■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.16■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
326 ◆GacHaPR1Us
どーもビッスンのスレっぽいのがないようなのでここに書く
「ふたりジャネット」読み終えたわけだけど、ジョージ入ってなかったのが残念だった、
それはそれとして、
万能中国人ウィルスン・ウーってのを始めて読んだんだけどあれは面白い。
なにが面白いって話の作りが完全に嘘だ、嘘すぎる。さらに言えばネタ職人の臭いもする。
例えば、銀色のバギータイヤ発見してどんどんどんどんタイヤが入るドアの記述まで出たところで
もはや「あ、わかった月面探査車か



                     なんだってー!!!             


                                              嘘こけ〜〜〜!!!」

って感じでオチまで一気読み。普通はさ、この手の短編集って作家の癖の濃さに辟易してしまって
途中でブン上げるか、ちょっと読むの止めちゃうこと多いんだよね、自分は。
でも、話の作り方というかSFっぽいガジェットで笑わそう、笑わそうとする文体に牽き付けられる。

公衆電話で自分の娘を発見する特技を持つ母親なんて、初めて観たよ。よかった。

って、この手のレスはどこに張ればよかったのだろう…??