: FOX ★ 投稿日: 04/11/11 02:57:47 ID:???
|>>215
|概ねそんな感じですが
|
|資源の無駄遣いというよりは
|スレッドフローと型掲示板への挑戦というか嫌がらせかと、
157名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 19:11:25
SFブームは月計画をアメリカも中国も発表してるから来るかも知れないな

しかし宇宙開拓モノはSFではもう下火なんだよな。。。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 20:11:36
ここ10年前後に刊行された海外の火星もののほとんどは
舞台が地球でもなんら問題ないものばかりだしな…


159名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 20:19:53
ラノベだろうがなんだろうが面白ければいい。
現状の問題点は面白いSFが皆無なこと
160名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 22:29:11
>>158
海外の事情はよく輪からないからな〜
具体例詳細キボンヌ
161名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 22:14:21
セカイの権力構造
        イルミナティ結社(現世界のボス)
              ┃
            十二神将
              ┃
          十三人委員会
              ┃
          三十三人評議会
              ┃
             ゼーレ
              ┃
            デストロン
              ┃
           フリーメーソン
              ┃
           ロータリークラブ
              ┃
           ライオンズクラブ
              ┃
          ユダヤ資本家(ロックフェラー、ロスチャイルド)
              ┃
             アメリカ
              ┃
             日本政府━━━━━━━━━━┓
      与党内閣━━┻━━国会            ┣━━━━┓
   公明党━━自民党───野党─→政治家   各省庁  地方自治体 日本の資本家 
  創価学会               地元土建屋  官僚   縮図利権      企業   マスコミ 警察
暴力団 朝鮮総連                    公営機関                 電通  公安  自衛隊

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 お金 
国民 庶民 サラリーマン ブルーカラー 自営業 調理師 企業戦士 学生 教師 農業 公務員                                                          ヒッキー
162名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 01:12:29
世界の支配構造てのは存在するだろうね・・・

富の偏在を見ても明らかだし・・・
163名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 15:03:20
>162
パレートの法則ってのをご存知ないですか?
164名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 15:08:40
十二神将ワロタ
165名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 00:03:41
>>163
国債金融資本について知ってます?
166名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 06:05:07
世界の支配者ってのはともかく、支配構造ならあると思うけどな。

金も権力も持っている連中に集まる。
もちろん、最初のうちはランダムだけど、ある一定レベルを超えると集中していく。
ただし、持っている連中だって固定じゃなく、個々の没落はいつでもありうる。

それを「支配『構造』」と呼ぶかどうかは、また別で、今風に勝ち組とよんでもいいけどね。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 06:48:49
毎日新聞社 
「アメリカの上流階級はこうして作られる」オールドマネーの肖像

ネルソン・W・アンドリッジJr著
も参考文献になるかな・・・姻戚関係や財産管理を建前としてとはいえ書いてるから

オールドマネーとニューマネーの軋轢も書いてある
168名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 21:06:41
ライトのベルはほぼ挿絵が命だな・・・

話は少年少女向けの恋愛モノが殆どだし・・・テーマなんてあってなきが如しだしな
169名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 18:44:01
「SFは絵だねぇ」
170名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 23:09:20
つまらん! お前のレスはつまらん!
171名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 01:17:43
>>168
うーむー。
SFというラノベより狭いジャンルが何を言うかって気がしないでもないぞ・・・
「恋愛モノ」をテーマと認めないってのも如何なものか。
172名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 02:56:58
恋愛モノというジャンルはあってもテーマはないぞよ
作家や脚本家でも明確にテーマを認識してる人間は少ない
書ければいいからな。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 22:46:20
じゃあ、SFは関係ないのでは?
そんなことを言い出してもここのスレの主旨と関係ないとは思わんの?
174名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 23:44:19
そもそもライトノベルズ自体SFの一ジャンルか、劣化モデルですしね。
175名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 00:19:03
恋愛がテーマのSFは沢山あるじゃないか
ラノベの場合は恋愛なんだか作られたお約束をなぞりたいんだか良く判らないが
176名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 15:59:47
逆。むしろラノベはSF人によってこられて迷惑してる。大森望とか大森望とか大森望とか。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 18:21:50
>>175
キーワード的にはSFのモノをよく使う
核爆や空間切断とか、別次元だとかBHとかアンドロイドや電脳空間、萌え萌えょ ぅ ι゛ ょとか
178名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 22:32:08
>>177は“ま”と書き込んで力尽きた。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 02:24:32
  {
   SF―あのなかば野蛮、なかば文明化された、文学の一ジャンル―が、
   おそらくは1ダースほどの古典的テーマの上に腰をすえており、それら
   のテーマのいろいろな順列組み合わせとたたみこみが、このジャンル
   の大半の作品の基礎をなしている
  }『究極のSF』創元SF文庫
つまりSFこそ、お約束をなぞりたいジャンルなのだ。
ラノベにうってつけといっても何ら問題は無い。
180名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 02:58:10
>>179
そんな解説はSFを文章表現に置き換えても通用するわ(w
181名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 11:48:28
例えば、たったひとつの冴えたやり方、とか、人形つかい、とかがアニメ風の表紙で売り出されているけど、
ああいうのはラノベ読んでる人間も面白いとか思うのかな。
でも、昔のラノベって本当に表紙がアニメかそうでないかってだけの差しかなかったけど、
今は中身までカスカスだもんな。あんな文章力と構成でよく認められるもんだ。

少女が萌え萌えならなんだってありかよ。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 16:17:45
つスタージョンの法則
183名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 21:07:03
>>181
今ライトノベルやアニメ系で旬の人気は涼宮ハルヒの憂鬱 角川スニーカー文庫
らしいな・・・
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4044292019/503-0332543-2396747

ライトノベルもある意味ここまで落ちたかと感慨深いものがある
184名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 21:51:21
だから印象批判はしてもしょうがないんではないかと。
文章力の無さはSFはどのジャンルにも劣るとも勝らないんじゃ
ないかと思うんだが。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 22:04:18
ハルヒを喜んでるのはエロゲオタ

ヒロインはキチガイ、もうこれでエロゲ。
オタはキチガイ、知恵遅れ、かたわが出てくるような
女の位置がオタクよりも一段下になってる被差別女とセックスできるエロゲが大好物だから。

その他のラインナップは巨乳、綾波、妹。あーもうエロゲ。
これで主人公の男友達がショタとか気の良いアホとかありえないと思ってたら
両方いるのでエロゲ磐石の構え。

お次はセリフ廻し、高校生ではありえないぐらいクドい、クドくて長ったらしい。
はいエロゲ。
エロゲが好きな奴はこういうオタ臭いクドい鈍重なじゃんがらこってり全部乗せの
掛け合い漫才みたいなのがピンポイント。

お次はセカイ系。キチガイ女のご機嫌を損ねるとセカイが滅ぶからみんなでご機嫌を取ろうぜ。
世界の存亡来た!きちゃった!来たよコレ!
キミとボクとでセカイの存亡うっわーエロゲ。 エロゲ丸出し。エロゲ丸かじり。

裏設定は異様に複雑。オエー。おええ。おええ。
単なる萌えキャラがくるくる動くだけのコントアニメなのにいらない設定はやり過ぎるほどくっつける。
奴等は蛇足という言葉を知らない。伏線ターム置きほいだい。そして回収もしない。
はいエヴァ以降のエロゲー。進歩しないメディアとオタクは恥を知りなさい恥を。

そして男はキチガイ女を口では嫌がりつつも離れない、呼ばれたら来る。聞かれたら答える。
嫌なら無視しろ放置しろ逃げろみんな奴を取り押さえて!
ほんとエロゲオタは「エキセントリックな行動をする美少女にロックオンされて俺をグイグイ引っ張っていく」
みたいな受身な妄想が大好きですよねー。
186名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 22:12:41
え?SFは文章表現力が弱いと言いたいのかな?
うーんどうだろう?スタージョンの法則 がるからな・・・


184 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 2006/05/21(日) 21:51:21
だから印象批判はしてもしょうがないんではないかと。
文章力の無さはSFはどのジャンルにも劣るとも勝らないんじゃ
ないかと思うんだが。
187名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 22:25:43
まあ「いわゆるSF」と比べても「酷い」とされるのはどうなんだろうかとも
188名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 22:27:25
>>179
>順列組み合わせとたたみこみ
と書いてるじゃん・・・
189名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 23:29:42
>>185ってのがいわゆるエロゲ脳ってやつだろうか。
さまざまな事象をエロゲで以って説いてゆく。
フロイトを装っているつもりなのだろうか・・・ただのエロゲに詳しいヤツなだけかもな
190名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 23:39:44
コピペに釣られないで
191名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 15:11:30
言い回しがクドいというか「まるで○○のごとくである」みたいなのはエロゲ登場前からラノベの特徴。
中学生くらいの読者には読みやすく親切で良い。
192名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 00:30:32
スカスカなくせに小難しい言葉を多用した文体は
厨房の背伸び願望とリーダビリティを兼ねそなえた最適のソリューション
193名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 00:36:29
194名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 01:31:16
>>192
.   ∩____∩: :.+   
ウフフ.| ノ     ヽ+.ウフフ 
:  /  エエ  エエ|   
  ミ  '' ( _●_)''ミ  それって何てSF
. /  ._  |_/__ノヽ   
 -(___.)─(__)─

195名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 09:16:57
黒丸尚が翻訳した本のことだろう 小難しいけどふりがなふってあってリーダビリティありまくり
196名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 13:47:59
>>195
あれは逆じゃねーか?
大人の幼児性爆発およびアンリーダビリティの極北
197名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 00:56:21
黒丸のギブスンが読みやすいってひと、結構いるんだよね。
俺には何が何やらサパーリわかりませんといいたくなる文体だった。

朝倉のギブスンは読みやすいし、黒丸のラッカーも読めるんだが。
でもこれに同意しない人もいるし…。ま、いっか。
198名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 01:44:57
むしろ「りんりん」とかは嫌だったのう・・・
199名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 01:45:44
黒丸ギブスンは読みやすいとは言わないが、あまり困らなかったなあ
200名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 00:20:11
アタイこそが 200へとー
201名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 22:26:20
202名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 02:15:11
全ては繋がっているんだぜ?
植民地経営と同じで、現地の代理人に植民地を代理支配させるんだぜ?
それで同族同士を憎しみあわせて、美味しい所は宗主国が取って行くんだぜ?

”さらに、統一教会は実際上KCIAの手先だったのではないかという疑惑もある。KCIAは、韓国政府の情報機関であるというだけでなく韓国を実質上動かしていたのだ。KCIAの元長官たちが、

幾度となく軍事政府の大統領や首相の座に就いた。軍国体制はいくつかの形を経たけれども、CIAによって育まれたのは事実であり、
1950年代はじめに遡って言えば、チャールズ・ウィロビー将軍が率いる諜報ネットワークG−2
によって育まれたのだ。KCIAは、アメリカのCIAから相当な援助を受けて1961年に設立された。児玉、文、そしてロッキードの三つどもえからは、著述家ジム・フーガンが指摘するように、めまいのする可能性が浮かんでくる。
すなわち、「ロッキード社が、
香港を通して資金洗浄した金を使って、
ソウルからジョウジア州サヴァナまで広がる統一教会の活動に資金を提供し・・・・その金が東京の財界の黒幕に(箱詰めで)送り届けられるという亡霊のような光景」である。
この混合物に、日本の政界でのCIAおよび児玉の人脈を加えると、蜘蛛の巣をたどることはもはやまったく不可能になる。自民党は、CIAと児玉から供給された資金で日本の政治を動かした。
その児玉はKCIAとの関係が濃厚な統一教会にも金を提供した。
さらに児玉は、CIAの給料支払い名簿に名前を連ね、
ロッキードの極秘エージェントとして行動し、そしてそれらの資格において、日本で最有力の政治ポストを占めた
自民党ボスである岸や田中のような友人に対して影響を及ぼした。”

203名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 02:42:25
おお、聞き捨てならない。
情報機関は世界を征服したと宣言したこともある。
情報機関の増長は断たねば。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 03:37:02
面白いと思えるSFラノベに当たったことのない俺に誰かお勧めを頼む↓
205名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 04:29:33
別に無理して読まなくていいと思う
俺も試したけど、たぶんあんたにとっても時間の無駄
206名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 10:38:04
●ハルヒブームを作ったのがブログ管理人だという件、および、
  ゲーム、漫画スレを立てて自演して、それをブログに載せてブームを作ったという件について
A:ハルヒED1位運動自体は我々ブログ連合が始めたことじゃない。
  たまたまにゃー氏がハルヒ1位運動に目を付け、ハピマテ1位運動の時の
  ことから「これは利用すれば儲かるw」とブログ連合の人達に
  ハルヒブームを起こせみたいなことを指示するメールが送られる。
  ここで皆VIPブログがほぼ同時期に一斉にハルヒを持ち上げる。(どうみても不自然)
  あと渡辺さんブームは完全にブログ連合の捏造ブーム。
  まとめサイトのスレ情報にあるように名前の元ネタはオタ女の実名。会議で決まった。

●脱税疑惑について
A:違法な行為は(ry

http://2ch.skyplan.jp/
207名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 13:15:31
となりまちの戦争。

新聞にのっていた煽りを読むとひと昔前ならばSFとして扱われる内容なんだよな・・・・

SFの拡散という言葉をしみじみと感じた昨今でありました>一応ラノベではないらしいのだがw
208名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 14:02:27
>>204
角川スニーカー文庫
楽園 戦略拠点32098

著 長谷敏司

だな。ライトノベルは結構読んできたけどコレは良作だと思う、
他のお気に入り作品は基本的にキャラ萌えしか無いから。
209名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 01:20:59
>>180
いやさすがに、「文章表現」が1ダース程度の古典的テーマの上に成り立ってる
って言うのは無理があるだろう。

といきなり亀レス
210名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 11:46:07
ラノベの表紙は、例外なく漫画のイラストで彩られている。
でも考えてもみろ。おかしくないか?
どうし小説にイラストなどをつける必要がある?
漫画じゃあるまいし、ラノベとは言え小説だ、何故活字で勝負しない?

 答えは簡単だ。つまり誰が望む望まないにかかわらず、
ラノベは萌オタどもに向けて書かれた小説だからだ。
何回も言っているように、ラノベとは内容よりも、心よりも、
見た目の刺激のみを優先させた小説だ。

漫画にもアニメにも小説にもまったく同じスタンスで接して
スイッチの切り替えというものをしない連中だから。
211名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 15:29:37
なにをいまさら
212名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 20:30:32
>>210
コピペ乙。
変な文章だなあ。頭わるそう。コピペ元にそうお伝え下さいませ。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 00:11:30
そういうのは悔しそうにしか見えないぞ。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 00:55:25
ラノベ板とSF板のラノベ論議ぽいスレに貼りまくってるなあ。
それぞれの反応が面白いっちゃ面白いけど。
そういう実験か?
215名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 05:36:56
読売の書評でハルヒがジュブナイルSF扱いされてたな。
正直同意だったり。
ノスタルジックな雰囲気ある
216名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 21:04:01
>>215
単なる萌え作品じゃん!
あれをSFにするなら、もうライトノベルは殆どがSFだな(w

日本じゃナデシコもSF扱いだからしょうがないかな?
217名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 23:13:40
なんたってガンダムですらSF扱いだしなぁ
218盗撮乞食は良くないよな〜:2006/06/11(日) 23:18:38
ガンダムはSFだろ・・・
ハルヒという萌え萌え学園モノ(少し電波・・・SD)や魔法少女すらSFにする馬鹿さ加減はどうにかして欲しいよよ
219名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 23:59:42
そうかなあ。
そんなに萌え萌え言ってるから、ハルヒのSF部分に気づかないだけなんだよ!!
いい年こいて萌え萌えいうのはやめなさいっ!!

どこに分類するかと言えば、SFでいいと思うが。
昔のジュブナイルSFと言われた時代を思い浮かべる要素は十分にある。
どちらかといえば、同著者の「学校を出よう」の方がその要素が強いと思う。
ハルヒのような人気は無いのが実に残念だが。

で、オレはガンダムはSFではないと思う。ロボットアニメというジャンルで。
より細かく分類するならばロボットチャンバラアニメ。
220盗聴盗撮乞食は客観的に見ると惨めだよな〜:2006/06/12(月) 00:06:01
だからハルヒの何所にSFの要素があるのか説明してくれ(w
学園萌え作品だろうが・・・少し茶化してるだけの萌え萌えラブコメだろ?
221名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 00:09:43
○○はSFなのか?という議論をする際には
SFとは何か?の定義が先に必要でしょ。

SFであるための必要十分条件はなんだろう。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 00:17:30
SFってのはscience fictionのことだから、
何らかの科学的っぽい仮定の下に空想の世界を構築して、
その中で繰り広げられる物語は全部SF?

すると、
・何らかの現実と違う世界のルールがある(必ずしも未来の予測でなくてもいい)
・そのルールについては一応説明がつくことになっている
くらいの条件を満たしていればいいんじゃないの。
「科学的仮定」について、あんまり詳しい設定を考えず、
とにかくそういうもんだという前提でかかれてたら駄目なんだと思う。

なにが「科学的」なのかは難しすぎるからパス。
223名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 00:30:47
>>220
学園萌え作品ってのが良くわからないカテゴライズなんだが。
それはともかく、ラブコメでも萌えでも、かつSFであるってのは成り立つだろうに。

まあ、あなたのSF感と私のSF感がかなり違うのは確かだな。
昔のジュブナイルSFはわりとこんな感じだった気がするんだけど。違うか?
224名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 00:51:38
S…少し
F…不思議
これでおk
225名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 00:56:18
>>223
だから萌え萌え学園ラブコメ商品の「ハルヒの憂鬱」がSFたり得ている事をオマイなりに説明してくれ。

ちなみに>>224というならOK(w
226名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 01:10:30
S…そーなの
F…ふーん

まあ世間じゃこんなもの(つД`)
227名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 01:19:06
>>225
>>223ではないが。
普通、宇宙人、未来人、異世界人が出てきて怪しげな超科学を駆使する話はSFと呼ばないか?
228名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 01:29:42
>>227
呼ばないな(w
あの作品を見たら萌え萌えラブコメ商品としか言えないだろう
異次元人がや神が出てきても同じ・・・おとぎ話ならOKだが、ハルヒは内容がAV並に目的に対して忠実だからな(w
229名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 02:07:17
横レスだが、SFでも良いが90%の中でもかなり駄目な部類に属するでも構わないぞ
読んでないが

>>227だけではそれはSFと呼んで良いだろうな
230名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 02:13:28
まあ、世間一般には>>227で十分SFなわけよ。
それがじつはSFじゃない、ってことが分かるには、
>>228くらい知識がないといけない訳さ。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 02:20:54
>普通、宇宙人、未来人、異世界人が出てきて怪しげな超科学を駆使する話はSFと呼ばないか?

ああ、がーでぃあんHeartsの事か…
232名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 02:38:25
>>230
>それがじつはSFじゃない、
ハルヒ(とやら)がその条件を満たすがSFじゃない
という事だな?

まあ人によって定義が変わるかもなどと言っても仕方がないが、
やはりそれをSFと呼ぶ奴が居ても、お前には止められないと思う

ただの願望充足小説であろうとな
233名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 03:18:42
>>228
だからぁ、「萌え萌えラブコメ商品」であることとSFでないこと/あること
との間にどんな関係があるのか、って言ってるんだけど。
>>232
SFから願望充足をとったら何が残るというのか
・・・屁理屈?
234名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 03:25:23
>>233
しぃーっ!
235名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 05:09:34
何らかのメディアでハルヒが紹介される時は大概「SF」扱いされるな。
山岸真もそんなような事言ってなかったか
236名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 06:08:12
なんか超SF信者は超SF理論に基づいた超SFしかSFしか認めないようだ。
しかもそれは個々人の心の中にしかないもの、SFの心意気が感じられなければSFではない、と。
世間一般のSF観とかけ離れてもそれを認めてはならないのだな。

まあ、あれだ。
「萌え萌え」っていうヤツは馬鹿っぽく見えるんだが。
未だに「萌え」の概念を理解し切れてないのだが、萌えを説明してくれ。
で、そこから「萌え萌えラブコメ商品」はSFでは有り得ないというのを説明してくれ。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 06:20:29
最新刊は完全にジュブナイルSFだよな。
いきなり「人は地球外生命に知性化されたんじゃなかろうか」とか「人間の魂ってあるのか?」という話になったのには笑った。
ありきたりな萌えも巻を追うごとに希薄になってる感じがする。

およそSFと呼ばれる要素を前提にしたメタSF作品って感じ
238名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 08:37:52
ハルヒは萌え萌えラブコメ商品でありSFでもあるが、
とにかく気持ち悪い。
これが俺の意見
239名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 14:10:57
お前の意見は気持ち悪い
240名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 17:45:12
発言者のをどうこう言う前に、具体的な発言してくれ
>いきなり「人は地球外生命に知性化されたんじゃなかろうか」とか「人間の魂ってあるのか?」という話になったのには笑った。

情報統合体とかいう単語と同じ無意味ですな・・・AVでもSFチックなの存在するけどジュブナイルSFにするのかな?
まあ作者は端末のように商品作らされてるだけだからSFなんて思っても居ないだろう
所詮パクリ屋がゴロゴロ居る恥ずかしい現状だしな(w
241名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 20:03:25
読んでないけど宇宙人が出るなら間違いなくSF
ドラゴンボールなんてSFすぎるぐらいSF
242名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 20:04:19
すると「魁!クロマティ高校」もSFだな
243名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 21:05:12
サイエンスが無いですぜ?旦那だぜ?
244名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 21:25:25
>>236
>なんか超SF信者は超SF理論に基づいた超SFしかSFしか認めないようだ。

意味不明だな・・・
245233:2006/06/12(月) 21:32:49
俺の発言はスルーか?
>>240
君にとってSFとはなにかすばらしく高尚なものをあるらしいのは分かったが、
それを当然の前提のようにはなすのはやめたほうがいいよ?単なる気晴らしや
願望充足のツールとして捕らえてる人も普通にいるから。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 21:34:27
>>243
ハイペリオンと同じぐらい科学的
247名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 21:40:03
語義どおりに捕らえると、
荒唐無稽だろうがインチキ臭かろうが、一応空想科学っぽいのがSF。
空想科学を問題にしておらず、単に「SFっぽい」のはSFじゃない。
そう考えるとハルヒはSFと違うのかもしれん。

でも、よく考えると全然科学を空想してなくてもSFとされている作品も
多いだろうから、結局言ったもん勝ちだな。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 21:40:54
>>233 >>234
どんなSF読んでいるんだよ!
249名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 23:06:20
>>224が藤子・F・不二雄談とわかった人はどれくらいいるのかな?
250名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 23:14:35
>>246
ハイペリオンの覚醒まで行けば確実にSFと言えるよな
251名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 00:30:57
>>233
>SFから願望充足をとったら何が残るというのか
>・・・屁理屈?

流石に願望充足から程遠いSFは多数あるだろう?
年を追うごとに増えているようだが
252名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 00:47:15
>>249
そう言う君が少し不思議
253盗撮乞食は臆病だからな:2006/06/13(火) 00:49:31
SFは願望充足「も」有るけど 願望充足が目的な商品はハルヒ等の、パクリ・剽窃作品群

萌え萌えしか基本的に無いからな(w
254名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 00:58:32
>>253
いい加減日本語で喋ってくれ
255名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 01:22:31
書けば書くほど心象悪くしてんのがわからないのかね。
上の反応見るにちゃんとよまずに最新刊の内容にケチつけてるみたいだし
256名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 01:26:40
横レスだが、>>253は普通に読めてしまったよ
257名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 01:29:18
まあキメエのには同意だ>>ハルヒとかそのマンセーとか
258233:2006/06/13(火) 07:56:48
>>251
やっぱりSFの根源には、「ここではないどこか、今ではないいつか」にいきたいって言う
いう叶う事の無い願望、それをせめて空想の中で満たそうという目的があると
思う。実際に読んでて願望が満たされるかどうかはともかくとして。
>>253
ラノベ嫌いなのは分かったからさ。お前の言うSFてなんなの?うまく説明できないなら
せめて具体的な作品名をあげてみれ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 16:10:42
宇宙戦艦ヤマトとすごいよ!!マサルさん
260名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 23:17:50
>>258
ハイペリオン4部作
中性子星 ラリー・ニーヴン
ファウンデーション シリーズ アイザック・アシモフ
ロバートAハインライン「夏への扉」


ちなみにライトノベルは嫌いじゃないよ。
ただハルヒがSFでは無いと言っているだけ
学園萌え萌え(SF=少し電波)モノはSFじゃないだろうな・・・AVみたいな目的のハッキリした商品だから
261名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 23:21:04
学園萌え萌え(笑)

お前の判断基準がわからない。
嫌いなものは全部萌え扱いしてんじゃねーの?
萌えは判り易い貶し所だからな。程度が低い。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 00:34:02
>>258
ハルヒがSFであるていう部分を説明してくれ
263名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:07:36
>学園萌え萌え(SF=少し電波)モノはSFじゃないだ
>AVみたいな目的のハッキリした商品だから
この辺をもう少し分かるように解説してくれ。
あと、「萌え萌え」いうのはキショク悪いから何か言い換えてくれ。切に願う。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:09:27
>>258
こんな場所は嫌だ!というものもあると思うんだがー
265名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:14:04
>>263
横レスだが、モエモエはどうだろう。
気色悪いものは気色悪いし仕方ないじゃないか。
好き嫌いはよくないとお母さんも行っていただろう?

あと現実を直視するんだ。
お前が萌えているオニャノコなどは、キモヲタのオサーンやアンチャンが書いた脳内妄想だぞ。
手の込んだキモいオナニーをやってるようなものじゃないか。
266名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:15:27
ハルヒのメンタリティはまさにそこにあるな。
段々と普通の女の子になってるが。
267名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:22:17
>>265
いや、いまだにその「萌え」の概念がよくわからん。
その上「萌え萌え」だなんて重ねられちゃかなわねだよ、おっかあ!

それはおいといて、手の込んだオナニーは別に構わないんじゃないか?
マンネリ打破は重要だぞ、何事においてもにゃ
268名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:30:30
>>267
>いや、いまだにその「萌え」の概念がよくわからん。
批判も多いWikipediaより。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88

>マンネリ打破は重要だぞ、何事においてもにゃ
いや、君が良けりゃそれで良いのだが。

>マンネリ打破は重要だぞ、何事においてもにゃ
君に取っちゃそれはマンネリ打破じゃないだろうと見た。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:34:46
萌えのどこが作品評価に繋がるのかわからん
270名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:36:50
そりゃ作品に萌えを要求する奴にとっては、萌える作品が良い作品だろう
271名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:39:09
>>270
萌えって作品の一要素でしかないよな。
別に一要素で良し悪し判断する事が悪いとは言わないが何故彼はそれを他人に押し付けるのか
272名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:39:45
で、『「萌え」を主目的とした作品がSFとは言えない』の論理はどこから?
273名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:49:44
>>272
何か力いっぱい「それが正しい」という方向に挑戦してみたくなるなw
274名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 01:56:00
>>273
挑戦してみてくれ。どう転んでも面白そうだから(笑)
275名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 02:08:46
>>274
えー、めんどいのう
トリアーエズ

・何か科学に基づくガジェットさえ扱われていれば良い、という態度は「広義のSF」において見られるかもしれないが
 それをもって何か思弁的なことが行われない場合は、「狭義のSF」としてはイカンだろう。みたいな事を言うとか

・学園モノ萌えヲタ向け小説などは全然「すこしふしぎ」じゃないと言ってみるとか

・例えば何故か子供の体を持つ大人となってしまった男が主人公の「名探偵コナン」はSFかミステリか、という方向で攻めるか

などといった方向性を考えてみた。いずれにせよ眠いのでここらで失礼させてもらおう
上の方向で何か主張したい人がいれば、ぜひ主張して>>272と暑き戦いを繰り広げてくれ
276名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 02:18:09
やはりというかなんというか苦しいw
277272:2006/06/14(水) 02:19:07
ええい、挑戦したくなるwとか言い出したのになんたる根性なしめ!
こちとら、23:30まで仕事してタクシーで帰ってきたばかりだというのに。
というか、30分の帰宅に6千円超の経費を掛けるなら、オレの手当てを上げてくれろ
そういう話だということだな。>>275よ、納得した。眠いしな。
278名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 08:36:13
SFってSF的ギミックが楽しいわけじゃないもんな
そこから何を掘り出すんだろうかとワクテカするのが楽しいわけで
279名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 15:44:37
SFとはの定義の話になると、なぜか「よいSF」「面白いSF」の定義になるのはなぜだろう?
280名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 17:08:42
定義不可能だからじゃね
281名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 17:57:58
ガンダムからラノベ、果ては戦隊モノなんかまでSFと言えてしまいそうな昨今。
SFを定義することに何の意味が見いだされるというのか。
SFであることに何か意味があるのか、SFではないと何か意味が発生するのか。

まあ確かに、ブラッドベリ、ハインライン、アシモフやACクラークとロボットアニメなんかを同列に語るのは苦しいがな。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 17:59:12
>>279
逆に、文句の付けどころ無くSFだが、どうしようもない駄作、って作品を
考えてみるのはどうだろうか?
283名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 18:06:30
>>282
文句の付け所がなくSFだが、どうしようもない駄表紙……「コラプシウム」。
たとい内容がSFでも、出版社が商業主義に走りすぎると駄作になってしまう。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 18:29:06
>>281
ハルヒをSFと言ってる奴隷君も要るみたいだから魔法少女モノもSFだお
285名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 18:31:27
ところで、「時をかける少女」はSF認定?
286名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 18:36:02
ハルヒと魔法少女が同列って本当に読んでるのかなあ
287名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 18:39:00
>>285
原作は間違いなく「ジュヴナイルSF」だ!

「ジュヴナイルSF」と「ラノベ」の違いについては…ま、時代性かなあ。ほかにもあるかな…?
「ジュヴナイルSF」はもう死んだ。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 19:11:37
定義が不可能ならなぜ、「〜はSFではない」といえるの?
289名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 19:30:12
人の話を聞かないって結構便利だよね
290名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 22:24:07
>>288
「〜は哺乳類ではない」みたいな?
291名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 23:28:28
>>288
日本語を学習した時には、まず定義から勉強したのか?
292名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 23:55:02
このスレの話の噛み合わなさはSF級
293名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 23:56:56
>>288
帰納法だな。〜はSF、〜はSFって具体例を挙げていって、そこからSFという
概念を定義するんだよ。言葉の定義というのは皆そうして形作られていくわけだから、
厳密な定義がないから語れないってのはおかしいだろう。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 00:00:12
つーか日本語を学ぶ際に帰納法で学んだんですかおまいわ
295名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 01:17:01
>>293
「定義がない」と「厳密な定義がない」とでは意味が違うという話を
ややこしくいっても>>288には分かってもらえないと思うぞ
296名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 01:23:32
>>275
適当に記号を振って問題点を挙げていく
イ)この作品で、思弁的なことが行なわれていないことを説明していない

ロ)言ってみてもいいが、同意はなかろう。学園こそ不思議の温床なのだから

ハ)ふむ。指摘の作品はSFではないと思っていたが、SF的ガジェットもあるなあ。
  とはいえ、ここからどうやって攻めるかがむつかしいのでは?
297名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 02:07:03
>イ)この作品で、思弁的なことが行なわれていないことを説明していない
思弁的なことが行われている事を挙げればヨイのでわ。

>ロ)言ってみてもいいが、同意はなかろう。学園こそ不思議の温床なのだから
そのあたりがもうマンネリでゲホゲホ。

>ハ)ふむ。指摘の作品はSFではないと思っていたが、SF的ガジェットもあるなあ。
>とはいえ、ここからどうやって攻めるかがむつかしいのでは?
線引きにこだわった場合は「名探偵コナン」をSFでないと呼ぶことが可能かもしれない。
その場合はじゃあなぜSFでないのか、という話ができる。
これはこれである意味、実りがあるものになるかもしれないな。
298295:2006/06/15(木) 02:23:27
いや、問題点を挙げてみただけだから。
こんなん棒にも箸にも掛からないことを言われても議論になりませんので。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 02:25:16
まず>>295への反論とはいずこ
専ブラでレス番ずれてる状態なのかしら
300名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 02:29:32
ジャンルとして確率してる訳だから読者にとっても作者にとっても定義は存在する
301名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 02:31:15
あいまいな定義なら常に存在するが
302名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 13:46:28
SFなんて言った者勝ちじゃん
303名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 16:47:15
それはSFに限らないだろう
304名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 17:32:47
誰かが言い出せばもうSFなんだよな
定義なんて無意味
305名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 17:41:49
流石に獣じゃないセカチューをSFと呼ぶと物言いが来るオカン
306名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 18:52:36
過ぎた話題だけど
>>227宇宙人、未来人、異世界人が出てきて怪しげな超科学を駆使する話

↑これだけじゃジャンル特定するの不可能じゃないか?
307名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 19:50:03
だから学園萌え萌え(少し電波)をSFと呼べるわけない
AVと同じ、方向性の商品なんだから・・・

花も恥らう高校一年の女学生がバニーガールやウエイトレスのコスプレして、生着替え有りの学園モノ・・・!

308名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 22:43:33
>>307
まだ言うのか?
AVだってSFAVもあってもいいんじゃね?
方向性でSFかどうかは決まらないでしょーさー
309名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 23:16:50
ハルヒはSFライトノベルってことで
ウルトラマンはSF特撮
DBはSFアクション
セカチューはSF恋愛

なんの問題もなし
310名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 23:23:45
>セカチューはSF恋愛
待てw
311名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 23:31:08
>310
スピリチュアル・フィクション恋愛ですが何か?
312名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/16(金) 07:25:25
>>331
そのレスがすこしふしぎ
313名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/16(金) 20:06:47
わかってるな?
>>331
314名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/16(金) 23:59:57
もう少し近い未来にしとけ、そんな遠未来には何が起こるかわかったものじゃない。

・・・みんな忘れてるんだ
315名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 03:50:14
>>307の見方だと水戸黄門も時代劇じゃなくて、AV扱いされそうだ
316名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 04:48:02
由美かおるも出演していることだしな
317なんか罪人は哀れだよな:2006/06/17(土) 12:41:33
>>315
校門さまは生着替えもバニーガールにもなら無いから。
世界観も統一されてるしな

そんな事はお構いなしのイメクラ学園、AVハルヒの憂鬱!
マスコミの作り出す趣向特化された乞食パッチワーク商品!!

不完全な消費者達がありがたがる!!
318名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 14:39:30
まあAVかどうかは知らないが、厨向けのオナニー小説であるのは確かなようだな

水戸黄門は悪役の非道っぷりの描写が来て、それを正す人という構図だが、
ハルヒとかだと「俺の脳内で酷い奴認定されたものは粘着してヨシ!」並みのモラルハザード状態では

ヴォネガットが泣くぞ
319名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 17:05:00
やばい
彼らの言ってる事が一行も理解できない
320名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 19:44:23
ラノベじゃない本も読まないと
321名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 22:41:05
>>320
319のはそういう意味じゃないと思うんだが?

>>317=318はムリヤリ「ハルヒAV説」をでっちあげ、貶めようとしているだけ。
頭悪い子だからほっとけ。
322名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 22:56:41
少なくとも>>318には、
>まあAVかどうかは知らないが、
と書いてあるような気がするが。
323名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 07:52:15
>>321
文脈を翼嫁
324名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 19:44:17
やはりラノベじゃない本も読まないと
325名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 21:14:37
頭悪い子は、AVばかり観てて、なんにつけAVだと思ってしまうヤツではないかと。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 21:28:52
まあだからハルヒみたいな媚び媚びの商品をSFとか言い出す訳か・・・
327名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 22:40:03
            _. -=ニ::_Z ̄ニ=-  .._
        / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、
        /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._
      / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ
     ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ
     l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ',
.    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll
    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ|   >>325お前はルールを無視した!
    l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::|    「萌え萌え」→「AV」とな
.     l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :|/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:|
     '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :|ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :|   じゃあなぜルールを無視するのか?
    /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :|z't'ツ"_>`` '" {^~ |: :|   その理由を聞かせてもらわなければ
  / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: :| `~¨´ (::"′   ',ノl: :j    ならなくなったってわけだな・・・
,r‐{   , \ll : : : : : : : :l: :| :.           ∨ノ:|
  ! ¶′',  r、\: : : : :::::l: :| :.      .._ /´): :l
 ¶′   \ ヾ>、\: : : ll: :|  :.       __-了:/::;'
エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :|   :   ‐.._'´¨´ノ:/::/
―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :      ̄「V/
 ¶′   \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ
   ¶′  \ `〈>、 ヽ`:r'"||  ,タ ¶ }
¶′    ¶′ヽ  `〈>、ヽ i || ,タ  /
328名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 22:52:40
オタ絵AA貼る奴キモイ
329名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 00:18:03
AVの定義を巡って荒らそうスレに
330名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 00:42:43
ていうか媚びを全面否定すると所謂ハードSFは立場がなくなっで困るのではないか?
ああいうのって言っちまえば科学・技術信奉者への媚の塊じゃんか。
ととろで、ようやくsageをおぼえたようですね。某スレの某氏もそうでしたが。
331名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 00:47:09
それは面白いが強弁だなw

ナジレスすると、読み物が読者への媚びを無くしたら、読者はえらく減るだろう
だが少女愛好家への媚びをメインにされると辟易される人が居るのも事実だろうな
332名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 00:53:10
「辟易する」だなorz
333名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 01:04:14
>>331
それも詭弁じゃね?
SFが嫌いだって人が存在することは無視かい?
どんな媚でも、歓迎する人と辟易する人は出るんだよ。
まあ、「媚」って言い方は違うと思うんだが
334名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 01:10:08
「辟易する人が居る」と書いたら詭弁かいw
事実を書いただけですよ?

じゃあ「SF小説」を限定にするかね。SF板だから
「SF小説だと思って読んだら少女萌え萌えな話でしたイヤス」という人はいるだろう
それを「これはちょっとハードSFっぽすぎてイヤス」と意味合いが同じだというのはどうかと思うが

少なくとも「嫌」の向きは異なっていないか
335名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 20:25:16
スレタイ嫁
「これはちょっとハードSFっぽすぎてイヤス」も十分ありだよ
ラノベの中で生きるSFのあり方として。むしろそういう方向の話
336名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 22:50:22
そろそろハードラノベを提唱してみるか
ハード萌えとか
337名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 23:23:37
>>335
板の名前を嫁
いや、それは君が持っていきたかった話であって、>>330の話は
愛の素晴らしさについて子供に語る人が居て良いのなら、
少女愛の素晴らしさについて子供に語る人が居ても非難されるべきではないとか?
いった話だろう
338名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 01:59:26
>>337
ハルヒが好きなのは乗せられ易い「萌え」だけ有ればよいバカか、金がらみの工作員が殆どだからな

【IT】"ネット風評監視サービス" 70企業が契約、「掲示板への書き込みで誘導」も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147158991/

 二百五十人が二十四時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。
「システムでは判断できない隠語も見つけ出せる」(松本公三社長)という。

 掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。
339名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 05:51:11
萌えアニメのキャラがあんな表情するもんなのかね。
ちょいと見方変わったかも
340名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 07:39:32
萌えアニメの先駆であるエヴァでもヒロインが凄い顔するときあったじゃない
341名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 08:45:00
ああ、萌えってそんなに範囲広いんだ。
じゃあ萌えアニメ扱いでもなんら問題ないね
342名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 08:59:29
範囲広いもクソも、いまだに綾波とかアスかとかフィギュア作られてる
エヴァを萌えアニメじゃないなんて言うほうがおかしいだろう
343名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 23:45:03
エヴァはAV!
344名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 15:16:45
フィギュア作られてるから、萌えアニメってのも乱暴なー
345名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 15:23:07
>>337
オレは、ハードSFが読みたいわけじゃなくて、面白いSFが読みたいのだ。
ハードSFが読みたい気分のときとそうでない時もある。
オレの目指す方向は、SFの幅は狭いより広いほうがいいんじゃね? なのですよ。
古橋のように、ラノベ作家でレンズマンを書く人もいるわけだから、
ラノベ方面に閉ざすこともないし、そこでしか生きていくしかないってのも極論だろうと思う。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 19:02:48
SFはカレー粉だ!
347名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 20:35:37
>>345
それは面白い小説を読みたいんで有ってSFでなくても良いじゃないかな?
萌え萌え学園モノを好きでも良いけどさ・・・

ちなみにハルヒで出てくる社畜みたいな文学好きキャラ居るけど
彼女が読んでいる本100てあったけど面白くない本やヨタ本もかなりあったな
348名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 20:40:02
結論:野尻もっと働け
349名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 20:53:02
優れた才能をラノベから収穫してSFは栄える。そんでラノベは衰退する。そうなるといいな。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 21:06:56
今、逆の現象が起きてるけどな。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 21:24:58
エヴァンゲリオン 当時、まだ十代だった俺の反応
第壱話  「使徒、襲来 」     おお!すげえのはじまった!        
第弐話  「見知らぬ、天井 」   ああおもしれえ!      
第参話  「鳴らない、電話」     これは名作だ!     
第四話  「雨、逃げ出した後 」    間違いない!名作だ!     
第伍話  「レイ、心の向こうに 」 ああ面白いなあ・・・    
第六話  「決戦、第3新東京市 」  来週楽しみだなァ    
第七話  「人の造りしもの 」   来週が待ちきれない!       
第八話  「アスカ、来日 」    新キャラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!    
第九話  「瞬間、心、重ねて 」  すっごい燃えるし萌える!   
第拾話  「マグマダイバー 」   エロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!  
第拾壱話 「静止した闇の中で 」  面白すぎるよこのアニメ  
第拾弐話 「奇跡の価値は 」    熱い!熱すぎる!!
第拾参話 「使徒、侵入 」     よし決めた!俺はアニメ関係に就職する!
第拾四話 「ゼーレ、魂の座 」   そしてエヴァみたいな作品を作るンだ!
第拾伍話 「嘘と沈黙 」      ガイナックスで働きたい!
第拾六話 「死に至る病、そして 」 庵野監督と話してみたい
第拾七話 「四人目の適格者 」   うおーーーっ!
第拾八話 「命の選択を 」     うおっ!
第拾九話 「男の戰い 」      くうっ!
第弐拾話 「心のかたち人のかたち 」   ぐはっ!!
第弐拾壱話 「ネルフ、誕生 」       ハァ?
第弐拾弐話 「せめて、人間らしく 」   なんか・・・
第弐拾参話 「涙 」         ええーっ!?
第弐拾四話 「最後のシ者 」     ・・・            
第弐拾伍話 「終わる世界 」     ヽ(`Д´)ノゴルァ!!
最終話    「世界の中心でアイを叫んだけもの 」 `,、'`,、('∀`)'`,、'`,、 

352名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 21:41:52
>>351
映画は?
353名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 21:51:19
最早彼の言葉に耳を傾ける人は居ない。
こういう流れの遅いスレでは気を抜くとこういうことになるという見本
354名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 22:00:50
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

355名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 22:18:14
最後のシ者までは盛り上がってたはずだが?
356名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 23:18:42
>>345
>>337へのレスとしてはカナーリズレてないかと
357名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 21:09:46
358345:2006/06/22(木) 22:09:09
>>356 の方向性についてのレスとして。
少女愛についてはどーでもいいし、ズレてきたのでそっちはスルーしたまでヨ
359名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 23:39:43
>>358
いや、たとえとしてそれは変だ、というレスに対して
思いっきりズレたレスをしてるだけだろ
スルーも何も、>>345は完全に仕切りなおしだろヨ
360名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 02:48:17
SFの定義:
「SF業界」関係者が作った作品=SF

で、ほぼ説明できる気がする。
「SF業界」っていうのは…
ほら、わかるだろう? アレだよ、アレ。
361名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 08:33:43
最大にしてもっとも明白なSF業界の構成員はSF出版社だから、
ふつうに
SFの定義:
SF出版社からSFとして出版されている作品=SF
でいーんじゃねーの?
362名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 11:23:13
スプロール
フィクション
363名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 18:55:40
>>361
いやいやそれだと、またぞろ「あのラノベはどうなのよ?」「あのアニメはどうなのよ?」
って話になるから。
「作者がSF業界関係者かどうか」でチェックするのがもっとも確実。なような。
364名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 19:26:52
問題は、SF業界関係者をどう判定するか、だが…
365名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 19:41:50
>>364
ほら、わかるだろう? アレだよ、アレ。
366名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 19:45:21
アレクリシュナ
367名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 22:37:16
SF業界を判定するために、そもそものSFを定義しなくてはならないってやるのか?
GNU=GNU is Not UNIX みたいだな
368名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 23:25:11
「作者がSFだといえばSF」にすれば簡単じゃなかろうか。





このレスSFね。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 23:41:30
>>368
じゃあ、そんなレスは認めないがこのレスはSF
370名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:24:59
作者がSFだと言っても認めないという族は無視で?
吉里吉里人はSFだと作者は言ってなかったし、SF関係者でもないのに星雲賞取ってた気が・・・
371名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:27:45
SFだと言っても認めてもらえなかったS.キングとか

星雲賞はSF関係者じゃないと貰えないなんてことはないだろう
372名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:40:37
>>372
星雲賞取った>SFと認められた
そういう認識です。即ち、SF関係者でもないのにSFと認められたものがあるよ?
 という>>360あたりに対する疑問
373372:2006/06/27(火) 00:41:21
372じゃ自レスじゃ・・・>>371の間違いでやんす
374名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:48:04
>>372
>星雲賞取った>SFと認められた
「電子立国日本の自叙伝」などはSFなのだろうか?

SFの賞なんてぐだぐだなもんだから、幻想を抱かないほうが良いとオモ
ノーベル賞とかとは違うし
375名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:54:45
幻想?
いや、SFファンにSFとして認められた事例かと。
別にSFとして優れているとかそういう話じゃないんだけど?
なら、架空戦記の類もSFなのかとか
376名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:56:19
>>375
星雲賞は優れた作品に贈られるのじゃなくて、SFファンがSFと認めたSFかどうかあやふやなものに贈られるのか?
377名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:57:26
だから厳密な基準なんかないんだよ
378名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:00:20
ノンフィクション部門はノンシクションだろうしなあ
人物などの場合は人物がSFだと認定されてるわけでもないだろうし

ラノベでもSFがあるだろう、と言いたいんだろうが、
この板では多分約一名しか反対してないだろうから、そんなに気にすることはないと思うが
379名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:01:28
星雲賞というとCCさ(ry
380名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:03:21
拡散してるな
381名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:07:28
星雲賞とったら「SF関係者」という謎のサークルに自動的に加入されるとかいった仕組み、というのも無いと思う
382381:2006/06/27(火) 01:08:34
×加入される
○加入させられる

だからそんなものは幻想だ
383名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:10:26
>第二条 目的
> 本賞は日本SF大会参加者の投票により、優秀SF作品及びSF活動に対し与えられるものとする。
なので、「電子立国日本の自叙伝」はノンフィクション部門、SF活動に貢献したとされるんだと思うよ
>>376
「SFとして優秀かどうか」は「SFかどうか」とは関係ない問題と言っているんだけど。
「吉里吉里人」は日本長編部門で受賞しているから、SF大会において優秀SF作品として認められたと
言っていいと思う。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:17:22
>>383
だから俺は
「星雲賞をとったからSFとして認められてるんだ!」と断定することもできないし>>ノンフィクションとかあるので
「星雲賞をとったから優秀なSF作品かも」の前に「星雲賞をとったからSF認定云々」くるのが変なんじゃないかと
言っているのだが?
そして「取ったらSF関係者」というのも変だろうと
ただSF大会に参加したファンの投票で人気だったというだけだぞ?(昨今の大会も酷いものだとも聞くが)

「吉里吉里人」の執筆というものがSF活動と認められたのかもしれない(嘘
はさておき、ノンフィクションとかもあるしなあ
385名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:18:36
なんでラノベスレとハルヒスレでは日本語が苦手な奴が必死なんだ
386383:2006/06/27(火) 01:19:32
あー、吉里吉里人と星雲賞を出してきたのは
>>360 SFの定義: 「SF業界」関係者が作った作品=SF
に対する反論なだけなんですけど?
そんなんじゃ定義枠から外れる作品があるよ
387名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:21:23
>>360自体がそもそもネタにしか見えないのだが
388383:2006/06/27(火) 01:31:21
>>384
星雲賞受賞作品は、少なくともSF大会参加者においてSF作品として認められた
と言っていいと思うんだけど。(ノンフィクション等除外して)
で、世間一般にもSFファンが決める星雲賞を受賞したと言えば、SFファンがSF作品と認知したと
考えることもおかしいとは思わないんだが。
で、この作品をふつうに、SFとして認められた作品に数えて問題ないという結論になったわけ。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:32:39
日本語でおk
390名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:41:30
>>388
それでSFか否かを決めるのは問題があると思う。優れたSFかどうかも疑わしいとも言える

最近のSF大会に行くような奴(SFファンの一部の偏ったサンプル)がその場で決めたようなものだからだ

>ふつうに、
最近のSF大会に行くような奴が普通かどうかにも異論があると思う(違
つーか大会のファン投票をもって「ふつうに」というのはやはりどうかと思う

第六大陸がSFでも別に良いが、星雲賞を根拠にするのは何度も言っているが疑問がある
391360:2006/06/27(火) 01:51:10
>>386>>387
あースマン、確かに八割方ネタのつもりだった。
それがこんなに展開してるとは・・・
面白い流れだからいいが。


ただまあ、残りの二割としては、「ある作品をSFと呼ぶか否か」の背景に、「SF業界関係者」とでも
言うしかないような人間の繋がりと帰属意識がある気がしていたのも、まあ事実だ。
それは「星雲賞受賞」とかではもちろんなくね。

・・・mixiみたいなSNSにでもしたら、それを可視化できるかも。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:53:44
>少なくともSF大会参加者において

>世間一般にもSFファンが決める

>ふつうに、SFとして

社会的認知が欲しいヲタイヤス。つーかだんだんずらしてるな。
393名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:57:05
>>390
まあ「ミトコンドリア・イヴ」などは読んでいて安心感が無い、みたいな話なんだろ?
いわゆる「プロパー」SFとか

確かにSF大会とは違うだろうな。しかし、可視化したらSF大会に逝くような人々の繋がりが暑く濃く出てくるオカン
ファンダムで活動したい人=古今東西のSFを読んでSFを愛している人
とは言い難い面もあるようだし
394383:2006/06/27(火) 02:04:46
>>390
なるほど、星雲賞受賞作=SF とは言えないってことね。
そういうSFファンもいるだろうけど、「ふつう」の世間一般にはSF作品認知だと思うよ。
まあ、世間一般に星雲賞自体がそれほど認識されてないだろうけど。
SFファンが決めた賞だといえば、納得するのがふつうの反応ではないかねえ。

で、確かにそれが絶対的な定義にはならないだろうけど、
一事例としてあげるのはそれほどおかしいことかな。
それこそなんのとっかかりもなくなってしまうし。
そんなことを言い出したら、絶対的SF作品なんてあるのか?

それと、「最近の」っていうけど、吉里吉里人が受賞したのは1981年なんだけど?
まあ、SF的には「最近」なのかもしれないが。

ついでに、どんな賞でも賞を決める人間に偏りはあるんだよ。
偏向のない賞なんてあると思っているわけじゃないでしょ。
オレがいう「ふつう」は賞を決める人間のことではなく、世間一般の反応を指していたので、
誤解があれば訂正しておきます。
395383:2006/06/27(火) 02:10:13
>>392
むしろ、社会的認知としてのSF、の話のつもりだったんだけど。
個々人的なSF定義はキリがないし決着がつかないから。

で、その通りに拡げたんだ。ずらしたといわれりゃそうだが
396名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 02:13:43
>>394
実態を知らないのなら世間一般の「ふつう」の人の意見は、実態と異なるんじゃないのかな?

また当のSFファンにとってもCCサクラは?と聞かれれば苦笑いするだろう

>それほどおかしい
いや、定義にはならないと言っているだけだが?

とっかかりといってもSFの定義の話はSFファンの間でも割れるし
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1096940505/l50

とっかかりがないからといって星雲賞を持ち出すのは明らかにおかしいと思う
絶対的SF作品があるかどうかとそれに何の関係が?
あるとか言った話をい俺がしたのか?

吉里吉里人を最近といった覚えは無いが、
吉里吉里人は「あっぱれ」的な反応があったと言う事だろうね
当時はまだSFファンも井上ひさしを読んでいたいうことだろう

>偏向
俺は「賞に偏向があるから変だ」といっているのであって
そんな賞にも偏向があろうがそれに何か変わりがあるのか?
397名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 02:14:35
>>395
そもそも「SF関係者」と「ふつう」の人の間でズレている
398383:2006/06/27(火) 02:32:15
>>396
落ち着いて書いてくれ。誤字脱字が多すぎるよ。

>実態を知らないのなら世間一般の「ふつう」の人の意見は、実態と異なるんじゃないのかな?
世間がSFと言っているものを認めないのかどうかってことかな。
確かに世間一般の認識は、無知ゆえに隔たりが大きいこともあるし、
そのまま取り上げるのは無理があるかも知れない。
この路線での、SF論は進められない気がしてきましたよ。

>また当のSFファンにとってもCCサクラは?と聞かれれば苦笑いするだろう
これは意味がわからない。CCサクラがSFという意見が出てるわけ??

>>390で 「最近のSF大会」が2回も出ているんだけど?
で、オレは吉里吉里人と星雲賞しか出していないんで、
「最近の」SF大会や星雲賞とは直接には関係ない。

うちの親は星雲賞がSFファンによる賞だとは認識していたし、井上ひさしも知っていた。
吉里吉里人が受賞した時は、「SFと認められたのかへえぇ」とかそんな反応してた。
それゆえに、星雲賞受賞>世間一般的なSF認識「吉里吉里人=SF」になったんじゃないかと。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 02:41:00
>>398
いやすまん。眠いのでタイポミスが多いな

>世間がSFと言っているものを認めないのかどうかってことかな。
実際「世間が」とか言うのはやめたほうが言いと思うぞ?
そのカキコだと世間をそんなに尊重している訳でもないだろ?

>これは意味がわからない。
「世間が基準にしている」という当のSFファンですら「CCさくらは星雲賞取っているからSFなんですね?」
と聞かれたら苦笑いするだろう、でどうかな?

>>>390で 「最近のSF大会」が2回も出ているんだけど?
これと
>で、オレは吉里吉里人と星雲賞しか出していないんで、
俺の意見は別だと思うんだが?

「俺」が「吉里吉里人と星雲賞」しか出していないわけじゃないだろ?
「俺」が「最近のSF大会」といえば、これが即、「君」の出した「吉里吉里人」に該当すると考えるのは何故だ?

>うちの親は
>世間一般的な
まだ「世間一般」といっているが、君の親=世間一般だといっているのか?
400383:2006/06/27(火) 02:43:41
>>396
>俺は「賞に偏向があるから変だ」といっているのであって
>そんな賞にも偏向があろうがそれに何か変わりがあるのか?
どんな賞でも偏向があるがまるっきりズレているわけじゃない。
ゼロな物が受賞することはない。あったとしたらそれは八百長。
第六大陸は当時のSF大会においてはSFと認識されていたんでしょ
401名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 02:45:54
そのうち、「ハルヒはSFだと世間一般が認めた」事を示すために、
多数のハルヒ厨がSF大会に参加するという事なのかw
402名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 02:47:17
>>400
だから、それが「星雲賞を取った事をSFの定義とするのはおかしい」とすることの反証か何かになるのかと
403383:2006/06/27(火) 02:58:59
>>399
>世間
いや、世間との隔たりが開きすぎるのもSFに好くない気がしてるし、
あまりに無視してしまうと、同じ言葉を使う意味がなくなる。
>CCさくら
未読なんで判らないんですよ。まったくSFとは言いづらい作品なのかな?
で、星雲賞受賞作を改めて見直してみたが、微妙なものも多い気がしてきた(ぉぃ
確かに、SFだから受賞したというより、お祭りだからウケ狙いな作品なんかな。
・・・・・・星雲賞受賞作=SF 説は駄目かもしれない・・・・保留にしときます。

うちの親=世間一般の一部
というか世間一般全部なんて認識できないし、
身近なネタとして取り上げたまで。
404名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 03:04:34
>>403
>いや、世間との隔たりが開きすぎるのもSFに好くない気がしてるし、
> あまりに無視してしまうと、同じ言葉を使う意味がなくなる。
無視を推奨してるわけじゃないが、乖離はもうSF界での定番ネタのようなものじゃないか
それに「世間」を都合の良いときだけ味方にしておく奴も居るからな

>というか世間一般全部なんて認識できないし、
>身近なネタとして取り上げたまで。
じゃあ
>それゆえに、星雲賞受賞>世間一般的なSF認識「吉里吉里人=SF」になったんじゃないかと。
これは変だと
405383:2006/06/27(火) 03:05:29
>>401
というか、星雲賞見直したら、ハルヒ受賞は確実でしょ?
そんな結論が出ました。
日本長編、メディア、コミック3部門制覇はさすがにしないだろうけど。
406383:2006/06/27(火) 03:12:48
>>404
その定番ネタに憂慮しているわけですが。
どーにもならんような気がするけど・・・

いまさらながらスレタイに戻れば、
ラノベの中だけになることなく生きていくだろうし、生きててほしいと思う。
で、ラノベの中でもSFが生きていってほしいと思う。

そうオチを無理やりつけて、もう寝ますよ。おやすみなさいまし
407名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 09:50:50
結論: CCさくら >>>>>>> 涼宮ハルヒ
408名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 02:59:29
いっそのこと俺SF発表会にしちまおうぜ
@表紙に星雲賞受賞と書かれるのがSF
A学校や公民館の図書室にひっそり眠るのがSF
B本屋の売り場面積が小さいのがSF
409名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 09:59:33
ぜんぶSF
410名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 23:54:09
>年を取ったもんだぜ?そして某作家と某監督があんなになっちゃうなんて

誰?
411名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 21:03:02
たとえばラノベの表紙は、例外なく漫画のイラストで彩られている。
でも考えてもみろ。おかしくないか?
どうして小説にイラストなどをつける必要がある?
漫画じゃあるまいし、何故純粋に活字で勝負しない?

 答えは簡単だ。つまり俺が望む望まないにかかわらず、
ラノベは萌オタどもに向けて書かれた小説だからだ。
何回も言っているように、ラノベとは内容よりも、心よりも、
見た目の刺激のみを優先させた小説だ。

漫画にもアニメにも小説にもまったく同じスタンスで接して
スイッチの切り替えというものをしない連中だから。
412名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 21:20:21
たった一つの冴えたやり方(つД`)
413名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 22:12:03
表紙に漫画持ってきたのはどう考えてもSFが先鞭
414名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 22:14:21
コバルトなどはどうだ
大宇宙の魔女などの方が早いのかしら
415名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 15:20:53
>>411 そのコピペ前にも貼られてなかったっけ?

で、表紙じゃなくてカバーな。
で、漫画に違う作家のイラストをつけて売っていることはあるな。
新装版ブラックジャックとか
416名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 22:36:46
ハイパードメスティックバオレンス作家のキリキリがSFで、
ハルヒが違う、つうのは納得できんなあ
417名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 12:13:23
SFでもいいけど
そうならば駄作
で良いか?
418名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 15:19:43
駄作かどうか。SFかどうか。
これらの問いは別次元の問題だと思うのだがどうか。
次元層が混交しつつある世界に紛れ込んでる気分・・・ビバノンノ
419名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 17:16:46
SFと認めてもらうことに価値を見出す奴も時々居るようだからな。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 22:52:35
世の中には、ブラッドベリや星新一ですら、SF認定させたがる変な連中も居るしな。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 23:12:07
むしろ、ことごとくSF認知できないハードSF一筋頑固一徹なほうが変じゃまいか。
SFは自由で広いもんやーっ
422名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 00:09:57
猫の地球儀1巻読んでみたけどこれまともなSFじゃない?
ってか表紙の美少女ロボ本筋と関係なくね?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 00:58:25
猫が出てる小説の8割は無条件でSFでいいよ
424名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 02:57:51
>>422
> ってか表紙の美少女ロボ本筋と関係なくね?
ラノベを売るのも大変そうだよな。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 05:52:03
SFの本義は「萌え」らしいので、
「萌え」のあるのはSF認定、でいい?
426名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 08:10:06
>>422
さすがに猫だけじゃ売れないだろうということでロボットの女の子を出したらしい
イリヤの空の主人公も最初は鼻水たらした丸坊主のガキの予定だったし
427名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:51:03
>>421
たぶん約一名いる「ことごとくSF認定できない奴」はハードSFもろくに読んでいないように見える
428名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 07:14:50
>>426

さすが盗聴盗撮奴隷・・・アホだな・・業界犯罪に染まりすぎだから家族が泣くぞ!
429名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 21:38:08
日本語でおk
430名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 06:02:39
>>428
誰か解説して
431名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 10:13:25
道具にはこれで通用する
日本語はもったいない
432名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 00:36:58
俺の好きなハルヒがSF?とかいう信者だけがひっそりオナニーしてるジャンルに無理やり組み込まれるのは勘弁。
ハルヒはSFじゃないよ。あっちお行き。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 04:01:02
えーとそれは、信者はSFなんぞと全然思ってないようなオタク作品をわざわざSFに取り込もうとする
エセSF厨はどっかいっちまえ、という意味でいいのですか?
434名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 06:42:20
なんか連日日本語のおかしな輩が
433のことじゃないよ
435名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 13:42:58
どうしてこうも極端な意見が多いのか
436名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 17:18:32
ガンダムはSFではない!
437名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 17:33:28
>>432
なんだか、「SFでオナニーしてるヤツの意見としては」って行間に見えるのは気のせいか?
438名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 17:45:08
俺には劣化したクネクネの釣りにしか見えない
439名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 18:58:13
SF板でやってんだから釣りには違いない
440名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 17:26:19
ガンガルはSFではない!
441名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 21:51:37
>>436
それなんて高千穂
442名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 07:19:16
CCさくら

って、チョット前までゴルフ場かとおもてた。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 12:44:58
セントラルコンピュータとかじゃないのか
444名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 18:32:15
CCと言ったら cube centimeter じゃまいか。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 03:19:39
クロスカウンター
446名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 23:38:23
高度に発展したラノベはSFと区別が付かない
447名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 00:07:21
若いラノベ作家が「書けます!」と言う場合、彼は間違っている
年老いたSF作家が「書けません!」と言う場合、彼は正しい
448名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 03:58:13
吉里吉里人が受賞した時

あれは相当「政治的」なものだった。
とった「ワイフ・バスター」氏が一番驚いていたから。

むか〜しの星雲賞の候補に
「リングにかけろ」が入ってたときのほうが、驚いた。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 13:18:38
デカレンジャーねぇ…
450名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 21:27:20
デカレンは確かに面白かった。古きよきバラエティに富んだ一話完結型のドラマっぽさがあって
451名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 14:48:17
ネタが古いよジャス
452名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 00:36:25
 秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
     マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
     この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
          (中略)
 賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
     本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。

結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。

453名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 22:13:38
作家が居なくなったよな・・・市場が小さいから仕方ないけど
日本版クラークやアシモフが出てくれたら良いんだけどね
454名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 23:32:54
455名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 01:55:21
SF描きたいけど科学知識がそこまで無いからラノベに逃げてますって奴大杉
456名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 07:52:57
      、 l ,
     - (゚∀゚) -           ミ☆
       ' l ` 

         
         ○_○   /
__      (n*・(ェ)・η  ホントはライトの方が金になるからだよー
    ̄ "  ̄(    ノ.  \ 、_
 " ""      v v'´"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|      /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

457名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 10:38:16
【吐血、心配停止】高齢者による将棋対局中の死亡率が大幅増加【日常茶飯事】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152439067/
458名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/28(木) 21:23:29
視点を変えてはどうだろうか?
ラノベの中でもSFは生きて行ける、と
459名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 04:25:53
野尻抱介みたいなのがあと10人
秋山瑞人みたいなのがあと10人
くらいいればラノベSFも安泰なのにな〜
どっちも遅筆だから困る
460名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 08:43:21
逆転の発想で
市場の規模を1/100にして
密度を上げるという手もある
461名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 19:32:12
>>459
その程度ではダメだろ。
田中芳樹が100人位居ないとSFは安泰にならない
462名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 01:31:04
>>460
>市場の規模を1/100にして
>密度を上げるという手もある

流石に経済的に成り立たなくないか?
463名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 02:31:57
作家から編集者から印刷にいたるまでの人数を1/100にするのか
同人みたいだな
464名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 02:34:56
本屋での陳列数も1/100になるな
465名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 03:55:31
>>460
スタージョンの法則が再適用されるだけなんで
規模を縮小してもまったく意味がない。

ラノベが嫌いな人にとっては意味あるかもだけど
466名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 15:29:00
「猫の地球儀」本筋の猫の話にはてんで興味わかないが、
冒頭の女の子のロボットの話には興味がわいた。
これが萌えなんだとおれは思った。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 17:53:36
てすtぽ
468名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 22:39:50
>>461
続き10年待ちが100はきつい様な
469 【大吉】 【244円】 :2007/01/01(月) 02:22:14
最近のスペオペ路線はテーマ的には悪くないんだが・・・少しナ

あとページ数が多いよな。
470名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/01(月) 02:49:24
あれってテーマなんかあって無きが如し
471 【だん吉】 【1683円】 :2007/01/01(月) 22:01:57
ページが多いのは望むところだが巻数の多いのがつらいな。
間が開くとシラケたりな。
ラノベは時季を外すと手に入りにくいし
472名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/02(火) 00:37:05
ページは少なくて良いからもっと文字を小さくして欲しい
473名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/04(木) 13:03:30
最近大学生とかでデビューするSF書きっていないなあ
474名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 19:03:39
『狼と香辛料』の作者は物理学科に所属してるらしいが
先物取引ファンタジーなんぞ書きおる。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 15:33:38
小松左京賞なんておっさんばっかだもんな
じじいが一人で選んでるからああなるんだろうか
476名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/01(木) 17:50:42
まあSFに寄生してるのがライトノベルズだよ
477名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/01(木) 20:18:48
いまは何か逆転現象気味だけどな
478名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 20:56:12
ライトノベルの方が広がってる印象はあるねー。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/19(月) 04:51:07
エロ系以外の硬派な(?)SF同人誌って、今あるんでしょうか?
最古参のものが現在もあるのは知っているのですが、
他に最近活動しているようなものはないのでしょうか。

小説でもマンガでもいいんですが、どなたか知っていたら
教えていただけませんでしょうか。

480名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/19(月) 06:33:17
むしろエロ系のSF同人誌こそ教えていただきたい
481名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/19(月) 16:53:10
俺も教えて欲しい・・・
482名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/19(月) 20:23:20
なんでこのスレで、SF同人誌の存在を確認するのかわからない。
とはいえ、この板に同人誌スレなんてないか。
雑談スレあたりへドゾー


エンジンのついたホウキに乗った巫女が出てくる漫画とかは
あったな。ちっともハードSFじゃあないが。
その繋がりであったYAMATOreunion とかはSFぽそうな作家陣
ttp://www.firstspear.com/

ロボットがでてればSF!
ていうならエロSFは山のやうに
483名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/19(月) 20:58:06
SF同人はかなり重要だと思うが・・・草の根は裾野を広げるのに大切じゃん!

>>482
dくすでも軍事系の方がウエイト大きそうだね
無重力セックス最高!てそんなに無いのか(´・ω・`)ショボーン
484名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/20(火) 21:03:03
マリみてSF っていう同人文庫はあったなあ。
エロじゃあないが。
485名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 13:18:07
ラノベにおけるSF要素は、主人公に特権的な地位を与える以上の役割をもっていないよね。
その設定、有っても無くても話の筋に変りはないだろというか。
突然わけのわからない集団の中心にいたり、気がつくとハーレムだったり。
何故か赤の他人(女の子)が同居したり、血の繋がらない姉妹が10人くらいできたり。これはエロゲだよ。
手抜きのためにSFが利用されたのであって、悪く言えば他人作品から、妄想に都合の良い舞台をかりただけ。
これは妄想具現装置です。ラノベオタでない普通の人にはカフカより不条理で、読むと頭が悪くなる。
内容はというと、女の子ハアハアがあきることなく繰り返される。
ハルヒはSFかと聞かれたら広義のSFと答えるが、本質はエロゲ。キモオタの妄想でしかない。



486名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 20:58:27
>>485
ずいぶんSFを愛してらしゃるようだが、
そういう攻撃的姿勢はキモオタと呼ばれるものと
自覚しているのだろうか?
なんでもかんでもエロに結び付けて貶めるのもありきたり。
もっと頑張れ!
487名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 21:09:40
今のラノベはSF要素を使って10人前後の姉妹を用意したりするのか?
それはそれで凄いな…
488名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 21:35:35
うーん。
クローンとか人工授精とか遺伝子組み換えとかかねえ? >10人前後の姉妹を用意
489名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 22:15:03
それじゃ血が繋がってる
義姉か義妹を気合で観測とかしないと
490名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 22:20:03
みんなもういいおっさんなんだから
売れてるものを斜めに見るオレかっこいい的態度やめようよ
いたたまれない
491名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 22:23:03
10人ともゴーラだよ。メンタートだから萌える。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 22:28:42
>>490
心は今も10代のままさ
493名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 22:48:09
>>490
聖書やドラゴンボールはあらゆるラノベよりも上の存在だよな
494名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 23:14:50
>490
新井素子はラノベのくせにドロドロしているな
495名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 23:36:34
>>490
これこそおっさんの正しい姿勢じゃないのか。
これでこそSF板のありかたなんだぜ?
496名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 01:55:42
>気がつくとハーレムだったり。 何故か赤の他人(女の子)が同居したり、血の繋がらない姉妹が10人くらいできたり

十分SFですありがとうございました(;´Д`)ハァハァ
497名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 02:08:17
496は不毛な論争に終止符を打つ勇者。
是非10人の兄貴と弟の物語を堪能してください。
498名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 02:37:25
ラノベの登場人物なんざ>>490のように「世の中を斜めに見る俺カコイイ」ような奴ばかりだと思う訳だが
499名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 02:48:00

これがSFに見えるやつは眼球が睾丸
ttp://puka-world.com/php/upload/niji/img-box/1172080006396.jpg
500名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 03:06:00
>>496
> 血の繋がらない姉妹が10人くらいできたり

こんな話は無いから。適当に書いただけだから、書店をうろうろしないように。
501名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 06:53:27
別に絵が萌え路線だろうが、
SFを否定される訳じゃないんだが。
スペオペなんて昔からこれに近い路線じゃね。
というかそれのパロディだろうね、これ。

ttp://www.geocities.jp/wodisan56/hujiko/image097.jpg
SFなら、こうじゃなきゃいかんというわけでもなし
502名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 07:30:53
SFが否定されるかどうかなんて事はどうでもいい
むしろどう否定するにしても、そう言うことはもう語り尽くされている

むしろ萌え絵を否定したい。ハルヒがSFでも構わないがなw
503名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 07:50:58
>>499
こんな媚媚びの絵はSFじゃないよな
504名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 08:30:51
たとえ>>499の絵のキャラを全員ゴツいおっさんに差し替えてもSFにはならねーよ
505名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 10:35:02
>>499はダーティペアのパロディだろ……
506名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 12:13:11
まあタカチホの書いた小説なんかSFじゃな(ry
507名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 12:49:30
ダーティペアの表紙が一番恥ずかしいな
SF界の汚物
508名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 12:52:46
それは今度のペリー・ローダンの表紙とどっちが恥ずかしいのだ?

てか安彦ならまだ許せるという人は多いような希ガス
あれが駄目なら「火星のプリンセス」も駄目になりそうな
509名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 13:04:06
光線銃持ってビキニ。脳が拒否反応を起こす。
天野義孝のキモイ絵もだめだ。
勿論火星シリーズの表紙も馬鹿にしているのかと。

考えてみたら昔の「鼠と竜のゲーム」の表紙は、内容と全然違うな。
510名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 13:21:32
変なメダルみたいな絵しかないのよりはイイとも思える

逆にあれが内容をある意味正しく示しているとも
511名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 13:23:36
>>509
まさにパルプ雑誌の表紙だ。昔々のある日、そこからSFが這い出てきたた培養槽そのものじゃないか

まあそんなものばかり追求されても食傷するだろうが
512名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 14:05:22
ビキニに光線銃、むしろ懐かしいものを感じる。
何もかも懐かしいと言ったのはだれだっけ?

こういうタイプの光線銃も久しぶりだ
513名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 14:50:25
>>508
これか? SFが恥ずかしいものになったのは表紙のおかげだったのか。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11598.html


最近のラノベ調イラストが止めを刺さなければよいのだが・・・・・・
514名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 15:31:50
こういうスレを見ていると、
人が持つ余裕の差を感じる。
515名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 19:05:47
>>513
そのリンク先のローダンシリーズのイラストも
ある意味、硬派。
ラノベの萌えイラストとは、対極だね。
世間的にどちらも受け入れ難いという意味では
大した違いがなかったりしてな。うはっは
516名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 22:22:22
ここから「SFにおける硬派なイラストとは」についての論争?
517名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 22:26:19
まあ表紙が萌え絵だと、記号とかシンボルとして小説の内容をうまく表していないのじゃないかという気もするが
ラノベと一目で区別できるようにはしてホスィ

・・・まあ「小説の内容」にもよるわけだがな
518名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 22:54:05
萌え絵にしろってわけじゃないが、人形つかいの表紙くらいで騒ぐ奴を何とかしてくれ。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 22:58:08
まあ今更買いなおして読み返すつもりはないが、一体なんだよこれ、とか、何がしたいんだ一体、
と言う奴がいるならその気持ちは良く判るw

人形つかい
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11541.html
520名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 23:05:28
なんというか、ハインラインならこんな感じでもいいんでないかと思う。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 23:13:53
どの層にもアピールしない絵だな。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 23:27:01
これ表紙買いした俺登場
523名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 23:57:06
>>519
( ゚д゚)ポカーン いつのまにこんな表紙に・・・・・・
しかも福島正実訳っていうことは、文章も変わってないだろうに
文庫の値段もデラ高くなったもんだな。
つか、もうSFの出版界も表紙買い頼みなのか・・・・
524名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 00:05:10
昔のハインラインなんかえらくアメリカ臭かったりするからのう
まあアメリカ人なんだが
背景のヲタ臭い少年なんざどこでどう使うというのか
525名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 00:06:49
砂漠の惑星がまともな表紙で復刊されてよかった。
だが油断できない。
次はドクターアダーあたりが萌え萌えで登場するかもしれん。
526名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 02:07:43
逆に考えるんだ、「萌え絵にマッチするSFを挙げよう」って考えるんだ。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 09:18:57
>>529
それ、ラノベっぽいSFてことか
528名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 09:23:46
ジェイムスン教授を萌え絵化キボンヌ
529名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 11:28:28
F子F雄Aの絵でな
530名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 12:22:04
逆に考えるなら、
萌え絵のジェイムスン教授はSFにあらずラノベだと?
可能かどうかはひとまず置いておいてだが
531名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 13:45:42
あまりエロくない、硬派なSF同人誌というのはないのでしょうか?
知っている方がおられれば教えていただけませんでしょうか。

532名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 14:58:29
>>531
何ゆえにここで質問をしているのか分からないが、一応答えてみる。
いわゆる漫画の同人誌なら、
コミティアか、コミケの創作少年ジャンルあたりに探せばあると思う。

文章同人だと、もちろん真っ先に出てくるのは宇宙塵だが、
他にもいくつかある。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 23:25:07
>>528
攻殻SACのジェイムスン義体以上の萌えが存在するとは思えないが・・・
534名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/24(土) 07:06:02
>>532
ありがとうございます。
そうですね。ちょっと場違いな質問だったかも知れません。

やっぱりコミケですか。ちょっとコミケに(あまり良くない)先入観が
あったのですが、今度行ってみます。
535名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/24(土) 10:08:31
>>533
まだ可能性に限界を作るには早いかもしれないじゃないか
クラークだって「××なんか不可能だ、と言われたってそうなるとは限らないよん」とか言っていたことだし、
攻殻だのを遥かに超える萌え萌えジェイムスン教授が存在し得るかもしれない
536名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/24(土) 15:15:39
>>534
一応こういうスレがある。

SFファンもコミケぐらい行くさ!
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1028831391/
537名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/24(土) 22:04:39
まんこ
538名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 01:13:47
なかったら自分で書いて本を作ってみればいいんだよ!
これで自分の読みたかった同人誌が読めるよ!!
539名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 05:00:37
>>536
自分もここに書き込んでから知りました…。向こうでも聞いてみます。
ありがとうございます。

>>538
もちろん作るつもりです。でもびっくりするんですよね、自分の絵の下手さに。
540名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 07:43:00
硬派なら絵はいらんよ
541名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 08:43:15
野田昌弘は軟派か
まあそうとも言うが
542名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/08(木) 17:00:14
ARTIFACT@ハテナ系 - SFファンヘイト論は世代闘争
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20070307/sffan
543名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 00:22:54
>自分も『アニメの『時かけ』はSFではない!』とか言っているようなSFファンを見かけるとトホホと思ってしまうような人間ではあるが

SFの定義すらしてないのに・・・ダメだな〜こいつ
544名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 02:21:24
お願いだから定義の話はやめてくれ
545名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 12:52:22
魔道バニー、まだいけるはず。

うさ耳、チョーカーテディを「魔法使いの装束」と言い張る真似は、

まだ腐ってないはずだ!
546名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 10:13:11
世代闘争というか、接してないから知らないだけの人々が居ると言うか
「良く知らないんだけどとりあえず語ってみたい」から、ある種の知識を否定するというか
547名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 01:17:58

まあライトノベルズの方が売れてることは事実

しかしSFの方が奥深く広がりを持った世界を提示し、真実を描いている。


SF漫画の名作「地球へ」はそれを見せている作品だが今春アニメ化される(`・ω・´)シャキーン
548名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 18:31:24
SFの支持基盤を広げていくには、地道な活動も必要。
ここに閉じこもって営業しても、SF者しか見てくれない。
新しい才能が欲しければ、創作文芸板や文芸書籍総合板あたりで
SFの素晴らしさを啓蒙するしかないじゃない。
549名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 19:05:29
俺の携帯、「えすえふ」と打ってもSFが出ない。SLは一発で出るのに。
よって世間の認知度は、鉄オタ>>>>>>SF厨。
550名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 20:21:45
SFファンはライトノベルを読んじゃいかんらしい。
理由はむかし、高千穂遥がガンダムを貶したから。
http://www.jmuk.org/diary/2007/03/06/0
551名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 20:47:45
ていうかSFファンは普通ラノベなんていうクソ小説読まない。
これ世界の常識。
552名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 22:25:37
この板見る限りSFも含めて小説大して読んじゃいない住人が多そうな感じするけどな
553名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 23:43:46
>>552
お前もだろハゲ。黙ってろクソが。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/20(火) 23:49:07
まあ仲良くけんかしな
555名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 11:35:58
【出版】小学館、ライトノベル「ガガガ文庫」「ルルル文庫」創刊 カップヌードルCM、コミックをノベライズ化など[03/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174399544/


SFもこれぐらい勢いがないとな・・・それにしても

>ライトノベル市場については「2006年の売上げは3百億円規模で、教養新書百数十億円の
>2倍以上のマーケット。現状は1社で8割のシェアだが小学館にはコミック、ファンタジーの蓄積があり、
>売場の活性化につなげたい」と説明した。

SFてやっぱ売上はライトノベルに負けていて教養新書並みの百数十億円位しか市場規模なさそう・・・
556名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 12:59:38
>SFてやっぱ売上はライトノベルに負けていて教養新書並みの百数十億円位しか市場規模なさそう・・・

えらく楽観的な認識だなw
557名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 14:47:04
売上げがライトノベルに負けるっていうレベルじゃねーぞwww
558名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 17:02:28
SFも新しく「テ・ケレリ テ・ケレリ文庫」を創刊するんだ!
559名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 17:30:15
何その虐げられた民のための地下出版
560名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 21:41:34
貶してるキミ達にはこれらの絵を超えることが出来るか!?
(MJ文庫「ソラにウサギがのぼるころW」湊ヒロム画)

http://blog9.fc2.com/2/2log/file/viploaderf100654.jpg
http://blog9.fc2.com/2/2log/file/viploaderf100655.jpg
http://blog9.fc2.com/2/2log/file/viploaderf100657.jpg
561名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 21:44:55
ラノベの波が引いた後には、(以下略)
562名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 03:59:17
ケータイ小説台頭か
563名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 05:58:56
悲しいが、スレタイに同意せざるを得ない。
564名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 00:46:37
ていうか発刊数が明らかに違うやん。
ラノベは粗製乱造だけど、まだ出てるだけいい。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 01:22:57
ラノベって文章の視覚化を前提とした出版社の商売方法だからね。
消費者にアニメやマンガの脚本を読ませてるようなもの。
売れたラノベをメディア展開することで、ある程度の収益を見込めるしね。

で、本題のスレタイについてだけど
SFというジャンルは、SFとして出版すると売れないのだから
ラノベという商売に乗っかって表現する事も「あり」だと思う。

というか、それしか無いんじゃね?
566名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 03:03:15
SF映画もSF漫画もSFアニメも売れていますが何か?
とか言ってみると如何に噛み合ってないかが判るかもしれない
567名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 05:50:04
読んだことがないのでライトノベルの内容や定義がよく分からないが、
かつてのパルプ雑誌のようなものと考えていいのかな。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 06:20:25
20世紀少年はSFですか?
569名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 18:24:05
SFを育てるには、作家の数を増やさないと駄目だ。
そうしないと、絶対的に良書が増えない。
特定の出版社にSFが偏るのも問題である。
習営社、蚊芸逡巡社、工弾社、信超社、省額菅等もSFを出さないと。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 19:25:20
国書刊行会の未来の文学って儲け出てるのかのほうが気になる。
571名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/24(土) 00:52:58
572名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 09:27:17
ライトノベルも数年後には死に絶えそうだが。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 20:18:00
大丈夫、その時はゴラクメディアが全て潰れている
今やライトノベルは娯楽の中心だからね(`・ω・´)シャキーン
574名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 20:44:04
>>573
自分の娯楽について、ここで語らんでもよい。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/04(水) 02:50:00
SFは生き残れればそれでいいよ、もう
576名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 00:12:52
SF

  オワタ  ''';;';';;'';;;,.,
        ''';;';'';';''';;'';;;,.,  オワタ
          ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             vymyvwymyvymyvy、 オワタ
              ┗( ^o^)┓┗( ^o^)┓┗( ^o^)┓ オワタ
           オワタ  ┗( ^o^)┓┗( ^o^)┓┗( ^o^)┓┗( ^o^)┓
                  ┛┓    ┛┓   ┛┓   ┛┓
577名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 00:14:59
いちいち上げるな低脳が。
お前みたいなクズがいるからダメなんだよww
578名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/08(日) 22:21:47
新たな書き込みのあったスレッドが上方に表示されるように運用するのが、
あめぞうタイプのスレッドフロート型掲示板のデフォ。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 14:57:30
おまえらシスマゲドンがSFかどうかについて語ろうぜ
俺はSFに一票
580名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 11:53:36
ロリに一票
581名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 12:07:07
お前らがクズのゴミに一票
582名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 20:29:54
>>566
日本人はドラえもん読んで育つんだしな。
SFが売れてないんじゃなくてハヤカワや創元が売れてないんだろう。
また、これらが売れてないのはSFが売れなくなったからではなくて、
元からマニア向けだった上に日本人の活字離れが追い打ちをかけた結果かと。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:44:49
「活字離れ」は明治時代から言われ続けている都市伝説。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:41:18
過去の名作SFもラノベ化して復活させるべし
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:18:12
SFは死なない
ハヤカワSF文庫は死ぬ
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:52:38
黙れ屑。
死ねよ。
こんなクソスレ上げるな。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:11:40
>>584

それはあるよね。ただ少し大人向けな奴も多いからな・・・
588名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/29(日) 22:00:54
>>583
まあな。未だに出版部数は増えてるみたいだからな。
ただ、粗製乱発になってるような・・・・それに小説を出していても
その中で専業でやっていけてる人は果たして何割いるのかと。
589名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/30(月) 19:12:00
ラノベが幼稚か、といえば、まあ、幼稚なものもあればそうでないものもある、
という、ごく当たり前のことしか云えない。

ただ、幼稚なものが多いか少ないか、という話を、ジャンル別に切り分けると、また別の話になる。

ジャンルの約束ごとに縛られているがゆえに生ずる幼稚さ。
これは、ミステリや時代小説等、他の「ジャンル小説」と比較しても明らかにラノベは幼稚なものが多い。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 00:09:03
ラノベってジャンルじゃねえだろ
ヤングアダルトと同じで対称とする客層での括りだろ
名目的にはガキ向けで実際は萌えオタク向けなんだから幼稚で当然
591名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 00:53:57
名作といわれるラノベをいくらか読んでみたが
まるっきりつまらなくはない
という程度だった

「超うめぇ」と言われて食べてみたB級グルメの微妙さに似てる
592名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 02:32:24
ディックの作品読んで心がザラザラしてるときにラノベ読むといい気分転換になる
593名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 12:14:09
>>592キモイ
594名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 01:30:40
>>591
屋台に三ッ星の料理を求めたら如何よ
屋台や洋食屋さんには飾らない美味しさがあるんだから
595名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 01:35:12
だが残念ながらラノベには微塵も美味さが無い。
残飯。
596名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 02:27:36
ラノベには味がないからなぁ。
香りもない。
なんかぶよぶよした歯触りだけってカンジ。
輪ゴムの束を噛んでるような・・・。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 13:50:30
ホーカシリーズとかは挿絵と語調ちょっといじるだけで
くまっ娘ょぅι゛ょとの本格的おままごとに振り回されるショタ主人公の話になるよな
売れる臭いがする


そういえば昔のSFジュブナイルって括りはどういう経緯で廃れていったんだろうね
598名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 19:40:46
>>597
子供向けの小説事体が漫画に食われて終ったように見受けられたが・・・
599名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 19:58:56
漫画、アニメ、ゲームだろね。
600名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 20:10:38
鋼鉄都市とか電気羊みたいに
中年のおっさんが主人公の
渋いSFがいい
601名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 20:27:19
今から思えば、時かけ夕映えなぞの転校生から始まって、
笹本祐一くらいまではジュブナイルが「SFの入り口」として機能してたな。
もちろん子供向けに翻案・抄訳された翻訳SF・ミステリ群もそうだけど。
ラノベはオタクの方向ばかり向いていて、子供の方を向いてない。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:37:01
新世代勧誘には問題ないだろ、ただそこからどう広げていくかじゃない?
603名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:08:38
何のために広げるのか?
604名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 01:51:42
無論、ガルディーンを新刊を出すためじゃん
605名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 09:30:28
ラノベだったら明らかにマンガのほうがレベル高いからな・・・
606名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 23:26:14
SFを同化する抵抗は無意味だ
607名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 21:42:06
ソノラマってラノベに入るのかだぜ?
608名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 00:09:05
入るわけないじゃん。
609名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 01:29:10
入らないわけないじゃん。
610名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 01:55:01
死ね609
611名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 02:27:47
クラッシャージョーにヴァンパイアハンターDがラノベでないというのは大胆過ぎないか?
612名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 14:10:49
遡ってラノベの始祖だったと認知されるのかもしれないが、書かれた当時はラノベではないわな。
普通にジュブナイル小説。
613名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 21:44:09
エリアルまで時代が下ると明らかにラノベだな
614609:2007/08/06(月) 22:23:09
本屋の人の分類では、ラノベに入れてたし。(早川は別としてた)
表紙や挿絵を見てても同じ読者層を想定している小説で間違いないと思う。
ジュブナイルと言われる時代から続いていたが、昨今の作品がラノベでないと
いう理屈にはならない。
あからさまに記号化された萌えとは方向性が違ったとも思うが。
何か具体的な反論があれば聞こう>>610

ラノベもたっぷり読む人間なので、ラノベに入ることがなぜダメか分からない。
615名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 23:44:37
ラノベはゴミ。
616名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 02:15:48
D、ロードス、星界はラノベか否か
617名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 02:31:17
あざとい萌キャラ有り=ラノベ 無し=ジュブナイル という印象
618名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 05:35:29
萌えキャラがいないとラノベじゃなくなるのかよ(嘲笑
619名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 19:27:54
究極的にはレーベルがどこかが全てじゃないかな。
星界だってスニーカー文庫から出てればラノベにだったろうし、
ロードスもハヤカワから出てればジュブナイルファンタジーと言われてたよ、きっと。

要するに少女マンガと少年マンガの境目がどこか、みたいな話じゃないかと。
620名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 21:20:29
いや星界をラノベじゃないなんて主張してるやつ存在sないだろ
621名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 21:22:21
同感。あれはどっからどう見てもラノベ。
622名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 21:50:57
星界をSFじゃないと言ってる奴は頭悪い奴だろw
623名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 22:08:07
星界はSFの日本最高傑作に間違いあるまい
624名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 22:13:24
星界=SF=ラノベ  日本最高SFはラノベ

こんな感じなのか
625名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 23:41:45
全てのライトノベルがSFということはないがライトノベルの中にもSFはあるってだけだろ?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 23:55:28
死ねお前ら。キモイし頭悪すぎw
627名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 00:11:02
じゃあまずお前から手本を見せて死んでください。ばっさりと
628名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 00:12:44
絶対に イ ヤ だw
何で俺が死ななきゃならんのだ、この天才が。
お前みたいなゴミが死〜ね^^
629名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 00:24:20
夏厨がわいてる・・・
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡::゚∀゚)   )泣けるぜ…
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL


>>597-599
の流れで小説にまで客を呼び込めたら良かったんだろうけどナ
一時期のD&Dブームの時で何か手を打てれば・・・
630名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 01:42:33
小野不由美、新井素子、沖方丁はラノベ作家か
631名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 01:45:24
いちいち上げるな馬鹿。マジウザイ。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 09:10:53
優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。

なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。

そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。

普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。

優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。

まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか。
633名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 11:10:39
>>597
翻案とか余計なことせずに竹本泉にそのままコミカライズさせればいいだろ。

634名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 14:19:27
>>632
勉強でもそうだけど、理解してない未熟な子に教えたいてのは有るよね(`・ω・´)シャキーン
あと少しで理解できるのに、もう少しで正解に辿り着くのに・・・てやつ
635名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 19:51:42
>>625
ラノベ厨の手にかかれば、ハルヒの作者が好きだからという理由で神林作品もラノベ認定
ハリーポッターも自分達が読みたいからって理由で児童文学(ジュヴナイル)扱いじゃなくラノベ認定 


ラノベ厨死ね
636名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 22:26:22
バカか。
そういうのとまともに張り合うのは馬鹿だろう。厨房め。
夏だからって浮かれてる場合じゃない
637名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 01:11:00
SFが文学とか言ってる奴は死んでもいいよ^^
638名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 13:53:39
ゆとりの夏休みは凄いんだなぁ・・
639名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 21:39:32
優れたSFは文学をも超越する(`・ω・´)シャキーン
640名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 21:46:29
もう2Dシューティングはロード画面の中で生きていくしかない
641名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 21:56:34
萌SFってなんかある?
642名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 22:17:48
一千億の針とか ダナ萌え
643名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 22:55:54
レンズの子供たち。ウォーゼルに跨るコン萌え。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 23:01:11
鼠と竜のゲームでレイディ・メイ萌え。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 00:04:59
お前ら死ね
646名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 00:10:18
オーバーロードたん、(;´Д`)ハァハァ
647名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 03:12:06
>>629
D&Dと廃れたっていえば、ゲームブックとかって最近でもあるのかな?
リア小のころとかけっこうみんなで回し読みというか回し遊びしてハマってた気がする。
誰かがボールペンとかで装備欄のチェックとかしやがってケンカになったり。

あれも広義のライトユーザー層がターゲットでSFにしろFTにしろ
お約束のガジェットがちりばめられてる、ある意味入門書だったよな
648名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 00:24:20
D&DとかTRPGは廃れてないだろ。
ゲームブックは全く見なくなったが
649名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 00:55:43
流行り廃りを語るほど人口に膾炙してない。
そういや巫女〜とか盗賊〜とか女キャラが戦う奴ってゲームブックか?
650名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 23:29:35
読者参加型のTRPGじゃね?ハガキ送る奴
651名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 01:12:59
あ〜、あれも消えたね。今メールでやったらカオスっておもしろいかも。
厨設定だらけのキャラをどうGMがさばくかなまあたたかくみまもったら面白そう
652名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 02:12:37
ルパン3世とかドラクエとかいろいろ買ったなぁ>ゲームブック
653名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 13:20:43
まあ、SF屋をとっとと辞めてそっちで稼いだ安田均は勝ち組だな
654名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 18:12:45
日本ファン・タジ―の走りだし
ヴァグランツは新しいSFだったな・・・エロさえなければメジャーだったのに(`・ω・´)シャキーン
とヤングなおいらが言ってみる
655名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 00:18:02
>>653
安田ってSF屋だったのか
ロードス/ソードワールドやら富士見のTRPG関連の印象が強いんでただのD&D好きかと思ってた
656名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 00:23:01
ヒルベルトの悪魔て小説を出している時点で・・・
657名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 13:27:28
トラベラー邦訳に最初に着手したのは安田均だぜ。
658名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 12:12:31
>>655
関西のSFファンコミュニティとして有名だった関西海外SF研究会の設立者。
当時のSF事情は東京一辺倒だったけども、関西からの発信者として注目
されて、プリーストとかGRRMあたりの当時の新鋭を精力的に紹介していた。
大森望や神戸大SF研組はその影響下にあったと言っていい。
659名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 11:50:30
660名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 03:39:52
ラノベは文庫のレーベルで決まるとして。

・ラノベレーベルの中に(この板の住人が)読めるSF作品はあるか
・ラノベレーベル出身の作家は読めるSF作品を書いているか

この板的には、ここがハッキリしてればいいんじゃないの?
出所はなんであれ、読めるSFがあればそれで幸せでしょ
661名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 05:58:55
清水義範のSFは結構面白い気がする
662名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 16:38:30
>>660はこの板の現状を分かっていないのか。

ハルヒ・銀英・星界・冲方丁・帝都物語・山本弘・森岡浩之・乙一・奈須きのこなどなどなど・・・
すでにラノベ系のスレは数多い。
板住人が読めるかではなく、個人の問題じゃなかろうか。
663名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 20:09:40
それらはファンタジーなんだよ。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 20:16:24
何で帝都物語がラノベ系なのか10時間くらい説教したい。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 23:41:01
角川春樹がスーパーヒーローとして出てくるところはライトノベル的だ
666名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 23:54:44
加藤萌え
667名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 02:09:47
新城カズマは日本ハードSF最後の希望
...あのオレ賢いんだぜ感さえなければ受け入れられると思うんだけどなー
668名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 07:43:01
>>662
別にラノベ系と銘打って立ててるわけじゃなく、SF・ファンタジー・ホラー要素が在れば
板違いじゃないから存続してるだけでしょ。それらを読んでいるこの板の住人も多いし。
実際厳密に自治されれば、ハルヒなんかは板から放逐されるでしょ
669名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 22:04:58
>>668
SF・ファンタジー・ホラー要素があれば板違いじゃないのに、
なぜハルヒが放逐されねばならんのか?
諸星大二郎やらスターウォーズやら漫画も映画もある。
ラノべを放逐する道理はない。
670名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 00:16:50
ラ ノ ベ は ゴ ミ 。

コレ宇宙の真理ね。だから放逐されるのは神の意思ね。分かる?
671名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 02:21:23
>>669
なぜラノベ板があるんだ?っつう話になるな。
ハルヒに限らずこの板に合致する要素のラノベなんて腐るほどあるのは分かってる。
あとはジャンル的な分け方でしょ。とすると、実際アレは板違いになるんだわ

今のところ容認されてるってだけだろ。自治で追い出されたりするとラノベヲタはファビョってすぐ荒らすし。
672名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 05:30:05
「SFファンの視点で」ラノベを語るならこの板でもいいのでは?
ラノベ板でSF考証なんかやってもウザがられるだけだろうし。
673名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 21:01:21
SF板で自治とか言い出す人たち初めて見た
674名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 23:02:09
>>671
いやはや、漫画板や映画板も各種あるんだが、それは無視か。

SF板はジャンルを超えたところに存在するもんだと思ってたりする。
>>672の言うように、何にSFを見るかがSFファンの楽しみなんじゃなかろうか。
一般人にはウザがられる趣味だろうけどさ。
675名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 07:50:40
”無視”って、そこまで拡大する意味がないだけでしょ。
これ以上ややこしくするつもり?議論を目的としてるなら議論スレへ逝け
676名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 09:18:47
はぁ。
まあ、スレタイ読んどくれ
677名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 15:08:44
ラノベはアニオタ向けなんだから
そういう人たちで語ってりゃそれでいーじゃん
678名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 15:19:42
そうは言っても、ロケットガールみたいなハードSFもあったりするので無視もできない。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 15:34:34
>>675
自分から振っといて出て行けってのもなあ。
ていうか、ここは何のスレだ?
680名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 15:44:32
アニオタとSFオタはかなり重なる。

アニメを見ないおれは着いていけないんだぜ?
681名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 18:39:23
>>678
ロケットガールなんてSF聞いた事もないんだが
誰が書いたの?
682名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 19:35:14
検索してみるといいんじゃまいか。
「太陽の簒奪者」の作者 野尻 抱介。
アマゾンの書評を見ると、「ハードSF」の文字が多いな。
ttp://www.rocket-girl.jp/
こんな公式ページあるんだな、びっくりだ。
683名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 22:08:59
この流れでラノベ読みはアホというのがよくわかるよ。
684名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 23:15:38
しかし、もうSFはラノベの中で生きていくしかない
685名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 00:47:38
そんな事になるくらいならいっそSFは滅びてしまえばいい。
ラノベに堕ちてまで生きる必要は無い。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 01:40:15
90年代はSF新人賞がなかったので、この時代の新人は尽くライトノベルでデビューする他なかった。
...と大森望がどこかで言ってた。

というわけで、ラノベはあまり読まないけど業界には感謝してる。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 09:11:44
全ての小説はSFのはしためだ(`・ω・´)シャキーン
688名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 11:05:03
じきに聖書やコーラン、ラーマヤーナもラノベになるさ
689名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 12:23:27
「クジラのソラ」はワイドスクリーンバロック。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 22:40:18
>>684
むしろ、SF原理主義者の原理っぷりがSF。
冷やし中華にまでSFを見出すのが普通のSFファンだと思ってたが、
そうでもないようだ。
691名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 23:22:29
なにを言いたいのか
692名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 00:01:06
頭がおかしいんだろ。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 00:25:45
ラノベ読みもSF読みも馬鹿でFA。
それでいいよ、もう
694名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 02:02:34
結論
ジャンル小説の序列は
 私>>>>>>>歴史>>>>>>恋愛>推理>冒険>>>>>>>>>>>>>>>ポルノ>SF>ラノベ
695名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 03:11:45
「ジャンル小説」の意味解ってる? 
696名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 03:11:51
それは昔なつかしい「士農工商○○SF作家」の別バージョンか。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 10:35:14
この歳になると「SF西遊記スタージンガー」すら「まあSFだよな」と思えるようになってきた。
698名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 17:27:47
>>694
正直ポルノはSFより大分上だろ。人類がいる限り絶滅しないジャンルだぞ。
699名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 23:20:21
>>677
世間的には、アニオタもSFオタも変わらないと思われる。
実際、昔のアニメに詳しいSFファンは多い。
まあ、アニオタとは違う部分が多いとも思うところでもある。
700名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 01:33:19
>>691-692

いやこんなスレがあるからさ・・・おれはハードSFしかSFと認めない〜 ~-v('A`)> プハー
星界とか銀英がハードSFの真骨頂、海外SFでも奇想天外やdでも理論が売りのSFもどきはあるからな、и癌なんて最たるもの

SF板で冷やし中華を語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1154696362/
701名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 01:34:19
>>699
世間なw
702名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 03:55:20
>星界とか銀英がハードSFの真骨頂
 
( ゚д゚ )
703名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 07:34:26
>>699
超電磁マシーン ボルヘスX
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1184703388/

正直この糞スレ立てたやつのセンスに嫉妬
704名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 20:41:51
>>702
ほっといてやれよw
705名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 01:44:48
なあ、改稿版 「塩の街」 読んだやついる?
設定は面白いんだけど、何故かいまいち読み進む気になれない...
706名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 02:05:28
んなもん、ラノベ板の該当スレで訊けよ
707名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 12:44:42
SF⊇ライトなSF≒ラノベみたいな頑迷なSF者には
ナポレオン文庫全巻読破の思想矯正カリキュラムの勧告を要請しようwww

あれって今となっては完全な仇花って評価だけど、
試みとしてはすごく色んな可能性があったよな。

性描写を控えめにして、というか官能小説の「盛り上げる」やり方だけ頂いて
キャラ萌えに特化させた男の子のための恋愛小説文庫とかにして
『パピポ』の妹分みたいな萌えマンガ雑誌と足並みそろえてメディアミックスとかしてたら、
あるいは新ジャンルとして定着してたかも。
708名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 13:08:35
また奇人変人が変なことをほざきよる。
キモイから消えてください。
709名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 22:12:25
>>705
改稿版じゃなくて最初のは読んだよ。
「塩」という化学用語と被る言葉を平気で科学者が使うか? 
とか、科学知識は微妙だわ、こりゃSFじゃねえと思ったし、
文章もうまくはない。なんで評価が高いのか未だに謎。
ヒロインの行動も受け入れ難く感じた。
以後、この人の作品は読むまいと思って実際読んでいない。
710名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 22:14:41
>頑迷なSF者
この時点で脳になにかフィルターかかってるイっちゃった人だと分かるな。
朝青龍といっしょにモンゴルで療養してこいよ
711名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 22:40:57
>>710
うーん。
そうやって部分的に取り出してるとここそ、逝っちゃってる人に見えますが。
まあ、707は変な人だろうなあとは思うけどね。
712名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 23:24:19
その下の文章だって酷いもんじゃん。そこで許してやったんだから感謝して欲しいくらいだよ
713名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/31(金) 20:39:59
707は変なのは全く同意だが
それ以上に偏屈な奴が多すぎるスレ
714名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 02:27:20
>>709
評価高かったのか・・・書店では見かけていたんだが
715名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 10:51:41
1>第10回電撃ゲーム小説大賞・大賞受賞作。圧倒的な筆力で贈るSFラブ・ファンタジー。
2>なによりも圧巻だったのはやっぱりその文章力と構成力。
3>ただ、本格的なSF小説である一方で
4>SF小説でありながら、非常に幅の広い読者のシェアを誇る、傑作であると思います。
5>読んでみて、一般SFとして十分通用する出来だと感じた。
6>内容面でも面白いと思ったのは、体が徐々に塩になるという設定のみ。
7>正直言ってあまり人に勧められる本ではないと思いました。
8>読み終わってから、『これが大賞の作品なのか?』という疑問を感じてしまいました。
9>塩害の設定はとてもよかったのだから、もう少し心理的展開に気を配ってほしいと思いました。

とアマゾンの書評から適当に数行取り出してみた。
わざわざコメントを載せる人だから褒めている方が多いがたいした感じではない。
褒めまくっている人でも満点はあまりない。
文章力も人によって評価が分かれている。
いい点として挙げられている設定は、SFをある程度読んでいるならば
そんなに新鮮さを感じることもない気がする。特にSFとしては。
というか、これはSFじゃないだろうとオレは思った。まして「本格的」は有り得ないだろう。
4>のコメントには殺意すら・・・
間違っても「SFラノベ」の入り口にはして欲しくはない。

しかし、これが審査員や出版社に受け、電撃からは以後ハードカバーで出すようになる。
文庫はこれだけ。
そのハードカバーで「本屋大賞」なんかも取っているようで、読者の受けはいいようだ。
716名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 12:17:03
>いい点として挙げられている設定は、SFをある程度読んでいるならば
>そんなに新鮮さを感じることもない気がする。特にSFとしては。

結晶世界やその系統か?・・・ポケモン結晶塔の帝王エンテより後ならそちらかも
ポケモン映画はSFから題材取ってるよね(`・ω・´)シャキーン

読者受けが良いのはいいけど・・・SFでは無さそうな感じだね
もともとラノベだからそこら当りは仕方ないんだろうけど、そこでもう一歩SFに触れてくれたらな〜
717名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 21:54:05
そこで、もう一歩踏み込むと途端に売れなくなるふしぎ
718名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 22:48:04
優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。

なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。

そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。

普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。

優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。

まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか。
719名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/01(土) 23:57:34
なにしろ、日夜ニッチ

まではかろうじて読んだ。その先も読んだほうがいい?
720名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 00:00:03
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。中略
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか。
  (m9   つ    \_____
  .人  Y 彡
  レ'(_)


   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧       ┃
   ┃   ( ´・ω・`).>>718
  ∧_∧ (m9  つ.     ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)

721名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 00:01:06
最初にダジャレで掴みはOK!

とか思っているんだろうか?>日夜ニッチ
722名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 00:03:27
俺の好きなSFライトノベルは、ソルジャー・クイーンにかたゆでマックに
カル・ブラにダーティペアにサイバーナイトにエリアル……ソノラマ勢が多い。
今ではもうエリアル以外忘れられているんだろうけど。

古いソノラマって結構SF中心でお気に入りだったな。
723名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 02:17:29
オレ90年代半ばからしばらくの間のソノラマが好き。
彗星狩りは興奮した。星虫再刊したり秋山完と小川一水がたくさん書いてたり。
野尻も良かったな。虚船とか天夢航路とか佳作の小品も結構あったし。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 20:27:56
(ー人ー) ンノラア・・・・
725名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 10:38:30
みんな心を広く持とうぜ!!
ただでさえSFは狭いカテゴリなのに、その中で喧嘩しても意味無い。
いろんなジャンルからSFを発掘しないと。

おまいらお勧めのSF系ラノベを教えて下さい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1096439159/
726名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:54:20
ラノベから発掘するくらいなら舌噛んで死んだほうが1000万倍マシ。
ラノベはゴミ。この鉄則は揺らがない。
727名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:00:38
俺はもうラノベは全然手にもとらんが、その態度は(・A・)イクナイと思うぞ、うん。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 22:15:37
>>725
まあだいたいにおいて、心は広いんじゃね?
ここのスレだって、「みんな」じゃなくて約1名が鉄則とかなんとか暴れよるだけ。
さっさと舌噛んでくださると平穏が生まれますのに。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 22:18:53
↑舌噛んで死ねば?
730名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 23:32:44
たかが小説で死ねとか言わない
731名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 23:55:42
みんな釣られすぎww
726の思う壺じゃないか?無視してやれよ…。
732名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:01:43
えー、かまってあげないと死んじゃうかもしれないじゃないのさ?
死にたがりのこなんだからー
733名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:09:45
キモッ
734名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:35:25
ラノベばっかり読んでるから・・・・
735名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:40:10
「SFばっかり読んでるから」
誰しもが通る道なんだろうか?
736名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 17:45:55
ハルヒみたいなやっつけ読んで色々語る連中を見ると・・・(´・ω・`)ショボーン
737名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 20:35:23
___
←クラーク|  俺たちの戦いはまだまだこれからだ!
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三   
  ||    ┏┗  三



やった卒業したぜぇぇ!!!!
              ___               ___
              |←スミス|              |←神林|
    ┗(^o^ )┓      ̄|| ̄                 ̄|| ̄
      ┏┗  三      ||                    ||

                                    ___            
                    アッ!            |←ギブスン|     
              ┏(^o^ )┓                  ̄|| ̄              
                ┃┃                      ||  


           (^o^) もう看板ナクナタ…怖いよ広いよ…




___
←ハルヒ|  看板ミツケタ!
 ̄|| ̄  ┗(^o^ )┓三
  ||     ┏┗  三
738名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 20:38:43
SFでラノベ風でエロって言ったらあれだ、
電脳学園エイプハンターとかバトルスキンパニックあたりだな。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 20:55:07
>>737 そこでイーガンやダン・シモンズやグレッグ・ベアに行かない所がライトか・・・
                  ___    ____
            ─=ニ二__   ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄"""'''''''''──
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(v`/^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
740名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 01:35:04
ダン・シモンズねえ...
文庫本8冊も読まされた挙句、締めが 「アイネイアー萌え〜」

遅く来たSFファンとしては、年寄りの言うことはあてにならんことを痛感した
741名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 02:13:10
ハードSF好きを公言する人でも、
アイディアを一種のガジェットとして楽しむオタク気質の人と、
うわぁ、ホントにこうなるかもしれないぞ! で楽しむ無邪気な人で大別できる気がしてきた
742名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 02:19:29
はい、光栄です閣下
743名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 08:37:24
ライトノベル好きな人の中にもSFとファンタジーの分類にうるさい人がいそうなのは不思議な気がする
744名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 13:03:12
>>740
>「アイネイアー萌え〜」

注目する所がそこじゃないだろw ハルヒに転んだ奴等と変らないぞw
まあ聖女だから仕方ないけどなw 聖女が何気に多い

ハードSFしかSFと認めないおいらとしては、萌えて考え方はないな(`・ω・´)シャキーン
745名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 13:47:22
君とは気が合いそうだ
私はスカトロしか純愛とは認めない
746名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 16:52:39
>>744
> ハードSFしかSFと認めないおいらとしては、萌えて考え方はないな(`・ω・´)シャキーン
ハードSF?
ハードSF?
なんのことだ?
747名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 17:07:19
話の主軸が科学技術だとかそういうことでしょ
748名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 17:23:57
萌えを魅力的なキャラクターの造型、あたりまで広義に解釈すれば、
キャラの立て具合を背景設定等より主軸にすえてる小説は
すべからくラノベというジャンルに収斂するっていいかたもできるかもね。
749名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 17:44:16
文学はラノベてことですね
750名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 18:25:31
でも長門とかイイよな



私はオタクではありません、単なるアニメ&ライトノベル&軍が好きな青年です
751名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 19:19:17
そういうのを世間では気持ち悪いオタクと言う。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 19:32:38
「気持ち悪いオタク」って略してなんていうんだっけ? 確か……
753名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 20:20:57
>>750
あいつ喋りすぎ。

ロビィか譲歩してもピートだな。ピートはオスだけど。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 21:30:08
>>748
>キャラ立て
え?「登場キャラを萌えカテゴライズに一つ一つ当てはめること」の間違いだろ?
教科書に出てくるような文学作品って読んだことある?
755名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 22:32:58
坊ちゃんとか萌えキャラだよな。ツンデレ属性あるし
756名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 00:46:38
ラシャベラク萌え
757名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 23:32:09
>>738
バトルスキンパニックはハードSFだな
758名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 23:35:16
谷ぃとかぁゆう人はライトノベルズ作家だよねぇ
759名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 23:36:19
あ、あ、あなたのお名前なんて〜の?
760名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 02:00:55
ラノベがSFを囲んでいるんじゃない。
SFがラノベを囲んでいるのです・・・
761名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 19:47:03
ハルキ文庫のヌーヴェルSFが成功してれば面白かったのになと思う。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 01:36:36
ヌーヴェルSFとか徳間デュアルとかソノラマとかSF色が濃いとこが
縮小したのはJAが書き手も読み手も引き受けちゃったからじゃない。
結局パイが限られてて広がりがなかったんでは。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 02:19:30
ミステリで講談社ノベルスがその一角をラノベに明け渡したように
JA や ハヤカワJシリーズにラノベを受け入れるのも
SFの裾野をひろげる実験としては面白いかもしれない。

...とか書くと袋叩きの予感。
764名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 02:20:22
あ、Jシリーズじゃなくて、Jコレクション
765名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 02:36:15
>>763
死ねええええええええええええええええぇえええええええええええぇぇ
766名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 02:53:09
>>763
というかすでに受け入れてるわな。
で、どういう実験結果が出ているんだろうなあ
767名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 03:42:38
>>763
おk、ケツを出すんだ
768763:2007/09/09(日) 11:35:41
よりにもよって雪風なんぞを星雲賞に選んびやがったおまいらに
死ねとか言われる筋合いはないな。へーんだ。
769名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 11:50:16
「おまいら」(w
770名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 12:02:31
>>767
「ライトノベルを受け入れた」というよりは、>>686 のような事情もあって、
ハヤカワが慌てて「ライトノベルで育った作家を取り込んだ」というほうが
正しいかもしれない

ミステリで西尾維新とかが台頭してきた経緯は知らないけど
若干、事情が違ってる気がする
771名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 19:21:25
>>763
ミステリは板違いなんだろうけど、今そんな状況なのか?
ミステリの近況てそんなに逼迫してるのか?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 20:18:45
パッケージやキャラクターで手軽に売ろうとする傾向は漫画でも小説でもゲームでも一緒で
新しいものよりもどこかで見たことがあるものの方が多く出回っている
773名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 22:22:14
>>770
いや、ライトノベルとして出版したものを、早川で出し直していることを言っている。
(具体的には田中哲弥が電撃文庫で出したものを早川JAから出してる)
まあ、作品を出してやることで作家も引っ張ろうという意図なのかもしれんが。
この流れが続けば、埋もれたライトノベルSFがSFとして扱われるかもしない。
良作奇作ライトノベルSFは、一部に人気!で消えてしまうものが多いのでひそかに期待。
774名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 22:28:13
小林めぐみのねこのめとかJAで出してくれないかな
775名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 22:58:28
野尻のクレギオンとかは、(絵が弘司じゃなくなったのは納得いかんけど)
良作の復刊ということで大いに感謝している。

この調子で色々復刊してほしいもんだ。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 23:26:48
なぁ、啓示空間って、ライトノベルだよな?
777名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 23:57:12
一回死んどけ。
778名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 00:17:23
あなたがライトノベルと思うものがライトノベルです。
779名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 01:32:31
>>776
あんな分厚い「ライト」ノベルがあるか!!
780名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 01:50:49
啓示空間1039を超える1085ページという「ライトノベル」も存在する!
781名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 03:28:20
クロニクルですか
782名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 05:10:39
あれって一部だけ読んでみたけど、用語が凝ってるばかりで話は激ツマランかったな。
ちょっと期待して手に取っただけに残念
783名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 08:41:11
幻魔大戦やグィンサーガはラノベだよな?
784名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 11:38:06
>>782
「火星の長城」のウェザーあたりは面白いぞ。ライトノベルとして。
785名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 18:35:26
>>784
だから死ねよ。
ていうか目医者行け。クズが。
786名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 20:04:29
ライトノベル的おもしろさを見出したいなら当該板に逝くさ
787名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 22:54:03
そうだそうだ。
このスレはいい年してSFとかいってる年寄りのふりして暇つぶしに遊ぶ場所だ
788名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 23:04:19
まあ、年寄りがいっぱいなのは間違いないさー。
ねこのめとか(笑)
復刊ドットコムで出してくれたけど1000円て高すぎ
789名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 00:37:33
『人類は衰退しました』

ファンシーな挿絵と内容だと思ってたら進化シュミレーションし始めて噴いた
790名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 00:44:34
くたばれ
791名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 03:33:16
>>789
ガガガ文庫は紹介文だけみてるとスリップストリームだかニューウェーブだか
良くわかんないような変な本(褒め言葉)もあって、読もうか読むまいか迷ってるところなんだけど...

SF文庫として将来性ありそうですかね?
792名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 06:56:44
絶望的に無いな
793名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 17:32:45
だからラノベは死ね
794名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 18:22:17
ライトノベルは絵だねえ〜(`・ω・´)シャキーン
795名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 18:57:13
>>791
武林クロスロードはすごいハードSF。
ブリンも大絶賛だよ!
796名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 21:05:37
>>791
SFの路線はないねえ。
衰退しましたぐらいじゃないのかな
797名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 01:15:49
それは残念...
跳訳シリーズは、公式を見た感じでは期待できそうと思ったんだけどなあ。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 01:19:23
  /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!1出てこい!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘ 
799名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 04:42:48
>>778
出版として考えると、比率の差はあるが作家とイラストレイターで
印税を分け合うのがライトノベル。
名目上はキャラクター造りをイラストにも担ってもらってる形だな。
そのため映像化されたときは原作者としてイラストの作者も併記される。

そのわりにイラスト先行のラノベってのは皆無に近いので、実力に自信のある
作家はできればラノベ以外で書きたいと常に思ってる。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 15:06:53
絵師は印税もらえないんじゃないの?
絵一枚でいくらって報酬だと思う
だから、ハルヒの絵師とかやる気がないみたい
あれだけ売れてるのにね
801名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 17:33:26
 /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!800出てこい!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘ 

802名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 21:46:49
ハルヒに限らず、所謂萌え絵って絵師のやる気がないように見える。
書き込みが少ないというか、動きがないというか。本当に記号なんだなーと。
803名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 22:11:20
>>799
適当なことを言わないように。
ライトノベルも印税は作家に入りイラストレーターにはびた一文入らない。
「原作者」として入ることもない。
キャラクターデザインには入るけどね。
イラスト先行型のラノベというと、アニメや漫画のノベライズがあるよ。
804名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 00:50:09
似て非なるもの

・「SFは絵だ」
・「ラノベは絵だ」
805名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:00:09
同じ言葉なんですが(´・ω・`)ショボーン
806名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:02:32
「SFは絵だ」を字義どおりにしか捉えられないやつぁ、エセSFファンだね
807名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:04:50
海外SFしか読まないんで良く判りません
808名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:14:22
ダウト
809名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:21:56
それは人生の半分損してる
810名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:33:13
ラノベの中に生き残れるならそれでいいんじゃね。死滅するよりは。
生き残ってりゃそのうち誰かがハードSFなライトノベル書いてくれることもあるだろう
811名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:52:29
> ハードSFなライトノベル

もうすでにあるけど...
812名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 01:59:35
ラノベなんぞくそくらえ!!!
お前らいい加減目を覚まそうぜ!!!!!!!
813名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 02:29:39
ラノベの99%はたしかにクソである。

でもSFファンなら、過去「SFが読みたい!」でランクインしたものは
一応は一通り読んでみるべきだ。

...やはり90%はクソだけど、それならスタージョンの法則レベルなので
SFファンなら問題なかろうて。
814名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 03:49:51
>>812
いい加減来るのやめれば?
クソと言ってみたりクソくらえと言ってみたり。
糞に糞をくらわせても意味がないと思うんだが
815名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 09:23:48
>>814
それが恋っていうものなのだよ
816名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 10:07:07
>>811
ナイナイ( ´▽`)σ)´Д`)
817名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 11:12:04
>>816
アルアル( ´∀`)σ)∀`)
818名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 19:00:02
>>814
ラノベ読む奴ってこんなに気持ち悪いんだ…;
819名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 19:20:45
まぁ気持ち悪くないヤツはわざわざ論争を起こすような真似なんてしないさ
820名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 20:37:07
ハードSFで文章が軽いなんてありえるのか?
あるのなら読んでみたい。
821名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 21:09:09
またがっかりするのがオチだと思うがw
822名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 21:19:48
>>820
ライトノベルは「軽い小説」ではなくなってるよ
823名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 21:27:02
>>818
うんこうんこ、連呼するやつよりはマシじゃないかと思ってる。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 21:51:19
>>820
ハードSFとは何か?
改めて言うまでもなく「文章が硬いSF」ではない。
「科学的な合理性を重視したSF」とするならば、ラノベでもおかしくない。
実際、Wikipediaの「ハードSF」の項を見るといくつか出ている。
# 野尻抱介 * 「クレギオン」シリーズ、『太陽の簒奪者』等
# 山本弘 * 「サイバーナイト」シリーズ、『時の果てのフェブラリー』等
# 笹本祐一 * 「ARIEL」シリーズ、「星のパイロット」シリーズ等

(「ラノベ」は「アニメ系のイラストをカバーや挿絵に使用しキャラクターを重視することの
多い小説群を発表するノベルスとしておけばいいのか)
825名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 21:56:56
>>822
何、それはどういうことだ、キバヤシ!?
826名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 22:22:30
># 野尻抱介 * 「クレギオン」シリーズ、『太陽の簒奪者』等
># 山本弘 * 「サイバーナイト」シリーズ、『時の果てのフェブラリー』等
#> 笹本祐一 * 「ARIEL」シリーズ、「星のパイロット」シリーズ等

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
827名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 23:15:34
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  く
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //  わ
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    っ
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  !

>>825
ライト、すなわち光の小説ということではなかろうか……
光といえば……ノストラダムスの大予言だ!

諸世紀 第一章第一番
 夜、座り、秘密の研究をした。
 ブロンズ製の回転椅子で、一人きりで安らぐ時、
 人気のない場所から、小さい炎が出現する。
 根拠の無い、誰もが信じることが出来ない事を語り出す。

ここに書かれている「小さな炎」、すなわち光だ!
光こそライトノベルなのだ!

ライトノベルの内容には、誰もが信じることができないような出来事が頻出する。
少女が大魔王を倒したり、宇宙人と未来人と秘密結社のメンバーが一堂に会したり、
といった荒唐無稽な筋ばかりではないか!
828名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 23:36:51
>>822
総ページ数1000Pオーバーとか・・・、
巨大戦闘機械に、人々が押しつぶされる様を描写したりとか・・・
主人公の初体験が、○○まがいだったりとか・・・
心通わせた相手が、自分に向かってカミカゼアタックとか・・・

とても「軽い」って言ってる場合じゃなくなっている(一部)
829名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 23:42:26
「星の、バベル」は ハードSFだと思うがいかが
830名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 00:10:10
ラノベ読む奴らってホンッッット…

キ モ チ ワ ル イ wwww
831名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 00:20:22
>>828
>総ページ数1000Pオーバーとか・・・、
これ以外判らないな・・・
832名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 00:35:58
SFを読む者は清く美しいものだ。  たぶんな
833名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 09:29:48
というかハードSFが何なのか知らないのに無い無い言ってるのか
834名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 10:58:26
まずSFの定義について議論しないと
835名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 11:11:17
定義とかどうでもいいよ
どうせ一般人がバカにするためだけの言葉なんだろうし
836名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 11:48:30
一般人は本も読まなくなってきてるらしいけどw
837名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 23:33:06
SF の定義
「読者が定義論争好きな小説」 または 「読者が定義論争アレルギーな小説」
838名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 00:08:10
読み物であることが大前提なわけだ
839名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 06:42:12
>>837
まったくコンセンサスを得られない例を出して空しくならんかね?
840名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 11:03:19
>>837
定義論争のない小説ジャンルなんてあるのか?
841名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 11:21:50
捕物帳とか?

マニアックな読者が多いジャンルは定義論争がつきものだし、サイレントマジョリティに支持されるジャンルはそんなの関係ねー、と
842名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 13:14:21
SFの場合は「SFとは何の略か?」ってとこから始めるからややこしいんだよな。
843名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 13:29:29
セフレ以外のどういう解釈があると??
844名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 16:24:21
一般的には少し不思議だろ。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 16:59:44
>>1
全然。日本の出版社がヘタレならペーパーバック読めば済むこと。
元々、日本には片手の指で数えるほどしか読むに値するSF作家はいない。
海外作家のSF文庫なら、1300冊くらいは読んだと思う。

俺の英語力じゃペーパーバック読むのはエラい苦労だが、コストは
数分の一で済む。今まで見た中で一番ヒドいのは、訳したら値段5倍+
って奴だな。これはSFじゃなくてファンタジーだが。
846名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 19:08:29
>>840
ファンタジーやミステリではサブジャンルの境界でもめることはあっても
ファンタジーとは何か? ミステリとは何か? などと
ジャンル自体の守備範囲について内輪揉めすることはないと思う。

少なくとも、SF者ほどには。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 20:04:01
ファンタジーは割と揉めるんじゃないか。
エルリックがSFとして出てるし。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 20:23:18
SFかどうかは、センスオブワンダーのあるなしで良いじゃないか。
849名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 21:02:42
自慢げな>>845に誰か釣られてやれよ
850名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 21:07:16
>>849
ペーパーバック読んだ話程度で自慢に見えるゆとり世代乙
851名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 21:30:42
そうか?
自慢げにしかみえないなあオレも。
>>1が、日本においてのSFの未来についてか、海外含めてのことか、
それをはっきりさせてからじゃなきゃ、ああそうですか、海外のはそうなんだね。
で終わる話。
852名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/15(土) 21:32:45
わりとどーでもいいんだけど、>>825 が笹本だけ引用符の入れ方を変えたのは意味があるん?
853名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 00:24:28
俺、ここ10年くらいは海外より国内SFのほうが面白いと思うんだけど
やっぱ少数派なんかな...
さすがにイーガンとかは凄いと思うけど、長編はあまり巧くない気がするし。
854名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 00:40:04
>>849
可塑板で釣りか・・・
855名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 00:54:34
>>853
それは絶対にありえない。錯覚、幻、夢物語。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 01:30:52
…感じ悪
そういや洋書スレってないんだね

1300冊も読んでるという人がいるんなら
新たにスレ立てて最新の良書を紹介してほしいところです。煽りでなく。
857名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 01:37:41
わりと>>853に同意するけどな
858名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 01:40:34
>>856
>新たにスレ立てて最新の良書を紹介してほしいところです
それはして欲しいよな〜(`・ω・´)シャキーン
でも国内SFはあんまな〜でも国内は国内の路線つうか流れが存在するの確か・・・
(国内SFは星や神林や左京を入れても200冊ほどしか読んでいないから偉そうな事は言えませんけどねw)
859名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 05:30:23
ここ10年っていうとJコレ創刊前の最暗黒期も含まれるな
国内SFの年間ベストを選ぶことも困難だった頃だろ
860名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 11:21:15
>>846
百合小説なんて毎回スレの30%くらいが定義論争で埋まってるぞ。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 17:51:05
えー百合もので定義論争があるのか?

知らない世界だけど、要するに女の子×女の子の恋愛でこれ以上はないほど単純ではないか、
と思うのだが……
862名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 17:54:15
洋書スレマダー (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
863名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 21:24:14
>>861
聞いた話だが、百合とレズと女同士の友情は全部違うらしい。
864名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 21:39:31
ゲイ、ホモ、おかま、ニューハーフ、やおいが違うみたいなもんか
でもレズと百合の違いはわからんなあ
865名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 21:51:42
何のスレだか判らなくなって参りました。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 21:55:50
>>863
>>864
何が違うのか判らない(`Д´≡`Д´)??
867名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 21:57:16
それがSF。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/17(月) 22:23:53
SFも何が違うのか解からない世界だろうなー。一般的に

(ー。一)/~
869名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 03:27:55
>>864
更に801とJUNEとかいうのも区別するらしいぞ
870名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 13:42:35
JUNEホモの惑星
871名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 20:30:25
同じアニメ絵でも、少年漫画のそれと少女漫画のそれとえっちマンガのそれと青年漫画のそれでは
全然違ってて、アニメ絵に順応した人間は知らない作品でもジャンル区分できるが、
知らない一般人から見れば、どれも全部一緒、というようなもんかな。
872名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 00:21:38
>>871
巨大なロボットが出てくるアニメが、スパロボとリアルに分かれてるのが一般人には理解できない
のと一緒なんじゃないかな?
873名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 00:24:12
日本人と中国人の違いが分からないイギリス人みたいなものかの
874名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 01:19:05
>873
イングランド人とスコットランド人を一緒にする日本人みたいなもの
875名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 01:24:02
ドイツ人とインド人を同じにするようなものか
876名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 01:25:54
韓国人と北朝鮮人を一緒にするようなもんだろ。
ていうかいちいちアゲんな。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 03:46:55
>>869
某マンガ曰く
『801はいきなりローションを使うから情緒が無い』
『JUNEはやっぱりワセリンを使う』

   _, ,_  
 (  ゚д゚)
878名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 15:09:22
頭痛にワセリンー
879名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 18:13:07
>>876
あめぞうタイプのスレッドフロート型掲示板は、
新規書き込みのあったスレッドが上方に表示されるのが
ポイントで、そう運用するのが基本。

…もしかして、バスジャック事件以降にマスゴミ経由で2chを知った新参者?
人生初の電子掲示板体験が2chだったとか?そういうゆとり世代?だったら済まん。
ゆとり教育を施された劣化日本人になってしまったのは自己責任ばかりとは言えないしな。
880名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 19:15:16
>>879
このキチガイは何が言いたいんだ??
誰か精神科医呼んでやれよ。
881名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 19:53:11
>>879は玉音放送の時に入ってきた世代だからsageを知らないんだよ。
882名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 19:54:46
>>879
耄碌ジジイは逝ね!!
883名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 21:19:23
そういえば昔々、といっても高校の頃だから数年前、
「純文学」とゆーのは「神林長平のよーな小説の事」だと思っていた……

更に呆れる事に、夏目漱石やら、島崎藤村やら、普通に純文学カテゴリに含まれそうなものはまったくそうと思っていなかった。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 21:32:05
お前、国語の教科書机の中に入れっぱなしだったろ
885名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 23:17:51
>>890
過疎板でカリカリしなさんな〜 ~-v('A`)> プハー
886名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 23:24:39
なんかこのスレ見てるとSFとかラノベとかジャンル論語りたがる奴って
キモデブ・オタクが多いんだろうなと思って鬱になってくる
887名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 23:26:40
つまらん定型コピペだな。やりなおし
888名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 23:27:14
>>886
こんなスレを上げるやつは何者なんだろうな? 鬱にはならんがな

>>885
んに? >>890 に期待しろと?!
889名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 00:48:05
コピペ貼る奴は無能(´・ω・`)ショボーン
890名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 00:59:09
891名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 01:05:04
二十歳過ぎまでカリカリ梅は梅干しの一種だと思ってた俺
892名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 01:07:45
ち、ちがうのか? (; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
893名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 01:31:03
例えるならアレか今の20代前半くらいの若い世代のオタクは、オンラインRPGで言えばレベル一桁みたいな存在で、
自分達より先にゲームを始めた上の世代の人らはレベル50とかレベル90みたいな存在がわんさか居る。
そして観たことも無いようなレアアイテムも沢山持っている。

そしてレベル一桁のプレイヤーが、上のレベルの人みたいに何かカッコよく語ってみたり分析してみたり言及してみたりする。
するとレベルもアイテムも不足しているから穴だらけスキだらけでツッコミ所満載。
ここにレベル60くらいのプレイヤーが即座に反応して、魔界村もしくはガントレットよろしくのイキオイでビュンビュン投げてくる。

ガンダムの事を語ればファーストから見てガイア・ギアのラジオドラマも聴いてセンチネルをリアルタイムで体感した世代に叩かれ、
エロゲの事を語れば葉鍵かそれ以前のPC88の頃からのゲーマーに叩かれ、
ラノベの事を語ればソノラマ文庫黎明期だの新井素子デビュー当時から追っている人間に叩かれ
インターネットやblog論を語ればパソ通やJUNETの頃から日記をやっていた人間から叩かれ…
もう何にしても何を言っても突っ込みが全方位から容赦なく飛んでくる!

もちろん投げられる方としてはちぃっとも面白くない!
でも相手の方がレベルが上で知識が正確なのだから、反論すればするほど『論破されたからってキレるなよ』と言われるだけ。

ここで頑張って正確な知識を持って、何か分析したり言及しても『すでに通った道』『車輪の再発見』と言われ軽くあしらわれる。
何をやっても先にゲームを始めたプレイヤーには絶対勝てない。

おそらくこの先10年経ったとしてもずっと上の世代からは『厨房』『ゆとり』と言われ続けるのだろう。そう思うと切ない。。。
実につらい世代だと思う。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 01:35:31
姉ちゃんの下着で8回抜いた。まで読んだ
895名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 01:35:32
>>892
酢漬けと塩漬けの違い
...なんか違いのわかる男スレになりつつあるな
896名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 01:53:01
例えるならアレまではかろうじて読んだ。
もっと読んだ方がいいか?
897名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 02:01:09
実はゆとり教育って 1980年度(S55年度) から始まってるから
団塊ジュニア世代の大半はゆとり世代なんだよね。
自覚ない人多いけど。
898名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 04:13:27
>>897

 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      
/. ` ' ● ' ニ 、     
ニ __l___ノ       
/ ̄ _  | i        
|( ̄`'  )/ / ,..      
`ー---―' / '(__ )      
====( i)==::::/         
:/     ヽ:::i         
899897:2007/09/20(木) 23:01:05
自分が団塊ジュニアだから
あんたみたいな見苦しい同輩に向かって言ってるんだけど
900名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 23:07:12
ゆとりってのは「近頃の若いもんは」と同義だから
定義を云々しても意味がないと思うんだが
901897:2007/09/20(木) 23:11:38
うーん。
要するに、その「近頃の若いもんは」をやめようよ、てことなんだけどさ
目くそ鼻くそなんだから
902名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 23:42:53
こんなしょうもない話題でコテつけるとかゆとりすぎだろw
903897:2007/09/21(金) 00:20:51
まあそうだな
904名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 00:39:09
「ゆとり」の一語を含んだコピペにしょうもない反応するのが
すべてを物語ってるだろw
905名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 01:14:18
あれ? カリカリ梅って酢漬けだっけ?
906名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 02:00:29
違うと思うけど
907名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 12:09:06
>>893
一行で表すと……


「上の世代は老害」「ジジイオタ☆キンモー」

だな。
908名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 12:15:45
ゆとり乙という言葉はゆとり(教育の弊害)乙の略だと思っている
909名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 17:58:40
あーあ、混沌としてきて(良い意味で)しょうもないスレに育って面白かったのに
>>879 >>893のおかげでクソすれに逆戻りだ
910名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 20:07:07
エマノンはラノベ?
911名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 20:12:37
例えるならアレか今の20代前半くらいの若い世代のオタクは、オンラインRPGで言えばレベル一桁みたいな存在で、
自分達より先にゲームを始めた上の世代の人らはレベル50とかレベル90みたいな存在がわんさか居る。
そして観たことも無いようなレアアイテムも沢山持っている。

そしてレベル一桁のプレイヤーが、上のレベルの人みたいに何かカッコよく語ってみたり分析してみたり言及してみたりする。
するとレベルもアイテムも不足しているから穴だらけスキだらけでツッコミ所満載。
ここにレベル60くらいのプレイヤーが即座に反応して、魔界村もしくはガントレットよろしくのイキオイでビュンビュン投げてくる。

ガンダムの事を語ればファーストから見てガイア・ギアのラジオドラマも聴いてセンチネルをリアルタイムで体感した世代に叩かれ、
エロゲの事を語れば葉鍵かそれ以前のPC88の頃からのゲーマーに叩かれ、
ラノベの事を語ればソノラマ文庫黎明期だの新井素子デビュー当時から追っている人間に叩かれ
インターネットやblog論を語ればパソ通やJUNETの頃から日記をやっていた人間から叩かれ…
もう何にしても何を言っても突っ込みが全方位から容赦なく飛んでくる!

もちろん投げられる方としてはちぃっとも面白くない!
でも相手の方がレベルが上で知識が正確なのだから、反論すればするほど『論破されたからってキレるなよ』と言われるだけ。

ここで頑張って正確な知識を持って、何か分析したり言及しても『すでに通った道』『車輪の再発見』と言われ軽くあしらわれる。
何をやっても先にゲームを始めたプレイヤーには絶対勝てない。

おそらくこの先10年経ったとしてもずっと上の世代からは『厨房』『ゆとり』と言われ続けるのだろう。そう思うと切ない。。。
912名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 20:24:59
海外の方じゃラノベみたいなオタ少年少女をターゲットにしたレーベルはないのか?
913名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 20:54:31
ジュヴナイルってやつだよな。あるいはヤングアダルト。
ハインラインの系譜がいるに違いないとは思うんだが

今はマトリックス的なのばっかりだったりしてな
914名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 22:30:27
880 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 19:15:16
>>879
このキチガイは何が言いたいんだ??
誰か精神科医呼んでやれよ。

881 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 19:53:11
>>879は玉音放送の時に入ってきた世代だからsageを知らないんだよ。


882 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 19:54:46
>>879
耄碌ジジイは逝ね!!

909 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 17:58:40
あーあ、混沌としてきて(良い意味で)しょうもないスレに育って面白かったのに
>>879 >>893のおかげでクソすれに逆戻りだ
------

いくらなんでもバレバレ杉だろ…
915名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/21(金) 23:27:43
ゆとりも老害も見苦しい
916名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 17:55:19
残念、少なくとも一人は違う
917名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/22(土) 17:59:30
ティンカーはそんな感じなんじゃないか?
918名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 19:23:15
>>912
日本と違って、オタクを食い物にするような市場モデル自体確立されてないんじゃない。

ヴォネガットの青髭には、ヤングアダルト作家が出てくるけどな。
プライドの高い自称前衛小説家の生活保護老人が、若い女性に向かって偉そうに小説論を垂れた後、
彼女が数百万部を売る若者のカリスマ的なヤングアダルト作家だと知って恥ずかしさのあまり自殺未遂する。
919名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 15:30:29
向こうじゃハインラインはジュヴナイル扱いだと聞いたが
920名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 15:33:18
宇宙の戦士はまぁジュブナイルだわな。
921名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 18:56:29
ハインラインをジョブナイルにしたら洗脳教育になると思うんだけど。
まあ、アメリカ人はそういうの気にしなさそうではあるが。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 20:49:50
ハインラインで洗脳教育?!
お前の脳は三十年前から停止してんのか?w
923名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 22:22:29
名無しは無慈悲な夜の女王を読んだらそうともいえないだろ・・・あれで洗脳されたらいい人材になるだろ
924名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 22:37:08
確かに、SF板のコメント群を読まされたらある種の洗脳だわな。
925名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 22:38:25
月は無慈悲な〜で本当に洗脳(って何に?w)されて、何が出来るっていうんだ?
そう思考する老害ジジイの脳内がSFだわなww
それともそういう昔の論争があったということだけ聞きかじったニワカかな?w
926名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 23:46:29
ムキになるのカコワルイヨ
927名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 23:53:59
まあまあ仕事なんだからw
928名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 00:09:36
結局洗脳されたらどうなるんだ?
929名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 00:24:24
洗うんだからきれいになるんじゃない?
930名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 00:41:15
胃洗浄をする胃からなにからとすっきりします。

洗脳するとすっきり悩みも無くなります。
931名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 01:37:40
結局洗脳とか書いた奴もよくわからんでレスしてただけかww
932名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 01:50:49
バカすぎwww
933名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 08:28:50
>>928
発言の前に「sir!」と付けるようになったり、
「はい、閣下、光栄であります」としか言わなくなる
934名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/27(木) 00:11:25
マスメディアに社会情報を依存してる現状はもう洗脳されているようなモノだろ
まあ社会的な洗脳はナチが有名だけどな、今も先進国でそのテクは使われている
現代の統制状態には総統も現状には忸怩たる想いをしてる(´・ω・`)ショボーン
http://jp.youtube.com/watch?v=1j5r3kGObR8
http://jp.youtube.com/watch?v=e4wCC4o0FFk

935名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/27(木) 23:56:38
↑なにこのニワカ社会学者?
936名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/04(木) 15:17:37
>>921
日本にはあまり入ってこないが、アメリカのSF、ミステリの大部分は
ハインラインをはるかに超越してぶっ飛んでるくらい物凄いぞw
人種差別が皆無なぶん「宇宙の戦士」はかなりマシな部類だ。
937名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/04(木) 21:03:31
>>936
詳しく!
おれもマイナーな邦訳ミステリーを中古で買うけど・・・
誤審とか色々
938名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 00:09:02
つーかさラノベってまず文庫からっていうのがキツい。
通常の作家は文庫落ちっていうのがかなりの収入源になるからさ。
たとえば、今有名どころで谷川と並ぶくらい稼いでるのは西尾あたりだと思うけど、
谷川が既に文庫から始まってるのに対して、戯言シリーズ辺りが文庫落ちすれば
戯言をもう一発当てたのと同じくらいの収入入ってくるから。

もしここに本気で専業やりたいって思ってる志望者いるんだったら
悪いことは言わないからラノベだけはやめとけ。
別にラノベっぽいことは他の新人賞でも十分やれるから。
それに勘違いしてるヤツ多そうだけど、ラノベって出来ることすごい少ないからさ。
実はジャンル小説の中でもかなり縛りがきつい不自由なジャンル。
ま、一般の新人賞で受賞できる実力あるヤツに限定される話だな、これは。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 00:12:27
そういうレスこそラノベ板で書けよ
940名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 01:18:20
>>938
でもラノベって一発当てると漫画化やアニメ化で大儲けできるんじゃないのか?
出版点数の多さも、敷居を下げる要因になるし。新刊の発行点数を比較するだけでもどれだけ敷居が低いか
わかるってもんだ。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 01:48:48
俺一般小説は海外の経済小説歴史小説ぐらいしか興味が湧かない


でかさならラノベが良いだろ・・・携帯の方が熟れてるらしいけど
942名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 03:31:21
>>938
これはコピペ
943名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 11:49:15
944名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 23:25:20
>>943
見れない
945名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 23:26:59
>>943
ハルヒが脱いだまで読んだ(`・ω・´)シャキーン
946名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 16:02:06
>945
かすっているなw
947名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 00:51:09
>>911
ウザイ耄碌ジジイに該当するやつは常にいたし、
SF好きのSFファン嫌いも昔からいたよ。

少なくとも俺は、同級生のSFファンとかとたまに語っても不愉快になる事が多かったし、
なんで好きなものの話でいちいち突っかかって勝ち負け決めたがるか気が知れなかった。
だからファンの集まりも語り合いも警戒して一度も加わらなかった。

インターネットのお陰で少しは気持ちよく読んだり語ったりできて、今は幸せだ。
だってくだらん発言もみんなただの「文字」だから脳内あぼんできるしな。
948名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 22:59:19
>>947
ゆとり乙
949名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 01:12:24
それはSFに限ったことではない上にそんな人ばかりではなく
人は多様なモンだと>>947が知るのはあと20年後の話である。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 10:34:36
スレタイのみで共感してスレ開いた
別に語ることもないけど記念カキコ
951名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/12(月) 23:23:58
筒井もラノベ書くようになったか・・・
952名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/13(火) 00:45:00
興味ねーな
953名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 06:41:06
面白そうなら読むだろうが、多分普通のラノベじゃないだろう
普通のラノベとか別に読みたくはないが
954名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 20:30:32
スレタイ的に言えば、

もう筒井康隆はラノベの中で生きていくしかない

そんな感じでしょうかね。興味ないけど
955名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 01:15:44
ときかけはどう見てもライトノベルじゃん!
956名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 01:39:27
黙れ死ね
957名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 02:01:40
品性や性根が下品だな・・・ああはなりたくないものだ(`・ω・´)シャキーン
958名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 02:41:06
田中ロミオが頭の痛い”タイムパラドッグス”ネタを……

ファンシー金太郎飴と思いきやパロディSFとは
959名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 08:32:04
でも今のラノベ書いてる人たちには筒井や平井や豊田、あとヨコジュンあたり
読んで育ってる人が相当いるんじゃね?
覗いてみてすごく近いものを感じるんだが。

逆に小松や眉村や光瀬、半村あたりはちょっと遠いな。
960名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 12:17:15
死ね
961名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 17:21:15
>>959
あと、ソノラマや富士見を読んで触発された世代が、今新進作家として注目されている

ラノベの中でも、ライトなSFを書く作家は、笹本や火浦の影響があると感じる

個人的には、後者は、ある意味影響を受けてほしくない作家な訳だが・・・
962名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 19:00:08
だから死ねって
963名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 21:42:02
SFネタも意外とあるよね。
ただ、あまり大ヒットにはならないとこがさみしいが
964名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 00:08:34
いい加減死ねって
965名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 00:31:35
死ぬまでは生きてるよ
966名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 22:27:25
>>963
確かに・・・
967名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 22:46:44
ハルヒぐらいなもんかねえ。
スペースオペラというか宇宙を舞台としたものもいまひとつパッとしないね。
超巨大な宇宙生物が出てくる『魔魚戦記』シリーズとかアイディアが好きだったんだが、
打ち切られたのか消えちゃったな
968名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/25(月) 19:49:27
ハルヒはSFじゃないでしょ(`・ω・´)シャキーン
969名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/25(月) 23:12:27
「人類は衰退しました」はSFだよな?
970名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 00:38:01
>>968
もうあなたの思うようなSFの存在はないんだよ・・・
971名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 19:49:56
>>969
ゴミベです。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 02:47:01
ラノベはSFの妾であってSFこそが本流(`・ω・´)シャキーン
973名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 04:31:04
>>972 お前、何にもわかってねぇな

妾と本妻 どっちが楽しめると思ってるんだ?
974名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 12:01:29
>>969
ありゃ和製ファンタジーだろ
975名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/02(日) 03:01:30
>>972
SFは幻想怪奇小説のサブジャンルですよ。
976名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/02(日) 12:33:12
逆だよ。
977名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/03(月) 20:25:24
>>976
いや、歴史的には、
 怪奇幻想→推理、SF
と分岐
978名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/03(月) 22:21:09
ま、どうでもいいんですけどね
979名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/03(月) 23:30:58
ラノベ森博嗣の男性差別は異常
980名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 00:17:01
>>978
…(゚Д゚)…(;Д;)グスッ………ヽ( `Д´)ノウワーーーーーーーーン
981名無しは無慈悲な夜の女王
SFに美少女や萌えを導入しても悪く作用するとは限らない。
萌え美少女歓迎 ノーストリリア 知性化戦争  
美少女可 萌え不可 ユービック 虎よ虎よ 
美少女不可 なし