920 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/06 02:04:25
紳介ってそもそも珍走団出身のDQNだしな。
フランク以後のキリスト教化は、ハク付けと豪族対策でしょ。失敗したけど。
キリスト教徒ってそもそも珍走団出身のDQNだしな。
イエスってそもそも大工出身のDQNだしな。
925 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/06 23:41:37
その点、貴族出身の釈尊はセレブだな。
ただ寝てるだけだしな
むあかし学校で「ブッダガヤーー!」というのがはやったことがある。
今思い出してみてもなんではやったのかよくわからない。
ブッダガヤーー!
語呂がよかったのさ
930 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 15:31:17
吉本興業に逆らえないマスコミの情けなさ
テレビ朝日の看板番組のひとつ「サンデープロジェクト」。
この中で総合司会を担当する島田紳助(46)が大阪・伊丹空港で派手な
事件を起こしたが、なぜかテレビも新聞もまったく取り上げようとしない。
その沈黙ぶりは異様である。
事件を知らない人のためにもう一度説明すると――。
事件が起きたのはW杯期間中の6月。当時、伊丹空港には外国人用のイン
フォメーションセンターが設置されていて、ここの語学ボランティアが近く
を通りかかった紳助に「ハロー、紳助さん」と呼びかけたという。
紳助は英語でなれなれしく「ハロー」と呼びかけられたことに腹を立て
「だれに向かっていっとるんや」と激怒。
ブースの壁を蹴っ飛ばし、警官が駆けつける騒動になり、居合わせた
大阪市の職員に「間違いなく(クビが)飛ぶ」と暴言を吐き、さらに
通りかかった外国人に「こら、ケトウ!」と怒鳴ったというのだ。
↑ SFでないのでここでも却下
しゃちほこ みそかつ ぶっだがや
>>930 日本は吉本興業とジャニーズ事務所に支配されています。
えーべっくすとじゃすらっくも忘れるな
え〜〜っ、楽天とらいb(w
>933
だとしたらその吉本様が抑え切れなかったあの屑女マネは天皇以上だな(w
噂では吉本相談役の血縁筋だとか・・・。
バー人具もな。
一番強いのは電痛だけどね
>942
前に開発中ニュースをたぶんここでみたんだけど、
バックライトを使わないディスプレイが実用化されれば
また変わりそうな気はするな。
少なくとも俺は買う。
今のは買う気になるのは専門家が専門書だけだろうな。
久々にこういうの読んで納得した。
DVDと比較って言うのは、確かに面白い視点だよね。
後、利便性の問題がやっぱ大きいと思うのだが。
別に安くもないのに一定期間で消えるアレは論外としても、
信頼性の低い電子媒体で、バックアップも出来ないってのはダメだろ。
パソコンに全部入れておいて、聴く曲を外出時に持ち出す
mp3プレーヤー程度には、改善されてくれんとなあ…
どうせ、検索機能を除けば、本より読みやすくなる可能性は低いんだし。
そこで電子ペーパーですよ(いつ実用化だ
>>943 今出てるΣBookとかはバックライトがない反射型だよ。
解像度的にもパソコンモニタの倍近い画素密度なので文字もそこそこきれい。
紙にはまだ追いつかないけど。
電子書籍の問題点は、動画や音楽の電子販売と同じで、コピー制限にあると俺は思う。
電子情報を利用するすべての人が利用できる一意な、手間の掛からない認証コードが
必要なんだろうけど、それがないもんだから妙に面倒くさかったり、不便だったりする認証が必要で
結局「めんどくさそう」って誰も手を出さない。
青空文庫なんかはそのあたりの縛りがないし、そのおかげで再生環境を選ばないから
古くさい本ばっかりなのに人気がある気がする。ビューワとか開発が盛んだよね。
SF者には海野十三なんてのに触れられるのも魅力があるし。
青空文庫はタダだからな。
コピー制限より、実体のないソフトウエアに金出すのに抵抗あるっつうのが問題
なんじゃないの? ゲームボーイのカセットとかCD-ROMみたいな形で供給されて
いればまた違ったような。
>>946 青空文庫は、Palm買った頃よく落として読んでたなー。
おっしゃる通り、結局そこが引っかかちゃうんだよね>コピー制限
なんで金払ったものに読める期限がついてるのか、自由に扱えないのかが
どうにも納得いかないし、面倒くさすぎ。
音楽のダウンロード販売でもそうだけど、電子データである以上
バックアップの手段くらい、こっちで確保させてほしいし
パソコン、PDA、携帯、どれでも好きなように好きな手段で
読める権利くらいは欲しいよ。
辞典のCD-ROMはあるのに
わざわざハードを買ってまで電子書籍なんか興味ないやつがほとんどなんだろ。
携帯で読めるようになれば一気に普及するな。絶対。
電子辞書は(俺らから見ると)びっくりするぐらい売れてるものらしいね。
パソコンや携帯を使えない年寄りが買ってるらしいけど。
>951
パソコンや携帯を使えるオヤジだが、電子辞書は確かにコピペできない
という不便さはあるけど、環境を選ばないという最大の利点があるんだよ。
ある程度慣れてくると辞書を引く頻度も減るしな。
医学部行ってる妹が愛用してる<電子辞書
独・英・医学とか、全部持ち歩けるわけない、だそうで。
でかい辞典辞書は、引くだけでも一苦労らしいし。
電子辞書は確かにいい。あれも携帯に入ってくれないかな。ドイツ語やなんやら全部入って。
>>955 携帯電話での国語や英語辞書は確か既にあったね、発音も聞けるんだろうか
ドイツ語は俺も欲しいなぁ
>>945 あれ大好き、あれが実用化されるくらいの年に生まれたかった
>>956 今の小学生にプレステ2の登場時の衝撃は理解できないように、今大人な我々だから電子ペーパーもいいのですよ。
紙のように丸められるディスプレイなら出てきてたような
もう一息だ
その次は広げると立体映像が浮かび上がるアレだ
数万円するものがホイホイコピーされるのはたまらんだろうな
百円だろうが一億だろうが、損害率は同じなのであんま関係ない。
利益率も関係しそうだが
時代は背の低い俺を見捨てて進歩していく・・・シビアだ。
低は高を兼ねるかもしれんが、その逆は…
そのうち怒りの電流も利用できそうだな。
969 :
名無しは無慈悲な夜の女王: