クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu−ミ=五−

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>917
子供受けしない顔だってのは判ってるが、いきなり泣かれると困っちまうぜ……
>>909
勘違いもほどほどにしろ

>>915
禿同
|⌒γ
|μμ) >>917-918
| ヮノ)  ………
|⊂ ノ
藻前ら容赦無いな・・・

確かに、「作品」としては評価出来る部分は低い
しかしながら、これは文章だけで表現する小説ではなく、絵のある漫画であるとの事だ
それに、はしょられてる部分も多いらしい
一刀両断するのは早計ではないだろうか?


>>891の説明を読むと、確かに想像力の欠片も無く、作品設定もいいかげんで無理矢理感否め無いご都合主義を組み合わせただけで、クトゥルフの設定を発展はおろか、生かそうという努力も怠り、ただ単にダウィッチっぽいストーリーを独りよがりに展開してるだけに見える

しかしながら、それでも、父親の苦悩や少女の狂気っぷりを圧倒的画力にて表現してるのであれば評価はグンと上がると思われる

ぶっちゃけ、御大の作品だって文章の表現力に頼る部分が大きく、設定なんかブッ飛んでる訳だし



と言う訳で、朝一でスキャナ買ってうp汁
ええとだな。>>891よ。
ちょっとズレるかもしれないが、こういうスレ↓もあるのでのぞいてみよ。
ファンタジーのお約束
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019927455/l50
>>1の他板リンクも参考になるぞ。
問題は、このレベルの糞小説が実際に出版されたりしてるって事だ
この手のクトゥルフ系オリジナル作品(?)で、面白いのってあるのかな。
漫画はネームが命だからねぇ
ストーリーだけ抜き出しても評価できないよ
とりあえず射殺されるなら父親の手の方が良いな。
とりあえずクトゥルー物としてはオマージュと言うより引用や借用とかしか感じ取れないが、
漫画として見るとなると演出やストーリーテリングで面白くならないとは限らないかもな。
そうなるとこの話ではクトゥルーと言うより普通のSF・ホラーになってしまうが。

そんなことより問題なのは、友達や2chでケチョンケチョンに酷評されてあっさりと諦めるところだな。
>>922
個人的にはラノベ板のバカの一つ覚えな〜スレがおもろいと思う
件のスレの1にリンクがあるからそっちも見てみれ
地獄坊やの映画版は原作の「破滅の種子」よりクトゥルフ臭が抜かれてるよ
ディープワンも出てこないし
それでも作品の雰囲気がかなり良かった
ここんとこ連発されてるアメコミ映画の中では良質な部類の作品
地獄坊やとか言われると「すっぽーん」を思い出してしまう。
うわあ…こんなにレスついたの初めてだ。

≫910
ええと、絵的には顔と手足だけ人間なんですけど、
胴体が触手がいっぱい生えた芋虫みたいのになってるんです。
顔は人間なのでそれで死にました。

≫911
ありがとうございます。
あなたやさしい人ですね。

≫912
はい今日から真面目に職探しします。

≫913
今おれ、ダーレスがまじうらやましいです。
シュルズベリィ博士のごとく、
ラヴクラフトを口寄せで呼び出して、原作かいてほしいです。
932891:04/09/24 11:39:53
≫914
途中までがんばって読んでくれて、
ありがとうございました。お疲れさまです。

≫915
はい、俺マジ痛いですね。
いや就職断られたときのラヴクラフトのつらさが
なんとなくわかったってゆうか…。

≫916
文芸部の友人にネームの添削を依頼したとこら、
「クトゥルーとかダゴン秘密教団とか、
変な固有名詞は、普通の人見ても意味わかんないから
入れないほうがいい」って、
いわれて消しました。
でもネクロノミコンだけは許可してもらいました。

≫917
俺はあんまりスナック菓子食べません。

≫918
すいません。まじ逝ってきます。
冥王星あたり。

933891:04/09/24 11:46:16
≫921
昨日原稿見せた友達以外には、
わりと評判よかったんですが…。
でも今は気分的にもう誰にも見せたくないです。

≫922
ありがとうございます。
勉強します。

≫923
返す言葉もありません。

≫924
自分も探してます。
934891:04/09/24 11:52:10
≫925
ですね。
だけど文だけでも楽しんでもらえるのを書きたかったです。

≫926
そのへんは、まあ、スキャナーあれば
お見せしたかったんですが…。

≫927
しばらくは何も書きたくないです。
とりあえず職につけたらまた書くかもしれないです。

≫928
参考にします

≫929
今度TUTAYAで借りてみます。

じゃあもう891は消えます。
とりあえず学校行って求人票見ます。
お目汚しすいませんでした。
関係無いレスに返事出してたり、折角レスを返しに書き込んだにも関わらず大切な部分はスルーしてる辺り
何か色々と読めない人物像が浮かんだ
文章なり、雰囲気なり・・・



マンガ描く前に、読解力や洞察力を育てるのが先に見えるな
うーむ、ヨグ=ソトースの娘か。
『アリシア・Y』は評判いいよな?
>936
あんまり知られてないんでないかい? 俺は好き。
上記のストーリー説明には、クトゥルフの恐怖である「理解出来ないモノに対する恐怖」が見えないね
怪物が出てきてガオーってのは、クトゥルフとは別の恐怖だし
いや、そういった描写のもあるけど、実際はそこに至るまでの心理描写とかもあるしね

どっちかって言うと、娘が少しずつ狂気に陥って行くさまを見る父親の視点による恐怖とか
疑い半分で調査に乗り出し、予想だにしなかった狂気に直面した主人公の恐怖(主人公は御大じゃ無い方がいいな)
父親が本気で恐怖に駆られて、恐怖>娘への愛情になってた場合、最後は行き成り現れた話の流れに関係の無い警官
の発砲で死亡は良いかと思うけどね
理解出来ないまま、恐怖&狂気からの脱却って感じで

こういったのが大切だと思った

後、最初にあった人工衛星落下→邪心崇拝な電波の仕業ってのはリアリティーって面で(;゚Д゚)ポカーン
ESP能力で衛星落っことしたってのも、なんつーか無理矢理過ぎ
脳波と電波とかの説明も曖昧だし、あまりにも説得力が無さ過ぎる
邪神の力が関わってるんだから、何でも出来るんだ!なんてのは興醒めもいいとこ
話が無駄にでかくなり過ぎてるクセに、その設定も生かしきれてない
その部分の話がでかくなってるにも関わらず、話が進むにつれて流れが小さくなっていっちゃダメだろ
突拍子も無い事するんだったら、クトゥルフの一部(?)が目覚めて、太平洋艦隊と一戦交えるくらいの事
しちゃった方が清々しい
ネタとして、笑いもとれるかと思うしw

終わったネタかも知れんが、突っついてみた
終わった話を突っつくとロクなことにならない、というのもクトゥルフの王道ですよね
クトゥルフ物って活字媒体では多いんだがコミックではあまり無いんだよねー。
固有名詞が出てくるのは結構あるけど。
映画やゲーム媒体もそうなのは「視覚」のメディア客層には受けないと売り手側が
判断しているからなんだろーか・・・。
奥田一平の「BARONG」は結構よかったと思う。
あの人はあれから何も描いていないんだろうか。
クトゥルフは活字の上にしか成立しないよ。
それ以外の媒体でやるなら、ダーレス神話じゃないと。
宵闇はダーレスだろうか。
絵〜にも描けない、禍々しさ〜♪
ってことですかね
ダーレス神話から旧神と四大元素だけ取り除いて、それで第二のラヴクラフトになったつもりでいる奴をたまに見かける。
結局はダーレスと同じ穴の狢なのに、そのことに気づかないでダーレスを叩くとは笑止千万。
>>980次スレ頼んだ
>945
旧神と四大元素さえ絡まなければ、ダーレスのクトゥルー小説は割と良質だと思う。
>>947
いや、そうだろうか。
ワンパターン多すぎないか、実際。
もう、水戸黄門が印籠出してははーぐらいに。
esはよかった
950949:04/09/24 18:34:12
ミスった…orz
すいません
>948
水戸黄門が印籠を出さないと視聴者から苦情が寄せられるらしい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/逸見稔
だから、ダーレス神話から旧神と四大元素を抜かしただけじゃ駄目なんだ。
次スレはロイガー??
>>938
>>クトゥルフの一部(?)が目覚めて、太平洋艦隊と一戦交えるくらいの事

見てぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
人間側は必至だけど、クトゥルー側からしたら真夏の夜の蚊を相手にしてる気分だろうなー
紋所がエルダーサインの印籠が頭に浮かんだ。
>954
ダゴンVSカールビンソンってのはあったな
菊池秀行だっけ。
957名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/24 20:56:38
>938
>クトゥルフの一部(?)が目覚めて、太平洋艦隊と一戦交えるくらいの事

デモンベインかよ
10月2日(しかも早朝じゃなくて夜の7時半)からTBSで始まるウルトラマンの新作は
何気にクトゥルフっぽい設定みたいだぞ。(駄作スレに貼った方が良かったかな?)

http://hicbc.com/tv/nexus/
>>958
訂正、夜じゃなくて早朝ですた。orz
>894
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu−無名祭四書−
http://nhk13.hp.infoseek.co.jp/1082273073.html
途中までしかないようだが許せ。

ちなみに、
クトゥルフ神話-Cthulhu-第二の書
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/21/1052372560.html
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu−第三帝国−
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/21/1065600956.html

H・P・ラヴクラフト -2巻-
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/21/1034426359.html
【ねこ】 H.P.ラヴクラフト -3巻- 【大好き】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/21/1064489398.html
宇宙的恐怖ってやつか?<ネクサス
7時30分て
起きれそうに無いな
夜行性の獣か、あんたは
夜行性の生き物3人組。
ttp://www.luice.or.jp/~kemkem/nobita/nobita.htm
何かこんなん見っけた・・・
既出なんだが・・・
そーいえば、ミ・ゴを発見してしまった1が宇宙的恐怖に晒されるスレを捏造するってネタを
考えた事があったけど、プロットまで作った時点で2ch形式にHTMLを作成する手間が
面倒になって止めたなー