SFと宗教は対立しているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>927
あ、俺の真意は、だから科学的思考法と宗教的信仰は別に
相反するもんじゃないって言いたかった。
でもこのスレ全然読まずに書き込んだから、ンなことは当たり前のこと
だったね。
個人的にエヴァンゲリオンをエバンゲリオンと書かれるとイラつく
汝神の名を過ちて用いること無かれってか
じゃあこれからエバンゲリオンと書こうかな。
んじゃ俺はイヴァンジェリオンと書くか。
エバ、だけはやめとけ。ゴールデンハーフ。
下痢男で良いよ。
935名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/12 19:12
創価とSFではどうよ
SFとはちょっと違うかもしれないが、
種ガンダムに出てくる遺伝子組み替え人間コーディネイターは
「知能が高いから宗教を必要としない」という設定があったな。
これ考えた奴にとって宗教とは、知能が低い人間のものなのか…。
937名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/12 21:10
たしか富野じゃないよな
ガンダムは死んだ
ガンダムは死なず、ただ消え去るのみ

ブリッツガンダムか〜!!
知能が高くても麻原ショーコーなどにコロリと騙されるという現実。
あれは宗教ではないから問題ないと詭弁を振るう俺。
あれこそ宗教であると強弁
943名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 23:24
宇宙時代には地球教徒が出てくるはずだ
宗教よりも堕胎のが気になるな。
あっちの作家さんて堕胎関連で一作書かんと気がすまんの?
945名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 00:26
そんなに多かったか?
>知能が高いから宗教を必要としない
進化の最高段階にあるという高慢さからくるものだったりして
947名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 22:18
宗教って物は支配者が民衆を支配しやすくしようと考え付いたものだろ
>>947
考え付いたんじゃなくて
支配用に洗練改造したんじゃねか。
グリム童話みたいにさ
本当はおそろしいグリム童話
グリム童話自体は別にこわかねぇべ。
グリム兄弟が童話を骨抜きにして
キリスト教の倫理に基づいて改変したのはホソロシイけど
>キリスト教の倫理に基づいて改変したのはホソロシイけど
改変の方向ってキリスト教の倫理だったのか?
952名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/22 06:53
恋愛は宗教である。
ありもしない幻想に一生をささげる非科学的でおぞましい狂信だ。
953名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/22 06:54
>>947
マルクス史観だね。
>>952
あなたのために祈ってみます
>>952
宗教であるころはよかったが、今やオカルトと化してしまいました。
神なんているのか?
天国なんてあるのか?
神がいて、天国があるとしても、既知の宗教では説明できないものなんだろうな。
よって全ての宗教は偽である。

それよりかは、人間が精巧な生体型マシーンである方が、気は楽だ。
そうであるならば、いつかは死人を蘇らせる方法も、発見されるだろうからな。
>>955
ニュートンの研究の大半ももともとオカルトなんだから
何がオカルトになってもおかしくない。
>956
>神がいて、天国があるとしても、既知の宗教では説明できないものなんだろうな。
>よって全ての宗教は偽である。

根拠を出さない自分の感想を述べ、それを理由に結論を述べるのは
いくらネタでも乱暴だろう。
もう少し頭を使え。
>>958
まあでも彼のような人が登場する小説は数多い。
宗教には悩める人がつきものだからね。
960名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/23 10:13
>>958
なにかを信じるのに説明はいらない。
説明がないと愛や友情を信じられないのか?
信じたいから信じる、でまったく問題ない。
>>958-960
神は──みんなの心の中にあるっ!
・・・・・・オブイェークトッ・・・・・・!!
963名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 14:55
>>960
それで誰かに迷惑をかける奴もいるけどな。
彼氏がいる女に対してあいつは俺の事を愛しているはずだと信じ込みストーカー行為とかな
女に彼氏がいなくても「好かれてない女にストーカー行為」もあるだそ

自己満足のためにやっていることを他人のためという椰子もいるしな
自己満足じゃなくて本当に他人のためを思ってやってても迷惑なこともあれば
自己満足でやって人のためになることもある。
女がストーキング行為を働くこともあるし
男が男に「悪意の感情」によるつきまとい行為を働くこともある。
さらにやっている椰子が「倫理的に正しい」と言う事すらある。
いつまで続けるのよ。
盲信は悪だと言うことで。
といって安っぽい相対主義や、無神論も虚無主義と変らんしなー。
ディックの後期の作品とか読むと
宗教とSFの相性は悪い訳ではないと思うのだが
自分で盲信かどうかなんてわかるわけがない。
わからないのは考えようとしないからだ。

>信じたいから信じる、でまったく問題ない。
こんな思考停止をしてるから成長しないんだ。
973アチョー:04/07/26 21:56
どぅのっとすぃんく!ふぃぃ〜る
ていうか古本屋練り歩く時点で、おれら宗教的なんだがな
975名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/27 14:05
SFがフィクションなんら宗教もフィクション。
同じフィクションどうし、対立のしようがないだろ。
976名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/27 19:33
信者はフィクションとは思ってないと思うが
>>969
重厚な相対主義って何だ?