【実は】スターシップ・トゥルーパーズ【大好き♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
原作?パワードスーツ?いらん!負け犬は帰れ!


ウィーゲッユーサー!
2名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 15:15
アタイこそが 2げとー
ラスチャック先生が3げと
4utagi:03/11/25 22:22
アヴァロンヒルのボードゲーム持ってました・・・
5名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/25 23:46
宇宙駆逐艦
「YAMAMOTO」記念カキコ
6名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 15:01
びっくりした。あの傑作「スター・シップと俳句」スレかと思った。ちぇ。
地上部隊など送り込まずに、核ミサイルを大量に打ち込んで
惑星ごとあぼーんすればよかったのでは?と思うんだが。
>>7
あの映画の世界では人間も昆虫並みの知性しか持ってない。

でなければなんであんなパーな攻め方をするのか説明できない。
だがそれがいい。
基本的にみうらじゅんの激賞する作品は全て観る事に
しているが、これもそういう意味で当たり。
まあ、バカ映画だよな。
しかしアメ公はマジで感動しながら見てるのかもしれない。
あいつら本当にバカだからな。
12ARES ◆QCuj8gGVNE :03/11/29 09:13
この映画は死体の出来の良さにウヒャウヒャするもんだと思っている
13名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/30 12:48
パワードスーツとかあったら滅茶苦茶萎えてただろうな・・・

実は好きです♪age
プロデューサーと監督は、

でかくて怖い虫がうようよ出てくる映画が作りたかった。

でも、ただそんなこと書いた企画書を出しても、映画会社の首脳を説得できないので、

ハインラインというメジャー作家の原作を持ち出した。

これを映画化したいんです! と訴えた。

そして、めでたく、予算が下りて、映画を作ることが出来た。

めでたし、めでたし。

つまり、宇宙の戦士という原作は、ただのあてうまだったんです。

 
15名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 05:51
映画好きはケナすけど、
実は原作の味出していて好き。

なんかおバカで景気よくて。
“ある種の”映画好きは激賞してるぞ。
17名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 14:30
いっぱい突っ込みたいところがあるのだが、ブレノスアイレスに落ちた隕石がなんで、銀河の反対側から来たのに、あんなゆっくりなのかと、どんな奇跡があって地球に落ちたのかと。
18名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 17:12
数少ない「原作を越えた映画」の一つだ
嫌な越え方だが・・・
ハインラインが死んだのをいいことに好き勝手やりやがってw
公開当時のSFMに、ハインラインの遺族が
「彼が生きていたら、きっとこの映画を気に入ったと思います」と
言ったらしい事が書いてあったぞ。たしか。

本当かどうかは知らんが。
22名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 19:48
恒星間移動する隕石。
小惑星動かせるけど文明もたない虫。
草木もない酸素惑星。
小銃と核爆弾しか持たない歩兵。
オートマ車以下の宇宙船。
ほとんど白人ばっかりの地球。

ううう、確信犯的でいい!
23名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 21:38
強襲上陸艇?が、
群れをなして発艦していくシーンには、萌えた。
逆光と惑星の水平線・・・
あああ
軌道上で母艦が異様に密集した隊形をとっているとか
地上で虫のケツから出た火の玉が軌道まで登っていって
ゆっくり動く母艦に当たるのとかを見てスクリーンにツッコミを入れたくなった
25名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 22:22
あんなエゲツない映画は、他にないな。
>24
すべてはバホベン先生が景気の良い虐殺をやりたいからなのです
27名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 00:40
一発目が当たったら続編ではパワードスーツを出すと監督が言ってたと思ったがどーなったんだろう
軍曹が「ユダ公にも黒にも平等に価値がない」とほざいたり
ニュースキャスターが「グッドラック、リコ」と言ってくれれば
完璧だったのに
>>27
ヴァホ先生は降りてフィル・ティペットが監督で続編の制作が進行中、
という話を聞いたことがある。それなら間違いなくパワードスーツは
出てくるだろうけど……
30名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 05:10
馬ホ監督の「自己パロ」にはワロタ。
いい意味でバカかもしんない、あいつ。

パワード青山スーツはやっぱでないと…
CGアニメのヤツは続編と違うの? クロニクルね。
32名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 07:38
>>27
ティペットスタジオの公式HPでスターシップトルーパーズ2現在製作中って書いてる
よ、同スタジオが手がけたマトリックスレボリューションズは、そのための
練習の雰囲気が強い
この映画は確信犯的馬鹿映画だけど、小説も知性が感じられるような内容では
無かったよな
33名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 13:49
漏れもこの映画大好き!!!
映画館で五回見たYO!!!
オービタルリング(?)とか、宇宙艦隊とか散々見せといて、
強襲揚陸艇に乗り込んで、数十万人が「ワー!!!」とか言って徒歩で突撃w
で、ほとんど死亡。爆笑。
最後の、ボス虫を皆で縄かけて「わーっしょい」にも爆笑。
34名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 14:14
友情、愛、ヒューマン、コメディ、SF、戦争、風刺、スポーツ、グロ、、、
とテンコ盛なこの映画に乾杯!
まじで素晴らしい!

ウィーゲッユーサー!
35名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 16:00
>>34
友情?、愛??、ヒューマン???
× 友情、愛、ヒューマン
○ 本能
×本能
○親父ギャグ
スターシップトゥルーパーズとは

努力と根性と友情を武器に戦う、
一人のオッサンの物語である。
39名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/05 21:44
原作では、リコのお父ちゃんが伍長になって登場汁。
どきゅそ親子だ。
40名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 07:01
凝固!
「蟻です!刺すやつです!」
42名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 12:46
ビバリーヒルズ戦争白書
アニメの方も怪作だったな
原文;come on you apes! you wanna live forever?

映画:びびるな!命をくれてやれ

小説:さあ来い、モンキー野郎ども!人間一度は死ぬもんだ!

色々いわれてるけど、漏れ的にはこの名台詞が聞けただけで大満足です。
でも訳は小説版の方がええなあ
45名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 22:19
パワード・スーツについてはバホセンセも、あんなのあったらおもろない、見たいな発言してるけど、
あれ、歩兵の体に適当な機械装置とサスペンダーでも巻いて、着弾したら体の表面にCGの波でも打たせて
『これが強化服だ!』って言い切ればよかったんじゃないかな? 新解釈として悪くないでしょ?
当然、人間の打つ銃弾とかは完璧にはじくんだけど、擬似蜘蛛の爪にはもろくも貫通されるというオチもつけて。
46名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 22:20
>>43
アニメの話はやめてくれ。(鬱
47名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 22:22
>>39
最期に出てきた親父さんは、小隊軍曹だったんじゃないか?
あれだけの年数で、どうやってそこまで出世できたのかは疑問だが。
you wanna live forever?

は実際にWWIIで言ったオサーンが居たらしい
うむ
50名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 01:48
>>48
フリードリヒ大王が言ったとか読んだことがある
51名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 03:53
モンキーって強化服着ているときの機動歩兵のあだ名だったような気が?
52木藤保兵:03/12/07 07:37
you wanna live forever?

ほーらおサルちゃん、いらっしゃい。
ずうっと長生きしたくない?

ってのは誤訳でせうか。
おまいら、原作小説嫁。
54軌道補屁:03/12/07 11:03
劇場で見て怒り狂い、しばらく後に思い直してビデオ、DVD購入。
宇宙艇のガラスに光が映りこむとやたらきたないガラスだと判明したり
もうダメダメとしかいいようがない作品の癖に、はまる……。

でも、格闘のプロたる機動歩兵と操縦士が喧嘩で互角ってのはだめだよな。
だいたい歩兵の溜り場にノコノコ出て行って喧嘩売ったら
たとえ士官であっても袋叩きだと思うが。
>>55
アメリカ軍のMPが喧嘩の多い飲み屋で警戒に当たっていることがあるが、
将校が酔って暴れるのが一番タチ悪いとのこと。
「俺の言うことを聞け!」と言われたら、下士官は従うしかないそうな。
57名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 17:56
スペースシップのシーンには、音声を消して
ホルスト「惑星」の1曲目「火星」を流すとサイコーだな。
>>55
ベトナム戦の頃じゃあるまいし・・・
>>55
ベトナム戦の頃じゃあるまいし・・・
60名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 19:27
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~yamasato/game/sst.html
なあ・・・なにこれ?
>>60
ボードゲームの箱の絵

真面目にやったことはないが持っていた友人が箱をあけて色々読むのに付き合ったなあ
6261:03/12/08 19:40
いわゆるヘックスマップのシミュレーションゲームでクモが穴を掘るというのもあった
どっちが虫かわからない映画
64名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 22:05
この映画、主人公の高校時代から一人前の兵士になるまでを
要領よくまとめてあるのには感心するな。
それと、ほぼ完璧なCGは右に出るものなし。
ほぼ完璧なCGw
66名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/09 23:39
いい色、いい艶、いい動き。
67名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/10 13:05
映画板のスレの連中がきもい
学校で虫の解剖をしているシーンが好きだ
突撃していく兵士が固そうなカマキリ系の的に軽くバラバラにされるのが好きだ
虫の体液攻撃で一瞬で人間が解けていくのが好きだ
わけのわからんプラズマ攻撃?で宇宙空間にいる船が木っ端微塵になるのが好きだ
全滅した基地で死体がごろごろしているのを見るのが好きだ
放送禁止表示になっている画面の向こうに何があるか想像しただけで心が踊る
虫の腸の中に爆弾突っ込んで爆破するのが好きだ
ぶよぶよした生き物に脳味噌を吸われるシーンが好きだ
そのぶよぶよした生き物が引っ張り出されてなんか突っ込まれて調べられているところも好きだ
69名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 00:48
あの星は空気も水もありそうだけど、虫の餌がなさそう、木とかなさそうだし
なに食べてあんなにたくさんが大きくなるのかな
>学校で虫の解剖をしているシーンが好きだ
パンチラが見られるからか?
71名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 03:05
>>70
ゲロゲロ中で萎えまくってたけどな
公衆の面前でゲロ吐くヒロインってのもなかなかいないよな。
Come on,you sons of bitches! Do you want to live forever?
WW1、パリ近郊ベローの森の戦闘で米海兵隊のダン・ダリー軍曹が部下に言った言葉。
米と仏では非常に有名なセリフ
74地球の戦士:03/12/12 12:46
『来いよ、売女の息子ども! 永遠に生きようってのか?』
75ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/12 15:02
や、あのネッチョリした内臓とかいい具合だろ
パンチラは正直どうでもいい
グロくもないし
米海兵隊はWW1時にはまだなかったはずだが
77名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 20:23
米海兵隊は1775年創設。
WW1では海兵第4旅団として6千人が西部戦線に投入されてる

>>74
ダリーは小隊の先頭に立って突撃しようとしていたので、
Come on=付いて来い→行くぞ
live forever=語り継がれる存在となる、英雄として名を残す
逝くぞ野郎共!ヒーローになりたいとは思わんのか?
って意味でし
7876:03/12/12 20:25
すまんなかったのは空軍か
米海兵隊が創設されたのは1775年なんだが。
ついでに創設したのはドイツ人だったりする。
薀蓄をどうしてもいいたかった、たとえかぶっても・・・・・・
そんなユリアンにビッテンフェルトは
82名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/12 23:46
原作では、「人はどうして戦争汁か」面白い事を言っていたな。
バーホーベンは公開前のインタビューで
「リアルな戦争を描いた反戦映画を撮りたかった。
しかしきれいごとじゃない、残虐なシーンをありのまま出すのは
今の時代難しい。しかし相手がエイリアンならば可能だと気づいたんだ」
とか言ってた。
「宇宙の戦士」をどうやって反戦映画にするんだ?と当時悩んだよ。
84名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 19:22
「宇宙からのマッサージ」は
「はんせん」映画でし。
「いい虫は死んだ虫だけだ。」
ワラタ
86名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 23:36
サー!
ズィム二等兵が、ブレインバグを捕獲したようです!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031214-00000012-yom-int
87名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 23:44
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

もうまんまスタトゥルじゃん
>87

逆だろ、逆。
わけわかんない侵略軍が、侵略されてる側のトップを捕らえたんだったら、話が逆でしょ。
しかし麻原といいこいつといい、ひげ面のむさい犯罪親父は穴倉で捕まるのが伝統なのか?
教官は「リー・アーメイ」にやってほすかった。
>>77
ってことは「人間一度はは死ぬもんだ」ってのとは意味がちょっとちがう?
>>91
だな。

文意に近い訳をするとしたらこんな感じか?

「エテ公どもついて来い。歴史に名前を刻もうぜ」

これの原作は終りなき戦いだと思う
94名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 23:21
浅田彰「現在のところ最強かつ最悪のSF映画」
大好きー!チョー好きこの映画!
「怖がってる」「ウォー!」(×100)
イヤーン!
この映画おれも結構面白かったんだが・・・
SF的なカタルシスはどっかいってたが、ベトナムっぽさは
そこそこ出てたんじゃないかねえ?
メッセージもクソもない単純な映画ではあるが、またそこがいいわけで
ツッこまれることを、考慮してなかったとは思わんが
97マジで宇宙の戦士マニアです:03/12/27 00:31
原作はベトナム戦争時に書かれたSF小説で、地下に潜むクモ(ベトコン)を
海兵が倒すというベトナム戦争肯定派の作品です。
面白い事に1991年の湾岸戦争の時には、
テレビ東京でアニメ版スターシップトルーパーズ(宇宙の戦士)が放送され、
今回のイラク戦争ではケーブルTVのアニマックスでCGアニメ版が放送されています。
偶然なんだけど、アメリカが戦争すると、それを正当化するような本作品が
放送される事が大変興味深いです。
DVDで監督の解説を聞くと
監督は戦争肯定派ではないし
原作者も単純な戦争肯定者では
ないところがさらに面白いですね

球根を食べていたという話は
なかなか衝撃的でしたが
>>97
小説はともかく、映画は逆効果じゃないのかw
あ、これは放送関係者が託した反戦メッセージなんだな。
そうにちがいない。
100名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/27 13:20
原作は50年代の作品だぞ。
ベトナムは関係ない。
97はマニアっての嘘だろ。
10197:03/12/28 00:23
>>100
既に50年代からアメリカによるベトナムへの軍事介入はありましたけど・・・知らんの?
「宇宙の戦士」が執筆、出版された時期はアメリカの世論がベトナムへの本格的な軍事介入を
行うかどうかので真っ二つに割れていたんですよ。
10297:03/12/28 00:30
まあ、ベトナム戦争時という書き方が悪かったのかも。
教科書で教えてもらったベトナム戦争は1960〜1975年頃までの
米軍と北ベトナムとの軍事衝突か・・・。
テストでは100点かもしれんが正解ではない。
間違った教育のゆがみを私自身が経験するとは・・・。
そりゃまあ教科書に
「この年より極秘裏に米軍事顧問団が○○」
とか書いてあったら喜んで勉強したであろうリア厨時代の俺
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 02:41
ワラタ。でも、イラクの事もあるしなぁ。
自衛隊が行くから、笑えないな本当は。
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 14:28
50年代にベトコンがいてそれを参考にしたと牽強付会するよりは
普通にトンネルは硫黄島でクモは日本人兵士と考えるのが妥当だろ
この映画の続編は「ブラックホーク・ダウン」だったらしいぞ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 16:22
ん?宇宙の戦士(Starship Troopers 1959)は、ディエンビエンフー(1954)後の
ジュネーブ会談でヴェトナムが南北に分割されて小康状態の時代の小説だから
朝鮮戦争あたり念頭に「対宇宙コミュニスト昆虫戦争」ノベルだと思ってたが。

米軍の軍事顧問団派遣(本当の先駆け)だって、アイゼンハワー末期の59年後半からだし、
米国の国論がベトナム問題でまっこうから対立したのは68年のテト攻勢以降だと思ったが
108名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 16:30
 映画の中で男女の別なくシャワーを浴びてたと思うんだけど
間違いが起きまくってるんだろうなあ。
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 16:41
>105
硫黄島で海兵隊で、そういう考えも出来ようが、よりリアルタイムには
直前の朝鮮戦争でやはりハインラインの嫌いな共産軍の蛸壺塹壕とか人海戦術あったから、そっちがモデルと
考えたほうが精神衛生上いいよ。日本人=クモいうより

そう思って安らぎを得られるなら別に止めはせんが。私は無理だな。
>>110
心に余裕がないんですね
これだから歩兵は…

さて生ハムメロンを食べながら
宇宙船の操縦をしようかな
112名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 00:55
クモがチョンならOKで日本人はNGってのもどうかと思うぞ
全くだな。

まず「やせっぽちども」と戦い、その後で同盟を組むということになっている
トリアエーズ「やせっぽちども」は日本人か半島人か、それともどっちでもよかったのか
という疑問も出しておこう

小説中の日本人に対するサービスwから見ても漏れ的には日本人が念頭にあったのではないかと
旧日本軍の機関銃陣地を単身爆破する海兵の話など出てくるし

すると「やせっぽちども」は日本人で「クモ」は謎の共産国人?
やつにとっては日本人だろうと朝鮮人だろうと
違いがねーだろうし
115名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 01:21
たしかにブラックホークダウンはスタシップトルパズ2(PSも出てます!)いわれても
違和感無いな。

ハインラインの偉大なところは、ギボン持ってきたアジモフと違って、割と歴史にアナロジー
求めないところだと思うのだが。いや1776手本にした「月は無慈悲な」もあるけど、
細部については割と現代の技術から演繹して、新技術(ウォルドウとか)取り入れるの好きだ
と思う。
昆虫はあるていど共産社会への皮肉もあろうが、やはり宇宙生物の社会構造とか
オリジナルの部分もあると思うけどな。
衛星軌道から垂直強襲かける機動歩兵だって、WW2の空挺作戦の拡大版じゃなく
やはりいろいろ細部で考えてると思うけどね
116名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 08:25
ほう、「ブラックホークダウン」は
「スターシップトルーパーズ2
 ニグロの決死圏」

ですたか。
>>106
ワラタ
そりゃー田中よっしーなどに比べりゃ考えているだろうさ

ヤシは歴史なんかどうでもよくてミリシアみたいな自分の価値観を語るのが好きなだけ
119名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/31 22:40
原作わりと好きだったんでうきうきと映画見て、「あー面白かった」と出てきた3秒後に
「ちょっと待て、どこが面白かったんだ?」と自問自答。答えは見つからなかった。

このスレ見つけて一通りログ呼んで、「良スレはけ〜ん」とうきうきと書き込もうとして
「ちょっとまて、どこが良スレだ?」と自問自答、答えが見つからない今の状況と似てる。

でもすき。
120名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 01:30
ポール・ヴァーホーベンで漂流教室とかバイオレンスジャックを見たいよNe!
121名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 02:37
肉弾戦は、永遠の娯楽。
最小の兵力で機動的に用兵し、敵のアタマを潰すことを最大の目標にする。
まずぶん殴り、交渉はそのあとから。

・・・イラク戦争をはじめとする現アメリカの戦略戦術は、ハインラインの予言?通りだな。
123名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 10:17
あ、宇宙の戦士の用兵思想ってベトナムの絨毯爆撃戦略とは逆だね。なんか理由あったんだっけ?
124名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 10:46
>>123
お前はいたずらをした赤ん坊を叱るのに、斧で頭を叩き落すのか?
125名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 11:02
宇宙の戦士の戦略は、当初、クモ族根拠地と目されるクレンダツウに
大爆撃後、大上陸作戦をかけて占領・戦争の早期終結を狙う予定だったけど、
穴居性という地下構造がわざわいして、爆撃の効果も、地球連邦軍の作戦思想である
「大量の歩兵による敵火点の制圧」ができなかった。

なんぼ上陸させたか知らぬが、原作でも映画でもダンケルクなみの撤退で、
膨大な人材・艦船を失った(映画では、理論的には論外だが感情的には燃える
バグの対空砲火で)連邦軍は、その後、小規模ゲリラ戦理論を展開。
オイオイ元旦早々早とちりか
127名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 11:04
映画でも原作でもそのへん、説明あったと思うけど、
要はダンケルクで人員資材を失った英軍が、大規模反抗作戦が可能な
資材の蓄積が出来るまで、小規模コマンド部隊を編成。ナチスドイツの
巨大な支配地域に「占領を目的としない強襲・破壊・引き上げ」のゲリラ戦術
をかけたのを、宇宙時代にも模倣したものと思われ
軌道上からの絨毯爆撃(ベトナム型)は失敗
→軌道上から降下させて拠点・要人制圧(機動歩兵型)に変更したのか
機動歩兵はヘリボーンのアイデアを模倣てるんじゃないの。

戦術思想はヘリボーン。特殊部隊で電撃ゲリラ戦。
形態は空挺兵。落下傘の代わりが大気圏突入カプセル。
130名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 11:43
北ベトナムには例えば英爆撃ボマーや米第8空軍が狙ったようなドイツ工業地帯が
あるわけでないし、ハンブルグやドレスデンのような一都市を炎上させて敵国民の
継戦意志を挫くような無差別爆撃目標があったわけでもないです。
北ベトナムはWW2当時の日本やドイツのような「空爆によって破壊されと経済が破綻する
目標を持つ近代的な工業国」でなく、「中国と1000年に渡り抗争をつづけた、水田と農村
しかないある意味奸智にたけた好戦的な民族」なので、カーチス・ルメイ将軍が1965年に
いったとおり、「空爆だけで連中を石器時代に戻してやる(そして戦争に勝ってやる)」
いうのは明らかに間違いでした。
131名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 11:49
ハインラインの偉大なところは、執筆当時の1957年に、そういう未来の歴史
(空軍力の限界と戦争の主導を握るのは地上軍。湾岸戦争の頃でもこれはシ
ュワルツコフの考えたかたの基礎です)に拘泥することなく、「戦争の行く
末を決めるのは歩兵」と、ごく実際的なものの見方をしていることですね。

ハインライン作品のキャラが好む「無料の昼食は無い(楽な生き方は無い)」
と同じ発想で、原水爆時代のとほうもない兵器よりも、現代戦の変わりようの
無い本質をついてると思います
132名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 11:56
ハインラインの「宇宙の戦士」のOPの1個小隊による強襲作戦は
確かに空挺のイメージと、海兵隊や英海軍挺身隊によるドイツ占領地
に対する小規模上陸作戦(ヒト・アンド・ランナウェイで攻撃・即逃げる)
のイメージが強いですね。

ヘリンボーン作戦は朝鮮戦争の頃にも、小規模であったと思いますが、本格的に
なったのはベトナム戦争です。たぶん、今後バーホーヴェンや日本のアニメ業界が
最映像化する際には、当然、そのイメージでくるでしょう。
ttp://member.nifty.ne.jp/musyuku/kanten99.html

でもなあ、リドリー・スコットが「ブラックホークダウン」撮ったあとでは、
イージーに撮影しても、超えるのは難しいかもと危惧してます。
「エイリアン2」の宇宙海兵隊も、今見るとしょぼいしなあ
133名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/01 12:15
正月から熱いぜ。
いいスレだ。
むしろ、敵主力の正面に大規模肉弾突撃をかける
伊地知戦術
ではないかと。
135クレンダス作戦:04/01/01 22:13
情報部や偵察が、「惑星クレンダスのどこそこに虫の営巣地がある。各営巣地
には女王クモが1匹いて、その下に頭脳階級が十匹、突然変異体
(※ 虫の歴史においてヒトザル型異星人と抗争状態に入った時に種として
対応するために生まれたBYブルース・スターリング)
の戦士階級が千匹、労働階級の無脳クモが万匹いる」
(※ クレンダス作戦当時は頭脳階級の存在も知ってるかどうか・・・?)
いう実情の何分の一か伝えて、
「じゃ営巣地ひとつに一個師団くらい投入して、虫の巣退治だ」
て闇雲に強外骨格の攻撃本能が強い節足動物あいてに、数で勝負かけたら、数で
負けたのが、旅順要塞東北正面第一次総攻撃に比すべき破局を招いたのでしょうね。

136ローヤルゼリー作戦:04/01/01 22:24
たぶん、SPIだかアバロンヒルのゲームデザイナーも頭を悩ませたのでしょうが、
PSを着ようが着まいが、ある程度被弾しても死なずに突撃してくる水牛〜インド象
クラスの戦闘グモが何万匹も来るということは、歩兵部隊人数に対して車両数で圧
倒する装甲車部隊が突入してくるようなものかと。
ゲームの勝負バランスをとるため、映画では空爆して群れを分断した後、1匹に対し分隊で
銃弾を多量叩きこみ、殺すみたいな描写をしてましたね。

ハインラインの原作では、上記地上掃討をすっとばして(まあ日本人蔑
視いうよりはそれが海兵隊の栄光の歴史だから)硫黄島風に地上を艦砲
射撃(宇宙からの爆撃)で制圧、各トンネルごとに敵を分断。
各個撃破の掃討戦に後半描写を費やしてますが。
>>119
確かに相当に変な映画だ。見終わっても素直にどこが面白かったという事を言うのが
難しい映画だと思う。
青春話も恋のさやあても戦友との会話も全てが薄っぺらで嘘臭くまるで深夜放送の
海外ドラマ並みのどうでもよさだ。かといって戦闘描写が特に優れているわけでもない。
戦艦の操縦室の安っぽさなんて驚愕してしまうくらいだ。
ところが残虐シーンや虫たちの活躍になるととたんに映画は生き生きしてくる。
これ以外は長いつけたしだと言わんばかりだ。
そうした事もあって私はこの映画見終わったあと全然消化しきれない
イヤーな物が残った気分になる。(そこがとても好きなんだけど)

似たような感じで思い出したのはノーマン・スピンラッドの「鉄の夢」の読後感。
この映画は「ヒトラーが芸術家になるという夢がかない、ハリウッドでSF映画を
撮ったらこんな感じ」というのを狙ったか、
それともバーホーベン自身ががヒトラーの生まれ変わりに違い無い。
アニメ版見た人いる?
139非301:04/01/02 09:47
つーかこれ変な歩兵マンセー話だからなあ

戦術核があれば他には重火器はいらないってか

原作での
ヒバークしても「軽い放射線火傷」で済ます能天気さなどは当時の世相を反映していそうだ
>>139

「当時おれたちはノヴァ爆弾を持っていなかったから」
そういう戦術になったようだが。
世界征服したナチ党が、んじゃ総統の生誕75周年祭に宇宙征服に乗り出すかって
ゲッベルスの肝いりで「宣伝映画つくれ」言われて予算に糸目つけずオランダ・ナチ党の
ファッシスト、バーホーヴェンにこさえさせて党要人隣席のプレミア試写会で
「凄いねえ。これ」
「でも・・・揶揄言うか反ナチ映画じゃないの?」
「いや・・・・・・・・・・・・・・・・単に血が好きなんじゃないの?」
「昔はスナッフ・フィルム撮ってたらしいですよ」
みたいな感じ
アメリカのamazonあたりの投稿レビュー読むと、映画は評判悪くて
原作は時勢柄絶賛の嵐だね。
映画に関して言えば、NEWSレポーターが「先に侵略したのはモルモン教徒」いう質問に
リコが「おれは(壊滅した)ブエノスアイレス出身だ。奴ら皆殺しだ!」
いわれてカメラ目線で観客に顔をしかめるシーン
(シナリオ シーンNo.96参照)
ttp://www.movie-page.com/scripts/starship_troopers.txt
無視して誉めるやつもいるけど、さすがにナチ軍服来たカールが現れれば
これは皮肉だってわかるらしいけど。ただ、9.11テロの後、「これはアメリカの現状を皮肉った」
いうには、バーホーヴェンはじつはただの流血好きで、全体主義とか割と好きそうで、
結局、「手放しで絶賛できない」がアメリカの保守リベラル両方の実情
>>137
確かに変な映画だ。しかし、ここ数年のアメリカ映画の中では群を抜いてフェアな
映画ではないか?
安っぽさをごまかさない。変態性をむき出しにする。政治的な根っこのなさを隠さない。
CGを白日の下に晒す。エンターテインメントであることに胸を張る。
このフェアネスゆえにファンが多いのだと思うが。
144名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 02:22
>>138
CGアニメ版?見たよ。装甲歩兵になってるし、出来はいいよね。
145名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 04:35
>142
アメリカでは評判悪いって、ケッサクだねえ。だってそういう映画
なんだもん。むしろ、まだソレを感じる感性は残っていたのね。って
感じだ。オメエラがやってきたことは,傍から見ればあんなもんだよ。
146名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 04:40
ちゃんとやせっぽちどもが仲間になるのが受けた>CGスタシプトルパ
全体に流れる人命軽視やつっこみどころ満載の行動が
見ていてつっこみ本能を刺激する
頭使わなくてもニヤニヤできていいよね
148名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 02:01
http://misterhook.tripod.com/roughnecks/
http://www.roughneckchronicles.com/
http://www.trooperpx.com/RSTC/series.html

スターシップトルーパーズ・クロニクルって見たことある人います?
DVD、amazonで見る価値あるんだろうか・・・?
149名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 02:40
ttp://www.trooperpx.com/RSTC/series6.html
シリーズの概略読むと、惑星に卵を生む星間トランスポーター昆虫
とか、追跡任務につく地球連邦宇宙海軍に対するバグのカミカゼ攻撃とか
バグの地球侵攻、巣を作られたサンフランシスコの核焼却とかトップを
狙えみたいで、負け戦の好きな祖国日本人的にめちゃ面白そうなんだが。
アニメ版って結局地球防衛決戦制作されなかったんだっけ?
151名無しは無慈悲な夜の女王 :04/01/04 21:28
スターシップトルーパーズ・クロニクル、おもしろかった。
「ピカチュウみたいなのがパワードスーツの充電をしたりする」とか聞いてたんで、期待してなかったんだが意外といいぞ。
ピカチュウみたいなのは1話限りで2度と出てこないのでご安心を。
で結局これ、未完のまま終了?もったいないなあ。
実写映画は2ができるらしいね。
152名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 22:05
ヴァーホーヴェン監督がデザインの際に言った言葉は、「なるべくアヌスかヴァギナに見えるようにしろ」、だったそうだ。
153名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/14 22:36
タラオバンナイとかと同じで
「確信犯的おバカ映画」なのだから、
みんなでワイワイ言って見るべし。
154名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 02:26
昨年中もっとも面白かったゲーム第一位のアヌビス。
155名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 15:43
だれか偉そうなのがB級と言えばB級の扱いか
156名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/25 00:59
ロバート・A・ハインライン
最近これが↑
・A・
顔に見えて仕方が無い。
>>156
ハインラインスレの301です!!同志発見!
藻前ら2ちゃんのやりすぎだ!
ああっでもしまった俺ももう顔にしか見えない〜!
ロバート・∀・ハインライン
 (・∀・)ハ チャチャチャ!

なんかこういう風に踊ってるように見える(w
>>155
いえケッサクだということで多数に評価されているゲージツ作品でつ
バーホーベン先生は来日の際、中原昌也によるインタビューでハッキリ
「軍国主義のパロディだ」と断言してますな。
一番見てほしいシーンは、TVリポーターが兵士たちに
「地球側にも責任があるのでは?」と聞いて「あんな奴らは皆殺しだ!」と
大騒ぎになったあと、レポーターがおいおい、という表情でカメラ目線になるところだそうだ。
最初に見た時は「実はカールたち人類の支配階級が精神をブレインバグに
乗っ取られてる」ってオチじゃないかと思ってドキドキしたよ。
それくらいあの映画の軍隊はアホに見えた。
あの”censored”のテロップ見て全体主義のカリカチュアだと思わないのは
理解力に問題ありだと思うが。
>>164
日本は実は全体主義国家だって事に気がついていないもんで…
 ↑ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
   し、知らなかった!
   高校の時、民主主義だと教わったのに、
   いつの間に変わったんだ。ナンデダレモオシエテクレナカッタンダ…_| ̄|○
っていうか、個人主義で成り立ってる国家なんてあんのか?
ここに日本のために犠牲になってるヤツなんているのか?
日本が全体主義国家だなんていう甘えたヤツは、
北の人民に向かってわびを入れろ。
いや、北へは歩兵大隊を・・・
>>167
いや、マスコミ全体主義って言う新しい体制でして、
もうすぐ国民クイズ体制に移行するかもという…
今やマスコミ全体主義と共に、
マスコミマッチポンプ主義型経済も着実に全世界的に浸透中であります。
レッドパージを行う全体主義的民主主義国家とか

すると全体主義の度合いが違うだけなのか>>米と北鮮
実際のところ人類の社会もアリの社会もそう違いはないのです。

人間は自由意志があるなんて思ってますけども。
>>172
サボる蟻や、貯めこんだ食料に勝手に手をつける蟻、同じ巣のメスを攻撃する蜂……。
ヒトザル社会にもこういう例あるよね。
社会を維持するために生き、社会無しでは生きられない生物って事だよな。
ぜんぜん社会を維持してないけど、
社会無しでは生きられないオレは生物ですか?
>>175
あなたは『サボる蟻』です。
ついでに言うと、あなたの存在を他者が見て、腹を立てたり嘲ったりといろいろ相互作用は果たしています。
他者の義務感を刺激し、安心感を増さすという重要な行為をしているのです。
ほら、無駄なだけじゃありませんよ。
人間は生体として脆弱なので、集団で生活しなくては子孫を残すことが困難です。
社会無しでは生きられない、というのは事実ですが、それを卑下する必要はありません。
むしろ、非人類の生物学者がいるとしたら、彼らは人類のしたたかさについて賞賛するでしょう。
生まれて消費するだけで社会の役に立っているとは言えるな。
でも地球環境の役に立ってるかどうかは疑問だが。
179名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 11:01
で、前レスの確認だが、結局この映画の「蟲」は、日本人含むアジア人のメタファーということで
よろしかったわけですな?
つーかアメリカ人以外って感じだな。
181名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 13:03
原作:歩兵マンセー話
映画:歩兵マンセー話に見せかけて実は新兵勧誘のための宣伝映画でしたというオチ
182名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 13:28
>>181
>映画:歩兵マンセー話に見せかけて実は新兵勧誘のための宣伝映画でしたというオチ
こう思っている奴はよく見かけるけど
ソレは思い過ごしじゃないかなあ…

最後のCM映像は本編世界のCMであって
本編=宣伝映画じゃないと思う。
183名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 18:35
あんな長い勧誘映画を、馬鹿ガキが見るはずねーべ。
そんな解釈はじめて聞いたよ。馬鹿?
184名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 18:37
読んで気をつけるだけで幸運が舞い込むヨ!
http://www.sokagakkai.or.jp/member/n_member/02/01.html
185名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 18:50
確かに新聞は役に立つよね。
176、177、178と立て続けに励まされ(?)
これじゃいけないと思い知りました。
とりあえず志願しようと思います。
タンスターフル!
187名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 21:19
>>181
バーホーベンの映画では、よくTVのニュース・CMを使って皮肉ったり、背景説明するって
手法が使われる。ロボコップだとヤマハ製人工心臓とか核ゲーム「ヌーク」とか
トータルリコールだと「リコール♪・・」みたいのとか、「スターシップ・・」
もその乗りだろ?
この映画が好きな奴の9割は、マイケル・アイアンサイドに萌えたはずだ。
ということはその内の8割はクローネンバーグの「スキャナーズ」に
萌えたことは既に調べがついている。白状したまえ。
>>137
どこが面白かった?
残虐シーンや虫 あとニュース映画
190名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/03 00:57
>>181>>182と同意見で、
>>182がそれに気付かずレスしてしまい、
さらに>>183も二人と同意見なのだが>>182を煽ってしまった

そんな感じであろうか。
191名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/03 01:32
そんな気の利いたオチはこの映画には必要ないね。
ベタであることは美しいなあ…
白人の黄渦感覚を表現した映画。
ホワイツから見たら、有色人種は、映画中の
バグズ同然なんだろうな。
間抜けな軍政国家を嘲う反米コメディーだろ?
なんかもう一回見たくなってきた。
帰りに借りてこよう。
ところでおまいら方、「THE 地球防衛軍」やってみました?
まさしくこの映画のゲーム版、って感じで…。

ややこしいストーリーとかそんなのは一切無し。ですな。
なかなか評判も良いし。
あのゲームに足りないものは虫どもに虐殺される同胞だ!
まあ2000円と考えると中々面白いし地面を埋め尽くすワラワラ感が楽しめるからね
197名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/03 19:46
ラストが良い意味で期待を裏切ってくれたので面白かった。
おお、ワテもアイアン再度萌えなんじゃ。
あれほど凶悪な香具師もおらん。
いい役やってもキマるし。
リコと再会のシーンも、もはや軍務の日々に忙殺されて教師やってたころの
生徒なんか忘れてるって感じがイイ!
日本でやったらリコは坂口憲二だな。
足をぶっ刺されて「ウギャーッ!」って言ったら俺は笑う。
俺はリコに後藤久美子を推す。
カルメンは細川直美だろ、似すぎ。
ジャニーズとつんくファミリーで

ある意味見てみたい...
バイオテクノロジーを駆使して実際にああいう
クリーチャーを作って、ジャニーズとつんく
ファミリーの者たちと戦わせたい。
それをテレビ中継。バトルランナーみたいに。
あのワシャワシャ感と気持ちイイまでの虐殺っぷりのBGMには
元の根っこが同じだからかもしれんが

「哀戦士」がよく似合う(特に2番)

♪荒野を 走る 死神の列
  抗う術は 我が手には無い〜
で、出演してる日本のタレント達だけは宇宙の侵略者から地球を守る若者達の
青春と成長を描いた感動SF大作と思って演じてるワケだな。

悪趣味を知らぬは役者ばかりなり…おおコワ。
「現場のフインキがすごく良くて
 監督さんもやさしくて
 とっても楽しかったですぅ」

「大事な物を守るために自分を犠牲にするってゆーか
 まーとりあえずすげー面白くていい話なんで
 ぜってーみに来てください。」
208名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/07 10:44
>>203
あややののーみそ吸い取ったブレインバグが
アホになって自滅とかね。
209通りすがりのダンチェッカー:04/02/07 11:15
この映画見た後、賛辞を込めて監督を「ポール・馬鹿阿呆便」と呼ぶことにした。
210名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/07 19:18
>>207
そのCM映像は当然、映画撮影開始前に撮られたもの。
>>207
男子たる者お国の為に虫共を蹴散らして云々
と、ひとり場違いな気炎を上げる窪塚洋介
212名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 04:40
まだこの映画を戦争賛美とかファシズム映画とか言ってる馬鹿いるねw
朝日新聞では流行りものの映画には、
かならずそういう投書やコラムが載る。
載せるアイツラがバカなだけだけどな。
まぁそんなメディアに反応する
オレも212もたいがいアレだが。
究極の反戦映画だと思ってたが、何か?
>>213
朝日だけじゃないよ。読売にもこの映画に対する投書が。
しかし社会評論家の宮崎哲也がこの映画をナショナリズム賛美と
批判してたのはショックだったな。
けっこうものの判ってる人だと思っていたのに。
皮肉や冗談は伝わらないヤツがいた方がいい。
アメリカ帝国主義を皮肉りつつも小隊では理想の軍隊っぽいのを描いてるのがなんとも。
厳しくも理解を見せる、戦時には前線で戦わずにはいられない教官。
部下のためにベストを尽くそうとする小隊長。
気のいい信頼できる仲間。
平和主義の自分でも、あんな軍隊だったら入ってみたいと思わせるものがある。
自衛隊はいい人ばかりだから入隊せよ!軍隊じゃないけどな!
217よ。
218も言ってるが自衛隊はその点ばっちりよ。
君も来い。バイト感覚でも可。
220217:04/02/12 02:13
ごめん、いっぱい血を見ると卒倒しちゃうんだ。
映像なら全然平気なんだけどね。
あと虫は撃てても人は撃てそうもない。
最近は自衛隊も物騒だから・・・
劣化ウラン弾の被爆も怖いしなあ。
自衛隊は劣化ウラン弾使ってないぞ。
そりゃ米陸軍だ。
>>221
だからその米軍がばら撒いた劣化ウラン弾のせいで米兵や現地の人が被爆してるやん。
つーか本人が言わなきゃ皮肉や冗談だとられなくても不思議ではない
バーホーベンはインタビューで「皮肉ですか?」と聞かれたら「そうだよ」と答えてたね.
分かんねえ奴らはわからんままでいいやと思ってるんじゃないだろうか。
225名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/17 02:35
風の谷のスターシップ・トゥルーパーズ
226名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/17 09:39
だって冒頭から軍国主義を皮肉っているじゃん。
出来の良い反戦映画だ。
劣化ウラン弾ってひどい兵器だよなあ。
原料費がただ同然だしウラニウムは原子数が多いため重く頑丈。
っていう理屈は分かるが
うんこはただ同然だし栄養があるからうんこ食えって言ってるようなもんだよなあ。
228名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/17 17:42
俺のうんこ、弾丸の原料にならないかな…
確かに弾丸にうんこが使われていたら『非人道的兵器』に
なるかも知れないな。
少なくとも俺はそんな弾丸がとびかう戦場に行くのはイヤだ。
(今でもイヤだけど)
駕籠真太郎かよ…
矢作の小説、ららら科学の子で
三十数年振りに中国の奥地から帰国した
元純正左翼男がこの映画を観るシーンがある
矢作が、何故に”彼”が観る映画をSSTとしたのか
いまだにあれこれと考えてしまう
 
矢作がこのスレと同じような評価はしていないのは確か。
あとはどうでもいい。
なんか2,3年前にうんことか使ったミサイル開発されたってニュース無かった?
異臭で敵を行動不能にさせるヤツ
プライベート・ライアンは戦争マンセー映画です
>>234
ハリウッドってみんなそうでしょ。
反戦映画装って、どこかしらかマンセーしてる。
スターウォーズとかも根は同じ。
国策というやつでつね。
うんこを燃料にしたロケットは旧日本軍か開発してた

中国じゃうんことかヒ素とか
汚いもんいれて籠城してるとこに投げ込んで
伝染病はやらせるってのがあった
いまでいうB兵器
戦国時代じゃ、城の守備側は、上から糞尿や熱湯をかけたりしてた。
刀身やバリケードの竹ヤリにウンコ塗りたくって、破傷風とか。
バーホーベンが「デューン砂の惑星」撮りたがってたっていうのを
なんかで読んだ。
巨大甲虫に乗るのは「デューン」へのオマージュだとかなんとか。
リンチ版も変だったけど、バーホーベンってのも・・・
へーそうなんだ・・巨大甲虫のあたりは、ドイツ軍のタイガー戦車によじ登って
ハッチ開けて手榴弾を投げ込むノリかとおもってたけど、そういう意味があたんだね。
ゔぃとなみんうぉーでも、
う゛ぇとこんがブービートラップの竹槍や針なんかに、
いい具合に発酵した最高級有機肥料をまぶして毛唐の破傷風和えを作ってますたね。
バホちゃん、タンカー・バグは
沖縄戦の火炎放射戦車がモデルと言っていた
バグって、どれくらいの種類があったんだっけ?

恒星間航行ができるバグもいるんだろうな。
>>242
いないだろ。隕石が振ってきたのは地球政府のジサクジセーンだよ。
まさにイラク戦争を予言してたわけだ。さすがバホベン
映画中で確認された奴は
・とにかくワラワラいるやつ
・空飛ぶやつ
・火を吹くやつ
・プラズマぶっぱなすやつ
・ブレイン

ぐらいか?
ブレインのデザインが「デューン」のナビゲーターに似てる。
バーホーベンの新作はどうなってるの?
ブレイン運んでる奴もいなかった?
・とにかくワラワラいるやつ →ウォリアー・バグ
・空飛ぶやつ           →ホッパー・バグ
・火を吹くやつ          →タンカー・バグ
・プラズマぶっぱなすやつ   →プラズマ・バグ
・ブレイン             →ブレイン・バグ
・ブレイン運んでる奴      →チャリオット・バグ

の6種だそうだ。
バーホーベンの素晴らしいところはゴールデンラズベリー賞の
授賞式に喜々として出席したこと。(ショーガールでの話だが)
250名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/03 18:44
俺でも地球連邦軍に入れますか?
251名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/03 18:47
まずはゲーセンで、『WARTROON TROPERS』をクリアせよ。
ラズベリー賞って、バホちゃんに限らず
結構みなさん喜んで受賞式に出るんじゃなかったっけ
>252
んなわけねぇ。
監督は来ないのが普通。
誰とは言わんが、来といてブチキレる人もいる。
>>248
・とにかくワラワラいるやつ →ウォリアー・バグ→夏木マリ
・空飛ぶやつ           →ホッパー・バグ→桐島かれん
・火を吹くやつ          →タンカー・バグ→森公美子
・プラズマぶっぱなすやつ   →プラズマ・バグ→伊集院光
・ブレイン             →ブレイン・バグ→若山富三郎
・ブレイン運んでる奴      →チャリオット・バグ→えなりかずき

でFA?
渋谷の街頭ビジョンで「踊る自衛隊」 陸海空でCM競演
http://www.asahi.com/national/update/0303/008.html

あのCMが現実に成りますた。
256名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/04 21:51
>44
何時の為にか、命をば惜しむべき。名こそ惜しめ!!
とかも個人的にイイ!って思うんだけど、映画の雰囲気には合わないなぁ。さすがに。
一応、自衛官募集のテレビCMなら昔から放送されています。
印象に残るようなものではありませんが。

ちなみに、欧米の兵士募集CMはバホちゃんのネタとは違って
わりとセンスが良いそうで。
>>255
腰を振りながら若い男が甲板で踊っているな。
ビレッジピープリのインザネイビーを思い出しちゃうな。
やっぱり海自もホモさん多いのかな。
>>255
『SEAMAN』が『SEMEN』にみえまつ…   ポッ。
>>258
軍隊と刑務所、男の世界には欠かせない存在でつ。
261名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/06 03:17

テレ東で

「グレートウォーリアーズ 欲望の剣」

やってるよー
>>261
見た。昔から変わらないのかあの監督は

テレ東で

「ロボコップ」

やってるよー
日本では「ロボコップ」が毎週必ずどこかで地上波放送されている。

というのが事実だと言ったら驚く?
バーホーベン監督自体の吹き替えは、

   やっぱ羽佐間道夫がやるべきだと思う。
スタトゥルを何回もふつーに見てるうちにどことなく飽きてきたんで
バグを人間に脳内変換してみました

あの信じられない爆撃後
仲間たちをあぼーんされて憎しみこもった少女・・・敵に最後の力をしぼって
アタック
返り討ちにされてひっくり返ってしまいます

こんなやつ等に・・・ちっこいくせに・・・

もきゅう・・・といいながら、、あの黒い瞳・・・
そして問答無用、バババババ

そこで俺はホント涙が浮かんできたよ。
>>266が重症だ!
(」`ロ`)」<メディーック!
>>266
お前天才だよ
バーホーベン監督の傑作のひとつである『トータル・リコール』は
ディックの短編「追憶売ります」を原作にしていると言われているが、どうも真実は違うようだ。

実はバーホーベン、ブラッドベリの『火星年代記』を映画化したかったのだが、
どこをどう間違えたのかああいう映画になってしまったのだ。
完成した「トータル・リコール」の試写をみた監督の愛娘バホベニーは
「鼻の穴からでっかい玉を取り出す火星年代記がどこにあるっていうの?」
と言い放ち、バーホーベン監督はかなりへこんだということだった。
 ↑ ワロタ
271名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/15 22:13
久しぶりに見たが 何時見ても面白い
装弾数100%300発(ぉぃ ショットシェル16発の銃は凄い
272名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/15 23:15
雑誌で2の記事見たけどPスーツはまたも出ないみたい
「スターシップトゥルーパーズ2」
「今度も戦争だっ!」
あいことばは
「レッツゴー! スタトゥル マジック!」
275名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/19 16:44
あの強襲上陸艇には一部屋に左右合わせて22人 奥2名 隊長席1の25人乗り
上陸艇1隻に二つの部屋があるので1隻に50人乗れる事になります
スターシップ一隻には上陸艇が左右合わせて12隻乗せれます
つまり戦艦一隻に歩兵600人という事になります
戦闘戦死者30万人という事は出撃した戦艦は500隻以上も参加してた事になります
戦艦見た時に歩兵とか何人乗れるのかな?と 昔から考えてたので数えてみました
あとリコが愚連隊の隊長になった時 リコの銃がショットガン付きの銃から指揮官用の銃に変わってます
エースの手にナイフが刺さる前に血が出ていたり
基地に設置してある機関砲の弾を装填しようとしてる兵士がいたり色々発見があって面白い映画です
276名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/19 17:20
>>275
GJ!
今度見直す楽しみが増えたよ。
277名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/19 19:01
>戦闘戦死者30万人
機動歩兵隊だけでしたっけ?
海軍は入って無いのかな。
あれだけ大きな戦艦だと、1艦に数千人でも足りるかどうかと思いましたが。
1時間で10万戦死って事は1秒に27人くらい死んでるのか
脱出ポッドにB−63があるって事はAもあるのかな?
Aポッドもあれば246人は確実いるってことになるね
そいや最初のカメラ視点のクレンダス戦闘と中盤のクレンダスの戦闘のニュースレポーター
が死ぬ場面って微妙に違うね
キトゥンがバグに襲われるタイミングもカメラ視点の方が早いしカメラ視点だと回りの兵隊もキトゥンを援護してる
キトゥンがバグに噛まれた時にリコが カメラ視点だと「キトゥン!」ってあっさり言うが
中盤の戦闘だと「キントゥーーー!」と早く撃てよと突っ込めるほど力込めて叫んでる
今中盤のクレンダス戦闘をよく見てたら 
ニュースレポーター真っ二つにしたバグをリコ達が殺した後
リコがカメラマンに「やられるぞ!」って言ってるんだがこの時にリコの後ろを
よく見ると兵士が何かに向かって発砲、そして勝手に倒れるって場面を発見
この後リコがこの兵士が倒れてる辺りにチョビ撃ちしてるのを見ると
この兵士は本来バグに向かって発砲、そして殺される、って風になるはずだったが
予算の問題でその所にバグが配置されなかったのかただ単に忘れたのか
それとも本当に転んだだけなのか 
 あとリコがカメラに叫んだ後みんなで逃げるんだが 後ろからバグが一匹接近してくるんだが
この場面ってどう見てもリコが襲われるようになるんじゃないのか?
かなりリコに接近してたよ DVDやビデオある人 見てみて
こういう無駄な事を調べるのが最近楽しい
280名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/20 02:27
340 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/04/09 21:58
スターシップ・トゥルーパーズを見ました。
すごい物語ですね。機動歩兵とか言ったってただヘルメットとプロテクターを
付けただけじゃないですか。普通のフルオート一丁で突撃するなんてひどい。
それに、蟲が隕石を地球に飛ばすって一体何なんですかね?
理論的にあまりに不可能だと思うのですが。
あと宇宙艦隊。なんで惑星上でおとなしく撃たれるままになってるんですかね?
離れりゃいいのに。
地球連邦って完全にナチスのパロディじゃないですか。あれはマズイんじゃないですか?
あのワシのマークは誰が見ても。。。ひどいブラックジョークですね〜。
戦場シーンは本当に悲惨ですね。手は飛ぶは足は飛ぶは頭は飛ぶは、あれだけ見ると
単なるスプラッターバイオレンス小説ですね。まあすごい迫力と言うか戦場の悲惨さを
強調してリアルに感じましたけど。
戦場の悲惨さを見せる事で、戦いは良くないって結論に至るのかと思ったのですが
結局最後は兵士を格好良く見せて「さあ君も戦おう」で終わったのには驚きました。
陳腐な反戦メッセージをわざと避けたんでしょうか。
それとも、戦場は悲惨だけど、責任ある市民として生きるにはどうしても
戦わねばならないって事を作者は言いたかったのでしょうか。
あはははは。↑すごいね。
もっとがんばっていろいろ書き込んでください。
お願いします。
スターウォーズ・エピソード3って帝国軍が共和制を圧倒して終わり
…となるはずだよね?
ラストシーンでスタトゥル並みのCMで締めてくれたらいいのになあ。

「星都上空に次々と集結するスターデストロイヤーの威容を見よ!」
「君も帝国アカデミーに入らないか?」
「旧政府の残党、生き残りの危険分子ジェダイ騎士の逮捕にご協力ください」
「未登録のフォース能力者は取締りの対象になります。フォース能力者は残らず
神経ステープラー手術が義務付けられます(手術シーンテロップ:【不許可】)」
この映画って1997年に上映したのか つい最近見に行ったみたいな感じだ 時が過ぎるの早いなぁ
確か小学5年か6年生の時に見に行ったんだよな
見終わった後に親父に最初に「あの銃って何発撃てるの?」と言った記憶が
しばらくしてこの映画の印象を思い浮かべると総弾数の馬鹿多い銃とリコがカメラに「やられるぞ」って場面と
バグが牛をバラバラ分解放送禁止って所がかなり記憶に焼きついた
にしても歩兵バグのCG良く出来てるね 日本の映画のCGショボイのが良く分かる
虫のCGも今となっては時代遅れだが
俺も歩兵バグのCGは今見てもよくできてるなぁって思った、模様とか細かく出来てるし 
ロード・オブ・ザ・リングのトロルとか巨大イカはなんかCG色?が強くてで嫌、
戦艦同士が衝突してその下をロジャー・ヤングが避けて通るシーンのCGも戦艦の文字とかが細かく出来てていい
セットや道具にあまり金を使わずCGに金かけてるのがよくわかる映画だね
287名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/20 22:33
>>286

>戦艦同士が衝突してその下をロジャー・ヤングが避けて通るシーンのCGも戦艦の文字と>かが細かく出来てていい

メイキング映像によれば、戦艦は模型なわけだが・・・
当時はまだCGだとメカの質感が上手くでないんで、
ブルーバックで模型を撮影し、爆発エフェクトなどをCGで加えるのが主流だったのだ
ヤボなシッコミスマソ
衝突、回避シーンは音楽も合わさって自分はかなり好きだった、
あの場面でロジャーヤングにプラズマ砲当たらなかった?
戦艦とかは模型使った方がいいね 味がでてカコイイ
大画面、大音響でのあのシーンはマジ最高!
てか今日バグに真っ二つにされる夢見ちまった 恐かった〜
バグに噛まれてる時は「ヘルプミー」って絶対言っちまうよ、実際今日助けて〜って叫ぶ自分がいた
>>280
いろんな解釈のしようがあるもんだ
実弾訓練の時ズィム軍曹が「最高得点は280点だ」って言ってる場面で
彼の後ろにいる黒人兵士の顔が凄まじく眠そうだった 鞭打ち訓練で疲れたのか
タンゴ・ゴリラ星の戦いでリコが巨大バグの背中に手榴弾を投げ入れてボン!の
場面で、吹っ飛ばした後で他の兵士が歓声を上げるんだが、この時にテレビの音量を上げると
歓声の中に先住民とおぼしき声が混ざってます 一度ご鑑賞あれ
虫に人質にとられたら死んだ方がよい
クレンダス星で一週間自給自足で生き延びられたら賞金10億円
チーム参加あり やろうという猛者はいるか?
293名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 22:48
やるか。
どうせ、無職だ、何だってやってやるぜ!
市民権がもらえるならクレンダスだろうがイラクの暗殺ミッションだろうがいくzo
「スタトゥル2
イラク大戦」
公開中です。
296名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 16:46
時は未来。
ハイスクール卒業と同時に軍へ志願したジョニー・リコは、
優秀な兵士として頭角を表し始めていた。そんなある日、
かねてから人類と緊張状態にあったモガディシオ星のソマリ(黒人人型エイリアン)
が地球に攻撃を開始!ただちに地球連邦はソマリに対して宣戦を布告し、ジョニーも敵地へ。
しかし、ジョニーの部隊はソマリの襲撃に撤退を余儀なくされ、
地球連邦軍はわずか1時間で10万人というおびただしい犠牲者を出してしまう。
この敗戦による戦略の変更で歴戦の部隊に着任したジョニーは、
そこで巨大ソマリを撃滅させるという功績を上げ軍曹に昇格。
次に向かった惑星Pで彼らが目にしたものは、
ソマリに襲撃され壊滅したブラックホークとおびただしい数の仲間の死体だった。
そこへ、地平線を埋め尽くすソマリの大軍勢が現れ、包囲された彼らは再び多くの犠牲者を出すこととなった。
ジョニーはソマリ軍隊を統率するブレイン・ソマ捕獲のため決死の作戦を開始するが、
そこにはまだ見ぬ巨大で不気味な敵との対決が待ちかまえていた!!
297名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 16:50
この映画マジで凄い 
ソマリの放つRPGで粉々になる宇宙戦艦!
麻薬を使って感覚を麻痺させてる為に撃っても撃っても近づいてくるソマリの群れ!
ちなみに題名は「スターシップ・ソマリ―ズ」一度見てちょ
同じ顔した無数の敵が、地平線の彼方から
「さっだめじゃ! さっだめじゃ!」
と叫びながら迫るシーン、ふるえますた。
299名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/30 00:00
ちなみに強襲上陸艇はブラックホーク
ヘリで大気圏突入できるんですよ これが
たった2人のRPG持ったソマリ(RPGソマリ)にニューク弾をぶち込む!
ソマリの巣穴(民家)にもニューク弾を撃ちこむ!
他にも口から灼熱の炎を吐き出すタンカー・ソマリ!
空から襲ってくるホッパー・ソマリ!
折りたたみストローで脳味噌チュ―チュ―してくるブレイン・ソマリ!
すべてが圧巻です!恐いよ〜
なんだかソマリアから抗議が来そうだな
ここでアラブからの刺客ですよ。
というわけで来月はいよいよスターシップ・トゥルーパース2の公開ですね。
都内では6月12日よりシネマメディアージュと銀座死ねパトスでの上映ですよ。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=4753
このスレタイが成立するってことは、「ぉぃぉぃ」ってやつがそこそこいるってことなんかな
俺の場合子供時代ハインラインが大好きだった手合いなので(当然子供とはいえ、あまりに
強い右翼傾向はフィルタしてたけど)、バーホーベンのパロは観ててかなり気分悪かったんだが、
公開当時のweb上の反応って「これぞハインライン、よくやったバーホーベン!」てなのが多くて
首を傾げてたよ
バカ映画として観る分には嫌いじゃないんだけどねぇ
>>302
さすがにあの映画の続編に大金出すスポンサーはいなかったようで
低予算作品になるそうです
1の雰囲気とは大分違うみたいすよ
305名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/02 21:49
>>303
すっかり影響を受けてしまい、
アメリカ的な右翼の心情がよくわかります。
ただ、日本に置き換えることは出来ません。
まあ、右翼的民主主義と天皇万歳は違うからね。

それから、ここでカキコしている皆さんは、当然の前提として、
「バカ映画として」面白がっていると思いますが・・・
>これぞハインライン
なんて反応は殆ど見聞きした覚えが無いが。
「うぁー、ハインライン(と遺族)怒るだろうなぁ、でもこういう解釈も有りか。
バホやんらしいなw」
ってのが大勢だったと思うが。
ハインラインの遺族が感激したというのはネタ?
激しく感情が動いたら、
怒りでも感激だということでは。
309名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 12:34
いっそ、売女デニス・リチャーズがバイセクシャルに男も女も食い散らかし
地球連邦軍で出世していく豪腕女繁盛記にしてほしい。
つまんね
普通にお馬鹿戦争映画でいい
311名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 22:22
べつになあ。馬鹿映画はバーホーベンが一本こさえたし
頭の悪い映像みたけりゃガンダムでもみてればって感じ>310
>>311
そんなに売女もんの映画が好きなら他のエロ映画やAVでも見てろ
原作のパワードスーツって走れるの? しょぼい質問ごめん
314名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 23:08
>313
原作の描写によれば、走るどころか「強化服を着たままジルバだって踊れる」だそうでつ
ただし、背中がかゆくなっても掻けないのが珠に瑕とか

また、背中のジェットパックで数階建てのビルくらいならひとっとび
>>314
サンクス
なんか原作見たくなってきたな 敵ってバグズっすか?
なんか光線銃使ってくるとか聞いた事あるけど 
今の技術ならパワードスーツでの戦いとか見れそうな気がする
どっか予算出して作ってくれないかな〜
いや、当時だって作れたけど、歩兵とは正面から敵とぶつかるもんだっていうバフォの思い込みでスーツはなくなった。
テレビシリーズではスーツ有り。
>312

847 名前:映画秘宝の受け売りうぜえ :12/11/03 10:24
おちつけよ。柳下なんとかみたいな馬鹿のひとつ覚えで
「馬鹿映画最高」っていわれるのがうざくてな(w
この映画、普通のSFアクションとしても楽しめると思うんだが・・・
俺が麻痺したのか?
SF好きでも楽しめるね 降下艇の出撃シーンとか音楽もマッチして燃える
昆虫、ムシ、甲殻類好きにはたまらない映画だよね。思わずバグを応援しちゃう。
終わりなき戦いの宇宙服とパワードスーツはどっちが強いかな。
おい!昨日寝る前にこの映画見て寝たら、この映画の夢見ちまったよ!
なんか夢ってリアルだよな?そいでで内容だが俺は機動歩兵になってクレンダス星に
上陸する所から始まったんだよ、ハッチ開いたら前の連中が「皆殺しだ!」って
叫んでたのが耳に残る、俺は死にたくないからとりあえず降下艇から降りて右の上り坂
に向かったんだよ、上からチマチマとバグ狙おうとね、そしたら何故かバグは俺ばっか
狙ってくるんだよ!もう盛田式ライフル撃ちまくりだった、バグどもは倒れても
俺の方に突っ込んでくるからバックしながら必死で撃ちまくった、恐かった。
ふと左を見ると何故かタキシード姿のカメラマンと色っぽい女性レポーターが
戦闘生中継してるんだよ、そしたらバグはその二人に突っ込んでいくから、
俺は必死で援護したが、後ろからバグが迫ってるのに平然とカメラマンは中継中
そしたらバグはカメラマンに噛み付かず、真上に弾き飛ばした、闘牛みたいにね
そして今度は女性レポーターを襲おうとしてる、もう撃ちまくりでした。
その女性が美人だったから絶対殺させない!と思いつつ連射(弾無限とも思える弾数
なんとかそのバグ倒したら3匹のバグが俺に向かってくるではないか!
何で俺なんだよ!といいつつショットガンとマシンガンを同時に連射!間一髪で
目の前でバグは崩れ去った、でも映画みたいに油断して足刺されたくないから一応
20発ほど撃ちこんでおく、そんでもう恐くなったからエースと一緒に(何故エースか謎
降下艇に戻って帰還 なんか映画の中に入れた気がして嬉しかった
322名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 02:14
パワードスーツって巨神兵のこと?
>>322
ロボノイドの事だよ。
>>321
ワラタ
カメラマンはあぼーんか
> 監督:フィル・ティペット
誰?
>>325
前作で特撮担当だった人
ロボコップの特撮も手掛けている筈
有名な人ですね。
>>302
テレビ版の再編集とかではなくて?
画面がスタンダードサイズって……。
329名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 16:55
2は見ない方がいいよ。
>>328
いやそもそも、米国では「2」はTV映画で劇場後悔なし。

ここのスレタイを大声で叫べる人なら見にいっても正解かも。
SFXマンが監督になって成功した例って少ないよね。
スタン・ウィンストンしかり、スティーブ・ウォンしかり。
ダグラス・トランブルは「サイレント・ランニング」がカルト化してるからいい方。
例外はジョー・ジョンストンくらいか。
えーっと、キャメロン…
333331:04/06/01 13:31
一番の出世頭を忘れてた・・・。
334名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/20 16:56

ツタヤにOVA「宇宙の戦士」(1988年にサンライズが製作したやつ)があったので
全巻借りて見ました。




なんかビミョー・・・・・・。
335名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/20 18:19
ちなみに今秋ウェーブから小説版パワードスーツの12/1スケール
プラモが販売されまつ。

良い時代になったなぁ・・・。
12倍スケールか……。MSですか?
>>334
みんなはくそアニメと呼ぶが、俺は6巻だけはけっこう好きだ。
あのポコポコ落とされる降下は、ゼネプロ製メタルフィギュアの解説書にあった「初期降下の撃墜率」に通ずるものがある。
俺もそのプラモ欲しい。
>336
拡大じゃなくて縮小、ね♪(W。
ふと思ったこと。
俺は小説を読んでないけど、映画に出てくる兵装って少なくないか?
前半に出てくる自動小銃と、バレルを伸ばして威力アップした自動小銃改。
触手(?)を切るために役に立ったナイフ。
後半にグレネードも出てきたっけか。
他には意味のない防護メットと服かな。

もう何種類か局地的に用いる装備があってもいいと思うんだが。
あの頃の俺達にはノヴァ爆弾がなかったからな
>>340
ビールとアメフトボールがあればあとは何にもいらないんだよ!
ニュークを打ち出したロケランみたいなのもなかったっけ?
>>340
予算不足。映画のな。
ばっかおめぇ
スタシトパ1で予算不足つったらスタシトパ2はどげんすっとよ。
あれか?
ナイフ一本で戦うんけ?
>>344
バホ監督のいいわけを本気にとってたのか。
純真なSF読者のための優しさだね。
クモに予算のほとんどを突っ込んだのか
予算の大半は空砲と空薬莢に消えました。
その証拠に2では空砲も空薬莢に登場しません。
350名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/12 23:52
おらぁ、新作公開だぜage
いつの話だよ
352名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 12:20
明日地上波ゴールデンタイム全国放送age
353名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 16:49
明日やるみたいだけど、あれ放送していいのか?
かなりカットされそうだな。
354名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 12:45
SF板的にはラズチャック先生は麦人で。
阪脩でもいいや。中博史でもいいぞ。 ヒロシです。
はっきり言おう。蜘蛛さんだけ原作を超えている。すごいぞ!
映画見に行ったよ
正直B級映画だから人入ってないかと思ったら
結構入ってた
357名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 17:18
ここ人あんまいないね
>>357
軍事板のほうがましだな。
359ガンガ級 ◆ZID/88x5FA :04/08/14 19:41
一日で3レスもついていたらいい方だし。

>>355 蜘蛛さんだけでもないけど同意。
DVDで2早くでないかな
あの船がレーザーで打たれるシーンが好き
361名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 21:49
船が落ちた責任で司令官がかわっても相変わらず落ちる船に萌え
あの船どうやってワープしとんの?
シールドもないのに宇宙飛んで大丈夫なのかね?
バグズ♪バグズ♪
364名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 21:55
船バラバラシーンキター!!
365名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 22:00
憎まれ役の男性士官が「機動歩兵が」って言ってたけど
主人公はただの歩兵じゃないの?
しかし、パワードスーツならともかく生身の歩兵をバグどもに向かわせる利点って何だろう?
生体補修タンクのほうが機械を直すより楽だとか?
どーしてロードオブザリングがアカデミー賞で、こいつが賞無しなんだよ!!
368名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 22:15
「共存共栄をはかろうという声もありますが?」
「あいつら皆殺しだ!!」
369名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 22:27
残虐シーンが軒並みカット
これはひどい
カルメンたん・・・・・・。
艦長たん・・・・・・・。
非常ドアに安全装置ぐらいつけとけよ。

バーホ先生がはずしたのか。
アニメでは異星人の友軍居なかった?
録画したけど脳みそチューチューシーンもカット?
つーかB級SFなんだからそういうとこ映さなきゃだめじゃん
375名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 22:54
SFで原作を超えたのはこれとブレランだけ。

とはいえ、テレビ放送のカットの仕方はヒドすぎる。
>374
チューチューしていたぞ

>375
ブレランを馬鹿にしたな!つか脳みそ吸い取られましたね
377名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 23:04
残酷シーン見たければ、お金出さなきゃ。

だいたいこんな映画地上波で21時から放送しちゃ
だめだ。
敵の親玉を拷問して終わりって、いいのか?
アメリカ人だって、もう少し自分を取り繕わないの?
SFだから
原作に忠実だから
あの船の形好き
普段スタートレックばっか見てるからなんか新鮮
>>381
でもワープナセルを尻に4本付けてるように見えた
ズイム軍曹は「仕官候補生」ときのような黒人さんが良かったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
スレ違い。
作品の批判は他スレで。
みんな誉めているだけだって
他ってどこなんだw
すぐ落ちそうだけど
ここか?

【宇宙の】スターシップ・トゥルーパーズ【戦士】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1092139331/l50
終戦記念日前日にこの映画を放送するフジテレビ
この映画、ヒロイン?が丈夫過ぎ。
蟲の足で背中から腹まで刺されても平気な顔して走ってる。
男女平等ですから
未来の話だからだよ
原作では機動歩兵隊員に女性はいなかったが
男だらけじゃホモとミリヲタと虫ヲタとSFヲタしか見に行かないじゃん
つまり何一つ変わらない
歩兵の地上戦ばっかりなのは空爆はやり尽くしちゃってもう歩兵で掃討するしかないから
っていう解釈でいいの?
あれだけ地形が凸凹してて穴倉に潜らなきゃいけないなら戦車で…というわけにも行かないか
宇宙空間から地底まで
実はあの脱出ポッドが最強じゃないのか?
バグよりも強そうだな
脱出ポッドに時限式の核爆弾積んで特攻
オートにすれば楽勝?
>>395
ブレインを捕まえる、つまり中枢を占拠するためだよ。
マジレスすると映画ではブレインバグが何を考えているかを知るため

「怖がっています」
「ヤター!!!!!!!!!!」
はどうかと思うが
どうかと思ってたら戦争はできないよ。
>>400
おれが答えたのに重ねて答えるなよ!
失礼だろ!
まあ意味の分からん戯言を言ってる時点で400に対して失礼だな。
404名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 15:43
歩兵しか居ない上に、
密集しすぎ…バホベンは戦争をしらなすぎなんじゃないか…
歩兵しかいないのはいいとして、密集は別にアリだろ。
むしろばらばらの方が危ない。

お前は戦争を知っているのかと。
406名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 19:40
歩兵しか居ないのは、車両が使えない何らかの理由があるからだ。
SFだもん。
訓練で使用した光線銃?を使用できないとか
実弾銃以外に戦術核しか武器がないとか、
軌道上のワープも出来る宇宙船を簡単に破壊できる
プラズマエネルギーを体内で貯められる生物が、
核兵器ごときで木っ端微塵になる不思議さとか、
そこら辺を上手く成り立たせるご都合主義設定に
思いを巡らせれないなら
SF板ではなく映画板に行けよと。
予算がないからだろ。
密集しすぎといえば戦艦もそうだね。
プラズマにやられた艦同士が衝突してたし。
二回目の作戦でも反省は活かされず、こんなに落ちて大丈夫なのかってくらいボコボコ落とされてる
409名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 20:11
虫を徹底殲滅しないのは『エイリアンを付け狙う会社』と同じで
軍事利用したいんだろ。だから遠慮がちなんだよ。
あるいはベトナムのときと同じで単純に軍事産業を太らせるための
戦争じゃないの
410名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 20:21
つまりあの虫くんたちも地球の開発部が造ってコソーリ他惑星に住わせて
戦争して武器売ってウハウハなヤツが居るわけだな
監督はそんなこと考えてないと思うよ。
エログロならなんでもアリなんだと思うよ。
虫と女の裸とぐちゃぐちゃの死体があれば、どうでもいいじゃんか
合間にセク-ス挟めば上等

という人向きな映画だから
413名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 21:11
どうい
>>409
そこまで深く設定していないと思う。
単純に、派手なSF戦争ものとりたかっただけじゃないの。
>>400
この映画って、アメリカの「力は正義」を皮肉ってるのかもね。
エイリアンには何をしてもいいっていう。

>>414
冒頭で、民主主義が失敗した、とか言ってるのも、
そんな感じだよね。
416名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 13:31
すたtぅ見てて親父(昭和20年代生まれ、マブで剛直な江戸っ子w)の口から、
「生身の人間をあんな化け物に突っ込ませるなよ。SFならロボアーマーとか
出しゃいいのに。」とのお言葉。半世紀のかなたから敗北した気分。
あははは。いい親父さん。
ロボアーマー
カコイイ!
でもブエノスアイレス壊滅は明らかに連邦の自作自演でしょ?
後付けとか裏設定でなしに管理国家の自作自演として描かれてるという解釈でしょ?
銀河の反対からピンポイントでアレできるわけないもんね?
リコとズイムはいい奴だから信じちゃったんだよね?
銀河の反対から精密射撃(ブエノスアイレスを狙ったかどうかはともかく地球に当てるだけ
で大したもの)された(ことを信じた)くせに、惑星降下作戦では「敵はデタラメに撃ってきて
いるだけだ」という偽情報を真に受けるアホども。
いやきっとあの世界は恒星間文明に発展後に原始時代まで没落したという設定なんだよ。
そして再び火薬式の銃器を作れるようなレベルに文明が回復した後で宇宙戦艦を発掘して
使ってるのでしょう。
パワードスーツを着てないのは発掘されなかったからだと。
もちろん戦車や装甲車を自力で作る技術は無いということで。
>>414
たしかに『捕虜虐待』まであの戦争と同じになっちまったなあ…
だがアメリカ人(日本人のDQNも含めるか)が見ると「捕虜を虐待してもいいんだよな」
と思ってしまいまつ
>>421
貴重な発掘戦艦をボロボロにしおって
市民の憤懣のガス抜きのために
血の気の多い奴らをあつめて定期的に虐殺してんじゃないの?
それでアホな突撃も、密集艦隊も全部説明付くべ
426名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 19:48
>>425
漏れは映画しか知らんが(テレビ版じゃない方ね)、訓練中に産児制限
やってるっぽいセリフが出てくるので、市民のガス抜き+人口調整なん
じゃないの
そう考えるとブエノスアイレスで何百万人も死んでくれたのは連邦政府
上層部にとっては万々歳だったんじゃないかと・・・
バホベンの作った未来の新兵募集ビデオなのに酷い勘繰りですね!
歩兵たちはバグの体液平気で浴びまくるし、バグはバグで人間の脳みそ平気で吸うし・・・
こいつら未知のウイルスや細菌に感染することを考えないのか?
>>426
数百万程度では大都市を廃墟にするのはつりあわないだろう。
戦争で数十万死んだってのも過去ないほどの惨事だったぽいし、人口に大きな影響はないのでは?
戦争は若いの中心に死ぬから損害の方が大きいと思われ。

人口抑制ってしてるくらいだから、最低100億から人口はいそうだし。
地道に出産制限してた方がはるかに効果はあるかと。
>>428
普通、映画の異生物の体液は腐食性で浴びるとエライ目に合うってのがお約束なのにね
前から気になってたんだけど、
映画の中では、なぜブラジルがクローズアップされてるの?
リコがブラジルに住んでるから
>>427
あんだけ酷い内容なのに見終わった後少しだけ機動歩兵に入隊したくなっている
自分が怖いかも(w
>>429
「エンダー」並に中国全土を蒸発させでもしないかぎり
あんまり人口抑制には繋がらないかなぁ。
>>432
ブエノスアイレスはアルゼンチンでつ
まあ、しかしあれだな。
あのバグたちに、パワードスーツなしの
白兵戦で勝てるわけがないわな。
しかも武器がショボイし
実はあのバグがパワードスーツなんだよ
羽化すると中から妖精のような羽根付き美少女が。
>>435せめてSWの装甲服レベルの装備が有れば・・・
しかし中身が間抜けなボバだからな
そういやスタートレックの世界には装甲服って無いよな。
>>421確かに作戦とか戦法自体が発掘された教本見ながらやってそうな感じ。
自前の技術ではナイフや威力の低いマシンガン程度しか作れ無さそうだし。
そんなわけねーだろ。原作読めよ。
原作と世界観はある程度共有してんだよ。冒頭でハインラインの事触れてるだろ。
つまりハインラインの映画なんだよ。
原作に世界が一度滅びてないとは書かれてませんが?
書いてない以上、滅びたと推測するのは変ではないと思いますが、何か。
おいおい、最近の厨は未来史の流れもしらねーのかよ。

どーせガンダムの元ネタって聞いたからちょこっと宇宙の戦士斜め読みしただけの低脳だろお前。
ある意味>>421は「スターシップ・トゥルパーズはパワードスーツ出てない
から糞」「戦術的にありえない」「原作を曲解してる」と言ってるやつら以上
にバーホーベン師父を理解していない
>>445
黒歴史なら知っていますよ!
あなたはバーホーベンを理解してると言いたいわけですな。
いますよね、たまに。
>>448
「エロ」「グロ」を理解すればバホ映画の8割は理解したことになりますが何か。
まあこの映画をわからないやつはまず
『ショーガール』の面白さをわかるようになってから来い。

451名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 03:02
なんかすげえのがいるな。
>>449は多分キャメロンと勘違いしてるのではないかと思われ
>>452
(゚Д゚)ハァ?
バーホーベンのエログロ好きはわからんでもないが、自分は何でも知ってるという態度はすげえ電波だぞ。
455名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 03:26
若いうちは良くあることですよ
あんまり言ってやるな
僕もバホの映画は全て理解してるよ!
みんなバホ映画を理解してないね、残念!
457454:04/08/19 03:30
>>452
さすがにそれは勘違い。
うーん。俺にとってのバーホーベンは、エログロ云々より前に「バカ」なんだが
君はバホを理解していない。
ショーガールの面白さを理解してから出直せ。
理解なんてものは概ね願望に基づくものだ。
まあ考えも理解の仕方も映画の見方も人それぞれということで。

大人ならそれを人に押し付けちゃいかんよ。





押し付けちゃいけないというのも、押し付けるつもりはないが。
462名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 08:06
アニメの宇宙船バグを映画に出してホスィ
戦艦弱すぎ
武器弱すぎ
うんこうんこ
463名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 08:41
>>801
んーまあ一応「ヨコハマ膣出し紀行」と「ラブだし」の新刊かなあ
いや、どうせ出回るんだけどよ、好きなんだよ。

>>794
いやもうヤバイ。しかしやめられんw
誤爆スマソ。
いや、グッジョブ
>>464
ウソコケ
ああ、みんな忘れてるぞ。
あの映画のストーリーはエースのキャラで持っている。
艦長に鞭で10回打たれたい
艦長かよ!
艦長に浣腸したい
471名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 17:43
俺、艦長のシーンしか見てない。
とりあえず、テレビ放送されていたのは残酷シーン70%はカットされてたね(笑)

映画版はただのスプラッター映画、もう、うんこちんこなB級ぶり。そこが癖になる。
>>420
あの隕石はワープしてきたんだよ。
「重力放射がなんとか」っていう
カルメンの乗った戦艦の緊急回避シーンが伏線。
あれで電波等が壊されたから、
連絡ができなくて大惨事ってことなんじゃないの?
そういやカルメン役の人、このまえTVでやってた007で出てたね。
それなりに儲かってるのかな。
474名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 13:55
ワープ可能なバグ(生命体)か。
想像を絶するな
別に絶しもしないだろう。
476名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 15:49
テレビ版は、毒抜きされて、子供版みたいだった。
つーか、実は全長版自体が、ダイジェストっぽい流れだったんで、
何をどう言っていいのかわからん。
俺はDVD持ってるからどうでもいいや。
(初期版と後の監督ベラベラ解説付版。しびれるぜ)
477名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/24 17:06
>>473
全然違うよ。原作をよく見てくれ。
クレンダス星から発射されたレーザー光線が、外宇宙を越えて
小惑星群に到達し、そのレーザーが当たった隕石が前方のへの
推進力を得て軌道から外れて地球に激突したんだよ。
よくSFの常識を無視したとかいうけど、そんなにトンデモではない。
478名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/24 17:26
>>477
> 全然違うよ。原作をよく見てくれ。

原作にはブエノスアイレスが壊滅したという話が出ているだけで、
何がどうしてどうなったかという話は皆無だ。
光線が届いたとすると,クレンダスって意外に近いんだな

それともアラクニドは何百年も前から太陽系に向けてレーザーを
撃っていたのか?
>>476
うちの3歳の息子が全部見て、おもしろかったあ〜とか言ってた。
そうですか、じゃあ今度DVDでノーカット板見せてやるか。
良い親だな
sfヲタ英才教育
むしろ駄作ヲタかも
>>479
映画版のクレンダス星系は
劇中のCMの概念図では銀河の中心を経てほぼ反対側だったよ
バグのプラズマ放射が例え光速でも、ワームホールでも利用しないと数百年じゃ足らないかも、

バグが恒星間移動ができるかどうすら定かじゃない(惑星間にまたがって繁殖しているようだが、移動するかどうかははっきりしていない)

連邦のジサクジエンって考え方もそれほど的外れじゃないね
俺がこの映画で気に入らなかったのは3点

1.パワードスーツが出なかったこと。
2.デュポア先生(退役中佐)とラズチャック少尉が合体して、更になぜか階級が下がっていたこと。
3.カルメンシータが坊主頭じゃなかったこと。(艦長とか他の女性も)

特に3番は非常に許せないことだが、バグのCGの素晴らしさに免じて許してやろうと思う。
ちなみに劇場で3回見て、ビデオも買って、その後DVDも買っちまった。
486名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 20:28
それらはともかくK9部隊が全面的に削除されていたのは悲しい
パワードスーツが映画版に登場しなかったことがよく取り沙汰されるけど、
仮に登場したとしても、バーホーベンのことだから、かなりひねくれた扱い方に
なってしまいそうな気がする。

連邦が技術の粋を集めて作った、全長数メートルのパワードスーツだが、
いざ実戦となると、やれ操縦が難しいだの、敵の格好の的だの、
整備が大変だの、攻撃を避けようとして動き回ると周囲の随伴歩兵を
思いっきり踏み潰してしまったりだの、パイロットが脱出できずに
コクピット内で死亡してしまったりだの、と。

ロボコップに出てきた警備ロボット(名前失念)のような欠陥兵器として
描かれるんじゃなかろうか。
488名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 21:38
予算が足りなかっただけだよ
そんなものを着けていたら、脳みそを吸い取るのが大変になるじゃないか
490名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 22:04
>>486
つい先日まで「K9部隊」のK9が『犬』を表すことを知らなかった俺・・・orz
491名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/26 01:44
テレビ版見たんだけどさ、結局、原作とどこら辺が
違うのか教えてちょ−だい。
>491
全く、ぜんぜん、何もかも違う。
>>490
君は何をベッドに連れ込むほど可愛がってたと思ってたの?
>493
495名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/26 14:18
>>491
> テレビ版見たんだけどさ、結局、原作とどこら辺が
> 違うのか教えてちょ−だい。

まず、敵と味方が入れ替わっている。
きみがあいつであいつがおれで・・・・

「転校生」みたいな話か?
>>493
「作中のK9部隊が」って話じゃ無くて「K9」って文字列自体が犬を意味する
暗語だって話でしょ。俺は>>490の書き込みを見るまで気付かなかった。
ググってみると「CANINE」(スペイン語で「犬」)→「K9」って事らしい。

そういえば「K9−友情に輝く星−」って犬映画があったな。
雑談スレが自演祭りになってる・・・。
いや、俺ふつうに雑談で書き込んでるけど・・・
・・・←目立つよ。
499(俺)の自演が498ってこと?
違うよ。
こっちにも飛び火しない内に他所へ行って欲しいのだが。
TV版中古DVDセットが近所のカメレオンクラブにあるんだけど、
わざわざアレを買う程のマニアだろうに
売っぱらったというのがわからん。
けっこう面白いよね?
>>485
>1.パワードスーツが出なかったこと。

もし原作に忠実にパワードスーツとか出してたら、昔の
邦画のガンヘッド並にしょぼくなってたかもしれないと思うと怖い。
ガンヘッドのショボさは模型だからかもしれないけど。
でもトイストーリーの宇宙飛行士やCG版スターシップ程度の
CGレベルだったらやっぱりやらなくて正解か。


>>488
120億もあって予算足りないなんてことあるのかな。
バグのCG制作に時間掛けすぎたか、技術的に無理とかの方がありえる。
あのバグのクオリティでパワードスーツ出したらまた違った映画になったろうね。
アメリカンな感覚でデザインされたパワードスーツは見たくないに一票。
507名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/28 13:22
マトリックスのAPUは良かったよ
割と格好良くて強いパワードスーツが映画で出てきたら、米軍が「こういうの作るぞ」って
張り切るに違いない。今も開発してるけど。
今からDVD買うとしたらどれがいいんですか。何種類かありますよね。
細かいことを言えば米国版も含めて全部。
大人なら全部買え。微妙に違う。
映画版2を今公開中なのをたった今知った。
512 ◆9h.GrmcpJM :04/08/30 15:18
a
513 ◆Pr5ArBhIoY :04/08/30 15:20
a
514名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/09 08:24
DVDにいろいろバージョンがあるの、この映画?
簡単に言えば監督のコメンタリーが付くバージョンと日本語吹き替え版が付くバージョン(こちらの方が安い)
    ___
  _l≡_、_ |_    
   (≡,_ノ` )      dat落ちしそうなスレに出現。
   <__ヽyゝロE       やぁ、みんな。しゅなふきんだよ。
   /_l:__|゚
   ´ lL lL





517名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/10 13:08:19
バーホーベン監督の新作情報はないか?
無い

終了。
519名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 00:37:31
オランダに帰ったという情報アリ
ちゅうか好き放題やりすぎて干された?
まじで今は映画をとってない。

終了。
ロボコップの正式な続編撮りたいって言ってたらしいけど、干されたね
522名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/15 11:01:19
完全に旧KGB化したアメリカの国内治安機関の拷問ぶりを描いた
「24」2ndシーズンは、ちょっとバーホーベンぽくていかった
523名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 02:39:16
そんな事より2見たか?
アレほどのパワーダウンはマトリックス以来だったぞ
>>523
ともかくあの女曹長に燃えたし安いB級展開も結構好きだ、というのは
置いておいて…

あれ、テレビ用に製作された作品だったはず
予算なんぞおもいっきり限られてたはずだから
むしろよく頑張ったと褒めてあげたほうがいい
おまけに「人形使い」風のネタもいれて(物体Xは、とかいうな。お願い)
ハインラインつながりにしてるし

…漏れはわざわざ銀座の地下にある寂れた映画館へ観に行ったモンキー
野郎なのでその点、割り引いてね。お願い。
アニメの良かったなぁ。パワードスーツもカッコイイし、
敵も昆虫型より気色が悪いし、音楽も良かった。難点は

・ヒロインに萌えようがない。

・無理矢理、アメリコ青春ラヴ米に纏めようと無理している。

・ズイム軍曹がイメージ違い。ハートマンが少し入った
 スキンヘッドのシニカルなドイツ系白人を希望。

・父親との軋轢がなく、入隊した父親との感動の再会シーンもない。

・機動歩兵っていうと乱戦じゃなく、Y型ラックで爆雷撃ちながら
 カエル跳びで規定コースを破壊というイメージが強いので、
 その手の整然とした攻撃も見たかった。


あれって、DVDになってないのかな?
526名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/06 00:54:00
ハイラインの原作、10代の頃好きで何べんも読んだけど、
あるときから、ハイラインは大嫌いになった。
ひょっとしてそういう人も多いのではないかな?
そういう人間からすると、この映画はもう傑作としか言いようがない。
バグ社会と人間社会が鏡像関係になっていること。表現としては
シンプルにして卓越していると思う。国策ハリウッド資本の元では
こういう皮肉な撮り方しか方法がないんだろうな〜!
原作小説は何べんも読み返してるなあ。
トンガッタ描写に目を眩まされそうだけど
原作=ユーモア小説だと思って読んでるよ。
鬼軍曹は細胞分裂で増えるとか
肩甲骨をカキカキしてくれるパワードスーツが欲しいとか
30秒爆弾とか…マーク・トウェイン流のホラ小説に近いノリ。

だから、映画を観ても原作とさほど乖離しているとは思わなかった。
どちらも好きだよ俺は。
軍隊(的な)生活を送ってない人々にとってはこういう捉え方なんだろな。
メリケンだと軍隊経験者は多いから、別の見方があるんだろうけど。
それらは『その道の人間には通じる内輪ギャグ』だからねぇ。31の大罪も同じノリだし。
>>525
DVDボックスでてるよ。

香田クンをチンしちゃ駄目だろ・・・
クロニクルのDVDボックス、3は出ないのかな?
あと何話あるんだろうか?
バホベンがPS出さなかった理由とか、映画上映当時に出たムック本に
インタビュで載ってたよ。
一応最初は出すつもりで、プロダクションスケッチとかも載ってた
(外骨格タイプの無骨な感じだった)
予算の事もあるけど、それ以上にまず映画的に「俳優の顔が隠れてしまうのはマズイ」
みたいな理由が大きかったらしい。
とにかく基本的に、映画会社的(監督的にも?)には原作の「強化服を来た未来のスーパー歩兵」
の映画なんか作る気がなくて、生身の人間と怪物が血みどろの殺戮戦をする「普通の戦争映画っぽいモノ」
が作りたかったらしいから。

アメリカ映画、TVではどんなスーパー兵器を持っていても(乗っていても)最後は必ず
ヒーローと悪人が殴り合いで決着を付けないと視聴者は気が済まないという鉄則があるみたいでw
それだけ「生身の人間」の活躍こそが重要で(その辺は「神の複製である、万物の頂点である人間こそが
最も重要な存在だ」という欧米のキリスト教的な思想的底辺があるんだろうけどね)スーパーメカへの
こだわりとかは薄いんだろう。
インタビューで載ってたセリフ(バホのだったかはうろ覚え)
「ゴテゴテのヘンな衣装つけた兵隊たちが、荒野をピョンピョン跳ね回ってるだけの
ような映画なんて、滑稽なだけで誰も見たいとは思わないだろう?」

………………いや、オレはぜひ見てみたかったぞ。
533名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 18:32:31
>>531
俺も気になる。
パワードスーツ厨は帰れ
>>532
最初はフルフェイスのパワードスーツだが、主人公のみメット部分が割れたまま戦うってのはどうだ。髪なびかせて。なぜかマスク部分は残るという。
ロボコップよろしく顔の下半分は出ているとか
まあ、ジャッジトレッドからマスクをひっぱぐ様な奴らだからなぁ
>>535
「RED EYES」ですか
スターシップトルーパーズ2見たよ。

気持ち悪い。えろい。
540名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 07:31:09
スターシップトゥルーパーズ2で疑問に感じたんdなが
妊娠した女兵が男の指にきずき、上官殺しといっしょに
メガネのところにいった所で
メガネ「先日の戦いで自信をなくしたが臆病風に吹かれたわけではない
上官殺し「昨日まで誤解してた。
とかなんとかで握手して仲直りぽく見えたのは疑問に感じたけど
どう?(字幕版)
>>541
´Д`なにこれ?
543名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 22:41:53
1はそれなりに面白かったんだが2は・・・orz
見るたびに思うのは、
もう少し遠くから撃てよ
ってとこだね
545名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/15 12:46:57
>>544頭悪いなお前。遠くから撃ってて弾が弾かれてたのが分からなかったのか?ww
546名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/15 23:07:14
遠くからニューク弾を打てばいいのでは?
>546
それじゃ画面に納まらない
548名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 11:09:14
>>546岩、540sのバグの死体等が爆発で飛んできそう・・・・。
スターシップおぺれーたーのスレかと思った

ぬるぽぱわーで船体の向き変えろ!
ここわ脳みそ吸い取られた椰子のスレなので
ガッ>>549
551名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 16:43:57
>>546敵は近づいてくるんですけど・・・・・。
>>546
それじゃ脳みそ吸い取られない
553名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 03:59:19
この映画の虫は昔のバタリアンの走るゾンビぐらいのインパクトがあるな
554名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/20 20:06:26
2、低予算ながらがんばっとる。
グロすぎるが。
なんか最後はカンドーしちまった。音楽カッコイイ。
555名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/20 20:36:04
アタイこそが 555へとー
556名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 14:45:17

HEY! そこのYOU! イィからだしてるじゃないか?どぉーだい? 
君も、大スターになってみる気はないか?
なぁーに、簡単な未来のサバイバル・ゲームさ。危険? グァハハハ!
そんなのないない……ゼッタイ・ナイ!!
楽してMoneyもウッハウハ。
市民権だって得られるし、美人にだってモッテモテだ。
ルール無用のデス・ゲーム。
アラクニド相手にガッツゥゥンンと一発かましてぇー・・楽しもうぜぇ?

2月17日 地球連邦放送(地上波初登場!)
557名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 04:40:01
1も2も一種トンデモご都合主義、科学無視なのに許せてしまう。
やっぱオモロかったからだ。
どこかの「科学性にこだわった駄作」とエラい違いだ。
558名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 21:45:47
まあどっちにしてもバホが天才的なのは間違いないね。
確かに原作のカリカチュアとしてはこれ以上ない見事な解釈で、実は
原作の本質をよくわかってる。凄い。

矢野徹とは対極の作品解釈だけど、映画見て実はこっちの方が正しい
んだと思った。原作者自身も怒るだろうが、結局こういうことなんだな、
って凄く納得したよ。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 05:24:10
同感。一部ケナすむきもあったけど、
原作のエッセンスを今風に煮詰めた感じでよかった。

ううむ、銀河の果てから隕石うちこんでくる虫、
その惑星には地球と同じ呼気と引力。
核爆弾と小銃しかない軍隊。
日清戦争以前の肉弾突撃オンリー。
すべて許せちゃうな!
560名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 01:10:40
メックアサルト2にイメージ通りのパワードスーツ出てくるよ
あと最近はアメリカのアニメで人型ロボット(MSタイプ)出て来ることが多くなった。
その手のおもちゃも大人気(おもちゃのホトンドがバンダイ製)なので
完全再現の映画が作られる日も近いと思う
561名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 03:19:24
>>558
おまいは間違っている。

おまいの文脈に沿って称えるならば、誉めるべき相手は
撮影半ばまで原作読んでなかったバホさまではなく
シナリオ起こした名も無き太郎であろう。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 09:33:38
>撮影半ばまで原作読んでなかったバホさまではなく

それを額面通り受け取っているお前さんもなw
563名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 06:57:11
やっぱ教官はリー・アーメイにやって欲しかった。

1,2,3,4 スターシップ・トゥルーパーズ
1,2,3,4 マイティー・トゥルパーズ!
564 :2005/04/23(土) 22:50:15
age
565スキップ・ビート:2005/04/25(月) 17:07:07
みなさんは機動歩兵パーカーをもちろん持ってらっしゃるんですよねぇ?
566名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/04(水) 15:33:00
test
567名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/10(金) 20:26:53
クロニクル続きまだー?
568名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 19:09:36
この映画の関連グッズを見かけたことがないけどなんで?
569名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 09:43:03
>>568
公開当時は結構あったよ。プレートのキーホルダーとか書籍やサントラCDも。
サンシャイン60の展望台(位)にエキシビジョンが組まれたりね。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 00:00:57
サントラCDとは別に、よく分からん洋楽(当たり前か)CDがあった。
I Lost My Heart to The Starship Troopersとか何とか、そんな歌詞のやつネ。
571名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 05:04:45
ハインラインも浮かばれんな2
572名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 09:17:22
バグのフィギュアとか食玩出ないかなー
573名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 12:35:50
フィギュアとスケール合いそうな地球製のフル可動バグなら
台所や湿ったところにいるから、家作ってやったらネバネバ
住んでいるよ。

それにしてもロジャーヤングはアッサリ逝ったなー
574名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/18(土) 23:20:58
http://www.mongoosepublishing.com/miniature/series.php?qsSeries=26
ミニチュアゲームが最近出た。アニメ版準拠だけどね。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 01:58:28
2作目はヘボかったね。。。
何の変哲も無い、何十回も見せられたようなありがちすぎるストーリーだった。
576名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 05:52:02
>>575

何を言う!謝れ、ダクスに謝れ!

ダクス! ダクス! ダクス!
577名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 12:41:21
どうでもいいが「名無しは無慈悲な夜の女王」ってハイラインの「月は無慈悲な夜の女王」のパロディなんだよなw

「宇宙の戦士」読んでからハイラインのアレな世界観にメロメロになって、今じゃすっかりファンだ・・・

スマン、ハイラインスレ逝って来るわ・・・・・
578名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 22:34:45
公開当時、中古ショップでバグ共のフギャーまとめて500円で売ってたぞ。

いわゆる普通のクモ野郎、ホッパーバグ、ブレインバグとそれを担いでるチャリオットバグ。
名前わからんホタルバグ、そしてなぜか一番デカイはずなのにー番小振りなタンカーバグ。
もしかしてオールスターズか?
スケールはてんでバラバラ、全く可動なしのディスプレイモデル。
それでもウソなしの造型と映画面白かった記念にサクッと買ったよ。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/30(木) 15:54:23
ブリスターのbattle damage warrior bugを買い込んだ俺。

・・・・なんで普通のバグ買わなかったんだ・・・orz
580名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 16:54:03

虫の餌付けには成功したよね?
581名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 21:11:27
ウォリアーが売り切れで買えず、ブレインバグを買った。
エログロがきつ過ぎてテレビの上に飾れなかった…
582名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 04:49:04
正直ウォリアーは欲しいがブレインバグは…
583名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 13:59:57
脳バグから飛び出した触手(?)を見てちんこを想像した奴は俺以外にも居るはずだ。
カルメン犯られるのか?でもこの映画だったらありえなくは無いな・・・とか思っちゃいましたよ。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 20:38:26
今年も八月十五日にやってくれるかなぁ?
585名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/09(火) 21:35:51
やらないみたいだな
586名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 11:12:52
わざわざ借りて観たが・・・なんだいあのヒロインは?
あまりに独善的だし何より可愛くないじゃないか!
587名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 14:54:03
この前発売されたTHE 地球防衛軍2は確実にスタトルを意識してるな。

ビルの谷間をカエル飛びしながら手榴弾やランチャーを巻き散らし、
蟻が至近距離に来たら短距離レーザーで焼き尽くす
小説版そのままの戦いが出来るキャラが追加された上、
敵の巣穴に潜って戦うステージまで有る。

更に絶望的なまでのセンスオブワンダーのオマケ付き。
正にSFマインド溢れるゲームだ。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/11(木) 11:49:08
1の時点で相当意識してたじゃんw
589名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/14(日) 12:43:11
お前いら機動歩兵隊ならもちろん装備はAS99+SG99かゴリアスSSSを2丁持ちだよな!?
590名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 00:22:56
本家本元のゲーム体験版も登場したよ。

ttp://www.fileplanet.com/156615/150000/fileinfo/Starship-Troopers-Demo
591名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 16:39:13
2をWOWWOWで観たよ。
最初は緊張感もあって面白かったが、電磁バリアをはってからの後半は別の
映画になったみたいだったね。
592名無し殿。:2005/10/22(土) 17:36:33
>>590

>>574
そのゲームたちはいくらだい
トイザラスにもあるかな?
593名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 22:52:03
日本のトイザラスにはまずない
ミニチュアの方は日本にあるかも疑わしい
PCは高くても$50くらいじゃね

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051017/kz.htm
インスパイアされたようなキャラが一人、このゲームにもいる
594名無し殿。:2005/10/23(日) 17:07:07
体験版ってどうやるんだよ・・・
だれかうpして
595名無し殿。:2005/10/23(日) 18:32:13
体験版ダウンロードしてもできねぇ・・・・
だれかやり方を日本語に略して出してくれ。
まじ頼む
596名無し君:2005/10/24(月) 20:03:55
クロニクルズにタンカーバグの何倍もある
でかいバグが出て来るんだが確かトランスポート・バグだったよな?
597名無し殿。:2005/10/25(火) 12:41:14
         ,.-‐、
       /    ゝ--──--、._/'⌒ヽ
       /,.-‐''"´              ヽ
     /                   |
    /                    |
     l    \                  l
    .|    ●          /     |  
     l  , , ,           ●     l  名前をパクって改造すんな!
    彡、       ( _●_)      、、、   /   
      `ー 、__   |∪|          ミ
         /`''ー‐ヽノ─‐‐‐┬''' ""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
598名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/25(火) 12:51:37
599名無し殿。:2005/10/25(火) 15:49:40
('A`)・・・・何これ
600名無し殿。:2005/10/25(火) 16:59:05
600げっと
601名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/25(火) 18:58:10
ウルセーハゲ
602名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 12:36:50
>595
PCアクション板のスレで質問するのがいいかと。
一般的なFPSの操作とかわらんのでわかってればすぐにできるんだが。
wasd:移動
マウス:照準(旋回)、射撃
スペース:ジャンプ
数字キー1〜3:武器選択
で、あと爆弾設置とジェネレーター起動、砲台操作がEだったような....
音声メッセージが出て画面上に矢印とかマーカーが出たらそっちに進め。
あと、前線基地に落ちてるアイテムはしっかり拾っておくこと。
603名無し殿。:2005/10/27(木) 15:51:40
ゲームができねぇ・・・
画質のカードまた買わないといけないな・・・
つなみに本編ならもう出てたよ
www.gameseek.co.uk/pd/PC03ab6vk42vgfzh3t/Starship-Troopers
604名無し殿。:2005/11/02(水) 16:12:50
誰かレスくれ
605名無し殿。:2005/11/05(土) 19:57:19
('A`)スレがこないぜ
606名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 09:29:23
虫虫大好き♪ 甲虫王者ムシキング
キタ━(゚∀゚)━!!
607名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 00:56:34
機動歩兵が使う、何発入ってるんだよ、な盛田式アサルトライフルと
宇宙海兵隊で使われてる、弾倉一本95発、なM41Aパルスライフル

携行するならDOTCH?
608名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/28(土) 14:59:17
映画のスターシップはこの間1月に出たんですが、あのDVDはメイキングなどの
特典映像は入ってるんですか? よく入ってるのと入ってないのがあるので、入ってないと残念です
609名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 18:58:04
2は面白いのか?
610名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 22:04:03
15年位前日本で作られたアニメビデオ「宇宙の戦士」(全3巻)も面白いぜ、アメリカ人
の友人も知っていた。日本人の考えたバグはイソギンチャクのようなデザインだった。
611名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 14:29:27
映画版の1はB級ムービーとして良い出来だと思うけど
2はちょっと毛色が異なるような。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 05:55:10
機動歩兵はやはり加藤直之だな。
ttp://v.isp.2ch.net/up/5feb07ef8a1f.jpg
613名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 07:35:41
映画版1は混浴シャワーシーンに尽きる
未来の軍隊ではああなるのかと衝撃を受けた。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 13:06:47
ロボコップからやり直しなさい
615名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 12:02:38
ハリイ・ハリスンの「宇宙兵ブルース」
(原題を直訳して「銀河の英雄ビル!」にした方が偽善の香りいっぱいで良い)
読んでみました。ハインラインの「宇宙の戦士」を徹底的にナナメから批判している
とよばれるだけあってまるで「同じ世界観、同じ時代で別の殖民惑星で起こった戦争」
じゃないかと錯覚を覚えるほどあらすじも似ている。
まあ軍隊の腐敗ぶりや主人公の要領よく自己保身のためなら平気で弟さえ犠牲にする
狡猾な性格など、内容は全般にシニカル。ブラックギャグなんだろうがブラック
過ぎて笑えない。
この主人公も機動歩兵なんだけどパワードスーツというガジェットをハリスンは痛烈に
批判している。「あの強化服は1500kgの目方があるんだ。岩を沈めたようなもんさ」
のセリフにあるようにあんな重たいもの、ヴェトナムのジャングルや湿地帯で運用できる
訳ないだろっつー、ヴェトナム帰還兵のハリスンならではの皮肉ですな。
月面上みたいな真っ平らな星の上ならばとても有効でしょうが(重力も小さいし)。
616名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 17:28:18
ドタバタSFコメディだけどなw
皮肉っぽいアプローチはバーホーベンと冠るとこありかもだな。
617名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 18:49:27
>>616
アスタウンディング誌編集長でヴェトナム戦争当時「ヴェトナム侵攻正当論」を
ぶち上げてたジョンwキャンベルが「宇宙兵ブルース」を読んでハリスンに
「まさか君がこんなもの書くとは思わなかったよ!」と言ったとか言わなかったとか?
618名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 19:10:02
>>615
>>月面上みたいな真っ平らな星の上ならばとても有効でしょうが

 塵の海に沈めば、まんまセレーネ号やん。
 気密性も問題有りそうだし生物兵器とか大丈夫?
 ま、見た目オンリーな点はガンダムといい勝負。
 限定使用条件有りまくりなわけで、とても汎用兵器とはね...
619名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 21:11:37
>>618
>気密性
原作の「宇宙の戦士」で「宇宙服としても使える」という記述がありましたが?
国際法違反ですが生物兵器戦や毒ガス戦では有効だと思います。

「宇宙の戦士」内でもブリッキンリッジが「水爆があるのに何故投げナイフの
訓練しなければならないのか?」とズイム軍曹に質問して説教されてますし、
主人公のリコも「パワードスーツがあるのに何でロッククライミングの訓練を
しなければいけないのかと思ったが口に出すのは辞めた」と独り言言っている
ので全ての戦闘で必ずパワードスーツを着る訳ではないのでしょう。
原作小説でも主人公がパワードスーツを着込んで交戦したのは惑星クレンダツウ
等外惑星でした。
「宇宙兵ブルース」みたいな泥沼やジャングルみたいな惑星では運用しないと
考えましょう。
620619:2006/03/06(月) 21:13:47
訂正
ブリッキンリッジ→ヘンドリックでした
621名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 22:11:25
「宇宙兵ブルース」面白そうだから読んでみようかな。
けっこう評判はいいのかな?
あまりおちゃらけた感じだと引いてしまいそうだが。
622615:2006/03/06(月) 23:11:30
>>621
横山えいじ氏の表紙イラストなのでノホホンとした錯覚を覚えますが、
戦闘シーンでは仲良しの戦友が壮絶な戦死をしていくし主人公は左手を
失うし、戦闘シーンは壮絶でした。
敵エイリアンに監禁されていた捕虜を単身救出に向かった際、捕虜だった
軍曹から「何故ヤバい橋を渡って俺たちを助けたんだ?」と聞かれて
「誰が助けようと思うもんか、お前らが背中に担いだ食料が欲しかったんだ」
と居直るシーン。怖すぎて笑えません。私はコメディとは思えなかったです。
623名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 23:32:24
615
サンクス
そういうキャラ好きだ。
読んでみるわ。
624名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 11:08:33
映画はノーマン・スピンラッド「鉄十字の夢」に近いものがあるな
625名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 20:53:06
>月面上みたいな真っ平らな星の上ならばとても有効でしょうが(重力も小さいし)。
なんのための「強化」服だ?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 11:40:35
「ベトナムのような軟弱な国土では大重量の機械化装甲部隊は活用し得ない」
いやいや、1973年以降、北ベトナム正規軍対南ベトナム軍は何度も戦車戦を
戦っていますが。

何ていうか「米軍はコーヒーが無ければ戦えない贅沢な軍隊。米と味噌があれば何日でも戦える日本軍の敵ではない」
にツウテイする、誤解があるようですが。
ベトナム戦争の戦訓を組んで、米軍は湾岸戦争以降、常勝ハイテク軍隊となりました。
ソマリアなんて僅瑕です。

架空の話にあれですが、「宇宙兵ブルース」のパワードスーツ批判は、軍事的には
あまりに短視眼のような
627名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 19:14:08
現在米陸軍で真剣に研究されているパワードスーツはまだ下半身だけ。
しかも装甲はなく人工筋肉と神経入力の段階のようです↓
http://bleex.me.berkeley.edu/bleex.htm
>>625
呼吸できない大気の中ではどうしても宇宙服を着て戦わなければいけないけど
刃物一つで簡単に穴が開いてしまうようでは戦えないじゃないですか。
必然的に装甲を装した宇宙服を装備しなければならなくなります。
ですので「パワードスーツ=呼吸できない状況で装着する軍服」という考え方
は正しいのでは?
サイボーグ009も元々は「大気圏外兵士」という設定でしたし。
現在DARPAと米陸軍が開発中のパワードスーツは人工筋肉で強化するまではガジェット
通りだけど外観はアラミド繊維など柔らかい素材で外側を包んだ「スプリガン」の
AM(アーマードマッスル)スーツみたいな外観になるのではないでしょうか?
軽量化も軍服に重要な要素ですから。
背中に背負ったスラスターってのもロサンゼルスオリンピック開会式の「ロケットマン」
の滞空時間を(30秒でしたっけ?)考えるとミノフスキー粒子が発見されるまでは
非現実的と思われます。
628名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 19:44:52
去年の民放の再放送は
カットされまくりで萎えた。
629名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 16:46:54
今までそれなり以上に映画を見てきたけれど、心の奥底でやはり一番愛している映画は
これだと思う。こんな素晴らしい映画を作れるんだと思うと、人類って偉大だなぁと思う。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/15(水) 08:31:06
原作大好きな者としては「なんじゃ、こりゃ?」な映画だし,
虫などがい〜っぱい蠢いている、なんてのが苦手な者としては「うぎゃあ〜っ!」
な映画で、とにかく不快な映画なんだが,面白いか、面白くないかと言われれば,
面白い,と答えざるを得ない。
631名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/15(水) 22:29:19
>>630
漏れも原作スキーだけどこの映画も好きだよ。
皮肉たっぷりに描かれていてパワードスーツも出てこないけど、そこに失望する人はPS好きなだけじゃないかな。
PS着ているのに大失敗した“虫の巣作戦”は映画の方が実際ありそうだ。

原作とこの映画の差は性善説と性悪説の差だね。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/25(土) 03:51:38
しょうわる
633名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 17:13:27
なんて観桜的な映画なんだと思った
634名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 20:44:35
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi31468.jpg.html
誰か・・・背中かいて・・・
635名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 22:56:54
こないだフィフスエレメント民放でやったの見たけど、エイリアンが撃たれるシーンとか明度が凄く下がってたね
最初こんなシーンあったっけ?って思って見返してみたら残虐シーンはみんなそうなってた

お馬鹿な親とかが騒ぎまくったせいだろうか
636名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 03:05:20
最近レンタル落ちで買ったアニメ版を見てはまりました。
映画のスターシップ1とアニメだけ見たけど原作とはけっこう違う?
637名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 08:24:33
>>636
とりあえず原作読んでくれ。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 17:47:27
クロニクルを見ようと思い近くのTSUTAYAに行ったんです。
4本ありました。
「テスカ作戦」
「冥王星作戦」
「ハイドーラ作戦」
「トフェット作戦」
どの順番で見ればいいのかわかりませんでした。
全部借りればいいじゃないと思ったんですが、それでも見る順番があるはずだ。
どなたか教えて下さい。
639名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 12:19:21
日本橋に買い物言って、寄った飯屋。
なぜかビデオでやってた。
大画面テレビに映るグロ映像。
いやなら見るなって言うけど、思わず見てしまう人間のサガ。
カレーライス吐きそうになった。
640名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 15:29:59
レンタルのスターシップ・トゥルーパーズはメイキングの特典映像ないんですか?
メイキングが見たいんですが。。。。
641名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 16:47:29
NHKで時々再放送する「カッティング・エッジ」という編集の仕事紹介番組に出てくるよ。
アメリカの兵士募集戦意昂揚の映画を真似した編集、強烈な風刺と。
642名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 16:48:36
↑メイキングじゃなくて、映画の紹介のことです
643名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 17:47:50
>>428
あーめんどくさい。
冥王星→ハイドーラ→トフェット→テスカの順だよ。
少しくらい間違っても問題ないから好きに見ろ。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 23:49:40
クロニクル後半の4巻も発売されたはずだが、どうしても見つからないなぜ?
因みに、ハイドとテスカは面白かったな。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 23:53:35
因みにに日本でも「宇宙の戦士」のタイトルで3巻物が15年ほど前に作られて海外では結構人気だったらしい。
日本風の解釈でまあまあ楽しめる。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 02:03:27
>>643
ありがとう
647名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/28(月) 17:58:10
最近のいちばんの娯楽は、
1歳4ヶ月の娘を膝の上に抱いて、一緒にDVDを見ることだ。
「羊たちの沈黙」や「ブラックホーク・ダウン」はキャッキャ喜んで見てたのに
この映画だけはお気に召さなかったようだ。
シュジュミがバラバラにされるところで火がついたように泣き出しやがった。
頭きたからパチンコいってくる。
648名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/29(火) 18:25:18
>647
あんたはバカよ!バカ親父よ!
649名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 00:27:07
佐賀県民
650名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 23:12:16
原作のイメージは硫黄島やベトナムなんでしょ。
穴から続々と出て来る徹底抗戦のバグ...
651名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 02:41:03
DAAPAだかなんだかいうとこで作ってるらしいですねパワードアーマー
その名もエグゾスケルトン
652名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 00:05:25
>>651
カート・クワンゴ「合衆国騎兵隊参上」
653名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 17:39:05
ゲーム化しないのかなこの映画
メダルオブオナーやパーフェクトダークのようにしてほしい。
そして大戦プレイもあればすごくうれしい。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 02:40:59
訂正 大戦→対戦
655名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 22:39:50
実はも何もなく、この10年で一番好きな映画だなぁ。
もう、猛烈な勢いで。
656名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/12(日) 01:02:28
>653
PCでゲーム発売してるよ。
お望みのMOHやPGみたいなFPSゲーム。
感想はまあそこそこ面白いかな。
本当に映画くらいBUGがモリモリ攻めてくるしNuke弾頭も撃てるぞい。
ただ最新のゲームでは無いにせよ、メーカー製のコンピューターでは
動作しないと思うので注意。
最新のVAIOとかなら動くかもしれないけど。

ちなみに無料で落とせる体験版があるので興味がある方は是非。
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/starshiptroopers/stroopers.shtml

スクリーンショット
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/starshiptroopers/004.jpg
657名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 20:09:37
情報ありがとう。ぜひWiiで出てほしい!!
658名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/24(金) 23:28:01
過去スレみたけど、良く分かんなかったので知っている人教えて欲しいのですが、
結局は、「人類(サイコン)の勝ち」って事になるのでしょうか?
当方、クロニクルズしか見ていなく、地球作戦でもはっきり結末が出ていない。

ヒギンスのナレーションに依れば、地球作戦のエンディング近くで戦争終結が
近いことを謳っており、しかもナレーションは過去の出来事として語られているので、
「過去を語れる」=「生き残った」と思われるのですが・・・・。
659名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 12:53:39
トルーパー マルチプレイ 人いなすぎ・・・
カナシイ
660名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 01:15:24
映画秘宝でスタシプトゥパの解説特集載ってた
661名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 01:19:24
それにしても続編があんなものになっちゃって・・・まあ・・・
662名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 07:54:04
俺は続編も嫌いじゃないけどな
映像的迫力は劣っても精神は受け継いでるよ
663名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 15:35:37
>>647
幼児に見せんな!自分で楽しめ!!!
664名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/18(木) 22:47:15
>>280
ここはひどいインターネットですね。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 17:17:15
>>664
えらい遅レスだな…

マジレスすると、要は「責任ある地位に付くには責任ある行為をなさねばならない」ということだろ。
簡単に言って、大昔から世界各地にある成人の儀式をしろ、ということだ。
文明社会と呼ばれる放任社会になってからこっち、無責任の子供が年取ったからオトナ扱いには疑問、ということ。

戦争行ってドンパチするのが成人式かというと疑問だが、少なくとも銃火に飛び込む勇気は鍛えられるわけ駄科。

バンジージャンプで成人式ということに疑問を持つものもいるだろうけど、自分で蔓を切り出してきて足に結んで落下する、
というのもそれはそれで結構勇気がいるものだし。
666あぼり死に:2007/01/23(火) 19:11:05

結構どころの勇気でないYO。TT
667名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 23:55:02
関東テロ朝深夜放映アゲ
668名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 05:44:22
やっていたのはテロ東よサゲ

いやぁ、実に嫌な映画だ(誉め言葉)

ちなみに朝日といえば3・15東京版夕刊に
バホ師、新作『ブラックブック』全面広告に登場
(でもなぜか対談相手は汚過ぎ なぜ?)
それによると、バホ師になる前の純真なポール少年の頃
ナチ占領軍のサディスティックな威嚇政策を経験しただけでなく
連合軍のV−2発射基地破壊目的の爆撃のハーグ市街誤爆も記憶してるとか

あーゆーさくふーになるのも、『宇宙の戦士』をあーしちゃうのも実によくうなずける
669名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/20(火) 02:48:55
カップヌードルのパロ・・・ナツカスィ
http://www.youtube.com/watch?v=xy3kW5BVg-U
670名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/31(土) 21:04:11
原作「宇宙の戦士」と映画「スターシップ・トゥルーパーズ」の関係は、
いわゆるファーストガンダムとGガンダムの関係に近い気がする。
元ネタを踏まえた上で見るとどちらも噴飯物だが作品単体ではどちらも面白い。

個人的にはクロニクルが好きです。パワードスーツがない(ry
671名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 19:17:47
1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クロニクル>>>2。
672名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 21:12:47
クロニクルかっけーな。
萌えならぬ燃えを感じさせるアニメだ。
673名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 22:48:04
今更見た、面白かったのでチラシの裏開始

皮肉たっぷりなアレンジだが
原作のオチを知っていれば解釈としてはアリだと思えるし
相当笑わしてもらったので良しとするか。

機動歩兵の描写だが、これも人間と巨大怪獣の肉弾戦が見られたし
原作通りの描写だと砦のシークエンスのような、
激燃えシチュエーションが出来なかっただろうと思うのでいいや。

原作からの改編部分で驚いたのは
ラスチャック先生と、例の作戦が成功しちゃうところだ!

以上チラシの裏
674名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 00:09:16
「全て丸く収まる」ってのはすごい破壊力だよな。
それに対する内省を感じさせないところがバホの偉大なところだ。
675名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 18:44:18
この映画でカルメンと良い関係になって最後に死んだ男の人の名前を
教えてください。
どのサイトを探しても書いてなくて。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 18:53:48
Patrick Muldoon
677名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 22:40:35
俳優の名か?
役名はザックスだったような…
678名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 23:38:02
ザンダーじゃまいかあたりのすてっぷで
679名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 23:44:28
ジョディー・フォスターの「コンタクト」で
エース大活躍!
小洒落たSFは許さねえ。それが海兵魂。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 00:18:04
『スターシップ・トゥルーパーズ3』ついに製作開始か?
ttp://cinematoday.jp/page/N0009528
681名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 00:44:36
今度はどんなオカルトホラーかなあ・・・
682名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 18:39:50
>>680
リコの底が抜けたような笑顔がまぶしいぜ
しかし「大ヒットSFアクション映画」って……
683名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 01:43:18
大ヒットしたかかどうか俺は知らんけど、SFアクション映画なのは確かだな。
684名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 01:52:21
問題はパワードスーツだろ?
685名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 02:05:45
No, its not.
686名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 03:31:55
この映画においてパワードスーツなど
1)地球側兵士の大殺戮シーン
2)エロシーン
3)「もっと知りたいですか?」
4)男女いっしょのシャワーシーン
5)マイケル・アイアンサイド



ときてだいたい35番目くらいの重要度でしかない
687名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 10:36:48
SF青春アクション映画だな。
688名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 16:44:02
2からの引きで重要なファクターと言えばゾンビだよね。
689名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 12:37:45
スターシップ・トルーパーズって別の惑星で地球の歩兵が巨大な虫と戦う映画だよね。
と言う事は、X-boxのゲーム、ヘイローの元ネタですな。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 19:36:40
この映画がアカデミー賞逃したのはおかしい
691名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 21:02:36
ラズベリー逃したのもおかしい。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 21:06:05
なんつーかさ、スタトルはポジション的には
コンビニで売ってるエロ雑誌みたいな感じだから、
褒めるも貶すも恥ずかしくて出来ないんだよ。
ショーガールは「月刊ザ・テンメイ」だけどね。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 22:10:57
ヘイローの映画化はまだ?
694名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 22:29:16
>>693
ジョン・ウー監督で進んでたがポシャった
695名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 06:38:33
↑あ、ごめん
ヘイローはピーター・ジャクソンだった
ジョン・ウーはメトロイドね
696名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 08:43:15
メトロイドぽしゃってたのか。ホッとしたよ。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 03:16:38
2が出ていたんですね
あらすじ教えて
ロムるのまんどくさくて
698名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 06:46:28
漏れはシャワーシーンさえあれば、あとは、どうでもいい
(●?●)
699名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 07:57:30
これが2なのか
糞なんて、とんでもない
神じゃん
http://www.youtube.com/watch?v=CQviWPb8hdE&mode=related&search=
700名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 18:46:45
>>697 2の話か?えーとなー。
1で隔壁に挟まれて死んだおばさん艦長が歩兵をやっている。以上。
701名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 15:19:57
2はどうせならもっとエロくして欲しかった。。。
「暇コいた兵士はSEX漬け」という素晴らしい設定なのに。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 15:25:43
>>699
今気付いた 何この神動画
これこそ3のクオリティにふさわしいな
703名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/06(土) 04:30:14
1はホント痛快な映画だったな〜。
左の人が見たら好戦的で不愉快と言う。
右の人には戦争を舐めきってると言われる。
マルクス兄弟の「我輩はカモである」に匹敵する傑作映画。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 10:42:55
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1〜10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)

705名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 08:07:59
706名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/13(火) 20:24:31
スターシップ・トゥルーパーズ3 オフィシャルサイト
http://starship3.jp/
選べる3色!限定"マローダー"ミニフィギュア付き特別前売鑑賞券
707名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/13(火) 20:25:36
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_05/g2008051316_all.html
>人類vsバグズの戦争は一進一退を繰り返し長期に及んでいた。次々と新種を生み出しながら
>無限に繁殖し猛攻を仕掛けてくるバグズ。対する地球連邦軍も戦力を増強し、最終局面の第二
>次バグズ大戦に挑む。1作目の主人公ジョニー・リコをカムバックさせ、刺激的且つ風刺の効いた
>シリーズの原点に立ち戻ると共に、前2作で実現出来なかったパワード・スーツ"マローダー"も
>ついに映像化!新種の大型バグとメカニック群との戦いを壮大に描いた人気SF映画の第3弾!
708名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/14(水) 18:16:46
第2弾にしちまえば名作シリーズの予感。
709名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/14(水) 18:29:10
これ人が着るパワードスーツじゃなくて有人ロボットじゃん。
せめてこういうので頼む

リアルのアイアンマン「XOS」(動画)
http://www.gizmodo.jp/2008/05/xos_1.html
710名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 03:38:43
>>704
最低にくだらない。
1.ブースカ多すぎ。深海からの浮力の方がさえている。というのは冗談だが、
音速の7倍+高度5kmまではリニアモーターで行え!
2.パルス反射板が核で腐食するわ!剛体で受けるというのが訳ワカメ?
軽くするためにも、距離を離してエネルギーを受けつつさらに反発する動力を
物理的、電磁的に受け止めるべきだろう。化学的、原子物理的にというのもあるかも。
3.加減速しすぎだろ。赤信号目の前にゼロ発進競うようなことは避けろ!
火星くらいならマターリと行けばよいし、それ以外の星は重力加減速という手がある。

まあ、だから火星なんだろうとは思うが。
賢い奴が馬鹿するのは究極の馬鹿だ!
711名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/11(水) 17:03:21
3公開かよ!
リコが帰ってくるぜ!
パワードスーツもでてくる!
ウヒョーーーーーーーーーー
712名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/14(土) 02:06:55
2見た。クロニクルも抑えた。あとは迎え撃つだけだ!
713名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/14(土) 03:42:39
2は無かったことにしてもらわんと困る。
714名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/14(土) 04:39:28
2はともかくクロニクルは完結してない気が…
そーか!今までのは序章(予告)だったんだね!
715名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 10:38:00
日本人は2の設定にはでない方がいいな。甘いからバグに弱い。
史実でも米内山本井上福留がアメリカバグ、東条服部瀬島がソ連バグ、
松井牟田口辻が支那バグ、その他が独逸バグに脳を食われていたからな。
716名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 12:06:34
完成版ではなかったが3は残念な出来、1には遠く及ばない。
バーホーベンはもうメガホンとらないのかねぇ?
717名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 13:52:43
監督がロボコップでも脚本書いたエド・ニューメイヤーだから期待してたんだがな……

まぁあんまりハードル上げすぎない方が良さそうだな。
718名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/17(火) 23:35:23
吉村萬壱の「バースト・ゾーン」読んだ。
バーホーベンに300億円ぐらいかけて映画化してほしい。
719名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 20:36:02
unko
720名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/30(月) 11:41:10
映画→バグは大体日本軍のイメージ。一部に朝鮮戦争の中共軍。
クロニクル→気分はベトナム戦争。
2→マッカーシー旋風前の雰囲気、ベトナム戦争時のマスコミ?

我々は殺されまくった側の影を持つけど、この映画は楽しめるよね。
特に2の孤立感は日本軍のオマージュのようで親近感が持てる。
721名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/30(月) 19:25:40
>映画→バグは大体日本軍のイメージ。一部に朝鮮戦争の中共軍。

そうかー?原作みたいに
地下トンネルから突然現れバンザイアッタック でないと
日本ぽくない。
イオージマ、オキナワ、バンザイ
722名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/03(木) 01:14:16
バーホーベンが作るとどんな超大作でもチャッちく見えるのは
俺だけ?
723名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/15(火) 02:01:00
3の主題歌?「死に日和」PV
こっちにも貼っときます
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id330566/
724名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/19(土) 06:07:45
実は今日の朝日新聞(東京版)の 一 面 (!) に広告(!!)
あの天声人語の隣にジョニー・リコ大佐の御尊顔が!!!
725名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/20(日) 01:18:30
軍くつの音はどうしたんだ〜
726名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/04(月) 13:30:13
>>722
だが熱心な信者が付くという
727名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/05(火) 20:40:35
It's A Good Day to Die

http://www.youtube.com/watch?v=tGEz31RA4es
3作目の雰囲気もなんとなく分かるよ
728名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/06(水) 06:46:37
1>>>3>>>>>>2
729名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/09(土) 19:09:21
クロニクルはいつになったら完結するのか・・・
730名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/17(金) 15:04:00
ホールドマンの「終わりなき戦い」を、リドリー・スコット監督が映画化するね。
果たして強化服は出てくるのか・・・・
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000eivqo.html
731名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/26(水) 01:44:24
3を今見たが
パワードスーツがマクロスに見えて駄目だ
732名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/29(土) 01:41:15
3見終わった。
相変わらず人がごみのように死んでいくなww
見ろ、人がまるでごみのようだwwww
と、言う某キャラの台詞を思い出した。
733名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/29(土) 02:24:57
3を見終わった
親玉が死んだのに、バグちゃん元気だな

パート4を早くみたいな


734名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/29(土) 15:24:58
祈りで救われるってマジで考えるあたりが、流石は宗教大国の米って感じるよね。
735名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/29(土) 17:59:59
バクの親ダマでかすぎwww

爆弾落としてカウントダウンで着弾…
あんな近距離で船溶けるとちゃうのか?
736名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/29(土) 23:05:37
3クソすぎだろwww
2がましに思えた
737名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/30(日) 15:59:16
3のテーマは「一神教(キリスト教とか)はクソ」なのだが。
バーホーベンがついにハリウッド禁断ネタに手を出したところがこのネタのキモな。
>>734みたいなレスが帰ってくるとはゆとりなのだろうか、それともこの人個人に理解力が足らないだけなのだろうか・・・

ちなみに2のテーマは「作られた英雄や自己犠牲なんてクソ」。
738名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/30(日) 21:13:44
1はパワードスーツなんてクソがテーマ?
739名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/30(日) 22:59:00
>>656
DEMO版プレイできないんだけどなにが問題かな?
誰か教えて・・・
740名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/01(月) 00:19:26
>>738
1のテーマは「戦争なんてクソ」
741名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/01(月) 04:00:46
というより「軍隊なんてクソ」「政府なんてクソ」
さらに「兵士の命なんてクソ」が正しいと思うんだが?
742名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 00:24:53
僕はこういうのが大好きさ

がテーマじゃないのか…
743名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 07:10:47
だから「戦争も政府も人命も、みんなクソみてーな世界が
おれは大好きだ───!!!」がテーマなんだろうな
744名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/03(水) 13:40:13
ウンコが好きってことだな。
745名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 21:12:32
バーホーベンが俳優に演技指導するとか追いかけ回す映像ってどのソフトで見られますか?
746名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 22:21:12
>>745
1の特典映像だっけ?
747名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/10(水) 11:47:40
えっ?
3 のテーマって、

だから言ったでしょ?
パワードスーツなんてだしてきたら、
命がけだったはずの虫退治が、
ただの害虫駆除になっちゃいました〜、あはは・・・、

・・・なんでは?
748名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/10(水) 13:38:22
749名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/10(水) 14:45:26
>>748
ST1を新たためて見直してみたら、凄い大作だったんだと思った。
お金の掛け方が3とは段違い。挿入されるNEWSはアレだけど、意外と正攻法で造ってると思った。

3は悪ふざけしすぎ、パワードスーツ顔見世編なのだろう。
脚本家とリコ大佐でTVシリーズ化を狙っているようだから、なおの事パワードスーツが重要なのかも。
腕や首をお茶の間で飛ばすわけにはいかないからね。

個人的には3は他の宗教なんて認めないし、他国まで行って殲滅しちゃえに思えた。
イラ。。。いやなんでも。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/10(水) 15:09:54
イラ○○○



変態!変態!変態!
751名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/15(月) 07:27:19
>>749
宗教事態人類の害悪
価値があるとすれば歴史的価値のみ、現代でまで宗教に固執するのは
弱い人間のする事

学生の時、知り合いが宗教にハマって俺をしつこく勧誘してた時に言ってた事
「入信して良い点とれますようにって祈ったら点数が上がった」
「海外じゃ宗教は普通だし一緒にやろうよ」
「今入信したら○○貰えるらしいよ」

糞キモいんだよ・・マジで。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/15(月) 14:45:57
で、3は面白かったんか?
100点満点で何点??
753名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/15(月) 22:47:09
3点
754名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/16(火) 21:41:19
20点。   

でも#2はもっとひどくて、0点。

#1は1950年代のスペオペのスピリットを継承してるので、
贔屓目で100点あげたい!
755名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/16(火) 23:12:38
どっちにしろ、ロボコン並だよなw
756名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/20(土) 06:20:28
映画板ではどう評価してるんだい?
757名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/22(月) 06:03:29
>>749
神は我々の勝利を望んでる!!・・・だからね

テーマが随分変わって、いきなり宗教が出てきたのは驚いた
しかも架空の宗教でもなく、もろキリスト教だし
合唱もNHKのドキュメンタリーでやってたアメリカの合唱団そのもの

確かに、この間の某戦争中のアメリカ臭はする
758名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/24(水) 20:32:09
マローダーが使ったマップ兵器みたいのって何?
759名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 19:41:53
1ではモルモン教を揶揄してたのに。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 22:43:05
なんかしらんが、
ユタ州は、ちゃんと、アステロイドで吹っ飛ばしてくれたんでしょうね!
アラクニッドちゃんたち。

駄目押しでもう一発、命中きぼんぬ。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/29(月) 23:27:03
バーホー便作品
劇中で賛美・活躍している物=「クソ食らえ」
だろ?
762名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 00:09:03
バーホーベンは原作投げ捨てたって言ってたけど
意外に細かく原作ネタ拾ってるのは脚本家のニューマイヤーなんだろうな。
彼はバーホーベンと組むと光ってるんだが。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/30(火) 12:52:36
3のクライマックスで目を醒ましてみると、いつの間にか
クロニクルに変わっていたのかと勘違いしたでござる
764名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 14:29:11
>>756
バーホーベン スターシップトゥルーパーズ09
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187867386/844
844:名無シネマ@上映中 :2008/12/29(月) 12:19:09 ID:kChStp2F [sage]
♪It's a good day to die,when you know the reasons why!
♪Citizens we fight for what is right!(courage,duty,honor!)
♪A noble sacrifice! When duty call you pay the price.
♪For the Federation I will give my life!(courage,duty,honor!)

誰か初音ミクに歌わせてほしい
765こんなんもあった……:2008/12/31(水) 14:55:30
バーホーベン スターシップトゥルーパーズ09
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187867386/704
704:名無シネマ@上映中 :2008/12/02(火) 16:45:17 ID:tQYiFdM/ [sage]
ラスボスかなり期待してたらマンコだった・・・・・・

バーホーベン スターシップトゥルーパーズ09
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187867386/770
770:名無シネマ@上映中 :2008/12/09(火) 17:12:01 ID:TOdxGUn6 [sage]
俺にとってのSTシリーズ

1・・・神
2・・・これはひどい
3・・・これはひどいw

3は最後にwが付く
766名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 15:03:45
when duty calls ・・・な。 こまかくてすまそ。
767名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 17:46:44
>>729
クロニクルはセカンドボックスで完結したのでは?
768名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/31(水) 21:31:13
セカンドなんてあったのか
おそらく1つ目しか見ていない
レンタルしてればいいが
769 【大吉】 【849円】 :2009/01/01(木) 02:11:37
サントラ出てるのこれ?
特別版買わないとCDの司令官ソング聞けないなんてないよね?
770名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 18:21:53
アラクニッドたちの神が
なんで人間のマンコだったのか?
いまだに納得がいかん・・・。
おまけにマンコに歯はえてたし・・・。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 19:21:17
そういえば、Brain Bug の口も同見てもマンコだよな・・・。
772名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 19:36:46
エイリアンのフェイスハガーの口とか
773名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 19:55:36
非人間型の怪物、宇宙人、化け物だと、
口がほとんど必ずマンコ型だよな・・・。

これって、なんか深層心理的な、Freud 的な何かが
あるんだろうか?
それとも、デザイナーがスケベなだけ?
774名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/02(金) 20:41:07
マンコに撃ち込むってのが男の本能ってわけでハリウッドの手法では有名な手口だな。
775名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 01:30:38
そんな手口あったのか・・・
776名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 13:17:23
ブレインバッグの口が、マンコというより、
ケツの穴だと思った俺はホモなのか?
777名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 02:58:07
3作目見たんだが

・1でゲーム理論がどうとか言ってた超能力者はどこ行った?

・1の最後で強力な武器ができたとか言ってたのにまたしょぼいライフルで
戦ってるのはなぜ?
778名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 12:07:03
>>777
1の彼のポジションに2の腰抜けや3のメガネ黒人が座っちゃった感があるね。
バグの兵器で恐いのはプラズマ部隊だけだと思うんだが(光年単位の距離をピン
ポイントで飛来する遊星爆弾は反則。WIKIに「何年も前から撃ってるのかもしれ
ない」なんて書かれてるしw)、白兵戦で延々と付き合う。惑星を使用可能な状態
で確保することにこだわってるのかもしれんけど、もっと上手い掃討の仕方がある
と思うしなあ。
779名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 13:26:27
まあ、リアル・ワールドで、だったら、
軌道上から Nuke ・・・で終りだよね。
放射能なんて4,5年も待てばいいだけだし。

そもそも、最初にアステロイドで攻撃された時点で、なぜ、
アラクニッドの母星を Nuke で焼き払わなかったのか? と小一時間。

「元から絶つ」は害虫駆除の常識でしょ?w




780名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 14:43:53
1の同級生科学者は中村獅童かと思った。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 01:02:38
火星にすればいいのに。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 04:51:18
最近は、火星には知的生命がいない・・・ってのが常識的定説なので、
火星だとリアリティーないよねー・・・。

でも、Martian Princess の映画化みたく、
100%ファンタジーならOKかも?
783名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 18:58:55
>>777>>780
カールのことだろ?ちなみにハインラインの原作には超能力の記述は無い。
しかも人知れず冥王星で戦死しているな。
>>782
>Martian Princess 
赤色人のデジャー・ソリスはまだ未確認だが緑色人(ソラか?)は2004年に
スピリットが撮影に成功しているぞ!↓
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51112914.html
784名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 22:30:20
でも、地表から軌道上まで届く 高温プラズマ を発射できる
Fire Bug なんてのもいるくらいだから、
アラクニッドは、ワープ航法の知識や技術もあるかもしれない。
アステロイドも、地球近辺までワープさせて送り込んでくるのかも?

そういえば、
地球の虫でも信じられないのがいて、
この前Discovery Channel でやってたけど、
アマゾンかどっかにいる虫は、2種類の薬物を別々に体内に
保存してて、危険にさらされると、その薬物を同時に
敵にかける。 その2種類の薬物は混合すると、化学反応して、
高熱を発生させるんだと。 そうやって、敵に大やけどさせるらしい。
785名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 22:51:47
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4049772
ニコ動でわるいが元動画はyoutubeらしい 司令官の歌だけね
786名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/08(木) 23:00:23
>>734
この映画はギャグ映画なんだよ?

1・神はいる
2・神は我々の味方である
とかわざわざ字幕にして出したり バグの神様出したりする時点で社会派ギャグでしょ

日本の深刻ぶって厨2電波放出して哲学と豪語するアニメ映画小説と比べれば
どれだけ高度なエンターテイメントかありありと分かる
787名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 21:41:56
哲学っぽいアニメ、あるよね・・・
788名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/09(金) 23:16:51
誇大妄想アニメっぽい哲学もあるよね・・・。
ニーチェとか、エックハルトとか・・・。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 01:55:06
朝鮮人やオランダ人は異文化を汚す事しか出来ないと確信した
790名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 04:40:25
宗教がかった面はアメリカ人のエドがやってて
バーホーベンはもっとマンコ型にしろとか言ってデザイナー追いかけ回してるだけだと思いたい
791名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 12:35:43
二人共同作業だと、
「歯の生えた巨大マンコの神様」になるわけね・・・。
792名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 23:48:25
Only Good Bugs are Dead Bugs! Sir!
793名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 19:47:17
3見終わった。
まあ退屈すぎた2よりは良かったが、予算がないのかマローダーのシーンはしょぼすぎだな。
最後のリコの戦闘シーンも無敵状態でずいぶんあっさり終わっちゃったし。
794名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 19:51:13
ひとつ言い忘れた、今日は死に日和は最高
795名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/22(木) 19:54:28
It's a good day to die!   Sir!
796名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 15:30:55
だからバグの遊星爆弾は連邦の自作自演と。
銀河の反対側から届くわけないじゃん。
797名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/25(日) 23:53:41
周回軌道まで届くプラズマを吐く Fire-Bug なんてのがいる星だから
Warp-Bug なんてのがいて、太陽系まで小惑星をワープしてくんのかもしれん。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/27(火) 21:14:36
>>796は落ち着いて1本目を観ろ。
バグの撃った隕石弾がワープ(・アウト)していたろ。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 19:04:34
世界人口の3分の2以上が信仰をもってるのに
信仰あるひとが弱いってどんだけストロングなひとなんだか
800名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/13(金) 19:48:59
でもまあ、信仰っていうのは、
人生の実存主義的虚無感と正面切って向かい合えない人が、
どんな人生にも存在意味があるんだー、と思いたいために
すがりつく迷信だからね・・・。

A.C.Clark は、

"The greatest tragedy in mankind's entire history may be
the hijacking of morality by religion."

と言ったけど、そのとおりだよね。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/14(土) 01:20:13
去年の9月にカナダ行った時、夜中にテレビでやっててつい見てしまいトラウマになった映画の
正体はこいつだったことが一時間前に判明。
宇宙船で戦場に旅立つシーンとか指立ててサワヤカにポーズして、その10分後にあんなグログロ
戦闘シーンが繰り広げられるなんてよお・・・・。
虫はカマドウマみてえだし。

しかし、忘れられない。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 03:51:22
司令官が信仰?していた「例の神様」はマ*コに見えるが、それは我らが
「異教の神」を信じてるからなんだな。司令官は多分、あれが天使に見え
たはず。キリスト教徒から見たイスラム教みたいなものを暗示してるんで
ないか?
以外とあの辺り、重大な問題提起をしてるんだと思うが。


803名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 10:04:31
きさまには、マンコが天使には見えんのか?
普通の健康な男にとっては、
マンコは、天使であり、女神でもあり、罠であり、悪魔でもある。
804名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 14:40:06
あれが「ダライ・ラマ」の写真並の尊い姿だから、この国では「公然と見せると
逮捕」されるんだな。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 18:39:10
・・・まあ、俺はマンコより、女のケツの穴のほうが好きなわけだが・・・。
オッサンのケツはかんべんな。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/25(水) 07:27:52
OM-1のバグは退治したが、C-755やFE-1AEでは戦闘が続いてい
るのであった・・・・
                       続く
807名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/02(月) 19:45:18
ロストプラネット2に協力モードがあるらしい!世界設定がこの映画に似てるから超楽しみだ!
808名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/29(日) 10:16:11
TUTAYAでレッドクリフのケースにスターシップトゥルーパーズ3入れたやつ誰だwwww
間違えて借りちまったじゃねーかwwww
809名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/29(日) 16:11:21
店員に言え
810名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/29(日) 20:52:46
チキンだから言えない…
仕方なしに観てみたらけっこうグロイのな
でもそれなりに楽しく見れたw
頭脳バグきめぇw
811名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/23(土) 01:15:21
脳味噌チュルチュル

いかん観たくなってきた
812名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/01(月) 22:49:04
バーホーベンはレンズマンを映画化するべき。
パワードスースのルーツ、装甲宇宙服はあるし、エイリアンの殺戮描写も満載だ。
813名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 20:55:08
×パワードスース ○パワードスーツ
814名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 15:07:45
虫コナ〜ズ
815名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 16:57:46
ゴキブリホイホイ
816名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 17:10:42
なあ聞いてくれ。Gって鳴くのか?昨夜から居間で聞きなれない虫の音

がするんだが、それらしい虫がいない。唯一の目撃例はGのみだった…

これをどう解釈する?

それともGに似たバグの尖兵か?
817名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/10(月) 23:21:56
G ってなに?
G-Spot のこと?
あんたのガールフレンドはマンコに虫飼ってるの?
818名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 02:55:31
この季節、家の中にいる G っていえば、あの忌まわしい 

 ゴ …  だめだっ!名前書くだけで背筋がっ!
819名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 07:34:34
えええっ?
あんたのガールフレンドはマンコに

  ゴ キ ブ リ

飼ってるのぉ〜〜〜!!!
820名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 20:16:49
映画版の2があまりに駄作だったから
3は視てなかったけど旧作100円だったから
視てみた。やはり駄作だった。まあ、女の乳
とマローダーが出てたくらいか。
821名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/11(火) 23:14:33
何いってんだ、歌があるじゃないか。
822名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/12(水) 05:59:25
♪ Its a goood day to die〜〜〜!♪
823名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/16(日) 20:06:50
あの歌はくせになるな
824名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/27(木) 06:55:43
巨大惑星サイズのエイリアンの牙のはえたマンコがよかった。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/28(金) 05:30:01
クロニクル中古で\2950で売ってた。ラッキー!
826名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 22:05:41
人間の方が安上がりだってその後生産されなかったみたいだけど、マローダーよりチャズの戦闘能力の方がありがたい気がする
827名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/01(火) 08:40:06
そりゃ、マローダーとか定番になっちゃったら、
「人類の存亡をかけて、エイリアンと闘う」・・・じゃなくて、
ただの「害虫駆除」になっちゃうからね。

管轄も、軍じゃなくて、厚生省・公衆衛生部・・・。w
828名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 02:20:31
外国はゴキブリもデカいなあ
829名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 20:48:39
プラズマを第一宇宙速度で吐くしな・・・。
830名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 12:54:57
<<去年の9月にカナダ行った時、夜中にテレビでやっててつい見てしまいトラウマになった映画の
正体はこいつだったことが一時間前に判明。
宇宙船で戦場に旅立つシーンとか指立ててサワヤカにポーズして、その10分後にあんなグログロ
戦闘シーンが繰り広げられるなんてよお・・・・。
虫はカマドウマみてえだし。

しかし、忘れられない。


原作読んでない人が初見で相当なインパクト受けるのは想像できる。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 06:28:35
>>830
原作読んでてもインパクトあったよ。しかも生身だしw
832名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 15:43:57
原作だとパワードスーツが出てくるからな。
それでも虫相手に良い勝負になるんだけど。

つうわけで、もし4があったら、マローダーに対抗したパワードバグとかアーマードバグとかが出てくるに違いない。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/25(水) 22:49:47
そのうち、戦艦サイズの虫が、宇宙空間で
プラズマバグを背中に乗っけて飛んできそうですな。
834名無しは無慈悲な夜の女王
>>217
そんなものでしょう。
アメリカ人は自国の不義の戦争には批判的でも、軍隊には好意的な人多いしね。
特に海兵隊に対しては信仰に近いものもあるし、海兵隊も自身を「アメリカン・サムライ」
と考えている節がある。

 you wanna live forever?

日本風に言えば、「命を惜しむな、名を惜しめ」といったところだけど、
こういう精神は古今東西、戦士軍人には一般的に見られる。