でも、ロックを殺そうとした奴らも
ロック死なないと意識から出られないなんて、
リスク高いことやりよってからに・・・・・・・。
でも、入れたんだから、本来は出られそうなもんだけどねえ。
膨大な意識の迷路で彷徨うということなんだろうか?
うろ覚えだけどあの連中も「現実でロックを倒すのは難しい」とか言ってたよね。
そこまでロックのことを調べていたけど、普通人なら何百人分の人生経験のことまでは考えが及ばなかったってことか。
>>953 そんなことは関係ないだろ?
ロックが夢の中で逃げるような介入ができるってのが計算外だっただけで
殺してしまえば終わる筈だった
しかも、ロックの記録をみればピンチになるような事が何回も有った位は知ってるだろうし
ロックは不死身=死なない
なんだから、捕らえるのはともかく、殺そうとしても無意味なんではないか…
とロックに挑む奴見ていつも思う
シャトレーズだっけ?
第二段階に入る直前までフルボッコしておいて、針で無力化ってやったの。
針が通用しなくて、ダメだったけど。
超能力でできることは見られちゃうとマネされちゃうから、非超能力系の攻撃で無力化しない
とあかんのがなぁ……大抵ことはできちゃう人だし。
一言でいえば、年寄りには敵わない のではないだろうか
たとえ能力が同等だったとしても、あの長すぎる人生経験から得たものには
フラッパーロック話進まね〜
_| ̄|○
ロックはまた出てない
今出てきてる中にいるかもよw
ロック
960 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 22:32:29
部下「長官・・・・・超人ロックなんて、どこにいるんですか?」
長官「ふっ・・・・・
>>961が超人ロックだよ。」
部下、思わず立ち上がり、イスが「ガタッ!」
部下「えええええっ・・・・・・・・。」
961 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 22:36:33
イ三三三三 \
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / / <1 ・ 2 ・ しゃ〜ん!!
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
そういえば、アイザック・ヨシノ・デービッド長官の再登場ないかなあ。
ヨシノ長官が豪華にステーキ喰らっているのにロックってば
やっぱりシチューのようなものを食べていたのを思い出した。
ロックはシチューが大好物w
ヨシノ長官みたいな熱血漢とロックのコンビっていいよね
もう歳だから、堅い肉とか食えないのかも。
最終的に、悟りを開いてしまって菜食主義に陥ったりして。麦、愛してるし
966 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/25(火) 17:59:55
何で「凍てついた星座」って副題だったのか今一つ分からない
>>963 魔女の世紀でもシチュー
ミラとの食事もシチュー
サンドシープうんこシチュー
ウマー(゚д゚)ー
>>966 ネタバレになるが
最後にロックの奏でた曲名がタイトル…
猫の散歩も期待ハズレなタイトルだった
968 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/26(水) 19:43:21
ゾディアックって12って意味だよな。
12人エスパーが登場してるのかな?と思ったが
マーヤ・マーヤや情報部のウィルってエスパーなのかな?
ああカルベルは確実に非エスパーだが
ゾディアック=12
やぎ座からいて座までの星座のことじゃないかなと思ってた
深い意味なかったのかな
(´・ω・`)
てかロックは何座産まれだろうか
血液型はなんだろうか
血液型はともかく生年月日なんか解るかって!
ロックのお誕生日は、クリスマスの日だよきっと。
イギリスの孤児院で、サンタさんとキリスト様とお祝いしてたんだきっと。
だから占いはできない。
正直ロックの手相なら、かなり興味ある。生命線を見たい
再生の時にはそういう事もあったろうが
やはり誕生は地球と、というか
宇宙と同時な気がする
隕石にのって地球に来ました
最終章のラストシーンは地球の過去にタイムスリップした、赤ちゃんロックが拾われる
シーンだよ。
そういや、『冬の星座』とか地球時代のロックは、再生の時どうしてたんだろうね。
974 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/27(木) 19:24:35
976 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/30(日) 08:03:22
新章『ニルヴァーナ』は帝国以後の連邦時代の未来で
壮大な話になると述べられておりますが
一話からはどう見ても小粒な感じがしますね。
なんか今月のアワーズのロックは傲慢な感じがするよw
前回のあまり人を殺したくないって言うのから、そうだよ。
それはそうと前回出てきたマーヤ・マーヤて結局どういう人物だったのかな?
979 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 20:40:04
今まで出た事のある人物なのかな?
マエケナス・ジンってのがまずよく分からない素性だったが
禍つ音のカルベルが使っていたのはマインド・ハープ
それとブラドレー・ホルヒとミュンヒハウゼンと何か色々あるが
この楽器の原理と どういう差があるのか区分が知りたいもんだな。
設定どこかで出てないの?
>>979 設定は出てないが
ブラドレー・ホルヒとミュンヒハウゼンってのは
バイオリンのストラディバリウスみたいな作成者の名だと思う
どっちも人名っぽいだろ?
作者によって楽器の癖があり、音色が違うんだろ
981 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/04(木) 10:08:30
バイオリンとチェロみたいに分かりやすい違いがあれば良いのに
>>981 バイオリンとチェロとか言うならどっちも同じマインドハープという同種の楽器
アワーズロックの盗撮監督は
セカンドフェーズを撮影して
『最高傑作撮れたーヽ(゚∀゚)ーノ』
で巻きこまれてあぼんな気が…
個人的には料理してるロックとか
お風呂にアヒルちゃんと浸かってるロックを盗撮してくれよ
984 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/05(金) 10:09:00
冬の虹の時点じゃ飲み食いには気を遣わないタイプだったようだな。
既に長生きしていて飽きたのかな?
>>984 軍人だから、戦死するだろうって思ってたから節制して長生きより
食べたい物を食べて悔いを残さないって思考だったんじゃないの?
自分がそう簡単にしなないその後1000年以上生きる人間だと自覚してないだろうし
艦隊のコーヒーはまずいのが決まりらしいから糧食も酷いんだろうな。
『聖者の涙』でもクソまずい食事が配給されてたが
未来になってもなかなか市民の生活が安定しないんだな・・・
どんなに先の未来でも、格差社会は続くのか
人間てのがそれを求めるようにできてるからしょうがないな。
格差のかの字もなくすにはレトロSFの無気力人間と管理社会
みたいのしかないだろうし、かの字でも許容するなら
どこかにその歪みが極大化したような領域は生まれると思う。
それに不満のない世の中になんてなったら我らが超人の出番ないじゃないかw
989 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/06(土) 13:23:20
それならそれで探偵でもやれば良いさ
今現在の現実を見ると
冬の虹(西暦2049年)まですら人類どころか地球が持ちそうにないんだが…
_| ̄|○
人類は宇宙進出前に絶滅だろうな…
991 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/06(土) 13:47:50
「人はこの星でしか生きられません」
by碇ユイ
992 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/06(土) 14:32:43
ワープ・・・・この漫画で言う「ハイパードライブ」は不可能って
科学の分野で定説になってるから。
何でも・・・・ワープをするには
この宇宙に存在する以上のエネルギーが必要らしい。
ただ、科学の定説が覆されることは珍しいことじゃないので、
期待したい。
でないと、銀河連邦も、銀河帝国も、できんwwww
ナガト帝の最期を読めるまでは死ねん
次スレたてられる人いたら、よろしくです〜
995 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 18:38:23
保全
996 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/08(月) 18:21:27
保全
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。