◆SFアニメマンガの納得いく理由総合◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
4月からのハードSFスペースオペラアニメ。宇宙を漂うダイソン球内に7つの
王制国家が存在し、ダイソン球の太陽と他六国を統べる国家、水の管理国、
大気の管理国、植物プラント管理国などに分かれている。

主人公は太陽を司る国の次期継承者の双子で、他六国との外交や球内外
の諸問題や宇宙の不可思議な現象に遭遇する。それについて悩み、考え抜き、
協力し、そして解決する事によって学び成長していく姿を描く一大叙事詩。                  …カモ。

ダイソン球内の太陽の一部を覆って人工的に夜を作るアイデアが面白い。

作品公式TOP
  ttp://futagohime.jp/
本作品におけるダイソン球の概要
  ttp://futagohime.jp/what/what001.html
7カ国の詳細
  ttp://futagohime.jp/weekly/
えっと、この場合
太陽を中心にした幾つかの惑星の公転軌道までをスッポリ覆ったダイソン殻の中が舞台ってこと?
違うな
ダイソン殻のフレームに住んでるのか
ダイソン殻っつーよりペルシダーなんでねぇの?
ヒューマノイド以外にも鼠型、飛行する犬型、熊型、兎型、ビーバー型(?)の
知的生命体が生息しているのか。なかなか多様な種族構成だな。

ところで>528 のリンク2番目では球体内部に各国家が円周に沿って並んでる。
でも3番目では一つの大陸内を分割しているのでように見える
そこで地球儀と地図の様に、それぞれ球体断面図・球体内面の投影図だとし、
矛盾無く成立する球体上の配置と図法はどんな物か考えた。

とりあえずメルカトル図法で平面図の上下端と左右端が繋がった球体かと思ったが、
どの向きでも断面図で国が直列に並ばない… いいや、もう2番目の図は概念図と
思おう。

頭のいい奴が居たら代わりに考えてくれ(w