【ネタバレ】 星新一劇場 1 【推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
ネタバレ推奨スレです。未読の方はご注意願います。
作品の内容やオチなど、思いっきり語ってください。
オチだけ覚えていて、その作品名や収録本を尋ねたい方も、
こちらで聞きましょう。

関連スレなどは>>2
2名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:17
★関連スレ
[SF] (゜д゜)ようこそ地球さん・・・星新一の夢世界2  ※こちらはネタバレ禁止
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075630672/
[SF] 星新一 短編以外の作品
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/990754808/
3名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:18
スレ進行のローカルルールなどについては、皆で良く考えていきましょう。
例えば、ある作品についてはネタバレで語りたいけど、
未読のものはオチを知りたくない、といった事も考えられますので。
4とりあえず、話題でも…:04/05/05 01:33
ネタバレ禁止のスレに書いてあった、ゾンビが地上に溢れかえった作品について、
星新一の「やつら」が似ているというのがあったが、あれは他星の悪人が地球に送られてきた、
というものだから、微妙に違うね。
それよりも自分は、古い工場を勝手に地獄として使っていた作品のほうを思い浮かべたよ。
5とりあえず、話題でも…:04/05/05 01:34
「処刑」の最後の部分は様々な解釈あり、というのが何度も出てきたが、
やはり玉は爆発したんだろうな。
でも、爆発しても本人は納得して満足して死んでいった、と、自分は解釈しているのだが。
6とりあえず、話題でも…:04/05/05 01:34
「国家機密」のオチの矛盾が気になっているのだが…
というのも、たくさんの一流料理人を集めるのが、その秘密だったというけれど、
じゃあ一番最初に、スパイを潜入させてまで秘密を探りたくなるという、
美味しい料理は誰が作ったのだろうか。
卵が先か、鶏が先かの論議ではないが、美味しい料理と一流料理人に扮したスパイ、
どっちが先なのでしょうね。
7名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 01:42
追加で

一般書籍
星新一総合スレッド
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1072193093/
8名無しのオプ:04/05/06 17:31
 >6
 最初からその国に美味い料理を作る料理人がいたのだと思います。
 その料理人の美味しい料理を餌に、料理人スパイをおびきよせ
 さらに洗練されていったのだと思います。
現代国語の試験ででたんですが、もうかれこれ10年ぐらい分からず仕舞いです。
タイトルを教えて下さい。

穴があって最初に小石を落とすんです。
その穴が底なしだとわかるとゴミやら死体やら
どんどん捨てていくようになるんですね・・・。
で、最後は一番最初に穴に落とした小石が空から落ちてくる。
っていうおちです。
試験中すごく感動したのを覚えています。

誰か教えて!!!!!
10名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 19:21
>>9
超有名なSSですよ〜
『ボッコちゃん』に収録されている「おーい でてこーい」。

蛇足ながら、フジの「世にも奇妙〜」で映像化され、
故いかりや長介さんが演じていました。
超有名なんですね・・・。
図書館にあったのを全部調べたこともあったのですが見つからなくて・・・。
星さんの本全部調べる気力はなく・・。

おーい でてこーい。
確かに よく聞くタイトルです。
これだったんですね。
さっそく本屋さんに行ってきます。

ありがとうございました。
>>10
ドラマ再放送してほしい
SSの映像化って微妙ですよね。
『自信』なんかは作り手の腕次第みたいな。

皆さん、これは映像化すべき、これは無理ってどんな作品ですか?

まあ、話題がないときの埋草にでも。
14名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 16:20
>>13
以前、丁寧な言葉がぞんざいになり、ぞんざいな言葉が丁寧になる、
という話で(あえてドラマの題名は書かないけど)、
細川俊之が主役で「世にも〜」で映像化されたけど、
あれは元ネタの落ちよりも良かったと個人的には思った。

元ネタでは、食堂のウエイトレスに丁寧な言葉をうっかり使ってしまったために、
相手を怒らせてしまった、という落ちだが、
テレビでは、普段から丁寧な言葉しか使わない主人公が、
娘の見合いの席で仕方なく汚い言葉を使って(相手には丁寧に聞こえる)、
何とか見合いの席を穏便に済ますことが出来た、という結末だった。

自分が知る限りでは、星氏の小説をテレビやラジオで再現して成功している数少ない例。
>>13
 自分は「白い服の男」(海外では一度ドラマ化されたことがあるらしいが)

 戦争や情報・表現の規制できな臭い今だからこそ作って欲しい。
16名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 17:50
>>13
「重なった情景」映像化したらごちゃごちゃして意味わからん。

缶詰と間違えてロケットが食べられる話の収録本なんだっけ?
あと南極物語のアンチテーゼのも。
>>13
なんかポケットからufoの出てくるやつ
あれは面白そう 題名忘れた
>>14
ネチラタ事件だよね。落ち変わってたんだ。
誰か詳細キボンヌ。
1918:04/05/09 18:19
ごめん。自己解決。
 
21名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/10 13:45
>>17
「はじまり」ですね。
「ひとにぎりの未来」に収録されています。
22名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/10 14:24
>缶詰と間違えてロケットが食べられる話

これをもう少し詳しく。ちょっと思いつかないなあ。
冷凍冬眠中の地球人が、宇宙人に保存の利く食料と間違えられて
食べられる話なら知ってるけど。

>南極物語のアンチテーゼ

これはたぶん「探検隊」(収録本:ようこそ地球さん)ですね。
星氏が唯一時事ネタを使ってしまい、失敗したと、後に懐述している作品。
「爆発」って時事ネタじゃなかったっけ?
24名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/10 17:03
>>23
時事ネタといえないこともないですが、
星さんの云われる「時事ネタを扱わない」というのとはちょっと違うようです。
というのも、「爆発」は今読んでもちゃんと落ちがわかるけれど、
>>22の「探検隊」は、当時の事を知らない人だと説明されなければ落ちがわからないので。


例えば、小ネタを一つ。

「年金不払いがばれて、国会カンカン本人((((((;゚Д゚))))))ガクガク」

このように、今しかわからないようなネタで話を作ると、
十年後とか二十年後には全然意味が通じませんよね。
こういったものを星さんは「時事ネタ」と定義しておられるようで、「探検隊」の”失敗”以来、
説明しなければ落ちがわからないような作品は避けることにしたそうです。
>缶詰と間違えてロケットが食べられる話
あれだろ、確か宇宙貿易商の人の話。
小ネタ積み重ねて最後のオチがそれだった気がする。
「夕暮れの車」はうまく映像化するとよい作品になりそうだが、どうだろうか。
逆に「処刑」は駄目っぽいなー
27ネタバレ注意:04/05/12 04:11
すみません。星さんの作品でひとつオチがわからないものがあるんですが・・・
いっぱいあるのでタイトルが思い出せませんが、たしかストーリーは↓こんな感じでした。

悪魔との取引を仲介してくれるというお店を訪れた老人。
取引とは、悪魔がみっつの願いを叶えてくれるかわりに、自分の死後にその魂を悪魔に渡すというもの。
店の店主は、悪魔との交渉でできない願いなどの制限を述べ、悪魔は言葉巧みにあなたをダマしてきますよ
と老人に告げる。
だが老人は、老い先は短いし、どうせなら悪魔に魂を明け渡してみるのもいい、と考えているようす。
んで交渉スタートで悪魔出現。
ひとつめの願いにウィスキーを出してくれと願う老人。
出てきたウィスキーを飲み干し、ふたつめの願いで、今飲んだウィスキーのグラスを片付けさせる。
そして、とうとうみっつめの願いを言う段になって、
「う〜ん。悪魔に魂を明け渡してみたいということが目的だったので、みっつめは考えていなかった」
と言って考え込む老人に、時間がないからと3つめをせかす悪魔。
考えたあげくに老人が次のひとこと。
「よし!じゃあ3つめの願いは、『なし』だ」
それから老人はずっと死なずにいる。理由はいろいろ考えられるが。

だいたいこんな感じだったように思うのですが、老人が不死になった「いろいろ」な理由がわかりません。
また、このオチはどのように解釈すればいいのでしょうか。
>27
その作品は読んでないが
なしと言うのが願いとして認められないと言う解釈があるかな
悪魔が三つ目の願いを叶えなければいけない為に老人を殺したくないとか
悪魔自身は、依頼者の思う壺にはさせたくない
という意思があるから、
あえて死なせなかったのかも。
3027:04/05/13 01:52
レスどうもありがとうです。
やっぱり交渉不成立による不死が妥当な線ですかねぇ。
でもこれだと理由が「いろいろ」あるってワケじゃないし・・・

かくれた伏線があったんだろうけど、うろ覚えでよく覚えていない。
あ〜、作品のタイトルくらい覚えておけばよかったなあ。
>>27
「夜のかくれんぼ」の「はじめての例」だな。

悪魔は願い事をミスって悔しがりつつ死んだ魂を欲しがるみたいな事書いてあるから、
そんな老人の魂なんかイラネもしくは嫌だ、って事だと自分は解釈してるy。
文字通りオチはいろいろ考えられるが。
27を読んだだけでタイトルまでわかってしまうあなたは相当な星通
33名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/13 16:01
そうでもないだろ。わりとメジャーな作品だし。

これは悪魔ネタのいろんなパターンを知ったうえで
「いろいろ」の部分を想像して脳内でニヤリとするのがいいんでないかな。
>>26
夕暮れの車、て何に収録されてる?
3526:04/05/13 19:07
>>34
「エヌ氏の遊園地」です。
>>31>>35
すげー!
頭の中がデータベース化してる(w

某レトロゲームのセリフ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1079931534/
これって「宇宙の英雄」が元ネタ?
3834:04/05/15 02:10
>>35
早!w ありがとうです
>>37
参考ぐらいにはしているかも知れないが、
元ネタといえるほど、似てはいないような・・・
ようこそ地球さん収録の「不満」

これって、スプートニク2号の実験がなかったら
生まれなかっただろうな。
「未来いそっぷ」の「オフィスの妖精」って作品なんですけど
これのおちがよくわかんないんです
42名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/16 23:50
>>41
あの機械に耽溺したって事
43名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/17 00:32
『にぎやかな部屋』なんだけど、
出生率が死亡率の2倍以上じゃないと順々に成仏していくと思うんだけど計算間違ってるかなぁ
>>43
古い霊から成仏ですよ。
>>44
なかなか成仏できないみたいに書いてあったけど、
結構早く成仏すると思うんだよなぁ
出生率と死亡率が一対一でぐるぐる回るよね。
>>42
ありがとー
でも主人公はその機械に対する耽溺を、あの作品の最初あたりからしていたように見えたんだけど
最初から最後までその耽溺ぶりを書いただけの作品ってことなの?
48名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/17 18:50
>>43
ほんとしょーもないツッコミで申し訳ないが
その考え持ち出すなら「率」じゃなく「数」ね。

人口爆発な時代の話だからねぇ。
違う作品の
「人類絶滅をたくらむ、心やさしい人物はあらわれないだろうか」
っての思い出しちゃったよ。

>>47
主人公1人に限ったことじゃない世界。
そういう未来を描くことで「現代人ども、ちょっと考えろよ」と。
一話だけエロい話書いたんだよね、レズのやつ
なんていう題名だったっけ?
「解放の時代」はフリーセックスの話だと思ったが・・・
51名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/17 20:22
それじゃなくてカタツムリ型宇宙人に拉致される話でしょ。
俺的にエロい話というと「新しい政策」なんだが。
>>51
そうそう、それそれ
エロ描写をしたのはこれだけだってエッセイで言ってた気がする

「新しい政策」って寝たきりの奴の妄想が現実になる物語だったっけ?
あれ、エロ小説にしたら凄いだろうねぇ
「解放の時代」はどんなのか忘れちゃった・・・
親が子供に毎日エロいTV放送見せる物語もあったね
「セキストラ」と「はだかの部屋」もだよね。
>>49>>51
星新一氏は「セックス描写はしない」と決めていたそうでしたが、
唯一、それだけは例外だと、何かの解説かエッセイかで書いてありましたね。
>>54
特にタブーにする気もなかったけど、そういう文章を書くのが苦手だから書かない、
と言った内容でしたよね。「進化した猿たち」の中では、ポルノには興味がない、
と言った内容を書かれていましたし、性には淡白なんでしょうね。
そのくせ、SF作家仲間でのバカ話では、
「象にセーラー服を着せて正常位でやってみたい」
などとおっさられていたそうな。

ネタ発言だとは思うけど、面白い人だ…。
57名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 18:09
★ 星新一禁断の作品 ★ ← これで全部? その外にあったら挙げて下さい。
「セキストラ」
「はだかの部屋」
「新しい政策」
「解放の時代」
「テレビショー」
58名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 18:52
>>57に補足。
「収容」 >>49の作品がこれ

そして、萌え系の作品群としては自分的にはこれらかな。
「親善キッス」
「雪の女」
「最初の説得」
「春風のあげく」

あと、微妙にエロいのが含まれている作品群はこれら。
「ずれ」
「エデン改造計画」
「おれの一座」
「現代の美談」
「ベターハーフ」
「海岸のさわぎ」

あと補完よろしく。
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後、好きな人から告白され
17日後にあなたに幸せが訪れるでしょう
>>58
「白い服の男」
女の人がムチ打たれるのが(*´Д`)ハァハァ
「月の光」
「古風な愛」ってあれ皮肉な意図とかオチがこめられてるわけじゃない
ですよね。むちゃくちゃ泣けるお話だと思うんですけど。
63名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/19 12:55
「セキストラ」はエロくない。

>>58追加
「会員の特典」
せっかくのネタバレスレだから
作品タイトルをここに挙げる場合は、簡単なその内容も書いてほしいな
飽きるほどに読みつくしたから、タイトルを見て大体の見当はつくのもあるけど
星作品はいっぱいありすぎて、タイトルだけではちょっとピンとこないものもあるので・・・

まあ気の向いた人はお願いしますだ
65名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/19 21:28
>>64
ネタバレ推奨と書かれていても、
もし星初心者が見ていたら、と考えてしまって、
ついつい遠慮してしまうね。

>>57に遡ってだけど、>>63が言うように「セキストラ」はエロくないと思う。

「解放の時代」ってわからないんだけど、どういう話だったのか教えて。ネタバレで構わないから。
「解放の時代」は、セックスからエロの要素を取り除いちゃったもの。
「挨拶」のかわりに「セックス」って感じかな。

 秘めてこそ花
妙に清教徒的な性道徳では、そう感じるのも無理ないが
俺はエロっぽくないほうがいいなあ。
江戸時代の乾いた性道徳が駆逐されて久しいというか絶滅してしまって
残念だ。
星さんに関係(無くもないか)なくてすまん。
「セキストラ」はエロではなく、性を語った作品なので★ 星新一禁断の作品 ★
にふさわしいと思うのだが。
どんなお話なの?
>>67
 66だけど、「俺は」は、なにと対照しているのかがわからない。
 >>67の感覚は、わたしのそれととても似ているような気がするのだが。
 確認しますが「解放の時代」は、読んだんですよね。
>>69
 「セキストラ」は「ボッコちゃん」に入ってます。
 「解放の時代」と違って用意に入手できるから、読んだ方がいいです。
 ストーリー語っても意味がないタイプのものだし。
>>71
セキストラは「ようこそ地球さん」ですよ
セキストラ、欲しいです。もうセクスでもオナーニでも満足できないんです……
74名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 21:57
セキストラの落ちがよーわからん。
>>71
レッチィはマジでヤヴァイ。あれと繁栄の花はやめとけ。
76失敗:04/05/20 23:42
↑は>>73宛て
とんとん拍子の時計が( ゚Д゚)ホスィ・・・
>>72
 うう、素で間違えた。サンクス。
79名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/22 19:03
>>74
漏れは精神支配装置と読み取ったのだがどうだろう
80名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 22:17
このショートショートのタイトル教えてください。
たぶん星新一だとおもいます。
催眠術のエキスパート―たぶんエヌ博士―が相手に「あなたは別次元にいる」といったら本当に別次元に行って。
なにか大きな網みたいなものに捕まりそうになって、帰ってきたらゴム製の草みたいなものを持ってきて、
研究所で調べようと思って外でたらそこは別次元だったていう内容です

■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.18■■■ に書き込みましたがこっちの方がいいかな?
81名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 22:50
星新一じゃないような気がする・・・
新入社員の俺には「業務命令」が胸に突き刺さるぜ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>74
マヤかインダスかの先住民も、セキストラのようなもののせいで滅亡してしまった・・・
・・・違うか。
「才能」のオチの意味が良くわからない・・・
教えてエヌ氏
>>74
二十年近く前に読んだ記憶で書くけど...
多くの作品は「起承転結」の「転」に対するオチが「結」に来るから判りやすい.
でもこの作品はそもそも起承転結が曖昧だから,あのオチが何に対するオチなのか
判りにくいのかもしれない.

あのオチは全体に対するオチ.突然発生して,世界的に大流行し,更に人類の未来を
変えてしまう機械と現象であったが,実はその機械自体は昔から存在して,今回の現象も
意図的になされていた(かもしれない)ということ.

はっきり書かれていないせいで,いろいろ含みを持ったオチになっていて僕は好きです.
>>85
処女作であれ書いたのは凄いよねぇ
作家を目指して勉強したわけでもないだろうし

生まれついての作家というのは本当にいるんだねえと
森鴎外の妹の孫だしね。
直系ではないが、血は争えないといったところか。
88名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 22:00
「白い服の男」が、1974年に旧西ドイツでTVドラマ化されたらしい。
ドイツでビデオ・DVD化されていたら、一度見てみたい。
>86
セキストラが処女作だったの?
商業誌に載った最初の作品。

書き上げた順番でいくと「小さな十字架」のほうが前だそうです。
>>80
「気まぐれスターダスト」に収録されてる作品だね。
本が手元にないので、下のどれかは確認できないけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882931850/qid%3D1086013189/250-1383403-3923401
「 新しい実験」でした。
 読んだ記憶はあるのに思い出せなくてずっと気持ちが悪かった。
 >>80ではないですが、さんくすです。
>>89
 ついでに、(本人の言う)第一作「狐のためいき」も確認。
 これ、どっかのエッセーでは、失われてもう誰も読めないから
「大傑作」だって堂々と言えるみたいなこと書いてましたよね。
94名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/02 16:08
星作品を読んでると、些細な個所に引っかかるんだけど、
気づかなかったふりをして、読み飛ばした方がいいですかね。
例えば、「死にたがる男」で、「今日で犯罪の時効が成立した」と書いてるんだけど、
これは刑事の時効のことを言っていると思うけど、民事の不法行為の時効はまだなんだよね。
まだ祝杯をあげるには早いのになあと引っかかる。
95名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/02 18:57
だって「犯罪の」っていってるんだからそりゃ刑事事件のことでしょ。

それにあの話では主人公と相手のどっちかが自分から言わない限り
誰にもばれない筈だから、民事訴訟起こされるなんて想定してないだろうね。
9695:04/06/02 19:00
連レススマソ
映像化の話をぶり返すんだけど、
「廃屋」の住人を渡辺謙と真田広之で・・・

あれだと声だけか
97名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/03 07:32
俺は、「賢明な女性たち」の「スピーカー」という言葉に引っかかってるよ。
もっとうまい言い回しがなかったのかな。
せっかくの名画に傷がついたという感じだ。
98名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/03 10:51
時空の渦だか時間の渦っていうタイトルの話のオチがよくわかりません。
なんでキリストが話に出されてたんですか。
>>98
ハルマゲドンの下準備ってオチ。
>99
最後の審判ではないのか.
違いはよう知らんけど.
一部のキリスト教では
最後の審判=ハルマゲドン
なのです。
や、こんなスレがあったとは。
だれかみどり礼子の正体きぼん
103名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 19:06
>>102
あの作中の大衆になるといい。

正体どころか存在すらさくっと忘れられるから。
104名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 11:53
星さんはCMが嫌いだったんだろうな。
そういえば、無理があるオチといえば、CMを消す装置。
CMの間は催眠電波で寝ていて、CMが終わると覚醒電波で起きる、というやつ。
そんなに頻繁に睡眠/覚醒を繰り返すことが出来るのかどうか。
またそれによって有意義な時間を過ごせるわけでもないし。
>>104
CMがないとテレビはつまらないんじゃないかと語っていた記憶もある
未開拓な星にTVを持っていったら、住民が興味を示したのはCMだけというSSもあったね。
格安の部屋に済んでいる男がいて、
なぜ格安かというと、周り中、CMだらけ。
で、そこから抜け出したくて、郊外に土地を買ったら、
そこの土地が実は・・・・
というのもCMがらみの作品だね。
一体星さんはCMとか宣伝をどのように考えていたのだろう。
今のサイトとか見てると、嫌というほど広告が出てくるな。
まるで、暗示していたかのように
ラフラを食べようラフラを食べよう
>>107
エデン改造計画、だっけ
>>108
できそこない博物館で一章割いていたような気がする
「ようこそ地球さん」所収の『小さな十字架』、たしかにいい話なんだけど、ラストの一文で萎える。宗教宣伝小説かよっ、と。あれは蛇足だと思った。
「未来いそっぷ」の「ある夜の物語」。これ、いいねぇ。
最初のひと段落目でひとつのSSになってそうだけど、最後まで読むと、読者の俺もサンタさんと同じ気分にひたれる。
一番最初にサンタさんが訪れた青年がサンタさんに言った最後の言葉、昔ちいさい頃は、俺にもああいう人を思いやる心があったのになぁと思った。
大きくなるにつれて、いつの間にかそんな感情は薄れてなくなってたよ。

俺も言おう。
「メリー・クリスマス!(6月だけど・・・)」
>>114
なにしろAA長編の名作になっているくらいだからね。
ttp://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/367.htm
広告が見えなくなる薬を広告会社に法外な値段で売りつけたSSもあったな。
>>115
あー・・・改めて泣けてきたわ・・・。
118名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/10 00:52
デベソのボタンが人類葬送装置だった話良くないけ?
PR誌で発表した作品も結構あるんだよね。その中にもCMを
ネタに作品があったのだろうか。
120名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/10 02:37
「きまぐれロボット」の接着剤の話とかだよね
「てがかり」だったかな。
読み終わって、「なんだよ、こんなオチかよ。星さんらしくないな〜。それとも何か、ほかに隠された伏線でもあったのかな」って思ったの。
本のタイトル見たら「ありふれた手法」だった。
やってくれたぜ。本のタイトルなんてすっかり忘れてたよ。
122名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/11 20:44
超短い「絶望」って作品あったよね
赤い椅子を思い出す話。
今読んでも良く分からない。
オチの意味を誰か教えてください
>>122
「歳月」だよ。
「誰かさんの悪夢」に収録されていたかな。
オチは特になさそう
124名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/11 21:19
ありがd
「誰が生んでくれって頼んだんだよ」が口癖のDQN息子の話。
最初読んだときは胸がすっとしたけど、今読んだら
DQNに育てた親の方が腹が立つ。
そう?DQNに育てるのが商売なんだから別にいいじゃん。
誰にも迷惑かからんし、人助けだw
>>125
すっげぇいい子とまでいかないまでも、普通に育ってたら臓器提供のために我が子を売り飛ばすなんて感情的にむり
だから親としては、あまり罪悪感のないようにDVをするような息子に育てたんだろな それでも罪悪感を隠せないではいたけど
最後のセリフがなんとも痛烈なSSだね
>>126は明日、売られる運命にあります
129名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 17:54
DQNに育てるというかとにかく自由に、
その肉体を非の打ち所もない健康なものにするために
叱る躾けるなどといった、子供にストレスのかかることを、
一切行わなかったのでは。
売られるんだから、いい子に育てたって無意味だもんな。
もっとも、売られる前にヤクとかやってたらどうなることか
しかし、おどおどした両親は、最初っから
臓器目的で自分の子供を育ててたのか…

時代的には非行が問題になってた時期だろうから、
やっぱりDQNのガキウゼエ!って意図で書かれたのかなあ。
>131
そういう,個人的な感情や意見で作品を作るような人ではないと思うんだが.
そのとき現象として非行問題があって,それで一本書いてみた,ってだけでしょ.

いや極端な話,SF作家と落語家だけは常に世の中から一歩引いた視点で作品を出してほしいと思う.
確かこの作品の最後のセリフで、息子を育ててきた夫婦に
「何不自由ない老後、余生が送れますよ」
みたいなことを言ってたよね。そこを皮肉と受け取ってオチとしたんだけど、これでいいよね?
134131:04/06/13 00:32
>>133
確かに個人的な感情や意見をネタにする人ではないね。
DQN征伐の爽快感はこの作品の目玉だけど、それは飾り部分で、実は
>>133の言うように、そういう育て方をした両親にチクリとやったところが
本当のオチだと納得しますた。
家庭内暴力(DV)をする息子に育ててしまった両親にチクリとやったわけではなく
最初から息子を売り飛ばす計画で子供を生み育てたこの両親にチクリとやったのさ。
DVをするようになったのは、おそらくこの両親が意図的にこのように育てたんだと思う。理由は>>127のとおり。
「誰が生んでくれと頼んだ!」なんていうセリフ、親が一番返答に困る質問だよね。
そこで、ちゃんと答えられる人がいればいいな、とかいう発想で出来たんじゃないかな、
この作品。
あ,それいいな.誰に対する悪意もなく,単に「誰が...」へのうまい答え方として作られた作品.
「やい、だれがおれを生んでくれなどとたのんだ」
「お答えしましょう。わたしですよ」
この作品のカタルシスはその一瞬にあるよね。
カタルシス?
浄化ですか?
141名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 18:28
【対談】「未来」を生きる智慧
最相葉月『あのころの未来─星新一の預言─』 星香代子/最相葉月
ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/459801-1.html
「薄暗い星で」だったか、どこかの星に捨てられたロボットの話が
好き。最後にバネが音もなく飛んでいくやつ。
ロボットには怖いなんて感情がないはずなのに、なんでこんなに
寂しげなのだろう。
>>127
むしろ、臓器提供目的で育てている子供に道徳とか説いたり厳しくあたったりできず、
短い人生好きなようにさせてやろうとした結果、DQNになっちゃったんじゃないかな?
自分はそう捉えていた。
>>142
激しく同意!あれは良いなあ。
星さんはタイトルつけるの上手だよね。
雰囲気を出したり、落ちにつなげたり、皮肉だったり。
145名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 23:51
「江戸から来た男」(『殿さまの日』に収録)は、自分にとっては結構お気に入りの作品。
「隠すよりあらわるるは無し」ということわざがあるが、まさにそれがピッタリ合うなと、
読むたびにいつも思う。
146名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 21:48
誰か「進化したサルたち3」とスキャナー持ってる人いますか?
いたら宇宙人のところで穴に落ちてしまうところスキャンしてUpしてくださいな。
それはやっちゃいかんだろ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-9986315-1751523
ここで買いなされ
ひきこもりが電話と声帯模写で日本を動かす話ってどの本にありましたっけ?
>>148
「ものぐさ太郎」なら新潮文庫『なりそこない王子』収録だよ。
>>149
ありがたい
151名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/13 22:22
何かと話題にのぼる「処刑」だけど、今日、車を運転していてはたと気付いた。
車の運転も例の銀の玉と同じではないかと。

車を運転する前に「果たして今日は無事に済むだろうか」と考え、
無事に帰ってこられたときは「ああ今日は大丈夫だったな」と、ほっとしながらその日の夕食にありつく。
自分で死の原因をつくりながら、自分で交通事故の瞬間をたぐり寄せているのでは、とか考えてしまう。

大がかりすぎて気が付かないだけだよなあ、やっぱり。
まぁ銀の玉は『いつか確実に爆発する』のであり、
運転は『一生事故らない人も大勢いる』という違いがあるけどな
>>152
終盤辺りに出てくる老人を見る限りじゃ、
爆発する前に老衰死する人もいてもおかしくなさそうだが
>>151
て云うか人生そのものなんだろうけどな
深いねえ……(しみじみ)
そんなことより聞いてくれよ。
ショートショートの広場から
どれほどの作家が生まれたのかなと思って
「吉沢景介」で検索したら
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b5%c8%c2%f4%b7%ca%b2%f0&hc=0&hs=0

こんなこともあるんだな。
て、今度はネタバレスレの活気が落ちてしまった
>156
ひょっとしたら知ってて言ってるのかもしれないけど
その盗作騒動をきっかけに設立されたのがかの「葉鍵板」だ。
 
ちなみにその盗作をやらかしたシナリオライターはすでに故人だ。
159名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/26 21:31
じゃあ景気づけにあげとくか。
夏休みの読書で読んだ人とかが来るかも知れない。
タイトルは覚えていないんですが、まじないカレンダーのでてくるやつのオチを解説してください。
主人公が二人居るような描写ですが・・・どういうことなんでしょうか。
便法の話? そういうオチで、理屈はないと思う。
162名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/31 01:38
ロロレンロのやつだっけ?
普通の生活とそのカレンダーに従った生活を両立するためには
もう一人の自分が必要で・・・

スマソやっぱり漏れにもわからん。
163名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/03 23:26
すいません。「才能」のオチはどういう意味なんでしょうか。
誰か教えてください。
タイトルだけでは思い出せないので、どんな感じの話かもアレして下さい
総務部長は薬を飲んだ社員が死ぬか生きるかを知っていながら(才能その1)
それを決して表に出さないでいられる、という(才能その2)
2種類の能力を持っていましたとさ。
166163:04/08/04 21:09
>>165
ありがとうございました!なるほど
167名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/04 23:56
そこで主人公は果たしてどちらなのか・・・?

ってとこを読者に想像させているのがミソ。
168163:04/08/05 21:54
>>167
ありがとうございます!
奥が深いです。
169名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/06 18:48
☆☆☆ 恒例企画 ☆☆☆
【ちゃねらーは吉野家を救う(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今度は2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一バ
ージョンで、「吉野家新メニュー」とともに降臨する。
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A ☆☆ 吉野家新メニュー ☆☆ を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成16年(2004年)9月10日(金) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
170名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 00:05
「常識」のドッペルゲンガーが欲しい
171名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 01:55
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが

セキュリティロボットを配置した会社かどこかに
昔そこにつとめていた人間が忍び込みロボットを悪用しようとするが、
ロボはその男と最重要責任者のどちらの命令に従うか悩んだ挙げ句、
男がカウントダウン(「0になるまでに〜しろ」みたいな)を数え終わる前に
男を射殺して、結果的にどちらの命令にも背かないようにした

という感じの話はなんという題名で何に収録されてますか?
昔読んだのですがもう一度読み直したくなって探しています。
>>171
星新一じゃないと思うが。
>>172
星さんはロボット3原則守ってたもんねぇ・・・
「新しい遊び」とかね。
175名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/26 12:44
どこかに星さんの文庫本一覧が載っているサイトはないでしょか・・
176甲斐みなと:04/08/26 18:44
「(゜д゜)ようこそ地球さん・・・星新一の夢世界』主催

     ホ シ ヅ ル の 日  (9月5日(日)実施)

 今年も「ホシヅルの日」がやって来ました。
 ほかのSFサークルなんかに負けないで、インターネット掲示板「(゜д゜)
ようこそ地球さん・・・星新一の夢世界」においても、下記の要項で「ホシヅ
ルの日」(星新一先生のお墓参り)を実施します。

日  時:平成16年9月5日(日) 13時から14時ぐらい(雨天実施)
           (別の日でも可。時間も目安であり、限定しません)
場  所:東京都港区南青山2丁目35番地 東京都立青山霊園
                    「1種イ9号4側9、10番」区画
       (霊園中央、交通信号のある交差点に立ち、南西の区画です)
交  通:東京地下鉄(メトロ)・銀座線・外苑前駅下車
           (管理事務所に立ち寄る場合は、この駅が便利です)
     東京地下鉄(メトロ)・千代田線・乃木坂駅下車
               (お墓に一番近いのは、この駅となります)
関連スレッド:http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075630672/
177甲斐みなと:04/08/26 18:45
〈訪問の手引き1〉
 この日は、各種SFサークル主催の「ホシヅルの日」が合わせて開催されま
す。「宇宙塵」の柴野拓美先生など、偉い先生の訪問と重なることも予想され
ます。せっかくの機会だからと、先生方と親交を深めながら一緒に手を合わせ
るのも自由、立ち去るまで陰で待ち、その後に手を合わせるのも自由です。
 この季節は蚊が多いそうですので、必要な人は、スプレーなど手当の用意も
してください。
〈訪問の手引き2〉
 掲示板住人との出会いも予想されます。「合言葉」はここには書きません。
「馴れ合い拒否」も自由ですし、気の合った者どうしで親交を深めるのも自由
です。仲間で大騒ぎも自由ですが、場所をわきまえて、必ず場所を移してから
にすること。外苑東通りに出れば、「デニーズ」(南青山1丁目12番地)があ
るそうです。
〈訪問の手引き3〉
 お供えは、煙草のセブンスターがいいらしい(「七の星」という意味らし
い)のですが、場所を汚してしまうから、要は心であるからと、何も供えない
のも自由です。管理事務所経由ですと、近くにお花屋さんもあるようです。自
作ショートショートの冊子なんかも、いいかもしれません。
「名刺受け」が用意されていますので、必要な人は、たとえば、雑誌掲載経験
者でしたら、その旨を記し、用意してください。
よく覚えていないんですが、影絵の話。
ビルから出たらいきなりトラックに…といったラストでよくわからないのですが
誰か教えてください。
ふーん現象を( ´_ゝ`)のAAを使ったFLASHで見たいのは俺だけ?
>>178
他が影絵のように消えてしまったと思いきや、
自分の存在が影絵のようなものだったと言う落ち。


・・・なんかデジャブ感があるな、この落ち。
181178:04/08/29 12:25
なるほど、そうだったんですか。ありがとうございます。
>>151
渡辺浩弐『マザー・ハッカー』の「三つ数えろ」て言う話だよ。
面白いから読んでみては・・・
183名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/07 08:10
質問があります。
ある男が宇宙船に乗って地球に帰還する途中に、事故に遭って、
そのまま他の星に不時着せずに、宇宙船が漂流する話って
ありませんでしたっけ?

宇宙船が事故に遭って不時着する話は沢山あると思うんですけど。
最後のシーンは段々と暗くなって、「さようなら」(曖昧なんですけど)か
なんかの台詞を言ったはずだったんですが。
 
情報が少ないと思うんですが、どうしても思い出したいタイトルなんです。
お願いします。
断言はできんが、宇宙のあいさつ収録の「宇宙の男たち」だと思う
「宇宙の男たち」の最後のセリフは「おやすみ」だよ。
でも内容は合ってるか。
そのあとに「悪人と善良な市民」に続くんだよなあ。
個人的に宇宙のあいさつで一番盛り上がるというか、ぐっとくる部分だ・・・
187183:04/09/08 09:57
ありがとうございます。返事遅れてすいません。
確か、本のタイトルに「宇宙」がついたと思うので
きっと「宇宙のあいさつ」だと思います。
早速本屋に行って来ます。
188参 加 御 礼:04/09/09 18:15
 平成16年「ホシヅルの日」(9月4日(土)、5日(日)頃に開催)は、曇天の下、
ファンの皆さん並びにSFサークルの参加によって、有意義に開催されました。
 次回の参加もお願いします。ありがとうございました。
              星新一の夢世界 甲斐みなと(よしだ甲斐・よしだ湊)
             http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075630672/
寂しいのでクイズ。
下は最後の文章です。先ずは簡単なとこから。

銃声。

世界新記録樹立のために…」
>>190
上は「悪人と善良な市民」で、下はなんだったか・・
ついでに俺も出題。同じく簡単。

1 これまでに健康で育ってきたこの坊や・・・・・・。

2 まぶたはいくらか、はれぼったかった。
>>191
上は「午後の恐竜」で、下はなんだったか・・
ついでに俺も出題。ちょっと難しいかも。

1 ヒヅメででもたたいたら、あんな響きになるかもしれない。

2 きさまなんか人間のくずだ。犬畜生よりも劣る……」
193191:04/10/02 00:26:44
>>192
レス早っ。
「妄想銀行」と「ねずみ小僧次郎吉」?

やや難↓

1 まあ、ためしにだまされたと思って・・・・・」

2 元首ばんざい」
>>191
下は「かぼちゃの馬車」ですな。

読んだのが中学生くらいだったせいか、
オチが意味不明だったんで逆に覚えてた。
195191:04/10/02 00:38:24
>>194
正解、そしてその感想は俺とまったく一緒だ。やけに印象に残るよね。

193は難しすぎるかも。>>190の下もそうなんだけど、わかってもタイトルが出てこないよな。
というわけでタイトルの一部出ちゃってます問題。

1 文句なしに感謝の気持ちをかみしめることになるのだ。

2 その席上でいいわけをする時の、無上の興奮とたのしさを・・・・・
196190:04/10/02 03:51:10
下は「福の神」です要請配給会社に収録

無理にタイトル上げなくても、なんとなくの内容でもOKってことでどうでしょう?
>>195
下は「いいわけ幸平」だっけ?
うろ覚えなんだが・・・
198名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 15:13:43
>>196
それがいいかと。
>>197
正解と思われ。正しくは「幸兵衛」かな?
>>195 上は「感謝の日々」?でしょうか。

1. 「おまえ死ね」
2. 司令官閣下。」

いかが。
>>199さん
1.だけ微妙にわかった。悪魔関連、だったかな?
タイトルが思い出せないけど、悪魔に
「あなたにとって死んで欲しい人を一人選んだらその願いをかなえます」
みたいな……。ああ〜〜〜なんだったかなあ〜〜。

うだうだいいつつ、200ゲット。
>>199
本棚を調べれば答えはわかるが、そうしないでチャレンジしてみる。

・・が、やはりわからん。
たぶん1.は、あれだ、ディスプレイ業の男のセリフ。題名が思い出せん。
2.は第三次世界大戦の引き金となるボタンを、全く無関係な人に押させた後のセリフ。
「事情を知っている我々は手がふるえてボタンを押せませんからね、司令官閣下」
とかいう感じだったか。
202199:04/10/03 00:22:11
1.「悪魔の椅子」(かぼちゃの馬車)
2.「指」(だれかさんの悪夢)

でした。題名はともかく、内容は皆さん覚えてるみたいですね。
203190:04/10/03 02:35:52
深夜に3問ほど。下に行くほど難しくなるよ〜

1 「このシステム、末端の方では、だいぶ質が落ちているようだな」

2 それをとめる者は、だれひとりいなかった。

3 高いお金を払って、むりに手に入れて損をしたなと残念がった。


明日の0時以降に正解出します。
2はおカバさまか?
おカバさまは、

誰一人そのむちゃな指示に異議を唱える者はいなかった。いるわけがない。

っていうような終わり方だったはずだな。
1は最初はスマートに人から金を巻き上げるシステムだったのに、
広まっていくうちに強盗とかカツアゲまがいになった。
その被害に遭った主人公が最後に言った台詞だと思うが。
ためしにあげてみるか
208191:04/10/03 11:40:57
>>203
2は「空の死神」。3は・・初期っぽいがわからず

193と195の正解は順に
「うるさい相手」(マイ国家)
「反政府省」(誰かさんの悪夢)
「感謝の日々」(ひとにぎりの未来)
「いいわけ幸兵衛」(マイ国家)でした。
>>203

 3は、なんか黄色い背表紙のイメージがあるので、角川文庫で
でてる(た)やつだとおもう。となるときまぐれロボットか
ちぐはぐな部品なんだが、雰囲気は多分前者。

 でも、作品は特定できない。食虫植物のはなしか?
便利なものだろうか、不便なものだろうか。わけがわからなくなってきたぞ」

1.だが、むなしく放映されつづけられる。

2.「ええ、昨年の秋に結婚して・・・・」

3.いつまでもうなりっぱなし・・・・。
>>211
1.性欲を植え付けるための政府提供のエロショー
2.「暑さ」だったか
3.「四で割って」これはよく覚えてる。初めて読んだときは大笑いした。
>>211
3の4で割っては俺も大好き。
落語みたいで。
214名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 00:19:14
急に活性化してきたね。じゃ簡単なやつで

1.ぼくの殺したのは人間ではありませんよ」
2.なんてこった

個人的に好きな作品です。1もある意味落語的かな?
215203:04/10/04 00:37:08
深夜に3問ほど。下に行くほど難しくなるよ〜

1 「このシステム、末端の方では、だいぶ質が落ちているようだな」  >>206さん正解 「支出と収入」 『夜のかくれんぼ』

2 それをとめる者は、だれひとりいなかった。  >>208さん正解 『おのぞみの結末』

3 高いお金を払って、むりに手に入れて損をしたなと残念がった。 >>209さん惜しい! 「鳥の歌」 『きまぐれロボット』
>>214

1 「なるほど」
2 人格が日によってかわる。で、収集つけるために3人目が。
  なんだっけ「交代制」?と敢えて調べず聞いてみる。
では、3題。優しい順のつもり。

1. 例の<声>が答えた。
2. 「きっと、あのあたりかも……」
3. それに私も現状にはべつに不満でもないのだから
易しいだって>自分。
>>217
2は新聞連載の長編だよね。1も長編?
>>217
1は声の網だね
なんてこった。
なんてこった。
すると3も長編かね。まったく思い出せぬが。
声の綱か、道理でわからないわけだ。
自分は声の綱だけ読んでいない。売っていないし。
3は、吸血鬼が残った一人(@ふつうの人間)をお菓子にたとえる
あれかなあ?
2は言わずと知れた『気まぐれ指数』と余計なことを書いてみる。

ヒント下さいまし。。。orz
>>214
なんてことだ。
1.声の網
2.気まぐれ指数
は、正解。

1.は<声>がでてるから、知ってれば簡単。
2.は個人的には妙に印象に残ってる。絵が浮かぶからかな。

そして、こう並べば3.はあれです。
226217=225:04/10/05 00:54:05
欄、間違えちゃった。すまん

それだけじゃなんだから、また3つ

4.「おたがい、バカじゃないこそだな」

5. 自分でかけるようになるだろうよ」

6. 彼を犠牲そのものに変えてしまっていた。
4は「酒の上の会話」だっけ。軽妙な掛け合いが面白い。
5はたしか事故で脳だけになった人間がだんだんとその現状を知っていくって話だったな。
んで無くなった体をクローン技術で修復することで
「自分のかゆい足を自分でかけるようになるだろうよ」っていう医者の独白だったと思う。
5.「これからの出来事」
6.ブルギさんのやつかな?
230226:04/10/06 00:27:25
比較的新しい地味そうなところからひっぱったのに、みんなさすがです。

4.「酒の上の会話」@「どんぐり民話館」
 (頭のいい会話。こういうふうにやりたいもんです)

5.「これからの出来事」 @「これからの出来事」

6. 「もてなし」@「地球から来た男」
  (ブルギさんのやつです。わたしも今回出題するまで、ブルギさんの
やつとしか認識してなかった。こういうタイトルだったのか)
231191:04/10/09 01:25:53
>>217
3は「夢魔の標的」。長編の最後はどれも印象的だ。

で、久々に出題。いろんなところから自分の好きな作品をピックアップしてみた。
下に行くほど高難度?

1 それは持っている」

2 昨晩というところでしょうな」

3 地球の時間に換算しますと、ざっと五千年ほど・・・・」

4 「おまえはなによりもテレビが好きなんだねえ・・・・」

5 腹の底からこみあげる衝動が、言葉となってあらわれたものにちがいなかった。
>>231
下の二つだけわかった…。

4 おじいちゃんと孫の女の子がテレビを見つづけてる話。
 テレビを見ている間だけは、他のあらゆるものが存在しない
 空間になっているような…もともとは麻雀話だったのを、
 一般的な話に代えた、となんかのエッセイに書かれてましたな。

5 腹の中で寄生虫(サナダムシの一種だったっけ?)を飼う話。
 これは後日、似たような美容・健康法がほんとに出てきて、星さん
 自身仰天したと、やっぱりエッセイで(ry

233191:04/10/09 02:06:00
す、素晴らしいよ>>232

4 「老人と孫」 (白い服の男)
5 「品種改良」 (ごたごた気流)

麻雀の話はできそこない博物館に書いてあったような気がする。
って俺も言われて思い出しただけで、あの1行でよくそこまで・・

品種改良は飼うなんて穏やかなもんでなく、寄生虫に思考・行動まで
支配されてしまう話だね。伏線の巧みな張り方にうならされる。

1−3もすぐ思い出されてしまうなw
234191:04/10/09 02:08:52
ん、できそこない博物館ではなかったかも。不確実スマソ
1. 私に必要なのは思い出だけだ。それは持っている」
 だったかな?
 「鍵」ですね。

2.「ゆきとどいた生活」でしたっけ?
 朝起きるところか、何にもしないでも(^^); 機械が全部世話してくれる話。

3.「冬きたりなば」(冬きたりなば)
 表題作だから、作品集名も言える。

4.そうかあ。あれは「われらの地図」(筒井康隆)だったのか。
 気がつかなかった。

5.好きな話です。わたしも欲しいです>虫。
236191:04/10/10 01:26:36
>>235 正解!1時間足らずで全てあてられるとは・・すごすぎw

「鍵」 (妄想銀行) 基本かな。最初に読んだ時の静かな感動を忘れまい。
「ゆきとどいた生活」 (ボッコちゃん・悪魔のいる天国) 死んでいても出勤できる時代・・・
「冬きたりなば」 (ボッコちゃん←新潮文庫) 表題になっているのはどこの文庫?

好きな作品・マイナー編   これは記憶だけでは無理だろう。

1 美矢子はふとそうも考えてみるのだった。

2 三日とかからなかったのだから。

3 やすらかなものとなりましょう」

4 なにかに押しつぶされているような、おそろしい声の・・・

5 それでは、あしたから出社します・・・」
237235:04/10/10 13:07:36
「冬きたりなば」はハヤカワ文庫。
 講談社文庫の巻末の年表によれば、親本は「宇宙のあいさつ」。
 これを文庫にするとき、そのままでは厚くなりすぎるので
「宇宙のあいさつ」「冬きたりなば」の2冊に分けたんだそうで。

1.は、香水の仕事をしている彼女の所に、天才芸術家が
 デザインしたかのような邪悪さを持った箱が未来から誤って
 届いてしまう話かな。夜のナントカみたいな題名だったような。

3.は、「答えよう。たのんだのは私だ」のやつかな。

4.は、夢の部屋の中に欲しいものがどんどん表われる男の話。

2.5.はむずむずしているけど、わかんないです。

 
そういえば、広告満開色の真鍋博イラストの記憶もあります。
あれは、ボッコちゃんですね(早川文庫は「当時は」イラストは入らない)。
239191:04/10/10 21:32:04
>>237
よくわかるなぁ〜 ハヤカワ文庫dクス

1 「夜の嵐」 (マイ国家) あの箱ができるまでおよそ180年
3 「少年と両親」 (未来いそっぷ) 作品自体は有名だがよくこれだけの情報で・・
4 「欲望の城」 (エヌ氏の遊園地) マジで恐怖を覚えた。叫び声が聞こえてくるようだ。
 
2,5はちょっと長くしてみよう。

2 彼女が世をはかなみ、みずからの命を絶つまで、三日とかからなかったのだから。

5 遊びがいのある会社なら、それでいいわけでした。それでは、あしたから出社します・・・」
2は「善意の蓄積」とかいうタイトルだったか。
高度な文明を有しているというその宇宙人、頭悪すぎ。
5は「コーポレーション・ランド」。
こういう会社いいよね。就職してみたい。そして思いっきり遊びたい。
あ、でもギャグセンスがない社員は即クビだっけ。
おもろい流れだなあ。せっかくなので、回答するだけじゃなく私も出題してみます。

1:   いつ実現することか・・・
2:   みごとな豊作ではあったが。
3:   エヌ氏は彼女に頭が上がらない。
>>241

1はちょっと思い出せない。
2.「すずしい夏」。マニアックなのを選んだね。米は豊作でも家臣がバタバタ死んでしまっては・・・
3は夫人に睡眠薬を飲ませて自分は夜の街を遊び歩く話だったな。題名は何だったっけ。
バーで景気よく金を使い、女の子にモテる。しかしそれは夫人が仕込んだ薬のせいだった、と。
使ったつもりのお金はエヌ氏が起きる前にサイフから抜き取っておくという芸の細かさ(w
243191:04/10/12 00:16:09
>>240
正解!

「善意の集積」 (盗賊会社) 言われてみれば考えの足りない宇宙人だなw
「コーポレーション・ランド」 (さまざまな迷路) 他人を楽しませる才能があれば万事OK!
何のための会社かなんてどうでもいいじゃん、という発想はホントに斬新だった。
 
>>241
1、わからん・・・・主人公が何か抜け出せない状況にあって、ああなればなんとかなるかも
しれないけどいつになるやら・・・ってな感じと予想。

もっと問題出して〜 なんかクイズスレになっちゃってるけど、今はいいよねw
いちばんつまらないのをひきあててしまった。」

アンソロで読んで爆笑したあと星氏のだと知って驚いた。
結構好き。
245即レス:04/10/12 01:47:00
「死体バンザイ」
おいらも大好き。
246即レス:04/10/12 01:48:26
「死体ばんざい」
正しくはひらがなだったかな。
247244:04/10/12 16:24:07
正解。ていうか早いなー
実は>>244のは記憶だけで書いたんだが、それでもわかるとは。
下が精確な記述。全然違うじゃんorz

よりによって、いちばん平凡で退屈なやつをひきあてた」
248241:04/10/12 21:55:03
早いなあ。皆が答えにくいところ付いたつもりだったんだけど。

2は>>242に書いてあるように「すずしい夏」。「城の中の人」に収録されています。
3は「ひそかな楽しみ」。「マイ国家」に収録されています。
・・・こういう奥さんを良妻というのだろうなあ。

1は難しかったかな?もう少し長くしてみます。

1:    しかし、その期待はいつ実現することか・・・
249242:04/10/12 23:11:38
>>248
1が未だにわからない・・・
250名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/13 08:29:13
問題 −うろ覚えなので不正確です−
1、 勢いよくエヌ氏の肩をたたいた。
2、 あの利口な人達に聞いてもらいたい。
>>250
回答のようなヒントのようなカキコで、

1.たぶんあの後、エヌ氏は死んじゃったのでは?
2.たぶんあの後、人間達は食われちゃったのでは?
252名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/13 08:32:44
追加
3、 いくら押しても開かなかった。
>>252
「人形」とみせかけて「門のある家」?
254名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/13 09:54:40
面白そうなので参加させてください

1.それから、どちらからともなく声をかけあった。「さよなら」
2.午前一時
3.別れを告げてまわるのだろう

しみじみ系3作ですが、簡単すぎるかも。
>>254
本が手元にないから調べられないけど、
1は「宇宙の男たち」かな??
>>254
1は私も「宇宙の男たち」だと思うけど、最後は「おやすみ」だね。
このスレの180あたりにも出てますよ。

2は年配の男3人が子供の誘拐を企むが、なんだかんだで人助けしてしまう話。

3は地球最後のゾウが死ぬ夜、みなの夢に現れる話。
257254:04/10/13 13:45:04
>>255 >>256
さすがに早いですね。全部正解です。
ただ、「宇宙の男たち」の最後は(自分も勘違いしてましたが)「さよなら」なんですよ。
いま手元にある本が「ショートショート1001」なので書き直しがあったのかもしれませんが。

2は「夕ぐれの車」(エヌ氏の遊園地)
3は「友を失った夜」(ボンボンと悪夢)でした。

それならお笑い系で

1.早寝早起き、そして腹八分
2.こいつを見たくてたまらなかったんだ
3.遠ざかってゆく自動車の音が聞こえてきた
>>254=257氏

1.古文書かなにかにあった「健康で長寿であるためには」を
  長時間掛けてようやく解読し終わったら「早寝(以下略」
  だったんでしたかな。タイトル忘れました。

2および3。皆目見当が付かないorz
>>257
2.は「戸棚の男」かな。
戸棚から間男が次々と出てくる話。透明人間の間男を見たかったというご主人(w

あと、3は、よろしく↓
260名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/13 15:33:04
これが解ったら★マスターの称号が貰えるかも。

1. あれぇー
2. どうということもない
よーし、俺がちょー難しいのを出しちゃうぞ。

1.「いや、なんでもない」
↑ふーん、よくある話だ。くだらない。
>>261は電話かかってきた人が次々に無口になってしまうやつ。
最後に主人公にもかかってくる。「あなたは狂っている」と
>>262も問題だよな?
ずばり「見物する人」
265254:04/10/13 22:08:51
いちおう257の解答を。

1.「古代の秘法」(おせっかいな神々)
2.「戸棚の男」(おかしな先祖)
>>258さん、>>259さん、正解です。

3はここが落ちのセリフではないからわかりにくいのかも。この部分ならわかるかな

「…(前略)金があると、人間、冷静になるものです。…(後略)」

しかし、>>241の1.が何なのか今もってわからない。
266241:04/10/13 22:48:13
ぬおw
俺、意外にも難問を出していたんだな・・・だったら更に前から。


期待しながらどこからともなく見まもっているのだ。
しかしその期待はいつ実現することやら…
ヒントのおかげで>>257の3はわかりますた。

女(不美人)にいれこんで強盗?をした男が、その女を人質にして逃走するやつ。
最後車の音を聞いたのは騙されて縛り倒された刑事。

しかし241は未だに・・ましてや>>260など・・・ぐふっ
268250:04/10/14 08:52:02
>>251
1. 正解「報酬」
2. 正解「最後の事業」

>>253
3. 正解「門のある家」
1.やはりマイ国の存在が正しいのだ


どうだ、難しいだろう!
>269
マイ國家だ!(誤字で失格)
カメレススマソ
>>186
 いま、早川文庫で読みかしてて、あれ間に「愛用の時計」がある、
と思ったんだけど、新潮文庫では重複作削除をやっているんですね。

 昔の作品集って結構重複があったんだけど、ああいうのがありだったのかなあ。
>>257
>「宇宙の男たち」の最後は(自分も勘違いしてましたが)「さよなら」なんですよ。
 早川文庫もそうでした。
273250:04/10/14 21:48:02
1. 夜のとばりが静かに広がり始めてきた。
274241:04/10/14 23:23:01
じゃあヒント。「三代」
これで判るかな?
たたってやろうととりついている話?
276名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/15 07:17:34
test
277267:04/10/15 09:44:56
>>274-275
そーれーだーorz

子供だか孫だかに不幸を与えようととりついたじじいの話か。
一代目があんまり頼りないんでケコーンまで手助けするが、
子供ができない体質と判明して人工授精。いつまで待っても
お待ちかねの子孫はできませんよと。
1.働きがいのある世の中になっていてもらいたいものだ。
2.とても、そんな気にはなれない……
3.ただ、決断力がまるでないだけなのだ。

共通するのは何でしょう(w
>>278
1.悪魔か死神のせりふっぽいが思い出せず。
2.美味な料理を作れるマスコットを得た男の話。ただし自分では食べられない。
3.これも思い出せないが、幸運がたくさん訪れるんだけど受け入れたらやばいんじゃ
ないかと疑って拒み続ける男?共通点は悪魔?わからん!
1. 「へい、決断力で」
2. 強力な腕を伸ばして・・・
3. テレビが好きなんだねえ・・・・」
1.わからん。
2.探検隊が遺跡で見つけたミイラが実はロボットで、主人でないヤシを排除しようと・・
3.ガイシュツ>>231
>>280
1はあれだ。その〜、能力を高めたげるよ、って
人間以外の何かに言われた主人公が、なかなか決めきれないんで
勝手に決められちゃったんだよね……? 決断力を授けるって。
題名は、なんだったかな。どなたか教えてください。
283241:04/10/15 23:59:33
>>275 277
正解! 安全のカード収録の「めぐまれた人生」です。

主人公の父親である初代が非道なことをし、それを三代後に祟ろうとしたら
二代目がテンでだめで…っていうお話でした。

↓では次の方( ゚д゚)ノ ドゾー
「なんだか楽しくなってくる」
なんか、ぴたっと止まっちゃった?
問題出しっぱなしのヤシは答えかヒントくれ。
>>260
2がわかったぞ!
昔の殺人をネタに恐喝を続ける男。自殺の振りをして
止めてもらう、ことを繰り返していたがある日止めてもらえず事故死。
実はその日時効を迎えていたのだった。って感じかな。

思い出したわけではなく読み返していたらハケーンした。
ご依頼権の件にある
「ある休日の午後」のオチの意味が
わからないんですけど、教えてくれませんか?
289260:04/10/19 18:55:47
>>287
正解! 「死にたがる男」です。 おめでとう!!!
貴方には、「★マスター」の称号を差し上げます。
290278:04/10/20 00:26:52
意外にむずかしかったか。

2.は>>279正解。 お店の名前が「マスコット」
美味の秘訣(妄想銀行)
 そんなこといわないで作ってあげればいいのに。ついでに過去にマスコットを持っていた人をみんな集めて、順番に譲り合って当番制で料理を作ればいいんだ。

---

共通するのは何でしょうをヒントにしちゃいますと「マスコット」です。
>>278さん
なるほど〜。当番制、いいっすね。
マスコットの代金は、前の人より
1円でも上回っていればいいんだろうし。・・・だったかな?
292名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 19:29:03
>>278
1.幸運のマスコットの一人称のやつ。
 せっかく持ち主のために不運の原因を取り除いてやっても
 それに気づかず「なにがマスコットだ」と捨てる話。
293292:04/10/20 19:41:03
ごめんageてしもた。

>>288
キーワードは「刺激ある生活」(だったかな?なんかそんな事言ってたはず)
真相を知ってなおかつ幸運(のようなもの)を享受していくのかどうか?
悩ませたところで終わる手法。
回答は読者それぞれの脳内にある。
294278:04/10/20 23:42:18
>>292
 それです。

1.マスコット(おせっかいな神々)
でした。
一般書籍板の星新一スレから参りました。
昔読んだことのある短編のタイトルが思い出せません。
星さんだと思うのですが、もし以下のことに該当する話があれば
タイトルを教えていただければと思います。

地球から長い旅をしてたどり着いた星は、とても美しくて
町の施設なんかも整い、みんな健康で楽しく暮らしている。
地球人のこともみんなで精一杯もてなしてくれる。
それで「どうしてこの星はこんなに豊かなのか?」と質問すると、
「宇宙開発をやめ、それにかけるお金を
みんなこの星を豊かにするために使ったから」という返事が返ってきて、
地球からやってきた人たちはみんな顔を見合わせる…という話でした。
もし作者が違いましたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
あったねぇ
でもわからないorz
すまん
しるもんか。わかるもんか。
>>295
繁栄への原理@妄想銀行
です。
299295:04/10/23 08:35:08
>>298
お答えいただいてありがとうございました。
本屋に行くたびにぱらぱら見て探していたのですが
何しろ数が多くてorz。書名まで教えてくれてありがとう。
さっそく探して読んでみようと思います。
>>296-297もありがとう。ややこしいこと言ってごめん。


ごめんごめん、>>297は「処刑」の中のせりふです。
>>300
がぁん、そうだったのか。また無知をさらしてしまいました。
妄想銀行を読了し、記憶にある話を確認できて嬉しいです。
味ラジオの話もこれだったのか。久々に読んで、
便利そうだけれども自分なら使いたくないなぁと思ってしまった。
味ラジオというのは常に口の中に味があるサービス。
インターネットの常時接続と似てるね。
自分はすごく欲しいんだけど。
味ラジオとか、働く気のなくなるソファとかほしいねぇ。
ロボットとか、いつまで経っても未来だな。

星さんて、人間嫌いなの?
そうか〜、味ラジオ欲しいかなぁ。
これ一つで全部の栄養がとれるっていう実際に食べるものが
ものすごく味気なさそうで、個人的にはあんまり。
そういうのが出来ても、地下にひっそり潜って料理をしたい。
料理を作る手間が省けるし太らないしって良いこと尽くめな感じだけれど。
どうもお初でつ。他の掲示板でも質問しているんですが、いまいち情報不足なんで。

「未来にいどむNEC」(企業の現代史53 フジ出版 昭和43年2月20日 二版発行)

という本に

「おとぎの電子生活」

という作品が載っているのですが、これって他の単行本等に掲載されているでしょうか?もしそうなら、書名も教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。内容は、

機械や電子計算機により快適な生活を過ごせるようになった未来社会。
主人公の青年は、恋する女性に対し、どううち明けたらいいかを世界
図書館に納められた記録を元に調べようとする。ところが、返ってきた
返事は、「ぴったりの記録はない。不正確は許されないので、料金は返す」
というもの。恋愛は各人各様、無限の変化があるものと納得した彼は、
決心して自分の言葉で愛を告白、その気持ちは相手に通じてハッピー
エンド。彼は、この心のトキメキだけは当分の間機械からは得られない
だろうと思った。

ざっとこんな感じです。出だしは見たような気もするのですが、落ちも含めた印象では、私の見た本の範囲にはなかったような気がします。もしも未収録作品なら貴重かな?とも思いますが、どんなもんでしょう?

それは単行本未収録。
この前、ヤフオクで1510円で買った人ですか?
1001篇を記念してペンネームを「星千一」に変えてたら…



そんなの星さんらしくなーい。
>>306 >>307

情報提供ありがとうございます。やはり未収録ですか。ちなみに、ヤフオクにも出てたのですか。なら、余り珍しくはなさそうですね。ちょっと残念かも。

>>303
好き嫌い、というより一歩引いてニヤニヤ眺めてるイメージがあるなぁ
309 です。ついでといっては何ですが。星作品で、2〜4行ぐらいの
最短作品で(つうか、ほとんどコント)、単行本未収録の作品があった
んですが(今手元にない)タイトルと、収録されていた本(なんかのア
ンソロジーみたいなのと思われ)に心当たりのある方、いませんか?

(タイトルは「命名」だった気もするし、全然違った気もする。)



全集にも未収録?
313309=311:04/10/27 03:29:17
全集や1001やスターダストには入っていないと思います。
命名で検索したんだけど

日本SFショ-ト&ショ-ト選 ☆ユ-モア編
かな?
315309=311=313:04/10/27 20:58:51
どうもそれのようです。ググッてみたら、やはり「コント」と評した人のページがありました(w。ありがとうございました。年末には実家に帰って、この本、探し出してみたいと思います。
316名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 16:31:08
問題 難度中級
1.答えてやろう。頼んだのは私だ
>>316
おや、今度は途中のセリフから内容を当てる問題?

題名はわからないけど、「やい!誰が生んでくれと頼んだ」の問いに
そう答えたんだったね。
318名無し物書き@推敲中?:04/10/28 19:13:26
《小説現代・ショートショート・コンテスト(関連スレッド)》

〈第1集〉(倉庫入)http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020230944/
〈第2集〉     http://book.2ch.net/bun/kako/1044/10445/1044504711.html
〈第3集〉(倉庫入)http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051512753/
〈第4集〉(倉庫入)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051512956/
〈第5集〉     http://choco.lv3.net/test/read.cgi/news23/1056616840/
〈第6集〉     http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/942/1031474238/
〈第7集〉     http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1098955585/
〈ショートショート討論会〉・・・・選考方法に対する不満はこちらまで
  http://www2.aaacafe.ne.jp/free/j-kawada/main.bbs
〈ショートショート作家親睦会〉・・飲み会の打ち合わせはこちらまで
  http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=PFH00675&msg_per_page=10&def=10
319名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 19:13:55
《小説現代・ショートショート・コンテスト(関連ホームページ)》

〈入選記念品の映像、入選記念海外旅行〉
 http://www.sfc.keio.ac.jp/~arith/ma/ma.html (下方に映像があり)
 http://homepage.mac.com/hinagu/sihaininnsitu/ss/ss.htm
 http://www.asahi-net.or.jp/~jg3k-ssk/hos

〈コンテストの歴史、入選作の感想〉
 http://tokyo.cool.ne.jp/meikyu/art98/tdk9804.html
 http://www.02.246.ne.jp/~pooh/siryou/short_index.htm
 http://homepage2.nifty.com/te2/m/ssld.htm
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pocapoca/sub142.htm
 http://www.geocities.co.jp/Playtown/7582/book_ss_hiroba.html
 http://members.tripod.co.jp/yasui/kanso/9908.html

〈速報・コンテスト作家による新潟県中越大地震レポート〉
 http://www.asahi-net.or.jp/~jp1k-ykzk/zure14.html
>>316
>>125-140
というわけでここの住人にとっては初級です。
321名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 20:18:40
1.「メロンライスにガムライス」
1.「ノックの音がした。」
>>322
うお!これは難問だ。
一体どの作品の書き出しだろう。
>>322
ちぐはぐな部品にはいってたよ
325名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/29 09:11:58
1.それは持っている。
2.長い長い時間
>>324
「ノックの音が」収録作は全部この出だしなわけよ。
「ちぐはぐな部品」のだったら「夜の音」
>>326
 正解。
 よく、「夜の音」を思い出した。
 (しょーもないはなしだが)
大昔読んだ話でタイトルが思い出せないのですが・・・

犯罪人が送り込まれる惑星で、宇宙バイクみたいのに乗って球を見付けて、
スイッチかなんかを押すと水が飲めるかも知れない。でも爆発するかも知れない。
その恐怖を常に感じながらも球を探し続け、生きることについて悟りの境地に至る主人公の話

星新一をかなり沢山読んだはずなんだけど覚えてるのはこの話だけなんです。多分一番好きな
話だったんだと思います。久々に読みたくなったんですがどれに収録されているのでしょう・・・?
>>328
ここでも散々話題になってる「処刑」ですよ。
「ようこそ地球さん」に収録されてる。
330328:04/10/29 22:33:31
>>329
すんません過去ログ読んでなくて('A`)
てことはやっぱりこの話、ファンの間でも傑作なのかな?
とにかくありがと〜
名作というと「処刑」「午後の恐竜」「マイ国家」あたりかな?
俺は雪女の話が好きだ。あと、「マドラー」とか。
332名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/30 21:36:23
1.誰かが近よって話しかけた。
333名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/30 21:50:14
星新一5大名作
1.処刑
2.殉教
3.マイ国家
4.午後の恐竜
5.白い服の男
>>333
あーそうだね。
自分もおおむねそのあたりの作品をベストに加えるだろうな。
あとは、
おーい でてこーい
ぼっこちゃん
妖精配給会社
おのぞみの結末
ガムライス

とかかな
>>335
ちょっとまて(w
殉教ってなんだっけ、あの世と会話できる機械の話?
毛色が違うところでは冬の蝶とか
「処刑場」てのもあった気がするがどんなのだっけ?
たしかグラニア国のと同じ本に入ってたと思うんだけど・・・
>>339
ライオンの皮を被ったスパイのやつかな
341名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 05:42:34
昔、国語の教科書に(多分中学?)繁栄の花って話がのってたんだけど誰か覚えてる人いる?もしくは知ってる人。ちなみに私は30歳です
 うらやましいな。
 自分の時代には、なかったよ。 40歳です。
私のときは「おみやげ」だったかな
20歳です
『繁栄の花』『おみやげ』、あと小松左京の『宇宙人の宿題』かな
28歳
国語の教科書には違いないけど、小学校の時のに(2年か3年)
「花とひみつ」が載っていたなぁ。
39歳
「友好使節」が載ってた。32歳。
授業で「この後宇宙人と地球人の仲はどうなると思いますか」
って問題が出たのを覚えてる。
おなじく32歳。「人間的」が載ってたな。
何にも載ってなかった。
39歳。
36才。「花とひみつ」が載ってました。
小1の頃のに「おみやげ」が載ってた。
14歳
教科書の会社がわかるといいんだけどね。

花とひみつは光村図書だったっけ?
352350:04/11/01 10:55:13
俺のも光村図書だったよ。
光村ホムペ行って来たけど今年は星さんの無いみたい。
19歳ならおみやげ。
でも考えたらこれ結構暗いよな。
中一の教科書に「繁栄の花」が載ってた早生まれの25歳。
数年後、三つ下の妹の教科書には「おみやげ」が。
>>341
ノシ 29歳。でも何年の時の教科書か忘れた。
16歳
小2の教科書に「おみやげ」
中2の英語の教科書に「おーい、でてこい」
357名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/02 17:44:08
質屋がタイムマシンって話なかったけ?
>>357
【出入りする客】じゃない?
>>357
「出入りする客」(ちぐはぐな部品)
360名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/02 22:28:00
ようこそ地球さんスレにも貼ってあったのだが、これもう見ましたか。
http://kimagure-robot.yahoo.co.jp/index.html
夜の事件は台無しだよなーそれ・・・
「悪魔」とかのSFとはちょい関係無いけど、人間のエグさが出てる作品が好きだ。

>>361
( ゚д゚)ポカーン
あんなの「悪魔」じゃねぇ…
 すみません、本のタイトルを教えてください。

 主人公は宇宙船の中にいて、その中には一本の植物があって
赤くて(?)みずみずしくてとっても美味しい実がなり、それは
毎日食べても飽きなくて、主人公の排泄物を肥料として
使っている、みたいなのがあったと思うのですが、その
美味しい実の描写がとても美味しそうでまた読んでみたいのです。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いいたします。
「樹」@かぼちゃの馬車
366364:04/11/05 18:38:29
>>365
 どうもありがとうございましたm(_ _)m
しかし皆さんすごいですね〜、テレビ東京のテレビ
チャンピオンで「星新一通選手権」とかあったら
出れちゃいそうですね。
視聴者は偏るだろうけどなw
昔「カルトQ」って番組があったけど、
それで「星新一」というテーマがあれば、
予選ぐらい受けてみようかな、と思う程度の通。
それを家で寝転がって見物しようかな、と思う程度の通。
それを個人家庭向け防犯サービスの監視カメラで眺めていようかな、と思う程度の通。
>>368-370
ワロタ
おまいらで決勝進出汁
優勝 エヌ氏
準優勝 エヌ氏
三位 エヌ氏

四位 エヌ氏
五位 エヌ氏
六位 エヌ氏
七位 エヌ氏
八位 エヌ氏
九位 エヌ氏
十位 エヌ氏

〜惜しくも入賞を逃した人々〜
エヌ氏、エヌ氏、エヌ氏、エヌ氏、エヌ氏、エヌ氏、エヌ氏
>>372
 エフ博士はかすりもしなかったのか。意外だ。
アール氏は予選落ち?
375名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/06 09:01:54
星新一の作品には、未来を先取りしたビジネスのアイデアが載ってるなあと、
思うことがある。
【声の網(12)】の↓なんか、“ 着うた・着メロ ”のことなんじゃない?

「<音楽とともに送る、各人それぞれのメロディー>という思いつきが目にとまる。
・・・略・・・お祝いの電報というのはむかしからあるが、それの電話版だ。
各人が自分用のメロディーを持つようになり、それをいっしょに流せば、
楽しさはさらにますだろう。」
優勝商品として遊園地を贈呈
妖精も配給
繁栄の花も贈呈
味ラジオも発信
「新しい政策」の患者=レラン王

特に意味はない。ふと思いついただけ。
381名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 05:44:41
メロンライス(゚Д゚)ウマー
>381
貴方はどちらがお好きですか?
メロンライスもガムライスも好きだが、
ラフラのうまさには敵わないな

♪ラフラを食べよう!
♪ラフラを食べよう!
yahoo!のきまぐれロボットを見た会社の人が
星新一ってつまんないな、というのを聞いて
悲しくなった。
385名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 15:05:22
>384
こういうのって脚本家、演出家の腕次第でしょう。
ブラッ○ジャック・火○鳥もアニメを見たけど、
「???」という出来だったよ。

ラフラを食べるときの飲み物はもちろんカペラジュース。
ふつうのキスの味かと思ったら親善キッス味で驚いた。
387名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 19:29:39
>>384
今、見てきたけどそれほど悪く無かったですよ。
好みの問題では?
その人は長編嗜好なのではないんですか?
>>387
え、あれかなり悪くない?
特に夜の事件あたり。
>>387
( ゚д゚)ポカーン
>>387
自分も( ゚д゚)ポカーンに一票。
391名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/08 00:08:06
あのアニメで、これをきっかけに原作にも興味を持ってもらえたらいいと思う、なんて書いている
人がいるけど、原作をしらない人がアニメを見たら、つまんねえと思って、原作を手に取るなんて
ことはなくなると思う。
一瞬雪風スレをのぞいていたかと思った。
ヤフーのアニメ、まだ見てないや。
>>391
ですよねぇ。
たたでさえ素材に「きまぐれロボット」をセレクトしている時点で???なのに
あの出来では。
アレを見て星新一を呼んでみようと思う人はあまりいないと思う。
どうせやるならボッコちゃんやおーい出てこいだったら新しいファンを獲得できたのに。
そういえば、ボッコちゃんもロボットなんだから題材としては充分なんだけどね。
ボッコが差別用語だから
ええっ!?
ビッ○の間違いでは?
サノバビッコ
398名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 01:15:52
チビッコも差別用語だ!
海の上で遺書を書いてる話。
親友を電話でいじめて殺した罪悪感から
電話で誰かに話そうとしてけどうまくしゃべれず
切られて死ぬことにしたという話

あれは落ちは不審な電話を切ったことがある人全てが容疑者だってことでFA?

題名も収録本も忘れたので誰か教えてください。
FAがFinal Answerの略だと仮定すると、
星新一の読後感とはとっても相容れない単語だとおもう。
答を求めてもしょうがないよ。
ここでオチの意味を聞こうとする人はまず
「読者の想像に委ねる」
ってテクニックを理解しましょう。既出のもほとんどそればっかだし。

参考までに>>399の俺的解釈。
こんな手紙を拾ったら妙な気分になるよな。読者にもそれを体験させてやろう。
FA=Falling Angel
星新一の好きな「道具立て」のひとつ。
『問題の部屋』が良くわからない
ミイラ取りがミイラになったて事で良いの?
というか、なぜ女性が復活(?)したのかも分からない

誰か教えてください
>>399
「殺人者さま」in『悪魔のいる天国』
405名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 00:14:37
おまいら、全員吸血鬼なんだろ?
>>405
まあ、そうあわてて、あたりを見まわしたりする必要はない。
407名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/14 22:18:30
↑((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
謎のロボットってどれに載ってたっけ?
409ツキ計画研究所長:04/11/15 14:20:48
ところでおまいら、ビール飲む?
>>409
ttp://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/131.htm
こんな話?きまぐれロボットだよ。
>>408だったorz
にゃあ
413とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/15 23:12:44
ダーク・アスピリングループがあったら……、


そんなに変わらないかしら。
俺は、ピロロ姫を見殺しにする知識人の会の会員だぜ?
>>410
サンクス。今日公開だそうだけど期待はできんね。
ついでにロボットがストーカーしてきて実は警察のボディーガードだったという話の収録本も教えて。
俺的評価
「謎のロボット」・・・合格。
「スパイキャッチャー」・・・原作なんだろ?「気前のいい家」?まさか「デラックスな金庫」じゃないよな?
              なんにしろまったくダメ。
「火の用心」・・・ギリギリ合格ライン
「襲来の目的」・・・そういえばそんな話あったな。イマイチ。
「薬」・・・たぶん評判悪いだろうが個人的にはそこそこいい。

全体的に先の5話よりはマシ。
>>416
同意。
>>416
やっぱり謎ロボットは一応合格なんだな。
自分もあれは結構いいなーと思った。
ヘタに改悪せず、子供が色々やって試すってのもいい案だと思った。
ただやっぱり板倉が鼻についた。

後は微妙。
スパイキャッチャーとかもう何が元かもワカランし。
ああいうSSあったっけ?とかなり悩んだ。
何がオチなのかサッパリわからん…あれってどういう話?
「スパイが潜り込んで1000人目ですおめでとう」……で??

全部謎ロボットくらい原作を忠実に守って
改悪せずに作ってくれれば…。
419名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 19:34:21
アニメを制作してるのは誰だかしらんが、そいつが星新一を愛していない事は確かだ
愛していないというか、理解していないよね。
仕事としてやっただけで、思い入れみたいなものが全然感じられない。
愛は結構あると思うんだけどなぁ。
HPで結構「星新一さんって凄い人なんですよ!」って宣伝してくれてるし。
それともこれもただ「凄い人、有名な人」だから使っただけ…?
だとしたらガックリくるね…。
誰か本当にファンの人が監督して欲しいなぁ厳しく。
「違う!そんなの星さんじゃないやい!」とかアホみたいな事言う人に作って欲しい。
愛とか言う以前に技術的な部分も大きいと思うが・・・
デザインとかシナリオとか、そもそも企画とか。
誘導されて来ました。お尋ねしたいのですが、

冒頭から普通の会社員の一日がえがかれる。会社員が眠りについた所で
目が覚めて、実はここまでの話は夢の中の出来事。
現実は、機械が発達し、人間が働く必要が無くなったため
みんな夢を見る薬を飲んで、働いている夢をみるしか
することが無くなった世界だった。

みたいな話があったと思うのですが…。
自分は文庫本で以前に読んだと思うのですが、
わかる方いらっしゃったら 教えて下さい、お願いします。

424名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 18:55:51
>>423
マトリックス?
「起きてるより楽はなかりけりだなあ。昔はこっちの方を夢と言ったんじゃなかったかなあ」
で終わる奴ですね。題名思い出せないなあ。
先日古本屋で、漫画版を手に入れて読みました。

なかなかよかったです。
>>425
「未来いそっぷ」の「夢の時代」ですよ。
へえ、漫画版なんてあるのか。
2巻ほど出てたっけ?
冬の蝶はよいと思った。台詞そのまま使ってるらしい
>>426
探すからタイトル教えて〜
さてと、妄想銀行に行ってくるか・・・
>>430
秋田書店 コミック星新一
「午後の恐竜」&「空への門」
絵も結構上手そうだし今度本屋探してみようかな。
…といってもどこ探せばいいんだろ?ジャンル。
434423:04/11/21 13:34:49
未来いそっぷでしたか!ありがとうございました。
早速探してみます。
漫画はいろんな人が描いてる。
今日漫画2巻目買って来た
第一弾の「午後の恐竜」は、「天使考」がアレンジ上手いと思った。
「生活維持省」は上手いけど元ネタ読んでないとわかりにくいかも・・・と

2巻は1巻よりは作品漫画化への違和感がなかった。
「処刑」と「ゆきとどいた生活」が結構いいかんじ
「ゆきとどいた生活」は絵と校正が個人的にイメージに合っててよかったーよ
いいなー読みたいなー金が無いなぁー売ってないなぁ…。
>>436
おお、2巻出てたのか。
しかも処刑入ってるのか〜。今度探しに行こう。
439野良:04/11/23 22:41:52
この板て恐ろしく荒しが少ないですね。気持ち良いです。

ところでずっと分からないオチがあるんです。詳しい方が多そうなので、既出かもしれませんがどなたか教えてください。

作品名は忘れましたが、山中でじいさんが妖怪とかに出くわしながらも平然としてて、最後に杖であっさり倒してしまい「これだけあれば」とか呟くお話し。不勉強ゆえどうしても意味がわかりません。
どなたか助けると思ってご教示ください。

>>439
爺さんが最強妖怪でした、じゃないかな
>>439
妖怪を打ち倒してその骨を集めてる爺さんの話かな?
そういうシュール系はおそらく「どんぐり民話館」あたりの中の1編だと思う。
「どんぐり民話館」じゃなかった。
「凶夢など30」の「妖怪」だ。
あのころからだんだんシュール系の話が出てくるから
意味といわれても、そういう話としかいいようが・・・
口のうまいただの爺さんかと思いきや、実は妖怪ハンターで食人妖怪の
歯を集めているという、そのまんまじゃないか?
あるいは仙人とか妖術師とかね。
集めた歯を術に使ったりするんじゃないの。
444野良:04/11/24 03:10:56
なるほど、「凶夢など」でしたか。
でもあのタイトルにもなっている「凶夢」は個人的に衝撃を受けました。

冒頭の和やかさから夢に見る世界観との壮絶な違いというか落差というか、
しかもショートショートというあの空間内、そして字数内で、あれだけ極端な「差」が付けられる表現力に圧倒されました。

文学、というか字で書けるものだから何でもあり、無敵だという人も思う人も多いとは思いますが、実際あれだけのことをあっさり(かどうかは分かりませんが)やってのける作家はそうそういないと思います。

星さん凄い。さすがだと思いました。もちろん大好きな一編です。
445名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 02:12:41
話題になっているアニメシリーズ、ある意味シュールだよな。
446名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 12:40:53
シュールすぎて・・・
447流離twirighter:04/11/25 13:36:39
月は無慈悲な夜の女王
「処刑」と「ひとつの装置」がイイ
小学校のとき教科書で出会ってから俺もこんな作品書きたいっておもって
暇を見つけてはショートショート書き続けてはや10年
書けば書くほど追いつけない。追い越すなんて一生かかっても無理なんだろうな
でもであえたことに後悔なんてしていない。むしろ幸せ。
「どんぐり」と「つねならぬ」はシュールすぎてトリップしちゃう
なんかだんだん干し作品に世界が近づいていってるような気がする・・・
全自動でだんだん明るくなっていって空調も動き出して最後はベッドが起き上がる部屋とか
そのうち死んでも出勤させられちまうぞw
料理も機械が作って送られてくるようになって、盗まれて毎日同じ献立ばかりになったりするぞ。
テレビシートまではあとほんの半歩になったよね。
なったけど、破り捨てても惜しくないほどコストダウンしてないから。
そこまでたどり着くのにまた数十年・・・
ゼーム氏まではあと何歩だろう・・・
137 名前: 116 [sage] 投稿日: 04/12/05 00:55:11 ID:8wEJMx2y
星さんのショートショートで、一つだけ意味が分からないのがある。
ギャングの親分が逮捕される直前、記憶を消す薬を飲む。
弁護士の力もあって裁判になっても無罪となるのだが、釈放されたとき
子分達が「おめでとうございます」とよってくる。
すっかりギャング時代の記憶が無くなった親分は、
「悪い奴等が来た」と悟り、子分を一人残らず橋の下に叩き込み、殺してしまう。
それを見ていた弁護士が青ざめるのだけど、その理由が
「この橋は出来たばかりだ!」っていう奴。
さっぱりわけがわからない。


俺はこれ読んだ事無くて、このレスだけ読んでもサッパリわからん。
どういう意味のオチなんだろうか?
458名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/05 09:09:01
星氏の作品ではありません
いや、星さんの作品だよ
題名は忘れたけど・・・
「出来たばかりの橋」じゃなくて「歩道橋」だったと思うけどね
ああ、なんとなく覚えてる。歩道橋で、橋の下が川じゃなくて車道だから
これはごまかしようがない、と弁護士が青くなるんじゃなかった?
確かに歩道橋だった記憶がある。
だからオチるんだし。
引いたレスの下から四行目の「殺してしまう」を削除して
下から2行目
>「この橋は出来たばかりだ!」
を、「歩道橋だった」に替えれば落ちてるのがわかる。
下が川だったら助かっただろうに
でも、「川に投げ飛ばしたのならまだいい」、と書いてあるけど。
さらに、「数日前に出来た」というのもひっかかる。
さらにさらに、前文で「会話は日常生活に差し支えない〜(中略)〜例えば橋とは川を渡る物であり〜」
という文章も伏線っぽくって、ひっかかるんだよね。
464457:04/12/05 12:02:52
いやなんというか
記憶がなくなってるとはいえ、悪いやつをブチのめし
なぜ橋の下に叩き落し「この橋は出来たばかりだ!(絶対に殺せた)」と叫ぶのか
これが良く分からないんだけど…

記憶が消えたせいで完全な善人になっちゃった。ていうオチ?
「橋は川を渡る物」という認識だから、子分どもを川の中に投げ飛ばすのは殺すつもりが無かった、
という解釈にならないかな。
つまり、薬に欠陥があって、「橋は道路を渡る物」という知識を忘れてしまった、という落ちかなとか考えてみたけど、
どうもしっくりいかない。
歩道橋じゃなくて陸橋だな。結果(投げ飛ばされた子分は死んだ)は同じだけど。
そういえばそんなのあったね。気になるなあ。
どの本に載ってるか教えて下さい。
単純にいこうや。
伏線はりすぎで無駄に深読みさせてしまった失敗(?)作てことだ。
どっかのあとがきで「オチがわからない作品があったとしたら、それはどこか不完全なのだ」
みたいなこと言ってるだろ?
ちなみに陸橋だな。
陸橋と佳境をかけたとかじゃないよな。
なんか星さんには珍しいワケワカランな話だね。
わけわからんかな。
理に落ちすぎている(話がストレートすぎだ)なとはおもうけど、わからないとはおもわないなあ。
短絡的で暴力的な適応が彼のデフォだったってことかと…
記憶消しても無駄だったという…
あああ星さんが生きていたら、メールか何かで問い合わせれば、
教えてくれたと思うんだけどな。
親切な氏の事だから、わざわざこのスレまで来て解説してくれたり(w
いや単純に、苦労してやっと有罪から逃れたと思ったら、今度は逃れようが無い事したってだけの話だろ?
>>473
おおー!なるほどそういう事か。
そう考えると面白い話だなぁ。
深読みし過ぎちゃったか。
ずいぶんひねくれて育っちゃったんだな自分。
…メル欄で会話してるのかと思ったらsageばかりじゃん。
なんでメル欄で話してると思ったんだ?意味わからん。
ここがバレスレだからでは?
こんだけ話題になっててまだタイトル出てないのね。
妄想銀行収録の「破滅」
タイトル出たんで読んでみたけど、

・ある悪人のボスが薬により記憶を無くした。ただし、日常程度の知識、
 例えば「橋とは川を渡るものである」程度のことは知っている
・周囲を取り囲んだ悪人達を、子分だとは分からず橋の下に投げ飛ばした
・橋の下にあるはずの川に投げ込んでるつもりかもしれないけど、この橋は陸橋だから
 助かりようがなく、従って弁護のしようがない。

それで全体として>>473の結論に落ち着く、という感じで読んだのだが。
まぁ星さんにしては珍しく荒いって所かね。
1001編も作ってれば一つや二つ「?」な部分はある罠。
もっとあると思うけど、多く見積もっても9割5部打者だからすごい。
そこは少なく見積もろうや
間違えた 多くてよし どんぐり民話館になってきます
486亀バズーカ:04/12/14 05:25:17

 恐らく作品発表当時、初めて陸橋という物ができたのだ、と脳内補完して読んでたけど。
という事は、星さんが自分に課した3つの掟のうち、
「時事ネタを扱わない」に抵触しちゃったわけね。
いや、本当にそうなのか?

時事ネタを使ったのはタローとジローの他に何があるかな
星新一のコミックみつかんない…。
出版社どこだっけ?
>489
 秋田書店
 取り寄せたほうが早いかも・・・いやまじで
491名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 14:27:42
唐突ですけれど、「白い服の男」って新選組がモデルなのかな。
いや何となく。
別にモデルとか無いように思ったなぁ…。
「そういう世界」を描きたかっただけじゃないかと。セ
>>492
捕らえろー!
セをして遊ぼうよ。
495名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 14:48:51
白い服の男と新選組の共通点。

服装がカッコイイ。
ある特定思想の持ち主のみ取り締まる。
取り締まり方が強引。(御用改めである、とか、いきなりカギを溶かして侵入するとか)
危険思想の持ち主は必ず処刑。

そしてこれが最も酷似している事だが、
やっている事が無意味。
強引もいいとこだな…

>そしてこれが最も酷似している事だが、
>やっている事が無意味。

それは似る似ないの問題じゃないだろう
MIBとか仮面ライダーもそうだよな
実際問題として歴史を改ざんしてまで戦争の概念を一掃したとして、
果たして平和な世の中になるの?
MIBってそうか?映画の方だよな
>>498
 その疑問こそ、あの作品のテーマだろうが。
少しだけ酒を飲んでメリークリスマスって言ってから寝るかな。
「お父さんが早く帰ってきて、お母さんが元気になるように」
新春・朗読への招待〜音で味わうミステリアスな世界
http://www.nhk.or.jp/radiodir/osu/osu.html
「2日は「星新一の世界」。朗読は「ネコ」など。シヨート
ショートの醍醐味を、漫画家の松本零士が語る。」
>>498
本の裏表紙を見たら、「人間が作り出す平和の虚妄性を痛烈な皮肉をこめて描く〜」
と書いてあるね。
平和を維持するために、過激なまでの粛正(というか魔女狩りに近いけど)を行って、
それで平和なのですか、という皮肉があの作品というわけらしい。

似たような話で、平和を維持するために、抽選で選ばれた人を始末する話もあったっけね。
星氏の小説は「さらっとした残忍な作品」がいくつかあるね。
「生活維持省」か。
あの結末も皮肉が効いてていいね。主人公の最後のセリフ、
ほんとにああ言える人間を作ってしまう社会は恐ろしいな。
アリサの母親が現実での普通をあらわしてるんだろうね。
さて明日は餅食って花見して扇風機を回した後に栗飯を食べて除夜の鐘を聞くかな.

>505
あの台詞に皮肉とか社会批判とかの主張は入っていないと思うけどね.
漫画なんかで,バイクで事故死するライダーが最期に「死んじゃうけど
俺バイクに乗っててよかったよ」って言うのと同じ.単にスケールの問題.
(これを「スケールの問題」と言い切ってしまえるところに SF の醍醐味が
あると思う)
作者が作品に主張を込めずに一歩引いて書いてるから殺戮のシーンでも
恋愛のシーンでもさらっとした,枯れた感じになってる.
>>505
「処刑」もそうだったな。
完全に統制された平和な世界には、絶対に犠牲者が出る。

さよなら2004年
508505:05/01/01 21:08:48
まずは
今年もごいっしょに(ry

>>506
途中まで読んで「そうかなぁ?」って思ったけど

>これを「スケールの問題」と言い切ってしまえるところに SF の醍醐味が
あると思う

これで納得。言われてみればそういう読み方したほうがだんぜん面白い。
昨日某芸人を見て、他人を皮肉る芸で人気を得たものの結局誰からも見捨てられて
追い詰められていく(恐らく、地獄の門番達からも・・・・)男の話を思い出したんだけど、
星作品で良かったかな。
>>504
そういう明確な意図を持っていた訳じゃないはず。
エッセイで白い服の男に言及して
「そもそも平和について研究したものがいない。どういう状態を平和というのか分からない」
と書いてただろ。
平和を実現するための現実的な手段として、
例えばああいうのはどうか、いや、これは拙いだろうけどねアハハ、という問題提起だな。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      今年もまたご一緒に           |
|    九億四千万キロメートルの         |
|     宇宙旅行をいたしましょう。      .|
|     これは地球が太陽の周りを       ..|
|       一周する距離です。         |
|   速度は秒速二十九・七キロメートル。  .|
|     マッハ九十三。安全です。       .|
|   他の乗客がごたごたを起こさないよう  |
|         祈りましょう。           |
|                    星 新一  .|
|       ╋┓┏┓━┳━           |
|       ┃┃┗┛  ┃            |
|        ┏━┓   ┃            |
|        ┣━┫┃ ┣━           ..|
|        ┣━┫┃ ┃            .|
|        ┗━┛┃ ┃             |
|         ┛┗ ┻━━━          |
|___________________|
>>509
たぶんそう。
「末路」ね。収録はどれだったっけ・・・
ねずみ小僧の話で
「世の中は 左様でござる ごもっとも なんとござるか しかと存ぜぬ」
というすばらしい人生訓がでてくるよね
俺もこう生きるよ
515名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/05 19:25:31
「殿様の日」に収録の「薬草の栽培法」クイズ
ある藩でまじめで勤勉な藩士Aがいた。
藩士Aが江戸に行くと悪い遊びを覚え、藩の金を使い込むようになった。(幸運なことに上司には気付かれなかったが)
藩士Aが藩に帰ってからしばらく経って、家老が「藩士全員、城に来るように」と言った。
その時、家老は何の話をしたのであろうか?
516きまぐれロボット:05/01/05 19:51:06
>>495
やっていることが無意味って、無意味か否かは時代によって変わるから。
それよりも、「時の政権に盲従」というのがあてはまると思うが。
いつの時代でも特殊警察はそんなものだと思うが。戦中の特高とか
華氏411とかいう映画もあったが、、、
>>515
はーい!
その、藩の金を使い込んだ藩士Aを、
見せしめのために処刑する、という話でーす。
518薬草の栽培法:05/01/05 22:35:13
>>517
残念、不正解
僕の友人でも正解者は1人しかいなかったから、落ちを推測するのは難しいと思われ
ちなみに、藩士Aは「『薬草の栽培法』を教えてもらうのに金が要る」とかいって藩の金を使い込んだらしい。
それが題名の由来ですね
>>516
華氏451ですよ…ってわざとかな?
520名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 13:17:37 ?## ID:???
>>519
多分911のほうと混ざったんじゃね?
だからわざと混ぜたんじゃないか、っていいたいのでは。
>>515
家老の話の後に「しめた」って声が起こったんだっけ?
にやりと笑っただけじゃない?
あれは最後笑ったな
まさか舞台があそこだったとは思いも寄らなかった
あの人そうかんがえるとすげーな、やっぱ
525522:05/01/10 12:21:09
>523
あ,そうかそうか.
記憶だけで書くけど「殿様の日」ってこういう構造の話が多かったね.
状況がエスカレートしていって最後に...というやつ.
犬の棺桶業者の話とか好きだったな.
526名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/10 21:18:09
ラジオ文芸館

1/16(日)後10:15〜10:55
「手紙」作:星新一 朗読:田代純アナウンサー

男は、人生の岐路に必ずポケットに舞い込む手紙どおりに生きてきた。
気がつけば今や人気政治家だ。が、政策が行き詰まり、打開策を打ち出
さなければならない。男は手紙を待つが・・・。
「殿様の日」散逸してる・・・
すいません回答キボンでお願いします。
>>525
犬の棺桶業者の話って何かと思ったら、
お犬様騒動にかこつけて一儲けする話の事か。
>>527
手元に無いがうろ覚えで書く。メル欄に。
たぶん星新一さんの作品だったと思うんですが…喉に刺さった魚の骨のごとくモヤモヤした気分が続いてまして。

なんらかの試験(大学入試とかそんなの?)を受けたのち、謎の男に話しかけられる。
その男の話では、何年後かに地球へ隕石が落ちてくる(とかそんなの)。
そして試験で優秀な成績を取った人間を集め、地下シェルターみたいなところでその対策を練るという。
君は合格だから、もしその意思があればついてきなさい、というようなことだった。
どう考えても怪しいので断るが、その後またその男性に会った。
男は、自分の娘が補欠として合格してシェルターに入れたと言っていた。

なんか部分的な記憶ばっかで曖昧なんですが、こんな話ありましたっけ?
>>530
ご依頼の件に収録されている「輝く星」だと思う。
532名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/12 14:43:31
>>526
ありがとう、面白そうな作品なので聞いとくよ。
「殿さまの日」に入ってる「島からの三人」は、書きようによってはシリーズ物にもできる
話だよなあ。
まあ作者が星新一だから、そうならないのは分かるけど、ちょっと惜しい気もする。
534名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 12:26:29
>>526
サンクス、すごく面白かったよ。
535ロイヤルボス:05/01/18 19:41:45
私などはまあ、専務クラスだ
536BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :05/01/19 00:39:50
アニマックスで星新一氏の作品がアニメ化される模様。「きまぐれロボット」。
http://kimagure-robot.yahoo.co.jp/story.html
>>536
うわっ!
あ、いやなんでもない・・・
538名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/19 20:01:36
題名「ポケットの中に」
ポーケットの中に札束が一つ ポーンと叩くと札束が二つ
そーんな不思議なポケットが欲しい でーもそーんなポケットは怖い

問題:ポケットの中の札束はなぜ増えたのでしょうか?
>>538
あれだな。
地獄の閻魔様からの押し貸し。
540名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/20 12:48:55
>>538
「金を引き出せば引き出すほど身長が縮む」というのが昔話であった
悪魔に「君の相手は疲れたよ」「とっくに返してもらったよ」ってのもあったな。
542名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/20 15:15:27
テレビで悪口言いすぎて、嫌われる話って、なんて話かわかりますか?
>>542
末路。
末路の主人公が一番最初だけホテルに泊まる事が出来たのが謎。
ギター侍を見るたびに末路を思い出すw
「ギター侍は人の悪口を言うだけではなく、最後に自分の事を『切腹』として斬っている
 そこが従来の毒舌芸人とは違うのではないか。ああいう芸を持っている人はこの先も生き残ると私は思っている」

ていうコラムをなんかの雑誌で見たが
ああいう一発ネタの人が今後も生き残るとは思えないわけだが。
切腹を言い訳とか逃げにしてるだけで風刺でもないし詰まらん芸人だなあと思った。
一発ネタの芸人が生き残るのは基本的に無理だろ
自分を切腹とか言ってるのは卑屈だからじゃん。
つまんねえコラム書くやつもいるんだね。
…いっぱいいるな。
でも、ギター侍が不評なのって2chだけうわなにをするやめr
マジで言ってるのか?俺の周りの人間は「あれ何が面白いんだろうね」って言ってるんだが…。
ただ「残念!」とかがネタとして日常生活中使えるから流行ってるんであって
ギター侍自体のネタが面白いっていうワケじゃないと思ってるんだけど。

何にしてもテツトモみたいに1年もすれば薄れていく。タマちゃんみたいなもんだ。
なんつーか、斬ってるネタ自体はいわゆる本音トークだから、文章としては
それなりに面白い時もあると思う(本人のネタだかアレンジされたネタだか
見分けつかんけど)。

ただ、あのギター侍の芸として、「〜ですからっ!残ッッ念ッッッ!!!」って
顔歪ませて絶叫するのがものすごく見苦しいし聞き苦しい。
ネタそのものが面白かったとしても、本人のアレで半減してるような気がする。

「なんでだろ〜」あたりには、少なくとも不快感を感じることはなかったわな、
面白いかどうかは別として。

…星スレで話す話題じゃないかw
ああいうのはネタが良ければ認められるよ。
でもあいつは中学生レベルの絡み方しか出来ない上にあの暑苦しい芸だから
嫌われてるんだろ。
小学生レベルと感じない人達は評価してるんじゃない。
小学生は言いすぎと思って直したらまだ残ってた。
失礼しました。
555名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/24 19:49:23
アタィこそが 555へとー
556名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/25 23:04:37
夕ぐれの車は泣ける。 初めて見たとき、俺の脳内であの誘拐犯ふたりが、長さんと仲本工事で映像浮かんだ。
バカ兄弟?
今だとホンジャマカあたりが該当しそうだ。
あの二人はとても犯罪者には見えない。
オチが暗算ってのはイマイチだったかな。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075630672/886さん
その作品は「悪人と善良な市民」(宇宙のあいさつ)です。
>>560
とても有難うございます。
もうひとつのは「交代制」かぼちゃの馬車 と思われ。
>>536
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
564名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/01 19:53:09
「合成食料だけを食べてると、天然食料にしか含まれない微量成分欠乏で住民が病気になったので
仕方無いので死体(その星で唯一の天然素材)を食べるのが制度化された」話はどの本に収録ですか?
ラストはやって来た旅人を食べる所で終わるのでしたっけ?

昔は内陸の方では、塩や海水由来の微量元素の欠乏で病気になる人が多かったらしいですねー
塩をめぐって戦争になったり、敵対国に塩を送るのを停止したりとか
>>564
「開拓者たち」in 新潮文庫「ようこそ地球さん」
そういう感覚を刷り込まれた気がする。
遺伝子組み替えの食材は問題ないとか言ってても、長期の影響なんか判って
ないんだから危なくて仕方ない。
将来的には絶対に人体に深刻な影響出るだろう、という確固たる思いがあるのは
1にも2にもその作品のせい。
まあとにかく人体実験はやめれ。
>>566
そうだな、利用し始めてからたかが2千年では何が起こるかわからないから、
パン小麦あたりの食用もやめたほうがいいかもしれないな。
害が無いなんて証拠はどこにもないんだから。
>>567
逆に言うと石器時代〜農耕黎明期には
安全性の確認されていない食品で深刻な影響出して死んだ人々がいたわけよ。
名もなき神農たちに感謝
>>567の馬鹿さ加減は素ですか?釣りですか?
発想を転換するんだ。

実はパン食をしたことで人類に変化は起きていたんだよ!
「ある病院に、自分を魚だと思いこんでいる患者が来ましてね」
の続きが知りたい。
>>571
患者がふと看護婦を見たら、昔の女房だったんですよ
彼はびっくりして、思わずこう叫びましたね
「うおっ!!!」
>>569>>566−568の流れを頑張って理解しようね。

569君もあと1万年くらい努力すれば、ショートショートの1本も書けるようになるさ。
ちょっとタイトルが思い出せないのですが、
3人もしくは4人でカバンを奪い合う話って
なんでしたっけ。筋は詳しく覚えてません。
>>573
お前が理解しろよ
馬鹿過ぎるぞw
>>574
「流行の鞄」(なりそこない王子)ですね。
こういう話、割と好きだな。
雪が降って、止んで、鬱になる話ってなんでしたけ?
>>577
雪の女かな
いや、もしかすると
自分と大して好きでもない女房の2人だけ生き残った男の話かもしれん。
580名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 21:05:15
>>567
パン食が原因でなる病気、実はあるぞ、他にもあるかもしれない
軟らかいパンを食べるようになるーーー>歯を使わないので顎が退化
ーーーー>親知らずが生えると歯並びが悪くなって虫歯になる
パン食に適応するにはあと数十万年かかるかも?
あぁ…星さんの本の在庫が切れてしまった。
古本屋見てるんだけど中々持ってないのがない。
どうしよう、星さんに飢えてしまう。
バスの中とか何を読めばいいのだ。
電車の中で何をして時間をすごせば…。
>>567
パン小麦が2千年って……日本限定の話ということなのか?
>>581
携帯で読める小説の中に
星さんの作品がいくつかあったような。
>>581
マジですか。そんなものあるのか。
585名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/08 23:22:18
>>583-584
新潮ケータイ文庫だね。星新一の作品、全1042編が毎日配信されているらしい。
ドコモ、au、ボーダに対応していて、それぞれメニューリストからたどっていくと、
新潮ケータイ文庫のページにアクセス出来る。有料。
これ以上は宣伝臭くなるのでやめておく。
詳しくは、ここ。
ttp://www.shinchosha.co.jp/keitaibunko/index.html
有料か…orz
>>582
マカロニ小麦は結構古いけど、パン小麦は結構新しかった希ガス。
野生種も無くて、人工的に作られたゲノムを持ってるんだと。

でも流石に2千年は無いと思われ。
>>587
7000〜9000年
>>585
それ、前に読んでたよ。携帯変えたからやめたけど、
月に100円で他の作家も読めたからけっこうお得だと思った。
(パケット代はべつとして)
もっとSF作家が入ってたらよかったな。
>>585
全然関係ない事だけど、
新潮社(shinchosha)って、ぱっと見、シンイチ・ホシ(shinichihoshi)に見える。
591名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 21:02:27
>>567
アメリカに移住した白人はトウモロコシを食べてぺラグラとかいう病気になったらしい。
実際には料理法や副食に気をつければ病気にならないが、、、
明治時代には脚気がはやっていたのも有名な話です。
教えてください。
「男が家を買ったものの、家の中が企業や製品のCMだらけ、
庭の虫の鳴き声まで、CMソングになっている。
実は、その未来社会では、値段の高い家ほど、広告が少ない。」
みたいな話。
タイトルと何に収録されてるか、
教えてください。
お願いします。
>>592
「妄想銀行」に収録の「住宅問題」
プーポ印のワインをどうぞ
594592:05/02/20 06:14:17
>>593
おお、それです!!
どうもありがとうございました。

ネットの、HPレンタルサーバが、
無料は広告付き、有料で広告外せる、
というのが、多いのを、見てて、
大昔読んだ、星新一のSSに似た感じのが
アッタナーと、思っていたのです。

先生のSF感性に、マンセー
593さんの知識と親切にも、マンセー

どうもありがとうございました。
氏が現在も生きてたらインターネットを題材とした何かを書いてそうでショボーン。
SFに近づいてる…とか巻末コメントで言ってそうでショボーン。
インターネットほど題材に事欠かない媒体もないからね。
>>595
声の綱とか、インターネットっぽくなかたっけ?
他にも、結構いろいろインターネットを想像させる話があったと思う
>>597
確かに声の網とか「コンピューター」を題材としたような話は多いけど
「インターネット」は無いんじゃないかと。
現在のネットの規模とかそういうのを見たら、きっと創作意欲沸くだろーなーと思う。
599名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 05:30:55
今年もショートショートの広場はイマイチでした。
選者が変わると駄目だね
たまに好きな作品が入っているが
たいてい評をみると選者の評価は低い。
星さんのときはつまらないのが稀だったんだけどなぁ。
星さん生きかえらねーかなぁ
もしくはなんか作家目指してる若者に取り付いて作品書くとかw
声網はもろインターネットでしょ。
電話回線使ってるんだしなんであれがコンピュータなの。
601名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 11:03:43
「金の粉」のあらすじを知りたいです。
既読の方、よろしくおねがいします。
602名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 20:54:20
「ナイフで壁を切ると、別世界の風景が見れるようになった」という話はどのコミックに収録ですか?

北朝鮮に別世界の風景が見れる箱をプレゼントして脱北者を増やそう!!!
ダメ?もしかして脱北者来て欲しくないの?
>599
俺もショートショートの広場は昔のほうが質が高かった気がする。
ほんと星先生って偉大だよなあ。
>>602
タイトルは「壁の穴」だったか。
収録は「ちぐはぐな部品」だったっけ?うろ覚えにつき間違ってたら誰か訂正頼む。

関係ないが「ちぐはぐ〜」は前半シンプルな作品が多いのに、後半になると
奥深いものの密度が高め。オススメだな。
黄金のオウムの話で、「おおかたオウム教でもひらくんだろう」
みたいな台詞があったと思うんだけど、やばくないのかなぁ
憲法9条を皮肉った話があったなぁ。
アフリカの小国に宣戦布告されてうろたえる日本の話。
無条件降伏で賠償金を払ったと思ったら、
太平洋の小国に宣戦布告されるというオチ。
ふと思った。
打出の小槌の話、今のソフトとかの違法コピーを彷彿とさせるなあ
犯罪者をテレビに映して、その人を死刑にするかしないかを視聴者の多数決で決める
という話って、星さんの作品にありますか?
もしあるのなら、どれに収録されているか教えて下さい。
>>601
仇の手がかりを入れた呪いの人形に、金の粉をかけて相手を金持ちにさせる。
急激に財をなした人物ということでマスコミに取り上げられるので
そいつが仇とわかり、直接殺しにいく。
>>608
「悪への挑戦」だね。本はなんだったかなぁ・・・
割と最近のベスト5
1、処刑
2、殉教
3、4で割って
4、鍵
5、壁の穴

ところでおまいら本単位で一番好きなの何よ?
俺はやっぱ地球さんなんだが
>>610
本単位なら一番最初に読んだ妄想銀行かなあ。
あの本に収録されてる話は全部、ソラであらすじを言える。
>>609さん
601です。ありがとうございました!
613608:05/02/25 16:36:59
>>609さん、ありがとうございます。
「悪への挑戦」、調べてみたら「白い服の男」収録でした。
星さんの本20冊以上持ってるのに、その本は持ってなかったよ…
読みたいなぁ…
「確かに便利な道具ですが、これによって人類がますますダメになってしまうのでは」

「おいおい、月並みなこと言うなよ。そのセリフ、何か新しい物が発明される度に
言われていることだぜ」

「そうでした・・・」
615名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 01:45:57
あげ
616名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 15:53:39
オレは地味にボッコちゃんがすきです
617名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 21:44:51
すまん、ど忘れしちまったんだけど、
「おーいでてこーい」のオチってどんなんだったっけ?
>>617
現場作業員が「おーいでてこーい」という声を聞く。
声のしたほうを見るが何もない。
その後、石ころが一つそばをかすめて落ちたが、
男はますます美しくなっていくスカイラインを見ていたのでそれに気付かなかった。

・・・という感じだったと思う。
要するに「穴」に投げ込まれたゴミが、時間差を付けて突然空から降って来るという、始まりだね。
619名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 22:01:16
>>617
あんがとさん、お陰で思い出したよ。
620名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 04:33:07
ピエロみたいなのが出てきて
意味の無いものもあるんですよ
道端の石ころとか、私とか、あなたとか

っていう感じの話なんていうんでしたっけ?
今なら広場の予選とおりそうな気がする・・・
書いてみようかなぁ

かけそうでかけないのがショートショートなんだが
広場用にネタ考えたんだけど、誰かつかわない?

時間を止める装置をつくった男。早速動かしてみる。
すると、動けない。時間を止めると、空気の流れも止まるためだ。
薄れていく意識。

こんな感じ。
正直みんな思いつくけど5秒でボツるレベルだ。
>>622
それでも立派な三行だけのSSだね。
Dr.スランプの「時間よ止まれマシーン」を思い出した。
>>621 1作だけなら、そこそこのSSが書ける人は結構いると思う。
問題はその水準を維持して多作ができるか、だね。
仮に週1作として1年に約50作、20年でようやく1000作。
ましてSF、風刺、ホラー、純文、コメディと各ジャンル網羅となると…
やっぱ星さんは偉大だ。
>>622
なんだかかジョジョっぽい
偉大って言うか後進がいないんだよね
単に星専用というかそういうジャンルなのか
はたまたまだ埋もれてるだけなのか・・・

早いとこ匹敵する7ぐらいの人が出てきてもらわないと餓える一方で困ります。
ショートショートには中毒性がある。
>>622
筒井の「お助け」にも似た感じだな。
>>622

時間をとめると空気が固化して身動き取れない
なんでも溶かす薬には保存のための容器がつくれない
透明人間は目が見えない


意識は薄れない方がお話になるかな.
怪奇アンソロジーの「時間怪談」収録のタイムマシンの話
それ系のオチにしてはよくできてると思うがどうよ?
ってスレ違いか。
>>620
「出現したやつ」(ご依頼の件収録)だと思う。
主人公がひたすら階段を上っていくという話が
あったと思うのですが題名が思い出せません。
確か星さんの作品かと思っていたのですが
ちがうのかな…
第一部第一課長じゃないよね。
あれは主人公があちこちの窓口をたらい回しにされて歩き回る話だが。
「'74日本SFベスト集成」に入っている眉村卓「屋上」では?
636633:05/03/10 01:42:13
>>634
その話はまだ読んだ事がないです…
ちょこちょこ星新一さんの本は買っていますが
まだその話の載っているのには当たっていません
そのうちに当たるといいなぁ…と

>>635
確かめたくても古くて探せなさそうですね
少し調べて内容を確認しようと思います。
なんだかドキドキします…その『屋上』だったら(^^;
ありがとうございました。

>>633
トマス・M・ディッシュの「降りる」って作品が雰囲気似てるけど。
(この場合ひたすら降り続ける。
ジュディス・メリルの年間SF傑作選5に載ってる。
638星☆新人:05/03/16 05:21:10
今過去ログよんできましたー
激しく亀レスでもうしわけないんですが
>>423の話は
>>425では ないとおもうのです。。。。

たしか休日の楽しみを味わうために普段は働く夢をみてる、みたいな話じゃないでしょうか。
    |、
    |::.、      ______,,.. - ..__
    |:::::! r−-- ''":::::::::::ヽ::::::::::::::::`ヽ
     >、ー|:::::::`ヽ:::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\
    /::::ヽ:::::::::::::::\::::`ヽ::::::::ヽ::::::::::::ト、::\
   //:::::::::ヘ:::\:::::::::ヽ::::::::丶:::::\:::::::::::ヽ:::\
   ///:::::::| ヽ\ヽ::::::::::\::::::::\::::ヽ:::::!::::ト、|ヽ
  //イ |i::::|   \ヽ \::::::::::\::::::::ヽ:::::::::i::::::::::ヽ
  /' |:::|!::::l!__ ヽ\ X_-‐ ^ヽ:::::::::::::::::|::i:::ヾ |!
    |::! |::::ト:i rャ、 ヾ、 イ'iうT'  ヾrニヽ:::|:ト|` !
    |:i |::::!、ド-' i   ヽ  ̄    Y ) i;ァ|!_
    |!  |:::| i::i /         r-ャ';;ト、;;;;;` 丶 、
      |::!. |::ト. ` ___,,..    /'   |;;i \;;;;;\;;;;;\
       |! i::! ヽ     , '    !'   __ヽ-― ニ
       .!  |!  丶__ ,,.. く  ,. -‐ニ''" ̄― ''  ̄
          !       >'/ ´
                //
               //

大人化したネギで我慢汁
640名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/16 14:34:06
>>638
いや、425で合ってると思うが。
今頃、誤爆したことに気づいた…
まじスマン
642638:05/03/16 18:55:48
>>425さんの話ももちろん知っていますが

>みんな夢を見る薬を飲んで、働いている夢をみるしか
>することが無くなった世界だった。

のニュアンスから違う話(休日の楽しみを味わうために普段は働く夢をみてる話)かな、
と思ってしまいました。
後者みたいな話、星さんの作品にありませんでしたっけ??
>>423さんの話は、「あすは休日」(盗賊会社収録)だと思います。
内容は638さんの言う通り、働く夢を見て勤労観を味わい、
休日を楽しくする、というものです。
>>425さんのはこれとは違う話だと思うけど、タイトル思い出せない・・・
漢字変換ミスってた・・・

×勤労観
○勤労感
>>425は 夢の時代@未来いそっぷ

>>423は 明日は休日@盗賊会社

でFA?
愛知の万博のロボとか見るとどんどん現実が星世界になっていく・・・
SF作家は仕事しにくくなるかね?
筒井の「ベムが死んだ日」じゃないけどさ
大丈夫だ、悪魔が開発されるまでにはまだ数百年はいけるはずw
あと、コンピューターの神もまだまだ先の話だね。
ひとつの装置を作る香具師が出るのもまだまだ先だろう
735 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:05/03/20 01:20:04
テレビばっかり見てると「テレビ脳」になっちまうらしいぜ。
テレビの言うことを何でも鵜呑みにして、ものが考えられなくなるんだって。
テレビでそう言ってたから間違いない。怖えー。

↑なんかショートショート広場とかにありそう

>>649
なんだっけ?
レクイエムを鳴らす装置だっけ?
>>650
YES。
味ラジオ( ゚д゚)ホスィ・・・・
においラジオはあるらしいぞ
>>652
どんなつくりになってるの?
あるといいなと思うのはどんな複雑な裁判でも瞬時に判決が出る機械と、
悪いことをしそうな人に脳手術を施し、善人にしてしまう療法。
地下鉄サリン事件10年を迎えて、切に思うわけです。
>>654  つ【ロボトミー】
正直そのガジェットからは
暗鬱な未来像しか浮かばないのですが
657名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/21(月) 15:05:17
>>655
差別イクナイ!!
658名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/21(月) 18:03:04
>>654
自爆玉持たされて火星に放逐される話を思い出したんだが
659633:2005/03/21(月) 22:56:18
>>637
遅レスですが、ありがとうございます。
古い作品のせいか、なかなか探せないのが現状です
トマス・M・ディッシュさんの「降りる」も
チェックしようと思います。
ありがとうございました。
660名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/23(水) 20:02:19
>>655-658
いや>>654の作品あったよね?
そんで警察とか司法関係者がグルになって発案者を入院させちゃう話がさ。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 06:56:15
>>660
あったあった
662名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 20:21:19
>>657がよくわからんのだが
663名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 16:05:48
>>662
おおかた、ロボトミーって言葉だけから
妙な方向に連想が行ってしまったのでしょ。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 13:59:06
ロボトミーは、知的障害者や精神病者の、
脳神経切り刻んで、ロボットみたいに、感情のない
言うことを素直に聞くだけの存在にさせる治療方法だったから、
池沼の人権が問題になった。
そこらへんから出た発言なんだろう。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 14:24:57
ロボトミーはよくロボットのようにとか云われるんだけど、
全く別物で発音が似ているだけ。
lobotomyとrobotで解るように"l"と"r"の出だしからして違う。
666名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 18:33:57
>>664
だからその単語を見て不快になる人がいるというならまだしも
いきなり差別イクナイにつながるのはちと怖い考え方だな。
667名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 19:04:52
>>666
>>657は差別過剰反応を皮肉ったネタレスだろう。
668657:2005/03/27(日) 22:08:11
「悪いことをしそうな人に脳手術を施し、善人にしてしまう療法。 」
に「ロボトミー」とレスがあったたので、文脈から
悪いことをしそうな人=精神分裂病患者
と読み取れました。
ロボトミーという単語だけで差別問題にするつもりはありません。
もちろんネタではありません。
669名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 22:46:19
だが実際、精神病患者が事件を起こすことも少なくないからなあ。
症状にもよるだろうが。

倫理の問題だな。
秩序を正すためなら、精神病患者を隔離するか否か。
670657:2005/03/27(日) 23:20:02
>>669
精神病ではないと言われてる人が事件を起こすことも少なくありませんが、何か?
作品中では分裂病を対象にしているとは到底おもえないのですが。
激しく板違いの悪寒
671名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 23:42:22
精神病患者が事件を起こすことは少ないだろw
672名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 01:25:33
最近精神病んでる人増えたよね、かくいう私もそう強迫障害つらいー

それはいいとしてマスターカードのCMみてなんか星さんの話思い出してしまった。
なんかそれっぽい。
>>649
これはそろそろ作っていたほうがいいかもしれない。
あとあの世が実は楽しいとわかる交信機も希望
673名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 14:18:23
あの世が本当に楽しければいいが、
何かの短編みたいに、死ぬまで重労働というのだったら、
勘弁して欲しいね。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 16:44:53
>>668
ロボトミーは精神分裂病患者以外の人にやっても効果出るだろ?
>文脈から
>悪いことをしそうな人=精神分裂病患者
>と読み取れました。
というのは過剰反応気味かと。

とはいえこういう問題は難しいねぇ。
675名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 17:57:10
>>671
お前バカか?
ニュース見てれば精神病患者やロリコンが犯罪を起こす確率が極めて高いことくらい分かるだろ。
人権屋は死んでロ。
キチガイは全員名前晒し隔離が今の世の中の正道。

被 害 者 の 気 持 ち も 考 え ろ 
676名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 18:13:26
【王道】

安易な方法。近道。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 18:15:52
アンチ人権屋に煽り口調が多い件について
678名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 18:55:54
人権云々ではなくて、精神病患者の犯罪発生率の話ですから。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 21:49:55
犯罪犯したからバレたんであって潜在的には違うんじゃね?
680名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 21:51:50
そうでもないかも。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 21:53:48
キチガイ障害者の犯罪はほとんど隠蔽されてるんだよ。
それにキチガイ障害者は常に反社会的な行動を起こす。
隔離は妥当。

こんなやつら一生隔離しとけ。
682名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 22:07:12
いいこと思いついた。>>681を隔離しよう。
683名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 22:09:57
>キチガイ障害者の犯罪はほとんど隠蔽されてるんだよ
お前の住んでる国ってすげーな。
684名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 22:13:10
事実だろ。
世間体を気にして表ざたにしない。
そしてニュースになっても名前も顔も出さない。
もうちょっと事実を知れよ。
685名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 22:41:40
んで、それを知ったら隔離するしかないってか。
素晴らしい発想力を持ったお国の方ですね。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 22:53:40
いや、犯罪者だし。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 22:54:03
キチガイだから罪が無くなるってのはおかしいだろ。
688名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 22:57:28
とりあえず瞬時に判決が出る機械に判断してもらおうや
689名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:04:48
とにかく変な人権屋によってキチガイは犯罪を犯さないとか変な常識が出されている。
俺も2ちゃんを見るまではそんなブロバガダンを信じていた。
でも実際に大きく報道された事件はほとんどキチガイの犯行だし、2ちゃんを見ると
大きく報道されないキチガイの犯行は無数にあるというのは常識。
被害者の心を考えればキチガイの奴は病院に一生入院してもらうのが社会的にも
正しい選択だろ。
どうせ社会的に生産的なことは何一つできないんだからな。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:14:24
人間の心を捨てたものが生きるのか・・・
691名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:18:51
>>690
被害者の家族にその言葉言えるのかよ。
実際に精神障害者が凶悪犯罪を起こしまくりなのは事実だろ。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:31:05
そうだな、俺も今、精神障害者が掲示板荒らしをやらかしてるのを目の当たりにしてるところだ。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:42:49
>>691
精神障害者を持った家族にその言葉言えるかよ
694名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:47:20
犯罪を犯すんだから仕方ないだろ。
ニュース見ればわかるじゃん。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:04:00

>>675さん>>694さん(同一人物かな?)
ニュースで精神病患者の犯罪率が高いと言っていたんですか?
696657:2005/03/29(火) 01:16:26
意見を述べるときのソースがニュースではあまりにも説得力なさ杉、と思います。
平成11年における交通関係業過を除く刑法犯検挙人員のうち,精神障害者は636人。
精神障害の疑いのある者は1,361人で,両者の刑法犯検挙人員に占める比率は0.6%(平成12年度の犯罪白書より)

しかし
>>681>>689>>691>>675
このような意見を持つ人が多いのが現状です。ワイドショーの思う壺ですね。

>>684さん、何かの関係者の方ですか?ソースおねがいします。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:26:03
だから事件になってないだけだろ。
世間体を気にして事件にしてないだけ。
それに病院に隔離されてる奴がほとんどなんだから事件起こそうと思っても起こせないだろ。
人権人権とか言ってキチガイを野に放てばレイプとかの凶悪犯罪が増えるのが目に見えてる。
善悪の判断がなく、本能で動くんだからちょっと考えれば分かりそうなものだが、人権屋は
その程度の知能もないのか?
698名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:30:27
さあさあ、お酒でごまかしにきましたよ
699657:2005/03/29(火) 01:31:45
>>697
あの、、、こういっては何ですが、興味があるならもう少し勉強されてはいかがでしょうか。
主観と憶測で話しすぎです。


まあ、あなたのような意見の人も世間には多いんでしょうけれど。
700名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:32:41
いっそのこと、複数の患者を孤島に連れて行って、
そこで核実験(ry
701名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:36:49
>>699
だから犯罪発生率が低いのは当たり前だろって言ってるんだよ。
ほとんどの奴が隔離されてるんだからな。
それでもなおあの犯罪発生率だろ、どう考えても人権屋がおかしい。
そろそろ目覚めろよ。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:43:13
>>701が好みそうなフラッシュがあったな。
自閉症の子供が虐待されて捨てられて、
親は新たな子供が生まれてハッピーエンド。
703名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:47:25
おいおい、犯罪者にまで人権があるとか言い出すのか?
704657:2005/03/29(火) 01:50:20
「主観」と「憶測」で話し杉です。言っている意味がわかりますか?

あなたの論は簡潔に言うと
「精神病患者は犯罪を犯すから全員隔離すべきだ。」
「精神病患者による犯罪の全体に対する割合が低いのは、ほとんどの精神病患者が隔離されいるからだ。
隔離されずに社会生活を送っている精神病患者が犯罪に走る確率は、非常に高い。」
ということですか?
705名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:51:16
>>703
誰もそんなこと言ってないから…
706名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:56:02
いや、犯罪者にも人権はあるだろw
707名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 01:56:35
>>704
全員隔離とは言わんが、だいたいその通りだ。
何かおかしいか?
708657:2005/03/29(火) 02:02:19
>>707
あなたの意見は理解しました。
では伺いますが、
「ほとんどの精神病患者が隔離されいる」
「隔離されずに社会生活を送っている精神病患者が犯罪に走る確率は、非常に高い。」
この部分は何に基づいてたどり着いたものですか?
709名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:03:50
「精神病患者は犯罪を犯すから全員隔離すべきだ。」
みたいなことを述べる人って、いざ身内に存在したらどうなるのやら。
それともかの国みたく、身内であっても非人間扱いするのか……

ドライな世の中になったなあ。
710名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:07:55
>>708
家族もキチガイが家にいるのは恥だから、病院に入れるか家に閉じ込めてるのが普通だろ。
そんなの常識じゃん。
そもそも街じゃほとんどキチガイ見られないだろ。めちゃくちゃ居るのに。
社会の安定のためには当たり前じゃん。

まさかキチガイが普通の人間みたいに会社行ったりコンビニ行ったりしてるとでも思ってる?
隔離してるに決まってるじゃん。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:09:56
>>710
なるほど、だから君は自ら引きこもってるわけだな
712名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:12:00
そういう煽りしか出来ないわけ?
つまんない奴だな。
まあ負けそうになったから仕方ないだろうけど。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:11:38
>>710って、星新一の作品に出てきそうな人物だな。
もの凄く親近感がある。
714657:2005/03/29(火) 02:12:50
>>710
あの、、、「主観」と「憶測」の意味を知っていますか?

「普通は」「常識」「当たり前」これらの言葉は対立意見の議論ではナンセンスです。
「あなたは」そう思っているわけですね。

私は現代では精神病患者が会社に行ったりコンビニ行ったりしていると思いますよ。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:14:17
>まあ負けそうになったから仕方ないだろうけど。

勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
716名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:16:55
>>714
で、あんたはどうしたいわけ?
まさかキチガイと健常者の共生ってやつ?
本能で動くキチガイと共生できると思う?
717名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:20:44
>>714
あんただって「思う」って言ってるだけじゃん。
つーか今キチガイをなんとかしようっていう議論が盛り上がってるの知らない?
718名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:20:31
精神障害者を人間として扱いたくない人間がいるとはな。
世も末か。
719名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:25:27
人間は人間だ。
ただ社会のためにそうするのがベストなだけ。
人間だからってみんなに人権があるわけじゃないだろ?
720657:2005/03/29(火) 02:26:05
何から言ったらいいのか、、、
>>716
あなたの差別意識が無知からきているのならなくして差し上げたい。
感情で差別してるなら何を言っても無駄ですが。

>>717
前半はよく意味がわかりません。文章読みましたか?
「キチガイをなんとかしようっていう議論」。どういう議論ですか?私は知らないです。
よろしければ教えてください。
721名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:27:39
とにかく今の世の中、犯罪者やキチガイは人権の名の下に過保護にされている。
これは否定できないだろ?
そういう逆差別を解消し、事実を正確に明らかにしてしかるべき処置をする。
例えばロリコンは名前を公表するとか、精神障害者は隔離して社会の迷惑にならないようにするとか。
被害者が出てからじゃ遅いだろ。そんなの考えたらわかる。
722名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:28:46
池沼は何も生産できないゴミ以下の存在。
地球上から全滅したら、どんなに世界がよくなることやら。
723名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 02:36:26
犯罪者に対し然るべき対処をとるのは当然だ。
だが、犯罪をしていない障害者を、いきなり隔離ってのはね……
724名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 04:59:06
公開死刑ボタン云々で実は死んでませんでしたって話しあったよな
あとひき逃げ犯が自分の息子かもしれないと考えると通報できない善良な人とか
なんか公開裁判で電リクみたいに「死刑」「無罪」を投票で決めて
主人公が掲示板になんかうpして死刑になったんだけど実は冤罪で〜って
これは星さんじゃなかったかな?2ちゃんみたいで笑ったんだけど。
725655:2005/03/29(火) 06:32:07
えーと、変な方向に導いたようで正直スマンかった
726名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 12:37:02
このスレがこんなに伸びてるの、初めて見た
727名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 18:45:47
気持ち悪い伸び方。
自分の意見を通したいのなら、
もっとしかるべき場所が多くあるだろうに。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 22:43:41
メロンライスにガムライス・・・
729名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 04:28:18
>>727
ほんとそうだよな。
人権屋って気持ち悪い。
730名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 09:36:54
>>729
オマエモナー
731名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 17:41:39
とりあえず精神病ってだけで逮捕されたくは無いな。
んなことしたら双極性の俺が逮捕されてしまう。

…でもおかしなやつが犯罪を犯したりするのもまた事実。
憶測?いやとりあえずここ見てくれ。
新・サイコにまつわる怖い話9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104781894/

見た?んでここで紹介されている犯罪行為を行う人たちは
大抵精神病として判定されるわけよ。
精神病ってのは、善悪の判断を含む、判断が少しおかしくなってる状態だから。
もちろん多寡は有るけど。(星新一の作品で行くと、マイ国家とか)

んー。だから何ってワケじゃないけど…
もし身近に精神病な人が居るのなら、その誤った判断基準で行動される前に
とりあえずおまいが止めてやれってことだな。
未然に防ぐだけのために警察国家とかやだもの。
732名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 18:27:27
そうだよな。頭がおかしいからこそ犯罪を行うわけで。
社会的な判断が出来ない人なのに、反社会的な行動は普通の人よりないなんておかしいもんな。
判断できないなら金も払わず盗んだり、本能のままに犯したり、実際そうなってるもんな。
理性がおかしい人間が理性のある人間より理性的?

やっぱり人権屋の言うことってどこかおかしいよ。
上のスレを読むだけでもわかるじゃん。
733名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 18:32:01
精神病ってだけで罪というのは反対だけど、頭がおかしい人と普通の人の生活空間はきっちり分けて欲しい。
普通のコンビニに精神病の人が買い物に来るというのは、考えるだけで恐ろしい。
目が見えない、耳が聞こえないという障害者と、頭の障害者は別だと思う。これは差別じゃなくて区別。
頭のおかしい人の人権を過度に保護するあまり、普通の人の人権が少しでも阻害されることはあってはならないよ。
だからあたまのおかしい人は別の見えない所で生活して欲しい。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 19:11:17
暇やねぇ。コピペ?
735名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 19:14:17
コピペじゃないよ。今考えて打ってるんだよ。
そんなにおかしい考え方か?
確かにちょっと強行的かもしれないけど、今の荒れてる世の中それくらいは当然だと思う。
安全神話は崩壊したんだよ。
736名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 19:17:10
つーか、いいかげんウザイ。
スレ違いですよ。
737名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 19:24:54
>>735
その姿勢まじで感服した。
でもここで罵り合ってても無駄だとおもうよ。
738名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 20:05:35
>確かにちょっと強行的かもしれないけど
こういう考え方はエスカレートすると怖いからな。
すでに空気読めてない時点で視野が狭くなってる気がするし。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 20:05:14
なんつーか、ほたるの話を思い出した。

>>733みたいな考えじゃないと、ビッグな人間になれないものなのかねえ。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 03:17:42
>>721
キチガイの隔離には賛成。でも、ロリコンはキチガイじゃないろ。
フェミ左翼の扇動に載せられてるんじゃないのか?
741名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 03:22:02
ロリコンはキチガイです。
正常ではなく異常者です。
ロリコンは正常だと主張する人もいないでしょうね。

そしてロリコンの犯罪も深刻です。隔離とは言わないがロリコンは社会的に監視が必要です。
742名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 03:21:35
>>740
ロリコン乙
743名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 03:22:44
おおっ!?
俺の方が書き込み時間後なのに、先に表示された!?
744名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 03:33:39
時空を捻じ曲げるロリコンの力おそるべし
745名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 04:40:30
ロリコンが異常者ならホモも異常者だな。
しかも、異性じゃなくて同性を対象とする分異常度が激しい。
しかも、同性愛者は脳自体が違っていて趣味の違い程度ではない。
分裂病や同性愛と違い、ロリコンは脳の異常が認められず、文化や環境によって形成されるとされている。

ロリコン犯罪者がいるからといってロリコンを異常者扱いするのは
大人の女を強姦するのは大人好きだから年増好きは異常というようなものだ。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 04:44:20
同性愛者カップルは個人の嗜好なのでどうでもいいです。
ロリペド野郎は個人の嗜好ではすまされません。
その違いです。
747名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 04:49:02
>>745

つまり、ペドフィルが真に危険なのは、ペドフィルが「反社会性人格障害(APD)」と密接な関係をもっているからである。
これは一般的にはサイコパスと呼ばれ、極端に自己中心的で、自分の行動に責任を持たず、他人を操る術に長じ、
慢性的な嘘吐きで、しかも反省しないという特質を持つ。
しかもサイコパスは異常だが、病気ではないために、日常生活を送ることが可能である。
(中略)
だが、精神分裂病などの精神障害者は健常者より犯罪率が低いが、サイコパスは重大犯罪を犯す確率が極めて高い。
サイコパスは、 ある学者の指摘によれば「凶悪犯の50%を占め、しかも再犯率が通常人の3倍」だという。
(Robert D Hare:Without Conscience:1993)
そしてそれらサイコパスの多くが実際にペドフィルなのだ。
ペドフィリアが先か、サイコパスが先かは難しい問題だが、両者には共通して大脳辺縁系や扁桃核の損傷が見られる
場合がある。また、脳内物質であるセロトニンが正常な人間の半分しかないという報告もある。実際にはどちらかが
原因で、どちらかが結果ということではなく、ペドフィリアとサイコパスは、いわば兄弟関係にあると考えてよいだろう。
そして当然のごとくペドフィルの多くもサイコパス、又はサイコパス的気質を有しており、ペドフィルの性犯罪の再犯率
だけが突出して高いのも、ここに原因があるからである。



748名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 04:56:12
>>746
実際には子供本人も同意してる例も多いらしいぞ。
それに日本のロリコンの多くは現実の子供に手を出さない場合が多い。
絵や写真を愛好する。

あ、俺はロリコンじゃないから。
749名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 04:57:25
こどもが同意しても強姦ですから。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 04:57:58
> それに日本のロリコンの多くは現実の子供に手を出さない場合が多い。
> 絵や写真を愛好する。

ロリペドは万国共通
751名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:00:18
サイコパスってのは非科学的な概念とされてるんだよね。
反社会的な人を一くくりにしただけ。

>両者には共通して大脳辺縁系や扁桃核の損傷が見られる
>場合がある。
場合があるってだけじゃん。
そういう奴もいると。
つまり、ロリコンが犯罪を犯したんじゃなくて精神病者で偶然ロリコンだった奴が犯罪を犯したということだ。

>また、脳内物質であるセロトニンが正常な人間の半分しかないという報告もある。
再現性がないってことだね。ホモや分裂病とは違うってことだ。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:00:51
>>749
法律上はね。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:02:47
そっか、やっぱりロリコンの人は正常だったのか。
ごめん、俺が勘違いしてた。
これからは偏見をなくすように努力するよ。
色々レスありがとな。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:11:24
>>749
西洋では子供は人間になる途上の存在とされていて、その発想を元にした西洋の法律を輸入したのが日本の現在の法律。
未成年者の犯罪を罰しないのも同じ発想が根本にあるんだよね。
本来は日本にあわない西洋一神教特殊文明の発想を無理やり日本に持ち込んだのが、現在のドキュンの大量発生。
統計上、左翼系メディアでは未成年者の犯罪が減少しているとされているが、昔の犯罪は貧困などが原因な場合が多く、現代のそれと単純に比較すべきでない。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:14:05
>>751
統計的にデータをクリーニングしてコントロールして検証すれば、ペドフィリアの人=犯罪を犯しやすい人
というのは明確に関連づけられるのですが…。
だからこそ先進各国ではさまざまな規制がもうけられているわけで、別にラジカルフェミニストがさわいでる
だけで今のペドフィリア叩きの現象が生まれているわけではありませんよ。
まあ私はだからといって規制には反対ですが。
756名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:15:22
>>754
残念!
実は日本において貧困と犯罪との関連は特に認められないんだな。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:17:44
まあ貧困とは関係ないよな。
殺人を犯す率でも、少年犯罪がもっともひどかった時代に少年だった団塊の世代が、今でも一番殺人を犯す率が高いわけだし。
758名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:19:56
少年犯罪者たちが少年だから法が甘いことを知った上で犯罪を犯してることは事実。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:20:22
貧困→犯罪の関係は外国人犯罪でもけっこう論文出てるよね。
社会学系だと卒論の定番だ。
実は日本における外国人の犯罪を犯す率って普通の日本人より低い。
じゃあ何が問題なのかって奴。
勿論不法就労なんだけどさw
760名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:22:01
>>758
残念!
それじゃあ80年代の少年犯罪の増加を説明できないんだな。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:24:38
結果を言えば、少年犯罪の増減はさまざまな要素があり、一概にはなんとも言えない。はっきり言って不明。
原因がわかればとっくに国は根本的な対策に乗り出している。
少年犯罪の原因が緩い少年法にあるなら、厳罰化すれば解決だし、貧困にあるなら
経済的援助をすればいいだけだからね。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:28:12
>>754
あのー、「子供の発見」っていう本読んだことあります?
むしろ西洋では子供と大人は近年まで未分化だったと思いますが…。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:28:22
圧力団体とかあるわけだが…

なんかこの人たちとは話が通じない。
いったい星スレでまでなんで自分の知識自慢とかはじめるのかね。
764名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:29:22
>>762
読んだことはないけど聞いたことならあるよ。
発見されて子供が区別されたんだよね。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:32:59
>>763
圧力団体のせいで犯罪発生率のデータが捏造されているのでしょうか?
ネットでも犯罪白書は見られますよ。
766名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:33:50
厳罰化させようとすると反対するおばちゃんたちがいるわけよ。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:35:06
>>759
だから日本は不法就労に厳しいということか?
768名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:35:59
>>766
別に私も厳罰化には賛成ですが、厳罰化してもおそらく犯罪は抑止できないですよ。
769名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:38:33
死刑廃止論の大きな一つの根拠として、刑罰を厳罰化しても犯罪抑止には即結びつかないという側面があるわけですよ。
ただし被害者感情や、バランスの側面から私は厳罰化には賛成ですが。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:39:27
>>768
異常者を先に隔離するしかないってこったなw
771名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:42:43
>>770
まさにそのとおり。
通常異常犯罪は抑止できるものではない。
もし抑止したいならあやしい奴は全部隔離するしかない。
非現実的ですけどね。
772名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:44:04
左翼は精神異常者は擁護するくせに人権擁護法とかは平気で押し通そうとするから嫌いだ。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:45:42
>非現実的ですけどね。
現実的だろ。精神異常者の割合は比較的わずかなんだから。
774名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:48:09
>>773
いやいや、実際凶悪犯罪は普通に日常生活を送れる人が起こすんですよ。
区別なんてつかない。知能も判断能力も普通の人間と同じなんだから。
あーうーとか言ってるハクチーな人はそんな事件滅多に起こさないんですよ。
775名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:50:01
どっちがニュー速厨かわかんなくなってきたな……。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:51:39
とりあえずいい加減にやめたら?
777名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:52:32
それは相手に持ちかける提案じゃないよな。
率先して行う案だ。
778776:2005/03/31(木) 05:53:53
>>777
俺は今来たばかりで>>776しか書いてないよ。
779名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:54:01
キチガイは全部隔離でいいだろ。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:54:40
>>778
そりゃ悪かった。
俺も最近は775だけだ。
ずっと上には書いてるけど。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:57:23
>>779
統合失調症、所謂分裂病、は1000人に一人ですが、
さて日本では分裂病患者を何人隔離すればいいでしょうか。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 05:57:45
1000人に8人の間違い。
783名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 06:00:12
日本は金持ちなんだからソレくらい隔離しる。
小学校の近くに歩いてるのは怖いし。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 06:07:35
…分裂病患者だけで百万人近く隔離するつもりかよ…
785名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 06:15:53
話を変えるために上のほうでやってたクイズ。
次の文章で終わる作品のタイトルは何か。

そして、そのつぎの夜も、そのつぎの夜も……。
786名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 09:21:31
>>785
・・・変な伸び方をする星スレであった。
787785:2005/03/31(木) 10:27:06
>>786
まぁ当然のごとく不正解。
788名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 14:24:20
>>785
ACとかBCとかってやつでしょ。
確か長期安定のみを至上命題としてプログラムされたコンピュータによって
統治されているエデンのような世界。
そこにBC、つまりコンピュータ以前の時代のタイムカプセルが出てきて…
って話。
えっと、なんてタイトルだっけ…

これだけではあれなので追加問題。

・救急車なら、こっちを信頼してかけつけてくれるだろう。

・エヌ氏はこれにまさるボデーガードは無いと考えているのだが、
時々わけのわからない気分に襲われてしまうのである。
789785:2005/03/31(木) 16:26:37
>>788 
うーん、違います。時代は現代ですよ。

下の問題は死神が取りつくやつですよね。タイトルはわかりませぬ。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 21:22:41
>>788
えと、上のは強盗の話だよね。チョコレートの拳銃や飴細工のナイフで油断させ、
最後には本物の劇薬を持ち込む話。
791名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 21:30:48
なんで精神異常者がどうたらこうたらって話でスレが伸びてるんだ?
精神異常者については怪奇大作戦の狂鬼人間あたりを見るといいかも。
792名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 22:36:08
>>785
「どこかの事件」(どこかの事件)
>>788
「変な客」(妄想銀行)
「半人前」(妄想銀行)

というわけで、新しい問題。ちょっと長いけど、作品は何でしょう。

……さるほどに、時うつって天の羽衣、浦風にたなびきたなびく。
三保の松原、浮島が雲の、愛鷹山や富士の高嶺、かすかになりて、
天つみ空の霞にまぎれて、失せにけり。
793名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 22:55:30
>>792
「羽衣」 宇宙のあいさつ

だっけ?
794785:皇紀2665/04/01(金) 01:06:58
>>792 念のために言っとくと正解です。
795名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 08:10:51
みんな当然ながら調べて言ってるわけじゃないんだよなあ…凄い。
自分はうっすらとしか覚えてないよ。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 06:11:24
巨大娘にしか性的興奮を抱けない変態なので
あの作品で抜いた抜いた
797名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 13:04:15
愛の通信?
798名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 15:36:42
ふーん、よくある話だ。くだらない。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 17:03:30
>>24
>「年金不払いがばれて、国会カンカン本人((((((;゚Д゚))))))ガクガク」

と言うネタを今読み返し、一瞬何の事か分からなかった俺。
そう言えばそんな事もあったよな。すっかり過去の話になっちまったけど。
やっぱ時事ネタってのは一時的なものなんだな。

と唐突に言ってみるテスト。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 22:17:49
俺も、誰と誰が不払いだったか思いだせないや…。
これって重大なことじゃないのかなあ。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 18:12:34
税金払いたくないエヌ氏とか
払わなくてもいいエヌ氏とかならいるけどね。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 22:22:48
>>799難局の太郎をモチーフにしたのも時事ネタやったなあ。
解説がなきゃわからんかったでー。
時事ネタ多用はいかへん。
803名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 22:45:41
どんな夢を見たかで主人公がどんどん追い詰められていく…
色んな人が「どんな夢を見たのか?オレ(又は私)には言えるだろう?」
問い詰められケンカになって…段々エスカレートしていくような

そんな話、星さんの作品でなかったですかね???

題名は忘れてしまいましたが「ピーターパン??」
妖精や魔法が否定されている時代…機械的な世の中…
あぶれた子供たちが島に集められ最後は核爆弾で…
悲しい結末ですが…面白かった!あと「乾燥時代」とか…


804名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 03:55:51
>>802
変な関西弁やめてくれ。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 11:59:00
>>799
>>24読んで確かに一瞬何のことか解らなかった。
自分が書いたんだけど(^_^;)
「侃々諤々」と「カンカン((((((;゚Д゚))))))ガクガク」をかけたシャレのつもりだったけど、
それもわからないや(w
806名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/10(日) 13:45:36
書いた本人が分からないのかよw
時代の流れってのは恐ろしいな…
807名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/11(月) 05:51:07
>>798
ああ、ヤパリ患者が発生してたか
天気予報でやたらフェーン現象連呼してたからな
どうしても頭の中では・・・
808名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/11(月) 23:03:14
世にも奇妙な物語で放送された「夢のつづき」という話、
星さん原作ということはわかったけど、元になった作品のタイトルが
わかりません。原作読んでみたいのですが・・・
知ってる人います?
809名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 00:46:18
バクの話かな?
810名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 01:47:36
811名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/13(水) 09:42:36
バクの話というと「お地蔵様のくれたクマ」かい?

世にも奇妙な物語でやってたとは知らんかったわい
812名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/14(木) 02:19:02
210 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 14:27:47 ID:S5rPt0Tc
 禿の人同士が道でぶつかりました。
 最初ははげしくけなし合っていましたが、
 不毛なことに気づき、
 「怪我なくてよかったね。」
 と互いに励ましあったそうです。

アトーダさんがすきそう↑
813名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/16(土) 11:39:29
やっぱりマスターカードのCM見ると星作品の作中人物の生活を思い出してしまう・・・
81444422:2005/04/18(月) 00:31:20
星新一の短編の作品でなにが一番すきですか??
ちなみに私はボッコチャン!!☆
815名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/20(水) 22:05:58
>オチだけ覚えていて、その作品名や収録本を尋ねたい

まず刑事が出てきて、怪しげな男を拘束し尋問する。
その怪しげな男は自分の正体を刑事だと言い、最近ここいらに出没するニセ刑事を捕まえる為
張り込んでいたと答え、逆に最初に刑事だと名乗った男を問い詰める。
ところがその最初に刑事と言った男も、自分の正体は実は刑事だと言い、
刑事を名乗る不審な男を見つける為、張り込んでいたと言い出し・・・・・・

というような話でした。タイトル分かる方、教えていただけたらありがたい。
816名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/21(木) 00:11:35
ミス板の方に回答済みw
817転載:2005/04/21(木) 21:59:36
私にもタイトル教えていただきたい・・・

恋人と二人で宇宙船に乗る話。
彼女の浮気を心配していたため安心する主人公。
実はメル欄ってやつ。
ミステリっぽいから、これに一票投じたい。
818転載2:2005/04/21(木) 22:54:20
俺も題名わかる人いたら頼む

何に収録されてたかすらわかんないんだけど、
夢に友人がでてきて「さよなら」とか意味深なことを言ってて
心配になったからそいつの家に電話したら奥さんが「元気ですよ」とか言って
取り越し苦労か……と思ってたら!!っていう話。

シンプルで印象に残ってたんだが……。
微妙なネタバレスマソ
819名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/21(木) 23:06:19
>>817
「収容」(なりそこない王子)
星作品では唯一とも言われる、めずらしく性描写が出てくる作品。
>>818
「別れの夢」(未来いそっぷ)
星作品の基本中の基本みたいな作品。

両者ともネタバレを気にしているようだが、ここはネタバレOKなんですよ。
820名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 00:27:58
>>819サンクス!
821名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 19:02:07
>>819
なんか凄いカコイィ
822名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 21:10:50
デスノート風・殺し屋ですのよ
ttp://roripopnet.kir.jp/deathnote/futaba.php?res=17287
823名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 23:09:07
>>822
それ色んな所で貼りまくってない?AAスレでも見た。
結構前の作品だし、なんで今頃。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/10(火) 20:43:56
保守あげ
825名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 13:20:04
この作品のタイトルが知りたい! Part 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/509
これ誰か答えてあげて…
☆の文庫本一式全部家においてきたから、どれだか分からないorz
826ガイドライン板より:2005/05/16(月) 16:04:13
全星新一ショートショート入場!!

ライオン殺しは生きていた!! 更なる研鑚を積み某国スパイが脱出した!!!
サバイバル!! 『処刑場』だァ――――!!!

現代の教訓はすでに我々が完成している!!
新解釈寓話『未来いそっぷ』だァ――――!!!

ゴミが溜まりしだい捨てまくってやる!!
環境対策代表 『おーい でてこーい』だァッ!!!

おもちゃの配り合いなら我々の歴史がものを言う!!
北欧の聖人 サンタクロース 『悲しむべきこと』!!!

真の美人を知らしめたい!! 美的変化サービス 『かぼちゃの馬車』だァ!!!

R産業なら即重役だがK産業ならすでに俺のものだ!!
スパイの三郎 『雄大な計画』だ!!!

三つの願い対策は完璧だ!! 魂の取引 『はじめての例』!!!!

全人生のベスト・思い出は私の中にある!!
幸運の女神様が来たッ 『鍵』!!!

バギ星人には絶対に敗けん!!
地球人のケンカ見せたる 宇宙戦争 『泥沼』だ!!!

ダイノサウルス(恐竜)ならこいつが怖い!!
全人類のピュア・走馬灯 『午後の恐竜』だ!!!

某国から慎重なスパイが上陸だ!! エヌ氏 『程度の問題』!!!
827名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 16:05:16
セの無い社会にしたいから白服(特殊警察)になったのだ!!
プロの任務を見せてやる!!『白い服の男』!!!

めい土の土産に末期の水とはよく言ったもの!!
達人の火葬が今 ゴミ焼却炉でバクハツする!! うすのろ流葬送術 『うすのろ葬礼』だ―――!!!

「いかなることがあっても行かねばならぬ」こそが宇宙パトロール隊員の合言葉だ!!
まさか本当にきてくれるとはッッ 『宇宙の英雄』!!!

憂さ晴らしがしたいから悪魔を呼び出したッ ストレス一切解消!!!!
魔界の虐められデビル 『鏡』だ!!!

ここは一軒ではない一国なのだ!!
御存知独立国家 『マイ国家』!!!

ブーズー教の本場は今や西インド諸島にある!! オレを驚かせるゾンビはいないのか!!
『魅惑の城』だ!!!

デカァァァァァいッ説明不要!! 指紋声紋確認機能完備!!!
『頭の大きなロボット』だ!!!

盗術は集団で使えてナンボのモン!!! 超実戦盗術!!
本家日本から『盗賊会社』の登場だ!!!

全ての福はオレのもの 邪魔する大黒さまから腕づくでもちょうだいするだけ!!
うっかり統一エヌ氏 『大黒さま』

新製品を売りに住宅街へきたッ!!
セールスマン全手抜きチャンプ 『肩の上の秘書』!!!

粛清に更なる磨きをかけ ”死神”『生活維持省』が帰ってきたァ!!!
828名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 16:06:13
今の自分に脈はないッッ!! テール氏『ゆきとどいた生活』!!!

バクの神通力が今ベールを脱ぐ!! 夢の国から 『お地蔵さまのくれたクマ』だ!!!

妻と別れられるなら洋一郎はいつでも全盛期だ!!
燃える欲望 『あこがれの朝』 本名で登場だ!!!

看護婦の仕事はどーしたッ 副業の炎 未だ消えずッ!!
呪い殺すも思いのまま!! 『殺し屋ですのよ』だ!!!

特に理由はないッ 生贄が欲しいのは当たりまえ!!
エヌ氏にはないしょだ!!! 日の下開山!
『よごれている本』がきてくれた―――!!!

やわらかい布で磨いた銀張りの金庫!!
実益を兼ねたデンジャラス・トラップ 『デラックスな金庫』だ!!!

生贄だったらよそ者は外せない!! 超A級儀式 『若葉の季節』だ!!!

超一流キチ○イの超一流の妄想だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
エフ博士の妄想私用!! 『妄想銀行』!!!

カゼの薬はケイ氏が完成させた!!
ずる休みの切り札!! 『変な薬』だ!!!

若きマスコットが帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ 美人ロボッッ
俺達は君を待っていたッッッ『ボッコちゃん』の登場だ――――――――ッ
829名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 16:06:53
加えてショートショートではもの足りない読者に備え超豪華な長編を4作御用意致しました!
異色長編 『夢魔の標的』!!
父の半生 『人民は弱し 官吏は強し』!!
西洋の嘘人!『ほら男爵 現代の冒険』!

……ッッ  どーやらもう1作は突然のブーム再燃で在庫切れの様ですが、
増刷され次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
830名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 23:40:46
ここまでやれば大したもんだ、という一例でつね
831名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 23:43:21
「くさび」読んだんですが、話の意味がわかりません。
奥さんは想像妊娠じゃなくて、本当に妊娠していたってことですか?
832名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 16:21:46
狂っているのは奥さんか、旦那か、はたまた全員か。

あまりにも強い妊娠願望が、「赤ん坊のような何か」といった超越的な
存在を生み出してしまったのかもしれん。

・・・とかなんとか、読者の想像にお任せでしょう。正解が存在するたぐいの話じゃないよ。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 01:14:34
「くさび」って何か小松左京の作風に似てる気がする。
834名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 09:57:18
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117105707/
世界がどんどん星世界に近づいていく・・・

マスターカードのちょっと前までの出勤までのCM
星作品にみえたし・・・・恐ろしい
835名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 11:37:51
>今の自分に脈はないッッ!! テール氏『ゆきとどいた生活』!!!
クソワラタ

あと、「四で割る」が面白かった。
このギャンブラー四人は星新一作品の中でも最強クラスだと思う。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 11:46:40
「四で割って」でした。
837名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 12:28:50
何しろ地獄の閻魔様でさえ手こずった4人だからね。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/01(水) 12:08:28
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/31(火) 19:46:45 ID:e7PtgV3p
【星新一】
ショートショートの開拓者。にして9割がた開拓してしまった作家
総作品数は4桁に登る

おかげで後身がそだたねーのなんの
彼の作品には中毒性がある模様。
839名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/01(水) 22:57:25
法律感謝の日ってこの人でしたっけ?
840名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/02(木) 09:31:52
そだよ。どこに収録されてるか忘れたけど、「感謝の日々」っていうタイトルだね。
わりと好き。
841名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/02(木) 09:33:30
過去レスにあった。「ひとにぎりの未来」に収録されているみたい
842オールドマン:2005/06/02(木) 23:46:54
妄想銀行へ行ってトリップしやう!
843オールドマン:2005/06/02(木) 23:47:46
脱法ドラッグより妄想銀行へ行こう。
そう、そのほうがいい。
844名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/03(金) 11:02:57
>>840, 841
ありがとです。
今度探して読んでみます。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 18:48:28
星新一コミック「午後の恐竜」を読んでみた。

「天使考」イイ!(・∀・) 追加された女の子との会話にホロリ

「生活維持省」は最悪。アレンジし過ぎ。どう見ても舞台は現代日本
846名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 20:20:58
>>845
私見だが、もう一冊のコミックの表題でもある「空への門」が好きだ。
微妙な設定変更から、原作とはまったく逆の読後感をもたらすラスト。

そして作者あとがきで衝撃のオチがw
847名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 22:06:28
>>846
あれはよかった。
単純な小話をなかなか上手く膨らましていると思う。
オチもうけたw
848名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/07(火) 23:05:32
「殺人者さま」
だったかな?女性がボートの上かなんかで自殺した時の手紙の話!
あれが僕的には一番面白かったんですけどどうですか?
多分二十冊くらいしか持ってないから、全部読めてないんだけど・・・
849名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/08(水) 06:15:14
「イ`」とレスされたら生きる、「氏ね」とレスされたら死ぬ、
と決めて2chに「死んでも良いですか?」とカキコした人もいるかも知れない・・・
850名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/08(水) 19:27:31
>>849
そう考えると人生相談板とか迂闊に書き込みできないな。
851845:2005/06/09(木) 12:27:14
さっそくコミック「空への門」も読んでみた。

・・・なるほど上手くアレンジしたもんだ。
いい意味で全然別の話になっとる。オチ(?)もグーw

「冬の蝶」「処刑」あたりも綺麗にまとまっていたと思う。
処刑は「知るもんか。わかるもんか」の人が登場しないのが寂しいけど。

結論としては、「星ファンなら2冊とも買い」ですな。
852名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/11(土) 13:00:49
未来いそっぷ収録の「奇病」のオチの意味がワカラン。
誰か教えてください。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/11(土) 17:21:29
星新一のスレにおけるレスの大半が「題名教えて」、「オチの意味を教えて」になる件について。
854名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/11(土) 18:43:17
作品数が多いから仕方ないよね。
855名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/12(日) 00:20:27
>>852
遺族は奇病にかかった人が死んで嬉しかった。
(生命保険をかけていた、嫌っていた、看護が大変だったetc)
で、思わず笑みがこぼれたのを感染したと勘違いした。

・・・・という風に受け取ったが、当たっているかどうか自信ない。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 21:47:31
>>851
それは2冊目が手に入らない俺への挑戦と受け取った。
よっしこーい!
857名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 21:48:15
>>855
それとのダブルミーニングな落ち。答えは有りません。星だから。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 02:10:36
>>857
ふーん。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 02:11:59
ふーん現象!
860名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 22:59:12
このスレで評判が良かったので、コミック「空への門」を買って読んでみた。

なるほど「空への門」のアレンジはいいですね、オチでホロリと来ちまった。
ある意味原作を越えたかも・・・

「程度の問題」は元々好きな話だったけど、コミック版も面白かった。
これはコミック向きの話だな。

逆に「ゆきとどいた生活」は小説ならではのトリックを使った話だから、
コミカライズは無理だと思ってたが、これをチョイスしてくるとは・・・
正直、成功したとは言えんかったけど、チャレンジ精神に乾杯!

とにかく、全作品、星新一好きな人がコミカライズしてるのが良かった。
原作に思い入れない人がメディアミックスして失敗する例は多いからね。
一作目も読みたくなったので探してきます。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 13:35:39
>>860
>原作に思い入れない人がメディアミックスして失敗する例は多いからね。

これのことか―――ッ!!
ttp://kimagure-robot.yahoo.co.jp/story.html
862名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/29(水) 22:22:21
冷房効きすぎて寒い建物に入ると、
未来イソップの北風と太陽を思い出すなぁ。
夏なのに、上着が手放せない。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/30(木) 23:07:49
>>861
…orz
864名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 23:07:12
星新一のコミカライズが続くなら、高橋葉介か佐々木倫子に描いてほしい。
高橋葉介の初期短編は星新一っぽいし(影響を受けてる?)、
佐々木倫子の乾いた感じも合うような気がする。
865名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 23:54:28
「程度の問題」は佐々木倫子に似ていた。別人だがまあ悪くはなかった
866名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 08:22:40
個人的に故藤子F氏に描いて貰いたかった
867名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 14:48:21
俺は岡崎二郎が良いな・・・
868名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 14:55:09
同じ短編作家同士、藤子F氏は適任かも知れないね。
あと「笑ゥせぇるすまん」描いた藤子A氏も。
あの「ドーン!」の後のブラックな落ちは、星氏の一部の作品に通ずるものがある。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 12:50:40
Fも結構黒いと思うがどうだろう。
870名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 17:41:51
そんなことより相談です。
予算は、1000円以内。ショートショートのお勧め文庫本教えてください。
ちなみに、「ボンボンと悪夢」「ボッコちゃん」「ようこそ地球さん」「きまぐれロボット」「悪魔のいる天国」「宇宙のあいさつ」は、持っています。
1000円もあれば、二冊程度かえると思えるので。長編物ではなくショートショートでお願いします。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 20:48:05
「城の中の人」と「殿さまの日」が自分的にはおすすめだが、
たぶん歴史が苦手な人が買うとつまんないだろうな。
872名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 21:12:12
>>870
1000円以内ってことは、小学生?
それだったら古本屋いって一冊100円から揃えなさい。
そのほうが安いし、「見つけた」感が高くてお勧めだよ。
873名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 21:56:06
>>871
ありがとう。でも、歴史のものはちょっと苦手…

>>872
いやいや。
ちょっと息抜で読もうと思ってさ。
しかも、古本屋は好かん。誰が読んだとも分からない物を読むなんて。いくら安いからって。
874名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 23:12:14
>>870
個人的には「未来いそっぷ」「盗賊会社」がおすすめ。
平均的に面白いのが揃ってると思う。
875名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 23:57:21
>>874
どうも。





マイ国家 妖精配給会社 を注文しました。
876名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 07:32:57
>>875
結局おすすめ関係ないじゃんw
877sage:2005/07/10(日) 07:58:38
その2冊もなかなかよいけどなw

星さんの作品の名台詞を挙げるとしたら何だと思います?
ぼくはやっぱり「鍵」とか「宇宙の男たち」のラストが好きだなぁ。
落ち系じゃないけど。
878877:2005/07/10(日) 08:01:11
あほ…orz
879名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 13:00:02
>>870-876
なんかワロタ!
書き出しも「そんなことより」だもんな。
ひょっとしておちょくられた?
880875:2005/07/10(日) 21:25:42
あははは。おちょくったわけじゃないけどね。
ちょっとした潤いを…
881名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 21:33:18
惜しい!星さんファンなら「あはは」じゃないとw
882名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 21:37:21
>>881
しらんがな
883名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 00:44:24
ワラタ
884名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 22:59:18
昨日、何故か星新一の新作を読む夢を見た。
エヌ氏、エム氏、ケイ氏、アール氏ら、
星作品のオールスターが勢揃いする超豪華集大成大河ショートショート(5Pくらい)
で、あまりの興奮で読む前に目が覚めてしまった・・・ orz
885875:2005/07/11(月) 23:18:13
盗賊会社
未来いそっぷ
午後の恐竜
ノックの音が
エヌ氏の遊園地
これからの出来事
ご依頼の件

もついでに頼みました。
しっかり、>>874を参考にしたぞ。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 23:29:38
結局、1000円以内っていう制限は、何だったのかな?
887875:2005/07/11(月) 23:37:59
んなこと言ったって・…
スンマソン
888名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 03:12:03
アタイこそが 888へとー
889名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 05:54:34
星氏のショートショート時代小説って普通のショートショートに
輪をかけてブラックな堕ちというか後味悪いような気がする。
吉良家の忠臣とか。なんかお家乗っ取りのとか。
逆に嘘つきまくって藩からかね出させたのがばれそうで観念する話は
オチでオーと久しぶりにうなってしまった。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 18:32:00
すみません。
なんとなくの流れしか覚えていないストーリーがありまして、
誰か心当たりのある方、
タイトルと最後までのあらすじを簡単でいいから教えてもらえますか。
あらすじも間違えてたら指摘してください。

宇宙飛行してたパイロットが宇宙で迷ってしまい、
ある星に着陸する。
そこで綺麗な星を眺めながら救助を待つのだが、
ずっと星を眺めてると思ったら、
実は失明しててその光景は妄想だった、みたいな感じです。
891名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 20:21:55
タイトルは「帰郷」だったかなぁ(うろ覚え)

あらすじは若干違ってますな。
不時着直後は灰色の景色が見えていて、だんだん日が落ちるように暗くなる。
あとはずっと真っ暗。でもそれは夜が長いせいだと思っていた。
綺麗な女の子とか空想しつつ、望郷の念を募らせる。
やがて到着した救助隊に、失明している事実を告げられる・・・

てな感じ。
892名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 21:45:54
>>890
それって、たしか、悪魔のいる天国に収録されてた、「帰郷」ってやつだね。
みなさんは、流石に全作品よんだことないっすよね?
みなさん、何冊ぐらい読んだんですか?
ちょっと、気分転換に、スターダスト読もうと思ってるのですが、どうですかね?
893名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 23:22:41
さすがに全作品は読んでないな。でも800ぐらいは読んだよ。
あとは絶版されてたり、書店に並んでないけど注文もせず、という単行本が幾つか。
そのうちの一つが「声の綱」。今や絶版で、手に入れるのが難しいという作品。
これを読まなかったのは一生の不覚だった。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 23:31:53
あれ入手困難ってほどじゃないと思うけど。ブックオフ等でも良く見るし。
内容の方は、いまひとつだったようなような気がする。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 17:19:15
>>893
そうですか、自分厨房なのでね、まぁ、全作品ってのも無理なんですが、
新潮から出てる、本は、図書室でまぁ、読んだり、店で買ったりで、僕は、
「死刑」読んで、さらにハマりました。厨房なんですが、あの星さん、独特の
あの、人間の本当の中身というか、社会事情とか、あと結末が悲劇的なのが好き
なんですよね。「気まぐれスターダスト」買ってみることにしましたYo!!
あと、僕は歴史好きなんですが、あの、「殿様の日」ってどんな感じっすか?
896名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 20:23:56
>>895
改行・句読点には気をつけよう。

そういえば殿様の日は未読だったことに気付いた。
897名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 21:09:22
ふと俺もどれぐらい読んだのか手元の奴をチェックしてみた

宇宙のあいさつ、ご依頼の件、ボッコちゃん
ボンボンと悪夢、マイ国家、妄想銀行、ようこそ地球さん
盗賊会社、N氏の遊園地

さて、お前ら的には俺はまだまだですか?
898名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 21:24:53
>>896
すいません。僕、あれなんですよ。読点をどこでつければ良いのかイマイチわからなんですよ。
これからは気を付けますので。
>>897
同じぐらいですね。
宇宙のあいさつ・気まぐれ指数・夢魔の標的・ブランコのむこうで・安全のカード・かぼちゃの馬車・ようこそ地球さん
気まぐれ暦・おーいでてこーい(青い鳥文庫)・未来いそっぷ・なりそこない王子・妄想銀行・悪魔にいる天国・安全のカード
たぶん、このくらい、でも内容はうっすらしか覚えてないorz
本をちょこっと読むと結末も思い出すけど。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 23:05:24
>>897
せめて新潮文庫は全部読んでほしいなあ。絶版には未だならないし。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 23:38:43
>>899初歩的ですいませんが、新潮以外で余り被らない本ってあるんですか?
そして、華麗に900GET!
901名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 00:29:28
>>900
( ・∀・)つ 「ごたごた気流」(講談社文庫)
902名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 01:26:13
>>898
たしかに、と。をどこで打てばいいのか明確なルールはないからね、や。の
正しいうち方なんて小学校でおそわらないし文章の意味通じれば、や。なん
てどうだっていいんじゃない
903名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 02:06:33
それはあごだ。ほら、よく目をこらしてごらんなさいひじではありませんよ。
彼女は粗忽ものだ、まったくそそっかしい
904名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 11:51:20
や、なんということだ。文章が狂いはじめているぞ。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 17:41:45
>>902
>>904
すいません。
>>901
早速、検索かけてきます!!有難うございました!!
土曜日になればお小遣いが入るから、それで早速買います。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 17:50:43
検索したら出てきますた!!
他に被らない本ってあるんですか?
907名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 19:12:51
角川からもでてなかったっけ?
地球から来た男とか、4で割ってが入っているやつとか
908名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 19:15:31
>>906
角川文庫or講談社文庫
「地球から来た男」「おかしな先祖」「ちぐはぐな部品」
あと「城のなかの人」(歴史もの)
909名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 19:39:21
>>908
しっかりメモしますた!!有難うございます!
910名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 19:22:11
ホッホッホ、今どきめずらしい真っ直ぐな若者じゃて
911名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 21:01:28
>>910
いえいえ、それほどでも。
そういえば友達に借した、「気まぐれ指数」返ってこないなぁ。
その友達の両親も星ファンだそうで、家族で読んでるとか。
「気まぐれ指数」って一度、連ドラになったんですよね?
再放送してくれないかなぁ。星新一先生逝去●●周年とかで。
星先生が今も生きていて活躍しておられたら、今の社会事情とかを取り込んだ
おもしろい作品が読めたのになぁ。あぁ〜残念。
「気まぐれ暦」を読んだんですが、腱鞘炎になってしまったんですよね?
912名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 22:38:16
今生きてたら…
ショートショートをAA化しようとか、どう思うかな。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 23:28:59
このような解釈もあるのか、って
わりかし好意的に眺めていてくれる気がします。
なんとなくだけどねww
914名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 00:08:24
だね。「悪魔の部屋」なんかフラッシュのやつそのまんま書き直したり。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 23:32:54
マンガ化、アニメ化は予測していたけどまさかAAとはね。
916名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 06:24:19
和田誠風のAAなら作れそうだな…
917名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 13:21:58
あんの〜新潮のマイ国家持ってる人は見て欲しいんですけど、54Pの右から4行目。
俺の持ってる奴は、「正確な報告であるという保証は、  にもないからだ。」
ってなってるんですけど・・・分の前後の流れから空白に入るのは「どこ」だと思うんだけど。これって印刷ミスかな?文句言えるのかな?
918名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 16:28:11
>>917
「どこ」で正解。
ページがまるごと落ちてるとか、ページが前後合ってないとかなら
製本過程でのミスとして取り替えてもらえるけど、こういうのはどうかな。
「どこ」って手書きで書いておけば?
919名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 16:58:32
>>918
くうううう。だめかあああああ。THX
920名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 22:48:49
>917
数文字でも、かすれで読めないのを新潮社に送って交換させたことが二回ある。
メールででも問い合わせてみては?
921名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 22:51:18
活字が抜け落ちいてるんじゃ、他の本もすべて同じ状態だと思うけど。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 21:34:52
今『悪魔のいる天国』の「相続」を読み終わったんだが
攻殻機動隊SAC1stの「全自動資本主義」を思い出した。
923名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 21:44:08
>917
その箇所見直しても、そんな文書いてないと思ったが改版してたんだな。
924名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 04:47:23
ヤクト・ドーガにギラ・ドーガ、ヤクト・ドーガにギラ・ドーガ
あなたはどちらがお好きですか?
925名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 13:24:26
さ・・・サザビー
926名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 17:56:14
な・・・ナイチンゲール
927名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 19:25:46
「さ」「な」 ときたから次は ぎ……?
ということは…… ハッ( ̄□ ̄;)!!
928名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/30(土) 20:09:27
ぎ・・・ギュネイ
929名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/30(土) 21:32:39
どうでもいいけど、盗賊会社の表紙の絵がキモい。
930名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 12:00:28
>>929
あの表紙のモデルはたぶんアルセーヌ・ルパンじゃないかな。
話は違うが、「午後の恐竜」の表紙はインパクトがある。
全く知らない人が見ても「なんじゃこりゃ?」と思われること間違いなし。
931名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 15:00:59
個人的にはヒサクニヒコであるというだけで「なんじゃこりゃ」
932名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 18:32:35
>>930
それ見たこと無いんだけど、どんなのなの?
933名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 20:52:21
>>932
たくさんの恐竜や古代生物が町を徘徊しているのに、
人間たちはにこにこしながらのんびりして食事をしたり追いかけたりしてる。
普通、ああいう状態になったら、顔は引きつり、逃げまどっていなければ
ならないわけでしょ?そのギャップが「なんじゃこりゃ」になるわけ。
でもお気に入りの表紙の一つ。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 22:37:37
>>633
thx。そりゃ不思議に思われてもしょうがないなあ。

ところで、みんなは星さんのSSで嫌いな話ってある?
935名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/02(火) 16:45:41
苦し紛れ前回の「こん」
936名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 12:55:44
ある夜が異常に長い星に不時着した男が脳内で女を作り、救助を待つけど本当は失明してた…
って話のタイトルと収録本教えてもらえますか?
937名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 13:39:25
>>936
>>891とか>>892みたいなログを読まない奴に教える気なんか毛頭ない!


えーと、確か悪魔のいる天国だったかな。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 14:21:53
>>937
(*´∀`)σ)Д`)
939名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 14:24:39
携帯だったのですいませんでした
なるほどが好き
940名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 14:25:25
そしてありがとうございます
941名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/08(月) 13:20:40
そしてさようなら
942名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 00:22:14
「ある夜の物語」を読みました。
この感覚は久しぶりに味わいました。
しかし5分か10分で終わってしまうところが
ショートショートのむなしさでもありますね。
もっと長い時間、あの感覚に浸っていたかった。
943名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 01:04:35
>>942
分かる分かる。自分は厨房の頃、夏休みには近所の図書館に行って
一日中星新一全集を読み漁ってました。夢のような時間だった。
944名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/13(土) 00:10:09
みんなは「おーい でてこい」のラストどう解釈してる?
945あ-:2005/08/13(土) 00:13:52
このスレいい!
946名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/13(土) 09:34:35
>>944
あの穴は異次元だか何だかを通して地球の空と繋がっている、
よって今まで穴に落とした物は、これからどんどん地球に降ってくる。

って、それ以外解釈しようがないのでは。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/13(土) 21:12:50
そのどこかの空から降ってくるゴミやなんかを
また「穴」へ自動的に捨てられるようにすれば問題解決ジャン。
948名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/14(日) 11:33:52
今日本の素粒子論のトップを行く一人、菅原さんという方により、
「全核兵器消滅計画」というものが提唱されてると言うことです。
これは、ニュートリノビームをぶち込む事により、遠隔で核兵器
を未熟爆発させてしまい、無力化しようというもの。要するに、
核兵器を持ってても使えなくしてしまおうというもの。これって、
まさしく星さんの作品の現実化と言えるんじゃあないですかね。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/14(日) 21:07:38
未熟爆発とは?
その場で爆破させちゃうって事かな。
そうなると核兵器持っているのがあだになるっていうことでいいのかな。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/14(日) 22:23:31
>>949
不完全に大爆発しないように部分部分で爆発させちゃうってことみたい。
それやられちゃうと、いざ爆発させたいときに、連鎖反応が途中で止まっ
ちゃう(すでにその部分が爆発し終えてるため)んで、核爆弾として機能
しなくなるってことみたい。で、なぜマンハッタン計画が最初うまくいかな
かったかっていうと、この未熟爆発が自然に起きるから。それが起きない
ようにうまく工夫する事で、ようやく原爆は実用kした。しかし、その未熟
爆発を遠隔で起こして原爆を使い物にならなくしてしまおうというのが、
菅原さんの計画。菅原氏はニュートリノ等素粒子研究の第一人者で、
単なる絵空事ではないのが凄い。まあ、もちろんクリアーしなきゃあいけ
ないハードルはまだまだ多いんだけど。

ちなみに、中性子爆弾にも有効だし、水爆は核融合を起こさせるきっか
けに原爆を使ってるんで、水爆にも有効。ただし、加減を間違えると、水
爆の場合、その場で爆発しちゃう危険性はあるらしい。まあ、いずれにせ
よ核兵器を持つメリットがほとんど無くなる可能性を秘めている。とにかく、
星さんの作品がまた一つ現実化されたと言えると思う。
951名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 09:12:44
「全核兵器消滅計画」って本があるような。

プルトニウム型核兵器(ウラン型は殆ど無い)を無力化。
高速増殖炉や再処理施設や放射性廃棄物貯蔵施設はどうなるのかな。
952名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/20(土) 23:38:20
age
953名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 00:51:02
食糧危機になった世界。刑務所みたいな場所に、
事故か何かで光合成ができるようになってしまった、
身体が緑色の人間が保護されてる。
という話をどなたか覚えてないですか?

もう何年も探してるのにみつからない・・・orz
954名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 10:47:29
>>953
「囚人」(ボンボンと悪夢)ですね。
そういうのはさっさとこのスレで訊いてくれればすぐに解決するのにw
955名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 19:42:41
>>948
海外SFの、トリガーっていう小説のほうを先に思い浮かべた。
星さんの作品の中に、そういうエピソードってあったっけ
956名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 20:31:18
>>955
>>948が言いたいのは特殊大量殺人機のほうじゃないかな。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 02:41:44
>>954
遅くなりましたが、レスありがとうございます!
このスレ昨日初めて来たもんでw
ボンボンと悪夢か〜探してみます!
958948でつ:2005/08/27(土) 21:26:14
返事遅れてすみません。作品は「おのぞみの結末」にある、「ひとつの目標」です。
素粒子発生装置で核を離れた位置で爆発させるんだから、まんまじゃんと思いま
した。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 20:51:30
今アマゾンで見て知ったんだけど、

天国からの道 と ふしぎな夢(新潮文庫)

の2冊って、中身は何なの?何でこの時期に発売なんだろう?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 23:53:59
>>959
「気まぐれスターダスト」の文庫化だったよな、と思ってぐぐったらこんなん出た
ttp://www.shinchosha.co.jp/bunko/sokuho.html
「あのころの未来─星新一の預言─」は知らなかった
明日にでも買ってくるか
961名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/30(火) 00:14:37
>>960
さんくす。気まぐれスターダストは持ってるからいらないかな。
できればまだある未収録作品も入れてくれるとうれしいんだけ
ど。

あのころーも文庫本化されたんですね。あれはいい本ですね。
よく卒論のテーマに星さんを選んでる人がいるけど、まずこの
本は読んでおいて欲しいですね。あとは、できれば新評社の
星新一の世界、ですかね。こっちは手に入りにくそうだけど、
たまにヤフオクで見かけますね。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/30(火) 14:08:58
>>961
まだある未収録作品って何?
963名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 15:00:39
ここの >>305 と >>311 にある

おとぎの電子生活

とか、

命名

とか。他にもあるんではないかと。
964名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 20:02:00
言っちゃあ何だけど、きまぐれスターダストは、最初に読んだときガッカリしたな。
どうしても、星氏が選んで文庫化したものよりは質が落ちる。

古いSFマガジンを何冊か持っていて、そのなかにどこにも収録されてない
作品が載っていたけど、それも正直うーん…な出来。
文庫に収録されている作品を全部読まれた方は、星新一のエッセンスを
得たのだから、もう十分だと思うけど…でも読みたいんだろうなあ。
965名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 21:01:56
ブートを欲しがるファン心理みたいなもんで。完成品だけを求めてい
るんじゃないって事。ところで >>964 が見つけた未収録作品のタイ
トルは?
966名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 09:33:25
星の「屑」だからしかたない。
967名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 12:48:25
というか、コアなファンのために未収録作品をかき集めて出版した拾遺集でしょ。

「ボッコちゃん」や「ボンボンと悪夢」に比べて質が落ちるからガッカリしたって、アホかw
968名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 21:12:52
アホだw
969名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 00:45:51
>>965
実家においてきたから今手元に無い。
たしか、昔話の改変ネタだったと思う。
970名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/02(金) 16:53:57
一般書籍板の星新一総合スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1072193093/781
にあるけど、『天国からの道』には、『きまぐれスターダスト』以外から

「収穫」・「壺」・「大宣伝」・「禁断の命令」・「疑惑」・「解放の時代」

の5作品が収録されているそうだ。特に最後の「解放の時代」は、
筒井康隆・編の『'60年代日本SFベスト集成』にも収められている傑作。
星作品のタブーのひとつを故意に破っているためか今まで未収録だったが、
星ファンなら一読の価値はあるかと。
971名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 01:37:31
'60年代日本SFベスト集成も1001も星新一の世界も持ってるからなあ。イラネ。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 04:15:46
そこまで持ってるなら、文庫の一冊や二冊、ついでに買ってやれよww
973名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/05(月) 15:24:08
新潮文庫「ありふれた未来」収録の「ふりむいた顔」という話の
最後がよく分かりません。
男が、憎い相手を殺すかわりに生きながら廃人にするために、医者に
仕事を依頼する内容で、最後の場面で男がバーに入って、別の席にいたにぎやかな客を見て
「あの病院にいた廃人の標本に似ているようだな。あの時のように無表情になってくれれば
いいのだが、楽しげに笑いつづけで、いつまでもそうなりそうにない。」
で終わる話です。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/05(月) 18:30:49
>>973
その客は医者の共犯で、医者が人を廃人化できることを
男に信じこませるため、廃人役を演じていた

廃人のはずの客が普通に笑ってるところを見て、
男は自分がだまされたことに気付いた

こんなところじゃないか?
975名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/06(火) 18:35:17
 1001に未収録のSSは、星本人が「スランプ時期の作品だから、1001篇のカウントからは省いた」と言ってる訳で。
 そういう俺も、1001もスターダストも買ったクチだが。
976名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/10(土) 01:20:44
>974
かも知れないしそうでないかもしれない。このもどかしいところがいいのに。

曖昧な結末を曖昧な結末と見抜ける人でないと
(星作品を読むのは)難しい。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:58
マリー・セレスト号ってなにかわかる?船なんだけど。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:26
>>977
飲みかけのコーヒーなど、
全く日常の様子を残したまま全船員が忽然と消えた船じゃなかったっけ?
結局デマだったらしいけど。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:18
ただ「CROATOAN」とだけ書き残されて、島の移民が忽然と姿を消したっていうのもデマなのかな?
980sage:2005/09/10(土) 21:54:35
そういやマリー・セレスト号が名前だけ出てくる作品ありましたね。
宇宙船の中で一人を残していなくなったって感じの話だと思うんだけど
いろいろ混同してそうで自信ない。
お教えいただけないでしょうか。

981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:40
「そして、誰も・・・」だったかな。
今手元に本がないので詳しくは知らないけど。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう
ありがとです。それと先ほどはsage間違い失礼しました。