ワシらは大阪人や。自分らを同化する。 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
478名無しは無慈悲な夜の女王
【社会】大阪=「ヤクザの街」「醜いのに愛されたがる」「挨拶は"もうかりまっか"」…海外での紹介に府が反論★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128838283/

・「醜い」「ヤクザの街」――。海外のインターネットサイトや観光ガイドブックで、大阪に
 関する誤解やマイナス面を誇張した記述が目立つことが、大阪府などでつくる「大阪
 ブランドコミッティ」の調査でわかった。

 府は「予備知識のない外国人が読めば大阪の実像だと信じてしまう」との危機感から、
 出版元に冊子を送るなどして、イメージアップ作戦に乗り出す。

 「大阪ブランド」のPRを進める同コミッティは、今夏、府の海外事務所などを通じ、
 22か国のサイトや観光案内書の一部を調べた。
 米国の大手検索サイトの旅行ガイドは、大阪コーナーで「街は醜いにもかかわらず、
 愛されることを切望している」「(大阪人は)仕事がなくなっても、人生の楽しみ方を
 知っている、のんきな市民」と記述。また、「もうかりまっか」があいさつだとし、
 「戎(えびす)橋では若者がミニスカートの女の子を捕まえるために網を張る」などと
 している。

 大手百科事典サイトは「下品なユーモア感覚から、騒々しいと思われている」と大阪人を
 分析。英国の大手出版社の旅行ガイドブック(2003年版)は囲み記事「The Yakuza」で
 「大阪はヤクザの街」と指摘する。中国で出版されているガイドブックにも似た記述がある。

 府では、引き続き各国のガイドブックを収集して内容をチェックする一方、出版元などに
 「正しい」情報を盛り込んだ冊子などを送り、「名誉回復」に取り組むことにしている。
 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051008i405.htm