指輪物語〜19『37』年ホビット刊行

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>928
君みたいのは、ハリウッド映画で中国と韓国と日本の描写が
混ぜこぜになっていても文句いっちゃいけません。
ハラドリムは太平洋諸島の文化の混ぜこぜでデザインされています。
イスラムとは関係ないです。

頭に何か巻いたら、全部イスラム?
932訳者のひとり:04/01/02 23:52
>上巻259ページ
>Erukyeerme →Erukyerme

 ありがとうございます。


>ローハン語のHama(最初のaに鋭アクセント)を「ハーマ」と延ばす必要はあるんでしょうか。

 何か伸ばさなくていい理由ありますか?
 『指輪物語』とは変えたくないのですが。
>921
原文 
But you do own both action figures, don't you?

屁サイトの訳
でもそれぞれのアクションを演じていますね?

禿藁
>933
ぶは。English板でボコボコにされてこい、屁。
下請けがどうこう言っても、管理してるのは屁だろ。ああ?
日本の公式なんぞ眼中に無かったが、とんでもない仕事してたんだな。
あれってターバンかな?

>>932
アクセント記号がついた場合、長母音化するという規則は
エルフ語、クズドゥル語、アドゥーナイク語だけだと思っていましたので。
ローハン語でも伸びるとはどこでも書いていないと思います。
それにアクセントがついて伸びるのなら「エーオウィン」が正しくなりそうですよね。

でも「eo(eに鋭アクセント)」はローハン語では二重母音とあるから
長母音化の適用外の可能性もありますね。
「サムワイズ殿は38歳」

でどうでしょう。
サムの誕生年は家系図では2980年、年表では2983年ですが
年表の方が誤りと言われているんですよね。
とすると大いなる年の始まり3019年では38歳なのでよくないですか?
>936
始まりは3019年ではなくて3018年。
>919
>どうして議論があると自作自演といわれちゃうの?
1.あまりにも猿芝居だから
2.ワンパターンだから
次スレタイ、>>906に一票
自分でも考えてみたが、それ以上の思いつかんかった
>>903
"The Professor!"
>>906に一票
942訳者のひとり:04/01/03 10:02
>904

 ありがとうございます。
 修正します。
943訳者のひとり:04/01/03 10:07
>935

 ありがとうございます。
 この辺悩ましいところですね。
 いちおう、「音価は同じ」も長音を含むと解釈して、二重母音の場合だけ例外で書いてあると解釈しました。
>906に一票。
でも、二チャンじゃなくて、この三十七スレに別れを。
『終わらざりし物語』と『文庫版追補編』が出版された、
思い出深いヴァニメルダなスレだから。
>950よろしく。
亀レスですが、
>>614
>追補編文庫のブランディバック家、
>マドックさんとハンナさんが兄妹でケコーンしてることになっちゃってる!
本当だ。文庫の方の家系図は、線引き間違えてますね。
ちきしょう。

UT訳本2刷かよ。金がいくらあっても足りネェ。
例のページをプリントアウトして各項に挟むか・・・
>946
さすがに買いなおす気にはなりませんね。

445以降の指摘は八割がた自分なので(暇だな自分…)、
ただで新刷をもらえないかと妄想してみますw。
>>947
脳内修正できんだろ、もう。
ペーパーバックで買えば安く上がります。
>946
私は3刷でたら買いなおす予定だよ。
地図の修正も3刷から入るみたいだから。
951訳者のひとり:04/01/04 01:06
>947

 ここだと確認が難しいですが、今後、赤龍館MLで戴いた修正提案のトップの方くらいでしたら、贈呈を検討させていただきます。
952名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 01:13

当方、指輪物語のオタクであると同時にワグネリアンでもあるのですが、
なんとかして指輪物語のオペラ化ができないものか、
と妄想する今日この頃です。
ニーベルングの指輪みたいに序夜プラス三部構成で(序夜はホビットの冒険)、
一部ごとの上演時間に五時間以上かかるような。

大編成のオーケストラをバックに歌うアラゴルンやフロドのアリアとか、
ローハンやゴンドール兵士の荘重な大合唱とか、
トム・ボンバティルとゴールドベリーの二重唱とか、
中つ国の伝承を語る、ガンダルフやエルロンドのいつ終わるともしれない長い長い独唱とか。

オペラ劇場で生で聴きてえー

>>952
観たいのう。

とりあえずは英のミュージカルが実現して国内で観られる日を待ちたい。
正月出勤の手当で買っちゃった…まだ1刷りのUT翻訳本…。
(ノД`)ハヤマッタキガスル
も少し早くここ見てれば良かったよ。
最近全然ここ来てなかったから、ちょっと手遅れ気味だったみたい。
955952:04/01/04 01:50
束教授自身、ワーグナーがお気に入りだったらしいと、どこかで読んだ。
ぜひとも、ライトモチーフを多用した、
ワグナーふうの視覚的なイメージを喚起する色彩豊かな管弦楽曲をつくってほしい。

ニーベルングの指輪って、
ウォータンやジークフリートとかブリュンヒルデとかが、哲学的で複雑な世界観を背景にした台詞を
何時間も延々と歌いつづけていて、
そういうのが好きでないと退屈でとても聴いていられない代物なわけですが、
そういうところって、指輪物語とも共通するところがあるような気がする。
やたらめったらと、台詞が長くて、テンポが遅い。
時間の感覚というか、進み方がすごく遅いんですよね。
なんというか、ハリウッド映画に代表されるような、
テンポの速い現代社会の時間間隔の対極にある。
ある意味、読者や観客に忍耐を強いるあの退屈さこそが最大の魅力だったりするわけだ。
そういう意味で、指輪物語とオペラって、相性がいいと思うんだけどな。
956    :04/01/04 01:57
オペラって俺はみたことないからわかんないんだけど、戦闘シーンの表現って
やっぱりスーパー歌舞伎みたいな舞台装置を駆使するんですか?
957952:04/01/04 02:16
個人的には、戦闘シーンの舞台装置とかは適当に誤魔化して、
歌や朗唱や管弦楽の表現を前面に押し出してほしいです。
あくまで音楽メイン。

だから、たとえば、でっぷり太ったソプラノ歌手がエオウィン役をやったりするのもぜんぜんオーケー。
歌声さえ「ローハンの白き乙女」なら。
958     :04/01/04 02:20
なるほど、なんか雰囲気としては、原作の最後に吟遊詩人が、9本指のフロドと指輪の話を語るシーンがありますが、
あんな感じになるんですかね?
>943
ロヒアリムの言葉はOld Englishに翻訳されたという記述が
UTにあった(ような気がする)ので、ローハン語はOld Englishの
発音に従うというのはどうでしょう。
で、その場合、アクセント付きのaは長音(Fatherのaと同じ)なので、
やっぱりHa'maはハーマになります。

この辺を参考に:
http://www.jagular.com/beowulf/pronunciation.shtml
シルマリルもついでにオペラ化キボンヌ
961名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 08:16
UT二刷、店頭に出てますよ。
962947:04/01/04 08:51
>>951
うわあ、2chにアップし続けるんじゃなかったあ…。

>>959
古英語だとyの発音はどうなるんでしょうか。

エーオウィン、エーオメル、セーオデン
間延びしているなあ。
日本語だと「ー」が一拍になっちゃうからねー
964オローリン:04/01/04 11:46
>>596
オペラに派手なアクションは大抵ありません。喧嘩シーンも棒立ちで歌いながら
手が動いてるだけだったりします。歌がメインなので。ヒロインが絶世の美女の設定でも、
太って、二の腕たるんだオバさんがやってたりします。でも、生のオーケストラ演奏に
生の歌声はとても素晴らしいですよ。
指輪物語〜アラゴルン『38』年ぶりのロリアン訪問
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1073187120/
立てました。
おつー。レンバス喰って一息入れてください。つ□
967959:04/01/04 13:35
>>962
>959のページによれば、yは母音で、yはフランス語のtu、あるいは
ドイツ語のSunde (uはウムラウト付き)と同音です。
クウェンヤの母音のyと同じですね。

あと基本的に鋭アクセント付きの母音は長音ですが、e'は/ei/になります。
なのでエイオウィン(wynはどう書いたものか)、エイオメル、セイオデン
の方が近いということになりますね。

追補編でe'aはbearのeaと同じ、e'oはTheobaldのeoと同じと明記されている
部分をe'を古英語と同様の発音にせず、単純にeの発音にする(長音にもし
ない)指示だと解釈してそこだけそれに従うと、「古英語+この例外規則」は
結局、ローハンの言葉も追補編通りということになりますね。

結局、エオウィン(やっぱりwynはよくわからない)、エオメル、セオデンでいいん
じゃないでしょうか。

#959の提案は無意味だったか…
##先に追補編嫁<自分
そこで指輪物語RPG日本語訳ですよ。
エオメルでなくてエーオメアなのですよ。

誰やっちゅうねん。
そう言えば中つ国を舞台にしたMMORPGは何時できるんだろ。
一応開発は継続されてるらしいが。
>>967
「エイオウュン」とかは嫌ですねえ…。
でも追補編では「yはウムラウトによって変化されてu」とかありますし。

wはどうでしょう。
「ホルドウィネ」よりは「ホルドヴィネ」の方がかっこういいですよね。
ホルドヴィネ
グースヴィネ
ゴールドヴィネ
デオルヴィネ


フレーアウィネ
フォルクウィネ
エルフウィネ

規準が分からん
972959:04/01/04 20:59
>970
追補編規則でも古英語規則でもwは常にwaterのwでvにはならないようなので
「ホルドウィネ」ですね。

"Old English" pronunciation で検索して、こんなページを見つけました。

How to Pronounce Rohirian
http://people.wiesbaden.netsurf.de/~lalaith/Tolkien/How_to_speak_Rohirric.html

子音の発音も古英語の規則に合わせるとものすごいことになるんですね。
「エイオザイン」「ラーズスペル」「イゼンヤルド」「スメアホル」「エイオウュン」…

#もう追補編の規則でいいや…
>972
そんな指輪物語はいやだ・・・。
ってか、そんなことをするために読んでるんじゃないやい。
simbelmyne/シンベルミュネ Brego/ブレホ
Hasufel/ハズフェル Scatha/シャサ

もうなかったことに。
もまえらちょっともちつけ。
>>960
第一部は延々「アイヌリンダレ」だよな?
>972
そこのページの記述はあまり鵜呑みにしないほうが・・・
>>978
信用できないの?