粛清云々で言えば秦元帥が一番危ない
いくら有能な功臣でも、結局異邦人だし
>>282 つーか兄貴が反乱起こして最愛の正室を殺してるんだもの……
秦元帥
異邦人、一族は同盟を破って没落
だからこそ
自己保身のためにも、雷の血統を、体制を守ることに心血を注ぐ
ような気もする
個人的に
危ないと思うのは、親父が功臣である孟起あたり
孟起は四○七七組がいなくなった後がヤバイかもしれんな
特に跡目争いに巻き込まれそうだ
林ちゃんは巻き込まれてひどいめに遭いそう
林君は正道故に権力争いに呑み込まれて、項羽軍のハンゾウみたいな末路が見える
将棋の先生は、未来が思いつかないな・・・
難を避けて異国へ逃げ延びそうな・・・
わりとあっさり死を受け入れそうな・・・
張良のように世俗を捨てるには俗っぽすぎるし・・・
正直よく分からん銀河世界だった
290 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/19(日) 04:15:00
武勇は雷と羅候がツートップ扱いだが、
それに順ずるのは狼刃だと思う
武勇の筆頭みたいに言われてる項武は狼刃に鎧袖一触扱いだった上、
大抵の武将は項武以下、良くて同等という扱い…
秦廷活は項武と互角じゃなかったっけ?
姜子昌もね。
骸羅は?
武勇
狼刃とか骸羅がトップ・・・最盛期は過ぎた ?
秦廷括とか項武が次点・・・腕力はあるが、とっさの機転がきかない
雷とか羅候が続く・・・・・主人公補正・小回りが効く
な気がする
三国志とかにすると、雷がチートユニットになるだろうな
狼刃・姜子昌は美周郎や陸孫系の万能ユニットか
羅候は最後5000人斬りをやらかし、五丈の将軍をほぼ全員蹴散らしたからな。
補正ってレベルじゃ…
>>296 あそこは下手に斬った人数を書かず、
一人で何時間持ちこたえた・・・とか、数度の攻撃を切り抜けたー・・・とかだと、
もっとかっこよかった。
298 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/04(木) 12:03:25
ほしゅ
299 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/29(月) 23:14:56
保守
300 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 01:11:11
このスレまだ残ってたのか
ほす
羅侯の国が一方的負け戦てのは避けてほしかった
できれば羅侯(=孫策)の後継者になれる弟(=孫権)ポジションキャラがほしかった
羅候がどんどん武勇バカっぽくなっていったから、メインのはずの南征は
いまいちだった。雷の相手として不足になってしまったというか。
狼刃との師弟対決や秦宮括の斉王都強襲、紫紋の死とかはよかったが・・・。
>>303 紫紋は生きていて欲しかった。
麗羅があんまり好きじゃなかったのもあるし。
>>304 麗羅は最初は嫌いだったけど、「おはようねぼすけ」からは
しおらしくなってよかったよ。紫紋最期の場面での役割もよかったしな。
まあもともと紫紋というキャラがいてこそ対照的な麗羅が生きた面もあるが。
紫紋が死んだのは漏れも惜しかったけど、彼女は物語的には死んで
余韻を残したよ。下手に生き残ってたら、初代皇帝の皇后で第二夫人の
麗羅と血で血を洗う抗争の中心にならざるを得ないだろうってのもあって、
そんな後半生は紫紋には幸せではなかったろうとも思うしな・・・。
せめて雷と紫紋の間に娘がいればな
雷の即位後の正妃の座は、空白となるのかな。
麗羅が正妃に繰り上がってたような。
んだ
麗羅は色黒ビッチだから許されない
羅候バカすぎだよなぁ
締めなのに・・・師真もすっかり牙ぬかれちゃったし
まぁ戦争のあっけなさを描きたかったのかも知れんけどさ
漫画だしねぇ
つか戦争伝記ものってより中国映画にあるような神話伝記もの読んでる感じだった
特に外伝とかw
なんだったら主人公がやられておわってほしかったかな〜
312 :
311:2009/12/03(木) 12:02:21
つか三国志とかモデルにしてるんだから神話っぽいのも当たり前か
連投スマヌ
戦国ものをやるつもりが、三国志っぽくなり、三勢力を
描き切れなくなって最終的に項羽と劉邦になってしまった、と考えてる。
一桁台の巻と比べて明らかに違うもんな。
ブレまくったのは確かだろうな
それを後付けで格好つけたと
保守
316 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/23(火) 03:54:34
age
保守
ほしゅ
紀霊元年 阿曽主禅を討ち取る。狼刃に師団長に推挙される。座王都を占領
紀霊二年 近衛騎都尉に出世。南京楼太守に就任。
宣魏元年 鎮南将軍に出世。紫紋と結婚。金州海の戦い。骸羅を討ち取る
安康元年 五丈王即位。玄偉、秦罵の乱。西羌と同盟
安康二年
安康三年
安康四年
安康五年 開彭沖の戦い。六紋海の戦い。玄偉の変
安康六年 梵天丸誕生。陶谷関の盟。虎丸粛清。智国併合
安康七年 第二次南征、北京沖の戦い。秦宮括の乱。斉王都の戦い。姜子昌の月落とし。飛竜の暗殺事件
安康八年
安康九年 勃テイの獄。英真の粛清。羅候を討ち取る。統一
安康十年
安康十一年 南方巡遊
安康十二年 皇帝即位。遷都
劇中時間で14年位経ってる計算かな、
雷は初出時15,6歳ぐらいか? 皇帝即位で30歳ってとこか。
本編ラストで三楽斎が白髪になるはずだ。
しかし・・・最初の3年ぐらいの濃さと、残りの薄さの落差が
目立つなあ。紫紋との結婚生活が斉王都の戦いで終結
するまで7年ぐらいあったってのも違和感があるな。
空白の安康2〜4年は何やってたんだっけか・・・。
体感時間で
王の1年=将の1月=兵の1日
な具合なのではないだろうか
ふむ
ううむ
むむむ
>>321 一巻で20歳だったよ
ただ経過14年じゃないかも
まだ確かめてないけど宣魏が4年くらいあるかもしれんからその場合二十年
ほしゅ
ライさいこう
ほす
ほしゅ