1 :
ヽ( ;´ⅴ`;)ノ<入会待ち♪ ◆UgUWF/q/ac :
この戦いが見れるのなら、僕らは死んでもいい。
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/14 01:32
なんで、プロレス板でやらない?
あっちのほうが人も多くて盛り上がるだろうに。
老害にはプロレス嫌いもいるようだぞ。
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/14 02:09
それより、
佐 々 木 健介 vs ゼットン
が見たい!
ウルトラマンとかウルトラセブンなんてレスラーもいたな
どうでもいいか
まあこのスレが糞スレであることは否定しないが、かつての怪奇レスラーのギミックも多分にファンタジーやホ
ラーっぽくはある(SF的解釈の施されたギミックはちょっとなかったとおもうけどね)。その意味で怪奇レスラー
ゼットンのギミックを考えるというのはちょっとおもしろいかもなw
小橋vs永田はモロ約束組み手だったなぁ。
まだ健介vs川田の方が重厚で面白かったよ。
というわけで、小橋ならゼットンに勝てるとおもうね(と予防線を張る
>>6 小橋・永田って試合がゲームっぽいからなぁ、技を多く出して試合組み立てる
タイプだ。
そういえばゼロワンにゼットンとかいう超デブレスラーが参戦してたっす
>>7 組み立てるというか、全部決まってるんでしょ。見てるとわかるよ。
ゼロワンのゼットン…。でぶ同士の闘いか、汗くさそうだ。
ゼロワンといえば、小川がプロレス志向だなんてつまんなさ過ぎ。
もう純プロレスは楽しめない体になっちゃったな。
誰がこんな夜泣きする体にしてくれたんだか…。
>>8 昔のプロレス見てたらアドリブで試合組み立ててますよ。今のプロレスは
即興性がなさすぎ
>>9 昔は面白かったね!
アドリブかどうかの違いが大きいのかな。
あと、今はいろんな意味で演技が下手になった気がする。
>>10 昔の猪木の試合をビデオで見てるんですけど、裏側の事情を知ってしまった
今になって見ても実に面白いです。やっぱ「役者」の違いなのかな…
>>11 昔のレスラーはオーラを放ってたよね!
たたずまいにオーラが感じられたのは前田、船木ぐらいまでかなぁ。
中西とか永田は全然ダメ。
中西なんか、アマレスラー最強伝説を見事に壊してくれちゃって…
もっともタッグの小川戦でデクノボウぶりは露呈しちゃってたけど。
なんであれで見切りをつけなかったんだろ?
永田はヒクソン戦での高田同様にミルコ戦で男を下げたんだから、
ふつうならレスラー生命終わってるはずなのに。
中西も永田もなぜか生き長らえてる…それが新日魂か?つうの。
ちょっと興奮してしまった…。
……やっぱ、ゼットン最強w
>>12 昔の新日のレスラーは破天荒な選手が多かったけど、長州が現場監督になってから
育った選手ってみんな「サラリーマン」なんですよ、上司の言う事素直に
聞いて試合してるだけなので昔みたいなアクシデントが起こらないから
面白くないと思います。
>>13 諸悪の元凶は長州だったりして。
もし、ジャパンプロレスが存続したままか、長州ともども全日に吸収されていたら、
第二次UWFも旗揚げしなかったかもね。
それで前田・高田・船木らが残ったままの新日リングで、彼らU系と新日正規軍、
そして猪木操る小川直也・佐山サトルが三つどもえの死闘を展開したりしてw
でぶのゼットン・・・「二代目」か!二代目なんだな!
まぁ、前田のプロレスラーになった原点が
「ウルトラマンの最終回」らしいので
ゼットンと戦うのはアリじゃない?
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 02:31
山本小鉄… ハァハァ
フン、SF板ではおれが一番乗りのようだな・・
ノアだけはガc
じゃあ俺は……
WJだけは勘弁して下さい。
>>5 >その意味で怪奇レスラーゼットンのギミックを考えるというのはちょっとおもしろいかもなw
既にいるんだが。
>>14 >もし、ジャパンプロレスが存続したままか、長州ともども全日に吸収されていたら、
第二次UWFも旗揚げしなかったかもね。
それで前田・高田・船木らが残ったままの新日リングで、彼らU系と新日正規軍、
そして猪木操る小川直也・佐山サトルが三つどもえの死闘を展開したりしてw
うわ~、これって「パラレルワールドでの新日本」ってとこだけどスンゲー
見たいです!
22 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 16:32
そういえば夢枕獏が前田日明と力道山が戦う「仰天・平成元年の空手チョップ」
という小説書いてたね。
徳光康之の「最狂プロレスファン列伝」も最後はパラレルワールドものになって
たね。
23 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 23:29
テレ東でアニマル浜口親子が出てるよ、今。
知らない人のためにいっておくと、前田が格闘家をめざしたのは
ウルトラマンがゼットンにやられたことにショックをうけたため。
>>24の補足。
前田は「ウルトラQ空想特撮シリーズ ウルトラマン」の事を
ド キ ュ メ ン タ リ ー
だと思っていたらしい。
もちろん、子どもの頃の話。
>>22 あれは前田×力道山より前座の正平×カンジの方が力入ってた。
馬場さんの〝裏〟十六文はまさにセンスオブワンダーであり、
「すげえ・不思議」だったのである。
前座の前座の、現・右翼活動家×現・国会議員の妄想も楽しかった。
>>27 その試合もきちんと書いて欲しかったっす…
「前田日明 vs ゼットン」といえば、
怪獣魂2というムック本の中で前田本人の
「俺にゾフィはいるのだろうか」
という主旨の発言は非常に印象深かった。
>>29 佐山・猪木は明らかに違うし藤原も違うような…
ゴッチはウルトラマンキングっぽいからまた違うよね
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 20:03
前田はゴモラが大阪城を破壊する話をテレビで観た翌日、実際に大阪城に
いってみたそうだ。大阪城が壊れていないので驚いて、守衛のおっちゃん
に聞いてみたら、「わしらが徹夜で直したんや」と言われて納得して帰って
来たそうだ。
ヒョードル、ノゲイラ、カレリン
前田にはプロモーターの才能がある
団体を経営するのは...だけど
>>32 後輩との関係は良くないから日本人のスターを育てられなかったね…
TKがいるけど、あれは育てたんじゃなくて勝手に育ったわけだし
# あらためてTKの戦績みてみた
# ホドリコ・ノゲイラと引き分け
# ヒョードル、モーリス・スミスに勝ってる
# すげーな