1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
なんつーか、グインでの魔道の描き方って好きだな。
精神の弱みに旨くつけ入るやり方。
>>16 魔道での戦い=精神攻撃がメインになってますね。
グインの大将も毎回このパターンなので、もう俺は慣れてるって言ってますね。
ただ、この精神攻撃という戦法は、相手と仲良くなっちゃって饒舌になって、ひょうきん者になってしまうという諸刃の剣。
自分の精神も攻撃してしまっているようです。
>>17 なんちゅうか「精神攻撃=相手を口説き落とそうとする」になってるようなw
魔道がなんだかさっぱりわからない。
科学なのか、魔法(的)なものなのか。
つじつま合わせようとして、どんどん何でもありになっていっている。
最近では空まで飛んでませんでした?
空とべるなら、黒竜戦争のとき、双子連れて飛んでいけばよかったんじゃないかと。
精神科学、とかな捉え方なんかな?
超能力系なんでまあ、何でもアリではあるんだろうけど。
グイン自体の魔導の理解が進むことによって、
魔導自体の説明も増えてきてるね。
話にも絡むようになったんで必要になったのかな。
×魔導
○魔道
ヴァレリウスは指からビーム! サイコガンかYO!
>23
近々、口から放射能も吐く予定です。
おまけにそれで、男臣の卵を抱えて空も飛びます。♪
ホモスキーは帰ってくれ。
>19
魔法か科学かと言うよりは、
あれは忍術。
それも山田○太郎とか横山○輝とかの忍者モノの世界。
ノスフェラスの爆心地?ではあらゆる死体が爆心地の方を向いていて倒れている。
その爆心地近くの岩に触れようとしたカル・モルは「ジュ!」て音と共に指が
焼けて消滅した。
最初の頃はなんて不思議な現象かと思ったが、後々の外伝では宇宙戦艦の
墜落による「放射能汚染」で片づけられてしまった、興ざめにも程がある。
とはいえ、「放射能」「放射線」の書き分けもできない「かつてのSF作家」
に何を求めてもムダだしな。
>>1 書いた本人が「コレはヒロイックファンタジーじゃない」って
明言してるのに「和製ヒロイックファンタジー」と決め付けてる
あなたの心の狭さと頭の固さ、性根の曲がり具合に乾杯!!
>>25 854 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日:03/08/03 11:56
>823
本編&外伝で801(っていうかホモネタ)出てきてるのに
それについて言及しちゃいかんのか?それって変。
855 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日:03/08/03 11:58
ナリスとヴァレリウスがどうこうじゃなくて、
イシュトが体売った話とか、マリウスが淫魔(名前忘れた)
に強姦されたとか、はっきりと明記されてるホモ話のことね。
856 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日:03/08/03 12:04
801ネタ除外という事はグイン・サーガ除外ということでよろしいか?
本編で主要キャラの殆どに801疑惑がある以上、まったく触れないのは無理。
あいかわらず、あいかわらずの状況でつね
>1は替え歌スレの(ry
>34-50 ローカルルール論議
>51-60 グインの新刊について
>61-70 ヴァレーナリの話からローカルルール論議
>70-80 コピペ厨夜勤任務
>81-90 馴れ合い
>91 業者age
>92-100 つられてコピペ厨早朝任務
魔道が主になると、ケイロニアの軍隊とか無意味になっちゃうのかね。
>>1 801の話題は801板で、ってのはアンタの勝手だけど
あそこは成人板で21歳以上限定だよ。
注意書きなしで直リンするのは2ちゃんといえど掟破りだね。
自己厨で常識に不自由してるひとらしいからムリもないけど。
あと、801板に行くひとへ。栗本の「ヤオイ」は、普通の
801ファンからは毛嫌いされてるから、知らずにカキコして
叩かれても泣かないように。
わけわかんねーよな。SFスレに一つしかグインスレ立てれないのなら、
みんなが納得するルール作れよ。賛成も多いけど、反対も多いだろ?
それとも個人スレか?それなら重複ありだよな?
じゃぁ、ここは個人スレということで。
だから重複スレOK!。夏だしいいよね。
それならこのスレも叩かれない。
SF板には叩かれるだろうが
作品についてのみ語れ、って今まで
あれだけ言っておいて、
いまさら個人スレと言われましても……
「じゃぁ、このスレはなんなんだ。」
おっ、グインみたくなってきたじゃん。
失われたスレの目的を探して
1は仕切るつもり満々なんだな。
じゃあ、とりあえず重くてウザイこのコピペ厨をなんとかしてくれ。
なんならアク禁にでも。話はそれからだ。
>41
「失われた
>>1好みのレス」の間違いでは?(w
面接官「特技はスレ立てとありますが?」
学生 「はい。スレ立てです。」
面接官「スレ立てとは何のことですか?」
学生 「新規スレッドを立てる事です。」
面接官「え、新規スレッド?」
学生 「はい。新規スレッド立てです。スレ住人全員を仕切れます。」
面接官「・・・で、その新規スレッドはSF板において立てるうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。801好きが荒らしに来ても守れます。」
面接官「いや、グインサーガには80ってないような輩はいません。それに人の意見を強制するのは無理ですよね。」
学生 「でも、アンチも叩けますよ。」
面接官「いや、叩くとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「アンチ全員を801好き扱いできるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに801って何ですか。だいたい・・・」
学生 「山ナシオチナシ意味ナシです。女性向創作とも書きます。女性向創作というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?立てますよ。次スレ。」
面接官「いいですよ。立てて下さい。次スレとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今はプロバイダ規制中みたいだ。」
面接官「板違い(・∀・)カエレ!!」
というコピペを前スレに貼るつもりだったんだが…
作品談義よりスレ厨談義の方が面白いスレっていったい・・・・
あ、801ネタも作者のプライバシーにも触れてませんよぉ(藁
>16-17
グインにも弱点が出来ちゃったから危ないかもしれない。
グラチウスも昔、「お前に弱いところが出来るまで待つ」と予告してた。
「サイロンの悪霊」の世捨て人のルカの予言
「そしてまた、悲しみの乙女におん手をさしのべられませぬよう。
それは王のお力をよわめ、王の唯一の致命的な欠点――というよりも超人バルギリウスの
不死の肉体の、ただ1ヶ所の生身であったその肩のように、唯一の弱点であるところに
毒の槍をつきさすこととなりましょう。」
悲しみの乙女=シルヴィアだとしたら既にグインは道を誤ったことになるのかな。
予言は「喪われた友に心をおく」か「悲しみの乙女に手をさしのべる」かしてしまったら
グインは誤った君臨をして中原に苦しみを与える、という内容だったんだけど。
悲しみの乙女=ネリイ公女
喪われた友に=スナフキン
全然OK!
>>17-18 『七人の魔道師』あたりでも描かれていたけど、黒魔術師は
男も女もみなグインにぞっこん惚れるものなようで(笑)
>>19-20 パラサイコロジー(超科学・超心理学)がどうこうとか最初のハンドブックで
語っていた気がする。
>>47 『七人の魔道師』でもシルヴィアネタで責められていたような・・・
まあ、魔道の人達はグインのエネルギー目あてっつー設定は
最後まで続くんではないかな。
>>51 魔道師っていっぱい出てくるけど、誰が一番強いんだろう?
ヤンダルもかなり強かったはずなのに、途中から、どんどん
弱くさせられていくの、ちょっとかわいそうだった。
アモンが出てきてからは、無視されてるみたいだし。
グインのエネルギーと取れた人が一番つ強いんじゃ、
修行とか意味なくてちょっと気の毒かも。
↑ハゲしくワラタ
ところで、今
グインサーガの新刊を発売日にレジへ持ってくのと、
リカヴィネを若い女性店員のいるレジへ持ってくのと
果たしてどっちが恥ずかしいんだろうか…?
>>35 魔道と現実の武力のパワーバランスが最近崩れているなぁ、昔は
魔道にもきっちり限界があって云々と30巻「サイロンの豹頭将軍」で
グラチウス自身が語っていたのにね
>>54 リカは恥ずかしいが、なくなりそうなんで気にせず。
グインが恥ずかしい?なんで。
>>55 ヤンダルさんとかは異次元系と超科学を接ぎ木してるんで、
もう別モノなんじゃない?
魔道の方がまだ近いつーだけで。
>>56 リカは恥ずかしいが、なくなりそうなんで気にせず。
グインがはずかしくない?なんで。
そう言えば、数年前グインの発売日に書店に買いに行くと、
レジで並んでいる人が皆グインの新刊だけを持っていて、
妙に嬉しくなってしまった。
今は発売日に立ち読みしている人が2、3人いるのを見かけます…
これマジ話だけどさ、
3年位前、某浦安駅前の書店にグインの新刊買いにいったら無かったんで
店員に聞いたところ
え ー ! ? こ ん な の 買 う の ?
と、信じられないような表情をしつつ
いやー、グインサーガは扱いが難しいんで入れたくないんですよね
との返答が。
その後、その店にはグインの新刊が並ぶようになったものの
漏れはしばらくして買わなくなってしまいますた(ォ
果たしてその店にとって良かったかどうか…
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 22:05
>グインサーガは扱いが難しいんで
な ん じ ゃ そ り ゃ 。
無論その訳も聞いたが801好き扱いされそうなんでやめとく
よく考えたら、マリウスとタヴィアのカップルも、
マリウスはタビィアのこと、男でもいいから好きだったから、
この二人もあんまり一般的な
カップルでもないんですね。
でもこの頃は「僕はホモじゃない」って否定したのになあ。
「僕は兄に恋をしてたのかもしれない」
で、マリウス、本当にさよならと思ったなあ。
今はあんま読む気しないが、「イリスの石」だけはすごかった。
確かSFマガジンの別冊だったが、いや~~ほんとすごかった。
物語世界にひきずりこまれました。
マリウスは両方OKだからな。
ときに、90巻の霧を目くらましにした魔術で、
没薬はどうやって送り込んだんだろう?
手下にえっちらおっちら運ばせた・・・ワケ無いよね
>67
閉じた空間?
小さな書店では全部置いておくのは無理だろうし、
新刊も回転が速い。
ちょっと困るのかもな。
>グインサーガは扱いが難しいんで
仏蘭西書院とかの端に並べて置け。ってことか?
というか再版が10年も掛かっていないようなシリーズ物は
置けないだろう、小さな書店では。
うちの近所の中型の書店でもハヤカワJAではグインサーガだけがスッポリ
ありません、店長の良心と解釈していますが。
下手すると書棚の中で岩波文庫並みに煮締められちゃうからな。
小さいトコは無理だろうね。これだけのシリーズは。
違う、違うんだグリーンヒル大将、本屋の言いたい事はそういう事じゃない
確かにその店は小さめだったが、他の長編シリーズものはしっかり置いてあった。
グインサーガが恐ろしいのは、新刊の売れる見込みが本当にないって事なんだ。
発売直後に固定の客層だけが買っていき、残った在庫は返本確実。
本屋は返本する事で自分とこの発注の信用がなくなるのを恐れたのさ。
最後の一行以外はマジ話ですよ。
>>73 他のシリーズだって、ピンキリでしょう。
セールス自体はいいようだし。
やっぱ長すぎるんだよ。単に。
>73
最初の1行以外、ではなくて?
しかしなぜいきなり銀英伝。吹きマスタ
あのね~、固定ファンメインだったら、
どんなに人気があっても、その固定客が周辺にいなかったら売れる見込みなんかないワケよ
それと本屋の疑惑のまなざしが説明できない
ちなみに本当に人気があれば、某龍球コミックみたく、増刷どころか再販かけても売れる。
100巻超えてたって某インチキピーポ漫画みたく、売れるもんは売れる。
グインサーガは確か凋落の兆候が垣間見える40巻あたりから増刷ないからね。
小さな本屋だったら全巻揃えなくても最近の数巻だけ置いていればいいと思われ。
それに最初の数巻かな?
小さな本屋だったら確実に売上が見込めるシリーズは入れたい筈。
でも新規読者は少ないし止めて行く人は多いし、
内容は18歳未満と男性(女性も)にはあんまりお見せしたくないしで、
あまり置きたくないんだと思う。
大きな本屋でも、他の文庫の新刊の山に紛れて、平積みが一山あるだけ。
以前は三つも四つも山があったのにね。
うーむ・・・・・ 近所の駅前本屋には何故か、外伝の「幽霊船」と本編58巻(?)
だけが5冊づつ2年にわたって晒してあるだけなんだが。
って、このスレ、立てた我儘チャンの縛り(ホモ801外伝あとがき抜き)に
一応従いつつ、如何に馬鹿馬鹿しい内容をスルーして会話を続けるか、という
結構高度な参加ゲームスレと化してる悪寒・・・・・ 確かに皆従ってるしぃ。
スレ立てた本人が拗ねて放置してるし、荒らしも見放したスレっていったい何??
そういえば近所の本屋も発売直後に5冊ほど平積みで置いてあるが、
なくなっても補充されないな。
ちょっと大き目の本屋だと、古本屋のほうがきれいかもしれないというような
倉庫で寝てました~みたいなのが、1~40巻くらいまで並んでいたり。
みんなそのくらいで飽きちゃうのかな。
>79
|
|⌒彡 ……
|冫、)
| /
|
|
|
|⌒彡
|,_ゝ`) プッ。
| /
| /
|/
|
| サッ
|)彡
|
|
|
ヽoノ < おまいら高度な参加ゲームスレはやめろ!
|
く└ 三=3
結
構 ?
高 レ め
度 ス で
な ム て
参 ー ー
加ゲ な
うるさいなぁ。
あいかわらず、あいかわらずなスレでつね。
近くの店では新刊はいつも「一番売れてます!」ってポップ付きで並んでるから
売れてると思ってたけど・・・1巻から集めるのは大変だろうね。
でも早川や創幻推理置いてない書店でも、グイン新刊だけはわりと健闘してるよね。
ところで、91巻「魔宮の攻防」明日8日発売だよ。
クリスタルパレスが舞台みたい。
最初にネタバレする人だけちょっと宣言してくれたら、あとはネタバレありでいいかな?
それとも2、3日か1週間くらいはメール欄で会話するほうがいい?
私はいつもは割と早目に手に入るんだけど、今回は台風で遅れそう・・・。
高度な参加ゲームかぁ・・・・ で、「魔球の工房」。(1/2部)
生首はレムスをナめてかかって返り討ちに遭ったグラチウス。
ところが解け崩れた生首の中から「シーツ状の(藁」ユリウスに守られて
いたアドリアンが転げ出て、ヤヌスの塔の地下から「棍棒を持った半裸の美丈夫」
と、「サルに似た、毒矢を投げる小人」の大群が乱入したと告げる!!
その・とき!!(藁 グイン軍の「頭の中に電波のように」賢者カーの声が響く。
『アウラが来たりて、グル・ヌーの扉を開かれた』と。
グインは咆哮する。「クリスタルは最早陥ちた! 遅れをとるな勇者達よ!!」
「マルーク!! マルーク!!!」どどどどどどどどどど・・・・・・
北方から回り込んで、クリスタルを遠望する丘に着いたイシュトヴァーン軍。
行きがけの駄賃にジェニアを焼き討ちにしている最中、風のように現れる
スカール軍。「貴様、どこまで外道かぁ!!」ものすごい立ち回りの最中に
突然火の手の上がるクリスタルパレス。二人に響く、リンダの「電波の声」。
「争っている場合ではありません。弟を助けてください。グインは既に向かっ
ています!!」・・・ それもそうだな、となぜかアッサリ和解する二人。
「豹頭に遅れをとるなぁ!!」「イシュトヴァーン!!!」どどどどどど・・・
で、「魔球の工房」続き。(3/4部)
大貴族のメリット(ってね)を活かして秘密の抜け道から中州に侵入した
アドロン軍。と、パレスの中はラゴンとセムの大群が、聖騎士隊と激戦の
真っ最中!! 腰を抜かしかけて「どおなってんだ??」(という主旨)
の独白を3ページもしてしまうアドロン親父。とりあえずカリナエの焼け跡に
篭って防戦、と、そこへ転げ込むズタボロのレムス。「アモンはもう僕には
手におえないデス。悪夢から目が覚めた。退位したい」と5ページほど泣く。
今さら・・・と喚くアドロン親父の目の前の空中に、龍頭となったアモン
が現れた!!
イシュトヴァーン軍はランズベールをぶち破り、それを下っ端窓牛に知らされ
たグイン軍は予定を変えて南から突入。喜び狂うセムとラゴン!! グイン
とドードーは背中を合わせて戦い、ゼノンがプチ嫉妬。あっという間にボコ
にされるクリスタル軍。イシュトと邂逅するグイン、と、イシュトの口から
ナリスの残留思念が!! 「レムスが危ない、カリナエへ!!」何故か(藁
迷わずカリナエに駆けつけるグインの前に、レムスを膝下に押さえてシルヴ
ィアの生首(あっさり死んでる・・)を咥えたアモンが!!!!
グインの目が静かにまばゆい光を放ち始め、将に狂気の咆哮が・・・・・
そ の と き・・・・・・・・・・!!!!!!!!!
今日、もう書店に並んでましたよー
って書こうとしたら、粗筋載ってるしぃ。買わなくてよかった。
恥ずいから手にとらなかったけど、表紙は玉座に座ったレムス(?)だった。
>89
メル欄
ど ー せ グ イ ン が 勝 つ 。
読んどらんが・・・
長いあいだ閉ざされていた物語が、とうとう大きく動きはじめたのですね!!
まだ私は読めていないのですが、一生懸命たえてきたかいがありました。
ついに動き出したノスフェラスの星船、実現した「ラゴンの叛乱」、呪縛
から覚醒してパロ中興の祖へと歩みはじめたレムス。恩讐を超えて彼岸から
クリスタルとレムスへの愛を呼びかけるナリス。処女姫リンダは空間を超えて
胸に秘めたかつての恋人に予言を託し、南の鷹は中原の正義のためになら
沿海州の狼と和を結ぶ。こんなすばらしく美しい群像の物語がかつてあった
でしょうか。この息をもつかせぬ展開を脳裏にあたためておられたからこそ
栗本先生は度重なる誹謗中傷にも静かに笑っておられたのですね。
ちょっとだけルール破りを書いてしまいましたが、今なら言えます。
栗本薫先生、すばらしくたぐいまれな物語を、私たちにありがとう!!
まあサクッと読めるのでネタバレは見たくないな。
>87-
ランズベールを…でネタと分かった(笑)
>93
そんな凡庸な展開だけはゴメンだよー。
96 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:02
>>73 嘘くさい話しだな。(笑
つーか嘘っぱちじゃん。都内の本屋じゃみんな平積みで売ってる。
お前は東京に来た事も無いド田舎の嘘つき野郎だな。(笑
>都内の本屋じゃみんな平積みで売ってる。
(・∀・)ニヤニヤ
>>96 みんなって、都内に数万店はある本屋全部に行って調べたのかね?(w
まあ、小さい書店ならでかいシリーズの扱いはそんなモンだ。
どっちかって言うと、
ずーっとどうでもいい事を必死に言い続けてる73萌え。
悪口スレにしたくて仕方がないんだね♪
100 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:15
>>98 そんなわけねーだろアホ。
こんな小学生みたいな事を得意気に聞いてくる奴がいるとはな。
いや実はいるとは思ってたんだがよ。(笑
それでも五十件以上は知ってるが、大抵は平積みだぞ。つーか平積みでない
本屋なんか見たことない。
だからな、低能君。確率から言って「みんな平積み」だと推察出来るんだよ。(笑
101 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 23:15
両 手 を 揉 み 絞 っ て 1 0 0 ゲ ッ ト 。
あれだ、ほれ。
田舎者ほど都会に憧れて、「俺は東京知り尽くしているんだぞ~」って(ry
103 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:16
98 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 03/08/07 23:11
>>96 みんなって、都内に数万店はある本屋全部に行って調べたのかね?(w
それにしてもお前は自分の文章を読み返して恥ずかしくならないか?(笑
ヽ(`Д´)ノ
>>100 うちの近所のそこそこ大きい本屋(都内)では
グインのグの字も見かけませんが何か?
つーか、そこは温帯の本は一冊も置かれてない。
おかげで立ち読みができなくて困る。(w
おまえら、太郎が大好きなんだなw
107 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:18
>>104 ヤーい、やーい。(笑
手なんか揉み絞ってるから100すらゲット出来んのだ、迂闊者めが。
>>105 本当かよ?
どこのなんていう本屋だ?言ってみろ。それとその本屋の住所と電話番号な。
とても信じられん。
見苦しい内輪もめ
さらしage
109 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 23:20
コスプレ度NO1。ケンタッキーのバイト娘です。
制服着用のままフェラ、本番をこなしてくれます。
性格の非常にいい子で撮影者のなすがままです。
テレクラでキャッチしたようですがこんないい子がいるのならいってみようかなー。
http://www.geisyagirl.com/
107 名前:SF太郎 ◆2BdHgIw60U 本日のレス 投稿日:03/08/07 23:18
>>104 ヤーい、やーい。(笑
それにしてもお前は自分の文章を読み返して恥ずかしくならないか?
>>107 んなもん2ちゃんで晒せるわけねーだろ。
でも本当なんだよなー。
おかげで隣町の本屋までわざわざ行かないとならないから面倒で。
でも、その本屋で注文したり、仕入れてくれと頼む気にもなれん。
113 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:23
>>108 内輪もめ?楽しくダベってるだけじゃん。
>>110 別にぃ。少しも恥ずかしくならないが?
98 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 03/08/07 23:11
>>96 みんなって、都内に数万店はある本屋全部に行って調べたのかね?(w
↑みたいな文章で揚げ足取った気になるほどの低能ぶりを晒したわけでもなんでもねーもんな。(笑
114 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:24
>>112 何で晒せないのよ?単に嘘だから晒せないだけだろ?
存在しない本屋の住所なんか晒せるわけねーもんな。(笑
>107
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ( )
(ノ ー | /
[・][・]─-6 / <ンモー、小学生みたいー
⊂ ソ
(!!!!_,_ /
ヽ、 `/
「そんな店ありませーん」
「ありますー」
「だれがあるって言ったんですかー」
「先生が言いましたー」
「先生が言ったら何でも信じるんですかー」
「でも言いましたー」
「何時何分何秒地球が何回回った時ですかー」
このスレが進むときは、いつもこんなだな・・・
>114
_
/ ̄ ̄ ソ|||||\
/ ||||| )
( ^ ⌒ | ̄ ̄/
丶・ ・ 9 /
⊂ ソ
(!!!!_,,_ノ\ | <ホー 私もSF太郎さんのように
ヽ、 | 2ch内だけで強気になりたいですな
小学生の喧嘩、さらしage
>1
止めてやれよ
121 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:31
いやあ、やっぱ楽しいなあ。グインスレは。(笑
「住所も電話番号も言えないけど、都内にババアの本が一冊も置いてない本屋があるんだもん!」
素晴らしい!(笑
122 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:32
>>120 >>1に助け求めてんじゃねーよ。(笑
SF板がID制じゃなくて良かったなあ?ええ?
123 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 23:33
グイン好きの皆さんはバカばかりですか
ですよね (‘ ∀‘)
そうでーすw
>122
/ ̄ ̄ソ⌒ヽ
(///ル( )
( ^ ⌒ | /
□-□--─6 / < ワンパターンなレスだバーロ
⊂ ソ
(:.:..:____ \ |
 ̄ヽ、` |
126 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:35
そうでーす!(笑
127 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:35
違う!お前はやれば出来る子だぞ!>126
>127
/ ̄ ̄ ソ|||||\
/ ||||| )
( ^ ⌒ | ̄ ̄/
丶・ ・ 9 /
⊂ ソ
(!!!!_,,_ノ\ | <ホー悔しそうに見えますか
ヽ、 |
 ̄ ̄
130 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:38
>>129 ああ。目に涙を浮かべて必死にレスするお前の様子が目に浮かぶ。
哀れな奴だなあ。(笑
>130
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ( )
(ノ ー | /
[・][・]─-6 / <ンモー 一人称と二人称が間違ってる
⊂ ソ
(!!!!_,_ /
ヽ、 `/
132 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/07 23:41
>>131 そんなに悔しいのか?でもお前が見え見えの嘘をつくからいけないんだぞ。(笑
だからこっちだって突っ込みたくなるんだよ。
>132
-──v ̄ ̄ ̄\
/─── 、 )
( (^ ⌒ | $ /
ヽヽ・ ・ ヽ 丿
< 9 / <まあかわいいこというのね
(_,へ \_ゝ
ヽ__ (
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ( )
(ノ ー | /
[・][・]─-6 / <ンモー、SF太郎と二人だけじゃない、帰る
⊂ ソ
(!!!!_,_ /
ヽ、 `/
やけに伸びてると思ったらこれかよw
えすえふたろうさんはおもしろいひとだなぁ
【2ch限定】SF太郎の稚拙なレベルに合わせるスレ【空強気】
おもちゃマタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>137
乗り遅れたね
そーなのよ(´・ω・`)ショボーン
つーか、そんないつもいつも粘着してる暇ねっつの
論理破綻したやつが来た時しか盛り上らないからねぇ
大きめの本屋だったら、
都内だろうが地方だろうが、ある程度は入れるだろ>グインの新刊
新刊は季節モノ、発売日にドン! と並べなくてどうする? 腐っちまうぞ。
何しろこの不景気の時代に初刷り10万部という素晴らしい売れ線の本なんだから。
(アオリじゃないよ。ねたみや憤りはあるかもしれないが)
つうか大した話じゃないのを引っぱるヤツがいるから・・・
大体かまいまくって喜ばせるのもどうかと思うぞ。
大きい本屋には新刊はたいてい置いてあるだろうけど、
目立たない所に移動されていて見つけられなかったという事もあるんでは?
近所の紀伊国屋がね、以前はどーんと既刊を並べてたんだけど、
どんどんスペースが減っていって、目立たない場所に移動してしまった。
新刊も他の文庫本と同じ程度しか置いてない。
以前は新刊スペースの一角を占領していたんだけどね。
>>142 大した話じゃないのを引っぱるヤツ
今なおグイソを出版し続けるハヤカワと温帯の事ですか?
>目立たない所に移動されていて見つけられなかったという事もあるんでは?
そりゃそうだ。
グイン・サーガより売れ線の小説はいくらでもあるからね。
でも、
目立たないところだろうと、平積みにされてりゃ、たいしたもんだ!
私がつくった本も平積みにならんかなー(by フリーエディター)。
そう言えば以前、俺がもうどうでもいいって言ったら、
次からスレがグインどうでもイイスレになったっけ。
そん時はみんなでネタを楽しんだけど。
俺はまあ惰性読者だが、熱心なアンチ多すぎ。
青春捧げすぎ。適当に読め。
もう遅いって?(w
新刊はまだ平積みされるね。
大きい本屋でも既刊の品揃えはアバウトってのが普通じゃないかな。
しかし、割いたスペース分、売上貢献しているのかは非常に微妙な気が。
ってこの内容はスレ違いじゃないか。煽りが入ると、忘れそうになるな。
新刊読んでる一読者ですけど・・・
スレ立てしてルール決めた方、そろそろ収拾かじとり御願いできません??
大事な新刊時期なのに、あなたには気にならない(らしい)SF太郎さん
がお子様喚きで突っかかって回るので、せっかくのあらすじをまとめて
いただいても、落ち着いて感想も書けません。お願いします。
同じ文句を繰り返す人よりもまし・・・
やっぱ迷惑だ。煽るし。
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/08 03:00
>>148 はあ?感想でも妄想でも勝手に書けばいいだろ。他人の書き込みが気になって感想が書けない???
お前にはネットの掲示板を使用する能力が無いようだな。(笑
>>150 ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
ウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろウザイから消えろ
クソォ!!! くたばれ!
アンチども!
___ グハァ ,,,,,,,,,,,,
/o__⊥ __ [,|,,★,,,|,]
∠=√;´Д`) ⊥_oヽ ミ・Д・;彡
/ (y) ヽ ∴ (゚Д-「_ヽ ───────;;;::::::──< ===E∩三⊂| ̄_)
===E∩三]⊂|丿 ==〒≠⊂ヽ | |:: ヽ
/__ゝ___ゝ //_/ゝ~ BARM!! /__/;;;;;__ゝ
(_) J し \) (__)\_)
| 俺は病気なんだ。ここから出してくれ!
\__ _____________
∨
___
/o__⊥
∠=√;,゚Д゚)つ≡
/o__⊥ つ≡/ M/
∠=√´Д`)つ[〓〓二二ヨ =
/ つ / ∧ W\
___ /
/o__⊥ /
∠=√,,゚Д゚)/
/ つ≠∩ヨ===┷
/
∧
/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だまれ!俺もお前もグインという病気だゴルァ!!!
こりゃ夏中続くなぁ。わくわく。
以前は新刊が出たら平済みの山が6つくらいできてたんだけどさ。
山も高くて、新刊デター!と一目見てわかったもんだけどさ。
今?平積みはされてるよ。3冊くらいだけど。
新刊もほかの本とかわらなくなっちゃって、山も1つになっちゃった。
まぁ荒れるわな、荒れる要素が大杉
まあ2.3年もすれば落ち着く日も来るだろ。>スレ。
その可能性はかろうじてあるな
だからSF太郎は透明あぼーんじゃなくて、おもちゃに汁!
釣って釣って釣りまくってリアクションを楽しむ、これ最強。
>>158 ゴメソ、NGワードにしたら快適になっちゃったよ。
>159
SF太郎と絡まないと、このスレ意味無いんじゃないの?
>148
人に頼るなよw
>>160 内容がないようだからマンドクサ
高度なゲームを見ておったほうが面白い。
じゃぁ
高度なゲームと少し本気で考えている香具師を楽しむスレでOK?
【馴れ合い】栗本薫のGUINSAGAグインサーガ3 殺伐専用【禁止】
165 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/08 15:48
せっかく夏休みなのに台風でどこにも行けね。
まー猫と遊んで、グインの新刊でも読んで過ごすか。(笑
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/08 18:19
新刊読みますた。内容はまぁどうでもいいが、近くの本屋に逝ったらなかったので
三省堂まで逝って買ってきた。
頭の毛が寂しくなった中年のサラリーマンの手にグイン新刊が握られているのを見逃さなかった。
1巻を高校生の時に読んだとしたら、確かに今はハゲの中年のオサーンだ。彼も会社では
「カッチョー」なんて女性部下に言われているんだろうな。そのカチョーが三省堂でコソーリ
グインを買ってる...........なんかホノボノする光景ではありませぬか。
167 :
GET! DVD:03/08/08 18:25
168 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/08 18:32
丹野のイラストはいいなあ。天野は合わなかったけどな。
いまいち自分のキャラをつかめてないコテハンがいるスレはここですか?
SF太郎も
おもちゃにされまいと必死なのか、
またはイシュトばりの行き当たりばったり人格かと思われ
新スレ立っちゃったのか… ハァ
せめてsageてくれ
表紙のレムス(?)も見開きも、カコイイよね。>168
ああいう写実的な作風のほうが私は好き。
今回はわりにさくさく話が進んで、魔道の戦いも結構面白かったかも。
話が核心に近づいてきた風だね。一応100巻である程度まとまるのかな?
100巻でイベント的に大きな話を持ってくる気があるのかどうか、
が気になるな。
自由に話を進めているなら、巻数にはなんの意味もないが、
(50巻がまさに折り返し!な話でもなかったよね?)
間に適当な話を入れたりすれば調節は利くんじゃないかね。
戦い系の巻ならその辺都合いいだろうし。
で、100で何か節目を・・・
思いつかないけど。
したらばだったら100巻でグインが死ぬとか温帯が死ぬとか
ナリスが生き返るとかのネタで終わらす話だなw
174 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/08 21:17
>>170 おもちゃにしたけりゃいつでもどうぞ。(笑
そんなもん気にする奴の方がリアリティーねーわな。
2ちゃんでおもちゃにされたからって何か不都合があるのかよ?
>>172 やっぱレムスだと思う?
俺もそう思った。やっぱり天野のイラストはグインの世界には合わんよ。
で、最新刊を読み終えたところだが、率直な感想としては「面白かった!」の一言に尽きるな。
グインの野郎、これからどうやって逆転する気なのか?
楽しみ楽しみ。(笑
気違いアンチには味わえない楽しみだよな。
まー一般グインファンだけ楽しめば十分でしょ。(笑
気違いアンチは孤独に騒いでりゃいいわな。(笑
175 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/08 21:17
ひろみに会いたい人、ひろみが欲しい人、手ぇあげてっ!
はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜ー^)>
http://www.gals-cafe.tv 1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ~~~。・°°・(>_<)・°°・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・O・)∞∞OOO○○○☆(〃。。〃)
176 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/08 21:27
まーあれをモノジチに交渉をすっかり逆転って目はあるが 、それじゃあんまりだからな。言質をどう清算するか?(笑
まーババーが無視するならそれでもいいような問題ではあるがな。
とにかく糞ナリスのおかげで滞ってたストーリー展開が、障害物の撤去でようやく流れ始めた気がするな。
でも攻防って言う割には、何にもしてないよね(w
舌戦?
それとユリちゃんをさっさとどうにかしてください。
邪魔です。
>176
言質は、グインが約束したのは「お前のために機械を操る」だから
「アモンのために機械を(壊すために)操る」を実行すれば約束を叶えたことになる…かな。
グインにしてみればあの機械はいらないんじゃないの?
あんな物騒な機械が隣国にあると怖いし、争いの種にもなるし、
武力ではグインが一番強いんだからこれ以上の力はいらない。
>177 あれだけ戦ってたのに?
しかしちょっとパロ兵弱すぎ。
グインが滅びの言葉を言うと、クリスタルパレスは崩壊を始め、
古代機械の核だった巨大な飛行石は空の彼方へと消えていきましたとさ。
古代機械は壊したと見せ掛けてどこかに転送する気かもな。
機械自体を転送することも出来るのです、とナリスが遺言で言ってたような。
で、こっそりノスフェラス辺りに隠しておいていつかランドックを目指すときに使う。
181 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 00:03
ふと思ったのだが、機械自体を転送するとは、
機械はそのまま、それ以外の「空間」を全部転送すると同じでは。
壊すふりして、古代機械使ってランドックに帰っちゃえば?
そうすれば「ケイロニアを見捨てた豹頭王」とか、
怒った「ラゴンの反乱」とか、いくつかの伏線を回収できてウマー(AA略
面白くないよ。
壊す振りして、アモンもヤンダルも遥か遠くの宇宙空間に転送してしまえ。
/ / // l/ / //〃// || ヽヽ
/ / / // / | |刈ィ|/l| /|| || | |ヽ
/ / | |/´ __\|ト| l!|| | リ || | ヽ | !
| j | || ト;-、_ヽ`` ヽ! jl| /j|| ト、 ヽ! |
| | | || ``ーヘ _二=┘l\ 」 |
| | | l l|| ´┬、_ヽ L// |
| | |||| || / `ヾ/フrく⌒ヽ/ グイン、プラチナブロンドはどう?
| ||_ll| |!{| _ / / __`ヽヽ
└ヘ!|L」 、 ` / 、/  ̄ ̄\
|ヽ ` 、_, | | / ̄ ̄ ヽ
( ⊥ ヽ、 /し| | / T  ̄ヽ ヽ
/ニ\\ヽ、 __ , ィ ´ `ヽ.し' ヽ ヽ」 ヽ ヽ
/ニニ| hヽヽ /二|ミ| (ノ !ヽ、|_ノ \ ヽ ヽ
__/二二| レヘ|∨/∠| ト-L__ ト | \ ヽ ヽ
,. - '´ ハヽ-- | (_| | |_)V/ ∠っ `'ー|ニ|__ \ `┐ ヽ
やっぱり黒髪は重いからね
もうちょっと怜悧で邪悪な感じだなあ。
ラスエグのAAか。
|
| ∧∧ そ~~・・・
|(´・ω・`)
|o ヾ
|―u' 夏
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|∧∧
|・ω・`)
|o厨o
|―u' 夏
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| SF太郎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/09 11:09
太郎ってば
すっかりこのスレのマスコット
莫迦とナントカは使いよう(w
いつの間にか91巻発売and読書中sage
近所のそこそこの大きさの本屋ではかつては全巻置いてあった。
しかし、数年前から新刊は置かなくなり、既刊も徐々に縮小。
そして現在はハヤカワJAはそれなりにあれどグインサーガは1冊も置いていない。
本屋ってのは確かに「商売」である以上は売れ線も置かないとやっていけない
だろう。しかしどの商品を揃えるかは店の考え次第だ。
「グインサーガは置かない」、俺はそれが本屋のオヤジの良識だと思っている。
近所のそこそこ大きい本屋には、「恐怖の霧」が2冊、新刊が二山のみ。
新刊の山は、本棚の手前の平積み専用の台では無く、
早川コーナーの下のところにある。
その本屋ではいつも、売れ残ってても、数週間で2・3冊残して撤去。
瞬間風速に狙いを絞っているのだろうと推察。
別の本屋(中規模)には、初期10冊ほどと、外伝が少し、最近巻が5冊ほど。
「在庫は店員までお問い合わせください」という注意書きがある。
別の小さい本屋には、グインは置いてない。
いろいろな判断があるよな。でも小さい本屋には特に辛いシリーズだろうな。
小さいところには初日に入らないこともあるし、買うやつは固定客で
発売日すぐに買うケースがほとんどだろうしな。
最新刊時点では黒竜戦役から何年後なんだろう。
ぜんぜん分からないもんでだれか教えて欲しい。
197 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/09 22:01
>>194ー195
だからな、そんなデマ情報を流したって無駄だってんだよ。(笑
進歩のねえ醜女だな。
198 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/09 22:02
>>194-195 だからな、そんなデマ情報を流したって無駄だってんだよ。(笑
進歩のねえ醜女だな。
199 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/09 22:06
それとも、物凄い僻地じゃこれが本当 なのか?
すげー田舎だな!(笑
200 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/09 22:08
まーとにかく醜女に付ける薬がないってのが現実だな。(笑
恥ずかしい奴
!
''''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) SF太郎!はっ、離れたって
三 /レi ニ | ニ ≡ ) 俺達はずっと邪魔者だぞ!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |!¦_ ろ
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ、 O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 22:25
無駄な争いさらしage
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 22:27
age
s( ´`ω´)f SF太郎タンを見守る会
197 名前:SF太郎 ◆2BdHgIw60U 本日のレス 投稿日:03/08/09 22:01
>>194ー195
↑
ここ間違えたらしい ( ´,_ゝ`)プッ
198 名前:SF太郎 ◆2BdHgIw60U 本日のレス 投稿日:03/08/09 22:02
>>194-195 でも、気付いて投稿しなおし ( ´∀`)σ)∀`) もうSF太郎タンたら
結構細かいね!その細かさを別のとこ(ry
太郎よ、藻前は何に絡んでるんだ?呆然。
むしろ小さいところ以外は置いてる本屋のほうが多いぞ、という
俺の精一杯のプチ擁護wだったのに。
全部の本屋の品揃えが同じなわけねーだろ。
>175
(´ー`)ノ ヒロミタソ
新刊立ち読み(もちろん斜め読みだが)するの面倒臭いから
誰かここでストーリー要約して。
>208
したらばいけ
ここは、グインについて
まじめに語ってもよいところですか?
>210
>164
やってみるがいい。誰も止めないぞ。
>210
s( ´`ω´)f SF太郎タンを見守る会に入会しる!
>211
>212
さつばつと語れということですね。
>>210 「語ってもよいですかな?」 >また今度
どうぞどうぞ
某RPGの語りたがりのお爺・メイチェンさんですかな?
>214
さつばつとSF太郎タンと語るスレだよ。
>210-216
しかし、結構ROM人数いるな
>210
煽りが多いけど気にしないでね
>218
>210はネタだYO!
って俺が釣られた?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| クリスタルパレスで仮装パーティーやってんだって?
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < ちがうだろ!!
/| \ /\ \______________
>219
いやネタじゃないんだが。
最近2chに足を踏み入れて、
グインについて語れるところを探しているところなんだが。
ここでよいのか?
とりあえず、やってみてはどうか。
>222
じゃぁやってみる。
一抹の不安が残るが。
>224
現状肯定派のスレか。。。
じゃぁ俺はしたらば?行きだな。
少なくとも肯定はしたくないからな。
誘導ありがとうございました。>224
>>210 >>223 ここは、かの日本が世界に誇る紫式部にも(本人談によれば)匹敵するところの
『 栗 本 薫 』大先生が,勿体無くもオン自らお書きになって,「たった
500円ばっかし払っただけで」読ませていただける,『和製ヒロイックファン
タジーの大長編(c)
>>1』、『全100巻(?)を目指して刊行中の一大長編
ロマン(c)ハヤカワ』である,源氏物語をも超越した(作者談)、話題・議論
壮絶大沸騰中の超怪作!!
『 グ イ ン サ ー ガ 』!!
を、なんと「お行儀よく本編内容のみ801外伝あとがき抜き」しかも「作者
のHP/他作品/雑誌等にみられる作者の個人情報禁止」という,非常に難易度
の高いマニアックな条件下において語ってみよう、という、世にも稀なる超絶
技巧的ゲームへの参加スレです。
尚、ときどき、極めて下品で挑発的な「S○太郎」というイタいDQNキャラが
必死でネンチャク絡みを行いますが、知的レベルが非常に低いので、これを倒し
ても経験値が向上しません。相手をするとゲームスレ資源を浪費しますのでスルー
していただきたく御願いします。
それでは、ゲームの始まりです。プレーヤーは孤独でも、ギャラリー(ヲチャ)
は決して少なくありません。健闘を祈る!!
>226
すまん、誘導してしまった。
でも、次スレのテンプレにその内容キボンヌ
ここは現状肯定スレでもアンチスレでもない。なんでも好きなように語って良い。
>224
したらばへはリンクを貼らないで欲しい。
また粘着に文句をつけられそうだ。
ちなみにここの煽り(揉めてるふりをしてる人)はほとんどしたらば出身…
>228はスーパーハカー
>228=1
藻前が率先して内容の話を汁。
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ ナリス.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( 逝ってよし ) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
..◎◎◎
◎●●●◎ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
◎● ..●◎ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧
◎●●●◎ ~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧__( ∧ ∧
__◎◎◎__ ~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( )
|アルド・ナリス追悼| ~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)~(___ノ
/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
/7 キヘ
/7 キヘ. ショックでアタマ変調きたしたヤツまだ治らんらしい・・・ザワザワ
>228
「好きなように語って良い」けど、グインスレのリンクは駄目なのでつか?
その体質がもめる元。
「ほとんどしたらば出身… 」、またこんなこと書くからさらにもめる。
「SF太郎と前スレ>1がいるからもめるんじゃない」と書くようなもの。
色んな問題先送りし過ぎ。永遠にもめる悪寒。
というか、>228はA級釣り師
>232
つうか普通に話してるスレで、
「こっちが本スレ」って誘導リンクを変な場所へ貼るのは荒しに近い。
>234
俺頭悪いからあなたがいってる意味分からない。
誰か翻訳してくれ。
「こっちが本スレ」って書いてる?このスレを一番上に持ってきてるし、
事実(過去に出た言葉使ってるし、同意が取れて無い箇所には?をつけている)
を書いているつもりだが。
ちなみに俺はしたらば出身だが、したらばにはもう書き込まず、こっちに移住して
来ている。一応、煽りはスルーして真面目に書きこみしてるんだけどな。
変にしたらばを拒むから話がややこしくなっているんだがな。
>235
恣意的にこのスレを貶めるような書き方に思えたが…。
「?」とつければどんな悪い形容をしてもいいのか?
235は揉めるのが好き?でバカ?な奴だね。(同意の無いかもしれない個所は?をつけている)
前からここのスレにいるが、したらばからの誘導にはさんざん邪魔された。
したらばスレとは関わりたくないし、リンクも乗りこんでこられるのもごめんだ。
頼むから放置して欲しい。
前からここのスレにいる?って・・・
このスレの1ができたときから「誘導」はあったと思うんだが。
まあまあ。論争はもういいじゃん。
せっかく新刊がでたんだから新刊の話しようぜ。
あんたらSF太郎より悪いよ。
>236
どこが?
現状肯定派(??)スレ:過去に出ていなかったっけ?スレののスタンスと違う気がしたから?と書いた
最近出来たスレ:だよね
ローカルルール・スレ立て問題でよく揉める:現実かなりもめてるよね。しらずに書き込んだら嫌な目にあうでしょ?
ヤオイネタ禁止(?)らしい :>1には同人ネタ禁止って書いてるけど、それももめているから?をつけた
一方ライトノベルスレは
3年70スレ近く続く。:事実だよね。
2chライトノベルスレにあったが、今年始め粘着荒らしにあう。 :事実だよね。
そのため、いざという時IP管理のできる「したらば」で避難中。:事実だよね。
アンチが多く。今はネタスレ中心。:事実だよね。
一応売りとなるだろうと思うところを一番上にもってきた。
ライトノベルの方が有利に見える?アンチってのは有利な表現じゃないと思うし、
ネタスレ中心と書いてるので「まじめに語りたい」と言ってきた人の趣旨とは違い
不利と思うのだが。
あと、リロードが遅くて変な箇所にレスが入ったのは謝るが、結局向こうに人が
流れたのが気に入らないだけでは?その人が全部のスレみて判断すればいいこと
でしょ。向こう見て、こっちがいいと思うと返ってくるだろ。
ぼくなりに、ぼくなりに
きょうもこつこつがんばりました。
だからごほうびでかぼし・・・
>238
すまん、確かに。これからスルーします。
みにくい争いさらしageっと
>241
あんたは議論をふっかけてかき回すのと、
新人が来たらしたらばへ誘導するために移住してきたのか?
謝ればいいってもんじゃないだろ。
内容の話が出来ないのなら二度と書きこむな。迷惑だ。
新刊感想書こうと思って来たけど、荒れてるんでまた次に。
この辺の無駄な話が収まるの、けっこう時間かかりそうだな・・・
考えてもみりゃ、したらばとかの人らって、
読んでもいない小説のヲチをし続けているんだっけ・・・・
ずーっとこのままくさいな。慣れろ?
新刊買ったが後回~。
京極は長い間待ったのでな。
ところで、新刊の話してもよいですか?
まだ読み始めたばかりですが、
冒頭の一文が「悲鳴」というのは少し珍しい気がしました。
自分が無知なだけかもしれないですけど。
261 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 05:23
またアンカー荒らしか。
顔が醜い女はやることも醜いねえ。(笑
264 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 05:26
おい、ブス。
朝から無駄な荒らしをご苦労さん。(笑
どうせ次スレが立つのが早くなるだけだから全然かまわんぞ。
精々荒らしな。
まー顔が醜い奴のやることはこんなもんだわな。(笑
265 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 05:28
おいブス。
生きてて楽しいか?
お前みたいな醜い奴でも生きててなんか面白い事があるのか?(笑
なーなー、
SF太郎ってなんで「SF」って名前につけとんの?
SF読んでないくせに?
他人のカキコに絡んでるだけやん?
自分からネタ振り出来へんのに
自作自演や無いかと小1時間
275 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 07:56
なるほど、荒らしは関西のブスか。(笑
ん~
この調子なら削除依頼するかしないと、
1000行く前にまた書き込み不可にされるぞ。
したらばにまた立てやがった、とか言われるのもあれだしなぁ。
800とかで新スレ立てるのもアリか?
ここは801話に触れないようにスレを維持しつつ、
>>1とSF太郎を弄ぶスレだと思ってたんだが…
つーか、今の薄っぺらなグインの内容の話しようとすると
客観的に誉めるには無理な部分が多すぎて
どうしても批判的か信者っぽい書き方になってしまうしね
いまどきちゃねらーで、
煽り・荒らしにに即反応、マトモに相手をしてしまう
匿名掲示板だからって汚い口語で言いたい放題
なんて香具師は、ある意味たぐいまれな人種だと思うわけで。
新刊の話振る人がいたのに、
なんで皆他所のことばっかり気にしてんの?
他スレの話、スレルールの話で1000まで行くんかい。
誘導するなと言いながら気に入らない発言には
あっち行けよがしなレスがついたり。
いま>279がいいこと言った
だって新刊ってば、内容ないんだもん
単純に変に規制しようとするから、荒れる気がするのだが。
「これするな」とか、主観的な決め付けを少なくすれば多少
違うと思う。
もちろん煽りはスルーで。
結局書くことがないからどうでもいいところで揉めてるんだろう。
つーかグインって小説のかっこした漫画でしょうが。
SFっぽいとこもないこともないけど。
そこそこ面白いからいいじゃないの。
最近はどんどん世界観がゆがんできてやだな。
SF要素を秘めたファンタジー(もしくはファンタジー要素を秘めたSF)ってのは
嫌いじゃないんだが、SFの部分があまりにも安っぽくてさ。
一生懸命、某未完SF大作とつなげようとし、さらに外伝につなげるために
キャラを動かしているので、つぎはぎだらけの服みたい。
ファンタジーの服の下にSFという下着をつけているなら、動いた拍子にちらりと見えて
読者が隠れた部分を楽しむということもできるのだが、
作者がやっているのはファンタジーの服にSFという袖をつけてみたり、
中途半端な精神分析論というボタンをつけてみたりしている。
しかも全体を見ることなく、その場の思いつきで襟にばかりごてごてと修飾し、
最初のうちあったはずのタックやギャザーを、作るのを忘れてしまっている。
こんな服を作るはずですよ、すばらしいものですよと、予定図だけ見せられた読者は
期待して待っているのに、アイデアがあふれ出して虚飾過多になった洋服は
予定日近くになっても完成せず。
いいんですよ、飾りが多かろうと、時間がかかろうと。
でももっと全体に愛情を込めて作って欲しいんですよ。
289 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 17:59
>288
お前は表現がうまいなあ。
なるほど、確かにそんな感じだな。
SF太郎さんにほめられちった(*^ω^*)
コテハン太郎…大人になったなぁ。
他人をほめるなんて。
いつまでもガキの心をもったおまえでいいんだヨ(w
具体性に欠けるポエムのような批判って苦手…レスしにくい。
どう?どう?イイコト言ってるでしょワタシ?とカラムの皮の上で踊ってそうな感じだよね(笑
太郎の成長を見守るスレッドはここですか?
>>288 >いいんですよ、飾りが多かろうと、時間がかかろうと。
>でももっと全体に愛情を込めて作って欲しいんですよ。
ここ、哀しく同意しちゃうなあ。初期作品はどれも「手縫いで一針一針、一生懸命」って
感じがした。今読めばクドく思える文章も、いい作品にしたいって気負いに思えた。
いつから機械縫製で雑に作る人になっちゃったんだろう?
しかも機械のメンテ(常にアンテナを研ぎ澄ます作家としての努力)しないもんだから
針の目が粗くてすぐ綻びるわ古臭い飾りだらけだわ…で先行き不安。
アレクサンドロスが豹頭か。
>>295 パロの人間は誰もそのことを知らなかったのか。
気づかれないぐらい人間に似た豹頭だったらしいよ
…… なんで豹頭と分かったのだろう?
>>297 梅宮アンナって豹顔だと思うんだけど、ああいうタイプの顔だったって事?
……まさかね。しかし後付設定にも程があるよな。
>296
かえって、周知の事実だったからこそほとんど文書に残らなかったのでは?
たとえば平家物語なんかあんなに長くて有名なのに、
義経の容姿ってハンサム説とブ男説と両方あるでしょ。
>>299 >かえって、周知の事実だったからこそほとんど文書に残らなかったのでは?
言っちゃ悪いけど、 ア ホ で す か ?
それにハンサムとブ男に何の関係が?
義経だって豹頭だったのに平家物語には書かれていないというならまだしも。
ああ、もしやグインサーガの世界でグインひとりだけがその事実を知らなかったとか?
そんなこと絶対にありえないけど。
>299
オイオイ
いや、だからアレクサンドロスの生きていた時代には、
彼が豹頭であることは周知の事実なので一々「彼は豹頭で」とか言い立てないでしょ。
人間らしい豹頭ということは、外伝に出てきたナディーンみたいな、よくみると毛皮めいた
肌で豹っぽいんだけど、一種の奇形のように見えなくも無い、という程度なんだろうから、
あんまり言ってはわるい、という意識もあったかもしれない。
今のグインだって、親しい人ほどグインについて聞かれて豹頭について話さないでしょ。
で、文書にも多少は残るだろうけど、後の時代の人は「外見が豹のよう?ナンダソリャ」と思って
文書から削ったりしてしまったのかも…。
>302
当時のパロ人が皆豹頭でない限り、特筆すべき事柄だと思われ。
>302
え?
誰か説明してやれYO。
無駄だと思うがちょっとだけ。
たとえばマリウスがグインの事を詩にして語るとき、「豹頭」ってことを除くわけないじゃん。
その一番重要なことを後の伝える人たちが省くわけないじゃん。
>303
あなたの一つの説の中に仮定がいくつあるんだ?
無理ありすぎだよ、
実は誰も触れてないだけで、
登場人物のうちの何人かはすでに豹頭なのかもしれない。
叙述トリックの罠。
>303の文調にはげしく見覚えがあるのだがw
>305
グインが有名になればなるほど、マリウスも一々豹頭については言わなくなると思う。
実際、過去の有名人の容姿なんて伝わらないもんでしょ。
特にちょっとした奇形だったみたいなことは、ほとんど残らないし。
>308
とうちゃん、それは言わない約束だろ
…グインの現在の異名は?
豹頭王だよね?
ケイロニアの名高いシレノスだよね?
>308
>302のことだよね?
>あんまり言ってはわるい、という意識もあったかもしれない。
そういう観念が常識だと言う時代設定ですか?
>特にちょっとした奇形だったみたいなことは、ほとんど残らないし。
神話とか読まないの?中国の歴史記録書は?
>312
ごめん、>302だよ。
>311
アレクサンドロスはあんまり豹頭について言って欲しくなかったんじゃない?
グイン自身も、ケイロニアでは己のような異形も受け入れてもらえたけれど、
もしパロのような国で過ごしていたら、最初は恩人ということでもてなしてもらえても、
いずれ豹頭を奇異の目で見られて辛くなっただろう、って言ってたでしょ。
独眼竜伊達政宗とか、劉備は膝まで届くほど手が長いとか
いろいろあるだろw
というか、まず、古文書が残っていて、
そこに「口蓋裂にも似た二本の亀裂の走っている唇」だの
「南方の肉食獣の頭部」だのと書かれているわけだ。
庶民レベルの伝承だったり、吟遊詩人のサーガなんかでは、
もっとそういうのをクローズアップしてインパクトを狙うと思うけど、普通に。
みんな!グインサーガを読むんなら、本文に書かれていない
裏の裏まで妄想、もとい、創造、もとい、想像しなくては!
きっと何百年か前に「豹」に関する忌まわしい出来事でもあったんだよ。
豹柄のゴキブリでも大量発生したとか。
で、ヤンダルみたいなゴキで、だれかが「豹…」とか口にすると
すばやく聞きつけて集まってくるんだな。
だから誰もその言葉を口にしなくなった。
もちろん文章にも言霊があるので歴史書からも全部削除された。
そして時がたち、みんながすっかりそれを忘れた頃、グインが現れたってワケだ。
Q.E.D.
>319
ち ょ っ と し た 奇 形
豹のあたまですか?
>317
パロ自体に異形を受け入れない雰囲気があるんだから、
「建国の偉人」としてあがめなくちゃいけない人にそんな特徴があるのは
あんまり口にしたくないんじゃないの?
>315
>アレクサンドロスはあんまり豹頭について言って欲しくなかったんじゃない?
そういう問題じゃない。
あなたのトンデモ解釈を披露するのは勝手だが、
まるでそれが既定事実や正当な解釈であるかのように押し付けるのは止めてくれ。
…今思ったが、そういう書き方してるのを自分では気付いていないのか?
自分のカキコ深呼吸してから読みかえして見れ。
>309
ち ょ っ と し た 奇 形
ち ょ っ と し た 奇 形
ち ょ っ と し た 奇 形
ち ょ っ と し た 奇 形
>320
だーかーらーあなたはいつの時代の話をしてるの?
仮定の話ばかりで少しの説得力もないっつの。
ネタとして書いてみたら?
「おまいら!きっとパロの人民はあんまり言っちゃ可哀想だと思って
触れないでおいてやったんですYO!」
とかさ。
待て、豹頭だったが素顔を晒していたかどうかは分からない。
豹頭の上にさらに人間の顔のマスクをつけて誤魔化していたのかもしれない。
それならせいぜい、かなり大顔の人というだけだから……大顔と書かれるか。
アレクサンドロスは謎の多い人物だったそうだから、人前にまったく姿をあらわさず、
パロ王の前にだけ現われ、必要な知識を授けたとか。
豹頭だということや、色々なことを他言すると、彼の授けた知識が失われてしまうと脅されれば、
その秘密を守り通すことは可能だと思う。
トンデモ解釈披露会の会場はここですか?
むしろこのスレで本編を破綻していないものとして検討するとしたら、
豹頭であったことが知られていない→あえて隠蔽された→
アレクサンドロスが意識的に記録の改竄をした?→何故?
そしてグインの豹頭が隠蔽されていないのは何故?
みたいな流れの方に行くかと思ったけど…
触れてほしくなかったんじゃないの、という優しい解釈が出るとは思わなかった。
次スレではまた新たなローカルルールが出てきそうなヨカーン。
「グインサーが本編だけを対象とします。過去のことなどは書くと荒れるのでやめてください。」
>324
いやそれが、自分の名前以外の記憶を失って、
裸でヤーン神殿の石段に呆然と腰掛けていたらしい。
少なくとも最初の時点では異形をさらしていた。
それが彼が頭角をあらわした後に全く噂にならないというのはどうか。
アレクサンドロスは、ヤンダル、アモンに次ぐ偉大なる催眠術師だったので
イパーンジンくらいはだませたのさ。
>326
そういう解釈もありだね。
マスクなり包帯・ベールで顔を隠して、豹の顔を恥じるような態度をとっていた場合
周りが気を使ってそのことに触れない、という可能性もあるとは思うんだけどね。
グインはわりと開き直って堂々としてるので豹頭王とか呼ばれてるけど。
アレクサンドロスは「カラム水をはちみつで割るのが好きで毎朝
目をさます瞬間にそれがベッドのかたわらに捧げられていないと、
枕を小姓に投げつけた」とか細かいエピソードが伝わってるんだよ。
なんで特筆すべく特長である豹頭が伝わらないのよ。
どんな解釈をこじくりまわしても、
この件が後付け設定なのは間違いないだろう。
それとも今までにこの伏線がどっかにあったか?
だれか教えてくれ
そうそう>326ならまだ頷けるんだよ。
なんで、そんな人権擁護みたいな無茶なロジックで
説明するんだYO!
>332
後付け設定といったら>330が釣られるから取り消せw
335 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 22:47
確かアレクサンドロスの時代には中原に豹という獣の存在が知られていなかったから
「豹頭」という表現が残らなかったとかって設定じゃなかったか?
>327
>331
あるエピソードは伝わり、あるものは伝わらないのが史実だよ。
容姿(とくに本人が気にしているもの)はそうそう伝わらない。
337 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 22:48
>327
ワラタ
亜門がいきなり話を持ち出した「古文書」にはこのような記述があるそうだ
「アレクサンドロスも、<ある日、ふいに、前触れもなく>忽然と、完全に大人の姿で、
でもどこから来たという記憶も失い、おのれの名前だけを知って、叡智をつかさどる
ヤーン神殿の石段に茫然と、しかも裸で腰掛けていたのだそうだ。
----そしてヤーン神殿の祭司たちに救われ、やがてみるみるうちに頭角をあらわして、
その噂がついに大王の耳にまで達したと----異様に物知りで、異様になんでもできる、
とうてい人間とは思えぬ、天からつかわされたかのような 異 形 の 存 在 がいる、
ということが」
当時は大王の耳にまで達するほどの噂になっていた。
隠蔽したとしたら、いずれ自分の後継者たる「管理者」が地上にあらわれる際の
ことを考えて(どう考えたのかは凡人の漏れには分からんが)
記録を抹消したってところか?
>334
取り消します。
さすが温帯ですね。こんな意表をついた設定を
91巻まで隠しているなんて。
ホヒィ!
340 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 22:51
>335
自己レスだが、まーそれなら「猫頭」という表現をされるわな。(笑
後付けの追加設定は擁護不能だな。
>340
SF太郎お前本当に成長したな。とうちゃんうれしいよ。
( ゚Д゚)⊃旦 < まぁ茶飲め。
>336
自説に固執しすぎ。
曹操やナポレオンがチビおやじだったとか、いくらでもネガティブな
容貌評は伝わっている。
>335
今気付いたが、「豹頭」という概念がなかったとしたら、
シノレスはどうやって豹頭と伝わったんだろう?
神話時代はアレクサンドロスより前だよな?
もしや最初はネコ頭とかいわれていたのが後に豹に…w
343 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 22:55
>341
お、サンキュ。
ズズズ・・・・安い茶だなあ?
玉露の特上とは言わんが、もちっとましな茶が出せんのか?
344 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 22:58
>342
そそ!俺も>340を書いてるときそう思った。(笑
やっぱ継ぎ接ぎだらけのボロ服だから擁護不能だわな。
SF太郎さんの言葉にはうなづけるところが多いと>1さんは言っていたので
これでもう>1さんも分かってくれるだろうw
>336
その人の事を語るとき、外見に際立った特徴があれば、
真っ先にそれについて言及するものではありませんか?
平凡な容姿ならともかく、豹頭ですよ。
あなたが豹頭を特に珍しい容貌だと思わないと言うなら、話は別ですが。
>342
曹操もナポレオンも敗者の側でしょ。
勝者側で中原の大国の建国者なんだからいくらでも言論統制できるよ。
>345
>1って言わない約束だろ、おとっちゃん
…曹操が、敗者????
アレクサンドロスは宰相、大臣だよ。建国者はなんたら大王でしょ?
猫頭って
鬼太郎に出てくる猫娘みたいなカンジ?
猫の頭部を持った女(土地神?)とか出てるし、豹と猫は区別されてんだよね。
たぶん魔導で隠していたってことになるんだろうな。
困ったときの便利アイテム、魔導で。
354 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/10 23:11
この論理的矛盾は言い繕いにくいが、まー細かいことだわな。(笑
面白い小説だってのは確かなんだからな。
多めにみてやりましょ。
「見なかったことにする」ってのはグインサーがを楽しむためには基本的なスキルだな。
>347
もっぺん聞く。
…曹操が、敗者????
じゃあカエサルが禿だったってのは?
>347
豹頭だよ。豹のあたま。
言論統制にもほどがあるだろう。
いくらなんでも、その説は無理がありゃしないか?
>354
すばらしい、その通り。SF太郎が一番の賢者。
「面白い小説」ってところだけは微妙に同意だが。
結論
豹頭であったのは確かだが、当時の人たちはやさしいので
それを見なかったことにしてあげました。
以上
>355
詳しくないけどたしか最終的に権力を握ったのはその人じゃないよね?
嫌味な聞き方をしなくても知識をひけらかしたいのならそうすればいいじゃん。
容姿が伝わってる人もいるけど伝わってない場合も(特に権力者の欠点は)多いって
言ってるだけだよ。
360 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/10 23:17
いくらでもルール帰られるやつに論理的矛盾なんて、通用するのか。
>359
詳しくもないのに、例に出すから突っ込まれるんだろうが。
書き込む前に、冷静に自分の文章を眺めてみろYO。
パロの近代化に伴って、ありえない事は神話、伝承の類として否定されましたとさ。
アレクサンドロスの豹頭も、ただの言い伝えとして否定されました。
でも、それなら豹頭説もある、とでも書いてくれなくちゃあ。
……でもパロ王家自体が神の血を引くとされているんだっけ?
アレクサンドロスから神性を剥奪すると、パロ王家の神性も否定する事になる?
それとも王家だけを特別扱いするために、アレクサンドロスをただの人にした?
何にしてもかなり作為的ですね。
>359
詳しくないのに敗者と断定しといてこっちを「嫌味」と言うのか…
最終的、というのがどの時点を指していってるのか知らんが
少なくとも敗者じゃねーだろ。
だから、伝わってる人もいるんだろ?
なんでアレクサンドロスが伝わってない側だと
断定するような書き方するんだ?
そこに無理があるといっているの。
>359
>355じゃないけど、曹操に関しては知識をひけらかすという
レベルではなく、一般教養レベルでは。分かりやすいところ
で例だしてくれたんだから。
何いっても無駄だって。
ストーリー援護の為の無茶レスしかできないんだから
太郎のようにちょっとここは破綻してるけど、
全体として楽しめてるから許す!というのなら理解できるのだが。
SF太郎は今日は本当にいいこと言うなあw
史実に残されなかった欠点が
なぜあると言い切れるの?
いや、マジで太郎の方とわかりあえる時がくるとは想像できなかたーYO!
そんくらい誰かさんのレスは滅茶苦(r
兎王とかはどうなるのかちょっと聞いてみたかったよママン。
しかし、ここでアレクサンドロス豹頭設定が追加されたことにより
今後グインは宇宙人で、調整者に遣わされたデータをダウンロードする
操り人形にすぎない、と言うことになっていきそう…。
宇宙に飛び出して調停者に意見したりするのかな?
できればファンタジーっぽいままで進めてほしいが…。
>364
何度も「伝わるかもしれないし伝わらないこともある」って書いてるじゃん。
伝わってない可能性について書いてるだけで他説を否定してはいないでしょ。
>368
普通に歴史とかを学んでて、後世に伝わることなんてほんの一部だし
特に権力を持つ側が歴史を作ると思ったから。
アモンも、精神生命体であるが「人の心」を持った存在で
「分かり合える」時が来て、ユリウス級のキャラとなる。
そして「純粋な悪そのもの」の敵が出てきて、またグインの
設定が変わるから大丈夫だよ。105巻ぐらいかな?
>371
でも古文書残ってるんだよ?
隠蔽していたとかいうなら分かるよ、でもいきなり古文書出てきてるしさ
当時の人は気を使って触れなかった可能性も、ってそりゃ無茶じゃない?
勝者というか古代中国の絶対的支配者、しかも聖王であった兎王が
兎歩(足を引きずる)していたと伝わっていることについてはどう思う?
374 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/10 23:43
こんなところで、発言してると、みんな、糖尿病になって、・・・だよ。
いや、考えるだけでも、あぶないのかな。
だいたいアレクサンドロス本人が気にしていたかどうかも分からないしな。
エピソードを拝見するに、意外とファンキーなお人柄のようだしw
>371
>331みたいなエピソードですら残っているのに豹頭
というインパクトあるエピソードが残らないのは不自然
だよね。
まぁ、あなたの説も、絶対可能性が無いとはいい切れないよ。
この世はどんなことでもおこるという意味でね。
一般の人に言ったら「無理があるだろ」笑われるといったレベル
の話だっただけ。実際そうだったでしょ。もっと皆を唸らせる説
を称えてくれたら、このスレも活性化するんだけど。今は違う
意味で活性化をしているし。
小姓に枕を投げつけるグインを想像してワロタ。
ムキー
∧_∧
(#`ω´) ⊃ ミ〔枕〕 Σ(´Д` )
アモンの出してきた古文書に書いてあることが事実だとは限らない。
グインにも簡単に騙されている事だし。
古文書が、実は古代の「ム○」の類だったらどうするんだw
アレクサンドロスの豹頭説は諸葛孔明の妖術使い説と同様のものかもしれないぞ。
古代の「ム○」ワロタ
しかしそれじゃあアモンますます小物じゃのう。
今回テレビも見てたしなーw
>379の説が一番信憑性あるかも。
星から来た人とまで言われて、豹頭が全く伝わらないことのほうが無理ある。
やはりアレクサンドロスは豹頭ではなかったのでしょうw
多分次の巻ぐらいでトールが言う。
「豹の大将!あんたはまったくもって
アレクサンドロスの再来だな!
その豹頭といい!」
なんかスレの早さが・・・まあいいか。
なんか建設的だし。
S F 太 郎 は ネ申
>383
まぁ、最初のスレの状体に戻っただけだが
>>336 すべてのエピソードが伝わるわけじゃないのは正しいけど、
「小姓にカラム水を投げつけた」とかいうどーでもいい
エピソードは伝わってるのに、豹頭という「異形」「奇怪」である
っていう重要なエピソードが伝わらないってのはおかしいんじゃ。
本人が気にしてるたって、本人の前では言わなくても陰で広まるはず。
少なくとも「豹頭という噂もある」というエピソードぐらい残ってても
おかしくない。それともアレクサンドロスは「自分の豹頭については
一切禁止。書物に書き残すことも禁止」とかいう独裁政治やってたのか?
それにしても本人の死後、言えなかったことを暴露する本が
出てもおかしくない。
うわーい。スレ全部読まずにレスったら、言いたい事は
すでに
>>376さんが書いてたよ(´ー`)スマソ。
>.>1さん、燃料投入させていつもすまないねぇ。
>>326みたいな解釈とか、
「普通に考えたらどうみても後付けぽいっけど、そうじゃないと思いたい」とか
逝っとけばいいのに、
それをあえて
毎回毎回、限りなく黒に近い灰色を白なんだと言い張って燃料が耐えないようにする気遣い、
ホントありがたいと思いますた
藤原不比等が過去の書物は全て焚書にして
新しく歴史書を作り直したのさ!
「アレクサンドロスは誰ですか?」より
「アレクサンドロスの豹頭はグインよりも人間に近く偽装されていた」
らしいから、きっと大多数の人にはちょっとネコっぽい人間に見えたんだよ。
ドラえもん?
猫娘?
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 荒らしの中で一服
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・・っふ、決まったな
↑のAA、(山さん)露口茂に見えるんだよなあ
>398
例えば清少納言だって、どの季節が好きだったとかどんな食べ物が好きだったとか、
猫は腹が白いのが好きだったことまで伝わってるけど、
生没年は不明で夫が誰だったかも諸説ある。
アレクサンドロスについては古文書が一応残ってるので、ごく一部にはそのエピソードが
残っていたがあまりに偉人に似つかわしくない奇怪な話なので広まらなかった。
もしくは、アレクサンドロスが自分の豹頭について秘密にしておくよう仕組んで、かつ
グインのような者には自分のことがわかるように門外不出の記録だけは残しておいたのかもしれない。
>419
もういいよ。
421 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/08/11 21:05
ここにくるひとって、みんな外伝よんでるの?もしかしてーー
なんだかんだいいつつ、読んでーーーるのかーー
1だっけ、それ読まなきゃ、話、わかんないかなやっぱり
>419
その説明なら納得できるよ。
>299で
>かえって、周知の事実だったからこそほとんど文書に残らなかったのでは?
という説だったから、みんな「ん?」と思ったんだよ。
(ちなみに俺は>398ではないからね。)
その説を膨らますと、「星から来た」とより「豹頭」だったのを隠すべきだった。
何故なら、グイン自身が「ある時点」まではパロ建国と関わりがあることを気付く
のを防ぐ為だった(さらなる複線)。
こういう思考ゲーム(おおげさ)として考えるなら面白い気がする。
でも所詮、作者がその場で適(ry
>421
もっと上手く釣るべし!それでは>1は釣れないYO!
>421
外伝は皆読んでるんじゃないの?
ファンなら、本編と外伝は最低でも読んでいるでしょう。
同人誌は作者が自分のために書いたエロ本だから、無理して読む必要ないと思う。
426 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/11 21:23
無理して読む必要はないが、話しの流れや矛盾がほっとけない奴は
恐る恐る読んじまう。で、後悔すると。
428 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/11 21:31
立ち読みさえする気がしなくなった。
グインって何歳なんだろう?
外伝「フェラーラの魔女」でアウラ・シャーが現れたのが4000年前。
それより前にグインがランドックを追放されたとすると少なくとも4000歳?
4000年間何をやってたんだ?
アレクサンドロスは3000年前に来たけれど彼=グインではないよね。
矛盾がどうこう言うんなら読むの止めればいいのに。
テクストは矛盾しているからこそ面白いんだと思うけど。
予定調和と矛盾の相刻を読むのが面白いと思うのだ。
いや、グインって設定に変わるんだと思うよ。
>430
まぁ、それは貴方の主観的意見ですね。
その人はその人のスタンスで読むだけですよね。
ソレダ!!
アレクサンドロスとグインは中の人が変わっただけ。
>433
どれがソレなんだYO!アレか
>434
でも、マジでそれありそう。ハードが豹頭で、その時代時代に対応したソフト
(アレクサンドロスとグイン)が<<だうんろーど>>されてきてで、動くとか
書いてて萎え
機械ならわざわざ豹頭にしなくても、
普通の人間に偽装したものを送りこめばいいと思う。
揺れをはらみ過ぎて、大震災の後とかしたテクスト
>438
ドラえもん
あの豹頭が身分証明書代わりとか。
古代機械は豹頭に刻まれたIDでマスターを認識するとか。
>441
そんなところき刻むなYO!
>424
よまなきゃダメか~
>443
微妙に読め
あい
早くも終了?今日も無駄な盛り上がりしちゃったよ。
SF太郎しめの一言頼む
セム、ラゴンにかぎらず、魔道やら土地神やらクラ―ケンなどの奇異奇怪なものの存在が
一般に知られた世界なんだよな。
アレクの豹頭がとりわけ常識外れで否定、有り得ない話しとして抹消する必要は無い。
アレクサンドロスさんがそれとなく隠蔽したって事でいいのかね。
豹頭だとわかるとまずい人らがいるんかな。
この話はもうどうでもいい話だと思うので、
気に入らない人はスルーしてほしいのだが
清少納言は文筆で名をあげ、その作品のなかから彼女の好みまで
分かるわけで、公的な生活で宰相まで(しかも異常な登場の仕方で)
勤めたアレクサンドロスとはやっぱり違うと思うがなあ…
>448
温帯がそういうことにしてつじつま合わせようとする気力を
まだ持っていれば、その確率は高いかと。
しかし、グインの豹頭を隠蔽しなかったのは何故なんだろうなあ。
アレクサンドロスは魔道の働きを制限し、「科学」寄りに世界を
動かそうとしたらしいけど、それと今回のグインの動きに関係はあるのか?
調停者としてはアモンのようなものの働きが極力鈍るように
しておきたかったということなのか?
なるほど、どうでもいい話しなのか。
グインの中でどうでもよくない話しとはどこでしょうか。
調停者にとってはしったこっちゃない、てとこじゃない。
>451
>449は
・清少納言という一つの例にこだわって、スレの流れから浮いてしまかも
・話を蒸し返すようになる
だから、それが不快ならスルーしてね
って書いてんるじゃないの
一つの話題についてはいつまで語れるのですか。
現時点では何の話題が中心なのですか。
>454
>一つの話題についてはいつまで語れるのですか。
蒸し返すやつがいる限り続く
>現時点では何の話題が中心なのですか。
特に無い、そういう貴方がネタ振ってくれ
>>454 とりあえず無駄なレスはやめましょう。
しかし古代機械ぶっこわしたら結構困りそうだな。
話を引っぱるネタの一つだったわけだし。
ネタフリ。
ヤンダルやアモンの望み通りに古代機械で
他の星に追っ払っちまうというのはだめか。
で、世界は平和になりました。END
になるんじゃない?
それであったらば、なにもグインでなくても、昔にアルド・ナリス
なりなんなりにやらせてりゃあ良かったんやないか?
わざわざ聖王家のアホ王子たぶらかして支配したのはなんなんかと。
ヤンダルとアモンの齟齬が確実になったいま各個撃破が
作戦として妥当かどうか。各個撃破するなら100巻で一部
終了にもならないとおもわれ
ルードの森で出会った4人が全員中原の支配者となるなら
リンダとレムスはまた2個1になるのか(本当はナリがもっと
早く逝ってリンダを王にするつもりだったのでは・・)
ヤンダルは倒せないかも
リンダ女王-マリウス愛人 ((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
古代機械を破壊すると言うのは、「ふぉーまっと」する事なのです。
「管理者」が新しいOSを「いんすとーる」すれば直るので問題ありません。
>>464 ファンクションキーネタか?ちょっと遠いか。
分かり易くし過すぎるのも問題だな。
たまに、したらばを見てるのかSFスレ見てんのか訳わからんよーに。
>458
過去ナリスに頼まなかったのは、ヤンダルやアモンが機械の操作者を信用できなかったのと、
座標の出し方が分からなかったせいで、まず機械を手に入れて研究したかったのでは。
今では、ヤンダルはシーアンの原動力として古代機械が欲しいみたい(アモンの話)だし、
アモンは宇宙全体に対する悪意の種子のような扱いなので、グインとしては野放しに
できないのでしょう。
( ,_ノ` )y━・~~~ 荒らしの中でまた一服
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・・・・・・・失敗しますた
>487
連続投稿規制解除になっちゃうから遊ばないほうがいいよ。
>461
ヤンダルを今倒さないのは七人の魔道師に出てくることからも分かる。
アモンは古代機械を壊したエネルギーに巻きこまれて消滅するとか…。
リンダは女王になるような雰囲気じゃないし、レムスが立ち直るのかな?
グインは結構キツイことを言ってるけどレムスのためにあえて、という空気も感じる。
七窓なんてもう矛盾だらけでなんの指標にもならん。
過去の設定とか伏線とか気にするんならグイソは読まないほうが良いよ
普通の人は読むなって事だな
なんかアモンは話せば話すほど安っぽくなっていくな…
これは温帯の悪役全部に言えることだが
だいぶ乗っ取れてきましたね!
頑張りましょう。
過去の伏線、全部無視すれば余裕で
100巻で終われるね。
7人の魔導師と、どうつなげるかが楽しみなんだが、
きっと書いた本人はあれさえなければと思っているんだろうな。
>494
夏休みですか
>494みたいなやつが入るから、他の奴が勘違いされるんだよな
>497
いや、あれがあったから、まだ書く原動力にもなり、(方向性が定まって
いるので)なんとかグイン・サーガの崩壊を防いでるんじゃないかな。
あれがなきゃ、新魔界水滸伝みたいな話になtってる気がする。
>501
そういわれると思いましたが、新魔界までは崩壊してないでしょう。
これ以上SF要素を入れると、もっと凄い壊れ方が見れると思いますよ。
ん?
書く原動力は8○1だろ?たしか。
そんな話があったよね。
>503
8○1もあるでしょうね。グインの愛着。一番長い小説を書くことの執着。
プライド。生活の糧。どれが一番かは知りませんが、たぶんグインの愛着が
一番あるんじゃないですか。辺境編を書いたときの半分以下にはなってると
思いますが。モチベーションが下がった自分を、8○1風味で誤魔化してる
でしょうね。
>505
そんな>1のことなんて気にしないでいいじゃいの。
俺はスルーしてるけど。弄ると面白い(そしてムカつく)のは分かるが。
>>505 だからちゃんと伏字にしてあるんだと思うんだが
>497 >500
今の展開は「サイロンの悪霊」のイエライシャの予言とそう外れてはいないです。
ナリスが滅びること、レムスに亡霊が取り付いていて彼がそれを祓えず、パロが
暗黒の王国として生まれ変わり、それを救えるのは豹頭王だけであることは
既に予告されています。
だから今は一応もともとの伏線通りに話が進んでいるとみていいのでは。
↑あん、スレ間違った上にここのアドレスになってる。
ラウンジとSF板の色んなとこ見てたら訳分からなくなってるよぉ。
ラウンジのほうで、グインのネタ書いちゃったし、欝
>509
なんで、七窓の話してるのに、「サイロンの悪霊」の話になるの?
「グイン・サーガはまともに進んでる」って思い込む為に、
七窓はあぼ~んされてるからでは?
七窓のヤンダルと本編のヤンヤンは別物か?
「ヤンダル・ゾック」という固有名詞は変えれないでしょ
>514
同姓同名の別人とか、中の人が違うとか。
日本語で表記するとどちらもヤンダル・ゾックだが、
中原の言葉では微妙に発音が違うとかw
ヤンダルゾックは個人の名前じゃなくて集団の名前なんでしょ?
日本語で表記するとヤンダル・ゾックだが、スペルが違うとか。
ヤンダル・ゾックは一族の名称とか。
ヤンダル・ゾックは群生生物だとか。
100巻で世界が崩壊して歴史を一からやり直して、
新しい中原、新しいグインが新しいヤンダル・ゾックと初めて邂逅するとか。
>516
(・∀・)ソレダ! だから前ヤンダルのことを言及しなかったんだ
>517
そうだよ。正確には集合精神生命体だけどね。
ま、まさかとは思うけど、このまま進んでヤンダル矛盾を無視して進行。
「どう、みごと7人の魔道師の世界と継げたわよ。ヤンダルもこの事件が
あったから力を失ってアモンととってかわるのよ」って作者がゆうこと
ないよね。
そんなこと考えてるの俺だけ(太字)だよね。
アモンととってかわるのよ→アモンがとってかわるのよ
(・∀・)エヘ
新刊は結構ヨカタ。
グインが暴れてくれればそれで8割かた満足だな。
…グインどこで暴れてたよ。
暴れてた気がする、なんか「目ねらえー」とか、そんな感じ
リンダ代王
マリウス執政
でOK?
大 暴 れ だ な
>>525 リンダ王&乾燥レムスは黒焼きになりました
お~二粒の真珠「一人は薬となり人一人は財宝となる」 の予言もゲッチュ
>>528 劇薬にてパロは即死されました。
どう転ぶのかね。レムスはほとんど廃人呼ばわりされてるし。
レムスにヤンダルが憑いたのも突然な感じがしたなー。
>>530 そうか?
50巻辺りまでの伏線の引き方とかは結構きっちりやってたと思うが?
ただ温帯の法則である「しゃべりの長い悪役はヘタレになる」の法則で
ヤンタルがダメダメになったのがイタイけど…
未知の物への恐怖とかあると思うんだよね。
しゃべりが長い → 自分語り → グイソ「やはりお前も人間(ry」
のコンボが確実に決まるからなぁ。
533 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/13 17:28
>>532 そうなんだよな。
「謎の敵」だから期待感が高まるんだよな。
ババアの考えられる敵なんかどうせたいしたことない敵なのに、演出で盛り上げ過ぎなんだよな。
グインなんかマシな方。このババアの竜頭蛇尾の「敵の逆インフレ的卑小化」が最も激しかったのは魔界水滸伝だよな。
途中でガッカリして投げたもん、俺。(笑
ババアの小説で敵が正体を晒すに連れ卑小化する理由ははっきりしてる。
要するにババアにそんな壮大な敵を創造する能力がないからだ。
だから実質がセコいままで演出で「謎の敵」に対する期待感だけを盛り上げる。
糞不味い菓子を過剰包装で高く見せてるようなもんで、正体がバレて行くに従って卑小な姿が晒されて行く。
まー毎度のこったわな。(笑
まあ温帯は深みのある悪役書けないのは事実だな。ミステリーでも
謎が全部解けた後でも魅力的だったキャラは「弦の聖域」の人間国宝の
家元の爺さんくらいだし…
>>534 犯人決めずに書き始めて、後書きで、自慢してた本?
昔から、行き当たりばったりだったね、そう言えば。
>>534 「弦の聖域」は好きだったな。
ミステリとして好きかと言われると困るが、
今のミステリの定義広いし、京極がミステリなら何でもいいかとも思う。
雰囲気とかなのかね。
>536
俺も「弦の聖域」は好き。なんか味とか余韻とかあったよな。
やっぱり会話文が多すぎるのが味がでない原因かな。
グインでも、同じ展開・セリフばかりで萎え
91巻、すっごくよかった!興奮した!
これだけのプロットの物語が、自動書記の温帯を通じて
「なんとか終わってやるぞゴルァ」と暴れまわっている迫力がある。
色々な所にほころびがあろうと、これが終わる事が出来れば
漏れにとっては五木寛之より100倍まし。青春の門が突然閉じた
時のショックといったら・・・・若い香具師は知らないだろうが
>>538 あーそういう見方もあるか。
確かに綺麗に終わりさえすればそれだけでも偉大だしね。
>530
そーそー。
カルモルなんて小物の憑き物、どうにでもなるんじゃなかったのぉー?>ヴァレ。
だいたい、
その後のヤンダル憑き方面の話をきちんと説明しねーで、
ナリ姫系とかどーでもいい話ばっかりしてっからいけないんじゃん。
「いや、説明はあったよ」って言わないで。
してたのかもしれないけど、
もしそうなら、面白みのない文章に埋もれて気づかなかったんだな、きっと。うん。
今>540がいいこと言った
温帯の悪役が悪役になりきれてないのは、ぺらぺら喋るからだと思うぞ。
そのせいで馴れ合いが強くなるし。
グラチウスも初期は良かったが、今じゃひょうきん爺。
ヤンダル・ゾックは……。
そのうちアモンもひょうきんな悪役に成り下がるんだろうな。
そうか、グイン・サーガのローカルルールに馴れ合い禁止を
入れれば良いんだ。 (´∀`)
いや~んだるぞっく
く?
ク・スルフの「ふ」
グインが記憶喪失にならなければ、七人の魔道師にうまく繋がらない
というか記憶喪失なっただけでは繋がらないんだが
中原とキタイの人々もすべて記憶喪失になる予定だから大丈夫
レムスはどうなるの~
設定ミスはヤンダルだけでは無いから、みんな記憶喪失になっても
駄目な罠
>549
レムスと七人の魔道師は関係なし
読者が記憶喪失というのはNGワード、
かつツマンないからやめるとすると・・・
あれは外伝という事にするのが一番かもしれないな!
作者がここ二十年程度の記憶を失って途中から書き直す。
200巻とか言い出してるな。 はたしてそんなに生きられるかな。
108巻で打ち止めにしてくれよな。
読者の皆様へ
ペリーローダン方式で続いて行きますから心配しないで下さい。
まあ書店としてはそれぐらいでも構わないんだろうが・・・w
やっぱりきちんと終わらないと。
100巻 パロの復活 第1部完
107巻 真・七人の魔道師
108巻 豹頭王の花嫁 第2部完
だいたいな、グインサーガはもっと殺伐としてるべきなんだよ
援軍に来たハズのイシュトが一時の激情にかられてナリスを殺してしまってもおかしくない、
刺すか騙されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
殺人王イシュトはともかくグインはキャラじゃねーよ
>>599
103巻 鉄仮面の復讐
104巻 鉄仮面の監禁
105巻 フロリーの復讐
106巻 フロリーの失踪
>>542 ヤンタルに関してはあれだけ「異質」云々言ってても本人がペラペラ喋ってたら
異質にならないってのw
そうだよな、ペラペラ喋べるのが異質なら、アモンもグインもマリウスも
カラヴィア公も異質ってことになるよな
新刊のアモン、喋る喋る。
いいから黙れ、誰もお前の素姓なんか聞いてないって。
これに比べればマリウスなんか無口な方だよ。
それともあれだ、生まれたばかりで、おしゃべりし始めたばかりだから、
聞いて聞いて~と喋り倒さずにはいられないのかもしれないな。
>569
大体3歳で900語の語彙を持って、5歳で赤ちゃん言葉を使わず、
なぜと尋ねるらしいからねぇ。今、6・7歳ぐらいの外見でしょ。
好奇心旺盛なころだよね。
アモンは喰らった人間の記憶も持ってるらしいから
誰かおしゃべりな奴でも喰ったんじゃねーの?
というか前にグラちー(プ が、
ああいう立場(悪の親玉とか
だと周囲に話題を共有できるような相手がいなくて寂しいし、
自分の好きな事を話せる相手だとついお喋りになっちゃうなぁ、
て言ってたな。
しかもアモンは話したい盛り。ヤンダルはいないし、
レムスは駄目だし、退屈してたんだろうね。
>572
……そんなの、悪の親玉じゃないやい!
何が萎えたって
その「グラちー」だよ。
いくら後書きでそう呼んでたって気にもしないけど
本編でそう表記した時点で投げ捨てた。
575 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/14 20:11
アモンも今にアモちゃんになるぞ。(笑
このキャラクターを馴れ合いさせて作品世界を破綻させるのってプロになりきってない証拠じゃねえの?
まるで同人誌のノリだよな。
>574
小説をSFを読もうとするからだよ。
週間プレイボーイを読む感覚で読めば、何冊でも読めるよ
ラノベだからいいんじゃないかね。
292巻 アモンの使命
293巻 アモンの退場
294巻 >578の自演
>576
達見だ。見習います。
295巻 アレン・ドルフュスの使命
295巻 アレン・ドルフュス最後の挨拶
>583
ワラタ
295巻 さよならアレン・ドルフュス
296巻 ガンダル最後の挨拶
なんだ、スレ伸びてるから覗いてみたら結局ネタスレになってんじゃん。
勘違いヒステリック学級委員ちゃん、浮きまくって泣かされて登校拒否かよ。
馬鹿太郎とコピペ荒らしとスレ立て狂信者の低レベルバトルが面白かったのに
これじゃ、どっかのスレの質の悪いパクリだよ。つまんね・・・・・
住人は同じなんだから無理言うな(藁
589 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/14 22:40
まーアンカー減っただけ良くなったわな。
まぁまぁ、そういわんと。
現状肯定派&様子見派も
内容がなければ結局盛り上がれないっしょ
さっさと埋めて各々の古巣へ帰ろうぜ
>587は饒舌
この妙に偉そうな屑だけは変わらんが・・・・
>592
SF太郎タンの悪口いうな、Mのくせに
なにもかもがツマンネ
みんな仲いいなぁ。
ずうっとこうだったらいいね・・・
>587から>594までのレス早いこと・・・・
ウォッチャーだけには不自由しないスレだな
それともココはS○太郎のファンサイトに成り下がったのか??
匿名板ならオモチャにされてもイイ!! っていう馬鹿・・・・
覆面してれば人前で全裸でマスかいても平気なタイプ 露出狂だね
2ちゃんなんぞハカーの中の人にしたら匿名でも何でもないし
>ウォッチャーだけには不自由しないスレだな
あなたも適度にウォッチしてたのでは
>それともココはS○太郎のファンサイトに成り下がったのか??
ということは元々高尚な場だったんですね。
>匿名板ならオモチャにされてもイイ!! っていう馬鹿・・・・
>覆面してれば人前で全裸でマスかいても平気なタイプ 露出狂だね
あなたは、匿名板なら隠語プレーもできるんですか 露出狂だね
>597
ま た ハ カ ー か
なにしろニフの頃からのその筋の友人達を怒らせると怖いヨ!
超何でもできちゃうヨ!
古代機械もハックされるんだよ、きっと。
>>569 >新刊のアモン、喋る喋る。
>いいから黙れ、誰もお前の素姓なんか聞いてないって。
いやいや、自己紹介は大切でつよ?
多分温帯は、そういう社会道徳jみたいなものを
この作品で語りたかったんだと思うよ。
>>588 もまいさん、それを言っちゃいかんよw
俺は正直このスレがなくなったら太郎をつれて帰りたいくらいだ。
そのうちたろーちゃんになるぞ(w
かわいいじゃなーか。
今どきの日本の小説は「台詞」と「改行」で成り立ってるからな~。
>>605 個人的には悪い傾向だが、
読みやすく、感情移入しやすくなるのかねぇ。
>606
素人にも書きやすくて、活字離れの人々にも受け入れられやすいからだよ。
火浦功!トリガーマンとか好きだったんだが……
今はアパート経営者だっけ?
>>608 火浦功っぽい文体って書けそうで書けないと思うが?
カナーリ推敲して無駄な文を入れないようにしてるようだ
温帯も文章をきちんと推敲してくれ…
ですから活字の漫画ですって。
まあ漫画に推敲が無いとは言わないが。
漫画だろうが推敲するだろ。お金とってんだし。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 漫画はまずネームからだしなぁ
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ やっぱ薫タンの小説は個人HPレベルなんだろ
>>614 昔は自分のファンじゃない読者も意識して小説書いてたんだけど芝居や同人に手を出してからは
客観性がまるで無くなった。今は脳内の妄想をそのまま出してるだけ
>615
ということは、薫タンのインナースペース発散しまくってるわけですね。
リアルなさいばーぱんくしょうせつ?
結局>1がいなかったら普通に進行するということ
で、たーちゃんはどうした
コミケに逝ったのかい?
SF太郎の愛称、「たーさん」にしようぜ
620 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/15 21:14
おう、久しぶり。
>>615 まーでも妄想出してるだけでも売れてるんだからやっぱりたいしたもんだわな。
読んでる間や読んだ直後は面白かったと思うもんな。
しばらく経つといろいろ疑問が沸いてくるにしても。(笑
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>620
(´ー`)ノ ターサン ヒサシブリ
俺1・2章は結構きつかったYO!恐怖の霧・悪魔の王子とはげしくデジャブー。
3章からはなんか面白かった気がする(後で考えると気のせいなんだが)
>621
(´ー`)ノ ヤマサキ ヒサシブリ
>>622 誰でもあたたかく受け入れるスレはここですか。
>622
俺は1.2章とデジャブで
3章でレムスが出てきて、ちょっと期待したがそのまま滑落して
終わったという印象だ。
レムス、もう終わりなのか?
ちっとは(主役級キャラとして)なんとかならんのか?
あー…ここはグイソネタしてるだけマシだー
つか、男組女組に別れてるよーな。
>623
>1には厳しいけどね
>625
んなこたない
>625
そんなことないらしいぞ
>>88巻以降、一気に爆裂したともいいますが、なんかもしかして、もうほんのちょっとだけ手加減をかえていたら
>>「ほんとに100巻できれいさっぱり完結してたよなあ」と思うきょうこのごろ。
本当、100巻で終わって欲しかった。で、後は全部外伝でいいじゃない。
>629
んなこたない
100巻過ぎても買うかなぁ、どーだろ。
結局ふんぎりつかずにネタとして買うよーな気も。
いや、立ち読みで充分か。
>629
そんなことはないらしいぞ
>>630 >>632 結局、100巻で終わらすも終わらさないも、作者のさじ加減一つだから、
終わりが見えていたんなら、終わって欲しかったなあということです。
ナリスが70巻台で、死ぬ予定だったけど、予定が延びたとか言ってて、
結局死に際、グダグダだったじゃないですか。
長く伸ばしてもこの人の場合、ろくなことにならなさそうなので、
終わって欲しかったんです。でも本人が200巻って言ってるから
死ぬまで続けるんだろうなあ。
途中でほうり出さない限り。
>633
んなこと、、、、、あるな。
>633
そんなことあるらしいぞ。
ナリスは幸福に死にすぎたよなあ
誰かに殺されるもんだと思っていたが・・・
イシュトだろ。
ますます薄くなる情景描写、と。
レム睡、いやさホントはヤーンだろ。
これより1タルザンの後、補給部隊の到着を待ってから
熱くしたカラム水を!!
>>636 弱者を踏みにじるような事もいっぱいしてきたからそういう踏みにじられた人達の
恨みで暗殺されるとかで死んでほしかった。
そういえばアストリアスどうなったw
ゴーラ軍や魔道師部隊の隙を突いて?
行進きますた。
>やっぱ、やられてました、やられてました、
>「MSブラスト」またの名「ブラスターワーム」(/_;)
>うわあ、ウィルスバージン喪失だぁ。
(略)
>やっぱり感染してたんだ」ってことになり、それからもう、
>ファイアウォールを有効にするやら、駆除ツールを使うやら、
>パッチをあてるやらの大騒ぎ。
パッチ…
ああ、ごめん。ごめん。マジごめん。
>643
行進ってなんつか?ってあえて聞いてみる
その辺は観測所で。ふぁんくしょんきー派生ネタはしたらばで。
>646
観測所・したらばってなんつか?ってあえて聞いてみる
ヲチスレとアンチスレ。
だからヲチスレとアンチスレってなによ(泣
なんだよ。もういいよ。書き込まないから。
ヲチもアンチも普通に使われてる2ch用語なので、2典でも調べろ。
それすら出来ないんだったら、ここにくるのはやめた方がいいな。
ネタにマジレス、カコワ(ry
ネタらしいぞ。
本人はネタだと思っていても・・・
あとカコワルイらしいぞ
>>651 ネタにしてはショボすぎ。天然だと記念物。
ひっぱるようなネタかよ。
あと、たぶん変なことを意識し過ぎてる気がする。
普通の人にとってインターネットって娯楽なんだから。
そうだな、どうでもいいよな。
じゃぁ、ネタ投入。既出かもしれないけれど、アモンの語尾が同じ相手に対して、
丁寧語になったり、話言葉になったりするのが、はげしく気になるのだが。
時々、ヨナが喋ってるのかと思ってたらアモンだったりする。これもテクニックな
のかもしれないが、俺にはその場の勢いで書くから、こういうことになるのかと思ったり。
亜門はまだ子供だから、人格形成の途上で、
キチンとした言葉遣い出来ないんだよ。
しかし、グインも最後の最後で笑わせてくれる。
子供の扱い方を心得ているな。
>659
アモンは色々な人を食べて知識を吸収したらしいので、
喋り方もごっちゃになっているものと思われ。
精神生命体なのに、なんで食べないと知識を吸収できんのか?
ヤンダルより強いんなら、生まれでた瞬間、
この世のすべての叡智を吸収するくらいのこと、してくれてもいいのに…
靡不有初
鮮克有終
クドクドと喋り散らしているのを読み飛ばすと
30分で読み終えてしまったw
どいつもこいつも口軽すぎ
やつらみんな厨房だから。
みんなボケちゃったのさ。作者がボケてるからしょうがないな。
主婦の井戸端会議みたいなノリの小説だ
ん?このスレのことか?
>>669 今グイソ書いてるらしいね。害澱でないことを祈る
外伝は頼まれてもいないナリス幼少期を書いて渡してあるはずだけど(w
ユリウスがちゃんとあぼーんされていれば、話はもっと早く進んだと思うがな。
何でこう死んだふりだので出番増やすかな。
ユリウスの下ネタ漫才や馴れ合いなんか読みたくないよう。
>>671 ユリウスはキタイでグインに倒されてた方が良かったよね、外伝16巻で
二人が妙に馴れ合ってるの見てこりゃダメだと思った。
まあグラチウスに手駒がいないからユリウス使うんだろうけど役に立ってるとも
思えんねw
>まあグラチウスに手駒がいないからユリウス使うんだろうけど
ホントに三大魔導師なのか?
いや黒魔道師連合とかがあるはず。ユリは話し相手だろう。
趣味悪。
台詞を押さえ気味にしてくれれば文句は言わない。
いつから、どいつもこいつもベラベラくどくどしゃべくりまくる
ようになったんだろう。
誰か、その辺、作者に注意してやるような人間は周りに
いないのかな。
どうでもいい文句と本当の忠告が区別つかなくなるというのは
売れている人だとよくあると聞いた事があるな。
良くも悪くも反応が大きくて。賞賛も罵倒も。
グラチウス/ユリウス
こいつら魔道のクセにヒト臭くてかなわん。
678 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/21 03:51
>>675 なー。ひどい時にはモノローグが三ページも四ページも続くんだからたまったもんじゃねーわな。
俺は迷わず読みとばしてるけどな。
小説として破綻するギリギリの境界線上を迷走してると思うことがあるよ。
本当に誰か忠告してやる奴はいないのかねえ?
諫言する勇者は全部打ち首になっているのでは?
680 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/21 06:49
>>678 >破綻するギリギリの境界線上
な、なんというお優しいおこことばであること!
イシュトが戻ってこないと何も面白くないが、クソみたいに性格を温帯に帰られてもイヤだ
(▼д▼メ)
最新刊で「ユリウスは古代生物の生き残り」との記述があったのですが
前からそういう設定でしたっけ?
683 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/21 22:58
レビュアー: カス玉ー 東京都
この作品のファンを続けて長いのですが、見切りをつけるべき作品だったと思いました。栗本薫氏の作品は全て適当に書かれているとしか思えないほど質が落ちたと思います。後付け設定の多さ、無個性なキャラクター、ひらがなと統一性のない文体等
私は一読者としてこの作品を読むことをお勧めはしません。
まぁ人それぞれってことか・・・。
>684
出てきた時はダンス教師にして実はタイスの色子だった。
その後温帯に気に入られキタイでグインにやられるはずが
生き残り、それを正当化するために人外に。
タイスの色子→淫魔→淫魔+古代生物の生き残り
あれ、ごめん。確認しないで書いたから間違ってるかも
もしかしたら淫魔という設定が出た時点で、すでに
古代生物の生き残りって設定もあったかもしれん。
>>687 キタイの洞窟だったはず。おっと外伝を読んでなければいきなりかも。
ヴァレとのからみでは出てなかったからな。
いつ頃からかお偉いさん同士の会話でも『まぁお堅い話し方はここまでとして・・』
というセリフが出ると後はペラペラ愚痴だのジョークだの軽いのりでしゃべりだすでしょ。
こういう風だと話に重みが出ないんだよね。
団塊世代のババアの井戸端会議の様相を呈しているな。
グラチ(ゲッ!キモ)はホントはユリしか友達はいない
黒魔導師連合なんて彼の妄想、長く生きて少し惚けてます
昔はアグリッパ、ロカンドラスと並び恐れ敬われていたに
今はユリを相手に漫才三昧、きっと若い娘に
”おじさん 結構、面白いじゃん!”といわれても
”うっ、うるさい!”とか言ってそう
哀れで涙が止まらない
作者の気力、体力の衰えと共に
キャラ達はみんな弱く、女々しくなってしまった
・・・・グインも勿論・・・・・
すこし、長すぎたんだと思う
糖尿病かも・・・合併症として心身にさまざまな影響を与えるから。
どうやら乗っ取れましたね。
アンカー荒らしも身内だったようだしw
>>692 やっと魔宮の攻防、立ち読みして、
グラチウスが「ユリちゃん」と素で
呼びかけてるのを読んで、
うわあと思ったよ。
「300年付き合ってるから。
手下はあいつしかいないから。
いざいなくなると寂しいから」
という台詞を連発しているグラチウスに
キモい以外のことが浮かばなかった。
しかも二言目には自分はすばらしいと言う
絶賛つき。
温帯と重ね合わせて救いがたいなーと
思ってしまった。
>しかも二言目には自分はすばらしいと言う
>絶賛つき。
これは佳作『七人の魔道師』(外伝1)でも描写があったように、
黒魔道師特有の習性(自己暗示?)かと一応納得はしてみるのだが・・・
今のグラチウスがやるとヒッキーの中高年オヤジの繰言としか思えん
わびしさだ。
>>695 本編中でグラはかっこわるい、と描写されてる。
温帯は自分を格好悪いと思ってるって?
バカじゃネーの?
できれば温帯を絡ませるのはやめようや。
絡ませるならしたらばで。
せっかくいい感じに場が落ち着いてきたんだし、
いいたいことはあっても、垂れ流すことはやめようよ。
695も最後の2行なくても話はつうじるだろ?
>695
単なるグラチウスの悪癖の描写だと思うんだけど…。
グインだって「一言ごとにおのれを褒め称えるのはなんとかならんのか」とツッコミを入れてるし
ユリウス自身も「黒魔道もたいしたことないね!」とか言ってるし。
出てくるキャラが全員温厚篤実な素晴らしい性格だというファンタジーなんか読みたくないですよ。
>698 同意。
あの・・・。
アムネリスと昔手紙のやり取りなんかをしていた
アレン・ドレフュスさん(だったっけ)は最近どうなさっているのでしょうか。
人材不足のモンゴールに彼女が出てきたらどうなのか、とか
昔思ったりしたのですが。
60巻過ぎくらいまでは読んでたけれど、その時点では再登場はしていなかった
はず・・・。
>>700 私もアレン・ドルフュスが再登場してイシュトヴァーンと激突するのを期待していたのですが、
結局未だに再登場してません。温帯がこのキャラの事忘れてしまったのかも…
>>699 >出てくるキャラが全員温厚篤実な素晴らしい性格だというファンタジーなんか読みたくないですよ。
どこの誰がそんなものを読みたいものか。
出てくるキャラがみんな設定上破綻してくるねって話だよ。
>701
そういう展開になるのはもっと後じゃないかと思ってます。
イシュトが強大になり、アムの子供が10歳以上になった辺り。
息子に冷たく当たるイシュトをみかねてカメが世話をやきはじめ、それを見て
疑心暗鬼になったイシュトがカメを切る。
育ての親を殺されて反抗を決意した息子と反乱勢力が手を結び、侵略されたタリアを
おちのびたアレンの姿もそのなかに…。
「あなたのお母さんと私は親友だったのよ」みたいな。
582 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 22:16
295巻 アレン・ドルフュスの使命
登場はまだまだ先のようです。
その辺は本当に予想がつかんなぁ・・・
忘れてる可能性もあるし、
読者も覚えてないだろうと言う判断も有りだろうし、
関係ないけど昔グインに出会って、
いつかグインの元に、とかいうてた田舎の子供は出てくるんかのう・・・
ユラニア遠征の途中かァ・・・そんなこともあったなァ
>>700 イシュトが王にしてくれる約束はどうなったみたいなのをアリと話してるのを聞いたけど、
アムに伝えるかどうか悩んで、結局伝えなくて、
”本当は自分がその時どのような役割を果たすところであったのか
永遠に知ることはなかったのだった”
で、出番が終わってるから、もう二度と出てくることはないんだろうね。
好きなキャラでしたが。
アムの死も唐突すぎて納得がいかんかったなー。
名前が「ドリアン」っていうのも脱力したし。
でも一応、悪魔の子みたいな意味はあるんですよね。
「不吉な名前をつけたね」とかなんとかナリスが言ってたし。
709 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 01:16
久々にグインスレも見たら異常なにぎわいでびっくり。
たしか去年見たときは週にカキコが2,3個ぐらいのはずだったのに。
違う板のだったかな?
最近のグインはやっぱ、面白い!
文章とか設定とか、色々な不満を忘れて物語に引き込まれる瞬間が一冊につき必ず一箇所はあるんだよねー。
710 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/23 02:10
>>708 フツーはウンコの臭いのするフルーツの王様しか思い出さんわな。
>>709 つーか、俺は読んでるあいだは浸りまくってるけどな。
いろいろ疑問や不満が頭をもたげて来るのは読み終わってしばらく経ってから。
まーやっぱ面白いよな。
まあ、細かいところをつつく読み方も読者の自由だしな。
そればっかというのはアレだが。
新刊、結構面白かった。
事前にひどいと聞きすぎてて、
何も期待しなかったせいもあるかもしれないが。
レムスを何とかして欲しいと思った。
姉貴に渡して、息の根止めてもらうか。
あるいは、肢の腱切ってやっても良いかもしれない。
レムスはなんか妙に蚊帳の外だな。
わざとなのか・・・アムネリスを結構サクッと殺したし・・・判断がつかん。
キャラに対する愛情無くなったんだよ。
温帯にとってどうでも良くなると、無能で死んで当然な存在にされた挙句(ry
>>715 レムスがこのまま完全に消えたら場合のみ、
そんな気にもなるな。
>>716 消えた場合の間違い・・・
まあ直すほどのこともないか。
したらばは相も変わらず801同人の話で持ちきりですね。
>718
同人じゃなくてもれっきとした本編&外伝にもホモネタあります。
外伝「宝島」ではイシュトヴァーンが船を買うために
男に体売ってました。
マリウスがキタイで淫魔ユリウスに強姦された話は外伝にも
本編にも出てきます。本編でマリウス自身が「キタイで辱めを受けた」
といっているシーンがあります。
801「同人」の話で持ちきりというのは正確ではありません。
本編&外伝&同人全ての801話についてスレで語ってOKということです。
現に「宝島」が出た時にはイシュトヴァーンが体を売っていた話が
「萎え」と話題になりました。これは801「同人」の話ではありません。
ハヤカワから出版されている「商業誌」、れっきとしたグイン外伝です。
>718
私はなぜあなたが”801の話で持ちきり”と書かずに、わざわざ
”801「同人」の話で持ちきり”と書くのか分かりません。
先ほども書いたように、したらばでは過去に801「同人」に限らず
本編&外伝に出てきた801の話もしていたからです。
>718
おそらくあなたは>1ですね。なぜわざわざ801「同人」と書くのか、
それはあなたが本編&外伝に明らかにホモセクシャルな話
(イシュトヴァーンが体を売った事、マリウスが男に強姦されたこと)
を見なかったフリをしたい。801があるのはグインの「同人」だけなんだ
と思いたいからですね。だからわざわざ「同人」の部分を強調する。
これで最後。それにしても、このところ801の話なんてこのスレで
全く出てなかったのに、わざわざそうやって801の話を話題に
するあたり、考え無し、自業自得って気もしますね。
つまり、あなたが>718で801のことに触れなければ別に私も
このスレで801話するつもりなかったんですけどね・・・
マリニアは重要な人物になると思ってたのになあ。
そこまで、付き合えそうにない。
ナリスが死んだとたん、
ユリウス&グラチウスをあほなカップル
みたいにするのには萎えたなあ。
どうしても男二人がねちねちしないと、
もう物語を進められないのかと思ったりもして。
>>719-722 ・・・・・・なんというか必死だな。かえって鬱陶しいぞ。
さらっと流せ。
801についてはいろいろ思うところがあるんだろう・・・
大変だな。
728 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/24 09:08
「同人」の一言が入ってるだけでよくここまで噛みつけるもんだな。(笑
気違いって怖いな。
729 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 09:37
1ですが718ではありません。
他とは関係無く、ここはここで独立して楽しく作品の話をしたいと私は希望しています。
ところでレムスの話ですが、化け物に憑かれてさえいなければ彼は立ち直れるような気がします。
パロのワルツあたりでスカールと話したときも、リンダがナリスのことで抗議に来たときも、
せっかく改心しかけたのを憑いたものに邪魔された様子でしたからね。
グインがキツイ言葉をかけるのもかえって期待をもたせます。
グインは女子供、弱い人にはたいてい優しい。
もしレムスを絶対立ち直れそうに無い、プレッシャーに潰された弱い子供だと考えていたら、
キツイ言葉をかけるような性格じゃないでしょ?
グラチウスの自画自賛の語りを見ていて、
とある作家を連想してしまいました。
しかしここから三国志に持ってくのは大変だぞ。
レムスが立ち直るぐらいでもまだおっつかん。
それともヤンダル追い出した後、
連中の上前はねて魔道国家にするんだろうか。
国民、鳥頭だったり犬頭だったりの。
>724
>ユリウス&グラチウスをあほなカップル
>みたいにするのには萎えたなあ。
あの気色悪さを一言で表現してくれて有難う。
グラチウスよ…お前三大魔道師の一人じゃなかったのかと小一時間。
手下なんて腐るほどいるはずじゃないのかと小一時間。
ああ、そういやイェライシャも手下なんていなくて一人で行動してたっけ。
でも彼はドールに追われているから一人で逃げ隠れしていても仕方がないけど。
黒魔道師なら魔女や使い魔の集団ぐらい引き連れてろ。
>729
レムスに関しては、パロという一国、特にクリスタルを滅茶苦茶にして、
そこに住む人たちを皆ヤンダルやアモンの餌食にしてしまったという責任があるので厳しくしているのでしょう。
でも、それを言うならカル=モル憑きを放っといたヴァレらにも責任はあると思うんだけどなあ。
アモンも、ぜんはん吹きまくった内容と、後半の実は大した事ができなそうな点と、
同じ本の中でさえ矛盾しまくってんだよなー。
アモンの種族って竜頭の科学を柱にした文明と組んだ魔道を柱にした
文明って事なんですかね、アモンはペラペラ喋るくせにこの辺の説明を
入れないのかよw
739 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/24 13:46
>>738 きっと龍頭の科学と蛇尾の魔道を柱にした文明なんだよ。
アモンの裸体のイラストを描かせたかっただけじゃないのか?
スルーできない人が集まってるスレはここですか
>738
精神生命体に文明とか文化はないんじゃないのかな。
文化って肉体や物質に伴うと思う。
例えば、テレパシーが使えるなら文字を考え出す必要は無いし、
肉体がないなら服や食器もいらないし。
ただ種族を増大させる本能のようなものだけがあって、それだけに危険なのだろう。
>>743 物質文化と精神文化の両面があってだな・・・
流れに関係なくてスマソ。
ベルセルクの黄金時代編とパロ宮殿のネチネチ陰謀編が、
なんとなくかぶってる感があるんだけどガイシュツ?
それとも美形キャラは細い剣使って陰謀好き、
完璧っぽいけど本当は寂しがりやみたいなのは 、
ああいう中世ヨーロッパ風味の話のテンプレなの?
他に元ネタみたいなものってあるの?詳しい人教えて。
>745
ベルセルクの作者はグインのファンだったようですよ。
今も読んでるかどうかは知りませんが。
グリフィスは、ナリスとイシュトを合わせたようなキャラですね。
747 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/25 17:45
なんかおかしいな。
>>745 そのテンプレの元はもしかしたらロボットものアニメの美形悪役じゃなかろうか。
まあライトノベルと少女漫画系のファンタジーにはありがちな気もする。
でもグリフィスにはちゃんと中身があるけど、ナリスとイシュトの中の人は
どっか行っちゃったからなあ。
いや内容的にはグリフィスのほうが中の人が変わっちゃったんだけど。
レス、サンクス。
>ベルセルクの作者はグインのファンだったようですよ。
なるホド。何となく同じ臭いがすると思った。
年齢的にもコミックでモリモリファンタジーされるとチト辛い。
黄金時代以降のベルセルクはちょっとついていけないんだけど、
グインも活字じゃなかったら辛いカモ?
図書館で借りた88巻を読んだ。
「私の忠誠にはいささか優先順位がありまして」と言って、
ナリスへの忠誠が一番なヴァレにがっかりした。
昔は「愛するパロとリーナス坊ちゃんのために」
って言ってたのになあ。
リンダ、フェリシアに嫉妬する気持ちはわかるけど、下品すぎ。
やっぱりなり素と1回も寝てないこと気にしてたのね。
でもリンダとイシュットのシーンはちょっとジーンとした。
この二人、好きだったからなあ。
>729
>ところでレムスの話ですが、化け物に憑かれてさえいなければ彼は立ち直れるような気がします。
今からかですかぁ? ホントにそう思ってるんだったら不思議。
何をどう読んでるんです?(マジ質問)
レムスっていちおー、国王なんでしょ?
すでにパロは国として滅茶苦茶じゃん。レムスが立ち直ったってムダムダ。
っつーか、万が一正気にかえったら、
廃人になるか世捨て人になるか自殺するくらいしか道はないだろ。
だいたい、
憑いてる化け物の設定も描写も説明もテキトーじゃんか。
心の通い合う伴侶となりそうだった奥さんもあのザマだったし、
いつか和解してパロ再建を目指すことも不可能ではなかった姉ちゃんはアホだし、
いつの間二やら、
アモンとかゆー意味不明&魅力ゼロのキャラクターまで登場しちゃってサ。
元レムス・ファンとしちゃ、
この虚しさをどーすりゃいいのかワカランよ。
今のレムスは残り滓ですわ。
アグラーヤ王を感嘆させた、あの聡明な銀髪の少年はレントの海で溺れたんだ。きっと。
実際の所、パロには何人国民が残ってるんだ?
国家というものは
一人の人間でどうこうできるもんではない。
現在の日本に約2万の職種があるように
この時代のパロだって、少なくとも数百の職業があるはず。
温帯は、いろんな国に手を伸ばしてストーリーをつくっているけれど、
国家とは何か、という概念に欠けている。
レムスが正気に戻ったからと言って、
またこのままやみ王国に突き進むとしても、
パロの国家としてのシステムは崩壊してしまっている。
だから、これ以降どんな話に持っていこうと
無 駄 !
>>754 本当にパロに一般市民がいる気配がしない。
上の方だけで話が進んでいる感じ。
たぐいまれな人以外は書きたくなくなったのか。
>752
市庁舎炎上事件のあと、土下座して謝ったレムスには王としての自覚がみてとれたよ。
>754
占領されてるのはクリスタルだけで、他(マルガとかサラミスとか)は無事でしょ。
クリスタルパレスの貴族も、正気にかえれそうだしね。
>755
マルガ市民とか結構出てきたよ。
ランに率いられてイシュトと戦ったり、ナリスにろうそくを手向けたりしてたじゃん。
最新の話(化け物の占領下にあるパレスが舞台)でもパロ兵は出てきた。
>市庁舎炎上事件のあと、土下座して謝ったレムスには王としての自覚がみてとれたよ。
うん、確かにね。
あのとき光が見えたよ。これでレムスは復活するか、と。
でも、その後どうなったか、読んでるんでしょ???
>占領されてるのはクリスタルだけ
そうかもしれない。
が、クリスタルはパロの国政をはじめとする中心地だろ。
青き血の王家が治める神聖パロなんだろ。
クリスタル崩壊後のパロは、たとえ再建したって名前が一緒であってもパロじゃない。
苦しいところだが、まだマトモな人間であるらしいリンダの登場で、
なんとか体面を保てそうだが。
化け物にも憑かれてないくせにバカ丸出しのリンダにパロが再建できたらへそで茶が沸くわ。
グインの力借りればOK、なーんてご都合主義のオハナシはつまらんしな。
新体制に移行した方がヨシ。
おきゃんなリンダ女王、あるいは軟弱マリウスがケイロンの後援を得て
中興の祖となる。
ケイロニア領パロのできあがりですな。
で、三国はどれとどれとどれ?
>757
パロ国民が一人も出てないなんて、誰も言ってないって(w
人がいても、その人達の人生が見えないと言うか
本当にいるだけなんだよね。
>あるいは軟弱マリウスがケイロンの後援を得て中興の祖となる。
760さんの仰るとおり!
その国は、「パロ」という名かもしれないが、単なるケイロニアの属国だよん。
(いや、759さんもわかってて書いてるんだとは思うが)
>758
あれってレムスの本心からかな。穿った見方をすれば
レムスに取り付いてた奴(カル=モルか、既にヤンダルだったのかは
分からないけど)がレムスの人気を回復させるためにそういう
風にレムスを操ったorそういう行動を取るように助言したから
土下座してみせた、って考えも可能なんだけど。
レムス? あんなバカ王に何ができますか。
>764
あの頃はまだ人間っぽかったから、レムスの本心だったと思うよ。
いや、そう思いたい。
それに、
レムスに憑いてた化け物君(あるいは作者かな)にとっては、
パロ国民の動向なんてそれほど興味なかったみたいだから、
国王たるレムスの支持率や人気も別にどうでもよかったんじゃないのかなー。
パロの人々は「青い血の王家の人々」に対してとっても寛大なようだったし。
だから、なおさら「レムス復活?」などと甘い(たわけた)夢を見てしまったのかもしれない。
ショタ好き女共、あくまでレムス復権にこだわるらしい・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そりゃ大変だな(w
\
ハッハッハ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ハッハッハ
[,|,,,★,,|] [,|,,★,,,|,]
ミ ´∀`彡y━~~ ミ・Д・ 彡y━~~
ミ ⊃ シ ミ ⊃ シ
i⌒i_イ⌒ii⌒i /⌒ヽ._シi⌒i
| (,,,,,)| | .(,,,,,_)⌒l.⌒ |
|___(,,,,,)_| .|_(,,,,,)___| ミ・∀・彡フサフサダネ
リンダの復活に期待する人はなんてーの?
カラヴィア公の子息が解放されたそうだが・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ずいぶん衰弱したらしいが(w
\
ハッハッハ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ハッハッハ
[,|,,,★,,|] [,|,,★,,,|,]
ミ ´∀`彡y━~~ ミ・Д・ 彡y━~~
ミ ⊃ シ ミ ⊃ シ
i⌒i_イ⌒ii⌒i /⌒ヽ._シi⌒i
| (,,,,,)| | .(,,,,,_)⌒l.⌒ |
|___(,,,,,)_| .|_(,,,,,)___| ミ・∀・彡フサフサダネ
>>766 一応、まだ人格は残ってるらしいから、レムス復活には
期待してるよ。アモンがレムスの中に入るのは汚くていや
と言った時、むかついたなあ。結構レムスのこと好きなんだ
と気づいたよ。
対面したらさぞ狂喜するであろうな・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 子煩悩らしいからな(w
\
ハッハッハ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ハッハッハ
[,|,,,★,,|] [,|,,★,,,|,]
ミ ´∀`彡y━~~ ミ・Д・ 彡y━~~
ミ ⊃ シ ミ ⊃ シ
i⌒i_イ⌒ii⌒i /⌒ヽ._シi⌒i
| (,,,,,)| | .(,,,,,_)⌒l.⌒ |
|___(,,,,,)_| .|_(,,,,,)___| ミ・∀・彡フサフサダネ
とりあえずパロのキーパーソンの一人であるアドロン公の
悲願は達成されるわけだが・・・レムスに対して再び忠誠を
誓うことはありえまい
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 恨み骨髄であろうな(w
\
ハッハッハ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ハッハッハ
[,|,,,★,,|] [,|,,★,,,|,]
ミ ´∀`彡y━~~ ミ・Д・ 彡y━~~
ミ ⊃ シ ミ ⊃ シ
i⌒i_イ⌒ii⌒i /⌒ヽ._シi⌒i
| (,,,,,)| | .(,,,,,_)⌒l.⌒ |
|___(,,,,,)_| .|_(,,,,,)___| ミ・∀・彡フサフサダネ
>770
まーねー。
でも、たとえ人として我にかえっても、だからこそ正常な人間なら平常心でいられないでしょ。
というわけで、
パロ国王としてのレムス復活はあり得ない。
もしあったら……、虚しいため息をつくか or 栗本教に復活するか。どっちかだな(w
774 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 01:07
>773
パロは基本的に作者の玩具だから、何でもありだよ。
少なくとも中原はこれから最悪の時代を迎える訳だから、
レムスが復活しょうが、リンダが女帝になろうが、
大した問題では無いはな・・(w
今の惨状なら、ビッグマウスで十分
砂ヒルでファイナルアンサー?
レムスの抜け殻化は、序曲に過ぎない。
リンダ、ヴァレリウスなどを経て、最終的にはグインまで…
全部否定は余所でね♪
>>773 >でも、たとえ人として我にかえっても、だからこそ正常な人間なら平常心でいられないでしょ。
悪行の限りを尽くしながらどうやらマジでいい人に変身したらしいナリスは
平常心のまま、自分の正義の味方ぶりにうっとりしていましたが。
>>781 アレはいい人になるというよりは、
自分のやりたい事だけをやるという満足に見えましたが。
>781
レムスはナリスほど「おばか」ではないし、「なるしすと」でもないもん!(w
レムスが改心したとしてだ。
それについてくる国民がいるかどうかだよな。
それまでの悪行を考えると、別に聖なる血を持つのはこいつだけではないんだしと
考えるやつも大勢いると思うんだよな。
王がいるから国があるんじゃなくってさ、
まず国を支えるだけの一般大衆がいなけりゃどうにもならんと思うよ。
そんなゲンダイジンな演説をぶたれても。
そろそろレムスには退場願おうぜ。
リンダがいりゃ別にいいじゃん。
ソレダ!!
そもそもパロなんてなくなってもいいじゃない。
その方がパロ国民のためだよ。
あんな腐った青い血の王族なんか全滅して、
ケイロニア領になるなり、ゴーラ領になった方がいい。
そういえばモンゴールに支配されたままだったら、
今頃ヤンダル&アモンの侵略は受けずにすんだのだろうかと思ってみたりして。
ヴラド大公が健在だったら、中原の情勢はまったく違ったものになっていただろうな。
>>788 つうかヴラド大公が生きてた時はまだ作品世界で政治劇がきちんと語られてたけど
今って政治的なシーンって作者が全然書けなくなってますよ。
>>789 どうしてもそっちへ持っていきたいんですか?w
そっちってどっち?
で?アストリアス君は、いつ再登場するのだ?
鉄仮面氏は最終回で主人公と刺し違えます
>>792 562 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 11:29
103巻 鉄仮面の復讐
563 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 11:42
104巻 鉄仮面の監禁
105巻 鉄仮面、その愛…
106巻 鉄仮面の軟禁
>788
黒竜戦役もヤンダルが仕組んだんじゃなかったか?
そんな後付け設定がどこかに出てきたような気が。
パロの話だが、正直、中世的な世界であそこまで
弱体化した国が生き残るのは厳しいだろうな。
しかしリンダが女王でもこの後闇王国になるのか?
やはりレムスがグイン後見の元、細々と国王を
続け、グインの追放とともに後ろ楯を失う。
そこで今度は黒魔道に手を出す…
って、これじゃまたかよレムスw っていう展開だな。
107巻 鉄仮面、故郷に帰る
リヤ大臣も、カル=モルも、ヴラドも、初期のおもしろがって読んでた設定が
それぞれヤンダルの仕込みだよ~となった時は、はぁ?と思った。
>796
もともとパロは地理的に恵まれてて、作物もとれるし悪天候もないし、
古くからの体制(ギルドとかね)もしっかり出来あがってるので、
治めるのにそんな特別な努力はいらない。
他国からの侵略だけが心配なんだけど、いまパロに手をだせるほどの国力がある国はないでしょ。
ケイロニアはグインがいるし、たとえグインがいなくなっても他国への不干渉は続けそうだ。
801 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 21:29
108巻 鉄仮面ブレード
今日の政治は国際情勢うんぬんとか言うセリフがありましたが、
カウロスやクム、親戚関係にあるアルゴスやアグラーヤが
「 ま っ た く 」動いてないのはなぜですか?
>800
そんなおいしい果実のような国が
侵略されずに生き残れるのが不思議なんだが。
国力と言うが、国の態をなしていない状態で
ヤンダルアモンに去られたら、はしっこの方から
切り取られていくだろ。一気に侵略する必要もない。
魔道もそいうジリ貧状態には対応しきれないだろうし。
>801
クムはタリクがまだ体制を確立できてない上イシュト対策で手一杯。
カウロス、アルゴス、アグラーヤは遠すぎる。
密偵くらいは放ってたんだけど、ヤンダル他がすべてあぼーんした…という話が
たしかちょっとだけ出てたと思う。
アグラーヤはレムスが援軍を頼めば出してくれそうだけど、海軍だしね。
グインが去った後なら、ケイロニアは自国で手一杯。
ゴーラがごりごり削っていきそうだな、パロ。
イシュトヴァーンもケイロニア奇襲なんかよりパロの方が美味しいはず。
政府が当てにならんとなれば地方豪族の勢力拡大などもありそうだ。
レムスにも神聖パロにも距離を置いていたカラヴィア公なんか
自領を半独立状態に持っていったり・・・などと
真面目に考えるとバカを見るかもしれないが(w
>とーすぎる そうですか。
>ヤンダルが そうですか。
>海軍だし そうですか。
これで納得するんですね?
パロスの剣では、いったんパロはカウロスに攻め滅ぼされていますが。
カウロスは元々パロを狙っていたようですが。
中原が滅茶苦茶なこんな情勢で、静観しているのですか。そうですか。
トーラス-パロ間とアグラーヤ-パロ間は
同じくらいの距離だが、ヴラドは侵略したぞ。
山脈とかあってアグラーヤからの道は悪そうだが、
モンゴール-パロ間には他国が挟まってたしな。
ちゅっか海軍しかない国ってあるんかい?
揚げ足か?そうか。
しかしレムスの後ろ楯になってやる気満々だった割には
遠いからか、そうか。
微妙にかぶっているか、そうか。
>>807 >ちゅっか海軍しか
「ちゅっか」って… カワイーじゃね~か。
いや、マジで(w
> いや、マジで(w
そうですか。
国際政治がしっかりと描かれないと
なんだか気の抜けたコーラ(生ぬるいやつ)
を飲んでいるような感じですたい
またニュー速ネタにされてるよ
現実と小説(妄想)の区別がつかないのかなあ……。
あの犯人はイシュトでもナリスでも、シリウスでもないんだが。
>814
何のことかと思ったら、日記のことね…
作品と作者は別物とはいえ、栗本って人間性は軽蔑に値するよね。
あとがきに例のサイトのURL出してるから、分けて考えられないんだよな…
816 :
SF太郎 ◆2BdHgIw60U :03/08/28 17:13
ツボに入るというババア語がどういう諱のか全然判らん。
a
>>803 いや、クムに関してはイシュトの居ないゴーラへ仕掛けるのなら今だと思って・・・
いくらなんでもゴーラ王の不在に気づかないほど 「 馬 鹿 」 でもないかと。
あとカウロスは隣国なんだが・・・・しかもカラヴィア公が大兵力を連れて不在。
いくらなんでも、それにも気づかないほど 「 間 抜 け 」 でもないかと。
いくら裏主人公との対比で周りを 「 阿 呆 」 ばかりしなくてはならないにしても、
そんな恥ずかしい設定する作家はおらんわなあ。 ( ゚д゚)、ペッ
ところで801を踏んでいたことに、今気がついた・・・ _| ̄|○
821 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/28 19:44
話はかわりますがこのところ池田小の児童殺害事件の判決が迫って
るんですね。どうも、あの事件は何かひどくツボに入ってしまうものがあ
るらしくて、この事件関連の記事や判決や、この犯人宅間のようすを知
らせる記事などがあったりすると、ちょっと異常に激昂してしまって困る
ものがあるのですが――こないだの熊谷の事件では、なんか、最初の
被害者の男性じゃなくて、「ようすを見てきてくれ」と店から云われて見
に行ってまきぞえくって、結局殺されてしまった19歳の「菅藤藍」さん
という女性がなんかツボで、これもなかなかくるものがあるんですが、
池田小ほどではありません。
難民板の話題迄ここでするの?
国際政治が描けてない点については今更って気もするが。
そもそもコナン的舞台なのに本編中に国際政治なんて言葉が
出てくることの方が違和感あるな。
沿海州ってまったく出てこなくなったな。
レムスの嫁の実家は何やってんだよ?
中原以外の国を書くのが面倒になった作者が、
「なんと他の国は既にヤンダルに占領されていた!」
の一行ですませないか、ちょっと不安。
> コナン的舞台
だいぶ違うかと。
三国志/水滸伝でしょ。
それにコナンは貧弱娘に骨抜かれたりしないやい。
>>827 ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤
それだけはヤメテ!
ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤ネ斤
なんかヤンダルもなあ。
中原征服したいのかと思ったら、
本当の願いは星に帰りたいだもんなあ。
別にパロ征服しなくても、グインとか、
窓牛に協力してもらって、古代機器の謎を解いて、
帰らせてもらったらいいんじゃないの?
830 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 00:02
敵を何でも出来る超越的存在にしてしまった時点でもう政治劇なんか終了してるじゃん。
クリスタル攻めなんかその矛盾が噴出してる。三万の軍隊が足手まといにしかならないんじゃ
軍事も政治もまるで意味無しだな。
もう忘れかけてるんだが、グインを手に入れるとどんな良いことがあるんだ?
そうそう、グインもまた敵を何とでも出来るご都合主義的存在であるからして。
トト・アモンごときに負けないのである。
>>831 フサフサの豹頭をなでなで出来ます(これは気持ちイイ
>>831 無限のエネルギーを手に入れられんじゃなかったけ?
そこらへんの窓牛でも一番なれるくらいの。
グインが魔道覚えれば万事解決な気もするが。
でもグインなら、「なぜだ、知らないはずなのに、文字が読める」
とか言って、魔道もらくらくと操れそう。
>802
「パロは美味な果実ではない!」ことをナリスが証明しちゃってるからね。
モンゴールが滅びたのを目の当たりにした他国は二の足を踏んじゃうでしょ。
ま、自由国境地帯がじりじり侵略されるくらいのことはあるでしょうが。
>807
アグラーヤの軍事力のメインは海軍でしょ。黒竜戦役でも海軍しか出さなかった。
ヤンダル憑きのレムスが援軍を要請して他国の目をひくはずもないし。
>818
クムのタリクは弱腰だし、それで一時的に勝っても報復が怖いよ。
カウロスは、スカール出兵に気付いただろうからそれを避けたのもあるかも。
さらに言うと内乱で疲弊するのを待っていたらゴーラ、ケイロニア、魔道師で三つ巴の戦いが
始まったので様子を見ているとか。
さんざん仰々しく広げた大風呂敷を結べないなんて
どっかの本宮ひろしみたいだな。
まぁ、向こうがマシなのは展開に行き詰まって人気がなくなってきた時に
素直に連載止めれるところか
>>835 あのさ、お前さん前スレの>1だろ?
前も言ったけど遅レスする時はリンクはってくれよ。
戻ってみるのめんどーだってゆってんだろ。
やり方わかんないの?
> 「パロは美味な果実ではない!」ことをナリスが証明しちゃってるからね。
その時とは状況が違うわけだが…
あれから内戦でボロボロになってるんだが。
海軍が軍事力のメイン。
しかし沿海州連合以外に海軍を必要とする国はどこだろう。
ほとんど内陸国家だよね。
他国に出せるほどの陸軍がなくて、どこと戦えるのだろう。
どうやってレムスを後見したり、
兵を貸してやったりするつもりだったのか。
商船の護衛にこそ海軍は必要なんだが。
島国ならまだしも、陸から攻められたらどうするんだ。
海兵はいるだろうから、海上戦に持ち込むんでは。
領民は海上に逃がして。
陸上遠征とかは無理でも、普通に兵は戦えると思うし。
陸軍がなくてもまあ、大丈夫といえば大丈夫かね。
むしろ陸軍がいるのが当たり前では?
海軍の戦い方と陸軍の戦い方はまったく違うので、
陸での戦には海兵は不向きだと思いますが。
>>842 そうだね。でもいらないと判断したのか、
・・・商業都市という所から、傭兵を雇うという形でフォローしてるのかも。
しらんけどな。
ヨオ・イロナはどこいったのかな。アンダヌスとかとの政治劇がみたかったのにさー。
醜い伽羅はどんどん出てこなくなるのね~
何でだろう~
パロ編とゴーラ編とケイロニア編だけで三国史とか?
まそれならそれでもいいですけど~あはは~
>841
陸軍がないというより、言及されていないだけで、実はあるのでは、と脳内補完してみる。
ただ、沿海州諸国は必要以上に陸軍を強化すると他国に警戒されてしまうので、
陸軍は最低限しか置いていないのかも。国防程度で。
だから実際に働く事も少ないし、手柄を立てるチャンスもなく、
優秀な人材は海軍の方に集められてしまう。カメロンのように。
そしてますます影が薄くなる陸軍でしたとさ。
848 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 18:03
一番最後に貼ったか。
久々の温帯祭りで関連スレ回ってるんだが、
何時のまにかSF板でもグインスレ続いてたんだ。
現状肯定派ってまだいるんだな。
851 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 18:25
つーか作者が全く考えてない設定をあるものと信じているのがすごいヨナー
>836
今さらだが、
風呂敷は結ぶんじゃなくて、畳むもんだよ。
853 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 19:23
>現状肯定派ってまだいるんだな。
失 礼 な こ と を 言 う な 。
ここは「グインサーガ」なるモノを、ファンタジー的に納得出来る説明を加えるスレだ。
もちろん至難の業であるには違いない(w
現状肯定なんかしてないが、
楽しめてないわけじゃない。
何度言えばしたらばの人はわかるんかな。
お互い根拠の無い主観をぶつけるスレはここですか
現状否定レスなんか書かれたら、
全部見事な論理で粉砕できてると思いますが、なにか?
何度説明すればこのスレの人たち(1以外)には理解できるんかな。
無駄な争い萌え
>ここは「グインサーガ」なるモノを、ファンタジー的に納得出来る説明を加えるスレだ。
そりゃ、いったい何の修行だ?
ε3⌒ヽ ⌒ヽ
/ ´_ゝ`)´_ゝ`) ホモカップルですがここ通りますよ
| / /
| /| | | /| |
// | |// | |
U .UU .U
キャーキャー、ホモよホモだわー!
というセリフがロマンクエストという芝居にあった記憶が。
いいから宿題片付けろ。
脊髄反射の宝庫
>>854 楽しめてる人いるんだ。率直にすごいと思います。
中学生の方ですか。
>863
あーあ釣られちゃった
>>858そりゃ、いったい何の修行だ?
修 行 で は な い ! ワ カ ラ ン の か 馬 鹿 者 ぉ !
娯楽だ(・∀・) 温帯と同じ。
>865
というかプレー
>835
タリアタン
お元気そうで何よりです。
ところで、いつまでお元気なんですか?
868 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 23:20
結論。
グインスレはどこも同じ。
それはともかく、沿海州では貴族が護衛の私兵(傭兵)部隊を雇うぐらいで、
クニとして国防軍どうこうというレベルでは無いんだろ
ま、30年戦争時代のイタリア諸都市と同じってことで。
ヤンダルの力によって今、パロは中原にないとかいうのはどうでしょうか。
「軍隊」以外の「安全保障」を持っているかどうかだな。
そこはそこ、姻戚やら交易による利益やら権謀術数駆使して
なんとかかんとかやりくりしとるんじゃないの?
パロみたいな大国があんな状況なんで、結構大変かも・・・
>870 それだ。
>871 沿海州は同盟しておったような・・・
ま、海に面した小国の懸念は海賊なんかの、貿易阻害要因であることは否めない。
それはそうと、パロって豊かなんだよな?なにで稼いでるんだ?野菜?
,,::::::::::::::::::::::::ヽ
ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、
ノ:::::::::::,;' ヽ::ヽ
/:::::::::::,;' ,,-━' '━-,,'、:::::`,
(::::::::::::; _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(
ノ::::::(6 ゙ " , l、 ~^ l:::::)
ノ:::::::::胃. ヽ ノ `- ' 、_ ノ::::::ミ
):::::::::,ノii ` '" `-〓-' `"/:::::::ソ
ノ::::::::; \ ヽ. 、 ⌒ , ノ:::::::::(
_,,- '"ト、:::::::ヽ \ ヽ、 ` ー-ー' /ヽ、:::::::ヽ`'-;,._
):::、 ヽ / )::::::::::::ヽ ヽ、
(::::::::ヽ `ヽ、 ノ ノ::::::::::::人ヽ \
こんなの作られてますた。。。
>873
パロは温暖な気候で農作物が良くとれるんだよ。
文化の中心だから工芸品でも稼いでそうだな。
シルヴィアも記念式典でパロから輸入したドレスを着ていたよな。
パロが内戦状態で、ケイロニアが仲裁(?)に来て、
ゴーラも参戦している。大国3つが関わってるのに、
他の国の状況がチラッとも出てこないのはやっぱり不自然。
最初のページに箇条書きでいいんで書いてくれないだろうか。
>>874 みたくないツラだな。 ジャバ・ザ・ハットより酷いじゃないか
>>875 おふらんすミタイナモノザアマスか。
加工業か・・・しかしそれも、戦争とクリスタルがびっくり屋敷化したことで、
物資の輸出入が止まって大打撃だな。いまさらだが・・・
ところで温暖で農作物が良く取れるってのは、当たり前のようで疑問なんだがな。
怨帯の言によると、クリスタル周辺では雨がほとんど降らないそうだが
そ れ は 砂 漠 化 し て る ん じ ゃ あ ・ ・ ・ ・
作物実らすのに適度の降雨は必要無いんですか?そうですか・・・・
アレクサンドロスぱわーで、農作物を育てているのです。
ああ、補完しきれない。
ハンドブックによると、ダネイン湿原が近いので水が豊かだそうです。
地図によると大河があるようでもないけど…
もうだめぽ…
きっと何故か水の精霊力が強いのです。
でも、それじゃ雨が降るのか。
雨は降らないけど定期的に洪水が起こってパロ全土が水没し、大地が潤されるのです。
>ああ、補完しきれない。
>雨は降らないけど定期的に洪水が起こってパロ全土が水没し、大地が潤されるのです。
(つДT)
>>830 遅レスだが、俺の言いたいことを言ってくれた。
大体パロって不便な場所だよな。確か古代機械の場所にクリスタル
の都が造られたんだっけ? ウィレン山脈とか、スカールが山越えして
伝説を作るためだけに存在してる気がするぞ。ダネインはトワイライト
サーガのリリス用ね。
>>881 そういえば伝説の山越えあったねえ。
ベックってもう死んでる?
死んだも同然・・・”ドールに追われる男”のオモチャにされて。
>>883 ああ、そうなんだ。レムスに会いに行くところまでしか
覚えてなかった。ありがとう。
>>879 餅つけ。
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
ローマの水道とか、西アジアのカナートとか、義務教育の地理で習っただろ!
>>886 ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!グインの地図は地理的に不自然です!
/ / \____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()887 )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
世界史とかで習っただろ、中世ヨーロッパの地図
(ヘリフォード大寺院のマッパ・ムンディ)とか・・・
昔の地図は、きわめて不正確だったんだよ! 殺すぞ!
パロ全土は上下水道完備だという事でつか。
まったく記述ありませんが。
えーと、ハンドブックによると、貴族の大邸宅は上下水道完備らしいな。
それだけの技術はあるわけだ、ふむ。
上下水道完備ということなら、そこそこ川や水路があってしかるべきだな。
まあナタール川とか大河もあるので、そこそこ名のつかないような支流もあるんだろう。
湖もあるようだし、まあ何とかなるだろう。
たしかパロでは風呂にだらだら入るのが貴族の楽しみだという記述が合ったよな。
(クリスタルの婚礼のあたり)
ということは水を運び、風呂を沸かすのにはどういう方法を使っていたんだろう。
まさか1日中専門の家臣が水運び、風呂焚きしているわけなのか?
温泉といううわけでもなさそうだし。
>まさか1日中専門の家臣が水運び、風呂焚きしているわけなのか?
家臣ともいえない卑しい賎民出身の女中か下男にそういう仕事は
やらせるのでは。
貴族制だし。
もういいよ、地下水とかで…
雨が振ると、水晶を薄く削いで作った透明な天蓋をかけるんだっけ?
ところでガラスはないのか?
文化レベルはアレクサンドロスのせいで、
多分かなりおかしくなってるんじゃないかね。
普通の中世レートで考えてはいかん。
・・・なるほど、まじめに考えようとすると馬鹿馬鹿しくなってしまうのは
悲しいな。罵るときならスラスラ出てくるんだが。
アレクサンドロスって何年ぐらい前の人?
そのころからあまり技術は進んでないのかな?
>892
古代機械は「透明なガラスのようなものでおおわれている」
そうなので
この時代、ガラスという概念はあるだろ名。
カリナエのナリヌの温室だって、たぶんガラス張りでしょう。
ビニールハウスだったら泣けてくるぜ。
あ、でもこの時代だったらプラスチック製品の方が
高価かも。
「インドでワシも考えた」というシーナさんの本に
プラスチック製品をとてもスゴイものと思っている
現地の人たちが、宝物のようにプラ製品を並べて
結婚式あげてる、ってシーンがあって、シーナさんが
泣いてたな。
ナリヌがリンダにあげた「クリスタルの炎」も
もしかしたらプラ製品かもしれん!
>894
( ´,_ゝ`)プッ
>892 >895
( ゚,_・・゚)ブブブッ
>895
「クリスタルの炎」はたしかダイアモンドだって明言されてなかったっけ?
>貴族制だし。
w
クリスタル市は上下水道完備、とすると、
上水道→地下水?川または湖から引いてる?
下水道→排水路はあるのだろうか。道の側溝経由で川に垂れ流し?
まさか浄化槽はないだろうし、市水もないだろうし、でも水道局はありそうか?
>>899 上下水道ともにランズベール川とイラス川を利用しているのでしょう。
この二つの川は都合によって逆流を起こす事が知られています。
アレクサンドロスが色々作ってたんだよ。
ウィレン山脈には「だむ」がいっぱいあって、
そこからローマ水道みたいなやつでパロまで水引いてるんだよ。
>901
それでいいじゃない。そんな感じだろ。
アレクサンドロス、大活躍だな
良いこと・・・アレクサンドロス
悪いこと・・・ヤンダル・アモン
良い奴・・・ナリヌの味方
悪い奴・・・ナリヌの敵
アレクサンドロスなら、浄化槽を作っても不思議はない。
しかしアレクサンドロスの時代から前に進んでいないなら、
パロも文化の中心と言う割にお粗末だな。
あ、それで今度はケイロニアに豹頭を送り込んだのか?
すると次に来るのはゴーラか?
907 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/30 20:47
ああ、そうそう。
なんでアレクサンドロス送り込んだんだ?
それはだな、
・・・いや本編でこれから説明されるんじゃネーの。
星船落ちて惑星やら文明やら進化やらに与えた
影響を調整するため、とかか?
調整者とやらもけっこう暇だなー。
そんな遠回りなことしなくても放射能除去とか
クラーケン退治とかぱっぱとやって終わらせりゃよかったのに。
910 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/30 22:12
ああ、そうそう。
調整に来たんだったな。
カナンに星舟落として。
その辺一帯放射能だらけにして。
生き残り住人は巨人やら猿やらになって。
でもまったく関係ない土地に国造って。
テクノロジー見せびらかして、尊敬なんか集めちゃって。
あまつさえ、理解不能なまでにハイインテリジェンスな古代機械遺して去る。
ついでながら、発生した化け物どもは放置プレイ・・・・
調 整 に 来 た ん だ っ け 。
お詫びのつもりできたんでは?
パロに種をまいて、いずれはすばらしいナリス様が誕生することを予定していた
壮大なプロジェクトだったんじゃないだろうか。
そしてついにお美しいナリス様が育ったところで第2の調整者グインの送り込み。
その二人がめぐりあった時、読者にはわからなかったけど、何かすごいことが
宇宙に起きたのです。
……という後付設定が今頃生まれているようなヨカーン。
黒魔道に傾いていくのを阻止するために来たのでは?
どこぞの板で
「そんな惑星ローカルなネタで調整者が来るのか」
と書いてる奴がいたな。
あんまり強力なネタだと、中原の人らのちっさい話がなくなるなぁ・・・
それは悲しい。まあ、今までさんざんやったといえばそうなんだが。
よし、明日にでも調整者ヅラして蟻社会にでも干渉しよう。
917 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/30 23:17
>>911 そして、起き抜けに熱いカラム水がないと、原住民の子供に枕を投げつける・・・・
>>912 それだ。
>>913 「いいかおまえら、これ破ったら薬草売らねぇぞ」
>>914 それも激しく(ry つか、「彼ら」にとってどんな関わりがあるのかと小一時間・・・
>>915 大 丈 夫 。 突っ込み方はなんぼでも。
グイン舞台に来た調整者ってこんな気持ちだったんだろ。
>916ワラタ
しかし、管理者は何故あらかじめ調整者に知識や目的を教えておかず
一度記憶を剥奪して、また少しずつ送り込むという手間を掛けるのか
なんか犯罪者の追放も兼ねてるらしいから
苦労せえやゴルア ということかなw
管理者とやらはそれほど真剣に
調整する気はないんじゃないかと小1時間。
中原の原住民は哀れよのう、
放射能汚染された挙げ句流刑星扱いか。
情報漏洩の防止?
犯罪者を送り込んでるとかどうだろう。
グインもアレクサンドロスも凶状持ちかよ
グイソ、実はシリアルキラー
実は麻薬ブローカー
「これ吸うとアウラにだって会えるぜー」
まぁ、調整者で役員クラスのグインがペナルティとして
キレノアに左遷され、成績しだいでは本社復帰できます
って感じなのかな。
まぁ、少しネタ気味に書いたけど、なんか人間のロジックだね。
もっと違う感性で人と違うものを描けないのかと、、、
930 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 10:29
アグリッパにやらす。
>>900 逆流するのかyo!嫌過ぎる。浄水場ないんだろ?ホソロシィ…
932 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 13:50
100巻でアモンを倒して一区切り。
第2部から待望のレムス復活・・ってのはだめ?
アモンってどうしてもこの先、ずっと出てほしいキャラじゃないんだよなあ。
ただ、物語的にはアモンのおかげで盛り上がってる気がするけど。
パロはフランスがモデルだからねえ。
セーヌ川も汚いらしいから…
どうせならお風呂に入る習慣もフランス並にして、
お風呂に入らず体臭を誤魔化すために香水をつけるナリス様、にしとけばいいのに。
リアリティが出るぞ~。
>ただ、物語的にはアモンのおかげで盛り上がってる気がするけど。
そうか?
935 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 14:18
うーん、個人的には。
ヤンダルのただのしもべ・・・とか思ってたから、この展開にはかなり盛り上がった。
ただ、魅力的なキャラじゃないと思う。
もし、アモンがこの先長く、物語に出続けるのなら、
間違いなく人間臭くなっていくような気がして、それも見たくない。
第一部のラスボスとして華々しく散ってほしい。
マジで、アモンってほんとに邪魔くさい!
アモンなんか吹っ飛ばして、さくさく
ストーリー進めんかい!ウラアー!!!
って思ってる。
うん、マジで。
学習して、究極の悪党になっていくのならいてもいいけど<アモン
温帯の書く究極の悪党って何?
なんかしょぼーいのしか想像できないんですけど。
アモンに利用されてますます安くなったヤンダルを
ラスボスに返り咲かせる方法を考えてみたw
グインがアモンを倒す→アモンのエネルギーをヤンダルが吸収w
→「我はこの瞬間を待っていた」とかなんとかいって最強ラスボスにステップアップw
第一部完
グインスレってたくさんありますが、ここは以前ライノベ板で大成長したグインスレのその後ですか?
(俺のゆくえ、とかトマトのワルツ、とかの) 教えてクンで申し訳ありません。
>>939 それは断じて違います。
そんなこと言ったら
>>1タンが泣いてしまうでしょう。
反ライノベ、反本スレ、反シタラバ、反アンチグインがこのスレの建った目的です。
>941は過去ログよむべし
>942
過去ログって、「グインサーガを考える会」とかのこと?
>943
いや、このスレのログだよ
元々このスレシリーズを立てたのは、このスレの>1ではない
このスレ>1は「反本スレ」という考えがない
とか色々。
>941
なんですぐ断定するかな
946 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 15:38
>>938 有り。
アモンは成長すればヤンダルなんか問題でないとか言ってるが、そんなこと予想できないヤンダルではない。
アモンも気づかない「鎖」がアモンにはつけられてるに違いない・・・・と、思う。
普通なら・・・
どういじってもアモンもヤンダルも魅力的にならない気が
誰か魅力的なヤンダルとアモンを作ってくれ
>944
なんですぐ断定するかな
また無意味な争いが始(ry
夏(ry
>951
だな
>947
なんですぐ断定するかな
わかっているんですけど。。。
>953
だな
足の引っ張り合いだけが、このスレの醍醐味
956 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/31 19:34
ヤンダルはそこそこ悪役としていい線だと思うのだが。
少なくともアモンに比べれば。
>956
キタイに帰って出てこなくなったからな。
もし、パロに居座ったままならどうなっていたことか想像するのも恐ろしい。
ヤンダルもアモンも喋り出したとたん安い安い。
魅力的な悪役なんてダリウス以降いねーよ。
な、なっつかしーな、ダリウス。
あいつは良かった…
死ぬ時まで小物悪としての存在を貫いていた
ダリウスといえば、最期に長々と演説をぶって毒の指輪飲んで、炎に飛び込んだヤシだな?(あってる?)
火曜サスペンス劇場のように、いわでもの内心の吐露をしておったが、ふつーそんなことするものだろうか?
あと、止めようもないものか?
その辺のベタは楽しめたのでw俺は許せたな。
お約束って感じで。
アレン・ドルフュス
この名前をすぐ思い出せるヤシは何人いることか・・・
>962
かなりいる罠
>ヤンダルはそこそこ悪役としていい線だと思うのだが。
>少なくともアモンに比べれば。
かつては、その名を口にしてもいけないくらい恐ろしい存在だったのに、
いまやだたの「悪役」か。チンケだ。
ましてや、
口どころか頭も軽そうなアモンと比べられるよーじゃー……。
いくら好意的に読もうとしても、やっぱりツマランわけだ。
>>962 582 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 22:16
295巻 アレン・ドルフュスの使命
583 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 22:18
295巻 アレン・ドルフュス最後の挨拶
585 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 22:22
295巻 さよならアレン・ドルフュス
結局ストーリー上、亜門が人知を越えた宇宙的恐怖でなくって、
ただの殺人淫楽症のガキでしかなくなってしまったのは痛い。
怪物王グインにまで馬鹿にされるとは。
ヤンダルはなぜアモンを作ったのかな。
自分が地上最大なら、子供なんていらないと思うけどな。
やっぱりヤンダルでは萌えられないからか。
>>964 そうだった(w
その名を口にすると遠くから嘲笑が聞こえてきたんだったよな。
で、あわてて黙ると。
七窓でも「誰だ?」ときかれイエライシャが「いえん!!」とか言ってた。
ほんと安くなったよなぁ、やんだるぞっく(w
小物あもんにまで馬鹿にされ。
>967
同族の子供を作るなら、ともかくね。
ホーリーチャイルドとやらの力を利用しようと考えたのかな。
だとすると今後の展開でアモンがヤンダルに食われたり、
その逆もありそう。
>>968 支配域とか、影響力のある所での話なんじゃないかね。
例えばタルーアンの片田舎で名前読んでも反応はないだろうし。
実際パロ編では全部代理戦争だしな。
ま、安っぽいなと思うのは勝手だが。
>>968 胴衣
そうそう、今思っても物語の設定を作る才能は抜群だな。
もう一回7窓を読みたくなったよ。
問題は、広げた風呂敷をたたむ才能だが・・・
たたんだ後は等身大にしかならないようで(藁
風呂敷を広げた上にさらに何段にも風呂敷を重ねすぎて、たたむだけの余裕がなくなった。
仕方がないのでSFとかアモンの大風呂式で全部覆い隠そうとしたら、
すでにほころんで穴が開いていた。
作者も風呂敷のたたみ方なんて、覚えちゃいないから、でかい風呂敷の
あっちを結び、こっちをつくろいと多少は片付け手いるようだが、
そのうち積み上げた風呂敷が雪崩を起こしそうだ。
ヤンダルってば、行ったり来たり忙しいやつだな。
パロも、キタイも、イシュトに対しても詰めが甘いな。
ヤンダルって、複数の意識の融合だったりとか、
エッドア人っぽいな。
>>972 > すでにほころんで穴が開いていた。
なるほど、それで高級ミシンにつながった(w
>975
あれこれ手を出して失敗するタイプなのか…ヤンダル
>978
複数の意識の集合体だから、気が多い?
>>978 「おうちのかたへ……好奇心旺盛ですが、あきっぽく、集中力が続かないようです」by担任
絶対評価「3」てところか。
ヤンダルがなぜ望郷星団にてこずってるのかよくわからん。
暗殺集団+御子ちゃま達=望郷星団
グラチも一目置いていた望郷星団
その強さの秘密は一体・・・・
>>982 ああ、それは確かに不思議だよな。
なんでだろう・・・
>982
ゴメソ、まぢでわかんなくなってきた。
ほんとは望星教団でオケー?(手元に本なし)
暴 走 集 団ですよ
坊 狂 聖 断 ですよ
>982
望星教団とかいうくらいだから、なんか異星のパワーを秘めてるんじゃないの。
それに流れとして自然なことだと思うよ。
どんだけ強くても、他国(他星)をいきなり占領して恐怖政治なんて、
そんなに長く続けられるもんじゃないでしょ。それもあんな大きな国で。
>987
調整者に断りもなしに異性のぱわーを秘めるなんて、
さすが珍走団。
982どす。
漏れ、まじでずっと望郷星団と思ってた。
どっか遠い★に古里がある人々がひっそりと
チキウのキタイの片隅で生きてきた。
そんなイメージがあったもんで
ほえほえ
ヤン・ゲラールとヤンダル・ゾックにはきょうつうてんがあるのかなあ。
メイン美形はあで始まるとか、訳分からん存在はヤンではじまりとか。
グラチーも今や、お笑いぢぢいだもんなぁ。
ヤンダルも、あと20巻ほどでグインと肩を並べてワケワカラン敵と戦うんだろうなぁ。
異星のパワーはもうお腹一杯です。ゲフ
さて埋めるか。
995
グインって面白いよね。
やっと終わるか・・・
こんなに長い話が読めるなんて幸せだなぁ。
とか言ってみたい日もある。
↓ゆずる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。