銀河英雄伝説素朴な疑問 Vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
>巨大隕石がワープしてこられるのも、回廊入り口付近まで。そっから先は通常航行と
なる

ガイエスブルク要塞は、イゼルローン要塞の結構近く、お互いの要塞主砲の射程距離内
に、ワープで現れなかったっけか?
>だから、ノコノコ近づいている間、いい的だろう?
 射程に入った途端、やられる。

戦いは数だよ兄貴
戦略的に無力化できるなら、破壊の必要も無いということで。

ガイエスブルク要塞、わざわざ戦わせなくても、イゼルローン要塞の帝国側の
宙域辺りに、駐留艦隊と込みで、置いとくだけで充分だったろうに。
一つの恒星系が入る回廊のサイズに比べればイゼルローン要塞の主砲の射程
は短いから大質量物体をある程度加速させられることも可能ではないかな。
素朴な疑問と言えば、話を盛り上げるため、で片付けてしまえる程度の疑問だけど、普通なら
アスターテ会戦後に新艦隊を創設せず、空いた第4なり第6の司令官にヤンを任命するよね。
半個艦隊というのは変わらないし。
>>900
回廊の出口付近でそ?
>>904
多分、艦隊司令官も原則的に序列が上の人間から
番号の小さい艦隊の指令官になるものだったのでは。

ヤンの場合は少将で、司令官の中では一番格下だから
4や6といった若い数字は付けられなかったのではないかと。

すると、ヤンが大将に昇格した時点で第13艦隊が改称された
理由の一つにもなるし。
フェザーン侵攻は同盟への通行路確保と同時に
フェザーン自体の制圧もラインハルトの中では目的にはいっていたんだと思う。
>>906
ビュコックよりパエッタの方が序列上だったのか
第1艦隊は別格かもしれんが、それ以外は同格では?

4や6を廃さず13を新設したのは、4や6の事務局(?)だけを残したかったからとか。
名前はそれらしいけど、実体は無い、危険も無い名誉職。
政治屋の徴兵された子弟を置いとくのにうってつけw
第十三艦隊を新たに作ったのは、シトレ統合作戦本部長の、ヤンにその才幹を発揮する舞台を与えると同時に彼に自分の艦隊をもたせて軍部にしがらみを持たせようと言う思惑と
国防委員の先生方のアスターテの敗戦から国民の目を逸らす思惑が一致した結果ではないでしょうか。

ヤン「少将」が半個艦隊規模に再編成された第四ないし六艦隊司令官になれば
正規艦隊を補充再建する戦力が枯渇していることを国民に知らせることになります。

新設の艦隊ならば最初から半個艦隊を定数にすればいいわけですし、
アスターテで壊滅した艦隊も書類上は存続できますから
外面的に都合が良かったのではないでしょうか?

後に、第十四、十五艦隊が新設されたのも同様な理由だったのだと思います。
【疑問】同盟政府が帝国領侵攻を決定したとき、画期的な軍事上の勝利をおさめれば支持率が15%は跳ね上がると皮算用を弾いてましたが、イゼルローンの攻略は十分画期的な軍事上の勝利ではないのでしょうか?

イゼルローンの攻略を上手に政治宣伝に生かせなかったのなら
仮に帝国領侵攻が一定の成果をあげてもまた同じだったのではないかと思いますが・・・
イゼルローン攻略成功は、「政府は関係無く、立案者のシトレと作戦責任者のヤン
の手柄」というイメージが、同盟市民に強く有ったのでは。
まあ、それはおおむね事実な訳だが。

故に、政府主導での大遠征が企画された、と
「大軍縮して民力回復」の方でも、人気取りになったろうにな。
>>913
それはダメだ。軍人票を敵にまわす。
作中で、そこら辺のシミュレーションとか、してた訳じゃないしな。
「軍が維持出来なくなる」ってヨブが言ってただけで。
徴兵されていた兵士は、無事、娑婆に戻れるなら、むしろ喜ぶような
気がする。勿論彼らの家族親族も。
彼らの票、唸るほどゲット。
>916

でもある程度、一時前の※国みたいに
「お国と民主主義を守るため帝国の侵略に抵抗するのよー」って
初等教育で刷り込まれてるんじゃないの?

ジェシカみたいな反戦運動家が明らかに異端視されてたし
(帝国に負けたら農奴階級に逆戻り確実って戦時体制で、ナム戦みたな反戦運動やってた
 ジェシカ達の手法もマズかったとは思うけど・・)
負けたら皆殺しか強制収容所送りなんだから、重税とどっちがいい?という
共通認識見たいものがあるような感じだから、やっぱり戦争継続だろうね。
>でもある程度、一時前の※国みたいに
「お国と民主主義を守るため帝国の侵略に抵抗するのよー」って
初等教育で刷り込まれてるんじゃないの?

そんな記述は無かったし。
「帝国の人民を解放するための正義の戦争」ってのは言われてたけどね。

手打ちできれば、取り敢えず負けることも無いわな。
その後、帝国を立憲制にってのも、平和的なやり方でも不可能では無いかも
知れんし、多分、ジェシカたちはそういう主張だったのでは。帝国には開明
派だっていたんだし。ここらも、明記されてないけどさ。
講和しないにしても、あの状況なら、イゼルローンは同盟側に確保されてるし、
国力的なパワーバランスは、アムリッツァ前なら健在だから、フェザーンが同
盟を見捨てることも有り得ないし。
数年か10数年の、相互不可侵の休戦状態は可能と考えて当然でしょ。
>>913
徴兵制といっても一部の政府や軍上層部にコネのある人間の親族は後方勤務とか
安全な所に配属されるようだし一般民衆にしたら不公平感も感じてたんじゃないかな。
ジェシカあたりはそのあたりをついて議員に当選した面もあるだろうし。(どこの星系だったか)
ある程度の支持(各星系で過半数?)がないと当選できないだろうなとか。

どちらにしても建国当時は余裕がなくて反帝国で挙国一致していたんだろうけど
ヤンが軍に入った頃は民衆の考え方も多様化してきていたんだろう。
黄色のバラの花言葉を調べてみたのですが嫉妬・愛の減退と出ました。
ミッターマイヤーの近所の花屋は何のつもりでコレを選んだんだろう?
黄色の薔薇には、それを贈る行為には、「愛の告白」って意味が付与されてる
場合も有るらしいですから、それを踏まえたとか。
>>922
 なんかの手違いで、大量に仕入れてしまって困っていたとか(W)

 或いは…黄色は「臆病者の色」とも言われるから、「いい歳して、女に贈る花も自分で
選べない、このヘタレ野郎め!! これ贈ってフラれやがれ」と…。
カリスマな筈のラインハルトは、子供の頃は何故、キルヒアイス以外友達が
作れなかったんだろう。

破天荒なラインハルト少年に、「そこにシビれる!アコガレるうッ!!」
なんて連中は居なかったのか。

で、大人になると何故、大勢が忠誠を誓うくらいに人遣いが上手になっ
てきたのか。
金髪くんは部下や臣下は作れるが友達は作れない人だから
>891
氷じゃなくて指向性ゼッフル粒子発生装置数個と護衛艦隊
視認しにくい色つけたステルス素材
魔法のゼッフル粒子は使用禁止です。
>>928
作者の許可さえあれば、使用は自由です。
>>922
実は花屋はミッターに惚れてますた、なので(ry
>>922 びっくりさせられた腹いせ。もしくは軍人に対しての小さな反抗とか
「アレクサンデル・ジークフリード・フォン・ローエングラム」。

はっきり言って長すぎの名前です。「アレクサンデル」は要らないでしょう。
何故、「ジークフリード・ローエングラム」にでもしなかったのでしょうか。
>932
「ジークなんて俗な名前だ」とライン晴夫がいっておったろうに・・
>>933
キルヒアイスが死んだ後はそう思ってないのかも…。
実はアレクサンデル・ビュコック提督のことをものすごく尊敬していたので、
彼の名前と親友の名前と、どちらも捨てがたかった。
>>935
縁起という面からはどうだろう…両方殉職だし。
「自分のように病死などするな、老衰もするな、戦場で死ね」という含み。
>>937
ユリアンと殺し合えってことか、過激な親父だな。
>>925
ラインハルトの場合、崇拝の対象とはなっても対等の友人関係を気付くのは難しかったのでは?
単なる崇拝者はラインハルト自身が忌避したでしょうし、これは成人してからも同じだったはず。

加えて、名ばかりの貴族という身分が、平民からも貴族からも壁を作られていたと思います。

ローエングラム元帥/公爵に人がついてきたのは彼が改革の実行者であって
彼自身も行動を共にできる人材が必要だったからでしょう。
身分うんぬん以前に、あの性格じゃあ友達作るほうが無理では?
初対面でいきなり、俗な名前だ、なんていうような奴だよ?
キルヒが友達になってくれたのは、キルヒがよっぽど人がいい奴だったか、姉貴の色香に惑ったか。

大人になってから忠誠誓う奴が増えたのは、ラインハルトの部下はあくまで軍人中心だから、
ラインハルトの軍事的才能に憧れるなり、惹かれるなり、認めるなりした奴が多かったんだろう。
性格面で惹かれたやつが果たして何人いたことか。
なんだかすごく納得してしまった。
要は見た目のいい神輿だったと言うことだな。
そしてラインハルトの軍事的才能が必要となくなったところで謎の病気で死亡。

・・・矢張り毒殺されたんじゃないか?狡兎死して走狗煮らる、と言う感じだ。
ラインハルトの躍進によって、最も利益を得たのは誰か?
ラインハルトの死によって、最も利益を得るのは誰か?
ラインハルトの行動に、最も恨みを感じていたのは誰か?
ラインハルトの存在を、最も束縛に感じていたのは誰か?

・・アン(rya
ドリューフォーク
>>943
 生きてりゃ、キルヒアイスだな。
>945
オスカルとアンドレは一緒くたに死ぬのだからそれはない <こじつけ

本題の銀河英雄ってのがミッターマイヤーのことだというのは確信してるけどね。



皇妃ヒr・・呂后や西太后みたいな粛正の嵐にならなきゃいいんだが。
伝説終了=ラインハルト死去なんだし、
銀英伝におけるザ・英雄はラインハルトでしょ。

他にもっと英雄性を持ったキャラクターはいたが。
948名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/21 23:10:31
ヤンに対してのそれとまた違ったニュアンスで、
ラインハルトは作者の自己投影の産物では?
「自己の才能を、愚劣な凡人共に理解されない」
…みたいな。
>>948
ピカレスクロマンにはよくある設定やん