パタリロってSFじゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
そもそも国王の存在自体がry
2名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 23:50:56
S スーパー
F ファット
3名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 00:48:42 BE:75715564-###
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
4名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 06:28:12
結構、作者はSF者なんじゃないかと思わせる作風ではあるよねえ。
パクリじゃまいかと思う作品もいくつかあったような……具体的には示せない
が(忘れちゃったから)
>>3はマジ名作!
5名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 09:58:23
果て無き旅路(だったかな?)は
ハードSF路線だとオモ
宇宙人のペットを届けに数千年旅する話
64:2005/09/17(土) 10:03:43
>>5 あー、あったねえ。あれもよかったなあ…。
7名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 10:22:11
>>5
数千年どころじゃないぞ。片道二万八千年。
最後のほうのパタリロが珍しく寡黙なのが印象的だった。
8名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 10:27:02
主観的には数万年の旅。って、S.キングのジョウントみたいだな。
9名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 10:35:45 BE:63096645-###
タイムワープを最近やらないね。

最近は全体にSFっぽさがないなあと思ってたけど
最新刊では銀河帝国ものをやってくれた。
秘密兵器登場のシーンは感涙。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 10:43:39
タイムワープやるとケツアナが痒くなるから最近はやんないって説明があったね。
11名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 11:05:52
正直、タイムワープは最終兵器だし、あれがあると
作中のどんな問題も片付いてしまうというw
12名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 12:53:04
ソノウソホントみたいなもんか
13名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 16:53:53
被害者の幽霊を呼び出して、犯人を教えてもらう

ってのもやったな
14名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 18:30:30
でもアレ幽霊が偽証してたじゃん。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 21:02:54
証言を取る為に呼んだ幽霊が嘘をついているというのは
推理漫画としては新鮮だったな。
幽霊が見える人いわく、嘘ばかり言う幽霊って結構多いらしい。
16名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 21:07:24
ぼく、パタリロ!がアニメ放送されていた頃、
アニメ雑誌だけでなく、SF専門雑誌でもSF漫画として紹介されていたな。
魔夜先生が推敲して漫画を描いてくれたら、
かなり面白いSF漫画が描けそう。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 22:50:46
ゼロ星なんかはちゃんとSFしてたけど、魔夜峰央はやっぱり最後がグダグダに
なっちゃうんだよなあ。
18名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 15:01:52
そうそう、やっぱり「パタリロ!」とかで「SF風」「ミステリー風」ってのがいい。
(「パタリロ!」に「バンコランvsバンコラン」というスパイものが載ってて
それは、最後まできちんとドラマを盛り上げていて、落ちも決まってるけど、
あんまり面白くない・・・・・・)
19名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 18:05:39
>>18
馬鹿者、「バンコランvsバンコラン」はマライヒのレイプシーンと
エトランジュの×××のために存在するのだ。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 03:34:56
>>17
ゼロ星やマザリシャリフなんかの、
「悪を倒した主人公がそのまま悪の組織の後釜に」っていうネタは
よくあるものなの?自分には凄く新鮮に感じたんだが。
その後の主人公達のとった行動は、2つの漫画で大違いだけど。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 09:51:27
>20
うーん。筒井康隆の「旅のラゴス」には、奴隷として捉えられた主人公が
次第にその組織内で地位を上げていって、しまいにはブレインのような
立場になって数十年を過ごすという描写があるけど、敵対していた組織
って訳ではないからそれとは違うかな?
よくあるのかどうかはワカンネ。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 23:48:34
>>20
あったねえ。>旅のラゴス
まだあんまり開拓されてないパターンなのかな。面白いと思うけど。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/26(月) 00:06:12
>>22
映画では「フリージャック」ってのがそうだった。
(原作(というより原案)はロバート シェクリィの「不死販売株隙会社」)

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005QYJL/250-9871272-5149849
>内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
>E・エステベス扮するアレックスは、F1レース中の事故で2009年の未来にワープする。そこは、裕福な者が若く健康な肉体に自らの魂を移入し生き存える>ことが可能な世界だった。A・ホプキンス、R・ルッソ、M・ジャガー共演による近未来SFアクション。

でも、あんまりないんじゃないかな?
なんか(短編の落ちならいいけれども)反則技っぽい気がする。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/27(火) 15:27:25 BE:25239124-###
「未来警察ウラシマン」の本来の設定では、
総統フューラーの正体は未来のリュウだったらしい。
夕方TVアニメの制約でラストは変えられたが
よく見ると伏線を張ってあるそうな。
こういうのはちょっと違うかもしれないが。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/27(火) 21:08:47 0
>>24
実際少年チャンピオン(だったと思う)連載の漫画版(途中からギャグになってたけど)
ではそのオチが採用されてたよ。
確か、超能力でフューラーを赤ん坊に戻しちゃうんだけど、エネルギーの使いすぎで
自分はフューラーの年齢まで老けちゃうの。
駆けつけてきた仲間達にフューラーと間違われて(まあある意味正解だけど)
赤ん坊抱えてかけずり回ってた。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 15:44:38
パタリロ!25thキャンペーン実施中!!
★応募券を集めて特製グッズを当てちゃおう★
A賞:魔夜峰央先生サイン入り「プリマグラフィー」 1名様
B賞:タマネギリング 1名様
C賞:福袋 23名様(福袋の中身は指定できません)
(福袋の中身には、次の賞品のうちどれかが入っています。
 Tシャツ、パウダークッション、マグカップ、複製原画集、A4クリアファイル、うちわ)
D賞:25project缶バッチ 75名様(各賞に惜しくも外れてしまった方対象)

■キャンペーン対象商品
1 DVD「パタリロ西遊記!」第壱巻 2005年09月22日(木)発売
2 DVD「パタリロ西遊記!」第弐巻 2005年10月21日(金)発売
3 DVD「パタリロ西遊記!」第参巻 2005年11月25日(金)発売
4 DVD「パタリロ西遊記!」第四巻 2005年12月22日(木)発売
5 DVD「パタリロ西遊記!」第五巻 2006年01月25日(水)発売
6 HCD「パタリロ西遊記!斉天大聖音劇大全」(サントラ&ドラマCD)
  2005年10月21日(金)発売
7 DVD映画「パタリロ!スターダスト計画」2005年12月09日(金)発売
27名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 23:08:24
「龍の目」だっけ?大気を変形させて宙に巨大なレンズを作って
月を拡大表示するという発明の話。
あれ、似たような発明だかが最近無かったっけ?
28名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 23:19:49
魔夜先生はオチを考えないうちからペン入れするらしい。
それであんな話が作れるのなら、
数年かけて練ったらどんなSF作品になるんだろう。
29名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 00:18:52
数年かけて練ることが出来るのか?
素朴な疑問。
結局、結果は一緒のような?
30名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 04:16:50
マリネラってイタリアにあるんだよね。
31名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 08:31:26
>>30
バミューダトライアングルのど真ん中、という説があったはず。
32名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 10:59:33
説というかちゃんとした設定だが
33名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 11:32:47
ミーちゃんはその設定をとうに忘れてると思われ
34名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 11:33:34
wikipediaによれば、イギリスとの時差を考えると
日本かインドネシアの付近になるらしい。

もしかしたら、地球が逆に回っているパラレルワールドなのかもしれん。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 16:29:16
佐渡島・・・
36名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 05:14:56
何巻だったか、パタリロが唐突に
「ウォーゼルは初めはレンズマンじゃなかったんですよ!」(うろ覚え)
と叫ぶシーンがあって、読者の何%が理解できるかなと思いながら
にやっとした記憶がある。

37名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 05:18:16
あと、まんま「中継ステーション」のパクリ(オマージュかな)
もあった。
どんなSF作品のネタが使われてるか挙げてみると面白いかも。
3836,37:2005/10/31(月) 05:19:42
連投スマソ
中継ステーションが出てきたのは、>>5で言ってる「果てなき旅路」だね。
39名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 02:05:07
>>36
「日曜日に殺人を」とかそんな感じのタイトルのやつだな。パタリロが泥酔したときのやつ。

個人的に一番SF的だと思ったのは「イズミールにて」かな。フィガロの正体がわかる話ね。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 12:51:10
魔夜作品は比較的ファンタジー要素とSF要素が組み合わされている設定が多いかな。

悪魔の設定の根本がクトゥルー神話になっていたり、悪魔達が使う小道具や人間側の使う道具もSF的なものが多かったりするし、
エーテルが天使と悪魔のエネルギー源(食べ物は嗜好品)という設定もちょっと珍しいなと思った。

それとパタリロ西遊記では天界よりも妖怪マフィヤの方が科学的に進んでいて、合成生物やクローン人間による不死を実現していたりする。
また、釈迦の正体が物理法則で、釈迦を殺しためには混沌を使わないとだめというのもいい設定だと思った。
41名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 02:51:09
>>40
星新一や(ショートショートの)小松左京みたいな感覚かな?

>ファンタジー要素とSF要素が組み合わされている設定が多いかな。

宇宙船に狐憑きが乗ってたり、宇宙人が侵略に来て狐に化かされるとかとか・・・。
ああいう感覚ってなんだろう・・・と考えてたら
「落語」の「頭山」とかああいうナンセンスがルーツになってるんじゃないかな?
と勝手に思いついた。
バタ臭い絵のわりには、(根っこは)非常に日本人的な発想だと思う。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 08:12:38
作者は落語も好きだからな。落語ネタも沢山入ってるし。
43名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 21:01:25
落語+SF+オカルト+耽美+ミステリ=魔夜峰央
44名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 08:54:10
>>28
オチどころか、ネームを一切作らず
下書きしながら話を考えていく漫画家生活を30年くらい続けてる人ですから。

理由は「だってラクなんだもーん」だそうだw
45名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 09:00:24
>>44
それで破綻がないのがすごいな・・・
(プロットとしては破綻してるのかもしれないが
「商品」としては一貫している)。
訓練してそうなったわけじゃないのだろうし、資質なんだろうな・・・。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 19:46:00
粗品?
47名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 22:54:58
粗悪品

一文字加えるだけで大違いだな
48名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 21:34:36
ヒューイットが霊能力者ってのだけはやめてくれ
49名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 23:16:07
この作家の絵は、ギャグはもちろんホラー(もとはホラーマンガ描いてたんでしょ?)もシリアスも
なんでも通用しそうなところが不思議だ。
実はいま、ジョージ・R・R・マーティンの「氷と炎の歌」にはまってるんだが、内容は
マンガでゆうと絶対「ベルセルク」の世界なんだが、なぜか脳内挿絵は魔夜さんの絵で変換してしまう・・・
50名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 23:48:37
でもエリュシオンには合いませんでした。
51名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 23:58:47
ついつい色んなSFを魔夜絵で思い浮かべてしまった。
結構どれでも合うような気がしてきた。
52名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 18:20:46
おまいらのせいでラングが部長に見えてきた。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 01:38:48
パタリロ西遊記外伝。SFとして読んだ。
54名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 23:24:04
タイムワープ応用の時を止める話で、
結局ミサイルを手作業でバラさなくちゃならなくなって、
マライヒ視点では一瞬だがパタリロ視点では数ヶ月の時が流れてる描写は楽しかった。
55名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 01:07:16
>>54
あの話は「ハハーン、同業者か」のコマに笑った
56名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 20:40:04
ハハーンってなに?
ロンブローゾも分からんが。
57名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 20:46:02
ロンブローゾが分からん人がいるなんて想像もつかなかった・・・
58名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 21:27:30
ロンブローゾって、
「ハゲに悪人はいない」と言った、
イタリアの犯罪人類学者だよね。
59名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/09(木) 00:25:08
>>56
「ハハーン」は確か、ハミルトンの「スターキング」。
「ロンブローゾ」は確か、アニメの「黄金バット」だったような?
40以下だと知らない人がいてもしょうがないような気がする。

麻耶さんのハハーンと自分のイメージしたハハーンは、
かなり違うなと思った記憶がある。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/10(金) 20:01:53
>53
SFとしてもファンタジーとしてもミステリーとしても読んだ。
残念ながらSFとしてはどうかと思ったが。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 20:58:38
NASAが開発した透明に見せかける服
ってのは世界観から浮いてた気がしたけど、コウカク機動隊より
かなり早かったな
62名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 22:57:20
NATOが開発したカメレオンスーツじゃなかったっけ?
63名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 17:29:35
>>62
あ、それです多分
バンコランが殺し屋が何十人も待ち構えてる島に突入する話に出てきたやつ
64名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 22:57:02
>>63
上のほうでもちょっと出ている「バンコランvsバンコラン」だね。
65名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 23:20:41
くそ、久しぶりに読みたくなってきた
66名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 23:52:36
17巻が「バンコランvsバンコラン」 18巻が「キーンvsパタリロ」 19巻が「散る薔薇咲く薔薇」
でしたっけ。
電送機で七体に分裂するパタリロがなつかしや。
67名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 20:50:25
そもそもの事の始まりのバンコランの子供時代がかわいい
今から読もっと
68名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 22:07:24
パタリロの話は結構タイムパラドックスが多い気がするな。
この前出た西遊記の外伝もタイムパラドックスを使っていたし。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/24(金) 05:24:16
>67
源氏物語!の光源氏(バンコラン)が子供時代やんちゃだったのが
なんか違和感あったんだが、本編でもそうだったというのを忘れてた。

本編というのはパタリロ!本編ね。ダブルパロだからややこしいな。
70名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 02:42:21
といっても子供時代のバンコランの明るさには
アダルトチルドレン的なものを感じるわけだが。
71名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 10:06:42
「根が明るいというより、根が無いんじゃないかな」
というアレだな
72名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 20:39:19
バンコラン子供時代で思い出したが、バンコランのペットのフンギーって人間の言葉が理解できたんだよね。

他にもスーパーキャットや間者猫等、パタリロ世界では動物の知能が人間並かそれ以上のものがよく出てくるが、
これはそういった進化を遂げたと言うことなのかな?
73名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 21:47:09
フンギーとスーパーキャットを一緒にしたら、どっちにも気の毒だと思うw
フンギーは、普通のカニス・ファミリアなんだけどものすごく頭がいい。
間者猫・スーパーキャット兄弟は、猫とは違うなんかwだろう。
二足歩行してるし。ていうか空飛ぶし。

ああいう、人類とは別種の知性体を知っていることが
プラズマ一家のような優れた人工知能を生み出すのに
役に立っただろうという推測はできる。
74名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 00:23:48
プラズマ一家は元気かなあ。久しぶりに顔が見たいよ。
前に番外(?)の未来編でプラズマだけちょこっと出てたけど。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 09:38:56
プララも成長したかなあ。
パタリロなら「成長するアンドロイド」ぐらい作れそうだけど、
できればあのロリな容姿のままで(ry
76名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 19:18:05
>>75
つマルタΩ&ジージス
77名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 18:35:20
ジージスの父親(?)の泥棒はどうしてるだろうな
78名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 21:07:24
確かマルタとジージスを引き取って貰う代償に、
これまでの犯行を自白し刑務所に入るという取引(?)をしてたな。
刑期は終わったんだろうか。
犯行ごとに刑期が累積する法律の国だと大変だろうな。
79名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 04:29:30
まあジージスの親父の話も
SFとミステリーといかにもパタリロらしいオチ
という三拍子そろった良作ってこった
80名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/32(土) 22:21:25
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目はプラズマXに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 14:00:25
ヒント:吸血鬼のモデルの子孫を妻にもつ博士が開発した超小型モーター
82名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 06:38:21
>81
あったわあ、そんなの
83名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/03(水) 19:42:52
>>75
いつまでも少女でいたいけど
何かが芽生えてる〜♪
84名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 21:14:36
少女でいたいけどあれがニョキニョキ生えて少年になっちゃうとか。
85名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 22:13:20
あれってなに?
86名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 09:45:48
ヒゲ。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 18:45:58
薔薇ー帽のことかーーーーっ!!
88名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 18:30:59
保守
89名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 16:39:22
79巻読んだんだが・・・。
元素転換の説明がやばくね?
電子の出入りだけで元素転換できるなら
そのへんのイオンや水溶液がみんな別の元素になってるぞ。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 07:41:47
またあるのね。このスレッド。
91名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 22:40:51
>>1
SFでいいんじゃない
92名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 18:52:15
ハインラインだったか、『魔法株式会社』の「ウォルドウ」と「魔法株式会社」は完璧に魔夜絵だったな・・・・・・
「ウォルドウ」のウォルドウなんて宇宙に住んでた時はまさにパタリロそのものの外見だった・・・・・・性格も似てたし。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 14:02:11
「ばかばかしい、ロボットが子供を生めるわけないじゃないですか」
「体内に自分の複製を作る機構をつければいいだけだ。理論的に不可能なことじゃない」
二十七巻所収の、パタリロ殿下の大変ありがたい玉音。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 10:19:55
理論的に→技術的!に
95名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 10:48:48
>>93
無性生殖ってことになるんだろうか
96名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 11:04:19
>>95
そうそう。
で、処女懐胎ってことになるから、できた子供ロボットがイエスみたいな奇跡を起こして大騒ぎ。
なーんてエピソードがあったはずだが…。プラズマ一家が絡んでたかどうかは忘れたなあ。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 13:34:21
童貞懐胎の子は奇跡の子だったな。
・・・童貞なのかな?
98名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 13:41:15
カトリックでは「童貞マリア」が正しい翻訳語なんでしたっけ?
99名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 14:58:33
プラズマが、がんばってた。
それでねっ!金庫破りがねっ!ああっ!ねたばれになるっ!

100名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 16:03:39
はしょりすぎ

101名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 19:28:07
ビッ
102名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 19:33:04
いや普通に>>75-79
103名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 23:43:44
パタリロのタイムパラドックスの話は話によって設定が異なる気がするんだが。

・時間跳躍で歴史改変が可能
→パタリロ大集合・人魚が出てきた日

・時間跳躍で起こす行動もすでに歴史に組み込まれている(歴史改変は不可?)
→パタリロ7世と8世・明日の新聞を見て宝石泥棒を捕まえるやつ・忠誠の木

いくら考えてみてもこの二つを問う具できる理論が思いつかない…
これらの矛盾を解消できるSFってないですか教えてエロイ人!
104名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 01:03:41
>103
改変したように見えて、それはすでに歴史に組み込まれているんだよ。
上と下の違いは、パタ本人が気づいているかいないかだけ。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 17:30:27
>>104
うーむ、「人魚が出てきた日」のおおまかなあらすじは

人魚の姫、マヨナ現る。
→タマネギも含め大騒動
→敵は海底の悪党クラーケン、対決だ!
→駄目だ、勝てない!ならば奥の手!時間跳躍だ!
→生まれた直後のクラーケン殺害
→元の時代に戻ると誰もクラーケンのことを覚えていない。
→パタリロのみが真実を知ることとなる。

これは…見るからに改変してるけど、どうだろ?
・歴史の軸が二本あってパタリロはその二本間を移動しただけ。これも組み込み済み(ドラゴンボール理論)
・本当に改変できた、実は歴史に組み込まれているように見えるものも改変の結果(>>104の逆)
・実は番外編(黒山羊の尻尾)
・実は植物状態になった実はパタリロの夢(都市伝説)
106名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 18:04:33
ヒント:ドラえもん
107名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 20:54:15
>105
西遊記外伝も同じ構造のタイムパラドックスを扱っていたが、
あれはまさに「外伝」で、すべての事件がなかったことになり本編に続く。
それと同じことじゃないだろうか。
歴史の軸という言い方をするなら _ じゃなく Ω 状になっていて
パタリロ(孫悟空)がそのループを出入りしただけ。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 21:18:39
7世と8世>マリネラがダイヤ産業をはじめる・バンコランとの腐れ縁
宝石泥棒>未来の報道で知った犯人を現在の時点で捕まえる
忠誠の木>彫った文字

つまり改変はあったと考えてもいいような気がするがどうだろうか。
109名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 23:01:11
>>107
なるほど。Ω状か、思わずひざを叩いた。
パタリロ以外はΩのループに入らずに_部分を通ったってことね。
でもいまいち理解し切れてないんだけど、


クラーケンいるよルート
    ↓クラーケン誕生        ↓パタリロ時間跳躍  

    ☆――――――――――――☆…………→?
    │                 │
    │                 │
―――――――――――――――――――――――→本編の流れへ
クラーケンなんてもともといないよルート


結局それ以後の本編に登場するタマネギたちは下をずっと通っていた人たちで、
パタリロは上に行って、その後下に行った人ってこと?
110名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 16:49:50
どうせ「おいといて」を追っていったヤツの説明がつかないからあきらめろ。
111名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 12:03:54
ほんじゃ別ルートの、ドラえもんフォーマットとしての忠誠の木
欲望に弱い主人公[実録物で大儲けする為フランス革命を取材に行きたいと仰る殿下]
叶えられる世界[タイムワープで御行幸遊ばす]
破綻する関係[タマネギAを残される殿下] これ以外にもたまにでまつ。
BSマンガ夜話でやってくんなかったのでここでやり末 ええもう
112名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 12:29:26
タイムワープ等によって改変されることを含めた歴史という見方もある。
113名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 15:32:10
亀もいいとこだが
>>17
結末がどれもこれもグダグダなのは作者がやる気を失うんだろうか。
114名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 14:27:48
>111
「ガジェットで主人公が願望充足したように見えるが因果応報」というパターンは
ドラえもん以前からあるワンアイデアSFの王道だと思う。
パターンだけ取り出せば、たとえば星新一にもたくさんある。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 09:10:39
魔夜峰央の他の作品では、立派にSFしてるの多いよ。
しかも海外SFテイストを感じる。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 23:20:26
>>112
実際、アスタロトとかでもタイムワープによってとばされた妖魔の子孫が登場することが物語につながっている等の描写があるから、
タイムワープによる改変も含めたのが歴史というのが魔夜作品の基本なんだろうな。
117名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 04:56:14
ttp://d.hatena.ne.jp/pr3/20060719/1153312476
「パタリロ源氏物語!(3)」/魔夜峰央 ISBN:4592175719
 安倍家の縁戚の先祖に悪魔がいて国を戦争で滅ぼしかけ、
今度は子孫に取り憑いてまた同じことを繰り返そうとしているわけですか。
もちろんこれは、サワヤカな安倍晋三氏とはなんの関係もない話ですよ? 
118名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:53:43
パタリロ西遊記面白かった
星夷ってクトゥルフ神話の星の精みたいなのかな
119名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 07:05:52
>>118
そんな感じだろうな。個人的にはライトノベルになるけどガデュリンシリーズのズール(精神寄生体)を思い出した。

それとパタリロ世界は珍しいことに魔法と科学が同居している世界なんだよな。
パタリロが研究を進めて、科学と魔法が融合したテクノロジー体系を確立する話を作っても面白そうな気がした。
(F先生のチンプイと被るが)
120名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/29(火) 16:23:32
ピーチドラゴンに出てきた瞑想によって全てを解き明かすとかいう宇宙人は凄面白かった。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 12:23:29
>103-112
亀ですが、パタリロがずっと10歳なのも考慮に入れると、
ある時間線で1年(もっと短いかも)過ごした後、別の時間線の
1年前に移ってて、
時間線によって改変できる・できないの性質が異なるってのはどう?
ご都合主義の極地だなw
122名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 20:33:27
あれはむしろサザエさん時空だ。
123名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 00:14:30
うわ、一年以上書き込みがないのに、まだ残っている!
124名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 08:10:18
1年?未来から来た人か?
125名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 13:38:11
>>120

>瞑想によってすべてを解き明かすうちうじん

元ネタは、レンズマンシリーズに出てくる、アリシアのメンターだと思うな。
「森羅万象を解き明かす〜」みたいな口ぶりがおんなじだった。
どっか忘れたけどほかのところにも、
「ウォーゼルは最初はレンズマンじゃなかったんですよ!」
と突然パタが叫びだすシーンがあった。

摩夜峰央ってかなりSF読んでるよね。
「果てなき旅路」は「中継ステーション」へのオマージュだし。
126名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/17(火) 12:22:54
マルタΩの産んだ子は、「自分の複製」のはずなのに、
なんで男の子なんだろう
127名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/17(火) 20:42:06
ロボットは無機物で構成されている以上、実質的には無性だからなあ。
(プラスチックは有機物、というツッコミはおいといて)
「性別」の基準は外見と性格プログラムの設定だけ。
基本的な内部の構造は「母親」のマルタとほぼ同一なんじゃないか?
複製再生産機能まではなさそうな気もするが。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 13:11:37
>>125
みーちゃんはレンズマンは読んでるね
マライヒの名前は確かそこら辺から持ってきたとインタビューで言ってた
129名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 21:35:16
とはいえ、最近のキリスト教系悪魔とクトゥルフをつないでるのはあまり好きではない。
130名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 23:29:53
キリスト教系悪魔と陰陽道の対決は楽しみ。
131名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 17:14:29
>>129
歯医者の良し悪しが高じて
魔導師軍団と伊賀忍群が抗争する話に免じて
許してやってくれい。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 12:33:54
ジージスがマルタΩの複製であるように、
フィガロもマライヒの複製に見える。
なんか、バンコランとは血のつながりがあるようには
見えないんだよなぁ。アイシャドウもないし。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 14:20:45
でもバンコラン家の血筋は23世紀まで続くはずだよなあ。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 16:25:54
>132
フィガロの中の人は天使だけど、肉体は見せかけなのか、
それともバンコラン・マライヒの遺伝子から作られた実体
があるのか、作中に描写はあったっけ?

実体だとしても、子供のころのバンコランにもアイシャドウ
はなかったような?

>133
何かの拍子にエトランジェと……
135名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 17:13:02
10歳頃のバンコランにはアイシャドーあったよー。
(単行本17巻)

10巻の「マライヒの赤ちゃん」の最後のコマに出てきた
赤ちゃん(の想像図?)の子には、ちゃんと
アイシャドーがあったなぁ。
136名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 17:14:40
「イズミニールにて」に出てきた、美青年×美少年から産まれた
赤ちゃんはみんな、母親(?)の少年に似てたな。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 19:06:51
あれがSFならパッパラ隊もじゅうぶんSFだと思う。
138名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 19:12:57
「あれ」ってどれやねん。

とりあえず「パッパラ隊」を一通り読んだ上で言うけど、
ガジェットだけ揃えてても発想がSFじゃないと思うぞ。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 14:04:06
「何をくぐり抜けてそうなっているのか」が全然違うと思う。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/24(金) 10:02:33
そういえば間者猫とスーパーキャットって兄弟なんですよね。
でもスーパーキャットは別の星から来て拾われたといってましたが、その拾った両親=間者猫の両親なんでしょうか?
最近スーパーキャットが目立ってないのでそろそろ出番をやったらどうかなと思っているこのごろ
てか万歳ぬいぐるみ・・・・
141名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/25(土) 15:30:11
ナンと言っても一番SF的なのは
オカマバー「東カリマンタン」では?

恐さではStar Wars のカンティナ・バーより恐そう・・・ああ、おぞましい・・・。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/25(土) 17:34:26
あそこはSFじゃなくてホラーだよ
143名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/25(土) 17:42:55
スプラッターファンタジー
144名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 13:09:24
パラレルワールドの説明は納得のいく物だった。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/27(月) 05:26:57
青年パタリロの話しは何時始まるんだろうか
146名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/27(月) 06:43:21
そういえば、もう何十年も年齢10歳で年齢詐称してるようだけど・・・。
147名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/27(月) 07:48:39
つ【サザエさん】
148名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/28(火) 02:33:45
>>141
ホステスがあの陣容で、
経営が成り立ってるのが怖いよな。
149名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/28(火) 10:24:40
生まれた年は1973年という設定がかつて存在した。
同い年かよ・・・
150名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/28(火) 22:46:38
えっ、俺と同い年だったのかあいつ
151名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/28(火) 23:05:21
>>146
パタハミに、“最近サザエさんワールド化している”と書いてあった。
のを思い出した。
152名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/29(水) 12:38:35
え、僕のお父さんと同じ年なんですか?
153名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 23:18:22
>>151
83〜4年ごろのパタハミで「パタの年齢が10歳のまま」ネタは3年間ボツの刑にします、
と担当さんが言ってたのを思い出した。
154名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/11(木) 01:46:17
今日(もう昨日か)のフジテレビ系ザ・ベストハウスの最後に乱入してきた
おかまの姐さん方を見て、カリマンタンを思い出したw
155名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/11(木) 02:16:21
しかしアレだなあ…パタリロの初期にでてきたホモの皆さんは
たいがい美形だったんだが
カリマンタンとかがでてくるのは作者であるミーちゃんに何か心境の変化が…
156名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/11(木) 07:46:21
みーちゃんの中でホモとオカマさんが別物として定義されてるとか?
157名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 00:24:11
マライヒもあと10年もすればカリマンタン化するのさ。
158名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 22:21:10
何を言ってる。
10年前のマライヒを見てみろ。
10年後も同じだ。
159名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 23:07:31
時間軸が二つある作品だから、ややこしいな。
160名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/26(金) 13:06:28
矛盾は元少年十字軍のタイムパトロールが揉み消してくれるんだよ。


そういや23世紀のパタリロ一族は出なかったなぁ。
あいつに協力してもらうのが普通なような
161名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/28(日) 21:50:15
保守
162名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 01:10:35
ピーチドラゴンはかなり面白かった。
163名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 07:42:13
>>160
でも、おもいだしたように秘教異次元とかプラズマXなんかが
出てくるので油断が出来ない。
164名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 00:10:22
>>160
パタリロは常に存在する訳じゃない。前国王はパタリロの父、ビギンズ3世。パタリロ7世は
かなり時代を遡る。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 00:35:32
8世の能力は抜群みたいだな。
166名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 06:40:56
>164
一五一会弾いてる前国王想像した
167名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 11:21:43
おじいちゃんはオッターモール3世だっけ?
パタリロはあの顔だけに名付けられる名前なんだろうな。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 19:16:36
そしてビミョーに違うとマッタリロとかになるわけか
169名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 21:52:20
傍系の家系にあのカテゴリーの顔が産まれると「〜リロ」
とつける習慣があるのかも
170名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 22:23:27
国技をバトミントンと書いてたら本当に異次元から来ただろうか?
171名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/13(金) 00:43:30
リリアンなら来ないはず、というのもなあ
あ、来ても大事にならないってことか?
172名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/13(金) 23:59:29
後者だと思うが、予想の斜め上にリリアン殺法(どんなんだ)
の使い手が攻めてくる展開もあるかもしれない。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 07:25:53
>>169
ハーネスおばさまのあの子供たちの名前はどうなってるのだろう?
「〜リロ」ばっかり12人
174名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 08:35:18
>>173
169ですがそれ自分も知りたい。作中に名前でてこなかったしね。
片っ端から「〜リロ」名前の子供がずらーりと紹介されていく様は壮観だろうなw
175名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 09:08:30
アタリロ、イタリロ、ウタリロ・・・などと投げ遣りなネーミングだったりして
176名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 09:41:01
>175
ちょ、その次の名前ヤバスw
177名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 10:10:32
アタリロ
 ショック起こして倒産

イタリロ
 女に対して手が早い

ウタリロ
 すごく・・・大きいです
178名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 13:38:28
なんとモーレツな命名か。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 13:46:10
ウタリロの次が一番ヤバいだろう
180名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 14:06:43
ウタリロの次の次も有る意味やばいぞ。
181名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 13:21:33
>>171
要は勝負が成立たないスポーツでなければならない。勝負に負けると地球が危ない。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 19:05:35
リリアンだってどっちが早く編めるかって勝負が成り立つよなあ。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 19:30:32
国技:大食い
ならよかったんじゃね?
184名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 21:41:21
パタリロに優る大食いは宇宙にもいないだろうからなぁ。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 01:05:45
フードファイトの話のときはわざと負けてあげたんだっけ。
いっぺんガチ勝負が見てみたい気もするがもの凄いことになりそうだ。
186名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 21:01:08
みーちゃん小話好きだから、
相手を飲み込んじゃって終了というオチがつくと思う。
187名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 22:45:40
源氏物語4  発売記念カキ子
188名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 06:21:15
>187
経済の説明がおかしかった。
戦争になって物資不足になったら一般的にはインフレーションになり
通貨としての金の価値は下がると思うんだが。
金本位制解除後の現代なら金の価格は上がるけど。
189名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 12:32:29
祝80巻記念
190名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 23:04:36
>>185
3週間分の食事を根性で一度に食べてた。
191名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 23:27:11
パタリロって食欲と睡眠欲は常人を凌駕してるんだよね
192名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 23:40:00
>191
もう一つの本能は? ガクガクブルブル
だから10歳で止めてるのか
193名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 11:51:19
>>192
排泄欲か?たしかにあれだけ食えば物凄まじい事になりそうだw
194名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 13:05:58
たしか水を吸ってふくれるんだったな。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 15:06:53
でも金のために徹夜もする。
>>193
黄金王
196名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 23:06:27
バンコランやヒューイットには一歩間違えばパタリロ暗殺司令が下る。
197名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 05:32:17
>>196
アレを殺す事が出来ると、本気で思っているのか?

最終回よりも前には死なないタイプの主人公だぞ。
198名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 09:13:53
彼らはパタリロがどういう生物かを知っているだろうけど
命令を下すMI6やCIAの幹部が把握しているとは限らん。
報告書を上げていても、「そんな馬鹿な」で無視されるだろうし。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 12:21:59
>>197
少なくともバンコランはパタリロの殺し方を知ってるぞ


熱湯をかければいいんだそうだ
200名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 22:48:13
中性洗剤が良いよ
201名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 23:08:14
バンコランが本当に殺し方を知ってればとうに実行してるかも。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 23:53:57
バンコランは「死神がスポンサーについている」などと言われますが、
不死身のパタリロにも、それ的な何かがついているのだろうか。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 23:59:54
金への執着
204名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 00:02:28
金への執着がある限り死なないと言われている。
205名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 00:10:37
バンコランが美少年に興味をなくすのと
パタリロがお金に興味をなくすのと
どっちが可能性が高いのだろう?
206名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 00:42:31
パタリロは幾度かバンコランから美少年への興味をなくさせた事がある。

その時に手違いでなんとパタリロが襲われた事があるが、パタリロのセミヌードは
なのとも貫禄があった…
207名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 01:47:37
パタリロも一時的にならお金への執着を亡くすことがあるじゃん。
最新刊(80にもちょうどそういう話があるし。

つか、自己暗示でシバイタロカ博士になれるぐらいだから、
金銭への執着は本質ではないんじゃなかろうか。
執着自体が一種の自己暗示なのかも。
以下推測だが、国王就任当時は悪大臣とかがいて
国家財政が危うかったはず。それを守らねばならないという
責任感が強迫観念になって続いているんじゃないかな。
208名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 02:20:00
宇宙からの生物?と合体というか取り込んだ話があったよね
209名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 07:53:47
魔界のいざこざでアスタロト様の敵対勢力に命を狙われたときだっけね。
たしかあの後また分離しちゃったんじゃなかったかな。
210名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/23(土) 22:51:45
超小型の反陽子発生装置(ガンタイプ)はSF超えてる
211名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/23(土) 23:40:06
>>205-207
容易というならバンコランだと思う。パタリロから〜は不可能じゃないとして
守護霊を交替させる話ではシバイタロカ博士のままだったのでお金を儲け損ねたと騒いでたな。
212名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 00:32:21
アニメ パタリロ! ED クックロビン音頭
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568304
213名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 23:05:14
青年パタリロのエピソードはいつ読めるんだろうか
214名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 23:13:25
無敵で天才のパタリロだから良いのだが作者に姿も心も美しい人形が描けるかどうか?
美形で良い人は「パタリロ!」にはたくさん出てるがパタリロのような骨太というか殺しても
死なない人知を超えたパワーの持ち主はいない。
215名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 23:55:20
>>214

つアスタロト公爵
216名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 00:18:00
アスタロトも起死回生のチャンスを物にする、ましてや作り出すほどしたたかじゃない。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 01:40:02
アニメ版は原作より人間らしかったな。
218名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 06:13:27
>>217
ルパン三世もそうだけど、アニメになると
リアクションとかしなきゃいけないからじゃないかな?
219名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 04:04:12
ラシャーヌも結構なパワフルさだった希ガス
220名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/25(金) 19:32:56
別冊花と夢今月号のパタリロと今月号のコミックリュウで連載開始した魔夜の新作で。
「石油というのは恐竜の化石のなれの果てで、人間達に使われる事で恐竜の幽霊達が怒っている」
というネタが出てきた。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 01:10:17
原作の作画崩壊・主要登場人物のキャラクター変質ぶりはまさにSFだな。
222名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 01:14:53
ところでスターダスト計画のシュゲルグとかって魔王クラスなんだっけ?
223名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 13:08:25
だーれが殺したクックロビンん〜♪
224名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 07:08:58
リュウの新作はよかった。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 11:40:18
「フィクション」という概念を持たない宇宙人侵略者が、
ヒーロー番組を本気にして逃げ帰るって話は立派なSFだった。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 23:51:18
逆ギャラクシー・クエスト的な設定だもんな。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 08:50:13
性転換した「男性」が妊娠、人気TV番組に出演へ
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-31118720080402

パタリロで見た時は、まさにSF or神の領域の話と思ってたけどなあ
228名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 11:44:05
ミューラー管の遺残がある時点で男性じゃねー
229名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/18(金) 00:05:12
阿部公房の「水中都市」に、男が妊娠すると云々と書かれていたっけな
230名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 20:04:36
初期のマライヒはどこか影のある美少年でよかった
「スターダスト」の絵がいちばん好きだなあ

なんであんなに女性化してしまったのか…残念
231名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 08:35:28
ホルモンのやりすぎじゃね?
232名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 09:42:14
ストップひばり君と同時期にアニメ放送してたよな。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/20(金) 18:47:47
パタリロ、子供んとき好きだったけど・・・。
いまだに続いてんだねー。
それもおんなじノリで、おんなじようなすトーリーで・・・。
サザエさんといい勝負なんじゃないの?
234名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/20(金) 20:59:08
最近のは読んでないが、「ミハイル爆弾」とか今読んでも面白い
235名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/21(土) 00:12:52
とりあえず……


タイムワー!
236名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/21(土) 06:42:28
プじゃない!
237名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/21(土) 21:33:30
最近は、パタリロのオフシュートで
「パタリロ西遊記」とか「家政婦パタリロ」とか
出てるみたいよ?
238名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/21(土) 22:57:28
実写でパタリロをやる猛者はいないのか?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/21(土) 23:51:01
>238
役者は石塚か松村あたりかw
240名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/22(日) 00:09:07
>>239
むしろハリウッド映画化でサモハンキンポーにクックロビン音頭やらせたりとか。
バンコランとマライヒは勿論イギリスの俳優で。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/22(日) 00:10:26
お前ら、パタリロがまだ10歳児だという事を忘れすぎです
242名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/22(日) 02:37:00
向こうのホモはガチだからなぁ。
フレディ・マーキュリーみたいなのが出て来そうだぞ。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/22(日) 12:35:28
>>242
そういう方は東カリマンタンのモブキャラになってもらおう。

てかあの店自体が一つのSF作品だよな。
バットさんやキョーちゃんだけでなく、
オカマさん達一人一人に波乱万丈なバックストーリーが有りそうだ。
244名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/22(日) 13:38:25
オカマの存在そのものがミステリアス。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/22(日) 14:50:49
ゲイのくせにフェミニストか。がいつも引っかかる。
実際向こうのゲイの多くは、異性の存在を否定しない。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/22(日) 16:33:57
>>245
「ぼくはただ複雑な心理状態だな〜と言いたかっただけで……」パッ
247名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/23(月) 00:58:28
バンコラン菌・爆弾
248名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/11(金) 17:25:26
ジュニア「ぼくは美しくないものは嫌いだ」
249名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 19:29:51
なんか、「ブ少年vs美少年」みたいなエピソードもあったよね。
250名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 19:44:54
ヒューイットの女性の好みはSF
251名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 19:54:15
ヒューイットといって真っ先に思い出す場面がなぜだか
フライングスーツの試着をして飛行速度のコントロールができず
白目をむいて吹っ飛んでいく一こまだったりする自分。
252名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 21:43:59
初登場から一番変わった人かもしれない。
M-16で狙撃するのはGの影響か?
253名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 22:07:24
でも、M16で狙撃・・・って、どこでどうやって思いついたんだろ?
あんな自動小銃で狙撃なんてできたはずない、って
アメGIの友達が言ってました。

なんかいまどきの狙撃は Cheytac とかいう 50-calibre の
でっかい鉄砲をつかうそうでつ。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 22:18:27
そりゃ、ゴルゴの作者のさいとうたかおが知らなかったから。

ただし、どこかの警察で5.56mmのAR-15(M-16の原型)バリアントを
100m以下の近距離に使うケースがあるという噂もあるし、
オートマチックの精密射撃競技ではAR-15系が好成績を納めるよ。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/m16.htm
255名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/13(日) 22:44:41
よくわからんが一人で暗殺なんてことするのに、50calなんてのは
即応性が無くて不向きではないか。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/14(月) 23:01:49
>>253
一応純粋なM16じゃなく、狙撃用に手を加えているカスタム銃という設定があるにはある。
あと最新巻で何故M16なのかについて、劇中で理由を言っている。
要は「狙撃だけじゃなく、接近戦でも使えるように」ってな感じの理由らしい。
ちなみにかなり困難な状況や用件付きの遠距離狙撃の時は、流石にちゃんとした狙撃銃を使っている。
M16カスタムで済ませてるケースの方が多いけどね。
以上スレチな話題でスマソ。
257名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 20:40:41
258名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/18(金) 20:57:56
クレヨンしんちゃんだろ。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/14(木) 11:42:01
タイムワープ!
260名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/14(木) 22:43:18
2015年に到着ナノダ

ジェッターマルスはいるかな?
261名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 20:38:57
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーンは?
262名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 02:57:02
全米が泣くからダメ
263名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 03:57:09
>>256
軍事板で聞いたが、ゴルゴの銃はもはやアーマライトカスタムで厳密にはM-16でも
ないそうな。突撃銃による狙撃は無茶だし、狙撃前に組み立てたら狙撃銃でも
弾道が狂って調整し直さなければならない。
でも狙撃銃で狙撃するのは当たり前の事で、漫画で当たり前をやったら面白くない。
突撃銃による狙撃だからこその面白みがある。パタリロが当たり前でないのと同じように。

でもヒューイットがM-16で狙撃するのはゴルゴの影響だな。あの場合ヒューイットの
性格からして狙撃銃の方が渋いと思うんだが。魔夜峰央も軍ヲタじゃないから当初の
さいとうたかを同様、狙撃銃と突撃銃を知らなかったんだろう。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/19(金) 10:47:05
今読み返すとゴルゴ13の方が笑えるギャグ漫画だよな
265名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/19(金) 20:23:16
パタリロはギャグになってない所も多いし、シリアスな展開の方が面白い。
ゴルゴ13の「間違われた男」なんか完全にギャグで面白い。
266名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/02(木) 13:36:12
ゴルゴの氷結海峡には大笑いした
267名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 15:50:52
遠未来にプラズマXが発見される話がSF的に凄く変な気がした。
人類が銀河帝国を築いている時代だから超小型原子力エンジンなんかよりパワフルなブツが存在する筈。
たかが30万馬力のプラズマXの光線兵器で破壊される宇宙戦艦の装甲、なんという脆さ。
反物質を応用した超小型反陽子エンジンとか重力制御技術を応用した超小型MBH(マイクロ・ブラック・ホール)縮退炉搭載の銀河帝国の最新鋭ハイパー・ロボットが登場。
さしものスーパーロボット・プラズマXも窮地に陥るも知略を尽くし最終的には勝利するという展開が読みたかった。
268名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 22:20:32
基本、ギャグマンガだという事を忘れるなよ
269名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 22:56:58
馬鹿だから致し方ない。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/12(金) 13:17:02
>>267
あえてフォローするなら、物凄い高出力かつ高効率の原子力機関搭載だったんじゃないかと。
それにパタ本編登場時のプラズマはあくまでダイヤモンド採掘ロボとして作られた訳だし、
パタ何世かは知らないけど、封印?する前に機能とか出力とか色々アップグレードしたのかも。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/12(金) 19:35:01
>>270
たぶんパタリロはプラズマXを改良していない。その証拠に燃料がウラニウムのまま。
パタリロの経済観念から考えると高価な核燃料を使うより安価な水を燃料に選ぶだろう。
単純な水素を核融合反応させるんだから超高度な核融合炉を搭載しなければならないがパタリロの技術力なら可能。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/12(金) 20:02:04
そういえば、関係ないけど、
「うる星やつら」をレンタル屋で借りて見たら、
なんか、平安時代に鬼胎児に行くはなしで、
敵の鬼に、「なんで鬼同士で争うのだ?」と聞かれて、
「うちらはサイエンスフィクション、お前らは御伽噺だっちゃ〜〜〜!」
と、ラムちゃんが言ってたなぁ・・・。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/13(土) 21:48:54
時間を停めたいので

それではッ!
タイムワーッ!
274名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/13(土) 22:56:43
プじゃない!

魔夜さんの短編でまんまたんぽぽ娘な話があったなー
275名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/18(木) 11:14:20
猫娘はどこだ
276名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/26(金) 04:30:43
パタリロ・・・って、いまでもどっかで連載してるの?
277名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/26(金) 07:48:30
>>276

別冊花と夢で毎号連載中
http://www.patalliro.com/
278名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/26(金) 17:04:47
毎号掲載中なのに全80巻とか書かれてワロタw
279名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/27(水) 16:28:13
青森では櫟をウンコという。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/27(水) 19:35:48
ベールゼブブが悪逆非道に描かれているが
やってる事がパタリロと大して変わらない件。
281矢沢永吉 時間よ止まれ:2009/05/27(水) 22:46:35



282名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/08(月) 12:14:22
低予算でそれなりのクオリティのアニメーションを作ってくれる会社にリメイクの企画を持ち込めば?

http://www.actas-inc.co.jp/

ちなみにお問い合わせフォームはこちら

http://www.actas-inc.co.jp/mail.html
283名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/13(土) 20:51:59
284名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/13(土) 23:48:02
マルチポスト
285名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/18(木) 16:24:11
超天才が開発したスーパーロボット達が攻撃しても特殊能力者の結界すら破れない。
大魔王の魔力は人間なんか比較にならないだろうから退魔レーザー装備しても負けてだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=NOhaPO5gWT8
286名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/18(木) 16:31:43
>>285の訂正

×大魔王の魔力は人間なんか比較にならないだろうから退魔レーザー装備しても負けてだろう。
○大魔王の魔力は人間なんか比較にならないだろうから退魔レーザー装備しても負けてただろう。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/18(木) 21:57:12
あれ、フェイクだろ?
288名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/18(木) 22:38:21
本物だ、高円寺のおばさんを賭けてもいい。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/04(土) 07:01:26
マジレスするとプラズマたちの装備は純粋な物理破壊兵器だから
「退魔」の要素を含んだものとは単純比較できない
290名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 22:58:52
プラズマ一家はいつ消滅したんだ?
291名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/02(日) 23:29:19
その変な一家は、まだマリネラにいるのです。――多分。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/03(月) 19:12:16
プラズマは数万年後パタリロの子孫に発掘されます
293名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 00:11:46
ファッキン ファゲット コミックス!
294名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 22:16:34
日本の芸能界が大変なことになっている
まさに魔薬
295名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/04(金) 17:59:43
バンコランが一番SFキャラだと思う。パタリロはただのギャグキャラ
296名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/04(金) 18:15:15
SFはソドムとな。
297名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/04(金) 19:16:47
目からビームだすなんてサイクロップスみたいだしな
298名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/04(金) 20:33:14
パタリロが居なくなると耽美キャラが三枚目キャラにチェンジされる。

アスタロトで実証済み。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/04(金) 23:17:59
パタリロの ロ って伏せ字に見えなくもない

ロの中にあてはまる文字を入れなさい

とか言う問題文に見えるというか…
300名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 19:31:31
ロ(くち)
301名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 19:58:28
かなり長い間パタロリだと思ってたのは内緒
302名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/07(月) 08:53:50
すまん、最初に相まみえたとき「パタリクチ」と素で読んで真剣に悩んだ。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 13:34:24
フライ ミー トウー ザ ムーンの
結果がわかってて、本人の前では顔色変えず、命令を下すシーンと
終わってから泣いたパタリロが一番記憶に残ってるな
シリアス編では、一番の話だと思う
304名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/08(火) 23:46:29
>>303

激しく同意。
あとタマネギ!とか忠誠の木とかも好きなオレサマだ。

>>302
はみだしファンクラブにも「口がパタリとしてるからパタリクチなんだと友達に力説した」みたいな投稿があったよな。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 00:22:19
一口ゼリーを、「いちろゼリー」と読んだのも遠い思い出。

>>302
パタはみを地で行く君は俺か?
306名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 00:42:15
「ぱばたりくち」と読ませるってネタもありましたね。(なぜ「ばた」なんだ?と)
307名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/09(水) 02:39:01
あの口がパタッとしてるからとかなんとか。
308名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/03(火) 22:45:19
魔界の争いは今どうなっているの?
309名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/05(木) 12:56:26
10巻はネ申
310名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/10(火) 16:17:12
マライヒを始めとするバンコランを取り巻く美少年キャラ。あんなの絶対ありえないしノーマルでもドキッとする。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 18:35:28
実は女なんですって言っても全然違和感ないよな
312名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 18:50:17
作者が女書けないので代わりにという事らしい。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/22(日) 19:09:24
最近はいい顔のオヤジやオバサンが描けるようになってきて何より。

昔はオヤジといえば悪人顔か警察長官みたいな眼鏡かけたの。
オバサンは老けた美人か眼鏡をかけたオールドミス、ラシャーヌの家政婦さんみたいなのばかりで。
314名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/23(月) 12:57:24
最近のパタリロは面白くないなあ
パワーが無くなってる
長編はなにか制約があって書けないのかな?
315名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 17:18:29
>>310ゲイの恋愛もこんなもんなのかな?それともこれもSF?
316名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 17:38:33
パタリロのピークはスターダスト計画〜間者猫が整体を学んだ辺り。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/05(土) 23:52:10
ピークはキーン対バルバロッサあたりかな
アスタロトものはもう別のなにかだし
318名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 13:49:16
>>315眼力という能力がある事態でもうSFでしょ。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 15:14:13
>>310
腐ってるよ。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/08(火) 00:31:44
明日が来ない様に



「タイムワーッ・・!
321名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/08(火) 17:55:17
スト4始まった辺りが一番低迷してて、
バンコランVSベールゼブブから盛り返してきた感じ。
322名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/08(火) 23:43:33
クックロビン音頭がマザーグースの中の有名な歌を元ネタにしたものだと知ってちょっと驚いた
323名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 02:10:24
あれってポーの一族も意識してるん?
324名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 09:26:24
直接的なネタ元はそっちの方じゃないかと思う>ポーの一族
「バンパネラねずみ」とか「萩と万年青」なんてのもあったなw
325名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/09(水) 19:30:08
うろ覚えだけど「ポーの一族」に「小鳥の巣」という、マザーグースの「誰が駒鳥殺したか」を
モチーフにした話があり、更にそれを題材にしたファンの二次創作作品が
クックロビン音頭の原型になった、と聞いたことがある。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/10(木) 15:19:42
順番としては

マザーグースの中にクックロビンの歌があった

ポーの一族でその歌が使われた

それをみーちゃんがパロった
327名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/22(金) 02:04:00
ずっと前から思ってたんだが「敵は海賊」のアプロとパタリロって似てる
たしかアプロも王族だったような
328名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/23(火) 12:23:32
50〜75巻くらいが好きだ
329名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/23(火) 18:44:14
>>327
ラテルはバンコランか
なんか納得できる
330名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/23(火) 22:32:42
いや納得できねーよ

まだラシャーヌとおじ様の方が
331名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/23(火) 23:02:51
だからパタリロはレベルEのバカ王子の幼少時だってば
332名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/24(水) 20:08:24
確かにあの二人は(外見除いて)よく似ているが微妙に方向性が違うような気がするぞ。
333名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/24(水) 20:45:40
パタロリ
334名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/24(水) 23:04:36
クラフト隊長と部下達は以前妙なヅラとメガネと口を付けてたのか
335名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/25(木) 00:08:01
アニメの少佐がホモ臭いのは
336名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/25(木) 00:37:21
美少年ハンターは非実在青少年保護条例に引っかかってしまうのだろうか
337名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/03(土) 22:38:43
パタリロ中期の短編で「自動洗脳装置」とか「前世再生機」なんて題名
の奴があってニヤリとした記憶がある。
しかし作者がパタリロをSFのつもりで書いているかどうか微妙だな。
338名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/09(金) 22:13:12
基本的にはSFとファンタジーで出来ている。他にあると言ったらトリックだな。
339名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/09(金) 23:18:40
落語も忘れないであげてください。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/09(金) 23:19:36
時代劇もあるぞ
341名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/09(金) 23:39:09
基本的には、読者に対する秘境異次元ごっこだろう
342名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/10(土) 00:20:42
>338-341
ホモを抜かしてるのはわざとか?
343名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/10(土) 01:02:54
>>342
あ、世界観的にもはや普通の事として受け止めていたのに今気づいたw
344名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/10(土) 01:16:17
>>342
美少年は男性とは違う
345名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/10(土) 01:21:49
実際、目をそむけてた
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:02:10
じゃあ東カリマンタンのオカマたちはどうする?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:22:38
キョーちゃんに性別はあるのか
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:03:35
アレらは違う、もっと深みにいる何かだ。>カリマンタン
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:34:30
異様に強いし
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:52:26
古代邪神の末裔だろ?
エラとかあるし
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:04:25
ホモやオカマの実社会との関わりが物語に影響する訳ではないからな。
東カリマンタンはギャグにしか使われてないようだし。
352名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/22(木) 13:03:11
深草なら 少将の違い

 でぐぐる香具師はいねえかやっぱ
353名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/22(木) 15:32:13
何事ですか?
なんでレス伸びてるっすか?
354名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/15(日) 10:27:07
>>347
キョーちゃんて誰?
355名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/15(日) 11:46:18
>>354
デビュー話は今手元に本がないんで不明だが、とある宇宙人が作った母星防衛のための
最終生物兵器。
UFOがカリマンタンに落ちたのがきっかけで殿下達が介入することになり、
いろいろあって丸く収まることになったが彼らの帰還の際カプセルを忘れて帰った。
後に孵化し、そのままカリマンタンに居着いているとか。
356名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/15(日) 11:50:18
>>355
×手元に本がないんで不明
○手元に本がないんでタイトル不明
357名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/16(月) 22:44:10
>>355
ついでに補足。
生物兵器の正式名称が「狂戦士」なのでキョーちゃんらしい。

カリマンタンメンバーとして人気者らしいが、秘めたる戦闘能力は健在。
一度何かの事件でバットママの許可の元、ロンドン半分(だったか)を消し飛ばせる
内蔵超兵器を使いそうになったことがあったり。
358名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/16(月) 23:46:18
タイトルは64巻「愛の狂戦士」

原作スレで聞けば30分くらいで回答が得られただろう
359名無しは無慈悲な夜の女王
カリマンタンはスピンアウトで数巻出すくらいだし、人気あるんだろうな。